【禁煙は世界の流れ】 厚労省が「全面禁煙」通知 レストラン、居酒屋、ホテル、パチンコ店などに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鍋(神奈川県)

厚労省が「全面禁煙」通知も…「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」


【日本の議論】

 レストランや居酒屋、ホテル、パチンコ店などは原則として全面禁煙に−。多くの人が利用する公共的な施設について、
厚生労働省は2月25日、禁煙措置を求める通知を都道府県など自治体に出した。狙いは、健康増進法に基づき、
たばこを吸わない人を煙から守る「受動喫煙の防止」だ。しかし、罰則や強制力はないため、実効性には疑問が残る。
禁煙はもはや世界的な流れ。欧米に比べて遅れが指摘される日本の受動喫煙対策は本当に進むのだろうか…。

■「強制力のない通知は意味なし」

 厚生労働省が、都道府県や政令市に出した通知は多くの人が利用する公共的な施設を原則「全面禁煙」とすることを求める内容となっている。

 対象は学校や体育館、病院といった公共施設のほか、百貨店や飲食店、ホテル、カラオケボックス、ゲームセンター、
パチンコ店、駅など人が多く集まる施設。

 受動喫煙の防止は、平成15年に施行された健康増進法で定めているが、具体的な施策が示されたのは初めて。
喫煙スペースを仕切りや壁で仕切る「分煙」では、禁煙スペースにも煙が流れ込んでしまうため、厚労省は受動喫煙の防止には不十分と判断し、
全面禁煙にカジを切ったのだ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000505-san-soci

2以降に続く
2 修正テープ(埼玉県):2010/03/07(日) 16:07:21.98 ID:iBSB9raE
勝利
3 フラスコ(埼玉県):2010/03/07(日) 16:07:39.56 ID:PHJH5TLX
パチンコ屋禁煙で俺大勝利
4 銛(catv?):2010/03/07(日) 16:07:53.75 ID:Cn/oglI0
もう嫌煙厨は酸素ボンベでも背負ってろよ
5 天秤ばかり(福島県):2010/03/07(日) 16:07:54.58 ID:mVE1yrNI
おっぱい
6 ペンチ(岩手県):2010/03/07(日) 16:08:10.98 ID:zkgGXP7m
ゲーセンがタバコ臭い
7 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:08:38.80 ID:R30V7X5F
>>1の続き


 厚労省幹部は「通知によって、喫煙をめぐる議論が活発になる」と自信をみせるが、健康増進法に罰則規定がないため、
通知にも強制力はない。つまり、全面禁煙を実施するかどうかは施設側の判断に委ねられている。

 通知について月刊「禁煙ジャーナル」の渡辺文学編集長は「生ぬるい。分煙を事実上認めた内容になっており、
禁煙政策としては実効性に疑問が残る」と厳しく批判する。

 一方、経営への影響が避けられない日本たばこ産業(JT)は「すべての施設を一律に全面禁煙とするよう求めるものではないものと
認識している」と冷静な対応をみせる。

■喫煙者にとっても禁と煙のチャンス

 そもそも、受動喫煙はどの程度、健康に害を及ぼすものなのだろうか。

 国立がんセンター研究所の望月友美子・たばこ政策研究プロジェクトリーダーは「喫煙者だけではなく、隣で副流煙を吸わされている人も、
心筋梗塞(こうそく)や肺がん、中耳炎などを起こす確率が上がることが国内外の研究で分かっている。乳幼児の隣で吸えば
乳幼児突然死症候群を起こす可能性も指摘されており、周囲に与える影響は大きい」と指摘する。

 その上で、全面禁煙を進めることが、「喫煙者そのものを減らすことにつながる」と期待を込める。

 実際、米系製薬会社「ファイザー」の調査では、喫煙者のうちの7割がたばこをやめたいと思っているという。

 そうした人の前に立ちはだかるのが酒の席だ。禁煙を試みたものの、同僚や友人と酒を飲んだ際、
「つい、たばこに手が伸びてしまった…」という人は多い。


(続く)
8 鉤(愛知県):2010/03/07(日) 16:08:40.45 ID:vF6CnydC
もう家以外でタバコ吸わなけりゃいいじゃんw
9 マイクロメータ(静岡県):2010/03/07(日) 16:08:52.35 ID:iHc2wuvd
むしろパチンコ店のみでおねがいしますm(_ _)m
10 万年筆(神奈川県):2010/03/07(日) 16:09:17.97 ID:V5q8BBp0
低学歴のタバコ嫌いは異常
11 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 16:09:44.78 ID:2q05yjgK
とうの昔に禁煙成功した俺に死角はなかった
12 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:09:55.57 ID:R30V7X5F
>>7の続き


 望月リーダーによると、こうした行動には科学的な根拠があるという。飲酒をすると脳内で「ドーパミン」と呼ばれる物質が出るが、
この物質は喫煙習慣のある人に対しては「たばこを吸いたい」という気持ちを増幅させる作用があるという。望月リーダーは、
「この作用に加え、周辺にたばこを吸う人がいれば『喫煙したい』という気持ちを抑えられなくなってしまう。全国の飲食店などに
全面禁煙が広がれば、受動喫煙の防止とともに喫煙者の禁煙も促進されるのではないか」とみる。

■欧米では全面禁煙を強力に推進 

 禁煙は世界的な潮流となっている。世界保健機関(WHO)の「たばこ規制枠組み条約」が2005年に発効し、屋内の職場や
公共施設などでの受動喫煙防止策の実現を求めた。2007年には「100%禁煙以外の措置は不完全」とする指針が採択され、
欧州で禁煙化が加速した。街中の自動販売機でたばこが買える日本は、海外から「遅れている」と指摘されても仕方がないのが現状だ。

 英国では2007年、国内全域で職場や飲食店などの人が集まる場所が全面禁煙となった。英国で発祥した市民の憩いの場「パブ」も例外ではなく、
カウンターでビールを飲みながらたばこをくゆらすスタイルが定番の「イングリッシュ・パブ」から、たばこの煙が一掃された。

 この結果、多くの市民がパブ通いをやめて家での晩酌を選び、国内に5万店以上あったパブが次々に廃業。
英国パブ・ビール協会によれば、2009年8月までの1年で約2300店舗が閉鎖に追い込まれた。

 米国では州や市ごとに規制が異なるが、厳しさはヨーロッパ並みだ。カリフォルニア州では労働法典に基づき、
職場の閉ざされた空間は禁煙。ニューヨーク州では空気清浄法が改正され、ホテルの客室内などを除く建物内での全面禁煙を義務化した。

 日本も平成16年に条約に批准しており、厚労省は20年に検討会を設置して昨年3月に「原則全面禁煙であるべきだ」とする報告書をまとめた。
今回の通知もその延長線上にあるが、パブから喫煙客を一掃した英国などに比べれば、罰則規定のない日本の対応は確かに生ぬるい。
その背景には、全面禁煙による経営悪化を懸念した業界団体の反発もあるようだ。


(続く)
13 硯(catv?):2010/03/07(日) 16:09:56.86 ID:9hVQ14NH
そうだね(タバコ吸いながら
14 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 16:10:11.59 ID:m8XBEc6N
タバコ税で財源確保するなら民主支持するよ
15 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:11:02.79 ID:R30V7X5F
>>12の続き


■禁煙実施で売り上げ減少の不安も

 客の7〜8割が喫煙者とされるパチンコ業界。全国約1万2000店舗が加盟する「全日本遊技事業協同組合連合会」の担当者は、
「オーナーからは、『分煙や禁煙を進めれば、客足は確実に遠のく』という声が大半。加えて、分煙には改装工事が必要になるが、
この経営難の中でどこにもそんな余裕はない。一律に全面禁煙、というのは絶対に無理」と断言する。

 一方、これまで積極的に受動喫煙防止に取り組んできた企業にさえ動揺が広がっている。ホテルチェーン「東横イン」は20年8月、
JR高崎駅(群馬県高崎市)前に全館禁煙の「禁煙棟」をオープンさせた。隣接の喫煙可能な本館と比較すると、禁煙棟の稼働率は高く、
同社は「嫌煙傾向は加速している」とみる。

 ただ、全ホテルへの拡大となると「話は別だ」という。同ホテルは、隣接する本館では喫煙できる客室もあり、「喫煙を希望するお客さまもいる。
現状でも、十分に双方の要望に応えられているのだが…」と話す。また、別のホテルの広報担当者は「そもそも、国がどの程度の
対策を求めているのかが分からない。全面禁煙にしなくちゃダメなんですかね?」と、混乱を隠さない。

 せっかくの通知も、このままでは足並みがそろわない恐れもある。

 市民団体「日本愛煙家協会」(現在は休眠状態)の会員で、愛煙家の的場光旦さん(62)は、「心おきなくたばこが吸えるので、
分煙が進むことは喫煙者にとってもうれしいこと。中途半端なままでは、吸う人も吸わない人も嫌な思いをする。国は現場に責任転嫁せず、
リーダーシップをとってほしい」と話している。



(続く)
16 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:11:47.18 ID:R30V7X5F
>>15の続き


■弱腰の国に変わって地方が牽引

 国の及び腰の通知を尻目に、自治体や飲食店の中には独自に全面禁煙に取り組む動きが出てきた。

 国内では、14年に東京都千代田区が「歩きたばこ禁止条例」を施行して以来、路上喫煙を禁じる条例が全国に広がっているが、
神奈川県は4月から屋内の喫煙を罰則付きで規制する受動喫煙防止条例を全国で初めて施行する。

 同県内の吉野家やマクドナルドなど外食チェーンも全面禁煙に協力。ファミリーレストランチェーンのロイヤルホストは喫煙ルームを設置し、
分煙で対応する。

 東京・代官山や南青山などを中心に、若い世代に人気の「ZEST」「モンスーンカフェ」といったレストラン63店舗を全国展開する
「グローバルダイニング」(東京都港区)は、3月1日からシガーバーを除く62店舗で全面禁煙を実施している。

 同社の広報担当者は「禁煙は世界的な流れ。いずれ多くの施設で実施されるのであれば、少しでも早い導入を目指した」とアピールする。

 国の通知は出たものの、飲食店などの対応には濃淡が目立つ。神奈川県たばこ対策室の井出康夫室長は「実効性のある対策には
法整備が必要だ」と指摘し、より踏み込んだ対応の必要性を訴えている。



(終わり)
17 包装紙(静岡県):2010/03/07(日) 16:12:34.77 ID:7brYUAZF
昨日パチ屋いってきたけど
すぱすぱ吸っていたぞ
18 画板(東京都):2010/03/07(日) 16:13:00.12 ID:g7j00iz8
世界の流れに沿うなら、路上は喫煙おkにしなきゃな
そんで室内はどこでも禁煙
19 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 16:13:40.76 ID:Npesr492
喫煙者なんて土方や工場勤務者くらいだろ
底辺のやつら
20 マントルヒーター(東京都):2010/03/07(日) 16:14:12.75 ID:MX8dAXEN
いきなり罰則を設けると反対されるから
徐々に締め付けを厳しくしてくっていう展開だろ
21 絵具(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:14:48.40 ID:T3RU1Rcw
禁煙厨ざまああ

ホープうめー
22 ろう石(関西・北陸):2010/03/07(日) 16:15:07.30 ID:bYztNcKF
もう辞めたしどれだけ禁煙化が進んでも絶対に損しないからどんどんやれ
23 ジムロート冷却器(東京都):2010/03/07(日) 16:15:34.64 ID:ODE9QuPK
>>4
むしろタバコがボンベで売られるんじゃないか
24 レンチ(京都府):2010/03/07(日) 16:15:41.24 ID:jJJPJxQT
近くのマクドはこれに伴い全面禁煙になってた。
ええこっちゃ
25 石綿金網(長屋):2010/03/07(日) 16:16:24.51 ID:n5AujL7e
よくある喫煙者の屁理屈
■事実に対して仮定を持ち出す
「もしも副流煙に害がないと仮定したら、どうだろうか?」

■自分に有利な将来像を予想する
「いつでもやめられるからやめない 」

■主観で決め付ける
「うるさいのは嫌煙キチガイだけで普通の非喫煙者はなんとも思っていないはず」「煙草に憧れないのはキモヲタ」

■一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「排気ガスも体に悪いのにどうして喫煙の害ばかり言うのか」「タバコの値段を高くするなら、酒の値段も高くするべきだ」
「ところで、アメリカの禁酒法が失敗したのを知ってるか?」「2ちゃん中毒のオマイラが偉そうに言っても説得力無いから」
「男女共史上長生きNo.1は喫煙厨だったわけで煙草の健康被害なんて韓国の歴史くらい怪しい代物」
「なんで禁煙したら太ってしまうん?」「被害がどうたらこうたら言うけど結局、喫煙厨を叩きたいだけなのであった」

■陰謀であると力説する
「喫煙は権利だ、それを侵すものはファシズムだ」「近年のタバコ叩きは異常。ユダヤの陰謀なの?」

■知能障害を起こす
「タバコうめぇぇぇぇ〜」「何タバコごときで必死になっちゃってんのwwおまえら暇人だなーwwwwwwww」
「カッコつけたくてタバコすってんだろ」とか言ってるヤツこそ、本当はタバコがカッコイイと思っている
「今は完全に分煙されている。DQN場所は除いて(駅や大気中など)」←どうやら大気外で吸っているらしい

■ありえない解決策を図る
「嫌煙はタバコ吸ってリラックスしろよw」「嫌煙のほうが近寄ってこなければよい」
「嫌煙は外に出るたびにガスマスクでも付けてろww」「受動喫煙がいやなら外食せずに家で飯食っとけばいいじゃん」
「嫌煙厨に1年煙草吸わせて同じこと言えるか試してみたい」「嫌煙。そこにスイーツ脳。」
「自分の思い通りにならないから嫌煙はスイーツ+DQNクレーマー」
26 天秤ばかり(東海):2010/03/07(日) 16:16:35.48 ID:oTuwajrO
煙草農家のひとたちはこれからどうなってしまうん?
27 飯盒(愛媛県):2010/03/07(日) 16:17:08.96 ID:Tli9wKxf
この世界的な嫌煙運動の影で誰が得してんだよ。
絶対なんらかの陰謀論が背景になるだろ。
28 鑢(東京都):2010/03/07(日) 16:17:12.20 ID:4j01JGhC
パチ屋を潰すには禁煙にすればよかったんや
29 鑿(関西地方):2010/03/07(日) 16:17:46.94 ID:lmQQ/euI
>>23
想像したらワロタw
30 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:18:28.00 ID:ZxK5X3O2
コンビニの前で吸うな
臭いんじゃ
31 封筒(埼玉県):2010/03/07(日) 16:18:36.12 ID:CY9B2bFF
かなりの嫌煙厨だけど全面禁煙はひどいと思うわ。せめて居酒屋くらいはいいだろjk
あと路上喫煙禁止のとこで歩きダバコしてる屑はさっさとくたばれ
32 コンニャク(関東):2010/03/07(日) 16:18:52.29 ID:37TAmaHR BE:870163182-PLT(12060)

学校は賛成だな。てか未成年だらけの学舎で煙草吸う教師に違和感はあった。
33 げんのう(東京都):2010/03/07(日) 16:20:25.48 ID:nmF7awho
パチンコ屋での喫煙を禁止することによって、なんとか潰す方向に行ってくれないだろうか。
34 てこ(西日本):2010/03/07(日) 16:21:57.99 ID:+9Ck6A/g
むしろパチンコ屋は喫煙オッケーにしてパチンカスと喫煙房を詰め込んで爆弾でry
35 ろう石(新潟・東北):2010/03/07(日) 16:22:39.28 ID:SMiQRgDo
煙草をとっとと規制して、無くなったその分の税収を嫌煙厨が支払うことで丸くおさまるな
36 レンチ(京都府):2010/03/07(日) 16:24:02.40 ID:jJJPJxQT
もっと値段釣り上げればいいよ
それでもバカは吸うからw
37 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:26:22.64 ID:VEDWfThC
嫌煙だから願ったりではあるが、吸うやつ周りに結構いるんだよな
うちで吸いたいとかぬかされると困る
38 画架(大阪府):2010/03/07(日) 16:26:23.43 ID:xOwuRJS5
タバコも酒も飲まんから俺にはどうでもいいことではあるが
最近の日本はあれもダメこれもダメと五月蝿くなってきたなぁ
39 電子レンジ(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:26:56.59 ID:TzR/KCO5
>31
いや、気持はわからんでもないが、
食いもの屋でのタバコは完全分煙できないならなしにしてくれ。
と、ホテル(ま、これは普通分煙されてるけど)。
この二つは譲れない、あとはどうでもよい。
40 鑢(東京都):2010/03/07(日) 16:28:21.51 ID:4j01JGhC
完全会員制の店だけ喫煙可にすればいいんだよ
不特定多数が出入するところは完全禁煙がアタリマエ〜
41 ばね(鳥取県):2010/03/07(日) 16:28:23.18 ID:4bRpyrL2
パチンコ屋は隔離施設として残しておいて欲しいんだけど。
どうせ集まるやつは全員屑なんだから問題ない。
食い物関係は全面禁煙じゃなく、選択制にして隔離して欲しい。
って言うか、全面禁煙するくらいなら、たばこ自体を非合法化すべきだろう。
売っといて吸うなは筋が通らない。

42 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 16:28:47.77 ID:Ob9r02yk
強制的にすればいいのに
43 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 16:29:48.83 ID:Ob9r02yk
>>41
俺ウンコはトイレでしかしないよ
タバコも吸えるところだけで吸えばいいだろ
44 鑢(東京都):2010/03/07(日) 16:30:48.59 ID:4j01JGhC
いや、従業員の健康被害を考えたらやっぱ自宅以外は全面禁煙しかないな!
45 ペンチ(岩手県):2010/03/07(日) 16:31:05.75 ID:zkgGXP7m
半ネトゲ廃人の兄でも10年以上吸ったのにすっぱりタバコやめられたみたいだ
そんなにやめるの難しいんだろうか
46 クレヨン(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:31:39.10 ID:Xx5DQspB
プラネテスに出てきた喫煙カプセル設置しとけよ
47 ガスクロマトグラフィー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 16:32:01.77 ID:OqqZvWoh
パチ屋で禁煙だと店員は命がけだな
48 ライトボックス(埼玉県):2010/03/07(日) 16:32:30.24 ID:478AhM+n
世界の流れから外れたところで生きてるのに
世界の流れとか言われても関係ないです
黙って吸います
49 ノート(関西地方):2010/03/07(日) 16:32:54.54 ID:1bazRjKS
たばこスレの荒れ様と、酒スレのまったり感の差は異常。
どうしてこうなった。
50 製図ペン(長屋):2010/03/07(日) 16:33:23.68 ID:7WkSvAAs
>>44
何言ってんの?家で吸うと猫様がイヤンイヤンするから他で吸うしかないじゃん
51 足枷(西日本):2010/03/07(日) 16:33:29.65 ID:dX+9qItp
喫茶店はおkだろうな?
喫煙してお茶飲む所なんだからよ!
52 リール(埼玉県):2010/03/07(日) 16:33:48.02 ID:MriNbWOF
副流煙が出ない、もれないタバコを発明すりゃいいじゃない
53 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/07(日) 16:33:49.89 ID:RHFXghrE
居酒屋は禁煙でもいいや
自分でツマミ作りゃ安いし
煙草も心置きなく吸える
54 画架(大阪府):2010/03/07(日) 16:34:47.39 ID:xOwuRJS5
>>51
茶の味を満喫するところだ
55 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:35:24.61 ID:R30V7X5F
>>20
そうだろうね

分煙

分煙は、DQNが守らないので全面禁煙  ←いまここ

罰則なしも、パチンコ店が守らないので罰則あり
56 グラフ用紙(大阪府):2010/03/07(日) 16:35:57.40 ID:vbCkdeTz
歩きタバコを地方の条例レベルじゃなくて法律レベルで禁止しろ
懲役3年、罰金100万レベルで

いちいち追い抜くの面倒なんだよボケ
57 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 16:36:00.47 ID:Ob9r02yk
>>51
喫茶ってのは茶を飲むことだよ
まさか知らなかったの?
58 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/07(日) 16:37:36.51 ID:RHFXghrE
>>56
一瞬レベルてどこの通貨かと思った
59 鍋(神奈川県):2010/03/07(日) 16:38:51.13 ID:R30V7X5F
>>25
まともな喫煙者もいるよ
分煙もDQNが禁煙の近くで吸うから全面禁煙になったわけで
喫煙者は自分で自分の首を絞めているというか
身の程わきまえて吸えばよかったのかと思う
まともな喫煙者がDQNの喫煙者を注意すればここまでひどくならなかった
今回の全面禁煙も適当にされると罰則になるんだろうね
60 スクリーントーン(東京都):2010/03/07(日) 16:40:42.55 ID:x5gN56eH
タバコ販売を禁止した方が早いだろもう
税収関連でやらないだろうが
61 コンニャク(関東):2010/03/07(日) 16:42:30.94 ID:37TAmaHR BE:870163182-PLT(12060)

規制解除には裏献金や団体票などの見返りが求められます
62 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/07(日) 16:42:44.14 ID:8vRJ5eJ5
そもそも喫煙者はなんでタバコなんか吸うの?
63 レンチ(京都府):2010/03/07(日) 16:43:47.17 ID:jJJPJxQT
今規制したっていつぞやの禁酒法みたいに闇タバコが蔓延する危険があるだろ
すこしずつ縛り上げて需要自体を減らしていくしかうまくいかない
64 カッターナイフ(愛知県):2010/03/07(日) 16:47:33.33 ID:WLWsNvqv
もうタバコ違法薬物に指定しろよ。

高額納税者に対する扱いじゃないわ。
金ふんだくるだけふんだくって、迫害し放題。
65 アスピレーター(東京都):2010/03/07(日) 16:58:21.09 ID:3E0pSJ1B
俺が吸ってた頃
歩き煙草 ポイ捨て
マナー違反一杯してたから
こうなっちゃったんだね

どめんなさい
66 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 16:58:54.32 ID:kUhHEi6Z
67 ボールペン(東日本):2010/03/07(日) 17:32:53.92 ID:OZpzyFAs
>>51

喫煙と言うのは タバコの文化が入ってきてから出来た造語です。
”喫”のみの漢字の意味は 食べる・飲む事です。

現代 喫煙 と言うこの二つの漢字の組
68 冷却管(長屋):2010/03/07(日) 17:36:16.56 ID:MYOyfpsX
ニコチン
トヨタ車
パチンコ

この辺は他人に流されるのが趣味の人間用だろw
69 トースター(愛知県):2010/03/07(日) 17:53:16.07 ID:ZAZLmqHX
そこまで徹底して禁煙せんでもなぁ…
ファミレスは全面禁煙すべきだが、高級レストランなら分煙ぐらいできるだろ。
ホテルの個室ぐらい好きにさせてやってもいいし、
居酒屋やパチンコ店なんてもともと空気の悪い場所だろうに。

だいたい、こないだタバコ税が減収って騒いでたくせに、なんでこう逆の方向に行くのかね。
70 ボールペン(富山県):2010/03/07(日) 17:57:48.44 ID:yC/2t1Eg
ホテルだけは見逃して欲しい・・・
71 おろし金(コネチカット州):2010/03/07(日) 17:58:26.62 ID:OHaOMyA7
>>69
儒教の影響が濃い国は目下の奴が嗜好品を取ることを嫌ってる

急な禁煙と小沢の訪中。ま、俺らにゃわからん
72 ガスレンジ(岐阜県):2010/03/07(日) 17:59:23.06 ID:hy+E90Eh
>>69
市民団体とかが五月蝿いんだろ
本音を言えば煙草税減収で首を絞めることはしたくないけど
一枚岩では無いと思う
73 指サック(千葉県):2010/03/07(日) 18:06:23.86 ID:5TiVuaap
>>25
よくある嫌煙者の詭弁
■事実に対して仮定を持ち出す
「メシ食ってるそばでウンコしてるやついたらムカつくだろ?」
■ごくまれな反例をとりあげる
「副流煙で肺がんになった例があるぞ」
■自分に有利な将来像を予想する
「タバコがなくなれば将来は医療費の負担が減る」
■主観で決め付ける
「なんか今年になって歩きタバコが増えた。臭くてたまらん 」「喫煙厨は死んだほうが社会のためだね」
■一見関係ありそうで関係ない話を始める
「アメリカだと州によるけど30歳未満に見える人は身分証明書見せないと買えないんだけどな。 売った店側も罰せられるし。」「喫煙厨は絶対にポイ捨てしてるやつを注意しない」
■知能障害を起こす
「喫煙した奴は全員死刑にしろ」「ナイフはダメでライターはOKつうのが理解に苦しむ」
「路上喫煙は道端でウンコしているのと同じ」
■自分の見解を述べずに人格批判をする
「喫煙厨はタバコ吸うのがかっこいいと勘違いしているキチガイ」
■ありえない解決策を図る
「タバコは一箱10000円にしろ」「吸いたい奴は一般人が来ない所で吸えるエリア作れ」
「煙草は規制しなくてもいいから、マッチとライターを個人が携帯所持するのを禁止しろ。」
「煙を吐かずに飲め」
■レッテル貼りをする
「火種持ち歩いてるなんてどこの未開人だよ」
■勝利宣言をする
「いいぞもっとやれ」
■新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「成人は逆に禁煙しはじめたというのに 」
74 ドラフト(アラバマ州):2010/03/07(日) 18:09:08.53 ID:GtsD0Bux
無視して灰皿堂々と置いてるスーパーは誰に通報すればいいんですか?
75 すり鉢(dion軍):2010/03/07(日) 18:13:59.45 ID:7Cpiow7j
>通知によって、喫煙をめぐる議論が活発になる

中毒患者が騒ぐだけだと思うが
だいたい議論の余地ないだろうもう
76 クッキングヒーター(大阪府):2010/03/07(日) 18:16:46.94 ID:8dqkq9BM

喫煙中がまた二次ロリ連中相手にシャドーボクシングしだすぞー
77 集魚灯(関西・北陸):2010/03/07(日) 18:25:56.35 ID:EorCR4Lg
将来パチ屋なくなるん?
老後にやろうと思ってたのに
78 ビーカー(dion軍):2010/03/07(日) 18:26:03.10 ID:Vr3NH/bB
♪たばこの匂いのシャツに そっと寄り添うから
79 チョーク(東京都):2010/03/07(日) 19:09:22.53 ID:g7j00iz8
喫煙可能な店舗施設は風営法規制対象にすればいい
80 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 19:10:41.55 ID:K0NR9yPk
よっしゃーーーーー
81 便箋(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:19:28.98 ID:qDG+HHn/
異常だろ・・・
82 真空ポンプ(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:23:58.40 ID:e0ZSETXe
鏡張りの喫煙室や野外の喫煙コーナーが池沼の見せ物みたいで笑ってしまう
83 絵具(catv?):2010/03/07(日) 19:24:49.20 ID:aspfYCqK
タバコはもちろん、酒も同じように禁止しろ
84 釣り竿(東京都):2010/03/07(日) 19:24:50.30 ID:UX00mwmb
飲み屋を禁煙とかありえないだろ
85 鋸(埼玉県):2010/03/07(日) 19:25:21.61 ID:+f7iDEXT
喫煙厨どもざまあwwwww
86 包丁(東京都):2010/03/07(日) 19:26:56.44 ID:IpXNcAwC

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  吸ってもいいが誰にも副流煙かけずに吸えよな >
 /        ヽ  < 家族にもだぞ                       >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな喫煙方法あるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 吸うなってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
87 ジューサー(関西地方):2010/03/07(日) 19:30:35.86 ID:JUKZfjxv
団塊以上の喫煙者はカスが多すぎる
煙が匂う事すら理解できてない
88 レンチ(京都府):2010/03/07(日) 20:24:54.22 ID:jJJPJxQT
禁煙席選んどいて、喫煙スペースで喫煙するやついるけど、
臭いが染み付いてるの知らないの?始終喫煙隔離室に篭もってろよ
89 餌(関東地方):2010/03/07(日) 20:47:50.72 ID:iVmG6Pdg
「女性の喫煙権を守れ」
 秀里 音子(学生 23歳 東京都)

昨年の11月下旬に、法政大市ケ谷キャンパスでおこなわれた調査では、
喫煙する異性に悪い印象を持った学生が、女男とも89%に達したという。
それ以外の調査でも、タバコを吸う異性とは交際したくないと答える女男
の割合が増えているらしい。理由として、喫煙臭を嫌う女男が多くなって
いるというのも大きな要因であるようだ。
だが、ちょっと待って欲しい。
それらの結果をもって、女性と男の喫煙に同列に悪い印象をもたせるのは
間違いではないか。
私も個人的に喫煙をする男との交際などはご免である。それは、喫煙臭に
加えて、それ以上に男の身体の発する悪臭が絶えられないからだ。
ところで、昔から男どもの喫煙はマナーが悪く社会的にも悪影響だったが、
女性の喫煙には「クール」「大人っぽい」などの好印象が抱かれた時期も
あった。それが10%にも達しなくなってしまったのは、マスメディアに
よる偏向的なバッシングに影響されてしまったせいではなかろうか。
そもそも、女性がいつどこで喫煙をしようが、吸殻を捨てようが、それは
女性個人に決める権限があり、男どもにどうこう言われる筋合いはない。
私自身も、気分がいら立っている時などは、リラックスの為に一服やって
いる。世の中には「禁煙」を強いている場所が増えているようだが、それ
はあくまでもマナーに欠ける男に対するものであり、女性には関係の無い
ことだ。たとえ健康的に悪いとされていようと、背に腹は変えられない時
もある。
それはさて置き、いま政府では財源拡充のために、タバコを一箱500円に
する案が浮上しているらしい。これは喫煙家女性に対する差別である。
むしろ、女性へのタバコの販売は無償化して、男への販売価格を大幅に
引き上げるほうが、あらゆる意味で得策なのではなかろうか。
90 ゴボ天(千葉県):2010/03/07(日) 20:51:02.15 ID:BycQ6AGo
地球全体が禁煙になる日も近いな
91 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 20:56:06.94 ID:Fw429mzz
胸が熱くなるな
92 浮子(新潟・東北):2010/03/07(日) 20:57:53.40 ID:ZhAI3E2S
まず酒禁止して欲しいわ
次に煙草禁止でいいよ
酒の方が実害あるんだから優先度高いだろ
93 スプーン(愛知県):2010/03/07(日) 21:01:48.67 ID:ntlKw7la
店側が決める事
94 ライトボックス(埼玉県):2010/03/07(日) 21:43:56.17 ID:478AhM+n
>>88
うひひサーセンww
ルールの範囲内で吸ってるだけなんで、
文句あるなら、タバコ臭い人間を隔離出来る
ルールを作れるよう頑張ってくださいww
95 真空ポンプ(福岡県):2010/03/07(日) 21:58:10.52 ID:ckiMdKal
公共の場とはどこか?
◆公共の場というのは「みんな(誰でも)が行ける/いることができる場所」
http://web.thu.edu.tw/mike/www/class/Ekkyo/data/chunks/publicspace.html

「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
96 ダーマトグラフ(福岡県):2010/03/07(日) 22:01:13.11 ID:kGCA1BdP
厚生労働省HP:「受動喫煙防止対策について」に関する局長通知の発出について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v.html

平成22年2月25日 健康局総務課生活習慣病対策室
「受動喫煙防止対策について」に関する局長通知の発出について
本日付で、「受動喫煙防止対策について」に関する局長通知を
都道府県等向けに別添のとおり発出いたしましたのでお知らせいたします。

別添 健発0225第2号「受動喫煙防止対策について」(PDF:481KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf

受動喫煙による健康への悪影響については、科学的に明らかとなっている。

喫煙者は自分の呼出煙、副流煙が
周囲の者を曝露していることを認識する必要があるとともに、
喫煙者の周囲の者が意図せずして
たばこの煙に曝露されることから保護されるべきであること、
受動喫煙というたばこの害やリスク(他者危害)から
守られるべきであることを認識する必要がある。

今後の受動喫煙防止対策の基本的な方向性
多数の者が利用する公共的な空間については、原則として全面禁煙にしなければならない。
全面禁煙が「極めて困難」な場合のみ、「当面」、施設の態様や利用者のニーズに応じた
適切な受動喫煙防止対策を進めることとする。
また、特に、屋外であっても子どもの利用が想定される公共的な空間では、
厳しく受動喫煙防止のための配慮をしなければならない。
97 ライトボックス(埼玉県):2010/03/07(日) 22:06:36.59 ID:478AhM+n
>>96
こういうのを見るたび
なんで吸ったら懲役とかにしないんだろう
と思いながら、吸ってます
98 筆(関東):2010/03/07(日) 23:10:14.05 ID:NlllmB9w
ヨーロッパは屋内全面禁煙だけど、屋外では吸い放題だぞ

中も外も禁煙なんて人権侵害しようとしてるのは日本だけ
99 クレパス(東京都):2010/03/07(日) 23:15:20.65 ID:MI11FShB
>>98
よくそういう屁理屈を言う珍煙がいるが
日本ほど歩きタバコをするバカが多い国はないと思う。
屋内がどこも禁煙の米国でも日本ほど歩きタバコは多くない。
まず、タバコ1箱1000円にして、珍煙自体を減らすことが肝腎だ。
100 偏光フィルター(東京都):2010/03/07(日) 23:18:41.49 ID:zlc+EVz2
>>45
俺超嫌煙厨だけど、その兄はタバコ辞めさせる前に仕事を始めさせるべきだった
101 ばくだん(千葉県):2010/03/07(日) 23:52:18.37 ID:QlYOm4XD
ファミレスとか禁煙ならいいけど行き過ぎた嫌煙房ってどっかの国のクジラ狂みたいで怖いわ
102 音叉(千葉県):2010/03/07(日) 23:56:23.11 ID:mtG3Uceh

卒煙日: 2002年 9月 15日

卒煙からの日数: 7年 5ヶ月 22日 2時間 55分

延びた寿命: 260日と16時間31分

節約できた金額: 1092048円(節税分 648806円)

節煙本数: 68253本 5801.51m アララト山



うははw
103 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 00:06:11.45 ID:PYm7SwuY
10月からマルボロ410円になるんだろ?
流石にやめるか
104 絵具(関東):2010/03/08(月) 00:31:09.21 ID:BH6TLyAt
>>99
ヨーロッパの町歩いてみろよ
吸い殻だらけだぞ
105 筆(関東):2010/03/08(月) 00:32:52.20 ID:f2XxixrF
>>99
サグラダファミリアの中が禁煙じゃなくてびびった覚えがある
106 綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 00:33:10.90 ID:KGwFXr2B
>>99
> 日本ほど歩きタバコをするバカが多い国はないと思う。

全国みたんか?
屁理屈はお前(笑)
107 アスピレーター(関東):2010/03/08(月) 00:35:25.61 ID:eSgslew9
パチンコ店を禁煙にしたらパチンカスニコチン欠乏で死んじゃう
108 IH調理器(アラバマ州):2010/03/08(月) 00:36:28.85 ID:ncMis4bl
ステータス: 日本列島
卒煙日: 2010年 1月 21日(20本-13年)
卒煙からの日数: 45日 18時間 35分
延びた寿命: 3日と11時間55分
節約できた金額: 8697円(節税分 3799円)
節煙本数: 915本 77.82m えべっさんの大観覧車
109 石綿金網(東京都):2010/03/08(月) 00:36:52.67 ID:ipofs0yb
ちゃんとした喫煙所を作ってくれれば何も言わんがね
110 レーザーポインター(長屋):2010/03/08(月) 00:38:41.35 ID:ElR1vVCo
飲食店は禁煙にしてほしいよな
おっさんのはく煙吸いながら飯なんて食いたくない
111 エビ巻き(関東・甲信越)
居酒屋、パチンコ以外は余裕だろ
この二つは・・・