【PHS】ウィルコム再建の雲行きが怪しくなってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 接着剤(catv?)

■大迷走”ウィルコム再建 三者三様の思惑に翻弄

 国内唯一のPHS事業者であるウィルコムの再建が迷走している。
銀行や出資者の思惑に振り回されて法的整理に追い込まれたウィルコム。
今度は、支援に乗り出した半官半民の企業再生支援機構とソフトバンク、
アドバンテッジ・パートナーズ(AP)の三者の思惑が複雑にからみ合い、
再出発もままならない状況になっている。
(続きはソースで)

ソース:産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100306/biz1003061802012-n3.htm
2 セロハンテープ(東京都):2010/03/07(日) 02:15:37.40 ID:zkxqC/L2
飲み込んで消化する気まんまんだもんな
3 セラミック金網(アラビア):2010/03/07(日) 02:16:08.20 ID:6wKk53Bf
壮絶な虐めをうけ引篭った「眼鏡の」底辺ニートキモオタネトウヨさん(60代でアルツハイマー)、今日も安物眼鏡とネットで視力悪化させてる?
○近視は失明の一大要因って学習しろよw
強度近視は「失明原因の第五位」
http://www.tokaiopt.jp/et/01.php
強度近視は網膜剥離を起こして失明しやすい。
http://yupieye.blog72.fc2.com/blog-entry-33.html
失明原因第一位の緑内障のリスクも、強度近視によって高くなる
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/618ryokunai.html
世界の失明原因の第1位の白内障は、強度近視によって早く起こる
http://www.santen.co.jp/health/k-kinshi.shtml
欧米での失明の原因トップは「黄斑変性症」は強度近視の人に多く発生するといわれる。
http://www.natures-health.co.jp/eye/eye_kinsi.html
あと、近視を進行させる原因のひとつはメガネだから ○眼鏡をかければ、その度数に合わせるように近視は進行する
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/50848447.html
オルソケラトロジーを受けた子供たちは、眼球の伸長が眼鏡のグループの1/2にとどまった。
http://www.ingentaconnect.com/content/apl/ceyr/2005/00000030/00000001/art00003
○眼鏡は脳に悪いんですよw 考えても見ましょう、常に鼻腔に圧迫があり、脳の活動に重要な鼻呼吸を阻害する。
成長期の眼鏡は、呼吸困難さえ引き起こす可能性がある
http://www.eyezone.co.uk/pages/glasses_kids.php
日本のノーベル賞の16人の内近視は2人なのにメガネは知的?w ネットとゲームやりすぎな単なるニートでしょう
近視も、メガネっ娘(男子)萌とか言ってる日本人の遺伝子プールに有害なキチガイもまとめて死んでくださいw

●眼鏡がブーム?w TV見すぎなんだよジジイはw オサレメガネ(笑)かけてるのってなんでオッサンばかりなの?www
メガネはブームどころか10年で1000億以上の凄まじい市場縮小をしていたw
http://www.sanplaza-cl.co.jp/service/news/090605_megane.htm
眼鏡ブームはジジババ限定でしたwww
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20091007ax003n1

眼鏡キモオタの現実w ↓
http://livedoor.blogimg.jp/yashahimesan/imgs/0/d/0d5708eb.jpg
4 ボールペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:16:22.55 ID:K5RzD5iW
どう?
5 天秤ばかり(東京都):2010/03/07(日) 02:16:33.74 ID:gRQTgTID
超スマートフォン (笑)
6 天秤ばかり(関西地方):2010/03/07(日) 02:23:38.08 ID:0ppVTDig
ユーザーからしたらさっさとお禿げに食われてソフバンに以降してしまいたいけどね
7 便箋(catv?):2010/03/07(日) 02:29:50.18 ID:CK/iIqu2
>ソフトバンクは当初、「ただでも要らない」(大手通信事業者幹部)と難色を示していた。

2.5Ghzなんて使いづらい周波数帯はいらないからな。
総務省にこれで借りを作るために渋々出資するだけ。
本命は700/900Mhz帯。

>「日本独自の技術として推進したPHSの消滅は、自らの失政を認めることになる」(通信業界関係者)
>と考えた総務省の意向が強く働いたといわれている。
8 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:30:41.81 ID:bYlYJ5MC
XGPやめてPHSの保守だけやってればいい

9 付箋(沖縄県):2010/03/07(日) 02:33:35.41 ID:OULe8k9D
>>7
今後割り当てされるであろう黄金の周波数帯を優先的に受け取るために
役人に媚売ってるわけか。
まあいいと思う。これで禿のインフラがマシになればドコモの殿様商売もちょっとはマシになるんじゃね?
10 ピンセット(福島県):2010/03/07(日) 02:35:02.44 ID:HD3RPCzd
>>8
HPにはXGPの設備投資に金がかかったと書いてあったね
11 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 02:36:05.91 ID:K9408YCH
PHSは電波の送信出力が弱いから病院とかで重宝されるって言うけどさ
じゃあ外国の病院はどうしてるの?
ケータイが駄目なら、外国のお医者さんは病院内では固定電話のみなの?
12 手枷(神奈川県):2010/03/07(日) 02:40:45.59 ID:5g+iqtNY
日本テレコムと同じ道か
13 便箋(catv?):2010/03/07(日) 02:42:19.05 ID:CK/iIqu2
>>9
交渉で使うカードを一枚ゲット
「お前らが推し進めて倒産したPHSを助けたの誰だよ?」カード
14 鉛筆(福岡県):2010/03/07(日) 02:42:40.44 ID:7pmEYUz0
もうPHSは無理だろ 全部失敗してるじゃん 停波でいいよ
15 クレヨン(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:44:07.20 ID:QG8TMdkS
>>11
つ ポケベル
16 釜(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:45:51.19 ID:KM1zB8Mj
やっと今週には決定するのか?
17 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 02:47:52.02 ID:K9408YCH
>>15
海外では今でもポケベル使ってんのか
そういうトコに上手く売り込むことはできなかったのかねぇ
18 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 02:49:01.63 ID:ed0yRo2Z
980円spさえ完走出来れば用は無い!
19 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:51:02.11 ID:yR5LMd0i
980円→980円と乗り換えて来たオレでもこれは心配
20 鑿(福岡県):2010/03/07(日) 02:51:42.41 ID:ovtjuB+r BE:993603247-PLT(13457)
後発はだいたい失敗するんだ
21 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/07(日) 02:51:56.10 ID:x4R6XYhU
いやいや、また次の980spを!
そのまた次の980spを!!
22 拘束衣(大阪府):2010/03/07(日) 02:55:55.11 ID:bYfap4yr
2.5ghz帯の免許持ってるって価値しか無いよな、ここ
23 浮子(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:57:15.40 ID:IKaHw2UU
WVS割引がなくなったら、割賦販売で買ってる人は大打撃だよな。
24 オーブン(鳥取県):2010/03/07(日) 02:57:59.27 ID:RXnFSy3K
潰れても後々まで迷惑をかけるのがウンコムか
25 ボールペン(埼玉県):2010/03/07(日) 02:58:54.01 ID:P99OdYGX
JALのように政府支援するから大丈夫だろ
26 浮子(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:59:36.82 ID:IKaHw2UU
基地局の寿命っていつまでなんだろう・・・・
撤去費用だけでも幾らかかることやら・・・・・
27 集気ビン(catv?):2010/03/07(日) 03:02:44.30 ID:xka5/zZT
遅いってイメージしかもう湧かない
28 ラジオペンチ(高知県):2010/03/07(日) 03:06:27.24 ID:zCsqlIx7
けっきょく
PHSってISDNと一緒だな。
官の主導する事業で成功したものあんのか?
29 串(埼玉県):2010/03/07(日) 03:09:38.73 ID:p2lOeZul
今のPHSエリアでXGPを展開してくれたらウィルコムにするよマジで
30 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 03:14:58.65 ID:NCV+ip5V
>>29
ウィルコムにそんな金は無いから無理
31 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 03:19:53.50 ID:06GQBy4J
つなぎの融資もするんじゃないぞ、支援機構!!
支援したければ、私財でやれ!!
32 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 03:26:48.02 ID:K9408YCH
ウィルコムに「財務基盤A」の評価を付けて、2.5GHz帯を割り当てた総務省は
何の責任も取らないのか?
審査したやつらを全員クビにしろよマジで
33 和紙(関西地方):2010/03/07(日) 03:27:07.27 ID:ojucdhWv
SBもとんだお荷物押し付けられたもんだな
34 すりこぎ(愛知県):2010/03/07(日) 03:33:37.33 ID:LBVbDarp
携帯電話って本当にペースメーカーとか医療機器に影響があるのか?
実際に害があった例が無いんじゃないのか
35 天秤ばかり(関西地方):2010/03/07(日) 03:34:20.26 ID:0ppVTDig
点滴の機械ピーピー鳴るよ
36 ガスレンジ(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:36:34.32 ID:lH7cHDJa
>>32
世界同時不況を予測できたとかどんだけだよ
37 アリーン冷却器(千葉県):2010/03/07(日) 03:37:59.43 ID:3UORqNIl
禿にタダでもいらないもの押し付けんなら支援機構は金出せよ
38 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/07(日) 03:40:27.54 ID:hwzc76Ta
XGPで勝つる!!とヰルコム信者の威勢が良かった頃が懐かしい・・・
39 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:42:58.21 ID:twbkWep0
>>36
ヒント:大手三社も不況の影響下
    でも潰れたのはウンコムだけ
40 ファイル(東京都):2010/03/07(日) 03:44:24.38 ID:AEJb/kac
去年まで10年来のウィルコム(DDIポケ時代含む)だったけど
今思うと「みんなが使わないキャリア使う俺かっけー」的な
いい感じの厨二病を発症していたと思う
今はAUとの2台持ちを経てDocomoですがガラケーまじ楽しいです
41 薬さじ(埼玉県):2010/03/07(日) 03:44:27.27 ID:Ke91a0/D
つか再建できるわけないじゃん。普通に考えて。
42 分度器(東京都):2010/03/07(日) 03:46:55.07 ID:C6UfaBKb
>>36
同時に免許もらったUQは猛烈な勢いで基地局立てまくっているじゃんw
43 クレパス(東京都):2010/03/07(日) 03:47:30.74 ID:uuRN7+ZP
PHSは、医療関係や宇宙関係、自販機のデーター管理で活躍しているから、
無くされると困るんじゃないか?
44 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 03:48:12.37 ID:K9408YCH
>>36
KDDIのワイヤレスブロードバンド企画よりも財務基盤の評価が高かったんだぜ

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/25/news110.html
45 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/07(日) 03:48:41.16 ID:74L/aQ5W
>>42
UQもやばいけどな
46 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/07(日) 03:50:30.81 ID:hwzc76Ta
しかし、モバイルインターネットサービスももうちょっと安くならんもんかと思うね。
どこもかしこも殆ど横並びで4〜5千円台ってのはなぁ。
2千円台ぐらいに出来んもんかと。
47 試験管(大分県):2010/03/07(日) 03:52:46.25 ID:eO2F0LPD
ウィルコムはお願いだからMNPを開始してくれ。
48 ガムテープ(catv?):2010/03/07(日) 03:57:53.76 ID:2HcipGaQ
ノンキャリアのキャリア、それがウィルコム
49 ルアー(千葉県):2010/03/07(日) 04:02:47.94 ID:ZMwVJ7W8
>>45
UQ単体は大したことないけど、結構大きい会社が出資してんじゃなかったっけ?
50 付箋(東日本):2010/03/07(日) 04:05:28.64 ID:T90IdalG
>>34
今は対策されてるから問題ないよ。
51 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/07(日) 04:08:55.30 ID:74L/aQ5W
>>49
ウンコムと一緒でKDDI(京セラ)が主体w
そもそも2.5GHz帯とか地雷だから既存のコンシューマ向けデータ通信だと勝負にならない
52 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:26:05.93 ID:YLCcLegw
ドコモの回線を間借りしてるCore 3Gだけど、ぶっちゃけこれ以上のまともなデータ通信カードが無いから困る。
イーモバはエリアで問題あるし、ドコモ、auは制限多すぎだし。
53 釣り竿(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:29:25.42 ID:R6HUoNcq
アステルの基地局が電源入ったまま多数放置プレイ中って、マジ?
54 スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 04:31:51.62 ID:saWZ4UHm
悪いのは1円でも安く買い叩こうと牛歩戦術に出てるソフバン
55 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 04:39:26.15 ID:06GQBy4J
悪いのは喜久川
56 ドライバー(catv?):2010/03/07(日) 04:40:09.45 ID:996VXWJo
おのれ!ウィルゴム!!
57 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 04:42:57.37 ID:TMqFXWgW
ネット使い放題でいまだ4、5千円って光ファイバー化よw
京ポンまではいい流れだったがそれ以降が糞
既存ユーザーなめすぎ
58 猿轡(東京都):2010/03/07(日) 04:44:45.31 ID:aHpNTybV
ソフバンに吸収されるなら素直にドコモに逃げるよ
助かるならウィルコム続けるけど
59 インパクトレンチ(長屋):2010/03/07(日) 04:44:58.51 ID:9KG3+loT
潰せ潰せこんなどうでもいい会社
60 インク(埼玉県):2010/03/07(日) 04:46:59.34 ID:CS3mq+OO
関連スレ

WILLCOMEを本気で解約したい人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1239446810/


長寿人気スレですwww
61 ブンゼンバーナー(catv?):2010/03/07(日) 04:49:57.62 ID:hw7F8g0N
この記事の笑えるところは
ウィルコムがまるで被害者のように書いてあるところだな。
先見の明がなかったトップとその取り巻きの自業自得だろ。
62 三角架(大阪府):2010/03/07(日) 04:50:50.83 ID:3uQyTtOg
ドコモ(笑)
63 筆箱(長屋):2010/03/07(日) 04:54:58.37 ID:5m+Np1x5
>>61
経営陣は官庁・出資者の方ばかり見ていて、
消費者の方を全く見ようとしていなかったからね
64 魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 05:00:08.11 ID:2deVehgX
マツケンが無能すぎた
65 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 05:03:30.23 ID:TMqFXWgW
かといってwimaxは通信エリア虫食いだらけだしやる気あるのか
66 インク(埼玉県):2010/03/07(日) 05:05:09.05 ID:CS3mq+OO
JRとか乗るといまだにウィルコメ勧誘広告あるんだよなww
全国で1000人くらいは引っ掛かる奴居そう
67 マイクロメータ(catv?):2010/03/07(日) 05:18:10.97 ID:9/ZM/29O
>>53
電気代払ってるんかな
68 ルーズリーフ(三重県):2010/03/07(日) 05:38:38.42 ID:/2/0QvIv
通信行政の大失敗。関係者やウィルコム提灯ライターやってた奴の処分求める。
69 げんのう(岩手県):2010/03/07(日) 07:02:10.32 ID:VNQnIycH
>>63
長期ユーザーの怨嗟の声がどんだけ木霊してもろくに定額値下げしなかったしなあ
70 包装紙(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:10:44.62 ID:67Pbgpd2
こないだ「新繋ぎ放題」に移行しろ、ってんでそっちに契約し直したら前より2000円くらい上がったんだけど…。

どー言う事だよ!!何年契約してると思ってんだ、ムカつくわ。
71 墨壺(東日本):2010/03/07(日) 07:12:19.30 ID:yMDcl9Wx
長期契約者ほどトクするとでも思ってんのか
72 ルーズリーフ(四国):2010/03/07(日) 07:14:06.28 ID:t2P5N9lN
>>65
田舎者はDoCoMoでも使ってボラれてろ
73 下敷き(dion軍):2010/03/07(日) 07:16:31.44 ID:JWQAEVq3
携帯通話料金が高かった時に、PHSは低コストで日本で開発して、これから世界基準になる!って
TVで言ってたけど、こんなもんだったか・・・
74 偏光フィルター(仏):2010/03/07(日) 07:22:23.16 ID:mqNS0LmV
EMとUQだけじゃ不安なのでXGPもLTEもガンバッテ欲しい

つか、稲森が京セラで買いとれば良いじゃん
75 IH調理器(catv?):2010/03/07(日) 07:34:59.16 ID:mVxp6c5y
再建は無理だろ
そもそも070でMNPに対応してないってのも致命的だし
売りが全くない
76 朱肉(catv?):2010/03/07(日) 07:38:42.69 ID:BlLieud2
コム必要だから
もう一台契約するから生き延びろ
77 電子レンジ(大阪府):2010/03/07(日) 07:40:01.15 ID:gMIiPN+Q
>>32
悪いのはアホな責任者
78 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 07:53:28.32 ID:06GQBy4J
>その背後では、「日本独自の技術として推進したPHSの消滅は、自らの失政を認めることになる」(通信業界関係者)と考えた総務省の意向が強く働いたといわれている。
やつら責任のせの字も知らん奴らだからな
79 霧箱(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:05:06.41 ID:3RiUZiR8
Xperiaに移行するからいいや
80 コンニャク(東京都):2010/03/07(日) 08:09:29.66 ID:CiFPUk4h
ソフトバンクが欲しいのはPHSの客じゃないから全然損しないよw
81 ルーズリーフ(北海道):2010/03/07(日) 08:12:28.28 ID:9+RxCFhC
PHSは携帯より基地局を小さく出来てコストダウン出来たが
技術向上で大差無くなり数が多い、PHSの基地局の方がコストかかるからな
82 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 08:17:13.45 ID:wA8pClT3
医療云々ってあるが今じゃ普通に病院内でも携帯使ってるけどなぁ
83 ろうと台(神奈川県):2010/03/07(日) 08:18:05.83 ID:7sVVRhnq
ウィルコムの定額制はJK食うのとか彼女とのムダ話には最適なんだが。
なくなると、ちょっと困るな。
84 クレパス(大阪府):2010/03/07(日) 08:40:33.63 ID:JvNmuRPX
980円SIM化アドエス+wifisnap+ipodtouch最強です
85 クレヨン(東京都):2010/03/07(日) 08:58:22.16 ID:rScYM0sz
再建してもPHSもXGPもまたダメになるのわかりきってるんだから諦めちまえばいいのに
86 レーザー(catv?):2010/03/07(日) 09:06:46.40 ID:6S+vXD/C
WILLCOMは16万局の基地局を売りの一つにしてたけど、それが仇となって毎月NTTCOMに数十億単位の支払いが発生してるのがネック
開業して15年だが12年以上赤字で過去にKDDIに2回ほど借金を肩代わりしてもらってる
しかも黒字は本業の通信業での黒字じゃなく、禿の割賦販売を真似たWVSの端末販売代金で黒字になってるだけだし

しかも名乗りを挙げてるAPってファンドじゃなくファンドの窓口でAP自体が出資するんじゃ無いし
今回ごねてるのはAPで支援の見返りをもっと増やせといってるって話で、金を集めるためなら常識や良心なんて要らないって禿以上に極悪な集団だし

もう素直に潰れた方が世のため人のためだと思うよ
87 拘束衣(愛知県):2010/03/07(日) 09:17:27.49 ID:51sQKtHf
7年使ったけど去年暮れに解約してやったわ
長い間使っても全然値下げされなかったが、新規はつなぎ放題980円とか酷過ぎるわ
長期ユーザー軽視は今やどのキャリアも一緒だが、ウィルコムは特にひどい。
88 木炭(沖縄県):2010/03/07(日) 09:52:53.37 ID:QTgwu38u
XGP ピッチがPCにモデムとしてつなげられるならiPhoneから即効で乗り替えます
89 インク(東京都):2010/03/07(日) 10:37:01.83 ID:fJNbaeuA
>>87
俺もDDIポケット時代から10年使ってるけどもうそろそろ潮時かなって感じ。

8月にアドエスの2年縛りが解けるからそこでおさらばかな。
(アドエス自体はW-SIM外して無線LAN専用で運用出来るし)
90 アルコールランプ(catv?):2010/03/07(日) 11:00:47.71 ID:1zpEBuiN
公的資金投入してウンコム支援なんてとんでもない
総務省のバカ役人の面子だけでこの迷走劇だ

仮にXGPが出来たとしたって3GやLTEとの競争でまた負ける
4Gが登場したらもうどうしようもない

結局延命しただけで数年後には会社清算がいいところ
なら今清算しろ それが世の中のため
91 漁網(神奈川県):2010/03/07(日) 12:34:12.44 ID:w9xOJjWc
このままソフトバンクの下になるならウィルコムやめる
孫のしたことは忘れない
絶対許さない
92 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 13:11:53.91 ID:5t1SJ3yV
>>91
じゃさっさとやめろ。今日解約しろ。
93 テンプレート(長屋):2010/03/07(日) 13:15:03.67 ID:c+DX9qA0
マクドナルドなどの
無線LANサービスに使えるようになればいいのにな
94 鑿(東京都):2010/03/07(日) 13:17:19.60 ID:Ot/4eeyl BE:87318836-PLT(13841)

ていうか月980円の128kbpsってマジ使えるから残せコラ!
誰も彼も動画とかリッチコンテンツとか見てハアハア言ってんじゃねーっての!!
95 画用紙(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:24:21.22 ID:17YJ87KR
もう歴史的役割を終えたってことでいいじゃん。
中国でも来年で小霊通サービス終了するんだし。
中国ですら捨てる技術に固執するって日本の没落の象徴だな。
96 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 13:28:11.64 ID:Vque48JO
>>94
2ちゃんに最適だよなw
ID変えれるしw
97 砥石(catv?):2010/03/07(日) 13:38:29.54 ID:cfo8IIiM
去年にアドエスを端末代金6ヶ月残して解約
すぐにiPhoneに変えたら今までアドエスで
激もっさりだった処理がこと如くサクサクでワロタ
98 拘束衣(愛知県):2010/03/07(日) 13:39:11.45 ID:51sQKtHf
>>94
それはそうなんだが、ならば長期ユーザーも980円で使えるようにしろと
長期が5000円払って受けてるサービスを、新規が980円で受けられるなんて理不尽すぎだわ
解約して新規契約し直そうにも、割賦販売のせいで解約しにくくなったし
古参をないがしろにしすぎたツケが回ってきたんだよ。即刻潰れてしまえばいい。
99 加速器(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:42:06.89 ID:xkXG94zy
長期のひとも980円、これからも最安値ってするだけで
それなりに持ち直しそうなとこはあるんだよなあ
信用も体力ないからいまさら無理だが
100 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:43:40.27 ID:bluw5ZGm
>>7
貸しじゃなくて借りで合ってる?
101 鑿(東京都):2010/03/07(日) 13:47:21.30 ID:Ot/4eeyl BE:130976993-PLT(13841)

いっとくが俺はAir”がはじまったその日に土浦駅前のDDIポケットでMC-P300買って
喜びのあまり土浦高速を運転中の自動車の車内で運転しながら
カシオペアA-51(ROMはCE2.0)に挿して設定して通信したほどの古参だぞ。

はやめに解約してたので新規あつかいで戻ってきたらウィルコムつぶれてたw
102 ハンマー(関西地方):2010/03/07(日) 13:49:08.53 ID:rSnR9+xO
さっさと潰せば良いんじゃねえの
103 漁網(大分県):2010/03/07(日) 13:57:42.11 ID:8imOON6K
>>98
俺はそれで980円契約を追加で入れて、旧端末からパケプラン削除して、
更にSIMを入れ替えて980円の新規SIMをアドエスに、旧SIMはnico買ってそれに突っ込んだ。
もうすぐ旧SIMの方の年契切り替え月だから、そっちは安心だフォンだったか、基本が一番安いプランに変えて受話専用にする。
104 鉛筆削り(catv?):2010/03/07(日) 13:59:34.36 ID:bs9xjM8f
>>101
単三電池で動くDDIポケットの端末を使ってから古参は名乗りやがれ
105 スプリッター(長屋):2010/03/07(日) 14:02:57.07 ID:qzTHi6po
俺teteとか持ってたぞ
一時期メール無料だったやつ
106 鑿(東京都):2010/03/07(日) 14:06:42.39 ID:Ot/4eeyl BE:135828274-PLT(13841)

カシオペアA-51も単三電池だ!
しかも2000mha超えの二次電池なんて想像もできなかった時代の産物だから
エネループでAirH”使うと毎日通勤で30分www見る生活で1週間ぐらい平気でもつぞw
107 ローラーボール(千葉県):2010/03/07(日) 14:08:03.34 ID:zfYssP6i
>>96
端末の電源をポンと押して接続切って、そのまま書き込むだけで
決して同じIDが出ることはない。PCに端末繋いでまでこんなことは
やらないけど、もしやったら、長文で一人で延々と自作自演続けそうだな
108 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:28:36.58 ID:fJNbaeuA
Dポ時代から使ってる奴は過去に使ってた機種をさらしてみないか?

まずは俺から
PS-F10→PS-C1(TESORO)→AH-J3002V(味ぽん)→WS020SH(アドエス)

以上4機種を乗り継いで10年くらい使ってる。
けど8月に2年縛りが解けるのでその時が潮時かな。

そしてときメモのキャラ絵が入ったPHSが存在してたなんて一体何人が覚えてるんだろうな?
109 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:29:49.80 ID:fJNbaeuA
ごめんアドエスは011SHだった。

充電コードで首吊って来る・・・・
110 ミリペン(dion軍):2010/03/07(日) 14:33:31.40 ID:lU+6KnWi
>>109
やめろ
充電コードは俺に遺してくれ
111 偏光フィルター(新潟県):2010/03/07(日) 14:33:41.03 ID:g7XKn4bw
PH-500
PH-510
RZ-J90
       MC-P300
       AH-G10
AH-K3001V
       AX510N
WX310K
       WS007SH
       WS011SH

12年使ってたが通話用端末5台って、意外と機種乗り換えてねーな。
解約してアドエスだけ無線でおもちゃにしてる
112 レーザー(北海道):2010/03/07(日) 14:47:44.57 ID:o4Le7zBg
SBが巻き取るにしても、既にSB5回線持ってる俺はどうしたら・・・?
113 集魚灯(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:53:44.85 ID:Md9cQWpO
>>108
KP-03(京セラ:IDセパブル機)
KP-07(京セラ:小型フリップタイプ)
DL-S200(東芝:H"対応)
DL-M10(東芝:feelH"対応)
KX-HV200(松下:airH”対応折りたたみ)
KX-HV210(松下:airH”対応折りたたみ)
AH-K3001V(京セラ:京ぽん)
WS003SH(シャープ:初代zero3・灰耳SIM)
WS007SH(シャープ:初代zero3ES(ヤフオクで落札))

こうしてみると、結構歴史たどってるな俺。
114 ろうと(東京都):2010/03/07(日) 14:54:25.56 ID:gA+h9DYT
俺はPH-510からですなあ。次はPS-T25。
PS-T25はデータ通信出来ないバグ?があって、休日に
京セラの東京原宿事業所まで出向いて直してもらったわ。
115 試験管(神奈川県):2010/03/07(日) 16:07:56.59 ID:ZqLqW+6J
>>108
AH-S405C(SII:CFtype1型通信カード jornada728とあわせてモバイル)
WS007SH・W-ZERO3[es](シャープ:ウィルコムストアにて購入)
WS011SH・Advanced/W-ZERO3[es](シャープ:アカデミックパックを購入)

全然浅い
116 インク(東京都):2010/03/07(日) 16:23:10.32 ID:fJNbaeuA
回答してくれた皆様d楠。

こうしてみるとDポ時代からのユーザーがかなり多いんだなと改めて実感。

通常端末+データ通信カードorUSBケーブルやカード端末でデータ通信がメインの使い方って事で
α-DATA64の時代はスーパーパックLL契約してた向きが多かったのでは。
(いや俺もそうだったんだけど)

そういうDポ時代からついて来てくれたモバイラーを冷遇した事と
32kパケットから速度向上を望めなかった事が死期を早めたと言ってもいいかも。
(公衆無線LANが一般化して芋場やWiMAXやiPhoneが伸びてる今32kパケットには何のアドバンテージもないし)
117 消しゴム(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:26:45.08 ID:YkyrnRpR
俺はNTTパーソナルから移行しました。
118 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:28:30.29 ID:qmEWq36K
TETEから加入して、5代目の今はWS020SH
何だかんだで停波まで使う気がする
119 ホッチキス(東京都):2010/03/07(日) 16:34:32.13 ID:LcamA96X
灰鰤がカタログから消えて、初期ロット(今の在庫分)で消えそう。
つまり、シャープから三行半が突きつけられたということ。

もうウィルコムからスマートフォンはでないだろう。
120 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:35:37.43 ID:twbkWep0
音声は型番忘れたがパナのfeelH"からの付き合い
データは初のCF型(Rなんちゃら)からの付き合い
もう〜お別れだ〜
121 三角架(大阪府):2010/03/07(日) 16:52:31.89 ID:3uQyTtOg
TRONを潰した孫はクズ
122 篭(長屋):2010/03/07(日) 16:53:42.38 ID:dfccyKii
元信者の回顧録があると聞いて飛んできました
はっきりってキモイです ><:
123 フライパン(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:56:04.08 ID:8zjDTDgq
>>93
今更だけど
ワイヤレスゲートヨドバシプランでも使え
124 試験管(神奈川県):2010/03/07(日) 17:01:16.10 ID:ZqLqW+6J
>>119
えー、今日町田ヨドバシでハイブリ触ってきたばっかだというのにー???
125 スプリッター(埼玉県):2010/03/07(日) 17:02:53.86 ID:Rm2JzfJu
長期優遇どころか長期になるほど待遇悪いとかなんだよww
ksg
126 セロハンテープ(神奈川県):2010/03/07(日) 17:22:03.54 ID:s2l4Dk9j
980円プランって倒産見越したのかな
127 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 17:23:59.57 ID:BMMGMTU2
>>126
まあやばいときはなんとかして集めようとするだろうから内部の人からすると見得てたんじゃないのかな?
128 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:31:48.25 ID:Pjlfqznf
後、一年縛りあるからさっさと停波してもらって契約破棄になってくれ
そしたら違約金払わずに芋場に行ける
129 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:37:00.90 ID:Pjlfqznf
>>108

J80
パナのストレート 確かワインレッドでSDカードスロットついてた
うなぎ砲台始まった時のPCカード デカイやつ
TYPE2のCFE-02 カラブラ祭りでお外で格安インターネット
味ぽん
京ぽん
京ぽん2
WX340k(現在)
130 試験管(東京都):2010/03/07(日) 17:45:10.44 ID:LB/YEdk7
> PHSは医療現場に欠かせないという公共性を支援の大義名分にしており、
> XGPという将来事業を支援するわけにはいかない
しかし分社化したとして、PHS事業は元々黒字で支援は要らないんだよな
XGPへの投資が倒産の元凶だし、支援が必要な方で。
131 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:51:24.09 ID:ssmSaDSA
ビビアンのストラップ貰った?
132 土鍋(東京都):2010/03/07(日) 19:53:24.22 ID:OhpK2Lzh
医療現場医療現場いうけどさ
海外の医療現場ではPHS使われてるの?
133 筆(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:09:42.35 ID:X/A6r1rP
>>17
ウィルコムが本体作ってるわけじゃねーんだから売り込むもなにもないだろあほか
ウィルコムとか各ケータイ企業が売ってるのは電波だぞ
134 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 20:17:29.14 ID:BMMGMTU2
>>133
電波売るっていうか回線の間貸しな
途中の経路が無線で残りは有線
135 乾燥管(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:20:48.54 ID:nwjswoAS
WVSなんてやめてしまえ

NECのデータ端末

あじぽん

きょうぽん

007

003

011

007

007壊れたらやめる
136 乾燥管(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:22:39.46 ID:nwjswoAS
>>130
ISDNで業務用PHS使えばいいだけ
ウェルコムはいらなかったんだ
137 ミキサー(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:23:21.33 ID:79Y8Sp4F
日産のカーウィングス専用プランで利用してるけど安くていいな。
138 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 20:25:11.28 ID:BMMGMTU2
>>136
こういっちゃあれだがPHSでなくても今ってユニデンの一般電話の子機で
PHSぽいことができるんだよな
まあ建物内限定だけどさ
139 ハンマー(長屋):2010/03/07(日) 20:28:23.44 ID:AifRRFwz
KX-HV210思い出にしてる人誰だ!
現役でまだ俺が使用してるっつーの。
140 筆箱(長屋):2010/03/07(日) 21:01:57.45 ID:5m+Np1x5
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|

この時代が懐かしい
141 紙やすり(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:31:47.56 ID:Jd2+L2BG
まじであうwooo買ってきた!!!何でもできるwwwwwww!!1
142 両面テープ(長屋):2010/03/07(日) 22:45:52.18 ID:ibEeiC2y
>>132
全くだよな。
この>>1の記事の内容が本当だったら、
みずほコーポレートはかなりズレてる。
143 筆箱(長屋):2010/03/07(日) 23:24:44.26 ID:5m+Np1x5
確かに
外国では医療機関でどうしているのだろう
携帯電話で誤動作なんてこと自体が怪しそう
144 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 23:27:31.58 ID:5t1SJ3yV
今の3G携帯の電磁波はPHSとそんなに変わらないのに
いまだにエセ科学みたいなこと言ってPHSは安心みたいに宣伝するって詐欺行為。
145 セラミック金網(東京都):2010/03/07(日) 23:29:43.60 ID:/dB6h8e4
10000円払ったおれ波ダメ
146 オシロスコープ(catv?):2010/03/07(日) 23:31:05.29 ID:fU2sXKtN
病院であっても自営網でコードレス端末使えばWANとしてのPHSなんか必要ないんだよな
お医者が病院外にいるときはケータイ使えばいいし
147 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 23:31:59.45 ID:Vque48JO
なんでケータイって音声品質がクソなの?
148 マントルヒーター(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:33:34.61 ID:+CzbCJ+T
KX-HV210は名機だった
パナが今でもウィルコムにいてくれればなあ・・・
12年ウィルコム使ってきた俺もそろそろ解約かな
149 アリーン冷却器(鳥取県):2010/03/07(日) 23:34:15.32 ID:tkwQdOs4
構内PHSを潰してウィルコムにした地元医大ざまぁwwwwwwwwwwww
150○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/03/07(日) 23:34:16.72 ID:VGyhNR5D BE:120677257-PLT(14577)

>>147
圧縮しすぎだから(´・ω・`)
151 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 23:36:26.12 ID:Vque48JO
>>150
4Gとかになればマシになるのかねえ
PHSに耳調教されたんでケータイマジ勘弁orz
152 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 23:36:49.50 ID:5t1SJ3yV
>>147
まだ第2世代のハーフレートの頃の情報から更新されてない化石がいたか。
153 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 23:37:27.77 ID:6fLhdyGd
百円パソコン買ったオリ勝ち組?
154 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 23:38:02.34 ID:5L7B/nhi
PHSからしたら糞音質には変わりないから
155 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 23:38:15.09 ID:Vque48JO
>>152
今の奴もクソだろ
156 オシロスコープ(catv?):2010/03/07(日) 23:39:34.44 ID:fU2sXKtN
>>149
まあ外でもそのまま使えますよ、ってのがメリットだから
PHS採用したのもしょうがないけどね
157 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 23:41:51.98 ID:5t1SJ3yV
>>155
PHSの基地局減っていまや携帯以下らしいよ。
だいたい繋がりにくいし。
158 ルーズリーフ(catv?):2010/03/07(日) 23:41:56.98 ID:P9iIXUpF
新たな端末は作らなくていい
ケータイと同じ端末を移植してくれ
そもそもPHSはケータイより小さくできるのに
現状がケータイよりブ厚いっておかしいだろ?
159 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:42:03.20 ID:esOw2XsI
禿以外にiPhone対応したら本気出す

ていうか本気出させて欲しいマジで
160 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:43:00.49 ID:YcRurUff
>>144
そんなに変わらない??具体的に
161 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 23:43:23.30 ID:Vque48JO
>>157
どこいな
162 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:45:46.58 ID:YcRurUff
>>157
基地局が減って音質が悪くなるとか意味が分からない
163 釜(東京都):2010/03/07(日) 23:49:12.30 ID:b52ZkWet
>>140
涙が出てきた…
164 烏口(埼玉県):2010/03/07(日) 23:49:16.92 ID:Jc1YwOmO
今月引っ越し先のマンション屋上にウィルコムの8本槍アンテナが建ってる
でも使う気はないが
165 猿轡(愛知県):2010/03/08(月) 00:03:36.75 ID:51sQKtHf
ハーフレート化するとかいう話もあったけど結局どうなったんだろう
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34320.html

音質自体は良かったけど、とにかく途切れやすかったな
音質は良くなくても、意味が通じるレベルの音質が確保されていて
なおかつ安定性も高い普通の携帯のが使いやすいわ。
166 集魚灯(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 00:14:38.74 ID:e3kqj6EP
>>160
Wikipediaにそう書いてあったよ。PHSも3Gもペースメーカーならくっつけるほど近づけないと影響ないって。
167 集魚灯(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 00:17:27.18 ID:e3kqj6EP
>>162
アンテナ5本立ってるのに電話かけてもつながらない。
つながって話してたら声が聞き取りにくくなって突然切れる。
そんな感じ。
168 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/08(月) 00:17:31.30 ID:K511CT41
ウィキペディアを鵜呑みにしちゃう男の人って...
169 集魚灯(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 00:25:35.92 ID:e3kqj6EP
>>168
たしかどっかでやった科学実験の結果だったよ。
PHSに優位性なんてないよ。信じてる人はウィルコムに騙されてるんだよ。
170 ガスレンジ(滋賀県):2010/03/08(月) 00:25:53.41 ID:olmjf4PH
もう、鷹山に買ってもらえ
171 ルーズリーフ(catv?):2010/03/08(月) 00:33:19.58 ID:yygBGhmK
信者死ね
172 やかん(東京都):2010/03/08(月) 00:36:01.53 ID:Rh67OSp/
>>169
3Gでも最近のペースメーカーなら影響無いってこと
昔のペースメーカーだと絶対大丈夫とはいえないし、ましてやPHSと同等ってわけじゃない
173 プライヤ(アラバマ州):2010/03/08(月) 01:48:39.98 ID:m9yDtdrN
>>167
ハーフレートって言う単語を使ってるくせにその的外れな答えは何だよw
174 プライヤ(アラバマ州):2010/03/08(月) 01:51:19.86 ID:m9yDtdrN
>>166
SAR値がどうのという話かと思えば。。。
175 製図ペン(dion軍):2010/03/08(月) 01:58:01.69 ID:wHdD4+U3
ウィキペディアも、いっときはウィルコムやドコモの工作員と修正合戦やってるとかいう
感じだったんだがな
176 鉋(アラバマ州):2010/03/08(月) 04:38:46.34 ID:AOSDLLMj
>>130
分社してPHSだけ残せばいい。

XGPはイーモバイルもひろわんだろーなーw
177 天秤ばかり(宮城県):2010/03/08(月) 04:44:07.09 ID:SO9wkBJS
>>169
電波帯域の効率利用はPHSの方が圧倒的に優位
178 レーザー(仏):2010/03/08(月) 05:15:29.94 ID:hOwzrFkr
PHSって出力を4倍ぐらいにできれば意外と良い規格なんだけどな

出力が弱すぎてエリアが狭いのが難点
179 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 05:32:28.99 ID:p9hOvgVJ
これから契約する学生はずっと半額とかなんなの?
180 ざる(東日本):2010/03/08(月) 05:37:29.14 ID:4LpH4hju
社員への説明はマスコミ発表の次の日放送で
181 天秤ばかり(宮城県):2010/03/08(月) 05:38:42.21 ID:SO9wkBJS
>>179
長期で使う気があるなら入学金8000円払って放送大学に入って契約すればいい
PCソフト格安購入他各種学割のメリットも出てきて損はない
182 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 05:48:57.54 ID:p9hOvgVJ
>>181
一度解約して、また同じ端末で契約って出来るの?
一括で三万近く払った端末なんだが…
183 オープナー(東京都)
>>182
できるにきまってんだろ!