Googleさん「デスクトップPCは3年以内に廃れる。次に来るのはスマホ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モンドリ(大阪府)

アイルランドで開催された『Digital Landscapes』会議において、米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、
デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。

Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
で行なわれている」と指摘した。

これは良いポイントだ。デスクトップ・コンピューターは今後も仕事に使われるだろう(
たとえばビデオ制作などに)が、それらがエンターテインメント・デバイスであり続けることは考えにくい。


http://wiredvision.jp/news/201003/2010030522.html
2 額縁(dion軍):2010/03/07(日) 00:42:41.74 ID:TCj7QvbA
オナホ
3 ローラーボール(千葉県):2010/03/07(日) 00:42:49.29 ID:ps0UVHDn




このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
4 じゃがいも(東京都):2010/03/07(日) 00:42:51.25 ID:seUDEoSi
オナホ
5 鉛筆(長屋):2010/03/07(日) 00:43:05.79 ID:qnr6GFbK
>Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
>で行なわれている」と指摘した。

衝撃の事実だな。そんな普及してたかスマートフォン?
6 彫刻刀(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:43:32.01 ID:Yb/H+/wa
お前が「的外れな」だ
7 シャーレ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:43:49.03 ID:368sX+L1
>>5
ガラパゴスケータイは機能すごいからな
8 蛸壺(神奈川県):2010/03/07(日) 00:44:10.12 ID:5Fb/XLVb
オカズの使用方法か
9 魚群探知機(宮城県):2010/03/07(日) 00:44:13.25 ID:d6p1I5BK
素股
10 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 00:44:16.27 ID:WwpzpOqY
>>1
何万個もアプリを作ってから言えよw
11 乳鉢(東京都):2010/03/07(日) 00:44:38.80 ID:dDj849tj
ググルさんがいうならそうなんだろうな
12 ハンドニブラ(catv?):2010/03/07(日) 00:44:40.14 ID:r/ti/IZi
いらっしゃスマホ
13 ゴボ天(東京都):2010/03/07(日) 00:44:42.41 ID:zs7ZgRip
検索だけがネットじゃないわな
14 レーザーポインター(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:44:56.13 ID:u0ZlgW+u
俺のパソコン、スマポって名前だったのか
15 レポート用紙(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:45:05.97 ID:afagqUyi
オナホ
16 ろうと(東京都):2010/03/07(日) 00:45:08.56 ID:gA+h9DYT
まあ確かにデスクトップPCは廃れると思うよ。
そしてタワー型PCとノート型PCとスマートフォンに集約される。
17 イカ巻き(栃木県):2010/03/07(日) 00:45:12.82 ID:Y+72We9p
IONのミニPCでいい
ただしUSB端子しかないから今までのキーボードが使えない
18 ゆで卵(東京都):2010/03/07(日) 00:45:36.47 ID:y+6MMNjm
>>5
ガラケーって揶揄するけど、Webブラウザ搭載してる携帯をスマートフォンと定義するならほぼ100%スマートフォンだろ一応
19 彫刻刀(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:45:48.81 ID:Yb/H+/wa
つかキャリアが通信費を下げなきゃそんなに普及せんよ
20 偏光フィルター(秋田県):2010/03/07(日) 00:46:14.93 ID:IAFMJLBY
ネトゲとかどーすんだよ
21 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 00:46:17.96 ID:bJpej+I6
                      /:::ヽ
         , -..''::":: ̄: :`: . 、  /:::::::::::::ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : ヽ/::::::::::::::::::::',
     , ': : : : : : :/: : : : : ヽ: : : :/::::::::::::::::::::::::l
    /::/::/:/:/: :l::| /: l、: : :i: : : l: : : --――''
    ,,",':.,',':.|l:.|: ::! !'l: : |_ヽ: |: : : l::::::::::::::`..、
    li i: l、|:.l `ヽ::| l l、: :! `l: |: : : ヽ:::::::::::::::::l
    ' lヽl:.l、|     ` l l:/l::l: /: \:::::::::::/
    l: : :.| ''"`    == 、/'_|/: ::/  ヽ_/
     |: : :.|""  _'__ "" ゙ -,`/:i
    ,',: : /ゝ、  、 __ノ   ,,-,,'l: :l::|
   / l: :,'l: :l :`r r 、_ ,, イ_/ノ lノ`
   ,'  l: |`_l_l`l l. | |-、/ ヽ__
     ヽl l l |_| | | |、"、   ,, ィヽ
      /! _ -' |_i-、゙_-,// | |
       /_| l, -''" ヽ  /'   ! !
     / l ヽ_ヽ, -''"`ー'- 、  | _ゝ
     | ヽ___,,/、      ヽ i´
     ヽ_ , ''  \      /
       /        ヽ__ /l
.       /               l
    /             ',
22 ドリルドライバー(愛知県):2010/03/07(日) 00:46:43.05 ID:6GrMPxdE
携帯で2chとか無理
23 滑車(広島県):2010/03/07(日) 00:47:13.42 ID:fKJb8IkH
通信料が最低でも光と同じにならないとな…
24 プライヤ(愛知県):2010/03/07(日) 00:47:32.29 ID:8G5jRKsm
やっぱりオナホ
25 拘束衣(東京都):2010/03/07(日) 00:47:43.29 ID:05ye7Xen
スマホで年賀状作りとかめんどかろう
26 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/07(日) 00:47:47.32 ID:oYWk+lXF
なにそれ 気持ちいいの?
27 メスシリンダー(岡山県):2010/03/07(日) 00:47:52.20 ID:wafkMr2n
10年後には一体型になるんじゃないかと予想
28 プリズム(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:48:40.23 ID:1Iin8xha
お前の意見が的外れだわ
29 両面テープ(東京都):2010/03/07(日) 00:48:42.88 ID:TelOeeYd
しらんけどスマートフォンってBlackBerry系のやつじゃないの
30 じゃがいも(青森県):2010/03/07(日) 00:48:52.96 ID:QpYriBhO
使う場面違うだろ・・
31 電卓(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:48:58.25 ID:zDqqMgEi
おれのアドエスもまだまだ使えるな
32 乳棒(catv?):2010/03/07(日) 00:49:21.43 ID:KTdxRmjX
ipone快適すぎワロタ
33 レンチ(福岡県):2010/03/07(日) 00:49:26.27 ID:+zxi43ZG
ぐぐるのトップクラスの人間の発言とはおもえんほどバカらしい
34 霧箱(大阪府):2010/03/07(日) 00:49:28.29 ID:78iEHqPx
でもやっぱエロは大画面高画質で見たかろう
35 墨壺(埼玉県):2010/03/07(日) 00:49:39.23 ID:P4YhoTAS
画期的な入力デバイスが出てこないかぎりノートPCはなくならないな。
36 ノート(大阪府):2010/03/07(日) 00:49:47.20 ID:/8aVC84Z
オナーホフォンまだー?
37 烏口(大阪府):2010/03/07(日) 00:49:55.24 ID:nL+sSed6
スマホでコーディングとコンパイルできるようになったらそん時に購入考えるわ。
38 集気ビン(東京都):2010/03/07(日) 00:50:04.05 ID:JJYPWqtB
>>5
ガラケーは外人から見りゃスマートホンよ
39 撹拌棒(大分県):2010/03/07(日) 00:50:17.42 ID:n6SGwiaZ
えっ
オナホ!?
40 しらたき(関東):2010/03/07(日) 00:50:44.64 ID:6+0kIrEe
すまたホールとな
41 薬さじ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:50:46.35 ID:LLGcplmj
携帯で実現できることなんて、デスクトップPCでできることの
ごく一部だろうが。。。

いくらなんでも調子に乗りすぎ
42 スプーン(北海道):2010/03/07(日) 00:50:49.15 ID:MclBgje3
おれの発言パクったなグーグル
43 フラスコ(東京都):2010/03/07(日) 00:50:57.56 ID:RaaAHbWK
× スマホ
○ iPhone
44 滑車(中部地方):2010/03/07(日) 00:51:01.11 ID:JJoTw0fa BE:219341838-2BP(1001)

じゃあどうやって仕事するんだよ。俺は仕事してないけどさ。
45 シュレッダー(長屋):2010/03/07(日) 00:51:12.45 ID:No0Rek20
自作erなめたらいかん
46 セラミック金網(愛知県):2010/03/07(日) 00:51:21.41 ID:goD5xHUn
>>2で終了
47 薬さじ(福岡県):2010/03/07(日) 00:51:34.77 ID:6cvQXips
デスクトップは仕事専用用マシンになると思う

そしてそれはゲーム機にも波及する
据え置きの時代は終わる
48 薬さじ(関西地方):2010/03/07(日) 00:51:46.10 ID:foGZLjkr
実際、PCってつまんないよね
なんでも無料、無料でサービスが無料で受けられることが当たり前になってるし。
49 筆(福岡県):2010/03/07(日) 00:52:00.33 ID:wh03edNP
自前のPC用OSを作れないからってPC否定ですか。
50 魚群探知機(関西・北陸):2010/03/07(日) 00:52:03.67 ID:Y7GQ76ZT
東名最強伝説
51 ラジオメーター(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:52:12.37 ID:uP8IZYL4
現状でもデスクトップ使ってるやつはキモいやつくらいだもんな
52 焜炉(埼玉県):2010/03/07(日) 00:52:17.39 ID:gQN7OdgL
知らなかった
53 振り子(東京都):2010/03/07(日) 00:52:26.44 ID:yij/lav6
どうでもいいがモニタの大きさの問題はどうすんだ
54 ボウル(京都府):2010/03/07(日) 00:53:07.80 ID:KPsbyyBV
ゲーマー、特にネットゲーマーはデスクトップじゃないと話にならないだろ
55 ローラーボール(熊本県):2010/03/07(日) 00:53:14.18 ID:g8wBOLKl
スマタ感覚の新しいタイプか
56 時計皿(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:53:15.17 ID:ygNF9Tzm
スマートフォンより断然PCの方が使いやすいと思うけど
これには賛同しかねるな
57 アルコールランプ(茨城県):2010/03/07(日) 00:53:19.03 ID:ZSo7u7ph
既にデスクトップは廃れてノートPC全盛の時代じゃん
58 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:53:28.27 ID:r9JCEUGQ
>>51
自作はさらにキモい家具師(´・ω・`)
59 振り子(東京都):2010/03/07(日) 00:53:46.27 ID:yij/lav6
加えていえば日本じゃNTTが回線握ってる限りスマートフォンは広がらない
60 紙やすり(山梨県):2010/03/07(日) 00:53:46.82 ID:4+lRUA2u
まじかよ糞箱売ってくる
61 拘束衣(大阪府):2010/03/07(日) 00:53:48.46 ID:KkYOVfXm
俺はデスクトップでいいや
62 レーザーポインター(岡山県):2010/03/07(日) 00:53:58.09 ID:4T9BpkRA
グーグル株急降下
63 木炭(埼玉県):2010/03/07(日) 00:54:37.84 ID:lH3eqPYn
つまり最終的には携帯だけで完結する日本のお遊び端末みたいなものがいいわけ?
64 夫婦茶碗(愛媛県):2010/03/07(日) 00:54:52.59 ID:QZZQSI6Q
デスクトップ最高
65 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 00:54:56.82 ID:rnkdUnkT
僕も持ってるよ
オナホ
66 時計皿(東京都):2010/03/07(日) 00:55:11.98 ID:8baoBjBV
>>51
えっ・・・?
67 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:55:22.63 ID:/7ZQjA3o
ガラケーはスマホだったのか
68 加速器(京都府):2010/03/07(日) 00:55:42.72 ID:12D+yUQg
スマートフォンでエロゲできんのかよ
69 ドラフト(catv?):2010/03/07(日) 00:55:43.75 ID:SY/AxTgi
Nexus Oneは三世代目になったら考える
70 泡立て器(群馬県):2010/03/07(日) 00:55:58.70 ID:UcPIEV5P
携帯じゃアニメとか見にくいだろ
71 グラフ用紙(群馬県):2010/03/07(日) 00:55:59.52 ID:pr+5S9dw
スマトラ?
72 ビーカー(関西地方):2010/03/07(日) 00:56:11.82 ID:6TNSM5/x
住み分けは進むと思うけどどっちかが無くなるってことはありえない
73 テンプレート(長屋):2010/03/07(日) 00:56:16.16 ID:omTIq4Zl
FPSプレーヤーに喧嘩売ってんのか
74高橋 ◆7Pio95qidI :2010/03/07(日) 00:56:26.35 ID:2eFjY3Y4
ゲーム機は据え置き携帯両方なくなると思うけどデスクトップPCがなくなるとは全く思わない。
75 ざる(群馬県):2010/03/07(日) 00:56:36.82 ID:Jp6vF0Am
IpodTouchが至高
76 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:56:44.78 ID:r9JCEUGQ
ド鋭い自作機と超お手軽ネットブックの二台体制でいいじゃないの。
77 シャープペンシル(東京都):2010/03/07(日) 00:56:50.80 ID:n7M13W4T
ちょっと待て
デスクトップ一体型は永遠に不滅だぞ
VALUESTAR N最高
78 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 00:57:16.60 ID:dv5cdUjM
スマホ使ってみたけどめんどくさすぎわろた
79 筆(福岡県):2010/03/07(日) 00:57:31.30 ID:wh03edNP
そもそもスマホじゃプログラム書けないだろ。
ノートじゃ画面が小さくてストレスたまるし。
エディタやIDE使うにしても画面が広い方が快適にコーディングできる。
80 輪ゴム(群馬県):2010/03/07(日) 00:57:31.55 ID:IeUwE5Kf
googleのサーバも全部電話になるらしい
81 鉛筆(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:57:53.18 ID:lklsZIPi
日本がiphoneに支配されたかのような言い草でワロタ
82 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:58:38.92 ID:r9JCEUGQ
スレ違いだけど、いまどき国産機のデスクトップ機(N〇Cとか富〇通とか)買う人って何なの。
同じデスクトップでもDELLとかでいいじゃないの?
83 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 00:59:03.62 ID:Nr/USxpD
仕事で使われ続ける以上ネットも使い続けるから廃れはしない
84 オートクレーブ(秋田県):2010/03/07(日) 00:59:13.33 ID:pqB5IICl
DuoDockみたいなのを今の技術で作って欲しいわ
85 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 00:59:18.39 ID:dv5cdUjM
ていうかスマホでゲームどうするんだよ
まさかスマホとディスプレイつないであとはクラウド(笑)で
どうのこうのとか言うつもりじゃないだろうな
86 がんもどき(福島県):2010/03/07(日) 00:59:21.86 ID:SO2d/G8Q
日本ではパソコンを家電の延長として使う用途もあるが、スマホじゃ画面小さ杉だろ。
87 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:59:22.46 ID:r9JCEUGQ
>>79
どこでもプログラムできる小さくて軽いノートがほしいお。
88 筆(神奈川県):2010/03/07(日) 00:59:51.50 ID:ZyitroQO
GoogleさんはPCの用途は検索だけだって思ってるのか
89 両面テープ(東京都):2010/03/07(日) 00:59:57.86 ID:TelOeeYd
>>82
いまだに日本ブランドに信仰持ってる池沼が多いんじゃないの
90 オーブン(catv?):2010/03/07(日) 00:59:57.94 ID:HpUm7tpI
オナホに着目するとはさすがGoogle
91 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 01:00:00.15 ID:m8XBEc6N
ネットゲームなんてやってるのは一部の特殊な人々だしこれからデスクトップPCは高級ゲーム機になり下がるんだろうな
92 のり(宮城県):2010/03/07(日) 01:00:02.26 ID:iCM7J+vw
>>82
国産じゃないとダメだとか通販は実物見れないし修理請求面倒だからダメだっていう団塊
93 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:00:23.21 ID:IH1VA06s
>>41
携帯できることや機動性についてはどうお考えか
94 シャーレ(中部地方):2010/03/07(日) 01:00:49.42 ID:sd6wC1qc
最近はノートにHDMIついてるからテレビに繋げばいいし
デスクトップはいらないよね
オタク以外は修理も拡張もしないし出来ないから廃れるやろ
95 アルバム(東京都):2010/03/07(日) 01:00:50.41 ID:knl2+Uo7
3年とかちょっと早すぎ
intelとかハードメーカーがそういう方向に行かせないだろ
96 鋸(東京都):2010/03/07(日) 01:01:13.58 ID:jOfM+pfq
外国の携帯に検索機能なんかあんましついてないからな。
少なくとも日本みたいに100%検索機能がついてるわけじゃない
しかもPCサイトビューアつき
97 クッキングヒーター(北海道):2010/03/07(日) 01:01:53.78 ID:1bEyhfXC
iPhoneの日本での出荷数はまだ200万台だから携帯全体としては大したこと無い
ほとんどはスマフォじゃない普通の携帯からのアクセスだろうね
98 カーボン紙(岐阜県):2010/03/07(日) 01:02:04.63 ID:HXWd1YYu
MSもバイバイってことだよな
99 昆布(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:02:09.52 ID:k8AdIour
高機能なpcを利用する機会が激減するってことだろ。
軽いpcで9割ぐらいの作業はできる。
100 釜(静岡県):2010/03/07(日) 01:02:09.63 ID:TT/m1D3i
歳をとって出歩かず目の悪くなった層が小さな画面を見ると思っているヤツって何も解っていないな・・
101 おろし金(和歌山県):2010/03/07(日) 01:02:19.85 ID:jeh5fjHq
動画サイト見ながら音楽聴きながらエンコしながらフォトショがガシガシ使えるモバイルがあるんなら
そりゃまったく問題はないけども
102 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:02:22.77 ID:HudC9nxh
満喫の店員の知り合いが一番客に呼ばれるのが
パソコンの電源押してもできないっていうクレームらしい
んで行ってみると液晶モニタの電源を押したり切ったりしてるんだと
PC知らない人からするとわからないもんなんだな

俺の知り合いは家にあるPCが壊れたって言って
モニターも一緒に捨てちまった
103 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:02:29.92 ID:ze/iVuzK
PCなんてもうテレビに内蔵でいいと思うんだけど
104 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/03/07(日) 01:02:34.36 ID:MqaKig89
iPhoneて、SSLやjavaとか使ってるオンライン系ショップで使える?
105 電子レンジ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:02:38.23 ID:SpLmxkoV
情報見るだけならiPhoneでだいたい間に合う
入力はしんどい
106 薬さじ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:02:41.80 ID:LLGcplmj
>>93
逆に言うと機動性というか携帯性以外の利点って携帯にあるの?
できることといったら、PCの劣化版のことばっかじゃん
107 筆(福岡県):2010/03/07(日) 01:02:51.46 ID:wh03edNP
>>93
PCにできなくて携帯で出来るコトって何?
108 クッキングヒーター(dion軍):2010/03/07(日) 01:02:59.58 ID:S3ansn4A
オナホみたいな言い方すんな
109 ペンチ(catv?):2010/03/07(日) 01:03:45.89 ID:Yfu1mi24
もしかして:オナホ
110 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 01:03:50.50 ID:m8XBEc6N
>>107
携帯だろ
111 がんもどき(福島県):2010/03/07(日) 01:04:05.68 ID:SO2d/G8Q
>>97
あうは確かデフォルトの検索窓はGoogleだったような?
112 両面テープ(東京都):2010/03/07(日) 01:04:14.74 ID:TelOeeYd
日本人って携帯すきだよなあ
113 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:04:46.94 ID:r9JCEUGQ
外でプログラムかけるノートPCほしいな(´・ω・`)
軽くて小さいのがいいけど、あんまり小さいとキーボード使い辛いし。
なんかいいのない?
114 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:05:08.29 ID:qhzDu6A1
>>103
壊れたら丸ごと修理ですがよろしいですか。
115 レンチ(長屋):2010/03/07(日) 01:05:12.92 ID:dqxVwHP7
> Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
> で行なわれている」と指摘した。

うそくせー
116 電子レンジ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:05:13.89 ID:SpLmxkoV
>>107
外でぱっと出してデータ確認
PCじゃ立って歩きながらメール読むとか無理
117 魚群探知機(埼玉県):2010/03/07(日) 01:05:20.88 ID:TZYghY1P
高スペック要求される限り無理だな
118 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:05:23.45 ID:bYlYJ5MC
デスクトップPCにネット、メディア(テレビ)、ワークフローの全てを集中させてる自分は情弱ってことなんだろうな
リビングなんてもののない独り者にはこれが一番効率がいいんだけど

119 ばくだん(dion軍):2010/03/07(日) 01:05:24.84 ID:pIwZ+YZX
スマタとオナホのコラボレーション?
120 ジムロート冷却器(群馬県):2010/03/07(日) 01:05:28.07 ID:zQe9tJ8c
>>113
macbook air
121 筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:05:36.66 ID:ve5XEPWe
良く分からないんだけど、日本の名前が何で出てくるの?
122 試験管立て(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:05:37.55 ID:KKQhc2My BE:519196853-PLT(12893)

廃れさせるくらいなら俺によこせ
ノート買い換えたい
123 チョーク(神奈川県):2010/03/07(日) 01:05:47.88 ID:WkU/BFRq
クソスペのノートブックで無理矢理エンコしろというんですね

む り で す
124 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:05:53.69 ID:r9JCEUGQ
>>1
> 日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている」と指摘した。

それどこの日本(´・ω・`)?
125 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:06:06.50 ID:dv5cdUjM
>>116
歩きながらメールみんな
126 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/07(日) 01:06:11.17 ID:PoLe9m/l
>>51
レス乞食は生きてて恥ずかしくないの?
127 リール(大阪府):2010/03/07(日) 01:06:33.65 ID:X+tkaEKC
あかさたな
128 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 01:06:36.60 ID:rnkdUnkT
携帯じゃpixivとかdanbooruとか見れないしダウンロードもできねえからなあ
129 オートクレーブ(空):2010/03/07(日) 01:06:47.80 ID:oNAwDk+l
>>124
ガラケーのことか
130 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:06:48.66 ID:HudC9nxh
得意げにノートでエンコードやってられるかとかいう奴もいるけど
それはそれで恥ずかしい
131 手帳(兵庫県):2010/03/07(日) 01:06:49.24 ID:XFenASVD
もうタワー型は個人ユースではなくなるだろ
ノートタイプかmac miniのような形状に落ち着いて
大画面の液晶モニタに取り付けるスタイルになるのではないか?
132 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:07:14.84 ID:r9JCEUGQ
>>120
mac 嫌いじゃないけど、それよりもっと小さくて軽いといいな。
アップルもネットブック的なやつだしたらいいのに。
133 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/03/07(日) 01:07:22.80 ID:MqaKig89
>>124
日本の携帯は普通のもスマートホン枠みたいだよ
134 時計皿(東京都):2010/03/07(日) 01:07:33.60 ID:8baoBjBV
>>124
お前そのキモい顔文字使うのやめろ
135 電子レンジ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:07:34.23 ID:SpLmxkoV
>>124
それだけはないよなw
136 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:07:36.09 ID:/7ZQjA3o
ディスプレイのサイズは22インチじゃないと嫌
だからノートは嫌
137 すりこぎ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:08:07.71 ID:o2xyCnvm
138 フライパン(埼玉県):2010/03/07(日) 01:08:11.12 ID:F5udNPUI
>>107
電車に乗る
139 ガスクロマトグラフィー(鳥取県):2010/03/07(日) 01:08:20.49 ID:8GL9b5Hr
DSくらいの大きさの高性能ネットブック作れよ
140 テープ(大阪府):2010/03/07(日) 01:08:22.70 ID:yplem/DF
なんにせよ長時間使用するならデスクトップ以外ありえないから。
141 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:08:44.43 ID:dv5cdUjM
聞けば聞くほどGoogleさんがいたずらに世界を敵に回してるような気がしてきた
さすが現代のガリレオガリレイやで
142 霧箱(関西地方):2010/03/07(日) 01:08:46.27 ID:Of0ZtzJz
いいからGoogleはさっさとNexusOne日本でも発売しろや
143 ルーズリーフ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:09:12.44 ID:hSdlpkFH
テンキー打てないノートだって嫌なのに
携帯なんて全てがめんどい
電話でいいよ携帯電話なんだから
144 ジムロート冷却器(群馬県):2010/03/07(日) 01:09:33.82 ID:zQe9tJ8c
>>132
dynabook rx2
145 紙やすり(三重県):2010/03/07(日) 01:09:51.04 ID:xFmc1lyX
フルタワーハイスペック自作機は不滅
146 顕微鏡(東京都):2010/03/07(日) 01:10:14.97 ID:dqWG0fe1
そもそもgoogleの収益はどこから上がってるのか
携帯じゃ情報量少なすぎて広告出すスペースないだろ
147 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:10:33.78 ID:HudC9nxh
ノートPC
外付けHDD
外付け光学ドライブ
外付けキーボード
液晶モニタでデュアルモニター

もう疲れました
148 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:10:43.96 ID:qhzDu6A1
壊れたとき自分で修理する発想がおかしいことに気づいた。
しかしタワーが便利だし楽しいわ。
149 綴じ紐(大分県):2010/03/07(日) 01:11:00.00 ID:g7aBFD03
オナホの時代か
150 駒込ピペット(東京都):2010/03/07(日) 01:11:17.27 ID:DQfPPFuS
3年先ならわからんな
携帯の問題は通信速度と表示だから
そこら辺が便利になれば
151 画架(神奈川県):2010/03/07(日) 01:11:42.32 ID:t2TjsTKi
正直、モニタとキーボードはデスクトップサイズないと使いづらくてしゃーない
152 ミリペン(埼玉県):2010/03/07(日) 01:11:43.44 ID:zPRa6UpM
オナホスレにしようぜ
153 墨壺(埼玉県):2010/03/07(日) 01:12:06.91 ID:P4YhoTAS
>>79
ノートにディスプレイとキーボードつないでるわ。
移動するときだけ外す。
154 梁(栃木県):2010/03/07(日) 01:12:21.03 ID:SghFATVb
スマホとPCって使い道ちがくね?
155 ピンセット(東京都):2010/03/07(日) 01:12:23.57 ID:aK3+SHrW
携帯でネトゲできるならいらんわな
156 ホワイトボード(大阪府):2010/03/07(日) 01:12:23.67 ID:sc7pJVBH
※チンパンジーに限る
157 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:12:29.15 ID:dv5cdUjM
>>152
おすすめ教えろ
158 マスキングテープ(東京都):2010/03/07(日) 01:12:39.65 ID:rTjMLjw5
>>82
電気屋にDELL置いてないじゃん
159 筆箱(岡山県):2010/03/07(日) 01:12:47.41 ID:9uQOeKkJ
オナホ
160 落とし蓋(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:12:52.30 ID:QQ3Pnhfp
リアルドールは三年以内に廃れる、次はオナホ。
161 指矩(東京都):2010/03/07(日) 01:13:44.19 ID:CkJfle5f
大体リアルで影の薄いお前らがこの板で面白いことなんか言える訳ないだろ
わきまえろ変態ども自重しろ親が泣いてるぞ働け

↑携帯だと2分かかる。PCなら20秒。携帯でニュー速ができるか!
162 鍋(関西地方):2010/03/07(日) 01:14:33.74 ID:4pRSklDb
>>158
デルはあるぞ

でもエイサーとかに押されて最近存在感無いけど
163 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:14:52.69 ID:v2JjT9sL
大画面ハイスペックノート→変態
A4ノート→持ち運べないじゃんデスクトップでいいだろ
ネットブック→貧乏人or情弱
B5 or UMPC→辛うじて許す
164 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:15:25.38 ID:ZRuIURi4
携帯なんか画面小さいわ入力しにくいわ通信遅いわでPC以上のスペックなんて期待できんだろ
165 時計皿(東京都):2010/03/07(日) 01:15:27.82 ID:p9JuDs1+
インターフェイスが違いすぎる。
競合するものじゃないだろ。
166 ルーズリーフ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:15:47.78 ID:hSdlpkFH
>>153
それじゃデスクトップでいいんじゃね
移動するときは身軽になりたい
167 テープ(大阪府):2010/03/07(日) 01:15:49.64 ID:yplem/DF
>>150
検索するのに不便ないくらいの速度はあるだろ。
入力装置ははどうにかするべき、あんなちまちまやってられるか。
168 羽根ペン(東京都):2010/03/07(日) 01:15:54.65 ID:X9rycWlB
モニター複数使用が当たり前のニュー速民には関係ない話かな
169 IH調理器(愛知県):2010/03/07(日) 01:16:01.90 ID:Ki7wY06C
メインストリームでは無くなっても本当に廃れることは絶対無い
170 鑿(埼玉県):2010/03/07(日) 01:16:07.06 ID:Ylbj09sx
スマホじゃイリュージョンのエロゲできないじゃん
171 めがねレンチ(大阪府):2010/03/07(日) 01:16:22.09 ID:DwkIT0Je BE:241729823-2BP(1072)

>>163
A4ノートは家の中で持ち運べるんだよ情弱
かかってこいコラ
172 電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:16:29.08 ID:r9JCEUGQ
スマホや携帯じゃプログラムやりとうない
173 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/07(日) 01:16:29.12 ID:WWCmqscR
google大好きでデスクトップ大好きなν即はどうするの?
174 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:16:30.77 ID:ze/iVuzK
>>161
今時の中学生を舐めない方がいい
うちの妹の携帯打つ速さは
俺がキーボード打つ速さの軽く2倍
どうかすると喋るスピードより速い
175 朱肉(長屋):2010/03/07(日) 01:16:31.57 ID:PyoG+aOI
ネトゲがある限りデスクトップは終わらんよ!
176 マスキングテープ(東京都):2010/03/07(日) 01:16:44.54 ID:rTjMLjw5
>>162
あれ、店頭販売やってたっけか。失礼しました。
177 加速器(長屋):2010/03/07(日) 01:16:56.11 ID:Q9RbnBoN
実際、今時デスクトップ使ってるのって会社のパソかパソコンオタクだけでしょ
普通の人はノート
178 リール(東京都):2010/03/07(日) 01:17:03.97 ID:GblAPTcT
USBオナホまだかよ
179 回折格子(長屋):2010/03/07(日) 01:17:04.47 ID:w1zpLwk/
どうやってプレゼン資料つくるんだよ
遊びじゃねーんだよ
180 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:17:13.60 ID:dv5cdUjM
>>163
A4ノートだけど持ち運んでるよ、せいぜい自宅の中でだけど
それに作業領域がやっぱちいせえ。
たとえゲームできるスペックがあってもこれでは無理、やる気にならん
181 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:17:25.58 ID:K0NR9yPk
たしかに最近あんまデスクトップつかってない
182 てこ(長野県):2010/03/07(日) 01:17:27.64 ID:gGxmIp+n
すでにノートばっかでデスクトップは廃れてるじゃん
無駄にでかくて持ち運びできないし廃れて当然
183 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:17:29.31 ID:/kEZuyxq
>Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
>で行なわれている」と指摘した。

(´・ω・`)ノシ ないない
184 アスピレーター(東京都):2010/03/07(日) 01:17:35.70 ID:6TQyYdzP
iphone厨歓喜wwwwwwwww
185 薬さじ(関西地方):2010/03/07(日) 01:18:00.75 ID:foGZLjkr
>161
お前の携帯にQUERTYキーボードついてないってだけのことだよね^^;
PCは起動に時間がかかるし、スタバに持っていけないじゃんwww
186 プリズム(神奈川県):2010/03/07(日) 01:18:14.55 ID:4pbEHFdV
大型モニタはなんだかんだで素晴しいよ
でもデスクトップPCである必要はないかもな
187 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:18:21.47 ID:HudC9nxh
お前らみたいなPCに依存しすぎてる引き籠りタイプと
世間のリア充でパソコンも持ってるタイプじゃ考え方も違うだろ
お前らはスペックだの画質だの文句言ってやるのは
ニコニコと2ちゃんとエロ動画

普通の人は、特に持ち運ばなくても場所を取らなくてすっきりしてて
移動もさせやすく、配線も少ない
ノートにメリットがたくさんあるわけよ、
188 昆布(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:18:26.95 ID:BsK8QLql
モバイル端末ごときが身の程をわきまえろよ
189 フライパン(埼玉県):2010/03/07(日) 01:18:41.65 ID:F5udNPUI
携帯でもベル打ちと予測変換組み合わせたらそんな不便でもないと思うが
必要なときに辞書の語彙が弱さが気になるとか
PCと比べたらもっさり感があるとか
やっぱりかゆいところに手が届かないですわね
190 ラジオメーター(東京都):2010/03/07(日) 01:19:02.25 ID:lS723tGO
携帯でまともな形式な文章打つとか無理に決まってんだろ
191 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/03/07(日) 01:19:02.20 ID:SyCx/89O
むしろ音楽の編集とかは一般にも普及してきたからデスクトップの比重は重くなってくるだろ
192 朱肉(長屋):2010/03/07(日) 01:19:13.51 ID:PyoG+aOI
>>137
おい3番目kwsk
193 串(埼玉県):2010/03/07(日) 01:19:15.76 ID:p2lOeZul
逆にスマートフォンを常用し始めてからノートPCが要らなくなった
デスクトップ(鯖)とスマートフォンだけでいい
194 顕微鏡(東京都):2010/03/07(日) 01:19:24.81 ID:dqWG0fe1
>>167
iphoneのgoogleアプリで音声検索できるけど結構精度高いよ
3年語は無理でも将来的にキーボードなくなる可能性も0じゃない・・・・気はする
195 鉋(鹿児島県):2010/03/07(日) 01:19:49.40 ID:6Bu2ZpH9
引き篭もりタイプの俺でさえPC持ち運べたらなあと思う場面が何度かあったもんな
196 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:20:07.18 ID:K0NR9yPk
いらないのはノートだ
197 魚群探知機(新潟県):2010/03/07(日) 01:20:34.69 ID:fz7+6Opt
5年前なら「ありえねーよカス」という所だが、
P2Pが死んだいまではデスクトップにこだわる必要ないわ
198 めがねレンチ(東京都):2010/03/07(日) 01:21:07.00 ID:Ru74qogu
携帯で2ちゃんするのってまったく理解できない
携帯で2ちゃんするくらいなら、なにもしないほうがいいや
面倒くさすぎるし、疲れるだけだろ
199 dカチ(西日本):2010/03/07(日) 01:21:12.32 ID:L4jYxydR
いいから小型デスクトップを作れ
リビングでゲーム機的に使いたいんだよ
200 虫ピン(福岡県):2010/03/07(日) 01:21:39.28 ID:Kw+/R/5Z
スマホってなんだよスマートなオナホか
201 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:21:43.83 ID:dv5cdUjM
>>199
ベアボーンでいいじゃない
202 イカ巻き(長崎県):2010/03/07(日) 01:21:51.66 ID:lVm2r3wL
今時のノートPCって超高性能になってる知らない人多いんだな
18万くらいでネトゲもインターネッツも快適に出来るモバイルノート買えるぞ
自作だったら10万以内で抑えられるんだろうけど、やっぱ軽くて持ち運び出来るのは大きい
203 筆(福岡県):2010/03/07(日) 01:21:53.93 ID:wh03edNP
そもそも家ではデスクトップ使って外出時はノート、電話と緊急連絡のメールと電車の乗換検索は携帯電話ってのが普通の社会人だろ。
なんでお前らはどちらかに決めちゃうの?
204 ミリペン(catv?):2010/03/07(日) 01:21:58.73 ID:E3sXYiCR
なんだグーグル、ここにきて小さくまとまりたいのか
205 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:22:01.25 ID:Xt4D7C7I
検索需要しか見てない?
過大投資で赤字フラグ
206 ドラフト(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:22:09.43 ID:sw33ueOu
>>38
こんなモノがスマホとか(´・ω・`)
http://deai-tv.com/up/src/up29763.jpg
207 釜(九州):2010/03/07(日) 01:22:11.19 ID:9B9VftC/
Googleさんの事だから3年でスマートフォンをデスクトップPCのようにするんだろうな
208 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:22:36.02 ID:dv5cdUjM
おまえらがなにがなんでもオナホにつなげたいのは分かった
209 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:22:41.54 ID:/kEZuyxq
デスクトップがメインストリームから衰退するってのはとっくに起きてる
既に台数ベースではとうにノートの販売数のが多いからな
だがスマートフォンに取って代わられるってのはできの悪いギャグ
210 リール(東京都):2010/03/07(日) 01:22:50.26 ID:GblAPTcT
P2Pつぶすとスマホやネットブックが儲かるのか
211 フェルトペン(千葉県):2010/03/07(日) 01:23:01.29 ID:nm0zpByL
逆にインテルの中の人はドイツで
「デスクトップPCは今後も生き延びる。日本市場を見ればそれがわかる」と言っている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100305_352983.html

同業他社と中国市場を共にけん制するため、日本で例えながらまるで正反対の事を言ってるのが面白い。
IT業界の覇権争いと米中間の複雑な思惑が垣間見れて興味深・・・ってここν速か。
うんこちんこまんこ!
212 指錠(京都府):2010/03/07(日) 01:23:17.54 ID:UjCQuHuV
iPhoneでの文字入力、やっぱりどこまでいってもキーボードにはかなわない
気が重く鳴る
213 修正液(関東・甲信越):2010/03/07(日) 01:23:19.40 ID:IA/lObp5
今時デスクトップ使ってる奴なんていねえよ
214 イカ巻き(東京都):2010/03/07(日) 01:23:26.94 ID:rnBZJs7Q
携帯画面でブルーレイリップ、焼き作業できるんならok www

215 夫婦茶碗(宮崎県):2010/03/07(日) 01:23:28.07 ID:QYI/b+mk
これから3年以内に
1)おなほくらいの大きさでいまのデスクトップ以上の処理ができて
2)いまの液晶以上のサイズで映像を空間投影できて
3)ずっと腕を持ち上げなくてもポインティングできて
4)キーボードがなくても高速鍵打できる

ようになればありえる
216 和紙(関西地方):2010/03/07(日) 01:23:42.83 ID:ojucdhWv
>>161
iPhoneなら20秒より短いな
アンドロイドでもアプリ充実したらそうなるだろう
217 集気ビン(東京都):2010/03/07(日) 01:23:54.64 ID:JJYPWqtB
iPhoneも持ってるし
ガラケーも持ってるし
ノートPCも持ってるし
母艦デスクトップも持ってるし
MacもWindowsもLinuxも使ってるんじゃダメなのかね
218 すりこぎ(関西地方):2010/03/07(日) 01:23:58.52 ID:++vnPkvT
ビデオカメラのハイビジョンの編集がどうとかで
逆にデスクトップ需要が出てくるとかは無いのかよ
219 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:24:04.47 ID:ze/iVuzK
>>201
だからテレビに内蔵でいいじゃない
どうせ録画とwebブラウズぐらいにしか使わないんだから
220 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:24:06.42 ID:dv5cdUjM
>>211
なんでこいつら揃ってこうも我が国ねらってるわけ?
中国行けよ
221 メスシリンダー(東京都):2010/03/07(日) 01:24:16.59 ID:fxqxW1nn
ネットブックで重厚な3Dのネトゲができる時代が来るのか
222 お玉(神奈川県):2010/03/07(日) 01:24:32.04 ID:/7ide38f
>日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている

長時間労働で家に帰れないから仕方なく携帯で見てるのよ。そこに気づいてちょうだい(´・ω・`)
223 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 01:24:50.45 ID:4UNnm4Bh
そういうのはビル・ゲイツの方が信憑性あるだろ
224 石綿金網(大阪府):2010/03/07(日) 01:24:54.10 ID:7mgkH4Pn
勝手に廃れられても困る。仕事できなくなるじゃねーか
225 丸天(関西地方):2010/03/07(日) 01:24:57.35 ID:t7ZR1gVS
寝ながら読書したり動画見れるような端末がほすぃ
226 包丁(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:25:06.20 ID:0rMdg1p5
ダメかな?
227 アスピレーター(東京都):2010/03/07(日) 01:25:12.73 ID:6TQyYdzP
>>220
別に狙ってないけど・・・
228 インパクトレンチ(大阪府):2010/03/07(日) 01:25:25.53 ID:OaSXY39C
俺のアームターミナルが熱くなる
229 dカチ(兵庫県):2010/03/07(日) 01:25:25.46 ID:cUd7M+Rt
家用はデスクトップになって外用は携帯になるんじゃね。
あんなに画面大きくて使いやすいデスクトップ機がなくなるとは思えん。
230 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:25:27.97 ID:dv5cdUjM
>>219
録画とブラウズ程度ならPCにこだわらなくともありそうな気がする
231 餌(山形県):2010/03/07(日) 01:25:54.73 ID:Nm4AQV78
今だに704使ってるのは俺だけのはず
232 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:26:04.24 ID:/kEZuyxq
>>218
今後その程度はノートに詰め込めるようになるんじゃね
233 すりこぎ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:26:06.92 ID:o2xyCnvm
>>192
上のURL先にあるよ
234 時計皿(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:26:11.89 ID:ygNF9Tzm
>>222
なるほど
235 グラフ用紙(東京都):2010/03/07(日) 01:26:29.32 ID:5npTZ1Jf BE:83844656-PLT(12100)

電話とかねーよ
236 お玉(神奈川県):2010/03/07(日) 01:26:43.91 ID:/7ide38f
>>225
読書ならキンドルかな。英語の読み物しかないけど(´・ω・`)
237 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:27:01.55 ID:HudC9nxh
俺はまぁノートPCがメイン
それにipodtouch
姉が何故かくれたeeepc
ps3+21型のモニタ
普通の携帯

ネット系機器はこれくらいだな
関係ないが親がテレビ買うから教えろっていうから
レグザの外付けHDD対応のとHDDを買うのについて行って
ヤマダ電機のポイントが今45000ポイントある
何か買っちまうかな
238 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:27:16.85 ID:dv5cdUjM
3Dビジョンができるようになったらスマホにも未来があるかもしれない
239 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:27:26.94 ID:ZRuIURi4
実際バイオのpに通話機能がついて携帯と同じ料金プランできたらそっち使うかもしれん
240 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:27:42.44 ID:ze/iVuzK
>>230
うん、だから機能的には現状の東芝REGZAで充分なんだよね
ただちょっと重すぎてそれがストレスなのと
たとえば2ちゃんの専ブラみたいなアプリケーションが使えないのが不満でさ
もうちょっとサクサク動いてくれればね
241 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:28:03.66 ID:qhzDu6A1
>>219
だからお前は壊れたときどうするか考えているのかと。
242 グラインダー(石川県):2010/03/07(日) 01:28:18.36 ID:Hy1MT8zv
オナホ
243 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:29:18.78 ID:dv5cdUjM
>>240
そりゃちょっと無茶な気もしなくもない
244 ロープ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:29:34.31 ID:xkZi/jGy
そろそろメガネ型のディスプレイが出てほしい
ノートPCや携帯じゃ寝ながら2chやオナニーするのにちょっと不便
245 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 01:29:50.14 ID:FL92QT7q
外人から見れば日本の携帯はスマフォだが閲覧できるサイトもofficeファイルも扱えないし
メールに添付された写真や動画も制限あるし別物だよね
246 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:30:03.62 ID:ze/iVuzK
>>243
そうかな
使ったことないけどたとえばCELLレグザとかならサクサクなんじゃない?
247 顕微鏡(東京都):2010/03/07(日) 01:30:07.80 ID:dqWG0fe1
>>241
液晶の裏にマウント出来るPCあるじゃん
あれならどっちか壊れても問題ない
248 両面テープ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:30:09.58 ID:b6l6FzQF
3年はまだしも、いつか昔はこんな巨大な箱で文字を打ってたんだよと懐かしむ日がくる
249 オーブン(大阪府):2010/03/07(日) 01:30:13.36 ID:4rcqJqZH
>>244
あるだろ
250 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:30:26.56 ID:HudC9nxh
でもパソコンっていうのは他のものと違って
小型化すればいいってもんでもないからな
モニタとかキーボードとか
個人の用途に適した大きさとかある
液晶モニタがなくなって普通のテレビがモニタになる時代がくるな
そういう人も今もいるだろうけど
251 げんのう(東京都):2010/03/07(日) 01:30:30.45 ID:L/YKemkK

【社会】鉄パイプ爆弾の29歳無職男性宅に民主党を批判するビラ大量に見つかる 爆破テロ画策か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/
252 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:30:47.68 ID:qhzDu6A1
>>244
十年ぐらい前にヘッドマウントディスプレイを見かけたけど、今はさっぱり見ないな。
253 修正テープ(東日本):2010/03/07(日) 01:31:40.17 ID:4AtimZyR
254 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:31:52.11 ID:/kEZuyxq
>>252
解像度とか重さとか入力方式とか色々駄目だったからな
255 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:32:18.24 ID:dv5cdUjM
>>244
ヘッドマウントディスプレイでアマゾれ
>>246
俺も使ったことないからわかんね、
でもあれやこれやの汎用になるとCELLが何か実績あげたって話は知らないから期待はしない
2chブラウザ程度なら楽勝だとも思わなくはないけど
256 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:32:38.28 ID:4/l1c/xa BE:303564233-DIA(112700)

家の中でまで電話でピコピコとレスするのだけは絶対ありえんわ
257 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 01:33:08.91 ID:FL92QT7q
>>252
昨年あたりパイオニアだかどこか出してたよ
有機ELとか活躍しそうなのだけどねぇ
258 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:33:16.61 ID:HudC9nxh
布団で2ちゃんをやりたいっていう人は多いと思うけど
寝る前に色んなスレを閲覧するだけならipodtouchは最強
ただ書き込みたいって言うんならネットブック以下、携帯以下、手書き以下
259 クレパス(西日本):2010/03/07(日) 01:33:55.82 ID:Pj25DH/9
昔IBMのトップがPCは終わった、というのと同じで終わらない。
260 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:34:19.94 ID:qhzDu6A1
>>257
へえ。まだちょくちょく出てるのね。
昔、知人が持っていて羨ましかったわ。
261 ペン(東京都):2010/03/07(日) 01:35:05.66 ID:YrQ6jVjf
>>253
そういう小型デスクトップ今後はやりそうだよなあ。
仕事で支店に行ったときPC借りようと思って、本体探してるんだけどなぜか机の上にルーターがおいてあって
すいませーん本体どこですか?
って聞いちゃったからなあw
それPCっすwwwwww
っていわれてびびった。
262 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 01:35:56.34 ID:FL92QT7q
そういえばNECが蔵独活コンピューターの展示しててデスクトップで処理して画面データだけ送るってPC出してたよね
通信速度で画面の描写が荒かったりしたけど
263 手枷(神奈川県):2010/03/07(日) 01:36:13.76 ID:5g+iqtNY
>>253
なにこれ新型のFriio?
264 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/07(日) 01:36:47.12 ID:e+J486Ei
それならモニタ一体型のほうがいいじゃん
265 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:36:51.97 ID:qhzDu6A1
XP売り切るためかネットブックがクソ安かったから購入を悩んでたんだけど、情弱扱いされてるのは何故?
266 天秤ばかり(愛知県):2010/03/07(日) 01:37:21.38 ID:/jprfiDQ
デスクトップ一生廃れることないと思ってたわ
267 羽根ペン(広島県):2010/03/07(日) 01:37:22.58 ID:yZ1AzqOp
【レス抽出】
対象スレ:Googleさん「デスクトップPCは3年以内に廃れる。次に来るのはスマホ」
キーワード:オナホ





抽出レス数:18
268 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:38:34.34 ID:HudC9nxh
ネットブックは画像とか処理速度とかじゃなくて
とにかく打ちにくいわキーボードのピッチが狭すぎる
寝ながら2ちゃんとかもなぁ
とにかく打ちにくい
慣れれば平気かもしれんが
269 顕微鏡(東京都):2010/03/07(日) 01:38:49.79 ID:dqWG0fe1
>>263
ネットトップで検索すればいっぱい出てくるよ
270 テープ(大阪府):2010/03/07(日) 01:38:54.30 ID:yplem/DF
>>261
現在のメーカ製デスクトップはモニターに埋め込んであるやつが主流なのに、
こんな中途半端なやつが流行るわけない。廃熱がしょぼいからノートPCの
部品しかつかえないだろうし。
271 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:39:26.22 ID:ze/iVuzK
>>261
最新のハイスペック爆熱ミドルタワーで激重ゲームやエンコしてる人なんてごくごく一部で、
自宅でPC使ってる人の9割はwebブラウズくらいにしか使ってないからね
メールはほとんど携帯だし
だったら必要最低限の昨日だけに絞り込んで
小型化・省エネ化したほうがいいに決まってる
じゃあついでにいっそテレビに内蔵しちゃえ
ってのは自然な流れだと思うんだ
272 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:40:06.63 ID:/kEZuyxq
>>270
こいつは足外してVESA規格のモニタの後ろに貼り付け可能。
273 ばね(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:40:27.16 ID:W31in6zh
ATOMの性能次第だよなぁ
274 オーブン(大阪府):2010/03/07(日) 01:40:32.46 ID:4rcqJqZH
>>270
圧倒的なコストパフォーマンスを理解してないだろ
275 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:40:52.49 ID:qhzDu6A1
>>268
あー、確かに。何に使うかと聞かれたらなんでも中途半端だなあ。
普通に文字打てるサイズのノート買った方が良さそうか。
276 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:41:32.32 ID:HudC9nxh
テレビに内蔵しちゃえって流れになる
でもキーボードはどうする?
それも一緒にしとくか

チューナー内蔵ノートPCに落ち着く
277 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/07(日) 01:42:28.43 ID:e+J486Ei
13インチ以上じゃないとキーボードは打ちにくいのはサイズ上仕方ない
278 綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:42:48.33 ID:W/Aos704
PC厨涙目
279 画板(宮崎県):2010/03/07(日) 01:42:57.54 ID:5cDc/4NL
すげー
3年後のスマフォはエンコもゲームもできるようになるのか
胸が熱くなる
280 魚群探知機(静岡県):2010/03/07(日) 01:43:05.24 ID:pJrcESrS
T-01Aで2ちゃん最高や!
281 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 01:43:07.33 ID:hEqCjS3G
通常のデスクトップ筐体でも
ネットやOfficeどころかもっと快適な作業が可能な本体が
3万あればらくらく組めてしまう時代に、わざわざ高いカネ出す情弱のおかげで市場が潤っている
282 ばね(東京都):2010/03/07(日) 01:43:26.06 ID:98yUd2Ho
>>82
いまどきDELLってw
283 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:44:08.72 ID:sRw1TFFi
検索以外全て二流のGoogleに先を見る目は無い。
284 包丁(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:44:19.61 ID:qhzDu6A1
Windows7はメモリ1Gで足りるのか?
あと俺もATOMが信用できない。
285 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 01:44:53.77 ID:ze/iVuzK
>>276
今はまぁテレビラックの横にUSBキーボード立てかけてて
使う時だけ引っ張り出してる感じだけど
将来的には仮想キーボードの技術が発達してくれば
それもいらなくなるんじゃない?
http://bb.watch.impress.co.jp/static/present/2005/04/pre_0504_01.jpg
286 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 01:45:04.14 ID:xDf9z2W9
この言葉を使うのは何年ぶりになるんだろうか?
ずっと脳の奥底に閉まってた、この言葉をもう一度蘇らせよう

>>1
お前、何トンチンカンな事ぬかしてんだよハゲ
287 画板(宮崎県):2010/03/07(日) 01:45:29.02 ID:5cDc/4NL
デスクトップでHDD容量2TBぐらい要るから
スマフォも2TBぐらいになるのか
288 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 01:46:03.32 ID:hEqCjS3G
>>284
メモリ2ギガでいいんじゃねぇの、7は。
あとATOMは330使ってるけどサブ用途だと充分だ
289 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:46:10.45 ID:qhzDu6A1
>>281
三万でどれぐらいのものが作れるのか具体的に教えてくれ。
290 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:46:36.78 ID:PMnYGj5X
スマートフォンに時代が移っても
たぶんここの住人は、
デスクトップ使い続ける最後の集団になるんだろうな

家から出ないから
291 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:46:39.30 ID:/kEZuyxq
>>287
SDXCの規格上最大容量にわずか後三年でたどり着くんだなw
292 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:46:58.94 ID:4/l1c/xa BE:404751762-DIA(112700)

>>285
これ精度が上がるまでは、
図書館の検索機並にイライラするんだろうなw
293 ラジオメーター(愛知県):2010/03/07(日) 01:46:59.99 ID:HudC9nxh
>>287
2TBもいらねーよ
動画ばっか溜めこんでんじゃねーぞ
294 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 01:47:32.21 ID:hEqCjS3G
>>289
10分待て
295 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 01:47:44.40 ID:KnSggXYo
>>290
携帯片手に布団の中から出ないようになるんじゃね
296 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:48:15.83 ID:qhzDu6A1
>>288
>>253のPCがWindows7でメモリ1Gなんだが不安だ。
297 昆布(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:48:53.19 ID:BsK8QLql
車だと軽四をバカにするくせに
PCだとデスクトップをバカにする連中が許せない
298 ボンベ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:48:53.40 ID:48M0fCw1
いよいよユビキタス社会到来だな
299 昆布(埼玉県):2010/03/07(日) 01:50:06.33 ID:4G/ppqCe
小型化すると解像度と入力装置が犠牲になる
シェアは減っても一定のの需要はあるだろ
300 画板(宮崎県):2010/03/07(日) 01:50:07.83 ID:5cDc/4NL
google関連会社が3年後にスマホでCADしたりソフト作ったりすると思うと
胸が熱くなる
301 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:50:15.79 ID:dv5cdUjM
>>287
おまえの強欲ぶりにはさすがのグーグルも顔がクラウド
302 オシロスコープ(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:50:47.65 ID:foGLoG96
海外ではガラケーもスマフォだよね
303 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:50:53.83 ID:/kEZuyxq
>>296
三万何ぼで売るための仕様であって
7自体が1GBで余裕と言う意味ではない
304 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/07(日) 01:51:37.38 ID:S78RNrEp
ぼくおな使って一年立ちました
305 顕微鏡(東京都):2010/03/07(日) 01:52:07.83 ID:dqWG0fe1
>>296
足りなきゃ増設すればいいだろ
中身は普通のPCと同じだよ
306 落とし蓋(熊本県):2010/03/07(日) 01:52:34.10 ID:Vkn1kbWb
>>1
ちょっと待てこれ日本の話じゃん
307 包丁(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:52:41.24 ID:qhzDu6A1
>>303
だよねえ。
見た感じ増設も難しそうだし、ATOMだとwebもイラつきそうだな。
これなんに使うんだ。
308 薬さじ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:52:44.82 ID:Ke91a0/D
iPadのような薄型端末が主流になりそうな気はする。
309 イカ巻き(東京都):2010/03/07(日) 01:52:57.22 ID:rnBZJs7Q
パソコンで一番小さい奴がディスクドライブ、カードドライブなしで
どれだけ売れるかで需要がわかる それ1台でおkなら無問題 しかしたぶん売れない
310 定規(dion軍):2010/03/07(日) 01:53:21.90 ID:a02sBfDx
311 カッティングマット(岩手県):2010/03/07(日) 01:53:22.15 ID:fyXMSgah
ネトゲできることが前提だから電話機でネットとかねーわ
312 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:54:50.97 ID:7qKvNrKc
デスクトップもノートも使うし、ガラケーもスマホも使う
313 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 01:55:12.28 ID:dv5cdUjM
メインやビジネス用はもちろんWIN7機一択だが
サブで扱う間に合わせはとりあえず空OSのPC狙って
Ubuntu系での動作確認を考え、使い辛そうならWIN買う
これが俺のジャスティス
314 魚群探知機(静岡県):2010/03/07(日) 01:55:57.48 ID:pJrcESrS
Androidの2ちゃん専ブラって出来はどうなの?
WMのニャー超えてる?
315 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:56:05.26 ID:4/l1c/xa BE:1349172858-DIA(112700)

>>312
今の技術じゃ、
当分はどれかがどれかを駆逐するって事はないよな
316 IH調理器(兵庫県):2010/03/07(日) 01:57:53.34 ID:URoWd1Jk
もう今でもデスクトップは一部のマニア向けになりつつある
今のPCの販売は7割がノートだからな
317 石綿金網(catv?):2010/03/07(日) 01:58:06.28 ID:8qUZZLv+
地上波デジタルの録画とかデスクトップじゃないと無理だし
廃れることはまずない
318 グラインダー(京都府):2010/03/07(日) 01:58:10.73 ID:9HZvq7M+
NexusOneはいつになったら正式に日本で発売されるだよ
319 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 01:58:11.41 ID:/kEZuyxq
確かに思考入力だの神経接続だのできない以上
現在の定義上でのスマフォがPCに取って変わるなど100%有り得ん
320 釣り針(岡山県):2010/03/07(日) 01:58:12.43 ID:EsOOb9RF
普段はガラパゴスだなんだと揶揄してるくせに
都合のいい時だけ例に出すなよ
321 チョーク(東京都):2010/03/07(日) 01:58:18.53 ID:3bgIFoz0
iPhoneもネットブックも持ってるが、結局高解像度&大型モニタじゃないとストレス溜まる
322 ノギス(群馬県):2010/03/07(日) 01:58:45.28 ID:cXFftyjd
例え将来スマートフォンが今のハイエンドPC並みのスペックになったとしても
スペースで勝るデスクトップPCはその頃には更に上を行ってるわけだろ?
とにかくハイスペックなのが欲しいっていう層はどんな時代にも一定数存在するから廃れねーよ
そもそもあんなサイズの画面でネットやる気にならんし
スマートフォンがそんなハイスペック化する時代当分こねーだろ
323 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 01:59:29.84 ID:Cw/0S54/
>>317
レコーダーで出来る事だろ
324 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:59:54.71 ID:qhzDu6A1
>>294
まだか。茹であがっちまいそうだ。
325 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 01:59:59.04 ID:hEqCjS3G
>>289
CPU CelleronE3200
メモリ 1Gx2
グラフィック オンボ
HDD 250
DVD読み書きドライブ
あたりが30000くらいで作れる
ただしOS無し

Atomアリなら、Atom330が載ってる超小型デスクトップ系が30000程度
326 釜(愛知県):2010/03/07(日) 02:00:25.67 ID:3D8zbrnM
ただPCが扱えない情弱が多いだけだろ
327 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:01:01.41 ID:4/l1c/xa BE:269835124-DIA(112700)

>>319
>思考入力だの神経接続
脳波記録で今は1分間8文字が限度だっけ
あの技術は頑張って欲しいよね
328 落とし蓋(熊本県):2010/03/07(日) 02:01:16.33 ID:Vkn1kbWb
五年ならデスクトップ→ノートが限界だろ
329 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:01:26.27 ID:y+9fE2Kn
エロゲーマーディスってんの?
330 両面テープ(東京都):2010/03/07(日) 02:01:50.99 ID:TelOeeYd
>>320
ガラパゴスって外人が呼び始めたの?
331 ノート(長崎県):2010/03/07(日) 02:03:14.26 ID:uxRd6tV4
>>284

本気で使うなら4Gでも足りないとかいう記事を読んだことあるぞ
なめた話だ
332 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:03:50.37 ID:qhzDu6A1
>>325
セロリンE3200ってクソ安いCPUだよね?
アレ大丈夫なのか。
クアドの半分も出れば御の字だけど。
333 鉤(宮城県):2010/03/07(日) 02:04:03.58 ID:A5aWgRdF
てか、タイピングになれてる俺は
iphoneとかむりだわ。。。

iphoneでマウスジェスチャ的な感じで文字を
めちゃくちゃ早く打ってるやつ見たけど
タイピングのほうが楽だし。。。
334 ジューサー(catv?):2010/03/07(日) 02:04:18.44 ID:w4qk7pxl
ねえよ
PCオタがスペックを追求する限り
335 トレス台(兵庫県):2010/03/07(日) 02:04:26.46 ID:1erbI/jd
メールなら分かるけど携帯のちっさい画面でネットしてもなあ
アプリも子供だましだし
336 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:04:48.84 ID:/kEZuyxq
>>331
それはアプリ側の問題であって7自体の問題では無いと思うよ
WDDM1.1によってVista初期からは劇的に使用メモリ減ったから
337 インク(岩手県):2010/03/07(日) 02:06:00.92 ID:HWGqlhik
ビジネス用途じゃノートPCを飛び越してシンクライアントになりそう
338 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 02:06:03.82 ID:hEqCjS3G
>>332 俗に言う「重いこと」をしなければ不都合は一切ナシ
これだけでメインにしてもいいくらい
339 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:06:13.49 ID:Cw/0S54/
大画面ディスプレイ→デスクトップ
常人→ノート
リア充→スマホ

こういう住み分けすればいいだけだろ
340 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:06:13.26 ID:4/l1c/xa BE:1652736277-DIA(112700)

>>325
それ2万で組むスレレベルじゃね
3万ならもっと頑張れるでしょ
341 冷却管(宮崎県):2010/03/07(日) 02:06:41.04 ID:N/WZtjat
要は
もっとAndroid使えよ情弱ども
って事でしょ
342 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:07:06.64 ID:dv5cdUjM
>>332
ついこないだまでならコスパの高さが評価されてたCPUだったぞ
確か今は後継機のE3400とかもあったはずだが
343 カンナ(福島県):2010/03/07(日) 02:07:55.90 ID:RxsZnGoD
家から出ねーしデスクトップ一択
344 乾燥管(北海道):2010/03/07(日) 02:07:56.39 ID:TyxCHq4x
それでもデスクトップPCがいいんです
345 薬さじ(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 02:08:13.46 ID:xsZgGiPL
なくなるというか、機能が分離しそう
ゲームは家庭用ゲーム機に
ウェブ閲覧、映像、音楽、メールはタブレットに
こんな感じで今のPCの機能がどんどん切り取られていって、最終的に演算計算しかやらなくなるみたいな
346 紙やすり(三重県):2010/03/07(日) 02:08:49.85 ID:xFmc1lyX
>>1

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

347 墨壺(富山県):2010/03/07(日) 02:09:26.06 ID:xjR+VFVb
PCでゲームするのってコスパ最悪だよね
348 指サック(中部地方):2010/03/07(日) 02:09:29.45 ID:JhgkvJ07
リアルに電脳が開発される見込みってある?
349 魚群探知機(USA):2010/03/07(日) 02:09:39.96 ID:Xhwbboon
たまにデスクトップの大きい画面でネットすると快適さに驚く。
350 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:10:32.41 ID:Cw/0S54/
>>340
お前PCショップとか行って実際組んでみろっつの
なんだかんだでネットの最安値より微妙に高いのがほとんどだし
通販で買えば送料分で結局とんとん
ubuntu使えばatomベアボーンで25k強で作れるだろうけど
なんだかんだでDSPでも4万弱かかっちまうんだよ
ディスプレイ抜きで
351 万年筆(群馬県):2010/03/07(日) 02:10:34.02 ID:Rm8W2pby
その前に早く電源の無線化を急いでくれ
352 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:10:34.69 ID:qhzDu6A1
>>338
さんくす。
参考にするよ。もう一台安価なPCが必要だったからちょうどいいかもしれん。
353 付箋(東京都):2010/03/07(日) 02:11:02.76 ID:PwYJdc8E
デバイスよりも通信環境の整備してくれんもんかね
WiMAXなんていらんよ
354 天秤ばかり(東京都):2010/03/07(日) 02:11:04.51 ID:gRQTgTID
胸が熱くなるな・・・
355 ボンベ(石川県):2010/03/07(日) 02:11:35.04 ID:TP8j/xfh
都会は溢れて 田舎は足りない それとも逆か 似たようなものか
356 レンチ(埼玉県):2010/03/07(日) 02:11:54.94 ID:dPQf4IZh
>>349
でかい画面からネットブック行くと小さすぎて苦痛
357 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 02:12:03.76 ID:rnkdUnkT
>>287
画面解像度は当然WUXGA(1920x1200)ですよね
CPUは最低でもAtomくらいのパワーは欲しい
タッチパネル標準搭載でアプリも入れ放題

そんなスマホはまだかね
358 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:12:22.14 ID:/kEZuyxq
縦600は死ね
氏ねじゃなくて死ね
359 偏光フィルター(東京都):2010/03/07(日) 02:12:35.24 ID:33jW/IQE
スマホだとキャリアがやりたい方向に誘導できるけど
個人はやりたいことが限定されまくりなんで嫌だな
360 テンプレート(東京都):2010/03/07(日) 02:12:51.56 ID:6W7/d7u8
>>314
なかなかだよ
更新がめちゃくちゃ多い
361 ペトリ皿(関西地方):2010/03/07(日) 02:13:07.94 ID:6y7zvi0Y
オナホに見えて開きましたごめんなさい
362 アルバム(千葉県):2010/03/07(日) 02:13:12.11 ID:iJpjXg7N
携帯の糞ちっせえ画面でエロゲやれとでも
363 ろうと(catv?):2010/03/07(日) 02:13:25.53 ID:Ll4sub2H
ノートとかだと画面領域せますぎて作業する気にならん
364 平天(青森県):2010/03/07(日) 02:13:59.74 ID:wq3vefuR
オナホに見えた奴が結構いて安心した
365 指サック(中国地方):2010/03/07(日) 02:14:27.87 ID:T2H/h4Bf
ネトゲできないPCなんてテレビと何が違うんだよ
366 ローラーボール(福岡県):2010/03/07(日) 02:14:33.04 ID:pc1UK9fe
壊れたところだけ買いかえればいいのはデスクトップ最大の利点
価格面のメリットは少なくなったがな
367 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:14:52.84 ID:Cw/0S54/
>>362
WQXGAでエロゲやっても引き延ばされるだけじゃないですかァー!
368 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:14:59.27 ID:/kEZuyxq
網膜投影HMDまだー?
369 クレヨン(catv?):2010/03/07(日) 02:15:57.14 ID:hEqCjS3G
>>357
単体はともかく、別途モニタに繋げばフルHD程度の出力が可能、くらいにはなるかもしれんね
いまはネットブックがそういうのあるから。出先でも家でもスマートフォン使ったりできるかも
370 レンチ(埼玉県):2010/03/07(日) 02:15:57.36 ID:dPQf4IZh
キーボードにジュースこぼしても平気という安心感
371 画板(徳島県):2010/03/07(日) 02:16:06.24 ID:KyC6jVMe
日本の携帯がスマフォ扱いってことは
海外はDroidとかiphoneみたいなのと電話とメールのみの2極化してるの?
372 シュレッダー(長屋):2010/03/07(日) 02:17:25.94 ID:No0Rek20
>>370
平気ではないだろ
373 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 02:17:35.90 ID:FL92QT7q
人間の目は1000万画素程度らしいのでディスプレイはとりあえず4000x2500ね
次は視野内に収まる大きさで目が識別できる0.2mmのdpiを兼ね備えたディスプレイが必要
それで4000x2500を人間の脳が3Dと錯覚するレベルの映像とそれに伴う物理演算ができる処理能力
上記を満たさない限りデスクトップは無く成らないだろうね、こんなスペック今後10年は必要だろうし
スマフォがデスクトップを駆逐するのは更に1世紀後ぐらいじゃね?
ムーアの法則も技術的な限界がきてるし
374 蛍光ペン(東京都):2010/03/07(日) 02:17:36.81 ID:1Z14rc1/
エロゲとアニメがある限り、日本のデスクトップ業界は安泰だな
375 ペトリ皿(関西地方):2010/03/07(日) 02:18:04.32 ID:6y7zvi0Y
>>367
元画像がWQXGAで描かれていれば問題ない
376 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:18:13.09 ID:/kEZuyxq
>>372
ノートにこぼした時の絶望感に比べれば
377 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:18:24.04 ID:4/l1c/xa BE:404752234-DIA(112700)

>>350
元からOS・ディスプレイのレスだし、
実際去年の夏に3万でE5200で組んだ
安ケース探すの面倒臭かったから網だけど
つーか送料無料のとこ使えばいいじゃない
378 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 02:18:29.63 ID:rnkdUnkT
>>369
お前はベッドで外部ディスプレイ使ってエロマンガ読むのかよ!
379 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:18:34.76 ID:Cw/0S54/
>>372
キーボードなんて525円のだから平気だろ
380 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 02:18:38.40 ID:dTVJ2wln
デスク厨完全敗北wwww
381 レーザー(埼玉県):2010/03/07(日) 02:19:21.28 ID:Cvi81hOD
>Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている」と指摘した。

日本ってすごいところなんだな、一度行ってみたい
382 ノギス(群馬県):2010/03/07(日) 02:19:34.39 ID:cXFftyjd
>>379
ショートして本体逝く場合あるけど
383 スプーン(長屋):2010/03/07(日) 02:19:35.94 ID:FPWHKz4j
フラッシュしんでまうの?
384 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:19:52.96 ID:Cw/0S54/
>>377
>元からOS・ディスプレイのレスだし、
ハァ?
>>1見ろよ
385 シュレッダー(長屋):2010/03/07(日) 02:20:01.85 ID:No0Rek20
>>379
いいもの使えよ
いろいろ捗るぞ
386 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:20:06.88 ID:4/l1c/xa BE:505940235-DIA(112700)

>>382
電源厨よりタチ悪いなw
387 ろうと台(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:20:57.30 ID:4/l1c/xa BE:1517819459-DIA(112700)

>>384
元からOS・ディスプレイ"無し"のレス
の間違いだよ!ごめんね!
388 焜炉(catv?):2010/03/07(日) 02:20:58.63 ID:QIL0HDXb
ということは3年以内にお前らが引篭もり卒業できるってことか!すげえな!
389 ドラフト(福島県):2010/03/07(日) 02:21:23.78 ID:mpQGBqM5
デスクトップw
390 バール(dion軍):2010/03/07(日) 02:21:34.16 ID:HgKiAnlf
TVが高機能化したら、廃れるのはパソコン。
391 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:21:38.14 ID:Cw/0S54/
>>382
どんだけレアな現象だよ
おらPS/2ショートで本体逝っちまったってネット上の体験談拾ってきて俺に見せてみろや
392 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:22:30.38 ID:dv5cdUjM
>>382
流石にそれは不幸としかいいようがないわ
393 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:22:40.06 ID:Cw/0S54/
>>387
でもOSディスプレイ無しってそれつまり動かないじゃないですかァー!
394 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:23:45.21 ID:Cw/0S54/
>>385
俺的には気にせずキーボードにココナッツクラッシュかませる方が捗るんだが
395 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 02:24:10.99 ID:FL92QT7q
>>382
USBって5V 500mAの規格だけどショートするとPC壊れるの?
396 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:24:26.01 ID:/kEZuyxq
価格論争になった場合OS抜きは反則だと思う派
397 フライパン(埼玉県):2010/03/07(日) 02:25:02.03 ID:F5udNPUI
>>391
大昔はママンのヒューズが飛ぶとかあったが
今時はなあ……
398 乳鉢(東京都):2010/03/07(日) 02:25:57.50 ID:mg9K+9VU
携帯でレス打てるやつはその労力をもっと別のとこで生かせと言いたくなる
399 額縁(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:26:00.39 ID:FCMw9ZBe
ディスプレイに匹敵するだけのホログラフィーと
仮想入力デバイスを作り出せば
あとはスマートフォンみたいな携帯PCで事足りるようになるわな
今のスマートフォンだけじゃまず
いくら性能が上がってもPCを超えることはないよ
見難い使い難いから
400 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:26:06.13 ID:Cw/0S54/
OSの価格気にしない奴って割れ厨だろ……
401 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 02:26:56.60 ID:FL92QT7q
>>396
2k
402 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:27:06.80 ID:/kEZuyxq
>>395
保護回路って知ってる?
403 原稿用紙(東京都):2010/03/07(日) 02:27:52.66 ID:cSvTrwRp
あんなちっせー画面でシコれるかよ。頭沸いてんじゃねーのかこいつら
404 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:27:59.22 ID:Cw/0S54/
>>399
家に帰った時だけ大画面ディスプレイに繋げれば済む話だろが
405 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:28:48.44 ID:qhzDu6A1
OSディスプレイ付きで六万の奴が手っ取り早いからそれ買うわ。
最近のセレロンを嘗めていた。
406 リール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:29:49.34 ID:eRiLzucZ
デスクトップは無くなるのかな?
一般的な家庭用PCがノートになる日は来るのかい?
407 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:30:03.63 ID:/kEZuyxq
>>401
2kはもう売ってないけどタダじゃないだろw

・・・あと4ヶ月で終了かぁ
408 集気ビン(関西地方):2010/03/07(日) 02:30:22.94 ID:KpmK9l3t
>>403
オモロイww
409 紙やすり(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:30:29.53 ID:umtH33QR
iphone解像度低すぎじゃ webページ見るときには拡大必須
せめて今主流のWVGAぐらいは欲しい
410 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:31:06.31 ID:Cw/0S54/
IONベアボーンにブルーレイ詰んであと3年くらい粘るのが正しい姿じゃねえの
多分
411 指矩(東京都):2010/03/07(日) 02:31:53.52 ID:CkJfle5f
>>406
ノートとか拡張のロマンが無くなる
412 メスシリンダー(岡山県):2010/03/07(日) 02:32:05.85 ID:wafkMr2n
20年後のPCを見てみたい 
無茶苦茶薄い折りたためる液晶のPCなんだろうか
マウスもキーボードもなしで
413 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 02:32:07.58 ID:FL92QT7q
>>402
最大でも5Vで0.5Aしか流れない規格でしょ?
携帯とかをUSBケーブルで充電する場合ってUSB出力の最大値でしか充電できないし漏電と一緒じゃないの?
414 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:32:11.48 ID:dv5cdUjM
>>401
今時2Kだと低価格デュアルコアもあるからちょっと困るんじゃね
415 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 02:32:19.01 ID:/WZG3paP
すでに携帯しか使ってないかも
416 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:32:45.27 ID:/kEZuyxq
>>410
初代IONがDirectX10.1対応だったらそれで良かった
417 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:33:22.56 ID:Cw/0S54/
>>411
拡張って一体何を拡張すんの?オイ
別になんもないだろ?
418 テンプレート(東京都):2010/03/07(日) 02:34:02.35 ID:6W7/d7u8
持ち運ばないのにノート使ってる人が大勢いるから
その辺の層を狙った新しいPCが欲しい
419 スケッチブック(catv?):2010/03/07(日) 02:34:05.87 ID:B6CnqrXr
三年以内ってのは無いだろ
420 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 02:34:30.74 ID:w9A7PqNj
Google Buzzとかいう糞はどうすんの
421 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:34:48.76 ID:Cw/0S54/
>>428
ネットトップって聞いた事ないですかァー!?
422 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:35:31.89 ID:/kEZuyxq
>>414
2kはデュアルコアは認識するが
423 手枷(神奈川県):2010/03/07(日) 02:36:19.55 ID:nDN12lXc
携帯に何もかも詰め込むとしたら新しい入力デバイスの発明が必須だろ
424 包丁(愛知県):2010/03/07(日) 02:36:40.57 ID:FL92QT7q
>>422
>>413
これってどうなん?
425 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:37:09.34 ID:Cw/0S54/
>>423
俺らみたいな旧人類と違ってリア充はスマホサイズでも苦にしないだろ
426 黒板(チリ):2010/03/07(日) 02:37:14.55 ID:6x0PSH0N
427 リール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:37:46.66 ID:eRiLzucZ
>>417
そういったマニアというか物好きの需要だけになるんじゃないか?
今でもそうなってるのかな?
取り回しとかノートのが便利だし。

量子コンピュータとか実用化されたらどうなるのん
428 ペトリ皿(大阪府):2010/03/07(日) 02:38:20.36 ID:vEfOXUGI
短小のデスク厨はどうやってオナニーしてるの?
429 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:38:37.58 ID:dv5cdUjM
>>422
SP4ってデュアルコアまではいけたっけか
430 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 02:38:41.73 ID:rnkdUnkT
>>426
俺なら買わねえ
431 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:38:46.14 ID:Cw/0S54/
>>426
十分安いけど今の時代18.5インチは無いわ
432 乳棒(関西地方):2010/03/07(日) 02:39:04.33 ID:WHm9qqja
>>426
産廃に手を出してはイケマセーン
433 夫婦茶碗(埼玉県):2010/03/07(日) 02:39:37.27 ID:8LnLgsO0
ベンチマーク遊びができないなんてイヤ!
434 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:40:08.83 ID:Cw/0S54/
>>429
つかatom330ってハイパースレッディングだけどその場合はどうなるの、っと
435 朱肉(東京都):2010/03/07(日) 02:40:52.75 ID:qcRr77sM
ガラクタパーツの寄せ集めみたいなPCなら
もっとしっかり割り切って安いモデル買った方がマシだよ。
436 飯盒(宮城県):2010/03/07(日) 02:41:03.11 ID:bMWugYET
ノートだけどパーツが壊れた時の絶望感が凄い
ていうかまさに今がそうなんだが
ノートのコンパクト性の恩恵も殆ど受けることなかったし、初めからデスクにしとけば良かった・・・
437 黒板(チリ):2010/03/07(日) 02:41:06.86 ID:6x0PSH0N
>>432
産廃かよwそんなに酷いのか。
安く買おうと思うべきじゃないか。
438 色鉛筆(新潟県):2010/03/07(日) 02:41:52.92 ID:uESXmm0/
ノートだと型落ちしたらまた買わないといけないけど
デスクトップならパーツだけ変えてパワーアップ出来るじゃん
需要はあると思うけどなぁ
439 フードプロセッサー(福岡県):2010/03/07(日) 02:42:01.42 ID:tZTcJ5KN
3年?
無いな。
440 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:42:33.99 ID:/kEZuyxq
>>424
USBがコーヒーを認識したコピペでも見てみろw

>>429
づあるこあは物理2コア論理も2コアだからおk
最適化されてるかどうかはまた別のお話だが
441 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:42:53.39 ID:Cw/0S54/
>>437
いや俺は悪くないと思うよ
使い捨て感覚で二年後に捨てるつもりで買うならば
後悔する事は間違いないけど、正直このスペックでも困る事ないし
あとはファンが騒音撒き散らさないかどうかなだけか
442 製図ペン(dion軍):2010/03/07(日) 02:43:10.13 ID:aziotSgc
日本じゃ無理だろう
443 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:43:51.56 ID:Cw/0S54/
>>438
>デスクトップならパーツだけ変えてパワーアップ
今は出来ないんだなこれが
444 冷却管(千葉県):2010/03/07(日) 02:44:26.73 ID:b1hw2Hkp
googleは人のチンコのサイズまで把握するつもりかよ
445 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:44:38.44 ID:dv5cdUjM
>>434
>>440
記憶があいまいだったわ…とんくす
446 黒板(チリ):2010/03/07(日) 02:45:20.03 ID:6x0PSH0N
>>441
今使ってるのが六年ぐらい前に買った
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3016.html
にメモリ1G足したやつなんだけど、これでもあんま不便してない。

でも爆音すぎてもう我慢できねえ。
447 リール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:46:38.80 ID:eRiLzucZ
>>443
>>438見てなるほどと思ったらできないのかよ
448 めがねレンチ(栃木県):2010/03/07(日) 02:46:42.40 ID:Eas3qqgn
iPhoneのBB2Cとかいう2chブラウザ、NGワードすらない。
カス過ぎ。
449 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:47:35.48 ID:Cw/0S54/
>>446
糞ワロタ
体感全然変わらないし爆音の可能性もあるから>>426はやめといた方がいいよ
BTOショップ行って静音で一個見積もってくれやって言ってこい
正直PCなんて知識を蓄えるだけ無駄な時間だからな
450 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:47:42.78 ID:dv5cdUjM
>>447
拡張性=うちのメーカー製買ってくださいね^^
だからねえ
451 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:48:04.78 ID:/kEZuyxq
>>447
できるわいw
452 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:48:56.02 ID:Cw/0S54/
>>450
自作でも流用できるパーツなんかほとんど出ないんだよ
パーツを流用したいならそれこそ半年に一台は組まないと
453 ノギス(東京都):2010/03/07(日) 02:49:53.48 ID:FcVuvu6u
ki
454 拘束衣(埼玉県):2010/03/07(日) 02:51:01.09 ID:hEqCjS3G
自作は組んでるときが楽しい
後は別に
455 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:51:16.82 ID:dv5cdUjM
>>452
そこで中古パーツの出番ですよ
んでもってサブ機として回す
456 拘束衣(埼玉県):2010/03/07(日) 02:51:42.24 ID:hEqCjS3G
おいID被ってんぞ
457 石綿金網(catv?):2010/03/07(日) 02:51:49.01 ID:8qUZZLv+
>>323
レコーダー買うぐらいならパソコン買った方がネットも出来るし
動画も色々見れるし音楽も聴けるし、編集も簡単だし幸せだろ
値段も大差ないのにわざわざレコーダーなんて買うかよ
458 足枷(兵庫県):2010/03/07(日) 02:51:50.51 ID:ARiWSmiL
>>452
我が家はネット・雑用と3DCG用とAdobeソフト用の3台がある
予備と外で使うノートPCも1台ずつある

3DCGはレンダリング始めると他に何もできなくなるし、
レタッチとか編集するAdobeソフトのPCを雑用PCと
一緒にすると管理がしづらいんだよな
459 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:52:19.89 ID:Cw/0S54/
>>455
メインパソコン一台だけにしたら部屋が綺麗になると思うんだ
自作ッカーはそういう辺りに絶対に目を向けようとしないから困る
460 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 02:52:46.16 ID:K9408YCH
今はデスクトップよりもノートPCが売れてるみたいだけど、スマートフォンが
普及し始めたら、ノートPCと用途がダブるんだよな
そうなるとむしろノートが廃れて、家ではデスクトップ、外ではスマホって形に
なった方がいいと思うんだが
461 砥石(宮城県):2010/03/07(日) 02:52:56.34 ID:RUZHp0d0
いちいちバッテリー気にしながら作業したくない
462 ハンドニブラ(東京都):2010/03/07(日) 02:53:40.16 ID:Rr1hcwxt
今まで宣伝してなかったから、やり始めただけでしょ
463 ライトボックス(千葉県):2010/03/07(日) 02:53:59.65 ID:ylnk2vki
数年たって流用したのってFDDドライブくらいだわw
これももうレガシー化してきて流用する必要がなくなってきたけど
464 黒板(チリ):2010/03/07(日) 02:54:27.95 ID:6x0PSH0N
>>449
PC関係の仕事なんだけどハードはさっぱりでさ。
そんなに笑うことかよw

BTOでちゃんと見積もってみるわ。
楽しようとするとダメだね。
465 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 02:54:30.26 ID:mWkcb4Vw
>>452
極論すぎるわアホ
466 指矩(東京都):2010/03/07(日) 02:54:49.68 ID:CkJfle5f
最終的には趣味とかコレクションになっちゃうよね自作は。
でもノートPCでファンがイカレタから配送で修理に出して技術料5000円とかはアホらしい。
467 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 02:55:16.27 ID:Cw/0S54/
>>457
俺の兄貴の家庭がよお
普通に50型液晶の内蔵HDDにトトロとかポニョとか録画して娘にヘビーローテーションで見せてんだけどよお
録画ってさ
見るためにあると思うんだよねえ
PCで録画しても見ないだろ
TSがどうのエンコがどうの言ってるとむなしいだけだわ
468 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:55:37.32 ID:dv5cdUjM
>>459
いや、まあ1台にしたければすればいいんじゃね
完全買換え! 間に合わせで復活できないなんてケースはそうそう起こらないし
469 フライパン(埼玉県):2010/03/07(日) 02:55:38.00 ID:F5udNPUI
ケースや光学ドライブとか電源とかケーブルとかファンとか
色々使い回せると思うが
470 平天(catv?):2010/03/07(日) 02:55:48.09 ID:lVhnDdKg
まずはそこらへん歩いてる人を倒してパーツ集めからはじめるといいよ
471 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 02:56:21.99 ID:mWkcb4Vw
というかこいつ絶対自作してねえだろID:Cw/0S54/
472 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:56:43.68 ID:dv5cdUjM
ひと狩りいこうぜ
473 リール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:57:03.86 ID:eRiLzucZ
>>466
それはもう少し掃除しやすくして欲しいよな。
油断すると半年で詰まってあわわわわ
474 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:57:10.67 ID:/kEZuyxq
ID:Cw/0S54/が段々おかしくなってきたw
酔っ払ってんじゃね
475 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 02:57:52.36 ID:dv5cdUjM
まあ酔っ払ってんのは俺だけどな
476 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 02:59:50.20 ID:/kEZuyxq
>>475
しらねぇよwww
477 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:00:26.02 ID:Cw/0S54/
ID:6x0PSH0Nに対して非難するばかりでまともな解決案の一つも示そうとしないν速民に言われたくねー
まっじでお前らほんとにパソコンの大先生かよ!おい、この野郎!
478 魚群探知機(静岡県):2010/03/07(日) 03:00:39.48 ID:PwY2suXc
家電屋でPC見ると、今一体型すげえ多いのな
持ち運べないしデカイし拡張性無いしで、
デスクトップとノートの悪いところ合わせたような印象があるんだが
479 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 03:01:41.78 ID:dv5cdUjM
>>477
気にすんな
俺も別にそこまでひどいPCだとは思ってないし
480 おろし金(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:01:55.26 ID:mQFXsGoS
デスクトップは既に廃れてるだろw
481 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:02:01.81 ID:Cw/0S54/
一体型ってファンの掃除すらできないのが糞
こんなacer以下の技術力の何をブラックボックス化したいんだっての
482 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:02:01.90 ID:i8P/CnI6
もうとっくに廃れてる
この板は自作とか言ってる時代遅れの化石がいるけど
483 シャーレ(東日本):2010/03/07(日) 03:02:20.86 ID:K1CM5Srj
やっぱりオナホだよな
484 乳棒(関西地方):2010/03/07(日) 03:02:28.89 ID:WHm9qqja
>>467
鯖マシン用意してメインマシンから操作できるように環境つくれば、
ウンコデコーダーなんてバカらしくてやっとられんよ
485 しらたき(東京都):2010/03/07(日) 03:02:30.77 ID:K9408YCH
>>478
何でもかんでもすぐに情弱情弱って言うのは好きじゃないんだが
一体型PCを買うやつは間違いなく情弱だと思う
486 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:02:41.18 ID:/kEZuyxq
酔っ払いが増えた('A`)
487 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 03:03:19.62 ID:dv5cdUjM
>>486
正直自分でもなにいってるのかわからない
488 ジムロート冷却器(宮城県):2010/03/07(日) 03:03:24.56 ID:YFV2IUR6
またもや時代の先を行ってしまっていたようだな、俺達
489 石綿金網(catv?):2010/03/07(日) 03:04:05.41 ID:8qUZZLv+
>>467
いや見るから
DVDレコーダーが流行った時におれは金がなかったから
パソコンに録画チューナー入れて録画してたけど、編集も簡単だし
音楽聴きながらとか、メールやりながら動画も見れるしほんと一石二鳥で感動したよ
何回も見てこれはいらないと思ったら捨てる。いると思ったらDVDに焼く

当時はDVDレコーダー5万6万してたけど、ほんと買わなくて良かったと思った
まぁ買えなかったんだけど
490 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:04:27.56 ID:Cw/0S54/
>>484
鯖マシンとかでかいんだろ?
なあでかいんだろ?
どこに置くの?
俺もうコンセント埋め尽くされてるの嫌だよ?
埃溜まっていくしさあ
ママがコンセントに脚引っかけて抜いちゃったりするだろ!
ゆうすけ!またファミコン24時間動かしてんのかい!
おい!
491 指矩(東京都):2010/03/07(日) 03:05:04.97 ID:CkJfle5f
>>478
パッと見良い感じだから売れるんだろうな
アレと比べるとタワーはでか過ぎるように見えるし
492 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:05:38.48 ID:/kEZuyxq
>>479
inspiron 580価格.com限定モデルに比べたら産廃だろw
493 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:05:44.79 ID:Cw/0S54/
>>491
でかくて醜いよなほんとタワー型は
494 黒板(チリ):2010/03/07(日) 03:05:49.11 ID:6x0PSH0N
>>477
これ買っとけ!みたいなシンプルなヤツがあればいいんだけどな。
母親がPCはじめたいと言うから安いの買ってやりたかったのよ。

しかし自分で組もうとすると意外と高くなるのな。
495 ライトボックス(千葉県):2010/03/07(日) 03:06:24.17 ID:ylnk2vki
>>490
たかが家庭内サーバなんだから運用できたらべつに大きさはなんでもいいだろ
落ち着けよ
496 巻き簀(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:06:57.34 ID:ERGRQ2mJ
>>2
16秒ならまずまずだな
497 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 03:07:02.25 ID:rnkdUnkT
>>494
そのお値段でネットブック買った方が良いんじゃね?
498 乳棒(関西地方):2010/03/07(日) 03:07:12.44 ID:WHm9qqja
>>490
50型液晶がおける家ならいくらでもスペースあるわな。おまえの家は知らんわw
499 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:07:34.86 ID:/kEZuyxq
>>494
Inspiron 580 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000081719/
500 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:08:22.59 ID:mWkcb4Vw
>>490
録画鯖なんてそれこそAtomをminiITXで組んでもいいだろ
さっきからなに外れたことばっか言ってんだおまえは
501 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:08:33.11 ID:Cw/0S54/
>>495
よくねえよ鯖機だけで妙にコンセントっつうかケーブルとか一杯うにょうにょしててさあ
どこにそんなのお前一体どこに置いてんだよおいこら
502 魚群探知機(愛知県):2010/03/07(日) 03:08:38.15 ID:7osBrFIh
FXはただでさえ
ディスプレイは2枚や4枚使いとかはざらにいる世界

>>1のスマートフォンなんて
10000%ありえません(`・ω・´)キッパリ
503 はさみ(新潟県):2010/03/07(日) 03:09:15.00 ID:j6Pn4RUm
>>2
俺がスレタイ見て真っ先に思いついた単語がここに書いてあって絶望したわ
504 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:09:32.38 ID:Cw/0S54/
>>500
あれ、atomって地デジ録画出来るんか
505 硯(宮城県):2010/03/07(日) 03:09:43.59 ID:HXhziiUH
>>2で言いたいこと全部書かれてた
506 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:10:17.94 ID:/kEZuyxq
>>501
鯖なんかヘッドレスで電源とLANだけだボケが
507 ボンベ(関西地方):2010/03/07(日) 03:10:22.84 ID:rL+uG+X4
ばかじゃねーのこいつ
508 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:10:32.63 ID:Cw/0S54/
つうか録画とか言ってるけど何見てんの?
TVとか子供居なきゃ別に見ないだろ?
509 ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 03:10:56.32 ID:3eo21k9x
小型PCだろ
510 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:11:54.24 ID:Cw/0S54/
>>502
お前例えば一階にルータあって二階に鯖あったらあの青いケーブルむにょーって伸びてくんじゃねえか
ν速民が無線LAN使うとも思えないし
511 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 03:12:46.78 ID:dv5cdUjM
今使ってるサブ機晒し
Aspire4937(購入当時5マソ)
http://kakaku.com/item/K0000038589/spec/

Ubuntu9.10で大していじらずほぼデフォのまま2ch/Web/ようつべ の機能使用可能
ただし無線の使い心地は微妙すぎる、有線推奨
ところでここオナホのスレですよね
512 黒板(チリ):2010/03/07(日) 03:12:55.05 ID:6x0PSH0N
>>499
ディスプレイ無しで\49,980か。
予算が6万だから1万でディスプレイ探してみるか。
さんきゅ。
513 ライトボックス(千葉県):2010/03/07(日) 03:13:19.36 ID:ylnk2vki
>>501
つなぐのはコンセント一つとLANケーブルだけ、これで多いなら知らん
録画予約時はメインPCから遠隔操作、何もないときはスタンバイ
514 マイクロピペット(千葉県):2010/03/07(日) 03:13:25.19 ID:w80f+ihA
つまり一般人にとってネットは携帯の検索で十分でPCなんざ重厚長大であるということか・・・・


515 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:14:35.50 ID:/kEZuyxq
ID:dv5cdUjMとID:Cw/0S54/は寝ろよw
支離滅裂だw
516 砥石(宮城県):2010/03/07(日) 03:14:37.22 ID:RUZHp0d0
ID:Cw/0S54/は親をサーバーに殺されでもしたのか?
逆恨み方が尋常じゃないだろ
517 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:15:35.43 ID:Cw/0S54/
>>516
本人以外からすると一見何もしてないような物体ってすげえ気味悪く見えるらしいからな
まあ一人暮らしでロフトに鯖とか置いてんならいいんじゃないの
518 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 03:15:51.01 ID:dv5cdUjM
>>515
俺もそろそろ限界だとおもった…
冷蔵庫に入ってた焼酎の残りが悪いんだ、寝る
519 指矩(東京都):2010/03/07(日) 03:16:34.41 ID:CkJfle5f
何言ってんだこいつらw
520 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:16:51.84 ID:Cw/0S54/
正直俺の言ってる事が理解できない奴は一般から乖離しすぎている
521 ペンチ(東京都):2010/03/07(日) 03:17:01.97 ID:T5GnGRGM
10TBレベルのHDDかオンラインストレージが普及して
ストレージ問題が解決すればミドルタワーとかいらなくなるな
522 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 03:17:07.59 ID:rnkdUnkT
酔っぱらいさん面白え
523 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 03:17:28.80 ID:dv5cdUjM
>>520
評価する、寝る
524 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:18:17.25 ID:/kEZuyxq
>>518
焼酎は悪酔いしないと聞いたがなw
おやすめw
525 串(catv?):2010/03/07(日) 03:18:25.69 ID:UWOGSXuW
メシフロトイレ以外はPCの前で過ごすのにデスクトップじゃないとか馬鹿の極みだな
526 ミリペン(福岡県):2010/03/07(日) 03:18:28.52 ID:oi6gVCeR
>>512
余計な世話かもしれんが母親が使うなら光沢液晶は止めとけよ
歳食うと余計目に来るからな
527 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:19:29.38 ID:Cw/0S54/
>>525
CULV持って家の中歩き回るのも悪くないと思うが
528 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:19:47.04 ID:mWkcb4Vw
ノングレアの方が目にやさしくないというのは通説じゃなかったのか
529 黒板(チリ):2010/03/07(日) 03:20:27.03 ID:6x0PSH0N
>>526
なんであればっかりなんだろうな。
テレビみたいな方がおちつくのかね。
530 マイクロピペット(千葉県):2010/03/07(日) 03:20:51.71 ID:w80f+ihA
自分専用のオンラインストレージへのアクセスを誰にでも許可している場合
著作物が含まれるとどうなるの?
531 両面テープ(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 03:21:23.07 ID:u08GTzxz
ぷるぷるしてるオナホってある?
セブンティーンと同じ感じの人妻熟女っていいの?
532 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:21:26.78 ID:/kEZuyxq
>>526
問題なのは液晶自体がいわゆる目潰し液晶かどうかであって
光沢かどうかはコーティングの問題であってそれほど影響はない
533 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:21:36.45 ID:Cw/0S54/
>>528
お前ファミコンやってると目が悪くなるとかいまだに信じてるタイプだろ
液晶ごときグレアだろうがノングレアだろうが変わるわけねーだろ
ちょっと絶世の美男子が映るかどうかなだけ
534 指矩(東京都):2010/03/07(日) 03:22:39.62 ID:CkJfle5f
映画とか見てて、夜のシーンになると真っ暗で何が何だかわからなくなるのもノングレアのせい?
部屋の電気消して真っ暗にすると見えるようになるんだが
535 ラチェットレンチ(福岡県):2010/03/07(日) 03:22:44.15 ID:MOmThGax
>>2
ここがニュー速だ
536 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:23:29.38 ID:mWkcb4Vw
>>533
いやノングレアは性質上焦点合わせづらいし
ギラ粒の虹模様を嫌がる人多いぞ
537 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:23:36.14 ID:Cw/0S54/
情強であるはずのν速民がしたり顔で目潰し液晶とか言ってるのが全く理解できない
馬鹿じゃねえの液晶くらいで目が潰れるかよ
538 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:24:18.01 ID:Cw/0S54/
>>536
納豆でダイエット出来るくらいどうでもいいわ
539 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:25:07.48 ID:mWkcb4Vw
>>534
それはコントラストの調整がうまく行ってないだけ
やってこい
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=bd105d9e-a9b2-102a-879e-00114331ed99&sidenoteid=181
540 dカチ(西日本):2010/03/07(日) 03:25:38.66 ID:L4jYxydR
グレアは見栄えがいいとか言うけど、量販店で見ると酷いよな
ハーフグレア?のVAIOが輝いてたわ
541 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:25:51.28 ID:mWkcb4Vw
おい急に元気になったぞこの情弱ジジイw
542 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:26:15.11 ID:Cw/0S54/
量販店ってグレアしか置いてねえじゃねえか
543 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:26:55.55 ID:Cw/0S54/
>>541
本気で液晶ごときで目が悪くなるって思ってんの?
どこの民族医療だよ
544 指矩(東京都):2010/03/07(日) 03:28:04.60 ID:CkJfle5f
>>539
にゅ
545 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:30:04.59 ID:mWkcb4Vw
>>543
目が悪くなる(視力が下がる)とは言ってない
目にやさしくない(目が疲れる)かどうかだな

おまえみたいに日に2時間2chやるときにしか液晶見ないジジイにはわからないだろうが
546 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:30:11.88 ID:/kEZuyxq
>>542
単に派手に見えるから置いてるだけ
547 スプーン(北海道):2010/03/07(日) 03:30:27.98 ID:MclBgje3
いまどきデスクトップ使ってるやつなんて限られてる
548 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:31:02.54 ID:Cw/0S54/
>>545
何その括弧、後付すぎるだろw
549 丸天(東日本):2010/03/07(日) 03:32:06.16 ID:5AXSzfQO
Googleって結構頭悪いんだな
こんなんで世界征服出来るのか?
550 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:32:24.05 ID:mWkcb4Vw
いやカッコ無くてもいいよ後付けじゃないし
なにいってんのこのバカはw
551 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:33:40.56 ID:/kEZuyxq
ID:Cw/0S54/
ID:mWkcb4Vw

やかましい
ハードウェア板で好きなだけやれ
552 ペン(鹿児島県):2010/03/07(日) 03:34:04.42 ID:HUrK4G/R
今日事務所のPCが壊れて、そのリカバリ中に
ネットブックに液晶モニタ・フルキーボード・マウスを繋いで
2ch・ツイッターしながら調べ物してたんだが
たったこれだけで結構重かった。
ま、重いのは単体で使ってる時に知ってたんだけど
それ以上にデスクトップ用のモニタ・キーボード・マウスつなげると
めちゃくちゃ作業効率があがるなの。
これは驚いた。


基本的に文字入力系で楽しんでる俺には
スマホメインはねーよw
SH-03AにBTキーボード使ってるけど
キー入力はそこそこ快適でも画面小さくて
ちょっと無理がある。
553 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:34:24.12 ID:Cw/0S54/
というかそもそも液晶で目が疲れるっていうのがよく分からないんだよな
俺視力2.0だが、一日18時間くらいなら全く問題なく液晶を見続けていられる
多分、視力が悪い人は無理にピント合わせようとして筋肉疲れてるだけじゃないのか
液晶どうこうじゃなくて、同じピントを合わせ続けられないというか
そこの愛媛、お前今ちょっと自分の視力言ってみ
554 薬さじ(埼玉県):2010/03/07(日) 03:35:30.89 ID:Ke91a0/D
imodeもAndroidMarketやAppStoreのようにやればなれたのにね。
もう遅いね。
555 リール(千葉県):2010/03/07(日) 03:38:06.63 ID:BvJ/Y2l+
>>233
1番目と3番目
556 クッキングヒーター(北海道):2010/03/07(日) 03:39:16.33 ID:k4LjrEmK
目が疲れやすい奴は糖尿の疑いアリ
病院いきましょう
557 ヌッチェ(大阪府):2010/03/07(日) 03:39:21.00 ID:EM6tDWb+
ブライトネス下げれ
558 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:39:40.77 ID:mWkcb4Vw
>>553
そういう人がいるのは知ってる、でもそれはむしろおまえ(たち)が特殊なだけで
一般的には液晶と目の疲れに因果関係を感じてる人は多いと思うよふつうに
559 乳棒(関西地方):2010/03/07(日) 03:40:54.74 ID:WHm9qqja
>>539
でもこの手の調整するとかなり目にキツイ液晶になった記憶
映画とか見るとき用にプロファイルつくっとくのがよさげ
560 ペン(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 03:41:36.24 ID:0ZZ2UPf2
スマホでCRYSiSがヌルヌル動くようになるのは何十年後?
561 指矩(東京都):2010/03/07(日) 03:41:46.93 ID:CkJfle5f
>>559
じゃっかん白くなったよ
562 ホールピペット(長崎県):2010/03/07(日) 03:42:41.05 ID:OBdJ0Dxv
持ち運びで妥協してるけど
基本的にノートの糞パネルとか見る気しない
563 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:42:49.61 ID:Cw/0S54/
>>558
つまりどういう事かというと、
液晶の種類に限らず、液晶を見るような距離でピントを合わせ続ける事が、目の疲れる原因なのではないか、ということ
「目の疲れる液晶」という言葉はよく聞くが、「目の疲れない液晶」という言葉は全くと言っていいほどに聞かれない
ついでに言うと視力2.0の俺は便器のフルHD24型ノングレア液晶を見ていても全く目が疲れるなんて事はない
目が疲れる〜とか言ってるのは、そもそも普段から目を酷使しすぎなのだ
自然豊かな山麓で育った俺は目の筋肉のコントロールなどという俗事にリソースを割く事はないのだ
564 dカチ(西日本):2010/03/07(日) 03:45:04.88 ID:L4jYxydR
グレアだと写り込むから輝度を上げざるを得なくなる
結果疲れる
565 天秤ばかり(茨城県):2010/03/07(日) 03:45:26.60 ID:/kEZuyxq
>>559
映画用テキスト用とか設定があるのが今時のディスプレイの基本だしな
566 硯(宮城県):2010/03/07(日) 03:47:52.87 ID:HXhziiUH
グレアのほうが発色がよくてが綺麗に見えるけど
配置を考えないと映り込みが気になって仕方ない
特に光源なんかがあると最悪
567 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 03:48:56.46 ID:Cw/0S54/
単に映りこみと画質で選ぶべきだよな
グレアとノングレアは
568 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 03:49:14.57 ID:1hWlAZp7
>>2
うん
569 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 03:51:59.30 ID:mWkcb4Vw
>>563
まあおまえの言うとおりなんだけど、それはあまりにチラ裏すぎやしないか?
570 セラミック金網(愛媛県):2010/03/07(日) 03:52:51.63 ID:4zzrKa1+
EIZOのL997にしたら目が全く疲れないようになった
マジオススメ※
571 指錠(京都府):2010/03/07(日) 03:54:38.54 ID:UjCQuHuV
ところでGoogleデスクトップってどうなの?
fenrirとEverythingの方が便利だと感じるし、Googleデスクトップの評判もちょっと悪いらしいんだけど
自分の持ってる全てのファイルの中身まで見て検索してくれるソフトってGoogleデスクトップ以外にあるの
572 セラミック金網(愛媛県):2010/03/07(日) 03:55:09.05 ID:4zzrKa1+
そもそもPCスペックなんてショボいのでいいから液晶ディスプレイに金をかけるべき
あとキーボードとマウスな
573 魚群探知機(埼玉県):2010/03/07(日) 04:07:50.82 ID:YSEuYVq6
お前ら絶滅か
574 バール(dion軍):2010/03/07(日) 04:11:16.97 ID:HgKiAnlf
>>467
TVも、HDDやBDドライブは当たり前になるのかなぁ。
575 エリ(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:12:24.54 ID:ofApT0zb
>>258
PCも部屋の電気も消して、寝る体制になった時にベッドからテレビ見てて、
面白い番組を発見しちゃったときに実況見に行きたくなるんだよなぁ。

そういうときにネットブックかiPhoneほしい。
576 るつぼ(北海道):2010/03/07(日) 04:12:40.31 ID:I7j7OehG
スピーカーDVDテレビアンプ全てPCに繋げてる。
願わくばヒーターから炊飯器までPCで管理したい。
577 霧箱(大阪府):2010/03/07(日) 04:16:14.70 ID:8//KywSP
デスクトップはマイナーになっていくだろうなとは思う。売り上げもう逆転してん
だっけ?ただその次はどうなるかなぁ
578 おろし金(東京都):2010/03/07(日) 04:19:03.23 ID:GO/C/clj
せめてノートPCかネットブックにしろ、デスクトップが廃れるとかアホか
スマホにネット見る以外の何が出来る
579 綴じ紐(東京都):2010/03/07(日) 04:23:06.14 ID:mjDZCv/L
廃れるとは書いてないが
580 修正テープ(岩手県):2010/03/07(日) 04:23:46.37 ID:WBvyH6an
ワラタw
日本のキモオタばっか取り残されて行くんだな
581 スクリーントーン(千葉県):2010/03/07(日) 04:25:01.50 ID:t1ovLpTO
特にやりたいことなければノートを選ぶ理由がないしデスクトップ、はもう終わってる
特にやりたいことないからノートorネットブックに変わってきるだろう
582 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/07(日) 04:25:11.20 ID:Qw7AWDBY
しょぼいモニタでエロゲ出来るかよ
ネトゲ廃人もいるし
583 綴じ紐(東京都):2010/03/07(日) 04:28:11.91 ID:mjDZCv/L
>>580
>デスクトップ・コンピューターは今後も仕事に使われるだろう(たとえばビデオ制作などに)が、


仕事に使うと書いてあるが
584 修正テープ(岩手県):2010/03/07(日) 04:32:55.89 ID:WBvyH6an
>>583
お、怒るなよ…
このスレは元々エンターテインメント・デバイスについてのスレだぞ
585 フライパン(群馬県):2010/03/07(日) 04:35:53.96 ID:s5+51B2h
>>578
スマホは電話できる

デスクトップとノートの二台持ってるが、やることによって使い分けてるわ
586 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/03/07(日) 04:36:29.50 ID:3Ic8C8Ht
スレ読んでないけどこのスレはiPhone厨どれぐらい暴れたの?
587 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:38:49.66 ID:bYlYJ5MC
ネットデバイスならなんでもおkトラヒック増えてうれしいgoogleさんは
こういう方向に誘導したいだろうさ
MSはそれはちょっと待てだろうし、intelは積極的になれないしAMDヤバイ

588 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 04:38:50.76 ID:TMqFXWgW
ノーと含め高インチ化の流れなのに相変わらずgoogleさんは馬鹿ですね
589 ラジオメーター(埼玉県):2010/03/07(日) 04:39:03.16 ID:HwlE6T7q
iPhone快適すぎて、今までの携帯はただのゴミだっった。。。
590 シャーレ(宮崎県):2010/03/07(日) 04:41:42.58 ID:xbzjlZwN
個人的にiPhoneとか出てきた辺りから付いていけなくなった
そのiPhoneもどうやらただのMP3音楽プレイヤーじゃないらしい
591 さつまあげ(福井県):2010/03/07(日) 04:42:49.80 ID:8vaTuB2t
アイホンってかいちゃうぞー!
592 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:44:11.45 ID:LoMZZVxa
でも家で使うならデスクトップだよな普通
コストの問題、周辺機器、パフォーマンスが足りない
ノートですら使わんしな。ウンコするときぐらいだな使うのは
593 dカチ(西日本):2010/03/07(日) 04:44:12.47 ID:L4jYxydR
iPhoneを入力デバイスにして大画面テレビでネットできたらいいのに
594 修正テープ(岩手県):2010/03/07(日) 04:45:19.77 ID:WBvyH6an
俺iPhoneは駄目なんだ
つき指するから
595 彫刻刀(catv?):2010/03/07(日) 04:45:29.98 ID:ar72D5Ab
iPhoneは店で触るだけでお腹一杯になる
596 モンドリ(埼玉県):2010/03/07(日) 04:46:18.17 ID:Ky3rAlfu
こういう勘違いをしだすということはGoogleも裸の王様になったんだな
あと2年は持たないだろう
597 カンナ(dion軍):2010/03/07(日) 04:46:26.89 ID:l/LI7CCL
大多数はネット見てるだけだろうからな。デスクトップなんてほんと不要だろ。まぁ俺はIT土方だから必要だが。
598 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:47:18.90 ID:LoMZZVxa
>>593
そういうことしたいんなら
ネットとiPhoneを連携させるサービス作らないと意味なくね?
599 振り子(福岡県):2010/03/07(日) 04:49:16.97 ID:JFZr2tOj
3DCGのレンダリングする爆速サーバーを
Googleが無料で貸し出すというならデスクトップ捨ててやるよ
600 スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 04:49:46.53 ID:saWZ4UHm
デスクトップのコスパにはかなわないだろ

つかgoogleの願望だろ?クラウド商売で金儲けしたいだけ
601 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:51:01.68 ID:LoMZZVxa
>>599
あーなるほど。そういうことか
でも、入力と画面サイズがな・・・
602 そろばん(岩手県):2010/03/07(日) 04:55:39.69 ID:kjLbvHj/
高性能化の容易さ→デスクトップ
持ち運びの利便性→ネットブック

つまり3〜4キロあるようなデカイノートPCこそ一番クズ
603 足枷(長屋):2010/03/07(日) 04:59:38.08 ID:7FNmwBhf
まあ使い分けが大切
オナるなら2ch
女食うなら携帯SNS
604 木炭(catv?):2010/03/07(日) 05:00:20.03 ID:fdy+2ZvE
wimaxのチップを極小化して携帯に搭載しろ

んでBTかWIFIでルーター機能も持たせろ。

それを使いたい放題5000円以内にすれば家回線いらんから作れ。
605 ノート(東京都):2010/03/07(日) 05:00:32.86 ID:37AW5KOC
15万も出せばi7-860+GTX285でメモリ4G、SSD+HDD2Tが組める。
仕事でフォトショップとイラレ使いながらネトゲ同時に起動してサクサク。
スマートフォンでこれができるなら乗り換えるよ^^
606 筆箱(兵庫県):2010/03/07(日) 05:05:47.08 ID:hK11A6Hy
>>605
仕事でフォトショップとイラレ使いながらネトゲ同時に起動してサクサク。

やっぱりゲームなんだwwwキモオクwwwwwww
607 ノート(東京都):2010/03/07(日) 05:09:19.62 ID:37AW5KOC
>>606
さらに、ようつべでHD動画4つ5つ中画面で開いてもサクサクですよ^^b
608 筆箱(兵庫県):2010/03/07(日) 05:10:09.30 ID:hK11A6Hy
>>607
ゲームwwwwww
609 マジックインキ(兵庫県):2010/03/07(日) 05:10:32.33 ID:Ku/C3H2s
ゲームする奴と仕事でハイスペなのが必要なやつ以外はノートになるだろ。
officeやプレゼン程度でしかつかわないんだから。PGでもノートで十分だし。
掃除がラク、持ち運びラク、省スペにもなる。
610 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 05:13:24.41 ID:TMqFXWgW
>>609
ゲームしないけどチデジ見ながら2ちゃんブラ開いてmixi開いてりゃマルチモニターは必要。
一度やったら止められないんだ
611 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 05:14:42.37 ID:esBxgbAP
もう俺は仕事含めて13年間ノート使ってるな。デスクトップには戻れん

ただ、仕事にスマートフォンはないわな
612 ノート(東京都):2010/03/07(日) 05:20:37.19 ID:37AW5KOC
>>608
やだなぁ、実はいまもネトゲをプレイしながらカキコしてます^^v
613 拘束衣(大分県):2010/03/07(日) 05:20:48.56 ID:rGJURFsf
私用PCを仕事に使えないような仕組みになってから、ノートの存在意義が薄れてきた。
614 フライパン(千葉県):2010/03/07(日) 05:24:54.73 ID:hqxMgFDL
24インチモニターの裏ににこれ貼っつけて使ってるけど中々いいよ
http://www.notebookjournal.de/storage/show/image/image4b39e4d5049c9
615 カンナ(dion軍):2010/03/07(日) 05:25:53.14 ID:l/LI7CCL
>>613
おっさんいくつだよ?
616 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 05:27:31.59 ID:1hWlAZp7
>>614
なにこれ?
617 大根(大阪府):2010/03/07(日) 05:28:23.64 ID:H9GFO2uF
>>2に俺の思考が読まれてた
618 ノート(東京都):2010/03/07(日) 05:29:23.59 ID:37AW5KOC
デスクトップとノート、スマートフォン2つ使ってるが、
一番使用頻度が落ちたのはノートだな。
家にいたら快適なデスクトップ使うし、外にいくならスマートフォンで十分。
ただi-phoneは電話がしづらい。ZERO-3を電話専用みたいにして使ってるわ。
619 フライパン(千葉県):2010/03/07(日) 05:29:43.06 ID:hqxMgFDL
>>616
PCです
3万くらいだった
620 音叉(千葉県):2010/03/07(日) 05:33:30.81 ID:NQT8JZbc
>>608
ネットゲームごときで何草生やしてんの?エロゲのためにデスクトップくらい当たり前だろ
621 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 05:34:29.49 ID:1hWlAZp7
>>620
むしろ高スペック買ったから3Dエロゲやってみようかな・・・ってなったわ
622 るつぼ(奈良県):2010/03/07(日) 05:34:42.88 ID:rhQWU71Z
>>1

俺の知らない日本のスマートフォンすげぇ
623 チョーク(アラバマ州):2010/03/07(日) 05:35:57.99 ID:+tTuODm0
別にデスクトップなのはいいんだけど、コード類がいっぱいで
壁際以外に設置するのがムズいってのが嫌なんだよなぁ・・・全部コードレスにできたらいいのに
部屋の真ん中に座ってPCしたい
624 和紙(福岡県):2010/03/07(日) 05:36:13.73 ID:2kyDhXnT
>日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
嘘をつくな
625 ダーマトグラフ(関西・北陸):2010/03/07(日) 05:38:42.16 ID:jUuA11lT
なんでGoogleさんがそんな嘘つくんたろうと
日本で普及〜てところが映画の全米1位的な使われ方してんだな
うさんくさいのもおなじだったり
626 撹拌棒(福岡県):2010/03/07(日) 05:39:28.31 ID:d4s2z2wE
携帯のクソちいせぇ画面でエンターテイメントっすかw
627 拘束衣(大分県):2010/03/07(日) 05:47:23.79 ID:rGJURFsf
>>613
セキュリティの問題だwww
ドライバすら勝手にインスコ出来ない会社配布の安物ノートで、しかも鍵で机に固定して仕事している。
628 泡箱(大阪府):2010/03/07(日) 05:47:56.78 ID:G+WCRK1/
まあたしかにPS3のゲームが携帯できるならそっちの方がいいわけで
629 拘束衣(大分県):2010/03/07(日) 05:48:26.91 ID:rGJURFsf
>>627
>>613 ×
>>615 ○
630 ちくわ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 06:01:28.25 ID:8pm29ZxT
ネトゲはデスクトップじゃなきゃ
631 加速器(dion軍):2010/03/07(日) 06:04:25.33 ID:2q2IXB0j
RAW現像はデスクトップじゃないと苦しい
632 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:04:26.22 ID:EOsOunhl
Googleは検索だけやってりゃいいんだよ
633 のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 06:04:38.09 ID:TwKRMjyK
スマートフォンを高スペックにするなら一番いらないのは電話機能
634 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:05:17.89 ID:EOsOunhl
>>627
どんなガラパゴス会社なんだか
635 砂鉄(大阪府):2010/03/07(日) 06:16:28.18 ID:FDY4xJYx
ネトゲがある時点でデスクトップは消えないな。
636 グラフ用紙(中国・四国):2010/03/07(日) 06:20:04.09 ID:fu8zfPBk
画面の問題は近い将来解消される
携帯機でも10インチ位の画面で観ることが出来る
637 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:21:04.04 ID:xukvnlJB BE:284114423-PLT(12000)

>>634
お前んとこISMS取り組んでないのかよ
638 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:23:06.42 ID:EOsOunhl
>>637
そんな事やってんのは事務屋だけだ
639 トースター(dion軍):2010/03/07(日) 06:25:45.81 ID:Od1IR9xO
スマートフォンでフォトショップが快適に使えるのならなw
640 付箋(東日本):2010/03/07(日) 06:26:11.23 ID:T90IdalG
既にipod使ってskypeで電話できる。
Pocket wifi使えば常時接続可能。まだエリアの問題はあるけど。

そのうち電話機能自体が要らなくなるよ。
641 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:30:29.48 ID:2AI9QYHI
スマホ×
Android×
iPhone◯
642 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 06:30:46.13 ID:TMqFXWgW
ごおgぇはPCブラウザで儲からないことが分かってモバイルOS売りたいだけ
643 修正テープ(岩手県):2010/03/07(日) 06:32:07.21 ID:WBvyH6an
>>640
ちょ
まじで?まじでスカイプ使えるのか?
すげえな
644 ニッパ(catv?):2010/03/07(日) 06:34:50.49 ID:seUBavI5
3Dゲーム如きも動かない糞PCとかノートとか使ってる奴なんなの
ニュー速にはいないけどさ^^
645 手帳(コネチカット州):2010/03/07(日) 06:35:44.28 ID:7tccRrVi
電話機能無くなったらどうやって110番するんだよ
646 おろし金(長崎県):2010/03/07(日) 06:35:45.06 ID:GlDgGCS6
オナホ
647 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:36:31.44 ID:EOsOunhl
>>645
もう携帯電話ぐらいみんな持ってるだろ
648 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 06:37:16.36 ID:esBxgbAP
110番できない携帯売ってた会社ってどこだっけ?
649 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 06:37:52.94 ID:YBVkzC1W
ネトゲ、エロゲとかお前らは当然デスクトップだろ?
650 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:38:19.35 ID:EOsOunhl
>>648
LG
651 セロハンテープ(宮崎県):2010/03/07(日) 06:42:37.89 ID:qfw0ccfn
よほど売れてないんだろうなwwアンドロイドがwwwここまで必死になってるの見ると大変だな〜と思うわ
信用取引で期限ぎりぎりで投げ売ろうと焦りまくってるピザ主婦にそっくりw
652 ドライバー(岩手県):2010/03/07(日) 06:43:07.26 ID:qzEZBEII
バッテリーと防水が課題
653 拘束衣(山形県):2010/03/07(日) 06:43:26.17 ID:+qzeTBXn
ねえよ
654 指錠(catv?):2010/03/07(日) 06:44:20.10 ID:Ls6xCNGj
デスクトップ持ち歩けばいいじゃん
馬鹿なの?
655 画板(千葉県):2010/03/07(日) 06:45:10.20 ID:YPsa64NE
今時デスクトップ使ってるキモヲタメガネMT蟹座B型は自殺した方がいい。
656 フライパン(神奈川県):2010/03/07(日) 06:46:42.72 ID:TMqFXWgW
机が広いほうが作業効率上がるだろ
657 吸引ビン(大阪府):2010/03/07(日) 06:46:59.80 ID:Cx3cDtqn
携帯もノートもそれこそ電脳化でもしない限り
「モニタ、マウス、キーボード」はどうしようも無いように思うんだけど

実際今は携帯でもノートでもメールチェックくらいしかする気にならん
658 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:48:42.85 ID:EOsOunhl
>>657
ノートが使えないと感じる理由は?
画面が狭い事が最大のネックになっているのなら、脱Windowsを薦める。
659 ラベル(長屋):2010/03/07(日) 06:50:39.23 ID:tJLOehSh
ノートで3Dのエロゲやネトゲができればいいんだが
ニコ厨でドスパラのゲーム用ノート宣伝してるけどああいうのって本当に使えるのか?
660 吸引ビン(大阪府):2010/03/07(日) 06:53:13.77 ID:Cx3cDtqn
>>658
マウスは一緒に持ち歩くとしてキーボードと画面かな
脱windowsしたら良いことあるの?
661 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:53:18.28 ID:2AI9QYHI
>>651
その上Appleに訴えられて
幾らか払って妥協しなきゃだからなw
別なアイデアもねーしw
662 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:53:30.04 ID:EOsOunhl
>>659
最高設定に拘ったりしなければ普通に遊べるノートはたくさんある
ただ、ドスパラみたいなのはどうかと思うねw
663 昆布(千葉県):2010/03/07(日) 06:53:34.89 ID:zBds7IHr
さすがに携帯は無いわ
むしろ携帯が3年以内に廃れる
664 便箋(福島県):2010/03/07(日) 06:53:54.75 ID:bBKfmmJn
sh-04aがクソすぎて泣きたい
665 ノート(東京都):2010/03/07(日) 06:54:13.56 ID:F0NSyr93
>>2
666 ニッパ(catv?):2010/03/07(日) 06:56:36.11 ID:seUBavI5
ノートでゲームって熱で危なく寝?
667 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 06:57:35.02 ID:EOsOunhl
>>660
窓は複数アプリのウィンドウを重ねて使うのに向いてないのと、
デスクトップ切り替え系のソフトが不安定なのが辛いっしょ
Linux系やMacOSXならシステム自体が最初から持ってるから超安定

キーボードは俺も109フルでないと使えないほうだから
家では外付けモニタとキーボードを繋いで使ってるよ
668 錘(北海道):2010/03/07(日) 06:58:20.72 ID:mPz+Xhhn BE:350035362-2BP(0)

ノートは糞
ノートを使ってる奴は偏差値50以下の知的障害者だけ
669 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:00:11.70 ID:EOsOunhl
>>666
危なくはないが緊張感はあるなw
670 フードプロセッサー(関西地方):2010/03/07(日) 07:00:12.72 ID:EIIPrnty
用途に合わせて複数を使い分けるに決まってんだろカスが
671 振り子(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:00:52.58 ID:1Ly4qOp9
>Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
>で行なわれている」と指摘した。

ガラケーの間違いだろ
ガラケーの検索なんて使い物にならねー
672 三脚(東京都):2010/03/07(日) 07:01:24.61 ID:M6m5xrLk
googleさんが言うなら間違いないな
ニュー速大敗北
673 エバポレーター(岡山県):2010/03/07(日) 07:02:07.75 ID:rZlyunb/
携帯の液晶って小さいじゃん。
いろいろ比較検索には向いてない。
674 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:02:52.50 ID:EOsOunhl
>>671
検索自体は出来てもリンク先がろくに見れないからなw
675 ハンマー(東京都):2010/03/07(日) 07:04:02.81 ID:YKMDf/63
テレビ → 一億総白痴
グーグル → 六十億総白痴
676 吸引ビン(大阪府):2010/03/07(日) 07:04:21.35 ID:Cx3cDtqn
>>667
ふむ
linuxはubuntuちょっと触ったくらいしかないんだよなー
677 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:04:22.31 ID:EOsOunhl
てゆーか、
この2年くらい、Googleの出す「新機軸」が滑らなかった試しがないな
最近だとBuzzの大コケなんてもう笑い話にもならないじゃないか
678 ニッパ(catv?):2010/03/07(日) 07:04:56.48 ID:seUBavI5
ベッドの上で映画アニメ見る為だけにノート買おうと思ってる
ここだけは唯一デスクより優れてるな
679 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 07:05:40.91 ID:PvuxOsZ5
後2年でノートPCが今のデスクトップの性能に追いつくとは思えない
680 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 07:09:02.97 ID:esBxgbAP
>>679
無理でしょ。インテルでさえSandy Bridge世代に2コアを残すとか言ってるし、熱と電力消費の問題ある限りは無理

ただノートPCの性能がこれからも上昇すれば、ほとんどの需要はノートで満たされると思うけど
実際すでにそうだし、ちょっと前のデスクトップよりは性能が高い
681 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:09:16.98 ID:EOsOunhl
>>676
まあ、実際には何に使うかでOS決めるべきだと思うし
使い勝手だけでOS選んでもしょうがないとは思うんだけどね

今の俺の場合、普段使いではMacOSX、Windowsは必要に応じて
仮想環境とネイティブ起動を使い分けて、Ubuntuを仮想のみでつかってる。
Linux系は仮想でもド安定だからほんと助かるわ
682 アルバム(dion軍):2010/03/07(日) 07:10:17.93 ID:VkxYf+kk
スマホの画面サイズじゃな
かといってデカきゃジャマだしよ
いくらノートパソコンが高性能になったといっても金かけたデスクトップには及ばん

まぁ現状が続くだろ
683 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:11:55.81 ID:EOsOunhl
>>678
その程度の用途だったらノートなんて言わずネットブックレベルで充分だべな

俺はDLNA入りNAS→PS3→PSPの連携組んで
アームの先にPSPくっつけて頭の上にぶら下げてるけどw
684 硯箱(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:11:56.78 ID:1e4PHpNL
車載用のPC作りたいんだけど素直にノートPCとか買った方がいいんだろうか
685 筆箱(東日本):2010/03/07(日) 07:13:08.60 ID:7wc19fkR
これでクソ重い勘違いサイトが軽くなってくれればいいんだけど
686 巾着(北海道):2010/03/07(日) 07:13:09.91 ID:1VmZcESj
3年は早すぎだろ
687 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 07:13:29.95 ID:EOsOunhl
>>682
画面サイズが欲しいだけなら外付けモニタ繋げば済む話だし
でかくてうるさくて電気食うデスクトップなんてもういらない。俺はね。
688 ファイル(兵庫県):2010/03/07(日) 07:20:25.95 ID:vqLOPJyz
>>21
お前要らねえんだよ
689 るつぼ(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:20:43.79 ID:MJqZ6Uec
攻殻の世界に近づいてるのにデスクトップ擁護してるやつアワレw
690 朱肉(catv?):2010/03/07(日) 07:27:57.86 ID:BlLieud2
どのあたりが近づいてるのか詳しく
691 乳棒(岩手県):2010/03/07(日) 07:41:30.34 ID:uDL9ysln
ノートPCってもうちょっと空間に余裕作って設計できないの?
絶対エアフローの設計ミスだろ
692 ルアー(catv?):2010/03/07(日) 07:50:52.35 ID:ITD+9MgO
確かにbb2cが便利すぎるな
693 撹拌棒(東京都):2010/03/07(日) 08:19:36.68 ID:u8xZyj6v
>>3
なつかしい
694 飯盒(長屋):2010/03/07(日) 08:20:47.89 ID:AdhF0vq9
モバイルノートでCrysisみたいな美麗ゲーがスイスイと動くようになるまでデスクトップは手放せない
695 ウィンナー巻き(dion軍):2010/03/07(日) 08:21:00.59 ID:iGKLZDpm
有線接続になって出直してこい
696 ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 08:21:02.46 ID:VSBbsyEV
老眼なので大画面でないと無理だす
697 はさみ(東京都):2010/03/07(日) 08:21:06.57 ID:dy+aH5uv
は?画面ちっちゃいし、打ちにくいわで作業効率がた落ちだろ
電話でネットとか日本でも初心者か非常時しかやってねえよ
698 顕微鏡(catv?):2010/03/07(日) 08:22:05.84 ID:qNIZfORI
動画のエンコはデスクトップじゃないと出来ない
699 砥石(catv?):2010/03/07(日) 08:22:23.49 ID:g6gWP9Un
とっとと次のネクサスワンでも作ってください
700 レーザーポインター(山形県):2010/03/07(日) 08:25:27.06 ID:gAJONXAt
8インチの画面にWUXGA以上の解像度を搭載して、見やすさは24インチのWUXGA以上にさせる機能があれば逆転するかもわからんね
701 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 08:29:07.60 ID:EOsOunhl
>>698
普通にノートでやってますけども。
702 砥石(catv?):2010/03/07(日) 08:30:37.89 ID:g6gWP9Un
>>700
つまり、無理と
703 はさみ(東京都):2010/03/07(日) 08:36:08.62 ID:dy+aH5uv
24インチマルチモニタと高性能マウス&キーボード、細かく設定したブラウザ
一つの作業を一秒でも早くするためにいろいろやってんのに
いまさら電話でピコピコできるか
704 オートクレーブ(dion軍):2010/03/07(日) 08:46:53.35 ID:pMnnbn7A
スマートフォンはトレードしにくいんだよな
705 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 08:48:55.86 ID:EOsOunhl
>>703
普通そこは両方使い分けるもんだろ
706 インパクトレンチ(長屋):2010/03/07(日) 08:49:03.14 ID:RSCeb4lM
デスクトップの代わりが携帯wwwwwwwwwwwww
707 ラチェットレンチ(宮城県):2010/03/07(日) 08:50:36.50 ID:8WH2RZ7E
自宅ですらメインとサブ用意してるのにそれはないわ
708 ホッチキス(東京都):2010/03/07(日) 08:51:51.66 ID:wv4bJtxV
一体型はともかく、単独デスクトップはもう居場所ねーやな
709 レーザーポインター(山形県):2010/03/07(日) 08:51:58.05 ID:gAJONXAt
>>705
とってかわる事は無いって言いたいんだろ
710 鉋(埼玉県):2010/03/07(日) 08:53:00.63 ID:H5aJZAhP
外ではスマホ使ってさ、家では大きい画面使えば良いわけでしょう
ディスプレイにこう、がっちゃんとスマホを差し込めるようにしてさ
無線キーボードとマウス使うとかタッチパネルにするかして・・・うーん
711 鉤(山口県):2010/03/07(日) 08:53:06.21 ID:8YKZ9rQi
バッテリーが進化しない限りモバイルはあかん
712 グラフ用紙(東京都):2010/03/07(日) 08:54:52.86 ID:5npTZ1Jf BE:150919496-PLT(12100)

携帯電話でペコペコボタンを押してて虚しくないか?
見てるだけでイライラするわ
713 ラチェットレンチ(宮城県):2010/03/07(日) 08:55:23.83 ID:8WH2RZ7E
バッテリーかぁ
5年前のノートPCと駆動時間が50%も向上してないとこ見ても
容積比は限界点のような気がする
714 乾燥管(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:58:21.25 ID:KDIX1/WH
Googleは釣り師さん

というか予想じゃなくて願望だよね
715 ラジオメーター(宮城県):2010/03/07(日) 08:58:48.72 ID:Cw/0S54/
ディスプレイのサイズはHMDが進化すれば済む話だろ
716 乳棒(長崎県):2010/03/07(日) 09:00:01.16 ID:JuCSAMrw
ちいうか利潤を追いかけることより先にちゃんと面白い作品作って欲しい

スクエニって会社(枠)だけが大きくなって一体誰が喜ぶのさ
717 ラチェットレンチ(宮城県):2010/03/07(日) 09:00:19.43 ID:8WH2RZ7E
3年以内に進化できるかなあ
718 釣り竿(関東・甲信越):2010/03/07(日) 09:00:46.72 ID:Ujr9IDZd
デスクトップは会社と一部マニアだけ
719 ラチェットレンチ(宮城県):2010/03/07(日) 09:01:06.70 ID:8WH2RZ7E
ゲハ脳はスレタイくらい確認してから書き込むようにせんとな
720 炊飯器(埼玉県):2010/03/07(日) 09:02:31.62 ID:PNdC9Z0C
>>713
燃料電池
721 砥石(catv?):2010/03/07(日) 09:05:29.77 ID:g6gWP9Un
燃料電池に期待し過ぎだと思う
価格が下がらないうちは無理
高過ぎるわ
722 指矩(九州):2010/03/07(日) 09:06:02.20 ID:egZmJ1bg
FPSがある限り廃れん
723 乾燥管(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:21:57.42 ID:KDIX1/WH
PCにチューナーを内蔵するとなると、とたんにノートは分が悪くなる
というか勝負にならない
724 画用紙(長崎県):2010/03/07(日) 09:26:01.50 ID:ZGR9/NoB
>>253
この手のPCはATOMばかりだから割り切って使わないとだめだよ
C2Dに対応した珍しいのもあるけど、値段が高い
725 カッター(catv?):2010/03/07(日) 09:27:22.02 ID:xSxBEgQm
ところで、google死んでない? オレだけ繋がらないの?
726 そろばん(大阪府):2010/03/07(日) 09:27:23.20 ID:+UNiL4bS
スマホは多汗症の俺には使えない
727 まな板(埼玉県):2010/03/07(日) 09:27:56.06 ID:MU2zsS6Y
「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
で行なわれている」



行ってねえよw
728 グラフ用紙(北陸地方):2010/03/07(日) 09:30:44.27 ID:3lxkvDwa
オンゲーがなくならない限り無茶な妄想だな
729 カッター(catv?):2010/03/07(日) 09:31:37.25 ID:xSxBEgQm
>>728
そんなの全体の1割未満くらいのユーザーだろ
730 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 09:32:57.85 ID:ed+6zfau
空中にひょいんと浮かぶでっかい画面が実用化されないと無理
超小型超低消費電力のプロジェクターが作れればいけるかもな
731 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:33:37.47 ID:5THNclzv
ノートPCは液晶がダメすぎて使う気になれない
ツルテカなんて論外
ノートもIPS液晶標準搭載にしろ
732 漁網(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:37:58.47 ID:WooPyaEs
iPhone便利なんだけど、入力に関する作業が総じてまだ弱い
iPhone単体でバワポ作れるくらいの能力が必要
733 付箋(東京都):2010/03/07(日) 09:38:19.77 ID:9MFnzwIM
廃れることはさすがにないだろうよ、スペック的な意味で
いや、現行の最高スペックなら余裕でビジネス用ソフトなら動かせるから
そのスペックが標準レベルとなる3年後にはモバイル程度でも十分という考えかな
734 シール(山形県):2010/03/07(日) 09:40:40.89 ID:ha9/Qsk+
防水のミニノートだせよ
風呂の中でネットしたいから
735 消しゴム(神奈川県):2010/03/07(日) 09:42:18.89 ID:UG46Lvqq
ノートってキーボードとディスプレイの距離が近すぎるんだよな
ディスプレイ部分が薄くて軽くてフレキシブルなアームが伸びるようなの作ってくれよ
736 はんぺん(catv?):2010/03/07(日) 09:42:59.90 ID:MW/urPsv
まあ電脳コイルのメガネが発明されれば、世界はこれで完結する。
一体何年先かね…
737 ドラフト(埼玉県):2010/03/07(日) 09:43:17.21 ID:oJDz1/ON
スマホじゃP2Pできないじゃん
738 スタンド(catv?):2010/03/07(日) 09:44:10.73 ID:dSju40AH
ま、低収入でも気軽に扱えるってのがスマホの魅力なんだろうが、
デスクトップが廃れるなんて事にはならんだろ。既に廃れてる気が
しないでもないけどな。
どちらも使うけど、外ではスマホで我慢するという認識で良いんじゃないの?
739 さつまあげ(岐阜県):2010/03/07(日) 09:44:19.32 ID:CDsb9Zua
デスクトップとかスマホとかいいから早く人体一体型だせよ
740 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 09:45:33.91 ID:vqLOPJyz
なにこれ?

まんま今の日本じゃん。日本は世界を先取りしてたのかw
741 ラベル(長屋):2010/03/07(日) 09:46:34.11 ID:tJLOehSh
そういうのをガラパゴスって言うんだぜ
742 ノート(新潟県):2010/03/07(日) 09:50:18.04 ID:sZ61vg5T
ノートなのに外付けマウス付けちゃう人はデスクトップの括りだから
ノート厨ならちまちまタッチパッドでも弄っとけよ
743 セラミック金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:52:25.00 ID:p9Mdu4LD
携帯がパソコンと同じ画面の大きさになるまでは俺はPCを使い続けるが。
744 はんぺん(catv?):2010/03/07(日) 09:53:52.76 ID:MW/urPsv
>>743
携帯じゃないじゃんw 空中に画像を投影できればいいけどね
745 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/07(日) 09:53:53.67 ID:cvPC4nBw
>>742
もうクリトリスをいじる作業は嫌だお・・・
746 ラチェットレンチ(宮城県):2010/03/07(日) 09:54:15.72 ID:8WH2RZ7E
BTマウスとキーボードの選択肢なさすぎ
747 さつまあげ(岐阜県):2010/03/07(日) 09:54:48.93 ID:CDsb9Zua
>>744
眼鏡を付ければいいんじゃね
748 回折格子(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:58:17.25 ID:T8SVxsCt
「海外では」っつって嘘つくのってどこの国でも通用すんだな
日本だけかと思ってた
749 釣り竿(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:00:12.38 ID:Ujr9IDZd
外出だがファミコンのカセットみたいに
テレビや小さなプラットフォームにアイポンさして使うようになるとか?
750 インパクトレンチ(dion軍):2010/03/07(日) 10:00:21.68 ID:A3XHSIU6
エロゲはデスクトップに限る
751 すりこぎ(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:02:08.38 ID:aL2cD5yo
スマホはねーわw
iPhoneのタッチパネルの文字入力すらストレス感じるのに
752 ノート(新潟県):2010/03/07(日) 10:02:50.21 ID:sZ61vg5T
ノートなのに外で使わない奴はなんなの?
これを宝の持ち腐れって言うんだろ?
753 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 10:04:53.33 ID:kp8r2j8h
これだけはないと断言出来る
754 がんもどき(catv?):2010/03/07(日) 10:06:11.13 ID:3mTVu7mH
普通にノートだろ
755 はんぺん(catv?):2010/03/07(日) 10:06:16.17 ID:MW/urPsv
>>752
ノートでも重いって人がいるからな。
756 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:06:29.51 ID:AnJsuBeX
スマートフォンのくくりが
Webもできたりいろいろ多機能ないわゆるガラケーを含めるなら
本当だろうね
757 バール(dion軍):2010/03/07(日) 10:09:27.15 ID:q3zlamQ/
デスクトップじゃないと困るのはハードゲーマーくらいだよな
別にノートでもスペックは十分だしディスプレイも足せるし
758 砥石(catv?):2010/03/07(日) 10:10:15.09 ID:g6gWP9Un
>>757
後から足すぐらいなら、最初からデスク使えよ
759 セラミック金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:10:49.73 ID:p9Mdu4LD
>>752
インターネットが出来ない
760 蒸し器(愛知県):2010/03/07(日) 10:15:14.33 ID:8tBRDUrb
デスクトップは机の下に置いておいてホコリまみれになるのがイヤだ
761 浮子(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:15:28.30 ID:2s5a2qm7
>>759
えっ?
762 カッティングマット(岩手県):2010/03/07(日) 10:16:21.63 ID:P0TxtcEb
拡張も考えてやっぱりデスクトップがいいなぁ
見た目的にもゴツイ感じが好き
763 グラインダー(兵庫県):2010/03/07(日) 10:17:10.55 ID:fKDo2A2L
携帯機器なんて、打ちづらいし見づらいし、俺はダメだ、あんなの。
764 炊飯器(長屋):2010/03/07(日) 10:17:16.74 ID:S2Z/yqvq BE:358384234-PLT(13335)

スマホってなんの略?
765 シャーレ(dion軍):2010/03/07(日) 10:17:53.65 ID:aX6nwDpU
外出てまでネット漬けになんかなりたくねえよ
家のPCやるのが一番
766 dカチ(関西地方):2010/03/07(日) 10:18:28.62 ID:FKbrPSzA
オナホ?
767 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 10:18:51.28 ID:nSm4MTba
>>1
> Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
> で行なわれている」と指摘した。
はぁ?
768 バール(dion軍):2010/03/07(日) 10:18:56.48 ID:q3zlamQ/
>>758
俺はいらんけどマルチモニタじゃないといけない人間もいるだろう
769 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 10:19:12.76 ID:1hWlAZp7
>>761
wifiはクソだし外で使えるよう契約するのも面倒だし金かかるだろ
770 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/07(日) 10:19:44.68 ID:cvPC4nBw
>>761
いやいや
771 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 10:19:45.47 ID:kUhHEi6Z
スマホのバックアップってどうすんの?
家で外付けHDDとか?ネットストレージ信用できないし。
772 グラインダー(兵庫県):2010/03/07(日) 10:20:06.38 ID:fKDo2A2L
つい最近、家電メーカーのサイトでパソコンを探したら、
出てくるのはノート型ばっかりなんだよね。
あれはちょっとカルチャーショックだった。

デスクトップって、もう、企業向けでしかないのかな。
773 バールのようなもの(長屋):2010/03/07(日) 10:20:21.88 ID:Dgmh0tyH
>>765
ネットできなきゃ外に出れないだろ
774 ファイル(中国地方):2010/03/07(日) 10:21:50.00 ID:s17zGRXA
Corei7 920
メモリ8G
Radeon5880
ファイル容量2T
24時間フル稼働に対する熱対策アリ
同スペック程度のディスクトップPCと値段変わらず
B5サイズ

これが実現できるならかってやらんこともないな、ノート
775 バールのようなもの(長屋):2010/03/07(日) 10:23:03.12 ID:Dgmh0tyH
>>769
WiressGateは安いよ
つか今からならWiMAXでいいだろ
776 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 10:23:24.97 ID:I9D4PifX
さすがにスマホじゃ仕事にならん。
ノートPCですら画面が小さすぎて24インチピボット3面にしたくらいだし。
777 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 10:26:21.74 ID:EOsOunhl
>>768
てゆーか今はもう、どーせマルチモニタにするんだからノートか一体型って選び方するのが普通だわな
778 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 10:27:18.80 ID:EOsOunhl
>>774
それで使い道がネトゲと動画エンコとか、虚しくならない?
779 カッター(catv?):2010/03/07(日) 10:27:45.31 ID:xSxBEgQm
>>775
WiMAX使ったことあんの? ちゃんと速度出てんの?
無線はping送ってからの反応が悪いけど、そこんとこどうなの? 場合によってUQ一本にまとめたいんだけど
780 三脚(青森県):2010/03/07(日) 10:29:55.52 ID:d2WYOyTz
デスクトップ至上主義な人って
部屋からでなくて携帯が必要ないニート
無骨な筐体を何とも思わないキモヲタ
「○○なスペックあるノートなら」とか用途も何も考えないアホ
くらいだよなあ
781 ガラス管(関西地方):2010/03/07(日) 10:30:56.46 ID:15oVI3Wh
スマートフォンでエロゲーなんてやりたくねぇよwwwwwwwww
782 セロハンテープ(東京都):2010/03/07(日) 10:30:59.68 ID:zkxqC/L2
若者のPC離れは本物らしいな
783 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:31:31.66 ID:WODtfpWk
もうやだスマホでオナホをすぐに連想してしまった
784 魚群探知機(熊本県):2010/03/07(日) 10:31:54.62 ID:0VtOcbQn
デスクトップはいらないが鯖は必要。
今後は一家に一台鯖を置く時代。
785 ニッパ(青森県):2010/03/07(日) 10:32:33.00 ID:OMa0zeRa
残念だが、廃れないだろうなあ
786 シャーレ(dion軍):2010/03/07(日) 10:32:56.56 ID:aX6nwDpU
>>773
そうなりたくねえわな
787 さつまあげ(岐阜県):2010/03/07(日) 10:32:56.59 ID:CDsb9Zua
>>779
俺みたいなクソ田舎でも、部屋の中とか移動中で10Mbpsくらい出たよ
応答速度は測ってないから分からんけど
788 セロハンテープ(東京都):2010/03/07(日) 10:33:13.17 ID:zkxqC/L2
>>781
違和感なくトイレに持ち込めるんだぜ?
あとはドラゴンボールみたいな眼鏡型のモニタがあれば
完璧でね?
789 バカ:2010/03/07(日) 10:33:29.68 ID:KYFxYW73
> Herlihy氏は「日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォン
> で行なわれている」と指摘した。

?????
790 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 10:33:45.83 ID:EOsOunhl
>>787
むしろそれは、田舎だから速度出てたと言う事なのではないかと…
791 ロープ(新潟県):2010/03/07(日) 10:35:06.90 ID:vVjUtH6B
デスクトップPCでの入力速度を超えない限り常用はない。
ボタン押しではまず勝ち目はないから、音声入力が鍵になる。
792 レポート用紙(catv?):2010/03/07(日) 10:35:21.27 ID:LTwBfpwc
googleの創業者2人って今なにしてるのかな
すごいのはその2人じゃないの?
793 バカ:2010/03/07(日) 10:35:41.88 ID:KYFxYW73
>>787
都心あたりだと、移動してなくとも通信がブチブチ切れてかなり使いづらいんだが
794 ドライバー(岩手県):2010/03/07(日) 10:36:43.16 ID:qzEZBEII
モニタはどうなるんだろう、ホログラム?
795 目打ち(大阪府):2010/03/07(日) 10:36:47.73 ID:YAYuicSW
PCの代わりに携帯とか無理すぎる。
ネットやるにしても不便すぎるだろ。
あくまで簡易的なものとして使用するぐらい。
796 レーザー(関西地方):2010/03/07(日) 10:37:06.24 ID:It32RdnU
スマホは革新的な容量かつ安価なバッテリーが出ない限り、使用時間的に限界がある
797 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 10:37:11.55 ID:6tA4pIA7
バッテリー次第でいつでも移行するよ
798 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:37:12.49 ID:F2cY/vSR
たしかにiPhone買ったら家のデスクトップ使う機会激減したわw
799 カッター(catv?):2010/03/07(日) 10:38:04.24 ID:xSxBEgQm
>>787
マジか、ドコモのハイスピで総量規制されてムカついたから解約したのよね。
WiMAXのレンタルでも申し込んでみるか

ADSLを50Mbpsで契約しても、最大1.2Mbpsしか出ない僻地でも使えれば良いけど
800 シャープペンシル(東京都):2010/03/07(日) 10:38:28.72 ID:3iwVl/U/
何をやるかによるだろ、2chしかしないニートはスマートでも何でもいいわな
801 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 10:38:34.76 ID:1hWlAZp7
>>787
それくらいならそれこそガラケーでもスマホでもよくね?
802 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 10:38:51.10 ID:zXESrT+X
グーグル関係者のなんかイヤな奴感は異常
803 砥石(catv?):2010/03/07(日) 10:38:53.57 ID:g6gWP9Un
>>779
東京東部某区より
ttp://www.speedtest.net/result/739808472.png

最近は速度が落ちた
804 がんもどき(catv?):2010/03/07(日) 10:39:55.97 ID:3mTVu7mH
WiMAXはまだ人がすくないからねぇ
805 砥石(catv?):2010/03/07(日) 10:40:09.84 ID:g6gWP9Un
>>801
そこは速度の問題じゃねーだろw
806 さつまあげ(岐阜県):2010/03/07(日) 10:40:39.46 ID:CDsb9Zua
>>801
ほんとかよ
下り10Mbpsなんて有線でも中々ねーぞと思って喜んでたのに

しかし利用者少ない方がスピードでるなら田舎大勝利だな
807 画板(宮城県):2010/03/07(日) 10:40:55.26 ID:2Ca6dRD1
この手の予測って当たった試しが無いな
808 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 10:41:13.36 ID:VGMdo5O2
電話でインターネッツとかどんな拷問かと思う
809 蒸し器(愛知県):2010/03/07(日) 10:41:16.43 ID:8tBRDUrb
でも正直2chはウンコするときにスマホで見るぐらいが丁度いいと思う
810 ラジオメーター(長屋):2010/03/07(日) 10:41:16.83 ID:tSjTNbeQ
>>756,767
広義のスマートフォンの定義にネットブラウジング等の
インターネット接続機能がある携帯というものもある。
この定義に沿えば国内の携帯のほとんどはスマートフォン。

狭義は色々あるが汎用性のあるOSを用いてユーザーがソフトウェアで
自由に機能を追加出来るという奴。
日本でのスマートフォンの一般的定義はこっち。


Androidが芳しく無い現実と同事業を今後の成長戦略と見るGoogleにとって
スマートフォンが流行っていると盛り上げるのは当然の行為。
ついでにAppleとの不仲も囁かれるが両社ともお互いの利益で一致しているので
切れる事は当面ない。
(ネットサービスでGoogleなしは致命的だしiPhoneのアイデアは
Androidも多数リスペクトしている上にiPhone向けはパスファインダー)
811 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:41:52.87 ID:AnJsuBeX
>>795
その通りだろうね
そんでその簡易的な携帯からの検索が回数はすごいことになってると
ガッツリ調べたいときのPCの優位なんてムキにならなくても明らかだし
812 ラジオメーター(長屋):2010/03/07(日) 10:42:53.56 ID:tSjTNbeQ
>>784
自宅のデスクトップはほぼビデオサーバと化してる。
普段の作業はノートばっかりだし外出時はスマホ。
813 魚群探知機(静岡県):2010/03/07(日) 10:43:07.59 ID:vNa/urHY
>>米Google社のグローバル広告営業担当副社長

せーげいぶりんとかが言うなら未だしも糞営業かよ……
814 カッター(catv?):2010/03/07(日) 10:44:17.34 ID:xSxBEgQm
>>806
いや、無い。
ドコモハイスピで、出始めの調子良い頃で最大5Mbpsくらい
徐々に契約者が増えて、オファー無しで規制っぽい事初めて3Mbpsくらいに落ちた。
そして、総量規制が始まって、リミット越えたら1Mも出ないクソ回線に成り下がった
815 筆(福岡県):2010/03/07(日) 10:44:49.22 ID:wh03edNP
>>764
スマッシュオナニーホール
816 魚群探知機(大阪府):2010/03/07(日) 10:45:29.64 ID:1qcRfjz5
日本ではとか見てきたように嘘をつくのな
817 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 10:47:07.05 ID:eaw3y+ox
まあカスどもはノートが限界なんだろうな
俺くらいになるとタブレットだってばよ
http://cintiq.jp/21ux/
818 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 10:50:46.08 ID:EOsOunhl
>>817がなにか派手に勘違いしている件
819 はんぺん(catv?):2010/03/07(日) 10:50:50.06 ID:MW/urPsv
>>816
人のこと言えんが…みんな気持ち悪いくらい携帯弄ってるからな…
それを目撃したのかもしれん。
820 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 10:51:36.48 ID:eaw3y+ox
>>818
販促活動です^^
821 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 10:53:26.95 ID:IzYN13WO
>>817
プッ(藁)
822 マントルヒーター(埼玉県):2010/03/07(日) 10:53:43.73 ID:ra+QVg11
スーパーコンピューターはどーすんだよ
823 マントルヒーター(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:53:48.81 ID:t/x7Afl1
ただし通信料金が高い日本を除く
824 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 10:54:20.20 ID:dv5cdUjM
>>817
おいナルト! 螺旋なんとかやってみろ螺旋なんとか!
825 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 10:54:41.13 ID:eaw3y+ox
>>821
貧乏人は消えろよ(藁
826 さつまあげ(岐阜県):2010/03/07(日) 10:55:10.90 ID:CDsb9Zua
>>822
別に一位じゃなくてもいいじゃないですか
827 ちくわ(関西・北陸):2010/03/07(日) 10:56:57.13 ID:evaECNhp
>>816
アクセス履歴とか残ってたんじゃね
んで日本は他国より圧倒的に携帯からのアクセス割合が高いとかさ
828 便箋(福岡県):2010/03/07(日) 10:57:34.87 ID:dSju40AH BE:567772782-PLT(13457)
パソコンとかいずれテレビに内蔵になっちゃうから
829 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 10:59:38.84 ID:I9D4PifX
>>779
WiMAXは応答速度がクソ速いのが最大の特徴。
下手なADSLより速い。
光には負けるが。
イーモバイルとの比較だと通信速度が同程度の場所でも、WIMAXは体感で10倍以上速く感じる。
830 砥石(catv?):2010/03/07(日) 11:00:07.34 ID:g6gWP9Un
>>828
いずれとかX1さんをdisってんのか、あ?
ttp://arch.jpn.org/.museum/catalog/pic/X1.jpg
831 バカ:2010/03/07(日) 11:01:07.83 ID:RqEv55R2
テレビ内蔵とかも現実的でないな。
832 カッター(catv?):2010/03/07(日) 11:03:42.63 ID:xSxBEgQm
>>803
ping93msか、ドコモ使ってたから、それくらいなら… でもおっせーなw
下りまぁまぁじゃないっすかw

>>829
よく分からんが、1.2Mしか出ないオレの環境よりはマシなようだw
833 バールのようなもの(福岡県):2010/03/07(日) 11:04:09.99 ID:uifIxDVr
CPUユニット
GPUユニット
ドライブユニット(BD、DVDなど)
ストレージユニット(HDD、SSD)
マザーボードユニット(電源、メモリ、音声、冷却)

あとからユニットをかえることで組み立ての知識なしで簡単に性能アップが可能な
デスクトップがはやると思うよ。


834 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 11:04:40.01 ID:I9D4PifX
今年に入ってイーモバイルやiPhoneを買ったヤツは間違いなく情弱。
とくにポケットWIFIとかを買ったヤツは絶望的な情弱。
今ならWIMAXのモバイルルータとiPod Touch。
835 黒板消し(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 11:05:25.78 ID:GVZcn031
ディスプレイが小さいとかストレスでしかない
836 筆(福岡県):2010/03/07(日) 11:05:51.98 ID:wh03edNP
>>830
MZ-80B持ってるけど、この頃のシャープのパソコンってROMにBASICが載ってないから困る。
カセットテープが読めなくなったのでオブジェとなってる。
837 彫刻刀(東京都):2010/03/07(日) 11:06:44.09 ID:pnVR4K96
TVなんか大型があたりまえの時代にネットを携帯の小さい画面でチマチマやるとか逆行しすぎだろw
838 パステル(九州):2010/03/07(日) 11:07:07.98 ID:WS0TbcKz
素股風オナホの略か
839 バール(dion軍):2010/03/07(日) 11:08:10.83 ID:q3zlamQ/
>>833
信じられないかもしれないがファミコンのカセットの差し替えレベルの作業である
メモリの交換すら出来ない人って結構いるのよ
840 メスピペット(埼玉県):2010/03/07(日) 11:11:35.18 ID:JfwRWpAE
ノートPCが普及し始めた頃もこんなこと言われたよな。

結局、小さい画面が嫌な人も多いし、
PCゲーム好きな人も多いから、
なんだかんだで生き残っていくとは思う。
841 ルアー(石川県):2010/03/07(日) 11:14:58.41 ID:9zcdAbpq
>米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy

どこの営業もjobs並に二枚舌だがこいつもか。
842 二又アダプター(大阪府):2010/03/07(日) 11:16:37.99 ID:qfOor+Qm
ゾマPhone
843 封筒(東京都):2010/03/07(日) 11:18:21.33 ID:IQjYCSJz
はやくlainとか攻殻機動隊みたいに脳内がデバイスになればいいのに。
もうPCとかスマホといった概念は消失する。
844 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 11:21:44.67 ID:IzYN13WO
俺の情強になると、Wacomのペンタブでネットサーフィンが
最強なんだってばよ
845 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 11:29:32.56 ID:eaw3y+ox
>>844
はあ?馬鹿じゃねえの
846 グラインダー(千葉県):2010/03/07(日) 11:31:36.19 ID:dqMhBrIc
>>843
人権団体が騒ぎそうだな
847 砥石(catv?):2010/03/07(日) 11:31:59.76 ID:g6gWP9Un
>>843
攻殻でもでかい外部端末扱ってるじゃん
848 エバポレーター(広島県):2010/03/07(日) 11:32:13.80 ID:RI7vGx5t
Googleさん「デスクトップPCは3年以内に廃れる。次に来るのはスマホ」

これを正しく意訳すると
デスクトップPCを3年以内に廃れさせるべく、スマホの発展と普及に俺たちは全力を注ぐ
今のうちに関連株買っとけよ
ということだろ
849 オープナー(埼玉県):2010/03/07(日) 11:34:53.97 ID:tH+3h2hJ
>>839
だってケーブルの接続さえ出来ない人がいるし
そんな人でも大学を出ていたりな
850 レンチ(埼玉県):2010/03/07(日) 11:35:41.28 ID:dPQf4IZh
デスクトップ+携帯端末でいいじゃない
正直あんまり個人情報入ってる機械を持ち歩きたくない(紛失、盗難、落下による故障)
851 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 11:36:50.38 ID:1hWlAZp7
>>839
もちろん出来ない訳じゃないが、折れそうで怖いときは多々あるw
852 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 11:38:06.26 ID:dv5cdUjM
>>849
そりゃやったことなきゃ知らないという
極めて単純な構造じゃね?
853 やっとこ(中部地方):2010/03/07(日) 11:38:15.23 ID:UcZH9hVO
いえiphoneです
854 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 11:41:09.76 ID:esBxgbAP
自作なんてマニアの領域じゃん。マニアの言うこと聞いてたら市場が縮小するだけ
855 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 11:42:22.53 ID:IzYN13WO
「日本の情強・富裕層ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでもなくスマートフォン
でもなく、Wacomのペンタブレットで行なわれている(キリッ」
856 ハンマー(茨城県):2010/03/07(日) 11:45:57.57 ID:a5P55BuT
アイフォンに出来てガラケーに出来ない事
ガラケーに出来てアイフォンに出来ない事
教えてください
857 原稿用紙(長屋):2010/03/07(日) 11:45:58.85 ID:2H29phAk
グーグル頭狂ったのか
858 電子レンジ(catv?):2010/03/07(日) 11:46:45.30 ID:8Ru3Ibqa
デスクトップはピークすぎてる
ノートはもう少しのびる
スマホは伸びつづける
859 セロハンテープ(兵庫県):2010/03/07(日) 11:46:52.56 ID:bkJvcJ/Z
ノートは液晶モニタ使いまわせないのがな・・・
俺って貧乏性なのかしらん
860 オシロスコープ(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:49:26.07 ID:DFCO4KTX
確かにもう自作やってるやつ以外デスクトップ使ってないよな
861 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 11:51:34.76 ID:eaw3y+ox
>>855
豚が日本語しゃべってんじゃねーよ
862 厚揚げ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 11:51:56.09 ID:aVr9mola
そりゃ需要の伸びを考えればスマホの時代は来るだろ
ただ大きさはともかく、自宅や職場で集約させるPCは絶対必要であり
ここ数年の技術革新で一気にその構図が崩壊することはない
863 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 11:52:04.17 ID:dv5cdUjM
おまえらみんなノートだったの?
信じてたのに……
864 グラインダー(千葉県):2010/03/07(日) 11:53:34.10 ID:dqMhBrIc
>>860
ノートで性能が十分だし、値段も安くなったからな

デスクトップでパーツだけ買い換えて長く使うか
ノートでお手軽に買い替えか

色んな面でノートが有利だとは思う
865 コンニャク(関西・北陸):2010/03/07(日) 11:54:41.17 ID:ut2RYqj3
一方俺は今月初自作をするのである
866 リール(三重県):2010/03/07(日) 11:55:27.15 ID:cm7fXu+/
xperiaは買うかもしれないが所詮は持ち歩き用だ。
スマホに今の環境(WUXGA×2)を要求するのは無理があるし、
ノートPCもあるのでそこら中で無線LAN通じるようになったらそちら使う。
867 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 11:56:32.60 ID:esBxgbAP
>>862
そのPCの時代ももうすぐ終わるよ。PCに固執してるのはMSだけ
868 ビュレット(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:57:06.96 ID:fXpaw1V3
最近のノートはネトゲ出来るスペックなの?
869 朱肉(catv?):2010/03/07(日) 11:58:30.40 ID:BlLieud2
10年後のPC市場はどうなってるんだろうね
870 ラベル(東京都):2010/03/07(日) 11:59:17.19 ID:yn/cfbAh
>>867
MSだって固執してないだろうと思うが
なんだかWindows Phone 7とか言うのがでるらしいね
871 れんげ(栃木県):2010/03/07(日) 11:59:45.06 ID:P1Rs9UpH
俺もノートだしな。
それにしてもオナホ
872 砥石(catv?):2010/03/07(日) 12:02:32.74 ID:g6gWP9Un
>>870
あれはWindows Mobileのあっぷでーとに過ぎんんよ
名前を変えただけ
873 駒込ピペット(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:03:53.42 ID:d3mYCuto
確かにここまで性能が上がれば家で使うときにキーボードとモニターをつなげられるようになれば十分だ
874 鉛筆削り(関西地方):2010/03/07(日) 12:04:14.62 ID:Ku71eUzn
携帯買い換えたいけどどれがいいか教えて

スマートフォンとかに惹かれてるんだけどどれがいいか分からない
iphoneとか新型がでるから今は買うな状態だしxperiaはキャリアメール使えないとかでどれがいいか分からない

875 リール(三重県):2010/03/07(日) 12:06:30.72 ID:cm7fXu+/
>>868
でかくて外付グラボがついてるようなノートだとできるんじゃないか
俺が使う12インチノートだとオンボだらけでできないだろうが
876 鉛筆削り(catv?):2010/03/07(日) 12:06:44.08 ID:bs9xjM8f
>>874
煽りでも何でもなく、自分で決められず迷うくらいなら今のをしばらく使っておけ
877 クレヨン(東京都):2010/03/07(日) 12:07:34.85 ID:oRUmzQXB
おかげ様で馬鹿が増えた
878 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:08:37.60 ID:dv5cdUjM
>>872
あれなんか不味いの?
879 串(埼玉県):2010/03/07(日) 12:10:16.62 ID:PQIiI0Na
キーボードとマウスの使いやすさは異常
スマホでどうやってプログラミング書くんだw
880 魚群探知機(熊本県):2010/03/07(日) 12:11:37.57 ID:0VtOcbQn
プログラミング書く?
881 彫刻刀(神奈川県):2010/03/07(日) 12:11:58.95 ID:/Ft8QwX4
単純に巨大な画面が必要な作業も多いから
デスクトップが廃れる事は無いだろう

スマホをベースに大画面液晶やタブレットやその他機器を無線で繋いで
デスクトップ的なことも全部こなせる、なんて時代が来れば別だけど・・・
そこまでには10年かかるだろ
882 鉛筆削り(catv?):2010/03/07(日) 12:12:35.61 ID:bs9xjM8f
>>878
まずいも何も出てないものをどうこう言えるはずが
>>870がいかにも新しく出るかのように言ってるからでしょ
883 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:17:31.31 ID:dv5cdUjM
>>882
多分MSがPCのみに固執、の反駁で言ってるだけだとおもう
884 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 12:18:32.36 ID:eaw3y+ox
>>879
老害だな
何時までも既存のハードに縛られる
悲しい事だ
885 ばんじゅう(滋賀県):2010/03/07(日) 12:20:05.76 ID:rvJC18G+
>>862
昔、携帯ゲーム機は携帯電話に呑み込まれて消滅する(キリッ)
って言ってた人がいたけどむしろ売り上げ伸ばしてるし
(その人の会社も結局その後携帯ゲーム機市場に参入w)
特性を考えれば共存すると考えるのが普通だよな
886 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 12:20:51.47 ID:kUhHEi6Z
Workpad使ってたけどすぐ飽きた
887 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 12:20:52.63 ID:I9D4PifX
ノートですら画面が小さすぎる。
外部ディスプレイも低解像度なのを1面しか繋げないし。
スマホで大画面マルチディスプレイが無線接続出来る時代になるまでは今のままだと思うよ。
888 指サック(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:21:24.72 ID:wt0DcpYt
PC向けのクソ重いサイト何とかしろよ
889 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:23:06.68 ID:dv5cdUjM
まあそうそう未来を言い当てられたら競馬なんて儲からないよな
890 ペンチ(中国地方):2010/03/07(日) 12:24:07.36 ID:xORYx0po

俺達はデスクトッパー
891 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 12:24:11.78 ID:I9D4PifX
スマホは電車の中での暇潰し道具。
あと風呂。
現状では防水機がないのが一番痛い。
892 ニッパ(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:24:18.52 ID:fUIet273
まぁPCの需要は変わらないだろう
893 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 12:25:50.96 ID:eaw3y+ox
>>889
日和見すぎのカスはしゃべんな
894 ラベル(東京都):2010/03/07(日) 12:27:14.81 ID:yn/cfbAh
>>887
そこでDisplay Portですよ
もっと安くなんねーかな
895 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:27:53.19 ID:dv5cdUjM
>>893
             ___
       n:     /  R /\     n:
       ||   /   /\  \    ||
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  「| |^|`|
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  | !  : ::}
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ  ヽ  ,イ
            \____/
896 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 12:28:20.16 ID:I9D4PifX
世界中の自動車がワゴンRになる
897 試験管立て(山形県):2010/03/07(日) 12:29:11.13 ID:KhTThc3T
実際は、いまのNASみたいな大きさのデスクトップマシンが隆盛を極めると思う。
あとは19インチくらいの液晶があればそれでおk。
898 顕微鏡(岐阜県):2010/03/07(日) 12:31:28.11 ID:+eDCQUPO
4Gに移行したら、そうなるかもね
899 蒸発皿(広島県):2010/03/07(日) 12:32:19.76 ID:D7MsHlHs
インターフェイスさえもうちょいまともになるなら携帯で十分ではあると思う
今はデスクトップの方が楽
900 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 12:32:26.45 ID:I9D4PifX
ワゴンRは確かに良く出来た車だが、世のなか全てがワゴンRになることはないと思うよ。
スズキもアップルも社長が死んだら会社が大きく傾きそうだし
901 集気ビン(catv?):2010/03/07(日) 12:33:12.48 ID:d9QCNnZe
iPhoneのアプリの流れ見たら、携帯端末の特性を活かしたアプリ開発に方向が向いてるから、PCは残る様に思う
以前のスマートフォンのアプリってPCの機能を携帯端末で再現しようとするものばかりだったじゃない
それで結局流行らなかったってのは、PCの作業を携帯端末でやるにはサイズとか入力UIが貧弱すぎることを現してた
携帯端末にしか出来ない使い方を見出すアプリ開発に舵を取ったからこそiPhoneは成功してるんだろう
ようは適材適所
902 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 12:33:49.25 ID:eaw3y+ox
抽出 ID:dv5cdUjM (37回)
824 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 10:54:20.20 ID:dv5cdUjM
>>817
おいナルト! 螺旋なんとかやってみろ螺旋なんとか!
852 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 11:38:06.26 ID:dv5cdUjM
>>849
そりゃやったことなきゃ知らないという
極めて単純な構造じゃね?
863 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 11:52:04.17 ID:dv5cdUjM
おまえらみんなノートだったの?
信じてたのに……
878 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 12:08:37.60 ID:dv5cdUjM
>>872
あれなんか不味いの?
883 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 12:17:31.31 ID:dv5cdUjM
>>882
多分MSがPCのみに固執、の反駁で言ってるだけだとおもう
889 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 12:23:06.68 ID:dv5cdUjM
まあそうそう未来を言い当てられたら競馬なんて儲からないよな
895 名前: スプリッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 12:27:53.19 ID:dv5cdUjM
>>893
             ___
       n:     /  R /\     n:
       ||   /   /\  \    ||
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  「| |^|`|
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  | !  : ::}
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ  ヽ  ,イ
            \____/
903 グラフ用紙(関西地方):2010/03/07(日) 12:34:29.24 ID:RG5rO6QP
にわかには信じがたいな
欧米の技術者特有のハッタリだろう
904 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:36:02.25 ID:dv5cdUjM
>>902
これはひどい
905 乳鉢(埼玉県):2010/03/07(日) 12:38:04.47 ID:eaw3y+ox
>>904
何キチガイに絡まれましたなやれやれみてーな面してんだよ
醜いAA貼られたこっちのが迷惑だっつーの
まあキチ野郎は自分がどんだけ他人様に見下されてっかわかんねーんだろうなwww
906 顕微鏡(岐阜県):2010/03/07(日) 12:38:13.20 ID:+eDCQUPO
完全に廃れるとは、誰も言ってないよね
メインがスマホになると言ってるだけで
ちょっと考えが行き過ぎてる人が多いね
907 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 12:41:34.53 ID:AnJsuBeX
個人向けメーカーPCのラインナップが
ノートとせいぜい一体型ばかりになった今でも
ハイスペックが欲しくて自作したり法人向けにタワーがあったりするし
検索も携帯での利用が増えはするが残りはするよね
というか完全に置き換わるかのごとき極論で考える人が
ちょこちょこいるのはPC関連らしいヲタ的思考だなw
908 チョーク(dion軍):2010/03/07(日) 12:41:52.72 ID:wvExI2pA
>>905
キチガイは自分のことキチガイって分からないもんな^^
909 蒸発皿(広島県):2010/03/07(日) 12:42:22.05 ID:D7MsHlHs
スマホで仕事とかも全部こなせる時代が来るならまた違うだろうけどな
910 ウィンナー巻き(dion軍):2010/03/07(日) 12:42:58.65 ID:iGKLZDpm
まあエロゲーが移行したらお前らも移行するのは間違いない
911 定規(鹿児島県):2010/03/07(日) 12:47:44.55 ID:iumuDF0b
まずツールバーの履歴表示10件をやめてくれ
912 平天(catv?):2010/03/07(日) 12:48:26.41 ID:oT3SG6e8
何するにしても遅いのがな。>スマホ
もっと廃スペックになって通信スピード上がらないと使い物にならんだろ。
913 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 12:49:09.27 ID:dv5cdUjM
>>905
キチガイの被害者ヅラ! そういう受け取り方もあるのか
914 二又アダプター(大阪府):2010/03/07(日) 12:49:35.31 ID:qfOor+Qm
スマートフォンがこれから伸びるのはその通りだと思うけど
大画面&大容量の母艦は今後も必要だろうね。
ただし、スマートフォンに採用されているOSの今後の展開次第では
その母艦が今のWintelでなくなる可能性が全くないとは言い切れないな。
915 スパナ(愛知県):2010/03/07(日) 12:49:37.13 ID:bzig5bDw
未だにiモードってどうやって使っていいものなのかわからない。
メールと通話しかしない。
916 朱肉(catv?):2010/03/07(日) 12:49:38.62 ID:BlLieud2
30MB/sは出ないと話にならないね
画像に時間かかりすぎる
917 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:49:48.03 ID:nZF43qcy
スマートオナホか・・・短小歓喜
918 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 12:51:21.54 ID:kUhHEi6Z
>>784
ですよね
919 スプリッター(東京都):2010/03/07(日) 12:52:41.30 ID:5Gic2ICY
自作PCは故障しても全部自分で解決できるからな
精神的に楽チン
920 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/03/07(日) 12:53:13.86 ID:QP6RiNOe
3インチくらいの画面でオナニーできんの?
921 オートクレーブ(北海道):2010/03/07(日) 12:54:20.89 ID:T0j5TrjR
>>555
一番目は加瀬大輝で三番目はたかやkiだ
922 集気ビン(catv?):2010/03/07(日) 12:54:51.68 ID:d9QCNnZe
>>916
うちのADSL実測4Mbpsだけど特に遅さも感じないよ
923 顕微鏡(岐阜県):2010/03/07(日) 12:56:18.39 ID:+eDCQUPO
>>907
いかにも日本人らしいよね。
視野が狭いというか、包容力がないというか。
924 ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:58:15.63 ID:8A1h3kEI
スマートフォンやタブレットマシンが普及すれば
中途半端な存在のA4ノートあたりが淘汰されるような気がするけどな
925 二又アダプター(長野県):2010/03/07(日) 12:59:29.59 ID:rYeS4HEZ
SymbianS60が息を吹き返す
926 フライパン(埼玉県):2010/03/07(日) 13:02:01.89 ID:F5udNPUI
>>924
ネットブックならわかるが
普通のA4ノートは残るだろ
927 顕微鏡(岐阜県):2010/03/07(日) 13:05:52.41 ID:+eDCQUPO
というか、デスクトップなんてとっくに淘汰されてるよね^^;
欧米ではまだ一般的なのかな?
928 ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:08:05.96 ID:8A1h3kEI
>>926
もし残るとしたら17インチノートじゃないかなあ
15インチノートはVistaや7使うには画面が狭すぎる。
どうせ据え置きで使うんだから大きくて困るという事も無いし。
モバイルノートはタブレットマシンやスマフォじゃ置き換えが出来ない用途があるから
何年経っても一定の需要はあるだろうな。
929 釣り針(関西地方):2010/03/07(日) 13:09:21.28 ID:yVs7iWPI
確かにCPUパワーのいる作業とか、普通の人はあまりしないかもしれないけど
絶対に必要だってw
930 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/07(日) 13:13:31.71 ID:IzYN13WO
俺くらいの情強になると、Wacomのペンタブレットを持ち歩いて、
ネットサーフィンするんだってばよ
931 鉛筆削り(catv?):2010/03/07(日) 13:17:21.24 ID:bs9xjM8f
>>923
デスクが廃れる言ってるのはGoogleの人だけど?w
932 ろう石(新潟県):2010/03/07(日) 13:19:38.50 ID:KiLN1nZs
用途によって使い分ければいいだろ
933 ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:22:04.74 ID:8A1h3kEI
家にパソコンが何台もあるのにその全てがノートPCな奴ってなんだかイライラする
934 顕微鏡(岐阜県):2010/03/07(日) 13:27:00.76 ID:+eDCQUPO
>>931
googleはデスクトップPCが完全に廃れるとは、考えてないよ^^;
935 篭(関西・北陸):2010/03/07(日) 13:31:15.35 ID:M2Bg9jUW
スーパーまほっち
936 虫ピン(長屋):2010/03/07(日) 13:32:47.21 ID:kzH4gHsn
次はデスクボトムか
937 接着剤(沖縄県):2010/03/07(日) 13:34:16.13 ID:xFjbenpZ
取り替え簡単な10T*2が内蔵されるまでノートはない
938 鉤(栃木県):2010/03/07(日) 13:36:36.10 ID:lkd7+VXQ
見よ!これがν速の知能だ!

>>2
939 手枷(愛知県):2010/03/07(日) 13:39:48.83 ID:7oJ7tTrP
            .|   //                   |
            .|  //                    |
            ,|//                      |         /
           ,/|/                       |        /
         ,//|                         |       /
        ,//  | [太陽パワー]               |    ./
       ,//   |                         |   /     /
     ,//     |                         |  /     /
   ,//      ↓                        |/     /
   |X                  _,.            /     /
   \\                /|           /     /
     \\     _,,,,,,,_      /[マホ力]     /     / [支点]
      \\__/ ーoヽ__/         __/     /   |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\. (   ノ  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./    ./| ̄ ̄ ̄l/
          \\`ー-ヘ`ヽ、           /,.-―-、/  | [重力]
           \\  ヽ` 〈         /,/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ↓
            \\ `へ>'\     / /;;;;┌―――‐―――――‐┐
              \\,/   \  /  .l;;;;;;;;|  超 姫 子 理 論  |
               \      `>'     l;;;;;└―――――――――┘
                 \   /     /ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                  \/     /   `ー--―'´
                    \   /
                     \/
940 裏漉し器(東京都):2010/03/07(日) 13:41:37.31 ID:VgyrfNz+
ゲイツの「メモリは1MBあれば十分」並みの迷言だなw
941 ボールペン(東京都):2010/03/07(日) 13:49:06.90 ID:nOE+bFiq
スマートフォンじゃリアル彼女が出来ないだろ馬鹿か
942 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/07(日) 13:50:57.15 ID:HPTcUxYj
いまだに自作してる情報弱者いるの?
943 手枷(奈良県):2010/03/07(日) 13:52:15.37 ID:bKv+kApc
スマホ普及したらなくなるのはノートPCじゃないの?
944 シャーレ(埼玉県):2010/03/07(日) 13:52:41.71 ID:tMJD/vul
スマホでHDの得ろ動画が見れる時代が着たら乗り換える
945 紙やすり(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:53:18.74 ID:ejE7okKE
Googleは3年以内に廃れる。次に来るのはオナホ
946 ボンベ(千葉県):2010/03/07(日) 13:55:18.09 ID:4crTn6dj
        __  キュラキュラ        _,,,--''''''''''''''- 、,,_              キュラキュラ
      ─┤ 米 |             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      ____,----、
    ┌─┘  └─┐)))     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   ,----!-----!--i )))
    └{OooooooO} ┘       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/    `-{OOO OOO}┘
                      /::::::::::::, ---------、______/
                      'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
                       トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  < 日本ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている
                         .!_l    /'、_ __)、    lノ    \___________
     ,-、                   _l  /:::  ~  l   /                 ,-、 __
 _    | | rー、         _,..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______             {^i | |.| }
..( \ .| | | |     ___, -''ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、_____       | l | || |  _、
(ヾ、 ヽ | | | |  r'''i"ニ-二二> i  l   ヽ `ー---- '"ノ    l  | <ニニ−、`ー、_  | |,| |l | / /
 ', ヽ ヽ'"" "}  〉、 `_,,-‐‐ー--` .l      ヽ-    -/    l   ̄`ー、二ー' 〈  l ''  '' 、 !/ /
  ヽ'   _,, -''(ヽ`'         |     ヽ     /      |       ̄`' },-、} 、 ヽ、    l
   { -''  /  (` )   i       | , -'"|  ヽ   /  ヽ、__   |      / ノ i ノ       ーl
    ヽ   !   ノ ヽl        レ   ヽ   V    > "'--      /   {  )  i    ノ
947 ラベル(東京都):2010/03/07(日) 13:56:21.84 ID:yn/cfbAh
外出時にスマホから自宅PCのHDDが見られるようになる
948 振り子(長屋):2010/03/07(日) 13:59:38.43 ID:D1/PHVhp
【レス抽出】
対象スレ:Googleさん「デスクトップPCは3年以内に廃れる。次に来るのはスマホ」
キーワード:オナホ

抽出レス数:31
949 やかん(福岡県):2010/03/07(日) 14:00:43.85 ID:3fVUxouC
>>1
俺には必要だけど。
一般人にとってはもうとっくに不必要なもんになってると思う。
950 手枷(奈良県):2010/03/07(日) 14:01:01.76 ID:bKv+kApc
>>947
iPhoneならできるんでしょ
951 オーブン(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:03:12.53 ID:XqTPjwo0
グーグルでも的外れな発言はするんだな。安心した
952 筆(神奈川県):2010/03/07(日) 14:04:54.75 ID:ZyitroQO
3年後そこには元気にスマホを使いこなすお前らの姿が!
「もうデスクトップなんて使わないよ」
953 げんのう(神奈川県):2010/03/07(日) 14:09:22.52 ID:SrVJZ4ar
ウィルコム解約したいけど03のローンがあと半年分残ってる
954 オーブン(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:16:23.07 ID:hsZViGUw
ネトゲでもやらなきゃ高性能PCいらないように、
ネットの使い方うんぬん極論したら「デスクトップはいらない」になるかもしれんけど。あくまで超ライトユーザーどもにとって
955 音叉(東京都):2010/03/07(日) 14:19:07.79 ID:LErE6SUG
956 手帳(新潟・東北):2010/03/07(日) 14:24:37.36 ID:7Eb8pANC
>>1
画面小さいから無理
957 落とし蓋(長屋):2010/03/07(日) 14:32:33.67 ID:pzw7HsKZ
>>1
という夢でしたってことか
958 カーボン紙(長屋):2010/03/07(日) 14:58:50.44 ID:djm0qUrS
いってろハゲって感じ
959 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 15:00:20.99 ID:dv5cdUjM
なんだかんだで完走か
流石はおまえら、手のひら返しの準備は順調だな
960 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:09:57.48 ID:lhU6iQvi
馬鹿か
ネトゲやエロゲ出来ないだろ
961 三脚(青森県):2010/03/07(日) 15:33:36.95 ID:d2WYOyTz
ユニメル速報民に両方使い分けるなんて知能あるわけないわなw
962 釣り竿(関東・甲信越):2010/03/07(日) 15:39:39.68 ID:LuPijPJp
サーバサイドアプリ+スマホの時代になるってのは前から言われてるよね。
クラウドとか言い出す前から。
実際PCの機能なんて無駄が多すぎるし。
こんなコスパ悪い時代がいつまで続くのかとも思う。
963 スプリッター(神奈川県):2010/03/07(日) 16:27:04.21 ID:dv5cdUjM
>>962
煽りじゃなくてマジレスしてほしいんだけど
それどこの界隈で言われてるの?
964 筆(福岡県):2010/03/07(日) 16:32:27.29 ID:wh03edNP
>>962
おまえ池沼?
965 カッターナイフ(北海道):2010/03/07(日) 16:46:29.93 ID:Boeysju/
デスクトップが一番楽だろ
次もデスクトップ買うよ俺は
966 ミリペン(catv?):2010/03/07(日) 17:27:37.19 ID:XfcrF5R/
>>962
>サーバサイドアプリ+スマホの時代になるってのは前から言われてるよね。
どこでそんな与太話を聞いてきたのか知らないが、無理だよ
スマホで文章を書くのはせいぜい数行のメールが限界
サーバサイドがgoogle(もしくは他社)のサービスである以上、
秘密が必要な場面が多いほとんどの仕事でクラウドとかありえない

PCに無駄が多いんじゃなくて、お前が使いこなせていないだけ
967 dカチ(北海道):2010/03/07(日) 17:48:28.59 ID:ghYPgz/D
Googleさん、珍しく的外れだな
968 カーボン紙(宮城県):2010/03/07(日) 17:52:09.69 ID:k70maOXn
ゲーム機と一緒だな
969 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/03/07(日) 17:55:00.09 ID:aD2kOnrg
全力で反対というか
明らかに間違っている

クライアントのハイスペック化は止まらない
3Dネトゲ然り
970 画板(徳島県):2010/03/07(日) 17:56:03.88 ID:KyC6jVMe
現にデスクトップは廃れてるだろ
3DネトゲとかPCゲーとかはマイナーなんだよ
971 画用紙(千葉県):2010/03/07(日) 17:56:11.90 ID:BLZyYmA/
これはない
972 ミリペン(catv?):2010/03/07(日) 17:58:05.63 ID:XfcrF5R/
>>967
これまではgoogleが商売っ気を出さなかったから冷静な分析ができたけど、
今はクラウドを流行らせるのに必死だから誘導しすぎで的外れになる
973 黒板(コネチカット州):2010/03/07(日) 17:58:21.47 ID:Rb6Lemmt
3Dエロゲのためにデスクトップを使い続けます
974 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/03/07(日) 18:02:03.66 ID:aD2kOnrg
まあ消費者はモバイルで十分かも知れんな

生産者はそうはいかないが
975 フライパン(北海道):2010/03/07(日) 18:02:57.99 ID:2tsA17Pm
>>1
実に誤解を招くスレタイだな
976 手枷(愛知県):2010/03/07(日) 18:06:26.04 ID:7oJ7tTrP
今後のネット環境は
進化し続けるビジネスツールとしての用途以外では
コミュニケーションツールとしての存在と
ゲームツールとしての存在の
二つに分かれていくと思う。
明確に分かれるわけでもないけど
WiiやDSやPSやPSPの発展タイプと
iPhoneとノートパソコンの融合タイプの
二つの分野が一般向けとして特化発展していくんじゃなかろか
977 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 18:08:28.48 ID:1qcRfjz5
まあGoogleの携帯事業はアップルに潰される運命なんだけどな。
978 サインペン(岩手県):2010/03/07(日) 18:10:20.57 ID:aqUED0dG
Googleは読み間違えてる
廃れるまでに3年も掛からないだろ
979 ミリペン(catv?):2010/03/07(日) 18:11:02.02 ID:XfcrF5R/
>>977
webサービスもまともにつくれなくて、マイクロソフトと手を組もうとしているアップルがか?w
980 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 18:11:10.47 ID:wAERODv3
ねーよw
981 サインペン(岩手県):2010/03/07(日) 18:11:57.30 ID:aqUED0dG
デスクトップPCの終焉=MSの終焉
982 ジューサー(dion軍):2010/03/07(日) 18:44:26.26 ID:PygDnqTS
ヒッキーがいるかぎり廃れない
983 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/07(日) 18:46:02.74 ID:3lR/RaSr
消費者がデスクトップを欲しがっても
メーカーはノート中心で売ってくるだろうな
984 便箋(東京都):2010/03/07(日) 19:01:01.38 ID:eXUgCSFz
ノートパソコンはキーが打ち辛いので嫌い
985 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 19:03:36.78 ID:esBxgbAP
携帯はAppleとGoogleが大きくて、それにBlackBerryがついてくる感じ
スマートフォンでいえばMSとPalmがヤバいな。WM6.5は現状維持だし、
iPhoneの二番煎じのWindows Phone 7はそこそこシェアとれても勝負にならんだろ
986 裏漉し器(神奈川県):2010/03/07(日) 19:10:08.51 ID:UaG1RLC7
モニタに全て内臓されているタイプとタワー型ミニタワー型とか色々あるが
全部ひっくるめてデスクトップパソコンでいいんだよな?
マイホーム定位置男子の俺としては、デスクトップの方が家では仕えると思うのだが
987 スタンド(千葉県):2010/03/07(日) 19:13:15.32 ID:BomLAf+U
意外とノート厨多いんだな
しかもノート厨に限ってID真っ赤だし、スペックで絶対的に負けてるからって必死すぎだろ
988 バール(dion軍):2010/03/07(日) 19:16:23.36 ID:q3zlamQ/
置き場所があるならいいけどでかくて邪魔くさいからな
昔のノートは性能も悪けりゃ排熱も悪いしそのくせ大して小さくもなかったりしたから
自宅用に買う必要はなかったけどね
989 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 19:17:03.25 ID:VGMdo5O2
ノートのキーボードの糞さだけは耐えがたい
990 大根(関東・甲信越):2010/03/07(日) 19:21:52.32 ID:OUmxaIjG
最近のPCは引き出しPC
991 スプリッター(愛知県):2010/03/07(日) 19:23:01.52 ID:IpfAqFNa
全員まずは本文読めよと思った1000
992 釣り針(埼玉県):2010/03/07(日) 19:23:18.39 ID:++RmSoQf
アホも大概にせーよ
993 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 19:23:54.80 ID:xAsh1gnt
>>991
プギャー
994 指錠(千葉県):2010/03/07(日) 19:28:13.96 ID:esBxgbAP
慣れるとノートのキーボードしか使えなくなるよ。ポインティングデバイスも近くにあるし、マウス握り直す必要ないしな
995 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 19:28:49.46 ID:EOsOunhl
個人所有で今更デスクトップに拘るなんて
俺は底辺ですって大声で宣言してるようなもんだぞw

デスクトップでなきゃ出来ない事なんて何が残っているのかと
996 鉋(愛知県):2010/03/07(日) 19:29:55.19 ID:TpBoDg0C
1000なら次に来るのはオナホ
997 フライパン(石川県):2010/03/07(日) 19:31:15.21 ID:oiL+Vd4d
電脳化で文字うたなくてもよくして
998 白金耳(東京都):2010/03/07(日) 19:32:23.83 ID:MZ0mnSpD
ようはiphoneみたいなのが入出力で
データ保存とCPUとか処理する本体は自宅にある。
これでおk
999 羽根ペン(東京都):2010/03/07(日) 19:33:07.19 ID:X9rycWlB
1000 筆(神奈川県):2010/03/07(日) 19:33:38.76 ID:ZyitroQO
Googleオナホの発売まだ〜?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/