【スーパー】レジ袋有料化→売上減少→むむむ→無料に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フライパン(千葉県)

武者返し:レジ袋 /熊本

 地球温暖化防止のため、熊本市が始めたレジ袋削減運動に賛同して有料にしていた
スーパーマーケット、ダイエーが「一時休止」して無料にもどした。看過できないほどの売
り上げ減少が理由という。

 市と削減協定を結んだ39事業者の店舗では、レジ袋を断る人が増えている。マイバッグ
持参率は、目標の50%を大きく上回り、79%になっていた。それだけに市は、ダイエーの
休止を残念がる。

 買い物に行くと「マイバッグ持っています」の声をよく聞く。消費者の意識は変わり、有料、
無料にかかわらずレジ袋削減に協力する人は少なくない。

 ダイエーの有料化をきっかけにマイバッグ派になった人も多いはず。あくまで「一時休止」
というから、売り上げ回復後の復帰を信じたい。

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100228ddlk43070330000c.html
2 蒸発皿(関西地方):2010/02/28(日) 17:27:11.40 ID:92M4h4uP
当然だろカス
3 駒込ピペット(dion軍):2010/02/28(日) 17:27:15.12 ID:J3T5haQV
ざまぁwwwwwwwwwww
4 マイクロピペット(東京都):2010/02/28(日) 17:28:13.73 ID:G1BLibpj
×エコ
○経費削減
5 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:28:18.06 ID:xxBRcmLU
マイバッグ(笑)消費者意識(笑)
実際はただの奴隷なのに
6 ウィンナー巻き(石川県):2010/02/28(日) 17:29:22.39 ID:0e9XzCz9
+万引き増加だもんな




ビニール業者歓喜(^ν^)
7 ルアー(ネブラスカ州):2010/02/28(日) 17:29:42.22 ID:DGYhu8Tg
マイバックなんて万引き助長するだけだろ
8 二又アダプター(茨城県):2010/02/28(日) 17:30:20.97 ID:iZRUMNJG
「外出のついでに買い物して帰るか」だったのが「エコバック忘れたから買い物は後日」になるからな。
本当に必要なら5円出して袋買うが、意味もなくスーパーによって買い物というのが減った。
9 泡箱(大阪府):2010/02/28(日) 17:30:27.89 ID:mQCtk+8h
実はスーパーのレジ袋は薄く軽くなり40%のCO2削減をすでに実現している
マイバックを数百回利用しないとマイバック製造時のCO2を回収できないところまできている
ことをご存知だろうか
10 すりこぎ(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:30:44.11 ID:ukwGjE4D
有料にしてる所もう二度と行かないから
11 アルバム(栃木県):2010/02/28(日) 17:31:52.23 ID:pDUxc1Kx
なんで金払ってバッグ使わせたうえで万引き犯と疑われなくちゃならないんだよ
12 ばんじゅう(広島県):2010/02/28(日) 17:32:02.44 ID:+FuhkVA1
リサイクルは詐欺
13 すりこぎ(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:32:20.59 ID:ukwGjE4D
万引きガードマンの人件費とレジ袋とどっちがコスト高いんだか
14 筆(静岡県):2010/02/28(日) 17:33:29.93 ID:gVO5dm8s
当たり前だけどマイバックだとバックに入る量しか買わないからな
バナナ安い→かさばるからやめよう
になる
15 鑢(愛知県):2010/02/28(日) 17:33:55.99 ID:Z5wl0ziG
マイバッグ持参で何かやったつもりになってるバカってなんなの?
16 ルアー(京都府):2010/02/28(日) 17:34:01.73 ID:o7tQyVYF
レジ袋有料化って言っても、一応レジ奥にビニール袋をいつも通り用意してるわけだよな?
それ本当の意味でエコの意味なくね?
17 印章(宮城県):2010/02/28(日) 17:34:40.19 ID:w+MH5xse
万引きロス>>>>レジ袋コスト
18 カーボン紙(catv?):2010/02/28(日) 17:34:56.90 ID:Zj0fsBFf
帰りによって買ってくのが殆どなのに袋代取るとか信じられないアホだなと思った
無料のスーパー行くだけの話だわ
19 偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:35:11.21 ID:BpBz9qka
大根2本でもう入らないしな
20 スプリッター(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:35:34.40 ID:IhNmYBf+
ゴミ箱にレジ袋かぶせねーのかよwwwwwww
21 硯箱(千葉県):2010/02/28(日) 17:35:47.04 ID:Ckzi149F
サティでレジ袋いらないといえば2円安くなるけど2円も安くしてくれて良いのかよって思っちゃう
22 ビーカー(鳥取県):2010/02/28(日) 17:36:13.49 ID:LcGa1YkA
なにがむむむだ
23 泡箱(大阪府):2010/02/28(日) 17:36:15.59 ID:mQCtk+8h
統制経済がうまく回るわけはないんだよ
CO2削減は技術革新で行うしかない
バカな政治家とキチガイ左翼はそれがわからんほど低脳だってことだ
24 電卓(東日本):2010/02/28(日) 17:36:18.97 ID:RD0iksLf
家まで配達しろよ。
客に店まで来させておいて、高いわ、レジ袋のサービスもないわ。
いつまでも殿様商売が続けられると思うなよ、屑。
25 のり(大阪府):2010/02/28(日) 17:36:20.72 ID:tS3rvcPi
エコなんて自己満足以外の何者でもないからな。
効果があるかどうかは二の次三の次。
26 がんもどき(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:36:31.64 ID:6tDvYT90
うちは家族多いから50Lのでっかいカバン持参してる
27 はんぺん(京都府):2010/02/28(日) 17:37:08.31 ID:SDws8cMS
有料でもいいんだけど
レジで袋1枚とか2枚とかしゃべらないといけないのが面倒でたまらない
レジ前に袋置いて普通の商品みたいに自分でカゴに入れて買う方式にしてほしい
28 IH調理器(熊本県):2010/02/28(日) 17:37:18.18 ID:VxHLsli2
金額だけならもっと安い店もあるのに
レジ袋まで有料ならついで買いがなくなり売上が落ちるのは明らか

ディスカウントストアでレジ袋有料なんかやってるとこない
29 やかん(長屋):2010/02/28(日) 17:38:16.75 ID:OIwEG5n8
なんでレジで袋くださいってお願いしなきゃならないんだよ!
売り場に並べておけ!!



それに詰めて持って帰るから
30 白金耳(大阪府):2010/02/28(日) 17:38:17.04 ID:IZCEltAM
エゴだよそれは!
31 カッターナイフ(神奈川県):2010/02/28(日) 17:38:29.80 ID:A+LYGkGP
バッグを持ってないと買い物しないやらないという…
なめてるよな
32 電卓(東日本):2010/02/28(日) 17:38:56.89 ID:RD0iksLf
ついでに、
地方の経済を考えるなら、雇用を生んでる地元店舗に、
エコとかくだらねーこといってないで、補助金出すぐらいの事ぐらいしろよ、
バカ自治体。
33 万年筆(埼玉県):2010/02/28(日) 17:39:17.45 ID:cUFKS5j0
たくさん買っても何も言わないとレジ袋を売ってくれないシステムが嫌だわ。

意識的にそうゆう店を避けてしまう・・
34 ルアー(東日本):2010/02/28(日) 17:40:11.07 ID:XB63H5W+
マイバックとか言いながら、普通のカバンもって店入ると、
万引き犯みるような目でマークされるからな。
ほんと糞としかいいようがないわ。
マジ潰れと思う。
35 和紙(愛知県):2010/02/28(日) 17:40:36.77 ID:+7R/600H
自動車でマイバッグ持って来店→エコ意識が高い
自転車で来店、レジ袋はもらう→エコ意識が低い
36 ルアー(東日本):2010/02/28(日) 17:41:21.69 ID:XB63H5W+
>>32
自治体はレジ袋がゴミ袋代わりにされるのがイヤなだけだからな。
そして自分達が作ってるゴミ袋買わせたいだけ。
37 ピンセット(神奈川県):2010/02/28(日) 17:41:24.27 ID:kYOTWMsE
車用にマイかごが売ってるとこがある
38 スパナ(関西地方):2010/02/28(日) 17:41:35.72 ID:JY6HVMVB
結局環境よりも金なんだなw
39 釣り竿(山口県):2010/02/28(日) 17:41:54.41 ID:gSmBWkKU
こんなもんエコにならない事は最初から…
40 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:41:58.37 ID:Y3OKNSLz
無料の時は両手で抱えるほど買い物してたのが有料になってから1袋の半分だもんw
41 吸引ビン(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:42:32.53 ID:OF6AoBKe
日本人だけでも万引き増加なのに、
外国人が増えたらもっとひどくなるぞ。
42 シャープペンシル(長屋):2010/02/28(日) 17:42:44.27 ID:zl8iTsA2
デフォをレジ袋ありにして、いらない場合だけ申告するようにすりゃいいだろに
だいたい今まで無料だったのに5円取る店とかふざけすぎ
43 レポート用紙(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:42:47.89 ID:kCsqQNkT
隣人同士で監視させられてる状態のオバチャンたちしか持ってないだろ
どこの北朝鮮だよ
44 マントルヒーター(北海道):2010/02/28(日) 17:43:34.18 ID:yjAKxn8j
レジ袋にかかる5円はどこにいくの?
45 木炭(東京都):2010/02/28(日) 17:43:45.25 ID:iwN7BIJc
万引き対策でしょ
46 そろばん(愛媛県):2010/02/28(日) 17:44:41.26 ID:jHeHS0Z7
エコ不況
47 トレス台(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:45:12.86 ID:LMxVHUTP
>>44
恵まれない地域への募金になってるよ
最後の現金チェックの時にボタンを押した回数分だけ抜く
イオンとかはそんな感じという嘘
48 ルアー(dion軍):2010/02/28(日) 17:45:23.63 ID:7PZ1sxti
マイバッグ持参すると監視されている気配がするから嫌なんだよ
49 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:45:40.13 ID:pd31Az7L
>>44
店の売り上げ
50 テープ(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:45:49.90 ID:pJ5hudN8
エコバッグ1個でレジ袋100枚以上のCO2発生してんだけどな。
51 篭(三重県):2010/02/28(日) 17:46:09.08 ID:UERYZlC6
はいはい茶番は終了ですよーっ
マイバッグ(爆笑)使ってる人は3年以上はそれを使い続けてくださいねー
油の質で言ったらレジ袋の1000枚分ほどの良質な油使ってますからねー
52 泡立て器(関西地方):2010/02/28(日) 17:46:37.43 ID:SErt8Yof
昔からダイエーってレジ袋有料じゃなかったか?
53 ガムテープ(愛知県):2010/02/28(日) 17:47:04.94 ID:rK8gvEh/
買い物袋持っていくのすごく面倒だもんな
忘れた場合当然買い控えで次回に回す
54 鑢(東京都):2010/02/28(日) 17:47:06.95 ID:OAl7u1Xp
レジ袋で金とるスーパーは売れないから夜の7、8割引惣菜買いまくれて最高だわ。
55 鋸(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:48:07.62 ID:eYEFVBEs
全商品にレジ袋代ってプラス1円すればいいじゃん
56 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:48:16.41 ID:jkQSanqJ
有料といってるからダメなわけで。
西友みたいにレジ袋不要な場合は2円引きだったか5円引きにするだけで、結構効果がある。
人間は単純バカなものだ
57 マイクロメータ(愛知県):2010/02/28(日) 17:48:33.48 ID:3G1ELP12
こういうの東京は遅いよね
愛知県が早すぎるだけかもしれんけど。
去年東京のとある市で買い物したとき
「レジ袋必要ですか?」
って定員に聞かれたから
「有料ですか?」
っていったら変な顔された。
58 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 17:48:34.90 ID:vQr6ouTI
最近の多くの企業は余裕が無くてセコイ事するとこ多いよね。スーパーだけじゃなくてさ。
お客様を大事にしなければ失敗するよね。
客は感情で動くところもあるから、机で電卓はじいて予測するのは意味無いと思うね。
実際問題、働いてる会社で給料低ければ、手抜きしたくなるだろ。
不景気だからサービス滞ったり、給料減らしたりする会社とかあるけど、逆効果なんだよね。
もう少し目先の利益だけじゃなくて大きな目線で物事考えられる会社になって欲しいね。
59 和紙(愛知県):2010/02/28(日) 17:49:17.31 ID:+7R/600H
>>57
愛知も
ほとんど有料だろ?
60 のり(長屋):2010/02/28(日) 17:49:59.35 ID:ef3ncKr3
なにいってんだこいつ
61 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:50:13.50 ID:BrkdNXR3
エコエコ言って経費削減するとかやり方が汚いわ
レジ袋の環境への影響なんてカスみたいなもんだろうが
62 しらたき(栃木県):2010/02/28(日) 17:50:15.23 ID:ZdQpji8f
レジ袋だって家に持って帰ったらゴミ袋になって、
それをゴミとしてまとめて処分できる役割があるんだから
有料化なんてナンセンスなんよ
63 ドライバー(静岡県):2010/02/28(日) 17:50:17.86 ID:at22iRb0
割り箸とこれはエコにかこつけて節約してんじゃねーよ
エコってのは客側がやるもんなの
64 バカ:2010/02/28(日) 17:50:22.98 ID:pF6joNaL
スナック菓子とかかさばる物はマイバックを占拠するから買わなくなったなぁ。
あとお米も。こっちはもっぱらネットで産地から買うようになっちまった。
65 カッターナイフ(三重県):2010/02/28(日) 17:50:41.41 ID:T3GgyJvD
レジ袋はゴミ出しの袋にも使えて便利なんだから
もらえない店なんて論外に決まってるじゃん。

それを廃止してさらに金まで取ろうなんて
ひきこもりニート以下の発想だわ。
66 ルアー(福岡県):2010/02/28(日) 17:51:39.66 ID:O43uiUw9
袋にしてる時点でエコじゃねーだろ
67 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:51:51.04 ID:MqcqxKfY
始める前から言われてた事じゃん
68 メスピペット(関西地方):2010/02/28(日) 17:52:34.32 ID:cTU+c3Rp
レジ袋断ったら2円引いてくれるところがある
これはいいと思う。有料だとなんかシャクだし入れ物無かったらいかねえし
69 蒸し器(神奈川県):2010/02/28(日) 17:52:38.22 ID:J63M+3k1
レジ袋不要の方にポイントつけます^^

とかすればよかったのに
エコじゃなくエゴじゃうまくいかないかもだぜ!?
70 クレヨン(北海道):2010/02/28(日) 17:53:42.91 ID:jO2jKfdi
エコバック増加 万引き客増やしただけかよ
71 薬さじ(和歌山県):2010/02/28(日) 17:53:46.05 ID:O0BDKJE5
確かにゴミを纏めるための丁度いい袋がなくなって困ってる
72 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:53:58.63 ID:MqcqxKfY
割り箸いらねーつってんのに入れてくるよな
頭おかしいよこの国
73 トースター(関西地方):2010/02/28(日) 17:54:18.15 ID:eTcWQMF0
マクドナルドもいつの間にかビニール袋に戻ってたw
ざまぁw
74 定規(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:55:48.37 ID:UBynQxyw
西友のレジ袋断った人2円引きしますっていうのが現実的だと思う。
持ってきた人は多少得した気になるし、レジ袋もらった人も損した感じしないし。
75 オープナー(関西地方):2010/02/28(日) 17:56:40.31 ID:wOa5Ix6J
コンビニの袋ケチり具合もムカつくことあるよな。

明らかに袋もってないのに、袋にいれますか?
袋に入れてくれても、アイスクリームと熱いチキンやコーヒーを同じ袋にいれる。
76 シュレッダー(島根県):2010/02/28(日) 17:57:19.61 ID:0Pg8wauM
コンビニでレジ袋有料にしたら売り上げ激減だと予想する
どこか試してくれるコンビニ無いかなぁ
77 昆布(千葉県):2010/02/28(日) 17:57:22.59 ID:oYD+K9VF
カンガルーならよかったのに
78 ルーズリーフ(東京都):2010/02/28(日) 17:57:39.62 ID:2/4kgifA
一方、東京ではレジ袋は燃えるゴミになってるし。
ちょっと前までは分別に厳しかったのに、今では殆ど燃えるゴミ。
79 ピンセット(神奈川県):2010/02/28(日) 17:59:00.65 ID:kYOTWMsE
客に対するサービスを減らしたんだから売上減るのは普通のこと
80 カーボン紙(千葉県):2010/02/28(日) 17:59:09.25 ID:htmH738G
すげえこと思いついた
2円引きのところなら
うまい棒10円買ってレジ袋拒否すれば8円じゃん
81 顕微鏡(関東・甲信越):2010/02/28(日) 17:59:33.76 ID:I5eU9KrE
うるせぇうるせぇ
この野郎
4000円のお買い上げで100円玉30枚と50円玉10枚と500円玉出してきやがって
絶対許さない
82 ドライバー(静岡県):2010/02/28(日) 17:59:51.20 ID:at22iRb0
原付だからビニールないとキツイ
マックとかメット入れにグチャグチャに突っ込んでるし
簡便してくれ
83 ノート(静岡県):2010/02/28(日) 18:00:13.24 ID:XGsbSwiF
ついでにお菓子とか買うと袋必要になるから余計なもの買わなくなるし
有料だとそもそも行くこと自体減る
イオンは「木を植えています」とか環境アピールしてるくせに無料で袋バンバンくれる
イオン最高や
84 アスピレーター(宮崎県):2010/02/28(日) 18:01:08.85 ID:zvxkuNpB
>>24
いや、日本のスーパーって値段もサービスも頑張ってるだろ。
85 和紙(長屋):2010/02/28(日) 18:01:18.18 ID:Uu9I5xeR
>>83
こっちのイオンじゃ袋くれねーぞ。
有料にしやがった。
86 ドライバー(静岡県):2010/02/28(日) 18:01:41.59 ID:at22iRb0
神奈川県ってなんでゴミ出し対応レジ袋でゴミ出し出来ないの?
全国できると思ってた
87 釣り竿(山口県):2010/02/28(日) 18:01:43.68 ID:gSmBWkKU
>>80
シール
88 バカ:2010/02/28(日) 18:02:19.36 ID:pF6joNaL
>80
西友で駄菓子買ったらマジでそうなった。
89 すりこぎ(愛知県):2010/02/28(日) 18:02:28.52 ID:avoM8hxu
成城石井でレジ袋を断ったら紙袋をタダでくれた
90 アルバム(catv?):2010/02/28(日) 18:02:29.89 ID:8FFoJUia
>>78
いつだったかニュースでやってたなそれ
埋立地がこのままじゃもたないってことで
燃えるゴミの範囲を拡大するって
91 墨壺(長屋):2010/02/28(日) 18:02:49.07 ID:rCyh33Wk
>>73
マクドナルドは塩とか油が染み出してエコバッグが汚れるから
ビニールがありがたいね。
モスみたいに小さい紙袋も持ち手つきだといいんだけど。
モスはちゃんと企業努力してるなあと思う。
92 ドライバー(静岡県):2010/02/28(日) 18:03:31.98 ID:at22iRb0
レジ袋要りますかって始めて聞かれた時は、は?ってなるよね
マジで理解出来なくてしばらく凍った
93 釜(千葉県):2010/02/28(日) 18:03:32.49 ID:P85L4Rax
リサイクル化なんか知らないけどすっごい薄いビニール袋やめろよ
大抵大根の尖りで破ける
94 セラミック金網(東京都):2010/02/28(日) 18:03:49.99 ID:9hgAK57i
肉や魚のトレーが嫌だわゴミとして嵩張るし。
95 画板(神奈川県):2010/02/28(日) 18:06:21.52 ID:ehbIcojA
レジ袋廃止するんなら小分け用?の小さいポリ袋も無くせ
ババァ共があれ何十枚も毟り取る姿をよく見る
96 薬さじ(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:07:02.89 ID:F6JAsErT
レジ袋断って、
無料の無地・薄手の(本来は汁物が溢れないよう包むためのだろうけど)
ビニール袋使う俺勝ち組。
3〜4枚使えば普通に収まるべ。
97 虫ピン(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:07:17.91 ID:uzj/vHgn
多種多様なエコバッグ(笑)の生産でどんだけライン新設してんだよダニどもが
98 ルアー(長屋):2010/02/28(日) 18:07:28.59 ID:pq4aTvv7 BE:1308477247-2BP(110)

×地球温暖化防止のため
○経費削減のため
99 消しゴム(京都府):2010/02/28(日) 18:07:32.54 ID:DCzt911u
コンビニのよく使うサイズの袋一枚で大体原価1・2円程度だよ
スーパーのデカイやつだと2円超えるのかなあ
100 オシロスコープ(東京都):2010/02/28(日) 18:07:57.40 ID:5jBMLkrY
>>80
で、ネットで9円で転売するわけですね、わかります。
101 指錠(関西地方):2010/02/28(日) 18:09:06.64 ID:iaqTBEw0
ただの経費削減に成り下がってるだろ
102 大根(千葉県):2010/02/28(日) 18:09:32.96 ID:cyPByP4T
むかつくから意地でも買い物袋用意しないって言って毎回5円払ってる人もいるし人間いろいろだからおもしろい
103 電子レンジ(鹿児島県):2010/02/28(日) 18:10:07.63 ID:lLixfJDB
ヴィルヘルミナスレだな
104 アリーン冷却器(dion軍):2010/02/28(日) 18:10:51.50 ID:Zs68E6lR
>>28
ディスカウントスーパーのOKは昔から
レジ袋有料だったけど?
105 首輪(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:11:08.61 ID:2uNGXKGb
>>80
うまい棒まとめて10本買ったら98円だけど
一本ずつレジ持ってったら80円になるの?
106 鏡(東京都):2010/02/28(日) 18:12:23.21 ID:exMGjJ6h
近所に買い物しても駐車場無料にならないスーパーあるけど
一回ぶっ殺してやろうかと思うね
107 メスシリンダー(東京都):2010/02/28(日) 18:13:05.73 ID:oogoTBbb
バッグもってくのも嫌だけど買い物したら汚れる可能性あるわけだろ。
それを後生もって歩くのは嫌です
袋断ると2円引きってのがあるがやったことないな
108 ヌッチェ(奈良県):2010/02/28(日) 18:13:27.75 ID:98IW0NUT
まーたν速勝利か
109 足枷(山梨県):2010/02/28(日) 18:14:18.35 ID:PS1w+Oma
今更分かってもおせーよカス
110 回折格子(富山県):2010/02/28(日) 18:14:21.40 ID:JZ7Jghic
こっちでもエコだとか言ってほぼ全部のスーパーが有料化しやがったよ
ちょっとした買物行った時ビニール袋くれないのはホント困るわ

エコバック一個作るのにビニール袋何万袋作れるって聞いたが
エセエコでエコ押付け政策はホントやめて欲しいわ
111 マントルヒーター(北海道):2010/02/28(日) 18:15:07.85 ID:yjAKxn8j
レジ袋の代金が募金になるなら喜んでレジ袋代払うぞ
112 手錠(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:16:16.13 ID:yhbtAzGR
いつまでエコエコ詐欺続けるんだろうね
113 パステル(愛知県):2010/02/28(日) 18:16:25.49 ID:zuMcm/OZ
売上げが落ち込んでCO2減少
これエコだね
景気よくしたまま排出量を減らそうなんて日本では無理
114 ノート(静岡県):2010/02/28(日) 18:17:17.14 ID:XGsbSwiF
とりあえず店の入口にデカデカと「有料」「無料」を掲げて欲しい
レジいかないとどっちか分からない店が多くて困る
さっさと有料店が全部なくなればいいんだけど
115 鑿(茨城県):2010/02/28(日) 18:20:08.56 ID:ngD6ELwp
エコ便乗の経費削減ってだけだよなw
エコ言うなら有料で配ってる袋は勿論生分解なんだろうな?w
116 鑿(三重県):2010/02/28(日) 18:20:48.49 ID:fXD22zJM
無駄な荷物になるから普段からエコバックなんて持ち歩かないし。
有料くらい別に構わんけどレジ袋クレっていうのがめんどくさい。
結果的にそのまま持ち歩ける程度のもんしか買わない。
売り上げ減って当たり前。万引き増えて当たり前。エコ袋推進派はド低脳。
117 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 18:22:35.50 ID:vQr6ouTI
後先の事を予想して見抜けなければ無能と言われても仕方ないよな。
118 ルアー(中部地方):2010/02/28(日) 18:22:45.78 ID:IjglLYVF
マイバッグ持って行ったら店員が商品を入れてくれるのか?
それともセルフ?
119 足枷(埼玉県):2010/02/28(日) 18:23:45.80 ID:Yc9fxXcr
エコバック一個の生産コストはビニール袋1000枚分
だっけか
120 落とし蓋(長屋):2010/02/28(日) 18:24:09.95 ID:KCj397IT
>ダイエーの有料化をきっかけにマイバッグ派になった人も多いはず。
何が「はず」だ。気違い新聞。
121 修正テープ(香川県):2010/02/28(日) 18:24:22.65 ID:T3zL3OaV
>>69
アニメイトがそれだな
袋いりませんっていったらポイントつく
122 夫婦茶碗(愛知県):2010/02/28(日) 18:25:19.96 ID:MPLj4g4S
>>83
イオンも一枚岩じゃないのか
こっちのイオンは一枚5円で有料化したよ
123 画板(愛知県):2010/02/28(日) 18:25:28.21 ID:AKyHO6DZ
本当に関連してるの?
風が吹けば桶屋が儲かる的なオカルトじゃないの?
124 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:26:36.37 ID:xCk2wwXc
さっさとエコとかくだらねえことやめろバカ
125 メスピペット(関西地方):2010/02/28(日) 18:26:52.56 ID:8Ol+xY6q
景気回復の消費拡大とエコ
完全に対極にあるけど結局どっちを取るの?
消費を拡大しつつエコとか無理だけどどうすんの?
126 おろし金(千葉県):2010/02/28(日) 18:27:56.68 ID:Pvqo+1TL
エコのために始めたはずなのに売り上げ上がらないからってほんとむちゃくちゃだよな。
損失があっても続けるのが本当のエコだろうに。
だからいつも経費削減の名目だろって叩かれるんだよ。
127 烏口(福井県):2010/02/28(日) 18:28:19.21 ID:7xLhwYBz
レジ袋有料化って客から金毟り取ってスーパーが
環境事業に金だしてこんなに貢献してますって経営者が偉そうにしてる
128 ハンドニブラ(東京都):2010/02/28(日) 18:28:27.41 ID:TK9bSRL5
生協の一袋5円はボッタクリにもほどがある
129 巾着(関東・甲信越):2010/02/28(日) 18:28:34.81 ID:cQhmcxgs
ある本屋で買った本のカバーがボロボロになったんで、後日そこで
本を買った時についでにカバーもう一枚くれるよう頼んだんだ。
そしたらバイトの若い姉ちゃんに断られた。3000円の本買ったのに。
紙のカバーなんて原価数円だろうに。

わずかな経費をケチって常連客を遠ざけるのとどっちが損か、少し
考えればわかるもんだろうに。この本屋もスーパーも。
130 ルアー(ネブラスカ州):2010/02/28(日) 18:28:39.64 ID:ktQSBiH+
レジ袋有料とか正気の沙汰と思えない
131 はさみ(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:29:16.19 ID:55od4yjH
>>122
ここはイオンとかそんなの関係なしにスーパーは一律3円だよ
県もこういう時だけ力を発揮しちゃって
132 メスシリンダー(東京都):2010/02/28(日) 18:29:36.28 ID:oogoTBbb
そういえばとある服屋でショップ袋断ると100円ひいてくれるんだが
その店長は尊敬するわ たとえ500円の商品でもだ
133 画板(神奈川県):2010/02/28(日) 18:30:17.21 ID:ehbIcojA
ダイエー「レジ袋辞退率」30%超えは実現するか?
ttp://kmo.air-nifty.com/kanamori_marketing_office/2010/02/30-5b6d.html

ウチの近所のダイエーはレジ袋辞退でポイントだったな
134 鏡(関西地方):2010/02/28(日) 18:30:24.59 ID:ppi6Cg80
こういう環境や地球温暖化を考えたり行動することはいいだろうけど、
そもそも一番初めのCO2やビニールごみ、ペットボトルのゴミや再生紙などの解釈が
間違ってるからこういうことになる。煽ってきたマスコミも同罪。

俺の市町村はペットボトルは燃えるゴミで捨てれるんだが、俺の出したゴミに
ペットボトルが入ってると近所のオバサンが注意してくるから、わざわざスパーの
回収ボックスに捨てに行ってる。
たんたんと講釈垂れてやろうかと思うけどトラブルになるからなぁ。

もう宗教ってレベルだぜ。環境しかり、温暖化しかり。
135 ルアー(静岡県):2010/02/28(日) 18:30:35.26 ID:gq7f1HZK
マスゴミと学者の大規模なエコエコ詐欺。
136 液体クロマトグラフィー(長野県):2010/02/28(日) 18:30:52.16 ID:FdbcVfdm
レジ袋の仕入れなんて2円しないんだからw
137 ざる(鹿児島県):2010/02/28(日) 18:31:04.27 ID:KgZ8+JQe
ここ20年くらいのエコブームによる環境への貢献より、
リーマンショックによる生産/消費の低下の方が環境に貢献してる。
つまりリーマンブラザーズこそが最大のエコ企業。
138 ルアー(中部地方):2010/02/28(日) 18:31:18.95 ID:nkY4v952
エコとか自己満足だろw
レジ袋減らしたところでなんの糞の役にもたたねー努力だよ
139 カーボン紙(神奈川県):2010/02/28(日) 18:31:32.95 ID:ACVkbOLL
ペットボトル一本買った時に「シールでいいですか?」って聞かれて「いいえ」って答えた時の「えっ?」って顔やめろマジで
むかつくんだよ
140 鑿(三重県):2010/02/28(日) 18:31:40.85 ID:fXD22zJM
>>126
むしろ売り上げ減は消費の低下だからエコだよな。
141 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 18:32:00.25 ID:vQr6ouTI
損して得取れとはよく言ったものだ。
お客さんの感情大事にしなきゃ。
たかが袋ごときで5円も徴収するのは客はいい思いは決してしないから。
142 コンニャク(茨城県):2010/02/28(日) 18:32:36.20 ID:0IDh4Bld
いつもでかいダンボール持込で冷たい目で見られた俺の
成果がやっと実ったか
143 マイクロシリンジ(京都府):2010/02/28(日) 18:32:52.07 ID:NIKZnReH
外出先でメールで

「ちょっとあれ買ってきて!」
 ↓
「やだよ袋無いし」

ができなくなる!!
144 お玉(千葉県):2010/02/28(日) 18:33:43.80 ID:CM7PomIB
体のいい値上げだもんな
145 手帳(長屋):2010/02/28(日) 18:33:43.90 ID:3jilniJQ
店内放送で
「マイバッグ持参にご協力ください」
とか言ってるのに、レジで
「袋ください」
って言うと
「ありがとうございます」
って返ってくる
どっちだよって言いたい
146 ホールピペット(東京都):2010/02/28(日) 18:34:30.40 ID:0OE2hk4G
>>129
マニュアル通りしか対応できない若いねーちゃん虐めてもしかたない
ある意味経営者の指導のせいでもあるけどね
客みて対応かえるのが「不公平だ」になる世の中はいやだね
常連あっての店ですよ
147 そろばん(dion軍):2010/02/28(日) 18:35:26.41 ID:6Mgu9hBW
中途半端な買い物したとき、レジで袋要りませんって言うと、、いちいちテープを1つ1つに
貼られるからもう面倒だから、袋に入れてもらうようになった…
148 蛍光ペン(愛知県):2010/02/28(日) 18:35:59.90 ID:vsA5balr
おれはポケットに入れて持ち帰るからいいや
149 製図ペン(catv?):2010/02/28(日) 18:36:47.07 ID:3Yxp9gmf
ゴミ袋有料化をどうにかして欲しい
150 振り子(不明なsoftbank):2010/02/28(日) 18:37:05.38 ID:jyP8gsAA
近所のスーパーは少しでもコストダウンするためにレジ袋有料って正々堂々書いてて気持ち良い
実際結構安いしよく利用する
151 スタンド(関西地方):2010/02/28(日) 18:37:17.70 ID:bw5gSKNJ
それよりマクド、ビニール袋に戻してくれよ…
あのでかい紙袋うっとおしい
152 おろし金(神奈川県):2010/02/28(日) 18:37:21.03 ID:1L6pF9Qq
だから有料化するんじゃなくて割引サービスにしろって
153 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 18:38:05.90 ID:DporTsBn
ビニル袋がダメなら紙袋にすれば良いのに
154 ラジオペンチ(東京都):2010/02/28(日) 18:38:28.38 ID:sCSoNhGm
>>151
昨日ビニール袋に入れてくれたな 雨だからか?
155 平天(神奈川県):2010/02/28(日) 18:39:27.19 ID:SQvXvrio
マイバックにしてから汁とかこぼれたらイヤだし
どんなものでもちっちゃいビニール袋で包むようになった
156 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:39:54.36 ID:xCk2wwXc
>>150
どう考えてもそっちのほうが良いわ、レジ袋ごときでエコとか言われるとバカにされてる気がする
157 トレス台(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:40:07.98 ID:tI+EGM9V
意思表示カードあるのに袋要りますか?だもんなふざけすぎ
158 裏漉し器(神奈川県):2010/02/28(日) 18:40:16.71 ID:iMjMKpcl
レジ袋有料
  ↓
マイバッグ持ってく
  ↓
やべえ買いすぎた、持ってきた袋に入んない
  ↓
これとこれ、これも棚に戻すわ
  ↓
売り上げ減少
159 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 18:40:37.25 ID:kfNeqhCw
もう生産された物をエコ(笑)で使わないようにしましょうとかただの集金だしな

生産ストップしてからマイバックマイバック言えよ情弱共が
160 額縁(兵庫県):2010/02/28(日) 18:40:54.92 ID:IJMiRUGr
客には1枚5円でレジ袋を売り
店員は無料で使い放題


これがコープクオリティ
161 ボールペン(滋賀県):2010/02/28(日) 18:41:39.22 ID:yFd73cO9
有料化にしてるところはエコの名を借りた経費削減
持参者には割引ってスタイルならエコを考えてる
そりゃ、ただで3円くらいの袋を渡していて純粋な支出だったのが
5円ボッタくって袋でも利益出るようにしたら素晴らしい経費削減だわな
162 IH調理器(東京都):2010/02/28(日) 18:41:39.45 ID:IUnRk2Ps
>>128
あれはほんとひどいな
COOPブランドのティッシュのサイズを小さくしたり変なところでせこいから最近は利用頻度減ったよ
163 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:42:26.54 ID:5l9K5O1T
意思表示カードあるのに袋要りますか?ってわざと言って小心者に売りつけようと姑息なんだよ
164 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:42:36.33 ID:hTPBosBb
なるほど、マイバッグに入りきらないからみんな無駄な買い物しなくなったってことか
エコでいいじゃん、そういうのがやりたかったんだろ?成功じゃん
165 おろし金(千葉県):2010/02/28(日) 18:43:23.34 ID:Pvqo+1TL
>>151
今は紙袋でも持つ部分あるんだっけ?
いつぞや買った時カゴ無しチャリなのに取っ手なしですげえつらかった記憶がある。
166 ローラーボール(神奈川県):2010/02/28(日) 18:43:37.93 ID:/WowZ4ul
エコバックは入る容量が少ないから客単落ちる。
167 コンニャク(茨城県):2010/02/28(日) 18:46:29.61 ID:0IDh4Bld
ずっとレジ袋普通にくれる安い店はお客入ってる
やっぱりレジ袋位よこせって思ってる人多いんだろうな
エコには賛同しても
168 レーザーポインター(関西地方):2010/02/28(日) 18:47:15.13 ID:ruHKe3k/
スーパーにとってはエコでも
消費者にとっては有料のレジ袋を買わされて
実質値上げだからな。
もっと消費者に受け入れやすい制度にすべき。
169 メスシリンダー(東京都):2010/02/28(日) 18:48:45.79 ID:oogoTBbb
>>165
そういうときは、すみませんが手のある袋もらえまえんか、って
言ってもバチはあたらないんではないかなあ。駄目ならしょうがないけど
170 おろし金(群馬県):2010/02/28(日) 18:58:02.76 ID:/JOQanoL
レジ袋要らない時はスーパーのポイント貰ってる
171 試験管立て(愛知県):2010/02/28(日) 18:59:12.65 ID:5nkV1nin
>>168
これしきで嫌がるようではどんなエコもできないと同然じゃないかな。
エコ減税とかは飛びつくだろうが。
172 落とし蓋(群馬県):2010/02/28(日) 18:59:44.48 ID:nzhF+6j9
万引き増加でゴミが増えるしな 万引き犯っていう
173 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 19:01:52.85 ID:P5ZkFM87
でたらめな温暖化記事を煽るために裏金を渡していたトヨタが
責任とってダイエーの売り上げ減少の補填金を出したらいいんじゃね?
174 蛍光ペン(関西):2010/02/28(日) 19:34:06.96 ID:tZA1Cm2J
レジ袋廃止は反エコロジー
昔は捨てていて他に利用出来ていなかった原油の成分を使用しているレジ袋はエコ
マイバック(原油の中では貴重で他に需要の多い成分を使用している)など愚の骨頂

…武田教授
175 裏漉し器(岡山県):2010/02/28(日) 19:40:42.37 ID:xOexN5ua
まあ実際のところは万引きだろうね
176 セラミック金網(catv?):2010/02/28(日) 19:40:51.24 ID:BAD7HTMh
レジ袋有料化がなんでエコなのか意味不明。
俺はちゃんとゴミ袋として活用しているしね。
177 じゃがいも(dion軍):2010/02/28(日) 19:42:12.70 ID:yai6yBDO
はーい まいどありがとうございます。
1500円でーす。
レジ袋はご利用になりますか?
1枚6円です。
178 じゃがいも(dion軍):2010/02/28(日) 19:43:01.70 ID:yai6yBDO
>>128
OKストアは、6円だよ。
179 下敷き(東京都):2010/02/28(日) 19:43:08.23 ID:BHmasT/j
何がむむむだ
180 コンニャク(茨城県):2010/02/28(日) 19:45:10.37 ID:0IDh4Bld
生産側も使いたい部品が環境問題で使えず
安全性や耐久性が劣る物を使ってるのを良く耳にする
もうちょっと力抜いて自然にやればいいんじゃないのか
181 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/02/28(日) 19:45:37.25 ID:fj/w9bAu
万引き増加率がやばいからな
182 紙(千葉県):2010/02/28(日) 20:01:35.21 ID:ivTuZu8h
三国志スレじゃないのかよ
183 餌(アラバマ州):2010/02/28(日) 20:05:24.84 ID:BKLjPFpf
結局ゴミ袋買って捨てなきゃならんのだから
5円で買ったスーパーのレジ袋で捨てるのも一緒なんだよな
184 二又アダプター(福島県):2010/02/28(日) 20:10:36.48 ID:kLpPYY0O
正直ずっとレジ袋の処分に困ってて、マイバッグは以前から使ってたから問題ないけどなぁ。
意外と有料レジ袋買う客っているんだよな。使い慣れれば何の苦にもならんだろうに。
185 リール(栃木県):2010/02/28(日) 20:11:52.88 ID:uQC9nYRU
これこそクンニが後押ししなければならないだろ。
税金の優遇とかさ。
エコポイントなんかより先にやらなければいけないこと。

エコポイントなんかより先にやらなければいけないこと。

大事なことだから2回言いました
186 巾着(東日本):2010/02/28(日) 20:13:16.81 ID:0FfJYU7c
イトーヨーカ堂だとレジ袋不要で2円引いてくれるんだよな。
どうせ価格に転嫁しているんだろうが、その場でのお得感はある。
187 オーブン(長屋):2010/02/28(日) 21:17:13.49 ID:lcpbBZrx
レジ袋はゴミ袋としての再利用を義務化したほうがよっぽどエコじゃね?
188 がんもどき(愛知県):2010/02/28(日) 21:24:00.00 ID:CMFbfINx
レジ袋有料でもまったく困ってないな。
むしろ普段から入れ物を持ち歩くようになった。
たまにレジ袋は有料だけど、小さい紙袋なら無料ですよってところがあるね。
うちの近所のスーパーは有料のレジ袋か無料の紙袋が選べる。
189 アルバム(千葉県):2010/02/28(日) 21:26:00.63 ID:BrCtbOqB
>>186 以前はスタンプ押しで、20個で¥100引いてくれた。
今は¥2しか引いてくれない。¥2しか。
190 千枚通し(岩手県):2010/02/28(日) 21:32:55.24 ID:phXRch5A
ゴミ袋に使うから多めに買い物するんだよね
191 フードプロセッサー(埼玉県):2010/02/28(日) 21:36:22.79 ID:l6h+oVg9
>>186
そうそう、「レジ袋有料」ではなく「マイバックなら割引」にすればいいんだよな
192 エリ(秋田県):2010/02/28(日) 21:37:11.21 ID:lEPG1aZT
むむむって言葉可愛い
アナちゃんに言ってもらいたい
193 ばくだん(三重県):2010/02/28(日) 21:37:53.20 ID:vV8KJfQZ
まあものすごく買ってたやつもバッグに収まる程度になってしまうからな
194 スケッチブック(大阪府):2010/02/28(日) 21:39:21.27 ID:e1rNPpEb
レジ袋を減らすために有料化したんだろ?大成功じゃないの。
195 フードプロセッサー(埼玉県):2010/02/28(日) 21:39:21.27 ID:l6h+oVg9
>>189
おサイフケータイのnanaco払いだった自分は
以前はいちいちスタンプカードを出し入れするのが面倒でマイバックにしてなかったけど、
2円引きになってからは仕事のカバンにマイバックを詰め込んでおくようになったよ
196 手錠(東京都):2010/02/28(日) 21:40:41.72 ID:56GxAqW7
ジャスコとか2円引きで
消費者と店側の両方が負担してるな
197 三脚(茨城県):2010/02/28(日) 21:40:42.70 ID:ZnhqzZn8
袋持ってない客にはレジ袋必要かどうか確かめるようにレジ打ちを教育しろ
もらい忘れたときに面倒なんだよ
198 鑢(愛知県):2010/02/28(日) 21:41:44.95 ID:Z5wl0ziG
>>174
これはデタラメのはず
199 滑車(兵庫県):2010/02/28(日) 21:42:35.77 ID:N0s18Vh4
エコの為なんだろ、初志貫徹してみせろよ
200 やかん(島根県):2010/02/28(日) 21:46:12.91 ID:UHDyqwD9
あれゴミ袋になるから便利なんだよ・・・
201 ウィンナー巻き(熊本県):2010/02/28(日) 21:46:23.94 ID:/wu4yFVs
ついでに市指定のゴミ袋も無料にしてくれないかね
エコなのか利権なのか意味がわからん
202 二又アダプター(アラバマ州):2010/02/28(日) 21:47:07.04 ID:Xxcn8T5m
ゴミ袋に使うから数円程度なら買う
203 ばくだん(三重県):2010/02/28(日) 21:47:30.13 ID:vV8KJfQZ
>>200
うちの地域有料化してからどこもかしこも半透明から白色袋に変えられて
ゴミ袋にも使えなくなってしまった
誰得
204 鉋(兵庫県):2010/02/28(日) 21:48:11.34 ID:xeb1YoT0
有料化されてからは、ずっとマイバック持参してる。
205 ビュレット(北海道):2010/02/28(日) 21:48:12.16 ID:Q4KR6fol
まあ始めからエゴですから
206 イカ巻き(東京都):2010/02/28(日) 21:48:17.64 ID:YLxVxdN+
レジ袋を断った客にカネを出せばいいのに。
なんでそうなんでもかんでも取ろうとするのか。
207 ドライバー(秋田県):2010/02/28(日) 21:48:53.51 ID:nKx1ehei
レジ袋の便利な使い方

http://up.2chan.net/t/src/1267031894755.jpg
208 駒込ピペット(東京都):2010/02/28(日) 21:48:56.55 ID:7hC33Hxa
地球温暖化防止のためになってねぇことがようやく浸透してきたってのに
209 試験管(京都府):2010/02/28(日) 21:49:23.90 ID:inc/yQxO
もー遅いわ
ゴミ袋で貧困ビジネスするようなスーパーは
避けてます
210 スケッチブック(大阪府):2010/02/28(日) 21:49:25.27 ID:e1rNPpEb
>>200
どっかで「レジ袋をゴミ袋に流用するの禁止」とかやってなかったっけ?
211 ペン(奈良県):2010/02/28(日) 21:50:14.01 ID:m6F+4Cng
レジ袋を自治体指定ごみ袋にしてリユースする方向に逝く方がエコロジーだと思う。
212 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 21:50:31.78 ID:vjDkfiTr
有料なのはいいけどいちいち聞かれるのがウザイなあ
欲しいって言うと「え、いるの?」みたいに人非人見るような顔されるし
213 滑車(兵庫県):2010/02/28(日) 21:52:20.46 ID:N0s18Vh4
>>210
浜松
214 ボンベ(長屋):2010/02/28(日) 21:54:08.27 ID:XHTx4oc2
レジ袋でオナ袋
215 やかん(愛知県):2010/02/28(日) 21:56:53.21 ID:9TErn9Hf
>>148
今日の昼頃スーパーに行ったら、ガキがお菓子をポケットに入れて店を出て行った。
俺もそのまま追いかける形で店を出たら、そのガキが5〜6軒先の本屋の前で立ち止まって、
店の外の回転するラックんとこで昆虫図鑑みたいの見始めたんで声をかけたのよ。
「さっきの店から持って来たモン、俺が謝って返しといてやるから。もうやるな」って。
そのガキ、しばらく唇噛みながら俺をじっと見つめてたんだが、だんだん目に涙が浮かんで来て
「ごめんなさい」って言いながらポケットから菓子出して俺に渡した。
色々有ると思うけど、男はどんな時でも間違った事だけはしちゃいけねえよ
みたいな事を軽く説教してやった。
ガキはずっと黙ってたが、俺がじゃあなって行こうとしたら、
後ろから袖を引っ張って、俺の目を真っ直ぐ見つめながら
「もう絶対しない・・・男だから」って強い口調で言った。
俺はその菓子を食いながら家に帰った。
216 冷却管(西日本):2010/02/28(日) 22:00:05.34 ID:8wmugpfm
県によって袋の価格が違う

豆知識
217 ダーマトグラフ(長野県):2010/02/28(日) 22:02:05.58 ID:kVABwtDS
いい加減、エコ詐欺はやめろ
やれエコだなんだと過剰に反応するのがウゼェ
おまえが死ぬのが一番エコにつながるのに
218 ばね(静岡県):2010/02/28(日) 22:02:30.08 ID:XnOnMvHU
今までのはエコじゃなくてエゴでした。
219 IH調理器(東京都):2010/02/28(日) 22:02:38.39 ID:IUnRk2Ps
>>210
逆に東京は指定ゴミ袋いらなくなって中が見えれば何でもよくなったね
220 蒸し器(千葉県):2010/02/28(日) 22:08:18.51 ID:mHl0XJhI
コンビニのレジ袋が薄くなったせいで、10回に1回くらいは商品を詰める時に破ける。
221 めがねレンチ(滋賀県):2010/02/28(日) 22:14:04.16 ID:Wu2LYSet
西友だと2円引き
平和堂なら5ポイント(5円相当)付ける
付加したほうが客は喜ぶよね
222 チョーク(福岡県):2010/02/28(日) 22:15:05.45 ID:bBgl5v0q
有料化のおかげで無駄なものを買わなくなりました
昔は弁当やパンなどよく買ってましたが今は週に一回まとめ買い
するようになりました  エコですね^^
223 めがねレンチ(東京都):2010/02/28(日) 22:18:36.84 ID:8/6Td+ak
エコ言うなら駐車場無料辞めろよ
みんな自転車や徒歩で買いにこい
224 ばね(大阪府):2010/02/28(日) 22:19:53.74 ID:YSVkBTls

静岡じゃレジ袋有料どころか
指定ゴミ袋内の内袋としての利用すら禁じてるんだっけ?
225 足枷(千葉県):2010/02/28(日) 22:43:10.42 ID:5LjHAcMv
昨日行ったスーパー 店内用カゴと店外用カゴ 色変えてやがんの
経費増大ざま〜〜〜〜〜〜
226 メスピペット(茨城県):2010/02/28(日) 22:51:08.11 ID:a4yTy3Vb
>>225
バイト先のスーパーが実験的にそれやってたが、たった二週間でカゴ10個以上パクられた
227 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/02/28(日) 22:55:31.81 ID:9LpN18BW
俺板金屋なんだけど、先日修理した車のトランクにスーパーのかごが4個ものってたわ。
どんだけクズなんだよこのオーナーは・・・
228 平天(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:57:21.24 ID:0iBuerxt
エコバックってかさばるし、自転車だとカゴに入れとくと盗まれるんだよ、
レジ袋くれないようなスーパーは潰れていい、レジ袋なくなったらネコのトイレ掃除もできねーって
229 メスシリンダー(東京都):2010/02/28(日) 22:57:48.85 ID:oogoTBbb
>>225
それなんの意味があんの
精算前と後で色変えてるスーパーなら知ってる
きたねえおっさんが精算済用とって商品つめこんでたぜ
230 グラインダー(西日本):2010/02/28(日) 23:00:23.34 ID:o7xEI82c
無駄に消費しないことがエコだろ
売り上げが落ちるのはエコだから喜ぶべき
231 飯盒(埼玉県):2010/02/28(日) 23:01:26.13 ID:yWzHDypy
西友みたいに袋持参する人は割引にすればいいのに
2円だけど塵も積もればって人は多いはず
232 シュレッダー(島根県):2010/02/28(日) 23:06:03.51 ID:0Pg8wauM
衛生面から考えて、エコバックに土のついた野菜をいれて・・・・

エコバック洗ってるか?
233 墨(北海道):2010/02/28(日) 23:15:09.55 ID:InMJuxpy
>>232
洗うだなんて非エコな行為するわけないだろwww
234 薬さじ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:31:09.54 ID:F6JAsErT
>袋代とるんじゃなくて割引き
協力しないやつにはペナルティーを
ってのがお役所の指導だからね
235 手帳(catv?):2010/02/28(日) 23:34:29.98 ID:Ue0xJGtM
マイバッグを利用して万引きするとまあ100%成功するからなw
店側はアホだろw
236 鑿(福岡県):2010/02/28(日) 23:35:37.37 ID:pTKfO8Y6
イオンはレジ袋が実質有料なのにドライアイスはタダってのはおかしい
237 定規(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:42:33.73 ID:UBynQxyw
マクドナルドは手提げの紙袋くれといえばくれます。
不便に感じている人はしっかりと意思表示してもらいましょう。
ビニール袋は雨の日限定なので、雨の日はくれます。
両手にマックの袋持って歩くとかありえない。
238 レーザー(関西地方):2010/02/28(日) 23:48:03.91 ID:407PtMCh
水を作るにもCO2が出るとか言って節水しようというCM見たときは流石に引いた。
そもそも、人に不便を生じさせるこういう活動って屁の突っ張りにもならないような気が。

具体的数字で出してほしいわ。そのほうがやりがいもあるし理解されるだろ。
239 鉛筆(関西・北陸):2010/02/28(日) 23:49:12.37 ID:L5rYBmx0
スーパーのカゴをパクって帰れる程の度胸はないが、なんかいいよねあれ
普通の洗濯物入れみたいなのは小さいし
100ショップとかで売ってないかな
240 ミリペン(千葉県):2010/02/28(日) 23:52:43.76 ID:z1Zi1/3h
レジ袋より他のスーパーと比べて価格が高いってのが問題なんだろ
241 飯盒(大阪府):2010/02/28(日) 23:53:19.22 ID:g/NjwglW
エコなんて、新しい商品売るための合言葉だってことくらい
誰でも知ってる
消費者なめてんじゃねーぞw
242 メスシリンダー(中国四国):2010/02/28(日) 23:54:47.35 ID:INLHJnX5
まあ、小売の生産性は上がってるからいいんじゃねw
243 マイクロメータ(三重県):2010/03/01(月) 00:02:48.05 ID:W4RiEcoo
>>239
ダイソーに普通に売ってるぞ。
244 マイクロメータ(三重県):2010/03/01(月) 00:03:28.47 ID:W4RiEcoo
おh IDがエコだ。
245 三角架(長屋):2010/03/01(月) 00:04:14.88 ID:edPTvRMb
仕事帰りにスーパー寄ってたけど、今じゃドラッグストアになったわ
少しだけど生鮮食料品も置いてあるから何とかなる
246 豆腐(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:04:26.56 ID:+B1ZjmuX
エコです!レジ袋有料です!エコバッグ持参してください

お前らは犯罪者予備軍なので、監視を強化します
247 ライトボックス(catv?):2010/03/01(月) 00:05:26.93 ID:v2SEEFd+
レジ袋はゴミ袋にするためのもの
248 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 00:06:00.74 ID:BnxbVgLL
チロルチョコ一個買った時に「シールでいいですか?」って聞かれて「いいえ」って答えた時の「えっ?」って顔やめろマジで
むかつくんだよ
249 試験管挟み(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:09:59.03 ID:/ACP19km
マイバックの万引き被害の方がデカイと思うぞ?
買い物のビニール袋程度でエコなんて言うのは完全にバカだと思う

250 乳棒(千葉県):2010/03/01(月) 00:20:00.43 ID:v9R2rgbW
何も言わなかったら袋貰えない(買えない?)店ってあるんだよな。

レジ支払い終わって仕分け台にカゴ乗せた段階で初めて袋が無いことに気付いて、
レジの人に声かけようと思ったら凄い混んでて修羅場状態だったから、
つい遠慮しちまって持ち歩いてた普通のカバンに無理やり詰めて帰った。

正直、普通に買えるスーパー他にあるし、そういう面倒くさい店は二度と利用しないだろうな。
251 ウケ(東京都):2010/03/01(月) 01:18:39.91 ID:O3kJh+UK
>>249
スーパーからしたら袋代馬鹿にならないんだぞ☆
252 餌(山口県):2010/03/01(月) 01:21:35.24 ID:L/PNTHs2
カゴのまま車に持っていって、荷物を置いてカゴを戻すようにしてる
これ以上カゴが家に増えると邪魔で^^;
253 ファイル(島根県):2010/03/01(月) 01:26:24.65 ID:VpMYHOre
>>252
そこまでパクってんなら、中身の入ったかごはそのままにして空のかごを返せよ
254 スパナ(東日本):2010/03/01(月) 01:28:10.60 ID:ke4RmcBO
>>24
ノ ネットスーパー
255 dカチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 01:29:39.29 ID:mS7B5AEg
一年くらい前からレジ袋有料になったけど、その5円のビニール袋を毎回持って行って使ってる。
男がマイバッグなんて持ってるの恥ずかしいと思ってそうしてるんだけど、もしかしたら
5円のビニール袋がポケットから出てくるほうが恥ずかしいかもしれない。
256 ゴボ天(関東・甲信越):2010/03/01(月) 01:34:21.99 ID:up3tQVsD
>>17
エコバッグ()笑>|越えられない壁|>レジ袋>レジ袋の使い回し>手ぶらで持ち帰る


雑貨屋にエコバックが680円で売っていた。
よーく見たら6800円だった。エコバッグ厨死ね。
257 乳棒(アラバマ州):2010/03/01(月) 01:37:35.69 ID:3fwMd414
苦情箱に買い物行く度に意思表示カードあるのにいちいち聞き直すなアホ店長って書いてるよ
258 モンドリ(大阪府):2010/03/01(月) 01:38:56.74 ID:wB3OeoCD
レジ袋無料にして経費削減したいという
気持ち悪いりーマン根性がみえみえだから嫌われるんだよw
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259 鑿(長屋):2010/03/01(月) 01:39:59.45 ID:sZjeXJMl
>>14
何で売り上げが減るのかと思ったらそういうことか
普通に金出して袋買う派だから気付かなかった
260 ビーカー(関西地方):2010/03/01(月) 01:40:40.89 ID:g2qgi+qg
マイバック下取りサービスをやるべき
261 ウケ(新潟県):2010/03/01(月) 01:42:20.96 ID:r+wg2WUC
スーパーの袋が異常に薄くなっててなんかイヤだ。
コンドームみたい。
262 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/03/01(月) 01:44:11.17 ID:huoEm8xQ
ヨーカドーのネットスーパーだと配達のときにレジ袋に入れてくるぞ
しかも商品別にかなり細かく袋にいれてくる
カゴかなんかに入れてきて渡してくれても全然構わんと思うが
なんでそれやらないのに客にはエコバック強要してくるんだ?
263 クレパス(関西・北陸):2010/03/01(月) 01:45:59.16 ID:SPhIlpkl
>>243
まじか買ってくる
264 ゴボ天(関東・甲信越):2010/03/01(月) 01:46:16.86 ID:up3tQVsD
昔、酔って晩飯の買い物行った時、レジ袋が有料の店だと知らなくて
レジババアの「袋有料ですよー」みたいな言い方に腹が立ち、
「いらねぇ」と一言。

ジャンパーのポケットに醤油(1リットル)、ズボンのポケットに大根と入れてたら
マネージャーがスッdで来た。

レシート見せたら、ただで袋くれた。
265 紙やすり(三重県):2010/03/01(月) 01:47:25.43 ID:E0WG2ycR
マイバックのせいで万引きが増えてるらしいな
近くの店では対策としてレジ前とレジ後でかごの色を変えたけど
それでも減らないのか、今度はレジ後用のかごの取っ手(手で持つところ)を外してしまった
266 ドラフト(神奈川県):2010/03/01(月) 01:48:24.04 ID:bzuBHeg8
1円以下の袋をケチって大損害ww
267 蛍光ペン(西日本):2010/03/01(月) 01:49:06.78 ID:kkwL8N1r
ダイエー偉い
268 クッキングヒーター(catv?):2010/03/01(月) 01:51:05.01 ID:mE9ZPQ1m
最近のコンビニってPB商品ばっかでつまんないんだよ
でも、スーパーは袋代取られるからムカつくし
269 ウケ(神奈川県):2010/03/01(月) 01:55:27.73 ID:y8E/QdJ7
レジ袋に無料でいれてくれないと、家でつかうゴミ袋がないです><
270 ゴボ天(関東・甲信越):2010/03/01(月) 01:57:51.85 ID:up3tQVsD
>>265
マイバッグを持ってなくても(無かった頃から)万引きするヤツはするが、
マイバッグが流行り出して、万引きするヤツが増えているのが事実なら
日本オワテルな

どっちかというと、万引き犯の数は微増だがバレなくなったから、摘発の数が減ってるだけだと思う。(万引き件数自体は変わらない)
271 巾着(関西地方):2010/03/01(月) 02:13:37.53 ID:WajqpjFX
女が服を毎日買うのがもっと石油つかいすぎ
272 テープ(アラバマ州):2010/03/01(月) 02:15:41.34 ID:/XxbU/Hb
何でお前ら年収1000万以上が当たり前のニュー速民なのに
たかだか数円のレジ袋に文句言うのって何なの?
273 プライヤ(長屋):2010/03/01(月) 02:15:52.38 ID:vI2AMUNT
何でも有料化のおかげで
まず捨てることを考えなきゃならないから
欲しくてもすぐ買おうと思わなくなった
おかげで金も使わない
274 ウケ(大阪府):2010/03/01(月) 02:30:09.88 ID:Olr3g7oS
大量消費はエコに反するで!
275 ウケ(東日本):2010/03/01(月) 02:34:29.71 ID:yCf+rA8p
スーパーなんか潰したほうがエコ。
スーパーで買い物控えたほうがエコ。

大量消費時代の象徴ともいえるスーパーがエコとか
自己否定してワラエルワw
276 ゴボ天(京都府):2010/03/01(月) 03:02:42.49 ID:iVBX/Ex7
>>273
ゴミの分別・有料化を廃止して
毎日タダでゴミ置き場に捨て放題にしたら消費も増えると思うよなぁw
277 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/01(月) 03:23:02.11 ID:/WvIjjO9
レジ袋廃止はバカ役人の指導だから止められないんじゃないか
278 やっとこ(関東地方):2010/03/01(月) 03:26:32.92 ID:fYkZmiUB
いちいち袋に金要求する狭量な店なんか無視されて当たり前だろ
つまるところ不便を要求してるわけだからな
店としては致命的なミスさね
279 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/01(月) 03:30:21.77 ID:/WvIjjO9
>>262
市役所とかがやらせているからネットスーパーだと関係ない
280 時計皿(北海道):2010/03/01(月) 03:54:01.17 ID:sAgjTGpK
本当の理由は万引きの被害が増えたからだろうなw
しかも間違って検挙とかしちまうことも増えただろうから信用を失うよりも
袋をタダで配った方が得策だと理解したんだろう
281 ペンチ(西日本):2010/03/01(月) 04:10:56.91 ID:ca1zcHmc
消費が減るのは何よりエコだろ。笑えよエコ野郎
282 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/01(月) 04:15:12.34 ID:/WvIjjO9
今日はバッグ持ってないから買うの我慢しようとなるもんな
数円だから金額より気分がいいものじゃないからな
283 ばくだん(熊本県):2010/03/01(月) 04:23:08.15 ID:nwVopJ59 BE:945723593-PLT(21875)

僕んとこはまだやってるよ
その程度で止めちゃおうとするなんて
逆にお客様を信用してないってことだろ
284 グラインダー(大阪府):2010/03/01(月) 04:29:38.94 ID:mV0Wsxfz
代金ピッタリ用意してレジへ
俺「あ、袋いいです」
店員「じゃあ2円引いて○○円です」

お得なはずなのになんかイラっとした
285 真空ポンプ(千葉県):2010/03/01(月) 05:05:22.27 ID:IQYUMzRq
お前ら5円ケチってんのかよ
どんだけクソ貧乏底辺なんだよ
286 オシロスコープ(長屋):2010/03/01(月) 07:46:52.26 ID:JvkQfL4P
この前面倒だからカートごと押して帰って次行く時返した
287 冷却管(アラバマ州):2010/03/01(月) 07:48:38.32 ID:L7yUrfm8
なにがむむむだ!
288 絵具(東京都):2010/03/01(月) 07:57:33.66 ID:SH28qbcr
売り上げが減ったと言うことは無駄な消費が減ってエコなんだから
いいことずくめじゃないか。
まさか経費削減の言い訳にエコエコ言ってる訳じゃねえだろうな
289 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/03/01(月) 08:08:28.60 ID:W2PWkuOv
無料だったものを有料にするとか馬鹿じゃないか?
レジ袋減らしたいなら
マイバック持ってきた客にレジ袋分の金払えよ
290 画板(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:06:42.48 ID:LxKDsM71
店の籠のままで車までもってって余った箱に入れるけど声かけられたことないわ
当然万引しようと思ったら簡単にできるわな
291 シャープペンシル(神奈川県):2010/03/01(月) 11:15:23.26 ID:qsMBX5f7
今まで

ちょっと小腹も空いてきたし、家に着いたら直ぐ食えるように何か買ってくか



数点買おうと思ったけど、そのために袋代払うのアホらし
これくらいの空腹なら我慢すれば何とかなるし、真っ直ぐ帰ろっと
292 画用紙(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:15:28.25 ID:ly0dV3Er
日本の役人はバカしか居ないのか
293 筆(catv?):2010/03/01(月) 11:18:27.86 ID:hlPiKKaV
>>285
オマエは馬鹿なんだなw
294 るつぼ(福岡県):2010/03/01(月) 11:19:57.97 ID:BgkO/hoa
>>56
これはマジでそう思う。

あらかじめ卵なり牛乳なりの値段二円高くしといていいからレジ袋はただ、断ったら割り引きにしてほしい。

なんか心理学的裏付けとかあるかな?
295 篭(福島県):2010/03/01(月) 11:20:37.19 ID:tgjar/Nw
さすがベニマル
296 ボールペン(奈良県):2010/03/01(月) 11:22:19.47 ID:iCSBnxQO
>>294
サルにどんぐりを配る昔話みたいだな。
297 サインペン(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:23:13.75 ID:SfZ4t8eW
最近、自分で袋持ってってるけどレジ袋使うヤツみると腹立つようになった
298 カッティングマット(兵庫県):2010/03/01(月) 11:23:31.36 ID:p5S1nl8S
ざまぁwwwwwwwwwww
299 ガムテープ(埼玉県):2010/03/01(月) 11:26:19.81 ID:iNMmy+dA
エコとは表向きで企業(上層部)にしてみれば経費削減が目当てです。
これもしかり冷暖房費削減しかり。
目的がそもそも違っているから理念なんて持ち出しても無駄。
300 紙(関西地方):2010/03/01(月) 11:29:04.52 ID:vIhUrN96
企業側が金かかるエコはやんないんだよな
アピール効果が高いのを除いて
301 漁網(ネブラスカ州):2010/03/01(月) 11:32:43.09 ID:Nwo0xJgx
コンビニが便乗して「袋入れますか」とか聞いてくるのが腹立つ。
レンジして袋入れるから安くもない値段で買うんだろうが
302 分度器(東京都):2010/03/01(月) 11:36:26.15 ID:I/MPBwCq
>>14
なるほろ!
303 そろばん(dion軍):2010/03/01(月) 11:40:07.77 ID:+02USnlX
マクドナルドが手提げ袋出し惜しみしてたのに
最近は店員が使うかどうか聞いてくるように戻ったw
304 モンキーレンチ(埼玉県):2010/03/01(月) 11:40:31.80 ID:FBEOr4Rc
地元のサミットが有料→無料になったw
そんなに離れてない隣の市のサミットは無料で貰えるから
みんなそっちで買ってたみたい
305 篭(福島県):2010/03/01(月) 11:40:56.72 ID:tgjar/Nw
車で買い物いくなら
マイバスケット便利すぎ
306 羽根ペン(兵庫県):2010/03/01(月) 11:43:54.09 ID:eIrn3whU
そういやダイエーってレジ袋有料化してたんだったな
オヤジの還暦祝いにビール買った時に初めて知ったわ
レジ袋ケチるようなクソ店は二度と行かん
307 ばね(愛知県):2010/03/01(月) 11:44:07.21 ID:XPBDquv3
自治体が税金以外のところでゴミ袋負担させただけだな。

万引きだらけで悲鳴とか言ってる小売も大概のアホだが。
308 万年筆(愛知県):2010/03/01(月) 11:45:40.61 ID:rOPn0wNP
レジ袋有料にしてから、万引き増えたとこ多いんだろ?
バカとしかいいようがない
309 羽根ペン(福岡県):2010/03/01(月) 11:46:59.48 ID:FyvDm3Bu

『レジ袋削減運動』


何一つエコに繋がってない運動の一つ。


レジ袋の再利用の有効性のほうがよっぽど重要。 マイバックに踊らされてるのはただのアホ。
310 のり(新潟県):2010/03/01(月) 11:47:22.36 ID:OZWn0TRg
必要経費までケチるバカ経営者っているよね
それが悪循環を生んで売上下がるって普通ならやる前にわかるんだけど
損して得とれの精神が理解できてないんだよね
311 ばね(愛知県):2010/03/01(月) 11:54:10.06 ID:XPBDquv3
>>310
そもそもレジ袋は必要なもので過剰なサービスでもなんでもないのにな。

主婦の買い物かごの時代まで戻すにしても
チェックアウトシステムを変えもせず万引きが増えましたとか
店用かごの盗難が増えましたとか本当にアホ。
312 ウケ(東京都):2010/03/01(月) 11:54:54.34 ID:zNEu7zsl
なにがむむむだ
313 ジムロート冷却器(熊本県):2010/03/01(月) 11:55:28.48 ID:0bWrgvJ4
ダイエーを許して上げて。
郊外大規模店に押されてキツイんだから。
しかも下通りのダイエーは、いわくつきのトコにわざわざ入ってくれたんだから・・・。
314 硯箱(アラバマ州)
>>313
球団に900億の借金押しつけて逃げたダイエーは許さない

by 併殺打併殺