オートマvsマニュアル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手枷(埼玉県)

地域連携マニュアル完成 協定締結

平成18年の7月豪雨災害を受け、関係する機関の連携や役割分担を決めた地域連携マニュアルが完成した。

26日、信州大学農学部や国、県、市町村が参加する大規模土砂災害対策検討会が駒ヶ根市の赤穂公民館で開かれ、地域連携マニュアルを確認した。

これは、平成18年7月豪雨災害を契機に、国や県、市町村の役割分担を決め、連携のあり方をマニュアル化しようと
平成19年の3月から検討が進められてきた。 伊那市をモデルにマニュアルづくりを進め、今回その他の上伊那7市町村分が完成した。

マニュアルには、情報伝達の方法や前兆現象の確認の仕方、災害の確認の方法などが明記されている。

http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=201002261551410000037585
2 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 15:06:20.22 ID:749ujWiA
AT(笑)
3 スケッチブック(西日本):2010/02/27(土) 15:07:10.61 ID:J73JMErD
4 ゴボ天(関西地方):2010/02/27(土) 15:07:19.32 ID:Gpu/1AyE
荒れるからやめろ
5 ちくわ(東日本):2010/02/27(土) 15:08:08.94 ID:rlb60CWa
ガソリン代をしょぼく節約するためにMT選んじゃう男のひとって…
6 ろうと台(大阪府):2010/02/27(土) 15:08:09.93 ID:v+r5Ubgo
免許なしが最強
7 錘(長屋):2010/02/27(土) 15:08:40.91 ID:2HtFVVsP
免許はMTじゃないと恥ずかしいが、
今時MT車に乗ってる奴はただの偏屈
8 餌(東京都):2010/02/27(土) 15:08:49.75 ID:RP7KNguX
AT限定免許は論外として、車の話なのかバイクの話なのか
9 画板(三重県):2010/02/27(土) 15:08:55.79 ID:JU1oikpp
運転免許スレをよく見かけるのは
春休みシーズンで免許取る奴が多いからか
10 乳棒(千葉県):2010/02/27(土) 15:09:15.82 ID:ze3/bTXs
オートフォーカスもいいけどマニュアルフォーカスのほうがいい
11 ミリペン(神奈川県):2010/02/27(土) 15:09:21.39 ID:PtLOn7WP
半クラッチ(笑)
12 豆腐(愛知県):2010/02/27(土) 15:09:47.79 ID:5Mxvyyf1
CVT最強だと何度言えば
http://www.youtube.com/watch?v=x3UpBKXMRto
13 ラチェットレンチ(愛知県):2010/02/27(土) 15:10:01.03 ID:5RUzHEnC
クリープ現象(笑)
14 蛸壺(ネブラスカ州):2010/02/27(土) 15:10:09.32 ID:+iIOZbSm
教習所通いにワクワクなんですね
15 炊飯器(東京都):2010/02/27(土) 15:10:18.63 ID:I1aPPIgT
オートマチックってやりまんって意味な
これ豆
16 セラミック金網(埼玉県):2010/02/27(土) 15:10:31.85 ID:mlWBX4XN
僅かな費用と時間をけちってAT取る意味がわからない
社会人なら100歩譲ってわかるとして
時間のある学生がAT取るのは理解できない
17 れんげ(大阪府):2010/02/27(土) 15:11:14.11 ID:g6kahlFe
な なかいめの ベルで受話器を取った君
名前言わなくても声ですぐ〜 わかってくれる
18 墨壺(兵庫県):2010/02/27(土) 15:11:24.67 ID:l0p9X5Vm
MT免許とってAT車乗るのが普通
19 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 15:11:32.32 ID:749ujWiA
>>13
アクセル踏まないのに進むのは安全性を無視してるな
20 丸天(埼玉県):2010/02/27(土) 15:11:40.16 ID:Cn57xjWM
よく考えるとオートマってすげえ中途半端な略し方だよな
21 げんのう(大阪府):2010/02/27(土) 15:12:12.76 ID:7nNyi+sO
アクセルワークが大味
仕組み上パワーロスが避けられない
10万上乗せ
10kg上乗せ

この辺りを改善してくれ
それかセミオートマ
22 墨壺(神奈川県):2010/02/27(土) 15:13:28.74 ID:pKaj3E4h
MT免許なんて教習代の無駄
必要に迫られたら解除すればいいだけ
23 両面テープ(東京都):2010/02/27(土) 15:13:55.22 ID:xuMciwMv
免許はMT
車はAT

免許取って10年ぐらい経つけどMTなんて一度も乗ってないし、別にATでもいいとは思うが
そもそもど田舎ならまだしも車自体ほとんど乗らんよ 電車でいいだろ
24 カッター(catv?):2010/02/27(土) 15:14:48.43 ID:+7xMcCMW
以下、オートマvsリボルバー スレ
25 れんげ(大阪府):2010/02/27(土) 15:15:07.33 ID:g6kahlFe
半クラで走ってるとエンジンが焼ける
26 巾着(アラビア):2010/02/27(土) 15:15:09.27 ID:CZnFh1Fq
AT限定免許でMT運転して捕まった奴とかいるの?
27 ハンマー(岡山県):2010/02/27(土) 15:15:10.59 ID:snpNky11
勝てるわけねぇよ・・・
MT免許取得者に・・・名誉・・技術・・・
すべて三拍子そろってやがる
28 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:15:37.88 ID:cxmN3uTC
>>3
カタピラ車に限る、とか初めて見たわ
29 鋸(catv?):2010/02/27(土) 15:16:50.39 ID:aXf+vCzz
>>3
自衛隊員さん乙
30 レーザー(兵庫県):2010/02/27(土) 15:16:51.31 ID:swi+MDBv
10年前に免許取って以降、一度もマニュアル車運転してないな。
この前パドルシフトのセミATを運転したら、それすら激しく煩わしく感じたから
MTはもう絶対無理だ。
31 白金耳(長崎県):2010/02/27(土) 15:17:10.08 ID:0q7jqerE
免許取るのはマニュアル
普段載るのはオートマ


コレが普通っしょ
32 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:17:13.67 ID:zzOX40+P
チャンバー(笑)
33 ホールピペット(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:17:35.93 ID:Lgj2da1t
>>3
右下の欄を全部埋めるお仕事
34 やっとこ(福岡県):2010/02/27(土) 15:17:42.91 ID:6aIFuLxU
そろそろCVTや2ペダルMTも入れてやれよ
35 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:17:56.33 ID:zzOX40+P
缶フィル笑
36 鉋(埼玉県):2010/02/27(土) 15:19:31.50 ID:8DeCHWjU BE:3688335397-2BP(1235)

>>31
正解

でも乗っていて楽しいのは間違いなくMT
37 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:19:42.13 ID:zzOX40+P
エアクリ笑
38 レポート用紙(福島県):2010/02/27(土) 15:20:23.77 ID:EWI+3+g7
実際AT限定って見た事ないんだけど
39 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:20:37.83 ID:zzOX40+P
チャンバー改笑
40 てこ(東京都):2010/02/27(土) 15:20:38.74 ID:vSRLoj9z
ν速3大王道スレ
41 墨(関西地方):2010/02/27(土) 15:21:05.52 ID:xoDneOaJ
>>26
たしか、無免許運転にはならない。
条件違反だったはず。
どれくらい加点されるか知らんが。
42 れんげ(大阪府):2010/02/27(土) 15:21:05.65 ID:g6kahlFe
クリ ひわい
43 音叉(滋賀県):2010/02/27(土) 15:21:12.61 ID:updICy2r
>>31
意味がわからん。 普段乗るのがオートマなら、
免許もオートマでいいだろ。  合理性のないヤツは死ね
44 ラチェットレンチ(愛知県):2010/02/27(土) 15:21:14.65 ID:5RUzHEnC
教習中にMT→AT限定にしなければどうでもいいよ
45 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:21:41.52 ID:zzOX40+P
http://www.ucaravenue.jp/user/images/cars/10014131/1_0812486R.jpg
テールランプなかなかいいじゃん
http://pds.exblog.jp/pds/1/200505/21/62/a0009562_2059478.jpg
目もかっこいいし
http://theriddle.up.seesaa.net/image/polo2.jpg
インテリもいい
すっきりしていてスポーティで、チェックシーツに可愛げもある
46 餌(埼玉県):2010/02/27(土) 15:22:03.86 ID:NmNXMyDE
なんでManualなのにMTなんだよカス
47 集気ビン(和歌山県):2010/02/27(土) 15:23:47.31 ID:2rMa56bT
125ccのオートマスクーターと車はミッション
48 クッキングヒーター(群馬県):2010/02/27(土) 15:23:47.87 ID:x7nnz3s2
AT限定とか都市伝説だろww
49 硯箱(不明なsoftbank):2010/02/27(土) 15:24:05.97 ID:igZ100LM
ウチの会社に一人、いつまでたっても全く仕事が出来なくて足手まとい呼ばわりされてる奴がいる。
聞けば教習所でもロクにMT車を運転できずに、あげく教官に
「君はATじゃないと無理だよ」と言われて泣く泣く限定免許に切り替えたそうな。

もっともこんな奴はコイツの他には知らないからホンの一部の事だとは思うが、
やはりそういう人間も存在する以上、

そういう人かも?
と思われるのも仕方の無い事なのかも知れんね。
今の時代、普通に生活する分には限定免許で十分なのはわかるけどさ…。
50 彫刻刀(北海道):2010/02/27(土) 15:24:08.33 ID:1zBJmltI
男でAT限定って都市伝説だよね?
51 首輪(岡山県):2010/02/27(土) 15:24:54.12 ID:JtJViVml
Manual Transmission
52 ガムテープ(福島県):2010/02/27(土) 15:25:10.89 ID:fW6XPryX
好きなほう乗れよ
鬱陶しい
53 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:25:17.53 ID:zzOX40+P
>>47
お前は俺か
54 スケッチブック(西日本):2010/02/27(土) 15:25:31.77 ID:J73JMErD
>>36
それは道による。埼玉みたいなワインディングロードだったらいいかもしれないけど、
大阪とか都会走るには疲れるんだよ。
55 ローラーボール(埼玉県):2010/02/27(土) 15:26:28.53 ID:0FfUKCSJ
眼鏡と中型限定だな。俺は
56 餌(熊本県):2010/02/27(土) 15:26:37.92 ID:Av7JqtZK
きちんと運転できてるなら、当人が限定免許であろうと何だろうと、どうでもいいよ
ただ、ゴーカートやゲーム感覚から抜け出せてない奴はクズ
ポールフレールや糞大寺有恒の運転教本でも読んどけ
57 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 15:27:51.17 ID:749ujWiA
自分の車をMTにしておけば、友人や会社のAT車乗っても運転できるし、すべてOK。
今後も自分の車はMTにするよ。
58 ざる(新潟県):2010/02/27(土) 15:27:54.14 ID:j2zFj/xx
男でAT限定って恥ずかしくないのか?
59 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:28:34.76 ID:zzOX40+P
>>47
よくその逆で
バイクはMT、車はオートマ
って書き込みをみるけんど、MT二輪の積載能力って絶望的すぎるだろ
近場・駐車しにくいところ・道路に仕切りがあって、二輪であればエンジンとめて
信号渡ってができるよあjが場合はすくーたー
やたら遠回りしないといけないところなどには
スクーターで

うむ
60 ビュレット(関西地方):2010/02/27(土) 15:29:47.29 ID:icSnukV/
AT=アーマードトルーパー。地獄の部隊と人の言う。むせる。→かっこいい
MT=マッスルトレーサー。貧乏人、ゲリラ御用達。狩られる存在。→かっこわるい
61 コンニャク(広島県):2010/02/27(土) 15:32:16.45 ID:zyywLRZD
>>43
職場によってはMT免許もってないと不利だぞ?少しは外出ろ
62 セラミック金網(静岡県):2010/02/27(土) 15:32:29.96 ID:Hxp2gqdf
男でAT限定って都市伝説だろ
未だに見たことない
63 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:32:59.04 ID:zzOX40+P
>>61
そんなこと言うと
中小企業マン乙みたいないかれた煽りされるだけだぞ
64 コンニャク(広島県):2010/02/27(土) 15:33:35.54 ID:zyywLRZD
>>63
働いてないから何も問題ない
65 さつまあげ(関東・甲信越):2010/02/27(土) 15:33:51.67 ID:tDpb/YRp
俺は都市伝説か…(´・ω・`)
66 餌(三重県):2010/02/27(土) 15:34:32.90 ID:ybss7mwi
大特持ってるけど
農耕限定って書いてある
死にたい
67 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:34:45.23 ID:Ueb9ARMV
MT派だったけど、CVTだけは燃費の良さの面で認めている
68 豆腐(愛知県):2010/02/27(土) 15:35:44.40 ID:5Mxvyyf1
一応MTで免許取ったけど、今MT乗れるかと言われると相当怪しいんだが
何せ、MTを最後に運転したのが6年前の終了検定の時だからなあ
MTを運転してみたくとも、レンタカー、貸しトラック、今時みんなATだ。
69 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:35:49.17 ID:zzOX40+P
>>67
CVT乗るならdsgでよくね?
70 集魚灯(長屋):2010/02/27(土) 15:35:59.55 ID:GgfMtqsV
自分で運転しないから免許自体いらないです
71 原稿用紙(茨城県):2010/02/27(土) 15:37:28.49 ID:2GEMx3dP
>>43
お前は契約者か
72 餌(神奈川県):2010/02/27(土) 15:38:10.10 ID:Q/IIqMHX
教習所以来4年ぶりにMT運転したときは心臓バクバクだったな
73 ざる(新潟県):2010/02/27(土) 15:38:15.44 ID:j2zFj/xx
免許取るときAT限定とMTってさほど料金変わらないのに
なんでAT限定で取るの?バカなの?
74 やっとこ(福岡県):2010/02/27(土) 15:38:34.63 ID:6aIFuLxU
車の雑誌読んだりして車が好きだけども運転するのは何か恐ろしいものがある
普段バイクばかり乗っててそっちには慣れてるけど車は色々違ってなあ・・・
75 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 15:39:46.60 ID:749ujWiA
旧普通免許、現中型免許は8トンまでの大型車を運転できる
AT限定はどうなんだろう
76 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:39:48.47 ID:cxmN3uTC
ぶっちゃけ、今いきなりMTの車持って来られてはいどうぞって言われても、
100パー乗れない絶対エンストする
教習所で20時間だか乗っただけでそれ以降まったく乗ってないんだもの
もうギヤの入れ方さえ忘れた
左上が1速で真ん中がニュートラルだっけ?とかそういうレベル
77 墨(関西地方):2010/02/27(土) 15:39:54.58 ID:xoDneOaJ
>>54
疲れるとか言うのはまだまだ乗りこなせてない証拠。
マニュアル操作で脳のリソースの多くを使ってる。

まぁ、俺くらいのドライバーになれば全く意識しないで体が動く。
息吸ってるのと同じだよ。

こういうスレでよく思うんだけど、どちらでも好きなほう乗ればいいと思うよ。
MTの長所とかATは楽だとかどうでもいいレベル。
78 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:40:37.76 ID:Ueb9ARMV
>>69
DSG乗るなら、運転の楽しい普通のマニュアルに乗る
DSGでは燃費の面では、それほど普通のMTとの違いが見られない
79 泡箱(静岡県):2010/02/27(土) 15:40:45.78 ID:QgjnX85p
CVTって言ってる奴、ATとMTどっちが最低かを競ってんだから察してやれよw
80 鉛筆削り(東京都):2010/02/27(土) 15:41:41.65 ID:4HU/dhEL
セーフ 所有車がAT車
アウト 免許がAT限定
81 餌(福岡県):2010/02/27(土) 15:41:42.76 ID:9r2pTkgb
>>59
MTバイクは趣味の乗り物
運転が好きなら積載能力なんて気にならない
スクーターは道具だから同じ二輪でも別の乗り物と割り切るべき
82 さつまあげ(関東・甲信越):2010/02/27(土) 15:41:48.69 ID:tDpb/YRp
>>75
同じ
83 三角架(長屋):2010/02/27(土) 15:42:20.86 ID:SmH3jR9V
ヴィヴィオですらセミATだと言うのに
84 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:42:55.29 ID:zzOX40+P
フォルクスワーゲンは17日、『ポロGTI』の概要を明らかにした。
3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表される。
ターボとスーパーチャージャーで過給する1.4リットル直列4気筒「TSI」(180ps)を搭載。
0-100km/h加速6.9秒、最高速228km/hという卓越したパフォーマンスを発揮する。3ドアと5ドアが用意され、
欧州では今夏、販売がスタートする予定だ。
エンジンは、直噴1.4リットル直列4気筒「TSI」。3000rpmから下の領域ではスーパーチャージャー、
上の領域ではターボチャージャーで過給する「ツインチャージャー」だ。2.5リットル自然吸気エンジン並みのトルクフルな特性と、
優れた燃費を両立するダウンサイジングユニットである。
85 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:43:49.24 ID:cxmN3uTC
今免許失効したり免取りになって取り直すとかってことになったら限定でいいや
自分の時代に限定免許あったら多分限定にしてたな俺
確か免許取った年の翌年あたりにAT限定免許スタートとかって聞いた記憶がある
あのときもスタートが後1年早かったら限定にしたのにとか思ってた
86 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:44:12.74 ID:zzOX40+P
ツインチャージャーといえば、日本では先代『ゴルフGT』が思い浮かぶが、ポロGTIはさらにパワフルになっており、
最大出力180ps/6200rpm、最大トルク25.4kgm/2000rpmを引き出す。先代ゴルフGTよりも10ps、0.9kgm強化された心臓部は、
セアト『イビーサ』のスポーツグレード、「クプラ」と基本的に共通だ。
トランスミッションは、パドルシフト付きの7速「DSG」。車両重量は1184kgと軽量に仕上げられ、
ポロGTIは、0-100km/h加速6.9秒、最高速228km/hという、クラストップレベルの動力性能を実現する。
それでいて、欧州複合モード燃費は16.64km/リットル、CO2排出量は139g/kmと環境性能も優秀だ。
足回りは、車高が15mmダウンする専用スポーツサスペンションを採用。
電子制御クロスアクスルトラクションコントロールの「XDS」、ESPに組み込まれる電子制御LSDの「EDL」などにより、
高いトラクション性能とハンドリング性能を追求した。

内外装は、GTI流儀のモディファイ。専用バンパー、赤いラインを配したハニカムメッシュグリル、
サイドシルエクステンション、ディフューザー、クロームエグゾーストなどが装備される。17インチのアルミホイールは、
「ゴルフGTI」と共通デザインで、赤いブレーキキャリパーがスポーツ性をアピール。専用ヘッドランプには、
オプションでLEDデイタイムランニングライトを組み込むことも可能だ。

室内は、赤ステッチ入りのフラットボトムステアリングホイール、タータンチェックのスポーツシート、
アルミペダルなどが、GTIの世界を表現。センターコンソールとヘッドライニングは、ブラックで仕上げられる。

ポロGTIの起源といえるのが、1986年、2代目ポロに用意された「G40クーペ」グレード。
113psのスーパーチャージャーエンジンを搭載するモデルが、GTIのルーツだ。それから24年後。最新のポロGTIは、パワーとエコを両立したモデルに進化を遂げた。


http://theriddle.up.seesaa.net/image/polo2.jpg
燃費ならこれ
87 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/02/27(土) 15:44:19.50 ID:IGJMSORh
坂道の信号待ちで
前の車もATだと思って油断してたら
発進のとき下がってきてびびったwww
MTは危ないから乗らないでくれよwww
88 ろう石(中部地方):2010/02/27(土) 15:45:53.97 ID:mqGw8e9F
マニュアルじゃ無いと左足が霜焼けになるだろ
89 コイル(岐阜県):2010/02/27(土) 15:45:57.88 ID:NSltJYp6
ぼぉーん
ぼぉーん
がちゃがちゃ ブブ プスン・・・
90 餌(福岡県):2010/02/27(土) 15:46:16.60 ID:9r2pTkgb
>>77
なれりゃ渋滞だろうが強化クラッチだろうが軽トラだろうが関係ないよな
あの程度の操作がめんどくさいって相当なものぐさだと思う
91 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:46:19.95 ID:Ueb9ARMV
>>86
燃費の良い車を探してるって意味じゃないし・・・
そのメーカーのだったら、俺はシロッコのTSIかRの方が好きだな
92 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 15:46:22.34 ID:8yo66cUY
ATはほんとに楽
街中ではATの方が合理的なんじゃないかと思う、軽でもさっさと加速できるし
でもしばらく乗ってると左手左足が何か寂しくなってくる

>>87
こういう頭の足りない奴が坂道の信号待ちではっついてくんだよね
初心者マーク貼ってんだから車間開けて止まれと
93 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:46:53.82 ID:zzOX40+P
>>81
いやいや究極の選択をする時の話だよ
車・バイクを一台ずつ所持する場合

趣味性便利性の総合得点は圧倒的に車MT二厘ATだ
二輪四輪それぞれ7台乗り継いだ俺がいうんだから間違い
まぁこれは二輪にも四論にも同等の愛を持っている人間に限るがな
94 リール(福岡県):2010/02/27(土) 15:47:10.99 ID:LUro6WoG
>>87
危険意識のないバカは車に乗るな
95 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:47:35.40 ID:zzOX40+P
>>93
お前は何の話をしているんだ?
論点がずれてる
96 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 15:48:43.16 ID:pYWpH/v4
>>69
CVTとDSGってぜんぜん違うものだと思うんだけどなんで一緒にしちゃうの?
97 クッキングヒーター(関西地方):2010/02/27(土) 15:48:55.90 ID:xh2i6R6I
車の免許AT、バイクの免許MT
緊急で万が一運転しないといけない状況になった時なんとかなるだろう
98 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 15:49:06.55 ID:PIW0Juc6
一般人で左足ブレーキの奴は基地外。
踏み間違い事件の原因はこれ。
99 ビュレット(関西地方):2010/02/27(土) 15:49:22.74 ID:icSnukV/
信号変わったのにスムーズに走りださないなあ と思ったら先頭はポルシエでした。
100 スプリッター(静岡県):2010/02/27(土) 15:50:59.65 ID:lkAdGiAL
MT免許とってAT車買うのが一般的だろ
101 包丁(静岡県):2010/02/27(土) 15:51:29.50 ID:sZAKSi26
MTの車ってトラックくらいしかないんじゃないの?
102 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 15:52:05.92 ID:pYWpH/v4
>>98
右足でブレーキ踏んでても間違いはあり得るよ。
特に最近は教習所でカカト浮かせてブレーキ踏めって言われるらしい
103 ラジオメーター(東京都):2010/02/27(土) 15:53:03.88 ID:xdGFzh5/
一度コラムシフトのMTに乗ってみたい
104 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:53:23.69 ID:zzOX40+P
>>96
いやいやそもそもこのスレでCVTの話がでてくることがおかしいんだ

MTに乗らずにオートマに乗るなら
CVTよりDSGのがよくないかって話
ここでいうオートマってのはクラッチペダル無しシフト操作なしのことね
105 餌(catv?):2010/02/27(土) 15:54:09.67 ID:s19aJxOY
>>98
踏み間違うバカは、普段からアクセルに足置いてる

危険

パニック

ブレーキに足踏みかえた(つもり)

ペダル踏み抜く

急加速

事故


これが一番多い
ブレーキのつもりで踏んでるから、余計止まらん
106 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:54:25.56 ID:Ueb9ARMV
>>104
DSGも普通にオートマだろうに・・・
107 二又アダプター(東日本):2010/02/27(土) 15:54:36.30 ID:VFHrHZ7o
どっちでもいいけどAT免許はやめろ
あぶねぇ
108 餌(北海道):2010/02/27(土) 15:55:06.24 ID:PCbmJiSJ
>>103
運転した事あるけど、あれは解らんわ
乗ってて怖かった
109 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:55:14.41 ID:zzOX40+P
>>106
え?俺がいつDSGがオートマじゃないって言った?
110 製図ペン(福井県):2010/02/27(土) 15:55:23.64 ID:ixfh0w6A
ATなんて乗らせるから踏み間違いが起こるんだよ
もうMT義務化でいいじゃん
111 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 15:55:39.99 ID:pYWpH/v4
>>104
いやごめんぜんぜん言ってることわかんないんだけど、
CVTとDSGの機構についてちゃんと理解してる?
112 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:55:56.07 ID:zzOX40+P
>>103
ジェミニΣとセドリックワゴン乗ってたぜ
113 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 15:56:18.63 ID:8yo66cUY
>>103
どうやってコラム部からミッションまで動力を伝えてるのか謎
一度バラしてみたいがバラす車両さえ手に入らない
114 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:56:33.53 ID:Ueb9ARMV
>>109
言っては無いけど、CVTの時にDSGを薦めたからそういう認識で聞いてるのかと思った
115 電子レンジ(鳥取県):2010/02/27(土) 15:56:49.20 ID:WFxKuhP6
>>20
トマチとかの方が妥当だよな
116 画架(茨城県):2010/02/27(土) 15:57:00.67 ID:uF8hd75A
何度も言わせんじゃねーよ
免許はMTで
運転は両方OK

これ以外はヘタレ
117 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:57:01.24 ID:zzOX40+P
>>114
ごめん
118 レーザー(神奈川県):2010/02/27(土) 15:57:05.06 ID:ezTDuar9
MT免許奴かこの前事故ってたw
119 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:57:53.00 ID:zzOX40+P
>>116
乗りもしないのにMTでとるとか時間と金の無駄だろ
無駄すぎるだろ
120 画架(茨城県):2010/02/27(土) 15:58:02.75 ID:uF8hd75A
>>110
はげどう
ATいらね。
121 餌(catv?):2010/02/27(土) 15:58:32.77 ID:s19aJxOY
>>103
こないだまで20年モノのクラウンのライトバンに乗ってたけど
特に変わらん
122 電子レンジ(鳥取県):2010/02/27(土) 15:58:54.36 ID:WFxKuhP6
>>119
たかが数万の免許費用ケチる貧民は車乗るな
123 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/02/27(土) 15:58:54.81 ID:IGJMSORh
>>94
MT乗りこそ危険意識がないんじゃないの?
だって教本見ると踏み切りでエンストした時の対応みたいのが事細かに書いてあるわけよ
踏み切りで止まったらあわや大惨事だよ?
なんでそんな危険をはらんだMTを乗らないといけないわけ?
MTこそ完全に自己満足、他人の迷惑を考えてないよね?
124 接着剤(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:59:20.06 ID:1evgSFBG
子供の時コラムMTで運転シュミレーションしょっちゅうしてたのに
大人になって免許取ったらコラムMTが消えてた。
125 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:00:03.75 ID:zzOX40+P
もう限定免許なくせよ

え?老人・女が免許取りにくくなる1って?
そもそもMT操作すらできないような体の弱い人間は運転すんな!ってね
126 画架(茨城県):2010/02/27(土) 16:00:35.69 ID:uF8hd75A
ぶっちゃけATもエンストしますw
交差点でエンストしたときは人生最大のピンチだったわw
127 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:00:45.77 ID:zzOX40+P
>>122
貧民じゃねぇよ
賢い人間ほど無駄な金は使わないの
128 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:01:28.33 ID:nfga+11M
とりあえず年寄りはMT乗れ、な?

最近の良い車のATはMTより燃費いいのあるから燃費でMTの時代は終わったのかも
でも商用車とかはそうじゃないんだよな
うちの会社は営業車が全部MTのバンだからAT限定じゃダメだ
129 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:01:34.46 ID:749ujWiA
>>123
むしろAT乗りのじじいばばあが脱輪して事故になるケースの方が多い
130 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:01:38.16 ID:8yo66cUY
>>127
賢い人間は自ら選択肢を狭めない
131 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:01:48.55 ID:pYWpH/v4
>>123
エンコしたときはATの方がどうしようも無くなると思うんだが
132 画架(茨城県):2010/02/27(土) 16:01:52.73 ID:uF8hd75A
ATでエンストすると高い確率で故障だから
あの時はマジであせったw
133 二又アダプター(東日本):2010/02/27(土) 16:02:08.01 ID:VFHrHZ7o
AT限定って身障者限定でいいんじゃね
134 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:02:18.59 ID:zzOX40+P
AT免許のゴーカード感は危険すぎるだろ
1トンの無機質の塊を動かしてんだぞ
やつらには絶対そんな意識ないだろ
135 ラジオメーター(東京都):2010/02/27(土) 16:02:35.70 ID:xdGFzh5/
コラムシフトはこの動画でしか見たことないので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1064211

>>121
慣れればおなじなんですかね
136 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 16:02:56.54 ID:PIW0Juc6
>>123
MTエンストは練度の問題。
万が一、踏み切り内でエンスト(マシントラブル)しても、セル回して脱出できる。
ATは脱出できない。
137 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:03:04.79 ID:nfga+11M
「乗らない」と「乗れない」では大きな違いがある
138 バカ:2010/02/27(土) 16:03:24.19 ID:5p/Zf8tj
欧州のATMT比率は半々
一方日本はATが大半
日本人がヘタレだということに異論は無いね
139 駒込ピペット(大阪府):2010/02/27(土) 16:03:37.30 ID:56W1fatV
>>129
俺も、MT派だが普通車以外の選択肢は狭めちゃってるわ
140 餌(catv?):2010/02/27(土) 16:03:38.34 ID:s19aJxOY
>>135
シフトが前か、下かにあるだけだろ
慣れれば問題ないよ
141 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:04:17.89 ID:nfga+11M
ちょっと待て
左足ブレーキなんてやってる奴いるのか?ありえんだろ
142 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:04:22.74 ID:8yo66cUY
>>123
あれが制定された時はまだ車の性能が悪くてエンストを起こす確率が高かったから云々とか
だから踏切は変速せずに一気に渡れってあるじゃん
143 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:04:33.83 ID:zzOX40+P
>>130
選択肢だと?
司法書士は馬鹿ってこと?
弁護士とれって?

用途にあったものだけ選ぶのが普通だろ
何いってんの
144 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:04:57.75 ID:749ujWiA
コラムシフトか。
ちょっと説明聴いただけで理解し、運転できるよ、MT乗りなら
145 画架(茨城県):2010/02/27(土) 16:05:21.68 ID:uF8hd75A
>>138
全くありません。
へたれな草食系男子を減らすためにもAT禁止法案を通すべきでおじゃる!
146 墨(関西地方):2010/02/27(土) 16:05:52.61 ID:xoDneOaJ
>>90
自称MT乗りでうんちく垂れてる奴でも、俺からみたら乗りこなせてない。
大体の運転は出来るだろうが、タイヤが鳴るか鳴らないか位の急発進や、
パニックブレーキでの減速&シフトダウンなど。
訓練してなければ出来ない。急ブレーキでクラッチ切るのも忘れてエンストする。
147 餌(dion軍):2010/02/27(土) 16:06:08.72 ID:fTZ4vlNR
駐車の時に変な音がするなと思ったら、サイドかけっぱなしだったときの絶望感といったら。
踏みサイドはわかりにくい。ごめんよぼくのカローラ?さん
148 餌(dion軍):2010/02/27(土) 16:06:13.40 ID:ip9TFWEp
そのうちMTの免許もなくなるだろうな
149 餌(catv?):2010/02/27(土) 16:06:31.09 ID:s19aJxOY
>>141
カート上がり→峠→仁D→DQN
の流れ
150 鋸(東京都):2010/02/27(土) 16:06:54.23 ID:4zMMNEbz
オートマ楽だが、すぐにクラッチで動力切れないのが怖い
151 金槌(岩手県):2010/02/27(土) 16:06:56.60 ID:G4xa1/x4
>>131
いまどきMT車もクラッチスタートシステムのせいでセルモーター直結なんて出来ないから、
エンコしたらMTもATも同じじゃね?
152 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:07:11.68 ID:nfga+11M
そういや最近のMTでセル回しできねーのあるよな
安全対策だかなんだか知らんがクラッチ切ってないとエンジン掛からんようになってるのがある
クラッチ切ってセル回してクラッチ離すのか?あん?
なんでこうなった、詳しい人教えて
153 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:07:39.89 ID:zzOX40+P
>>138
10年前の欧州のMTAT比率は8・2だったんだぜ
国の面積から経済状況 自然現象と何から何まで違う外国と比べるのはどうかと思うよ
154 鑢(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:07:45.45 ID:jGkK47lf
コラムシフトはちょっと前のタクシーはそうだったな
車両の価格が安いんじゃね?
155 金槌(岩手県):2010/02/27(土) 16:07:55.21 ID:G4xa1/x4
>>136
>万が一、踏み切り内でエンスト(マシントラブル)しても、セル回して脱出できる。

いつの時代の車にお乗りで…。
156 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:08:05.51 ID:cxmN3uTC
>>146
ちょっと聞いていい?
急ブレーキ踏まなきゃならないようなときって、マニュアルだとクラッチ切るの?
切ったらエンジンブレーキ効かなくなるからまずいんじゃないかなって
というか思いっきりブレーキ踏まなきゃならないような状況のときって、ブレーキ踏むのが精いっぱいで、
クラッチ切ったりギヤ落としたりとかって余裕なくない?
157 トレス台(兵庫県):2010/02/27(土) 16:08:16.32 ID:IltDSk7L
ガチャガチャするのが好きなだけでMT乗ってる
AT限定とか燃費とかどうでもいいわ
158 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:08:33.81 ID:nfga+11M
>>149
イニD読んだ事ないから知らんけど左足でブレーキなんだw
ああいうのは普通ヒールトゥーだと思ってたわ
159 画架(茨城県):2010/02/27(土) 16:08:42.48 ID:uF8hd75A
男はMT
女はどうでもいい法案を作るべき
法案根拠はヘたれ男を激減させ、根性ある男を育成するため!
160 駒込ピペット(大阪府):2010/02/27(土) 16:08:46.07 ID:56W1fatV
>>135
貨物のコラムシフトは、ストロークが長かったりフィールが悪いものが多いが
シフトノブがある場所としては、センターコンソールより良かったりする。
運転したこと無いしコラムシフトではないけどカレラGTとかノブの位置はコラムシフト的。
161 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:08:49.07 ID:749ujWiA
>>156
エンストするまで思い切りブレーキを踏む
クラッチのことは考えない
162 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 16:09:01.01 ID:mQ41TgEP
>>49
合宿で免許取りにいったんだが、同期にまったく同じやつがいたわ
俺が帰るころまだ仮免もとれてなかったなw
無事に免許取れたのだろうか
163 千枚通し(東京都):2010/02/27(土) 16:09:04.34 ID:BTiyx6Po
海外でレンタカー乗る時どうするの?AT無いとこ多いよ?
164 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:09:21.05 ID:zzOX40+P
>>156
安全を犠牲にしてでもエンストさせたくないんだろ
ほっとけよ
165 餌(dion軍):2010/02/27(土) 16:09:23.94 ID:S/G8R18w
AT限定のカスが、MT乗らないとか良くファビョるけど
いいか、良く覚えておけよ。

AT車乗ってるヤツがバカにされてるんじゃない。
男のくせに、AT限定免許取ったカスがバカにされてるだけなんだよw
166 ラジオメーター(東京都):2010/02/27(土) 16:09:29.38 ID:xdGFzh5/
>>153
教習所の教官曰く
あっちは道が狭かったり、山道が多かったりするから
MTを好むとか何とか言われた気がする
細かくは覚えてないけど
167 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:09:32.28 ID:pYWpH/v4
>>146
そういうの自慢するやつの運転は乗り物酔いするから乗りたくないな
168 金槌(岩手県):2010/02/27(土) 16:09:46.42 ID:G4xa1/x4
>>152
何でもない時にクラッチ切らずにキー回して暴走するアホがいるから。
169 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 16:10:01.58 ID:PIW0Juc6
>>155
すみません。昭和の車ですw
170 駒込ピペット(大阪府):2010/02/27(土) 16:10:11.68 ID:56W1fatV
>>149
実は、カート上がりに限って、普通の四輪では左足ブレーキを使わない人が意外と多い。
171 ペンチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:11:28.01 ID:Mybd/yM3
男は黙って2速発進
172 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:11:32.90 ID:nfga+11M
ってか急ブレでクラッチ切るのが上手いって初めて聞いたわ
クラッチ切るのは余裕ある時だけだろそういう場面で
173 クッキングヒーター(熊本県):2010/02/27(土) 16:12:11.86 ID:zAtX6NiZ
>>103
タクシー上がりの車に乗ったことあるけど全然問題ない
むしろフロアシフトより扱いやすいレベル
174 電子レンジ(鳥取県):2010/02/27(土) 16:12:28.54 ID:WFxKuhP6
>>161
普通はそうだよな
175 夫婦茶碗(奈良県):2010/02/27(土) 16:12:31.86 ID:iQ6B4ayR
車が必要なのは超ド田舎か営業マンだけだろ
近距離なら自転車の方が早いし
遠距離なら電車乗った方が長い目で見たら安く付く
でかい物は通販で買え
176 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:12:35.48 ID:zzOX40+P
ナルシスト具合がやばいな
これがMT猿ってやつか
177 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:12:43.40 ID:nfga+11M
>>168
今思ったんだけどアフォの手に掛かったらATもMTももう関係ないな
全てが凶器化するとしか言いようがないわ
178 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:13:36.46 ID:8yo66cUY
>>143
その例えは極端すぎる
運転免許なんてちょっと金出せばMTATどっちも乗っていいって言われるのに、何故わざわざ狭めるのかって事だよ
この先絶対にMT運転しないなんて保証はねーんだしさ

弁護士資格だって取れるもんなら取りたいわ・・・
179 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:13:38.26 ID:pYWpH/v4
>>177
おっしゃるとおりだわ。
MTで乱暴な運転するやつの車はそれだけで凶器だしな
180 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:13:45.49 ID:sN9E6Ffo
ホントに事故りそうな場合とかならまずクラッチは切るよ。
下手に繋げたままだとその後がマズいから。
それ以外の急ブレーキならブレーキ踏んでからクラッチ踏む。
181 餌(新潟県):2010/02/27(土) 16:13:46.12 ID:oo9k6gID
近所の婆さんもMT車乗ってる。
車はATでもMTでもいいけど、AT限定免許なんて頭か体が不自由の人だろ。かわいそうだね。
182 餌(catv?):2010/02/27(土) 16:14:16.56 ID:s19aJxOY
>>174
というか教習ではエンストしてもいいからとにかく踏め、だったな
183 アリーン冷却器(岡山県):2010/02/27(土) 16:14:25.39 ID:0olm6jPI
JA11だけどクラッチ切らなくてもエンジンがかかる
たまに坂道で駐車してギアを入れたままにしとくと
当然動き出してビビる
184 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:14:32.53 ID:pYWpH/v4
>>181
最近はATの軽トラ増えてきたな。
寂しい限りだ
185 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/02/27(土) 16:14:44.49 ID:IGJMSORh
>>156が正しいね
急ブレーキ時はクラッチは切らない
うちにある免許の問題集にはそれが正しいと書いてあります
MT乗ってる奴も知識は自己流だったりするから
本当に危ない
俺のMT危ない説がまた立証されたわけだがMT派の人たちはそれでもMTは安全だと言い切れますか?
186 画架(茨城県):2010/02/27(土) 16:14:53.72 ID:uF8hd75A
>>176
女はMT操作の男の指を見て助手席で潮噴くものさ!!
このレスみて明日からMT乗ろう日本男児!
187 ラジオメーター(東京都):2010/02/27(土) 16:14:57.14 ID:xdGFzh5/
そういえば原付でもマニュアル車ってあるけど
たいていの免許場の原付教習ってスクーターだよね。

いきなり乗れるのだろうかとたまに思う
188 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 16:15:23.13 ID:PIW0Juc6
>>183
セル回す前にシフトレバーをプルンプルンしろよ。。。
189 電子レンジ(鳥取県):2010/02/27(土) 16:15:26.43 ID:WFxKuhP6
>>180
クラッチつなげたままだと何がまずいんだ?
190 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:15:34.88 ID:749ujWiA
>>183
ジムニーか
あれは旧車だからしかたない
191 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:16:36.78 ID:zzOX40+P
>>178
AT厨はそのちょっとの金・時間を過大に表現し盾にし、
自分の無能っぷりをごまかしてくる
192 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:16:44.00 ID:pYWpH/v4
>>183
サイドブレーキはどうなってんだ?
193 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:16:52.86 ID:cxmN3uTC
>>161
ふんふん、やっぱブレーキに集中すべきなんだな
クラッチは停車間際になって、エンストさせたくないって思って余裕があるときやね
クラッチ切ったら無抵抗になって制動距離延びちゃうよね

>>164
自分がマニュアル乗らないのって、急ブレーキのときにどうすればいいのかってのを
よく知らないから何か怖いってのがあった
教習所では教えてくれなかったし、緊急回避みたいなこともやらないじゃん?
生死を分かるような緊急事態のときに、ブレーキ踏む以外のことなんてできねーや、みたいなさ
194 餌(関西地方):2010/02/27(土) 16:17:31.75 ID:g0td8TGw
半蔵むず杉
195 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:17:40.69 ID:pYWpH/v4
>>193
最近は急制動やらないの?
196 ホールピペット(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:17:50.82 ID:ioyCRRgG
オートマなんかがあるからスイーツアタック事故が増えるんだろ。
もう国内車はMTのみにしろ
197 アリーン冷却器(岡山県):2010/02/27(土) 16:17:53.00 ID:0olm6jPI
>>180
>下手に繋げたままだとその後がマズいから。
下手にエンジンかかったままだとそのあとがマズいからエンストさせるものじゃないの?
198 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 16:18:10.89 ID:PIW0Juc6
>>194
半クラなんて発進時とバックの時だけじゃん。
199 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:18:28.11 ID:sN9E6Ffo
教習所の急制動なんてあんなのたいした事ないよ、しょせん40キロ程度位だし。
200 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:18:44.67 ID:zzOX40+P
>>197
え?そんなこと誰が言ってたの?暴発・炎上でもするってか?
201 電子レンジ(鳥取県):2010/02/27(土) 16:19:38.26 ID:WFxKuhP6
>>185
正しい知識と技術を持ってればMTの方が安全
自己流(笑)や下手糞が乗ればどちらも危険
下手糞が乗ってもよほどのことが無い限りエンストしないATはさらに危険
202 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:19:45.67 ID:cxmN3uTC
>>185
あーそうなのそんなの書いてあるのか
>>195
免許取ったの20年近く前なんだけど、急制動なんてやったっけ
203 モンキーレンチ(東京都):2010/02/27(土) 16:19:57.38 ID:PIZannPt
MTって交差点で右折する時誤ってギアを3速に入れてしまうから怖い
エンストとかしたら命にかかわる
204 やっとこ(福岡県):2010/02/27(土) 16:19:57.75 ID:6aIFuLxU
>>195
半年前に免許とったけど教習所では4輪もやるぞ
合図出したら思いっきりブレーキ踏むように指示されてやったけどクラッチも踏んで止めたらやり直しだった
205 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 16:20:04.55 ID:PIW0Juc6
>>200
運転手の意識があったら大丈夫だけど、
気を失ったりしてると。。。
206 金槌(岩手県):2010/02/27(土) 16:20:12.70 ID:G4xa1/x4
>>177
そのとおり。
コンビニ突入事故の旅に「MTならこんな事故はおきなかった!」とかいう奴が出てくるが、

たとえ日本でMTが主流だったとしても、
踏切でエンストとか、低μ路で変なタイミングでクラッチ切ってスリップとか、そういう事故が増えるだけだろうさ。
207 墨(関西地方):2010/02/27(土) 16:20:23.55 ID:xoDneOaJ
>>156
それを出来るか出来ないかってこと。
大抵の奴は出来ない。
アイドリング以下の低回転になれば逆にクラッチ切らないと車を加速させる力が働く。
減速してから加速して危険回避することもある。
そういう時にシフトダウン出来なければ加速出来ない。
か、止まるまでブレーキ踏みっぱなしで頭の中真っ白というパターンが多い。
208 ラジオメーター(東京都):2010/02/27(土) 16:20:49.53 ID:xdGFzh5/
>>195
コーンおいて急制動とか回避とかは一応やるよね
去年免許とったけど
209 修正液(catv?):2010/02/27(土) 16:20:57.39 ID:4UQcXyBk
MTの方が運転してて楽しいよ
利点はそれだけで十分
210 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:21:03.64 ID:pYWpH/v4
>>202
ヘタレで狭い場内で全開加速するの怖かった記憶あるから間違いなくやったと思う。
俺は15年くらい前
211 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:23:13.79 ID:sN9E6Ffo
ミッションケースにもよるが、外にレリーズシリンダーとか付いてる
タイプだと事故による切断等で暴走とかあり得るから。
アクセルワイヤーって意外に前に付いてるタイプが多いし、この手の
二次災害は昔は時々あった。
212 ピンセット(東京都):2010/02/27(土) 16:24:03.41 ID:0Gy6VbbK
MTで取ったけど、ATのワゴンとセミATのトラックしか乗ったことねえ。
213 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:24:28.96 ID:8yo66cUY
>>190
JA11でももう旧車と呼ばれるのか・・・
SJ30なんて骨董品か

>>192
サイドブレーキかけててもある程度動くよ
十分危ない
214 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:25:16.56 ID:pYWpH/v4
>>211
レリーズシリンダーが中にあるクラッチもあるの?
フルード漏れたらミッションおろすのか?
215 集魚灯(千葉県):2010/02/27(土) 16:26:07.41 ID:+IxknEwq
>>121
床に生えてるシフトレバーを、そのままハンドル横に持ってきただけなの?
手前上が1、奥の上が5みたいに
それなら、5速まで一回入れれば、あとは普通に走れそうだ。ただ、手を上に
あげたままだと疲れそう。「シフトが終わったらすぐに手を離して常に両手でハンドルを持つ」
という作法通りの走り方は、身につきそうだ
216 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:26:30.80 ID:nfga+11M
ワロタ
217 イカ巻き(神奈川県):2010/02/27(土) 16:26:38.62 ID:SSK8bU3q
>>210
四輪の急制動とかブレーキ踏むだけじゃねーか
218 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:27:24.03 ID:zzOX40+P
喧嘩すんな
219 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:27:37.49 ID:cxmN3uTC
>>210
ちなみに俺バイクも持ってるんだけど、こっちも急制動なんて記憶がない
ぶっとんでるな俺
バイクなんて、思いっきりブレーキかけて何とかこけずに止まれたとしても、
エンストしちゃったらカックン!てなるからその衝撃で立ちゴケしちゃいそうだ

ちなみにバイクは400を買ったけど、怖くてほとんど乗らずに半年で売った

要するにマニュアルは怖い、俺はトロいってこった
220 二又アダプター(岩手県):2010/02/27(土) 16:28:22.08 ID:wtDVN672
ミッション厨ってなんなの?w
マニュアルもオートマチックもミッションだろwwwwwwwwwwwwwwww
221 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:28:58.57 ID:749ujWiA
400CCのバイクなんておもちゃみたいなもんじゃないか
俺は1300CCにのっておったが、これはかなり手強かった。
222 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:29:35.52 ID:pYWpH/v4
>>217
その前の全開加速が怖かったんだよw

>>219
バイクは間違いなくあるぞ。
つか試験項目だし
223 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:30:44.09 ID:cxmN3uTC
>>207
でもさ、大抵の人ができないってことは、
やっぱマニュアルって乗り手を選ぶもんだってことだよな
ATが気楽でいいやね
224 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:31:10.65 ID:sN9E6Ffo
>>214
あるよ
225 指錠(埼玉県):2010/02/27(土) 16:31:48.18 ID:nL/vkMZG
MTって長い間乗ってないと操作技術がすごい落ちるよなー
それこそ初心者レベルに
226 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:32:36.93 ID:pYWpH/v4
>>221
リッターバイクのどこが手強いんだよw
普通に走る限り中型より遥かに楽だろ
>>224
メンテめんどくさそ〜って思ったけど10年10万キロくらいならレリーズいじることも無いか
227 シャープペンシル(宮城県):2010/02/27(土) 16:33:09.94 ID:hX3tZIzs
オートマのイケメン>>>>マニュアルのブサメン
228 定規(東京都):2010/02/27(土) 16:33:12.94 ID:LsTOQKDy
なんで揉めるのかねw
229 泡立て器(東京都):2010/02/27(土) 16:33:48.00 ID:xd4FRTG9
自転車っていくらくらいのを買えばいいの?
230 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:33:56.81 ID:sN9E6Ffo
>>226
アルファ156なんかそのタイプだけど、その前の155なんかは良くレリーズが
抜けた。その対策なんだろうけど、メリットもあればデメリットもあるね。
TVRなんかのミッションもそのタイプだと思う。
231 串(埼玉県):2010/02/27(土) 16:34:02.22 ID:XSxcVpL6
MTでとったけど
卒業してから一度もMT乗る機会ないし
なんのメリットがあるんだ?オートマのほうが早く卒業できたし金も2万くらい安いしそっちしとけばよかった
まじで2ちゃんのアドバイス役たたね糞
232 餌(dion軍):2010/02/27(土) 16:34:20.10 ID:fTZ4vlNR
クルマはATとMTどっこいどっこいだけど。
バイクに限ってはAT>MTってことでいいんじゃないか?実用性ないんだし
233 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 16:35:09.92 ID:mQ41TgEP
>>231
AT限定を上から目線で煽れる権利を得たんだよ
234 集気ビン(和歌山県):2010/02/27(土) 16:35:11.46 ID:2rMa56bT
125ccスクーターもってると微妙な距離になる駅前のビルによく通うときは禿げ上がるほど便利
235 エビ巻き(東京都):2010/02/27(土) 16:35:47.72 ID:RrIY7UgI
AT限定で卑屈になるより、さっさと限定解除すればいいじゃない
身障じゃあるまいし
236 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:35:59.56 ID:pYWpH/v4
>>231
いつか彼女のお父さんがMTしか乗らないおっさんだったときにきっと役立つ
237 カッターナイフ(catv?):2010/02/27(土) 16:36:16.72 ID:JaKNJ7xg
どうせMT乗らないってのは確かにそうだけど、車の構造を理解するには実際に乗った方が良い
最初から自動じゃギアとクラッチの存在を知らないヤツが出てくる
238 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:36:27.87 ID:8yo66cUY
>>231
2chでのアドバイスのままに動いちゃう人って・・・
239 やっとこ(岩手県):2010/02/27(土) 16:37:24.17 ID:jIRZIgLz
完全自動運転まだかよ
ハンドル握るの面倒くさい
240 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:37:31.58 ID:nfga+11M
どっち乗り慣れてるかだなぁ
仕事中は流石にMTがいいわ、仕事中混んでる道たらたらとATなんか乗ってたら眠くなるから辛い
バイクはAT怖くてダメだな、原チャ怖くて乗れん
241 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:37:47.19 ID:749ujWiA
>>226
峠道はしらんのか?
日本の細々とした峠道は400のほうがはるかに走りやすい
1300はもてあます
242 平天(熊本県):2010/02/27(土) 16:38:15.52 ID:ihdd5YYd
高学歴でAT限定
低学歴でMT免許 

MTとってるやつらは中卒のおっさん負け組みw
243 ホッチキス(東京都):2010/02/27(土) 16:39:17.39 ID:W+f23uyY
峠は普通の走りじゃないだろ
244 セロハンテープ(アラビア):2010/02/27(土) 16:39:19.91 ID:KYeUucPT
地球連邦マニュアル

に見えた
245 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:39:58.21 ID:nfga+11M
>>227>>242もATとMT関係ないじゃねーかw
246 串(埼玉県):2010/02/27(土) 16:40:26.12 ID:XSxcVpL6
もうMTの運転の仕方忘れたよ
ギア変える時ってクラッチふんでた気がするなって程度の記憶
247 ホールピペット(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:41:04.74 ID:ioyCRRgG
リッターバイクは走り出すとトルクは厚いしパワーがあるし安定してて
すごく乗りやすい。
でも走り出すまでが重くってしんどいんだよなぁ
248 餌(新潟県):2010/02/27(土) 16:41:16.38 ID:1a5H0i+g
女に混じって検定受けるとか生き恥だろ
249 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:41:21.65 ID:sN9E6Ffo
昔からMT乗ってたけど、正直構造はこの10年位。
昔はクラッチペダルはギヤを換えるスイッチだと思ってた。
構造が分かってからは運転が上手くなってきた。
250 白金耳(岩手県):2010/02/27(土) 16:41:27.34 ID:uzUsiUPJ
MT車だったら女の子乗せた時に
「MTなんだぁ〜、○○君ステキ♪チュ」ってしてもらえるお
251 封筒(埼玉県):2010/02/27(土) 16:41:30.69 ID:Bdex2fhL
パドルシフトでカチカチやってる現状
MTは中古でしか存在しなくなる日も近い
252 やっとこ(岩手県):2010/02/27(土) 16:42:06.42 ID:jIRZIgLz
>>248
その手があったか
253 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:42:49.64 ID:749ujWiA
>>243
そうか?
うちのように田舎になると普通なんだが。
コーナーをバンクセンサーがりがりすりながらまがったり
254 じゃがいも(岩手県):2010/02/27(土) 16:43:42.45 ID:4P+AQc8l
>>220
MTの事をミッション言う奴なんて岩手にしかいねーよ
255 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:44:01.14 ID:pYWpH/v4
>>241
お前が下手くそなだけだ。
峠道なんて排気量のデカさなんか関係ない。
路面とカーブに合わせてアクセルひねってやるだけじゃないか
256 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:44:37.92 ID:sN9E6Ffo
バイクテクニック自慢はここでは要らないから
257 大根(大阪府):2010/02/27(土) 16:45:12.18 ID:nfga+11M
日本にある峠なんて狭いんだからどうせNSR250とかが一番適正だったりする
258 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:45:58.34 ID:749ujWiA
>>255
後輪のサイドまできっちり使い切る俺がへたくそといわれるとは思わなかったw
いずれにせよ大型二輪はちょいのりには重いしふべんだよ
259 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:46:13.46 ID:8yo66cUY
>>250
260 ホールピペット(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:47:26.34 ID:ioyCRRgG
>>258
高速乗らなきゃ街乗りは250のOFF車最強だと思うが
261 墨(関西地方):2010/02/27(土) 16:47:36.68 ID:xoDneOaJ
>>223
まぁ、乗用車ならABS付いてるし思いっきり踏めばタイアロック寸前まで
ブレーキ効くからいいんでないかい。
けど、パニックブレーキの場合結構思いっきり踏めない人が多い。特に女性。
トー力不足の場合もあるが、訓練してなければなかなか難しい物だよ。
今は教習所で練習するみたいだが、実際どうなんだろ。

あと、トラックなんかで荷物満載してる時とか、思いっきり踏んでも
タイアロック寸前までブレーキは効かないよ。
車重と同じくらいの荷物積んでるからダラダラと減速する。
そういう時に排気ブレーキやエンジンブレーキ併用して止まるんだけどな。
乗用車でも何人も載せてたり、重い荷物を載せてたらかなりフィーリングは
変わるだろうな。
262 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:47:40.75 ID:pYWpH/v4
>>258
今時そういうのは自慢になりません。
そういう発言からして下手なのがわかるからもうやめた方がいいよ
263 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:49:24.71 ID:749ujWiA
>>262
バイクの全性能をつかいきっていますが、なにか?
自慢じゃなくて客観的事実だし
264 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 16:50:32.31 ID:pYWpH/v4
>>263
リッターバイクの重さ感じてる時点で下手くそなんだよ。
バイクスレじゃないんだからこの辺にしとこうぜ
265 さつまあげ(関東・甲信越):2010/02/27(土) 16:50:53.05 ID:98QOWl62
最近はMTでも電子制御スロットルだし
ダイレクト感が希薄
266 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 16:51:06.64 ID:sN9E6Ffo
千葉県ってホント車・バイク乗り碌なレスできるのが居ないね
267 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 16:52:24.58 ID:749ujWiA
はいはい。おまえが負けをみとめるってことですね>>264
この辺でやめておきますよw
268 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 16:52:53.37 ID:8yo66cUY
>>266
キチガイ県だから仕方がない
269 エビ巻き(千葉県):2010/02/27(土) 16:54:02.26 ID:EaYsle8/
うちの県のなまずが立てたスレかと思ったら違った。
が、やっぱりというか、なまずらしきバカが暴れていた。
270 釜(青森県):2010/02/27(土) 16:54:21.37 ID:rXFl31WE
>>261
というかABS任せで思いっきり踏むのが一番早く止まれるというのを
そもそも知らない人が結構多いはず
あとABSのフィードバックをブレーキの故障か何かと勘違いする人も多い

降雪地帯に住んでいない人は特にABSを普段から体感する事少ないだろうし
271 餌(新潟県):2010/02/27(土) 16:56:06.09 ID:oo9k6gID
自動車学校の卒業検定では踏切内でギアチェンジしたら即失格だったな。
昔はキャブ車で手動チョークとかで一発でエンジンが掛からなかったけど
今はほとんどインジェクションだからなあ。
272 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:57:51.86 ID:mVPXItz+
ハンクラで狭い坂道上がるのとかマニュアルめんどい。

273 スターラー(愛知県):2010/02/27(土) 16:58:44.31 ID:AYBLuOkD
最近はAT車にもマニュアルモードがついて
コンプ丸出しじゃないっすかwww
274 釜(青森県):2010/02/27(土) 16:59:28.22 ID:rXFl31WE
教習所じゃ1速のままで踏み切り超えるように教えるはずだしね
そういえば今はクラッチ切らないとエンジンかけれなくなってるから
セルモーターで脱出するってやつも無くなったな
275 千枚通し(愛知県):2010/02/27(土) 16:59:29.53 ID:55wbC1LE
MTじゃ一般道でお昼食べながら運転できない
276 金槌(岩手県):2010/02/27(土) 16:59:59.66 ID:G4xa1/x4
>>270
こっち来て初めて雪道運転して、
ブレーキ踏んでガガガガガって音がしたとき、ディスクになんか挟まってるのかと思ったわ。
277 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:00:35.35 ID:pYWpH/v4
>>273
あれはMTに乗りたいけど嫁さんがATしか乗れなくて、
でも車は一台しか持てないっていうかわいそうなおっさんのために付いてるんだよ。
かわいそうだからそこら辺は突っ込んでやるなよ
278 ちくわ(catv?):2010/02/27(土) 17:01:31.03 ID:kLN6xyrM
自称運転上手の男達が集まるスレでつね
279 スターラー(愛知県):2010/02/27(土) 17:04:27.98 ID:AYBLuOkD
>>277
MT乗りたいならクラッチを踏みたいだろうに・・・
回転をあわせることが出来ないんだから
なんの意味もねぇよな

ぶーん かちゃ ぶーん ってやりたいだけw
280 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 17:04:35.84 ID:sN9E6Ffo
俺なんか車のタイヤの内側のワイヤー見える位使い切って運転上手いんだけど、何か?
自慢じゃなくて客観的故障だし。
281 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:08:59.38 ID:pYWpH/v4
>>279
それでもおっさんにとっては救いなんだよ。
いつか自分用のロードスター買うって思ってるおっさんは多いぞ
282 天秤ばかり(福岡県):2010/02/27(土) 17:09:43.20 ID:AL4LZm1j
就活しだして気づいたんだが、AT限定不可って結構あるのな。
今になって後悔してるわ。車の免許とか関係ないやん、って職種まで不可になってるのあるからな。
283 釜(青森県):2010/02/27(土) 17:10:10.20 ID:rXFl31WE
>>279
うちのAT車にも付いてるけど全くつかわねえ
言うとおりクラッチ操作こそMTである意義があるわけで
ATやCVTでああいうのってそれこそゲームのMTじゃないんだからとおもった
あんなの付けないでいいから5ATをもっと増やすとかして欲しい
284 ファイル(新潟県):2010/02/27(土) 17:10:36.55 ID:sN9E6Ffo
>>281
2シーターオープン買いたいっておっさんはそんなに多く無いと思うけどな・・・
285 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:13:10.01 ID:pYWpH/v4
>>284
コペン買ったおっさんがどれほどいることかw
286 釜(青森県):2010/02/27(土) 17:14:57.69 ID:rXFl31WE
つか気持ちよく走るならトランスミッションより足回りこそ大事と思うんだけど俺だけか
287 篭(富山県):2010/02/27(土) 17:15:26.88 ID:gZqchBa7
まぁ女ならともかく男でATはちょっと恥ずかしいよね
口に出しては言えないけどAT限定の奴がいたら「えっ?」ってなるよ
288 スターラー(愛知県):2010/02/27(土) 17:16:26.62 ID:AYBLuOkD

おっさんがMT乗りたいからって、マニュアルっぽいATなんか欲しがらないだろ?
クラッチが付いてないんだから、MTとはまったく別って分かるだろ?
つまりマニュアルモード付きATってのは
AT限定のカスがMTに憧れて乗るものなんだよ
それがMTとはまったく違うって事に気付かずになwww
289 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 17:17:18.63 ID:mQ41TgEP
マニュアルモード使うのって最初だけだよなw
すぐあきる
290 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 17:18:43.76 ID:mVPXItz+
社用車、先輩達オートマ、新人(俺だけ)マニュアル
早くおれの新人に譲りたい。
291 ばね(広島県):2010/02/27(土) 17:23:31.56 ID:niame2v7
>>286
どんなフィーリングのいいエンジンで足回りが良くても、

ミッションがオートマ(トルコン)だったらすべてがブチ壊しです。
292 朱肉(広島県):2010/02/27(土) 17:24:37.90 ID:SUtvFlVE
誰でも取れる資格自慢ご苦労さん
293 付箋(神奈川県):2010/02/27(土) 17:24:48.58 ID:mm8Vi0LN
マニュアルは頭弱い子には無理
294 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:26:38.41 ID:pYWpH/v4
>>288
欲しいのはちゃんとしたMTのスポーツカー。でも台所事情というか嫁さんが許してくれない。
そんな人はマニュアルモードが付いてるっていうのに惹かれるが結局それはただのスイッチであることに気付く。
そんな悲しいお話

AT限定のやつはそもそもマニュアルモードなんて気にしてない
295 てこ(東京都):2010/02/27(土) 17:28:53.85 ID:flKof+QA
どっちも乗るが、楽なのはATで楽しいのはMTだと思う
296 接着剤(沖縄県):2010/02/27(土) 17:30:11.79 ID:8J96Gygs
20年くらいしたら電気自動車だけになって、
マニュアル車とか、ダブルクラッチなみの死語になるんだろうな
297 カッターナイフ(catv?):2010/02/27(土) 17:30:17.04 ID:JaKNJ7xg
>>291
トルコン使ってないセミATって一般車にあったっけ?
298 餌(catv?):2010/02/27(土) 17:32:12.10 ID:s19aJxOY
ギア操作って始動、停止、カーブくらいじゃん
巡航してたらATと変わらないだろ
299 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:32:23.16 ID:pYWpH/v4
>>297
そこでDSGですよ
300 リール(福岡県):2010/02/27(土) 17:34:14.30 ID:LUro6WoG
MTは趣味に金使えるやつが乗ってるだけなのになんでスレタイみたいに対比されるのかがわからない。
MT=趣味でサーキット走行とかやって車に金を使う人
AT=それ以外
だろ?
301 猿轡(岩手県):2010/02/27(土) 17:34:19.25 ID:34hNtEyq
>>18で終了
302 リール(福岡県):2010/02/27(土) 17:34:55.98 ID:LUro6WoG
>>299
シトロエンのEGSも思い出してあげてください
303 ばね(広島県):2010/02/27(土) 17:35:06.27 ID:niame2v7
>>297
あれば買ってやってもいいんだけど、欲しい車種にそれなかったからMT買いましたよ。当然。
304 スターラー(愛知県):2010/02/27(土) 17:35:07.81 ID:AYBLuOkD
>>300
欲しくても手に入らないものは叩く対象になっちゃうんだよ
305 平天(熊本県):2010/02/27(土) 17:35:25.38 ID:ihdd5YYd
免許でしか誇れるものがないお前らw
306 筆ペン(広島県):2010/02/27(土) 17:36:04.55 ID:kqaUbpnD
>>297
NAVI5
307 すり鉢(沖縄県):2010/02/27(土) 17:37:27.38 ID:GYsT9Ytb
最近ATフーガ号に乗り換えたんが快適すぐる・・・。
まあ年齢も逝ってきたしゴルフ逝くのにマニュアルスカイラインじゃなんか面倒になったというか
あくせくギアチェンジをするのを俺は気にならないのに廻りが気にする。
プラットフォーム一緒だから大して変わりはないしエンジンも一緒。
最近のATっておりこうさんだよ。
チェンジも早いし最初はちょくちょく変えたけど今はD入れっぱなし。
まあ好みでどっちでもいいんじゃね。

308 ばね(広島県):2010/02/27(土) 17:37:57.76 ID:niame2v7
>>300
普段乗りでMT楽勝ですよ。オートマだからってラクだとはおもわん。
普段乗りでMTめんどくさいとかいうやつってヘタか不器用か食わず嫌いだけでしょ?
309 コンニャク(福井県):2010/02/27(土) 17:39:32.56 ID:FiwAxP9+
俺も両方乗ってるが
楽さとか代わらんと思う。
むかしJZX90ツアラーVに強化クラッチ入れてたときは、ATの方が楽だと思ったけど。
310 ばね(広島県):2010/02/27(土) 17:40:24.01 ID:niame2v7
>>307
軽ならともかくだが、
スカイライン程度の車格だとせわしなくシフトチェンジする必要はない。
廻りが気にするほどのヘタクソってことだよ。
311 定規(愛知県):2010/02/27(土) 17:41:34.86 ID:U/7Qk7e1
そんなことよりATでサーキット走ってる人っています?
ちょっと走ってみたいのよ
312 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 17:42:03.14 ID:mVPXItz+
スポーツカーや四駆はマニュアル。
セダンやワンボックスならオートマ。
社用車、営業車は完璧オートマ。
313 薬さじ(群馬県):2010/02/27(土) 17:42:04.19 ID:5YmqIYt6
車→快適・便利な乗り物→オートマ

バイク→楽しい乗り物→マニュアル

終了!
314 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:43:05.12 ID:pYWpH/v4
>>310
http://www.youtube.com/watch?v=Uf1fHPPgYc4
これを貼れと言われた気がした
315 すり鉢(沖縄県):2010/02/27(土) 17:43:12.85 ID:GYsT9Ytb
>>310
馬鹿だな〜
ちゃんとダウンしてやらにゃいかんだろ?
回転数も合わせられない馬鹿にはわからんだろうな。
オマエにはタイタンがお似合いだよ。

316 丸天(中国地方):2010/02/27(土) 17:43:14.22 ID:cawQ06CS
>>307
いくつだよw

>>308
つーか運転する機会が無いだろそもそも。
元々ミッション車を親や知り合いが持ってる、仕事で乗ってる、みたいなのはあるだろうけど、
免許取ってから運転した事がある奴ってどれぐらいいるんだ。
317 釜(青森県):2010/02/27(土) 17:43:26.26 ID:rXFl31WE
マツダとトヨタががんばってるけど
両手使う必要がある時点でATと同等に楽になれるわけがない
MTが悪いとは思ってないけどこういうのが目立ちすぎる
318 包丁(高知県):2010/02/27(土) 17:44:58.44 ID:nNdvkNQ1
仕事で使うのはMTとか言ってるやつ多いけど最近は土方だけじゃねと思ってきた
319 餌(catv?):2010/02/27(土) 17:46:11.55 ID:s19aJxOY
社用車とかコスト削減云々でMTだし
320 アルコールランプ(秋田県):2010/02/27(土) 17:46:45.21 ID:La0jhOwq
免許はMTだけどATばかり乗ってて違和感感じる奴いるだろ
でも不思議と忘れないんだよな
321 釜(青森県):2010/02/27(土) 17:46:47.44 ID:rXFl31WE
更新の条件が走行距離だったりすると
ちょっと古めのライトバンとかMT残ってるよ
322 ペンチ(千葉県):2010/02/27(土) 17:48:40.48 ID:749ujWiA
更新の条件が走行距離ってのは良いアイデアだね
どうやって証明するかが問題だが
MT免許のAT乗りを排除できる
323 篭(三重県):2010/02/27(土) 17:50:45.76 ID:Xk4YpmPq
つかそろそろラリー用ミッションのマニュアル作れよ
ほらシーケンシャルシフトとかいうの
324 マスキングテープ(宮城県):2010/02/27(土) 17:51:13.77 ID:mSMlIflS
駐車失敗するのが怖くて4年間まともに運転してない
車の維持費が勿体無いわ
325 封筒(福岡県):2010/02/27(土) 17:52:22.31 ID:+h+Qf8qR
ギアチェンジの下手くそなMT使われの運転はAT以下の乗り心地だから困る
無駄に揺れるしキモイ音出すし
326 ばね(広島県):2010/02/27(土) 17:53:12.82 ID:niame2v7
>>315
ダウンする可能性が予測できるときはシフトアップサボればシフトの頻度はそんなにせわしなくする必要はないってことだよ。
スカイラインクラスなら下でもトルクあるし、上も静かに回るだろ。
要所で的確に回転合わせしてシフトダウンできるのなら廻りがイライラさせることもないはずですよ。(笑)
327 テープ(東京都):2010/02/27(土) 17:53:14.12 ID:OkIpSpCK
AT限定で十分
社用車はMTで十分だけど
328 カッターナイフ(catv?):2010/02/27(土) 17:53:26.95 ID:JaKNJ7xg
MTってずっと乗ってなくても結構操縦忘れないよね
泳ぎ方や自転車の乗り方を忘れないみたいに
329 リール(福岡県):2010/02/27(土) 17:53:51.96 ID:LUro6WoG
>>308
オレも普段乗りからサーキットまでMT。
ただ嫁の車がセミATだからそのときだけはATって楽だなと思う。
旅行なんかの長距離はもっぱら嫁の車。
330 イカ巻き(神奈川県):2010/02/27(土) 17:54:29.31 ID:SSK8bU3q
スポーツ車のMT乗ってんのは8割キモオタブサメン
インプランエボになると9割5分まで跳ね上がる
331 丸天(関東・甲信越):2010/02/27(土) 17:55:44.46 ID:NUSA3qFA
私は、軽MTに乗っている人間は卑怯だと思います。
貧乏を理由に軽に乗っているという事実やその劣等感を、MT車が運転出来るという優越感で誤魔化しているからに決まっているからです。
何故そこまでして貧乏を否定しようと思うのですか?
これを期に罪の意識を持ち更生して下さい。
332 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 17:56:51.19 ID:8yo66cUY
>>328
体を使って大脳なんたらで覚える事だから一度覚えると一生忘れないとか聞き及ぶ
333 集魚灯(長屋):2010/02/27(土) 17:56:57.09 ID:GgfMtqsV
軽トラやフォークリフトでさえATなのに今更MT車とかw
334 飯盒(茨城県):2010/02/27(土) 17:57:57.34 ID:DGLhTIZf
>>331
俺に抜かれたのがそんなに悔しかったか?
高い車載ってんのにちんたら走ってんじゃねえよカス
335 メスシリンダー(岩手県):2010/02/27(土) 17:58:01.01 ID:zXkl16jP
>>17
スゲー懐かしい。おれは評価する。宇多田は、最初の2曲だけはヨ方。あとはクズ曲。
336 泡立て器(三重県):2010/02/27(土) 17:58:16.10 ID:q+Vc0e39
>>333
免許無いからってひがむなよ
337 土鍋(catv?):2010/02/27(土) 17:58:36.73 ID:5c/8Bvee
MTでギア上げ忘れてて、なんか速度出ないなーと思いながら走ってたことある
338 セロハンテープ(アラビア):2010/02/27(土) 17:59:03.58 ID:KYeUucPT
AT限定免許しか取れない奴って、私は無能ですよってアピールしたいの?バカ?
339 リール(福岡県):2010/02/27(土) 17:59:54.17 ID:LUro6WoG
>>333
軽トラ&軽バンのATはターボかスーチャ付いてないと起伏の激しい田舎の高速道路はマジで死ねるぞ。
MTでもきついけど。
340 餌(catv?):2010/02/27(土) 18:00:32.60 ID:oRPqGWeh
MTだと運転中にフェラして貰えない
341 リール(福岡県):2010/02/27(土) 18:02:03.82 ID:o/Xfk4aF
ATで満足してしまうのが最近のゆとりだよな
可能性を広げようとしないw
だから勉強って人生に必要ですかwとか平気で言ってしまう
342 ドリルドライバー(北海道):2010/02/27(土) 18:02:56.29 ID:+hfr02tL
MTだと履く靴選ぶだろ。ソールが厚めの革靴とかゴツめのスニーカーは向かないし。
ドライビングシューズ履いてるの?
343 ばね(広島県):2010/02/27(土) 18:03:27.61 ID:niame2v7
>>340
それは童貞の発想。
344 リール(福岡県):2010/02/27(土) 18:04:13.25 ID:LUro6WoG
>>342
コンバースとかチョングツ
345 集魚灯(長屋):2010/02/27(土) 18:04:24.76 ID:57I2fOKI
ATのパドルシフトが無駄に運転してる気になってよい。
346 綴じ紐(福岡県):2010/02/27(土) 18:04:44.62 ID:GSk2aRaR
車1台しか持てないひとはATになっちゃうだろうね
347 ムーラン(神奈川県):2010/02/27(土) 18:04:45.79 ID:rvQZK+UO
MTはATの上位互換だから勝負にならんよ
348 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/02/27(土) 18:05:25.62 ID:SYjJMG2x
>>342
クラークスのナタリー最強
349 ラチェットレンチ(静岡県):2010/02/27(土) 18:05:34.71 ID:mTtHs9LT
>>337
>MTでギア上げ忘れてて、なんか速度出ないなーと思いながら走ってたことある
ある。

初めて走ったFSW(富士スピードウェイ)のヘアピン。
頭真っ白で、全然加速しねーと思ったら2速のままだった。
レブリミッター無かったらエンジン焼けてたw
350 餌(福岡県):2010/02/27(土) 18:05:45.98 ID:9r2pTkgb
>>333
軽トラやバンは重い荷物積んだらMTじゃないと使い物にならん
平地ばかりなら何とかなるけどね
351 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 18:05:52.98 ID:pYWpH/v4
352 撹拌棒(北海道):2010/02/27(土) 18:06:39.97 ID:oWcBba1S
>>342
ダンロップは万能
353 メスシリンダー(岩手県):2010/02/27(土) 18:07:16.53 ID:zXkl16jP
>>342
土方のあんちゃんが履いてる、980円位の作業用靴。あれが最高。
354 エビ巻き(新潟県):2010/02/27(土) 18:08:01.78 ID:rtRj1eHV
普段ATに乗ってるとたまにだけど
無性にMT車に乗りたくなる
355 ドリルドライバー(秋田県):2010/02/27(土) 18:08:06.36 ID:kh1xWKMC
なんだかんだ言ってもマニュアル車に乗る機会は必ず訪れる
免許くらいはマニュアル取った方がいい
356 マスキングテープ(catv?):2010/02/27(土) 18:08:59.82 ID:n3P5fNw1
教習くらいMTでやっとけば、5年くらいMT車乗ってなくても10分くらい操作してれば慣れる
357 シャープペンシル(愛媛県):2010/02/27(土) 18:09:20.01 ID:9zM69MFb
>>339
軽トラじゃないけど軽で阪神高速の合流したら死にそうになった
朝潮橋PAなんて入るんじゃなかった
358 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 18:09:22.07 ID:mQ41TgEP
>>351
かっこいいな
なんてモデル?
359 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/02/27(土) 18:10:30.12 ID:SYjJMG2x
一度ATにしたら二度とMTは買わないと思うからもう少しMTで頑張るわ
360 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 18:11:53.73 ID:pYWpH/v4
>>358
プーマのフューチャーキャット。
カカトが丸くてペダル操作が楽
361 ガムテープ(福岡県):2010/02/27(土) 18:12:43.24 ID:eemxNVwj
私マニュアル厨だけど、この間久々にマニュアル運転したらむっちゃ疲れた
オートマ厨の言わんとすることが分かった気がする
362 インパクトレンチ(埼玉県):2010/02/27(土) 18:14:59.46 ID:jXTu5xNP
363 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 18:15:03.94 ID:mQ41TgEP
>>360
さんくす
364 カンナ(愛知県):2010/02/27(土) 18:16:21.70 ID:Ar6qKoVr
スイスポすごいおもしろい
この値段でこれだけ楽しめるならもっと高いのはどんな次元なんだよ・・・
365 分度器(青森県):2010/02/27(土) 18:16:22.95 ID:IFuUJGuv
MTとか燃費よすぎだろ
366 マスキングテープ(埼玉県):2010/02/27(土) 18:16:44.05 ID:ywG7cfvq
正直言ってATで運転覚えた連中は現在車体の前後左右どの位置に重心があって
このハンドル切れ角でどの回転数で踏めばバランスがとれるとかそういうことがまったく
わかってないよね

アクセル踏めばスピード出てブレーキ踏めばスピード落ちる、おもちゃいじってるのと
変わらないよねやつら
367 コンニャク(福井県):2010/02/27(土) 18:18:17.54 ID:FiwAxP9+
>>364
もっと面白いに決まってる!!
368 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 18:19:01.06 ID:pYWpH/v4
>>366
15年以上前だとAT限定なんか無かったと思うんだがそんなの気にしてるの一部の人間だけだろ
369 イカ巻き(神奈川県):2010/02/27(土) 18:19:26.75 ID:SSK8bU3q
てかクルマの構造ある程度知らないとMT免許とるのは難しいよな
370 シャープペンシル(愛媛県):2010/02/27(土) 18:19:37.33 ID:9zM69MFb
MT車減税を実施すりゃいいのに
どう考えてもAT車より環境にやさしいだろう
371 カッターナイフ(広島県):2010/02/27(土) 18:19:38.51 ID:25K63ZMr
ミッション好きって馬鹿しかいないよねwwオートマで十分だろ
372 エリ(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:22:01.68 ID:QiVhdx4b
なんでMT免許の人ってAT限定の人を目の敵にしてるの?
373 マスキングテープ(catv?):2010/02/27(土) 18:22:34.24 ID:n3P5fNw1
>>372
AT限定が、MT免許に目の敵にされてるって被害妄想なんじゃないの
374 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 18:23:18.13 ID:mQ41TgEP
>>371
ミッション(笑)
375 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 18:23:29.23 ID:pYWpH/v4
>>372
一部のそれしか誇れない人達だから気にしなくていいよ
376 カッターナイフ(catv?):2010/02/27(土) 18:23:39.71 ID:JaKNJ7xg
>>366
AT限定の女がひたすらアクセルの踏み方固定だったから
ちゃんと速度に合わせてアクセル加減したほうがいいよ、ギアチェンジしたら緩くとかね、っていったら
ギアって・・・これオートマ車だよ?って言われた。
377 篭(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:23:54.86 ID:z+21rp+T
SSTなかなかいい
378 餌(埼玉県):2010/02/27(土) 18:24:11.16 ID:cQR63yzY
なんで「オート」じゃなくて「オートマ」なんだろうねえ
語呂がいいのかしら
379 餌(新潟県):2010/02/27(土) 18:24:28.85 ID:+tkeHtO4 BE:2572886887-2BP(2010)

今、かっこいいスポーティーカーなんてないし、手に入らない高けぇのばっかりだし、
雪国でもなけりゃ、MTがどうしてもってあんまりないと思う。

っていうか、最近の技術進歩からすれば、雪道もMTでない方がいいのかもねぇ。
380 コンニャク(福井県):2010/02/27(土) 18:25:10.61 ID:FiwAxP9+
やっぱSSTとかDSGとかはお高いの?
日本も高級車はそれ入れたほうがいいじゃないの?
381 レポート用紙(福島県):2010/02/27(土) 18:25:22.30 ID:EWI+3+g7
>>379
北海道だってほぼATなんだから大して関係ないだろ
382 マスキングテープ(埼玉県):2010/02/27(土) 18:25:24.94 ID:ywG7cfvq
まあでも最近首都圏に越してきて、毎日一般道と首都高を運転してると
ここはATでいいなとは思う

こいつら一生、峠の気持ちよさは知らずにすごすんだろうなと思えばかわいそうになってくる
383 集魚灯(長屋):2010/02/27(土) 18:26:09.75 ID:57I2fOKI
黒部ダムあたりで謎の組織に追われて、逃げる時にMT車しかなかったらとか考えると
やはりAT限定だと心もとないよ。
384 ざる(栃木県):2010/02/27(土) 18:27:33.49 ID:7I/M+0ec
>>314
ワロタw
385 餌(新潟県):2010/02/27(土) 18:29:10.63 ID:+tkeHtO4 BE:918888645-2BP(2010)

MTでもATでもいいから、免許取得と更新に実技を入れてくれよ。
更新もビデオみて終わり、とか人頭調べているだけだよな。
386 篭(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:29:31.76 ID:z+21rp+T
免許とったの20年前とか言ってる奴いるけど、
本当にそんなおっさんが2ちゃんねる見てるの???
387 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 18:33:57.91 ID:SE8LfLGn
>>314
何この人
388 二又アダプター(東京都):2010/02/27(土) 18:38:53.97 ID:mQ41TgEP
>>314
ワロタw
389 イカ巻き(神奈川県):2010/02/27(土) 18:39:04.43 ID:SSK8bU3q
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
390 鏡(東京都):2010/02/27(土) 18:42:20.95 ID:O9mSDyE4
いま教習所通ってるけど
ATすんげえ楽だな
もうクラッチなんか死ね
391 シャーレ(新潟県):2010/02/27(土) 18:43:51.47 ID:7RqNo/fq
緑→青→銀→金 でいいの?金まで最短9年?
392 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 18:43:53.83 ID:SE8LfLGn
楽だからAT限定免許取ったけど恥ずかしいから限定解除したい
393 エリ(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:44:56.46 ID:QiVhdx4b
>>382
つまるところ車が趣味な人以外はATで十分ってことだよね。
394 豆腐(神奈川県):2010/02/27(土) 18:45:10.30 ID:EbvhhFd+
>>389
時代を感じる
395 マイクロメータ(大阪府):2010/02/27(土) 18:49:10.71 ID:PIW0Juc6
5MTでも普段は1・3・5で足りる。
ATと変わらんちん。
396 シャーレ(新潟県):2010/02/27(土) 18:49:10.98 ID:7RqNo/fq
別にATがいいとかMTがいいとかじゃなくてAT限定(笑)がダサいって言ってんのにねw
限定厨の発狂っぷりが笑える(湿生)
397 ラジオペンチ(福島県):2010/02/27(土) 18:50:21.26 ID:3XohEhc8
>>392
限定解除、金は多少かかるけど楽だよ。
でも仕事とかで必要ないならATでいいんじゃね?と思うけど。
俺は仕事上必要になったから取ったが。

俺、解除したらここ5年トラックで配送が主業務の一つになっちまった。
数字が絡むデスクワークも一手に引き受けてるのに。
398 ボールペン(中国地方):2010/02/27(土) 18:50:26.31 ID:2ryTtmP1
AT限定で許されるのはバカとカタワと女だけ
399 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 18:55:22.58 ID:SE8LfLGn
旧い車に乗りたい
400 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:58:39.88 ID:mVPXItz+
女って乗るとヒール脱いで、右足アクセル左足ブレーキで運転するじゃん。
あれ何か隣で怖いんだけど。
401 dカチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:00:34.66 ID:2vPiGe4i
>>342
薄い靴を探して履いている
以前は月星に安くて良いのが有ったが、生産中止になったので
ベネトンのドライビングシューズにした
値段 4 倍になったが我慢している
402 和紙(島根県):2010/02/27(土) 19:00:43.28 ID:KLrNtAHQ
発進時にモタつきの少ないCVTはどのメーカーの?
トヨタはモタつき多いと聞くけど
403 マスキングテープ(catv?):2010/02/27(土) 19:01:53.85 ID:n3P5fNw1
それCVTじゃなくペダルの遊びが大きいだけじゃないの
404 スケッチブック(神奈川県):2010/02/27(土) 19:03:06.31 ID:OylBTciT BE:12969672-2BP(335)

>>314
燃費悪いなw
405 修正液(埼玉県):2010/02/27(土) 19:04:48.24 ID:bDnl7rm9
MT免許とってAT車乗る
そしてMTの運転の仕方を忘れる
406 画架(長屋):2010/02/27(土) 19:05:43.39 ID:NkX0K7Tf
MTからATに乗り換えて2年ぐらいたつけど
信号待ちで最初にやたら前空けといて
赤信号中にじわじわ前進する奴の気持ちが未だにさっぱりわからん
407 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:10:06.59 ID:zzOX40+P
最近ATフィールド張ったんだが快適すぐる・・・。
まあ年齢も逝ってきたしゴルフ逝くのにフィールド無しじゃなんか面倒になったというか
あくせく人の顔色伺うのを周りは気にならないのに俺は気にする。
メンバーはいつも一緒だから大して変わりはないし意外と関係も良好なまま。
最近のATっておりこうさんだよ。
チェンジも早いし最初はちょくちょく変えたけど今はD入れっぱなし。
まあ好みでどっちでもいいんじゃね。
408 錘(東京都):2010/02/27(土) 19:10:28.72 ID:L5yNSYRM
>>103
ハイラックストラックだよん。シフトがラクだしすばやく変速できるtころがよい
409 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:12:11.55 ID:zzOX40+P
正直言ってATで運転覚えた連中は現在車体の前後左右どの位置に重心があって
このハンドル切れ角でどの回転数で踏めばバランスがとれるとかそういうことがまったく
わかってないよね

アクセル踏めばスピード出てブレーキ踏めばスピード落ちる、おもちゃいじってるのと
変わらないよねやつら
410 ろうと(東京都):2010/02/27(土) 19:18:07.59 ID:mByGloS8
>>409
車ヲタだけだろそんなの
MTだけどATのほうがいいわ
411 ボウル(岩手県):2010/02/27(土) 19:18:38.34 ID:0iNEU0eJ
もうMTの乗り方忘れたわw
412 土鍋(catv?):2010/02/27(土) 19:19:44.17 ID:5c/8Bvee
MTじゃないとセルモーター使っての緊急脱出が出来ないだろ
413 餌(新潟県):2010/02/27(土) 19:20:59.53 ID:+tkeHtO4 BE:1286443474-2BP(2010)

ATだったらベンチシートがいい。
女のコを乗せるときにあれは最強すぐる。

それに比べてレカロでは、文句言われまくりw
うるせぇ、シートベルト増やすぞ!
414 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:23:42.92 ID:zzOX40+P
MTで前列ベンチシートって存在しないのか?
可能性としてはホンダ社のインパネシフト車か?
415 ちくわ(catv?):2010/02/27(土) 19:23:52.91 ID:kLN6xyrM
私女だけどインプ乗りってキモイのしかいない車がキモイと外見までキモくなるの?
いやこれを言うのは卵が先か鶏が先かと同じか…(ちなみにこの議論は卵が先ということで一応の決着は着いた)
それに比べてエボ乗りはイケメンズばっかだし車もかっこいい!!
エボ乗ってる人だったらデート初日でもエッチオーケーしちゃうかも///
416 集魚灯(長屋):2010/02/27(土) 19:23:56.83 ID:GgfMtqsV
ど田舎者はしらんがバスとタクシーがあれば十分だろ
それでMT車だと乗り心地わるいから全車ATにてくれ
417 画架(北海道):2010/02/27(土) 19:24:12.72 ID:r9p6DHSv
ターボプシュプシュ鳴らさない男の人って
418 はさみ(北海道):2010/02/27(土) 19:24:52.15 ID:gP1kpbPz
関東のあの狭い道でマニュアルとか疲れるだけじゃないの?
419 色鉛筆(長屋):2010/02/27(土) 19:25:05.60 ID:yORncikn
>>412
そんな方法は今のMT車じゃできないだろ
420 紙(愛媛県):2010/02/27(土) 19:27:02.28 ID:TiNdreSq
一人暮らしだと、引っ越しを自分で出来る>MT
普通のレンタカー会社じゃなく事業者向けの工事器具とかのレンタル屋のトラックははほとんどMT。その辺のレンタカー屋の半分程度で借りられるしな。
421 メスピペット(栃木県):2010/02/27(土) 19:27:51.41 ID:8KeQtXm5
6〜7年ぐらい前に
重ステ・ドラムブレーキ・コラムシフトマニュアル3速のアメ車を運転させてもらったが
すべてが重くて死ぬほどつらかった。
あれを日常の足に使ってた当時のアメ公は素直に尊敬できる
422 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:37:37.33 ID:mVPXItz+
オールドハーレーにもそれに似たようなことが多々ある。
423 餌(大阪府):2010/02/27(土) 19:37:51.30 ID:iSsj1Gh4
AT限定は甘え
424 墨壺(関東地方):2010/02/27(土) 19:57:52.66 ID:EKbzR8HD
AT限定で取って必要な時解除すればいいかと思って8年たったか未だにMTが必要な場面に遭遇したことが無い
車ヲタでもなければ必要ないな
425 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 20:01:40.08 ID:SE8LfLGn
限定解除ってどれくらいで出来るの?
426 釣り竿(大阪府):2010/02/27(土) 20:06:41.01 ID:/6nprhTi
急にモビルスーツに乗り込むことになっても、何とかなるのはMT乗りだけ。
427 バール(岩手県):2010/02/27(土) 20:12:18.38 ID:VqEMyaHB
シフトチェンジとギアチェンジって何が違うの?
428 ばね(広島県):2010/02/27(土) 20:13:48.39 ID:niame2v7
先日飲み会の席で、免許の話になった。
その場にツ○ヤでバイトしてる女の子が居て、身分証明として免許を見る機会が多いとの事だが、
男でAT限定の奴は非常に少ないとの事。
そして圧倒的に、AT限定の奴はキモオタみたいな風貌の奴ばかりだと言っていた。
その場に居た誰もが、完全に納得していたなw
やはり運動神経が極端に鈍いんだろうね。
429 金槌(愛知県):2010/02/27(土) 20:15:24.85 ID:mxMZJXlG
免許持ってないけどMTのエンジンのかけ方ってATと異なるの?
430 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:17:07.42 ID:SsYQqCqj
AT車叩くつもりはないけど、軽の3ATとかでも満足出来るの?
マニュアル車ならどんなに安い軽でも5速が標準だけど、、、
ちなみに6ATは快適すぎ
431 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:20:52.52 ID:SsYQqCqj
>>429
AT車はブレーキ踏みながらボタン押す
MT車はクラッチだけ踏んでキーを回す。ちょっといじればキー回すだけでエンジンかかるように出来る
432 餌(catv?):2010/02/27(土) 20:22:23.35 ID:51U6EutG
MT免許を取るとき坂道発進が鬼門だったな
433 ラベル(dion軍):2010/02/27(土) 20:23:11.84 ID:Z5ncWaBN
>>428
都内は半分がAT限定だってさ。
434 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 20:23:31.75 ID:NcnegN3s
>>432
サイド引いたまま半クラ→トラクション→サイドおろす
でいいだろ
435 パステル(千葉県):2010/02/27(土) 20:25:50.33 ID:0BLbJfeV
限定とかって恥ずかしすぎだろ
車がほとんどATだけど限定は嫌すぎる
限定って響きが良くないな
436 分度器(神奈川県):2010/02/27(土) 20:29:26.44 ID:m/4pGtT2
>>22
必要に迫られてからでは
社会人として致命的だろw
437 カッターナイフ(catv?):2010/02/27(土) 20:31:39.23 ID:JaKNJ7xg
>>428
田舎はほとんどMTだよな
438 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:33:00.81 ID:mVPXItz+
2級小型船舶持ってるけど、乗らな過ぎてマニュアル(本)見ながらじゃないと動かす自信がない。
標識も忘れた。船付に限っては命掛け。
439 ラチェットレンチ(静岡県):2010/02/27(土) 20:36:07.21 ID:mTtHs9LT
>>414
>MTで前列ベンチシートって存在しないのか?
つ  コラムシフト

タクシーがコラムシフトだった理由がこれ。
最近のタクシーはATばっかりだけどね。
440 封筒(東京都):2010/02/27(土) 20:36:59.60 ID:ROY2vN5s
免許はMTで取っておいたほうがいいよね。
AT不可って求人広告結構あるし、社会人になってから限定解除ってものすごく
時間の無駄+金の無駄。
最近じゃATのトラックとかも出てきてるけど、やっぱり・・・ねぇWW
441 封筒(三重県):2010/02/27(土) 20:41:03.82 ID:IScYXNjD
大(MT)は小(AT)をかねる




442 スターラー(関西地方):2010/02/27(土) 20:43:26.15 ID:5jYeH4Ju
ATでもMTでもどっちでも構わないけど、
追い越し車線来て制限速度で走っている奴ってなんなの?
お前・・・?なんなの?
なんでお前、そんななの?
443 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 20:46:15.68 ID:NcnegN3s
>>442
2、3台くらいが追い越しかけてて前詰まってるのに、
速度差40`くらいのカイエンにめっちゃ煽られたな・・・
444 和紙(島根県):2010/02/27(土) 20:49:29.09 ID:KLrNtAHQ
制限速度超えたら違反やん
まあ、後続車イラつかせるのは楽しいだろうねw
445 画用紙(長野県):2010/02/27(土) 20:51:09.73 ID:3EI+XUB7
MT厨はそれがカッコイイって思ってるからだろ
446 餌(大阪府):2010/02/27(土) 20:52:00.04 ID:yPiPpX+W
>>442
はい減点
447 スターラー(関西地方):2010/02/27(土) 20:53:36.18 ID:5jYeH4Ju
やっぱニュー速てお利口バカちゃんばかりじゃないの
448 カッター(長屋):2010/02/27(土) 20:54:47.77 ID:oh4PeDEL
ダブルクラッチ(笑)
449 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 20:55:54.87 ID:pYWpH/v4
>>437
今登録されている車の96%がATだってどっかで聞いた
450 グラフ用紙(滋賀県):2010/02/27(土) 20:56:10.47 ID:sYhtlRVF
道路交通法で最高速度の遅い車は
最高速度の速い車に道を譲らなければならないと明記してある
こちが煽りまくってるのに無視してチンタラ走ってるやつは逮捕されてもしょうがない
451 シャープペンシル(愛媛県):2010/02/27(土) 20:57:26.57 ID:9zM69MFb
制限速度で追越ずっと走ってるやつも
制限速度以上で走りたいからって屁理屈を持ち出すやつも
どっちもどっち
452 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 20:57:31.34 ID:NcnegN3s
>>450
40の道を55で走ってるのに、75〜で追い抜いていくような奴にまで譲る義理はねえよ
453 餌(大阪府):2010/02/27(土) 20:58:49.02 ID:yPiPpX+W
>>450
煽り禁止でっせ
454 エビ巻き(宮城県):2010/02/27(土) 20:59:12.10 ID:/Qhy2b72
事故さえ起こさないのならMTだろうが限定だろうがどっちでもいいです
455 パステル(千葉県):2010/02/27(土) 20:59:23.22 ID:0BLbJfeV
まあ、追い越し車線チンタラ走ってるヤツはムカつくな
456 封筒(三重県):2010/02/27(土) 21:05:49.83 ID:IScYXNjD
>>449
でもそれって乗用車だけのデータじゃないのかな?
田舎だと軽トラ率かなり多いからとても96%もAT車だと思えない。
457 封筒(東京都):2010/02/27(土) 21:07:11.71 ID:ROY2vN5s
免取りになって、やっと最近免許取り直したんだけど・・・・・・。
だれだ?若葉マーク付けてるからってあおってくる奴は。

お前か?

サイドブレーキに気をつけろよ。

458 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 21:07:52.76 ID:pYWpH/v4
>>456
その軽トラにもAT化の波が。。
近所が買い換える軽トラはだいたいAT。
コメリで貸してくれる軽トラもAT
459 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 21:08:13.90 ID:SE8LfLGn
走行中にサイド引いたらどうなるの?
止まりはしなさそうだけど速度は落ちそうだな
460 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 21:09:09.97 ID:NcnegN3s
>>457
わざとやると逮捕だぞ

以前、トラック運転手が煽られてむかついてサイド引いたら、追突して車の下に潜り込んで死んだってのがあったが
運転手は普通に危険運転致死傷罪かなんかで捕まった
461 昆布(関東・甲信越):2010/02/27(土) 21:09:20.42 ID:SV6AlYkD
ブレーキ離したらトロトロ走るとこは最高
462 電子レンジ(愛知県):2010/02/27(土) 21:09:50.38 ID:7O6wgEFa
俺が走行車線を法廷速度+5km/hぐらいで走ってると後ろから来た奴が
走行車線→追い越し車線→俺を追い越す→走行車線→法廷速度+10km/hぐらいで走る、ってのが多い
こんなのなら最初から追い越し車線走ってろと、信号は法廷速度で走ればスムーズに通れるのだから無理に加速しても危ないだけ
っていうか愛知の道路は追い越し車線+20km/hぐらいは余裕で出すから困る
463 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 21:11:30.75 ID:pYWpH/v4
>>462
それってすごくまともな追い越し車線の使い方だと思うんだけど。
464 シャープペンシル(愛媛県):2010/02/27(土) 21:11:31.40 ID:9zM69MFb
確かに田舎は軽トラ多いけど馬鹿みたいに多くはないな
それよりワゴンRとかのワゴンタイプの乗用軽のほうが圧倒的に多い
ワゴンタイプにはライフ以外MT設定あるけど実際にMTはどんだけあるんだろう
465 じゃがいも(愛知県):2010/02/27(土) 21:12:42.86 ID:KhMrImtf
>>448
ダンプとかで過積載するとシンクロがついててもダブルクラッチをしないとギアが抜けない
466 封筒(東京都):2010/02/27(土) 21:12:53.68 ID:ROY2vN5s
まぁ、冗談だけどね。
ブレーキランプつかないで速度ががくんと落ちるから、後続車は警戒して
離れてくれるよねWW。
サイド引かずとも、軽いかっくんブレーキでも離れてくれるよねWWW。
467 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 21:13:55.20 ID:pYWpH/v4
>>464
その手のやつだと商用プレオ以外でMT見たことないな
468 スパナ(北海道):2010/02/27(土) 21:14:19.96 ID:7xka+fyN
AT限定はホモの免許
469 ペトリ皿(関西地方):2010/02/27(土) 21:15:10.72 ID:kmNUYFuw
ゲート式?だっけ、ジグザグにシフト動かすやつ
流行りなのかアレ
470 丸天(関東・甲信越):2010/02/27(土) 21:16:14.57 ID:W5cd/8Ao
妹が免許取りたいらしいんだがATとマニュアルどっちすすめるべき?
ペーパーじゃなくてガンガン乗り回したいらしい
471 硯(東京都):2010/02/27(土) 21:16:32.66 ID:BB2tmXdn
MTで発進できないってやつは池沼だろ
472 包丁(茨城県):2010/02/27(土) 21:16:44.72 ID:rbmYo1xx
ATよりも速く。
MTよりも変速ロスが少ないDSGが最強。
473 硯(東京都):2010/02/27(土) 21:17:34.55 ID:BB2tmXdn
>>470
ガンガン乗り回したいなら
免許取ったあとATに乗るにしてもMTで取らせとけ,危ないから
474 ドリルドライバー(dion軍):2010/02/27(土) 21:18:04.27 ID:J+4SV/mz
MTのある車種が少なくなりすぎのような
やっぱり売れないからなのか
それなのにATを馬鹿にする風潮があるよね、実際MTに乗ってるひとそんなにいないはずなのに
475 丸天(関東・甲信越):2010/02/27(土) 21:21:28.71 ID:W5cd/8Ao
>>473
オーケーわかった
マニュアルで取れないようなやつは車運転するな、死ね
って言っとく
476 お玉(静岡県):2010/02/27(土) 21:22:22.95 ID:V48XZjMr
小排気量車はMTだとトルクの細さ我慢できるんだよな
だけど日本じゃMT車は絶滅危惧種
中古だとなかなかタマが見つからない
477 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 21:23:35.52 ID:pYWpH/v4
>>472
でも間違いなく重いよね
478 封筒(東京都):2010/02/27(土) 21:24:27.22 ID:ROY2vN5s
>>472
DSGってどうなのよ?
セレ、センソドライブ、ロボタイズドマニュアルは乗ったことあるんだけど。
479 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/27(土) 21:25:52.89 ID:SsYQqCqj
>>469
ベンツの特許期間が切れたかららしい
間違ってたら悪い
480 包丁(茨城県):2010/02/27(土) 21:27:57.98 ID:rbmYo1xx
>>478
08年製ゴルフ5GTIだけど速い速い
1速→2速のショックが多少あるけど。
それ以外はいつ変速してんの?ってくらい快適。

ゴルフ6試乗したけど別物かと思うくらいスムーズでわろた

481 スターラー(愛知県):2010/02/27(土) 21:31:24.38 ID:AYBLuOkD
>>470
オレもその妹をガンガン乗り回したい
482 エビ巻き(宮城県):2010/02/27(土) 21:32:59.01 ID:/Qhy2b72
>>425
5万ぐらい
483 電子レンジ(愛知県):2010/02/27(土) 21:39:18.33 ID:7O6wgEFa
>>463
法廷速度から10キロ以上早く走るなら追い越し車線走れって事
走行車線でそんなスピード出さなくてもいいだろと言いたい
484 試験管立て(アラバマ州):2010/02/27(土) 21:40:15.66 ID:mVPXItz+
昔、中古ATのゴルフU乗ってたら変速の度にガクガクして大変だったな。
485 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 21:41:21.39 ID:NcnegN3s
>>483
法定速度+20`の奴とか来たらどうすんだよ
基本追い越し車線は追い越すときだけだ
486 封筒(東京都):2010/02/27(土) 21:41:44.59 ID:ROY2vN5s
>>480
ちなみに、MTモードに切り替えたときでもスムーズ?
487 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 21:42:52.01 ID:pYWpH/v4
>>485
そうだよな。それがわかんないやつが週末1000円の高速を渋滞させたw
488 リール(福岡県):2010/02/27(土) 21:44:55.96 ID:LUro6WoG
>>372
MT免許とか言う物は存在しない。
以上。
489 ガスクロマトグラフィー(長崎県):2010/02/27(土) 21:45:11.64 ID:opsv2eBH
修理の代車がなくて乗ってるがMT超疲れる
490 さつまあげ(関東・甲信越):2010/02/27(土) 21:53:42.57 ID:tDpb/YRp
軽トラATあんのか乗りたい
491 レンチ(長屋):2010/02/27(土) 21:57:37.56 ID:WqDcp/Vm
とるこんっ!(笑)
492 グラフ用紙(神奈川県):2010/02/27(土) 22:01:00.92 ID:60iW2rpX
最近のゆとりはクランク、S時が下手糞

どうりで公道でセンター割る下手糞が増えた理由が分かるわ。
493 ガムテープ(愛知県):2010/02/27(土) 22:02:49.08 ID:AwzrM4YA
俺が運転免許取った時はAT限定なんてなかったからな…
494 手錠(埼玉県):2010/02/27(土) 22:04:57.97 ID:/cw0+FEc
ミッションだろミッション
495 天秤ばかり(関西地方):2010/02/27(土) 22:06:35.93 ID:8fDLC8BT
>>254
MTをミッションって呼ぶ奴はオッサンとかカッペとか言うけどさ
最近の高校生もミッションって呼ぶぞ、しかも大阪市内でも
496 烏口(アラバマ州):2010/02/27(土) 22:06:58.86 ID:nTfSG/2X
MTでスポーツ(笑
497 指サック(catv?):2010/02/27(土) 22:08:31.61 ID:WPf6poiL
公道で飛ばしたりコーナーを攻めたり信号でスタートダッシュする人を運転上手とは言いません
498 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 22:13:05.18 ID:NcnegN3s
MTをミッションなんて言うおっさんは
ATをトルコンって言うよな
499 冷却管(長野県):2010/02/27(土) 22:15:02.98 ID:p1uhpCXQ
エミーナのマニュアルだ
他にはいねーだろうなぁ
500 シャーレ(岡山県):2010/02/27(土) 22:15:09.54 ID:GUp86W2G
ちょうど教習所に行ってるけどMT難しすぎ
足にばっかり意識が行って他のことが疎かになる
501 ガムテープ(愛知県):2010/02/27(土) 22:18:41.15 ID:AwzrM4YA
>>464
俺のわごんRはMTだ
ちょっと古いけどターボついてるし運転おもしろいぞ

同じような軽MTがないのでなかなか買い換えられない
軽ターボMTはコペンか商用箱バンしかないっぽい


502 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 22:24:45.28 ID:8yo66cUY
>>500
慣れればほぼ無意識で一連の操作が出来るようになるよ
それまで頑張れ
503 錐(アラバマ州):2010/02/27(土) 22:32:39.59 ID:Ly+l7Pfa
>>497
リエゾン区間を走行するラリーカーはかなり上手いと思います・・・
504 鏡(東京都):2010/02/27(土) 22:44:59.45 ID:O9mSDyE4
仮免効果の測定で挫折しそうだぜ
運転の方がまだ楽だ
505 スターラー(埼玉県):2010/02/27(土) 23:05:35.28 ID:SE8LfLGn
あんなもん教習所で売ってる参考書みたいなの一通りやっときゃいいだろ
506 餌(大阪府):2010/02/27(土) 23:08:54.36 ID:yPiPpX+W
>>492
あんなん簡単だろ
はまったことないわ

>>505
武蔵でもやってろ
507 飯盒(茨城県):2010/02/27(土) 23:11:05.18 ID:DGLhTIZf
代車にMTをお願いしたらサンバーワゴンがきたでござるの巻
508 画架(茨城県):2010/02/27(土) 23:11:45.48 ID:uF8hd75A
>>504
わざと効果測定は難しくしている気がしますけどね。
点数低くして沢山勉強させる気がする。

学科ミスっても受験料高く無いし、毎日のように試験してるし
そんなに悩まなくてもいいだろう。
509 やっとこ(西日本):2010/02/27(土) 23:12:36.21 ID:fqFzzzaM
ATでカックンブレーキしないで止るほうが価値がある
510 シャーレ(岡山県):2010/02/27(土) 23:13:41.01 ID:GUp86W2G
>>502
そんなもんなのか
511 はんぺん(東京都):2010/02/27(土) 23:13:46.87 ID:CwhI8x8g
DCS最強に異論はない
512 試験管立て(catv?):2010/02/27(土) 23:13:54.33 ID:NcnegN3s
そんなの楽勝だろ
止まる直前に軽く抜いて、また踏み直すだけ
513 画架(茨城県):2010/02/27(土) 23:14:48.48 ID:uF8hd75A
>>500
一年後には無意識のうちに体が動いて運転できるようになるから大丈夫

当初は俺もそうだったけど、今は
MTでしっかり変速、方向指示器出しながら、ジュースを片手に飲みながら、助手席の人とおしゃべりして
運転できるよ。今挑戦してるのが、MTで弁当食うこと。
514 ガスクロマトグラフィー(広島県):2010/02/27(土) 23:16:21.61 ID:mmyNmR42
>>500
ATでいっぱいいっぱいの奴に公道を走られちゃかなわんのよ。
MTで卒業すれば、公道ATデビューでだいぶ落ち着いて運転できるだろ?
がんばれ。
515 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:17:32.16 ID:SsYQqCqj
>>509
かんたんじゃんか
速度落として10km/h程度になったらニュートラルに入れりゃ初心者でも出来る
トランスミッションも低速だから傷まないだろうし
516 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:18:23.79 ID:zzOX40+P
>>501
RRか?
517 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:19:07.68 ID:zzOX40+P
>>501
アルトワークスでもセルボターボでもヴィヴィオビストロでも
なんでもあるだろうが
518 電子レンジ(新潟県):2010/02/27(土) 23:19:39.34 ID:sq2vQI+z
XP厨 VS 7厨 と同じ構図
ATで十分(XPで十分)派とMTなら全部できる(7ならPCの性能を引き出せる)派で争ってる
519 画架(茨城県):2010/02/27(土) 23:21:16.80 ID:uF8hd75A
教習は右片手でMT運転するための技術を教えた方がいいよね。
何かと便利だぞ。
520 回折格子(関西地方):2010/02/27(土) 23:21:42.96 ID:J2bdaB7f
>>509
電車の運転席が見える先頭車両に乗ってブレーキのノブの操作を見ればヒントになるよ。
止まる寸前にブレーキを緩める。
車で言えば前輪のサスペンションが上がる寸前にブレーキを緩める。

でも、車運転しない人にはいいかも知れないけど、逆に運転を知ってる人なら気持ち悪い。
いつ止まったかわからないくらいウマイと変な不安感が残る。
521 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:24:30.60 ID:zzOX40+P
>>520
きっと乗ってる人間であれば停まる寸前にサスが上下する感覚がないと気持ちわるいだろうな

運動エネとサスの伸び縮みdヴぁ相殺しショック0で完全停車させるときのあの感覚
たまらんな
522 釣り竿(大阪府):2010/02/27(土) 23:24:47.52 ID:/6nprhTi
>>520
そうそう!わかりやすい!
かっくんして止まってる車を見るだけで、その人の練度がわかる。
523 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:33:28.16 ID:DEKb0V7H
ごめんね、おじさん教習所通ってて技能教習13回目でもエンスト20回以上したから
AT限定に変えるね、ごめんね
524 ガムテープ(愛知県):2010/02/27(土) 23:35:16.23 ID:AwzrM4YA
>>517
新車がイイ
コペンでもいいんだけど形がキライだ

ターボついてないけど軽トラ買おうかな…
525 ロープ(アラバマ州):2010/02/27(土) 23:36:22.97 ID:zzOX40+P
>>524
軽トラにはスパッチャがあるだろ
マルチリンクも
526 ガスレンジ(dion軍):2010/02/27(土) 23:42:31.35 ID:8yo66cUY
4輪ドラムブレーキでかつMTだと驚くほどスムーズに止まれる
ただ普段が恐ろしく効かない
527 エビ巻き(宮城県):2010/02/27(土) 23:43:24.75 ID:/Qhy2b72
>>523
僕もATで取りました
来週から解除しに行くけど
528 釣り竿(大阪府):2010/02/27(土) 23:58:11.23 ID:/6nprhTi
実用性を考えると軽トラが最強な件。
529 コイル(秋田県):2010/02/28(日) 00:02:15.15 ID:z7UAcxKo
>>523
なんでそうなるんだよw
530 カラムクロマトグラフィー(広島県):2010/02/28(日) 00:05:34.35 ID:SiEme6La
運転向いてないよ。
1トンを超える鉄の塊を動かすんだっていう認識はあるの?
自転車限定で我慢すべき。
531 硯(アラバマ州):2010/02/28(日) 00:05:54.36 ID:BI7dqneL
>>523
クラッチ繋ぐの下手ならちょっと多めに噴かせ
無負荷で回転上げるのに抵抗を感じるな
532 ラベル(宮城県):2010/02/28(日) 00:20:16.19 ID:qicNUKwp
>>523
教習ごとにエンストが2回程度ならまぁ常識の範囲内だ
533 二又アダプター(香川県):2010/02/28(日) 00:23:31.37 ID:kpiAr0fa
お前らが男はMTっていうからMTにして40時間、やっと修了検定通り、
今日初めて路上に出たが、仮免前には意識しなかったギアチェンジがいっぱいあって大変だった
534 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/28(日) 00:28:16.03 ID:jjKAdKNb
お楽しみは高速教習よ
535 スプリッター(千葉県):2010/02/28(日) 00:34:41.39 ID:gvSQ/r6b
高速教習てシミュレータじゃ無いの?
本当に走るところもあるの?
536 飯盒(catv?):2010/02/28(日) 00:35:17.56 ID:FzgrXSH0
340キロまでしか出したこと無い。
537 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 00:39:36.00 ID:mfHqn+iB BE:2078244375-2BP(0)

MT免許とって4年、結局AT車しか運転してないんだけど
後からでも思い出せるの?
538 吸引ビン(愛知県):2010/02/28(日) 00:40:09.97 ID:V/ur7bB4
>>523
まず大きくて重たい鉄の皿が回ってるのをイメージしる
んでそのすぐ横に同じ皿が止まってる
クラッチペダルをゆっくり離していくとその皿がゆっくり近づいて擦れ、そして最後にはくっつく
たったこれだけの琴田
539 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 00:51:54.03 ID:jQAvm3f0
>>342
わたしはプーマのサバデラちゃん!
http://nagamochi.info/src/up64494.jpg
540 バカ:2010/02/28(日) 00:56:03.44 ID:XWjFgCee
プーマは幅の日本でも狭い靴を手直しせずに売っている
541 指矩(熊本県):2010/02/28(日) 00:58:11.07 ID:+dMKQ+FP
>>3
無限軌道じゃないのか。
しかし渚を思い出すな。
542 振り子(新潟県):2010/02/28(日) 01:01:51.76 ID:p2+gPeVN
>>533
それをマスターするのが楽しいのだよ

例えばシフトアップ
回転数が最適になったところでギアを上げれば、燃費が良くなる
回転数を上げまくってからギアを上げれば、燃費は下がるが、加速力が高い
シフトレバーを操作する間の加速まで計算すると、上手に繋がる

例えばシフトダウン
スピードが落ちた時、ギアを下げて加速をつけるか
ギアをそのままにして半クラッチで回転数保つかの二つの選択がある
ブレーキングの時にはギアを下げてエンジンブレーキかければ早く止まれる
下げすぎるとガクガクするのでクラッチでうまく調整しなければならない

運転の選択肢の広さがマヌアル最大の魅力だぜ
踏むだけのオートマはゴーカートと何も変わらんし滑るし

543 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/28(日) 01:01:57.30 ID:jjKAdKNb
>>535
むしろシミュレータでしかしないの?
普通に高速乗ってIC2つぐらい走って戻ったぞ
544 ゴボ天(関東・甲信越):2010/02/28(日) 01:06:14.52 ID:t4x/hwc5
私普通免許だけど自分の車ATだからMT車うらやましい
ATの運転ってラクだけどなんか楽しくない

今日S2000にぶち抜かれてめちゃくちゃ興奮した
MT運転したいなあ
545 大根(福岡県):2010/02/28(日) 01:07:06.72 ID:Ov7YhmtU
5年ぐらいMT運転してないけどスイスポのMT欲しい
546 フラスコ(東京都):2010/02/28(日) 01:08:56.11 ID:VRyr+JSS
>>539
なにこれいかす
女性用?
547 磁石(大阪府):2010/02/28(日) 01:13:34.74 ID:eLFowg2H
俺もMTのホットハッチが欲しい
アバルト500
ルーテシアRS
MITO
あたり考えてる
あとはMINI ONEとか
548 フラスコ(東京都):2010/02/28(日) 01:15:31.68 ID:VRyr+JSS
>>547
同じく
ジェレミーも絶賛してたアバルト欲しいよお
けど、我慢できずにスイスポ買うか悩んでいる
549 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 01:26:05.40 ID:jQAvm3f0
>>546
女性用。赤の他に白、黒もあります。

楽天ですまないけど、よかったら見てみて。
http://item.rakuten.co.jp/auc-interport21/30170602-n/
550 オートクレーブ(岡山県):2010/02/28(日) 01:28:58.53 ID:xTCgbayl
飛び込みで大二取るのが最強だろ?
551 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 01:35:26.97 ID:vQr6ouTI
552 フラスコ(東京都):2010/02/28(日) 01:43:09.06 ID:VRyr+JSS
>>549
さんくす
軽くてよさそうだわ、男用あればぽちった
というか、さっき上に上がってたPUMAはポチった
553 さつまあげ(岐阜県):2010/02/28(日) 01:44:35.09 ID:F9uUWMJZ
ATしか乗らないからAT限定でOKって言ってる奴は、
街が突然ゾンビであふれ出して、逃げようとして近くの車に乗り込んだら
それがMT車だったらどうするんだ?ゲームオーバーだぞ?
554 上皿天秤(関西地方):2010/02/28(日) 01:45:19.67 ID:S8dqOQiA
>>553
それは恐ろしいな
MT車は駆逐すべきだ
555 上皿天秤(神奈川県):2010/02/28(日) 01:46:20.84 ID:DKlLxGHa
2か月くらい前にMTで免許とった
最初はエンストしまくったが慣れでどうにでもなるな。最後のほうの公道はかなりまともに走れたわ

まあ免許取ってからはウィッシュしか運転してないがなw
パドルシフト(に限らずだけど)のセミATってどうなの?
まともなMT車乗ろうと思うと高くて手が出ない
556 ペトリ皿(岡山県):2010/02/28(日) 01:48:48.89 ID:EB+EG7D0
>>555
慣れなんだろうけどさ
短い期間で取ろうと思うと、慣れる前に路上に出ることになりそうだ
557 ウィンナー巻き(宮城県):2010/02/28(日) 01:54:43.51 ID:q8RbbDME
MTが必要になったら限定を解除しようと思ってるけど
必要な場面がなかなか来ないなぁ
558 上皿天秤(神奈川県):2010/02/28(日) 02:02:20.40 ID:DKlLxGHa
>>556
期間より回数だと思うよ
559 蛍光ペン(関西):2010/02/28(日) 02:15:21.51 ID:0l7h2H8I
MTは多段になると操作が難しい思う
560 首輪(大阪府):2010/02/28(日) 02:22:22.15 ID:CXhd02jv
>>559
律儀にシフトチェンジしなくてもいいよ。
561 さつまあげ(東京都):2010/02/28(日) 02:24:31.28 ID:48g8FD0R
>>555
トルコンATなら無意味
ATと同じセッティングのエンジン使ってるとりあえずラインナップしてあります的なMTも無意味
BMWのM3とか日産のGT-Rみたいな機械的にはMTでクラッチ操作をオートにしてる奴なら意味がある

つまり金出さなきゃマトモなセミATもMTも無いってことだねぇ
562 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 02:26:50.84 ID:vkKdKApQ
スレタイと記事が全く関係ない件
563 黒板(東京都):2010/02/28(日) 02:36:51.38 ID:MO8bFJmi
こういうスレ見てるとツインクラッチだのDSGだのマンセーしてる馬鹿にマジで
吐き気がする。クラッチペダルが無い時点ATなんだよ。トルコンとか関係ねーしw
ツインクラッチだのDSGだののセミオートマが好きな癖にMT派騙ってんじゃねーよ、
カスが。
564 ろう石(catv?):2010/02/28(日) 02:41:54.27 ID:inSGfFEs
クラッチペダルがついていることに意味がある。
565 加速器(静岡県):2010/02/28(日) 02:46:48.87 ID:S/e/6jHw
いや、段がある時点でどっちもどっち。
たとえばどの段にもはまらない微妙な坂があるっしょ?
566 レンチ(東京都):2010/02/28(日) 02:46:49.21 ID:YdRcXjH1
AT限定より無免許のほうがまだ筋が通ってるよな
限定とか情けなさ過ぎるだろ
567 白金耳(愛知県):2010/02/28(日) 02:48:35.22 ID:vu6tl9KH
左車線で右の車の少し前を併走
バカの車が自分の車に追いつき、右車線の車の前に出ようと
目を離すのをミラーで確認し、シフトダウンで減速
面白いように追突してくれるよw
568 お玉(catv?):2010/02/28(日) 02:48:39.40 ID:stqRE5zM
オートマはATなのになんでマニュアルはMNじゃないんだよ
569 千枚通し(広島県):2010/02/28(日) 02:53:57.86 ID:TP/B1hec
欧州車はほとんどがMTなんだよな
エコエコ言うなら、日本ももう少しMT車のラインナップ増やしたほうがいいんじゃないか
570 時計皿(関西地方):2010/02/28(日) 02:55:21.79 ID:MAinAHHy
>>568
君、おもろいやん
571 ボールペン(アラバマ州):2010/02/28(日) 03:20:39.98 ID:rsrkkXoq
昔、アイルトンセナだったかな、MTは機械に対して優しい運転が
出来るようになる、その結果人にも優しい運転が出来るように
なると言ってたな
572 クリップ(大阪府):2010/02/28(日) 04:07:22.00 ID:s4ysDBdf
MT車乗ってたけど渋滞だるいし彼女が運転できないからAT車に乗り換えた
楽>>>>>>>>>運転の楽しさ
MTは若いうちに乗っとけよお前ら
573 試験管立て(アラバマ州):2010/02/28(日) 04:09:31.57 ID:Tjy6iEih
>>568
AMとMAにすべきだな
574 黒板(東京都):2010/02/28(日) 04:13:51.48 ID:MO8bFJmi
>>572
だからそれはお前が不器用か運動神経が悪いかバカか下手糞かだったんだろ。
所詮お前はATがお似合いの腕の持ち主だって事だ。俺はバイク海苔だから
車なんて全く興味が無くて親父のお古のAT車乗ってたけど運転中に眠くなるほど
退屈だったし勝手にギア変えられてイラついたから自分でMT買った。ATに乗り換えて
楽になったとか言ってる奴はやっぱり根本的に車の運転に向いてねえぞ。
危険だから免許返上して電車・バス・タクシーにしろ。もっと楽だぞw
575 エバポレーター(大阪府):2010/02/28(日) 04:30:19.73 ID:hE8vl6an
>>574
ATに乗るとギア選べないやつもダメだろ
昔のATはトルコンスリップもシフトスケジュールもひどくて
手や足でがんばっても眠かったけどな
576 二又アダプター(福島県):2010/02/28(日) 04:31:44.00 ID:kLpPYY0O
クラッチペダル()失笑
577 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 05:21:09.37 ID:0MUdjMhf
全自動運転早く開発してくれ
運転するのもだるい
578 霧箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 06:36:01.88 ID:3LBYEwM9
>>537
体は意外と覚えてる
579 インク(東京都):2010/02/28(日) 06:38:04.14 ID:pW7pbx8R
慣れればMT車運転してても眠くなる
580 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 06:41:41.65 ID:CS9ToVdA
>>572
家MTで会社の車はAT
どっちもかわらんよ
581 インク(東京都):2010/02/28(日) 06:43:25.54 ID:pW7pbx8R
オレのトーチャンはただ面倒くさいからという理由でMTに乗らない・・・
582 厚揚げ(神奈川県):2010/02/28(日) 06:58:02.94 ID:Reidhh2o
一旦AT乗ったらもうMTには戻れない。
でも用もないのにひたすら運転しまくってたのはMTの方だったな。
583 シール(catv?):2010/02/28(日) 07:01:50.35 ID:V0Sv1jRp
>>577
SIレーダークルーズコントロール?
584 ドリルドライバー(島根県):2010/02/28(日) 07:01:53.15 ID:t8V1IHqA
別にどっちでもいいけど片手骨折した時はオートマでよかったと思ったな
585 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 07:37:30.73 ID:edghiRPA
>>539
お、プーマ仲間。
最近のプーマはドライブモデル充実してるよな。
女の子用のサンダルもいろんな形あるし
586 振り子(広島県):2010/02/28(日) 07:37:54.35 ID:UZdtGsTR
>>582
いっぺんAt買ったことあるけど、すぐMTに戻ったよ。二度と買おうと思わない。
587 墨(新潟県):2010/02/28(日) 07:47:07.71 ID:m0vKwMb0
あさって高速教習なんだ・・・
ベンツのるらしいんだ・・・
心配だなぁ・・・
588 ゆで卵(関東・甲信越):2010/02/28(日) 07:53:16.65 ID:i5Rtq20A
今コラムシフトのオートマだが足元広くてマジオススメ
589 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 07:59:12.05 ID:jPnYJoDb
渋滞ない地方がうらやましい
590 るつぼ(catv?):2010/02/28(日) 08:01:02.49 ID:r31FHxYZ
ATだと軽トラ乗れないだろ
591 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 08:05:52.44 ID:4zlwxUzv
ATの軽トラあるんだぜ
でもトラック系は重い荷物載せるなら絶対MTがいいと思うけどな
エンブレ使えんと不安になるわ、特に山越えるときとか
軽のATの2ndとか極端すぎて実際使えないでしょ
592 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 08:12:57.99 ID:vQr6ouTI
>>574
激しく同意。居眠り運転とか絶対にだるいATが多いに決まってる(根拠なし)
自分は睡魔に陥るとき、燃費向上考えてギアチェンジして運転に集中する。
長時間の運転だからこそ、MTじゃなきゃ無理。
593 スプーン(埼玉県):2010/02/28(日) 08:14:14.03 ID:T1VOnJoc
Wセミナーの司法書士テキストとしてはどっちも良書で捨てがたいよね
594 インク(東京都):2010/02/28(日) 08:20:34.85 ID:pW7pbx8R
>>590-591
たまに田舎の爺さんの家に行くと軽トラ借りて乗るけど,
アレ面白いんだよなぁ.
ただ,ペダルが小さい+軽いおかげでクラッチ操作やりづらいが・・・
595 製図ペン(関西):2010/02/28(日) 08:22:27.01 ID:MT84ng/J
しかし、いまや絶滅危惧種なのはMTの方という不思議
596 インパクトドライバー(新潟県):2010/02/28(日) 08:29:27.71 ID:JXJwrOa/
自動変速は運転者がどの位の加速でどのくらいのスピードにしたいか、まで
判断は出来ないからそういう運転を積極的にしたいのならMTあるいはセミAT
が向くんだろうね。
597 ゴボ天(関東・甲信越):2010/02/28(日) 08:32:27.60 ID:DQ6eOzg8
大型のマニュアルのギア配置は何でああなのか
598 鉋(アラバマ州):2010/02/28(日) 08:32:46.11 ID:4Rr2VU0D
CVTの勝ち。
599 鉋(アラバマ州):2010/02/28(日) 08:33:38.80 ID:4Rr2VU0D
コラムシフトの車が凄まじく使いにくい・・・
会社の車一台これ・・・
今どこに入ってるかわからんw
ギアチェンジしにくい・・・
600 スプリッター(千葉県):2010/02/28(日) 08:34:15.43 ID:IlMD4lWp
楽なのはATだけど運転してて楽しいのはMTだわ
601 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 08:35:45.65 ID:4zlwxUzv
>>597
ローの位置にRがあるやつか
トラック乗る時は2nd発進するから感覚的に3rd発進みたいになるなw
602 鉋(アラバマ州):2010/02/28(日) 08:37:56.66 ID:4Rr2VU0D
124
R35

ってなってる外車たまにあるよね・・・
兄貴が動かそうと思ってローからセコ入れるつもりでリバースに突っ込んで逆そうして
ヤクザさんのベンツに思いっきりBMぶっけてたw
603 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/28(日) 08:41:04.31 ID:cyPByP4T
>>602
ねーよ
免許持ってないガキが想像で書いてんじゃねーよ。
604 目打ち(三重県):2010/02/28(日) 08:43:24.48 ID:nxtEYgGp
15年のAT派だが、フォークリフトはMTに限る
605 錘(栃木県):2010/02/28(日) 08:43:58.92 ID:a90Mz+lt
将来2jzでも使えるくらい強力なCVTが実用化されますように。
606 ノギス(関西地方):2010/02/28(日) 08:47:01.77 ID:s8zgVrIp
何年もMT運転してないからもうミッション運転出来ない
607 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 08:52:10.66 ID:CS9ToVdA
大型というかトラックはメーカーに依っても違うからな
フソーは完全に逆になってたりするし
608 撹拌棒(東京都):2010/02/28(日) 08:53:33.37 ID:41+hsG4S
車が売れないのは金が無いだけじゃなく
走る楽しさがAT車では感じられないこと

609 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 09:01:18.39 ID:4zlwxUzv
>>608
今もうその時代じゃないんだよ
まぁこれは現在だから言える過去への結果論なんだけど
最初(一番大事な時期)にミニバンばっか作って若者が買える安価なMT車なくして行ったのは確かに原因みたい
そして車が買えないが先行しての車離れ
そして現在は車に興味すらない
段階ごとに追っていくと最初の段階で違った動きしていたら現在も違った結果になってただろうて見方ね
今の段階ではもう難しいらしい
個人的にはそれでもって気持ちはあるんだけどねぇ
610 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 09:04:56.66 ID:CS9ToVdA
ATが増えてからブレーキとアクセルの踏み間違い増えたよね
611 ガムテープ(catv?):2010/02/28(日) 09:06:41.26 ID:WusHc//v
>>610
ATが、というより
AT運転で陥りやすい漫然運転のせい、だな
612 三角架(dion軍):2010/02/28(日) 09:15:51.45 ID:BhNLaigI
コラムシフトの4MT、激しく新鮮だったw
613 すり鉢(愛知県):2010/02/28(日) 09:17:05.17 ID:Wml3JBYJ
10年一度も乗ってないぜ

バイクで一回アクセルとブレーキ間違えてウイリーしたのはいい思い出
614 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 09:18:09.73 ID:4zlwxUzv
おい、どうやったらバイクでアクセルとブレーキ間違えるんだ
615 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 09:19:24.16 ID:CS9ToVdA
>>613
単車でどうやったら間違えるんだよ
616 三脚(静岡県):2010/02/28(日) 10:14:20.01 ID:zSexhfJX
俺クラッチ中毒になった
繋ぐのって楽しいよな
617 インク(東京都):2010/02/28(日) 10:37:35.27 ID:pW7pbx8R
>>603
R135
 246
ならあるよな
618 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 10:40:35.81 ID:kq/qa8aQ
お前ら見栄張るから教習所が儲かってしょうがないな
619 平天(関東・甲信越):2010/02/28(日) 10:43:44.38 ID:KApd/6S9
>>604
俺はフォークもATしか乗れない
620 ピンセット(アラバマ州):2010/02/28(日) 10:47:20.13 ID:tPxx99c6
超定期スレ
よく毎回レスすることあるな
毎回同じレスの繰り返しか
621 カンナ(catv?):2010/02/28(日) 10:47:56.44 ID:stqRE5zM
教習所の教官やってる親戚に聞いたら
MTが絶望的に下手くそな人ってそこそこいるのな
根気強くやってはみるけどAT限定に変更勧めることもあるとか

MTは運転楽しいけれど
そこまで適性ない人だとさすがに楽しさを見出だすってのは難しいわな
622 漁網(愛知県):2010/02/28(日) 10:51:48.77 ID:SIup3DzO
免許見られるときに「ATに限る」って書いてあって恥ずかしくないんならAT限定で良いと思うわ
っていうかMT乗る機会一切ない都会の人間がMT取る理由ってそれだけだろ?
田舎だと必須だけどな
623 顕微鏡(dion軍):2010/02/28(日) 10:53:35.40 ID:Rm57u1Dx
>>492
オッサンはアウトインアウト(笑)意識しちゃって、コーナーの手前で過剰に反対車線飛び出すけどな
WRCの見過ぎかなんかだろうけど、下手の横好きも公道じゃたいがいにしろって
624 ボンベ(埼玉県):2010/02/28(日) 10:55:39.70 ID:W5No6GgT
なんで教習車すぐエンストするん?
625 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 10:56:10.35 ID:kq/qa8aQ
>>622
今なんて取りあえず取っておこう程度の奴が多いからそれで十分
626 指サック(奈良県):2010/02/28(日) 10:59:35.44 ID:3HBQWQyW
MTっておにぎり食べながらでも運転できる?
627 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/28(日) 10:59:59.09 ID:GwlMkCEk
電スロのMTならもうATでもいいかなと思う
628 ばくだん(catv?):2010/02/28(日) 11:00:57.42 ID:MwM28s+L
>>626
2速スタート→3〜5速→巡航→おにぎり食う
629 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 11:03:43.08 ID:Vv7lX2WG
雪国はMTだわ、ATで運転したくない
630 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 11:05:46.51 ID:Fcy/fR/d
>>626
概ねナンでも食っていたぞ。
やや低めのギアで食うのがコツ。
631 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 11:06:23.34 ID:CS9ToVdA
>>623
おっさんじゃなくても交差点の左折でやたら膨らむやついるぞ
しかも軽とかみたいな内輪差考えなくて良いだろwwwみたいなやつまで
632 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 11:12:01.61 ID:4zlwxUzv
ミニバンとかだと膨らむっていうか大きく回るわな普通
ロールがきつくて
633 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 11:14:21.51 ID:CS9ToVdA
>>632
どんだけスピード出してんだよ
634 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 11:25:50.46 ID:Ew7pp38V
>>626
面倒くさくないものなら、なんでもいけるぞ。
チキンナゲットとか、ホカ弁とか。
635 平天(関東・甲信越):2010/02/28(日) 11:32:41.91 ID:73T3Mt3h
あん?至高の1Jに乗っていながら、ブェーっていうATの情けない音に耐えられずに
JZX110のMTを載せ換えた俺様をディスってんのか?
音を楽しみたいがために30万お支払いじゃボケコラ
636 インク(東京都):2010/02/28(日) 11:33:02.98 ID:pW7pbx8R
>>634
S2000でそれできる人がいたら尊敬するよ
アレは運転専用って感じだ・・・
637 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 11:37:12.23 ID:CS9ToVdA
>>634
ホカ弁はMT/AT関係なく無理だわwwww
638 モンキーレンチ(茨城県):2010/02/28(日) 11:38:44.89 ID:ZQPCgCxD
運転中に、AT、MT関係なくほか弁食うような奴は免許返納しろよ
639 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 11:39:42.80 ID:Fcy/fR/d
>>636
古い2スト360cc時代の軽スポーツなぞは、究極にピーキーだけど、
それでも、めしが食えないってことはない。

それに比べればS2000なぞは低速から良く粘る使いやすい車の部類www
640 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 11:48:05.92 ID:Ew7pp38V
>>638
信号待ち、弁当広げる→助手席置くor膝の上→左手で弁当つつく
不可能?
641 コンニャク(大阪府):2010/02/28(日) 11:49:17.87 ID:4zlwxUzv
>>633
出してねえよ
安いミニバン=欠陥と言ってもいいレベルだと思う
642 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 11:50:02.98 ID:vQr6ouTI
>>621
免許が全員取れるのは嘘。舐めすぎ。
俺の教習所は老人と若者は別で教習行うんだが、
老人は8〜9割が辞めてくと先生が話してた。
まず、老人の方はMTは殆ど無理じゃないかな。

底辺校の知人の先生は言ってたが、諦めて辞めてく生徒も結構いるらしい。
友達で3回入学しても取れない人がいたよ。
運転は間違いなく適正ある。事故って氏よりは取れない方が遥かにマシ。

因みに俺は教習受ける前の適正検査はやる気なくて、いい加減なこと
書きまくってたら、引っかかったみたい。警察に言って、精密検査を勧めるとか
言われたけど、これは全くあてにならなかったな。
クラッチのとこで1回不可なっただけで、ほぼストレートで最短でMT免許取得したよ。
643 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 11:50:15.73 ID:CS9ToVdA
>>640
手で食うなよ
644 三角架(埼玉県):2010/02/28(日) 11:51:13.64 ID:CtbJNLIk
今セダンでマニュアル設定あるのってアテンザとレガシーだけ?
もうポンコツのセドリックから乗り換えたい
何か良いのないか?
645 インク(東京都):2010/02/28(日) 11:51:24.89 ID:pW7pbx8R
>>639
いやいや.
たしかに,AP2にもなると特に低速の粘りもあるし運転しやすいんだが,
オレが言いたかったのは狭いってことね.
646 シャーレ(大阪府):2010/02/28(日) 11:52:16.23 ID:aTj9KKEA
>640
周囲への注意力が散漫になるからやめろってことだろ
バカなの?
647 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 11:52:20.87 ID:CS9ToVdA
>>642
いや教習所でハンコ貰えないのも危ないだろ
俺ストレートだったぞ
6ヶ月かかったけど
648 インク(東京都):2010/02/28(日) 11:53:42.43 ID:pW7pbx8R
>>644
余談だがレガシィね
まぁ国内の現行セダンでMTっつうとそれぐらいしかないんじゃないかなぁ
レガシィB4も確かGTのSパッケージ以外はATしかなかったと思ったが
649 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 11:54:15.13 ID:vQr6ouTI
>>647
18で免許取って12年間無事故だったよ。
650 インク(東京都):2010/02/28(日) 11:54:41.48 ID:pW7pbx8R
あとシビックRは「一応」セダンって感じだしな.
外車でも日本で買おうとするとMTの設定少ない.
651 ペンチ(福岡県):2010/02/28(日) 11:55:20.53 ID:eq7kaW+0
>>644
車格落とせばシビックやティーダラティオあたり
シビックの場合Rだけでなく普通の乗用グレードにも設定あるしラティオなんかは6速
652 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 11:55:23.48 ID:Ew7pp38V
>>643
ゴメ、さすがに手づかみはちょっとねwwwww
ちゃんと箸使ってるよw
何度かやってたら、左手でも箸が使えるようになったよ。
あっ、ちなみに車はカプチーノねw
653 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 11:55:40.24 ID:hDqQWAfv
>>644
シビックタイプR(6MT)、ティーダラティオ(6MT)
654 ニッパ(神奈川県):2010/02/28(日) 11:56:42.86 ID:Ky8CoLfh
社有車で1台だけマニュアルのADバンがあるんだがたまに乗ると楽しいな
(他はオートマのプロボックス)
PDKの911ターボS欲しいいいいいいいい
655 インク(東京都):2010/02/28(日) 11:57:29.99 ID:pW7pbx8R
へぇ〜,1.8Gか・・・
ってこれ最廉価グレードなんじゃ
656 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:01:21.74 ID:vQr6ouTI
車王国日本では、日本男児はMT車運転する法案を作るべきだな。
機械を理解できなければいい物づくりはできんからな。
MTで面倒とか終わってんな。ATとか甘ったれすぎて駄目だ、
根性無しのへタレを量産してしまう。
657 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:03:07.73 ID:Vv7lX2WG
ヨーロッパ車は基本マニュアルだしクリーンディーゼル車もマニュアルだから
日本車はエコとかいってるならマニュアル増やせと思うわ

家電製品のCMでエアコンとかでもエコだなんだといってるなら使うな、我慢しろwと思うわ

エクストレイルの最上級グレードもMTだよな
658 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 12:03:35.39 ID:Fcy/fR/d
>>645
>オレが言いたかったのは狭いってことね.
狭いって点でも360cc時代の軽はハンパないぞw
フロンテクーペSSS最悪伝説。 ← 兄貴がレストアして乗ってた。

ちなみに、独身時代はロドスタ(NA)乗り。
いいかどうかは置いといて弁当楽勝www
659 ダーマトグラフ(北海道):2010/02/28(日) 12:03:41.14 ID:hoqZvGqM
ATだとスタックした時に前後に揺すれないから困っちゃうんだよな
660 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 12:04:30.61 ID:hDqQWAfv
すくなくともアクセルとブレーキ踏み間違えるバカにはAT車運転永久禁止くらいの処罰をすべき
661 定規(愛知県):2010/02/28(日) 12:05:49.47 ID:Nyql8BSP
日本の糞みたいな道路だとAT向きだな。
海外で車のる機会があるなら、アメリカ以外はほぼMTだからな。
免許はあるけどMTは運転できませ〜んって言ったら、バカ扱いされるぞ。

でも日本でもロードスターMT楽しいです(^p^)
662 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 12:07:43.24 ID:Fcy/fR/d
>>659
それに関して言うとATの方が有利でねーかな?

以前、エスクードATに乗ってたけど、スタック時のD←R周期切り替えは
えらく有効だったよ。

問題になるのは30度超えの急坂登攀じゃね。
MT→速度を利用して駆け上る→ミスしても問題なく降りられる。
AT→ゼロ速度から登るのが安全→惰性を利用すると下りがヤバイ。
663 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:09:20.71 ID:vQr6ouTI
曲がり角でクラッチ・変速が面倒とか終わってんな。5体満足なんやろ。
へタレ過ぎて情けなくてイライラするな。

俺なんか、右手にジュース片手に持ちながら左手で方向指示器、変速しながら
ミラー後方確認して、助手席の奴と話しながら運転してるぞ。
664 バカ:2010/02/28(日) 12:10:27.70 ID:2O9dKSpn
セミオートマ最強
665 ニッパ(神奈川県):2010/02/28(日) 12:11:35.74 ID:Ky8CoLfh
>>663
慣れたらそれぐらいが普通だよな
今の人間は便利なものに頼りすぎ、慣れすぎだ。
666 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:11:55.72 ID:Ew7pp38V
>>663
それくらいは普通・・・・と思うのは、間違い?
667 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:12:28.71 ID:Vv7lX2WG
曲がる止まる燃費を考えればMTミッションより軽いATミッションが出来なければ勝負にならないよ
668 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:13:37.74 ID:vQr6ouTI
まあ今は直線道路で両手ふさがりながら、弁当食ってますよ。

直線でも、油断できないのなw
微妙だけど直線でもハンドル操作は必要なのは注意な。
669 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:16:54.86 ID:Vv7lX2WG
ゆるいカーブであれば太ももでハンドル操作できるw
両手あくけど良い子はハンドル離しちゃダメだぞっ
670 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 12:16:54.98 ID:hDqQWAfv
>>667
重さというより人間が認識するよりも早く適切に道路状況を把握して最適なギアを選択できるようにならないとダメだろ

ATはバカだからアクセルはなしたりブレーキ踏んだりするのが
止まるためなのか減速するためなのかを予測できないからな
671 しらたき(福井県):2010/02/28(日) 12:18:01.21 ID:ijRHW6bv
国内仕様の外車がほとんどAT+5ドア仕様になるのが
ショックだよな。
672 ルーズリーフ(広島県):2010/02/28(日) 12:18:54.82 ID:5kGNW2rh
車の免許持ってないから知らんけど
ATって言われる車にもシフトレバーで1とか2って書いてあるけど、これってギアのことでしょ?
何のために使うの?
673 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:19:44.88 ID:vQr6ouTI
>>672
セミMTで変速
674 インク(東京都):2010/02/28(日) 12:20:42.75 ID:pW7pbx8R
>>672
エンブレ
675 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:20:43.50 ID:Ew7pp38V
>>672
エンジンブレーキ使うときに、切り替えるのさ
676 包装紙(三重県):2010/02/28(日) 12:21:08.79 ID:tiblao22
>>672
泥道や雪道で走らない時に使ったりエンブレかけるときに使ったりじゃない?
677 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:21:10.56 ID:vQr6ouTI
俺は5MTだが、全部で6速だ。
バックではない。
最後はN:ニュートラル走行で速度維持だ!
678 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:22:18.31 ID:vQr6ouTI
>>672
中高速域で坂道で使う。また加速欲しい時。
679 ルーズリーフ(広島県):2010/02/28(日) 12:22:59.42 ID:5kGNW2rh
>>673-676
エンジンブレーキってアクセル踏んでるのを離して減速することじゃないの?
680 のり(福岡県):2010/02/28(日) 12:23:35.01 ID:q0GTUJ2l
うちの会社営業車はみんなMTだからAT限定だと入社後に限定の解除に行くことになる。
社長が費用出してくれるけど、若い子はみんな嫌がってるなw
681 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:23:41.69 ID:Ew7pp38V
キックダウンのほうが楽でね?
682 ばくだん(catv?):2010/02/28(日) 12:24:11.75 ID:MwM28s+L
>>679
事故って死ね
683 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:24:46.49 ID:Vv7lX2WG
車の挙動ってのはニュートラル時が一番安定しないから

あと電子制御のインジェクション車は、下り坂でエンジンブレーキかけてると殆ど燃料を消費しない
684 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:26:04.42 ID:vQr6ouTI
>>683
N走行は若干燃費上がる。
685 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:27:17.06 ID:Ew7pp38V
>>679
下り坂でフットブレーキばっかり使ってるとブレーキの効きが悪くなることがあるから
エンジンブレーキを使うのさ。
詳しくはベーパーロック現象でググレば出てくると思うよ。
686 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:28:10.96 ID:vQr6ouTI
速度40〜20で維持したい時は5速に入れる。
それ以下は3速に入れる。
余計なアクセルは踏まない。∴燃費が上がる。
687 ルーズリーフ(広島県):2010/02/28(日) 12:29:33.44 ID:5kGNW2rh
>>685
なるほど
勉強になった、thx
688 インク(大阪府):2010/02/28(日) 12:30:45.56 ID:7HAoiTDe
F1みたいにハンドルの後ろにシフトがある車ってないんかな
ウイングシフト?っていうんだっけ?
ゲームみたいでたのしそうだ。
スポーツカーじゃなくて軽自動車に付けてほしいなぁ
689 インパクトドライバー(埼玉県):2010/02/28(日) 12:30:56.31 ID:a6nANcR3
どうでもいい争い
690 梁(香川県):2010/02/28(日) 12:31:17.69 ID:AiFP6O5q
>>656
4輪車の時点で甘ったれすぎ
リッターバイクこそ至高
691 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:31:52.09 ID:vQr6ouTI
>>690
確かにな。
692 包装紙(三重県):2010/02/28(日) 12:31:58.05 ID:tiblao22
>>679
それでもエンジンブレーキは一応かかるんだけどATはギアそのままだとほとんどかからない
だからギア落としてかけるんだよ、MTでも落とすけどね。
どっちにしろATで使ってる人は少ないから意味はあんまりないと思う
693 レーザー(catv?):2010/02/28(日) 12:33:08.24 ID:eqULJZk3
年寄りにATを運転させては駄目だ。危ない。

田舎だと白髪のお年寄りの軽トラ等のマニュアル車の多さは異常
694 包装紙(三重県):2010/02/28(日) 12:33:32.15 ID:tiblao22
>>688
それパドルシフト?
パドルシフトの事ならスポーツカーじゃなくても最近の乗用車に普通についてるよ
695 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:33:48.99 ID:vQr6ouTI
AT変速は追い越し時でも使うだろ。
696 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:35:08.15 ID:wN5RIQso
AT乗りはその死亡率の高さからボトムズ(最低野郎)と呼ばれた
697 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:35:15.97 ID:Ew7pp38V
>>688
軽でパドルシフトって聞いたことないですな
698 鉤(千葉県):2010/02/28(日) 12:35:46.41 ID:0djF8Dtw
あたし女だけど、MT車はともかく、フェンダーミラー車が怖くて運転出来ないとかいう男ってダサイと思うの
699 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:36:29.74 ID:Vv7lX2WG
あとエンジンブレーキは高回転まで回るエンジンと低回転エンジンとでは効きがちがうな
ギヤ比の関係もあるがクロスしてるギアの高回転エンジンこそが一番だ

それとセミオートマならわかるが普通のオートマにはタコメーターって無意味だと思う
700 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:38:42.81 ID:Ew7pp38V
>>695
そうか、その考えは今まで無かった。
ほとんど加速、追い抜きはキックダウンしか使わんかったから。
いい事教えてもらった、ありがと!
701 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:39:19.98 ID:vQr6ouTI
>>699
いや、タコメータは必要。
俺の運転普通じゃないから。回転数をいつも気に掛けて燃費向上する。
10・15モードより20%高い燃費を一般公道で可能にする。
702 包装紙(三重県):2010/02/28(日) 12:40:42.06 ID:tiblao22
>>699
確かに意味ないと思うけどATで無意味にDから1とかまで一気に落として
エンジン壊すやつとか居るからとか・・・ないか。
最近の車は勝手に制御されてそうで壊れたりしないだろうな
703 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:41:31.96 ID:wN5RIQso
>>702
最近のは変速できない
704 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:41:48.46 ID:vQr6ouTI
確かにATで1速は殆ど使わんな。
705 コンニャク(福岡県):2010/02/28(日) 12:41:57.56 ID:c0FuX6Yu
情強エリートのニュー速民は無免かAT限定だよな?今時MTなんか乗るわけないもんなw
706 モンドリ(ネブラスカ州):2010/02/28(日) 12:42:35.51 ID:EddqVLzI
一応MTで免許取ったが、教習所の車がディーゼルで
ガソリン車運転したら感覚違い過ぎて挫折した

今はAT乗ってる…
707 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:42:53.64 ID:vQr6ouTI
708 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 12:43:36.88 ID:CS9ToVdA
>>698
普通逆だろうな
フェンダーミラーの方が安全
709 蛍光ペン(関西):2010/02/28(日) 12:44:02.56 ID:0l7h2H8I
>>672
長い下り坂でブレーキが過熱して効かなくならないようにエンブレを併用する
710 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 12:44:30.69 ID:Fcy/fR/d
>>672
エンブレ以外だと、微妙な登り坂で使うコトが多いね。

Dだと、ある程度速度が出てくるとシフトアップしちゃうけど、
シフトアップしたギアが辛いと、またシフトダウンする。
以下繰り返し。

これがウザい時は手動で適切なギアを選択。

最近は坂道感知などで自動化してるんで、それほど気には
ならなくなってきている。
711 指サック(埼玉県):2010/02/28(日) 12:44:35.83 ID:N4NgvPyr
てす
712 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 12:44:55.56 ID:CS9ToVdA
>>706
ディーゼルとガソリン車で感覚違うってなにがちがったんだろう
713 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:45:03.88 ID:wN5RIQso
最近はCVTでもゲートシフトになってたり、パドルがついてるけど
CVTの変速段ってどういうことなの?
714 コンニャク(福岡県):2010/02/28(日) 12:45:17.91 ID:c0FuX6Yu
>>707
8割は情弱どもか。2割は全員エリートニュー速民なんだろうな。
女って馬鹿ばっかだと思ってたけどやるじゃん。初めて見直したわ
715 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 12:46:19.61 ID:CS9ToVdA
つかATはギアで速度調整するよりはO/Dスイッチで調整することが多いな
716 加速器(静岡県):2010/02/28(日) 12:47:32.97 ID:S/e/6jHw
MT操作自慢の奴ってATにしたらその分周囲に注意を払えるんだぜ?
自分の楽しみのために他人を危険に晒してもいいという典型的なDQN思考だな
717 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 12:47:44.04 ID:Vv7lX2WG
>>712
低回転でドカンとトルクのでる回らないディーゼルエンジンと
低回転じゃトルク無いけどアクセル踏めばそれだけ加速していくガソリン車の違いじゃね?
718 ばくだん(catv?):2010/02/28(日) 12:47:50.09 ID:MwM28s+L
きつい坂だとセカンドに入れるだろ
719 インパクトドライバー(埼玉県):2010/02/28(日) 12:48:00.52 ID:a6nANcR3
>>712
ディーゼルは軽くアクセル踏むとブゥゥゥンだった気が
720 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:48:15.03 ID:vQr6ouTI
>>714
女でMT免許でMT運転だとかなり引くよw
AT限定AT免許で、軽だとめちゃくちゃカワイイ。
おにゃのこは是非そうしてくれ。
721 インク(東京都):2010/02/28(日) 12:49:25.53 ID:pW7pbx8R
>>697
スティングレーかなんかにはついてたと思った
722 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 12:49:47.41 ID:vQr6ouTI
>>716
確かに燃費を気に掛けた運転はATの方が俺は得意。
その分意識を集中できる。
723 包装紙(三重県):2010/02/28(日) 12:50:01.16 ID:tiblao22
>>715
会社の車はATだけどそのスイッチだけはちょっと使うな

724 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 12:50:16.28 ID:CS9ToVdA
>>717
その辺は車に依って変わるんじゃね?
社用車にディーゼルあるけどそれほど違和感感じないわ
725 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:50:42.12 ID:Ew7pp38V
>>721
そーなのかー
726 墨(新潟県):2010/02/28(日) 12:51:14.16 ID:m0vKwMb0
高速の最高速度100`、最低50`だよな?
義兄が最高110`って言ってたから今は100`だよって言ったら驚いてた
法改正でもしたの?
727 コンニャク(福岡県):2010/02/28(日) 12:52:18.17 ID:c0FuX6Yu
80kmじゃボケ
728 包装紙(東京都):2010/02/28(日) 12:53:38.71 ID:Ew7pp38V
ところで、最近のAT車ってサイドブレーキ踏むタイプのがあるじゃん?
”クラッチと間違えてふんじゃった〜”
って人、いる?
729 インク(東京都):2010/02/28(日) 12:55:05.08 ID:pW7pbx8R
>>725
死ね
730 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/28(日) 12:56:01.24 ID:cyPByP4T
>>617
そうね、それは6速のパターンとして存在してるよね。
731 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 12:56:35.48 ID:CS9ToVdA
>>728
ペダルの高さと位置がちゃんと間違いようのない具合になってる
けどもしかしたら居るのかもしれないな
732 封筒(大分県):2010/02/28(日) 12:57:03.61 ID:3YngmtAw
そらあんなめんどくさいもんで免許とったやつがATしか乗った事ないやつに馬鹿にされたら怒るわな
教習でAT乗ったとき感動したもん
これ車なのかマジでってなったもん
733 インク(東京都):2010/02/28(日) 12:57:54.78 ID:pW7pbx8R
>>730
たしかMSアクセラとか,マツダの車はああいうパターンだったっけな
>>602みたいなパターンがあるなら知りたいぐらいだわ.
734 ばくだん(catv?):2010/02/28(日) 12:57:58.17 ID:MwM28s+L
>>728
間違えようがないだろ
735 カラムクロマトグラフィー(広島県):2010/02/28(日) 12:58:36.42 ID:SiEme6La
>>663
けして他人に薦められることじゃないが、まぁ余裕だな。
736 インク(東京都):2010/02/28(日) 12:58:49.13 ID:pW7pbx8R
クラッチと間違えてサイド踏んじゃうって奴は適応力がないんだろ
737 手錠(群馬県):2010/02/28(日) 13:00:17.01 ID:1OYLLK8a
今まさに代車でAT車借りてんだけど、すごい運転しづらい
でも確かに都市部の方とか街乗り中心ならATってすごい便利だろうな
個人的には機械が勝手にシフトチェンジするのが気に入らない
738 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 13:00:31.61 ID:CS9ToVdA
>>733
トラックには
R 2 4
1 3 5
ってのはあるけどな
>>602みたいのは俺もしらない
739 ばくだん(catv?):2010/02/28(日) 13:02:02.26 ID:MwM28s+L
>>737
アクセル抜くとシフトアップ、
底まで踏むとシフトダウンするからなぁ
740 鉛筆(広島県):2010/02/28(日) 13:03:03.05 ID:YEUQyYnB
>>602のようなシフトはあるけど(有ったけど)
構造上車が停止しないとRに入らない仕様のハズ
入ったとしてもシンクロがツルツルになった上に回転数合わせてダブルクラッチで入れないと入らない
741 はんぺん(大阪府):2010/02/28(日) 13:03:50.54 ID:IUbUmCH/
ATとか作るから女とか老人が車に乗るようになって事故が増えたんだよ
もう商用以外のATは規制しろよ
742 和紙(神奈川県):2010/02/28(日) 13:04:17.96 ID:UXezdqw3 BE:11117434-2BP(335)

>>602
少なくともBMWにはないし、普通は2速に入れたくなる速度ではどうやってもリバースには
入らない。
743 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 13:04:18.72 ID:Vv7lX2WG
>>738
だからシフトノブ周辺にはシフトパターンを表示しなければいけない
表示しない車は車検通らないから公道走れない
744 手錠(群馬県):2010/02/28(日) 13:06:14.33 ID:1OYLLK8a
ところでAT車の「B」ってポジションは何?2速?
745 梁(香川県):2010/02/28(日) 13:08:15.28 ID:AiFP6O5q
>>720
かわいいコがコペン乗ってると萌える
「ワインディングロード走るの好きなんですよ」とかもうヤバい
でも走り屋してると聞くと萎える。ドライブ好きが丁度いい
746 カラムクロマトグラフィー(広島県):2010/02/28(日) 13:09:09.75 ID:SiEme6La
>>738
因みにこのパターンの場合、1はスーパーロー。普段使わないからこのいち。
2nd発進が基本になる。
747 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:10:44.68 ID:wN5RIQso
>>746
バスもこんな感じだな
748 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 13:10:57.93 ID:Fcy/fR/d
>>745
そう言えば、長いこと走行会行ってるけど、女の子に会ったことねーな。
連れとして来てる子は多いし、それなりの車に乗ってる子は多いけど、
走ろうと言う子はレアだと思ったりする。

バイクのジムカや講習会には一杯いるんだけどね。
749 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/28(日) 13:11:31.19 ID:jjKAdKNb
>>744
D,2,Lと考えたら1速に当てはまるんじゃないかね
というかBって何だよBって・・・2速がSになってるのはわかるけど
750 釣り針(埼玉県):2010/02/28(日) 13:12:29.04 ID:BIHO4IHN
>>3
陸自は免許証の色はカーキ色じゃないのか
751 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:13:20.79 ID:wN5RIQso
キャタピラは登録商標だけどカタピラはいいのか・・・・
日本なんだから無限軌道としておけよ
752 両面テープ(愛知県):2010/02/28(日) 13:14:19.22 ID:55od4yjH
【レス抽出】
対象スレ:オートマvsマニュアル
キーワード:スターレンジ



抽出レス数:0
753 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/28(日) 13:16:55.29 ID:cyPByP4T
>>749
トヨタはBってシフトポジション有るみたいね。
アリオンの取説見てたら出てた。プリウスも。

場所的に昔の1, Lの様だけど。
754 手錠(群馬県):2010/02/28(日) 13:19:22.21 ID:1OYLLK8a
>>749
>>753
聞きっぱなしもアレなんで、ちょっと調べてきた
Bはエンブレが効きやすいBrakeレンジだって
Sは加速時にトルクが上がるSportsレンジ

こういうの逆に体感的に分かりにくい気もするけど、主流なんかな
755 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:20:15.37 ID:wN5RIQso
トヨタは人が機械に合わせるべしという思想
756 手錠(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:21:32.72 ID:h5UGP274
AT限定免許は
機械知識・運動神経に疎い女性用の免許
それを男が取るなんて
レディースデイのランチを男が注文してしまうようなもん
757 ホワイトボード(千葉県):2010/02/28(日) 13:22:51.61 ID:az1xGPTI
>>756
五右衛門ってパスタ屋のレディースメニューについてくるセットが欲しくていつも頼んでるわ
758 白金耳(愛知県):2010/02/28(日) 13:24:39.54 ID:vu6tl9KH
200ハイエースATと、NBロードスターMTの2台体制のオレに隙はなかった
バイクはバンバン200な
759 ライトボックス(catv?):2010/02/28(日) 13:26:12.23 ID:55K3SR14
限定解除厨の逆襲が始まろうとしているのか
760 手帳(埼玉県):2010/02/28(日) 13:26:40.27 ID:43zpzFzl
社会のボトムズ
761 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:28:21.40 ID:wN5RIQso
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             社会の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i   
  

社会人の責任を逃れたニートを待っていたのは、また地獄だった。
絶望の後に住み着いた童貞と無職。
在日社会が生み出したアンダーグラウンドの街。
嫉妬と煽り、退廃と混沌とを爆笑ニュースにブチまけた、
ここは2ちゃんねるニュース速報。
762 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/02/28(日) 13:32:03.66 ID:j/6Xnuv9
MTよりCVTのほうが燃費良くなってると泣ける
763 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 13:52:16.90 ID:hDqQWAfv
>>762
CVTは10:15モード特化のセッティングだからカタログ上の燃費が言いだけで実用燃費はMTのほうが大抵上回る
764 鉛筆(広島県):2010/02/28(日) 13:55:11.98 ID:YEUQyYnB
フォレスター S-TB10年式(マフラー、フロントパイプ、タービン、エアクリ交換) 5MT →街乗り9km/L 
ラフェスタ JOY−X 22年式 ドノーマルCVT →街乗り8.5km/L
ちょっとショックだった
765 カラムクロマトグラフィー(広島県):2010/02/28(日) 13:55:56.18 ID:SiEme6La
意図的にガソリンをどぶに捨てて楽しめるのもMT。
ATでぶん回してもオモシロクナイ。
766 釣り針(埼玉県):2010/02/28(日) 14:01:16.50 ID:BIHO4IHN
ラフェスタってルーツはプレーリーだったのかww
767 乳棒(新潟県):2010/02/28(日) 14:07:30.58 ID:BXpqTyQM
20年生きてきてMT車なんて数えるほどしか載ったことない
768 ウィンナー巻き(千葉県):2010/02/28(日) 14:08:54.46 ID:iAOqpJRY
>>766
プレーリー→プレーリー・ジョイ→プレーリー・リバティ→リバティ→ラフェスタ→なくなる予定

つーかこれを日本でも売れや。
http://www.nissan.co.id/en/web/models/GRAND%20LIVINA/home/hpage.htm
769 三脚(千葉県):2010/02/28(日) 14:10:51.36 ID:A1lVpoy8
実家に居たころは軽のクラッチ車しか乗ってなかったけど
こっち出てきてノークラッチ車に変えたら楽すぎワロタ
770 ラベル(catv?):2010/02/28(日) 14:14:21.80 ID:ugpLtKT7
らくだが、ちょっとアクチブな運転したいときもなんかもっさりした動作しかしないからだるい
771 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 14:19:42.15 ID:hDqQWAfv
>>767
免許とって20年ならともかく、免許とってたと仮定してそれでも2年じゃそうだろw
772 釣り針(埼玉県):2010/02/28(日) 14:24:37.20 ID:BIHO4IHN
1.都市部の渋滞でマニュアル
2.首都高の渋滞でマニュアル
3.いろは坂登り全線渋滞でマニュアル

俺は3でもマニュアルが良いな
773 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 14:36:09.22 ID:hKDP/sPh
>>613
どうやったら間違えるんだよ
774 オートクレーブ(東京都):2010/02/28(日) 14:46:07.67 ID:/RCsLZT5
二代目マツスピアクセラはMTのみなんだよね。
775 画鋲(東京都):2010/02/28(日) 14:49:11.30 ID:13zti0nE
オートマ→マニュアル→ルームミラー→
776 インク(神奈川県):2010/02/28(日) 14:51:49.96 ID:/nvel78T
みんなこの話題よく飽きないね。
777 ルアー(コネチカット州):2010/02/28(日) 14:54:24.11 ID:xki7qk5d
>776
AT限定がなぜか発狂するからね
免許の試験問題にルビふってもらわなきゃ読めない低能だから、被害妄想ばかりいっちょ前
778 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 14:54:36.15 ID:Vv7lX2WG
マニュアル乗りたいのにMT車が少ないのが問題なんだよ
779_:2010/02/28(日) 14:55:59.88 ID:cBaSOR/E
MT厨は車の運転を手段じゃなくて目的として使ってるからな
780 蛍光ペン(東京都):2010/02/28(日) 15:01:35.56 ID:+O0VkDNY
MT免許持ちだけどATしか乗ってないわ
運転感覚は明らかにMTのほうが上
781 梁(香川県):2010/02/28(日) 15:02:35.69 ID:AiFP6O5q
>>778
4輪なんか捨ててバイクに乗り換えれ
スクーター以外MTだぞ
AT全盛の4輪にもう未来は無い
782 インク(神奈川県):2010/02/28(日) 15:03:15.05 ID:/nvel78T
>>777 AT限定で何が悪い!!!!
783 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 15:04:40.25 ID:hKDP/sPh
>>782
何発狂してんの?AT限定に誇りを持てよ
おれはAT限定じゃないけどな
784 プライヤ(宮崎県):2010/02/28(日) 15:06:54.51 ID:D7GCRvH4
AT限定は割れ厨みたいなもんだな
785 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 15:07:39.40 ID:hDqQWAfv
>>781
バイクも国産新車高いわで買えない状態じゃね?
400ccで70万とか、そんだけ出せれば中古で面白いMTの車が買える
786 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 15:09:14.90 ID:2/assgFO
そもそもMT車日本では絶滅寸前じゃん
俺も免許は持ってるけど一生乗らないで終わりそう
787 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 15:10:02.88 ID:hDqQWAfv
>>783
裸で何が悪い!のAT版のネタじゃないか、温かく見守ってやれよw
788 ガスレンジ(秋田県):2010/02/28(日) 15:17:52.19 ID:ruw/8J6U
マヌアルの体全体を使って運転してる感じが好き
無意識に車が体の一部みたいになる感覚も好き。バーチャハイみたいな状態になる
789 セラミック金網(神奈川県):2010/02/28(日) 15:18:14.24 ID:TaQ4NPRy
今さらながら中古のMT車、納車待ちだわ。
値段の割りに程度が良かったんで。
MT車は5年ぶりなんでまあまあ楽しみ。
790 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/02/28(日) 15:19:41.86 ID:j/6Xnuv9
いい加減量産効果とかで価格もAT<MTになってもおかしくないのになぜまだATの方が高いんだ。
だから納期遅くてもMT買うおw
791 ルアー(コネチカット州):2010/02/28(日) 15:21:41.41 ID:xki7qk5d
部品点数が段違いだろ
792 がんもどき(catv?):2010/02/28(日) 15:22:52.35 ID:2amiIsQK
>>785
いや
昔に比べれば相当安くなってるだろ
793 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 15:24:29.54 ID:Vv7lX2WG
>>790
重さからもわかるように単純な材料代もATの方がかかる
794 しらたき(広島県):2010/02/28(日) 15:31:09.85 ID:95EIfU6E
>>733
昔の日産に

R24
135

というのはあった、レーシングパターンと呼ばれてて
ブルーバードUの初期型なんかに搭載してた
友達の兄貴が乗ってて純正かオプションかはしらないが
Rに入れると ピーピー と警告音が鳴ってた
795 めがねレンチ(三重県):2010/02/28(日) 15:38:47.90 ID:O0EL4toi
都会のバスはオートマで驚いた。軽トラもオートマの方が多かったくらい。
一方、俺の住んでいる所は明らかに新車であろうバスもマニュアル。
軽トラなんてまずオートマで買うのは無理。
それでも一生に一度は誰しもが軽トラに乗る。それがド田舎三重クオリティー。
796 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 15:41:21.59 ID:hKDP/sPh
>>795
東京のバスMTだったよ
ちなみに東急バス
797 カーボン紙(熊本県):2010/02/28(日) 15:42:25.00 ID:w48c78sY
>>3
農耕機に限る以外の限定初めて見たわ
798 めがねレンチ(三重県):2010/02/28(日) 15:44:30.80 ID:O0EL4toi
>>796
京都の市バスは押しボタン式のATだった。どこかハイテク感が漂ってたね。
ただ、京阪バスとか古めの車両はMTだよ。
799 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/28(日) 15:51:24.86 ID:cyPByP4T
>>794
昔はバックの時のブザーは結構付いてた。理由はよく分からんが
警告音かな?
100km/h以上のキンコンは標準装備だったし。
800 めがねレンチ(三重県):2010/02/28(日) 15:59:42.62 ID:O0EL4toi
>>799
キンコン懐かしいなw
ソアラと5代目マークUに付いていたな。
801 錘(栃木県):2010/02/28(日) 16:07:49.96 ID:a90Mz+lt
>>551
二割もオカマがいるのか
由々しき事態
802 IH調理器(群馬県):2010/02/28(日) 16:12:27.13 ID:hDqQWAfv
きんこんは親父のH2年式ディーゼルのライトエースにも付いてたな
803 アルコールランプ(埼玉県):2010/02/28(日) 16:15:31.52 ID:u6bg5OYG
キンコンは末期はオプション扱いだったんだよな(てか今も?
金払って付ける奴が居るのかと
804 しらたき(広島県):2010/02/28(日) 16:28:16.77 ID:95EIfU6E
>>799
普通のパターンから乗り換えると結構間違うらしく
(と言っても1速の真上じゃなくNからさらに若干左に寄せて
押し込むように入れてた記憶がある)警告音だと思う

キンコンw AE82に乗ってたが確かに鳴ってたわw
805 泡箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 16:47:40.98 ID:81N6PgK8
今はATだけど、将来は何としてもMT車に乗りたい。

普通に運転してても、エンブレのためにODのON/OFFや
場合によっては2レンジに入れたりをしょっちゅうしてるから
よりダイレクトにギアを選べるMTの方が絶対的に面白いと思う。
806 浮子(山陰地方):2010/02/28(日) 17:01:23.53 ID:fbNrvdJx
ギヤ操作が苦痛な奴と快楽な奴が居るってだけ

まぁ、俺はMT無くなったら車乗らなくなるかもしれんが
807 マジックインキ(関西):2010/02/28(日) 17:39:10.08 ID:v2uFtUMu
伝説の男になるためにAT限定で取ることにした
808 ドリルドライバー(北海道):2010/02/28(日) 17:54:00.06 ID:b06jwU9w
マニュアルのほうがブレーキの踏み間違いもないし
だから下手な人ほどマニュアルに乗ったほうがいいんだよ
809 下敷き(東日本):2010/02/28(日) 17:58:48.93 ID:xfN+ZUAv
>>3
キャタピラとは言わないのね
810 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 18:00:18.48 ID:Vv7lX2WG
>>809
商品名だからねぇ、、、
811 墨壺(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:07:05.31 ID:RLmDK9es
>>795
鈴鹿サーキットをスポーツ走行するために三重ではMTが普及してるのでは?
812 泡箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:19:34.93 ID:81N6PgK8
>>810
無限軌道じゃないのね。
813 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 18:23:48.46 ID:Vv7lX2WG
キャタピラーはキャタピラー社の登録商標
道交法ではキャタピラーって言葉が使えないんでカタピラ
814 泡箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 18:25:17.52 ID:81N6PgK8
芋虫社かわいいです
815 鉋(アラバマ州):2010/02/28(日) 19:05:28.56 ID:4Rr2VU0D
>>603
お前本物の馬鹿だなw
恥ずかし過ぎだわ・・・
早く死ねw
816 マイクロピペット(鳥取県):2010/02/28(日) 19:10:05.27 ID:di6lblS8
ねーねー、俺男でAT限定なんだけど、なんか問題あるのかな?
恥ずかしいとかそういうのは抜きで、仕事で困る事とかある?

ちなみに春からメーカーの営業に就職するんだけど
817 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 19:11:23.52 ID:2sGkEKzj
田舎だと運転中暇すぎて死ぬ
818 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 19:13:11.13 ID:CS9ToVdA
>>816
もう決まってるならおk
アルバイトとか車に乗る仕事の時に応募できない場合があるんじゃね?
819 ノギス(大阪府):2010/02/28(日) 19:13:48.96 ID:ZclUo4Wt
大特のカタピラ車に限る って限定的なものあるの知らなかった
820 額縁(茨城県):2010/02/28(日) 19:13:52.76 ID:vQr6ouTI
>>816
左片足とどっちかの片手はどうしてればいいんだ!
そんな運転は耐えられん。
821 モンドリ(ネブラスカ州):2010/02/28(日) 19:15:59.70 ID:Gj54PodQ
>>798
バスといったらリンク式の長いシフトレバーだよな。
フィンガーシフトとか邪道だと思う。
822 マイクロピペット(鳥取県):2010/02/28(日) 19:16:37.69 ID:di6lblS8
>>818
決まってるお。つまり仕事で車運転することは無いのかな?
応募した時はATすら持ってなかったし

>>820
右足アクセル、左足ブレーキが便利だなあと思ってやってたら教官がブチ切れた
意味がわからん
823 墨壺(西日本):2010/02/28(日) 19:23:04.05 ID:sSBdZVa7
え?ATって女や年寄が乗るもんじゃないの?違うの?
824 乾燥管(アラバマ州):2010/02/28(日) 19:24:25.33 ID:qQY2/8TR
最終決戦はまだなんかよ
825 錘(栃木県):2010/02/28(日) 19:25:29.85 ID:a90Mz+lt
年寄りには逆に乗って欲しくねえな。
826 釣り針(大阪府):2010/02/28(日) 19:26:49.42 ID:EHd5TW3k
>>821
最近のフィンガーシフト電磁エア式トランスミッションでも
シフトが入りづらくダブルクラッチまでもいかないが半クラ的な操作が必要な時があるからだるい
>バスといったらリンク式の長いシフトレバーだよな。
そうだな やっぱそれが一番いい
827 虫ピン(大阪府):2010/02/28(日) 19:40:02.94 ID:wGumk4um
>>822
電気屋の兄ちゃんがのってる車とかはMT車じゃね
他の営業ならATのが多いと思う
828 消しゴム(dion軍):2010/02/28(日) 19:44:29.87 ID:JOymUPQU
>>822
いざって時になると人間両足で踏ん張ってしまうもんよ
そしてフットブレーキはアクセル全開のエンジンパワーには勝てない
後はわかるな
829 液体クロマトグラフィー(愛知県):2010/02/28(日) 19:52:19.00 ID:SO0NlbM2 BE:3088068899-2BP(502)

左足でブレーキ使ってる人多いらしい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0221/296570.htm
830 ノギス(愛知県):2010/02/28(日) 19:58:24.70 ID:CS9ToVdA
>>829
結構練習しないと慣れないでがっくんブレーキになるからね
831 蛸壺(大阪府):2010/02/28(日) 19:59:02.46 ID:1Q+DgZxV
AT受けに来てた男性で試験場で騒いでる人居たわ
「何故!左でブレーキ踏んではだめなんだ!!」と・・・
あれって左でブレーキ踏んじゃだめって決まりあったのかな
しっかり操作できれば右で踏もうが左で踏もうが、どっちでもいいと思うけどね
832 錘(栃木県):2010/02/28(日) 19:59:16.47 ID:a90Mz+lt
>>822
> 右足アクセル、左足ブレーキが便利だなあと思ってやってたら教官がブチ切れた

一部のプロぐらいしか出来ない高等テクニックだからに決まってるだろう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=s6f2mUKoDWE
833 消しゴム(dion軍):2010/02/28(日) 20:01:16.87 ID:JOymUPQU
まぁ僕の左足はクラッチ担当なんで関係ないですがね
834 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 20:01:43.10 ID:nUqO73OR
ゆとりだけどAT限定のオッサンはどうしても30mくらい下に見ちゃうわ
835 紙(東京都):2010/02/28(日) 20:11:36.96 ID:pDAzfbvx
>>832
へたに左足使うと危なくね?
836 泡箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 20:12:06.99 ID:81N6PgK8
>>831
しっかり操作出来ない可能性が高くなるから、左足ブレーキが禁止されてるだけだ。
そのせいで回避出来る筈が事故になったらバカらしいと、普通の人は思うわけで。

スピード違反と一緒だな。止めないし止められないから勝手にやってくれ。
但し事故る時は単独で。JAFにも迷惑かけないように。
837 丸天(岩手県):2010/02/28(日) 21:18:55.71 ID:7qQw++GC
左足ブレーキか。カートで走りこんだ人とかならいいんじゃないの?
俺は無理。
838 虫ピン(大阪府):2010/02/28(日) 21:28:59.63 ID:ARsQJLKV
MTでRが1速側か5速側かでひやひやする時がある
5速や6速の外側にRがあるやつは3速と5速をよく間違える
839 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 21:36:20.68 ID:edghiRPA
>>661
コンセプトの清見ると次世代ロードスターは6速ATの可能性アリだな。
まあちゃんとスポーツできりゃなんでもいいんだけど
840 ドリルドライバー(栃木県):2010/02/28(日) 21:51:17.60 ID:ojCLKQ0p
普段MT車乗ってて、AT車運転したとき左足空いてるんだからと思って
左足でブレーキしたらものすごいカックンブレーキになって同乗者をビビらせてしまったことがある
それ以来左足ブレーキは封印した
841 グラフ用紙(埼玉県):2010/02/28(日) 22:24:16.59 ID:5OmctqmU
公道だけならATの方がいいんじゃないの
842 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 22:26:28.65 ID:Fcy/fR/d
>>837
レーシングカートのブレーキってリアしかないんで、使い方も考え方も
車とは似ても似つかない。そんかわりコーナリング性能がハンパない。

カートに慣れてるからって言うのは、あまり参考にならんと思われ。
843 紙やすり(愛知県):2010/02/28(日) 22:27:58.20 ID:i5vTZaKB
久々にMT乗りたいな
844 グラフ用紙(島根県):2010/02/28(日) 22:34:53.73 ID:Lto39xCN
今は4ATだけど、CVTに乗りたいな
段付きが無いのは良いよね
プリウスはモーター発進だからもっと良いのかな
845 おろし金(千葉県):2010/02/28(日) 22:35:39.14 ID:Pvqo+1TL
ATがない頃のクラッチ=左足、ブレーキ・アクセル=右足って構造がそのまま残ってんだな。
どう考えてもクラッチの位置にブレーキ置いた方がいいだろうに。
846 画鋲(豪):2010/02/28(日) 22:40:56.92 ID:RnA4a1Su
レーシングゲーム(GTとか)でMTする人って何なの?めんどいだけじゃん
847 ラベル(千葉県):2010/02/28(日) 22:41:04.61 ID:WfbLCSk2
MT厨だが、AT車乗った時に左足ブレーキの練習してたら前車に追突しそうになったでござる
848 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 22:46:14.55 ID:edghiRPA
>>847
普通の人がやったら普通は追突されそうだ
849 炊飯器(大阪府):2010/02/28(日) 22:46:16.88 ID:rQ38OlAC
でもゲーセンでは左でブレーキしたほうが綺麗に曲がるし立ち上がりも早く走れるよな(非現実だからw
しかし実際に一般道路で左ブレーキ使ったらカックンだろうな
850 クレヨン(愛媛県):2010/02/28(日) 22:46:39.73 ID:0BjcZAGY
地方の都市間を結ぶ50〜80kmくらいで走れる国道が
MTを運転してて一番面白く感じる道路だとは思うんだけど
そんなの都市部から相当離れないとないからねえ
近所にある国道194号とかはまさにそんな感じの道路だから
ドライブ目的で色々なところから車やバイクがやってきてるわ
851 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 22:49:24.04 ID:edghiRPA
>>850
MTを運転してて一番楽しいのは広域農道。
異論は認められない。
852 パイプレンチ(静岡県):2010/02/28(日) 22:52:26.49 ID:Fcy/fR/d
>>851
峠一択。おいでませ箱根へ。
853 釣り針(福島県):2010/02/28(日) 22:52:31.12 ID:dxr3Tc3I
>>850
そういう道はMTでもシフトチェンジする機会が少ないから
ATと一緒かと、、、
854 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 22:55:47.10 ID:hKDP/sPh
>>851
それはない
道の広い峠こそ面白い
例えばいろは坂とか霧降高原道路とか
855 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 22:57:11.80 ID:edghiRPA
>>852
広域農道って数十キロにわたって道幅の広いワインディングが続いてるんだよ。
しかもどこ行ってもだいたいガラガラ。
最近はいろんなところで広域農道開発されてるから近くで見つけて行ってみるといいよ
856 両面テープ(愛知県):2010/02/28(日) 23:00:06.67 ID:QJk6t2l1
女子供でも運転できるようなものを所有する気はない
2ペダル車は楽チンかもしれんが俺はイヤだ

俺の考え方が古いだけかもしれんが…
3ペダル車操作なんて慣れれば難しくもないし出来ない方がどうかしてる
あの程度が出来ないやつに免許与えたらダメだろ
857 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 23:01:14.29 ID:hKDP/sPh
>>855
広域農道っつったら田んぼの中をずーっと真っ直ぐに伸びてる道のことだろ
858 フライパン(福島県):2010/02/28(日) 23:03:58.32 ID:xgh6HalX
速度合わせればクラッチ踏まずにギアチェンジできるって聞いたんだけど本当?
859 鑿(神奈川県):2010/02/28(日) 23:05:58.91 ID:bXxVFQUs
>>857
けっこう山の中の場合もあるよ
860 画鋲(宮崎県):2010/02/28(日) 23:08:28.89 ID:edghiRPA
>>857
それは一部分だけ。
田園地帯を通るときはそんな感じで、その田園地帯をつなぐように山間のワインディングって感じの道が多い。
ドライブルートとしてマジオススメ
861 両面テープ(愛知県):2010/02/28(日) 23:12:28.81 ID:QJk6t2l1
ある程度起伏があって直線ばかりでない道
MTで走ると気持ちイイな
862 チョーク(栃木県):2010/02/28(日) 23:15:54.29 ID:hKDP/sPh
>>860
そういう道のことね
バイクで走った方が楽しそうだな
863 ラベル(千葉県):2010/02/28(日) 23:16:40.48 ID:WfbLCSk2
>>858
回転数合わせればクラッチ切らないでチェンジできるよ
昔の整備工とかクラッチ切れない車で普通に20〜30キロの距離自走して引き取ってたわ

エンジンオフでローに入れて、セル回して発進して、ある程度引っ張ってからニュートラルにして、
セカンドシフトにちょっと力入れておくと、回転数が合ったところで吸い込まれるような感じでチェンジされる
864 クレヨン(愛媛県):2010/02/28(日) 23:18:04.16 ID:0BjcZAGY
>>853
他の地方は知らんけど四国では勾配がきつい、
カーブも割ときつい場合が多いから意外とシフトチェンジする
中国地方にある国道182号線とあと184号だったかな、
あそこは四国との道路の規格の差を感じた
865 漁網(北陸地方):2010/02/28(日) 23:22:39.55 ID:1ejU1fsV
>>858
軽トラで練習がおすすめだ
後、クラッチ自体元々少ししか切らなくてもギヤ入る
866 釣り針(福島県):2010/02/28(日) 23:34:45.05 ID:dxr3Tc3I
>>864
50〜80kmって、こっちの方だと起伏もあるけど、
俺の車だと5速でずっといっちゃうから
シフト関係ね〜なって書いてもうた。
で、ちょっと地図見てみた。ヘアピンとかあって面白そうな道ですな。
となりの国道494号なんて、ヨダレもんじゃね〜かこれ?w

と、書いててこの話題は全くのスレチだということに気づいたw
867 画板(鹿児島県):2010/02/28(日) 23:40:36.10 ID:teCWoqBf
>>17
なんだっけその歌、めっちゃきになる
868 ルアー(岐阜県):2010/02/28(日) 23:53:23.84 ID:He0/wXbW
次乗る車がCVTなんだけど、本当に変速ショックないの?
869 スプリッター(千葉県):2010/02/28(日) 23:59:31.11 ID:gvSQ/r6b
>>867
トランスミッション
870 筆ペン(静岡県):2010/03/01(月) 00:14:26.60 ID:wIUH5z9n
>>868
ないよ。MTとかATとかと次元が違う。このスレが低次元で笑えるようになるからw
871 羽根ペン(新潟県):2010/03/01(月) 00:17:22.33 ID:1EJY9Fjl
今教習所通っててMTが面白過ぎて自分の乗る車はMTにしたいと思ってるんだけど、
初心者にオススメのMT車って何ですか?
872 錘(北陸地方):2010/03/01(月) 00:18:12.52 ID:UBrhgv/G
ATマンセーはいざ知らずMT乗りは別に変速ショック云々で乗ってる訳じゃないと思う
873 偏光フィルター(茨城県):2010/03/01(月) 00:20:08.39 ID:AWQLclrR
>>866
ふぐすまならR399でも走ってこい
874 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/01(月) 00:23:26.63 ID:3r4Ky2aI
>>871
NAのインプレッサ
スピードは出ないし燃費がゴミだが、新潟ならオススメ
875 虫ピン(千葉県):2010/03/01(月) 00:23:27.47 ID:umIC7aB7
CVTは同乗者は快適なんだろうけど、運転してるとメリハリが無くてなんか気持ち悪い
876 修正液(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:23:44.16 ID:wiS5x9iT
一発試験で免許取ったから、簡単そうなAT限定にした。
そのうち、なんかMT乗りたくなって、気がつけば限定解除してた。
877 落とし蓋(東京都):2010/03/01(月) 00:27:58.70 ID:IXtx9lTh
良し悪しはある程度車種によるんじゃないの。
普段MT車だけどたまたまCVTのミニバン乗ってこれはこれでアリだなと思ったし。
ただ左手が暇で寂しかった
878 やっとこ(北海道):2010/03/01(月) 00:33:36.59 ID:sPRxsZE0
全く無いよ。
常時エンジン音が滑らかに上下しつづける不思議な乗り心地。

ただ、ブレーキはMT/ATと同様に加加速度(加速度の変化量)を抑える運転をしないとカックンになるから注意。
879 バール(大阪府):2010/03/01(月) 00:34:34.52 ID:/XBFpeTj
スバルのECVTってなんだ?
880 やっとこ(北海道):2010/03/01(月) 00:34:35.96 ID:sPRxsZE0
881 封筒(鳥取県):2010/03/01(月) 00:35:01.94 ID:uS92JOWd
ヴィヴィオのスポーツシフト付CVTのダイレクト感はヤバイ
882 修正テープ(チリ):2010/03/01(月) 00:41:02.81 ID:8kTMO1v9
>>851
近所に峠が無いから農道で我慢している
でもなかなか楽しい
883 紙(dion軍):2010/03/01(月) 00:52:47.76 ID:j1a+dJ66
外国のように一台を長く乗るならATは少しお勧め出来ないな。

トルコンのオーバーホールや、リビルドとの交換なんてなったら、
ヘタすりゃ20万コースだからねぇ・・・・・。

トルコンは7万キロ、8万キロぐらいから、故障の確率がどんどん上がるから、
MTのほうが安上がり。
884 てこ(大阪府):2010/03/01(月) 01:06:00.38 ID:iwkoXXiI
新しく出たCR-Zってどうなの??
MTもあるみたいだけど
885 ルアー(福島県):2010/03/01(月) 01:08:41.79 ID:HhprQ15n
>>873
当然走破済みさ。
R300、400番台は地域問わず楽しい道が多いな。
886 おろし金(神奈川県):2010/03/01(月) 02:58:42.97 ID:dVdaLl1A
>>884
見た目微妙だった
887 乳鉢(京都府):2010/03/01(月) 04:00:26.47 ID:pXtlJriL
勾配10%の坂道でもきっちり坂道発進できないような奴に免許も足すなよ
888 首輪(福岡県):2010/03/01(月) 04:11:22.43 ID:MfRVU+UF
マニュアルで取ったけどもう乗れる気がしない
889 ゆで卵(神奈川県):2010/03/01(月) 07:06:25.76 ID:ANDOvz9r
MTのときは時速60キロまでに必死になってシフトアップ4回もしてたのに
CVTだと変速ショックもなくアクセルベタ踏みであっという間に加速したときは
今までの努力はなんだったのかと思ったなあ。
890 撹拌棒(愛知県):2010/03/01(月) 07:09:49.62 ID:2uJtEF94
シフトアップ程度で必死になるようならAT、CVTがお似合いだと思う
891 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 07:22:53.07 ID:FYCViyat
たかがシフトアップに努力とか
たしかにMTに向いてないなこいつ
892 金槌(アラバマ州):2010/03/01(月) 07:24:37.27 ID:rok35glH
草食系男子にはオートマ(笑)がお似合い
893 虫ピン(埼玉県):2010/03/01(月) 08:20:00.98 ID:AH4gVFxp
>>752
一瞬考えて懐かしくってふいたw
初代シビック/アコードのホンダマチックの☆マークだよなそれ
894 ウケ(dion軍):2010/03/01(月) 09:18:23.01 ID:/+fqiein
車はATとMTどっこいどっこいだけど。

バイクに限ってはAT>MTってことでいいんじゃないか?実用性ないんだし
895 紙(dion軍):2010/03/01(月) 11:40:15.59 ID:lVkbXDwV
むしろバイクは趣味の乗り物なんだからMTでいいだろうが
ATはスクータででもやっとれ
896 はさみ(福岡県)
>>417
悪かったなNAで