中央線沿線の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 額縁(関東地方)

高尾駅の商業スペース、リニューアルへ−地域の玄関口目指す

 JR東日本八王子支社(八王子市旭町)は2月25日、JR中央線・高尾駅の商業スペースを今春リニューアルすると発表した。

 高尾駅は1901(明治34)年8月1日に開業。京王高尾線と接続し高尾山への窓口にもなっている。
2008年度の1日の乗降客数は約3万2,000人。
現在の駅舎は1927(昭和2)年に竣工した社寺風のもので、大正天皇崩御の際、大喪列車を走らせるために新宿御苑
(新宿区)に設置された仮停車場を移築したもの。
1997年には「関東の駅百選」の一つに選ばれている。

 今回リニューアルが発表されたのは同駅の北口側。3月と4月の2回に分けて店舗をオープンする。
「観光地として海外からも注目されている高尾エリアにスポットを当て、中央線沿線の魅力向上を目指した地域共生型の
商業施設をオープンする」と同社広報担当者。

 リニューアルのテーマは「復古創新」。地元で暮らす人に加え、観光目的の客も取り込み、駅を集いの場所にしていく。
今回、石見銀山(島根県大田市)周辺エリアの活性化に尽力し、アパレルを中心としたブランド「群言堂」などを展開する
石見銀山生活文化研究所(大田市)がプロデュースを担当する。

 3月25日に「第1期」としてオープンするのは「Ichigendo」(いちげんどう)と名付けられたナチュラルフードショップ。
店舗面積は109平方メートルで、「日本の『いいもの』をテーマに日本各地の食材や雑貨を取り扱う」。
カフェも併設するほか、サラ秋田白神(八王子市松木)の天然酵母パンなど、地元・八王子で生まれた商品も積極的に
取り扱っていく。
営業時間は7時〜21時。

 「第2期」は4月以降のオープンを予定。
アパレルショップ「群言堂」が出店し、八王子の工芸品である「八王子織物」などを販売予定。
そのほか、地域のさまざまな著名人を呼びライフスタイルを提案する座談会「駅弁大会」などのイベントも行っていく。
営業時間は10時〜19時。

http://hachioji.keizai.biz/headline/506/
2 まな板(群馬県):2010/02/26(金) 21:19:39.58 ID:hLOVZbXE
分からん
3 砂鉄(関西地方):2010/02/26(金) 21:19:57.70 ID:Xq9CtJxd
SGI
4 画用紙(東京都):2010/02/26(金) 21:20:01.76 ID:5mW9kj2X
にしおぐぎぼ
5 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:20:52.10 ID:/SvDrVLU
三鷹より先は中央線を名乗るな
6 錘(dion軍):2010/02/26(金) 21:29:25.96 ID:LB2g4qHC
快速とかいいながら、中野から先、各駅停車になるのが納得いかん。
7 足枷(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:35:53.18 ID:uaVUxKMB
高尾も都心の通勤圏内なのよね

8 集気ビン(岡山県):2010/02/26(金) 21:36:35.92 ID:0+FADWUz
グモのメッカ
9 製図ペン(関西):2010/02/26(金) 21:37:56.52 ID:/0dcnO92
総武線がいいや
10 錘(東京都):2010/02/26(金) 21:40:25.23 ID:12HSKT+o
京王線の方がサブカル
11 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:43:50.26 ID:WPWNcuqP
通勤特快って見たことないんだけどどのくらい走ってるの?
12 平天(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:45:23.17 ID:RmkXxp6v
武蔵小金井最強伝説
13 和紙(アラバマ州):2010/02/26(金) 21:46:09.57 ID:bsPdweOD
八王子遊びこいよ〜
14 スクリーントーン(dion軍):2010/02/26(金) 21:51:48.61 ID:QnWnQJPD
茅野の普門寺信号場なんとかしろ。
はやく複線化するんだ。
15 電子レンジ(東京都):2010/02/26(金) 21:52:12.23 ID:6D5GbaIH
どうせなら昨日立てろ
16 釣り針(東京都):2010/02/26(金) 21:52:34.62 ID:LtUZHO0k
週一で死人が出るね
17 絵具(東京都):2010/02/26(金) 21:52:50.71 ID:fM776vJF
吉祥寺に中央特快が止まらないのは井の頭線に客が流れるから
というのは実は間違い
18 マイクロピペット(長屋):2010/02/26(金) 21:54:31.07 ID:NXURG7S4
地方の人間が東京出てきて、切符セコセコ買って改札通るとき、なんか恥ずかしみみたいな劣等感を感じる 
19 黒板消し(東京都):2010/02/26(金) 22:24:50.10 ID:YnsX1nyJ
三鷹駅の上り側と下り側を境に、都会と田舎に別れる。
20 サインペン(東日本):2010/02/26(金) 22:32:20.63 ID:RrLjO3QA
高尾山にいくには高尾駅はちょっと遠い。
そこで京王線に乗り換えて高尾山口まで行く。これ豆な。
21 アリーン冷却器(東京都):2010/02/26(金) 22:34:05.70 ID:gp13KKsf
荻窪の小汚い駅はいつ高架になるんだよ
快速止まらない隣の阿佐ヶ谷とか西荻窪のほうがよっぽど駅立派だわ
22 カッターナイフ(千葉県):2010/02/26(金) 22:36:13.94 ID:wnNKJQX+
新宿-八王子間 特急遅すぎ
23 足枷(アラバマ州):2010/02/26(金) 22:45:02.41 ID:uaVUxKMB
荻窪は高架にする意味ないから。新装しろってのはわかるけど

24 バカ:2010/02/26(金) 22:46:17.70 ID:pf4ofIgF
昨日空から日本を見てみようでやってたな
中央線
25 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 22:47:05.90 ID:Tm8XfVUl
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
26 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/26(金) 22:52:07.48 ID:Z2wsatH9
知り合いのきめぇ鉄道オタクが中央線は名古屋までなんだよ(キリッ)みたいに言ってたけど
これってマジなの?本当なら長すぎだろ中央線
27 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 22:54:39.17 ID:Tm8XfVUl
>>26
マジ

つーか、そんなこと言ったら東海道本線だって京都まで行くだろ
28 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 22:57:56.01 ID:Tm8XfVUl
中央線 東京−高尾−甲府−岡谷−辰野−塩尻−中津川−高蔵寺−名古屋
東海道 東京−熱海−豊橋−名古屋−大垣−米原−京都−大阪−神戸

神戸まで行ってたのね
鉄道唱歌がやたら京都に居座ってたぁら京都止まりかと思ってた
29 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/26(金) 22:58:48.00 ID:Z2wsatH9
>>27
そうなんだ教えてくれてありがとう
電車京王線しか乗らないから東海道本線がわからないけどどこの路線も長そうだ
30 朱肉(東京都):2010/02/26(金) 22:59:40.77 ID:gHyq2/ZF
>>24
立川防災基地上空を飛んでたけど、
内閣総理大臣公邸予備施設をスルーしてたwwあれ秘密施設なの?
31 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/26(金) 22:59:48.81 ID:Z2wsatH9
>>28
東海道本線って新幹線のことか
32 筆箱(神奈川県):2010/02/26(金) 23:00:57.24 ID:+ltyRC8I
秋葉や池袋にチャリで行ける
33 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 23:01:14.51 ID:Tm8XfVUl
>>31
東海道新幹線は微妙に経路が違うけどだいたい同じとこ通ってる
34 バカ:2010/02/26(金) 23:02:05.93 ID:pf4ofIgF
>>30
秘密施設ならRPGでくもじい一発で葬られてるだろ
35 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 23:04:11.59 ID:Tm8XfVUl
>>30
無許可で空から見てみよう

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E7%AB%8B%E5%B7%
9D&sll=35.960223,136.40625&sspn=32.228153,78.837891&brcurrent=3,0x6018e1a050c80947:
0x8ce644399cf70c68,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E9%A7%85%EF%BC%
88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.707554,139.407374&spn=0.003973,0.01369&t=h&z=17

農水省の倉庫も機密?
36 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/26(金) 23:05:16.55 ID:Z2wsatH9
>>33
新幹線と同じような経路の別もんの路線があるんだ知らなかった
色々教えてくれてありがとう
37 絵具(東京都):2010/02/26(金) 23:07:57.23 ID:fM776vJF
通勤快速 河口湖
という列車がある

大月までいって、さらに富士急の河口湖までE233系がいく
38 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/26(金) 23:07:58.23 ID:8bXWIy9r
昔は浅川駅の東に原宿みたいな帝室専用の東浅川駅があったよ。
でも過激派の放火で燃やされたよ。
39 レンチ(東京都):2010/02/26(金) 23:09:24.30 ID:uBQCGqxe
空から見てみよう面白いな
40 朱肉(東京都):2010/02/26(金) 23:09:29.76 ID:gHyq2/ZF
>>35
農水省はやっていたが、内閣府と海上保安庁はスルーしてた。
41 ローラーボール(神奈川県):2010/02/26(金) 23:10:32.47 ID:qM2NM7dC
もう杉並三駅は許してやれよ
42 バカ:2010/02/26(金) 23:11:46.63 ID:pf4ofIgF
神田川とか 中央線とか
しょっちゅう家の上空飛んでるから困る
43 錘(東京都):2010/02/26(金) 23:11:55.98 ID:QtSWuTXN
>>14
上諏訪〜下諏訪は住宅密集地だから無理だな
44 ニッパ(青森県):2010/02/26(金) 23:12:00.19 ID:1jMJof9n
45 やっとこ(愛知県):2010/02/26(金) 23:12:45.56 ID:Tm8XfVUl
>>34
      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  くもじゃから 当たっても痛くもかゆくもないわい
 \_   /  \ノ   
     `--(.__.人__.)



//中国謹製の降雨ミサイルだとどうなるんだろw
46 黒板(中部地方):2010/02/26(金) 23:13:42.46 ID:hXcXlWzx
、n
47 サインペン(東日本):2010/02/26(金) 23:15:16.13 ID:RrLjO3QA
>>41
ゆるさない。絶対に。
48 土鍋(アラバマ州):2010/02/26(金) 23:16:29.58 ID:GJtXo/0i
走りだせ〜ちゅうおうせーんー
49 錘(東京都):2010/02/26(金) 23:29:49.33 ID:QtSWuTXN
杉並三駅は各停も全て取りやめてしまえ
高円寺駅に佐藤弘樹さんの功績についての碑建てておけ
50 さつまあげ(神奈川県):2010/02/26(金) 23:35:49.00 ID:/yX4ylfy
高尾の先にいきなり政令指定都市が現れる件
51 鍋(神奈川県):2010/02/26(金) 23:36:28.52 ID:4l5fnWFQ
緑区乙
52 錘(catv?):2010/02/26(金) 23:36:43.68 ID:4v6rgNAy
そらから見てみようで家映ってたw
53 スクリーントーン(東京都):2010/02/27(土) 01:05:51.80 ID:zV7QG/Pz
>>52
うちのマンションも映ってた。
54 dカチ(東京都):2010/02/27(土) 01:19:26.44 ID:6tLWJYPl
武蔵小金井と国立はカワイイ娘が降りていく
55 オートクレーブ(アラバマ州):2010/02/27(土) 01:36:43.32 ID:xQ2XzF6x
国立はなんであんなに乗り降り多いんだ?
アクセスとか利便性考えたら酷い場所だと思うんだが>国立
56 巾着(東京都)
乗りはアクセスが悪いからアクセスの良い駅に行くために多いんじゃね
降りは大学とか高校とかじゃないの
帰りは逆で