今週の龍馬伝感想スレ 吉田東洋キツすぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バールのようなもの(関西地方)

“龍馬”も駆けた 京都駅ビルで大階段レース
はかま姿で階段を駆け上がる龍馬会メンバーたち(下京区のJR京都駅ビルで)

 JR京都駅ビル(下京区)の大階段を駆け上がる大会が20日、開かれ、参加者らが息を切らしながら171段を全力疾走した。

 今回が13回目で、72チーム288人が参加。高低差30メートル、長さ90メートルのコースを、4人一組で一人ずつ階段を駆け上がり、合計タイムを競った。個人記録では最速20秒57のタイムが出た。

 特別レースには、坂本龍馬ファンでつくる京都、滋賀両府県の龍馬会のほか、龍馬ゆかりの高知、長崎両県の観光協会などから出場。

 龍馬会のメンバーらは、はかまに刀を差すなど龍馬をイメージした格好で階段を駆け上がり、会場を盛り上げた。
(2010年2月21日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100221-OYO1T00362.htm?from=top
2 ◆Ishikaries :2010/02/21(日) 21:27:05.46 ID:lu5CfYJg BE:872295555-DIA(242072)

外人が野次馬になりそう
3 エリ(大阪府):2010/02/21(日) 21:27:39.80 ID:R44iPvcY
武市に殺される役だから、ああいう人物に描かないと説明できないんだろ
脚本家の力的な意味で
4 バールのようなもの(千葉県):2010/02/21(日) 21:27:55.66 ID:wm7TYHcH
日曜になると孫が興奮しすぎ
5 便箋(京都府):2010/02/21(日) 21:28:04.27 ID:WG3aHlvW
一体いつになったら鉛筆屋を興すんだよ
6 ハンドニブラ(catv?):2010/02/21(日) 21:28:50.00 ID:j22UtcGT
汚い三菱だなぁ
7 原稿用紙(東京都):2010/02/21(日) 21:29:31.37 ID:RBfYFWyx BE:2297421667-2BP(6262)

これで転げ落ちたら蒲田行進曲だな
8 れんげ(アラバマ州):2010/02/21(日) 21:30:02.41 ID:8rWPSXJC
>>1
高知と京都が頑張るのはいいけど、長崎は便乗しすぎじゃない?
9 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 21:30:14.87 ID:RCKASrtO
一体いつになったら弥太郎の歯は綺麗になるんだよ!
10 白金耳(関西・北陸):2010/02/21(日) 21:31:06.63 ID:4kbN3Yii
吉田東洋は再評価される時代は来るのか
新撰組みたいに
11 錘(東京都):2010/02/21(日) 21:31:21.11 ID:5Trs83Sv
東洋の役者、舞踏家なんだね。
土方巽に惚れ込んでなんたらかんたらって聞いた。
12 がんもどき(関東・甲信越):2010/02/21(日) 21:32:35.89 ID:hJRebi9q
藤田東湖だかにあれはキツすぎて長生きできないって言われたくらいだからな
実際あんな感じだったんだろう
13 シール(東京都):2010/02/21(日) 21:34:02.62 ID:cIK1giLm BE:44716782-PLT(12100)

岩崎弥太郎伝
14 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/21(日) 21:37:03.51 ID:/3wW+fxB
>>4
孫とな
15 蛍光ペン(埼玉県):2010/02/21(日) 21:39:03.11 ID:nKI++aux
随分格好よかったね
16 アリーン冷却器(長崎県):2010/02/21(日) 21:39:43.65 ID:g8ZlB8n7
天才は何を言っても許される
17 クレヨン(九州):2010/02/21(日) 21:42:59.71 ID:ZOuB5DtV
>>11 ダーマ神殿で転職したみたいな仕事だなw
18 修正液(catv?):2010/02/21(日) 21:46:45.58 ID:JwmkHUHq
>>12
藤田東湖も変人だったそうだけどな
19 ラジオペンチ(愛知県):2010/02/21(日) 21:47:32.96 ID:uALjkkpM
NHKは三井住友派
20 マジックインキ(山陽):2010/02/21(日) 21:47:58.26 ID:3I8yvTUK
孫のtwitterが面白い
21 カッター(関東・甲信越):2010/02/21(日) 21:48:26.17 ID:FfxfI08r
中西チョイ役だった
22 チョーク(中国四国):2010/02/21(日) 21:48:33.39 ID:SwYlMOeg
吉田東洋この時39歳・・・享年46歳って、あの外見じゃどう見ても60過ぎだろ?
23 修正液(catv?):2010/02/21(日) 21:50:37.78 ID:JwmkHUHq
>>22
それ言ったらまだ20台の容堂が白髪ジジイなのはもっとおかしいけどな
24 泡立て器(兵庫県):2010/02/21(日) 21:51:27.53 ID:UpG9lrx4
なんだか、イメージ的に忠臣蔵の吉良上野介だわ。
「悪い人だから殺されても仕方ないよ」フラグを立てまくり。
25 メスピペット(千葉県):2010/02/21(日) 21:53:17.88 ID:++iF8L9P
>>22
27歳でちょー若白髪な豊信公disってんのか?
26 指サック(関西地方):2010/02/21(日) 21:55:20.13 ID:0ujBe88Q
「天才だから殴ってもおk」
同じ天才だからよくわかるわー
27 ゆで卵(長崎県):2010/02/21(日) 21:55:55.40 ID:2D81Lrs4
脱糞はまだかよ
28 ヌッチェ(東京都):2010/02/21(日) 21:56:59.16 ID:0uOpgzgR
>吉田東洋この時39歳

(*^ω^) キャスティング間違えてるな
29 ボールペン(関西):2010/02/21(日) 21:57:26.27 ID:jVJObcyn
ネタバレになるけど武市はのちにファンドマネージャーとなり
レンズ磨き職人吉田東洋と対決する
30 釣り針(滋賀県):2010/02/21(日) 21:57:32.64 ID:LfXklDVF
おけいはん、龍馬とゆく!
31 ジューサー(埼玉県):2010/02/21(日) 21:58:01.85 ID:fTIthkP6
>>25
武市半平太と歳が変わらないのを知って驚いた。
32 エリ(大阪府):2010/02/21(日) 21:59:29.32 ID:R44iPvcY
>>27
家康は関係ないだろ
33 ムーラン(四国):2010/02/21(日) 22:01:19.68 ID:PirNU91f
>>29
ハゲタカのレンズ磨き職人は吉田東洋役の人だったのか!
言われるまで気がつかなかった
34 画用紙(青森県):2010/02/21(日) 22:05:38.27 ID:vH4d2q14
人斬り以蔵がピュアな若者に描かれててダークサイドに落ちるのが待ち遠しくなる回だったな
35 手帳(東京都):2010/02/21(日) 22:07:32.24 ID:+y4SYci1
今日のは福山の大根りがもの凄かったな
香川は少し手加減してやれって
36 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 22:07:41.27 ID:TfcBm6SS
>>1
東洋何言ったんだ?
見逃したんだよな
37 クレパス(九州):2010/02/21(日) 22:07:45.06 ID:dhC7cU7C
久坂や高杉は出るの?
38 魚群探知機(千葉県):2010/02/21(日) 22:08:08.62 ID:V6NNrI/b
岩崎家汚すぎ
いつになったら綺麗になるの?
39 画用紙(長野県):2010/02/21(日) 22:08:50.14 ID:Rez4gP3M
>>36
NEETに逃げ場無し
40 お玉(東京都):2010/02/21(日) 22:09:45.21 ID:gn2yHROx
ハゲタカでいままでは札束をつめばいいと思ってたとかいったけど
その後で中尾には白紙の小切手渡したんだから相手によって効果的な方法つかいわけてるだけじゃん
41 ざる(福井県):2010/02/21(日) 22:10:43.17 ID:Yi1G6ywn
>>5
関係ねーしw
42 バカ:2010/02/21(日) 22:11:16.72 ID:HoSrQGeJ
>>36
「貧乏人は黙って死ねばいいじゃない。」
43 製図ペン(関西):2010/02/21(日) 22:15:33.39 ID:EbzyKwPs
何も持たない奴は踏みにじられる…

それが世の中だ…


確かに その通りなんだが
44 浮子(関東地方):2010/02/21(日) 22:15:53.68 ID:waz+xMUx
香川さんサイキョ
45 バールのようなもの(関西地方):2010/02/21(日) 22:18:07.95 ID:8oubHCiz BE:862537128-PLT(12000)

史実じゃ弥太郎はブタ箱から出てきたら東洋の塾に勉強しにいくらしいけど
46 バールのようなもの(千葉県):2010/02/21(日) 22:18:39.88 ID:oB30u7kl
例の竜馬かぶれが言ってたけど、
明治維新期とかになると、まだまだ歴史が生乾き状態で、
その御子孫がいらっしゃるから、ドラマや小説では「絶対悪」としての表現は難しいらしい。

でも、弥太郎は遠慮なく汚いよな。これ。
俺ならクレーム出すレベルだわ。
47 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 22:21:09.12 ID:PAKuC2zj
>>46
武市がもっと悪いから問題ないだろ
48 エリ(大阪府):2010/02/21(日) 22:21:58.85 ID:R44iPvcY
大河で近代をやらないのは、数字がとれないってこと以上にそれが大きいんだろうな
それがあるから脚本・演出に制限が出て数字がとれないってのもあるんだろうけど

でも弥太郎は見た目は汚いが(今のところ)悪くは描かれてないからいいんじゃね
現実はもっと黒かったわけだし
49 リール(愛知県):2010/02/21(日) 22:22:16.87 ID:3tF0NkQb
龍馬が他人に対して物分り良すぎ
50 バールのようなもの(長屋):2010/02/21(日) 22:22:30.87 ID:cY+DZfoP
田中aの迫力にビビったw
香川はヨゴシ入れるの趣味の域に来てるな
51 バールのようなもの(千葉県):2010/02/21(日) 22:23:12.61 ID:oB30u7kl
武市さんとこは子供いないからな。
お富さんの親戚を、明治時代の最期くらいに養子にいれてなんとか繋いだようなもんだから、
ある意味遠慮はいらんわな。
52 輪ゴム(東日本):2010/02/21(日) 22:28:34.64 ID:+l3/aFKt
東洋さんを殺したがは・・東洋さんを殺したがは・・・
容堂公ぜよ!!!

ブッ!!
53 便箋(長屋):2010/02/21(日) 22:32:09.61 ID:kPp5EFYx
渥美東洋
  大学三年の時、司法試験受けたんだが、論文を1時間そこそこで書き終えてしまい、
  途中退室して部室で先輩にお茶を入れていた(?)。
その年に一発合格(しかも全体順位2位?)したのだが、サークルの中では
  誰一人彼が論文を受験していたことは知らなかったとか。

 東洋、曰く「自分が受験生の時は憲法は、ろくな基本書
なかったからアメリカ合衆国憲法の原文を読み込んだ。それでも
択一は満点だった」。
 ちなみに憲法に関しては芦部を、「アメリカ憲法をドイツ的に
解釈してるだけで日本国憲法の解釈は何もしてない」と、
けなしまくり。「まともな憲法学者は佐藤幸治ぐらい」が口癖。
あと、単位に関しては、かなり厳しい。昔、履修者500人で5人しか
単位取得できなかったらしい。
54 プリズム(高知県):2010/02/21(日) 22:32:10.45 ID:cEUH5b+t
>>46

その龍馬かぶれが適当な
脚色をつけた漫画やアニメを流したおかげで
当時、高知でいい歳した連中にイメージダウンだの
性描写は何事かと叩かれまくってた。

高知が舞台の刑事物語くろしおの唄も
地元ではなんとなくなかった事になっていたし
55 げんのう(九州):2010/02/21(日) 22:45:28.10 ID:WGXvM/wF
>>46
既に金曜会が文句たれてるしなw
56 試験管立て(神奈川県):2010/02/21(日) 23:12:15.13 ID:abS5Cm7T
田中泯は「たそがれ清兵衛」の討たれ役のイメージが強すぎ
57 修正テープ(東京都):2010/02/21(日) 23:13:55.23 ID:uxk/26sa
やべえ見るの忘れてた
だれかあらすじキボンヌ
58 手帳(西日本):2010/02/21(日) 23:14:07.99 ID:AtTyGIV6
三菱サンなんであんなにいつも汚いの
ドラマの中で一人異次元の汚さだよね
59 分度器(東京都):2010/02/21(日) 23:16:29.64 ID:zmIdS6Li
>>57
香川照之が一段と汚くなった
来週は岩窟王だし
60 偏光フィルター(東京都):2010/02/21(日) 23:20:41.48 ID:aZdJmwV8
>>57
弥太郎伝
父と息子の義憤、龍馬もおるでよ
嫁と祖母を捨てた半平太
こんな二本立て
61 ペトリ皿(不明なsoftbank):2010/02/21(日) 23:24:49.13 ID:CizWqEtP
やっぱどう見ても弥太郎が主人公扱いされてるよな
62 豆腐(中国地方):2010/02/21(日) 23:35:55.63 ID:BM06bIYj
大河ドラマ「東天の獅子」が見たい。
たまには変化球でもいいだろ
63 ウケ(東京都):2010/02/21(日) 23:42:27.93 ID:jdjCZxFA
お婆ちゃんが風呂で寝ててんやわんやだったから途中でみれなくなった。
64 鉛筆削り(大阪府):2010/02/21(日) 23:49:58.71 ID:f3KzaNZ5
弥太郎は金で法律さえ買える事に憤慨してたけど、
ホリエモンが言ってたとうり金で買えないものは無いんだろ。
三菱起してからは贈賄収賄しまくりだったんじゃね?
65 包装紙(島根県):2010/02/21(日) 23:51:05.80 ID:T5xKDHJR
>>61
竜馬を伝える話だから弥太郎が主人公で間違いなかろう
66 ローラーボール(関西):2010/02/21(日) 23:55:32.82 ID:FIYDqdjO
加尾に絶対に迎えにくるとか言ったの絶対ドラマの脚色だよね?
67 巾着(関東・甲信越):2010/02/21(日) 23:58:11.79 ID:e3ErY9F3
香山は鬼が来たが最高だな
68 dカチ(九州):2010/02/22(月) 00:03:07.45 ID:GI3ZQmhn
福山はかっこいいが演技力が無い
脇役で特別ゲストでちょっと出るくらいがちょうど良かった
69 厚揚げ(関東・甲信越):2010/02/22(月) 00:05:53.97 ID:6AvWXULF
弥太郎の妹が可愛すぎ。
龍馬が意味なく弥太郎の家にいくのもうなづける。
70 漁網(関西地方):2010/02/22(月) 00:06:08.66 ID:CISR0iY1
福山竜馬は思慮深い過ぎるんだよなぁ、もっと軽薄っぽくていいのに
71 ゆで卵(関東・甲信越):2010/02/22(月) 00:08:20.57 ID:sjF844aM
演技しないほうが案外龍馬っぽいとか言われそう
72 漁網(東京都):2010/02/22(月) 00:10:01.44 ID:bIokCUdv
>>68
同意。これだけ長く主役で露出し続けるとなんか違和感がある。
相棒のミッチーが、最初の数話は良かったけど、段々違和感が増大してきたのに似てる。
73 彫刻刀(大阪府):2010/02/22(月) 00:10:38.91 ID://rwyyw4
竜馬一家がなんか気持ち悪い。所帯主である長男を崇めずに
なんで次男坊の竜馬に家族全員必死なん?w
74 鉛筆(関西・北陸):2010/02/22(月) 00:12:00.60 ID:0C0Wc7Uv
宮迫の演技の下手さよ
75 オープナー(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:13:22.35 ID:S8Dh3DcP
弥太郎がいなかったらここまで人気でなかっただろうな
76 浮子(高知県):2010/02/22(月) 00:13:46.91 ID:KdrVNs3m
>>66
そんなこといったら、龍馬の住む本町と安芸は相当な距離だぞw
そんな距離なのに、弥太郎と龍馬、加尾とそう簡単に会える距離ではないわなw
77 フライパン(長屋):2010/02/22(月) 00:14:38.23 ID:dn3NQtxZ
>>55
マンスリー○○で反論するのかな
78 金槌(東海):2010/02/22(月) 00:19:11.24 ID:2gOKfwPr
はんぺん太が急に行動力のあるネトウヨみたいになってしまって悲しい

黒船以前と完全に別人だろw
79 篭(大阪府):2010/02/22(月) 00:22:02.25 ID:eYt8v0He
>>64
東洋の言葉がきっかけで政商の道を突き進む、って話になるのかね

>>65
弥太郎の視点で龍馬を描くはずだったのが、
龍馬の視点で弥太郎を描く大河になってるのが笑える
80 彫刻刀(大阪府):2010/02/22(月) 00:22:04.94 ID://rwyyw4
攘夷派=ネトウヨでバカ、開国派=かしこ
アジア特定外国人参政権反対派=攘夷派ネトウヨでバカと、の
NHKからのメッセージです。
81 手錠(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:23:52.33 ID:dr4o642Q
東洋の田中さんの演技は凄みがあって張り詰めた空気を作る
他の役者ではこうはいかない
82 ろう石(佐賀県):2010/02/22(月) 00:26:01.59 ID:4oYcXeVN
俺の周りでは香川もう少し演技抑えろよって批判が増えてきて福山擁護が増えてきた
83 ガラス管(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:26:38.85 ID:B9gQVlYc
東洋役の人は確かに凄味があったね
あと錆びた刀を抜くシーンも上手だった

あとはにらみ合ってたことしか覚えてねえな。
てか雨多いね。
84 漁網(不明なsoftbank):2010/02/22(月) 00:28:46.88 ID:Idk98Ozg
85 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:31:19.44 ID:eU4H/+pB
NHKの日本嫌いにも困ったもんやで。
86 羽根ペン(大阪府):2010/02/22(月) 00:32:17.68 ID:xvR5TLBy
今週も弥太郎伝面白かった
87 手錠(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:40:39.13 ID:dr4o642Q
>>83
>てか雨多いね

普通のロケでは雨が降ったらロケ中止になったりするが、龍馬伝では中止にせず、
むしろその自然の雨を効果的に利用しようとしているらしい
昨日のHNKの50ボイスという番組でスタッフが言ってた
88 お玉(高知県):2010/02/22(月) 00:47:44.68 ID:u4pzZDPS
先週、弥太郎の家行ってきたけど、あんなにボロくなかった
89 硯(東海・関東):2010/02/22(月) 00:54:04.32 ID:iJP7IKeu
福山の演技のぎこちなさは、あの頃の暗中模索な龍馬に結構合ってるような気がする。
90 漁網(東京都):2010/02/22(月) 01:04:19.12 ID:bIokCUdv
>>89
そこまでくると、信者って呼ばれると思う。
91 烏口(東京都):2010/02/22(月) 01:05:54.58 ID:UZ5taCPD
そこを越後のちりめん問屋が通りかかり、、
92 音叉(宮城県):2010/02/22(月) 01:07:52.99 ID:LM24JvIm
【レス抽出】
対象スレ:今週の龍馬伝感想スレ 吉田東洋キツすぎワロタ
キーワード:中西


21 名前: カッター(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/02/21(日) 21:48:26.17 ID:FfxfI08r
中西チョイ役だった




抽出レス数:1

よしN速生きてた。おやすみ。
93 篭(大阪府):2010/02/22(月) 01:15:23.27 ID:eYt8v0He
>>84
笑っちまった・・・
94 篭(大阪府):2010/02/22(月) 01:16:50.95 ID:eYt8v0He
>>90
いやでも今日の東洋に直訴するシーンでは、
浮いた感じの演技が「何が言いたいのかわからん」龍馬の訴えに合ってた
95 漁網(アラバマ州):2010/02/22(月) 03:11:21.36 ID:JW4PiBob
このドラマって「攘夷は不可能、現実をみろ。」みたいな思想に貫かれてるけど
別に不可能じゃないんだよね

だってNHKの大好きな朝鮮は攘夷に成功してるし


 1866年 3月 大院君がキリスト教の宣教師8000人を虐殺
 1866年10月 フランスが報復に1300人を派兵し江華島を占領
          朝鮮はフランスの要求を全部無視
          40日後、補給切れでフランス撤退

 1866年 8月 アメリカの武装商船シャーマン号が通商を求めて
         平壌を目指し、勝手に川を遡り始める
         途中で野次馬の民間人に砲撃し虐殺
         朝鮮サイドは民間人虐殺の報復にアメリカの船を焼き討ちする
 1867年 1月 アメリカが通商と謝罪を求めて朝鮮に軍艦を派遣
         朝鮮はこれを無視。ってか民間人虐殺犯を成敗しただけなのに
         謝罪要求されるとか意味が解らなかったと思うw
 1871年 6月 アメリカは江華島を占領
         朝鮮側はアメリカの要求を無視して夜襲を繰り返す
         20日後、アメリカは補給切れで撤退

 ちなみに王政復古の大号令は1868年1月3日

蒸気船を打ち払うのは不可能というのは龍馬伝の言うとおりだが
蒸気船側も陸地を長期占領する能力はないんだから「攘夷」は可能
上陸&恒久的占領の行えない砲艦外交など無視して構わない

日本が江華島一時占領という米仏と全く同じ行動をとったのにも関わらず
条約締結に成功したのは、単純に対外強硬派の大院君が失脚してたからだと思う
96 お玉(関東・甲信越):2010/02/22(月) 03:14:16.65 ID:4thbVKi3
>>95
攘夷は正しい道じゃないって言いたいんでしょバカだね君は
97 オープナー(アラバマ州):2010/02/22(月) 03:19:42.90 ID:S8Dh3DcP
攘夷がなかったら維新はなかったわけで
やっぱ幕末ものは翔ぶが如くと花神が最強
98 プライヤ(新潟県)

香川照之伝