米国「トヨタはもう自動車を造るな」カローラにパワステ問題も浮上
1 :
鑢(アラバマ州):
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)が18日、
トヨタ自動車の主力車種「カローラ」の電動パワーステアリング装置に
不具合があるとの苦情の急増を受け、予備的な調査を開始したと発表した。
調査の結果次第ではリコール(回収・無償修理)に発展する可能性もあり、
そうなれば既に大量リコール問題で苦悩するトヨタにとって追い打ちとなる。
アクセルペダルなどの不具合を受けて、トヨタが昨年11月以来
公表している米国内でのリコール台数は延べ780万8550台に上っている。
その上、カローラのパワステも不具合の対象となれば、800万台を優に超えるのは確実。
米当局が問題視している部分がアクセル、ブレーキ、そして今回のパワステと、
「いずれも自動車の根幹を支える重要部品ばかりで、
もはや『自動車を造るな』と言わんばかりの状況」(業界筋)となっている。
トヨタ関係者は「パワステには全く欠陥はなく、リコール対象にはなり得ない」
としてNHTSA側にしっかり説明していく姿勢を見せているが、
NHTSAが最終的にどう判断するかは予断を許さない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000115-jij-int
2 :
アリーン冷却器(千葉県):2010/02/19(金) 15:20:53.93 ID:QoVuPLil
3 :
釣り針(愛知県):2010/02/19(金) 15:21:15.09 ID:rnMDoN1h
トヨタ?棺桶メーカーかい?HAHAHA
4 :
鍋(catv?):2010/02/19(金) 15:21:16.32 ID:p8Th2qvA
アメリカ人はタタナノでも乗ってろ
5 :
鉛筆削り(大阪府):2010/02/19(金) 15:21:50.76 ID:DcFCUGvY
出る杭は打たれる。日本みたいだなアメリカは。
6 :
やっとこ(愛知県):2010/02/19(金) 15:25:07.42 ID:e7fLZBQB
米帝よ、嫉妬は見苦しいゾ
7 :
画鋲(東京都):2010/02/19(金) 15:25:51.08 ID:snqaiHtY
経費削減しまくったせい
8 :
鋸(関西地方):2010/02/19(金) 15:26:37.22 ID:ymlNtch8
ったく、パワステまで問題が発生したのかよ
無能期間工に仕事を任せるからこうなるんだよ。
9 :
霧箱(USA):2010/02/19(金) 15:29:21.01 ID:ksi+jMUX
それでも街を走ってるトヨタの台数は変わらないのであった
10 :
分度器(東京都):2010/02/19(金) 15:30:53.95 ID:8OXZA/5F
SW20ターボの初期型はガチ
リアルマリオカート
11 :
金槌(中部地方):2010/02/19(金) 15:31:12.41 ID:gv7Ylprx
コスト削減が響いてきたな。
利益ばっかり目が行くから…
ざまぁw
12 :
ライトボックス(愛知県):2010/02/19(金) 15:31:30.18 ID:mFCmTqWS
ほんとに何でも簡単に信じ込んじゃうんだな
13 :
ボウル(秋田県):2010/02/19(金) 15:31:51.75 ID:Bl5oJ9Mc
急に切ったりすると重ステになったりするやつかね
14 :
ボールペン(西日本):2010/02/19(金) 15:32:26.87 ID:ryaaGphU
日本では何も起こってないのだが
15 :
両面テープ(大阪府):2010/02/19(金) 15:33:14.20 ID:/6XP+5e1
16 :
冷却管(愛知県):2010/02/19(金) 15:33:16.88 ID:Y+Zgh+pl
責任とって米国での生産を止めよう。
でも、米国の販売店のことを考えて、販売店だけは残そう。
加藤さん一人が抜けただけでこのザマかよ
アメリカって本当に自分勝手な国だな
19 :
巻き簀(大阪府):2010/02/19(金) 15:34:59.98 ID:SCy0Yfu2
ひでえ日本叩きだな。
昔はハンマーで叩き壊すだけだったけど、巧妙になってる
20 :
お玉(福井県):2010/02/19(金) 15:35:01.20 ID:I4IxJSWt
大目にみてきたけど
もう許せないって感じだな
トヨタ ほんとに終了かもな…
応援してやりたいところだが
奥田が日本でメチャクチャやったせいで
悪意しかわかない
カローラUに乗って〜
買い物に出かけたら〜
急にハンドルもげて〜
そのまま昇天〜♪
トヨタバッシングだね
終わったな
24 :
指錠(神奈川県):2010/02/19(金) 15:36:48.72 ID:qrb17YzQ
この前カローラで角右折してからハンドル戻しながらアクセル思いっきり踏んだら
思うようにハンドルが動かず危うく右側の標識にぶつかりそうになってマジ焦ったが
これは俺の運転が悪いのかパワステが悪いのか。
これはアメの言い分もわかるよ。奥田は汚いことやりすぎた。
奥田は、こうなることがわかってたんで、責任を一族の現社長に押し付けた。
これはトヨタ北米工場強制接収くるな。
接収したら、メーカーに下げ渡してGMブランドとしてカムリとか作る。
27 :
平天(大分県):2010/02/19(金) 15:41:22.83 ID:GqbCX1O8
28 :
やっとこ(愛知県):2010/02/19(金) 15:43:22.60 ID:e7fLZBQB
┌──────┐
│愛知はカローラ │
└──────┘
`ヽ(`⊇`)ノ
( へ)
く
29 :
霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 15:43:37.31 ID:dTDa8ex7
30 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 15:44:43.63 ID:wWfZCoK7
急にトヨタが問題を出し始めたのは、ヒュンダイがスグそこまで迫って焦ったのが原因
結局抜かれる運命にあるのに、少しでも1位にいようとする浅ましさが逆効果となった
31 :
紙(新潟県):2010/02/19(金) 15:47:44.08 ID:N3DMUjdw
とりあえずヨタは車種を減らせ。
外見も価格帯も似通った車が多すぎる。
車種と人員をスマート化したら、開発費と品質重視に回せばいい。
車種広げまくって、下請けは部品コスト3割引き下げへ要求。そしてこのザマ。
No.1を盗られて焦ってるアメリカの反日工作を差し引いても、やっぱ自業自得だわ
32 :
シャープペンシル(中国・四国):2010/02/19(金) 15:50:39.20 ID:dI/W4paA
一方トヨタは部品価格の3割減を下請けに要請した
33 :
ばくだん(dion軍):2010/02/19(金) 15:50:56.96 ID:mRLy+FgC
ちょっと前まで一人わが世の春を堪能してたのになぁ。
これから日本はどうなるんだろう? 短期的にはザマミロと思わんでもないけど、やっぱ
日本の屋台骨支えてる会社だからなぁ
1000万個納品した部品の中から一個でも不具合品が
発見されると全数返品&代品要求してくるのにテメエで
不良品作ってるんじゃ世話ねえわ。
こんな体たらくで良く下請けに1時間ライン止めたら1000万
の損害請求とか出来たもんだ。
35 :
木炭(長屋):2010/02/19(金) 15:51:18.28 ID:sZ6dA6J6
さすがにここまでやると
クレーマーレベルだということがバレてしまうだろ
>>8 お前マジレスなら凄いバカだな。
誰がヤっても同じになる様にするのが品質管理体制の仕事だぞ。
37 :
付箋(鹿児島県):2010/02/19(金) 15:52:47.81 ID:Kyb8jBoU
あまりにもひどすぎる
オバマはやっぱり低脳ニガー
早く死ね糞土人の酋長が
今後の雇用がヤバイすぎる
39 :
ミキサー(長屋):2010/02/19(金) 15:54:29.92 ID:UlRy2mS2
軽いタッチのハンドルや足の接地感のない味付けを
この際ドイツ風にすべきなんじゃね
評論家も大喜びするよ
40 :
串(関東):2010/02/19(金) 15:54:32.39 ID:JAfiKKjf
まあ愛社精神の欠片も持たない奴隷たちに作らせてるんだから
手抜きが入るのは当然だな
41 :
[―{}@{}@{}-] ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:56:04.96 ID:ulpfkc4q
八つ当たりもいいところだ
42 :
足枷(関東・甲信越):2010/02/19(金) 15:56:07.00 ID:9uuiYwkd
突然部品価格3割下げろだもんなあ。
そら不具合も出るわ。
43 :
ペン(関西):2010/02/19(金) 15:57:16.24 ID:EScUk5P1
愛知県は立ち直れない。
マグニチュード10の大地震くらったレベル。
44 :
ざる(埼玉県):2010/02/19(金) 15:58:16.24 ID:DkAuzcQn
奥田が土下座しに行けよ
45 :
ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 15:58:16.51 ID:NfbyFSe3
政府のせいでここまでするとはアメリカすごいな
3年間で30%な
>>42 ちなみにこの業界は毎年5〜8%のコストダウン要請(強制)があるから
実は驚く様な数字では無かったりする。
末端の製造業者から言わせて貰えれば商社が中抜きし過ぎなんだよ。
仕入れ値の倍以上の値段で売りつけてるから。
47 :
トレス台(愛知県):2010/02/19(金) 15:58:58.10 ID:a7aDLWqg
もう、国内で作るな、海外で売る分は海外で作れ
48 :
鏡(catv?):2010/02/19(金) 15:59:01.16 ID:nNFAnYM3
トヨタ社員 「すべて、納入する部品メーカーのせい!」
今の三代目社長ってなんか頼りないよな。
50 :
目打ち(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:59:50.58 ID:ruGKKDiY
昨日出ないって言ってた公聴会も結局出るらしいな
何度同じ失敗してんだよw
ひでぇことするなアメリカも
めちゃくちゃだろ
53 :
金槌(九州):2010/02/19(金) 16:01:07.19 ID:KP1tF/SA
部品価格3割削減を馬鹿の一つ覚えで言う奴多過ぎw
54 :
ばくだん(愛知県):2010/02/19(金) 16:01:28.84 ID:MeMhfc04
昔は価格据え置きでいかに性能上げるか頑張ってたのになぁ
先人の遺産食い潰して詐欺まがいの事してるんだし、しばらく叩かれてみれば色々かわるかも
55 :
色鉛筆(北海道):2010/02/19(金) 16:02:40.15 ID:ZEMsALZM
実際どこまでが本当に欠陥か分からんよな。
この問題の種を播いといてうまく逃げ抜けた人たちは
なにか発言とかしてる?
普天間基地をアメリカの言うとおりにすると、
アメリカにあるトヨタ社の不具合が急に直るよ。
58 :
釣り針(新潟県):2010/02/19(金) 16:04:12.24 ID:Dg35KgJL
こんなの感覚も問題だろ
59 :
マイクロメータ(dion軍):2010/02/19(金) 16:04:17.77 ID:WlfPCA5e
昔のトヨタならこっちも反論を返しただろうが今のトヨタはどうでもいい
>>57 もうそんなレベルじゃなくなってる気がする。
>>31 トヨタレンタカーでコンパクトカーのクラスだけで9車種もあってワロタ
パッソ、ヴィッツ、bBの3つだけでいいだろ
62 :
ばね(東京都):2010/02/19(金) 16:08:11.65 ID:jxBMq1RC
これ
一番喜んでるの
ホンダとヒュンダイじゃね?
63 :
画鋲(東京都):2010/02/19(金) 16:08:21.61 ID:PdBbK4sW
だせー企業
逃げ回ってないではやく公聴会にいけよ>社長
64 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 16:10:15.90 ID:wWfZCoK7
もう後のことはヒュンダイに任せて
さっさと潰れてくれ
しかしホンダは何故かインサイトを前面に押し出さないよな。
いまこそチャンスだろ
これでまた米のトヨタ工場がお休みになるね
67 :
霧箱(岡山県):2010/02/19(金) 16:11:03.40 ID:FohrCiQQ
>>61 コンパクトはプロボックス、サクシードで十分だと思う
>>62 まあヒュンダイだろうな。
ていうか連中も一枚噛んでる気がする
69 :
鍋(沖縄県):2010/02/19(金) 16:13:29.96 ID:GXKvDNKf
また米の日本叩きか
タイヤの小さい(接地面の小さい)車種でかなりの高速走行すると
ハンドルがグラグラするのなんて、トヨタに限ったことじゃないだろ
もう本当にいちゃもんレベルで酷いな
71 :
ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 16:16:51.02 ID:NfbyFSe3
首相が謝ればいいだけなのになあ
そういや今朝リコールのCM見たわ
HS250hやSAIもなのね
FFセダン型ハイブリットのブレーキは共通か
てことはあのシステムの一番先駆けはHS250hなわけか
>>65 ホンダやフォードは、トヨタ叩きの加熱ぶりに便乗して
さらっとリコール発表してるからな
トヨタを標的にしてる米国のマスコミは騒がないが
74 :
カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/02/19(金) 16:18:37.97 ID:h1k2zF9R
ボンボンの豊田社長更迭包囲網
75 :
滑車(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:19:12.18 ID:jm71ikvD
たった今トヨタのリコール急いでますので勘弁してちょCM流れた
三菱も一時期リコールまみれで株も暴落したけど今は営業の良さでなんとか頑張ってる
トヨタは軽なんて(笑)と言いながらクレームつけまくられる車輸出までしておいて
リコール対象にはなり得ないとは片腹痛し
ベンツがGMだったかに作らせてたときはさんざんだったくせに
フォードのヤミ改修もスルーだしな
78 :
カンナ(香川県):2010/02/19(金) 16:19:42.20 ID:w3QT8jr2
トヨタが北米から撤退するとアメリカ人の雇用が失われるとかいうが、そんなことよりも
日本の方がやばいとおもうが。
79 :
リール(dion軍):2010/02/19(金) 16:19:50.52 ID:Rjb/P2XX
戦犯奥田
アメリカの中間選挙前にアメリカ工場の17万人を全員解雇して
米民主党に打撃を与えてやれよ
81 :
お玉(愛知県):2010/02/19(金) 16:20:54.58 ID:sn8+Nc1w
こんなあからさまにやるもんなんだ。
82 :
スタンド(チリ):2010/02/19(金) 16:21:10.80 ID:TtJXBWvc
>>75 こども店長枠は全部あのCMになるからなんぼでも見れるぜ
改修が回収に聞こえて困るが
83 :
両面テープ(大阪府):2010/02/19(金) 16:21:57.73 ID:/6XP+5e1
84 :
ボールペン(大阪府):2010/02/19(金) 16:22:13.67 ID:svdx9mQY
米は日本市場がなくてもやっていけるけど日本は米市場が無いと
衰退するからなぁ、強気に出れるわ
85 :
ペーパーナイフ(大阪府):2010/02/19(金) 16:22:32.95 ID:L5svpxb6
>>70 逆だろ幅の広いタイヤで高速走ると轍にハンドル取られるんじゃないのか
まさに自業自得だろ
自分のやったことで足元を救われるんだからな
87 :
レンチ(東京都):2010/02/19(金) 16:23:33.77 ID:J39bAFpq
トヨタに隠れてホンダ、GM、プジョーもリコールしてるからな
あざといわ
88 :
霧箱(岡山県):2010/02/19(金) 16:23:40.21 ID:FohrCiQQ
>>75 あのCMって松下のパクリだろw
昔はマネシタ電器なんて言われてたのに真似されるようになったんだから大したもんだな、松下も。
89 :
万年筆(沖縄県):2010/02/19(金) 16:25:32.89 ID:jdKYhDhW
これってただの陰謀
最低すぎ
90 :
滑車(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:26:06.22 ID:jm71ikvD
そういやトヨタのリコール問題から子供店長見なくなったな
将来のある子をこんなことで潰すのはいかん
トヨタは国産車ででかいツラしてるのも今の内だけだな
製品に欠陥があるんだからしょうがない
生産基地を日本に戻してアメリカに製品を売るか
アメリカの工場で雇うのを日系人だけにするかの2択だな
92 :
ボールペン(東京都):2010/02/19(金) 16:27:10.00 ID:JBu/a3R1
潰す気満々だな
GMに税金つぎこんで
しかし最終的に損をするのは納税者の米国民
93 :
ばくだん(長屋):2010/02/19(金) 16:27:29.57 ID:lkgsHZ7Z
やったろうやないかい、クソメリカさんよぉ!
75%の部品を米国で調達しないといけないという保護政策をとってるからな
部品の質が悪いのもあるだろ
95 :
やっとこ(愛知県):2010/02/19(金) 16:28:04.38 ID:e7fLZBQB
期間工の募集再開まだぁ?
96 :
霧箱(岡山県):2010/02/19(金) 16:28:55.98 ID:FohrCiQQ
>>95 加藤の募集ならやってるだろw
住居費、食費、光熱費そして医療費までもタダだ
カローラアクシオの純正タイヤは
185/70R14 88S みたいだね
素人なのでこれがいいのか悪いのかはよくわからない
98 :
手帳(茨城県):2010/02/19(金) 16:29:21.16 ID:LSM5Qiqm
ウジ産経さっさと米帝の言う通りトヨタ叩きまくれやwwwwwwwwwwwwwwwwww
99 :
浮子(神奈川県):2010/02/19(金) 16:29:31.08 ID:iK1E2tfH
陰謀にしても理由があるだろ
ルノーが日産を助けたようにトヨタはGMを助けるべきだった
提携してたのに見捨てるとか恨みを買って当然
自業自得にも程がある
100 :
ミキサー(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:29:47.65 ID:iv2AmZOF
イニD人気にのっかって現代風86造ったとたんこれだよ
さすがは天下のトヨタさんや
101 :
霧箱(神奈川県):2010/02/19(金) 16:30:07.64 ID:HwgcFP21 BE:5558832-2BP(335)
>>85 半径の小さいタイヤは大きいタイヤに較べて回転数が上がるために、高速域では大径タイヤよりも
精度を求められる。
102 :
霧箱(岡山県):2010/02/19(金) 16:30:42.30 ID:FohrCiQQ
>>100 あれはこども社長のお遊びで作った感があるが
>>14 ああ、日本ではエイズも中皮腫も患者はいない。
104 :
霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 16:34:42.60 ID:jtYU9c61
105 :
巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:44:41.73 ID:TEVBrL4L
ジャップみたいな下等人種には車を作るのが早すぎたようだな
106 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:45:35.61 ID:pT4haYmh
来年当たりはトヨタはラジコン業界に参入だな
107 :
ばくだん(岩手県):2010/02/19(金) 16:46:47.06 ID:x9qreCsl
アメリカは本気でトヨタを締め出そうとしてるのか
じゃあ俺たちはマイクロソフトを締め出そうぜ
109 :
霧箱(神奈川県):2010/02/19(金) 16:49:20.56 ID:HwgcFP21 BE:51879078-2BP(335)
>>106 むしろ田宮模型が電気自動車事業に参入すべき
110 :
アルバム(愛知県):2010/02/19(金) 16:50:50.80 ID:vOvLBc9b
英のトヨタで早期退職やるみたいだね?
英は期間工はいるのかな?
111 :
メスシリンダー(東京都):2010/02/19(金) 16:50:54.27 ID:fgsARXuA
112 :
ドライバー(愛知県):2010/02/19(金) 16:53:08.32 ID:8cE1/8Hr
>>111 トヨタ「社長は公聴会行かない。正式に要請があれば行くかも」
↓
議会が参考人として来るよう正式に要請。(断ったら強制召喚することも辞さない議員も)
↓
トヨタ「行くよ」
最初から、ホイホイ出るのはアメリカの言いなりになってるようで嫌だなw
ホントは強制召喚されるまでゴネたら面白かったと思う
113 :
振り子(コネチカット州):2010/02/19(金) 16:56:30.69 ID:mNBhi74m
試しに現地生産の撤退宣言してみなよ
114 :
ばね(アラバマ州):2010/02/19(金) 17:02:23.71 ID:w4jIJRZk
トヨタはやりすぎたよな。
2番手でいればたたかれなかったものを米国自動車会社を抜いちゃうからw
115 :
さつまあげ(チリ):2010/02/19(金) 17:02:25.11 ID:64hf2339
これで走る、曲がる、止まる、全部ダメになったなw
116 :
烏口(北陸地方):2010/02/19(金) 17:04:41.26 ID:NCx8lCEX
なんか鳩のせいな気がしてきた
117 :
偏光フィルター(山形県):2010/02/19(金) 17:04:43.09 ID:B0zRM89Q
>>115 元々足回り駄目だったから、マトモに曲がれなかったじゃねぇか。
ただ、ステアリングも駄目だったとはw
118 :
ラチェットレンチ(東京都):2010/02/19(金) 17:06:48.14 ID:ypZYW0L2
カローラは5年持ちますか?
119 :
れんげ(東京都):2010/02/19(金) 17:06:56.31 ID:6CPnC59Q
120 :
音叉(静岡県):2010/02/19(金) 17:08:26.00 ID:XYaQK7wk BE:82179252-2BP(0)
カローラ フィールダーに乗っているけどリコールになればディーラーから
連絡が来るだろうな。
121 :
筆箱(三重県):2010/02/19(金) 17:11:08.79 ID:p1aS4Cid
>>116
あほのトヨタヲタですかwww?
122 :
テンプレート(愛知県):2010/02/19(金) 17:13:00.89 ID:GBh73zh5
トヨタの危機はメイド・イン・ジャパン 2/8 ウォールストリートジャーナル
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_30599 「臭いものにふた」が、リコール問題に対するトヨタ自動車のアプローチのようだ。当初は利かないブレーキや自らの意思を持つアクセルペダルの問題を否定し、
問題を最小限まで矮小化しようとした。豊田章男社長が5日の記者会見まで2週間にわたり姿を見せないなど、重大な安全問題に対する準備が足りないために
世界の顧客からの信頼を失いかねない状況にある。今回の危機管理はこれ以上ないほどお粗末である。同社に対する訴訟の準備が進められており、多額の費用が予想される。
トヨタの反応が鈍く的はずれなのは意外ではない。日本では危機管理がひどく遅れているのだ。過去20年を振り返っても、日本企業が危機管理に成功した例は
思い当たらない。どの問題でもパターンはお決まりで、問題を最小限に見せようとし、先延ばしにし、消費者への配慮がなさすぎる。
製造物責任法に基づく訴訟の賠償額が恐ろしく少ないか存在しない日本では、そうした怠慢によるコストは低い。日本では生産側の利益が
消費者の安全に勝るのが普通だ。日本企業は、事実を隠したりごまかしたりすることがよくあり、この危機対応の誤りには文化的要素もある。
日本企業では「敬い」の文化のために、目上の社員に質問したり問題を知らせたりすることが難しい。コンセンサスやグループを重視することは
チームワークを醸成する上ではプラスだが、決まったことや計画されていることに異論を唱えるのが難しい場合もある。
今回の危機は、トヨタが企業文化を刷新し、品質保証を改善するチャンスだ。
日本のメディアはこの問題の報道を最小限に抑えようとしている。日本でのトヨタは、米でよりずっとニュースの管理に成功しており、メディアも政府も一段と慎重だ。ブレーキに欠陥はなく、
単にソフトウェアの不具合だとする主張はむなしく響き、信用を回復するにはほど遠い。米国発でなければ、日本でのリコールは検討されたかすら疑わしい。
トヨタの信頼回復は、同社にとどまらず、日本にとっても極めて重要性が高い。ここ数年、日本製品が世界や国内から期待される高い品質基準を満たせないケースが驚くほど多い。
これは、漂流し滑りながら衰退する国のバロメーターという見方もできる
123 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 17:14:59.06 ID:wWfZCoK7
来年にはヒュンダイが世界トップになってそうだな
近年の韓国企業の勢いが凄すぎる・・・
日本企業じゃ太刀打ちできないだろ
出井が最高益をたたき出したあとに急激にダメになっていったソニーと同じく
奥田が政官財アメでつるんですき放題やっていた間、品質はガタガタに成っていた
それだけだろ
125 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 17:20:59.48 ID:wWfZCoK7
>>124 猿だからスグ調子に乗っちゃうんだよなw
まさに誰かの予想通りになっててワロタww
次は絶対ステアリング辺りにいちゃもんつけてくるぞって、その通りになったなw
アメ公氏ね。クズが。
トヨタは頭いいな
下手に操作性がいい車を作ると
事故った時に周りの人も引き殺す可能性があるからな
128 :
冷却管(愛知県):2010/02/19(金) 17:35:15.92 ID:Y+Zgh+pl
129 :
やっとこ(新潟県):2010/02/19(金) 17:38:13.63 ID:kHcbHD9b
なんか70年代の社会の教科書みたいだ
トヨタ叩くアメリカ人とか絶対当時の恨みを忘れてないし
アメリカ自身自動車は駄目だからトヨタが消えたら今度はヒュンダイだな
つーか単なる言いがかりだよな、プリウスにしろカローラにしろ。
対日制裁(鳩のTrust me.に対する答え)としてやりやすく、分かりやすいのがトヨタに対する過剰反応ってだけで。
国内以外でアメ車売りたかったら日欧韓よりもマシなクルマ造れよアメ公w
鳩は日本を潰したいからトヨタが潰れるのは歓迎だなw
132 :
飯盒(宮崎県):2010/02/19(金) 17:48:36.93 ID:xmW0V2xS
>>70 >>85 タイヤ幅とかトレッドパターンとかタイヤの直進安定性と轍の問題は別々のような気がして、それぞれが正しいような気がする
>>123 ここまでトヨタがやられてるの見せられてトップを取る気なんて起こさないだろw
トヨタだけじゃない他国他企業にも同時に睨み付けてんだよ
134 :
テンプレート(愛知県):2010/02/19(金) 17:55:43.54 ID:GBh73zh5
135 :
グラインダー(埼玉県):2010/02/19(金) 17:58:21.95 ID:GbmpEKK3
奥田の経費削減の効果なんて吹っ飛ぶ
136 :
平天(東京都):2010/02/19(金) 17:59:44.85 ID:xnXHjZ/H
混乱に乗じて有象無象がたかるたかるw
137 :
ドライバー(catv?):2010/02/19(金) 18:03:06.67 ID:PRabSv6N
ネトウヨ「アメリカの陰謀ニダ!」
↓
日本でもリコール
このコンボは記憶に新しい
ネトウヨは今度はトヨタを叩かないとヤバいなw
138 :
カッティングマット(dion軍):2010/02/19(金) 18:04:53.36 ID:/TO7g6lU
あからさまな国策だろ
アメリカ車に同じ品質チェックしてみろよ。あんなもん棺桶だ
昔みたいに織機屋になればいいんじゃね
と思ったら、今でもやってるんだよな
140 :
ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 18:05:53.86 ID:oSeLs7tH
油圧式のパワステ車に乗ってる場合、電動パワステのスカスカの感触は欠陥じゃ無くても怖い
141 :
指錠(沖縄県):2010/02/19(金) 18:10:03.50 ID:uz8OAvne
日本の労働者よりも米国の労働者を相当優遇してるのにしっぺ返しか。
もう日本で作れよ。その方が安上がりだろ。
142 :
炊飯器(北海道):2010/02/19(金) 18:12:08.86 ID:yWXMQ0iz
アクセル・ハンドル・ブレーキ
これで走る・曲がる・止まるの3つが揃ったなw
米車があの品質だから問題指摘に説得力が無いんだよなw
よって陰謀論が浮上するわけで
144 :
指錠(沖縄県):2010/02/19(金) 18:20:54.85 ID:uz8OAvne
「トヨタ 時給 米国」でググッてみろ。
147 :
紙(神奈川県):2010/02/19(金) 18:46:48.51 ID:E0BfpjI7
すべて奥田が悪い
アメリカで謝罪なんかするからこうなる
149 :
トレス台(宮城県):2010/02/19(金) 18:51:38.95 ID:DX7C1aYX
ここ数日テレビで何度か映ったのを見たけど、カローラってカッコイイ車だな。
今まで気に留めた事も無かったから全然気が付かなかった。
関係ないけど、今日のCGTV(BS朝日)はスズキのキザシ特集だったな・・・
150 :
ガスレンジ(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 18:54:58.43 ID:HEFeu4sQ
オカズに困らないくらいメシウマww
トヨタさっさと潰れちまえ
ニュー則の力でもっと日本企業つぶそうぜ
>>150 いいなそれww
まずは最近調子に乗ってるサムスンだな
152 :
エバポレーター(catv?):2010/02/19(金) 18:57:48.23 ID:l3LwUebL
リーマンショックに過剰反応し過ぎて
製品の質に影響するほど人員削減するからこうなる
153 :
定規(大阪府):2010/02/19(金) 18:58:38.03 ID:f7T9pSJD
>>108 やってみw
ハードが故障した際にアップルの対応が糞だと心底わかるようになるからw
154 :
イカ巻き(東京都):2010/02/19(金) 18:59:12.61 ID:7QsMk4VB
また謝罪か
仕様で済む話なのにな
155 :
偏光フィルター(山形県):2010/02/19(金) 19:02:04.75 ID:B0zRM89Q
>>149 あ、予約予約w thx
欧州版カローラのオーリスはカピバラ顔と直線でのふわふわ感が無ければ、割と良い車だと思ったよ。
なんかサスのバネが二段になってるのか、コーナリングできっちり踏ん張る感覚があって、ロールも
少なめで山道走って悪くなかったんだが。一応ゴルフをベンチマークにした車だからねぇ。
あれで欧州と同様MT有れば、本気で欲しかった。ただし1.8Lのエンジンもうちょっと元気にしろとw
156 :
磁石(滋賀県):2010/02/19(金) 19:03:07.42 ID:CElDjGIr
アメ車が云々言う前に盗用多がゴミなのは間違いないしw
157 :
コイル(埼玉県):2010/02/19(金) 19:07:16.78 ID:BH0qKtLL
GMが事実上一度潰れたしな
158 :
ばくだん(関東・甲信越):2010/02/19(金) 19:08:02.43 ID:Gyx99zdD
始めから日本の労働者を酷使して溜め込んだ金をアメリカ様に献上する魂胆だったんだな!おのれ!国賊!
159 :
定規(栃木県):2010/02/19(金) 19:14:17.91 ID:qlQGYof0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
161 :
クレヨン(東海):2010/02/19(金) 19:17:42.52 ID:vpPZCcTm
911とか自演なんだな確信した
162 :
じゃがいも(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 19:19:43.09 ID:8vlbkai+
トヨタが調子悪くなるとこまるでござる
163 :
指錠(沖縄県):2010/02/19(金) 19:23:34.66 ID:uz8OAvne
ネトウヨって馬鹿ばっか
164 :
ジューサー(関西・北陸):2010/02/19(金) 19:25:06.92 ID:sGqhmdYl
こんなふうにして日本の企業が次々潰されてくのか胸が痛くなるな
政府は早く対策とれよ
165 :
真空ポンプ(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 19:27:46.16 ID:tO2f0h68
はあ?
お前ニュー則初心者かよ。
日本企業が潰れた方がメシウマだろうが。
166 :
巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 19:28:46.87 ID:cXXvnX+X
アメ車なんて日本じゃ欠陥車同然じゃん。すぐ壊れる=不具合頻発。
167 :
錐(大阪府):2010/02/19(金) 19:28:48.08 ID:aTc1U7fy
アメリカとかまじで潰れればいいのにね。
サブプライムで世界中に迷惑かけたクセによ。
168 :
画用紙(長屋):2010/02/19(金) 19:29:40.10 ID:2f/T4KoJ
あからさま過ぎワロタ
169 :
ろうと(東海):2010/02/19(金) 19:30:33.82 ID:K3XO1Hx5
結局中国もアメリカも変わんない
他国の利益を奪う犯罪国家
170 :
定規(大阪府):2010/02/19(金) 19:31:17.96 ID:f7T9pSJD
>>167 それでもモノは買ってくれるから
世界中が潤ってるんだぜ。
日本はトヨタが労働搾取して溜め込むだけ。
実際アメリカ人の無駄使いに助けられてるんだよな
トヨタ非正規の購買力のない若者増やしてるだけ
172 :
ろうと台(群馬県):2010/02/19(金) 19:34:35.30 ID:UwP3Nzik
この件でアメリカ国民は民主党に愛想つかして共和党に託す事になるだろう
173 :
豆腐(関東・甲信越):2010/02/19(金) 19:35:15.21 ID:wfLdws8S
これはもうダメかもしれんね
ないない
175 :
マイクロメータ(宮城県):2010/02/19(金) 19:35:47.50 ID:s7JKflsq
もう
マツダ車しか選択がないようだ
176 :
土鍋(東京都):2010/02/19(金) 19:38:25.23 ID:JrexftWT
177 :
じゃがいも(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 19:40:13.43 ID:8vlbkai+
そろそろ白豚がハンマー振り上げてストUのボーナスステージ始めるんじゃないか
179 :
カッター(関東・甲信越):2010/02/19(金) 19:42:50.72 ID:qSE0fJWV
アメリカで免許とるの日本より簡単そうだわね
180 :
マイクロメータ(宮城県):2010/02/19(金) 19:45:14.02 ID:s7JKflsq
182 :
鍋(静岡県):2010/02/19(金) 19:45:57.55 ID:24QuP43m
時代はスズキ
183 :
羽根ペン(関西):2010/02/19(金) 19:47:38.00 ID:0R/+eRAM
アメリカ様を怒らすからこんなことに。
184 :
画用紙(愛知県):2010/02/19(金) 19:48:26.46 ID:AH7a38Jc
こういうときに、さあと米国債売って見せるんだよ。
口には出さんけど怒ってんだぜ、ってアピールするのがまっとうな国。
日本の政治家がいつも何もできないチキンだから、とことんなめられるんだ。
185 :
インク(北海道):2010/02/19(金) 19:49:03.35 ID:vvG6NWc4
じゃあ三菱かホンダを買え(`o´メ)
>>181 そしてヒュンダイも叩かれるんだよなw
ヒュンダイ車は叩きどころ多そうだなぁw
それがイヤで予防線張ってたよなw
188 :
トレス台(鹿児島県):2010/02/19(金) 19:50:23.18 ID:mc0/5hiT
自民党の加護が無くなると今までの悪事がボロボロ出すぎwwwwwww
これは
もう
アメリカの
陰謀だ
報復しようぜえ
社長が公聴会出ないとか言い出したから余計に叩かれてるんだろ
結局、無理矢理引っ張り出されるみたいだけど
192 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 19:51:49.84 ID:wWfZCoK7
>>181 ヒュンダイの技術すげえええええ!
小手先でごまかそうとうする糞日本企業と格が違うな
>>190 オレたちはXBOX360のリコールだなw
その前に360に国内トップを取って貰わないとなw
ウインドウズもあるけどリナックスがもっとどうにかなればなぁ
>>189 こんなのGM問題に決まってるじゃん
それと、議員連中の点数稼ぎ
このソナタって韓国だと300万くらいするの?
196 :
ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 19:53:55.76 ID:WpBOEzZr
>>153 対抗が林檎みたいなゴミしかないとか
マイ糞は独占クズだしOSはどうしようもないな
197 :
じゃがいも(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 19:56:40.64 ID:8vlbkai+
198 :
印章(千葉県):2010/02/19(金) 19:58:28.89 ID:KTnxKjbZ
日本国内はなんもない
いつものジャパンバッシングだね
円でお願いします
確か韓国メーカーって韓国国内で利益得てるんだよね
アメリカの一部マスゴミは相変わらずFORDのリコールには触れずじまいか?
意外にアメリカ人がトヨタびいきがいる
201 :
ばんじゅう(大阪府):2010/02/19(金) 20:00:56.63 ID:DlVXFwWo
こういうやり方されても耐えねばならんのかね?
時代が違えば戦争だろ>ウヨ
トヨタはサムスンにLEDテレビで圧倒されて没落したソニーみたいになるだろうね
とにかく韓国企業は敵失をうなまくとらえて瞬く間にシェア奪うのが上手いね。
203 :
霧箱(神奈川県):2010/02/19(金) 20:02:49.14 ID:HwgcFP21 BE:38909276-2BP(335)
>>181 ものすっごい不具合も想定されるけどな。
204 :
蛍光ペン(広島県):2010/02/19(金) 20:02:58.96 ID:2JzCEdqD
俺の会社の時代が来たな
205 :
白金耳(関東・甲信越):2010/02/19(金) 20:04:11.37 ID:MxtCyMih
まあジャパンバッシングはよくある事だが今回は事が大きくなりすぎたな
>>153 マイクロソフトの不具合に泣いたことあるのは
俺だけじゃなく世界中に居るぞw
日本で公聴会ひらいてネットでその模様を世界中に流せw
喝采を浴びるだろう
207 :
ウケ(東日本):2010/02/19(金) 20:07:42.19 ID:rlCGmtku
トヨタだめすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
208 :
ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/19(金) 20:07:51.90 ID:KJjyg1nk
とりあえずアマゾン、グーグル、ウィンドウズ、ツイッターは排除して
代わりのものを早く作るべきだろ
どんだけ無駄金を垂れ流してるんだよ
>>181 調べてみたら、このソナタ、韓国じゃ300万円以上で売ってるみたいだね
210 :
偏光フィルター(山陽):2010/02/19(金) 20:09:38.88 ID:WJrXSN03
>>204 東洋シートの左遷組で高屋化成に行ったK村隆司を宜しく(;ω;)
211 :
印章(千葉県):2010/02/19(金) 20:12:17.75 ID:KTnxKjbZ
>>202 クルマはもうちょっとアナログだからね
フィーリングとか言っちゃう
212 :
墨(関西):2010/02/19(金) 20:13:21.23 ID:6O5lmcRY
民主党が政権取ってからはろくなことが無いな(泣)
民主に投票した馬鹿はしっかり責任とれよ
ヒュンダイとトヨタ、どうしてここまで差がついてしまったの?
214 :
ペーパーナイフ(栃木県):2010/02/19(金) 20:37:38.28 ID:qNntZJu+
いまさら韓国車メーカー評価してる奴って本当に手のひら返しだよね
自分の身(=派遣ライン工、ど底辺)に何かあったからようやく気がついた、というか別の方向に流されはじめただけ
215 :
偏光フィルター(山形県):2010/02/19(金) 20:37:54.04 ID:B0zRM89Q
>>213 まさにウサギとカメだろうな。
三菱やクライスラーから得た技術でこつこつ高めていく間、技術者引っ張ってきたり
他所から技術盗みつつ此処までたどり着いたと。一応自前でエンジン作れるレベルに
達したらしいからな。
で、トヨタは奥田が社長・会長だった時期からカイゼンと言う名の製品自体のコストダウンで
劣化の一途。
216 :
チョーク(東日本):2010/02/19(金) 20:38:57.06 ID:aF7Ju5YM
>>181 なんかエアバックじゃないところにぶつかった跡があるけどいいの?
217 :
ペーパーナイフ(栃木県):2010/02/19(金) 20:40:32.58 ID:qNntZJu+
うるせぇ、ネットでは偉そうでも
てめぇ、ライン工だろ?
手抜いたらすぐに検査に落ちるからな
引き続き、酷使されてろ
これも民主のせいなのか
ネトウヨ凄いなw
だんだんアメに腹立ってきたわ
とりあえずXbox360を叩き壊してくる!
220 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 21:04:42.52 ID:wWfZCoK7
>>219 倭猿にできるのは火病を起こすことぐらいか(笑)
電機でも負け、車でも負け・・・惨めだなぁ
222 :
金槌(東京都):2010/02/19(金) 21:10:36.43 ID:OrrapDr6
ここ、すごいですね。
盗用多工作員の巣。
一般ROMさんはきおつけてね!
223 :
磁石(滋賀県):2010/02/19(金) 21:30:22.45 ID:CElDjGIr
最近は電痛が必死なんじゃねーのかなw
224 :
ホールピペット(静岡県):2010/02/19(金) 21:33:11.72 ID:XOU/hSro
不毛地帯で、石油公団の意向に逆らった近畿商事が叩かれるのとそっくり
225 :
おろし金(東京都):2010/02/19(金) 21:35:19.66 ID:QgGa90Y6
アメリカ産業界のネガキャンに対応出き無かったトヨタも悪い
対応バカ過ぎだろ
226 :
ペーパーナイフ(東京都):2010/02/19(金) 21:37:09.38 ID:EK52JtZd
「なんでアメリカばかりなんでしょうねぇ〜」とか言うクソコメンテーターとかいねーの?
227 :
ペーパーナイフ(東京都):2010/02/19(金) 21:38:03.53 ID:EK52JtZd
orz...
228 :
万年筆(鳥取県):2010/02/19(金) 21:39:01.75 ID:yKtYKxCm
次はSONYかな?
基地問題の決着しそうにないし。。。
229 :
ジューサー(チリ):2010/02/19(金) 21:40:08.40 ID:wWfZCoK7
>>228 クソニーはサムスンに叩きのめされて全く存在感ないよ
230 :
パステル(アラバマ州):2010/02/19(金) 21:43:14.40 ID:ujPwc1zs
MTBFは絶対に改ざんしていません。
231 :
鉛筆(関東):2010/02/19(金) 21:45:14.47 ID:rXmMxWIm
鎖国しようや。
232 :
ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/19(金) 21:45:24.24 ID:olwIVLrV
群馬県民はマツダ押し
栃木県民は三菱押し
233 :
接着剤(関西地方):2010/02/19(金) 21:47:36.99 ID:62vvhPpv
アメリカ人はつべこべ文句言わずにトヨタ車に乗っておけよ
まあ漏れはドイツ車に乗るが
トヨタでこれなんだから他社はもっと凄い問題あるんだろうな
235 :
硯箱(岡山県):2010/02/19(金) 22:03:23.62 ID:1UWrwbNM
米工場撤退して日本で生産するようになったら雇用も増える?
236 :
さつまあげ(宮城県):2010/02/19(金) 22:09:27.16 ID:j7tYdQEe
奥田の大好きな自己責任が問われてるぞw
これはただの言いがかりじゃねーの
238 :
クッキングヒーター(新潟県):2010/02/19(金) 22:14:36.79 ID:CWy9f0/t
公聴会で社長に通訳つくんだろうけど
わざと通訳にだらだら時間をとって議員をイライラさせる作戦で
嫌がらせするけどな俺なら。
239 :
土鍋(東京都):2010/02/19(金) 22:20:00.30 ID:JrexftWT
>>215 > 一応自前でエンジン作れるレベル
レベル低w
> 三菱やクライスラーから得た技術でこつこつ高めていく間、技術者引っ張ってきたり
それは褒めるところなのか?w
241 :
偏光フィルター(山形県):2010/02/19(金) 22:47:58.44 ID:B0zRM89Q
>>240 いや、全然褒めてないw むしろ馬鹿にしてる。
でも同等か、それ以下に堕ちたトヨタの方が馬鹿なんだけど。
242 :
磁石(滋賀県):2010/02/19(金) 22:50:23.49 ID:CElDjGIr
243 :
トレス台(宮城県):2010/02/19(金) 23:03:14.34 ID:DX7C1aYX
動いてる映像はコレが最後かもしれんという
スズキのキザシの番組CGTVが始まったぜw
政治的制裁、車関連会社が挙って粗探ししまくってる結果。
おそろしいわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
245 :
コイル(アラバマ州):2010/02/20(土) 00:02:17.76 ID:SM8ieQ0p
「走る、止まる、曲がる」が全部アウトなのかw
暴走!止まらない!曲がらない!だから減税のトヨタです!
つーか、今でもガラクタ作りまくってるんだよな
一旦操業止めないと何も解決しないだろ
248 :
鑢(山形県):2010/02/20(土) 00:20:55.54 ID:PAab0uxf
>>27 お前間違ってんぞ。それを言うなら泣きっ面に蝿だろ
249 :
ピンセット(アラバマ州):2010/02/20(土) 00:51:35.99 ID:x8v79je7
ブルドックソース裁判であんな判決を下すから
株主平等原則は守れよ
250 :
スターラー(長屋):2010/02/20(土) 01:05:00.86 ID:icAJnptG
「よろこんで」日本語の用法としておかしいアル
251 :
餌(dion軍):2010/02/20(土) 01:05:03.43 ID:8Vvv6Xwy
セルシオ作って初代プリウス出した頃までは
確かに世界トップクラスだったと思う。
しかし、そっから後はどこまで引き算的なクルマ作りが
できるかがトヨタの「もの作り」で、
リーマンショック以降、一気に下請けや従業員いじめに走り
心のこもらない、ただの安車しか作れなくなったんだと思う。
>>62 リコールと対応の基準が引き上がるので右往左往
253 :
ローラーボール(関西・北陸):2010/02/20(土) 01:21:59.31 ID:mEjnlncZ
アメリカかから退くなんて論外だろ
しっかしこれだけ言われてもまだわからないか鈍感japは
トヨタ社長をアメリカ人に、本社と主要工場アメリカに持ってきたら許すってメッセージだよ
254 :
ろうと(関東):2010/02/20(土) 01:24:30.45 ID:KaBkFjnc
これはちょっとなあ。
同じ基準をアメリカ車に当てはめてみろや
255 :
霧箱(関西地方):2010/02/20(土) 01:28:16.06 ID:N+csT8nm
アメリカは、カローラの次のネタも用意しているんじゃないの?
256 :
のり(岐阜県):2010/02/20(土) 01:29:31.72 ID:VrqKWoSh
257 :
砥石(千葉県):2010/02/20(土) 01:30:28.32 ID:kH9Ca/8S
潰すまでいくアメリカ鬼だな
明らかな国策だし
報復すりゃいいのに、中国みたいに
258 :
乳棒(東京都):2010/02/20(土) 01:30:33.97 ID:xe4D0JSN
カローラIIに乗って〜 アメリカに出掛けたら〜
公聴会に呼ばれて〜
そのままトンズラ〜♪
もうなりふり構わずって感じだな
260 :
時計皿(関西地方):2010/02/20(土) 01:32:48.36 ID:p/qnCCQ8
奥田
261 :
飯盒(東日本):2010/02/20(土) 01:32:56.79 ID:E+gFFdAm
トヨタなんて始めからいらんかったんや!
アクセルペダルとかパワステ部品は
全部米で造ってるんだろ
米の部品工場たたきしてアホだな
263 :
霧箱(埼玉県):2010/02/20(土) 01:36:19.27 ID:py8Muqj2
そのうちアクセルとブレーキ間違えたって訴訟も起きそう
264 :
ラチェットレンチ(埼玉県):2010/02/20(土) 01:36:32.03 ID:nnXYIVTO
アメリカ様一点張りだから駄目なんだよ。国内ではアメポチが増殖するし。
リスク分散しないと駄目だ。ただでさえアメリカ様はDQNだからこういうことを平気でやる。
265 :
乳棒(東京都):2010/02/20(土) 01:37:43.06 ID:xe4D0JSN
金の為に自国民を売った企業として相応しい最後。華麗に散れ!
266 :
ローラーボール(関西・北陸):2010/02/20(土) 01:40:46.00 ID:mEjnlncZ
アメリカは今世紀になくなる
268 :
やっとこ(岩手県):2010/02/20(土) 01:52:25.19 ID:XngjQogZ
FT86プロジェクト終了のお知らせ?
269 :
ラジオメーター(滋賀県):2010/02/20(土) 01:55:30.36 ID:kkshQpa7
270 :
さつまあげ(東京都):2010/02/20(土) 01:57:06.50 ID:E8/p2/2R
アメリカ市場は手放せないけどアメ公は卑怯の塊だからまぁ難しいよな
まぁ救われてるのは、アメ公は卑怯だが本物の馬鹿だからだまして売ることはできるからな
半年もすれば忘れるから今はおとなしくしとけばいいんじゃない
271 :
アルバム(埼玉県):2010/02/20(土) 01:58:38.49 ID:yn5SkFny
アメリカのメーカーにも跳ね返ってくるとか少しも思わないのかね
272 :
ラベル(東京都):2010/02/20(土) 01:59:00.17 ID:hzoKDJBS
オレは+がいつも言って来た陰謀論についてバカにして来たが
どうも、今回はやり過ぎのような気がするんだぜ アメ公どうよ?
273 :
墨(東京都):2010/02/20(土) 02:02:09.92 ID:zpN5d5ti
何か今の時期はいろんな問題が重なってるな
274 :
カッティングマット(関西地方):2010/02/20(土) 02:08:32.78 ID:hhplBcls
売国企業ざまあwwwww
さっさと海外に出て行って安い労働者使ってどんどん粗悪自動車を量産してくださいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275 :
ラジオメーター(滋賀県):2010/02/20(土) 02:46:59.34 ID:kkshQpa7
>>273 本題からタゲ逸らそうとする奴の常套句w
276 :
電子レンジ(アラバマ州):2010/02/20(土) 06:52:22.39 ID:4H2QxJbF
>>2 いいかげんうざいから通報しといた
またカスウヨのせいで規制ですね
277 :
ウィンナー巻き(埼玉県):2010/02/20(土) 06:54:42.34 ID:bWV1u0uy
社長の初期対応が悪いから痛くもない腹をさぐられるはめになる
会社組織としてこの社長更迭しないと収まりつかないだろ
278 :
鉋(神奈川県):2010/02/20(土) 06:58:52.19 ID:nfNASkAj
問題
グローバルな急拡大路線をとったのは誰が社長の時代だったでしょうか?
でかくて重いアメ車の安定性は異常
間違えてアクセル踏み切ってもホイルスピンして
ほとんど動かない安全回路で安心
280 :
烏口(関西):2010/02/20(土) 07:06:02.43 ID:Ei0sAIbS
たしかにアメリカ様、無茶言い過ぎだけど、現場労働者を苦しめる原形を作ったのはトヨタ。
天罰かな。
障害物を避けようとしたら思った以上に曲がらずにぶつかったってアメ車訴えようぜ
282 :
シュレッダー(栃木県):2010/02/20(土) 07:09:05.76 ID:Kf2qBqNc
俺のトヨタ嫌いのおかげでした
ザマー
消費者への心理的影響も考えてると、持ってる手札を一度に全部出すとそれで
終わってみんなそれっきりで忘れちゃうから、GMと結託して、ブレーキで駄目
ならアクセルで、アクセルで駄目ならパワステでっていう具合に持ってる情報
を小出しにしてるんだろうな。
284 :
霧箱(アラバマ州):2010/02/20(土) 07:11:13.64 ID:Vfdsle39
鳩山政権のお陰でエライ迷惑したトヨタ。
売国に染まった前原もトヨタ叩きに躍起。
これで景気下降して民主の日本崩壊政策も万々歳!
285 :
ガスレンジ(京都府):2010/02/20(土) 07:14:45.43 ID:3VVRc5Pq
ジャパンバッシングの教訓からこうならないように、
アメリカで必死になった工場いっぱい作って従業員雇いまくったのに。
オバマのブレーンは親中派ばかりだしな。
286 :
定規(アラバマ州):2010/02/20(土) 07:14:56.01 ID:fb0qOeDj
マツダはさすがだな。
287 :
ガラス管(東京都):2010/02/20(土) 07:38:32.94 ID:9Vl+44Fb
日本車メーカーがもう一社、安全に関わる部品の不具合を出したら
(でっち上げられたら)日本車全体のイメージはガタオチだろうな。
時間差かけてやってるようだから、怖いね。
日本車が売れなくなっても、アメリカ人は米国車には戻らないだろうに。
>>297 >日本車が売れなくなっても、アメリカ人は米国車には戻らないだろうに。
なんで?
>>288 アメ車じゃなくても良い環境が既に出来上がってるからじゃね?
日本車が厭ならヒュンダイとかだって良いわけで。
実際のびてるんだろ?ヒュンダイの売り上げ。
290 :
フラスコ(愛知県):2010/02/20(土) 07:50:50.38 ID:AzXfS5hg
プロボックスじゃ高速で命預けられねえ
カロバン以外信じられない
291 :
振り子(アラバマ州):2010/02/20(土) 07:51:40.10 ID:13la2BKB
>>285 自分から譲歩して犠牲を被って何とかなるのは日本人どうしだけ
292 :
鑢(アラバマ州):2010/02/20(土) 07:57:49.71 ID:SQWTeyIv
アメリカ人はヒュンダイが好きみたいだな
日本とは比べ物にならんくらい、そこらじゅうで見かけた
294 :
鑢(関西地方):2010/02/20(土) 08:01:03.66 ID:g5UsxtV9
>>294 去年の1月が4割減ってそこから比べて増えたって取り上げてるだけなのにw
296 :
鑢(関西地方):2010/02/20(土) 08:32:17.14 ID:g5UsxtV9
去年の1月はリーマンショックでほとんどの自動車メーカーはマイナスだっただろw
そこからトヨタは更にマイナスでフォードとかは+なってんだから
十分にアメ車のシェア上がってんだろ
ちなみに去年の1〜6月のシェア
http://www.kaigaimarketing.info/rankingcarsales.html メーカー別シェアランキング(増率)
1位 ゼネラルモーターズ 19.7% (-40.4%)
2位 フォード 16.1% (-32.8%)
3位 トヨタ 16.0% (-37.9%)
4位 ホンダ 11.0% (-33.5%)
5位 クライスラー 9.8% (-43.4%)
6位 日産 7.2% (-33.4%)
7位 現代自動車 4.3% (-11.4%)
8位 KIA 3.1% (-6.5%)
9位 フォルクスワーゲンaudi 2.8% (-16.0%)
10位 BMWグループ 2.4% (-27.5%)
BSE脳苦しいなw
298 :
鑢(関西地方):2010/02/20(土) 08:40:58.25 ID:g5UsxtV9
299 :
鑢(関西地方):2010/02/20(土) 08:52:03.31 ID:g5UsxtV9
大体、去年の時点でbig3だけでアメリカのシェア44.9%取ってんのに
アメリカ人がアメ車に戻らないとかありえん
昨今のバイアメリカン宣伝やトヨタの凋落でとかで今年はアメ車のシェアもっと増えるよ
ちなみに
>>296のリンク先でも書いてるけど
アメリカ市場でアメリカ車以外の国別自動車シェアなんかこんなもんよ
日本車 39.4%
ヨーロッパ車 8.4%
韓国車 7.3%
300 :
カンナ(神奈川県):2010/02/20(土) 08:56:03.33 ID:Bi0gC2G+
そらそうだ
アメ車に戻る理由を付けるためにトヨタ叩いてるんだからな
301 :
硯箱(三重県):2010/02/20(土) 09:16:43.17 ID:Y3nUzwGp
トヨタの札人欠陥隠匿は悪質だな!!
302 :
ノギス(関西・北陸):2010/02/20(土) 09:21:56.03 ID:J93LyLb1
最近のアメ車は壊れないのか?
カイゼンは工場にしか適用されなかったみたいだな
過剰な利益を追い求めた結果がこれか因果応報
304 :
巾着(関東・甲信越):2010/02/20(土) 09:26:08.63 ID:4eKJRUWH
もうすぐこの板にも立つと思うが去年のあれはフロアマットが原因だったとさ
おしまい
305 :
カンナ(神奈川県):2010/02/20(土) 09:34:58.64 ID:Bi0gC2G+
トヨタのおかげで法律が変わるよ、良かったね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000002-yom-bus_all リコール制度の改善検討、不具合に迅速対応
2月20日3時8分配信 読売新聞
国土交通省が自動車のリコール(回収・無償修理)制度を見直す方向で検討に入った
ことが19日、わかった。
トヨタ自動車の新型「プリウス」のブレーキ不具合で、トヨタが届け出るまでに時間が
かかったことを踏まえ、メーカーにより迅速な対応を促す方向に改善する。具体的には、
メーカーのリコール対応が遅れないよう、安全にかかわる不具合情報の報告の頻度や
対象を増やすなどの改善策を検討する。
トヨタは当初、プリウスのブレーキの不具合を軽微なものと判断してリコールせず、
国交省に報告する前に工場出荷分に改善策を講じた。国交省は、こうした点が消費者の
不信を招いたとみている。
306 :
漁網(福岡県):2010/02/20(土) 09:36:49.97 ID:u6pvFHeY
もういいじゃん、トヨタはアメリカ撤退しちゃえよ。
307 :
バール(静岡県):2010/02/20(土) 09:39:01.78 ID:kB9CHDi6
そんなに日本と中国を組ませたいのか アメリカって
308 :
エバポレーター(アラバマ州):2010/02/20(土) 09:40:50.10 ID:OtpHQZxc
トヨタは問題多いよ
外国じゃ結構報道されてる
今まで日本じゃ報道されなかったけど、
今回の問題で今は注目されてるから、今だけだろうけど日本でも報道されてるだけ
大衆車でスピードだしtらハンドルぶれるなんて当然じゃん。
高級車買えよ。アホかアメリカ人。
310 :
コイル(新潟県):2010/02/20(土) 09:45:12.06 ID:TWnvwhv1
さっさと現地従業員解雇して生産拠点カナダに移転しろ
民主党外交の煽りを食らってる部分も若干ある気が。
パワステなんか女子供しか使わんだろう
日本人をなめきっていた時の態度をアメリカ国民に披露したせいで叩かれているのが現状。
多分半分は民主の政策による日本不信が原因。
小泉政権のもとに利益至上主義を蔓延させて
日本の仕組みをおかしくした企業なので個人的には胸がスカッとしている。
314 :
リール(dion軍):2010/02/20(土) 10:19:33.21 ID:81nZdPye
トヨタの車に不具合があったからといってそれで餓死や凍死している人は出ていない
またリコールすればいいだろ
金あるんだろ?労働者から搾り取った金が
316 :
トレス台(東京都):2010/02/20(土) 11:27:59.43 ID:/9TF0nI2
体を動かして楽しいことと似て、手足の延長としてのクルマでの移動を楽しむときには、
身体(クルマ)から人への情報、および人から身体(クルマ)への指令が適切に行われる必要がある
運転のフィーリングとは、この情報・指令の流れのことと解釈していいだろう
トヨタに毒され洗脳されると、静かなことこそが快適・最優先と刷りこまれ、
運転を楽しむために重要な走行音・振動はノイズ扱い(NVH)になり下がる
そして、誰か書いていたように、運転は移動のための楽しくない作業に「オトシメラレル」
NVH対策・静かさ優先のトヨタ車は、機構を動かして支えるよりブシュを変形させて吸収することを優先し、
そのブシュの使い方も含めて、走行安定性を犠牲にしてでもNVH対策に注力している
もはや何から何までインチキにしか見えない
これからはホンダの時代
トヨタおわたなw
ホンダだと商用車や貨物が弱いだろ・・・
プロボックスやライトエースみたいなのが(ry
320 :
ハンマー(愛知県):2010/02/20(土) 16:51:51.19 ID:fJHvIxjh
航空事故史上最悪の JAL123便ボーイング747墜落事故はボーイングの欠陥であるが
アメリカにより隠蔽された。死者数は520人である。
ホロコースト、北京大虐殺、トヨタ車欠陥、湾岸戦争、etc これら全てはアメリカの捏造
321 :
ビュレット(滋賀県):2010/02/20(土) 17:17:11.71 ID:3KqQxvHd
トヨタの欠陥は事実ですしw
走る曲がる止まるの次はなんだ?
降りられなくなったりするのか?
323 :
ムーラン(滋賀県):2010/02/20(土) 18:41:49.67 ID:AxX8eur3
輸送時に燃える程の車だからな
まだまだあるだろ
324 :
ざる(宮城県):2010/02/20(土) 18:43:10.78 ID:ZM1XBJ9i BE:176127269-2BP(4444)
リッター3kmのハマーを「エコカー減税対象車」にしたやったのにこの仕打ですよ。
アメリカ車の欠陥のほうがひどくて、10年ぐらい前に発売した車をいまさらのようにリコールしてることはスルーですか?
326 :
グラフ用紙(catv?):2010/02/20(土) 18:43:34.30 ID:uXIEEcpD
湧き上がる破滅願望
欠陥部品は米国製だろ?
対応が悪い
ジョンソンアンドジョンソン見習えカス
329 :
目打ち(長屋):2010/02/20(土) 18:48:47.59 ID:ypQrSMZV
現地の報道を見てるとほとんどバッシングはないと思うぞ。
消費者に不誠実な企業は国籍関係なく叩かれて当たり前だ。
330 :
ムーラン(滋賀県):2010/02/20(土) 20:06:13.57 ID:AxX8eur3
331 :
ゆで卵(関東・甲信越):2010/02/20(土) 20:08:39.73 ID:cJN1GrXC
やはり生きる機械こと日本人様が作らないとダメだな
メリケンは車のプラモでさえまともに組めないだろう
332 :
分度器(栃木県):2010/02/20(土) 20:08:52.19 ID:khPd02pi
333 :
定規(アラバマ州):2010/02/20(土) 20:09:22.94 ID:vQWRPXra
アメリカなんかに売らなきゃ良かったんだよ
334 :
消しゴム(東京都):2010/02/20(土) 20:09:39.73 ID:5sMHl/jE
日本人と同意見だな、TOYOTAはもう自動車作るな
335 :
ペンチ(千葉県):2010/02/20(土) 20:10:01.81 ID:nwahllWw
しかし自分の会社は直接関係ないんで知らなかったが、
色んなメーカーや工場に出入りしてて今回の話が出ると、
誰も彼もがトヨタから以下に酷い仕打ちを受けたか、酷い要求をされるか、
一様に吐き捨てるように話し出すのに驚いた。
どれも直接系列ではないが、
皆、パーツや原材料を大量に購入してもらってるお客のはずなのに、
仕方なく付き合ってるもののえげつないやり方するんで、
自分さえ良ければいいのか、最低だ、大嫌いだと口を揃えたように言う。
今後、(自社経費ではなく)部品調達コストを現行より三割削ると宣言してたが、
今にしてこれなのに、いいのかねそんなんで。
>>330 <丶`∀´> <組み立てはウリだが、部品はチョッパリから買ってやってるから、ウリの作ったものは日本製ニダww
337 :
ゆで卵(北海道):2010/02/20(土) 20:11:06.80 ID:wiQNg1wB BE:636300555-PLT(12070)
完全に国策。アメ車の方がよっぽど低品質。
338 :
ゆで卵(北海道):2010/02/20(土) 20:13:13.71 ID:wiQNg1wB BE:458136836-PLT(12070)
>>319 ホンダはパートナーとかいう商用バンが、これ系の車にしてはカッコイイなと思った。
339 :
バール(神奈川県):2010/02/20(土) 20:13:31.35 ID:mkPia8Tw
アメリカ以外からの話がほとんど無いってのがまた…
アメリカでだけ売らないようにすればいいんじゃね?
デカいマーケットが無くなるのは痛いかもしんないけど
トヨタの利益の七割は北米。今は赤字だけど。
341 :
ムーラン(滋賀県):2010/02/20(土) 20:15:09.88 ID:AxX8eur3
>>337 政治と絡めても盗用多の底辺品質は変わらない
アメ車が大したことないのはメリケンも知ってるから、
トヨタ消えても派手に販売数伸びるとは思ってない
そもそも盗用多がまともなモノ売ってればこんな事になってない
NHTSAから人引き抜いたりして幼稚な隠蔽工作してるのも言い訳出来ないしな
342 :
定規(アラバマ州):2010/02/20(土) 20:17:08.25 ID:vQWRPXra
>>339 そうそう
バカみたいにやたらデカイ車でガソリン垂れ流して満足してたんだから
ほっといてやればいいのに
343 :
カンナ(神奈川県):2010/02/20(土) 20:17:33.08 ID:Bi0gC2G+
>>339 アメリカでは欠陥商品だけど買ってね、って言われて誰が買うんだよ
トヨタ以外の日本の自動車会社が頑張ればいいよ
あとヤマハはいい加減手を切った方がいいね
技術ぱちられっぱ無しで安月給は可哀相
三菱「ざまぁw」
346 :
消しゴム(東京都):2010/02/20(土) 20:22:02.69 ID:5sMHl/jE
マスゴミ操って三菱バッシングしてたのTOYOTAだしな、因果応報だ。
347 :
鋸(群馬県):2010/02/20(土) 20:22:37.92 ID:Bd67bAOa
電動パワステの操作感は異常。わずかな電気信号で電動アシストさせる構造だが、何らかの不具合でモーターのMAX値が出力されれば、セルフステア(最悪、逆アシストも?)考えられる。
348 :
バール(千葉県):2010/02/20(土) 20:23:05.39 ID:SF8flpUG
今日、会社のトヨタ製ライトバンがバッテリー上がってた
ライト全開でキー抜くなよ、ハゲ
金の亡者トヨタwww
350 :
分度器(栃木県):2010/02/20(土) 20:29:12.26 ID:khPd02pi
>>346 車種メーカー板でいまだにタイヤミサイルとかいって三菱叩いてるのもトヨタ関係者?
351 :
カンナ(神奈川県):2010/02/20(土) 20:43:04.93 ID:Bi0gC2G+
>>347 電動パワステは据え切り繰り返すとモーターが加熱して安全装置が働いてシャットダウン
アシスト無しになったのを気づかずに走って壁にぶつかったりするらしいよ
据え切りなんてするのはババアが大半だが
技術者のシャッポを脱いで、経営者のシャッポをかぶるときが来たな
353 :
レーザー(山形県):2010/02/20(土) 20:56:34.52 ID:CyKpWbgZ
>>350 それはただのアンチ。
でも、当時は三菱以外の全ての自動車屋が調子ぶっこいて暴れていたかもなw
効率化も度を超すと
落としちゃいけないとこの品質も犠牲にするってことだな
トヨタ信仰を真似た国内製造業は悔い改めろ
355 :
土鍋(神奈川県):2010/02/20(土) 21:02:33.33 ID:GkzVZ2EY
>>292 日本国内だと全件官僚が揉み消してくれてたんだろうな
356 :
天秤ばかり(長屋):2010/02/20(土) 21:03:28.49 ID:XH/3VD0T
トヨタ生産方式(笑)
357 :
はさみ(茨城県):2010/02/20(土) 21:04:35.08 ID:0yNIANSa
カンバン方式のなれの果てw
358 :
おろし金(大阪府):2010/02/20(土) 22:35:42.52 ID:qG8At/i+
アメリカは繊維、AV機器、半導体と優位に立った日本を
出すぎた釘を打つようにバッシングしてきた。
おまけに、米民主党は日本を叩くことで国内不満分子の矛先
をかわしてきた。これは日米戦後史を振り返れば歴然。
「オバマは小浜」と喜んでいる奴は無知文盲の土人。
子ども社長の対応もまずかったけど、訴訟社会のアメリカで
ヘタ打ったトヨタはジ・エンドになるかもね。
359 :
アルコールランプ(関西地方):2010/02/20(土) 22:38:41.15 ID:UcXHfUSn
>>358 世界一の国アメリカの国民も結局はカスなのね
人間っていつになったら清くなるんだろ
360 :
串(アラバマ州):2010/02/20(土) 23:56:30.55 ID:TJ1rSsvO
あれ?今トヨタのCMで子供店長出たぞ
クラウンだからか?カローラのCMだけ自粛してるのか?
361 :
はさみ(関西地方):2010/02/21(日) 00:13:04.52 ID:XoF0/XXH
プリウスとセダン系統を一通り標的にしてきたから、
次の標的はSUVだな。
みんなマツダ買えよ。欧州で大人気だぞ
明日は近くのディーラーまでマツダアアアアッシュ!!!
>>351 据え切りすると壊れるとかいつの時代の車だよ
今どき教習所でも「据え切りが必要なときもある」と教えてるだろ?
据え切りで壊れないようにマージンを取るのがまともな設計
要するに奥田のコストカット路線の末路だなwwwww
>>361 既にタンドラとタコマが標的になってるよ
欠陥だらけのクズ車にクレームつけられても仕方ないけど
>>362 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハ !
364 :
烏口(関西):2010/02/21(日) 02:02:50.34 ID:Llvo45Jc
Believe me. Carola is safety.
カローラは安全性です(笑)。
あのビルは高さです。日本の夏は暑さです。
プロボックスはトヨタ最後の良心
他の車は買う価値無し
366 :
ボウル(滋賀県):2010/02/21(日) 03:07:43.10 ID:Stcl7lQc
もうトヨタは全資産売却してアメリカに寄付しろよ
368 :
インク(関西):2010/02/21(日) 03:28:11.92 ID:yjmMvAOG
>>218明らかに民主党の責任だろ。
これからはアジアの時代?(笑)
チャイナシフト?(笑)
アメリカのおもてなしはトヨタだけでは済まないだろうな。
自民党政権時代にあったブリジストンのトレッド剥離事件の時はここまで大事には成らなかった事を民主信者はどう説明するの?
369 :
ボウル(滋賀県):2010/02/21(日) 03:37:19.12 ID:Stcl7lQc
左右関係無しに見放されてる盗用多wwww
370 :
インク(関西):2010/02/21(日) 03:39:32.67 ID:yjmMvAOG
民主党はこれ以上日本に迷惑をかけるのは止めて下さいね。
ホントにお願いしますよ(笑)
371 :
黒板(愛知県):2010/02/21(日) 03:40:08.42 ID:YXLl37wy
こんな事してもアメリカ車が復活するわけでもないのに。
今の時代にアメ車なんて誰が乗るんだよ。
アメリカは経済のグローバル化を訴えてたのに、車のデザインはグローバルじゃないよな。
70年代のSF映画みたいだわ。
372 :
オープナー(アラバマ州):2010/02/21(日) 03:41:31.99 ID:TehRIBU8
373 :
羽根ペン(東海・関東):2010/02/21(日) 03:41:35.47 ID:Dks6C744
アメリカのマッチョなお兄さんにはパワステ必要ないだろ
374 :
ラジオメーター(茨城県):2010/02/21(日) 03:42:30.87 ID:lz9RJXJb
どうみてもジャパンバッシングだろ
自国の車が売れないからアメリカ必死だな。
375 :
鑿(アラバマ州):2010/02/21(日) 03:43:11.33 ID:KQzklan8
>「オバマは小浜」と喜んでいる奴は無知文盲の土人。
笑ったw
376 :
インク(関西):2010/02/21(日) 03:43:50.31 ID:yjmMvAOG
377 :
アルバム(静岡県):2010/02/21(日) 03:44:20.58 ID:UPZvHQJ+
嫌なら買わなきゃいい自由
378 :
梁(群馬県):2010/02/21(日) 03:45:00.60 ID:jHh8ylpt
ここまでくると流石にアメリカの汚さ疑うわ
379 :
さつまあげ(不明なsoftbank):2010/02/21(日) 03:46:07.11 ID:cpn3hvUl
自国の、というか、GMはもはや国営企業だから必死なのもわかる。
自国の車に冷淡な日本のほうが政府として珍しい存在。
どうせアメリカ製の下請け部品なんだろ
工場・資本の相互乗り入れが米側の撤退エンドになった以上はこの展開は判りきっていた
この期に及んで日本側から更に波風を立てる理由は無い
家電並みの薄利多売になった産業に国の命運を託す意味が無いからだ
今後は国内市場を如何に再生するかに努力の矛先を向けるべき
外車になびかなかったある意味優良市場だったのに量的拡大に狂奔して潰して放置とは情けない
子供の陣取りゲームのような次元の経営は国家の役割を考えれば通用しないのは当然だ
383 :
オシロスコープ(東京都):2010/02/21(日) 04:03:20.16 ID:6YrzA6Pj
こういう品質上の問題って、トヨタの過剰なコスト削減が原因なんじゃね?
部品屋いじめで品質がもう維持できないとか
384 :
アルバム(静岡県):2010/02/21(日) 04:04:40.87 ID:UPZvHQJ+
となると根本原因は安い物を求めたがる消費者だな
385 :
厚揚げ(大阪府):2010/02/21(日) 04:06:27.94 ID:4KTyJelT
米国仕様はパワステつけなければいいんじゃね?
なくても運転できるんだし
386 :
羽根ペン(東海・関東):2010/02/21(日) 04:10:17.93 ID:Dks6C744
387 :
ボウル(滋賀県):2010/02/21(日) 04:12:05.27 ID:Stcl7lQc
>>384 盗用多を避けてる消費者も多々居るんだぜ
388 :
虫ピン(大分県):2010/02/21(日) 04:16:29.53 ID:rRkIAya3
ここぞとばかりに叩くなぁ
やっぱ米の産業を日本が抜いちゃうとダメなんだな
389 :
グラフ用紙(東京都):2010/02/21(日) 04:17:15.31 ID:5MMPkPEO
言い掛かり国家
390 :
インク(関西):2010/02/21(日) 04:22:18.70 ID:yjmMvAOG
>>382では聞こう
今後北米市場で失われであろう売上マージンを国内だけで補填出来るのか?
確かカムリ一台当たりの売上マージンは国内販売と北米のそれとを比較した場合には比較にならないくらいに差が有るのでは?
そもそも
>>328は国内販売の(売上マージン込みで)大変さをナメテいるのではないか?
きっちり返答しろよな!
391 :
アルバム(静岡県):2010/02/21(日) 04:22:30.49 ID:UPZvHQJ+
>>387 「多々」ってのは思ったより多いけど少数ってことだよな
べつに車に限らず今は安物ばかりになっちゃって高くてもよい物を探すのに苦労する
メーカーだって潰れたくはないから消費者の要求に無理してでも対応する
結局どの分野でも品質が下がってるのは「多々」以外の大多数のバカ消費者のせいなんだよ
392 :
両面テープ(東日本):2010/02/21(日) 04:22:47.98 ID:jHtpVO3Z
「日本は欠陥車を使ってアメリカ人を殺そうとしている。
これは第二の真珠湾だ。
アメリカは徹底的に敵対者を打ちのめすべきだ。」
大手英語ニュースサイトはこんな論調です。
393 :
インク(関西):2010/02/21(日) 04:26:10.73 ID:yjmMvAOG
おい!382出てこいよ!
説明しろや、
394 :
げんのう(東京都):2010/02/21(日) 04:30:45.59 ID:huwCDB6Y
数年前のハイラックスのステアリングシャフト事件、リコール揉み消し部長クラス書類送検も
一部でしか報道されなかったね。国内の話だよ。
トヨタ=欠陥車は昔から常識
↓
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
トヨタが開示した年別リコール台数(※下記資料1参照)と、日本自動車販売協会連合会が公表している国内販売台数を突き合わ
せると、2004年(1〜12月)は、販売台数173万台に対して、リコールが188万台。リコール率は108.5%だ。
リコールのほうが多いのは、もちろん過去に販売した車が5年、10年経ってからリコールされることもあるので、単年で見れば不
思議ではない。
だが、2005年も、販売170万台に対してリコール188万台と110.7%。2006年(1〜7月)も105万台に対してリコール109万台と
103.9%。このペースを維持すると、3年連続で欠陥車率100%超という、とんでもない不良メーカーということになる
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/420
さすがアメリカ民主党政権になると日本企業バッシングが凄いなw
396 :
ばくだん(九州):2010/02/21(日) 04:33:34.97 ID:4gAO9vv+
品質保証担当してやろうか
397 :
バールのようなもの(dion軍):2010/02/21(日) 04:36:55.19 ID:AMR7aFMY
アメリカって一度くらいの失敗も許さないような国柄だっけ?
なんか日本みたいな国なんだな
398 :
はんぺん(千葉県):2010/02/21(日) 05:03:32.99 ID:PnlK+bfm
あからさまだな。ガソリンがぶ飲みアメ車乗ってろよニガーは
399 :
天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/21(日) 05:08:05.17 ID:ZAJWws67
下手にシェア1位になったせいで、完全にターゲットにされてフルボッコ状態。
本来ならヨタなんて反吐が出るほど嫌いだが、こうなると何か複雑だ。
400 :
グラフ用紙(不明なsoftbank):2010/02/21(日) 05:16:43.61 ID:g/pT+cly
>>395 だよね。これは民主党政権の影響だよ、オバマやヒラリーで日本人まで
高揚してたのを見て、過去の民主党の日本への屈辱的扱いをもう忘れた
のかと驚いたもんだよ。
401 :
天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/21(日) 05:19:55.42 ID:ZAJWws67
>>395 >>400 さすがに、あまりにも無知すぎるww おまえら、ガキか?
過去のいくつものジャパンバッシングを知らないゆとり世代かよ
402 :
フェルトペン(岩手県):2010/02/21(日) 05:23:53.36 ID:9LHmCqAe
>>399 だから昔からうまくGMとかと折り合いつけてきたのにな
ここ最近売れすぎたからな
ここまで分かりやすいと苦笑してしまうが
403 :
上皿天秤(長屋):2010/02/21(日) 05:28:47.56 ID:YvE1dbVq
オバマと言うより池沼鳩山を見て日本を見限ったんじゃね。
404 :
泡立て器(USA):2010/02/21(日) 05:38:19.75 ID:RhED+rxt
確かにTVでのバッシングはひどいってかひどすぎるけど
アメ人でトヨタに乗ってる連中はそんなに気にしてない奴が多い。
405 :
泡箱(山形県):2010/02/21(日) 07:32:35.04 ID:xSGY/8u2
>>404 数年前、ヒュンダイ売れたぐらいだからなw
現状のトヨタのレベルでも気にせず乗るんでね?
406 :
ダーマトグラフ(コネチカット州):2010/02/21(日) 07:49:20.11 ID:5y2xBPGD
うわあああああ
俺のカローラがああああ
407 :
試験管立て(愛媛県):2010/02/21(日) 07:52:34.35 ID:+/Y/Ownx
なんだかよくわからん
パワステ?なに?ハンドル回んなくなるのか?
親父の代からアンチトヨタだけど流石に気の毒になって来た
GMのガソリン撒いて走る様な車の方がよっぽど迷惑だからアメ公は車作るな
不具合の総合商社ですな → トヨタ
411 :
梁(岩手県):2010/02/21(日) 09:05:49.74 ID:dlzfX3lJ
せっせとサイオン輸出したって売れないだろうに・・・・
412 :
厚揚げ(catv?):2010/02/21(日) 09:12:39.11 ID:nM8VjfPJ
差別ニダ嫉妬ニダと騒いでるだけで、パワステの不具合にちっとも触れていないなこのスレ
413 :
印章(栃木県):2010/02/21(日) 09:50:43.24 ID:aShpojnx
スズキの時代きたな
414 :
和紙(アラバマ州):2010/02/21(日) 11:05:01.85 ID:qKL8cOwB
逆にこれでアメリカの消費者から信用されるようになったりしてなw
トヨタ車とくらべてアメ車のトラブル多いのにさらに厳しいチェックの上でやってくことになるんだから
415 :
鉛筆(三重県):2010/02/21(日) 11:06:24.30 ID:JYJR6Bse
416 :
さつまあげ(USA):2010/02/21(日) 11:07:42.71 ID:ZyZq+PGK
相変わらずアメリカで民主が政権をとるとエグイことするのう・・・
トヨタ「よしわかったアメリカの工場閉鎖するわ」
オバマ「え・・・・・?」
418 :
印章(栃木県):2010/02/21(日) 11:09:38.50 ID:aShpojnx
>>414 日本車には厳しく
アメ車には優しく
ってなるだろどうせ
419 :
クレヨン(千葉県):2010/02/21(日) 11:16:51.66 ID:AYR3KaBp
就活時、トヨタと今の会社で、どちらの開発設計になろうか迷ったが、
トヨタ選ばなくて正解だったか?
サンシャインかどっかで、うちの大学の就職希望生徒呼んで
高そうなディナー振舞ってもらったのはびびったけど
電子制御のパワステは違和感あるよやっぱり
421 :
ざる(富山県):2010/02/21(日) 11:18:02.67 ID:O0H5HxU+
422 :
浮子(catv?):2010/02/21(日) 11:19:42.84 ID:mgxu5kEt
トヨタは、いつから
高かろう
悪かろう
になったんだ
423 :
ろうと台(アラバマ州):2010/02/21(日) 11:20:28.74 ID:hCY5CwfG
走る、止まる、曲がる
全て駄目だなんて・・・
424 :
烏口(関西):2010/02/21(日) 11:24:04.50 ID:Llvo45Jc
トヨタ方式のものづくり
1.(事故っても)死人に口なし
2.マスコミ対策と御用評論家で対応できる
3.訴訟されても理論武装と訴訟準備は万全だ
4.それでもダメなら個別に金積めば示談できる
425 :
ざる(富山県):2010/02/21(日) 11:28:37.14 ID:O0H5HxU+
>>420 そこら辺になると
京商とかキーエンスの方が抜きん出てたりして?
426 :
バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 11:31:30.54 ID:p2qnCvCY
>>420 感触が薄い気がする
やっぱり油圧式が一番だ
427 :
和紙(アラバマ州):2010/02/21(日) 11:38:25.07 ID:lJM9mkam
レクサスだって真っ直ぐ走らないし、高速のフルブレーキ一発でジャダー‥昔から言ってるのにマスコミは「世界のトヨタが」って、馬鹿じゃねーの
まともなのはランクルとオーリス(マイチェン後は知らん)くらいだ
428 :
和紙(アラバマ州):2010/02/21(日) 11:42:32.48 ID:lJM9mkam
あ、プロボックスは孤高
フィールダーのメーター振り切ってからのレーンチェンジの怖さは異常
430 :
ドラフト(コネチカット州):2010/02/21(日) 11:57:19.56 ID:wzlyJBoz
MR2乗ってるけど、パワステに不具合あるよ。突然効かなくなるんだわ、これ有名な不具合
故障?これだけ多数が効かなくなった経験あるのに全員故障?
でもリコールしてない不思議
431 :
スターラー(関西・北陸):2010/02/21(日) 11:59:33.36 ID:wRdqlLpo
この状況を打開するには大規模な奇襲攻撃が必要だな
次は負けん
432 :
厚揚げ(catv?):2010/02/21(日) 12:12:43.37 ID:nM8VjfPJ
太平洋戦争の時もそうだったけど、どうしても乗り物の性能があさっての方向に向かっていってしまうな
アメリカで販売されてる全車種の全不具合を発表してみそ
434 :
印章(大阪府):2010/02/21(日) 12:15:58.73 ID:/FafpBrd
>>390 できんだろうな。
だからといって国内の労働者から搾取していいとはならない。
一度トヨタは潰れるべき。
435 :
製図ペン(大阪府):2010/02/21(日) 12:16:26.53 ID:dL3yI3Kn
陰謀厨は休む暇が無いな
436 :
セロハンテープ(関西地方):2010/02/21(日) 12:56:43.32 ID:NH5baa5E
わざわざアメリカで生産してやってるんだから文句言わずにトヨタに乗れよ
まあ漏れはドイツ車に乗るがな
437 :
ムーラン(関東・甲信越):2010/02/21(日) 14:37:30.22 ID:EVr9nbel
俺は日本車
トヨタ以外のな
これを見てアメリカの凄さを思い知ったわ
日本国内ですらトヨタ叩きだもの
ほとんど誰も擁護してない
一時期の国内三菱みたいな状態が、世界規模で繰り広げられてるし
439 :
エビ巻き(愛知県):2010/02/21(日) 14:38:21.01 ID:wabOLgb2
オワキャノン オワタンク オワタム
@\ @\ \冂/
\ (^o^)\ > @ヽ、 @ヽ、 E^o^ ヨi /7
_()二)_(/~'ー,~~7.(≦) \ \ \ \ ()) 「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_| \ (^o^) \ > ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| _(/~'ー,~~7_(≦) ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
|^ーi| | る! (88),叉「」〉(88)_,)ノ | j | |.|| ┃|
◇-||◇┤ /三/,o/~/三/0 \ 几0(几)L二!
∠三0/i二i0 (三(ー―(三(0⊆0) ∠三ヲ/i二iヽ
440 :
ガスレンジ(三重県):2010/02/21(日) 14:40:45.02 ID:Eaiz5jlY
日本舐められ過ぎだな
米国債売り払ってビビらせてやれよ
441 :
ホッチキス(アラビア):2010/02/21(日) 14:42:55.98 ID:VoYASGXh
陰謀と言うより集団ヒステリーだろ。
センセーショナルな死亡事故録音テープが出て、原因がなんだろうと関係なしに
全てのケースがゴチャまぜに認識されて巨大なバッシングの波になってる。
トヨタの社長のオッサンの余計な言動も火に油を注いでるな。
442 :
おろし金(大阪府):2010/02/21(日) 14:48:28.93 ID:S8ymXUX1
とことんトヨタを排除したいんだろうな。
443 :
ホッチキス(アラビア):2010/02/21(日) 14:51:26.17 ID:VoYASGXh
昔みたいにトヨタ車焼き討ちするみたいなデモは、アラブの反米デモみたいな印象を抱かせるから、
そう言う直接的な方法じゃない方法で叩くいいやり方を見つけたってことだろうな。
ケンタッキーとかでそれなりに雇用も生んでるから、死なない程度にリンチしよう、と言うスタンスだろ。
444 :
色鉛筆(関東):2010/02/21(日) 14:53:32.70 ID:/HzxfiSs
公聴会?社長出るとか、完全に術中にハメられてるな
飛んでひにいる夏の虫
445 :
まな板(アラバマ州):2010/02/21(日) 14:55:49.30 ID:hN6rhLx0
でもトヨタぐらいの販売規模になると市場から叩き出すわけにもいかないんだよな。
特にGmが機能不全おこしてる今となっては。
この先数年は韓国車にしシェアー奪われてもまたユーザーはトヨタに戻ってくるんだよな。
まっ中国あたりで部品作るからこうなるわけで、腐た親からは腐った子供しか生まれないことを
トヨタは肝に命じることだ。
> この先数年は韓国車にしシェアー奪われても
チョン車買うぐらいならホンダ買うだろw
トヨタの評判が悪くなって売れるのは結局ホンダなど日本車勢
低所得者層が増えるならチョン車もそれに合わせて売れるかもね
447 :
フードプロセッサー(東京都):2010/02/21(日) 15:10:35.07 ID:syW5+jHc BE:169785375-PLT(13841)
なんでトヨタ擁護がいるのか分からんww
リアルタイムの処理に一昔の銀行のオンラインシステム並みのコンピューターシステムつかうほうがおかしいわwww
自動車の時代が終わりなんだよwww
たまたまトヨタがプリウスで最初だっただけ。
電気自動車とか、プログラミングの基本が分かってないやつが作ると将来悲惨なことになるぜwww
448 :
まな板(アラバマ州):2010/02/21(日) 15:42:29.12 ID:hN6rhLx0
>>446 アメリカ人にトヨタ、ホンダのくぐりがあると思ってんの。
あいっらに有るのは日本車、ドイツ車・・・・韓国車のくぐりぐらい。
トヨタが売れなくなれば自然にホンダも売れなくなる。
車に一家言あるはずの日本人ですらドイツ車=ベンツ、ベンベぐらいのくぐりしか無いのに。
まぁ、仕方なくね?トヨタ終わりでいいじゃん。解散しろよ。
そうすりゃ公務員のオレの勝ちっぷりが+2ポイント上昇する。
>>358 どうでもいいけど、無知文盲って何?
無知蒙昧の間違いじゃないの?
452 :
画用紙(岩手県):2010/02/21(日) 17:25:03.05 ID:dByBlcWs
>>448 アメリカ人が車の所有者にたいして抱くイメージアンケート結果の回答は
そんな簡単なくくりじゃなかったよ。
それお前の勝手な想像じゃないの
453 :
ラジオメーター(アラバマ州):2010/02/21(日) 18:05:46.56 ID:O98L/Ove
トランスフォーマーの実写映画でもアメ車だらけにされてたけど
あれも意図的なんだろうな
454 :
鑿(アラバマ州):2010/02/21(日) 18:08:21.02 ID:D0F51co2
潰せるときに総力戦で潰すってのは定石だしな
最初に下手打った分、うまく切り崩していかんと負けるわな
まさに戦争w
455 :
厚揚げ(関東・甲信越):2010/02/21(日) 18:10:44.01 ID:E7ao2ExC
しかしアメ車よりはましだろう
次はホンダか
リコールしちったけど
456 :
ボウル(滋賀県):2010/02/21(日) 18:28:51.56 ID:Stcl7lQc
そりゃ不景気の国内で他国のメーカーが幅効かせてたら
何とかしないとヤバいって首脳陣なら思うだろ