スターリンが粛清しまくったせいでソ連ってドイツに負けそうになったんだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 偏光フィルター(愛知県)

スターリン肖像復活に批判 戦勝記念日のモスクワ市

【モスクワ共同】モスクワ市は17日、第2次大戦でのナチス・ドイツに対する勝利を祝う5月9日の対ドイツ戦勝記念日に合わせ、当時ソ連の独裁者だったスターリンの肖像入りプラカードを街頭に設置する計画を明らかにした。
同市内にスターリンの肖像が掲げられれば数十年ぶりとされ、人権活動家らは突然の「復活」をスターリンによる大粛清の正当化と批判、撤回を求めている。

 ロシア紙コメルサント(電子版)などによると、同市は4月半ばから市内数カ所でスターリンのプラカードを掲示。「多くの市民の要望」があったといい、戦争指導に果たしたスターリンの役割が説明される。

 人権団体「モスクワ・ヘルシンキ・グループ」のアレクセーエワ代表は「スターリン時代の恐怖政治を再現する試みだ。あらゆる手段で抗議する」と非難。「戦争に勝ったのは兵士や将校たちで、スターリンではない」と強調した。

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021801000165.html
2 手錠(神奈川県):2010/02/18(木) 10:36:37.04 ID:bVg+wBW2
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
3 スケッチブック(catv?):2010/02/18(木) 10:37:44.97 ID:2dgD8BEV
それんはないぜ。
4 レーザー(埼玉県):2010/02/18(木) 10:38:02.69 ID:CNLW8k3P
>>2
朝が早いなヨシフ
5 付箋(北海道):2010/02/18(木) 10:38:09.59 ID:X1qpbPX8
今日のスタスレか
6 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 10:38:18.37 ID:IT4r5kzV BE:2188020858-2BP(6262)

>>2
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧ <おせーよ
┃|  (   ) 三
┃|⊂    \
7 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 10:39:25.56 ID:gkIB7fak
スターリン、ドイツ兵より殺したソ連人の方が遥かに多いという、
お笑い革命家w
8 付箋(北海道):2010/02/18(木) 10:39:42.68 ID:X1qpbPX8
    __      l         __
    リ,,リ;;;;\    l.       イ,,i、リ,,リ;;;;\    お
    ,'tュ  i,;;;;;;i 食朝l       i ̄  ̄\,;;;;i    .は
    し   i9);i  べごl.      {tュ 'tュ  i,;;;i    よ
   〃ゞ;  /  よは..l.      { し    i9)    う
    _/   l ヽ うん l       } 〃ゞ;  /
    しl   i i  を l        >;__,,'    今
      l   ート   l       / l    ヽ    日
  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l ★  丶  も
       ___    |      / / l    } l   い
  /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   い
  ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
    n  .____  l /         `ヽ }/ 気
   三三ニ--‐‐'  l          / //   だ
  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
              |         ̄¨¨` ー──---
  さあ、人民よ、   |
ソビエトの明日の為に.|       /リ,,リ;;\
労働に取り掛かろう  | モパ   i,; ̄   ̄,;i  モパ
    , -.―――--.、  |  グク  { tュ 'tュ }   グク
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ | モパ    {  し  }  モパ
  .i;}'       "ミ;;;;:} | グク    }  〃ゞ {   グク
★ |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| |      __/=テヽ  く
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| |     /キ' ~ __,,-、ヽ   
  |  ー' | ` -     ト'{ |     l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ   
 .「|   イ_i _ >、     }〉}|      ~ l   ヽ-┬ '  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-' | / て'-、─----‐‐─ヽ   
   |    ='"     |  ト'    ト= -'   <ニ>
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  |
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ|
9 ウィンナー巻き(catv?):2010/02/18(木) 10:39:58.10 ID:bpfMSp9M
ヘタリアがちゃんとしててロンメルとかソ連に送り込んでいたらモスクワまでなら陥落できたはず
10 墨(三重県):2010/02/18(木) 10:40:26.23 ID:Qxvg88L0
帝政ロシア時代も酷かったからな、ロシアは。
国民の大半が農奴と呼ばれる奴隷だったし。
11 パステル(catv?):2010/02/18(木) 10:42:35.04 ID:8TLL84jX
ソ連軍は死体漁りや火事場泥棒が得意
12 レンチ(西日本):2010/02/18(木) 10:45:53.09 ID:ZEYehbed
公平、平等の目的は、そもそも人類の幸福を増進し、快楽を最大限にするためである。
もし、これを強制して、かえって人類の幸福を損ない、快楽を制限するようならば、本来の効果は期待できない。
13 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/18(木) 10:46:14.35 ID:rxsEf0xR
ロシアに人権活動してるやつがいることに驚いた
14 偏光フィルター(愛知県):2010/02/18(木) 10:47:44.00 ID:txpNhvCH
ソ連軍の将官クラスの8割が粛清されたんだろ
キチガイ沙汰としか思えんわw
15 ガラス管(和歌山県):2010/02/18(木) 10:47:51.50 ID:Da1vGrgN
それより、スターリングラードの名前復活して欲しい。
16 修正液(福岡県):2010/02/18(木) 10:52:55.85 ID:EMZQwcpE
T-34の設計者って走行試験中、何日間も戦車の中で寝泊まりしてたから
体がおかしくなったとか書いてあった
17 ノギス(東日本):2010/02/18(木) 10:57:41.61 ID:vPPu4L0n
むしろスターリングラードを落とされては国の威信が無くなるといって
戦況が圧倒的に不利にもかかわらず派兵しまくって戦死者の山を築いたのが…
第二次世界大戦で一番死傷者を出したのがソ連だそうだし
18 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 11:10:12.60 ID:gkIB7fak
>>17
銃無しで前線に送られるんだから当たり前だよな。
死んだやつから装備はとってこいって言われるし、
死体漁りが発達するのは仕方ない話。
19 霧箱(埼玉県):2010/02/18(木) 11:14:38.38 ID:hu21lZBP
スターリンが工業化を強制的に進めなかったら負けてた
20 ライトボックス(北海道):2010/02/18(木) 11:28:59.50 ID:em4d2864
>>17
でも自分たちの死体の山を築いたおかげでドイツを押し戻すきっかけができたのも事実。
21 おろし金(岡山県):2010/02/18(木) 11:30:12.68 ID:47dBgGnF
赤いナポレオン。
22 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 11:32:21.77 ID:gkIB7fak
すごい人ではあるけど、銅像はどうかなと思うけどなぁ。
マルクスとかレーニンとかなら銅像あってもいいだろうけど。
23 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 11:33:00.20 ID:0mwx+u29
トハチェフ筆頭に有能を消毒だー!して
雑兵も粛清して
敵にはルーデルやフィンランドのヘイヘがいるのに

勝ったソ連って
24 ビュレット(宮城県):2010/02/18(木) 11:34:14.45 ID:Cc4R7F3G
元帥5人のうち3名、軍司令官(大将)15人のうち13人、軍団長(中将)85人のうち62人、師団長(少将)195人中110人
旅団長(准将)406人中220人、大佐階級も四分の三が殺され、高級将校の65%が粛清された計算になる。
政治委員(共産党から赤軍監視のために派遣されている党員たち)も最低2万人以上が殺害され
また赤軍軍人で共産党員だった者は30万人いたが、そのうち半数の15万人が1938年代に命を落とした。

1930年代に反革命罪で死刑判決を受けたものは約72万人
1937〜1938年にかけては100万人が処刑され、数百万人が強制収容所で死亡
他に農業集団化に伴う「富農」追放や、飢餓によって死亡した人数は推計によって最大700万人に達する可能性も。
しかも、取調べ・尋問の過程で「死亡」した者や、劣悪な環境下での服役中に死亡した者を含めると
さらに死亡者数は増大する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B2%9B%E6%B8%85

こんだけやっても勝てるんだから大したもんだ
25 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 11:35:52.48 ID:0mwx+u29
      _____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると元帥の5人に3人は粛正で死ぬ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          ソ連の人口1億7000万人を平均寿命の50年で割ると
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 推定年間死亡者数は約340万人となる。 このうち約35万人が粛正で死ぬ
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        つまり 10人に1人は、粛正で死ぬ。 
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |       

       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ          さらに正確な計算をすると、
   /:::::::: ( ○)三(○)\         1938年のソ連の年間逮捕者数は63万8500人、内 処刑者数は32万8600人。
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  実に10人に6人の割合で粛正で死ぬ。
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       ヒーロー戦隊の3人は粛正で死ぬ。
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       


       ______          またテキトーに説明すると、収容所や集団農場での死亡は処刑の約10倍。 
     /:∪::─ニjjニ─ヾ        40代〜60代が中心。 シベリヤが最多でカザフが最少。つまり重労働のストレスで死ぬ。
   /:::li|.:( ○)三 (○)\      全体主義国の中ではソ連がダントツ2位。 独の1.2倍、日本の20倍、中共の1/4
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___ 赤軍粛正者の大半は高級将校であり、中佐以下は10%に過ぎない。つまり、赤軍将官の58%
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |    およそ706人中408人は粛正で死ぬ。
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |    スターリンの精神衛生が安心。 皆生きるのがツラい。
26 目打ち(神奈川県):2010/02/18(木) 11:36:13.80 ID:MW+lSInw BE:602222382-2BP(2)

トロツキーがいればなあ
27 フェルトペン(埼玉県):2010/02/18(木) 11:36:36.50 ID:OqpkfNBB
ヨシフの朝は早い。
起床して最初にやるのは本日の粛清ノルマの設定だ。
28 ノート(愛知県):2010/02/18(木) 11:40:07.05 ID:2I9SgdyG
トロツキーが生きてたらどうなると予想されてるの?
もっと大国になってたの?
29 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/02/18(木) 11:45:43.89 ID:X98TkumK
フィンランドごときに一度は敗れるしな
30 お玉(静岡県):2010/02/18(木) 11:47:23.72 ID:qxbkXGH/
   ____       , ---、
  /  :::::::::\__/_::::::}
  |::::::::::/⌒: : : : : :: : : : ⌒\
  |:::::〃: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
  ∨/:.:.:.:.:.:.:/:.:.{:.:.:.: !:j:.\:.:ヽ:.:.:.'、
  レ:.:.:.:.{:.:._{_:.ハ:.:.:.:}ハ:._}_:.:.|:.:.:.:.:ヽ ※このスレは、さーにゃんに
  /イ:.:.:.:.:.:´∧{_ハ:.:.ハ:./}∧ヽ!:.:.:.:.j.:}  昼間偵察されています
∠;ハ :.:.:.:.∨ィfひ 乂∨イひ∨:.:.:./}/
 /:.:.:\:._:_代:::ソ     弋ソ厶ィく
. {:.:m‐n八` .::::    '   .::::.}:.:.n-m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/18(木) 11:51:20.96 ID:wT6cFzbc
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|  
  |  ー' | ` -     ト'{ 
 .「|   イ_i _ >、     }〉}  

1937年から1938年までの2年間は
ソビエトで最も粛清される人の多い「大粛清の時代」です。

貴方の知り合いや友人ももれなく貴方を密告されています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘も貴方を密告しています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性も貴方を密告しています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく貴方を密告してます。
貴方と別れたあの娘も貴方がやってきたことをNKVDに密告しています。
貴方の許婚は、いまNKVDの事務所で貴方の罪状を密告しています。
32 ペーパーナイフ(宮城県):2010/02/18(木) 11:53:51.09 ID:ShnKOoDY
ソ連って碌に食い物無さそうなのに粛清する人口には事欠かなかったみたいだな
33 黒板消し(長野県):2010/02/18(木) 11:58:41.23 ID:wfkZYSDQ
>>23
物量はパワーってことですかね
34 ビュレット(宮城県):2010/02/18(木) 12:14:25.40 ID:Cc4R7F3G
>>33
あとアメリカ様の支援もね

航空機:14,795機、戦車:7,056両、ジープ:51,503台、トラック:375,883台
オートバイ:35,170台、トラクター:8,071台、銃:8,218丁、機関銃:131,633丁
爆発物:345,735 トン、建物設備:10,910,000 ドル、鉄道貨車:11,155両、機関車:1,981両
輸送船:90隻、対潜艦:105隻、魚雷艇:197隻、舶用エンジン:7,784台
食糧:4,478,000 トン、機械と装備品:1,078,965,000 ドル
非鉄金属:802,000 トン、石油製品:2,670,000 トン、化学物質:842,000 トン
綿 106,893,000 トン、皮革:49,860 トン、タイヤ:3,786,000本、軍靴 15,417,001 足

戦争しながらこんだけの物資を送り込むアメリカ・・・しかもこれソ連向け
つまりイギリス向けなども含めると更に恐ろしいことに
35 銛(茨城県):2010/02/18(木) 14:13:56.22 ID:W6S5d/Ah
てす
36 銛(茨城県):2010/02/18(木) 14:18:19.95 ID:W6S5d/Ah
バトルオブブリテンで爆撃目標を変えずにずっと工場を爆撃していたならイギリスは負けていたかもしれない
そうしたら後顧の憂いもなくバルバロッサを早めに発動できて、地面が泥沼になる前にモスクワを落とせたかも知れない
だがボリシェビキどもはウラルのほうまで逃げようとも決して屈しないだろう。たぶん。
>>34
一等自営業先生の『東亜総統特務隊』で、「ロシア製なのは人間だけだ!」みたいなセリフがあったなw
37 ヌッチェ(埼玉県):2010/02/18(木) 14:22:35.06 ID:6SQG5zi9
スタリンならクイビシェフに逃げて戦っただろ
日本だって南京落とせば終わりだヒャッホー→武漢→重慶
パターンだったし
38 綴じ紐(宮城県):2010/02/18(木) 14:41:38.52 ID:xyBq5OCv
戦況が圧倒的に不利だって報告をもみ消させたんだっけか
部下はたまらんな
39 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 14:42:49.38 ID:0mwx+u29
                       ( ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄|
                       L_★_」___/
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄")         / ノヽ___  |  |
  ヽ______★」         「 ̄ー| ー   |─!  !  「何、同志は
  /     | //⌒ヽ        /ー 0 ー─ ´  ⌒ヽ   今の戦力だけじゃ
  /     |─|   ‘|        l  (\  ヽ    _丿   足りないと言うのかね。」
  l   /⌒`  ヽ__ ノヘ        l  (_     |    ノ、     
  ヽ  ヽ_   ┌──|        \ _____ // \
   \/   ヽ_/ノ___    /|/▽\/_ //^\
    l── 、─  ´|       |   /7 | / |/  >  l    ヽ
   / ̄ ̄ ヽ _/⊃ 作戦 |  l ヽ | / ,/ll|!!ll|!\    l
   /   l  | __| 地図 ,|   |   O  ´   ◎☆ |   ノ
  /   |   |.    |____|   |              | /

   「はい、今の戦車だけじゃ
     無理なんです。」

                      | ̄ ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄)
   \    |    /          ヽ____L_★_」
                            |  |   __ W__l
.    | ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄)           |  |─|   ー| ー  |  「あっそう。
     ':、____L_★_」         /⌒   ` ー─ Oーヽ  同志の言い分は良く分かった。
ヽ∩  / | ノ− 、 −、l っ       ヽ_    /    /) l 
  l  |__ |─|  /|ヽ  |  っ      l.     |    ⊃ !   懲罰大隊で再教育されてきなさい。」
ヽ \(    ー  ヘー l        /lヽ、 ______ /
  \/\ /  ̄ ̄ ̄ヽノ┌─ (⌒/⌒ヽ |  \ / ▽\| |\
 (( \ l ヽ_/⌒ー´/⊃   ヽ   ノ  ー┐ \ | \| < ヽ
    | ヽ/ヽ/|\/ _| 地図 | ̄ ̄ |    \  \ / /   l
    l      |、/_ / |     l     l      ヽ  /ll|!!ll|!,|
    ├───l.    └── `ー イ        .O  ◎☆ !
40 ムーラン(岩手県):2010/02/18(木) 14:44:35.48 ID:+lGdtQcz
敵前逃亡されないように友軍を後方から銃で狙ってたんだっけ?
41 スプーン(大阪府):2010/02/18(木) 14:59:33.78 ID:bV3kBGSR
スターリンスタイリ〜♪
スターリンスタイリ〜♪
お電話お待ちしております。

42 筆(dion軍):2010/02/18(木) 15:01:37.13 ID:H3zcgC30
粛清が無ければ独ソ戦自体なかっただろw
43 鉛筆削り(福岡県):2010/02/18(木) 15:02:08.29 ID:8KCJqDwn
最近スターリンスレ多くないか
44 ロープ(埼玉県):2010/02/18(木) 15:02:37.89 ID:Nj/TmL51
45 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/18(木) 15:04:18.41 ID:GV0bTUzv
>>23
赤軍が雑魚だったからルーデルやヘイヘは戦果を残せたんだよ
ルーデルなんて西部に居たら即死もいいとこ
46 アリーン冷却器(九州):2010/02/18(木) 15:04:32.75 ID:yAUaKc5k
おソ連おそロシア
47 スクリーントーン(大阪府):2010/02/18(木) 15:05:04.33 ID:1emusLje
        ヽ:::::::::`'::`:::::\       ri,})
. 、ノ{.   _,,-'':::::::::::::::::::::::::::::)      `j {ノi
.  }, レ   .ノィ:::/_!::::l`:!_!、l::i::ヽ     ) r'",     ドイツは戦敗国で裁判を受け、判決も受けておりますが、
.  )(,,ィ.    !::i',,、ヽ:、!,,、!i:/:::::l    (  `(       ベルリン陥落から国連軍の首都到着までの約2ヵ月間、
 (  j.    `il{ lj  lj }'l:|'i::::::l,    ヽ,,ノ       ベルリンで行われたソ連軍兵士による虐待・虐殺・強姦等の
  '-"     |l, '、_   |::|':::::::::.、             行為については一切咎められていません。
.         |::|`' ,、 /!|:::|r''''''''ヽ::.、            それどころか、戦後、秘密警察のようなものを暗躍させ、
         |::|'''" ii:: /l:::| // ヽ:::..、           被害者一族を常時監視し、もし口外するようなことをしたら
.        |:::| l || //l:::l !/    l::::::::..、          その者を暗殺し、報道機関にも、ソ連側の卑劣な行為を今後60年間
        |:::|  ` レ"/:::l /    .|7''ヽ::::ヽ        報道させないようにするという、徹底した規制振りでした。
.        |::::|ヽ  / /:::ノ l  \  |ヽ,__ jヽ::i   _     当時、被害を受けた少年・少女らも今では6、70代のご老人ばかり。
       /:::ノ '、 i i ̄  l \ \ .|:.:.:.:.:.:.:`、}}}}}}::::::.ヽ    今更辛い過去のことを命の危険を冒してまでも他人に話すわけはない、と
.        ̄|,/  `''ー!,,,,,,,,l   \   |/:.:.:.:.:.:',  `ヽ;;;;;ゝ   ソ連側は踏んでいたようでしたが、最近になってようやく
         /       /    \  l''":.:.:.:.:.:l          当時のことを話す人も出てきました。
        /       /        \:.:.:.:.:.|
        /       /           |:.:.:.:.:.|
       ,/       /           |:.:.:.:.:.:.l
※現地のガイドに言われました
48 コイル(東京都):2010/02/18(木) 15:07:25.79 ID:lQz7v2Kr
小銃が人数分ないんだろ
んで全力で突撃しないと後ろから撃たれるし
49 エバポレーター(千葉県):2010/02/18(木) 15:07:46.04 ID:MOx9T3lZ
スターリンは中盤辺りから軍人の言うことはよく聞いて
作戦に無理やり介入ってのは減ってるんだけどね
ドイツはヒトラーが頭のおかしい死守命令連発して
後半足引っ張りまくり
50 指サック(dion軍):2010/02/18(木) 15:09:01.80 ID:SLJp+HOp
ソ連ネタAAの充実っぷりはなんだ
51 銛(茨城県):2010/02/18(木) 15:10:39.60 ID:W6S5d/Ah
l| ''´      \  これ誰?          / 
.|  ,r=‐-、  ,r= \         マなんとか/ .          |┃| :|
|  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ\教科書には無い  /| |            |┃|i |
|  ` ̄7   ` ̄''   \         /   | |      ガタガタ |┃| <俺の名前は
.|、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ\ ∧∧∧∧/     | |______|ミ | .i.|
!  / -―- ヽ    リ < の  マ. >  ̄ ̄| |            |┃|:. ,|
 l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l <.     ○. >     | |            |┃| i|
 ヽ    二´   ,/ ,l <. 予  .ン >     | |            |┃| :|
 ───────── <.    コ . >──────────
530 :名無し三等兵    <. 感  ○. >     マレノビッチ
 スターリンの次はフルシチョフ<. !!!!     > マオレンコフ    マレーシア
531 :名無し三等兵   /∨∨∨∨\       マーコニフ
 やっぱり勘違いか  /::::      ::::#\マルンチョフ   マルトフ
532 :名無し三等兵 /``=‐-、::: ::::r=='' \  マレノスキー
 ツルフサだもん / |::::' '=・=,〉  l =・= ゝ;;;;;, \マーライオン  マレチン
          /.  |::::`;;;;;;7  ::;; ̄:::::::   lJ \   マンコビッチ
        /    |;;:::::::,ノ(_、 ,_ )\,    イ   \  マンニトフ
52 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/18(木) 15:13:32.95 ID:9BOuMwf6
>>47
ドイツ兵によると
>『おれの話なんぞ聞きたくもないだろうが、泣き言だけはやめてくれ。この戦争には勝たねばならん。
>勇気をなくしてはならんのだ。もし相手が勝ったなら、そして、おれたちが占領地でやったことの
>ほんの一部でも敵がここでやったら、ドイツ人なんか数週間で一人も残らなくなるんだぞ!』
だ、そうだけど
赤軍兵が紳士でよかったねw
53 フェルトペン(大阪府):2010/02/18(木) 15:14:00.65 ID:m2OtjyA+
>>49
まともな軍人は初期に粛清されてるからイエスマンしか残ってないし、レニングラードで撤退禁止命令出してる

ソ連はどさくさにまぎれて戦勝国入りしてるだけで、実際敗戦国なみの壊滅
54 音叉(関東・甲信越):2010/02/18(木) 15:14:16.10 ID:N8fDVAdb
おっぱいぷるんぷるん!!!!
55 ムーラン(岩手県):2010/02/18(木) 15:17:08.58 ID:+lGdtQcz
たんくでさんと
56 付箋(北海道):2010/02/18(木) 15:19:04.47 ID:X1qpbPX8
ヒトラーもスターリンもどっちもどっちだと思う
口出しして良い事があったり、悪い事があったりと
57 ルーズリーフ(愛知県):2010/02/18(木) 15:19:35.93 ID:bUHpOTNE
ソ連といえば女兵士だよね
女ばかりの空軍基地があったらしい
第586〜第588航空連隊
58 釣り針(東京都):2010/02/18(木) 15:20:26.26 ID:QDz4/8tx
>>25
全体主義国の中ではソ連がダントツ2位。 独の1.2倍、日本の20倍、中共の1/4

地味に中国も凄くね?
59 銛(茨城県):2010/02/18(木) 15:21:14.83 ID:W6S5d/Ah
>>57
ソ連の満州侵攻では、女性部隊によって置いてけぼりになった男の子たちが逆レイプされたそうな・・・
60 丸天(神奈川県):2010/02/18(木) 15:21:57.90 ID:q5LInJhu
ソ連が終戦直後にドイツ国民にしたことは絶対に許さない
61 厚揚げ(愛媛県):2010/02/18(木) 15:24:20.07 ID:undE+WOd
武器は現地調達で無装備で戦場にほっぽりだされるとか
62 付箋(北海道):2010/02/18(木) 15:29:21.41 ID:X1qpbPX8
>>58
頭いい人を全部根絶やしにしたしな
ねたみのせいだろうなあれは
63 三角架(新潟・東北):2010/02/18(木) 15:31:35.17 ID:fNlTaRHB
終戦後のヨーロッパでも満州でも、ソ連兵の略奪暴行は常軌を逸したレベルでした。
それでも、住民がソ連軍憲兵隊に通報すると、大抵はすぐに駆けつけて対応したそうです。
裁判もなしに現場で違反兵士を銃殺刑にするという、とても単純なやり方で。
64 ペンチ(新潟県):2010/02/18(木) 15:34:33.84 ID:lw0IX+fP
ここまで ミチロウ なし
65 ビュレット(東京都):2010/02/18(木) 15:39:06.51 ID:fS++97fN
勝ったとはいえ兵士も弾薬も乏しいフィンランドにもボコボコにされてるよな?
66 エバポレーター(千葉県):2010/02/18(木) 15:39:14.50 ID:MOx9T3lZ
よく語られるソ連軍の弱さや略奪、強姦被害なんだが
あれドイツ主観の影響がでかいんだよね
ソ連侵攻のときにドイツも散々やらかして
その復讐で何やってもいいって考えがソ連では広がっていた
だが戦後、独ソ戦を広めたのはドイツの将校や兵士の回想録や戦記
勿論ドイツの残虐行為や駄目駄目っぷりはなるべく隠したり
ヒトラーのせいにするわけだ
一方ソ連のやつは「プロパガンダ乙」ってな感じで相手にされないわけで…
後半は戦略どころか戦術レベルで負けてるのも多い
67 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 15:40:19.75 ID:qwSTatQJ
>>66
まあソ連兵はバルカンや満州でも強姦をやらかしてるからなぁ・・・
68 メスシリンダー(愛媛県):2010/02/18(木) 15:41:40.17 ID:nt9XPnp4
粛清と無茶な戦争が昨今の少子化にも繋がってるとか
69 時計皿(奈良県):2010/02/18(木) 15:42:10.44 ID:ZsqUKOcv
スターリンの人権無視戦術のおかげで勝てたんだろ
他の国なら1000万人も軍人が死んだらとっくに降伏しとる
70 付箋(北海道):2010/02/18(木) 15:42:40.31 ID:X1qpbPX8
>>66
満州・樺太・北方領土でやらかしたよね
71 加速器(新潟県):2010/02/18(木) 15:52:22.59 ID:X4W1B1bE
ソ連スレはまだあるだろ
72 二又アダプター(コネチカット州):2010/02/18(木) 15:53:34.46 ID:SZkqEIwq
スターリンが大粛清で、あらかじめ党や軍のスパイや敗北主義者を
容赦なく撲滅したから後の大祖国戦争で完全勝利できたんだろうが。
73 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 15:56:53.00 ID:qwSTatQJ
>>72
まあ第一次世界大戦や日露戦争のように
内部で叛乱や反戦運動が起こって講和、にならなかったのは事実だな・・・
74 二又アダプター(コネチカット州):2010/02/18(木) 16:01:04.58 ID:SZkqEIwq
>>73
その通り。
日本みたいにバカな小物がコロコロ指導者層変わって
責任の所在も覚悟も曖昧にしてダラダラと負けたのとは大違いだよ。
大体、連合国にしろ独伊にしろ、最高指導者はそんなに変わらなかったし。
75 修正テープ(東京都):2010/02/18(木) 16:19:32.25 ID:mcHKCL+r
多砲塔戦車の開発をやめさせてT-34を作らせたのは良い。
76 付箋(北海道):2010/02/18(木) 16:59:26.90 ID:X1qpbPX8
デパートじゃねーんだ粛正するぞ
77 色鉛筆(大阪府):2010/02/18(木) 17:00:54.35 ID:4sBzELV0
ニコライ(笑)
78 付箋(北海道):2010/02/18(木) 17:06:27.38 ID:X1qpbPX8
T-34を量産させたのは良い
前線の兵士から「狭いよ!乗ってられないよ!」と言われても
技術者から「ここはこう変更したほうが・・・」と言われても
ひたすら作らせたのは良い
ソ連の強み、「質より量」「量は質を兼ねる」を十分に生かしたと思う
79 偏光フィルター(愛知県):2010/02/18(木) 18:33:51.17 ID:txpNhvCH
>>73
それは違うな
米英のレンドリースがあったからだ
あとドイツが勝手にコケたのもある
80 プライヤ(東京都):2010/02/18(木) 18:38:13.72 ID:Ev3Ln4cG
スターリンにしても毛沢東にしても取り巻きの一部の人間以外はみんな反感持ってるんだから
そいつらが一気に反抗すれば簡単に革命起こせると思うんだけどなんでしなかったんだろう
スターリン自体がフリーザみたいに超人的なパワーを持ってるとかいうわけでもないんだし
遠くから狙撃すれば一発だと思うんだが
81 レーザー(埼玉県):2010/02/18(木) 18:39:54.84 ID:CNLW8k3P
>>80
> スターリン自体がフリーザみたいに超人的なパワーを持ってる

それだ
82 付箋(北海道):2010/02/18(木) 18:44:37.57 ID:X1qpbPX8
もしモスクワが落ちたらクーデターが起こってソビエトが負ける
というシナリオはありえたかもしれない
帝政のころを懐かしむ反乱分子がまだいた頃だから
モスクワが落ちたら、不満を持っていた高官達が団結してクーデターを起こし
庶民たちにくすぶっていた不満が爆発する
スターリンとその取り巻きが処刑されて
亡き皇帝一家の知り合いが皇帝になる
83 ライトボックス(北海道):2010/02/18(木) 18:45:17.89 ID:em4d2864
>>80
スターリンは共産党書記長の地位に就くことで、情報を集中させることに成功した。
毛沢東は大躍進の失敗で権力を剥奪されつつあったが、
民衆の間に残っていた自己のカリスマ性を利用して文革を起こし、大逆転。
84 すりこぎ(関東・甲信越):2010/02/18(木) 18:46:17.30 ID:l5O1N5Vj
ジューコフまで粛正しておけば良かったのに一番厄介な奴残しやがって
85 ノート(鹿児島県):2010/02/18(木) 18:46:57.70 ID:crSXipjo
ドイツを押し返すために数千万人死んだんで
シベリアに連行した日本人の真面目な労働が
戦後復興に随分役立ったんだよな
それを思えば北方領土ぐらい返してくれてもいい
86 上皿天秤(東京都):2010/02/18(木) 18:47:22.89 ID:akOBNQNm
>>83
スターリンは沢山殺したが、科学者は比較的許した。
科学者とかの知識階級を好んで殺した毛沢東とはちょっと違うな。
中国が文革やってなきゃ、いまごろ2〜3個はノーベル賞取ってるだろうし、
GDPで日本においつくのに60年もかからなかったと思う。
87 コイル(東京都):2010/02/18(木) 18:48:57.51 ID:o1ONVkSt
あさま山荘のリンチと同じ要件か
88 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 18:52:32.44 ID:qwSTatQJ
>>79
第一次世界大戦のロシアは戦争全体で170万人程度の死者を出し、
耐えられずに政権が崩壊した(しかもロマノフ朝、ケレンスキーと二度も)

ソ連軍は独ソ開戦後の最初の5ヶ月で約299万人の死者・行方不明者を出し、
第二次大戦全体で1000万人以上が死んだ(民間人を除く)のに
政権崩壊どころか、控えめな反戦運動すら(ドイツ占領地域を除き)起こらなかった
89 時計皿(奈良県):2010/02/18(木) 19:02:23.62 ID:ZsqUKOcv
第二次大戦当時のソ連の人口ってどんくらいなんだ?
90 ライトボックス(北海道):2010/02/18(木) 19:05:40.90 ID:em4d2864
>>86
紅衛兵は毛沢東ですらコントロールできない状態だったからなぁ。
一応実権派粛清に舵を切るまでは毛沢東にもできたが、その後は自分に火の粉が飛ぶ寸前まで来たというし。
91 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 19:07:43.99 ID:qwSTatQJ
>>89
開戦時は1億9000万人くらい
終戦時は1億6000万人くらい
92 原稿用紙(山形県):2010/02/18(木) 19:08:54.19 ID:FMqHllUF
イタリアが楽しい楽しいアフリカ遠足をしてなければ
イタリア居なければドイツはもっと弱かったけど居たらいたで負けか
93 三角架(関東地方):2010/02/18(木) 19:12:21.20 ID:EqJ6VY04
スターリンがウクライナ人を一千万くらい餓死させたこと知らないんだろうなぁ
そりゃ西側となかよくするってのw
しかしベラたんは俺の嫁
94 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/18(木) 19:28:42.14 ID:kVJBall6
リヒャルト=ゾルゲの亡霊。
95 ちくわ(東京都):2010/02/18(木) 19:29:30.03 ID:Isg32SsI
豆知識:スターリンはグルジア人
96 ちくわ(catv?):2010/02/18(木) 19:35:19.28 ID:lSNQGUmp
ある日スターリンは太陽に聞いた
太陽よ、私は優れた指導者か?
太陽は答えた、「はい、あなた様は偉大な指導者です。」

それを聞いたスターリンは満足して人民の指導を行った
つつがなく指示を終えたスターリンは食事をすましたあと再び太陽に聞いた
太陽よ、私は優れた執政者か?
太陽は答えた、「はい、あなた様は偉大な執政者です。」
それを聞いたスターリンは満足して政務についた。

政務は滞りなく終わり、スターリンは心地よい疲労と達成感を胸に三度太陽に聞いた

太陽よ、私は優れた人間か?
太陽は答えた、「いいや、お前は糞野郎だ」

太陽の心変わりは何故でしょう
97 原稿用紙(山形県):2010/02/18(木) 19:39:40.14 ID:FMqHllUF
>>96
東から昇って西に沈むからとかいう話じゃねーだろうな
98 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/18(木) 19:41:29.21 ID:kVJBall6
スターリンというのは本名ではない。靴みがきの少年。名前不詳。
99 平天(宮城県):2010/02/18(木) 19:41:43.29 ID:rOS4GUfg
ソ連のある指導者が、次の指導者に代替わりするにあたり、封筒を2つ渡した。

「これは?」
「将来政権運営がうまくいかなくなったら、1番目の封筒を開けろ。
その後、再度政権運営がうまくいかなかったら、2番目の封筒を開けろ。」

最初の封筒を開けるときが来た。
内容は、「前任者(つまり、封筒を作成した者)の批判をしろ。」
政権は安定した。

次の封筒を開けるときが来た。
・・・・白紙だったw
100 ウィンナー巻き(山形県):2010/02/18(木) 19:42:58.52 ID:Ntrgro2f
>>99
改悪すんな
101 鑿(福岡県):2010/02/18(木) 19:47:12.20 ID:/bi4c/50
>>98
ヨシフ・ジュガシヴィリだろ?
102 しらたき(長崎県):2010/02/18(木) 19:59:55.50 ID:Aae0KOSq
>>87
あさま山荘のリンチは教義をめぐる宗教内闘争みたいなもん
スターリンの粛清は古今東西よくある権力者の権力固め
103 絵具(岐阜県):2010/02/18(木) 20:02:13.27 ID:V44+HSnx
スターリンに比べたら
沖縄土人がちょっと死んだくらいで根を挙げた大本営はしょぼすぎるな
104 時計皿(奈良県):2010/02/18(木) 20:18:01.64 ID:ZsqUKOcv
>>103
原爆とソ連参戦が無けりゃあ
一億総玉砕とかやったんじゃね
105 ヌッチェ(三重県):2010/02/18(木) 20:22:27.64 ID:BZdVY+Hp
ぶっちゃけ当のロシア人からすればスターリンってどんな扱い?
106 ジューサー(東京都):2010/02/18(木) 20:23:12.87 ID:ZPTJ8DXX
ソ連って将官クラスの8割が粛清されて消えたからな

強いわけないw
107 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/18(木) 20:26:10.11 ID:kVJBall6
ベニト=ムッソリーニも最初はアドルフ=ヒトラーをしたっぱに見てたのに
結局は足をひっぱる形になった。
108 しらたき(長崎県):2010/02/18(木) 20:34:49.32 ID:Aae0KOSq
>>106
明の朱元璋が似たようなことをやった。

@後継者を思いやるあまり、反乱を起こす能力のある有能な家臣を粛清しまくる

A朱元璋の死後、後継者が即位

B燕王・朱棣の反乱が起こるが、二世皇帝の周りには無能しか残っていなかったので
 自分より物量や兵力が下の朱棣にフルボッコにされてしまう(靖難の変)
109 フライパン(埼玉県):2010/02/18(木) 21:13:13.36 ID:mvA7bkTO
劉邦も将軍皆殺しにしてたな
110 上皿天秤(東京都):2010/02/18(木) 21:24:32.13 ID:akOBNQNm
>>105
あれだろ、信長みたいな扱いだろ。
魔王的な存在。
111 墨(大阪府):2010/02/18(木) 21:34:19.25 ID:5/i+sErj
ジューコフ将軍の過小評価は異常

ノモンハンもジューコフが指揮取ってなかったら
日本が勝ってた

こいつが赤軍粛清で死んでいれば・・・・
112 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/18(木) 21:35:27.89 ID:kVJBall6
劉邦が悪いんじゃなくて 嫁がいろいろつげぐちしたから。
113 偏光フィルター(愛知県):2010/02/18(木) 21:36:29.34 ID:txpNhvCH
>>88
レンドリース無かったらベルリン進撃とか絶対に無理
変わりに米英が進撃してたと思う
114 お玉(中国・四国):2010/02/18(木) 21:38:23.53 ID:lm5d6h3a
世界トップクラスの工業国にしたのは評価できるが
それまでに粛正した数が多すぎる
115 絵具(岐阜県):2010/02/18(木) 21:40:57.76 ID:V44+HSnx
>>105
プーチンのおかげで再評価されてるらしい
もうWW2を経験した世代は全人口の5%も居ないし
スターリンの悪行の数々は風化してる
116 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 21:54:23.89 ID:J1g47NKb
スターリンの狂気じみた粛清のせいで赤軍がガタガタになって
いて、それでもってモスクワ陥落しそうになった、というのは
冷戦下での、反共産主義の宣伝に思える。
ただ単に、戦時体制が整っていなかっただけじゃないの? 開戦
直後、アジアで米英オランダ軍が敗退したのと同じで。
「政治将校」が共産主義の非効率の象徴のように言われるけど、
逆に彼らの督戦がなかったらモスクワは守れたのか。
117 錘(ネブラスカ州):2010/02/18(木) 21:57:00.39 ID:SZkqEIwq
>>116
ソ連もアメリカも準備整えるために後退しただけだよな。
仮にモスクワとられてもウラル疎開は完了してたから
最終的な勝敗は変わらない。
レンドリースが無くても最終的には勝ててた。
118 フライパン(埼玉県):2010/02/18(木) 21:57:27.62 ID:mvA7bkTO
ソ連軍は精鋭部隊は内陸に配備してたし
ただ最前線の時間稼ぎ部隊が一瞬でズタズタにされたのが計算違いなだけ
119 ノギス(宮崎県):2010/02/18(木) 22:02:27.41 ID:6W+tarFN
>>116
だが、ヒトラーはかりにモスクワを落としたとしてもスターリンを戦犯にはせず、どこかドイツ
の古城をやって余生を遅らせるつもりなんだと大島浩に語ったそうな。
120 付箋(北海道):2010/02/18(木) 22:03:48.97 ID:X1qpbPX8
>>119
それはそれで見てみたいな
121 てこ(埼玉県):2010/02/18(木) 22:15:26.52 ID:1OtrgNXu
>>117
そうなっていたら犠牲者はさらにとんでもないことになっていそうだな。
122 偏光フィルター(愛知県):2010/02/18(木) 22:25:23.94 ID:txpNhvCH
レンドリースのトラックなしではソ連軍の補給はありえなかったよ
ソ連軍のトラックの8割はレンドリースじゃなかったか?
せいぜいソ連領からドイツ軍を追い出すぐらいしかできないと思うぞ
123 時計皿(奈良県):2010/02/18(木) 22:27:09.17 ID:ZsqUKOcv
レンドリース無かったら途中で気付くんじゃないか
「戦車ばっか作ってたら鉄道とトラックが足りない!」って
124 鉤(catv?):2010/02/18(木) 22:37:43.04 ID:Lp+VROFJ
レンドリースがなかったらカレリアもフィンランドに取り返されていたでしょうな
125 両面テープ(広島県):2010/02/18(木) 22:42:57.85 ID:HQOcn3YD
日本もこれぐらい高官を粛清しとけば勝てたかもしれんね。
126 付箋(北海道):2010/02/18(木) 22:51:58.80 ID:X1qpbPX8
>>125
その結果が第二次世界大戦なんだが
127 スプーン(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:53:46.67 ID:UzhHzCL6
トラストミーで処分される自衛隊員とスターリンは何が違うのかね
128 時計皿(奈良県):2010/02/18(木) 22:55:33.10 ID:ZsqUKOcv
ソ連や中国みたいに土地広くないから
焦土作戦やってもたかが知れてるし
日本一国で
アメリカ・イギリス・中国・オーストラリア・ニュージーランド+ロシア相手にせにゃならん
勝つのは無理だろ
129 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 23:36:54.96 ID:qwSTatQJ
>>122
ソ連軍が第二次世界大戦で使用したトラックのうち54万台が自国製
(うち34万台が戦時生産)

レンドリースしたのは37万台でずっと少ない
(戦争後半はトラックの生産を減らして他の部門に割り振ったので
終戦時にはレンドリース品が全トラックの2/3を占めたが)

ちなみにトラックは糞安いので
ソ連軍の予算規模なら37万台程度の増産はたやすい
10万台以上も作った戦車・自走砲の製造費の数%を割り振れば余裕
(日本円で戦車20-30万円の時代に軍用トラックは2700円)
130 上皿天秤(東京都):2010/02/18(木) 23:46:33.39 ID:akOBNQNm
>>129
当時はすごい、ゴムが不足していたと聞いたけど。
131 のり(アラバマ州):2010/02/18(木) 23:54:27.44 ID:AL+DZOtS
つい最近その偉大なるスターリン同志の生まれ故郷とドンパチやったばっかじゃねーか
ホントロシア人てのはわかんねーな
132 パステル(大阪府):2010/02/18(木) 23:56:47.70 ID:nMyg7lVb
レンドリースは、1942年のソビエトが物凄く苦しい時期を支えましたね。
133 すりこぎ(catv?)
>>130
ゴムについては合成ゴム製造工場の設計図や生産設備を
米国はソ連に与えているから、確かに役に立っただろうと思う

が、トラック自体については
(フルシチョフ等が言うようにベルリン戦時のソ連軍を支えたのは事実だが)
無ければ作れないような量でもなかった