赤福っておいしいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 色鉛筆(東京都)

「じゃこ天」 「赤福」 も特売 郡山・うすいで三重県物産展
2010年2月17日 | カテゴリ: 味わう

三重県の味と技がそろう物産展会場  伊勢神宮の御神宝などを展示する伊勢神宮展は16日、郡山市のうすい百貨店で開幕した。22日まで。
 伊勢神宮展は伊勢神宮式年遷宮広報本部主催。平成25年に行われる20年に1度の式年遷宮の周知事業で、
昭和28年の遷宮時に奉納された黒葦毛御彫馬(くろあしげのおんえりうま)、鵄尾御琴(とびのおのおんこと)など御神宝10点をはじめ、
舞楽装束、祭器具、宮大工道具など約100点を展示。県内の神楽や太鼓、伝統芸能が日替わりで披露されている。 
 第10回三重県の物産展は16日、福島県郡山市のうすい百貨店で開幕した。22日まで。
 物産展は三重県物産振興会主催。食品、工芸の45社が参加している。
 名物「じゃこ天」「子鯛押寿司」などの実演販売をはじめ、松阪牛めし弁当や沖キス丸干し、かんきつ類、陶芸品などの店が並ぶ。
人気の「赤福」は出来たてを輸送し、午後0時半から数量限定で販売している。伊勢・志摩パールフェアも開催している。
http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2010/02/post_1986.html
2 和紙(長屋):2010/02/17(水) 18:50:33.43 ID:3665uN66
>>1
お前のおふくろの飯よりはうまいよ
3 画用紙(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:50:52.09 ID:b4bA3X8G
       ,/船場乂私は爻爻爻ヽ
       /吉兆ヘ仆悪くない,乂乂彡ト、
      ノケrxへ{{{{jjkk}}}ソ^弋真ッ白w}
      {三ヲ            \残飯G,
     ,ノクソ             Vi}}}彡l}
      {ミシ ,-=-、 v' V{ィ__,..    Fk'彡i
     Z}}r===、| li{rr====-、 V}}彡}
       G{  ー==‐'} {|ュ`ー==一  |}=}r'Z
       Vト、_こ_/  ヽ\____ノ  |クソ }
       〉   ̄(_r_rァ)ヘ、     i ! ,ノ
         |   ノ  _ __ \   { Vヲ   あたまがまっしろになって・・・
       l    { ス ̄ ̄rrrァ{    |,_rク
         {      ヾニニ=-く   / ハ
        \_ ヽ_    __ノ イ/  \
     __/^<ー、ニ_ ニ´_,ノ /       \
  /¨"  クヘ  \\ 7  _/         / ̄¨ー-、
4 るつぼ(愛知県):2010/02/17(水) 18:50:53.54 ID:6gKwWcWm
一口目だけ
5 マイクロメータ(東京都):2010/02/17(水) 18:50:55.46 ID:MRE51OvD
うにゅー
6 マイクロピペット(愛知県):2010/02/17(水) 18:51:04.13 ID:Tz4jgVKc
アンコいらね
7 スプーン(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:51:04.91 ID:sNMPMw58
期待はずれ
8 ライトボックス(福岡県):2010/02/17(水) 18:51:13.10 ID:Wez0Y6jO
鈴井が苦しそうに食ってた
9 顕微鏡(東京都):2010/02/17(水) 18:51:44.51 ID:oREEe+DJ
うめえだろ
何個も食うもんじゃないけど
10 マイクロメータ(三重県):2010/02/17(水) 18:51:45.62 ID:USazpNBO
ババアがこねくり回してる姿を想像しながら食えよ
11 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 18:52:19.25 ID:uK/sVS9p
腹減ってるときにお茶とあわせるといいかも知れんけど
そんなに食えんよな
あの鬼のようなこしあん
12 ドラフト(東京都):2010/02/17(水) 18:52:33.01 ID:TF1yFYE/
犬の散歩のとき赤福をビニール袋に直で入れていって
人前でおもむろに出して食い始める
13 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:53:05.03 ID:6BxkdChD
最初の一つはうまい
萩の月もそうだった
14 クッキングヒーター(大阪府):2010/02/17(水) 18:53:10.09 ID:Hr6yBWvs
そういや昔腐った赤福が問題になってたな
15 ばんじゅう(広島県):2010/02/17(水) 18:53:14.23 ID:dI7Qrv/7
赤福って伊勢神宮の名物だっけ?
去年か一昨年、賞味期限切れの問題になったアレだろ
16 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 18:53:21.96 ID:UfnJ+ehv
冷凍すれば長期保存できると保健所のお墨付き(笑)
17 エリ(愛知県):2010/02/17(水) 18:53:24.80 ID:GiJyFdjD
2個が限界
18 シャーレ(dion軍):2010/02/17(水) 18:53:26.03 ID:KqmDN9wK
>>10
あれがババァの人差し指と中指の形だと聞いてから食ってないな
19 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 18:53:32.77 ID:0PpiAH3X
ふたばブラウザスレか
20 エビ巻き(ネブラスカ州):2010/02/17(水) 18:53:44.38 ID:QpCEqxrj BE:1328717546-2BP(0)

ZIPスレ発見
21 鏡(沖縄県):2010/02/17(水) 18:54:02.49 ID:ZI0qBy2n
更新が多い
22 おろし金(奈良県):2010/02/17(水) 18:54:23.58 ID:M5QJP6mC
奈良県民だが月に2回くらいは食う。
柿の葉寿司より食べる機会は多い。
23 ろうと(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:54:28.79 ID:mSBhDX10
まずくてもええじゃないか
ええじゃないか
ええじゃないか
ええじゃないか
伊勢の名物
赤福餅はええじゃないか
24 ルアー(東京都):2010/02/17(水) 18:54:43.40 ID:7I2I2R9E
しぶーいお茶とベストマッチだよな
25 鍋(福島県):2010/02/17(水) 18:54:55.25 ID:0KZFQ611
赤福事件ももう何年も昔の話なのか
26 ちくわ(静岡県):2010/02/17(水) 18:54:59.22 ID:9JJDT7zt
甘すぎる
糖尿の年寄りが好みそうなもの
27 モンドリ(大阪府):2010/02/17(水) 18:55:02.20 ID:OoAGWV59 BE:618030735-2BP(1235)

赤福本店の店員が全員女子高生だったけど全員ブスだったでござる
28 目打ち(新潟県):2010/02/17(水) 18:55:06.75 ID:nAMIqwel
あー長いこと食べてないな
2、3個が限界だけど
29 蛸壺(愛知県):2010/02/17(水) 18:55:14.15 ID:VrmGwo9K
三重が唯一誇れるもの、赤福
30 じゃがいも(大阪府):2010/02/17(水) 18:55:25.60 ID:YU4hc0Bg
おばちゃんの手が捻った形なんだぜあれ
31 ガスレンジ(群馬県):2010/02/17(水) 18:55:26.65 ID:lOEe0sJb
おいしくはない
だがもらって嫌でもない
32 げんのう(北海道):2010/02/17(水) 18:55:36.05 ID:gG85lm/w
甘すぎで無理
あんなの美味い言う奴は味覚障害
大沼だんご最強
33 駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:55:39.05 ID:IG01sVGE
見た目は美味そうだな
34 ハンマー(愛媛県):2010/02/17(水) 18:55:59.82 ID:zq+bebUI
砂糖いっぱい使ってるだろうに
何であんなに賞味期限短いんだろ
35 オープナー(神奈川県):2010/02/17(水) 18:56:05.72 ID:yo2nD8uL
最近アイツ来ないな
36 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 18:56:20.51 ID:uK/sVS9p
関西地方は小学校の修学旅行は伊勢なわけだが
全員、現地で紙が配られる。
赤福の希望購入個数を書く紙w
もう買うことが規定路線なんだな
37 筆箱(三重県):2010/02/17(水) 18:56:24.29 ID:oRiOL05k
たまに食うが、アンコを半分ぐらい取り除くと美味い
餅は凄い好き
38 黒板消し(関西地方):2010/02/17(水) 18:56:34.65 ID:BMLbCMpw
緑茶と一緒に食べてえ
39 製図ペン(山陰地方):2010/02/17(水) 18:56:44.18 ID:xIXU39bt
最初の一口は美味い
後はどう処理しようか迷う
40 セラミック金網(東京都):2010/02/17(水) 18:56:59.32 ID:dVdSuBPz
何で外側に餡子なんだよ馬鹿なの?
大福なら100倍食いやすいじゃん
41 紙やすり(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:57:00.10 ID:U9KMA2RL
赤福と緑茶で一服する時が最高の幸せだろ
42 錘(静岡県):2010/02/17(水) 18:57:28.39 ID:uiNAlXP9
伊勢に旅行しに行きたいと思っているけれど、
なにかお勧めの食べ物ある?
43 蒸し器(愛知県):2010/02/17(水) 18:57:29.14 ID:BgHbZsA5
生理中の40バアさんがトイレ行って
使い古した布ナプキンをドス黒い毛だらけのマンコにあてがう
その後、
こねる。一心不乱にこねる。手で指で。ダイレクトにこね回す。
生指で。こねくり回す。
それがアレ。美味しいよ。
44 ダーマトグラフ(愛知県):2010/02/17(水) 18:57:29.75 ID:5NqECRR1
1年に一回くらい食べると美味しい
45 包装紙(東京都):2010/02/17(水) 18:57:36.37 ID:2cvHNrOx
本店で出来たて食べたけど旨かった
46 ガムテープ(三重県):2010/02/17(水) 18:58:03.98 ID:15WCApII
今日の三重スレはここだ!
47 ボウル(catv?):2010/02/17(水) 18:58:16.27 ID:HY8cIvRB
以下、赤福VS御福の熾烈なバトル開始
48 トースター(アラバマ州):2010/02/17(水) 18:58:21.65 ID:jCVQtLBp
あそこで出してるお茶と最高に合う
49 吸引ビン(東京都):2010/02/17(水) 18:58:54.08 ID:oi6vFopp
無印の赤福徴兵ラッシュはチートだな
50 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 18:58:59.47 ID:bhtIHXXq
>>36
それ以前は旅行前に学校で紙が配られて事前注文してたそうだな
51 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 18:59:07.61 ID:uK/sVS9p
>>43
お前が普段食ってる赤福以外のものはおじいさんがうんこした手をふかずに
チンポさわって尿がついた手で作ったものだけどどうなの
52 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 18:59:09.82 ID:UfnJ+ehv
>>36
長崎に修学旅行に行ったら、カステラの注文書もらったw

カーボン紙の組み方が表裏逆で、注文書が白紙で行っちゃって大騒動になったw
53 夫婦茶碗(大阪府):2010/02/17(水) 18:59:15.33 ID:VNNUJgIq
>>36
関西地方で修学旅行に伊勢行くところってどこだよ?
54 蛍光ペン(dion軍):2010/02/17(水) 18:59:16.01 ID:1ubK1fPz
赤福のBEが見当たらないな
55 グラインダー(埼玉県):2010/02/17(水) 18:59:21.67 ID:QmJ0NaRs
2泊3日の修学旅行の初日にお土産として買って帰ったら腐ってたのはイイ思い出
56 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 18:59:21.96 ID:M1Zculj4
どっかのお土産で赤福のパクリの一口サイズのヤツがあったけどそっちの方がうまい
57 じゃがいも(大阪府):2010/02/17(水) 18:59:37.71 ID:YU4hc0Bg
>>36
こっちは泊まってる旅館の部屋の一室に露店作ってそこで買わせられたな
58 ざる(三重県):2010/02/17(水) 19:00:02.15 ID:I81QSMz6
うまいけど伊勢では神代餅が一番美味い
59 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 19:00:04.33 ID:UfnJ+ehv
>>56
あんころか?
加賀名物だったような
60 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:00:09.97 ID:bhtIHXXq
>>42
伊勢うどん
伊勢エビ
アワビ
的矢カキ
61 三角架(鹿児島県):2010/02/17(水) 19:00:20.95 ID:urmyj3qy
あのアンコ塩入れすぎだろ
62 モンドリ(神奈川県):2010/02/17(水) 19:00:23.44 ID:vB/YPTUM
赤福激ウマ
伊勢福とは似て非なるものだからww
63 オシロスコープ(栃木県):2010/02/17(水) 19:00:42.94 ID:FbLXtA6B
ふたばスレはもう立ってるだろ
64 紙やすり(愛知県):2010/02/17(水) 19:00:46.96 ID:lkv37BC9
65 万年筆(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:01:08.61 ID:gUh+5KlU
>>53
神戸だったけど伊勢だったよ
66 ペーパーナイフ(愛知県):2010/02/17(水) 19:01:12.77 ID:t1VDu2w8
再生利用しても売れるくらいにはおいしいらしいが

>>34
餅がやられるからだろう
67 dカチ(東日本):2010/02/17(水) 19:01:17.31 ID:63T0rrlf
ミスターが死にそうな顔して食ってたの見て食べたいと思わなくなった
68 顕微鏡(大阪府):2010/02/17(水) 19:01:31.19 ID:Tvmg2ZVB
お抹茶に合う
69 錘(静岡県):2010/02/17(水) 19:01:51.23 ID:uiNAlXP9
>>60
ちょっと待て、伊勢うどんはまずくて評判じゃなかったか?
それと、俺は甲殻類とか駄目なんだ、アレルギーでな
70 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 19:02:03.54 ID:uK/sVS9p
>>53
大阪南部
府下は伊勢で決まりと思ってたけど違うの
71 指サック(愛知県):2010/02/17(水) 19:02:04.43 ID:2lqAHk1X
まぁ 赤福も うまいけど
安永餅がキングオブ三重だわマジで!!
72 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 19:02:23.59 ID:M1Zculj4
>>59
金沢に住んでる奴だったから多分それだ
73 万年筆(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:02:30.39 ID:gUh+5KlU
当時のことなんてすっかり忘れてたけど、
確かに赤福の購入数を書く紙みたいなの渡されて記入した記憶がよみがえってきた
74 錐(dion軍):2010/02/17(水) 19:02:49.87 ID:CmMIGPu9
ふたばスレ?設定多すぎてまだイマイチ使いこなせてない件
75 モンドリ(神奈川県):2010/02/17(水) 19:02:54.90 ID:vB/YPTUM
赤福のカキ氷うますぎ
76 製図ペン(山陰地方):2010/02/17(水) 19:03:19.59 ID:xIXU39bt
>>67
あの人が美味そうにモノ食べてるシーンの方が少なくねw
77 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:03:32.66 ID:bhtIHXXq
>>69
伊勢うどんはネタとしておもしろいよ。不味いと言うより新食感。
甲殻類アレルギーなら、一般的な魚介類で食べられるもので
選ぶしかないな。
基本的に貝系がうまいけど。
78 電卓(富山県):2010/02/17(水) 19:03:46.40 ID:8qdr7hM3
>>72
アレうまいな
食べづらいけど
79 メスピペット(岡山県):2010/02/17(水) 19:03:56.60 ID:PLRgI+sF
おもふく()
80 夫婦茶碗(大阪府):2010/02/17(水) 19:04:13.31 ID:VNNUJgIq
>>65
マジかよ
神戸は広島の原爆ドームだろ
もみまんと赤福とか・・・

>>70
兵庫です^0^
81 ざる(三重県):2010/02/17(水) 19:04:24.40 ID:I81QSMz6
伊勢うどんはむしろ美味い部類
82 色鉛筆(宮崎県):2010/02/17(水) 19:04:40.66 ID:U0U15wwG
攻殻スレktkr!
83 彫刻刀(dion軍):2010/02/17(水) 19:04:44.96 ID:XUFqqa8q
まんぷく食堂
84 錘(静岡県):2010/02/17(水) 19:05:06.79 ID:uiNAlXP9
>>77
そうか、あれはネタとして食っておくものなのか…
85 梁(dion軍):2010/02/17(水) 19:05:12.81 ID:QnGiy9iv
半月スレ
86 薬さじ(千葉県):2010/02/17(水) 19:05:21.58 ID:H8CS90mA
今感染性胃腸炎で絶食中なのに
このスレ開いちまった・・・

腹減った・・・
87 ろうと(大阪府):2010/02/17(水) 19:06:08.96 ID:xhyXovvk
味はそこそこ、で安くて知名度があるからお土産には悪くない。
ただし、手に取って簡単に食べられないのが難だな。
伊勢のお菓子なら二軒茶屋餅、へんば餅、虎屋のういろう、いといん煎餅とかのが好き。
あと、七越ぱんじゅうが一番だったんだけどなあ・・・

て、これは半月スレなのか?今度実写映画公開だったよな・・・
88 便箋(静岡県):2010/02/17(水) 19:06:14.60 ID:PrlAn9Et
なんであんなに箱にべっちょりくっついているんだ
89 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:06:20.94 ID:bhtIHXXq
>>84
味も個人の主観なので、甘口が好きな人は普通においしいというし
なんでも経験してみんとな
90 げんのう(北海道):2010/02/17(水) 19:06:40.21 ID:gG85lm/w
>>56
お福餅か
91 スプリッター(福岡県):2010/02/17(水) 19:06:58.48 ID:x2zaMXVi
もう何年もくってねーな
92 蒸発皿(三重県):2010/02/17(水) 19:07:02.13 ID:VGI6AdNh BE:612333836-2BP(0)

>>83
なかなか通だな
キッチンクックのドライカツカレー最高
93 ラベル(鳥取県):2010/02/17(水) 19:07:25.33 ID:dp5IhAA8
好んで食べようとは思わないが、別にまずいとも思わない
94 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 19:07:38.50 ID:UfnJ+ehv
>>87
虎屋 はいっぱいあるから
「伊勢虎屋」と言わないと
店頭に虎の張り子が置いてある店


一回、虎屋違いのういろう買って行って怒られたことがある
95 蛍光ペン(岐阜県):2010/02/17(水) 19:07:38.63 ID:oXm882Hm
うどん嫌いな俺でも伊勢うどんなら食べるぞ
赤福買ってくるぐらいなら伊勢うどん買ってこい
96 マイクロメータ(三重県):2010/02/17(水) 19:08:22.26 ID:USazpNBO
伊勢うどんは人間の食べるものじゃない
97 下敷き(大阪府):2010/02/17(水) 19:08:32.70 ID:ZWgtWzzV
最近あのCM見かけないな
98 ろうと(大阪府):2010/02/17(水) 19:08:36.47 ID:xhyXovvk
>>84
伊勢うどんが不味いって言う人の大半は、おかげ横丁の店で食べているから。
店によって微妙に味が違うだろうけど、あんな糞不味い伊勢うどんもどきはあそこくらい。
情報を集めてまともな店で食べたら、合う合わないはあってもガッカリはしないと思うよ。
99 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:08:42.20 ID:73OwZJ2f
100 げんのう(北海道):2010/02/17(水) 19:08:44.23 ID:gG85lm/w
101 フライパン(石川県):2010/02/17(水) 19:09:19.67 ID:gfYEULXz
赤福本店のおしるこが美味しい
102 じゃがいも(大阪府):2010/02/17(水) 19:09:36.73 ID:YU4hc0Bg
新幹線の駅にはたいていあるからお土産として買う意味ないよね
103 カッターナイフ(千葉県):2010/02/17(水) 19:10:42.93 ID:5DfxUZDi
赤福のかき氷が食べてみたい
104 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:10:55.30 ID:73OwZJ2f
伊勢うどんがマズイって言う人は店が悪いだけの場合がある
特別美味い物じゃないのは確かだけどw
105 グラフ用紙(愛知県):2010/02/17(水) 19:11:36.92 ID:rR9udTa0
伊勢のおかげ横丁で出来立てを食べるのが至高
106 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:13:22.60 ID:bhtIHXXq
>>98
>>105

どっちだよw
107 目打ち(東京都):2010/02/17(水) 19:13:37.04 ID:4Y9lV6t/
少し似ている、饅頭やおはぎと比較しても普通に美味しいと思うが。
漉し餡の量が多く、塊の状態で餅が食えるから旨いのだと思う。
108 リール(岐阜県):2010/02/17(水) 19:13:47.72 ID:CTp8yCOX
年末に食べた赤福ぜんざい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org662700.jpg
109 砥石(神奈川県):2010/02/17(水) 19:14:26.44 ID:jna15zv5
赤福だけはうまい
110 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:14:37.04 ID:73OwZJ2f
>>106

>>105が言ってるのは赤福の事だと思う
おかげ横丁に赤福本店がある
111 コンニャク(関東・甲信越):2010/02/17(水) 19:15:18.70 ID:4jrOLieI
赤福氷と御福MACは夏の二大名物
近くて売ってるリクルート饅頭も旨いぞ

伊勢人が うどんと言えば 伊勢うどん
112 虫ピン(静岡県):2010/02/17(水) 19:15:23.25 ID:jesve9lL
レッドコートは関係ないだろ
113 ラベル(鳥取県):2010/02/17(水) 19:15:32.26 ID:dp5IhAA8
>>106
たぶん>>105は赤福のことだろ
114 試験管立て(東京都):2010/02/17(水) 19:16:13.16 ID:kvnz7kqS
ぜんざいを食った記憶があるが・・・
115 蛸壺(大阪府):2010/02/17(水) 19:17:15.35 ID:wyh0joDA
たしかに横丁で食べた赤福は美味しかった
結構安いし
116 羽根ペン(千葉県):2010/02/17(水) 19:17:22.85 ID:wwjiQfSH
赤福大好きだな
親父がよく出張行く度にお土産買ってきたもんだよ
そんな親父も・・・
117 グラフ用紙(愛知県):2010/02/17(水) 19:18:03.08 ID:rR9udTa0
>>106
              r−、_
.           r┘  _〉
            ゝ   └―‐ヘ
         r‐''´    r―‐−、ノ
       `ーァlフ|  ト‐'´ ̄`ヽ
         / く|  ト、ノフ  }
          `ーヘ  |∠___,ノ
.             `ー′
.          r−、 /ヽ へ
.           ,ム--'// /
         /⌒l>、/`>
        く__   ,、 /´ ̄`ヽ
         /  {/  ‐' ̄l_} }
.        /  , ト、_rう ,、   /
.        `ーヘ__|   \____/
118 ホッチキス(愛知県):2010/02/17(水) 19:18:56.18 ID:+oYRUVZ5
へんば餅の方がうまい
119 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:19:31.34 ID:bhtIHXXq
>>110
ああそうか。おかげ横町は映画村みたいな部分だけのことを指すと思ってたから
本店は違うと勘違いしてたわ
120 ホッチキス(愛知県):2010/02/17(水) 19:20:28.64 ID:+oYRUVZ5
>>83
もちろん唐揚げ丼だよな?
121 鍋(山形県):2010/02/17(水) 19:20:36.22 ID:J6mDLnXM
なんで半月スレになってないんだよ ν速終わったな
122 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:20:55.13 ID:Z2r61uCT
博多ぶらぶらで充分
123 試験管(東京都):2010/02/17(水) 19:21:29.96 ID:qYdD0Uw7 BE:1592985784-PLT(25075)

半月読むと食べたくなるな
124 テープ(埼玉県):2010/02/17(水) 19:22:08.33 ID:S+9hMA3G
ミスター生き地獄
125 メスシリンダー(catv?):2010/02/17(水) 19:22:36.18 ID:zulqviNF
たまに食うと美味いよな
渋い茶と一緒にいただきたい
126 夫婦茶碗(dion軍):2010/02/17(水) 19:23:01.40 ID:8wEYMzIj
容器に牛乳と大福を入れてレンジでチンしてみ、とろとろになって美味いぞ。
127 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:23:51.04 ID:mTTYtTv0
半月って実写はもとよりアニメも全く知られてないよね
128 蛸壺(愛知県):2010/02/17(水) 19:25:04.48 ID:VrmGwo9K
>>116
親父がどうした?赤福化でもしたか?
129 てこ(岡山県):2010/02/17(水) 19:25:25.79 ID:dBe051Bj
>>36
社会主義みたいだな
いくらバック貰ってんだろう
130 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 19:26:13.92 ID:uK/sVS9p
>>129
つーか赤福買うくらいしかイベントがないんだよな
小学生にお伊勢参りでもあるまいに
131 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:27:34.31 ID:bhtIHXXq
>>130
夫婦岩を見たり鳥羽水族館行ったりくらいしかないもんな
132 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 19:28:26.79 ID:UfnJ+ehv
>>129
建前は「今買うと安く買えるから」ってこと


安いパックツアーでお土産やに連行されるのと同じ理屈だろうけどさ
133 モンドリ(東京都):2010/02/17(水) 19:29:32.07 ID:GEaQpYC1
おいしの?って美味しいに決まってんだろうが。
134 紙やすり(愛知県):2010/02/17(水) 19:30:14.49 ID:lkv37BC9
ν速民って井村屋のゆであずきの缶詰を常備してそう
135 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:30:30.58 ID:vZ6kIQ/8
もちにアンコ塗っただけ
136 リール(岐阜県):2010/02/17(水) 19:31:14.21 ID:CTp8yCOX
赤福よりへんば餅のほうが美味い

>>87
ぱんじゅう復活してるが、親父曰く「昔と違う」だそうだ
137 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:31:21.31 ID:bhtIHXXq
>>135
食べたことがないって自白してるようなもんだな
138 砥石(愛知県):2010/02/17(水) 19:31:34.04 ID:UfnJ+ehv
>>135
まんじゅうの中と外が逆になっただけ と切り捨てた友人がいるw
139 漁網(愛知県):2010/02/17(水) 19:32:26.29 ID:sFHlZ+Jv
最初の一個だけだな。うまいとおもうのは。
そういくつも食いたいと思わない。

一個ずつ包装して売ればいいのに。

だから、名駅の土産売り場に並んでいても
赤福だけは買わない。
140 三脚(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:32:27.71 ID:eBAaxVj0
甘いもの苦手な俺でも赤福だけは一箱いける

パチモンは甘ったるいけど本家のはあんまり甘くないんだよな
水っぽいっていうか薄甘いって言うか。
141 原稿用紙(東京都):2010/02/17(水) 19:32:52.63 ID:muHbdpio
偽装問題で赤福知ったけどどんな商品かはたった今ググるまで知らなかった
あんまおいしそうじゃないな・・・ぜんざいはうまそうだった
142 万年筆(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:33:23.92 ID:gUh+5KlU
>>137
そう?>>135みたいなのって普通の認識だと思う
143 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:33:45.08 ID:mTTYtTv0
赤福は名古屋駅の新幹線ホームでしか買ったことないや・・・
もちろん伊勢神宮に行ったことはない。
144 黒板(長屋):2010/02/17(水) 19:34:02.42 ID:AOIRYaDQ
半月
145 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 19:34:03.75 ID:uK/sVS9p
俺ももちにアンコ塗っただけと思うんだけどw違うの?
146 ボールペン(東京都):2010/02/17(水) 19:34:18.31 ID:bhtIHXXq
>>142
認識はどうかわからんが、塗っただけだと
あんな感じにはならんと思うが。まあどうでもいいけど。
147 定規(中国四国):2010/02/17(水) 19:34:52.31 ID:RpaUVvYw
もちにアンコ塗っただけだが
名物の中では三本の指に入る
148 マイクロメータ(長屋):2010/02/17(水) 19:34:59.41 ID:/xvleyWR
ID:bhtIHXXqが食った事無いというオチなんじゃね
149 土鍋(岩手県):2010/02/17(水) 19:35:09.80 ID:2JQ4vWmq
喜久福最強他はゲロ
150 鉤(東京都):2010/02/17(水) 19:35:28.36 ID:U2hlU+uC
でらうまいでいかんわ
151 三角架(東京都):2010/02/17(水) 19:36:03.01 ID:GoRl9Rmj
赤福と熱いお茶が欲しい・・・
152 るつぼ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:36:25.49 ID:87zeULXG
赤福氷は美味い
153 テープ(長崎県):2010/02/17(水) 19:36:40.98 ID:RIC8Ykel
最近みないな赤福王子
154 プライヤ(青森県):2010/02/17(水) 19:36:45.46 ID:2OR8Fpjm
問題になるまでは関東であろうが駅の売店にどーんと積んで売ってたなあ。
地元で食うよりまずかったけど今思えば大した経営手腕だな。
155 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:36:50.16 ID:73OwZJ2f
甘過ぎないから、普段甘いもの食べない人とかでも食べれる
156 ホッチキス(愛知県):2010/02/17(水) 19:36:51.20 ID:+oYRUVZ5
>>138
もともと作ってた所と違うんじゃなかったかな、確か。、
157 炊飯器(大阪府):2010/02/17(水) 19:37:41.26 ID:UmfyULUW
うまいよ
158 画用紙(catv?):2010/02/17(水) 19:38:13.19 ID:tcnPyfvc
郡山のうすいデパート懐かしいな。今もまだあるんだな。
159 モンドリ(東京都):2010/02/17(水) 19:38:42.51 ID:h7iscGtD
夏の方がうまく感じる。冬食ったら甘すぎた。
160 試験管(大阪府):2010/02/17(水) 19:39:34.41 ID:vMIm5x3s
あれの複数人いるときの分けにくさは考え直したほうがいい
161 ホールピペット(東京都):2010/02/17(水) 19:40:18.10 ID:PZ/TKEfe
よしりんが賞味期限なんてちょっと過ぎても問題ないって擁護してたね
162 大根(関東・甲信越):2010/02/17(水) 19:40:24.16 ID:BsxA/gQp
職人の手の汗の味が美味い。
あまり清潔な人じゃなく汗びっしょりの手がベタベタの人が作った赤福は格別
163 紙やすり(愛知県):2010/02/17(水) 19:40:40.99 ID:lkv37BC9
生姜糖の方が日持ちしてよい
164 落とし蓋(埼玉県):2010/02/17(水) 19:41:17.91 ID:4Q3bbxWs
物凄く単純な物に見えるのになぜかやたら美味しいね
165 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:42:50.42 ID:c4V43uQQ
美味いけど前の事件から買ってない
166 ジムロート冷却器(千葉県):2010/02/17(水) 19:43:19.12 ID:WHiYgJwA
賞味期限の奴って問題ないとか和菓子屋の人に聞いたけどね
純度の高い餡子なら日持ちするし
167 モンキーレンチ(東京都):2010/02/17(水) 19:44:44.11 ID:R6qbU2R6
赤福単体だと甘すぎて食えるもんじゃないが
顔をしかめたくなるくらいの渋いお茶とセットにするとこの上なくいいお菓子になる
168 ラチェットレンチ(兵庫県):2010/02/17(水) 19:44:48.30 ID:7VqbXh0z
アンコは10分の1でいい
169 紙やすり(愛知県):2010/02/17(水) 19:44:57.37 ID:lkv37BC9
日数たちすぎると餡がバサバサになって美味しくないよ。
170 鑿(静岡県):2010/02/17(水) 19:45:07.35 ID:QPrHKuSz
jpgスレかと
171 マイクロメータ(長屋):2010/02/17(水) 19:45:32.21 ID:/xvleyWR
結構若いおねーちゃんが作ってんじゃん
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/02/Akafuku-Mochi3.JPG
もちちぎってるのはババアっぽいけど
172 手枷(中部地方):2010/02/17(水) 19:45:55.95 ID:yI6jmLEM
母親の好物だ
173 フラスコ(神奈川県):2010/02/17(水) 19:46:29.98 ID:j85hahTX
中のモチが美味い
174 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 19:47:11.63 ID:M1Zculj4
赤服が赤福、甘党が甘すぎ
175 ウケ(東京都):2010/02/17(水) 19:50:54.88 ID:TUZrKmJ7
赤福大好きだけどもう何年も食ってねーなぁ。食う機会がない
176 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/17(水) 19:53:05.34 ID:OQmZfcgZ
赤福王子どこいった?
177 手枷(関東・甲信越):2010/02/17(水) 19:54:59.60 ID:yaRJLWuN
赤福をコシアンゲロ吐くほど喰いまくりたい…
178 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/17(水) 19:55:37.08 ID:qXZm+e+k
赤福もち柔らか過ぎうめぇwwwwww
179 シャーレ(宮城県):2010/02/17(水) 19:57:06.60 ID:JOyhWN88
またふたばスレか
180 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/02/17(水) 19:57:16.40 ID:4vYgpXe3
2個までだな
181 ろうと(北海道):2010/02/17(水) 19:58:14.30 ID:3rGYTbuW
赤福VSジャスコで起きた暗殺事件って本当なの?
182 チョーク(石川県):2010/02/17(水) 19:58:53.32 ID:jS/HSufL
偽装事件を起こしたのに潰れる気配のない赤福は最強だろ
一年くらい前に伊勢神宮に行ったら本店の前に長蛇の列だったな
183 ウケ(東京都):2010/02/17(水) 20:03:35.81 ID:TUZrKmJ7
>>182
偽装っつってもファンが引くような偽装じゃなかっただろ
バッシングが異常だったし。
184 インク(三重県):2010/02/17(水) 20:05:36.36 ID:RQV1zaxo
もうちょっとアンコ減らして欲しい。
185 錐(岩手県):2010/02/17(水) 20:06:14.88 ID:/FjGNJyJ
冷凍保存
186 まな板(愛知県):2010/02/17(水) 20:08:03.31 ID:W46g9AoA
>>182
土産菓子の賞味期限なんかは回転率の高い物ほど安全だからなぁ
187 モンドリ(東京都):2010/02/17(水) 20:11:31.57 ID:GEaQpYC1
偽装だろうがなんだろうが、ガキの頃から食っていたが、死にはしなかった。
188 時計皿(大阪府):2010/02/17(水) 20:12:35.90 ID:J4moIonu
甘すぎる。1個食ったらもうイラネってなる
189 虫ピン(東京都):2010/02/17(水) 20:13:32.57 ID:si1QE6BC
赤福のあんこが好き。独特の味。
190 炊飯器(東京都):2010/02/17(水) 20:15:22.18 ID:zDHwAL44
赤服が赤福、甘党が甘過ぎ。
191 加速器(北陸地方):2010/02/17(水) 20:20:57.22 ID:1gMR6Lze
天狗のあんころ餅をしってる奴はいないのか…あっさりしててすげー美味しーんだが
192 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/17(水) 20:22:05.92 ID:W+iW+tVY
パチもんのお副派。
193 飯盒(三重県):2010/02/17(水) 20:26:43.14 ID:YPgcOxOd
赤福ぜんざいはただのぜんざい
美味いけどね
194 ペン(東日本):2010/02/17(水) 20:28:59.72 ID:g8DLIo6h
五勝手屋羊羹と比べてどっちが最凶?
195 インパクトレンチ(岐阜県):2010/02/17(水) 20:32:32.17 ID:qg5hD1m2
>>171
手袋してないのかよ・・・
196 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 20:43:36.51 ID:uK/sVS9p
>>186
夏場にスキー場の土産物屋(一応避暑地でもある)で
まんじゅう買ったら、白く綿菓子みたいなのできれいにコーティングされてた
よく見ると白いカビが生えてた。
製造元に電話したら新品といろんなの詰め合わせ5箱くらい送ってきたw
197 エビ巻き(catv?):2010/02/17(水) 20:50:42.12 ID:OXPvcU/I
赤福うめぇ
東京に売ってないの?
198 レーザー(大阪府):2010/02/17(水) 21:01:55.23 ID:Bn5gt4uJ
3つまでは食べられる。
それからは無理。
199 めがねレンチ(三重県):2010/02/17(水) 21:07:44.20 ID:rzsuhapY
よく赤福製造風景って手でこねてる映像が出てくるけど
あれは宣伝みたいなもんでほとんどは工場で機械が作ってる
まめちしきな
200 マイクロシリンジ(栃木県):2010/02/17(水) 21:07:56.04 ID:nOuCqMOk
会社のお土産に持っていこうと買ったが、週末にべちょっと腐りかけてしまった
しかし、これは、賞味期限偽装のせいだったと、後から分かった

ちなみに味は、単なるあんこ餅だ
201 土鍋(東京都):2010/02/17(水) 21:09:54.05 ID:0a7NcoO9
普通にうまい。
202 ラベル(滋賀県):2010/02/17(水) 21:29:57.50 ID:2N9esNf/
八つ橋よりは美味い
203 お玉(北海道):2010/02/17(水) 21:31:09.29 ID:lj4Hj9PB
うまいよな あんこが嫌いじゃなきゃうまい
伊勢に社員旅行に行くまで存在を知らんかった情弱ですけど
204 蛍光ペン(大阪府):2010/02/17(水) 21:32:47.78 ID:N6Xh/Dfg
これがうまいとかいっとるやつ
打つ武器公園団子のほうが絶対美味しいよ
205 昆布(千葉県):2010/02/17(水) 21:33:35.90 ID:GgJdcxtV
美味い
東京で売ってるとこないのか?
206 るつぼ(dion軍):2010/02/17(水) 21:33:40.62 ID:YW++Z1rc
ふたばスレ
207 ラベル(愛知県):2010/02/17(水) 21:34:06.74 ID:7bnOPHZu
女の子が手でこねくり回してる動画みてから食べるきおきない
208 イカ巻き(愛知県):2010/02/17(水) 21:36:17.43 ID:mu+qJ0dG
美味いよな。

甘いから、濃い目のお茶と一緒に食うわ。
209 平天(愛知県):2010/02/17(水) 21:37:54.58 ID:VZ5xQ/9b
偽物の白っぽい方が好きだな
ヘラとかプラスチックで安っぽいけど
210 スプーン(愛知県):2010/02/17(水) 21:39:13.08 ID:fVmCUuyQ
どこでも売ってるから買う気しない
でも朔日餅はうまい
211 真空ポンプ(宮城県):2010/02/17(水) 21:40:21.11 ID:1b0pj57Q
買える機会があったら必ず買うレベル
212 ノギス(大阪府):2010/02/17(水) 21:40:37.97 ID:YW46y/vZ
>>111
>伊勢人が うどんと言えば 伊勢うどん

んなこたーない
213 やっとこ(愛知県):2010/02/17(水) 21:41:02.51 ID:ZQFwAWE9
>>108
先週ぜんざい食べに行った
おいしかったんだが・・・カップルばっかで一人で食べるのが非常に恥ずかしかった
214 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 21:43:12.62 ID:E8QioDw/
昔は甘すぎて2〜3個食べればもういらないと行った感じだった

今じゃ帰りの新幹線で8個入りをぺろりと食える


昔と比べて水分や甘さがだいぶ変わったと思う
215 メスピペット(京都府):2010/02/17(水) 21:43:24.34 ID:9/3Rb9ik
>>36
懐かしいなおい
あれって関西全部だったのか
216 アリーン冷却器(西日本):2010/02/17(水) 21:43:39.43 ID:FbETq3qY
不二家は一年も販売自粛したのに
赤福と白い恋人はすぐに営業再開したよね
217 エビ巻き(長屋):2010/02/17(水) 21:43:45.58 ID:dD/byUop
真夏の氷赤福もいいぞ
218 ピンセット(三重県):2010/02/17(水) 21:44:42.26 ID:YsL4q4Fk
> うすい百貨店

どこだよ
219 ハンマー(神奈川県):2010/02/17(水) 21:44:45.88 ID:dyxI2L4W
土産で売ってるのとかは時間立ってから食べざるを得ないから硬くなったりで微妙
やっぱり本店で食べるお茶付きくらいのが作りたてだしいいかも。量も3つだしな
ttp://www.akafuku.co.jp/product/aka_bon.html
220 ハンドニブラ(京都府):2010/02/17(水) 21:45:16.19 ID:YCv7QvVl
普通の赤福は食べ飽きたな
伊勢神宮で食える氷赤福が美味い
かき氷の中に赤福が入ってるんだぜ・・・
221 指錠(茨城県):2010/02/17(水) 21:45:27.18 ID:NNvBgSIS
赤福をリサイクルしておにぎりせんべいにしてるらしいな
なんと地球にやさしい企業

そりゃ会長親子はマイバッハにも乗れますわ
222 昆布(千葉県):2010/02/17(水) 21:45:52.76 ID:GgJdcxtV
東京駅とかに売ってないのか?
今は吉祥寺と横浜の物産展みたいのに出展してるようだが
223 エビ巻き(catv?):2010/02/17(水) 21:48:16.35 ID:OXPvcU/I
>>222
賞味期限短いから他で売れないのかな
224 ピンセット(三重県):2010/02/17(水) 21:50:02.17 ID:YsL4q4Fk
>>220
今の時期ならお汁粉がいいかな。
225 二又アダプター(東京都):2010/02/17(水) 21:50:02.41 ID:rEKusLjm
>>223
冷凍するんじゃないの?
226 ミリペン(東日本):2010/02/17(水) 21:50:58.81 ID:CidsHLwY
関東よりに工場つくればいいのに
227 マントルヒーター(愛知県):2010/02/17(水) 21:51:39.62 ID:v9EN/i4v
>>222
昔は売ってたんだけどね・・・・・・・・・・
あの事件以来、名古屋まで出ないと買えなくなった。

名古屋遠いんだよ。俺。

228 インク(三重県):2010/02/17(水) 21:53:21.74 ID:RQV1zaxo
>>227
お前愛知県の何処に住んでるんだよ・・・
229 ハンマー(神奈川県):2010/02/17(水) 21:53:26.83 ID:dyxI2L4W
>>223
 > Q 関東地方で赤福が買えますか?
 > A 関東地方には常設の売店がございません。ご不便をおかけいたしますが何卒ご容赦くださいませ。

やっぱり御当地ビジネスだからじゃない?
三重に隣接してないとこで売っててもなぁって感じではある。隣接してても売ってるのにも微妙に違和感あるけどなw
230 エビ巻き(西日本):2010/02/17(水) 21:53:32.63 ID:DJebO2Pj
>>99
毎日放送の夕方のニュース思い出した
たしかナウだったかな?平松さんだったよな
231 定規(青森県):2010/02/17(水) 21:53:36.59 ID:rbsXJ6QM
赤福が好きです
でも萩の月のほうがもーっと好きです
232 グラインダー(三重県):2010/02/17(水) 21:54:03.47 ID:0FjYB61s
>>171
コレ、二見の御福餅じゃね?
一度だけ本店に食べに行ったことがあるw
233 るつぼ(北海道):2010/02/17(水) 21:54:43.91 ID:uyabAKGl
今まで赤福ってまんじゅうだと思ってたけど餅だったんだな
234 ハンマー(神奈川県):2010/02/17(水) 21:56:37.13 ID:dyxI2L4W
>>233
外側にアンコの饅頭って残心だなw
って、ぐぐったらありそうだが(´∀`)
235 モンキーレンチ(catv?):2010/02/17(水) 21:57:06.40 ID:L7EgHg15
へんば餅最強だろ
あ、志村がやるババアのモノマネやりたいなら“なが餅“おすすめ
236 蛍光ペン(北海道):2010/02/17(水) 21:57:32.72 ID:Jp6inb0c
なんかすっかり3年ぐらい前に騒がれた問題忘れられてるな
237 るつぼ(北海道):2010/02/17(水) 21:59:11.57 ID:uyabAKGl
>>234
外側にアンコだというのも知らなかったわ
おはぎみたいなものか
238 のり(長屋):2010/02/17(水) 21:59:13.92 ID:55z3p+AM
赤福は偽装発覚して改善後に味が落ちた稀有な例
239 メスピペット(アラバマ州):2010/02/17(水) 21:59:40.64 ID:TCwuMS9h
餡と餅を分離して再加工してりゃ
儲かるワナ。廃棄がなくてエコだぜ
発覚以前の話だが
240 スケッチブック(愛知県):2010/02/17(水) 21:59:50.19 ID:JoXOCdXE
夏に売ってる赤福氷が至高
241 マントルヒーター(愛知県):2010/02/17(水) 22:00:19.38 ID:v9EN/i4v
>>228
渥美半島
242 ばね(神奈川県):2010/02/17(水) 22:00:32.23 ID:tixOU0fP
名古屋⇔伊勢なんて2時間コースなのに
名古屋駅で赤福を売るのはいかがなものか
243 ピンセット(三重県):2010/02/17(水) 22:03:41.91 ID:YsL4q4Fk
>>235
返馬餅最強は間違いないが、あまりにも賞味期限が短くて広まらないのが難点。
半日も経ったら堅くなり始めるから、お土産に持って行くときは出かけるときに買わないといけない。
最も早朝から営業してるから問題ないんだけどさ。
244 ハンマー(神奈川県):2010/02/17(水) 22:04:04.60 ID:dyxI2L4W
>>237
食感としてはおはぎみたいに餅がごろっとした感じじゃなくて
餅はかなり柔らかくて、アンコもサラッとした感じ
245 炊飯器(東京都):2010/02/17(水) 22:08:20.41 ID:zDHwAL44
>>222
食べたかったんだ!明日にでも行ってこよう
246 るつぼ(北海道):2010/02/17(水) 22:08:39.10 ID:uyabAKGl
247 ばね(神奈川県):2010/02/17(水) 22:09:49.15 ID:tixOU0fP
赤福ほど食べるたびに
中の餅の固さが変わる食べ物も珍しい
248 そろばん(愛知県):2010/02/17(水) 22:10:04.51 ID:saaz5IA6
>>242
そんなこといったら半日以上は余裕でかかる豊橋駅で赤福売ってるのはどういうものか
迷わず買えよ、買えばわかるさ
249 じゃがいも(東京都):2010/02/17(水) 22:10:26.77 ID:uK/sVS9p
>>244
というかおはぎよか小さいよな
一口サイズ
なめらかなモチと思いっきりのこしあん
だから、味は美味しくないわけがない
250 ばね(神奈川県):2010/02/17(水) 22:12:55.42 ID:tixOU0fP
>>248
もう食べ飽きたわ@地元民
251 ハンマー(神奈川県):2010/02/17(水) 22:17:58.60 ID:dyxI2L4W
>>249
 >>219にもリンク張ってあるのみたら判るかね?w
 あの2本の筋って指二本分の筋で長さ的には、人差し指と中指の第二第三くらいの大きさやね
 
252 ウケ(東京都):2010/02/17(水) 22:42:49.66 ID:TUZrKmJ7
>>216
不二家とそいつらじゃ問題の深刻さが違いすぎるw
253 彫刻刀(北海道):2010/02/17(水) 22:55:53.95 ID:0pMXfkiN
もちだけ食べるわ
餡は全部妹が食べる
254 ガムテープ(三重県):2010/02/17(水) 22:58:35.31 ID:BcUjIexv
へんば餅と太閤出世餅ってほぼ同じ?
へんば餅は伊勢から随分離れてて断念した
255 アルコールランプ(長屋):2010/02/17(水) 22:59:53.89 ID:KG0IdpRV
赤福ってたまにオヤジが出張のみやげに買ってきてたけど
なんかこれふるいんじゃないの?って感じだった
やっぱり消費期限偽装してて問題になってたな
256 レーザーポインター(静岡県):2010/02/17(水) 23:01:39.65 ID:m7UxHaSt
食いたくなってきてしまったじゃないか
257 ピンセット(三重県):2010/02/17(水) 23:04:56.71 ID:YsL4q4Fk
>>254
味は知らないけど値段が全然違うでしょ。
返馬餅のほうが安い。
258 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/17(水) 23:06:38.81 ID:VNo64XcK
名古屋行った時買ったが横にしちゃって大変なことに
259 プリズム(三重県):2010/02/17(水) 23:06:56.66 ID:z7zUfeLF
めずたしく三重が目立ってる・・・!

赤福もうまいけど安永餅もおいしいよ!
260 オートクレーブ(catv?):2010/02/17(水) 23:07:22.49 ID:GYHXDhs3
赤福って単にこしあんに餅足せばいいだけだよな。
261 まな板(愛知県):2010/02/17(水) 23:09:58.48 ID:W46g9AoA
>>254
へんばの方が余裕でうまい
俺がこし餡派ってのが大きいと思うけど甘さが丁度いい
262 ピンセット(三重県):2010/02/17(水) 23:09:58.70 ID:YsL4q4Fk
>>260
いやあ、あの餅の感触はなかなか出せないっしょ。
一般的には餡子のほうが取り上げられてるけど。

最近は世界に挑戦するマスヤの団子が好きさ。
醤油と黒蜜の。
263 ろうと(大阪府):2010/02/17(水) 23:10:40.04 ID:xhyXovvk
>>254
全然違う。
太閤出世餅も美味しいけど、へんば餅には敵わない。
ただ、太閤は、小さく袋に詰められているから会社へのお土産としては悪くないと思う。
たしか宇治山田駅でも売っていたんじゃないかな?
車だとへんば餅便利なんだけどね。
俺も電車だからここしばらくへんば餅食っていない。
264 漁網(アラバマ州):2010/02/17(水) 23:10:43.90 ID:ONbPTRQA
餡子とって餅だけ食う
信玄餅もきな粉取って蜜かけずに餅だけ食う
265 オートクレーブ(catv?):2010/02/17(水) 23:13:11.82 ID:GYHXDhs3
>>263
それって世の中に必要があるほどの差?
ていうか、赤福に種類あるの?詳しく言ってみ?
266 オートクレーブ(catv?):2010/02/17(水) 23:15:17.17 ID:GYHXDhs3
つーか、へんば餅は通販ないじゃん。
通販できない旨いもんに
引きこもりがどう対応すりゃいいんだよ。
267 まな板(愛知県):2010/02/17(水) 23:24:08.26 ID:W46g9AoA
>>265
太閤出世餅とへんばは全然違うだろ
ちなみに赤福餅と御福餅もやっぱり別物、食えば分かる
赤福の種類っていうと朔日餅の中で八朔粟餅なんかは同じ形状だけど、皇后陛下献上以前の黒砂糖仕様なんかがある
かなりくどいけど1個2個を渋いお茶と一緒にいただくと中々
268 厚揚げ(埼玉県):2010/02/17(水) 23:25:09.73 ID:85JhR+0M
赤福かき氷はやりすぎだろ。
美味かったけど。
269 オートクレーブ(catv?):2010/02/17(水) 23:44:35.45 ID:GYHXDhs3
>>267
全国発送してくれるものだけ教えてくれ。
270 すりこぎ(catv?):2010/02/18(木) 02:48:54.67 ID:wSN227eF
もうお前ら許したのか
271 万年筆(神奈川県):2010/02/18(木) 03:01:29.56 ID:W/7VxmWD
食べた事ないなぁ
そういえば三重に行った事ないわ
死ぬまでにお蔭参りせねばなぁ
272 トレス台(愛知県):2010/02/18(木) 03:04:05.25 ID:vvpctTm9
そこまで絶賛するほど旨いもんじゃねーだろ
273 るつぼ(西日本):2010/02/18(木) 03:05:06.08 ID:wzeq/9hJ
親父が名古屋出張の時いっつも買ってきてくれてたわ
274 鏡(大阪府):2010/02/18(木) 03:06:04.73 ID:kkD66l6q
おいしいよ
275 鉋(大阪府):2010/02/18(木) 03:07:16.69 ID:o2826Nkt
一時期
賞味期限改ざん
してたな、雪印みたいに潰れなかったが。
276 消しゴム(愛知県):2010/02/18(木) 03:08:12.83 ID:it8vzEtK
赤福なんて中部、西日本のSAでどこでも売ってるだろ
有難味がない
277 万年筆(神奈川県):2010/02/18(木) 03:09:27.35 ID:W/7VxmWD
まぁ神奈川には八福餅があるんですけどね
278 蛸壺(埼玉県):2010/02/18(木) 03:11:32.26 ID:WwSlMqbF
いつだったか忘れたが、天声人語が全文挙げて赤福の再生応援文書いてた
あれ書かすのにいくら掛けたんだろう
279 バールのようなもの(西日本):2010/02/18(木) 03:12:14.04 ID:ZPO8uKY+
そうでもない
280 串(三重県):2010/02/18(木) 03:12:48.36 ID:7CHhIoII
伊勢来て赤福食うってのは東京行って東京タワー登るとか大阪行って通天閣登るようなもん
県民の間では伊勢の餅といえばへんば餅と相場が決まっている
281 三脚(鹿児島県):2010/02/18(木) 03:13:36.79 ID:RnRSz/4P
博多ぶらぶらと違いが分からない
282 ウィンナー巻き(中部地方):2010/02/18(木) 03:14:17.12 ID:jY06M34M
赤福より法多山の厄除けだんごのほうが2倍うまい
283 烏口(愛知県):2010/02/18(木) 03:15:12.60 ID:3DRas2C0
こういうのってあんこと餅の組み合わせが違うだけで
みんな同じじゃねーか。
高速のSAとかの土産もカスタードと皮の組み合わせとか材質一緒。
284 イカ巻き(埼玉県):2010/02/18(木) 03:15:23.54 ID:gfy+46kq
赤福美味い!
でも、食いにくいのと食った後の見た目が汚らしいんだよな
一口ずつ個装するとか工夫しないからそのうち消えてしまうんだろうなぁ
285 漁網(大阪府):2010/02/18(木) 03:16:21.00 ID:FPSvwIHe
おみやげって
おいしいのないよな・・
286 シャーレ(新潟県):2010/02/18(木) 03:19:41.93 ID:6YoFu/Hx
数百年代々続けた創業者一族が退場した超優良企業が、銀行資本になって復活!
味は変わらないので買ってください。
287 じゃがいも(東京都):2010/02/18(木) 03:20:24.65 ID:oPsFj1Bs
赤福氷はうまいね
288 烏口(愛知県):2010/02/18(木) 03:26:15.45 ID:3DRas2C0
赤福からあんこを取り去って、うっすらとあんこ付いてるくらいで食うのがうまい。
289 ボールペン(東京都):2010/02/18(木) 03:31:18.78 ID:3zpWsywz
赤福ってもう許されたのか
290 パステル(三重県):2010/02/18(木) 03:31:53.32 ID:jESZZaXh
赤福なんて食うやつは にわか
291 音叉(神奈川県):2010/02/18(木) 03:34:06.79 ID:B0IiGscR
赤福王子はもう画像貼る仕事は辞めたの?
292 ボールペン(東京都):2010/02/18(木) 03:37:43.44 ID:3zpWsywz
雪印も不二家も赤福も
何もなかったことにされてんだな
293 しらたき(大阪府):2010/02/18(木) 03:39:16.53 ID:5YgUy/0J
店によって当たり外れが大きい
ハズレはほぼあんこだからな
294 ビュレット(奈良県):2010/02/18(木) 03:42:17.58 ID:I0P6B3N1
おれの大嫌いだった祖父がいっつも出張帰りのお土産が赤福だった。

なので自然と嫌いになった。
295 色鉛筆(茨城県):2010/02/18(木) 03:43:30.43 ID:a0FNvY95
お土産買ってきてくれるだけ、いい祖父ちゃんだったんじゃないか
296 ビュレット(奈良県):2010/02/18(木) 03:48:26.82 ID:I0P6B3N1
>>295
すぐ殴るし、週一で3時間の戦争自慢説教。
あと、死んだあと親の3000万に俺の400万女と株につぎ込んで無くしてたしw
なのでばあちゃんもじいさんの墓に入りたくないっていうから新しい墓買ったしw
他の家族もばあちゃんの墓に入るって言ってるw
297 やっとこ(神奈川県):2010/02/18(木) 03:50:20.71 ID:kjiQUIkZ
>>296
赤福ほぼ関係ないし身内の説明なんぞ要らんと思うが
298 修正テープ(愛知県):2010/02/18(木) 03:58:43.66 ID:daPxqyBb
例の騒動前に唐突に食いたくなって買ったらモチが妙に堅くてワロタ
299 すり鉢(catv?):2010/02/18(木) 04:00:08.05 ID:U1+1jxfR
温めて食うべき
300 クレヨン(関東):2010/02/18(木) 04:03:24.53 ID:P6ZElN88
>>298
以前とくらべて明らかに柔らかくなったらしいな
301 修正テープ(愛知県):2010/02/18(木) 04:18:05.12 ID:daPxqyBb
>>299
なかなか柔らかくならんから困るw
>>300
そうなんだw騒動後はまだ食ってないな
302 鉛筆(茨城県):2010/02/18(木) 04:35:26.34 ID:9iI+V3ld
一度も食べた事ないんだけど、そこらで普通に買える餅+あんこな製品とは違うものなの?
303 やっとこ(神奈川県):2010/02/18(木) 04:46:34.33 ID:kjiQUIkZ
>>302
イメージで悪いけど、餅は善哉やお汁粉に入ってたような柔らかさ
かなり滑らかな食感だから、普通の餅や大福みたいな固さは無い
304 筆箱(長屋):2010/02/18(木) 05:24:57.28 ID:UcW31kcY
まあ俺のホームタウンだった池袋駅の売店でも売ってたけど、
赤福はやっぱお伊勢様で食べるor買うから美味しいっていう付加価値があるよね。
三重らへんじゃない人にとっては、やっぱ特別なものってかんじはあるな。

とくに甘党の人とかは、その付加価値(めでたい?もの、特別なもの)があるから、
普段はセーブしててもお伊勢さんの赤福は堂々とドカ食いできる雰囲気もあるし、
あの食感はスイーツ(笑)に分類できない何かはあるらしい。辛党の俺でも行けば一応
食べるし。個人的には伊勢うどんのほうが好きだけど。二日酔いのときとか最高にうまいスよね。
305 ムーラン(広島県):2010/02/18(木) 05:38:33.00 ID:3TIhXaA4
素手で作ってるから、手垢の味
306 フライパン(兵庫県):2010/02/18(木) 05:38:40.29 ID:i6akFhns
civ4のイギリスは優遇されすぎ
金融哲学と金融帝国は当然だが防衛カリスマも赤福ラッシュには強い
307 トースター(東京都):2010/02/18(木) 05:42:23.58 ID:KhOds5HG
赤福は普通にうまい
だが伊勢うどんてめえは駄目だ



>>304
池袋のどこでうってるの?
308 やっとこ(神奈川県):2010/02/18(木) 05:44:34.46 ID:kjiQUIkZ
>>307
過去形になってる

後伊勢うどん俺も苦手。味がどこ方面目指してるのか判らん
309 トースター(東京都):2010/02/18(木) 05:51:59.21 ID:KhOds5HG
>>308
過去形か。
都内でああいうモノが食えるところ無いかなぁ

最近は和菓子だとこしのの羊羹ばっかりくってるわ
(吉祥寺で小ざさとならんで並ぶ店だが、実は新宿のお茶屋で普通に買える)
310 ペーパーナイフ(大阪府):2010/02/18(木) 05:52:52.28 ID:Hw7gtI+N
なんかいつのまにか半分の月実写映画化される事になってたんだな
だれだあのブサイク 大泉は認めるとして
311 筆箱(長屋):2010/02/18(木) 06:00:59.22 ID:UcW31kcY
>>307
そう過去形だから今は売ってるかわからないけど、
あやふやだけど6年?くらいまえまでは、西口から東口に向けての真ん中の大きい通路の、
まんなからへんのJR入り口の右側の少し大きめの売店で売ってたよ。包みも伊勢のと同じやつで。

伊勢うどんは俺も最初はカルチャーショック受けたけど、うどんというカテゴリとは別物と思うと
あれはあれで美味かった。いただきものでもらったことあるけど、作るの超ラクだし、食欲ないときに
重宝するんで、ほとんど俺が食べちゃった。逆に考えれば家族には人気なかったということかもしれないけど。
312 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/18(木) 06:02:12.15 ID:KhhKjdos
甘いのは駄目だけどこれはまだいける方だな
さらさらしてるから
粒のやつは食えない
313 ウケ(愛知県):2010/02/18(木) 06:02:35.71 ID:Tc5yBHZb
あんころ餅の分際で牛乳とベストマッチ
314 三角架(大阪府):2010/02/18(木) 06:09:29.53 ID:dcyisntQ
伊勢うどん美味いのに・・・まあ、合わない人がいてもおかしくは無いけどさ。
ただ、バイク雑誌のOut Riderの記事でも、以前おかげ横丁で食べて懲りたって人が伊勢市内のちゃんとした
お店で食べたら全然別物で、お店をはしごしてしまったなんて書いていたんだけどなあ。
俺もおかげ横丁の店で食べたけど、あそこは本当に酷いよ。伊勢うどんなんて名乗るのもおこがましい。
観光地だからといえああいう店が、入りやすい場所にあるってことは観光客、地元双方に不幸なことだと思う。
あそこで食べて不味かったって人には是非違う店で食べてみて欲しいなあ。
315 トースター(東京都):2010/02/18(木) 06:18:01.67 ID:KhOds5HG
伊勢うどんはおかげ横町じゃなくて
いろんなところでお勧めされてる製麺所の冷凍のやつを
わざわざ取り寄せたが、やっぱり微妙だったな

学祭で食べた揚げ玉とネギが入った伊勢うどんはすっごい適当に作ってたが
それはまあまあうまかったけど。それよりおいしくなかった。
316 串(三重県):2010/02/18(木) 07:05:42.04 ID:7CHhIoII
伊勢うどんは子供のころから親しんでた味で、すがきやと同じようなもんだから
讃岐やら関西風やらと比べられても困る
まぁでも最近のうどんのコシ偏重には疑問を感じるけどな
317 カーボン紙(神奈川県):2010/02/18(木) 07:12:33.17 ID:YKjkP549
おかげ横町の本店で、熱いお茶と一緒に喰うと、すごくうまい
318 やっとこ(神奈川県):2010/02/18(木) 07:30:57.55 ID:kjiQUIkZ
>>316
コシがどうのって話じゃないんだが
コシに問題あるなら立ち食い屋からうどんなんて無くなってる
319 串(三重県):2010/02/18(木) 08:10:24.75 ID:7CHhIoII
>>318
レスしたつもりじゃなくて個人的な感想を言っただけ
伊勢うどんは手抜きから始まったもんなんだからコシだけが嫌われる理由だとは思っとらんよ
320 ばね(三重県):2010/02/18(木) 09:46:36.82 ID:I8EbTy4I
おまいら王子忘れたのか
321 羽根ペン(関西)
博多ぶらぶらのほうが好き。