【YouTube終了】 世界知的所有権機関 テレビ番組のネット無断配信は違法 規制する条約つくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガスクロマトグラフィー(三重県)

テレビ番組のネット無断配信、規制条約の交渉再開へ

 【ジュネーブ=藤田剛】世界知的所有権機関(WIPO)のガリ事務局長は15日、日本経済新聞などとのインタビューで、
 テレビで放送した映像を他者がインターネット上で再配信する行為を規制する新条約の締結交渉を再開する方針を明らかにした。
 条約づくりはブラジルやインドの反対で2007年にいったん頓挫したが、両国が賛成に転じ、意見集約できると判断した。

 新条約はテレビ番組の著作権を持たない第三者が放送局の電波信号を傍受し、無断で番組をネットで流す行為を違法と位置付ける見通し。
 動画共有サイト「ユーチューブ」も規制対象になる可能性がある。
 一方、番組の著作権を持つ放送局が自ら運営する動画配信サイトは対象外となる方向だ。

 日本ではテレビ番組のネットでの無断配信には一定の国内規制が存在するが、発展途上国などでは全く国内規制がないところもある。
 WIPOは新条約で規制の網を世界に広げ、テレビ番組などの著作権保護を強化することを狙う。 (11:54)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100216ATGM1600Y16022010.html
2 インパクトドライバー(佐賀県):2010/02/16(火) 12:17:48.29 ID:5sN0E34h
そんなことよりこのバカ何とかしようぜ
http://twitter.com/mika_fujisawa/status/9140243120
3 ろう石(新潟県):2010/02/16(火) 12:17:51.38 ID:Tfy5VNCy
世界的なジャスラックみたいな物があったのか・・・
利権ヤクザ怖いな・・・
4 イカ巻き(長屋):2010/02/16(火) 12:18:02.49 ID:vbb91Ygt
ほすほすしね
5 木炭(福岡県):2010/02/16(火) 12:18:18.21 ID:1VhTXuMe
俺のごきげんなポエムの動画は合法だろ
6 ろうと台(京都府):2010/02/16(火) 12:18:52.67 ID:jNzB223n
>>1が見えない
7 ビュレット(大阪府):2010/02/16(火) 12:20:21.53 ID:8um6++Ao
じゃあ適当な途上国に鯖おけばおkだね
8 イカ巻き(ネブラスカ州):2010/02/16(火) 12:20:49.94 ID:PYZni+rO
割れ厨死ね
9 アスピレーター(静岡県):2010/02/16(火) 12:20:52.04 ID:em8Ep/mB
ダウン厨死亡だなw
10 めがねレンチ(兵庫県):2010/02/16(火) 12:22:13.65 ID:bJF+Xr6G
tubeの動画をテレビで流すのも禁止しよう
11 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/16(火) 12:23:38.72 ID:wX+BbSnq
ガリだけにしょうがないやつだな
12 アリーン冷却器(埼玉県):2010/02/16(火) 12:24:49.82 ID:obT9Q88A
ニコ厨逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
13 指矩(千葉県):2010/02/16(火) 12:25:05.28 ID:YgX/kMuu
もうお前らで番組作って放映しちまえ
14 バカ:2010/02/16(火) 12:25:54.70 ID:1oSzGJt6
一般人に知恵つくとやばいってか。
15 ロープ(高知県):2010/02/16(火) 12:26:52.00 ID:ZPQEYBsC
放送時はタダで流したものなのにな。
まあスポンサーからの制作費で作ったものだけど、その金は消費者が商品購入して払ったものだし、
二次三次使用で金取ろうとする方があこぎなんじゃないかと思うんだが・・
16 パイプレンチ(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:27:31.20 ID:qQ4BG53U
じゃあテレビ廃止しろよ
17 鉤(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:28:41.34 ID:pv4txGfz
これは喜ばしいことだな。世界全体で取り組まないとダメだ。
日本はこれで利益を受ける側だろ。
18 額縁(東京都):2010/02/16(火) 12:29:17.68 ID:nBAqG6rJ
当然の流れなのかもしれないけど海外のTVうpのおかげで自国で番組ぱくったりとか
某番組でポッツおじさんとかスーザンおばさんとか人気になってるわけだしなー
メリット殺すだけだな
19 インク(関西):2010/02/16(火) 12:29:30.21 ID:z3d01geD
これで海外で一円も日本のアニメ業界に貢献せず
ファンサブ肯定論をくりひろげる阿呆外人は死滅しますか?
20 砂鉄(静岡県):2010/02/16(火) 12:29:42.14 ID:GO4ZoOOt BE:147923429-2BP(0)

http://www.1stream.jp/products/P_04.html
USBタイプワンセグチューナー(ネットTV)DMBO-1200J 
DMBO-1200J(ネットワークTV対応)
通常のUSBタイプのワンセグチューナーですが、ネットワーク経由で日本国内の(関東圏)テレビ放送が
インターネット経由でリアルタイム(ストリーミング)でご覧いただけます。ブロードバンド環境があれば、
海外からでもリアルタイムでご覧いただけます。
海外からの視聴は、お住まいの国のプロバイダ回線契約によってはご覧いただけない場合、
もしくはパケット料金が発生する場合がありますのでご注意下さい。

この手の商品もやばいのか?

21 筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:32:19.56 ID:wfg3ciLO
テレビがやってる偏向報道や情報操作を指摘するために
2つの映像を比較するとか、再編集してみせることも禁止さ
れるのかな。
22 マイクロメータ(埼玉県):2010/02/16(火) 12:32:23.90 ID:BCbDmJRH
好きにしろよ いまテレビ見てないのが、今以上にテレビに触れないようになるだけだ
23 厚揚げ(福岡県):2010/02/16(火) 12:32:38.96 ID:BE4BrxWQ
今ニコニコ見てみたら、ランキングほとんど初音ミクや東方じゃん
ニワンゴも路線変更に成功したみたいね
24 ラチェットレンチ(大阪府):2010/02/16(火) 12:33:24.84 ID:6uUUWotI
何も作った事なく何も成した事がない奴が
よく喋ることw
一方的にタダで楽しませろって言う方がヤクザだろ
25 鉛筆削り(大阪府):2010/02/16(火) 12:34:00.19 ID:T6f6JA2i
ネットの動画が儲からんのはいかんよな
ニコニコとかどうでもいいがようつべがしんどいのはねぇ
26 マイクロピペット(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:34:39.11 ID:KJFGZ9NO
これはジャスみたいに、金払えば解決って訳にはいかんのか?
27 偏光フィルター(福岡県):2010/02/16(火) 12:34:41.96 ID:mrfC0Gy9
暇な時にgto見てるんだが
まだ20話くらいなんだ
楽しみを奪わないでくれ世界知的所有権機関(WIPO)のガリ事務局長
28 アリーン冷却器(埼玉県):2010/02/16(火) 12:35:37.48 ID:obT9Q88A
なぜかyoutubeにだけ矛先が向けられるのか
トップシェアの宿命
29 アルバム(dion軍):2010/02/16(火) 12:36:31.54 ID:kRWWggxy
だからさ、
ネットで見るのを禁止にしたところで
テレビが面白くなるわけじゃないんだって
いい加減気づけよ
30 電子レンジ(関西地方):2010/02/16(火) 12:37:17.77 ID:4VHVTEnD
テレビ編の中ボスが電通でラスボスがこいつか
31 パステル(大阪府):2010/02/16(火) 12:37:18.13 ID:Tws2Ey+R
つべは公開しなきゃ消されないから倉庫として重宝してる
32 マスキングテープ(大阪府):2010/02/16(火) 12:37:24.64 ID:2Z8v4hEA
良く考えたらニュース番組とかで
勝手に北朝鮮の国営放送流したりしてるけど
あれもアウトだよな?
33 羽根ペン(関西):2010/02/16(火) 12:37:51.81 ID:LcM0ibSx
自作番組が始まるのか
それはそれで見たいな
34 イカ巻き(catv?):2010/02/16(火) 12:38:55.01 ID:NRIeInV5 BE:209774227-2BP(1114)

引用くらいはいいと思うけどね
そのレベルにも寄るけど
35 イカ巻き(大阪府):2010/02/16(火) 12:39:23.82 ID:djYAX8fN
>>33
外人は既にそういうのやってるだろう
36 接着剤(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:39:42.08 ID:t1wStW5j
matureの時代がくるぅぅぅう
37 テンプレート(dion軍):2010/02/16(火) 12:40:23.67 ID:FnjA0CIX
自作映画の1シーンとかよくあるな
とても見れたもんじゃないけど
38 お玉(関東・甲信越):2010/02/16(火) 12:43:45.41 ID:S/h1DY7R
でも、マスコミは勝手にようつべの投稿映像を流してるよね
39 ラジオメーター(埼玉県):2010/02/16(火) 12:45:25.01 ID:EFXF5+PQ
>>32
あれ金払っているんじゃないのか?
国交無いからと無断で流しているんだろうか
40 篭(静岡県):2010/02/16(火) 12:47:50.39 ID:yoEI9RGR
鍵穴もダメなん?
あれがなくなると困る
41 ホッチキス(徳島県):2010/02/16(火) 12:48:22.27 ID:8GBoh+/8
死ねカスが
42 ばんじゅう(広島県):2010/02/16(火) 12:48:36.70 ID:eWfkQ4WV
>>39
無断じゃなかったっけ? 北朝鮮から金払えよコラ!とか言われてるとか何とか。
43 紙(東京都):2010/02/16(火) 12:48:57.13 ID:QvOxFnAp
引用は法的に認められてるから。
44 泡箱(不明なsoftbank):2010/02/16(火) 12:49:05.77 ID:ttcdNptn
>>38
しかもパクリでネットスターを打ち切りに追い込んだからな

DVDとBDのリージョン再編成で
・(西)欧米間で統一
・東欧、CIS
・アジア
で、日本と中国はそれぞれ独立したリージョンになるそうだ
45 飯盒(catv?):2010/02/16(火) 12:49:38.26 ID:OBwCB018
TVとネットは共存不可能。
どちらかが滅びるまで戦うしかない運命だ。
46 集気ビン(コネチカット州):2010/02/16(火) 12:50:54.70 ID:6MyNZPua
またテレビ厨か
47 おろし金(東日本):2010/02/16(火) 12:51:57.71 ID:/UlQ3k6s
>>42
あれは逆に北朝鮮に金を流す仕組みなんじゃ?
不必要に北朝鮮ニウス多すぎるし
48 首輪(dion軍):2010/02/16(火) 12:55:20.08 ID:N4HK40nC
NHKは、ちゃんと製作者に許可貰ってるそうだよ。
49 魚群探知機(山口県):2010/02/16(火) 12:58:00.43 ID:z+E67PYf
どんどんコンテンツから遠ざけて、何がしたいんだ
知られることもなく"試"聴することもできなくなったら
誰も金を落とさなくなるぞ・・・
50 インク(dion軍):2010/02/16(火) 13:02:05.30 ID:6PpqtofD
ニコ生のうなちゃんまんしか見ないけどw

また第三国がなんかサイト作るさw
51 イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 13:03:00.51 ID:1QY0H2aG
日本以外のアニメ人気は死亡するな
52 丸天(熊本県):2010/02/16(火) 13:07:28.58 ID:dQM30wPX
たすけて下さいgoogle様
53 冷却管(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:07:53.31 ID:FgLq/Twj
×日本以外の
○関東以外の
54 すり鉢(東京都):2010/02/16(火) 13:09:44.02 ID:KdGSFl72
余裕
55 魚群探知機(山口県):2010/02/16(火) 13:10:16.99 ID:z+E67PYf
短期的に見れば、売り上げは伸びるかもしれない
ただ、長期的に見たら減ると思う
新規ファンは確実に減るだろう
56 石綿金網(大分県):2010/02/16(火) 13:13:25.05 ID:M6BURE6W
2年前はまだ舐めてたんだろうな
57 インク(dion軍):2010/02/16(火) 13:14:35.02 ID:6PpqtofD
今も結構消されてるじゃん
いたちごっこ(^ω^)
58 メスピペット(岐阜県):2010/02/16(火) 13:15:13.62 ID:1I9MlMF6
製作サイトで常時配信していれば問題無いんだが
無理そうだね(´・ω・`)
59 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:23:06.92 ID:Y8DD+guM
ネットの画像を勝手にテレビに流すのを止めて下さい
60 朱肉(長屋):2010/02/16(火) 13:23:41.79 ID:Nx5OnhYB
でもどうせ消せばお咎めなしレベルなんでしょ?
ニコニコでトレントで落とした洋ドラやアメプロ上げてるやつに
賠償金掛かるようになれば通報するの楽しくなるのだがな
61 シャーレ(茨城県):2010/02/16(火) 13:25:52.99 ID:bB+qJpni
シナ語の字幕付きで日本のドラマやアニメがいっぱいあるな。
62 アスピレーター(静岡県):2010/02/16(火) 13:27:51.67 ID:em8Ep/mB
>>15
盗人猛々しいって本当だな。お前のことだよ、泥棒野郎め。
63 筆ペン(宮城県):2010/02/16(火) 13:31:50.85 ID:vM9Kbc90
ただし日本は対象外とかになりそうだな

アニメや漫画やゲームの海外での違法っぷりを見れば分かる
普通にROMが個人サイトに転がってるからな
64 チョーク(東京都):2010/02/16(火) 13:32:11.38 ID:cAUlZgbX
UFO番組消えたら悲しい
65 鑢(東京都):2010/02/16(火) 13:32:34.90 ID:IZagZ07x
>>23
ニコニコは自給自足体制を整えつつあるよ。

ユーザーからスターを育て、
オリジナル曲でヒットを作り、
著作権を自分で持ったコンテンツを蓄えている。

ネットと関わらない人間にはいずれも全く知られていないけど、
ネット内部に独立国を築きつつある。
しかもまだ赤字だが着々と収入も得ている。
66 ろう石(石川県):2010/02/16(火) 13:33:20.02 ID:Bdcu3ZM+
ネット→テレビ おk
ゲーム音楽→テレビ おk
テレビ→ネット NG

おかしくないか・・・
67 乳鉢(兵庫県):2010/02/16(火) 13:33:21.96 ID:SHLF/FVB
つかキャラソンさっさとつべで流せよ
使えねえなお前ら
68 金槌(東京都):2010/02/16(火) 13:33:46.28 ID:q32gZhH9
KeyHoleTVはどうなの?
あれは何か実験的な許可でもされてるの?
69 乳鉢(兵庫県):2010/02/16(火) 13:35:45.53 ID:SHLF/FVB
>>65
それニコ厨の間だけな
ネットはしてもニコ見ない層なんていくらでもいる
ミクや東方のスター()だのヒット()なんてまったく知らんぞ
70 ジューサー(神奈川県):2010/02/16(火) 13:36:35.93 ID:brKXs8Ax
justin.tvおわったな。日本IPを弾くからだ。
71 万年筆(関西):2010/02/16(火) 13:36:42.13 ID:5R5s8Ajr
ガリうぜええええ
72 錐(大阪府):2010/02/16(火) 13:38:37.83 ID:ssRfB2c5
てことは、YouTubeに対応したアクトビラは危うしだな。
73 鍋(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:39:39.59 ID:3YpASIrh
>>68
アナログ放送終わる来年で完全にやめるらしいよ
74 天秤ばかり(青森県):2010/02/16(火) 13:40:17.72 ID:8BWYNBER
風景とか勝手に撮影するのも禁止しろよ
75 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/02/16(火) 13:40:41.11 ID:XjwlKH17
いい歳した奴がアニメなんか見てんのかと思うと笑える
76 クレパス(catv?):2010/02/16(火) 13:41:13.59 ID:XaObS2Wg
テレビの生放送に映ったら、肖像権の侵害で訴えるか
77 インク(関西・北陸):2010/02/16(火) 13:41:39.73 ID:loaTeinO
つべは大丈夫だろ
最近はテレビ局側がつべのシステムを利用した番組作ってるし
テレビ局側が許諾してるような状況だわ
78 偏光フィルター(千葉県):2010/02/16(火) 13:41:52.44 ID:PZGi/XBI
知的所有権について無知なお前らは知らんだろうがこの組織はなんの実行力もないからな
79 インク(dion軍):2010/02/16(火) 13:42:23.39 ID:6PpqtofD
ダウンロード規制でもP2Pまだ盛んだし
うpする人はすると思うよw 今とあんまりかわんない
80 れんげ(福岡県):2010/02/16(火) 13:42:39.65 ID:2k/qd0/k
これも大事だが、手軽に低価格で視聴できるシステムを作って欲しいね
製作者に金が行かないと次に繋がらないしさ
81 紙やすり(山形県):2010/02/16(火) 13:43:28.28 ID:SszZlQ0I
WASRACか
82 錐(大阪府):2010/02/16(火) 13:44:59.81 ID:ssRfB2c5
レンタルの規制と料金をさげてくれれば無理して配信しなくてもいいんだよ。
著作権ゴロがレンタルの料金にまで介入しているから値段の高騰が続いている。
迷惑な話だよまったく。
83 シュレッダー(愛媛県):2010/02/16(火) 13:49:33.31 ID:FYn+LHBc
なんでこう時代と逆行するような考えしかできないかな〜
もうデータを売り買いする自体古いんだよ
84 ペンチ(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:51:55.55 ID:6O9a5lAA
>>69
自給自足の意味知らんの?
コンテンツの作成から評価までニコ動の中で完結してるってことだよ
85 修正テープ(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:52:40.84 ID:vwklfGKj
じゃあパブリックドメインに入るまでの期間を3日にしろ
86 包装紙(神奈川県):2010/02/16(火) 13:55:34.88 ID:ZnUp2ekX
>>32
確か日本は北朝鮮を国として認めていないのでセーフっていうことにしてるはず
87 黒板消し(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:58:26.46 ID:gezZkmb0
じゃあYouTubeの動画垂れ流しの糞番組も違法にしろ
88 錐(大阪府):2010/02/16(火) 13:58:49.02 ID:ssRfB2c5
>>85
そんなもの設けるぐらいなら最初から動画サイトが自動的に全コンテンツへDRMを埋め込んでおきゃいいんだよ。
拡張子を偽装して動画コンテンツ風に装うものは、システムから自動排除してな。これならつぶれずに済むよ。
89 砂鉄(西日本):2010/02/16(火) 14:35:55.52 ID:82aNnYh2
>>73
苫米地は裁判上等と言ってなかったかw
EUがグーグル制裁に動き始めたらしいね。
90 偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/16(火) 14:37:37.99 ID:pOZQx5D8
そんなことしても今更テレビなんか見ないよ
91 ざる(アラバマ州):2010/02/16(火) 14:37:49.73 ID:7kVwvQGa
P2Pどころか投稿動画サイトも終了だな
92 首輪(東京都):2010/02/16(火) 14:38:12.88 ID:fRE0KQWz
ニダアルな方々が守るのかね
あいつらのフリーライダーっぷりはどうにもならんでしょ
93 紙やすり(宮城県):2010/02/16(火) 14:43:02.56 ID:SyRCMBph
はなまる幼稚園見られなくなるの?
94 イカ巻き(catv?):2010/02/16(火) 14:50:32.30 ID:0He5P+UW
マニアックなパッケージされる事もない番組もアウトなの?
もう動画サイトとかでしか見られない物も多数あると思うんだが
問題起こして消えたタレントが出ていた番組なんか二度と放送される事もないし
配信される事もないだろうに
95 包装紙(秋田県):2010/02/16(火) 15:00:06.06 ID:t68dPq2b
スポンサーがコンテンツどっちで流すか選択する時代だろ
何をやってもテレビの没落は止まらない
96 ばんじゅう(広島県):2010/02/16(火) 15:11:35.42 ID:eWfkQ4WV
>>47
朝鮮総連とかが代理徴収して送金してそうな感じではあるな。
97 ばんじゅう(広島県)
>>84
なかよしサークルだな。世間に通用するラベルなのか?