【HDD終了】慶大・東芝など、小型記録装置「SSD」を1兆バイトに 12年にも実用化

このエントリーをはてなブックマークに追加
476 フードプロセッサー(千葉県):2010/02/11(木) 04:22:45.22 ID:nwbRdsf2
>>472
そんな程度って、お前ちゃんと技術見て言ってるの?
特許ガッチガチな製品と比べてるお前のが馬鹿丸出しだろ。
477 ローラーボール(アラバマ州):2010/02/11(木) 04:23:16.25 ID:QnflVa29
ミルフィーユか
478 クレヨン(熊本県):2010/02/11(木) 04:24:27.15 ID:FDapnuQK
一生バイト
479 試験管挟み(catv?):2010/02/11(木) 04:24:33.88 ID:FThDapo7
>>473
大学の講演会でBD開発関係者がいってたような気もするけど忘れた
BDも開発自体はDVD全盛期のときにすでに終わってて耐久性とか何やらがなんとかかんとか
480 はさみ(岐阜県):2010/02/11(木) 04:28:47.50 ID:xbFLPEQv
立体回路じゃなく積層しただけっぽいな
481 ジューサー(東京都):2010/02/11(木) 04:30:07.58 ID:xo0nv2dT
>>1
約2000年分の新聞なんて言われても、丸で意味がわからん
書籍にして何冊とか、図書館何軒とか、イメージしやすい例にすべき

一説には、一万冊分の書籍データを合わせても10GBいかない
だそうだから、1テラで、100万冊くらいか

参考
蔵書数(図書)ランキング 東京図書館制覇!
http://www.tokyo-toshokan.net/ranking/ranking06.htm
2006年度蔵書数ランキング
1位   足立区立中央図書館  582,594
100位  大田区立池上図書館  99,602
482 テンプレート(神奈川県):2010/02/11(木) 04:34:52.99 ID:VABGiZzD
はじめは高いだろうけど、技術突破だから、多分すぐに安くなるんじゃ
ねえのかな。
483 集気ビン(千葉県):2010/02/11(木) 04:37:11.23 ID:J+cVWDqB
>>476
こいつ馬鹿過ぎww 技術見てとか関係ねえだろ。
俺が、そんな程度っていうのは、世間への影響度だよ。どんだけ馬鹿なんだよ。

発表が消費者に与える影響度でSEDと、SSDなんて比較になんねえよw
うちの親でさえ、SEDテレビを買うつもりでいたんだから。

SSDなんて一般に浸透してねえよ。そんなことで有言実行とかw

この会社が、SEDテレビでどんだけ世間を煽ったかオマエも知っているだろ
この会社の発表は信用できないと捉えられても仕方ないね

484 はさみ(岐阜県):2010/02/11(木) 04:39:15.73 ID:xbFLPEQv
>>481
一冊1MBてあまりに小さくね
エロ画像一枚入らないじゃん
485 フードプロセッサー(千葉県):2010/02/11(木) 04:42:44.29 ID:nwbRdsf2
>>483
東芝は半導体市場もでかいんだけど。
486 フードプロセッサー(千葉県):2010/02/11(木) 04:55:27.98 ID:nwbRdsf2
>>483
あと、お前が言ってるのがいつの話か知りたいんだが。
487 コンニャク(アラバマ州):2010/02/11(木) 04:58:29.40 ID:3+wmzMp4
>>467
いいねこれ買おっかな
488 ろう石(関西地方):2010/02/11(木) 05:01:57.88 ID:imgDNu9O BE:2235870577-PLT(12933)

>>56
俺が始めて自作したマシンのHDDが、ビッグフット3.2GBだった
489 フライパン(埼玉県):2010/02/11(木) 05:48:59.12 ID:5Sx4EkF7
HDD死亡まじかの異音の恐怖から人類を解放してくれ
490 プライヤ(東京都):2010/02/11(木) 06:07:46.84 ID:2Vux0atd
HDDが1G2G当たり前になってるのに今更128Gとかのを買う気がしない
491 プライヤ(東京都):2010/02/11(木) 06:08:31.13 ID:2Vux0atd
1T2Tだわ
492 落とし蓋(catv?):2010/02/11(木) 06:41:03.95 ID:7RoCWB93
>>484
仮に「文字列情報」だけだと小説とか、相当バイト数少ないのだ
(青空文庫形式とかあるし)

画像スキャンだともっといくけどね。

ラノベを全ページ画像で:50MB

文章部分はtxt:500KB
+
表紙・挿絵のみJPG:500KB
合計1MB

とか
493 封筒(関西地方):2010/02/11(木) 07:31:38.30 ID:r47YAFF5
>>483の書いてることは正しいよ。

確かに、東芝はSEDの件で、10年近くにわたり、出す出す詐欺をしてたのは事実。
494 オープナー(茨城県):2010/02/11(木) 07:36:30.10 ID:PIkRNbtG
頼むから80G安くしてよ。
40GじゃOSとアプリでいっぱいいっぱい。
495 銛(アラバマ州):2010/02/11(木) 07:58:42.19 ID:xgDVztyF
こういうのって、いつまでも実現しないと既存のHDDメーカーの株価下落のための風説の流布にならないのか?
つか、そういうことにしろよ。
496 オープナー(茨城県):2010/02/11(木) 08:13:42.85 ID:PIkRNbtG
東芝はHDDつくってるんだけd
497 足枷(東京都):2010/02/11(木) 08:37:01.43 ID:umBgHsS4
千 :k(1,000)
百万:M(1,000,000)
十億:G(1,000,000,000)
一兆:T(1,000,000,000,000)
千兆:P(1,000,000,000,000,000)
百京:E(1,000,000,000,000,000,000)
十垓:Z(1,000,000,000,000,000,000,000)
一?:Y(1,000,000,000,000,000,000,000,000)
498 足枷(長屋):2010/02/11(木) 09:00:26.80 ID:opgz0LBW
はやく安くなれ
499 釜(宮城県):2010/02/11(木) 09:43:13.40 ID:xjWqHcnR
3.5インチでこのモジュールを50枚実装した
製品を3万円以下で作れば欲しい。

どうせ馬鹿高くて買う意味ないけど
500 白金耳(アラバマ州):2010/02/11(木) 10:16:34.42 ID:fF9lLRS7
どうせ破られるのに、DRMガチガチでさらに不自由になってくばっかだから、
HDD+DVDでいいよもう、という気もしてきた。
501 木炭(神奈川県):2010/02/11(木) 10:20:44.00 ID:utpNyUSB
>テラは一兆

このぶったぎり感たまらなくぞくぞくする
502 乾燥管(catv?):2010/02/11(木) 10:21:37.08 ID:INxSO7Ue
素直に1Tと言えない曲がった性格にあきれた
503 封筒(大阪府):2010/02/11(木) 10:27:57.93 ID:rUcYocY0
ついに我がエロ動画の安住の地を見つけたり
504 鉋(アラバマ州):2010/02/11(木) 10:40:56.50 ID:N3MDUaAb
一兆あれば墓まで持っていけるな
505 目打ち(青森県):2010/02/11(木) 12:33:36.61 ID:Zxul6K37
気づいたら残りが5GB切ってた。
早くなんとかしなきゃだわ。
506 手錠(不明なsoftbank):2010/02/11(木) 12:42:02.16 ID:0Kuxkab1
WD1002FAEXのプラッタって333GB?500GB?
画像見る限りプラッタ3枚あるけど今更333GBとか375GBってあるの?
507 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 12:43:17.70 ID:ZXxFlX+X
2.5インチプラッタならあるだろう
508 手錠(不明なsoftbank):2010/02/11(木) 13:00:24.80 ID:0Kuxkab1
>>507
そうか。3.5インチだとどうなの?
509 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:30:43.15 ID:ZXxFlX+X
そもそも3枚プラッタってどこーソースだよ
510 鏡(catv?):2010/02/11(木) 13:37:11.04 ID:SeFgdOjA
東芝製SSDなので買おうかな?
http://review.kakaku.com/review/K0000079046/
511 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:38:46.96 ID:ZXxFlX+X
>>510
それはNANDチップが東芝製だけど、
コントローラーはJMicron製。つまり東芝製SSDではない。

まぁ価格の割には速いSSDだけど。
512 手錠(不明なsoftbank):2010/02/11(木) 13:40:53.18 ID:0Kuxkab1
>>509
http://wdc.com/jp/products/products.asp?DriveID=792

これだけど通販とかである掲載画像はその内容を保証するものではなく、
仕様は予告なく変更されることがありますので御了承下さいってやつかな?
513 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:46:27.11 ID:ZXxFlX+X
>>512
500GBに切り替えても画像変わらないから、
画像は当てにならないんじゃね?
514 虫ピン(dion軍):2010/02/11(木) 14:00:36.55 ID:5XDtttl3
ウィルスで一瞬で消せそうだな
HDDならシャットダウンすればそこそこ残るが..
515 ろう石(神奈川県):2010/02/11(木) 14:02:06.72 ID:c/by+E3F
今は買うな、時期が悪い
516 大根(大阪府):2010/02/11(木) 14:05:01.74 ID:POYl5RDn
高けーよ。
517 指矩(福岡県):2010/02/11(木) 14:07:01.66 ID:mstoOB6t
こういう産学協同研究の時ってなんで東大京大じゃないことが多いんだろ。
東大京大だと企業と組むより単独でやったりとか、独立行政法人と組むことが
多いの?
518 メスシリンダー(長屋):2010/02/11(木) 14:07:48.57 ID:kCX4T5Ob
フラッシュメモリーなんとかならんか
519 スタンド(dion軍):2010/02/11(木) 14:08:32.44 ID:UT4VZEHd
>>517
慶應だからだろ
520 ざる(関西地方):2010/02/11(木) 14:11:26.08 ID:4UmCPu6o
>>517
大卒ならすぐにわかると思うだがw
521 指矩(福岡県):2010/02/11(木) 14:22:45.73 ID:mstoOB6t
>>520
福大大濠高校→福大商学部→田舎信用金庫じゃ全然わからん。
すまんがマジ教えてくれ。
522 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 14:26:11.13 ID:YtsCYrVp
523 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 14:54:23.08 ID:ZXxFlX+X
>>521
大濠って、修学旅行で男子同士ヤって、
入れた側が退学で入れられた側が停学になった高校でしょ?
524 ばんじゅう(岩手県):2010/02/11(木) 15:04:45.75 ID:UUzzJb8S
重要なのは何を保存するかだ・・・
525 振り子(神奈川県)
二年後に販売されるか分からない物より
今販売されてる64Gを安くしてほしいな

2.5インチ5000円位で欲しい