若者の飲み会離れ 若い男を中心に「巣ごもり族」が増えている 食事もレジャーも家 車は必要ない 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 目打ち(アラバマ州)

 若い男性を中心に「巣ごもり族」が増えている。長引く経済不況が根底にあるようだが、食事もレジャーも家の中で済ませてしまう。
こうした若者の“増殖”が、ここ数年の消費動向に大きな変化を与えている
▼昨年の国内の新車販売台数は31年ぶりに500万台を割り込んだ。
都内の知人男性は「駐車場代が高い。地下鉄など公共交通が充実しているから、(車は)必要ない」と話す
▼「欲しがらない若者たち」(山岡拓著)によると「車は、乗り手の価値を保証する“看板”やステータスでなくなっている」と指摘。
現代の若者にとって「はやりの車で彼女とドライブ」は魅力的な行為ではないようだ
▼40代のバブル世代は、かつてテニス、スキー、サーフィンなどに夢中になったが、最近の若者の間ではパソコンやテレビゲームを楽しむインドア派が増えている。
アフターファイブについても若者の「飲み会離れ」が目立ち、同著はサラリーマン社会における通過儀礼の消失と位置づける
▼アウトドアなレジャーや飲み会に共通するのは、多かれ少なかれ他人とのコミュニケーションが求められること。
経済的理由よりも、人とのかかわりを「うざい」と感じているから敬遠しているとしたら…
▼多くの企業では、入社して数年で人間関係に悩み辞めていく若手社員が少なくない。人や社会との交流を「欲しがらない」若者が増えていることと無関係でないかもしれない。

http://www.sannichi.co.jp/column/
2 硯箱(catv?):2010/02/10(水) 13:55:03.30 ID:DYIFGpB1
金がないからだろ
3 両面テープ(青森県):2010/02/10(水) 13:57:06.12 ID:EpeasPtn
テレビもねえ ラジオもねえ
4 ホールピペット(鹿児島県):2010/02/10(水) 13:57:55.16 ID:35/ruvKu
そ…巣ごもり
5 オシロスコープ(大阪府):2010/02/10(水) 13:58:01.68 ID:2QYAJii5
もうマスゴミは滅べ
6 巾着(愛知県):2010/02/10(水) 13:58:16.75 ID:3IalA+Ig BE:809020499-2BP(1112)

それの何が悪いの?(´ω`)
7 プライヤ(東京都):2010/02/10(水) 13:58:42.54 ID:wrAIoX66
今日は若者離れスレ多いな
ここらで一旦まとめてくれ
8 ドライバー(関東・甲信越):2010/02/10(水) 13:58:54.65 ID:9/Zl/ZPl
もう放っておいてくれ。
9 アスピレーター(大阪府):2010/02/10(水) 13:59:02.93 ID:zEiLMHA6
なんとか離れとかレッテル貼りばっかりだな
10 じゃがいも(千葉県):2010/02/10(水) 13:59:07.79 ID:nWBr2NQ6
電ガス
11 電子レンジ(愛知県):2010/02/10(水) 13:59:19.96 ID:Uz8Kueeu
全部インターネットがとってかわっただけのこと
12 焜炉(アラバマ州):2010/02/10(水) 13:59:35.40 ID:p/IG8W72
つまらねえ人生
ニューカスにはいっぱいいそうだな
13 ライトボックス(東京都):2010/02/10(水) 13:59:38.59 ID:ez9de0a7
もう○○離れ飽きた。
おっさんが日本経済を無茶苦茶にしたからこうなってるんだろ。
14 フードプロセッサー(山陽):2010/02/10(水) 13:59:47.68 ID:cnLj1jmA
突然無職になる可能性があるのに誰が金使うんだよ
昇給さえ危ういのに
15 手帳(千葉県):2010/02/10(水) 14:00:07.69 ID:gAZMC5wn
族とか昭和くせーからやめろよ
16 木炭(catv?):2010/02/10(水) 14:00:09.84 ID:u5xe9Efq
酒は好きだが飲み会はめんどくさいな確かに。
17 スプーン(dion軍):2010/02/10(水) 14:00:14.24 ID:6RzUmGqv
また離れたか
18 クッキングヒーター(福島県):2010/02/10(水) 14:00:16.87 ID:aGfKk18F
おっさんの学生時代に徹夜で飲んだ自慢とか聞くと隔世の感がある
能天気な奴らだよなぁ
19 ホールピペット(鹿児島県):2010/02/10(水) 14:00:36.52 ID:35/ruvKu
若者が離れてるもの一覧

テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ 
ガム離れ
商店街離れ
飲み会離れ
20 指錠(兵庫県):2010/02/10(水) 14:00:49.54 ID:jRyQ6Tbo
若者が色々離れてるみたいだけど、離れてどこにいってるの
21 硯箱(catv?):2010/02/10(水) 14:00:49.35 ID:DYIFGpB1
何かから離れると言う事は
別の何かに興味が向いているという事でもある

それをネタに経済掘り起こせ
22 プライヤ(富山県):2010/02/10(水) 14:00:51.23 ID:kS9ekg5O
飲みに行く金と服がないからだろw
23 ダーマトグラフ(長崎県):2010/02/10(水) 14:01:28.18 ID:lqfdMumN
そもそも昔と違って上司が奢らないだろ
老人の奢り離れも指摘しろよ
24 さつまあげ(大阪府):2010/02/10(水) 14:01:40.59 ID:qhJ3bAq9
>>20
悟りに至る
25 はさみ(愛知県):2010/02/10(水) 14:02:26.24 ID:WCe04Qn2
また○○が増えているか
26 乳棒(北海道):2010/02/10(水) 14:02:37.87 ID:m/EfinHN
呑みに連れて行く上の世代がダメなんだろ
27 絵具(埼玉県):2010/02/10(水) 14:02:43.29 ID:M+P23iDN
>>19
単に若者に金を与えないから消費が落ちてるだけのこと。
30代で平均所得が200万近く減れば余暇消費は落ちるのは当たり前。
28 ホールピペット(鹿児島県):2010/02/10(水) 14:02:49.22 ID:35/ruvKu
若者の「交通事故離れ」が深刻化を極めている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265765640/
鳩山の小沢離れが進んでいる                    ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265774165/
若者のスポーツ離れが進んでいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265770087/
若者の梅干し離れが進んでいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265770802/
若者の日本茶離れが進んでいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265769489/
若者の商店街離れが進んでいる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265766015/
年配の肉離れが懸念されている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265770684/
29 烏口(東京都):2010/02/10(水) 14:03:10.31 ID:vB41Ljhi
次に書きそうな離れを予想

じゅうたん離れ
親離れ
郷土風習離れ
チョコ離れ

このどれかは近日中にカミングスーンするとみてる
30 ガラス管(北海道):2010/02/10(水) 14:03:57.37 ID:B4rLmq2i
お前らは浮世離れしすぎている
31 金槌(大阪府):2010/02/10(水) 14:04:04.10 ID:xphULcEq
老害どもはいい加減バブル離れしろよ
32 オーブン(福島県):2010/02/10(水) 14:04:08.98 ID:UmASoAG3
今日だけで何スレ若者離れ立ってんだよ
33 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 14:04:16.37 ID:ghbbhroF
マスコミの若者離れ。
若者をバッシングし、中年男性の心を掴む。
昨日も今日も明日も若者は必要ない。
34 ライトボックス(東京都):2010/02/10(水) 14:04:32.16 ID:ez9de0a7
>>29
こたつ離れ
餅離れ
みかん離れ
ようかん離れ

この辺は来るよ
35 スターラー(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:05:30.21 ID:ujVMO/q0
俺も早く童貞離れしたい
36 マイクロピペット(九州):2010/02/10(水) 14:05:35.60 ID:vqmcf0lG
そろそろ重力離れとかして驚かせてほしい
37 鏡(新潟県):2010/02/10(水) 14:05:40.67 ID:Qjp89H2W
>>34
俺若者だけど羊羹は食ってないわ
38 真空ポンプ(兵庫県):2010/02/10(水) 14:05:43.40 ID:dYUaUl4H
テレビ離れ/クルマ離れ/読書離れ/酒離れ
新聞離れ/タバコ離れ/旅行離れ/活字離れ
理系離れ/プロ野球離れ/恋愛離れ/雑誌離れ
CD離れ/映画離れ/ゲーセン離れ/パチンコ離れ
腕時計離れ/スポーツ離れ/献血離れ/セックス離れ
日本酒離れ/ブログ離れ/アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ/マラソン離れ 
バイク離れ/ゴルフ離れ/ボウリング離れ/洋画離れ
ガム離れ/スキー離れ/百貨店離れ/交通事故離れ
梅干し離れ/商店街離れ/日本茶離れ
39 巾着(愛知県):2010/02/10(水) 14:06:03.69 ID:3IalA+Ig BE:539346896-2BP(1112)

>「巣ごもり族」
>こうした若者の“増殖”

あのー僕たちは虫か家畜か何かなんですかねえ・・?




▼40代のバブル世代は、かつてテニス、スキー、サーフィンなどに夢中になったが、最近の若者の間ではパソコンやテレビゲームを楽しむインドア派が増えている。
アフターファイブについても若者の「飲み会離れ」が目立ち、同著はサラリーマン社会における通過儀礼の消失と位置づける
▼アウトドアなレジャーや飲み会に共通するのは、多かれ少なかれ他人とのコミュニケーションが求められること。
経済的理由よりも、人とのかかわりを「うざい」と感じているから敬遠しているとしたら…
▼多くの企業では、入社して数年で人間関係に悩み辞めていく若手社員が少なくない。人や社会との交流を「欲しがらない」若者が増えていることと無関係でないかもしれない。



遙か天空、電離層から見下すかのごとき発言だな・・・
どういう人格をしていればここまで疑いなく傲慢、慢心を極めきった態度になれるのか、本当に不思議
40 メスシリンダー(東京都):2010/02/10(水) 14:06:08.70 ID:xGeXzjqU
若者の新聞離れで書けよ糞新聞
41 烏口(東京都):2010/02/10(水) 14:06:58.55 ID:vB41Ljhi
>>39
一種の釣りだろ
「そんなわけあるか!」とか反応が欲しい
42 ファイル(山口県):2010/02/10(水) 14:07:20.32 ID:ldAl+bad
無駄遣いをする金がない

というか本当に使いたいもの以外に使う気がしない
43 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 14:07:27.48 ID:2INHZdq4
これ芸能人の影響だろ
芸能人が引き篭ってネットに夢中
有名芸能人でもブログなど見ると友達居ない、俺と一緒じゃん
あと見栄を張って散財しない
婚葬祭でも質素に成った
それが受ける、カッコいい
「裸になって何が悪い」飲み会なら誰か居ないのか
草なぎ寂しいカッコ悪い
44 指錠(兵庫県):2010/02/10(水) 14:07:50.80 ID:jRyQ6Tbo
インドア派になったらそこにビジネスチャンス見出せよ、amazon最高や!
45 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:07:53.19 ID:YWJbQdp2
酒全く飲まない車持ってないから無駄に金貯まる
46 筆(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:07:54.68 ID:Obl6vXsa
>>3
車もそれ程走ってねえ
47 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:07:59.44 ID:5iqOp41d
休みの日はサイクリングしてフットサルして少人数で飲み会するけど?
広告代理店離れだって認めればいいのに
48 回折格子(埼玉県):2010/02/10(水) 14:08:06.06 ID:pFB/1Poc
そのかわり携帯、PCに執着してるからいいだろ
49 試験管挟み(catv?):2010/02/10(水) 14:08:08.89 ID:ULPJfRzS
いろいろ離れるのは結構だがその分、金が回らなくなり景気が悪化する
ということではあるんだな。別に嫌なら無理に出費するこたないんだけどね。
50 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 14:08:11.40 ID:nmQV6/1C
>>20
モニターや携帯の画面の前に何人いると思ってるんだw
51 スタンド(東京都):2010/02/10(水) 14:08:26.90 ID:GDPyW4RV
>40代のバブル世代は、かつてテニス、スキー、サーフィンなどに夢中になったが、

そんなの一部だろ。1日中ファミコンばっかやってた奴等もいるぞ
52 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 14:08:46.72 ID:HKHEKIcE
>>19
わさび離れって何?
生物を薬味無しで食べるバカ多くなったのか
53 紙やすり(埼玉県):2010/02/10(水) 14:09:08.10 ID:eyMGVfMN
でも結構昔の(地元の)仲間同士でつるんでるケースが多い気がする。
俺の地元でも中学か高校の同級生同士かなんかで昼間から夜中までカードゲームに興じてる大学生連中がいる。
イケメンもキモヲタも仲良くやっててなんか微笑ましい。
54 首輪(東京都):2010/02/10(水) 14:09:27.06 ID:7tVc9TiF
おまえらは部屋ごもり
55 モンキーレンチ(四国地方):2010/02/10(水) 14:09:46.72 ID:IbM6sK7q
上司のきったねえ顔見ながら飲むより
2chやりつつ酔っ払う方が1000倍楽しいから仕方ない
56 るつぼ(岩手県):2010/02/10(水) 14:10:15.01 ID:raT3avqj
近年では2ちゃん離れが必要な人が多そうだ。
57 乳棒(北海道):2010/02/10(水) 14:10:44.36 ID:m/EfinHN
P2P離れが深刻
58 鏡(大阪府):2010/02/10(水) 14:10:51.33 ID:tfTc1r9l
仕事と金と時間
このバランスがおかしくなったから
59 プライヤ(富山県):2010/02/10(水) 14:10:53.96 ID:kS9ekg5O
>>49
それは俺たちの金を内部保留している銀行が悪いのでは?
銀行が俺たちから預かってる金をしっかり運用すれば俺たち個人がやるより
でかい金が動くだろw
つか銀行はそのためにあるのにお前の言っていることがメチャクチャすぎ
60 カンナ(dion軍):2010/02/10(水) 14:11:01.99 ID:QoPv/9iu
金がねえんだよ
何度も言わせんな
61 撹拌棒(愛知県):2010/02/10(水) 14:11:46.49 ID:xUlisIxH
オナニー離れが始まったら末期
62 修正テープ(滋賀県):2010/02/10(水) 14:12:21.04 ID:H5YfhMRO
レーザーディスクはナニモノだ?
63 ミリペン(チリ):2010/02/10(水) 14:13:10.08 ID:MEGCBE+S
>>37
ひばりヶ丘の「こしの」のよーかんはうまい
新宿のお茶やで売ってるのをよく買う
64 フードプロセッサー(大阪府):2010/02/10(水) 14:13:09.77 ID:QjXe37DB
金に余裕があったらいろいろやるっつうの、なあ?
65 烏口(東京都):2010/02/10(水) 14:13:25.42 ID:vB41Ljhi
>>60
金があっても入れ込むような趣味なんてねえっす
間違ってもパチンコなんてもうやりたいとも思わない
66 じゃがいも(関東・甲信越):2010/02/10(水) 14:14:08.15 ID:IUF7BhZ3
いくら金があろうと酒だの車だのはいらねーから^^
67 ミリペン(愛媛県):2010/02/10(水) 14:14:50.76 ID:n0Fdo1D1
本当に消費したくないって人も増えたとは思うけど
俺の場合は金がないから使わないだけであったら絶対上の世代みたいな価値観になってると思う
68 三角架(大阪府):2010/02/10(水) 14:15:13.08 ID:2N8/z6S/
金がないというか興味もないんだろ
その分貯め込んでるのか
飲み代は給料の上下以上に結構かかるしな
69 両面テープ(東日本):2010/02/10(水) 14:16:00.80 ID:0eMV+lXM
地元の友達や古い友達との「飲み会」は好きだけどなあ。

接待や上司とは「接待」だから極力避けたいと思いながらも、断った後
に評価が変わるのもイヤで、イヤイヤながらもボチボチ参加している。
70 冷却管(長屋):2010/02/10(水) 14:16:05.77 ID:q/3P9WkW
いい加減無視しろよ
こういう記事相手にするだけ時間の無駄だって
71 蒸発皿(東京都):2010/02/10(水) 14:16:11.97 ID:9I8wjIY+
若者のレイプ離れとか言いそうだな。
俺達の若いころは勢い余ってレイプする奴がいたもんだけどうんたらかんたら。
72 試験管挟み(catv?):2010/02/10(水) 14:16:17.42 ID:ULPJfRzS
>>59
金を血液のように循環させるために個人の消費が大切だよ。
たとえば、飲み屋のおちゃんが干上がるだろ?
銀行が何かに投資して仕事が生まれても
仕事する人が飲み屋に行ったり買い物したりしなきゃ細かい
ところまで金が回らないからな。結果的には企業の収益が
悪化して銀行にも金が回らなくなるぞ。金を回さないと経済は
動かないんだよ。
73 泡箱(東京都):2010/02/10(水) 14:16:19.23 ID:svOBQETw
風俗離れもしてるか?
いつも混んでるけど
74 ゴボ天(埼玉県):2010/02/10(水) 14:17:00.42 ID:KZu7prOx
金はないし、将来は不安だし、こんな状況で無駄遣いするとか余程のキリギリス野郎だな
75 分度器(埼玉県):2010/02/10(水) 14:17:24.35 ID:3pqpiJ/X
居酒屋とか糞みたいな料理に酒出して数千円払わされる産業はおかしいだろ
そこまで出すなら昼に高級レストランでゆっくりランチ食うわ
76 蒸発皿(東京都):2010/02/10(水) 14:17:29.35 ID:9I8wjIY+
>>72
個人が消費するのも銀行が運用するのも結果は同じです
77 ドライバー(catv?):2010/02/10(水) 14:17:34.26 ID:mynP0GFr
酒とつまみ買って
家でまったりとDVDとか見ながら過ごすのが最強だろ。
78 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:17:36.82 ID:5iqOp41d
>72
カイゼンが個人レベルにまで浸透してきたから
そのうち消費もなくなると思うよ
79 スプーン(dion軍):2010/02/10(水) 14:17:51.93 ID:6RzUmGqv
個別に見るとすべての経済主体が最適な行動を取ってるのに
全体として悪くなることがあるから政府の介入が必要なんだっつうの。
80 じゃがいも(dion軍):2010/02/10(水) 14:17:53.68 ID:jmi0CNQK
>経済的理由よりも、人とのかかわりを「うざい」と感じているから敬遠しているとしたら…

経済的な理由だっつってんだろ
81 カンナ(神奈川県):2010/02/10(水) 14:18:33.71 ID:B8YpvRsl
お酒よりコーラやウーロン茶のほうがおいしいもん!
82 修正液(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:18:53.91 ID:3Nq2PryR
バイト先のリア充がゲームの話して驚いた
フツーの大学生はセックスとかギターとかバイクとかディスコとかもっと別のこと楽しんでるかと思ってた
83 接着剤(長屋):2010/02/10(水) 14:19:47.51 ID:6d36f6pY
9・11テロのときも「巣篭もり消費」がアメリカで顕著とか
「引きこもり消費」とは書かないメディアの悪あがき。
84 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:19:53.57 ID:5iqOp41d
>80
今は給与上がらないから借金できないもんな
85 拘束衣(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:20:02.67 ID:UESU/Jza
釣られすぎ
86 紙やすり(埼玉県):2010/02/10(水) 14:20:12.43 ID:eyMGVfMN
>>82
リア充もPSPとかカードゲームで遊んでる奴多い
87 偏光フィルター(鹿児島県):2010/02/10(水) 14:20:55.34 ID:eQYdgerL
飲み会とか、別に上司の愚痴を
仕事終えた後でも聞きたくないよ
88 木炭(茨城県):2010/02/10(水) 14:21:02.33 ID:hJRLeXBZ
飲み会1回で3000円とか馬鹿じゃねーの
3000円で何週間暮らせると思ってんだよ
89 紙やすり(徳島県):2010/02/10(水) 14:21:02.99 ID:1TDlmCkx
飲み会は楽しいだろ
同級生と飲む場合に限るけど
90 フードプロセッサー(山陽):2010/02/10(水) 14:21:33.78 ID:cnLj1jmA
>>52
実際わさび抜きでも大して変わらんよ
あえて頼まないだけで
91 吸引ビン(九州):2010/02/10(水) 14:21:42.89 ID:/hf3T+nY
>>82
ディスコとか死語じゃね?
92 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 14:22:11.68 ID:sYgBORqC
>>55
これに尽きる。
93 オシロスコープ(北海道):2010/02/10(水) 14:22:42.68 ID:SCcJtDhp
彼女にうまい料理食わせてやってその後セックスするのが一番だわ
我が家が一番
94 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:22:50.74 ID:5iqOp41d
会社の飲み会は経費で処理させろや
ありゃ仕事だろ
95 木炭(catv?):2010/02/10(水) 14:23:31.12 ID:wxdPeKDb
好きでもない上司の糞爺と酒なんざ飲みたくねえ
96 オーブン(福島県):2010/02/10(水) 14:23:37.49 ID:UmASoAG3
酒だとかレジャーだとかも結局はコミュニケーションツールでしかない
別の物で代替可能なら、時代に合わせて移りゆくのは必然だし、それに拘る必要もなし
97 ミリペン(愛媛県):2010/02/10(水) 14:24:04.16 ID:n0Fdo1D1
>>86
大学でカードゲームやってたけどさすがにリア充でやってる人は少ない
98 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:24:12.97 ID:w4kmufAL
遊ぶ暇あったら勉強しろ、資格取れ
99 レポート用紙(福島県):2010/02/10(水) 14:24:27.48 ID:oBWzK1LE
若者が離れてる物

テレビ離れ 梅干し離れ
クルマ離れ 日本茶離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ 
ガム離れ
商店街離れ
飲み会離れ
100 烏口(東京都):2010/02/10(水) 14:24:55.52 ID:vB41Ljhi
>>88
何週間暮らす気なのか教えてもらおうではないかw
101 しらたき(群馬県):2010/02/10(水) 14:25:04.46 ID:Oc9xyMir
今日会社の飲み会な俺をなぐさめろ
102 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:25:08.04 ID:5iqOp41d
上司と飲むのでもただ酒なら美味しいんだけどね
103 吸引ビン(九州):2010/02/10(水) 14:25:20.20 ID:/hf3T+nY
同僚やら同級生とか同年代と飲むのは面白いけど上司とか入ってくると糞つまらん
104 てこ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:25:20.57 ID:pmsOWQDC
若者の欲望に対する遠心力増大
105 テープ(神奈川県):2010/02/10(水) 14:25:29.13 ID:g7eJFAl+
人間離れ
106 セロハンテープ(東京都):2010/02/10(水) 14:25:45.64 ID:4sdkUbKh
マスコミが若者離れした方がいい
107 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:25:52.26 ID:w4kmufAL
若者の俗世離れ
悟りの境地に至った僧侶ブーム
108 インク(アラビア):2010/02/10(水) 14:26:01.07 ID:oGgvaWSR
忘年会とか会社の金でも行かない
同年代とは自腹で行ってるけど
109 じゃがいも(dion軍):2010/02/10(水) 14:26:24.01 ID:jr2PQXW3
ν速離れは起きてるの?
110 クレパス(栃木県):2010/02/10(水) 14:26:38.46 ID:iZDMdXjy
そして最終解脱する日本人
111 彫刻刀(埼玉県):2010/02/10(水) 14:27:10.51 ID:Db0t+R7v
巣ごもり男子
とは言わないんだな
112 石綿金網(長野県):2010/02/10(水) 14:27:18.11 ID:+aum3Wkf
老害やバブルの馬鹿さ加減を目の当たりにしてるから
賢くなったんだなぁと
113 じゃがいも(京都府):2010/02/10(水) 14:27:54.70 ID:rfthJC39
飲み会1度行くと三千円とか五千円とか掛かるのよ
好きな奴はいいけど付き合いで度々払える金額では無いわ
114 パイプレンチ(新潟・東北):2010/02/10(水) 14:28:13.43 ID:CwCNlcl8
大谷光真様は素晴らしい
115 電子レンジ(静岡県):2010/02/10(水) 14:28:45.67 ID:e5F2bz0j
老害離れ
116 ジューサー(東京都):2010/02/10(水) 14:29:19.81 ID:wMLGuIq4
これからの世の中は、馴れ合い及びコミュ力を必要としない
117 画鋲(富山県):2010/02/10(水) 14:29:46.64 ID:3Zx9Yksf
エコでいいじゃん。政府は補助金出せよ
118 クレパス(東京都):2010/02/10(水) 14:30:08.14 ID:llLrPPBM
>>109
高齢化が顕著です。
119 試験管立て(埼玉県):2010/02/10(水) 14:30:14.59 ID:BLcGAhG8
そもそも、一般人がこれだけ飲み会をやって酔いつぶれる国も珍しいんだが・・・
家族を置いて飲み歩くとか、子どもを連れて居酒屋とか、本当に滅茶苦茶すぎる・・・

それと新車販売についてだけど、人口比で考えると日本は異常なほど売れている国。
アメリカは3億人で1000万台だよ?
公共交通が発達している日本で500万台というのは日本人の浪費ぶりを象徴していると言える。
トヨタが騒がれてるけど、トヨタはアメリカ200万台で日本も200万台だからね。
以前はもっと買い替え率が高かったわけで、日本人はアメリカ人に負けないくらい金遣いが荒いの。

日本にいると気が付かないだけ。
120 ペトリ皿(埼玉県):2010/02/10(水) 14:30:25.34 ID:RjBVs18o
高いし明日に響く
121 丸天(長屋):2010/02/10(水) 14:31:23.46 ID:lMJdFNwu
昔に比べて若者が金をかけるようになったのは携帯料金ぐらいか?
122 裏漉し器(埼玉県):2010/02/10(水) 14:31:38.63 ID:pMaSYzd0
>>99
要は金が無いから使わないだけだな
結果不況が終わらない悪循環
123 オートクレーブ(長野県):2010/02/10(水) 14:32:05.66 ID:uV/jBlw3
そもそも金は年寄りが独占してるだろ
年寄り同士で奪い合えよ
124 筆(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:32:08.06 ID:Obl6vXsa
>>113
半月分の食費だな
125 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:32:20.33 ID:w4kmufAL
山籠もり男子
126 クリップ(dion軍):2010/02/10(水) 14:32:42.09 ID:hgnCY5zh
若者が離れてないもの

パソコン、iPod、iPhone、マクドナルド、ゲーム、漫画、アニメ

こっちを表記した方が早いな
127 オーブン(福島県):2010/02/10(水) 14:32:43.62 ID:UmASoAG3
>>112
泥酔して帰宅する親父の背中見て育った子供なら避けるのは当然だな
まあ、そんなテンプレみたいな奴そうそういないだろうけど
酒癖悪い親父のせいで家がギスギスカツカツ何てイメージはメディアを通じて
多少刷り込まれてるのはあると思う
それに飲みニケーション何て日本ぐらいの特殊ケース、なくなっても誰も困らん
128 ドライバー(関東・甲信越):2010/02/10(水) 14:32:44.46 ID:Y1JDFHi0
若者には触れないでくれ
マスコミ、政治家、会社が介入すると不幸になるから
129 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 14:32:51.91 ID:HKHEKIcE
>>123
病院が熱くなるな
130 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 14:33:24.05 ID:JrEUS33n
家で飲めば、500円ぐらいで済むしな
ニッカウィスキーとジュースとつまみと
131 昆布(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:33:35.89 ID:5iqOp41d
>126
ゲーム・アニメ・マンガこそごく一部の若者にすぎない
離れたもくそもないような次元だよ
132 錘(神奈川県):2010/02/10(水) 14:33:53.51 ID:Z7k8qBHb
ふざけんなよ、おれのマネすんなよ
133 焜炉(東京都):2010/02/10(水) 14:34:03.39 ID:LWLXJw8S
飲み会楽しいじゃん
134 ウケ(西日本):2010/02/10(水) 14:34:03.54 ID:hSUH2thi
飲み会に行く3〜5千円があれば
そこそこいい酒とそれなりのつまみで
レンタルDVD見ながらゆっくり出来る

それだけの金を出してまで
そんなに仲良くもない人と飲みたくないなあ
一生その会社で働ける可能性なんかほとんどないし
135 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:34:26.50 ID:w4kmufAL
若者の二郎離れ
136 鉛筆削り(福井県):2010/02/10(水) 14:35:00.86 ID:SSJWF7BP
今までが異常だっただけ
137 ピンセット(長屋):2010/02/10(水) 14:35:58.04 ID:lhv39920
就職してから
仕事以外ではほとんど家から出なくなった…
1人では街をウロウロしなくなった。
彼女と近所の商店街に行くくらい。
こんな生活を5年続けてるとさすがに金も溜まるが
金なんて全く意味が無いと気付いた
138 鑿(愛媛県):2010/02/10(水) 14:36:02.16 ID:U4D7206E
次は「焼肉離れ」がくるのかね
もう外食離れのカテゴリに入ってるか
139 錘(神奈川県):2010/02/10(水) 14:36:21.49 ID:Z7k8qBHb
おれの兄ちゃんなんて、社会人五年目で1500万円貯金して退職してニートやってるぜ
毎月5万円でくらしてるからあと25年はニートできるなって笑ってた
140 ろうと台(長野県):2010/02/10(水) 14:36:24.84 ID:PSK6a1rc
そういう仕組作ったんだろ…
成果主義もいいが明日いきなり無職になるかもと思うと下手に金なんて使えねーよ
141 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 14:36:55.36 ID:JrEUS33n
>>137
>金なんて全く意味が無いと気付いた
じゃあくれ
1000円で腹いっぱいケンタッキー食うから
142 ちくわ(京都府):2010/02/10(水) 14:37:24.64 ID:IzMI2LXF
オタクが若者しかいないのが問題。
中年は基本オタク趣味に理解を示さないからな。
40代と飲みながらの会話のかみ合わなさは絶望的。

逆にオタク同士で飲む酒はうまいぞ。
オタク世代が高齢化してオタクが全世代的な物になれば飲みニケーション復活。
143 レーザーポインター(福島県):2010/02/10(水) 14:37:41.87 ID:6dLcBL39
金さえあれば外へ出まくると思うけどなぁ。
144 上皿天秤(千葉県):2010/02/10(水) 14:38:04.13 ID:zpoMcYoI
そのかわりインドア需要はもの凄く伸びて、今必要とされているのにね
こっち方面で日本企業は世界に太刀打ちできないからしょうがないけど
景気後退で世界中がインドア化してるのに
新しい市場を叩きつぶして過去のものを押しつけ、
もの凄い勢いで世界から取り残されているのが現状
開拓も育成もなしじゃおh留
145 錘(神奈川県):2010/02/10(水) 14:38:19.73 ID:Z7k8qBHb
最低限の衣食住を満たすのに月10万円くらいあれば十分だしな
それ以上の消費はおまけみたいなもんよ
146 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:38:29.88 ID:Qg3HHOVE
俺がバブル期の若者だったとしても、童貞捨てられたとは考えられない
147 筆(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:39:15.65 ID:Obl6vXsa
>>138
食べ放題の焼肉からは離れてないぞ
1200円で90分食べ放題の焼肉に月に一回は言ってる
大半はおばちゃん連中や家族連れだけど、一人で食ってる奴も見かける
148 吸引ビン(不明なsoftbank):2010/02/10(水) 14:39:44.28 ID:O8skG9AX
金が無いだけ
149 飯盒(静岡県):2010/02/10(水) 14:40:02.22 ID:osU9JlpD
>>147
よくそんな恐い肉食えるな(;^ω^)
150 ちくわ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:40:30.02 ID:VCbRpNr8
〜離れはよく分かったから、2ch離れの方法教えてください
151 ちくわ(京都府):2010/02/10(水) 14:40:37.42 ID:IzMI2LXF
40代の酒の席での会話に出てくるのは旅行と酒と車の話ばかり。
興味ないからあいづち打ち続けるしかない。

30代半ばからはジャンプ黄金期やファミコン、バンドブームなどを通過してるので、基本会話のネタには困らない。
30代半ば以下の人間はみんな友達。
152 ろう石(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:40:45.66 ID:piGnlqgn
>>142
中年のアニオタが来ましたよ
6年前なら京都に住んでたから、オフに行くんだけどなw

アニソンオフ行ったら中年っぽい人がわりといるよ?
外見が老けてるだけかもしれないけど
153 分度器(埼玉県):2010/02/10(水) 14:40:49.46 ID:NXaUnXID
スキーには行くだろ
154 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 14:41:20.84 ID:HKHEKIcE
>>150
PC窓から投げろ
155 鏡(新潟県):2010/02/10(水) 14:41:25.94 ID:Qjp89H2W
>>153
スキーは行くけどスキー場ガラガラで楽しいよ
156 色鉛筆(岡山県):2010/02/10(水) 14:41:44.96 ID:ky6S+DVz
○○男子
○○女子
○○離れ

この手のものに釣られる奴は池沼だろ
157 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:41:57.72 ID:GG8PlLq2
酒は飲めるが飲み会メンドクサイ
家で飲んですぐ横になれる方がいい
158 アルコールランプ(東京都):2010/02/10(水) 14:41:57.73 ID:Tdrj3X19
40代のオッサン共と一緒にすんなカス
159 丸天(長屋):2010/02/10(水) 14:42:46.46 ID:lMJdFNwu
「巣ごもり族」とやらの増加の背景に就職難があることは自明だろ。
高度経済成長期には正社員になって、所帯を持って、子供を作って、家族サービスでレジャーに金を使って、
その金で社会が潤うという健全な流れがあった。

それが今では正社員になること自体が難しいから所帯を持つこともできず、子供も作れず、従って
家族サービスでレジャーに金を使うこともなく、社会がますます不況になるという悪循環だ。

その悪循環を変えたければ異常な新卒主義をやめるしかないのに、どこの企業もそれはやらない。
頭の固い年寄りが昔からの因襲を変えたがらないからだ。日本は本当に終わっている。
160 鑿(愛媛県):2010/02/10(水) 14:43:15.73 ID:U4D7206E
>>147
1,200円分も肉食べられねえよ
161 ろう石(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:43:24.98 ID:piGnlqgn
>>157
それは言える
会社の飲み会は苦痛
162 鉛筆削り(福井県):2010/02/10(水) 14:43:26.13 ID:SSJWF7BP
でももっと流行らせて、行かないことが普通みたいな風潮になってくれるとありがたい
163 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 14:43:40.11 ID:HKHEKIcE
家で飲む酒は不味いと思います
居酒屋の方が美味しく感じるのは何故だぜ?
164 飯盒(静岡県):2010/02/10(水) 14:44:03.20 ID:osU9JlpD
>>159
新卒主義だけじゃなくて年功序列や終身雇用も崩さないとだめだな
165 木炭(catv?):2010/02/10(水) 14:44:08.15 ID:u5xe9Efq
アニオタ、っつーかガノタもそろそろ40だろう。
まあ若者のガンダム離れで話はかみ合わないかもしれんが。
166 試験管(関西地方):2010/02/10(水) 14:44:19.82 ID:Aic2Btfs
携帯とゲームとパソコンに寄り添っちゃった、てへっ^^
167 オーブン(福島県):2010/02/10(水) 14:44:30.55 ID:UmASoAG3
>>163
つまみが不味いんだろ
168 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:45:31.57 ID:echNs6a9
ν速民のメインストリームは3〜40代なんだから、
職場でも今はお前らが中心なんだろ?
さっさと飲み会根絶させろよ

169 試験管(関西地方):2010/02/10(水) 14:45:33.18 ID:Aic2Btfs
>>159
選ばなければ新卒じゃなくてもとるとこあるよ
大手に行きたいなんて甘い考えは捨てるこった
170 ろう石(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:46:02.41 ID:piGnlqgn
>>162
サイレントテロっていうのが流行りだぞw

>>165
ガンダムしらないな
最近の深夜アニメはよく見てるが
171 ガスレンジ(関西地方):2010/02/10(水) 14:46:22.37 ID:zo4W/A+E
いろいろ理由はあるけど
飲酒運転が厳しくなったのもあるだろうに
今外で飲むヤツはアホ
172 錘(神奈川県):2010/02/10(水) 14:46:30.88 ID:Z7k8qBHb
最近の若者って年功序列や先輩後輩みたいな上下関係に相当な嫌悪感を持ってるよね
いい傾向だよこれは
173 [―{}@{}@{}-] じゃがいも(アラビア):2010/02/10(水) 14:47:31.35 ID:Opq0pudi
女で考えれば分かるが、向こうから入れてくれって来る場合に
大学出たての22歳ピチピチとすれっからしのアラサー、アラフォーと
どっちを取るかと考えたら日本の新卒主義は明白
174 拘束衣(東京都):2010/02/10(水) 14:47:47.23 ID:qIAqAcHL
大学時代飲み会行きまくった結果「意味のないこと 金と時間のムダ」と悟ったから
175 クリップ(dion軍):2010/02/10(水) 14:48:24.69 ID:hgnCY5zh
あと10年もしたら若者の日本離れになってるよ
こんな問題点だらけのお先真っ暗な国に見切りをつけるようになる
176 フードプロセッサー(山陽):2010/02/10(水) 14:48:48.80 ID:cnLj1jmA
外で飲むと高くつく
タクシー代やらなんやら
家なら泊まって帰れる
177 レーザーポインター(福島県):2010/02/10(水) 14:48:57.40 ID:6dLcBL39
>>165
いや、ガンダムの話題は特に困らないだろ。
初代を全く見てない二十歳前後の連中が、飲み会での話題でオッサン上司どもが嬉々として話してるのを見て
DVD借りて見てハマる…ってのはよくある光景だし。

だがイデオンとかダグラムとかを出しても、ゆとりはポカーンとしてるだけだがw
178 ばんじゅう(福島県):2010/02/10(水) 14:49:27.65 ID:UAZa+8/n
すごごご族
179 筆(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:50:00.59 ID:Obl6vXsa
>>160
肉を食べるなら業務スーパーで2kg500円の鶏肉買って食えば腹一杯になるけどな
食べ放題の店は肉以外にも寿司・ケーキ・アイス・ウドン・カレーとか色々食えるから
普段食べない物を食うには良いかなーと思ってる

会費3000円の飲み会で飲めない酒を飲まされるより食べ放題の店の方がお得だ
180 グラフ用紙(ネブラスカ州):2010/02/10(水) 14:50:04.51 ID:AIX25IpE
今日も若者叩きで飯がうまい
181 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 14:50:15.64 ID:JrEUS33n
>>175
理系や外国でも働けるスキル持ってる高学歴、
金持ってる奴はとっくに離れてるだろ
10年後、そうでない連中も離れられるかは疑問だ
182 手帳(福井県):2010/02/10(水) 14:50:36.18 ID:CKxglp0W
酒は普通に飲むんだけど、「飲み会」って言葉が恥ずかしいので行かない。
183 グラフ用紙(ネブラスカ州):2010/02/10(水) 14:51:08.52 ID:AIX25IpE
店が禁煙なら行ってやってもいい
184 ろう石(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:51:09.88 ID:piGnlqgn
>>172
上下関係の崩壊は、別のものも崩壊させる
下だから上に甘えてもすんでいたものが、そんな言い訳が効かなくなる
自業自得ですね
185 シャーレ(青森県):2010/02/10(水) 14:51:36.15 ID:02D0xmEE
レジャーはともかく飯は好きなようにさせろよ。
186 蛸壺(関東・甲信越):2010/02/10(水) 14:51:59.08 ID:5xhZLiPd
飲酒運転厳罰。
車維持費高い。
代行代。
飲み会参加費。
燃費高騰。

そら行きたくないわな。


一晩で幾ら使わせんだ?

なんでも厳罰すればいいってもんじゃねぇ。
地元のネオン街は完全に廃れた
187 おろし金(関西地方):2010/02/10(水) 14:52:10.46 ID:IuL19YYo
欲しがらないじゃなくって単に買えないだけ
188 絵具(千葉県):2010/02/10(水) 14:52:58.77 ID:XbQKFZ/s
>>1
土地も株も何でもかんでも右肩上がりで未来の心配なんか誰もしなかった、
あなた達が生きた時代とは違うんです。
189 定規(東京都):2010/02/10(水) 14:53:31.39 ID:TmHChuBk
家だとどんだけ泥酔しても安心だよね
190 鉤(埼玉県):2010/02/10(水) 14:54:04.34 ID:59eusZd9
質素なオレかっこいい

このイメージを散々植えつけてきたのはマスメディア
191 猿轡(東京都):2010/02/10(水) 14:54:04.47 ID:Ml8Rb1OU
○○離れ○○離れって言うが、単に右向け右で同じ事やる時代じゃないってだけでは?
192 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:55:15.96 ID:echNs6a9
キチガイ広島マダー
193 筆(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:55:38.20 ID:Obl6vXsa
>>189
酔っ払った連中の面倒を見るのが嫌って理由もあるな
その辺に吐くわ通行人に話しかけるわ良い迷惑だ
194 マントルヒーター(東京都):2010/02/10(水) 15:01:05.45 ID:W1s7wNtP
>>190
他人と違う俺かっこいい!も追加な。

おかげで若者の好みが多様化して「若者の間で大ブーム!」って商法が成立しなくなった。
195 アルバム(dion軍):2010/02/10(水) 15:02:14.36 ID:FYmYzu05
家で一人が最高すぎて、べつに孤独死してもいいや
196 ロープ(埼玉県):2010/02/10(水) 15:02:28.19 ID:L4RYIeld
で、でたー若者の○○離れwwwwwwwwwwwwww
197 ホッチキス(栃木県):2010/02/10(水) 15:03:00.97 ID:tFUMzZkf
そのうち人間離れする若者が増えるとみた
198 修正テープ(滋賀県):2010/02/10(水) 15:03:29.79 ID:H5YfhMRO
人付き合いが苦手ってのと
酒が体に合わないってのが
重なってしまうとどうにもならんな
199 カッター(愛知県):2010/02/10(水) 15:05:13.13 ID:s1FDv8IB
もう若者はカネ出さないから
言いたい放題なんだろうな
200 鑿(dion軍):2010/02/10(水) 15:06:06.34 ID:+F+GUA65
>>4
友達離れ
201 ミリペン(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:06:12.09 ID:Ph0knwi6
>>184
実際のところ会社だと上が下に甘えてるパターンが多いよ。
下に甘えさせるにはそれなりの器が必要だからね。
202 マントルヒーター(東京都):2010/02/10(水) 15:06:44.18 ID:W1s7wNtP
>>193
そういや今の若いのって飲む奴でも無茶な飲み方しなくなったよな。
大学でアルコールハラスメントについて結構厳しく指導されると聞いて驚いたわ。
203 マイクロピペット(東京都):2010/02/10(水) 15:06:50.15 ID:BklSeUCt
趣味は貯蓄
204 万年筆(埼玉県):2010/02/10(水) 15:07:37.86 ID:sLaUSb8f
毎日色んな物から離れすぎだろwwwwwwwwwwwwww
205 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:07:56.77 ID:JrEUS33n
>>197
人生離れ
206 カンナ(東京都):2010/02/10(水) 15:08:18.55 ID:oHU0BOO/
もう「金の若者離れ」で全て説明がつくんじゃないか
207 丸天(長屋):2010/02/10(水) 15:08:36.21 ID:lMJdFNwu
趣味は読書、読むのは自分の預金通帳。これ最強。
208 ざる(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:08:42.21 ID:iIEbWgDU
車離れ
飲み会離れ
結婚離れ
仕事離れ

なんだこれww
209 鉛筆削り(福井県):2010/02/10(水) 15:09:27.52 ID:SSJWF7BP
>>208
答えはお金と機会がない
210 二又アダプター(神奈川県):2010/02/10(水) 15:11:27.15 ID:kOtr6+A6
【ゆとり世代が離れていったもの一覧】
食品関連・・・酒離れ お茶離れ 梅干離れ ガム離れ 調味料離れ 外食離れ
性的関連・・・女性離れ 恋愛離れ 性交離れ 風俗離れ
運動関連・・・野球離れ マラソン離れ ゴルフ離れ ボウリング離れ スキー離れ 登山離れ 学生運動離れ
生活関連・・・会話離れ 借金離れ 献血離れ 犯罪離れ 就職離れ 活字離れ 百貨店離れ 商店街離れ 交通事故離れ 飲み会離れ←new!
趣味関連・・・賭博離れ 旅行離れ CD離れ 映画離れ ゲーム離れ 読書離れ ブログ離れ
思考関連・・・浪費離れ 夢想離れ 宗教離れ
嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ
211 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:11:39.14 ID:JrEUS33n
金もない、仕事もない、気力もない、体力もない
が団塊ジュニア
212 夫婦茶碗(京都府):2010/02/10(水) 15:11:45.99 ID:TsSZf3ye
以前少子化担当大臣なんてすっとぼけた大臣がいて
少子化は経済や雇用の不安定さから来るっていう事実から目を逸らしまくってたけど
若者の○○離れって記事もまったく一緒だな
金がないから遊べません買えませんって事実を何で書かないんだろう
213 セラミック金網(愛知県):2010/02/10(水) 15:11:54.83 ID:VZe5+5hn
>193
去年の忘年会じゃ車の運転係として0時まで拘束されたわ
マジで苦痛
3時間ほど何もせずにぼーっと座ってるだけ

帰り際に泥酔したのが一人吐いたけど素面な俺は一切手を貸さずに酔っ払い同士で世話させた
あの無様な様を恥だと思わないだなんて異常だわ
214 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:13:28.22 ID:Qg3HHOVE
僕も早く2ch離れしたいです><
215 額縁(岡山県):2010/02/10(水) 15:14:22.92 ID:lfcM/P9D
なんかもう団塊の都合を押しつけただけの世界だよな
どんだけ自分を中心に回ってると思ってるんだろう
216 すり鉢(茨城県):2010/02/10(水) 15:14:42.30 ID:ug1CXuAA
離れるっていうか一度も触れずにスルーしてるよね
217 ホッチキス(栃木県):2010/02/10(水) 15:15:23.10 ID:tFUMzZkf
金がないからと言うが
金があったらまた消費するようになるのかね?
218 上皿天秤(dion軍):2010/02/10(水) 15:16:26.66 ID:ILHou1CH
そもそも若者の数が減ってるんだから縮小するにきまってるだろタコ
219 手枷(福岡県):2010/02/10(水) 15:16:51.47 ID:Rg7WDqLS
老人が金ためこんで若者に金まわってこないからだろ
金あったら好きなだけ浪費するさ
220 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:18:42.02 ID:JrEUS33n
>>217
それが必ずもらい続けられる保証があるなら
あるいは普通に計算して、それなりに消費しても
10年は困らない目算がたてば
221 磁石(静岡県):2010/02/10(水) 15:18:52.10 ID:u5CR6XlA
アウトドアーが人付き合い?
いやいや、一人だろ
キャンプ場とか行く情弱じゃなきゃな
222 ペトリ皿(大阪府):2010/02/10(水) 15:19:30.24 ID:aa3pDu/2
>>217
今で慣れてしまってるから一部以外は戻らないと思う
新聞離れ、CD離れなんて金の問題じゃないし
223 ピンセット(関東・甲信越):2010/02/10(水) 15:20:07.13 ID:7+LlbTq2
2chするか本でも適当に図書館から借りて読んでれば楽しいしな。
ブラック企業に勤めてるせいで休日は人と関わりあいたくない
224 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:21:17.86 ID:qCbwntco
>>163
安酒しか飲まないからだろ
225 便箋(東京都):2010/02/10(水) 15:22:45.07 ID:U2TvcvVb
最近、若者の若者離れが激しいな
226 クリップ(dion軍):2010/02/10(水) 15:23:44.09 ID:hgnCY5zh
金があっても上の世代の娯楽に若者が金注ぎ込むわけ無いよ
PC買い換えたりゲームソフトを買い込んで終わり
227 ペン(関東):2010/02/10(水) 15:25:16.53 ID:3+LoJ5L6
車買ったから外に飲みに行かなくなったんですけど
228 じゃがいも(愛知県):2010/02/10(水) 15:25:23.29 ID:DP8fcU9n
40、50代はバブルの頃仕事してないから
歳の割にモノ知らない、要はバカw
229 コンニャク(埼玉県):2010/02/10(水) 15:25:43.58 ID:tSUkW6jn
逆に団塊やジュニアって2chやアニメやネトゲの楽しさ知らないだろ?
今は金かけずに遊べる環境が整ってるんだよ
230 三脚(新潟県):2010/02/10(水) 15:25:45.57 ID:kPUkULXB
別のところで消費してるだけです^^
231 裏漉し器(埼玉県):2010/02/10(水) 15:26:09.94 ID:pMaSYzd0
>>163
キャンプで食べるカレーが美味いのと同じ
232 乳鉢(東京都):2010/02/10(水) 15:26:11.34 ID:xUgJxsNy
若い男を中心に出家が増えている
233 ペン(東日本):2010/02/10(水) 15:26:23.38 ID:wozRiTYc
ブラック社員や非正規だといつ切られるかわからんし
無駄な出費は抑えるだろうね
大企業勤めてる終身雇用のおっさんらが見たら不思議なのかもしれんけどさ
234 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:26:31.08 ID:JrEUS33n
>>229
団塊ジュニアが金持ってると思ってんのか?
235 ミリペン(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:26:49.95 ID:Ph0knwi6
>>232
家離れか。
236 テンプレート(関西地方):2010/02/10(水) 15:29:07.23 ID:+Et0p3OS
>>46
現実はそんなんでねえ
237 偏光フィルター(大阪府):2010/02/10(水) 15:29:14.71 ID:OZLOqlYt
奇麗事を並べて上辺だけ見繕ってる文化のわざとらしさがうっとおしい
金使って欲しいだけじゃん
238 夫婦茶碗(京都府):2010/02/10(水) 15:29:46.72 ID:TsSZf3ye
若者の人生離れが急増
239 錘(神奈川県):2010/02/10(水) 15:29:49.85 ID:Z7k8qBHb
日本版のデジタルネイティブって世代だろ

>この世代には「現実の出会いとネットでの出会いを区別しない」、「相手の年
齢や所属肩書にこだわらない」、「情報は無料と考える」などの特徴があると
指摘され、インターネットオークションなどでは購入にも売却にも積極的
な層である。

>物心ついた頃から携帯電話やホームページ、インターネットによる検索サービ
スに触れてきた世代を「デジタル・ネイティブ第1世代」、ブログ、SNS、動画
共有サイトのようなソーシャル・メディアやクラウドコンピューティングを使
いこなし青年期を過ごした世代を「デジタル・ネイティブ第2世代」と分類す
る意見もある。

240 紙(大阪府):2010/02/10(水) 15:30:01.41 ID:q5sE/WPW
>アウトドアなレジャーや飲み会に共通するのは、多かれ少なかれ他人とのコミュニケーションが求められること。
>経済的理由よりも、人とのかかわりを「うざい」と感じているから敬遠しているとしたら

もう若者が安定した職を持っていなくて金持ってない現実を直視しろよ
つかわかってるんだろ本当の理由
いつまでも若者のせいにしてても景気回復なんてしないよ
241 セラミック金網(埼玉県):2010/02/10(水) 15:30:10.32 ID:kJjnGKIu
カップルが定食屋で飯食ってるもんな。
242 じゃがいも(宮城県):2010/02/10(水) 15:30:32.74 ID:BIyt1YEM
>>19
交通事故離れも追加で
243 千枚通し(兵庫県):2010/02/10(水) 15:30:50.37 ID:HS9lTLZs
最近現世離れが酷くなってきた
聴く音楽も少年時代〜物心付くか付かないかの頃の音楽
もう歳だな
244 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:30:53.40 ID:Qg3HHOVE
そろそろ「若者の麻薬離れ」が来ると予想
245 ピンセット(関東・甲信越):2010/02/10(水) 15:31:19.85 ID:9xbPpuKE
おれおっさんだけど飲み会に誘われると何故か必ず体調不良
246 ざる(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:31:56.23 ID:iIEbWgDU
>>19
すげぇな、もしかして日本の若者って、仏教の本場チベットの坊さんもビックリするくらい悟り開いてるんじゃね?
「おぉ、チベットのそこらの僧よりもまともだ」って思われて僧
247 綴じ紐(岡山県):2010/02/10(水) 15:32:44.74 ID:5bVjP037
若い人は新しいことを開拓してきたけど、今の人は老害に邪魔されて
好きなこと出き無さそう
248 レンチ(千葉県):2010/02/10(水) 15:32:58.07 ID:I4S/uPwx
くだらねー娯楽に金と時間を割けないだけだろ
こんな時代に誰がした
249 ドライバー(関東・甲信越):2010/02/10(水) 15:33:00.03 ID:9/Zl/ZPl
宗教染みた礼儀作法や気の遣い合いのチキンレースに参加して何になる。
250 紙(大阪府):2010/02/10(水) 15:33:06.85 ID:q5sE/WPW
仕事も金もなきゃ消費が落ち込むのはあたりまえだろうが
年齢なんて関係ないよ
親父リーマンだって会社帰りの一杯をひかえてるだろ
アホか
251 真空ポンプ(愛知県):2010/02/10(水) 15:33:54.20 ID:NRjap6Mj
居酒屋のカウンターでのんびり焼き鳥食うの楽しいわ 
けどチューハイしか飲めねえ
252 泡箱(東京都):2010/02/10(水) 15:35:17.95 ID:svOBQETw
家で酒飲みながらAVをみたりゲームをしたり
253 紙(大阪府):2010/02/10(水) 15:36:14.32 ID:q5sE/WPW
ゴラクに金をつかえないし車もマンションも買えないんだよ

お  金 も ま と も な 仕  事  が な  い  か  ら

何べんも言わせんなよ
文句があるならまともな仕事と金よこせ
できないなら黙ってろ糞が
254 コンニャク(栃木県):2010/02/10(水) 15:36:35.37 ID:LRNrKgH/
>>245それって・・・(ゴクリ。
255 メスピペット(千葉県):2010/02/10(水) 15:36:45.42 ID:/MsIftF6
アニメアニソンエロ漫画エロゲーエロフィギュアエロ抱き枕離れはまだですか
256 まな板(埼玉県):2010/02/10(水) 15:37:09.63 ID:pLMtPELd
古いコミニケーションは終わり新しいものが生じているんだよ、たぶん
257 テンプレート(東日本):2010/02/10(水) 15:37:37.76 ID:Cq6dwDcY
生命保険も要らないだろ
そろそろ
258 鉋(埼玉県):2010/02/10(水) 15:37:45.84 ID:VTi3TiUK
ブランド離れとか
259 ピンセット(関東・甲信越):2010/02/10(水) 15:38:33.94 ID:7+LlbTq2
まともに働いてても家買ったら定年までローンでカツカツ
一歩間違えたらローン払えなくなって首吊りコースとかマジできちがいじみてる
260 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:39:32.63 ID:JrEUS33n
仕事もないし、金もないし、気力もないし
一日中家で寝てるしかない

261 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 15:40:13.76 ID:iVJKAOop
飛行機さいこーw
262 紙(大阪府):2010/02/10(水) 15:40:33.90 ID:q5sE/WPW
>▼40代のバブル世代は、かつてテニス、スキー、サーフィンなどに夢中になったが、

ヒント 正社員ボーナス有り
263 ざる(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:40:59.10 ID:iIEbWgDU
これからの若者は3極化すると見ている

・底辺にたたき落とされてずーっとグダグダしている派
・たまたま従来からの勝ち組企業・既得権(インフラ、ドこも、大手ビールなど)にいてソコソコ右肩上がりの生活できる派
・覚醒してガンガン新興産業立ち上げて富豪になる派
264 綴じ紐(catv?):2010/02/10(水) 15:41:09.04 ID:8EQo+9Yp
そのうちきそうなもの

離れ離れ
265 テンプレート(東日本):2010/02/10(水) 15:41:45.28 ID:Cq6dwDcY
日本離れ

うつくしいくに
266 ペトリ皿(大阪府):2010/02/10(水) 15:41:59.05 ID:aa3pDu/2
>>265
もうある
267 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:43:10.20 ID:JrEUS33n
>>263
>・底辺にたたき落とされてずーっとグダグダしている派
が7割以上だろうな
268 裏漉し器(関西地方):2010/02/10(水) 15:43:23.38 ID:kIh2q1vK
若者のオナニー離れ
若者のネット離れ
若者の仕事離れ
若者のトイレ離れ

も時間の問題だな
269 dカチ(大阪府):2010/02/10(水) 15:44:15.28 ID:oSGejW+v
お姉ちゃんがいつまでも弟離れしてくれない
270 ざる(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:45:28.52 ID:iIEbWgDU
>>267
まぁ、そうだろうな
教育が社会に適合してない受身、思考停止教育だし
チェンジはチャンス、リセッションはチャンス、って開き直ってガンガン行動するしかないだろ
底辺なんて、もうこれ以上落ちるとこないしなんでもやればいいんだよな
271 泡立て器(愛知県):2010/02/10(水) 15:45:40.57 ID:SJ9PcvoC
テレビ離れ・・・テレビがつまんなくなっただけ
クルマ離れ・・・都会に住む若者が多くなって車がいらなくなっただけ
読書離れ・・・漫画、ネットへ流れた若者もいるが、
       単に趣味が多様化して大ベストセラーが起こらなくなっただけ
酒離れ・・・程度をわきまえる若者が多くなっただけ。それと税金のせい
新聞離れ・・・ネットで十分、古新聞の後始末が大変、偏向報道への抗議
タバコ離れ・・・そりゃあれだけネガティブキャンペーン張られれば
旅行離れ・・・金と時間がないだけ
活字離れ・・・上記のとおりこれは嘘
理系離れ・・・昔から苦手な人は苦手、理系軽視、逆にへんな文系学科つくりすぎ
プロ野球離れ・・・パワーバランスの崩壊で八百長じみてつまらなくなっただけ。相撲も
恋愛離れ・・・出会い、デートに費やせる時間と金が減っただけ、男女お互いが高望みしすぎ
雑誌離れ・・・マニアックで魅力的な雑誌が減っただけ。あとネットで情報得られるから。
CD離れ・・・ネットで購入したほうが手軽で安い
映画離れ・・・高いし映画の質も低下。レンタルDVDなら100円でみられる
ゲーセン離れ・・・DQNこわい。家庭ゲーム機、携帯ゲーム機の発展
パチンコ離れ・・・DQNがいっぱい、時間の無駄、敵国への送金、これらを知ってるから
腕時計離れ・・・携帯電話で間に合うから
スポーツ離れ・・・体育会系は陰湿で馬鹿なホモ野郎だから
献血離れ・・・無駄足を踏むこともある、金にならない、時間がない
セックス離れ・・・恋愛離れに同じ。あと風俗に行く金がない
日本酒離れ・・・高い。安いものはまずい
ブログ離れ・・・twitterやmixiのほうが気軽に交流できるから。馴れ合い嫌い、長文書きは以前使ってる
アカデミー賞離れ・・・駄作しかない→駄作に賞あげるしかない(利権もあって)→賞の質がた落ち
寿司にわさび、おでんにからし離れ→ほんとかよ
マラソン離れ→楽しくない 
ガム離れ→ほんとかよ
商店街離れ→大型店の進出
飲み会離れ→金がない、くだらない俗物体育会馴れ合いごっこに若者が気づいただけ
272 ミリペン(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:45:49.73 ID:Ph0knwi6
麻呂のZIP離れは来るか
273 オーブン(長野県):2010/02/10(水) 15:47:37.40 ID:4Disb322
俺も20代前半はそうだった
30目の前にして旅っていいなと思ったわ
年に何回か旅してるよ
沖縄とかベタだけどいいよ
274 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/10(水) 15:47:50.77 ID:4QmuW8pG
車が必要ないんじゃなくて車の維持費をネックに考える層が増えたってことだろ
金に心配がないなら車をもたない理由なんて誰にもない
275 夫婦茶碗(京都府):2010/02/10(水) 15:49:19.33 ID:TsSZf3ye
まあ車は金に困らなくても持たないかな
あとテレビも見ないと思う
あとは純粋に金の問題
276 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:49:21.71 ID:JrEUS33n
>>274
車運転すると、事故って他人轢いて、それの賠償とか
させられる可能性あるから、
金あっても もちたくないが
ていうか30代で免許すらもってないが
277 ざる(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:50:00.50 ID:iIEbWgDU
10年くらいしたら、悟り国家Japanになってそうだなw
278 定規(北海道):2010/02/10(水) 15:51:24.49 ID:AowpPIAE
家サイコー
279 プライヤ(富山県):2010/02/10(水) 15:51:42.34 ID:kS9ekg5O
>>277
小五ロリ国家かぁ
胸熱ですな
280 泡箱(東京都):2010/02/10(水) 15:51:45.44 ID:svOBQETw
風俗は行くよ
やめられない
281 テンプレート(東日本):2010/02/10(水) 15:52:01.75 ID:Cq6dwDcY
>>276
それはあるな
事故起こすと社会的にダメージでかいし
282 真空ポンプ(愛知県):2010/02/10(水) 15:52:28.40 ID:NRjap6Mj
田舎に住んでるから車が必要で
そんでもって楽しさが出てきて好きになった
283 クレパス(東京都):2010/02/10(水) 15:52:29.97 ID:llLrPPBM
>>263
・覚醒してガンガン新興産業立ち上げて富豪になる派
0.0001%ぐらいかな・・・
284 レンチ(関西・北陸):2010/02/10(水) 15:53:03.30 ID:ZlGuRISS
不況の主原因は
やっぱり若者なんだなぁ
285 木炭(長屋):2010/02/10(水) 15:53:52.67 ID:y444Ta6l
カウチポテト族て言ってやれよな
286 ミリペン(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:53:58.57 ID:Ph0knwi6
>>283
それぐらいの根性があるなら海外でやった方が儲るな。
底辺も失うものがないなら海外いった方がまだ面白い。
287 スタンド(長崎県):2010/02/10(水) 15:54:02.31 ID:6SWEIMqr
飲み会行く奴って馬鹿だろwwwwww
上辺だけの付き合いに数千円出すとかwwwwwwwww
288 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 15:54:07.27 ID:JrEUS33n
>>284
何言ってんだ
不況の主原因は若者に
金を寄越さない連中だろ
289 ビュレット(兵庫県):2010/02/10(水) 15:55:01.44 ID:N0RPiOl1
若者が離れてるって、ジジイやババアの行動が正しかったわけでもないのに
批判的だよな。

若者の移行って書けよ。
290 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 15:55:05.79 ID:MIjOSZaL
>>19
結構でかい風俗離れが抜けてるぞ
291 二又アダプター(愛媛県):2010/02/10(水) 15:55:15.18 ID:JXbleTzr
>>263
底辺にたたき落とされてずーっとグダグダしている派というより
競争等放棄して身の丈にあった生活をまったり過ごす派になるんじゃないか?
292 レポート用紙(宮城県):2010/02/10(水) 15:56:04.58 ID:fB57xxSY
>>287
ごますればおごってもらえるじゃん
293 ドリルドライバー(東京都):2010/02/10(水) 15:59:01.81 ID:zVBuzEE4
20〜30代の月給50万にすりゃ全部解決するよ
294 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:59:26.06 ID:oi4/iUeQ
不況の原因は新興国モデルの製造業中心の産業から脱却出来ないことと
財界と政治が一緒になって新興企業の芽を摘んでるからだべ
295 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 15:59:49.50 ID:MIjOSZaL
>>263
なんかそんなんでなくてもっと管理しやすくて
個性が無くてなんとなく平均的な感じになってないか?
そういう連中は安定志向に走る
296 オーブン(東京都):2010/02/10(水) 15:59:58.98 ID:/sjUIpFL
給料安くて飲み会とか頻繁にできねーよ糞が
297 紙(東京都):2010/02/10(水) 16:00:41.65 ID:+8ZOFif3
飲みは楽しいが飲み会はめんどくさいわ ありきたりの話ばっかやん つまんね
298 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/02/10(水) 16:01:26.75 ID:GdNLIouJ
知り合いのリア充に見えたイケメンがニコニコ生放送しているのを見たときはドン引きした
一人で酒飲んでカタカタしながら「ちょっwww」とか言ってて悪い夢でも見ているのかと思った
299 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/10(水) 16:02:53.11 ID:ZuC11mBl
酒飲めないって言ってんのに糞が
あんな栄養も大してないどころか害悪なもの飲ませやがって
300 ラチェットレンチ(千葉県):2010/02/10(水) 16:03:24.31 ID:AwmdwWT5
>>210
マラソンなんて元々根付いてたの?
301 ミリペン(関東):2010/02/10(水) 16:04:10.45 ID:onxqYWVB
でもオナニー離れは無理だよね
302 丸天(アラバマ州):2010/02/10(水) 16:04:29.06 ID:JqOUHn2u
>「車は、乗り手の価値を保証する“看板”やステータスでなくなっている」と指摘。

車持ってたら金持ってる証拠だろ。
若者が車に乗らなくなったのは流行りでもなんでもなく、年収が下がったから。
303 鑢(dion軍):2010/02/10(水) 16:04:51.57 ID:rkiDzctn
飲むのは好きだけど前後不覚になるまで飲んだり
吐いたり他人に酒を強要したりするような飲み方をするやつは死ねばいいのに
「酔っ払ってるから」で済まされることが多すぎ
304 乾燥管(東京都):2010/02/10(水) 16:05:37.80 ID:j7L447ul
駐車場代が月5万とかありえんだろ
305 ラベル(dion軍):2010/02/10(水) 16:06:20.72 ID:vpH7kzt2
一部での話じゃね?
一般的なリア充さん達は、夏になれば海に行くし、冬になれば山に行く。
飲み会や合コンだってやるだろ。
306 おろし金(東京都):2010/02/10(水) 16:06:55.69 ID:EZ6ANZYt
DVDレンタルとか貧乏くさいことしてた俺も、今日からBD購入デビューしました
エリートν速民の仲間入りを果たした気分です
307 墨(関東):2010/02/10(水) 16:07:41.70 ID:Tpj/49M8
なんとか離れで煽りたくて仕方がないのは分かったが
もっと違う方向に力を注ぐと良いと思う
308 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 16:10:50.85 ID:JrEUS33n
>>307
煽られたところで
昔から言うように
「無い袖は振れない」からな
煽られても無力感が増してく以外何もない
309 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 16:10:55.73 ID:nmQV6/1C
>>305
今までは8割がそうやって楽しんできたのが、4割6割になったんだろうね。
それで食ってる連中からしたら死活問題だと思うぜ。
310 がんもどき(大阪府):2010/02/10(水) 16:11:32.70 ID:k6Nr7FCG
不景気なんだろ
311 土鍋(西日本):2010/02/10(水) 16:12:54.61 ID:e2pUE1+o
金が無いんだよ。月に2件も付き合ったらもう限界
312 ゴボ天(catv?):2010/02/10(水) 16:13:20.58 ID:o8Dau1Fs
消費でしか自己実現できないアホな奴らが死滅しても飯が美味いだけだし
313 スパナ(岡山県):2010/02/10(水) 16:14:03.92 ID:A+knafWb
>▼40代のバブル世代は、かつてテニス、スキー、サーフィンなどに夢中になったが
そいつ等が遊びほうけてたツケを若者が支払ってるんじゃないの
314 電卓(京都府):2010/02/10(水) 16:16:16.99 ID:vZS18cc3
飲み会(笑)
自分の部屋で気の合う奴等呼んで好きなもの飲んで何時も楽しく騒いでるよ
飲み会なんて必要ないだろ?w
315 ドラフト(北海道):2010/02/10(水) 16:17:22.41 ID:OOyhdqMV
>>298
ニコ生とかできる奴は半分リア充みたいなもんだろ。
316 ボンベ(アラバマ州):2010/02/10(水) 16:17:51.01 ID:X0lAdu6X
自宅で出来るなら自宅でやるだろ

昔からそうだったんだよ
便利になっただけ
317 羽根ペン(関東):2010/02/10(水) 16:18:56.74 ID:xeoJHw9b
物心ついたときからずっと不況だったんだぜ。
浪費せず節約するのは当たり前だろ。
318 鍋(長野県):2010/02/10(水) 16:18:58.33 ID:m92X11B1
仕事先主催の飲み会なんて絶対行かないなあ。くだらないし。
気の合う奴と飲めればそれでいい。
319 加速器(関西地方):2010/02/10(水) 16:19:54.89 ID:UqiCdKZP
隔離された一人居酒屋が普通にあれば結構行くと思う
320 電卓(京都府):2010/02/10(水) 16:21:53.42 ID:vZS18cc3
飲み会なんて断ったって会社クビにならないんだぞ
おれなんか何時も爽やかな顔して爽やかな声で絶対行きませんって言ってるよ
バレンタインチョコもいらないって言ってる
321 彫刻刀(宮城県):2010/02/10(水) 16:29:42.50 ID:WWFyCzRo
飲み会の幹事頼まれて面倒だから忘れてたことにして今回の飲み会は無かった事にしようとしたらいつの間にか他の人に幹事変わってたときはワロタ
他のやつはどんだけ行きたいんだよw研究室の飲み会とかいらねーだろ。
322 鉛筆(東京都):2010/02/10(水) 16:30:07.17 ID:oTIS+8Ml
団塊世代のせいで若者が苦しい生活を強いられてるのに
団塊世代と同じような金銭感覚で消費出来るわけない
金があっても無駄遣いする訳もない
323 紙(東京都):2010/02/10(水) 16:31:06.35 ID:+8ZOFif3
韓国ぺちゃぱいにもほどがあるぞ
324 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 16:31:12.12 ID:nmQV6/1C
>>321
信頼なさすぎワロタ
325 モンキーレンチ(山陽):2010/02/10(水) 16:31:38.74 ID:1SsfCfBb
金土に1000円以内で安い酒と安いつまみを買ってネットしながら飲む
これが最強

他人と飲むにしても宅飲みが基本だな
居酒屋なんて無駄に高いし
326 顕微鏡(愛知県):2010/02/10(水) 16:31:54.48 ID:VFv662wx
>>20
子宮
327 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 16:32:54.22 ID:MIjOSZaL
そういやカラオケボックスとかも全然行かなくなったな
何年も行ってない
前は一ヶ月に一回は言ってたような気がするが
328 指サック(catv?):2010/02/10(水) 16:33:54.35 ID:frJlHqh8
家飲みを覚えたら外では飲めない
329 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 16:33:54.75 ID:nmQV6/1C
>>325
ネットはおべっかとかいらねーしな。
目当ての子でもいるならいざしらず、上司や同僚と飲むだけなら、
ネットで飲んだ方がたのしいべ。お前ら愛してるよ。
330 ハンマー(神奈川県):2010/02/10(水) 16:34:32.31 ID:6TqcU3oJ
>巣篭もり族
またてきとーな造語作りやがって
331 輪ゴム(大阪府):2010/02/10(水) 16:35:01.62 ID:hQwD4nD9
昔は見栄ばかりはってしんどかった
今のほうが羨ましいよ
コミュ力なくても情報集められるしさ
332 ボンベ(アラバマ州):2010/02/10(水) 16:35:24.63 ID:X0lAdu6X
電通男子マジうぜえw
333 乳鉢(東京都):2010/02/10(水) 16:35:24.79 ID:cyU3rEAh
俺が電通ならお離れ男子とか名づける
334 魚群探知機(東海):2010/02/10(水) 16:35:39.04 ID:twNvG3+z
一人でカラオケ行きたい
335 電卓(京都府):2010/02/10(水) 16:37:47.40 ID:vZS18cc3
日本がダメになってきたのは
飲み会で上司よいしょする人間が出世すること
仕事の能力で出世が決まるんじゃないんだよな
酒が日本をダメにしたと言っても過言じゃない
336 便箋(東京都):2010/02/10(水) 16:39:10.80 ID:U2TvcvVb
お前らは浮世離れしてるけどね
337 鍋(長野県):2010/02/10(水) 16:40:43.94 ID:m92X11B1
>>334
一人で行く人かなり多いらしいぞ今。
338 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 16:40:56.84 ID:nmQV6/1C
>>335
こんなことをいうのはなんだけどさ、酒のんだらおべっかってどこの誰の発想だい?
俺は酒のんだら、上司も取引先も全部無視して忌憚なき意見を吐いてきたよ。
だから何度も職場を追われたし、取引先から捨てられた。
でも言うべきことははっきり言う、それが大事なんじゃん。
最後まで付き合ってくれた取引先は、酒を飲んだ後の裏表ない批評をしっかり
聞いて打ち返してきたぜ。
339 泡箱(東京都):2010/02/10(水) 16:41:25.85 ID:svOBQETw
最近じゃ居酒屋も一品300円とか増えたもんね
立ち飲みやとかさ
340 銛(長野県):2010/02/10(水) 16:41:25.66 ID:z6F3RkvV
時代背景が違うからなんともかんとも
341 落とし蓋(関西・北陸):2010/02/10(水) 16:42:03.99 ID:YCB+L81l
>>2が全てなのにこの記事書いた奴はアホなの?
342 ノギス(北海道):2010/02/10(水) 16:42:39.31 ID:7gzGaE+0
悪しき風習は無くした方がいい
飲み会なんつうのは寂しい管理職の精神安定剤だろ
てめえのケアぐらいてめえでしやがれ
343 マントルヒーター(長屋):2010/02/10(水) 16:43:35.28 ID:caSwCb5n
>>334
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!175店舗
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1264442428/
煽りと伝統の175スレ
344 フラスコ(東京都):2010/02/10(水) 16:50:40.96 ID:7YrzvJGn
金さえくれたらスノボー逝って温泉くらい入るよ(^^)
345 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 16:52:56.15 ID:YWJbQdp2
酒に年間1000円も使わんし
車も持ってないから金だけは貯まるな
無趣味だから使い道無いんだな
346 試験管立て(神奈川県):2010/02/10(水) 16:59:26.41 ID:91qUMZbK
やっと時代が俺に追いついたな
347 dカチ(大阪府):2010/02/10(水) 17:03:02.90 ID:oSGejW+v
>>345
俺は定期預金はじめてみた
ネットでじわじわ増えてくのが見れてたのしい
348 プライヤ(大阪府):2010/02/10(水) 17:05:26.37 ID:X2rQvzaQ
いつ会社が倒産するかもわからないのにお金使えるわけないだろ
連鎖で倒産なんてザラだしな
349 ペンチ(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:07:27.12 ID:8AgS1s49
巣ごもり族とか妙な造語を無理矢理使わなくてもいいよ
350 はさみ(兵庫県):2010/02/10(水) 17:07:59.44 ID:NU/FSEm6
個性が大事自由が大事ってマスコミが煽りすぎた結果だなw
351 ラジオペンチ(catv?):2010/02/10(水) 17:09:40.87 ID:sMFVSMXm
金がないって単純な理由をうやむやにして
あーだこーだごたく並べる年寄り記者みたいなのに金が配分されるから
金がない
352 封筒(大分県):2010/02/10(水) 17:11:28.06 ID:S0BHts7e
経済を回して儲けたいのはわかるけど
先代のおっさん達が広げた大風呂敷をなんで俺らが維持しなきゃいけないの?
そこら辺の傲慢さがムカつくわ
今の若者がしたいこと文句いわずにさせろよ
353 ペーパーナイフ(チリ):2010/02/10(水) 17:11:29.03 ID:/pXwHLI3
俺、団塊ジュニアのオッサンだけど、
大学時代、サークルも入らず、数少ない男友達と、自宅でスーファミやって飲んでるだけの生活してて、
こんな暗い大学生、俺らだけだよな。なんて言ってたもんだが、
今や、そういう若者が増えてるってことかね?
354 オープナー(静岡県):2010/02/10(水) 17:11:48.15 ID:J+NJFlPu
飲酒オッケーにすれば多少回復するんじゃないかな
355 上皿天秤(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:13:33.54 ID:5SmZ9c5X
立ちション離れ
356 プライヤ(大阪府):2010/02/10(水) 17:13:38.93 ID:X2rQvzaQ
だいたいバブルのころは会社が倒産してもなんぼでも転職できただろ
人がいないいないって困ってたんだから
今はもう勤め先が倒産したらもう終わりなんだよ
バブルのころと比べること事態がナンセンスってことに気づけよノータリン
357 音叉(三重県):2010/02/10(水) 17:14:01.71 ID:EBR7GV+z
誰だって金があればやりたいことなんていくらでもあるだろ
358 紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:14:15.42 ID:boHp6res
飲み会の雰囲気は好きだけど酒が嫌いだから行かない
359 マントルヒーター(長屋):2010/02/10(水) 17:14:18.26 ID:caSwCb5n
>>353
それからサークルを足して酒を引けば今どきの大学生だ
サークル入ったからってそう変わりはしない
360 豆腐(西日本):2010/02/10(水) 17:14:41.16 ID:DxdEFcKh
正直酒はまずい
でも酔っ払って良い気分になって現実逃避したい
361 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:15:03.08 ID:echNs6a9
>>353
増えたというか、自己主張するようになってきたって感じかな
インドアで何が悪いって思うけどなぁ
やっぱり若いのを飲み会に誘ったりすんの?
362 硯(関東):2010/02/10(水) 17:15:50.41 ID:fUDX86Pm
まあ金も時間も無いしな
牛丼一杯の値段で飲み食い出来るなら、参加する人も増えるだろう
363 ボンベ(千葉県):2010/02/10(水) 17:16:54.53 ID:SJSTzuZ4
職場少人数だから飲み会など無いし
一緒に酒飲むような相手もいないし
アルコールに弱い俺にはこれで良いんだよ
364 じゃがいも(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:17:16.23 ID:LLWBYTE4
>>353
ほんとに暗い学生生活送ったやつからすりゃ十分楽しんでるよそれ
365 すり鉢(関西地方):2010/02/10(水) 17:17:26.03 ID:Dm6ZSDkk
酒ぐらい一人で飲みたいわ
366 レーザーポインター(福島県):2010/02/10(水) 17:17:51.73 ID:6dLcBL39
ゆとりに幹事やらせると無駄に高い金額の店を確保したりするから微妙
367 オシロスコープ(北海道):2010/02/10(水) 17:18:52.05 ID:8faCyV9n
飲み会はマジでいらねぇ
何が楽しいんだよ
時間の無駄金のムダ
ジジイどものくだらない話なんか聞きたくねーんだよ
酒が飲みたいなら自分で注げカス
注文したけりゃ自分で頼めカス
さっさと帰らせろ
給料上げろ
残業代払え
ボーナスよこせ
368 魚群探知機(神奈川県):2010/02/10(水) 17:18:54.67 ID:e4POY1mb
【レス抽出】
対象スレ:若者の飲み会離れ 若い男を中心に「巣ごもり族」が増えている 食事もレジャーも家 車は必要ない 
キーワード:金がない


抽出レス数:8



369 プライヤ(大阪府):2010/02/10(水) 17:20:38.51 ID:X2rQvzaQ
こういう文句は景気のいいときに言えよな
無神経に言われるとマジで殺意わいてくるわ
お金がなくて自動車免許もとれない若い奴が多いっていうのに何様なんだよおまえ
370 豆腐(東京都):2010/02/10(水) 17:21:33.97 ID:Q1tAFhqP
金も時間も精神も余裕がないだけだろ
たとえ全部あったとしても静かに一人で飲むけど
371 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 17:25:00.95 ID:nmQV6/1C
>>353
俺はその世代だけど、サークルにすらはいらなかったゴミカスだよ。
でも高校生だった頃、大好きだった家庭教師の女子大生と何度も飲みにいったかな。
今は不景気だとか若者が飲まないとか、そういうふうなネガ発送じゃなくてさ、
自宅で飲むにしても小料理の宅配はいかがとか、冷えに冷えたグラスも含めた
宅配はどうかな?っていうちょっとした気配りが足りてないと思うぜ。
当時の俺はその彼女以外誰もいなかったけど、、、、
今のもてない奴だって「自宅で一品、それにお酌もどうぞ」とかいったら、
数千円とか出す奴いっぱいいるよ。時代が寂しくなっちまったなあ。
372 羽根ペン(九州・沖縄):2010/02/10(水) 17:25:52.80 ID:MkgvwM9d
なんで少ない給料からわざわざ自分で金を出して上司の愚痴を聞きながら酒を飲まないといけないんだ?
酒なんて彼女や気の知れた仲間と趣味や愚痴を言い合いながだたまに飲んだほうが楽しいし、予定が無い日は自分の趣味を楽しんでいるほうが精神的な楽なんだよ
373 ペン(関東):2010/02/10(水) 17:26:28.28 ID:gK+YdNZA
会社の飲み会には一度も参加したことないけど合コンは欠かさず参加しています
374 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/10(水) 17:29:41.51 ID:nmQV6/1C
>>372
だからさ、そういう一緒に飲みたくないような上司とか、
逆に一緒に飲みたいような彼女や有人はまた別として、
一緒の時間をどうだいっていう飲み屋の女将や
見たこともないようなリーマンのおっさんが以外と
大事なんだぜ。酒飲んでるからうまく伝わらないな。
375 付箋(東京都):2010/02/10(水) 17:31:20.72 ID:us7bReMd
私はヤマト運輸新東京物流システム支店で働いていますが
働かないジジイが2人います
ほんとうにどうしようもありません
こういうジジイにムダな金を払わずに
さっさと懲戒解雇して退職金も払わずに追い出して
その分4人20代の人間をアルバイトでもいいから雇用して下さい
そうすれば職場の生産性があがります

支店長は馬鹿だし主管支店長は能無しで池沼なのでどうにもなりません
株主の方が見ていたら株主総会で追求して下さい
376 筆箱(長野県):2010/02/10(水) 17:36:04.40 ID:9c9ouZyD
飲み会って無駄に金かかるんだよな
飲み物の食べ物も高いし
377 ボールペン(新潟県):2010/02/10(水) 17:37:56.24 ID:149LNWTT
日本も個人主義になってきたからな
378 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 17:39:04.43 ID:YWJbQdp2
今の若者は車ないぶん
良い自転車乗ってるなぁ
普通に女の子がクロスやロード乗ってるし
379 スタンド(catv?):2010/02/10(水) 17:41:56.04 ID:YWLCT7F4
もう9年2ちゃんにいるけど2ちゃん離れが進まない件
380 羽根ペン(九州・沖縄):2010/02/10(水) 17:52:19.83 ID:MkgvwM9d
>>374
なにがどう大事なんだ?
そうゆう飲み屋っておっさんしかいないじゃん。
そんな飲み屋より個人に干渉してこない彼女とのいきつけのバーに行ったほうがマシだな。
381 漁網(catv?):2010/02/10(水) 17:53:08.02 ID:qXoKisiV
酒の弱い男って つまらねぇ
382 千枚通し(関西地方):2010/02/10(水) 17:53:48.59 ID:oWC69P75
サークルで飲み会嫌いが俺しかいないから、だんだん存在が浮いてきた
若者の飲み会離れとか嘘だろ…
383 げんのう(神奈川県):2010/02/10(水) 17:55:39.50 ID:iB5yQKKU
飲み会やるのは別にいいけど、居酒屋でやる必要ない
384 マイクロピペット(関東):2010/02/10(水) 17:57:16.27 ID:evYOl0r0
酒もタバコも女も仕事も止めたが、2ちゃんと自転車だけはやめられない。
385 サインペン(茨城県):2010/02/10(水) 17:58:13.91 ID:xeY0f9f8
20代前半だけどバイト代ほとんどウイスキーに使ってますサーセン
リベット18をどう感じるかで毎日の体調チェックしてます
386 砂鉄(東京都):2010/02/10(水) 18:00:13.24 ID:vSneRMqb
新聞社ももう気付いてるんだろ?
若者が本当に嫌いで"離れたい"のはおっさん。団塊の世代やそのジュニアたち。
若者はおっさんが嫌いだから、おっさんのしてたことを避けてる。ただそれだけ。
387 れんげ(静岡県):2010/02/10(水) 18:00:44.89 ID:Gq/OWk4U
>>352
経済だけでなく何でもいえるな、それ。長男だから地元かえれ、
消防団に人がいない。とか、雇用すらない、結婚もままならんだろうが、
とにかく、俺らが生きてる間だけでも、地元支えてくれ。みたいな。

祭の参加者が少ないとかそんなこといってるレベルじゃないのにさw
388 焜炉(兵庫県):2010/02/10(水) 18:00:48.37 ID:i0oB11j0
>>19
声出して笑ったわ
389 蛍光ペン(埼玉県):2010/02/10(水) 18:02:13.29 ID:zOWlFDtf
> 他人とのコミュニケーションが求められること
他人とのコミュニケーションは充分にしてるだろ
ネットで
390 指錠(岡山県):2010/02/10(水) 18:07:36.05 ID:VqgZi0/P
ここにいるのはコーラ飲みながらフライドポテト食ってるようなキモピザヲタなんだろ?
そいつらにマックは売れてるんだから何もせず売れない売れない言ってないでマックに習えばいいじゃん
391 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/10(水) 18:09:45.35 ID:t44AaQWx
コミュニケーション(笑い)

仕事関係のコミュは勤務時間中に限定すべきだろ
会社の正門を出ればお互い赤の他人だ
392 撹拌棒(広島県):2010/02/10(水) 18:10:02.80 ID:A9trvJIC
ほっとけばいいだろ
そういう時代も必要なんだよ
393 万年筆(catv?):2010/02/10(水) 18:10:30.40 ID:QtvR/Ddg
>>374
飲み屋の女将や
見たこともないようなリーマンのおっさん


から何を引き出せるのか
394 ライトボックス(関西地方):2010/02/10(水) 18:11:41.78 ID:bZowfLLu
巣篭もり族って要するにパラサイトニートを日本語にしただけだろwww
395 アルコールランプ(長屋):2010/02/10(水) 18:13:52.12 ID:Cl/HCsSd
省エネ世代:煩わしいことはなるべく避ける
396 ミキサー(東京都):2010/02/10(水) 18:14:10.99 ID:BgkvDlZC
酒好きが酒を飲む口実=コミュニケーションに結びつけるからうぜーんだよ
397 乳鉢(埼玉県):2010/02/10(水) 18:17:06.47 ID:UvVEKoJm
今日もバリバリ離れてんなwwww
一日一個必ず離れてるぞwwwwwww
398 餌(東京都):2010/02/10(水) 18:17:23.32 ID:I022szDV
>>19
常世離れが抜けてるな
399 綴じ紐(catv?):2010/02/10(水) 18:17:34.21 ID:1VDVL55O
吉良吉影男子
400 時計皿(関西地方):2010/02/10(水) 18:19:06.50 ID:NcnzTmR7
自分にとっても都合のいい流れなのでこのままにしておいてほしい
401 リール(宮城県):2010/02/10(水) 18:20:05.86 ID:0xZsC3Va
日本人の戦争離れ
日本人女性の処女離れ
日本国首相の浮世離れ
何でもありだな
402 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:20:51.89 ID:E3BVgq6O
全然ユビキタして無いんだから
外なんかでらるない
403 ばね(北海道):2010/02/10(水) 18:21:55.41 ID:h9q4Cotc
俺は墓を作るだけの人生だったのかうぅーくだらねえ
クダラネェ
やだやだぁー!
404 付箋(千葉県):2010/02/10(水) 18:22:46.93 ID:0WQ5xoeG
今日職場でカラオケ行くみたいだけど断っといたわ。
若い奴だけなら良いけどババアとオヤジと一緒に歌なんて歌いたく
ないわ。
405 ローラーボール(関東):2010/02/10(水) 18:24:01.17 ID:rIEHur1o
最近毎日のこの手の記事みてるような
406 撹拌棒(広島県):2010/02/10(水) 18:24:02.09 ID:A9trvJIC
ついでだから鯨とマグロも離れとくかw
407 蛍光ペン(埼玉県):2010/02/10(水) 18:24:09.79 ID:zOWlFDtf
そろそろ気づくべきだな
中高年世代そのものが
嫌われていることに

具体的にはそいつらの
価値観自体と押し付け、強要行為に

一言でいえば
「大きなお世話」
408 ばね(山形県):2010/02/10(水) 18:25:44.21 ID:BYCRIzFp
今日のつまみに何にしようか
409 リール(宮城県):2010/02/10(水) 18:25:50.36 ID:0xZsC3Va
おっさんどもも少しプライベート大事にしろよ
何で仕事以外でお前らと付き合わなきゃいけねーんだよ
友達いないのか?家庭はないのか?仕事以外に楽しみはないのか?
410 てこ(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:26:05.14 ID:pmsOWQDC
若者のサラ金離れ

アイフル:4−12月期は2838億円と最大の赤字−利息返還で (訂正)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=ax.UTbu3GRzE
411 ニッパ(長屋):2010/02/10(水) 18:26:19.54 ID:dz//nnhm
女の子混ざって飲み会→一人連れて家飲み→俺とカクテル作らない?はよくやったな…
412 ノギス(神奈川県):2010/02/10(水) 18:27:34.67 ID:s/yXk6Ev
日本の男がこんな女々しくなったのは
テレビにオカマが平然と出られるようになったからじゃないか。
あんな堕落したオカマどもは刑務所にでもぶち込んどけよ。
413 モンキーレンチ(新潟・東北):2010/02/10(水) 18:27:46.12 ID:HrHQTrfF
まぁ都会はそうなのかもしれんが地方は未だに若者が中古の高級車にドヤ顔で乗ってるからな
414 鍋(長野県):2010/02/10(水) 18:28:10.74 ID:m92X11B1
>>409
仕事が生きがいっての多いんだろうなー…。
家に帰っても家族にゃ相手にされないとかさ。
415 プライヤ(catv?):2010/02/10(水) 18:28:49.39 ID:sMFVSMXm
>>366
安いところなら安いところで学生かよって不満もたれて失礼かもしれないから
って計画した可能性なかったりしない?
もし万一そういうの考えたこともないってなら典型的な自己中のオッサンだぜ?
せめて自己中に付き合わせるってならきっちり伝えないと
416 木炭(静岡県):2010/02/10(水) 18:28:50.02 ID:9rmo8b3c
まだ学生だけど一回だけ友達と飲みに行ったことあるな
ビールは不味いし3000円も取られるし最悪だった
もう二度といかない
417 れんげ(岩手県):2010/02/10(水) 18:29:28.66 ID:yzuQ8BO1
一体若者にどうしてほしいんだよ
418 エリ(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:30:42.43 ID:pnopyzKO
バブル世代とか高度経済成長時に生きてたおっさんの価値観が異常なだけ
419 集気ビン(神奈川県):2010/02/10(水) 18:30:58.95 ID:k/frdk2T
酒飲んで騒ぐの恥ずかしいです><
420 バカ:2010/02/10(水) 18:31:39.51 ID:n3HhcE0S
>>416
社会にでると、一回で一万吹っ飛ぶよ
マジで金の無駄
421 足枷(長崎県):2010/02/10(水) 18:32:13.69 ID:35sJWI+l
そんなんだからお前らはいつまでたっても道程なんだよ
早く一皮剥けろや
422 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 18:33:32.64 ID:ia/qQF74
学生時代に部活の仲間とかと飲み会すんのは楽しかったんだけどなー
なんか社会人になってからダメだわ
423 ビーカー(長屋):2010/02/10(水) 18:34:30.09 ID:7GO83Sa7
若者の現世離れが増えているらしいよ。
424 ばね(山形県):2010/02/10(水) 18:34:32.19 ID:BYCRIzFp
○○離れって廃れている産業からの悲鳴だよ
金がなくて離れているのは車と旅行くらい
出版、テレビ、新聞、CD、映画、腕時計、パチこれらは
前世代が絶頂期でこれからはどう考えても縮小傾向の業界
最近は○○離れがネタ化してるしな
425 修正テープ(愛知県):2010/02/10(水) 18:34:47.60 ID:dARpmt7l
確かに料理がショボくなった

貴重な小遣い使ってあれじゃあ二度と行きたくないわな
426 手枷(dion軍):2010/02/10(水) 18:35:28.09 ID:Bdk39e4S
>>420
地方なら 飲んだら代行 とかな…
やっとれんわな
427 ムーラン(和歌山県):2010/02/10(水) 18:35:43.50 ID:CcsGQhun
チョコレートでウイスキーやりながらν速楽しいお(´・ω・`)
428 ニッパ(長屋):2010/02/10(水) 18:35:49.94 ID:dz//nnhm
>>420
高すぎワロタ
429 ファイル(神奈川県):2010/02/10(水) 18:36:11.81 ID:trTOssXl
今や学生以外で若者って実在しないだろ、馬鹿除いて
安定志向の一億総中年化傾向になるのは昨今の不安定な景気に対する世評及び雇用状況といった社会に問題がある
430 レポート用紙(長野県):2010/02/10(水) 18:37:32.45 ID:fg5+G+Kj
飲み会で料理じゃなくて生キャベツと味噌が出てきて4000円取られた時は二度と参加しないと決めた
宅飲みが至高だわ
431 時計皿(関西地方):2010/02/10(水) 18:38:14.31 ID:NcnzTmR7
若者が離れてるんじゃなくて、対象の物が若者から離れていってるだけだ、車なんか特に
432 ばね(山形県):2010/02/10(水) 18:38:42.08 ID:BYCRIzFp
>>420
しかも楽しくないという
433 クリップ(宮城県):2010/02/10(水) 18:38:43.99 ID:K74ec5K4
もう20年くらいそんな感じじゃないの
434 ガスレンジ(愛知県):2010/02/10(水) 18:39:17.70 ID:pqCFxCyM
あれ?ついさっきまでエコエコ勧めてたじゃん
435 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 18:40:27.61 ID:MIjOSZaL
>>416
お前みたいなタイプはキャバクラとか拷問かもな
実際頭の悪い姉ちゃんに話し合わせた上に数万円とられる
436 めがねレンチ(関東):2010/02/10(水) 18:45:19.06 ID:2OlZjk0C
一回で一万ってどんなだよ。
2次会とカラオケまで含めたヘビーなやつか。
ビール会社とか飲み会ばっかなんだろうな
437 リール(宮城県):2010/02/10(水) 18:47:13.97 ID:0xZsC3Va
社員旅行とか飲み会とか学校じゃねぇんだからさっさとやめちまえ
いつまでこんなの続けてんだ
438 めがねレンチ(関東):2010/02/10(水) 18:49:22.84 ID:2OlZjk0C
一緒に飲み会行けるようなのと働きたい人が集まる職場なんだろ。
その辺苦労してるやつは就職先間違えたな
439 時計皿(関西地方):2010/02/10(水) 18:51:43.49 ID:NcnzTmR7
飲み会は別にいいじゃないか、二次会ボーリングとかカラオケ行っても1万いらんだろう
440 振り子(宮城県):2010/02/10(水) 18:52:41.78 ID:gJSj0tQ2
いつまでバブル脳なんだよ爺共

てめぇらも手取り20万以下で生活してみろ

441 鑿(愛媛県):2010/02/10(水) 18:54:02.05 ID:U4D7206E
車だって軽自動車だらけだもんねえ
2台に1台は軽自動車、6台に1台はコンパクトカーだ
442 ノギス(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:56:00.66 ID:0awbDglb BE:196916292-PLT(12018)
もう愛想笑いは嫌だ 数時間ずっとしてると頬が痛くなる
443 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 18:56:46.88 ID:MIjOSZaL
三十代の年収が十年前より三十パーセントくらい落ちてるってね
よく暴動とか起きないなってレベルだよなw
444 セロハンテープ(東京都):2010/02/10(水) 18:57:24.23 ID:F1N/Y1fn
また○○離れスレか!

受け入れられない事を離れ扱いするのって何なんだろう
445 ニッパ(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:58:05.14 ID:zbd6xZto
飲み会なんて偉い人がふんぞり帰ってるだけで
楽しくも何ともねー
拷問だ。
苦痛。
あんなもん強制する会社は潰れろ。
酒のんで喚いてる馬鹿上司なんか、顔も見たくねーよw
446 足枷(長崎県):2010/02/10(水) 18:58:34.26 ID:35sJWI+l
浮世離れ
447 墨(関東):2010/02/10(水) 18:58:52.77 ID:Tpj/49M8
>>435
ああいう場所は駄目な奴には公開処刑ものだよ
俺も酷い目にあったのは良い思い出
448 ばね(山形県):2010/02/10(水) 18:59:23.00 ID:BYCRIzFp
隣に部長こられた時の絶望感は異常
449 魚群探知機(東日本):2010/02/10(水) 18:59:45.18 ID:aRCyIyWO
なんであいつがいるんだよ、とか調子乗った奴がほざくから嫌
450 試験管立て(catv?):2010/02/10(水) 18:59:59.37 ID:XFw5PY0q
>>437
そんなコトやってんのは中小企業だろ。
451 ガスレンジ(岡山県):2010/02/10(水) 19:00:03.97 ID:Vdm55FZx
対面に監査部長が来たときも絶望
452 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 19:00:18.18 ID:MIjOSZaL
>>19
半分以上がネットの発達の影響によって廃れてるんだよな
453 ハンドニブラ(埼玉県):2010/02/10(水) 19:01:29.82 ID:A3Z/5Pib
お前ら家で飲みながら実況板とか見てるんだろ?
454 蒸発皿(関西地方):2010/02/10(水) 19:01:35.41 ID:tEDsnobK
飲酒運転の取り締まりが厳しくなって外で飲みにくい
代行は高いし
455 トースター(関西地方):2010/02/10(水) 19:02:32.44 ID:X4FG1fuZ
若者が離れたんじゃなくて
非正規雇用とかやって社会が若者から離れたんだろ

なのに車買え?飲み会出ろ?
笑わせんな
456 リール(宮城県):2010/02/10(水) 19:03:23.26 ID:0xZsC3Va
>>450
それなら安心だ
457 鑿(愛媛県):2010/02/10(水) 19:03:56.06 ID:U4D7206E
〜離れというよりは多様化といったほうが正しいんだろうね本来は
20世紀末までは特定の知り合いや雑誌とかでしか同志を見つけられなかったのに
今はネットを通してあらゆる趣味で同志を見つけられる
458 テンプレート(山形県):2010/02/10(水) 19:05:39.92 ID:lMOm4Eh8
全て中高年どもが悪い
459 絵具(埼玉県):2010/02/10(水) 19:05:41.88 ID:VuoBbtOR
ローンが出来ないんだから手っ取り早く買える物だけだよな
460 ボンベ(千葉県):2010/02/10(水) 19:06:29.06 ID:SJSTzuZ4
数少ない友人の一人が飲み会強いるようなオッサンになって
プライベートを重要視する俺とはだいぶ考えが合わなくなってきた
若い部下から良く思われていないんだろう、と思う
461 鏡(秋田県):2010/02/10(水) 19:11:51.30 ID:MIjOSZaL
>>457が一番真実に近い気がする
462 スプーン(神奈川県):2010/02/10(水) 19:14:16.55 ID:hQ9rnxUO
ハイボール一杯しか飲めないし
463 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/02/10(水) 19:16:23.05 ID:/yDNXc5x
飲み会なんて馬鹿団塊が作った糞文化だろ
464 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 19:17:26.54 ID:kw8yW99g
みんなが食べやすいようにホッケほぐしておきましたよ。
465 ハンマー(アラバマ州):2010/02/10(水) 19:18:12.15 ID:eNIpPbB8
毎週末遠出してるけど全部新幹線だわ
車なんてだる過ぎて使わねーよww
466 ローラーボール(アラビア):2010/02/10(水) 19:18:55.44 ID:7eFIaSKY
飲み屋が近所に無い!絶望的に無い!
467 紙(東京都):2010/02/10(水) 19:19:23.63 ID:TlN5QzUf
3年以内に来ると思われる「若者の○○離れ」

・若者の恋愛離れ
・若者の自転車離れ
・若者の電車離れ
・若者の生への執着離れ
・若者の肉体離れ(霊的な意味で)
468 画鋲(関西地方):2010/02/10(水) 19:19:46.71 ID:RtUvRxbt
1日の休みなんてくたばってたらあっという間に過ぎ去る
469 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 19:19:53.24 ID:kw8yW99g
もはや「若者」という年齢によるカテゴライズもマーケティング的な意味を薄れさせつつあるんだろう
470 ペトリ皿(大阪府):2010/02/10(水) 19:21:27.93 ID:aa3pDu/2
>>467
電車はないわw
471 ろうと台(アラバマ州):2010/02/10(水) 19:22:08.12 ID:bZrC2Pqg
こんなの30年前くらいから言われてるけど・・
472 封筒(関西地方):2010/02/10(水) 19:22:11.18 ID:rYwv+Sz/
日本国内の内需が延びないのは
すべていまどきの若者のせい
473 付箋(東京都):2010/02/10(水) 19:23:43.92 ID:us7bReMd
若者に金が無いからなんにも買わねえんだよ
って何回言えば理解出来るんだ
中年以上のおっさんは?
474 はさみ(アラビア):2010/02/10(水) 19:24:48.62 ID:ABEqvlxT
>>1
もうちっと頭使ってスレタイ考えるか、もしくは死ね
475 紙(東京都):2010/02/10(水) 19:26:31.26 ID:TlN5QzUf
>>473
自分達の頃は今の若者以上に金があったからな、その基準で考えてるんだろ
476 焜炉(catv?):2010/02/10(水) 19:26:39.27 ID:E5yL5rsI
若者の日本離れは近い将来本格化すると思うなー
ゆとり世代はバカにされがちだが英語力は確かだし
477 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/02/10(水) 19:30:15.81 ID:O63EXe70
つかさ

団塊世代が若い頃に買ってたモノって、
その上の戦前世代や戦中世代が若い頃に買ってたモノと全然違うだろ?

それはさ、戦前世代や戦中世代が、新しく価値を作り出して売り出していた
ということなんだよ


なんで団塊世代が若い頃に買ってたモノと同じモノを
今の若者に売ろうとしているんだよ
お前らは新しい価値を作って売り出したのか、提案してきたのかと
団塊だけじゃねえ、バブルや団塊ジュニアも同罪だ

なんで同じモノを買うと思ってるの?
なんで同じ購入スタイルが数十年続くと思ってるの?
なんで新しい価値を提案して売らないの?

バカなの?
478 木炭(長崎県):2010/02/10(水) 19:30:31.70 ID:9T3Ueae9
泥酔した親父が帰宅するなりかーちゃん殴ったり、壁を殴ってこなごなに壊したり、
暴れる様を見続けたら酒から自然と離れました。
479 ハンマー(長屋):2010/02/10(水) 19:31:29.23 ID:20jFFUDn
悟り世代
480 オシロスコープ(北海道):2010/02/10(水) 19:32:40.98 ID:8faCyV9n
>>478
べろんべろんに酔っ払った情けない姿見て育てば
自然と酒離れ進むわな
481 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:34:15.77 ID:NvXBtVHr
泥酔したお前の親父もお前もクソ

親父がクソだから暴れたわけ
酒のせいじゃねーし
482 はんぺん(東京都):2010/02/10(水) 19:34:26.02 ID:3UOjpbl5
年寄りの能無しの給料若者にまわしてやるようなことはかけないわけ
483 付箋(東京都):2010/02/10(水) 19:37:02.68 ID:us7bReMd
ヤマト運輸は働かないジジイがいっぱいいるからそいつらクビにして
若い人間の給料を増やしてやって欲しい
そうしないと佐川に品質で抜かれるぞ
484 ハンマー(アラバマ州):2010/02/10(水) 19:37:44.23 ID:eNIpPbB8
車持ってるけど乗らないし、酒タバコくらい買う金あるけどやらねーわ
金が無いというよりネットのおかげでタダで出来ることが増えただけ
485 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:38:05.21 ID:NvXBtVHr
家で何してんだよ
486 マントルヒーター(長屋):2010/02/10(水) 19:39:43.76 ID:caSwCb5n
>>485
読書マジおすすめ
487 マイクロピペット(東海):2010/02/10(水) 19:40:06.06 ID:mRZNyytU
最終的には日本離れだな
488 修正液(長野県):2010/02/10(水) 19:41:37.16 ID:DEtS/vuH
>>478
>>480
俺がいるw
489 串(神奈川県):2010/02/10(水) 19:41:38.49 ID:nszR7Db0
>>485
自分で料理して一人居酒屋
490 ニッパ(長屋):2010/02/10(水) 19:42:55.68 ID:dz//nnhm
>>485
彼女と桃鉄
491 ローラーボール(京都府):2010/02/10(水) 19:43:25.58 ID:eC94dt5e
飲むにも相手いないしな
492 やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 19:44:38.58 ID:GqrNbGbg
二次会でカラオケか風俗へ行こうぜ
493 スプリッター(長屋):2010/02/10(水) 19:45:19.71 ID:G9ZukXi6
飲み会行くとタバコの臭いがつくからいかない
禁煙ならいってやるよ
494 やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 19:45:30.30 ID:GqrNbGbg
二次会でボーリングへ行こうぜ。
495 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:46:36.16 ID:NvXBtVHr
つまんねえ奴ら
496 じゃがいも(静岡県):2010/02/10(水) 19:48:14.82 ID:sW3T+reW
生身の女なんかよりお気に入りのAVとオナホでオナった方が気持ち良い
全てPCの前で出来るしな
497 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:48:47.90 ID:NvXBtVHr
人が暴れるのと酒は直接関係ない

その程度も分からない能無しだから
巣篭もっちゃうんだね
498 ドリルドライバー(神奈川県):2010/02/10(水) 19:48:52.15 ID:lpQZgkCL
>>495
お前が40代以上なら死ね
それ以下なら苦しんで死ね
499 手枷(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:49:38.95 ID:veZcHG5+
車乗る奴は乗る奴で、本当に愛車を愛しているから
ドライブ行くなら独りでって奴が多い。
そんでレコーダーに録画→つべにアップと
500 包丁(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:50:12.83 ID:iOSOjtY2
雌鶏でさえ玉子産ませたいなら栄養増やすだろうに
今の日本の若者の扱いは家畜以下だな
501 ざる(福岡県):2010/02/10(水) 19:52:21.34 ID:qcnCSUkX
酒弱くて飲めないし話すネタもない、そのうえ金もない
それなら家に居るのが一番だと
502 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:55:18.49 ID:NvXBtVHr
そうか負けるのが怖いんだな

でも何回かチャレンジすれば勝てるとは言わないが
まあどうでもいいか

そのままそこにいろ
503 リール(静岡県):2010/02/10(水) 19:55:59.13 ID:VuoBbtOR
金がないからだろ
504 鏡(兵庫県):2010/02/10(水) 19:56:13.49 ID:6ZE052g/
若者が金を使わない!金を使え!
みたいな無神経なことをテレビで喚いてるヤツには軽く殺意を覚えるわな
505 セラミック金網(東京都):2010/02/10(水) 19:56:58.97 ID:+rfHHvEu
単に時代の流れなんだよね
古臭い昔の風習にこだわっている世代が騒いでいるんだろ?
506 筆箱(関西地方):2010/02/10(水) 19:57:16.72 ID:39KGy1lG
>>501
全然いいじゃん。あんたまともだよ。
たちが悪いのは酒も飲めないし話すネタもないし歌も歌えないくせに
飯だけたらふく食らってそそくさと帰るヤツ。
507 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 19:57:18.73 ID:NvXBtVHr
金使えよ馬鹿
508 リール(静岡県):2010/02/10(水) 19:58:04.86 ID:VuoBbtOR
爺婆どもに金を使わせろ
若者から搾り取るな
509 お玉(京都府):2010/02/10(水) 19:58:08.44 ID:nkYZydTd
>>1
地方の若者については調べないのかね?
510 クッキングヒーター(栃木県):2010/02/10(水) 19:58:46.43 ID:sONgTOe9
バブル期を過ごした還暦過ぎのオヤジと違って、
産まれたときからずっと不況だった奴がそうそう金を使うわけねえだろ
511 ゆで卵(大阪府):2010/02/10(水) 19:59:12.36 ID:4MSKFIKO

>>1みたいにこれをやってるオッサン世代は若者より上
みたいなくだらねー記事ばっか乱発してるから
白けてやらなくなってくんだろ
512 ニッパ(愛知県):2010/02/10(水) 19:59:17.96 ID:8aioEMwh
電通のくだらん工作が通用しなくなっただけw
513 金槌(大阪府):2010/02/10(水) 19:59:27.17 ID:wJ/vuXk+
10年前なんて

みんながスキー行くから俺も行く
みんなが車持ってるから俺も買う

みたいな馬鹿なノリだったんだろうな
514 炊飯器(アラバマ州):2010/02/10(水) 19:59:45.23 ID:2uCWrtTc
>>502
ゴルゴ13「臆病者ほど生き長らえることができる」
515 ブンゼンバーナー(三重県):2010/02/10(水) 19:59:59.46 ID:s1aDM1Aw
今に始まったことじゃないだろ、変な範疇をつけるな
516 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 20:00:09.87 ID:kw8yW99g
1流企業はいらないもの作らずに必要なものつくればいいのに
1流社員が集まってるんだろ?
517 ざる(岩手県):2010/02/10(水) 20:00:13.56 ID:3mfImR+V
>>435
日本人相手だと疲れるけど、フィリピン人相手だととてもリラックスできる
スキンシップの量が違うからかな
518 画架(愛知県):2010/02/10(水) 20:00:25.78 ID:6PRaXQ7U
上司とは飲まないだけで友人とは飲んでるんじゃないか
519 消しゴム(千葉県):2010/02/10(水) 20:00:32.42 ID:FVMVQWaH
悟りに近づいてる世代だからな
資本主義信者なんて国際金融組織に洗脳されてるだけだしw
520 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:00:52.36 ID:NvXBtVHr
酒の席で酒を飲まないでただですむと思ってんじゃねえぞ

何かしら用意しろ貢献しろ
じゃなきゃすぐに帰れ
521 セラミック金網(東京都):2010/02/10(水) 20:01:02.93 ID:CHj97yJp
>経済的理由よりも、

いや、経済的理由だよ。
522 バカ:2010/02/10(水) 20:02:04.03 ID:FlW0wrZl
オラ東京さ行くだの続編か
523 製図ペン(関西地方):2010/02/10(水) 20:02:37.87 ID:Hz4WrHNG
居酒屋で飲むくらいなら家で飲む。
524 ロープ(熊本県):2010/02/10(水) 20:02:50.73 ID:/7Z5y09b
BSの酒場放浪記を楽しんで見てるけど
酒一杯で1000円前後も取られるから行きたくはないな
ちょっとした料理も糞高いし
525 レポート用紙(長野県):2010/02/10(水) 20:03:08.07 ID:fg5+G+Kj
>>513
ノリで経済が回るなら悪いことじゃないが、今は乗りたいが金がもったいないとかそんな感じだろ
明らかに金銭に余裕があれば誰でもスキー行くって言えばついて行くし車も買う
結局金だよ
526 IH調理器(関西地方):2010/02/10(水) 20:03:46.05 ID:gUsmQONr
酒も飲めないし金も無いから飲み会は誘われても絶対行かない。
付き合い悪いと思われても知ったこっちゃねえよ。
527 試験管立て(神奈川県):2010/02/10(水) 20:03:47.95 ID:8EHRazh1
行くし飲むけど、学生の時と比べると、
相手の機嫌取りするからストレス溜まるんだよな
528 IH調理器(東京都):2010/02/10(水) 20:04:23.20 ID:S9h6mwar
確かに飲み屋行くと盛り上がってるのは40代以上のおっさんたち
若者はチビチビとお行儀良く飲み食いしている
529 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:04:54.32 ID:NvXBtVHr
経済的理由ってならお前らが
今の世の中に通用するスキルもなく

馬鹿であほで低収入だからだろ
だから金がないだけ
530 画架(愛知県):2010/02/10(水) 20:05:04.51 ID:6PRaXQ7U
>>520
だから飲まずに帰ってるんだろうが 何いってんだこのバカ 死ね今すぐ
531 ガスレンジ(長屋):2010/02/10(水) 20:06:02.66 ID:ZNqqnBQr
「不況。未来は無い」「ゆとり教育のお前らは役立たず」
「フリーターは市ね」「貯蓄しない奴はバカ」
「日本は終わった」「溶けゆく日本人」「テレビを見る若者」
「核家族化」「キレる若者」「小学生の殺人」「心の闇」

と散々産まれたときからバカにされてきたゆとり世代は最強に近い存在なのかもしれない
実際見てたら他人の痛みがわかる優しい子が増えてきた気がする
532 やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 20:06:16.05 ID:GqrNbGbg
ちびちびお行儀よく? 一気もしないの? 上司の頭にチンコ乗せて「ちょんまげ!!」って叫んだことないの?
533 フードプロセッサー(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:07:26.98 ID:LQ5X55+h
酒弱いし、すぐ眠くなるから自宅でマイペースで飲むのが一番
だいたい、渋谷新宿で飲むと帰るのが面倒くさい
534 蒸し器(東京都):2010/02/10(水) 20:08:58.81 ID:Q+6DaXqC
金の若者離れと職の若者離れ、日本の若者離れも酷いな
535 包装紙(愛知県):2010/02/10(水) 20:09:32.79 ID:R/gSzxQJ
引きこもりの若者が日本社会を映す「失われた20年」 Michael Zielenziger(ジャーナリスト) 朝日新聞グローブ 2010/1/25
http://globe.asahi.com/meetsjapan/100125/01_01.html

初めて日本に暮らした1996年、私は世界経済を牽引する国の復活を目にすることになるだろうと期待していた。
なんだかんだ言っても、誰もが日本こそが未来だと思っていた時代だった。新幹線やビデオゲームを作り、自動車産業と
家電の世界市場の主役だった国は、ヨーロッパ、北米や他のアジア諸国とは明らかに一線を画していたのだ。

ところが、日本は自らを活性化することが出来ないまま、「失われた20年」に沈み込むことになった。

日本の長期的な停滞の予兆としてはっきりと映し出されていたのは、若者たちの状態だった。彼らは束縛されている世界の中で
モチベーションがあがらないまま働く場に不平や不満を募らせ、伝統的な社会の束縛の外に自由や機会を求めていた。

私は「引きこもり」という社会的な病を知って初めて、日本が直面している問題について理解することができた。

100万人以上の日本の若者がこの病をわずらっていると言われるが、他の社会には見られない。

よく言われていたのは、怠け者の尻をたたいて家から出させ、社会復帰させる必要があるという見方だ。もう一つは、こうした若者(8割が男性)には
精神的な問題があり、強力な薬や精神療法が必要だというものだった。

私は、こうした理解が正しいのか知りたいと思った。しかし、引きこもりに会うのは難しいことだった。だいたい、家から出ない彼らにどうやって会ったらいいのか。
私はまず、引きこもりの親を支援する会の会合に行ってみた。親たちは、外に出て苦悩を話す勇気を持っている人たちだった。カウンセラーの中には患者に会わせてくれる人もいた。

彼らは、「外の世界が非情で危険なら、家の中に閉じこもっている方が安全だ」と話した。

こうした若者を十数人、何カ月も取材した結果私が行き着いたのは、広く言われていることとは別の結論だった。私が会った「引きこもり」の多くは
聡明(そう・めい)で、繊細で、しっかりとした考え方を持っていた。やる気の出ない日々の決まり切った仕事に我慢し、日本社会が彼らに求めるように服従することに耐えられなくなっていた。
536 フードプロセッサー(栃木県):2010/02/10(水) 20:10:32.08 ID:bJMjxVq1
このスレ何回目だよ
しかも毎回盛り上がるし。
それほど閉塞してるって事なんだろうけど。
537 テンプレート(東日本):2010/02/10(水) 20:10:36.56 ID:Cq6dwDcY
クルマは好きな車種を大切にしたいのに
やれ、車検だ整備だでパーツ使い
それがすぐに廃番になり、税金も割増ではクルマ持つ喜びが削がれているし。

・・・12年なんてすぐに経つ・・・
538 バカ:2010/02/10(水) 20:11:13.37 ID:FlW0wrZl
親離れはだけは出来ないのか...(´・ω・`)
539 三脚(北海道):2010/02/10(水) 20:13:00.40 ID:sWD6AIE7
これはしょうがない
PCさえあればいくらでも暇つぶしが出来る時代になってしまった
540 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:14:40.07 ID:NvXBtVHr
ゆとりが作ったゲロ曲どうにかしろ
メシ屋での有線とか
飯にうんこのっけられてるようなもんだろ
541 付箋(東京都):2010/02/10(水) 20:14:58.80 ID:us7bReMd
自動車はマジで要らない
飲み会も要らないだろ
仕事は仕事、オフはオフできちんと切り替えられない人間は無能だと思う
40代以上にその無能がいてムダな給料貰っていることが問題
542 フードプロセッサー(栃木県):2010/02/10(水) 20:16:35.17 ID:bJMjxVq1
正社員で終身雇用でボーナスも昇給もあれば
若者も中年も老人も消費するよ。

若者が変わったんじゃない、景気が変わったんだよ。
543 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 20:19:53.70 ID:kw8yW99g
企業経営者は労働者の労働力を買ってるだけであって労働者の人生まで買った気になってはいけないよ
544 乾燥管(長屋):2010/02/10(水) 20:20:04.62 ID:P1YOz1i1
飲み会って会社の飲み会だろ。結局は仕事の話になってストレスが解消されずうんざりした気分が続く。
会社とは関係ないゆるいサークルの飲み会ならいくよ
545 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:20:15.85 ID:NvXBtVHr
もう出てくんじゃねーよ

なんか色々と出来てないし
年配に対する敬意が足りないんだよ
ごっそり足りてない

今の生活のすべては日本のかつての若者おかげ
546 ガスレンジ(長屋):2010/02/10(水) 20:20:36.08 ID:ZNqqnBQr
>>540
釣りかと思ったらお前の現実がレスに染みだしてて泣けてくるぜ
これが釣りなら一級釣り師
547 すりこぎ(東京都):2010/02/10(水) 20:21:05.63 ID:Oyp7ZC0G
こいつらホント馬鹿だな
欲しがらないんじゃなくて金がないんだよ
35歳の年収が200万くらい下がってんだろ?
贅沢できる身分じゃないんだよ
548 スプーン(神奈川県):2010/02/10(水) 20:21:24.62 ID:hQ9rnxUO
関東甲信越ってどうしようもない奴しかいないんだな
V系高校生然り
549 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:25:29.89 ID:NvXBtVHr
貨幣価値を知っている者同士なら
労働者の人生も買ったと同じ

何故なら何故仕事場に来たという問いに答える術がないから

ネットでなんでも出来るって
それ本心じゃないんだろ
かわいそうに
550 ちくわ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:27:16.48 ID:VCQd0Z94
地方じゃ飲み会のあとは飲酒運転確定。
551 コイル(栃木県):2010/02/10(水) 20:28:53.03 ID:6hq0ti26
若くはないが、飲み会はいかんわ、つまらんから。
552 ホワイトボード(長野県):2010/02/10(水) 20:29:01.43 ID:KtCYz8+F
>>545
こんな日本を作ったってんなら
敬意なんか払えるわけねえよなあ?
553 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:31:03.28 ID:NvXBtVHr
幼稚なレッテルで底を見た

文句があるならてめーのやり方で金稼げや
出来ないんだったら黙れ家にいろ

ネットで話しのネタを 集めるよね
554 指サック(東京都):2010/02/10(水) 20:32:02.88 ID:p/dMg7b2
この前飲み会やったらしょうもない料理と酒で5000円も取られた
マジもったいなかった
555 黒板消し(東京都):2010/02/10(水) 20:32:10.68 ID:bGZB+Ygn
飲み会の良さが分からない男って・・。
大学時代とか何してたんだよ
556 ブンゼンバーナー(石川県):2010/02/10(水) 20:32:41.72 ID:3iNNB1B5
付き合い良い奴って飲み会行くけど金持ってないな
貯金数万とかアホかと
557 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:33:32.82 ID:NvXBtVHr
こんな日本だってよ

日本最高だろ清潔だし
サービスもエロも電気も超クオリティー

アフリカに行け
558 ガスレンジ(長屋):2010/02/10(水) 20:33:35.31 ID:ZNqqnBQr
>>554
5000円あれば良い本が買えるよね……
559 スパナ(山陽):2010/02/10(水) 20:34:04.03 ID:5dyrnl1/
>>549の拘束衣さんよぉ

いい歳こいて花の休日前に2ちゃん荒らしてレス乞食かよw

死ねとは言わないから、給料全部消費に回して若い奴等の見本になったらどうなんだい?
560 ゆで卵(大阪府):2010/02/10(水) 20:34:14.06 ID:4MSKFIKO
>>555
騒いで一気飲みで競わなければ飲み会じゃないっつー大学時代の飲み会こそ糞だろ
561 インパクトドライバー(富山県):2010/02/10(水) 20:34:22.11 ID:CyzAUzTO
おいお前ら、一年全く飲まないってのはよくないぞおい
金がないならいけないけどな
562 じゃがいも(愛知県):2010/02/10(水) 20:36:02.47 ID:gvdO8ygv
老人達に何億円も流れるような社会だしなぁ
若者より、そいつらが街中で金ばらまいてりゃ景気よくなるんじゃね?
563 修正液(長野県):2010/02/10(水) 20:36:42.85 ID:DEtS/vuH
>>555
友達とはまったり飲んだがな。
サークルのは付き合いで出てほとんど飲まない。
まぁシラフなおかげでおねーちゃんの介抱でうまうまという美味しい体験は出来たw
564 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:36:46.38 ID:NvXBtVHr
ビールは苦くて飲めないよね
565 黒板消し(東京都):2010/02/10(水) 20:36:58.78 ID:bGZB+Ygn
>>560
その飲み方は糞だけど、
将来について語ったりとか、クラスの名前も知らない女の子について語ったりとか
しながら飲むお酒はよかっただろうに
566 マントルヒーター(アラバマ州):2010/02/10(水) 20:40:25.12 ID:jrNAvlKJ
確かに飲み会で人の意外な一面を見れるってのはあるな。
酔ったときの人格が本性だとも言うし。
楽しい酒のやつばかりじゃない。
グチっぽくなったり、人の悪口ばっかり言い出したり、シモ方面のことしか言わなかったり。
普段仮面かぶりまくってるやつばっかりだ。
567 ばね(山形県):2010/02/10(水) 20:41:21.69 ID:BYCRIzFp
若い奴ほど友達と繋がることを求めるのに
なんで売れない→需要が変化してるといかずに、売れない→コミュ不足だ!になるんだろ
全部わかってて頓珍漢な記事書いてるんだろうなと思うわ
568 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:42:20.05 ID:NvXBtVHr
飲み会でブスが暴れた時はボコボコにするよね
569 ばね(catv?):2010/02/10(水) 20:47:28.25 ID:YRD4jnjk
また新しいレッテルをw
570 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:48:49.02 ID:NvXBtVHr
なんで消費して若い奴に手本を見せなきゃなんねーんだばーか
馬鹿が

勝手にしろ
関係ない 巣篭もりとか言ってるのを
見下してるだけ
571 真空ポンプ(千葉県):2010/02/10(水) 20:49:27.32 ID:olZRFLE1
会社の飲み会があるんだけど迷ってる
酒飲まないし、煙草臭くなるの嫌だし、だけどおにゃのこくるんだよなあ

ジレンマですわ
572 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 20:50:14.75 ID:NvXBtVHr
クソ馬鹿野郎が

あーつまんね
573 手帳(香川県):2010/02/10(水) 20:51:26.88 ID:1Lr5Suqq
田舎じゃ相変わらず車が必要だ。確かにお高い車は欲しいと思わないけれども
574 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 20:52:00.80 ID:iruK7ZT6
マジメに書いてる記事ではないと思うけど、もっとちゃんと考えてかけよw
それにネガティブなことしか書いてないけど、打開策とかも考えてから書け。
調査して終わりなら小学生でもできるわ
575 ガラス管(東京都):2010/02/10(水) 20:53:29.29 ID:RcfHjSXi
行きたくもないしょぼい会で7000円とられたときは泣きそうになったわ
女の糞つまらん話延々きかされてよおおおおお
576 付箋(東京都):2010/02/10(水) 20:53:33.50 ID:us7bReMd
小学生程度の作文で「プロの記者」でございますって言っているから
マスゴミって言われるんだよなぁ
早く気付けよ

どうやったらここまで鈍感になれるんだよ
厚顔無恥ともいうけどさ
577 コイル(栃木県):2010/02/10(水) 20:54:36.73 ID:6hq0ti26
仕事してるヒッキーということか
別にいいだろ、無理にくだらんものに時間と金を浪費する必要は無い。
いろいろ多趣味なひとは多いだろ。
マスコミに価値観を擦り込まれた世代よりはましだ。
578 ミキサー(東京都):2010/02/10(水) 20:56:00.06 ID:BgkvDlZC
つまらない会話、タバコの臭い、無駄に長い時間、まずい飯ちょびちょびつまんで4000円取られて
家帰って改めて飯喰ってるバカらしさ
579 ピンセット(長屋):2010/02/10(水) 20:56:35.81 ID:lhv39920
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ
バイク離れ
酒 飲み会離れ ←new!
580 手帳(香川県):2010/02/10(水) 20:57:05.87 ID:1Lr5Suqq
>人間関係に悩み辞めていく若手社員が少なくない。人や社会との交流を「欲しがらない」若者が増えていることと無関係でないかもしれない。

交流を欲しがらないなら人間関係で悩むことないんじゃないの? それとも交流を「欲しがってる」奴が「欲しがらない」奴と馬が合わなくてやめるってこと?
581 篭(東海・関東):2010/02/10(水) 20:57:47.62 ID:6ja49/2F
支出仕分けの結果、飲み会は断ることにした
タダなら参加するけど
582 ラベル(dion軍):2010/02/10(水) 20:59:12.66 ID:DxdEFcKh
>>19
俺たちは今後何から離れて行くんだよ
583 ウケ(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:02:09.26 ID:CUGbo1RR
打ち上げって何だよ
疲れてるんだし休ませてくれよ
584 インク(兵庫県):2010/02/10(水) 21:02:29.21 ID:GIs3f4zp
休日に花見があって行かなかったら上司に嫌われたワロタ
585 ホワイトボード(長野県):2010/02/10(水) 21:03:57.39 ID:KtCYz8+F
>>582
テラフォーミングか電脳化のどっちかだな
586 付箋(東京都):2010/02/10(水) 21:04:55.26 ID:us7bReMd
>>584
その上司の頭を金属バットで動かなくなるまでぶっ叩いてみるといいよ
気持ちがすっきりするよ
587 白金耳(長屋):2010/02/10(水) 21:12:41.40 ID:Rwn0WkDh
盛り上がる飲み会じゃないと行かない
ちびちび飲むならうちで飲む
588 レンチ(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:19:29.28 ID:h1pOVmci
すごもり以前に仕事もロクにないし給料減らされてるしそこらが問題だろ
589 ガスレンジ(埼玉県):2010/02/10(水) 21:20:49.11 ID:wIkzXG81
>>582
他人
590 霧箱(不明なsoftbank):2010/02/10(水) 21:23:45.60 ID:5SEJUyNn
お前らってなんで金を稼ぐor貯めるor残すことに必死になっちゃってんの。
金ってものやサービスの代替品に過ぎないのに。
金がないから使えないだろとか、年収○○万だから勝ち組とかそんなんばっか。
別に金使えって言ってるわけじゃなくて、金って概念に囚われすぎじゃないの。
591 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 21:24:38.59 ID:PVF7jRIp
まあ飲酒運転が普通だった時代の連中にいわれたかないわ
592 ペンチ(関西・北陸):2010/02/10(水) 21:25:15.75 ID:f7oRY/MM
金貯めないと不安
593 ミキサー(東京都):2010/02/10(水) 21:25:18.47 ID:BgkvDlZC
>>590
じゃあお前の貯金と生涯の収入は俺が責任を持って預かるよ
594 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 21:27:29.49 ID:PVF7jRIp
>>590
逆だわ消費は悪だと教え込まれただけ
595 のり(dion軍):2010/02/10(水) 21:29:25.29 ID:BzJ+mPBi
さすがポッポ鳩山、CO2削減25%なんて楽勝だったんだ
596 付箋(東京都):2010/02/10(水) 21:52:46.27 ID:us7bReMd
消費をしないことは国是です
CO2削減25%は決定事項です
目標に向かって進む愛国者です

>>1のようの駄文を書き散らすマスゴミは売国奴
597 ガスレンジ(dion軍):2010/02/10(水) 21:55:57.92 ID:robh0AXy
俺は引篭もり族
598 プライヤ(関東):2010/02/10(水) 21:57:34.85 ID:8P3uYYwj
高い給料もらってる連中に付き合わされて
終電無くなるまで飲んだ挙げ句に
そいつらはタクシーで帰宅。俺は満喫で寝てヨレヨレ。

みたいなこと繰り返されて、飲み会は全て断るようになった。
599 やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 22:00:10.07 ID:GqrNbGbg
終電っていうより9時でアウトだろ。東京は。終点近くまで帰らないといけないから。
一本逃すと大変。路上で寝るはめになる。
600 鏡(宮城県):2010/02/10(水) 22:00:16.39 ID:eqjLNyQK
野球オタとサカオタが芸スポで視聴率で喧嘩してるが
若者がテレビ自体から離れてるだけだしなw
601 ニッパ(長屋):2010/02/10(水) 22:01:43.87 ID:dz//nnhm
>>598
そこはずうずうしく奢ってもらうくらいじゃないと
602 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/10(水) 22:01:49.13 ID:9l9jWsNo
>>598
無理やり付き合わされるけど毎回全額奢ってくれて
終電無くなったらホテル代も渡してくれる人とか昔はいたらしいけど
今はいないねそういう人
603 薬さじ(catv?):2010/02/10(水) 22:01:51.30 ID:bwDckeNC
車離れ→車は生活上で必要だけど安いのでいいや

巣篭もり→休日はなるべくお金を使わず家で過ごそう

ヒキニートの「車は不要!キリッ」や引きこもりとは意味合いが違うので勘違いしないでね〜w
604 カンナ(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:02:18.70 ID:4kZgVyUi
公務員くらいだよ散財してるのは
605 ジューサー(埼玉県):2010/02/10(水) 22:03:52.96 ID:l2s7C1H0
若者の〜離れとか言ってるヒマあったら
どんどん対策しないと終わるぞ
これが時代の流れなんだから
606 ローラーボール(京都府):2010/02/10(水) 22:06:06.69 ID:eC94dt5e
車に関しては駅の近くに住んでたら別に必要ないしなあ
田舎で本数少ない路線とかならともかく
607 モンキーレンチ(関東):2010/02/10(水) 22:10:10.95 ID:tYnw2/Jh
単純に若者に金がないんだよ。
608 付箋(東京都):2010/02/10(水) 22:13:48.44 ID:us7bReMd
ジジイども
「カネがないから消費出来無い」事を認めろ
609 巻き簀(京都府):2010/02/10(水) 22:17:25.49 ID:ARX6JHh/
車って高いしな…
それだけの価値があるのかどうか
610 てこ(栃木県):2010/02/10(水) 22:18:22.55 ID:fhD/66sn
劣悪団塊ベースの社会基盤wwMSXレベルwww
611 はんぺん(埼玉県):2010/02/10(水) 22:19:31.30 ID:UoVwIk1r
なんで大学生の地位ってお酒の強さで決まるの?
いっつも吐いてなんか楽しいの?(´・ω・`)
612 筆(東京都):2010/02/10(水) 22:26:39.31 ID:wmH2vy4V
金が無いかあっても遊ぶほど時間や体力に余裕のある奴は少ない
613 スプリッター(神奈川県):2010/02/10(水) 22:28:27.91 ID:JzMjM+Pd
おかねが無いだろ。
614 ろう石(山形県):2010/02/10(水) 22:28:58.32 ID:88bfEBja
ぶっちゃけこれってどうやって調べてんの?
若者の販売総数が減ってるだけなら若者人口減ってるから当たり前なんだが
615 付箋(東京都):2010/02/10(水) 22:30:33.14 ID:us7bReMd
無理してお金を使う必要は無いんだよ
将来の事を考えてお金を貯める事の一体何がいけないんだ

説明してみろクソジジイ
616 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:32:22.66 ID:YWJbQdp2
ジジババが若者のせいにしたいんだろ
愛知県の某自動車会社もテレビゲームのせいで車が売れないと
アホみたいな事言ってたからな
617 スプリッター(神奈川県):2010/02/10(水) 22:32:50.69 ID:JzMjM+Pd
おかね離れが全てのげいいん
618 鏡(宮城県):2010/02/10(水) 22:33:20.44 ID:eqjLNyQK
限られた休みの日に旅行なんか絶対行きたくない
ゲーム買ってもやる暇ない
だから結局金は使わない
619 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:33:39.62 ID:zVYBH1WW
>>616
そもそも、ゲーム市場自体、あまり売れなくなって困ってるのにな。

団塊世代の悪玉探しってホント腹立つよね。
620 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:36:00.94 ID:YWJbQdp2
酒全く飲めないから楽しみが分からん
どこが楽しいんだろ
酒飲まないと言いたいことも言えない奴なんてしょせんそんな奴
621 ラベル(茨城県):2010/02/10(水) 22:36:14.24 ID:kSbV8lAi
最近上司が割りかんだからいかねえ
なんで高い金払ってジジイのお守りしなきゃなんねえんだよ
622 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:37:15.85 ID:zVYBH1WW
そもそも、飲み会1回5000円とかでしょ。
そんな「大金」だろ、最低賃金しか貰ってない若者が多いのにさ。
623 拘束衣(埼玉県):2010/02/10(水) 22:38:22.46 ID:VUqzA67G
若い人の消費意欲が薄いのは、

世の中に金が回らない。特に下にまで金が回らない。
みんな心配して金を使わない。 だから物が売れない。 
だからますます世の中に金が回らない。下がますます貧乏になる

からだろ。
624 スプリッター(神奈川県):2010/02/10(水) 22:38:52.38 ID:JzMjM+Pd
5000円も出して会社のキチガイ老人と飲み会行くぐらいなら
メイド喫茶帰宅するがな(´・ω・`)
625 天秤ばかり(沖縄県):2010/02/10(水) 22:40:45.82 ID:NBra47Hj
若者が投票に行かないからなんだろ?
626 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:40:49.42 ID:zVYBH1WW
>>623
そう、いわゆる「デフレスパイラル」って奴だ。
草食男子とやらも、それに適合した存在に過ぎない。

が、どうやら、団塊層みたいな高齢者から見れば、「堕落」「甘え」の結果となってるらしい。
自分たちがデフレの最大の受益者で、それ故にデフレが終わらず、その結果こうなったのにな。
627 はんぺん(関西・北陸):2010/02/10(水) 22:41:17.43 ID:1OKOuOH1
俺も金さえあったら毎晩キャバクラに行くよ
だが現実はまっすぐ帰って嫁に白い目で見られながらベロンベロンになるまで発泡酒飲んでる
628 ライトボックス(長屋):2010/02/10(水) 22:41:54.41 ID:n6WuWtiS
今は簡単にネットで無修正エロが手に入るから羨ましいのもあるが
昔はマンコ探すのにも必死だったし
同じ金がなくてもレジャーにナンパに車は必需品だったな
629 滑車(東京都):2010/02/10(水) 22:42:56.99 ID:pM9NzX4o
こんな記事書いて若者のケツ叩く前に
老人のタンス預金を使わせる方法でも考えやがれ。

手押し車に7千万って老人世代どんだけ金持ってんだよ。
630 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:43:32.49 ID:zVYBH1WW
>>628
というか、今でも車はあった方が良いに決まってる。
が、同世代がみんな貧乏になっていて、そういう競争が既に成り立たなくなってるんだ。

若年層で車を買えるのは、こと都市生活者では相当な与太者か、勝ち組だよ。
631 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:45:09.35 ID:zVYBH1WW
>>629
高齢者に取って何が欲しいって聞いたら、その多くが「貯金残高」って答えるだろうな。
デフレが諸悪の根源なんで、インフレにどうにかしてせんといかんよ。

インフレなら、利息も沢山付くようになるだろ。
1000万円持ってれば、年間40万とかつくようになるから、そういう金は消費に回る。
632 メスシリンダー(長屋):2010/02/10(水) 22:45:11.72 ID:owAul1Zv
酒飲めるやつ少なくなってきてるからな
633 ばね(山形県):2010/02/10(水) 22:45:27.15 ID:BYCRIzFp
あーなんかこういう馬鹿みたいな記事の方向性、俺んとこの会社みたい
高コスト体質の役員が無駄に多いことが一番の原因なのに
誰もそれ指摘しないの
わかってるけど他の原因を探すの

で、最終的に変なことなってんのwwwやべえな
634 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:46:30.77 ID:zVYBH1WW
>>633
デフレにせよ、無理な「飲み会」にしろ、高齢者のエゴが諸悪の根源なのに、
誰も何も言わないこの不気味さがまたなんともマスゴミって感じだな。
635 dカチ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 22:47:58.13 ID:vi3o3477
初めてうざい先輩というやつに出くわした
酔っぱらいが偉そうに酒のまそうとすんなよ本当さ
636 天秤ばかり(沖縄県):2010/02/10(水) 22:48:59.81 ID:NBra47Hj
若者が食べ物も買わなくなったら脂肪
637 画用紙(福井県):2010/02/10(水) 22:50:46.35 ID:Dj5tMaP+
だから。金がないんでしょ?
638 輪ゴム(北海道):2010/02/10(水) 22:56:33.89 ID:TlXAWDBW
巣ごもりってか、興味無いこと(?)はとことん知らないやつが多くて驚く。

こんなこと書くとやきゅう(笑)とか言われるのかもしれないけど、
選手名はおろかチーム名すらわからなかったり
最近で言うと、さんざん騒がれてた朝青龍の引退の件すら知らないの。
新聞もテレビも見ないんだろうな。

それでもいいけど、何か寂しいわ。
639 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:58:35.37 ID:zVYBH1WW
>>638
「マス」メディアの影響下にない初めての世代ってことじゃないのかね。
昔でいう巨人大鵬卵焼きみたいな奴の逆版だ。
640 ニッパ(長屋):2010/02/10(水) 22:58:40.73 ID:dz//nnhm
野球選手は松井がいたくらいで止まってるなぁ
横浜がマシンガン打線とか言われてた頃
641 漁網(関西地方):2010/02/10(水) 23:02:45.39 ID:qZ6FNXhJ
>>638
まぁどうでも良いことではあるからな
俺も野球嫌いじゃないが全チーム言えるかといわれるとかなり疑問
642 ビーカー(関西地方):2010/02/10(水) 23:04:50.97 ID:EdfhTd/J
野球のチーム名なら全部知ってるがサッカーのチーム名が全然分からないよ
初期の方からあったチームしか知らね
643 じゃがいも(中部地方):2010/02/10(水) 23:05:58.99 ID:+brFpq9w
>>638
その点ν速はアニメ・声優から政治・経済まで
攻守ともに最強だな。
644 クリップ(愛媛県):2010/02/10(水) 23:06:16.90 ID:7+FgRQXt
俺のすべては万国博覧会で止まってる。
万博ばんざい、万博ばんざい。
アポロの月面着陸で、コリンズがかわいそうと思った小学時代・・・
645 れんげ(山形県):2010/02/10(水) 23:09:21.70 ID:lBogQ0B0
>>19
職離れがないぞ(笑)
646 クリップ(dion軍):2010/02/10(水) 23:11:25.69 ID:hgnCY5zh
日本人はみんな同じだね
○○世代、○○男子等、型にはめて個性が全く無いね

この手の若者は〜っていう一律な考えがそもそも間違いだよ
本来なら若者一人一人にも個性があって然るべき
647 冷却管(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:12:13.79 ID:6a7HMuEh
>>638
結局いいのかよ
だったら非難じみた書き方すんな
648 鋸(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:12:14.70 ID:SX4zqYJI
飲み会には行きたいが飲めるものが壊滅的に無いのが困る
649 平天(catv?):2010/02/10(水) 23:12:14.87 ID:qJY8ZmXh
PS3だけで五年は引きこもれる
650 三角架(東京都):2010/02/10(水) 23:12:27.42 ID:ew5YwKLO
パソコンとネット環境があれば大抵の欲求は満たされる
わざわざ外出する必要なし
651 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:13:10.62 ID:zVYBH1WW
>>645
だな、「職離れ」「金離れ」がすべての原因だろうがと。

>>646
既存のマスゴミ人連中が悪いんだわね。
652 マイクロピペット(北海道):2010/02/10(水) 23:14:10.57 ID:Tiuo/nJz
上司に注ぎにいったりしなくちゃならんから落ち着かなくて嫌
酒も自分で作ったほうが自分の舌に合うもの出来るし・・・
それに大体大衆飲み屋だから周りも五月蝿いし、
ホテルでやってもカラオケ(笑)とかだし

つまんねぇんだよ
653 パイプレンチ(関西・北陸):2010/02/10(水) 23:15:19.30 ID:TIbM+KEK
マスゴミは本当に害悪にしかならんな
654 プライヤ(京都府):2010/02/10(水) 23:15:56.60 ID:m3+ZUrBE
離れてるのかなあ
商社とかだとみんな好きだよガバガバ呑んでる 
655 拘束衣(東京都):2010/02/10(水) 23:16:15.66 ID:pgFBILAt
そろそろネット離れだな
656 綴じ紐(東京都):2010/02/10(水) 23:16:19.15 ID:wlPBBAgC
この調子で披露宴・葬式・お中元、お歳暮あたりも離してくれ
若者の皆さん、応援してます!!
657 指サック(愛知県):2010/02/10(水) 23:16:24.81 ID:ZwY1L+Fn
>>652
上司云々は本当に面倒
飲み会なんてほぼ接待の場
マジ給料出して欲しい
658 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/10(水) 23:16:27.13 ID:Mtqfl3dR
金がない
659 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:16:53.67 ID:zVYBH1WW
>>654
だって、そいつらはお金もあって、元々体育会系集めた組織だろ。
そもそも今の若者の最大の特徴の「お金が無い」から外れている。
660 餌(dion軍):2010/02/10(水) 23:17:03.93 ID:8MOGp9vP
どんなにネガキャンやろうが、おれはこの生活をやめるつもりはないからな
マスゴミさんよ
661 めがねレンチ(岡山県):2010/02/10(水) 23:17:20.20 ID:bR2irE19
自分の必要に応じて消費するのがそんなに悪いのだろうか
他人と価値観を共有しないのは不善なのだろうか
662 てこ(東京都):2010/02/10(水) 23:17:53.00 ID:y1mYfuVt
腐るほど金あったらそら買いますがな
663 ゆで卵(大阪府):2010/02/10(水) 23:17:59.34 ID:4MSKFIKO
>>603
安いなら車買ってやれよw
664 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:18:21.65 ID:zVYBH1WW
>>661
消費者金融に借りてでもやるのがマスコミ的な「正しい生活」なんじゃないか。
まぁ、総量規制でそれも難しいけどなw
665 硯(関西・北陸):2010/02/10(水) 23:18:52.75 ID:DFqTAkQg
>>654
商社以外が離れてるんじゃ
商社は酒飲むのも仕事だし
666 漁網(千葉県):2010/02/10(水) 23:19:16.27 ID:NjsTB707
>>661
若者が考えることなく条件反射的にお金を使って貰うことで喜ぶ業界があるんだよ
マスゴミとか広告屋とか
667 土鍋(東海・関東):2010/02/10(水) 23:19:56.52 ID:pBp7D0f9
>>619>>620
激しく同意
668 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:22:10.93 ID:ZuC11mBl
お前ら、ちょっと前までゆとりって聞いただけで拒否反応示してたよな
で、反論したらゆとり叩きはネタだろ。ってよく分からない返し方してたくせに。
669 るつぼ(東京都):2010/02/10(水) 23:22:49.57 ID:JeE+/UGG
20代だけど都心5区に不動産も車もある

格差って面白いよね。下がいればいるほど上も天井知らずになってきたな
670 和紙(茨城県):2010/02/10(水) 23:23:38.12 ID:NrrA/iBo
会社の往復、ゲーム、ネット、読書・・・。
働いて無けりゃ立派な引きこもりですがなw
でもうちの職場の20代〜30前半はほとんどそんな感じだな〜。
未婚者が8割、下戸率8割、オンラインゲーで皆で遊んだりとか多いわ。
671 輪ゴム(北海道):2010/02/10(水) 23:25:22.22 ID:TlXAWDBW
こないだは若者のわさび離れか何かでスレ立ってたけど、
要らない物は要らないと切り捨てられるのってどう思う?

もちろん必要無いと感じたうえで切り捨ててるわけだから、効率的で良いようにも思えるけど、
何かドライに感じて、大げさに言うと伝統が無くなっていくと言うか、何か寂しい気もするんだよな。
自分自身、どっちが良いのかわからなくなっている。
672 マイクロピペット(北海道):2010/02/10(水) 23:27:13.32 ID:Tiuo/nJz
>>671
わさびとかに関しては合う合わないの問題だろ・・・
寿司にはわさびだ!べらんめぇ!ってのを強要するのがおかしい
俺はわさびはついてても構わないが、おでんにカラシなんて絶対つけないし

〜離れをネタにしたいだけなんだろうさ
673 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 23:27:19.30 ID:kw8yW99g
今の日本がクソな以上先代のやってきたことは全て否定すべき
674 時計皿(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:27:38.51 ID:bykFdFU3
人間関係は凄いウザくて、できれば避けたいものって気持ちはわかるけど
自分が弱ったとき、困ったとき、大変なときに人の繋がりほどありがたいもんはないと感じる
人が本当に孤独を感じるのってそういう時だからな

でも普段から関係保つのはウザい。難しい
675 るつぼ(東京都):2010/02/10(水) 23:27:46.40 ID:JeE+/UGG
>>671
不景気スパイラルは団塊とか上の世代が悪いってことにしてる奴多いけど
こういう必要最低限な価値観で生活してる若い労働層にも責任があるんだよ
もう手遅れだけどね。

移民だろうがなんだろうが人と投資を受け入れないとほんと潰れるしかない
676 木炭(静岡県):2010/02/10(水) 23:29:00.83 ID:9rmo8b3c
酒飲まなくてもファミレスのドリンクバー頼んで喋ってたら一緒だと思うんだけどね
安くて何時間でもいれるし
677 白金耳(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:29:27.55 ID:YWJbQdp2
あと音楽が分からん
最近何が流行ってるかも分からん
カラオケとか一番困る
678 鉛筆削り(広島県):2010/02/10(水) 23:29:35.43 ID:gN3QIqra
うちの職場は男がみんな自作弁当持ってきて
女は豪華なランチやらコンビニ
食後の台所は男どもの弁当箱洗いのため大変混む
679 天秤ばかり(沖縄県):2010/02/10(水) 23:29:51.31 ID:NBra47Hj
ジュースの方がおいしいんだけど
680 釣り竿(東京都):2010/02/10(水) 23:30:16.00 ID:/qMtvd6r
>>676
酔うか酔わないかと言う点で違うんじゃないの?
681 輪ゴム(北海道):2010/02/10(水) 23:30:37.55 ID:TlXAWDBW
>>672
わさびもビールも、昔は『まずい…こんなの何が良いんだろう?』だから付き合いで
また、サビ抜きは子どもっぽいと言う風潮から我慢して飲み、食い、
いつの間にか好きになってるっていうのがあったと思うんだ。

今は、その我慢して自分のものにしていく過程が抜けてる気がするんだよな。
『いいよ、いいよ。嫌なら食べなくて』って言うような。

682 じゃがいも(中部地方):2010/02/10(水) 23:30:58.57 ID:+brFpq9w
>>677
アニソンで何か問題があるのか?
俺は普通に会社の二次会で歌ってるぞ。
683 ガムテープ(長屋):2010/02/10(水) 23:31:13.98 ID:mItFPs+M
飲み会に使う金って冠婚葬祭並に必要不可欠っぽい風潮が大嫌いだわ。
今月は飲み会何回もあって金欠だってぼやいてる奴とかアホだろ。
無駄に高い金払って酒飲む事を強制されるなんて冗談じゃねーわ
684 ラベル(dion軍):2010/02/10(水) 23:32:26.69 ID:DxdEFcKh
第一、国策でCO2削減しようって言ってんだから
消費控えて何が悪いの?CO2削減に協力してやってんのに
685 木炭(静岡県):2010/02/10(水) 23:33:14.45 ID:9rmo8b3c
>>680
1口でも飲んだら半日は車の運転出来ないし
まともな判断能力はなくなるしデメリットだらけだと思うんだけど
酔ったら心臓がバクバク痛くなる人間からしたらそんな酔いたいとは思わない
686 釣り竿(東京都):2010/02/10(水) 23:34:34.82 ID:/qMtvd6r
>>685
当然デメリットもあるけど。
それとは関係なくドリンクバーとは違うよね。
687 振り子(山梨県):2010/02/10(水) 23:34:42.35 ID:mwRTm1lt
>>674
いや、でもいらないんだ。
俺もそうだけどそういう人多いと思うよ。

だから記事はそんなに的外れとも思わない。
金があれば…って意見も多いけど金があれば「飲みにケーション」復活するか?
っていったら俺はないと思う。

でも「飲みにケーション」的な高圧的人間関係が多すぎて
それが全否定されている感はないではないとも思うけど
個を重視した新たな人間関係が模索されているのが今なのかもしれんとも思う。
688 木炭(静岡県):2010/02/10(水) 23:35:53.21 ID:9rmo8b3c
>>686
要は会話して親睦を深めることが出来るのであれば
ドリンクバーで十分で酒を飲む必要性が感じられないと
ゆとり世代は思うのです
689 マイクロピペット(北海道):2010/02/10(水) 23:36:33.93 ID:Tiuo/nJz
>>681
気にしすぎじゃないか
気持ちはわかるけど・・・

個人意思の尊重というか、我がある程度通るのを許容する時代なんだと
割り切るしかないな。
俺としては過度の飲みニケーションは潰して欲しいから
飲み会離れは応援したくなるし
690 ラチェットレンチ(関東):2010/02/10(水) 23:37:04.19 ID:J+iGLUgB
飲み会一回で5000円消える
DVD買った方がまし
691 釣り竿(東京都):2010/02/10(水) 23:37:32.53 ID:/qMtvd6r
>>688
出来事が違うんだから親睦の深まり方も当然違うでしょ。
どっちが深まるとかじゃなく。
692 鉛筆削り(広島県):2010/02/10(水) 23:37:49.78 ID:gN3QIqra
食べ飲み放題だとなぜか料理、酒が出てくるのが遅くなるお
693 ばんじゅう(千葉県):2010/02/10(水) 23:38:21.51 ID:PirV64iS
>>688
自分も相手も酔ってないと言えないようなことがあるんじゃないかな。人間て弱いから。
694 ロープ(東京都):2010/02/10(水) 23:39:26.98 ID:n1lvDu5U
>>19
すごいなこれ
若者は何処に近寄っているのか
695 漁網(千葉県):2010/02/10(水) 23:39:31.47 ID:NjsTB707
>>688
酒が入ると、普段話しにくいことでも話せるようになる、それが良いかと思うんです
696 振り子(山梨県):2010/02/10(水) 23:40:04.41 ID:mwRTm1lt
>>693
その感覚がまったく分からない。
飲んだら気持ち悪くて言いたいことも言いたくなくなるw
697 冷却管(大阪府):2010/02/10(水) 23:40:39.67 ID:991yvnRn
会社の飲み会の後、家に帰ったら即効でシャワー浴びるw
もうレイープされたような感覚に陥るわw

友人との飲みは好きなのに
698 まな板(長屋):2010/02/10(水) 23:40:43.30 ID:uuKzCWZd
会社離れするか
699 マイクロピペット(北海道):2010/02/10(水) 23:40:50.01 ID:Tiuo/nJz
ポイズン
700 万年筆(東京都):2010/02/10(水) 23:40:55.52 ID:kw8yW99g
>>694
現代の若者は凝集するのではなく分散しているのだよ
701 しらたき(神奈川県):2010/02/10(水) 23:41:01.88 ID:KBYi/nUN
要するに無駄なことがなくなっていいんじゃね? 飲みに行くもの外へ出なくなるのも
いいことだとおもうぞ! 金使わずに堅実に生きて行こうとスル若者がふえれば
日本もましな思考力の持ち主が増えるだろ?
702 巻き簀(東京都):2010/02/10(水) 23:41:12.09 ID:TazjcJ4O
おっさんと飲んでも楽しくないわな
3000円でももったいないわ
703 ろう石(山形県):2010/02/10(水) 23:41:14.37 ID:88bfEBja
>>19
もし若者が金を持ってたらこういったものは売れるか?
売れないだろ
自分たちの努力不足を棚に上げて責任押し付けてんじゃねーよ
704 漁網(千葉県):2010/02/10(水) 23:41:36.54 ID:NjsTB707
会社の団塊が言うには「私は、休みの日は朝昼晩とお酒飲んでますよハハハ。
あなたは家でお酒、おのみにならないんですね。お金が貯まるでしょう?」と。

家で飲まないけど、パソコンやゲームに年間50万以上使ってる
彼らにはそれが理解できないらしい
705 指サック(愛知県):2010/02/10(水) 23:41:42.24 ID:ZwY1L+Fn
飲んでも性格変わる前に体調悪くなるからなぁ
訓練すれば慣れるのか?
706 めがねレンチ(東京都):2010/02/10(水) 23:41:49.46 ID:Pn0YgPk1
酒の飲みながら真面目な話をすると、酒が悪い方向に入り気持ち悪くなる
仕事の話なんかされるとトイレに篭る時間の方が長くなる
707 じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 23:43:17.02 ID:JOgLml/L
酒飲むとなぜか賢者モードに入っちゃうんだけど。
酔って普段言えないことを言うとかまず無い
708 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:43:18.50 ID:zVYBH1WW
>>675
だから、移民、移民っていうけど、それは二つ目の話だろう。
まずは、どうやって稼ぐかがあって、それに対して出てくる話なんだから。

名古屋近辺にブラジル人が多いのは自動車産業が盛んだったからで、
ブラジル人がいたから自動車産業が興ったわけじゃない。

移民さえ入れれば万事解決みたいな考えが蔓延してるのが不思議すぎる。
団塊世代お得意の労働力さえあれば発展できるというマルクス主義の労働価値説なんかねと。
709 鉛筆削り(広島県):2010/02/10(水) 23:43:25.80 ID:gN3QIqra
送別会のたんびにプラス500円取られる糞
まとめて半年に一回とかならまだしも一人ずつ個別で送別回開くのだぜ
710 ばね(山形県):2010/02/10(水) 23:43:31.73 ID:BYCRIzFp
>>694
パターン1 金がなくとも楽しめるネット
パターン2 最前線の奴隷労働で寝るのがやっと
パターン3 先にいくわと資格語学で遊ぶ暇なし、最終的に日本離れ派とかぶる
711 ロープ(京都府):2010/02/10(水) 23:44:53.25 ID:E5jDuVHC
月1ぐらいでたまに飲みに行くのならいいけど
毎日毎日それやって何が楽しいんだよ
飲み会って言いたいだけだろ
712 ラジオメーター(奈良県):2010/02/10(水) 23:45:14.34 ID:58CfXNq2
>>52
最近の20台前はワサビからし抜きがデフォみたい
ラジオで調査したら半数は抜きだった
抜く理由が味が変わるからとか辛いのが嫌が大半だったよ
713 三角架(東京都):2010/02/10(水) 23:45:58.13 ID:ew5YwKLO
軽い知り合い同士5人ぐらいで飲むときの居心地の悪さと言ったらもう
714 ロープ(東京都):2010/02/10(水) 23:46:18.43 ID:n1lvDu5U
>>700
なるほどね
多様化してるんだな
今の若者でも酒が好きなやつはいつも飲んでると
715 ペンチ(長崎県):2010/02/10(水) 23:46:22.95 ID://xoOiGT
久々に酒飲んだ。アルコールが回ると気持ちいいな。
716 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:46:28.66 ID:zVYBH1WW
>>710
そんなところだろうな。

段階的には「若者に覇気がなくなった、堕落したからだ」という意味不明な見解だろうが。
717 ばんじゅう(千葉県):2010/02/10(水) 23:47:02.79 ID:PirV64iS
>>696
俺も下戸なんで酔っ払って威勢良くなってる奴らの気持ちが良くわからんのだが、
普段言わないような相手の欠点を言いあったりしてるよ、
でも双方の酔いのバランスが悪いと険悪になったりすることもあるww
718 るつぼ(東京都):2010/02/10(水) 23:47:33.64 ID:JeE+/UGG
>>708
移民つうか金だよ金。別に貧乏な糞移民を受け入れるなんて話じゃない
投資と消費する奴がいなければ国は全く機能しなくなる

消費する日本人がいないのに日本国がもつわけないだろ
まして結婚もしないんだから。
結果的には俺らの世代のせいで後世はもっとつらい現実だよこのままじゃな
719 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:47:47.75 ID:zVYBH1WW
>>714
今の若者の「酒が好きな奴」はそれだけで何時間も語れるような、本当の意味での「酒好き」だからな。
昔と比べて、やってる人は本気でやってるから深いんだよね。
720 ラベル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:48:49.33 ID:YycstAeo
近頃の若い奴は…と記事を書いて
爺のハートをゲットだぜ!
721 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:48:56.12 ID:zVYBH1WW
>>718
だから、政府紙幣でも日銀紙幣でも出してBIでも公共投資でもなんでもやればいいんだよな。
でも、そういうインフレ政策は高齢者が嫌うからできませんって話になる。

要するに高齢者のエゴがデフレを増悪させているわけだ。
722 テンプレート(北海道):2010/02/10(水) 23:50:20.88 ID:nhztrFKv
一番深刻なのはいろいろな意味での

「若者の仕事離れ」

だろ

これが解決しないからいろいろなものから離れるていくんだよ
723 泡箱(山口県):2010/02/10(水) 23:51:09.41 ID:4PJ+DWRh
飲み会の是非はともかく、おっさん連中が何であんなに酒が好きなのか理解できん

温泉や料理そっちのけで飲み続けるとか訳分からん
腹減った飯食わせろよっていつも思うわ
724 ボウル(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:51:27.09 ID:zVYBH1WW
>>722
上の世代から見れば「甘え」の一言で、対策をしようとする気配すら見受けられないからね。
725 ガスレンジ(dion軍):2010/02/10(水) 23:51:29.01 ID:Edn8FmH5
高度成長期〜バブルが異常だっただけ
気にくわないからって一々「族」だの「系」だの「離れ」だの
ネガティブなレッテルを貼ってるのは団塊世代のマスコミ人か
726 砂鉄(三重県):2010/02/10(水) 23:53:43.78 ID:iovLe3H9
ビール一杯でぶっ倒れてからアルコールは飲まないと決めた
727 手枷(東京都):2010/02/10(水) 23:54:31.41 ID:8KuKfuqN
生きる意味ねえな
728 ウィンナー巻き(沖縄県):2010/02/10(水) 23:55:43.56 ID:cmUvDHGV
帰るのが面倒だから飲み行かなくなったわ
朝まで遊ぶ程の金も無いしな
729 マントルヒーター(宮城県):2010/02/10(水) 23:55:54.26 ID:Ty1+qLKR
>>24
なるほど小五ロリか
730 すりこぎ(東京都):2010/02/10(水) 23:57:01.58 ID:Oyp7ZC0G
なぜ金がないと考えられないのか?
記者には庶民感覚ないのかな?
731 ばね(山形県):2010/02/10(水) 23:57:37.09 ID:BYCRIzFp
>>724
対策、改善…
上がよく意味不明な改善やるけど、戦況は不利になっていくばかりであります
しかも賃金は上がるみこみなし、ボーナスは削られ、合併人切りの嵐に脅える日々
嫁にも働いてもらい奮闘の我が隊(家庭)、同期の友は中国戦線へ送られたであります
732 分度器(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:57:54.89 ID:l8zmEaYg
若者に金が無さ杉

その癖、どんどん税金とかで毟り取りすぎ
733 まな板(徳島県):2010/02/10(水) 23:58:32.70 ID:1/6Gy1a1
>>19
今日スレ建ってた、スピード違反離れが入ってないな
734 さつまあげ(山梨県):2010/02/10(水) 23:58:49.61 ID:DxIraYSd
大学生は相変わらず飲み会してるけどな
コールとかもあるし
大学の飲み会も減ったのかな?
735 じゃがいも(大阪府):2010/02/10(水) 23:59:12.60 ID:5RTuWh2h
狂ったようにコストカットだリスクヘッジだ費用対効果云々だ喚いてんのに
消費する側である若者がそれをしちゃならんと言うのはおかしな話。
736 手枷(愛知県):2010/02/11(木) 00:00:06.06 ID:lE+fYWKt
スキーとか寒いだけじゃん
そもそも運動なんて25過ぎたらしんどいだけだし
737 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:00:14.89 ID:PoH3j/po
>>731
デフレが諸悪の根源だけどな。
でも、高齢者にとってはとても居心地が良いから、何時までもデフレが終わらない。

言ってみれば、デフレは世代間搾取だよ。
738 画板(東京都):2010/02/11(木) 00:00:21.41 ID:x8ZrW4iD
酒は好きだがおっさんたちとは飲みたくない
若い子と飲みたい
739 薬さじ(山梨県):2010/02/11(木) 00:00:49.90 ID:YKxOLh0x
>>717
酒がひょっとして人の心の壁つーかを壊せるものだとしてもさ
その有様が(>>717が言うように)
あまり魅力あるものとして映らなかった、
魅力あるもの継承されなかったってことじゃないかな?

人は強くないってのは完全同意だけど
酒についてはもう「それじゃ弱さをみせられん、いやみせたくない」
レベルにまで落ちちゃってる気がするよ。
740 電卓(神奈川県):2010/02/11(木) 00:03:16.41 ID:Ndjc7V3Z
瓶ビール出す居酒屋選ぶ幹事頭おかしいのかな
180mlごとに注がないといけないじゃん
741 ファイル(北海道):2010/02/11(木) 00:04:56.99 ID:fvnC8YgS
挑戦をしないんだよな。

子どものときに苦手だと思ったことには手を出さない。
『俺には向いてない』と言い張って関わらない。
742 ドリルドライバー(関西地方):2010/02/11(木) 00:05:12.72 ID:M1pq++wc
>>740
ちょっと何言ってるかわかんない
743 下敷き(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:05:52.86 ID:7FYUoBzd
そのうち携帯離れとかネット離れってのも来るんだろうな
744 釣り針(東京都):2010/02/11(木) 00:06:26.34 ID:RnFePQRI
>>742
ジョッキで頼めるところがいいってことだろ。
アホか?
745 集気ビン(北海道):2010/02/11(木) 00:06:28.52 ID:F/6j0m1e
>>741
挑戦したら怒られるからな

まぁ職場によりけりだが
746 シール(dion軍):2010/02/11(木) 00:06:28.70 ID:hFhM+rN6
>>694
ネット
747 石綿金網(東京都):2010/02/11(木) 00:08:09.43 ID:1nD131e7
>>740
あと一つの皿にどかっと持って小皿に別けさせる店も
たいがいが糞まずいし、面倒で最悪だよな
748 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:08:27.79 ID:ttMab93q
>>741
というか、本当に昔の人達は「矢でも鉄砲でも持って来い」だったのかね?
それが本当なら、当時は失敗すらも許された時代だったということではないか。

今は一発アウトで、一端転落したら復活できない恐怖に満ちてるのだから。
749 ラチェットレンチ(東海):2010/02/11(木) 00:08:30.70 ID:NGyadQxQ
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進の緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
750 液体クロマトグラフィー(関東地方):2010/02/11(木) 00:08:30.92 ID:8fgjaOvd
本来の日本人の姿に戻ってるらしい
バブルや団塊が経済や社会の対策しなかった結果この様だからああ成りたくないと思ってるんだろう
751 セラミック金網(catv?):2010/02/11(木) 00:08:54.07 ID:8B4+dfHq
離れを好むなんてずいぶん金持ちなんだな
752 集気ビン(北海道):2010/02/11(木) 00:08:54.77 ID:Tiuo/nJz
コース料理制はクソ
最後に米料理とか馬鹿かよ
753 大根(東京都):2010/02/11(木) 00:09:30.14 ID:K5cND0ds
>>747
大皿離れ
瓶ビール離れ
754 シール(dion軍):2010/02/11(木) 00:10:07.84 ID:hFhM+rN6
>>700>>714
団塊はみんな十把一絡げな性質だから、多様な価値観を持った若者世代が理解できないんだよ
755 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:10:09.79 ID:ttMab93q
>>750
エゴだけの団塊世代には何も期待できないな。
自分たちの世代が主導権を握ったら、インフレ政策で下の世代を救い出してあげたい。

たとえ、自分たちが目先は損してもね。
756 ドリルドライバー(関西地方):2010/02/11(木) 00:10:16.17 ID:M1pq++wc
>>744
ついだり、つがれたりするのがいいんじゃねーか、と思うのです
757 のり(東京都):2010/02/11(木) 00:10:38.94 ID:6YEGjn7l
>>741
自己責任って言葉が当たり前になり
何でもかんでも甘えと言われ
失敗は許されねえって空気になりゃ、誰でも守りに入るんじゃないかね。
758 ドライバー(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:11:13.13 ID:08DhESLw
ネットで居酒屋ごっこみたいなのは毎日やってるじゃねーかー
現実のつきあいがうざったいだけだ
759 ラチェットレンチ(東海):2010/02/11(木) 00:11:15.46 ID:UCd6FFAG
この記事ホント頭悪いな
760 羽根ペン(千葉県):2010/02/11(木) 00:11:18.13 ID:6H7FepSI
酒もたまに飲むと美味いな
761 集気ビン(北海道):2010/02/11(木) 00:11:17.92 ID:F/6j0m1e
>>756
めんどくせーじゃん
762 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:11:19.59 ID:jE8y5tLB
>>486
どうせラノべだろ
763 鋸(東京都):2010/02/11(木) 00:11:20.30 ID:kBQ8u7v0
巣ごもりで2chにいるだけだと駄サイクルに陥るからなぁ。
飲み会も2chも馴れ合いうぜぇ
764 裏漉し器(東京都):2010/02/11(木) 00:11:42.39 ID:NZM8MJpC
っていうか奢ってくれるいい先輩いなくなったよね・・・
765 ガラス管(愛知県):2010/02/11(木) 00:11:45.39 ID:v31ABjWp
>>756
他人のグラスいちいち気にするのめんどいよ・・・
766 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 00:12:04.22 ID:Q7Jj7mQU
オッサンが得する社会へ。若者への徹底的な搾取

若者「生きていくために最低限の消費しかできない。多少お金があっても将来が不安すぎて貯蓄するしかない。」

車が売れない酒が売れない何にも売れない

オッサンどもの会社大ピンチ。こういう時は若い独身者から切るに限る。新卒採用も絞るよ。

若者「生きていくために最低限の消費しかできない。多少お金があっても将来が不安すぎて貯蓄するしかない。」

車が売れない酒が売れない何にも売れない

オッサンどもの会社大ピンチ。こういう時は若い独身者から切るに限る。新卒採用も絞るよ。

若者「生きていくために最低限の消費しかできない。多少お金があっても将来が不安すぎて貯蓄するしかない。」

車が売れない酒が売れない何にも売れない
767 ゴボ天(東京都):2010/02/11(木) 00:13:13.40 ID:yucvRlen
おれは広告やパンフレットの作成を生業にしてて、たまに企画段階から関わることもあるけど、
はっきりいって若者の「○○離れ」は広告を作る人間、製品を作る人間の甘えだと思うよ。
マーケティングと称した「今は○○が流行ってるから」「データはこうなってるから」って科白が多すぎ。
そんなのはっきり言って思考停止なんだよね。
データ見て流行りに乗るだけなら小学生でも出来るつうの。
そんな無難な思考でヒット商品なんか生まれるわけないじゃん。
768 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:14:08.34 ID:jE8y5tLB
お前らはpcやiPhone関連の物には湯水のように金を使ってそうだよね
769 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:14:22.15 ID:ttMab93q
>>767
高齢者は自分に甘く他人に厳しいからな。

だから、「若者が悪い、堕落したから」という発想に飛びつくのだろう。
770 時計皿(dion軍):2010/02/11(木) 00:14:51.71 ID:v0aY126U
ウンコをいじくって明日の食事メニューを考えるみたいなもんだよな
771 セラミック金網(catv?):2010/02/11(木) 00:15:19.64 ID:LcRvnbss
>>767
企画を通そうにも財布の紐を握ってるのが
思考停止したジジイなんだから仕方ねーべ
772 振り子(山形県):2010/02/11(木) 00:16:06.24 ID:/2Fq9x67
>>767
とりあえずあの無駄なパワポ連打なだけの会議やめてほしい
773 トースター(関西地方):2010/02/11(木) 00:16:15.92 ID:jEbf7t2Y
ドドスコスコスコドドスコスオスコ
774 石綿金網(東京都):2010/02/11(木) 00:16:16.96 ID:1nD131e7
ワイン飲んでる時にグラスの半分くらいまで注いでくるアホとか
まだ残ってるのに継ぎ足してくる糞土人どうにかならねえの?
ビールはまだ我慢してやるが死んでくれ
775 目打ち(dion軍):2010/02/11(木) 00:16:25.02 ID:5XvHI84a
上司に人格否定されたゆとりの子病んで辞めた
気の毒すぎる
お先真っ暗で虐げられて、その上上司はキチガイ
若者叩いて喜んでる上司
この国終わってる
776 大根(東京都):2010/02/11(木) 00:16:30.29 ID:K5cND0ds
今は流行らない時代なんだろうな
ここ数年ブームとか流行ったものあるかな?
777 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:17:27.50 ID:ttMab93q
>>774
団塊に言わせれば「そんな場でワインなんて小洒落たモン飲むんじゃないよ、空気嫁」ってことだろうなw
778 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:17:55.05 ID:jE8y5tLB
>>617
げんいん な。
779 ゴボ天(東京都):2010/02/11(木) 00:18:10.50 ID:yucvRlen
>>769
>>771
うん、その通り。
たまに若い奴とかがやんちゃでいい企画だしたり、いい広告が出来ても、
上の年寄りが出てきて潰しちまう。
びっくりするくらいそのパターンが多い。
なんなんだろうな。

>>772
会議なんていらないとおれは思うけどね。
人数と時間に比例して会議の無意味さは増えていく。
本当に関係する少人数で一気に作っちまうほうがなんでも上手くいく。
780 串(catv?):2010/02/11(木) 00:18:12.65 ID:N18eOMtJ
飲み会の頻度とバランス考えろ
今はネットがあれば一人でいても時間潰せたり楽しめるから
わざわざお金を使って人と接するとか減るだろうな
781 錘(千葉県):2010/02/11(木) 00:18:17.68 ID:bJ1gd5dM
>>775
しかし国から保護されるのはそういう腐った世代
まさに数の暴力
782 夫婦茶碗(関東地方):2010/02/11(木) 00:18:51.59 ID:dHwKHlgR
>>776
婚活殺人
783 墨壺(東京都):2010/02/11(木) 00:18:59.34 ID:O7nmgHJk
王将
784 はんぺん(埼玉県):2010/02/11(木) 00:19:14.52 ID:IUHSK4Dp
力も無い お金も無い 無い無いばっかでキリがない
785 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:19:30.49 ID:jE8y5tLB
>>776
iPhone
浅田真央
ブランド物
786 お玉(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:19:49.35 ID:ntEg+oRy
3Cとかあったけどテレビ車ないからなあ
俺は60年代以下の生活をしてることになるのかね
787 ドリルドライバー(関西地方):2010/02/11(木) 00:19:53.94 ID:M1pq++wc
お酌はたしかに面子によってはめんどくさいけど
気心知れた人同士ならけっこういいもんだと思うけどなあ
788 石綿金網(東京都):2010/02/11(木) 00:19:59.41 ID:1nD131e7
>>777
いやそれなりというかちょっとしたフランス料理レストランでだよ。送迎会で。
居酒屋気分で飲んでるクズ老人が一杯いるわけ
席たってお酌してる馬鹿とか恥ずかしくて恥ずかしくて

ジジイと居酒屋土人はほんと勘弁だわ・・・
789 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:20:11.87 ID:ttMab93q
>>779
彼らは作るよりも「潰す」方がずっと楽で、かつ評価されるのも知ってるからなw
790 はんぺん(dion軍):2010/02/11(木) 00:20:14.32 ID:Z+kAeDBw
大金渡して、老後の生活も完全に保障すれば簡単に戻ってくるぞ。
791 ドライバー(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:20:43.40 ID:08DhESLw
飲める奴はいいけど、体質でまったくの下戸な俺は実にツライ。
本当にめんどくさい。
792 集気ビン(北海道):2010/02/11(木) 00:21:07.82 ID:F/6j0m1e
>>787
友人ならな
上司なんて大概気心知れてねぇよ
完全な他人だもん

俺が部下を持つようになったら
注ぎにこないで、好きに飲めって教えるわ
793 目打ち(dion軍):2010/02/11(木) 00:21:28.07 ID:5XvHI84a
>>781
人間の汚さをみた
実話なんだぜこれ
794 平天(東京都):2010/02/11(木) 00:21:36.93 ID:nGxYsif7
オラこんな国いやだ〜 オラこんな国いやだ〜
天国へ逝くだ〜 天国へ逝ったなら
たらふく食べて野原で昼寝するだ〜
795 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:21:51.51 ID:ttMab93q
>>788
いや、そこで、やっぱり「ビール飲まないのが悪い」って考えるのが団塊だわね。
彼らに取って自分の価値観は最高だから、フランス料理もへったくれもねーよって感じかと。
796 鋸(東京都):2010/02/11(木) 00:21:52.03 ID:kBQ8u7v0
>>775
学生時代、学校中からいじめられてた俺はどんなに虐げられようが喰らい付いて生きてるが、
幸せな学生時代を過ごしていた筈の同級生は会社で辛い目にあって自殺した。

病んで退職とか甘え。
797 バカ:2010/02/11(木) 00:22:47.85 ID:Z79dmKKg
花の舞にはほんとにお世話になっております
798 飯盒(不明なsoftbank):2010/02/11(木) 00:23:39.81 ID:W2pfTcRm
若者とそれ以外の双方 的外れな論調ですねこの手の話は
799 ガラス管(愛知県):2010/02/11(木) 00:24:11.67 ID:v31ABjWp
>>796
いやー自殺こそ甘えでしょ
ちゃんと退職して生に食らいついてるじゃん
800 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:24:18.23 ID:ttMab93q
>>796
まぁ、大学までの世界と、企業生活は違いすぎるよな。

ろくに努力もせずに職にありつけた団塊高卒が、必死にストイックに勉強した大卒若年層の上で
偉そうにしてるのだからさ。
両者のメンタリティが違いすぎるわね、特に中小企業とかだと。
801 シール(福島県):2010/02/11(木) 00:24:31.98 ID:kJy+lxI4
巣ごもりってなんか腹立たねえ?
なんかイラっとするわあ
802 すり鉢(愛知県):2010/02/11(木) 00:25:36.46 ID:ueEiKry5
最近若者スレ多過ぎワロタ
何たくらんでやがる
803 ペンチ(東京都):2010/02/11(木) 00:26:22.46 ID:NCq0Spme
友達いないし
年収330万だと不安だけど金を使う機会も無く、このまま死ぬんだと思う
804 セラミック金網(catv?):2010/02/11(木) 00:26:28.79 ID:LcRvnbss
>>779
そして社長が変わると
全社員自由な発想で3個ずつ企画を考えろとか言い出す
もう見飽きたw
805 じゃがいも(東海):2010/02/11(木) 00:26:35.42 ID:MAJmJUO6
>>796>>799
お前らみたいのが若手を潰すんだろうな
806 製図ペン(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:27:11.04 ID:U2z3ZSuJ
>>779
会議って、具体的な仕事のない人が
仕事をした気になるだけのためにやってることが結構ある。
仕事を抱えてる側が準備でさらに時間をとられて、
仕事のないおっさんは顔を出してるだけなのでやっぱり暇なまま。
807 ゴボ天(東京都):2010/02/11(木) 00:27:27.13 ID:yucvRlen
>>789
社会に出てからものすごく肌で感じるが、年寄りは完全に逃げ切りモードなんだよな。
おれは決定の場に出くわすことが多いから余計にそれを感じるわ。
保守なんて生易しいもんじゃなくて本当に逃げ切り。
自分達が逃げ切れれば子々孫々なんざどうなってもいいって思考。
それはそれで奴らにとっちゃ合理的な選択なんだろうが、
人間としてかっこわりぃよ。
808 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:30:00.88 ID:jE8y5tLB
つ う か さ

いちばん金を持ってるのってジジババじゃん
そいつらに向けてマーケティングをすればいいんじゃね?
おれいいこと言った
809 飯盒(東海):2010/02/11(木) 00:30:56.77 ID:1kHZnIpr
食事離れ
適度な餓えを楽しむ若者
810 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:31:01.58 ID:ttMab93q
>>807
50歳代後半の世代はまだまだ「逃げ切り」で勝てるからな。
ホント、終身雇用って害悪だよね、ベーシック・インカムとかでもっと引退年齢を下げるべきだと思うわ。

自衛隊並に引退年齢をを下げて、セーフティネットで後は養った方が国としてはマシじゃないかと思う。
811 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 00:31:32.11 ID:jE8y5tLB
うちの会社の会議は課長による若手をいじる会と化している
812 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:31:52.13 ID:ttMab93q
>>808
高齢者が最も欲しいのは「預金残高」だ。
一生使うことなくても「精神の安定のため」貯め続ける。
813 錐(愛媛県):2010/02/11(木) 00:32:55.99 ID:VryV298N
高齢者に資産が移ってるなら
その高齢者である親などに資金を頼って生活しようと思う人が多くても不思議じゃない
814 平天(東京都):2010/02/11(木) 00:32:57.67 ID:nGxYsif7
世代間闘争が起きないのがおかしいくらい。
年金だってそうだぞ、今の老人は払った分以上に年金貰ってるが、
俺ら世代は払った半分以下しかもらえない可能性が高い
815 硯(東京都):2010/02/11(木) 00:33:11.36 ID:azW3/DNh
車も欲しいし遊びにも行くけど、会社の飲み会はマジで苦痛
飲みに行くなら友達と行きたいのが本音
816 ルーズリーフ(大阪府):2010/02/11(木) 00:33:42.60 ID:73041E+d
>>808
その思索の結果が、お前のところのあの政治家か
クソが。
817 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/02/11(木) 00:34:21.68 ID:cH/aIElI
どうにかしたいよなぁ…この状況
どうすりゃいいのさ、俺無職だけど
818 ボールペン(東京都):2010/02/11(木) 00:34:50.33 ID:oz6efAmu
売る側が中年だから若者のことはわかっても(最近はわかんなくなってるけど)老人のことってわかんないんだよな
ってことは老人にもの売るためには老人が考えなきゃだめなんだよ
企業は老人を企画経営の社員として雇うべきなんじゃないかな
819 時計皿(dion軍):2010/02/11(木) 00:35:01.47 ID:v0aY126U
>>814
世代間闘争になってるのがちょうど親子の世代だからだろ
820 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:35:05.36 ID:ttMab93q
>>814
マスメディアは一切言わないし、言っても>>1みたいに「若者が悪い、堕落だ」路線やら、
「XXXでも成功してる人はいる、だからそれは甘えだ」「自己責任論」とかでしょ。

そういうのにもういい加減うんざりなんだよな、どうせ何やっても「甘え」「自己責任論」だからさ。
821 はんぺん(長屋):2010/02/11(木) 00:36:43.14 ID:NIkkO+pD
34Z買ったし毎年スキーに行くし酒は好きだし野営もするけどぼっちですが
822 ボンベ(三重県):2010/02/11(木) 00:37:56.46 ID:njvL6Oll
>>82
モンハンとDSが売れるわけだ
823 目打ち(dion軍):2010/02/11(木) 00:39:17.92 ID:5XvHI84a
自己責任論が日本全体に広がった時に日本はとどめさされた
824 クレパス(dion軍):2010/02/11(木) 00:39:19.54 ID:KfnIHybZ
家で飲んだ方が安上がりな上、食い物も安全だとみんな気づいたんだろ
825 製図ペン(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:39:50.62 ID:U2z3ZSuJ
>>807
決算とかはわりかしどうとでもなるけど、実際死に体な企業は多いよね。
現場は派遣とか外注とか、若手にしわ寄せしつつ
コネとか資産の切り売りでなんとかしのいでるって言う。
たぶん、おっさんが退職するあたりで限界が来て、残ったのが尻ぬぐいするんだろうけど
おっさんがいなけりゃダメだったとか、支えを失ったとかそういう報道になるんだろうな。
826 釣り針(愛知県):2010/02/11(木) 00:40:16.22 ID:FnbJe+1v
ぜーんぶ薄っぺらになって滅びてしまえばいい
リア充はリア充同士で好きなだけ頑張っとけ
827 レーザーポインター(北海道):2010/02/11(木) 00:40:28.67 ID:mGA2R1h+
>>814
世代間闘争が起きないのは戦後民主主義を極端に賛美し自己陶酔に陥っている上の世代と
それに対しその戦後民主主義教育下で育てられある意味では洗脳された下の世代が上の世代に遠慮していることが遠因
いくら競争主義成果主義を取り入れても倫理的な年功序列制は儒教の国においてははなかなか崩壊しない
828 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:40:31.23 ID:ttMab93q
>>823
自己責任論や「甘え」論は、高齢者にとって極めて都合のいい論理だからな。
それ故にマスメディアも好んで広めたわけだ。
829 ラチェットレンチ(東海):2010/02/11(木) 00:41:16.31 ID:UCd6FFAG
年金は


国民年金の保険料の推移

1961年〜 100円
1970年〜 450円
1975年〜 1100円
1980年〜 3770円
1985年〜 6740円
1990年〜 8400円
1995年〜 11700円
2000年〜 13300円
2005年〜 13580円
2010年〜 14980円
2015年〜 16380円
2017年〜 16900円


こんな感じ
830 ろう石(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:42:07.67 ID:/+KYMsvC
〜族とかいう辺りが年寄りのセンスすなあ
831 ボンベ(三重県):2010/02/11(木) 00:42:35.22 ID:njvL6Oll
ゆとり世代とは何だったのか
832 カッター(長屋):2010/02/11(木) 00:43:01.41 ID:7EUowW/w
自分の知らないことを知ってる若いやつはいらんとか言ってるおっさんって…
833 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:44:46.64 ID:ttMab93q
>>832
本音だろう。

会社とかでも高卒ばかりの50歳台、それなりに名の知れた大卒の若年層ってパターンばかりだしな。
どっちが学生時代に勉強したか、努力しかたなんて言うまでもない。
834 テープ(石川県):2010/02/11(木) 00:45:49.46 ID:LsP8h+X5
借金してでも酒飲めってことか?
835 集魚灯(関東・甲信越):2010/02/11(木) 00:50:33.77 ID:NaE/YYv+
>>172
まったくだな
そもそも上司・部下、先輩・後輩という単語が悪い
主従関係も上下関係も結んだ覚えねーからな
836 レーザーポインター(北海道):2010/02/11(木) 00:52:32.73 ID:mGA2R1h+
従属関係を強制させる人間に限って低能だからな
837 顕微鏡(宮崎県):2010/02/11(木) 00:52:39.63 ID:4W/9dF6G
労働拘束時間外に何で他人と楽しくも無い酒飲まなきゃいけないんだよ
家に帰ってニュー速見ながら裂きイカをつまみに一人で飲んだ方が有意義
838 錐(愛媛県):2010/02/11(木) 00:53:19.58 ID:VryV298N
自動車必須だからしぶしぶ車を2台所有してるけど
2台とも軽自動車で普通車にする気がまったくない
コンパクトカーですら税金高くて買う気にならねえよ
839 るつぼ(関西地方):2010/02/11(木) 00:53:54.56 ID:l/qXImKN
>>829
デフレなのにありえんだろ・・・
840 ボールペン(catv?):2010/02/11(木) 00:57:18.73 ID:iP0whh7p
>>832
土人からすりゃエクセル使う奴は敵だもん
841 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:58:59.24 ID:ttMab93q
>>840
マクロ禁止とか言うヤツ多いよな。

「他が頑張ってるのだから」とか言ってさ。
842 顕微鏡(宮崎県):2010/02/11(木) 01:00:17.21 ID:4W/9dF6G
>>841
自分が理解できないこと=ルール違反なんだよな
843 三脚(東京都):2010/02/11(木) 01:00:56.33 ID:k2NLbdkw
おっさんどもって太鼓持ちの愛想笑いにマジで気づかないの?
一人でキャバ嬢と飲んでた方が楽しいんじゃね?
844 画板(東京都):2010/02/11(木) 01:01:47.31 ID:x8ZrW4iD
>>841
みんなが使えない物で作ってしまうと
もしその人が抜けたときどうにもならないから
マクロは仕方ないと思うぞ
仕事ってのはそういうもんだろ
だから俺は働かない
これが俺の正義
845 セラミック金網(岩手県):2010/02/11(木) 01:04:18.21 ID:jE8y5tLB
飲み会はお説教しかされなくていやだわ
この前とか「ネットの情報には嘘もあるからね(キリッ)」とか言われた
はいはい2ちゃん暦何年だと思ってんですかー
846 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:06:53.39 ID:ttMab93q
>>845
というか、あの世代の前で「ネット見てます」って言えないよな。
どうせそういう説教しかしないから。

NHKと朝日新聞が至高なんでしょ、ハイハイ、みたいな。
847 ペンチ(東京都):2010/02/11(木) 01:09:36.04 ID:NCq0Spme
こないだ社長(在日、民団連盟員)が飲み会の席で
「新聞に書いてあることを鵜呑みにする奴は情弱。ネット等も参考に出来る。現実を見ろ。」

頭おかしくなりそうになった。マジで飲み会が嫌になった。
848 カンナ(dion軍):2010/02/11(木) 01:10:11.92 ID:q/NkIKdi
供給側が無能だからだろ
ほしいと思うものを提供できない
849 平天(新潟・東北):2010/02/11(木) 01:10:38.83 ID:aHr41twx
俺が妹のように可愛がってる今年度入社の後輩が、天然のオヤジキラーなんだが、
度々飲み会に誘われてるみたいで可哀想。断れない性格だからちゃんと参加してるらしい。
俺は逆に、入社年度から必要最小限以外の飲み会は全部断ってたなぁ。俺もこの記事に当てはまるのか…。
850 集魚灯(関東・甲信越):2010/02/11(木) 01:12:41.08 ID:NaE/YYv+
インターネット=自分が理解できる範疇を超えたもの=悪だからな
851 れんげ(関西地方):2010/02/11(木) 01:15:39.89 ID:R12SITsz
こういうのって男だけをターゲットにしたカテゴライズ多いな。
長引く経済不況が根底にあったら、若い男性じゃなくて、女も
巣篭もり族は増えそうなもんだけど、あんまり女は分類分けされないな。
852 グラフ用紙(茨城県):2010/02/11(木) 01:15:58.01 ID:yFxIDYSj
>>841
それはさすがに・・・。
寧ろ「○○イチイチ作るの面倒だから、マクロですぐできるようにして」とかいう団塊の方が多い。
853 スパナ(中国・四国):2010/02/11(木) 01:16:34.91 ID:VFLGAa8D
同窓会みたいな特別な集まり以外で定期的に飲みに行く友達がいないって奴が増えただけの話だろ、どうせ
854 三脚(東京都):2010/02/11(木) 01:17:03.14 ID:k2NLbdkw
>>846
「NHKと朝日新聞の情報には嘘もあるからね(キリッ)」
855 シュレッダー(dion軍):2010/02/11(木) 01:17:37.36 ID:zUWINa6X
そもそも何で飲み会行かないとあかんの?
媚びうるため?
856 天秤ばかり(静岡県):2010/02/11(木) 01:19:04.90 ID:ci9zM7Op
そろそろ若者離れしろよ
857 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 01:21:09.19 ID:m8LRTS+D
ハゲオッサンどもは若い男の動向が気になってしょうがないみたいだなw
858 釣り針(東京都):2010/02/11(木) 01:21:40.58 ID:RnFePQRI
>>857
略してハッサン
859 ガラス管(愛知県):2010/02/11(木) 01:22:45.37 ID:v31ABjWp
>>858
笑ったww
860 巻き簀(東京都):2010/02/11(木) 01:23:57.89 ID:6ubeXuaW
飲み会1回のカネでアニメブルーレイが楽に買える
861 シュレッダー(dion軍):2010/02/11(木) 01:24:29.31 ID:zUWINa6X
オッサンはなんか事情があって、家に帰りたくないんだろうな
それで一人で飲むのは寂しいから付き合わせる
862 マスキングテープ(山口県):2010/02/11(木) 01:25:09.40 ID:awMOexvQ
仲良くない人と数時間気まずい雰囲気を味わいに行くのに
更にお金払わされるとか誰が得するんだよ・・
863 ローラーボール(北陸地方):2010/02/11(木) 01:26:17.93 ID:MW+p4dp4
飲み会かコンパか知らないけどそういうの一回でいいからやってみたい!
知らない同士が自己紹介して酒飲んでカラオケやったりするんだろ
想像しただけでたまらん
864 ミリペン(京都府):2010/02/11(木) 01:28:11.73 ID:EGP4QcXC
合コンとか一度も行ったことないな
865 のり(東京都):2010/02/11(木) 01:39:36.96 ID:6YEGjn7l
いいことだよ。
今までの高度経済成長期〜バブルぐらいがおかしかった。
見栄や馬鹿馬鹿しい人間関係で使う金の使い方は消えて欲しい。
特に冠婚葬祭。
866 のり(東京都):2010/02/11(木) 01:41:53.35 ID:6YEGjn7l
>>823
それはすっげー思うわ。
867 ゆで卵(大阪府):2010/02/11(木) 01:41:56.55 ID:Sazm5m6+
俺レベルのイケメンになると
飲み会や合コンが超楽しい
もしブサイクだったら全然楽しくないと思う
868 包装紙(関西地方):2010/02/11(木) 01:55:53.06 ID:/7GMm3vv
俺の人生は
おっさんおばはんたちの尻を拭くトイレットペーパー的なものなのだと思うと死にたくなる
869 グラインダー(東京都):2010/02/11(木) 01:57:32.50 ID:1xEOc9yI
私男だけど、サークルの友達と飲みに行ったら押し倒されて唇奪われた(´・ω・`)
870 スケッチブック(東京都):2010/02/11(木) 02:05:00.88 ID:qW7bLt92
なんでこういうのって非難めいているのかなぁ・・・。
871 梁(千葉県):2010/02/11(木) 02:29:10.91 ID:TgosNQf0
女といくならまだしも
話もあわないつまらねーやつらと金払って気使って飲むとか最悪だろ
家で一人で飲むわ。バカじゃないの?
872 梁(千葉県):2010/02/11(木) 02:31:19.84 ID:TgosNQf0
>>847
在日が社長の会社とか終わってるな
873 鋸(東京都):2010/02/11(木) 02:33:16.78 ID:kBQ8u7v0
>>823
それがまさに日本人の自己責任
874 絵具(神奈川県):2010/02/11(木) 02:35:42.14 ID:rG0KJmUy
19歳だけどハマーH1持ってるよ
875 鋸(東京都):2010/02/11(木) 02:38:17.54 ID:kBQ8u7v0
>>871
ぼっちマン乙
876 梁(千葉県):2010/02/11(木) 02:38:54.95 ID:TgosNQf0
というか年寄りは車買いまくって旅行いきまくって飲み会しまくる人間が理想なのか?
浪費しまくるだけの自己管理ができてないクズじゃん
借金まみれでたのしーってか
877 さつまあげ(埼玉県):2010/02/11(木) 02:39:34.98 ID:LTpgrjqf
878 梁(千葉県):2010/02/11(木) 02:39:50.65 ID:TgosNQf0
>>875
いじめられてろよゴミ
879 釜(宮城県):2010/02/11(木) 02:40:08.07 ID:xjWqHcnR
なんと言われても結構。電気はソーラー、娯楽はネットで溜めた数十Tの音楽映像漫画小説と
それをソーラーで半永久駆動するノートPC、移動はロードとシクロ。趣味はデジタル一眼と
絵画と作曲。

1円たりとも酒や飲食サービス、付き合いなんぞに使うか。滅べ!何もかも
880 鋸(東京都):2010/02/11(木) 02:41:20.55 ID:kBQ8u7v0
>>878
腹が立つって事は痛いところをつかれたからか。
元気出せよ。
881 ガラス管(愛知県):2010/02/11(木) 02:43:50.46 ID:v31ABjWp
>>876
まぁ浪費はともかく趣味が多様化したこの時代にあまりにも短絡的すぎる思考ではあるよね
882 シャーレ(愛知県):2010/02/11(木) 02:46:23.27 ID:uCwkHpfc
若者はありとあらゆるものから離れてるんだなw
そのうち日本からも離れるんじゃねーの?
883 カンナ(東京都):2010/02/11(木) 02:48:29.20 ID:xVawm5tq
若い連中がどうでもいい上司との付き合いとか、バブリーな趣味を排するのには全く異議ないが、
冒険心を満たすような遊びまで避けて、しょぼい内輪に縮こまって満足した気になっているのには愕然とする。
それとも、コアな趣味を持っている若い奴との出会いがないだけなのかなー。
884 綴じ紐(茨城県):2010/02/11(木) 02:48:30.15 ID:UotDta7J
ただし、親離れするのはもっと先の話
885 羽根ペン(東日本):2010/02/11(木) 02:49:11.80 ID:yiNa7jne
年寄りって変化を嫌うよな
会社の上司も従来のやり方に固執して
合理的な方法提案しても拒絶するし
886 ガラス管(愛知県):2010/02/11(木) 02:55:54.43 ID:v31ABjWp
>>883
そりゃ趣味が合って性格が合って年齢が近い人との出会いなんてそうそうあるもんじゃないと思うよ
ネットならすぐ見つかるしそっちで満足してるんじゃないかな
もちろん現実のほうがいいに決まってるけど
887 がんもどき(東京都):2010/02/11(木) 03:03:56.80 ID:Rn94iwQR
無礼講って事で上司の顔面思いっきり蹴飛ばしていいなら行ってやるよ
それが嫌なら飲み会なんか強いるなアホ
888 篭(関西):2010/02/11(木) 03:06:49.25 ID:3zTDa8Yt
つうか、いい年して趣味をオープンにしてるオッサン連中がおかしいんじゃないの?
社会人にもなって人前で自分の趣味を軽々と語るのは非常識だろ。
この点は若者のがよっぽど大人。
どんな趣味もひっそりとプライベートで楽しむべきだ
889 まな板(関東):2010/02/11(木) 03:12:29.65 ID:6xwnw0RY
自己責任論なんて嘘八百なんだよな
日本は伝統的に連帯責任なんだよ

金がないのは自己責任
モテないのは自己責任
仕事出来ない・しないのは自己責任

全てその分野における強者に都合のいい論理なんだよ
組織的村社会を破壊した代わりに個人主義を崇拝しそれが行き過ぎ排他的利己主義に辿り着いた

富や権力が一方的に片寄るのも然るべき結果
890 フェルトペン(広島県):2010/02/11(木) 03:17:02.08 ID:pzRs2Vqi
>>884
むしろ親がいつまでも子離れしない時代
891 綴じ紐(広島県):2010/02/11(木) 03:20:46.66 ID:Ji08fYS2
合コンに誘ってくれる人がまずいない
892 錘(dion軍):2010/02/11(木) 03:53:15.18 ID:afWlufxn
昔は日本て質素倹約をよしとしてたんじゃないの?
893 液体クロマトグラフィー(京都府):2010/02/11(木) 04:13:54.18 ID:D4mId607
だから、モテビジネスはバブル期で崩壊したと何度言ったら・・・

未だに男は女に貢いで当然みたいなオッサンがいるが
奢られて当然とか、金で判断するようなクソ女はいらんだろ。
女もそういう女はヤリ捨て専用で、嫁にはなれないって知ってるからな。
金より心を求める、と言いつつ構ってメンヘラが増えたのも残念だが。

でも日本経済のために、婚活男女頑張れw
894 スプーン(大阪府):2010/02/11(木) 04:44:40.59 ID:aMyDfdB0
そもそも飲み会なんか一部の排他的な常連ばっかりだろ
895 飯盒(関東):2010/02/11(木) 04:45:15.66 ID:UkPycL63
昨晩は飲み会断って帰宅しました
896 拘束衣(関東・甲信越):2010/02/11(木) 04:48:37.60 ID:mcGQ9Hg6
お酒を飲めない人が行ってもみんなに迷惑でしょ!?w
と言っていつも断ってます。
897 そろばん(埼玉県):2010/02/11(木) 05:43:14.53 ID:lzqseXvi
飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。

新入生、新社会人の新しい生活が始まってまだ間もないですが、
飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。

飲み会に誘ってもなかなか来ない人っていますよね
こっちだって特に興味があるわけじゃなくて、一応声をかけてあげているだけなのに・・
あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、
人に言えない趣味でもあるのかな?なーんて本人のいないところで盛りあがったりして・・・

飲みニケーション、なんて言葉もあるくらいで
お酒を飲んではじめてその人の自然な姿がわかったりするのよね。
普段は話さない趣味の話、好きな女のコのタイプ・・・etc
・・それがないから、いつまでも素性のわからない気味の悪い人で終わっちゃうのよ。
だからあまり気がノらなくても、何とかガンバして飲み会に参加してみてください。

飲み会に慣れてない人へのアドバイスとしては・・・何かモノマネを身につけてください。
できればみんなの知っているトシちゃんのモノマネがいいです。
トシちゃんのモノマネができれば、特に話題が無くても、
その場を盛り上げることができるし、カラオケパブでも使えます。
女のコもこの人と一緒にいれば楽しいかもしれない、って思うようになります。

だから飲み会が苦手な人は、がんばって
トシちゃんか野口五郎のモノマネを練習してみてくださいね。
898 メスシリンダー(東京都):2010/02/11(木) 05:48:50.09 ID:qRHQYnxg
>>883 俺の冒険心はネットでグロ動画を見る事で満たされる。
たとえば香田証正さんの動画を見るなんて、とっても刺激的な体験。。。
899 そろばん(関西地方):2010/02/11(木) 06:01:30.89 ID:/dsQFb24
飲みニケーション()
900 モンキーレンチ(関西・北陸):2010/02/11(木) 06:27:45.82 ID:UNp6KD0z
食べて呑めりゃなんでも良いと思っていた時期がありました
上司と飲む酒や料理があんなに吐き気を催すなんて
901 絵具(catv?):2010/02/11(木) 06:29:55.14 ID:Z2XmW0vM
金がもったいない
いつまでもバブル引きずってんじゃないよボケ
902 下敷き(チリ):2010/02/11(木) 06:30:14.06 ID:wh7ouv4Y
産廃系女子
引き取り手がない女子の事
903 漁網(栃木県):2010/02/11(木) 06:30:47.47 ID:L+AguKW2
飲み会っておごりなら行く?
昔は先輩がおごるのは当然だったよね
904 パステル(栃木県):2010/02/11(木) 06:32:14.67 ID:NTXOhufh
変な仮をつくりたくないからおごりでも行かない
905 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/11(木) 08:28:50.44 ID:l/xQoh54
飲み会に来ないのは自由だけど、それで仕事が円滑に回らなくなっても自己責任だからね!!
って酒飲めない子に上司が怒鳴ってるのを見て、この会社ダメだと思ったな

業績低迷の責任とらされてザマァだ
906 パイプレンチ(関西・北陸):2010/02/11(木) 08:38:07.65 ID:SF+9yWTP
まともに会話もできない屑が言うに事欠いて酔いに任せては騒ぎ散らかすだけの中身のない飲み会だけは勘弁
無茶な酒量で煽りまくればとりあえず盛り上がるみたいな発想が飲み会嫌いを加速させてるわな

「飲み会に来ないで仕事が円滑にできなくなっても自己責任だから」?
陰口叩かれまくりの酒乱野郎がなんで「円滑なコミュニケーション」とか語っちゃってるの?w
お前に巻き込まれた飲み会の帰り、みんなで「死ねよ」を連呼してるのは知るはずもないだろうが
907 蒸し器(関東・甲信越):2010/02/11(木) 08:40:14.48 ID:pgZFBqdy
※ただし金持ちは除く
908 画板(神奈川県):2010/02/11(木) 08:40:14.44 ID:uhfRxW1n
うちは別に飲み会に参加しなくてもおkだけどな

オレレベルになると、私費の飲み会は全部断っている
我が家の事業仕分けですw

もう今の職場で出世はねえだろうな
ほんとうにありがとうございました
909 ミキサー(東京都):2010/02/11(木) 08:41:47.10 ID:eqFkll7X
飲み会は忘年会ぐらいしかほとんど行かんな 予定があって去年は忘年会すら行かなかったが
忘年会は完全会社持ちでビンゴ大会とかあるから、まぁ楽しい
910 スパナ(東日本):2010/02/11(木) 08:42:11.66 ID:BNEm1pAX
oo
911 大根(埼玉県):2010/02/11(木) 08:46:55.56 ID:P0sjCcjL
ペース落とすと飲まされるし、ノンアルコール頼むと怒られる。アホか。
体調整えて翌日の仕事に向かうスタンスの何が悪いんだか
912 指サック(dion軍):2010/02/11(木) 08:48:23.85 ID:Etw0R0wG
飲食店経営者を儲けさせるのがいや
913 接着剤(鹿児島県):2010/02/11(木) 08:49:56.32 ID:0Jfk03tE
若者でないが、35歳男
テレビ離れ ×
クルマ離れ ×(あくまで通勤用・遠出はしない)
読書離れ ○
酒離れ △
新聞離れ △
タバコ離れ ○
旅行離れ ○(最初からしない、きらい)
活字離れ ○
理系離れ ○
プロ野球離れ ○
恋愛離れ ○
雑誌離れ ○(家に物を増やすのがきらい)
CD離れ ○
映画離れ ○(人生で5回ぐらいしか見たことないが)
ゲーセン離れ ○
パチンコ離れ ◎
腕時計離れ ○(元々高級品はしたことない)
スポーツ離れ ○
献血離れ △(好きだが、最近行ってない)
セックス離れ ○
日本酒離れ ○
ブログ離れ ○(最初からしてない、見てない)
アカデミー賞離れ ○(最初から興味なし)
寿司にわさび、おでんにからし離れ  ○
マラソン離れ  ○
ガム離れ ○(きらい)
商店街離れ ○
飲み会離れ ○
914 パイプレンチ(関西・北陸):2010/02/11(木) 08:51:36.23 ID:SF+9yWTP
>>911
他人の飲酒ペースに干渉してくる屑は飲ませた下戸を急性アル中で殺めてしまって一生罪の意識に苛まれればいいのにね
915 プライヤ(東京都):2010/02/11(木) 08:51:55.23 ID:K7zzPz/v
今の若者は、最終的には全ての煩悩から離れ、悟りを開いて仏陀になる
916 ゆで卵(静岡県):2010/02/11(木) 08:54:33.60 ID:CGv3jLFE
ネットが優秀すぎる
金も全然かからんのに最強の暇つぶしになる
917 飯盒(関東):2010/02/11(木) 08:58:09.60 ID:UkPycL63

若者のネット離れが深刻

ねーよ
918 画板(岡山県):2010/02/11(木) 09:02:05.07 ID:IR7KDS0T
金が流れない産業は淘汰される
若者に金が流れないから、若者の取引先がどんどん淘汰されていく

異性も淘汰されたし、子供も淘汰されたのに
なぜ最終的に老人は淘汰されないと思うのだろうか
919 巻き簀(福岡県):2010/02/11(木) 09:03:30.03 ID:T82dLRvo
女も淘汰されたしな。残るはニーとだけだな
920 ラチェットレンチ(岡山県):2010/02/11(木) 09:05:14.03 ID:7OqUdZkE
ニートは既に淘汰された人間だよ
921 目打ち(埼玉県):2010/02/11(木) 09:06:36.11 ID:mobiWE4C
>>852
>○○イチイチ作るの面倒だから

この発想があるだけ健全じゃないの。いないよ、こっちの職場では。
922 ラチェットレンチ(長屋):2010/02/11(木) 09:07:45.16 ID:AhxeFeTX
「〜離れ」なんて括る奴って、
其の分自分でトレンドを読むことが出来るんだろうか?
923 ボールペン(catv?):2010/02/11(木) 09:13:57.47 ID:iP0whh7p
>>922
馬鹿のくせにカッコいいこと言ったと思ってるんだろクズが
924 ラチェットレンチ(岡山県):2010/02/11(木) 10:15:07.79 ID:7OqUdZkE
金のないやつに飲み会に出ろと言うアホはなんなんだよ
おごらずに割り勘なんだぜ
払えるか
925 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/11(木) 10:24:05.50 ID:+Qxa42sI
おれ車嫌い人間だけど
車無くても困らないのって東京23区と大阪市くらいか?
926 カッター(長屋):2010/02/11(木) 10:25:01.99 ID:7EUowW/w
>>925
京都市内もむしろ車だと動きにくい
927 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/11(木) 10:31:30.22 ID:+Qxa42sI
京都か
確かに、交通機関の発達がすごかった記憶はある
928 蛍光ペン(滋賀県):2010/02/11(木) 11:11:50.52 ID:6/fDKw87
職人とか一人で出来る仕事してなきゃ、飲み会回避とか不可能だろ。
仲間外れ、まではいかなくても自分だけ知らなかった時の疎外感はハンパネェ
929 蛸壺(東海・関東):2010/02/11(木) 11:14:13.94 ID:p9mKXWjU
せっかく理想社会が実現したと言うのに
老害どもケチをつけて戻そうとするな
930 木炭(アラバマ州):2010/02/11(木) 11:14:57.58 ID:4Q+bOmJ3
>>926
一通が多いしなw

>>927
京都に住んでたけど、バスはそれしか手段がないときに仕方なく乗るものだと思ってたw
○号系統とか言われてもしるかw
だから京都は電車で行ける範囲しか知らない
931 画板(大阪府):2010/02/11(木) 11:15:43.77 ID:SUcxbgBB
商店街離れ × 天神橋筋商店街をぶらつくの大好き。
932 カンナ(千葉県):2010/02/11(木) 11:17:25.75 ID:p4Ee/RH9
「俺、酒乱なんで酒絶っているんです」って言って断れ
933 パステル(dion軍):2010/02/11(木) 11:17:52.85 ID:UqA79Phl
車の免許は田舎に左遷されたときに取るわ
934 加速器(関西・北陸):2010/02/11(木) 11:18:29.59 ID:+7s7NUaE
大阪は高槻の商店街も賑わってたな
935 イカ巻き(東京都):2010/02/11(木) 11:20:27.32 ID:T+ue9nX9
飲み会とか昭和かよwww
936 蛸壺(東京都):2010/02/11(木) 11:24:04.58 ID:Xw0a8E/M
時代が俺について来たな。一月に一度以上とか会う必要自体ないわ
久しぶりとかみんな言うが、この間会っただろ。みたいな

近況も大した変化も無いし、言いたいことも聞きたい事も積もって無い。
そんななんども会いたく無いわ。何度も遊べばどんな奴か分かるしパターン化とか不毛

たまにはピクニックしようとか言うほうがマシだ。飲み会とか学生にやらせとけばいい
937 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/11(木) 12:15:06.15 ID:r74bWE5b
マジで若者=アホみたいな扱いだな
まあ間違ってないけど
938 ドライバー(京都府):2010/02/11(木) 12:42:16.80 ID:HxDYIQvp
かれこれ一週間も財布に600円しかないまま困らずに生きてこれた
実家だし定期で通勤するし弁当持参だし遊びにいかずに家で遊んでるし
全くお金を使うときがないわ。
939 フェルトペン(アラバマ州):2010/02/11(木) 12:43:10.05 ID:9/GVZMUo
宅飲み基本だが、1000円前後で飲める店もあるね
940 大根(大阪府):2010/02/11(木) 12:45:59.39 ID:POYl5RDn
給料安くって金無かったら、家帰るよな。
941 ピンセット(千葉県):2010/02/11(木) 13:11:46.04 ID:rs1dIS83
会社の飲み会ぐいらい参加するけどね〜〜
高級車車も欲しいし旅行もいくしスキーもいくけどね〜〜
22歳会社員
942 まな板(東京都):2010/02/11(木) 13:16:18.97 ID:6X1m0ww2
今は会社でも飲み会なんてないんだろうなー。
俺の業態はちょっとバブリーっぽいので、
いまだに若いスタッフ引き連れてカンテサンスで
ディナーとか秘書連れてあらがわ、海味で
忘年会とか無意味なこと続けてるけどなw
943 オートクレーブ(高知県):2010/02/11(木) 13:18:09.18 ID:Y74/dnl3
回数が減っただけで飲み会自体は普通に行われてるだろ
こんな煽り記事にムキになってもしょうがないけど、昔みたいに毎日酒飲んで帰る事のほうが異常だったと気付けな
944 ホッチキス(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:23:06.67 ID:EkHT3NYW
>>94
ホントにそう思う
役所の飲み会も経費で払って欲しい
今はそんなの全くないし
945 まな板(東京都):2010/02/11(木) 13:25:18.85 ID:6X1m0ww2
>>943
うちの飲み会は全て経営サイドだよ。
先週遅い新年会やったんだが、うちの
セクションのプレーヤーにスタッフ込みで
8名合計56万円なりw

俺の負担分28万円也w
946 アスピレーター(千葉県):2010/02/11(木) 13:31:36.41 ID:CA7BfzPQ
会社が金出してくれるなら
酒煙草やらない俺も参加するわ
947 まな板(東京都):2010/02/11(木) 13:35:51.92 ID:6X1m0ww2
毎年銀座六本木で5000万以上かけて忘年会
やってるうちはやっぱ異常なん棚w
948 テンプレート(茨城県):2010/02/11(木) 13:53:59.75 ID:ylbnpN/R
予算が余ったら消化しないといけないからなあ。
俺ら、年度末は毎日宴会だよ。
コンパニオンお持ち帰りも予算の余り金から出るし。

国家機密だけどね。
949 まな板(東京都):2010/02/11(木) 14:02:12.29 ID:6X1m0ww2
>>948
てめーはMOFAの官房かw
それとも官邸の秘書官(事務方)かw
検査院が調べられるように、
ちゃんと領収書つけろよw
950 画用紙(catv?):2010/02/11(木) 14:08:06.40 ID:fZH31PUI
飲み会行かないと退屈すぎて死にそうなんだよ
むしろ家の中でできる遊び教えて
951 泡箱(東京都):2010/02/11(木) 14:23:37.23 ID:ipUyRjR3
>>582
肉体
952 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/11(木) 14:28:04.19 ID:+Qxa42sI
>>950
無趣味のおれは寝てるかネット
マジで金かからない
休日一円もかからんわ
953 蛍光ペン(京都府):2010/02/11(木) 14:34:12.75 ID:wXRitl1C
>>914
殺められる下戸がかわいそうじゃねーけ
954 まな板(東京都):2010/02/11(木) 14:34:54.24 ID:6X1m0ww2
>>952
てめーは小便にも行かず
電気もつかわねーのか。
955 ボールペン(神奈川県):2010/02/11(木) 14:35:53.41 ID:6+qLZR74
ようやく日本社会がニュー即に追いついてきたな
956 ニッパ(関東):2010/02/11(木) 14:38:25.80 ID:ySRe+wUi
俺はお酒好きだし飲み会好きだな
ただ嫌いならこなくていいよ
盛り下がるし苦手なのに来てもらっても悪いし
ただ年に1回くらいは来てくれないかなとは思うかな
957 まな板(東京都):2010/02/11(木) 14:39:33.54 ID:6X1m0ww2
>>952
ちゅうかアラバマに住んでる訳?
958 ピンセット(関東・甲信越):2010/02/11(木) 14:42:41.73 ID:IAQwfbHC
>>954
お前はバカか?
大人用オムツが何のためにあると思ってたんだ
959 画架(東京都):2010/02/11(木) 14:45:05.41 ID:F51OamID
俺はどう考えても巣篭もり族とやらになるが、
会社の同期を見てると、車買ったりスノボ行ったり飲み会合コン開いたりで、
全然>>1で言ってるようなことは感じないな。
960 まな板(東京都):2010/02/11(木) 14:45:24.83 ID:6X1m0ww2
>>958
小便短期間放置には対応できても
大便長時間放置には対応できまい(ニヤリ

ちゅうか、クッセーだろw
961 画鋲(東京都):2010/02/11(木) 15:39:13.86 ID:RSycvo41
話したくもないやつと酒飲んで話してなにが楽しいんだよ
飲み会厨って脳みそ溶けてるだろ
962 漁網(埼玉県):2010/02/11(木) 15:46:38.61 ID:7Rf+5lKb
>>961
同意
963 吸引ビン(東京都):2010/02/11(木) 16:24:23.84 ID:IvvkUoXJ
そんな連中は友人も女友達もいないからそう思うわけで。
964 スプリッター(秋田県):2010/02/11(木) 17:27:59.38 ID:MMTjsDIC
こんなの当事者達からすれば俺らの勝手だろって次元だよなw
人に迷惑かけずに人生をそれぞれが謳歌するって何も間違ってない
965 はんぺん(北海道):2010/02/11(木) 18:10:51.76 ID:RrLETh+H
ハイクラスでない20代はもし一人暮らしなら飲み会に行く金なんかねーよw
この惨劇日本の将来を考えた上でも一切蓄えを作らないならともかくな
966 スプーン(千葉県):2010/02/11(木) 18:41:48.31 ID:Or/94gwy
>>914
罪の意識なんて感じないだろ。バカなんだから
967 お玉(福井県):2010/02/11(木) 18:42:48.92 ID:Ay1J9PtW
飲み会はしないけど
鍋パーテーとかいいよな
確かに酒はあんまりのまないなみんな。
968 ミリペン(京都府):2010/02/11(木) 19:16:41.76 ID:EGP4QcXC
そもそも飲む相手もしないし
たまに一人酒するぐらいだな
969 砥石(長屋):2010/02/11(木) 19:28:22.54 ID:WjY9Z79C
運動離れだけは何とかしたいな。
別に運動器具買えとかじゃ無くて散歩やら庭の手入れとかが良いかな。
970 天秤ばかり(静岡県):2010/02/11(木) 19:55:06.28 ID:ci9zM7Op
1日体動かしとらんと変になるでな
971 大根(東京都):2010/02/11(木) 20:55:32.06 ID:K5cND0ds
ν速族
972 はんぺん(関西地方):2010/02/11(木) 20:56:57.47 ID:k3xWLuyK
こないと減給とかにすればいい
973 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/11(木) 20:58:08.10 ID:URCxYH7I
車欲しいけど駐車場代月2万 2万に1度車検 自動車保険 




払ってられるかよ
974 硯箱(東京都)
>>973
2万年に一度なら問題なす。