ダーウィンの「種の起源」とか嘘信じてるやつなんなの。神様が作ったに決まってるじゃん。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 昆布(dion軍)

DNA検査で辿る「種の起源」
DNA検査が普通になる時代

記録文書を辿るだけでは、家系図作成が困難な場合もあります。最近はDNA検査の技術も一般化されてきましたから、
自分と血の繋がりのある人物を探すために、家系図作りの一環としてDNA検査を行うという人も増えてきました。
最新のDNA技術を用いた研究では、有名人のDNAとその血筋を調べるという試みも行われています。

種の起源とDNA検査の組み合わせ

1859年に出版した「種の起源」の進化論で世界的にその名を知られるチャールズ・ダーウィン。
彼の誕生から200年以上経った今、彼の子孫からDNAサンプルを採取し、
進化論の父の偉大な祖先を辿る研究が進められています。
研究結果は、彼の祖先がアフリカから中東にかけて住んでいた初期現生人類の子孫であることを指し示していたと言います。

この5ヵ年の研究プロジェクトは、ナショナルジオグラフィックとIBMの協賛で行われたもので、
最先端のDNA検査技術が用いられています。この新技術によって、
初期人類がどのようにアフリカから地球上に広まって行ったかがわかるそうです。

現在のところ35万人がこの研究で検査されており、クリス・ダーウィンもそのうちのひとりに含まれています。
彼は1986年にオーストラリアに移住しており、現在はシドニーの西にあるブルーマウンテンズに住んでいます。
そこで冒険家として活動する傍ら、ツアーガイドの仕事もしています。
遺伝子情報は父親のY染色体を通して受け継がれるため、クリスさんも高祖父のチャールズ・ダーウィンから多くの遺伝子を受け継いでいます。

唾液を含んだ綿棒から割り出された彼のDNA情報は、45000年前にアフリカから中東に居た現生人類との繋がりを示しました。
地球上の各地へ散らばって行く動きの中でも、比較的初期の頃です。
彼らはその後ヨーロッパへ渡り、1200年頃イギリスへ渡る前に、南スペインへ移動して氷河期を乗り越えています。
ダーウィンの血筋が、クロマニョン人の遺伝子を濃く受け継ぐ子孫であることもわかっています。
クロマニョン人は後期旧石器時代にヨーロッパに分布した人類です。ダーウィンが生きていたら、きっと驚嘆し、興味を示したことでしょう。

http://news.leaf-hide.jp/news_0g5EsDsoQ.html?right
2 パステル(北海道):2010/02/09(火) 23:23:22.43 ID:unXE9BmQ
だまれ土塊
3 拘束衣(大阪府):2010/02/09(火) 23:24:41.93 ID:Qe6dZz77
宇宙から来たんだよバカ
4 エバポレーター(岩手県):2010/02/09(火) 23:25:07.29 ID:4eS2TZDR
韓国起源に決まってんだろが!!
5 昆布(dion軍):2010/02/09(火) 23:25:14.90 ID:D6FUP9/v
キモチョンの起源って本当に地球上の生き物なの?
6 厚揚げ(大阪府):2010/02/09(火) 23:25:27.02 ID:Z3h1c6kR
はい
7 錐(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:25:38.03 ID:jicROWWK
8 じゃがいも(関東・甲信越):2010/02/09(火) 23:25:41.91 ID:PvzR1sg7
んじゃ、今までに人間が起こした総ての争いも神の思し召しって事か?
悪い奴だな…神は…
9 餌(長屋):2010/02/09(火) 23:26:27.26 ID:nQDQ1tw5
根拠は
10 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:26:46.36 ID:jzuQkPJ5
た、種の
11 魚群探知機(北海道):2010/02/09(火) 23:26:57.01 ID:6vdD504p
そうです! そのとうり!
12 上皿天秤(dion軍):2010/02/09(火) 23:27:04.45 ID:GrKPJtZZ
俺が作った
13 ビーカー(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:27:19.81 ID:4xNvfeet
↓聖書の中で悪魔よりも神の方が殺した人数が多いとかなんちゃらのコピペ
14 撹拌棒(徳島県):2010/02/09(火) 23:28:28.26 ID:Qfozy7BG
たねのきげんかー
15 昆布(ネブラスカ州):2010/02/09(火) 23:28:48.00 ID:IanICz5N
神様云々はともかく今どきダーウィンとか言ってる奴はどんだけ情弱なんだよ
16 ジューサー(大阪府):2010/02/09(火) 23:29:45.82 ID:EJxfnm3O
>>1
ひでー
生物の進化の歴史を辿る研究をしたからその祖先や子孫のDNA調べるとか
魔女狩りだろ
17 蛸壺(沖縄県):2010/02/09(火) 23:31:15.72 ID:Z859iXGg BE:1880206278-PLT(12000)

信じる信じないは個人の勝手だけど、それを人に押し付けるなって話ですよ
18 フードプロセッサー(香川県):2010/02/09(火) 23:31:17.37 ID:sAWqWq3f
進化論の矛盾
19 昆布(宮城県):2010/02/09(火) 23:32:08.14 ID:I8wn3efS
ミッシングリンクがどうたらこうたら
20 マイクロメータ(沖縄県):2010/02/09(火) 23:32:08.93 ID:VrEhqSZ1
「神が人間を創造した」と多くの人が信じる米国で、ダーウィンを描いた映画の上映を見送り
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009091300077

映画は、ダーウィンが著書「種の起源」を記すに当たり、キリスト教信仰と科学のはざまで苦悩する姿を描く内容。
英国を皮切りに世界各国で上映される予定で、今年のトロント映画祭にも出品された。
しかし、米配給会社は「米国民にとって矛盾が多過ぎる」と配給を拒否した。米国人の多くが「神が人間を創造した」
とするキリスト教の教義を固く信じている。ある調査では、米国で進化論を信じるのは39%にすぎず、ダーウィンに
も「人種差別主義者」との批判があるという。

【進化論】肯定=青 否定=赤
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/c/ccdbdbcb.jpg

その他各国の進化論
http://blog-imgs-40.fc2.com/a/r/e/aresoku/289b7166.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku7/2vmc13a.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku7/5obj81.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku7/wan338.jpg
21 ボールペン(関西地方):2010/02/09(火) 23:32:17.86 ID:Sf+qfW8x
(゚Д゚)ハァ? 神様?
世界はスパゲッティモンスターが作ったんだよ。
神様とか馬鹿じゃねえの
22 ホールピペット(長屋):2010/02/09(火) 23:32:38.37 ID:ynkxx+mA
スパモンスレか
23 ミリペン(関東):2010/02/09(火) 23:32:45.29 ID:kCOIzj7t
サイヤ人のセックスにも耐えうるチチの膣は言うなればミミズ万匹
24 餌(長屋):2010/02/09(火) 23:33:29.52 ID:nQDQ1tw5
なんで分からないと言えないのか
25 紙(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:34:17.82 ID:jzbK9h+W
>>20
バカリズムのネタみたいだな
26 ホッチキス(dion軍):2010/02/09(火) 23:34:46.46 ID:Du/VO1Fl
人間の次の進化形態は?
27 紙(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:35:10.16 ID:jzbK9h+W
進化論否定は甘え
28 じゃがいも(岡山県):2010/02/09(火) 23:35:10.79 ID:BuzV+qtW
ヒューマンアンデッドが勝利者となったから
29 画用紙(兵庫県):2010/02/09(火) 23:35:58.66 ID:dQ3TeQCs
米国の識字率がそんなモンだっけw
30 三角架(不明なsoftbank):2010/02/09(火) 23:36:12.87 ID:tNpEOdyw
生物が進化したように見えるのは人間を陥れるための罠
敬虔な信者ならそれがわかる
31 クレヨン(東京都):2010/02/09(火) 23:36:59.34 ID:9cHum2kh
アメリカじゃ進化論教えない地域もある
32 鏡(東海・関東):2010/02/09(火) 23:38:56.36 ID:GCr77X6M
ちょっと待った!
33 アリーン冷却器(山形県):2010/02/09(火) 23:40:06.97 ID:dwdfW/Ne
ドーキンス厨が来るぞー!
34 昆布(石川県):2010/02/09(火) 23:40:25.75 ID:6jxo5/hQ
神出してみろよwどこにいるんだよほらほらww
35 ジューサー(大阪府):2010/02/09(火) 23:40:54.81 ID:EJxfnm3O
人間みたいな多細胞生命体が突然降って沸いたなんか信じてる奴いるの?
36 紙やすり(埼玉県):2010/02/09(火) 23:40:57.39 ID:U6BESR6i
空飛ぶスパゲッティモンスター教スレ
37 巾着(長崎県):2010/02/09(火) 23:41:49.03 ID:dzSntp9b
進化論だと、最終的には進化の頂点に達するけど、
実際には、遺伝子の突然変異による種の分裂により
新種が誕生しつつ、環境適応による選択が起きてる
38 豆腐(群馬県):2010/02/09(火) 23:42:18.54 ID:T0XL76QS
これはヤバイなそろそろ次の星探すか
39 三脚(岩手県):2010/02/09(火) 23:42:43.54 ID:9W6pjufd
サウスパークでこの話なかった?
カマが発狂して教えたくないとかいってるやつ
40 マスキングテープ(長屋):2010/02/09(火) 23:43:13.70 ID:cbE9847K
2ちゃんで一番進化を遂げている板ってどこだ
41 原稿用紙(滋賀県):2010/02/09(火) 23:43:32.36 ID:v3unUG1Z
人間ごときが最高傑作って神無能すぎるだろ
42 スターラー(北海道):2010/02/09(火) 23:44:20.10 ID:4m9PXFW9
強い者や賢い者が生き残るんじゃない!変化に対応できた者が生き残るのだ!
とか言ってるけど、実際種の起源呼んだことある人なんて滅多にいないだろ
43 ヌッチェ(千葉県):2010/02/09(火) 23:44:31.21 ID:JzJb+Ysb
理解できない事を神に委ねてしまうレベルが
そいつの思考の限界なんだなあと思う。
だから軽々しく神にすがらないで欲しい。
44 画板(中部地方):2010/02/09(火) 23:46:12.41 ID:i2DFscDe
進化論を間違った解釈してる馬鹿多すぎ
特に獲得形質が遺伝すると思ってる池沼爆発しろ
45 クリップ(東京都):2010/02/09(火) 23:46:38.48 ID:z4CrBsqT BE:2085728494-2BP(1028)

不確定性原理がどーのこーの
46 アリーン冷却器(山形県):2010/02/09(火) 23:47:07.94 ID:dwdfW/Ne
「生き残ったやつ」は「生き残るようなやつ」だったんだよ!
47 霧箱(関西地方):2010/02/09(火) 23:47:10.18 ID:8nY/3tOX
アメリカ人の半分以上が創造説を未だに信じてるってのが凄いな
48 包丁(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:47:12.82 ID:QxvVliwQ
どっちだろうが生活に関係ないが
多分宗教支配の強い地域に住んでたら
地位死守のため宗教に転ばざるを得ないな
49 ピンセット(関西・北陸):2010/02/09(火) 23:47:21.80 ID:KbznyByt
ビィーバップハイヒールの方がナイトスクープより面白いよね
ためになること多いし
50 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:48:37.99 ID:qnPdiLKt
なんというか……煽りにしろ構ってちゃんにしろ
ひねりも足りないし、突っ込みどころも知性もないし
馬鹿がスレを立てても伸びないって言う良い例だな
51 ロープ(岩手県):2010/02/09(火) 23:49:39.96 ID:DSrPZMfK
完璧人間であった神は地上に降りた後とりあえず個体を増やすため色んな動○とミックスした
52 蛸壺(関西地方):2010/02/09(火) 23:49:42.25 ID:jzgr75+z
花が咲いて受粉するからできるんだろ、小学校で習わなかったのか
53 鏡(四国地方):2010/02/09(火) 23:52:02.52 ID:yR5rTEgE
どう見ても設計図作った奴がいるだろ
54 ヌッチェ(千葉県):2010/02/09(火) 23:52:13.26 ID:JzJb+Ysb
>>47
それも本心からの信心かどうか怪しいもんだ。
どうせアカのレッテル貼られない為のポーズだろ?
55 黒板消し(新潟県):2010/02/09(火) 23:52:23.37 ID:34FNHpR0
進化論を信じるしかない。
しかし、こんなに複雑な生物が自然にできるわけがない。
いつも悩ませる問題だ!
56 昆布(不明なsoftbank):2010/02/09(火) 23:54:01.71 ID:gUom3FAo
宇宙の始まりは神様が作ったよね
ビッグバンの一秒前には何がどうなってたんだろう
57 マイクロピペット(東京都):2010/02/09(火) 23:54:13.50 ID:yjTWI2Q8
キリスト教のストーリー考えた白人は名誉ニュー速民最高の釣り氏
58 製図ペン(東京都):2010/02/09(火) 23:55:34.16 ID:L6+Osc5J
>>23
悟空とベジータは マグロ!
59 ろうと(青森県):2010/02/09(火) 23:56:00.55 ID:8BRt5jtZ
>>56
それどうやって証明できるの?
60 マスキングテープ(長屋):2010/02/09(火) 23:56:28.08 ID:cbE9847K
そういやさっき録画しといたミッショントウマーズを見たんだが
あれも何とかデザイン系ではあるなあ
61 ボールペン(関西地方):2010/02/09(火) 23:56:53.39 ID:Sf+qfW8x
>>56
スパゲティモンスターが作ったんだよ
バーカ
62 ペン(関西・北陸):2010/02/09(火) 23:57:53.44 ID:nh4OtKYG
>>56
ビッグバンの前は時間とか空間という概念がなかった
63 バカ:2010/02/09(火) 23:58:38.70 ID:F01m4Xdv
最初にセックスした奴は大発見だと思う。

俺が原始人で荒野を歩いていて好みのメスに出会っても
チンコをまんこに差し込もうとは気付かないハズ。
多分そのまま絶滅してる。

チンコをまんこに入れるのを最初に発明した奴は天才。
64 ろうと(宮城県):2010/02/09(火) 23:59:03.47 ID:Cmi2a31U
ってかさ、現実に品種改良とかで人工的淘汰が行えてるんだから、今更進化論否定するのってアホらしくない?

自然環境の変化から動植物を保護しようなんて人間は考えるけど、自然ってのは滅びも含めてだと思う
百万年前と今とでは違う生物が多くて当たり前なのに、今の体系を無理に保持することに意味があるのかね?
65 鏡(東海・関東):2010/02/09(火) 23:59:34.95 ID:GCr77X6M
死にたくない
66 昆布(神奈川県):2010/02/10(水) 00:00:32.82 ID:mSGfoCan
>>63
そんなこといってから馬鹿にされンだよ。
67 テープ(愛知県):2010/02/10(水) 00:01:34.54 ID:AGUHXOQI
裁判は聖書を論拠に必死で否定する神父が論争でボコボコされる様があまりに哀れで
逆に進化論派が叩かれたとかNHKでやってた希ガス
68 三角架(青森県):2010/02/10(水) 00:04:37.63 ID:RNHyuIdF
もしユダヤ教やキリスト原理みたいな全知全能の神がいるなら
なぜ不完全な人間なんかを作り未だに放置しているのかと
人間を作った時点で全知全能ではない
69 パイプレンチ(東海):2010/02/10(水) 00:07:08.88 ID:VaRosTmp
>>62
イベントホライゾン
70 画架(東京都):2010/02/10(水) 00:10:54.85 ID:Yls3GN29
>遺伝子情報は父親のY染色体を通して受け継がれるため
男系社会が世界的なのは遺伝子的に必然の事だったんだな
71 じゃがいも(大阪府):2010/02/10(水) 00:11:56.27 ID:pCCO30XK
>>20
州によってはいまだに進化論教えちゃ駄目みたいなことなってるんだっけ?
72 筆箱(長屋):2010/02/10(水) 00:12:18.87 ID:MEh6P2rN
>>71
カンザス州はもうゆるしてやれよ
73 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/10(水) 00:12:50.80 ID:BK5t3Eb6
いつの間にかダーウィン賞2009発表されてたんだな
74 冷却管(栃木県):2010/02/10(水) 00:14:23.63 ID:uJQM9C+6
いやいやスパゲッティモンスターが作ったんだぞ
75 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/10(水) 00:15:11.10 ID:2kVJ7oyT
動物たちが各々決めたんだよ
「これにしよう」って
反対した奴が滅んでいった、それだけ
76 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:16:57.31 ID:cjpCdW/P
生物学スレって伸びないよな
理系スレ立っても工学と数学物理の話しかしない
生物、化学、農学、医薬の立場がねーよ
77 筆箱(長屋):2010/02/10(水) 00:17:52.23 ID:MEh6P2rN
>>76
何か生物系の面白い本おせーて
78 ニッパ(石川県):2010/02/10(水) 00:19:56.22 ID:3df2WsZ+
ちょっとぉ待ったぁーーー
79 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:21:40.70 ID:cjpCdW/P
>>77
専門書でもいい?
80 るつぼ(千葉県):2010/02/10(水) 00:24:02.19 ID:cvQRPqcK
>>77
本じゃないが巨大動物図鑑
http://big_game.at.infoseek.co.jp/
81 筆箱(長屋):2010/02/10(水) 00:30:14.45 ID:MEh6P2rN
>>79
生物の専門辞書みたいなのが必要とかそういうのじゃなければ

あと一度古代から近代までの生物学史を読んでみたい
最近磁力と重力の発見読んだからルネッサンスや大航海時代に
生物学はどう変化したか興味が湧いた

>>80 
いいセンスだ。どれから見るか迷うぐらいに楽しいな
しかし何故時々水着の女がいるんだ……
82 液体クロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/10(水) 00:32:31.77 ID:v72CqSoQ
神から見れば人間もその辺の石ころも等しく価値がない
人間は自意識過剰
神はおまえを見ていない
83 トレス台(中部地方):2010/02/10(水) 00:33:24.55 ID:yUC6lykL
>>77
http://www.amazon.co.jp/dp/433403358X

横レスだけどまあまあお勧め
84 エリ(アラバマ州):2010/02/10(水) 00:33:35.12 ID:pnopyzKO
キーワード:韓国


抽出レス数:1
85 試験管立て(catv?):2010/02/10(水) 00:34:08.48 ID:PglOWkNj
進化論って嘘っぽいよな
86 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:34:20.20 ID:cjpCdW/P
>>81
essential細胞生物学 が生物の基本的な知識が身に付いてよいと思う
ミクロの話だけど
87 ハンドニブラ(大阪府):2010/02/10(水) 00:35:16.29 ID:MpGxs1Ls BE:1035166087-PLT(13000)

>>82
シムシティやってる時に神様の気持ちが分かるな
88 エリ(アラバマ州):2010/02/10(水) 00:36:38.38 ID:pnopyzKO
>>82
自分に似せて作った生き物に興味ないってことはないだろ
89 モンキーレンチ(関西地方):2010/02/10(水) 00:36:43.87 ID:W7s07+jK
               , -─- 、      
              _z========z     
            ∠ '´__人_、丶 ゝ    厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            〈ィレイ6  6ト、 、〉   /  ちょっと待ったぁ〜〜!
             { :!/⌒'⌒ヽ j ,}    ̄廴__________
             { レ'{/'介'\} 、} 
_c―、_       ヽト、! j 、ィ,ノ           _,r―っ_
三 ー )   ̄` ̄´⌒´ └‐にロこl‐┘ヽ⌒ヽ´ ̄`´ ̄  ( ヽー 三
 ̄  ̄`――、__ ヽ  ,  ヽ   ,/__,r---― ' ̄ ̄ ̄
            `i^ ー   '`  ーイ
             ト-= ニ    ニ -|
             ト- =  ⌒   -|    バッ
                ■■■
                ■■■
90 はんぺん(dion軍):2010/02/10(水) 00:37:39.85 ID:UJhr08gx
一神教の国は大変なんだよねえ
日本は割とその辺どーにでもなるからw
91 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:38:32.09 ID:cjpCdW/P
>>85
現実に品種改良は進化論的な考え方でやってるじゃないの
92 ゆで卵(長崎県):2010/02/10(水) 00:39:16.49 ID:2ABVu2qE
>>63
メスは、チンコをマンコに入れたいと感じる本能があるから、
おまいが気づかなくても、滅んでないよきっと
93 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:40:13.05 ID:cjpCdW/P
>>92
人間は教えられないと出来ないらしいぞ
94 蛍光ペン(東京都):2010/02/10(水) 00:40:56.45 ID:nXtWOUuf
ダーウィ〜ン!

だっちゃ
95 吸引ビン(東京都):2010/02/10(水) 00:46:45.76 ID:16eq0kek
>>93
ってことは、昔は母ちゃん父ちゃんが息子・娘の目の前で実践してたのか・・・
96 カッター(静岡県):2010/02/10(水) 00:47:56.51 ID:XCc5sQaS
>>14
チクショウ笑っちまった
97 ばね(アラバマ州):2010/02/10(水) 00:49:30.22 ID:hpNKVM27
進化論は家庭であって起源ではない
よってスパモン様がお作り遊ばせられたことに異論はない。
嘘だと言うのなら証拠を出してみろ。
98 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 00:50:13.26 ID:cjpCdW/P
>>95
俺は、直立しててマンコが見えないからだと考えてる
99 画用紙(京都府):2010/02/10(水) 00:58:31.06 ID:va7QXnT3
おしえられないと分からない?
なにいってんだ
オマえらはオナニーを発見しなかったのか?

あれ?こするとなんかキモチいいぞ?
ってなっただろ
それの延長で、このキモチいいのとキミのキモチいいの応用してみようぜ!ってなるだろうが
後はニュルっとインですお
100 原稿用紙(滋賀県):2010/02/10(水) 01:01:18.03 ID:GieirhTF

発見されている超古代の殆どの遺跡は、現代人に対して堅く封印されている

もし公開されたら、俺たちが今まで学んできた歴史が全部ひっくり返るからな
101 すり鉢(大阪府):2010/02/10(水) 01:05:03.14 ID:gMqfv+2Y
>>100
別に
掘って科学的調査やればいい

なぜか大阪を民国だの朝鮮だの蔑視してる人ほど仁徳天皇陵には触れたくないみたいだけど
102 篭(東京都):2010/02/10(水) 01:14:51.61 ID:614rLSFK
ゆとりはいっぺん逝ってこいや
103 ゆで卵(大阪府):2010/02/10(水) 01:16:11.27 ID:EGo1Xjmf
一番すごいのは一神教をつくった古代の砂漠の人。
104 メスピペット(東京都):2010/02/10(水) 01:18:25.97 ID:pZoVpZZ+
神とかマジで信じてる奴がポケモンのアルセウスとかハルヒとかみたらどうなるの?ファビョルの?
105 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 01:20:10.19 ID:1LowDCmO
人間を家畜のように飼う方法として発明されたのが宗教だからな
タルムードが最強なんだろうな
106 目打ち(東京都):2010/02/10(水) 01:20:39.10 ID:NqGHY15e
ガンダーム!
107 まな板(東京都):2010/02/10(水) 01:21:15.85 ID:5HWuBulu
分裂して増えるやつらってどうやって進化したんだよ
何種類もいるぞ
108 はんぺん(dion軍):2010/02/10(水) 01:22:05.59 ID:UJhr08gx
>>104
ポケモンは欧米で普通に売れてるけどな
109 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 01:23:40.70 ID:cjpCdW/P
>>107
分裂するたびに遺伝子がちょこちょこかわんだよ
110 バールのようなもの(和歌山県):2010/02/10(水) 01:27:17.70 ID:pAGLYScH
>>20
さすが自由の国だなあ
111 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 01:28:50.67 ID:bkv6C+Ux
エヴァの「進化の終着地点は自滅」とかいうセリフの意味が分からない
112 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 01:30:26.68 ID:1LowDCmO
動物を調教するには餌と鞭が用いられる
人間を調教する場合も最初は動物と同じようにしていたが
ある時、架空の飴と鞭を使えばコストカットできることに気付いた
それが天国や地獄の概念だ
現物の食糧や軍事力で統制しなくても絵に描いた餅や空想の恐怖で
安上がりに民衆をコントロールできてしまう、それが宗教
統治の道具
113 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 01:36:21.65 ID:1LowDCmO
ローマ帝国が古代エジプトの天文学をキリスト教に改変するまでの経緯は
非常に興味深いテーマだな
ヴェニスの商人が発明した複式簿記に匹敵する効果的なツールだ
イタリアのメディチ家がイルミナティかどうかなんて
そんな話はどうでもいい
114 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 01:37:52.85 ID:cjpCdW/P
天文とキリスト教の教義の関連がわからん
115 フライパン(大阪府):2010/02/10(水) 01:39:10.78 ID:c/VdQ//K
>>111
サーベルタイガーの牙が伸びすぎて
獲物食えなくなって死滅したとかそんなのじゃねえの
116 すりこぎ(京都府):2010/02/10(水) 01:39:40.03 ID:HbTvRKBX
スパゲッティモンスターとか
言いたいことはわかるけどしつこくて、外人が言っててもちょっと寒いのに
それを真似してる日本人みると滑稽でたまらないよね
117 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 01:41:19.49 ID:1LowDCmO
それからConspiracy Theoryの訳は陰謀論ではないぞ
刑法学の正しい知識に従って共謀理論と言ってください

http://jbbs.livedoor.jp/business/9191/
118 烏口(関東):2010/02/10(水) 01:42:32.53 ID:sVm8jfx1
最初の人間が始まった頃合が分からない
未熟な生殖で上手い事増え過ぎ
同じ型の人間が雄雌揃ってたとも思えない
119 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 01:42:36.60 ID:1LowDCmO
>>114
ツァイトガイスト(時代の精神)
http://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803#

これ見てみなよ、勉強になるよ
120 丸天(アラバマ州):2010/02/10(水) 01:43:13.94 ID:muiNxHNH
人間とチンパンの間に、かなりの知能を持つ人に近い生物いたんだろうけど、戦争で絶滅したんだろうな
121 鉋(長屋):2010/02/10(水) 01:49:03.17 ID:n62lbHRd
>>116
あるある
122 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 01:54:37.69 ID:bkv6C+Ux
宗教のメリット・デメリット

メリット
・秩序が形作られる
・自己肯定感、精神的安定が得られる
・コミュニティーに参加できる
・死に際して、恐怖をやわらげる事が出来る
・常に神の目を意識することで、勤勉に活動できる
・宗教的一体感を得られる

デメリット
・非科学的
・多額の費用がかかることが多い
・宗教活動に多くの時間を費やされる
・宗教指導者の強いコントロール下に置かれ、時に宗教的利益の為に反社会的行動を取る
・若い女性や児童は、指導者にセックスを強要されることも
・迷信で身体的・経済的リスクを負う
123 スターラー(長屋):2010/02/10(水) 01:55:59.37 ID:Rg1W/WYV
進化論が本当なら、海女さんはイルカに進化してるはずなの
水かきすら出来てないじゃないか
124 三角架(青森県):2010/02/10(水) 01:56:35.11 ID:RNHyuIdF
>>122
もっとでかいのあるじゃない
世界で起こってる大半の戦争は宗教がらみだ
125 試験管(京都府):2010/02/10(水) 02:03:53.68 ID:UGbzKGxU

神が創造した、ってガチで信じてる奴はそんなにいないだろ?
キリスト教があるし、っていうノリで言ってるだけだろ?
126 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:06:27.39 ID:cjpCdW/P
>>123
イルカにならなくても生きていけるなら淘汰されない
致命的欠陥か、非常に有利な変異が無い限り短期の淘汰はされない
進化論はそのあたり誤解されてるな
127 鉋(長屋):2010/02/10(水) 02:07:06.48 ID:n62lbHRd
進化論は概ね信じてるけどさ
神様や仏様やご先祖様の前に行ったら
その瞬間は心の底からいるものだと思って手を合わせてるなあ

普段でも神様がいたら面白いのになあとは考えてるけど
128 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/10(水) 02:10:21.22 ID:JNrJDKxv
眼の誕生って本が結構面白かった
129 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:11:03.03 ID:bkv6C+Ux
何らかの宗教を信じる人が世界の大半であるという現状を考えると、進化論的に
宗教者は非宗教者を駆逐し、より環境に適応した強者ということになる

つまり進化論的に宗教者は正しい
130 トレス台(中部地方):2010/02/10(水) 02:13:18.77 ID:yUC6lykL
おまえら木村資生とか遺伝的浮動の話しろよ
131 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:14:19.11 ID:cjpCdW/P
>>129
宗教を持つことが生存に有利とは言えるが教義が正しいとは言えないね
132 鏡(山形県):2010/02/10(水) 02:14:23.88 ID:HcjixVjp
鰯の頭でも拝んでろよ
133 じゃがいも(dion軍):2010/02/10(水) 02:14:38.24 ID:d4PAvSdn
進化論信奉者って、

サンタクロースを信じてる子供に、

学者先生が「サンタクロースはいない」と説くくらい、

空気読めてないよね。
134 目打ち(長屋):2010/02/10(水) 02:15:15.65 ID:O9zoeMvH
種の起源も当たってるし、神が創ったってのも当たってるのが真相。
135 ピンセット(東京都):2010/02/10(水) 02:15:50.53 ID:b9iN/vIE
今西進化論とは何だったのか?
136 蒸し器(大阪府):2010/02/10(水) 02:16:18.36 ID:MAzp4dvA
なぜ生物は生まれたのだ。
なぜ宇宙は存在するのだ。
我々は一体何の為に存在しているのだ。
137 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 02:17:56.78 ID:cjWsNErt
スピーシーズではよく抜いた
138 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:18:21.41 ID:cjpCdW/P
>>133
それは、お前だろw
普段の生活なら流すけど、こういうスレで語らないとか逆に空気読めてないし
139 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:18:34.54 ID:bkv6C+Ux
>>136
そりゃお前のカーチャンがセックスしたからだよ
140 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:24:12.69 ID:1LowDCmO
>>129
統治の道具として有効だから権力者が挙って採用してるだけです
何か信じちゃってる痛い子は勘違いのキワミ→人間未満の家畜だぞ☆
141 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:25:04.98 ID:1LowDCmO
ゴイムアホス
142 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:25:32.95 ID:cjpCdW/P
>>140
革マルさんこんばんは
143 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:26:53.00 ID:1LowDCmO
>>142
馬鹿の一つ覚えで赤認定してくる奴は食口かな
あいにく俺はブッディストなんで
144 薬さじ(新潟県):2010/02/10(水) 02:27:55.75 ID:gc0GgT9Z
そ、それよりもぼきの種を、た、種を
145 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:29:30.24 ID:bkv6C+Ux
キリン「オレなんでこんなに首長いんだろうな・・・」
146 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:30:05.23 ID:cjpCdW/P
>>143
ブディストなら、なおさら宗教が統治の理論だけではないことがわかりそうなものだが
147 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/02/10(水) 02:31:35.31 ID:aD/nKA6B
日本人は天皇は神だと信じつつダーウィンの進化論を信じた
変態な人種
148 ゆで卵(大阪府):2010/02/10(水) 02:33:06.65 ID:EGo1Xjmf
宗教の本質は信じる事じゃなくて考えること。
そして、相手を自分の側に取り込むのではなくて
自分が相手の側に広がっていくことである。
つまり馬鹿には宗教はもったいない。
149 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:33:33.20 ID:bkv6C+Ux
韓国人なんてクリスチャンなのに、酷いレイシストだからな
適当なモンだよ
150 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 02:34:00.99 ID:xQrnRm/N
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch43943.png
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch43944.png
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch43945.png
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch43946.png
エドガー・ケイシーの霊能力 『奇蹟の人』から。

遠く離れたニューヨークの人の行動をそのまま述べる
151 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:34:16.41 ID:1LowDCmO
>>146
なんでだ?釈迦の弟子は究極のリアリストなんだぞ
一切の妄想を否定するのが真のブッディズムだからな
152 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/02/10(水) 02:35:18.68 ID:aD/nKA6B
宗教がなぜ権力に利用されるのか?

それは宗教と言う組織が上位者に対して絶対服従を強いるから
本来神ならぬ教祖やら神父やら牧師やら坊主ごとき人間を信じる理由などないはずなのだが
153 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:37:09.68 ID:cjpCdW/P
>>151
死生観と価値判断があることが、人々の安寧の源だよ
仏教は純粋哲学じゃないだろ?
154 カッター(長崎県):2010/02/10(水) 02:38:08.00 ID:6/eEB005
>>147 俺はあんな皆既日食を恐れてぶるってた一族を
神だなんてまったくおもっちゃいないぜ。
155 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:44:54.19 ID:bkv6C+Ux
カルヴァニズムの予定説って、すごく進化論と親和性が高いと思うんだよ

何しろ神はすべての予定を決めつくしているのだから、勝ち残った者こそが正しい
よってプロテスタントは選ばれし者となるため、勝利の為の手段を選ばない

プロテスタンティズムこそが進化促進プログラムじゃね?
156 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:48:52.34 ID:1LowDCmO
>>153
仏教は学問のススメみたいなもんでクオリティを高めろって話だよ
ただ本質的に妄想無価値論だね、死後については記さずだよ
どうやっても実験データ取れないことは考えても無駄無駄無駄と
まさに科学的な態度だなw
157 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 02:50:36.20 ID:cjpCdW/P
>>156
じゃあ、ただの哲学じゃん
宗教的態度はどこにあんの?
158 フライパン(愛媛県):2010/02/10(水) 02:52:03.74 ID:4hGddN/7
退化論を発表します。もうなんか退化してるそんなの
木とかのぼれて寒くないように毛だらけでそこらのもん食って満足できたのに今はこの体たらく
そのうち脳味噌だけになっちゃうよ
159 釜(神奈川県):2010/02/10(水) 02:53:01.31 ID:1LowDCmO
>>157
そんなもんNE-YO(ワラ
160 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 02:56:58.80 ID:bkv6C+Ux
>>158
オランウータンとか毛だらけで木とか登れて握力超スゲーのに、絶滅寸前なんだぜ?
161 レーザー(埼玉県):2010/02/10(水) 02:57:14.91 ID:cmjZlTD1
神を信じる奴もどうかと思うが
学校で習うダーウィンの進化論を信じるやつはもっと能無し
調べればダーウィンの進化論がプロパガンダのでっちあげだとすぐ判る

自然界に弱肉強食は存在しない
強いものが弱いものを倒し弱いものが強いものを倒すそれが自然界
進化とは偶然の産物である自然淘汰によって進化は起きない
突然変異によってのみ進化は起きる

弱肉強食自然淘汰での進化は
勝ち残った富裕層は優れていて
一般市民は劣った遺伝子だからこき使われえ自然淘汰で居なくなってもかまわない存在
というのを植えるけるために流している情報
ヒットラー小泉アメリカなどの競争主義者に踊らされてるだけ

http://antaios.web.fc2.com/news-darwin.htm
162 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:02:39.79 ID:cjpCdW/P
>>159
じゃあ、お前はブディストでもなんでもねーじゃん
163 紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:03:49.21 ID:VgpD7XUx BE:1861575078-2BP(6)

アメリカの前の大統領の顔見てりゃ進化論が正しかったとすぐにわかる
164 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 03:03:53.98 ID:xQrnRm/N
とにかく、罪なことはしない方がいいよ
殺人暴行不倫放縦窃盗詐欺騙し裏切り悪口いじめ
悔い改めずに罪を重ねたまま死ぬと、煉獄か地獄に行くと
カトリックでは言われてる
165 オープナー(長屋):2010/02/10(水) 03:05:33.31 ID:vqZMCI9c
神様が進化の切っ掛けを与えている
っていう位で妥協出来ないもんかね
神様ってより聖書重視だから無理なのかな
166 鑢(愛知県):2010/02/10(水) 03:06:18.16 ID:LiETH/Ha
じゃあ、神は誰が作ったんだよ
167 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 03:07:43.83 ID:bkv6C+Ux
>>164
ようじょとセックスは?
168 ジムロート冷却器(北海道):2010/02/10(水) 03:07:58.29 ID:xzFDINVp
とりあえず神が作ったことにしといて、
その後勝手にDNA増殖システムを作り上げたおおなんと罪深き人間たちよな感じでいいじゃん
あんま深く考えるな
169 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:07:58.93 ID:cjpCdW/P
>>161
まさに進化がわかってない典型だな
勝手に誤解してる
170 分度器(西日本):2010/02/10(水) 03:11:51.29 ID:o2TDUciz
>>20
アメリカがとりわけひどいw
171 ピンセット(東京都):2010/02/10(水) 03:16:43.55 ID:b9iN/vIE
>>161
社会進化論とかに、ダーウィンの進化論は恣意的に参照されてんな
他にもゲーデルの不完全性定理とかも、時々、恣意的に引用されてるしなぁ
172 ノギス(catv?):2010/02/10(水) 03:17:50.36 ID:XHI+2D/+
地球が太陽の周り回ってるとか信じてる奴ってなんなの。
173 レーザー(埼玉県):2010/02/10(水) 03:19:06.56 ID:cmjZlTD1
キリンの先祖とされている動物は首が短い現代のキリンは首が長い
クロマニョン人も今の人間とはかなり格好が違う
進化進化といっても中間の化石がまったく見つかっていない
進化論は机上の空論みたいなもの
だから創造説が台頭してくる
>>169
進化の過程の化石が存在しない理由を説明できないだろ
教科書しか見てないとそうなるんだよ
174 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:19:36.20 ID:uzZ5msaq
>>166
神様は仮の値として設定されてる。
社会の決まりは非常に多元的な理由により決まっていて、アホが何百年かけても理解出来ないような根拠を持つものも多い。
なので「神様が根拠です」と言って整合性を持たせる。

鶏たまごっぽいが、実際そんなもん。
ちなみに日本だとこれに当たるのは「仏様」ではなく「基本的人権」
仏は何も保証してくれないし、そもそも個人レベルでの認識の案内用キャラなので、祈るなら神様がおすすめ
175 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:21:35.61 ID:cjpCdW/P
>>174
実際に感染症学を勉強すると宗教がいかに実践的だったかわかる
176 カッター(長崎県):2010/02/10(水) 03:23:34.13 ID:6/eEB005
>>164 後日、悔い改めさえすれば、それまで劣化ウラン弾とかで
他民族を殺しまくってもOK イヒヒヒヒ!!
177 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 03:23:53.66 ID:bkv6C+Ux
>>173
突然、首の長いキリンが現れたと仮定すればOKじゃね?
178 ジムロート冷却器(山形県):2010/02/10(水) 03:24:03.68 ID:7b0ja+Af
最終的には
「神は物理法則を作った」まで後退するんじゃないかなあ
179 浮子(dion軍):2010/02/10(水) 03:24:44.13 ID:8XHLnd0C
>>173
中間が見つかっていないのは短い期間で進化したからじゃね
もしくはどれが中間なのか判明してないか

恐竜は絶滅したと言われ続けてたけど、少しずつ鳥類に
進化していったと分かったのはここ最近だし
180 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:24:57.09 ID:uzZ5msaq
>>157
認識の純化による正確な価値の探究


……が出来るはずって予想を立てるのが仏教。
1と2の連続性から未確認の数字0を導き出したりするお国柄で、ヒンドゥーとかの「宗教」に対して反論するのがそもそもの仏教の目的なんだわ。

つまりアンチ宗教理論ってことだね
181 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:26:01.18 ID:cjpCdW/P
>>173
進化の過程なら日々観察してるけどな
化石に残らないからなんだというのか
182 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:27:48.90 ID:uzZ5msaq
>>175
しかし過去の段階に固執する宗教よりは進歩する西洋医学を信じるべきだろ。
もちろん感染症については、ってことでな。

大乗仏教のノリでは「仏教とポルシェは最新が最良」って感じだったりする
183 乾燥管(北海道):2010/02/10(水) 03:28:05.94 ID:88nzGEmb
いや、韓国だろ
184 モンキーレンチ(九州):2010/02/10(水) 03:28:16.31 ID:aBshcy/j
生きていて解る事って少ないよなあ こうしてネットで繋がっていたって、全てが解るワケじゃないし


考えるだけ無駄と解る
185 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:28:31.77 ID:cjpCdW/P
>>180
するってぇと、仏教はアンチ宗教の集積であって死生観なんかもたないってことかい?
なおさら仏教は集中でないな
186 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:28:37.02 ID:t4t1AWbv
本日の化石がたくさん発掘できるスレ
187 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 03:29:27.13 ID:cjpCdW/P
>>180
集中じゃねぇや 宗教な
188 ヌッチェ(独):2010/02/10(水) 03:29:39.86 ID:lcwhR0eV
昔いた恐竜や原人とか少しくらい現代に残っててもよかったのに・・・
189 ピンセット(東京都):2010/02/10(水) 03:30:38.39 ID:b9iN/vIE
進化生物学スレは伸びるな
190 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 03:31:10.94 ID:bkv6C+Ux
ところでイヴは黒人だったの?
191 ジムロート冷却器(山形県):2010/02/10(水) 03:31:13.12 ID:7b0ja+Af
>>189
アポロ捏造スレと同じさ
192 集魚灯(新潟・東北):2010/02/10(水) 03:31:46.40 ID:ZJ8Ka0mn
ダーウィン的には
弱肉強食的な思想についてはむしろ反対派なはず
自然淘汰は『まぐれ』勝ちがほとんどで絶対的な優位性は存在しないから
弱者も大切にしないといけないと説いた
そんで進化論をよく読んでないやつが誤解、悪用しているのだと聞いた
193 のり(兵庫県):2010/02/10(水) 03:33:42.93 ID:YGTJKXLw
進化の途中がよく分からないんだけど奇形が奇形を生んでいくのが進化?
194 浮子(dion軍):2010/02/10(水) 03:33:59.09 ID:8XHLnd0C
「人類の歴史上最も多くの人間を殺した科学者は誰だと思う!?」

「ダイナマイトを作ったノーベルでも原子爆弾を作ったアインシュタインでもない・・・」

「答えは ”進化論”のダーウィンだ!!」
195 カッター(長崎県):2010/02/10(水) 03:34:27.40 ID:6/eEB005
>>192 池沼ばっかりで子孫残したら、池沼ばっかですぜ?
196 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 03:34:32.56 ID:bkv6C+Ux
>>192
大切にしなくてもいいだろ・・・
197 紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 03:36:19.90 ID:VgpD7XUx BE:2692634999-2BP(6)

>>194
チャック・ノリスだろ?
198 ピンセット(東京都):2010/02/10(水) 03:36:40.88 ID:b9iN/vIE
>>193
そういう進化はまずないはず
奇形だから遺伝子自体に欠陥がある、生殖機能がない
脳とか心臓がないので生存できないとか
奇形が二代も続くことがまずない
199 三角架(青森県):2010/02/10(水) 03:38:47.85 ID:RNHyuIdF
>>194
俺はコンドーム発明した人だと思う
200 dカチ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 03:39:59.72 ID:vi3o3477
偶然他のカマキリよりちょっとだけ花っぽかったカマキリが餌たくさん取れて代々遺伝子をのこせたからハナカマキリに進化した
ってすげえよね
突然変異で急に花っぽいカマキリが生まれたのかもしんないけどさ
201 浮子(dion軍):2010/02/10(水) 03:42:52.86 ID:8XHLnd0C
セミの羽化周期は素数の奴らばっかだが、進化したんじゃなくて
素数以外の連中が絶滅したっぽい
202 レーザー(埼玉県):2010/02/10(水) 03:59:08.18 ID:cmjZlTD1
>>177
それが自然淘汰ではなく進化は突然変異によってのも起こると言う事奇形とも言うが

O157と言う大腸菌があるウイルスに感染すると突然ベロ毒素という人体に有害な物質を作る
ウィルス論は富裕層創造説両方にとってメリットがないから異端扱いされているが
ウィルス感染によって種の多くが突然変異したとすると説明がつく
203 チョーク(関西地方):2010/02/10(水) 04:09:07.20 ID:kBdVZoSr
神は誰がつくったんだよハゲ
204 dカチ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 04:11:26.75 ID:vi3o3477
全てはゲッター線の意思
205 レーザー(埼玉県):2010/02/10(水) 04:18:48.67 ID:cmjZlTD1
人間の社会をアリが理解できないように
次元の違う神の存在を人間が理解できるはずが無い

206 三角架(青森県):2010/02/10(水) 04:19:49.69 ID:RNHyuIdF
>>205
アリが理解していないとなぜ断言できる?
207 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/02/10(水) 04:35:05.47 ID:HAilfF51
恐竜文明が作ったんだよ
208 マジックインキ(埼玉県):2010/02/10(水) 04:36:06.27 ID:K+fJefwu
>>203
髪は全能
209 おろし金(東京都):2010/02/10(水) 04:39:31.04 ID:NvWEg/kL
進化論を支持する無数の証拠から目を背け、「神様がつくったんだよ、だって聖書に書いてあるもん」で納得できるのは幸せっちゃあ幸せだろ
210 筆箱(長屋):2010/02/10(水) 04:41:01.85 ID:MEh6P2rN
>>209
何故か「進化論でこれは説明できない」から「だから創造説が正しいんだよ!」に飛ぶよね
頭の中で進化論or創造論の二つに凝り固まってる
創造説を肯定する証拠は何もないのに
211 アルコールランプ(福岡県):2010/02/10(水) 04:41:17.05 ID:mKIWSJKl
>>194
どういう事?
212 墨(アラバマ州):2010/02/10(水) 04:43:05.80 ID:wLgBsRR8
神がν速民を作ったならオレは神を信じられない!
万能の神に失敗作などあるはずがないのに!!
213 乳棒(千葉県):2010/02/10(水) 04:53:21.65 ID:/z8vPtuH
進化は神様がつくったシステムってことだろ
214 集魚灯(新潟・東北):2010/02/10(水) 05:17:22.74 ID:ZJ8Ka0mn
>>196>>195

例えば
現代社会では学歴高いヤツがよりよく生きていくことができる可能性が高いとすれば知力が重視される時代なわけ
で、もし北斗の拳のような世紀末な世界になったら…
学歴はなんも意味はなく己の肉体だけが頼り
つまり身体的な優位性が重視される

つまりいつかν速民が役に立つ時代がくるかもしれないから
優しくしてもらおうというお話し
215 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/10(水) 05:19:58.97 ID:Lso7m9kF
進化論は間違い。クビの長くなる途中のキリンの化石は
いまだに発見されてない。
216 羽根ペン(関西・北陸):2010/02/10(水) 05:21:14.31 ID:cjpCdW/P
>>215
まぁ神は永遠に発見されないんだがなw
217 集魚灯(九州・沖縄):2010/02/10(水) 05:24:25.47 ID:Jkd8mx9B
ウンモ星の宇宙人ユミットが造ったに決まってんだろ!
218 試験管(富山県):2010/02/10(水) 05:29:01.56 ID:TlbWRhhI
ミッシングリングにちんぽ入れたい
219 ピンセット(長屋):2010/02/10(水) 05:29:51.36 ID:BG9gRcqV
種の起源の中でダーウィンが
「この説は誤解を招くだろう、しかし真実が〜」みたいな事言ってなかったっけ?
ググっても中々出てこない……
220 墨(関西):2010/02/10(水) 05:32:04.56 ID:zeXSoPUj
>>216
欧米では神は概念
じじいをイメージするのは日本だけ
有能な科学者ほど神の存在を意識する
それだけこの世がよくできてるってこと
221 ピンセット(長屋):2010/02/10(水) 05:39:45.82 ID:BG9gRcqV
>>220
前立腺の構造といい何ともお馬鹿な神様だな
「太陽系は綺麗な円じゃねえのかよファック!」って言われてるし間違いなく神はバカ
多分君の言う神はもうルネサンス終わり〜大航海時代中に死んでると思う
222 泡立て器(長屋):2010/02/10(水) 05:44:59.13 ID:X3mHJaa4
神=宇宙空間すら超越した何億年も種を繋いできた知的生命体

地球はその知的生命体の実験場の一つとして生み出されあらゆる偶発的と思われる現象は
全てその生命体の管理下に置かれた必然的現象
223 墨(空):2010/02/10(水) 05:54:53.48 ID:GGFmNXjV
実験の目的はなんだ?
224 オートクレーブ(東京都):2010/02/10(水) 05:55:15.51 ID:k+kwBtqf
test
225 スプリッター(関西地方):2010/02/10(水) 05:59:11.12 ID:JXHbBLxP
>>20
日本じゃ描けないセンスの絵だな
面白い
226 石綿金網(dion軍):2010/02/10(水) 06:01:12.36 ID:DIlZpqdS
スパゲティモンスターが作ったんだよ馬鹿
なにがインテリジェントデザインだ
227 鏡(静岡県):2010/02/10(水) 06:05:22.83 ID:0P/JoDCr
>>222
>>神=宇宙空間すら超越した何億年も種を繋いできた知的生命体

空飛ぶスパゲティモンスター様だろ?誰でも知ってる常識じゃねーか
228 カンナ(大阪府):2010/02/10(水) 06:14:49.78 ID:wX0NZbkq
「天地創造は終わっていない、特に人間については、終わっていない。
人類は今、次の階段を昇り、新しい戸口に立っている。新しい種族が
輪郭を示しはじめている。それが超人の種族だ。彼らと彼女たちは
出来上がりつつある。完全に自然科学的な突然変異によってだ。」

人間はまだ“進化”の究極段階には到達しておらず、
いま、もうひとつの進化の分岐点にある。
ヒトラーはそう考えており、更に“新人類誕生”の予感さえ語る。

「新しい種類の人類が、いまその輪郭を示し始めている。完全に自然
科学的な意味における突然変異によって、である。これまでの“古い
人類”は、必然的に衰退の段階に入り、創造力は全て新しい種類の
人間に集中することになる。……そう、人間が“神”となる。これこそ、
ごく明快な意味なのだ。人間とは生成途上の“神”なのである!」

「巨大な変動によって、突如、世界は別のものになると『ヨハネの
黙示録』は教えている。然り、世界史は突然、終焉する。世界は終わる
のだ。我々の革命は新たなる一段階、というよりはむしろ、最終的には
歴史の抹殺に至ることになる一つの進化の決定的段階なのである。」

「ラグナロクだよ。神々の黄昏(たそがれ)だ。神々と世界は、かつて
そうであったように、やがて人類とともに壮絶な炎の中に滅び去る。
一切が終わるのだ。だが、一切が終わった後、一切が再び新しく始まる。
その日のことを、きみたちは思い浮かべたことがあるかね。」

ヒトラーの「超人思想」の謎
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha100.html
229 すり鉢(中国地方):2010/02/10(水) 06:29:26.86 ID:p5Jla9jO
さあ、俺のDNA型は調べたぞ。
次は天皇のを調べればはっきりするぞ。
230 釜(dion軍):2010/02/10(水) 06:32:59.87 ID:mGTZTxYM
>>20
ちょw朝から笑わすなw
コーヒー吹いたじゃねえかw
231 輪ゴム(東京都):2010/02/10(水) 09:50:54.02 ID:+3eKo1Xs BE:579369825-2BP(1028)

神なんて所詮きっかけを与えて後はてきとーに「楽しけりゃいーよ」みたいな感じで安全なところから
見てるだけの存在。
そう考えると、ニュー即民と近い存在と言えるな。
232 砥石(アラビア):2010/02/10(水) 10:39:45.75 ID:+H/s9I0D
ID:cmjZlTD1
ダーウィニズムを否定するにしても、もう少し色々勉強した方がいいよ^^;
233 砥石(アラビア):2010/02/10(水) 10:40:30.99 ID:+H/s9I0D
スパゲティモンスター厨いいかげんうぜぇ
234 スプーン(宮城県):2010/02/10(水) 10:44:28.41 ID:wH6ehrBm
白人様だけは神が作ったとしか思えない
235 黒板消し(神奈川県):2010/02/10(水) 10:45:32.52 ID:g5pYQ+ea
ナプキンの進化についてもう少しくわしく!
236 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 10:55:42.68 ID:bkv6C+Ux
>>202
首の長いキリンが生まれました ← 突然変異
首のハンパな個体は絶えました ← 自然淘汰

何の問題が?
237 ゴボ天(関西地方):2010/02/10(水) 10:58:31.11 ID:bqhqksVw
このまえ人のよさそうなおじいさんとおばあさんが尋ねてきて
「これ良かったら読んでください」ってなんか雑誌と本の中間みたいなもの渡してきたから教育関連の勧誘かと思ったら
段々読んでいくうちに神とかダーウィンの進化論は完全に間違ってるとか変なワードが飛び出してくるもんで後ろをみたらエホバの証人って書いてあった

生物系だったからよかったけど、これが文系とか生物やってない理系とかだったら信じてたのかもしれないな
238 すり鉢(アラバマ州):2010/02/10(水) 10:59:21.26 ID:ay0luNEO
哺乳類が○○類に進化した場合何をもってこれは哺乳類でないと判断するのだろう?
239 ばね(北海道):2010/02/10(水) 11:00:23.38 ID:h9q4Cotc
ちょっと待った〜!
ここにいる人達は本当に理解して書き込んでるんですかぁ?
私にはただの妄想にしか見えないんですが
240 シャーレ(大阪府):2010/02/10(水) 11:03:56.15 ID:bZLo9ipH
今回のスレは比較的まともだった
241 ゴボ天(関西地方):2010/02/10(水) 11:05:56.00 ID:bqhqksVw
>>238
既存の綱に進化した場合は、その進化の過程から推測して哺乳綱は○○綱から分化したもしくは、○○綱から哺乳綱は分化したと考える
未知の綱に進化した場合は新たな分類を決めることになる
242 シール(東京都):2010/02/10(水) 11:08:02.44 ID:I9Wdegd7
アメリカでは、未だに進化論を学校で教えると教師が逮捕される州があるらしいなw
243 ばね(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:09:14.54 ID:8MbjruFb
ガキの頃、
ダウン症の人間が普通の人間より環境に適応してどんどんダウン症が増えて
最終的には人類がダウン症へと進化するんじゃないかと考えたら怖くて寝られなくなった。
244 ゴボ天(関西地方):2010/02/10(水) 11:10:10.57 ID:bqhqksVw
すまん、途中の文は○○綱は哺乳綱に分化な

判断はとても哺乳綱に近いとは言い難いもしくは、哺乳綱よりも○○綱のほうが近い、と判断すれば哺乳綱ではないということになる
245 魚群探知機(関西):2010/02/10(水) 11:11:13.46 ID:J++AFvhm
神じゃないよ何らかの知性がつくったんだよ
246 カラムクロマトグラフィー(東日本):2010/02/10(水) 11:13:20.92 ID:tdKKdVTC
卵が先か、鶏が先かDNAで判るとでも言うのですかああああ?
247 砥石(アラビア):2010/02/10(水) 11:14:58.93 ID:+H/s9I0D
ヒヨコが先で決着
248 蛸壺(catv?):2010/02/10(水) 11:21:09.91 ID:C7O5sFxi
近所のおばちゃんがそんなよーなことが書いてあるエホバの証人の本くれたわ
249 蛸壺(愛知県):2010/02/10(水) 11:24:51.22 ID:aj9aHisL
キリスト教じゃ自殺する事は罪なんだよな?
日本でもキリスト教普及させれば自殺減るんじゃね?
250 筆ペン(東京都):2010/02/10(水) 11:32:32.54 ID:VVtim1lH
タネの起源は花だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251 dカチ(関東・甲信越):2010/02/10(水) 11:34:52.06 ID:vi3o3477
>>246遺伝子的にギリギリ鶏じゃない生き物から突然変異で鶏の卵がうまれたんじゃねwww
252 ウケ(catv?):2010/02/10(水) 11:36:08.16 ID:pH3G9DtF
>>247
吉田戦車乙
253 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 11:40:15.37 ID:bkv6C+Ux
>>246
ニワトリというのは、人間が便宜上付けた分類名にしか過ぎない
通常、成体を見て種別分けをすると考えられるので、ニワトリが先だろう
ニワトリより前には鳥がいたと考えられる
254 乾燥管(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:42:53.37 ID:Z3ubyXSs
徐々に環境に適応して変化してったのもあれば、突然変異でそれが偶々都合よくて
生き残ったのもある、でいいんじゃね?どっちかひとつって決める必要ないっしょ
255 消しゴム(新潟県):2010/02/10(水) 11:43:14.10 ID:owgVAx8U
お前らは宗教が嫌いなのか?
宗教団体が嫌いなのか?
宗教団体の信者が嫌いなのか?
256 乳鉢(東京都):2010/02/10(水) 11:43:58.79 ID:cyU3rEAh
ニワトリか卵かって
ニワトリの起源についての話なの?
卵の起源についての話なの?
ニワトリならニワトリだし
卵なら卵だろ
257 ローラーボール(catv?):2010/02/10(水) 11:44:36.95 ID:XIUSkTWI
確かに神様が、まるで進化があるかのようにある日突然すべての動物を作った、って
いうのもアリかもしれんが。
神様、暇すぎwww
258 乾燥管(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:45:29.87 ID:Z3ubyXSs
>>255
宗教の名のもとに殺された人の数の多さ
狂信的ゆえに殺され方もひどいし
理論的思考を排除することの有害性と危険性
好きになる理由がみつからない
259 乳鉢(東京都):2010/02/10(水) 11:47:57.89 ID:cyU3rEAh
擬態する昆虫はどうやって進化したの
260 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 11:49:36.21 ID:bkv6C+Ux
>>259
擬態しない虫はことごとく食われたんだろ
261 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:55:18.88 ID:yWGVRXoU
俺の乳首が乳輪のなかに3つある遺伝子は勝ち抜いていけるんだろうか?
262 ノート(熊本県):2010/02/10(水) 11:57:04.36 ID:bkv6C+Ux
自然淘汰そのものが神だと考えると、自然崇拝ってすごく理に適ってるよね
263 リール(東京都):2010/02/10(水) 11:57:48.67 ID:CtHJ1SGS
スピーシーズ種の起源は中学生の頃オナニーに使った
264 両面テープ(茨城県):2010/02/10(水) 11:58:05.05 ID:FlfQIUK3
理に適ってなかったらおかしいんだがなそもそも
265 黒板(兵庫県):2010/02/10(水) 12:00:06.76 ID:tkQYllx3
ビーバップハイヒールでやってたけど
アメリカには神が創ったことを教える博物館があるらしいね
266 錘(埼玉県):2010/02/10(水) 12:01:09.70 ID:R3inT4Mg
科学の議論に宗教の出る幕は無い
267 オートクレーブ(熊本県):2010/02/10(水) 12:01:55.90 ID:QrqTtVuR
アメリカの小学校で、進化論教えるとクビになる
268 ホールピペット(愛媛県):2010/02/10(水) 12:08:19.21 ID:svkZXJB4
進化=ダーウィン程度の認識しかない奴に神を語られても低脳がカルトにハマってるようにしか見えない
269 筆ペン(東京都):2010/02/10(水) 12:13:40.43 ID:VVtim1lH
>>261
3倍気持ちいいなら淘汰されずのこるんじゃね!?
270 砥石(アラビア):2010/02/10(水) 12:18:13.86 ID:+H/s9I0D
進化論もたいがい間違って理解されてるけどな
「〜するために進化した」って記述を見るたびにすげー違和感
あと進化=良い方向に変化っていう誤解も多い
271 両面テープ(茨城県):2010/02/10(水) 12:43:00.57 ID:FlfQIUK3
>>270
まあだから進化は意図的に行われる→やはり神はいる
とかいう拡大解釈しちゃう奴が後を絶たないんだよな

本当はその場その場でたまたま環境に適応した、
もしくは特に差し支えのない変異したやつが生き残っていってるだけなのに
272 乾燥管(アラバマ州):2010/02/10(水) 12:53:54.28 ID:Z3ubyXSs
ただ、それらの自然やら生命やら星やらを最初に生み出したものはなんなのか
といわれたら分からないと答えるしかない。
それを仮に神と呼ぶなら神と呼んでもいいだろう。しかしそこから何がしかの
教義や戒律が導かれることは一切ない。
273 ばね(奈良県):2010/02/10(水) 12:54:10.38 ID:/TQa9Hs6
チンコとマンコがあんなにグロいのはなんで?
274 錘(埼玉県):2010/02/10(水) 12:59:35.77 ID:R3inT4Mg
>>273
普段見慣れてないからグロく感じるんだろ
耳の造形だって相当気持ち悪いぞ
https://sv62.wadax.ne.jp/~flpm-com/pc/html/photo/ear.jpg
275 手錠(伊勢):2010/02/10(水) 13:23:33.02 ID:mciZvjBO
神様が生物を作るとしたら
生物が独自に進化するように作ると思う

気候変動や天変地異を起こしてるのも神様だとしたら
それに生物が適応する仕組みも作っておくに決まってる

進化論が神様に反すると思ってる奴らが馬鹿
276 がんもどき(dion軍)
進化論自体はただしい。が、そもそも40億年ほど前生命がなぜ生まれたのかは分からない。