トヨタは「犠牲者」 擁護キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 金槌(アラバマ州)

カナダの経済紙フィナンシャル・ポスト(電子版)は4日、「トヨタ戦争」と題するコラムを掲載、米景気が低迷する中で
政府や議会、メディアによるトヨタ自動車への厳しい批判は米国の国益に沿ったもので、トヨタは「犠牲者だ」と擁護した。

 ホワイトハウスは政治的な意図を否定するが、コラムは、ラフード運輸長官が議会でリコール対象車のオーナーは「運転を
やめるべきだ」と発言、後に撤回した騒ぎも「前もって計算された行動のようにみえる」と指摘した。

 同長官やワクスマン下院議員(民主党)ら「最高レベルのやり手の政治家」が繰り返しこの問題に言及した時、トヨタ攻撃は
「ワシントン恒例の公開リンチ以上の気晴らしになる」とした。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100205/biz1002051218008-n1.htm
2 ボウル(高知県):2010/02/05(金) 12:41:33.51 ID:lJcY+yz1
3 錐(兵庫県):2010/02/05(金) 12:42:00.48 ID:F62F6y3k
やはりホンダは最高だった。
4 豆腐(ネブラスカ州):2010/02/05(金) 12:42:06.37 ID:foHtTETj
カナダさんはわかってるねえ
5 豆腐(広島県):2010/02/05(金) 12:42:17.12 ID:3jqyLtgZ
いくら犠牲者でも欠陥があったらだめだな
6 しらたき(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:42:23.78 ID:mJPSXg3U
ちょっとケベックいってくる
7 カラムクロマトグラフィー(宮崎県):2010/02/05(金) 12:42:55.01 ID:D1zjtsAk
さてと、バンクーバーを応援してやるか
8 ペン(catv?):2010/02/05(金) 12:43:00.35 ID:08mN6gxa
まーなんでも全員が叩くなら擁護派が現れるもんだわな
+とかの釣り師みたいなもんだ
9 プリズム(千葉県):2010/02/05(金) 12:43:14.34 ID:kPqMnfhQ
米「あっ、てめぇこら」
10 試験管(東京都):2010/02/05(金) 12:43:28.82 ID:KOfNPtgk
皆知ってる
11 マイクロシリンジ(コネチカット州):2010/02/05(金) 12:43:33.86 ID:40uEqk56
幾ら貰ったの?
12 モンドリ(東京都):2010/02/05(金) 12:43:47.76 ID:1l4RMvIA
トヨタェ
13 金槌(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:43:59.81 ID:KCRKmqfU
なんだ国策リコールかよ
14 クレパス(catv?):2010/02/05(金) 12:44:01.84 ID:QJ5YGGbl
「トヨタはカナダの首都のようなものだ」
15 裏漉し器(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:44:12.13 ID:b6HN0NY8
カナダがアメリカ嫌いなだけだろ
16 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 12:44:27.02 ID:SOAPvNw/
トヨタとかどうでもいいんだけど

こんなこと立て続けにやられたらテロも起こしたくなるのかもな
17 ボウル(高知県):2010/02/05(金) 12:44:46.23 ID:lJcY+yz1
ベンツはブレーキ聞かなくても叩かれなかったしフェラーリは燃えてもスルー
GMはパワステ効かなくてもリコールせずに対策品にこっそり交換
トヨタはとりあえず叩く
18 画鋲(東京都):2010/02/05(金) 12:45:06.14 ID:GptOqnKz
たたプリウスのブレーキ不具合はアメリカ云々関係なくしっかり対応しないと。
19 羽根ペン(宮城県):2010/02/05(金) 12:45:23.50 ID:7O3uTDAp
トヨタバッシングはネトウヨの妄想とか言ってたブサヨ出て来いよ
20 コイル(千葉県):2010/02/05(金) 12:45:47.51 ID:3H9oChy7
この経済紙とはフィーリングが合うみたいだな
21 ダーマトグラフ(西日本):2010/02/05(金) 12:45:49.32 ID:xZS3ZE2+
人を呪わば穴二つだろ


米フォード F.N がブレーキ不具合でハイブリッド車を修理へ、対象は1.76万台
10/02/05 12:16

[デトロイト 4日 ロイター]
 米フォード・モーター <F.N> は4日、ブレーキシステムに不具合が
生じる可能性があるとして、「フォード・フュージョン」などハイブリッド車、
合計1万7600台を修理する計画を発表した。
 2009年10月17日以降に生産された「フュージョン」と
「マーキュリー・ミラン」について、運転手がブレーキペダルを踏み込み、
ブレーキシステムが切り替わる際、踏み込んだときの抵抗が弱いと
感じる可能性があり、ソフトウエアが問題だとした。
 ただ、2車種ともに、通常のブレーキシステムと
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)を装備しているとし、
「顧客満足のための修理」と説明した。
 同社によると、ブレーキ不具合に関する報告は数件寄せられている。
 フォードは、対応策として問題のあるソフトウエアをアップグレードする予定で、
顧客には販売代理店での修理が可能である旨を通知する。
 米当局は4日、トヨタ自動車 <7203.T> の新型ハイブリッド車
「プリウス」のブレーキに不具合があるとの苦情について、正式な調査を開始した。
22 ばんじゅう(岡山県):2010/02/05(金) 12:46:12.89 ID:asR34ak6
しかしまぁトヨタもクソだから困る
23 釜(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:46:19.31 ID:9bFkp71s
さすがにこう露骨にやられるとな
24 虫ピン(宮崎県):2010/02/05(金) 12:46:21.01 ID:VtLUxJkx
ヨタじゃなくた他の日本メーカーが被害者、風評被害でこうむった損害ををヨタに請求しろ!
25 筆箱(岐阜県):2010/02/05(金) 12:46:30.95 ID:zn1cCpTV
次は家電で締め出し来るだろうな
26 焜炉(愛知県):2010/02/05(金) 12:46:40.71 ID:9w3HI3pu
やっぱそういうのも裏であるんだろうな
27 アリーン冷却器(埼玉県):2010/02/05(金) 12:46:43.81 ID:8KamFNdj
今回ばかりはトヨタ嫌いでホンダしか乗らない俺でもトヨタ擁護するわ
28 チョーク(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:46:47.21 ID:xdNslJYR
結局アメリカトヨタを叩く結果なんだよな
トヨタもアメリカから収益が大きくある訳じゃないし
思い切って撤退してみてもいいかもしれない
その後は韓国車が旋風を巻き起こして中国車の出番だ
29 原稿用紙(不明なsoftbank):2010/02/05(金) 12:46:55.05 ID:Kn9x4Dxe
だいたい散々情報流出させてるWINDOWSに賠償金払わせろよ
穴だらけだろ
30 レーザーポインター(catv?):2010/02/05(金) 12:46:58.21 ID:ECk5n4Jt
ヒルダ「国家、組織、団体― どう言ってもよいのですけど、
    人間の集団が結束するには、どうしても必要なものがあります。」 
ラインハルト「ほう、それは?」 
ヒルダ「敵ですわ」 


                            銀河英雄伝説より抜粋
31 ボウル(高知県):2010/02/05(金) 12:47:31.25 ID:lJcY+yz1
>>25
家電はアメリカで弱いじゃん
アメリカの産業とかぶってないし
32 偏光フィルター(熊本県):2010/02/05(金) 12:47:52.11 ID:4SkxzPw7
>>14
\(^o^)/
33 ペトリ皿(愛媛県):2010/02/05(金) 12:47:57.58 ID:IOeMXd2T
確かに加熱っぷりは異常
他のメーカーでも起こってるレベルのことで騒ぎ立ててる
34 豆腐(dion軍):2010/02/05(金) 12:48:10.59 ID:rDH9yKdy
チャベスに聞いてみてくれ
35 ボウル(福島県):2010/02/05(金) 12:48:16.80 ID:gEJSaPRr
米国の人間は信用できねーな汚い汚い
36 ダーマトグラフ(西日本):2010/02/05(金) 12:48:22.83 ID:xZS3ZE2+
>>31
ipadとか本来ならソニーが開拓し、牽引してしかるべきカテゴリなのにあの体たらくだからな
37 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 12:48:33.66 ID:SOAPvNw/
家電はチョンのほうが強いんじゃねえの今
38 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 12:48:50.65 ID:0omkbr30
犠牲になったのだ・・・犠牲にな・・・
39 れんげ(茨城県):2010/02/05(金) 12:48:56.30 ID:FpiYE9Lq
GMの再建が思い通りに進まない米政府にとって
トヨタは目の上のたんこぶ以外に何物でもない。
40 レポート用紙(関西地方):2010/02/05(金) 12:48:57.31 ID:+gSFv+ZL
日本の反米政権への怒りがトヨタに向けられているのは間違いないと思うわ。
41 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 12:49:31.67 ID:0omkbr30
>>30
何というスターシップオペレーターズ・・・
42 ホッチキス(東京都):2010/02/05(金) 12:50:55.01 ID:i7wI0YSQ
ソニーはPSとかやってるうちは浮上しない
90年代の成功体験から抜け出せないでいる
43 ボウル(高知県):2010/02/05(金) 12:51:40.85 ID:lJcY+yz1
昨日はアメ車が日本でエコ減税対象になってないのはアメリカに対する不当な圧力である
市街地基準の燃費はおかしい
高速道路主体にすればアメ車もエコ減税対象になり売れるから基準を変えろって言ってたからな
アメリカ屑過ぎだろ
44 丸天(catv?):2010/02/05(金) 12:52:31.23 ID:SN/k7tWn
新車買い換えキャンペーンで日本メーカーばかり売れたからキレたんだろ
45 ダーマトグラフ(西日本):2010/02/05(金) 12:52:40.18 ID:xZS3ZE2+
>>43
日本人の多くは頻繁に高速なんてつかわねーってのにな
46 真空ポンプ(東京都):2010/02/05(金) 12:53:09.14 ID:UrLa6ZLg
カナダはトヨタの工場あったな 
たしかプリウスも予定しているんじゃないかな

アメリカでもトヨタ応援するのが過半数と在米法人ブログににょろっと書いてあったな
47 釜(東京都):2010/02/05(金) 12:53:48.73 ID:MtnJ48Tk BE:97020645-PLT(13841)

なんでこんな勢いで上位にくるんだ。まだ規制中なの?
48 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 12:54:05.55 ID:SOAPvNw/
「エコ」は強し
49 三脚(兵庫県):2010/02/05(金) 12:54:32.90 ID:MBgkZAeP
バンクーバー五輪でトヨタが
スポンサーしてるからじゃね?
50 浮子(群馬県):2010/02/05(金) 12:55:04.21 ID:I6Eu4G4e
誰がどう見ても、
フォード車の方があちこちで故障して止まってるもんなw
無理がありすぎるよ、アメリカの国を挙げてのトヨタバッシング
51 原稿用紙(関西地方):2010/02/05(金) 12:55:16.25 ID:3OR6S9UL
コストカットによる品質低下は本当だろうけど
それでもこのリコール報道は明らかな日本乏し・アメ車保護だよなー
52 エリ(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:55:28.74 ID:KT1P9iHd
今回の件じゃ死亡事故も起こってるしフロアマットのせいっていって交換した後にも
ブレーキ利かなくて車が池だかに落っこちてる、
日本じゃそういう事故はまだ起きてないから過剰反応に見えるけど
何年か前の三菱の事故思い出せばアメリカでこれだけバッシングされるのはある意味仕方ないよ
53 釣り竿(長野県):2010/02/05(金) 12:55:37.42 ID:pONkjppU
サウスパークでネタにしてくんねーかなw
54 スプーン(埼玉県):2010/02/05(金) 12:55:47.64 ID:WgTtzUl0
トヨタは一回フルボッコにした方が日本の為
55 裏漉し器(アラバマ州):2010/02/05(金) 12:56:35.06 ID:3RIwbaEF
まぁ、インデアン大量に虐殺しといて自由だ平等だほざいてる国ですからw
56 撹拌棒(神奈川県):2010/02/05(金) 12:56:37.99 ID:wj+k5EDC
アメ車保護だろうな
57 硯(dion軍):2010/02/05(金) 12:56:49.26 ID:pskrE5B7
ドルジもトヨタも被害者
58 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 12:56:58.32 ID:0omkbr30
悪いことばっかしてると、やっぱりこうなるんだなあ・・・トヨタェ・・・
59 メスピペット(東京都):2010/02/05(金) 12:57:16.80 ID:HmBcz7CT
トヨタはわるないよ
60 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 12:59:05.66 ID:SOAPvNw/
車の不具合のせいと苦情がある事故が100件ってそもそも多いのか少ないのかわからない
61 フライパン(関東地方):2010/02/05(金) 13:00:19.82 ID:USmFPzdW
金ですべてを操作できる。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
62 テープ(三重県):2010/02/05(金) 13:00:25.53 ID:qCB/Ie3L
しかしw実際にトヨタの隠匿テロでアメリカ人何人か殺されてるからなw
63 吸引ビン(神奈川県):2010/02/05(金) 13:00:36.47 ID:mA34e7du
カナダはネトウヨ
トヨタから金貰ってんだろ
64 巻き簀(catv?):2010/02/05(金) 13:01:52.64 ID:dkj179QX
アメリカが民主党政権になるたびにリコール問題がおきる不・思・議
65 万年筆(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:01:55.38 ID:MW+4QrHV
こんなもん、黙々と無償修理する以外ないだろ
66 輪ゴム(大阪府):2010/02/05(金) 13:02:02.33 ID:HQFfcd+P
>>63
ネトウヨがアメリカ様に逆らうわけないだろ
67 豆腐(神奈川県):2010/02/05(金) 13:02:12.24 ID:oyoKkpLE
次はサムソンとソニーがターゲットか
68 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 13:03:07.15 ID:SOAPvNw/
>>67
もはやソニーは脅威じゃないからサムスンか・・・
ってアメリカの産業とあまりかぶってない気もするな
ソニーはかぶってるが
69 フラスコ(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:03:35.98 ID:edgeahEk
こんなのはじめから分かってたよね
やっぱり日本はアメリカには逆らえないよ
自分の国を自分で守らずアメリカに守ってもらってるうちはね。
70 鍋(静岡県):2010/02/05(金) 13:03:53.97 ID:C1ugEgyV
>>65
プリウス一台を治すのに2時間かかるらしいよ
71 豆腐(埼玉県):2010/02/05(金) 13:05:05.36 ID:L+GRA5KU
やはりブレーキ不具合は捏造だったか
72 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 13:05:12.70 ID:0omkbr30
アナザーディメンションであらゆるメディアからクレームを消し去ってきたトヨタが、
ついにメディアを操れなくなってきたということは、
やはりロックフェラーが次の超大国に選んだのは、中国ということなのだろうか。
73 輪ゴム(大阪府):2010/02/05(金) 13:05:21.85 ID:HQFfcd+P
>>68
サムスンはないわ
韓国系移民の後押しがあるからな
狙い撃ちされんのは日本だけ
日本は票にならんからな
74 スケッチブック(大阪府):2010/02/05(金) 13:06:23.17 ID:YIxlsoeF
トヨタは犠牲になったのだ
75 豆腐(埼玉県):2010/02/05(金) 13:06:26.53 ID:L+GRA5KU
アメリカは在日(キリッ
76 餌(catv?):2010/02/05(金) 13:07:12.59 ID:KqNOnckT
品質への期待値が異なる点も考慮しないとな。
77 カラムクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/05(金) 13:07:19.39 ID:Tv3P9jh7
日本の他の自動車メーカーはトヨタの事どう思ってるんだろう?
アメリカにやられたと思っているのか?それとも自業自得と思ってるのか?
78 ホワイトボード(大阪府):2010/02/05(金) 13:07:22.26 ID:HfBlNNhI
昔からやり口は変わらんからね、何度も引っかかるトヨタもアレだが。
79 フラスコ(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:08:07.03 ID:edgeahEk
>>73
日系も韓国系も数に大差はねーよw
声のデカさは雲泥の差だけど。
80 ルーズリーフ(神奈川県):2010/02/05(金) 13:08:22.83 ID:8hGXWXu4
キムヨナの応援の仕方で「カナダて安いな」とおもったw
81 スプーン(埼玉県):2010/02/05(金) 13:08:43.53 ID:WgTtzUl0
オバマはトヨタだけじゃなく自国の金融業者も潰しに来てるよ
単なる日本バッシングとかいうレベルじゃない
82 シュレッダー(大阪府):2010/02/05(金) 13:09:09.48 ID:HjDhZa/Q
日米関係良くないし普通にそういう要素もあるわな
もちろんトヨタにも落ち度はあるけどさ
83 ビーカー(愛知県):2010/02/05(金) 13:09:28.97 ID:l9Hj2/6t
日本経済の支えであり象徴でさえあるトヨタを叩く日本人や日本政府が非常になさけない
84 テープ(三重県):2010/02/05(金) 13:09:37.41 ID:qCB/Ie3L
>>64
リコールが起こるんじゃなくて隠してたりコールが表に出てくるだけwww
85 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 13:09:42.78 ID:0omkbr30
>>74
サスケェ・・・
86 猿轡(長屋):2010/02/05(金) 13:10:22.32 ID:sq27pL2S
あれはノイズ
87 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 13:10:56.58 ID:0omkbr30
>>83
た、たまんない・・・愛知ェ・・・
88 硯(dion軍):2010/02/05(金) 13:10:57.99 ID:pskrE5B7
>>83
おはD
89 原稿用紙(不明なsoftbank):2010/02/05(金) 13:11:04.41 ID:Kn9x4Dxe
てかあれはノイズっていつも言ってる長屋はなんなんだよ
90 コイル(北海道):2010/02/05(金) 13:11:34.88 ID:9b29WjVt
>>8
なるほど、カナダは日米戦争を望んでいるのか
よろしい(ry
91 グラインダー(兵庫県):2010/02/05(金) 13:12:09.97 ID:xPfHx2hV
とはいえ欧米諸国全体としては政治家も国民も日本企業叩きたいだろうからなあ
恨みがある上に落ち目なわけだし

「トヨタだけでなく○○も!」みたいのが今後起きると思うよ
92 千枚通し(東京都):2010/02/05(金) 13:12:24.76 ID:SOAPvNw/
>>77
「うちじゃなくてよかった」
93 カッターナイフ(長屋):2010/02/05(金) 13:12:30.45 ID:df5nMmoU
日本マスゴミの小沢バッシングに比べれば大したことないだろ
94 フラスコ(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:13:33.20 ID:edgeahEk
この辺でトヨタ叩いとかないとGMやフォードちゃんが独り立ち出来ないからね。
新生GM&フォードちゃんが軌道に乗るまでトヨタ叩きは継続します。
95 焜炉(山口県):2010/02/05(金) 13:14:05.71 ID:xuYbqkQ3
しょーがねーだろ
よそもんはそんなもんさ
96 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 13:14:25.91 ID:0omkbr30
>>93
ネトウヨいじりが趣味の方ですか?w
97 音叉(群馬県):2010/02/05(金) 13:14:56.78 ID:GUMenr27
カナダはネトウヨ
98 試験管挟み(宮城県):2010/02/05(金) 13:15:11.52 ID:e+BsDt9d
>>85
なるとおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
99 ジムロート冷却器(東京都):2010/02/05(金) 13:15:39.78 ID:pCWJT4+Q
ソニー大勝利
100 画用紙(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:16:00.26 ID:3vhCt2Yt
日本でならゴリ押して隠蔽できたろうけど
それが海外でも通用すると思ったのが間違いだったな。
結局誠実にやっていくのが一番だという事だね。
101 豆腐(愛知県):2010/02/05(金) 13:16:19.06 ID:6aHT0FCk
TOYOTA最強
102 シャープペンシル(長屋):2010/02/05(金) 13:16:43.74 ID:tXtfRR8r
そもそもアメのみんすは反日的言動が多い
昔、日本製のラジカセをハンマーで叩き壊すパフォーマンスをしたみんす議員もいたし
103 鍋(東京都):2010/02/05(金) 13:17:14.61 ID:pshZruBL
カナダに移民すっか
104 泡箱(埼玉県):2010/02/05(金) 13:17:24.88 ID:0omkbr30
TOYOTA疾風伝
105 鏡(愛知県):2010/02/05(金) 13:17:26.33 ID:iGBmyOHU
誰でも知ってることわな
106 フラスコ(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:18:11.36 ID:edgeahEk
日本にとっちゃ共和党政権がいいのは自明の理だが
ブッシュがアレすぎたからしょうがない
107 鉛筆(関西地方):2010/02/05(金) 13:18:12.53 ID:EpbuNQMB
>>99
ソニーは敵がサムスンぐらいしか居ないからな。(AppleとかMSは、雇用を生み出せないから米政府には保護されない)
対米関係では安全な位置にいる。
108 木炭(茨城県):2010/02/05(金) 13:18:25.09 ID:KYSbVHPu
>>1
トヨタざまぁwwwwwwwwwwwww
109 蛍光ペン(dion軍):2010/02/05(金) 13:18:28.25 ID:630657mf
まあカナダとしちゃ工場つくってね?って感じかw
何れにしたってトヨタの工場があるトコの議員が
どこまで動くか、だな。
110 クッキングヒーター(和歌山県):2010/02/05(金) 13:19:01.97 ID:cLV6O/qs
敵の敵は味方理論まんまだなw
111 三角架(兵庫県):2010/02/05(金) 13:22:00.72 ID:RO2/RPkr
トヨタの雇用がなくなったら愛知どころか日本中がヤバイのに叩けるわけない
112 ガムテープ(西日本):2010/02/05(金) 13:23:09.01 ID:NrdRHI2q
景気低迷したときにあらかじめ用意されてたシナリオだから避けようが無い
113 豆腐(埼玉県):2010/02/05(金) 13:25:29.72 ID:L+GRA5KU
トヨタ車の不具合は全て捏造
アメリカでトヨタ車の不具合で20人以上死んでるが
それは全て政府に抹殺されたのだ
114 包丁(香川県):2010/02/05(金) 13:26:25.89 ID:Wi/pDQX+
トヨタ自身がカナダの下請けが原因とか言ってたっけな
115 フラスコ(アラバマ州):2010/02/05(金) 13:27:45.21 ID:edgeahEk
>>111
まず東海と九州が終わるのは確定だな
116 画鋲(埼玉県):2010/02/05(金) 13:33:03.09 ID:0tPH7+Wr
アメリカ人露骨過ぎワロタ
117 三角架(長屋):2010/02/05(金) 13:36:08.86 ID:5XHtUkBO
致命的な問題が続いた上で対応が悪いし、そりゃ叩かれるわ
118 dカチ(長野県):2010/02/05(金) 13:37:16.89 ID:pmUFe367
ブーメラン

フォードもHVを自主修理 ブレーキに違和感
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100205/biz1002051211007-n1.htm
119 ドリルドライバー(愛知県):2010/02/05(金) 13:41:02.10 ID:GttxEuBm
リコール原因の部品つくったのが、アメリカの部品メーカーってのがアホすぎ
120 製図ペン(北海道):2010/02/05(金) 13:42:21.41 ID:PlNuuLY0
当然日本民主党への報復の意味合いもあるんだろうな
121 豆腐(catv?):2010/02/05(金) 14:24:59.94 ID:im3OtuQ4
犠牲になったのだ、アメリカの犠牲の犠牲にな
122 指錠(アラバマ州):2010/02/05(金) 14:36:02.59 ID:pqazim/D
ニュースでコメンテーターとかがトヨタに対してあまり話さないのは面白いよな
淡々とニュース読むだけ
123 指錠(千葉県):2010/02/05(金) 14:51:43.98 ID:aAr+KbuT
>>1
やっぱり下野なうだった。
124 乾燥管(dion軍):2010/02/05(金) 14:53:36.08 ID:EMAWQubf
ワシントン恒例の公開リンチこわすぎわらた
125 綴じ紐(愛知県):2010/02/05(金) 14:54:25.56 ID:7oweaLOK
カナダから擁護が出るとはなんでだ
カナダってアメリカに従属してるかと思ってた
126 足枷(愛知県):2010/02/05(金) 15:19:15.38 ID:uFfkcn7j
そりゃまあ制裁金を課すとかいくらなんでもやりすぎだもんな。
127 豆腐(catv?):2010/02/05(金) 15:26:16.41 ID:yJ+9xbBu
訴訟祭は米民主党の常套手段だって言ってんだろが。
そんなことも忘れてオバマオバマ喜んでた奴は首吊って氏ね。
128 二又アダプター(山梨県):2010/02/05(金) 15:27:30.47 ID:KQ39++v+
>>125
その考えはカナダが可哀相だわ
129 クッキングヒーター(大阪府):2010/02/05(金) 15:27:58.39 ID:7TcxRJAx
犠牲になったのだ
130 すりこぎ(埼玉県):2010/02/05(金) 15:29:18.88 ID:q0BzxbWC
ニューヨークタイムズも執拗に叩いてるな
記事のコメ欄見りゃ温度差が分かる
131 ムーラン(福岡県):2010/02/05(金) 15:30:13.61 ID:aSFNVMLC
フィーリングの問題ですって対応は流石にまずいだろと
トヨタは正直好きじゃないけどこの対応はやっちゃいけないように感じる
132 定規(アラビア):2010/02/05(金) 15:30:48.26 ID:lp65CqYb
アメリカの部品なんて使うからだ。
133 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/02/05(金) 15:30:56.98 ID:Wd28qQpH
ゆでたまご先生にカナディアンマンをもうちょっとかっこよく書いてもらおう
134 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/05(金) 15:31:47.83 ID:VDlQ66Fo
ジャパンバッシングの21世紀版だな
135 ウケ(東京都):2010/02/05(金) 15:32:43.58 ID:3Jg9rKdc
今年は中間選挙あるし日本バッシングの嵐かもしれんね
136 硯箱(アラバマ州):2010/02/05(金) 15:33:15.73 ID:keJXUlp+
アメリカ政府が相手ならトヨタは犠牲者になるかもしれん
リコールは当然としても、国益のために必要以上の損害請求を平気でしてくる国
それがアメリカ
137 豆腐(ネブラスカ州):2010/02/05(金) 15:33:52.95 ID:foHtTETj
日本に仲間なんているの?
138 のり(熊本県):2010/02/05(金) 15:34:44.03 ID:j3bTna1B
>>133
確か超人強度がウォーズマンと同じ100万パワーだった気がする。
悪魔騎士編で枯死した後どういう経緯で超人タッグ編に参加できるようになったかは知らん。

それよりスペシャルマンって、タッグ編の前、何処に出た?
139 指錠(千葉県):2010/02/05(金) 15:36:27.76 ID:aAr+KbuT
カナディアンマンとスペシャルマンはキン肉マンU世超人タッグ編のリザーブ戦に
出ようとしてやめてたな。
140 のり(熊本県):2010/02/05(金) 15:37:26.85 ID:j3bTna1B
>>136
EUも上から目線のトンデモ制裁金課してくるよ。
結局、自国産業を守るためなら本来このくらいあからさまで露骨な事も辞さないのが
普通なんだよね。

トヨタも日本需要に見切りをつけて海外進出する前にやることがあったと思う。
141 豆腐(千葉県):2010/02/05(金) 15:37:36.91 ID:phtCjr69
いい加減企業を守ってばっかなのやめろ
142 コイル(大阪府):2010/02/05(金) 15:40:10.88 ID:GmYQ3bga
こういうのに普段はノリノリで叩きまくるくせに金貰えるから黙ってるジャップメディアが気に食わん。
いい機会だからトヨタと一緒に潰れろ。
143 オートクレーブ(滋賀県):2010/02/05(金) 15:40:55.20 ID:0kv2HH5x
欠陥は自己責任
144 綴じ紐(愛知県):2010/02/05(金) 15:41:40.17 ID:7oweaLOK
日本のメディアってアメリカの犬なの?
145 砥石(愛知県):2010/02/05(金) 15:43:52.42 ID:yU8XtFFI
「一緒にニートになろうな」って言ってたやつがトヨタに就職した
潰れろ
146 豆腐(ネブラスカ州):2010/02/05(金) 15:44:12.16 ID:foHtTETj
マスコミもアメリカの陰謀説ぐらい言及してもいいと思うけどな
まあ一家死亡みたいのあったしやりにくいだろうが
147 目打ち(千葉県):2010/02/05(金) 15:44:58.29 ID:xyGTxkAj
ニートがトヨタたたきはおかしいよ
法人税をたんまり日本にいれてるあら公共サービスやらインフラ充実して恩恵うけてるのに
派遣がどうのとかレベル低いな
派遣が悪いわけないだろグローバル競争で人件費どうしても負けるんだから
148 ハンマー(鹿児島県):2010/02/05(金) 15:45:07.90 ID:mFCYKfJv
>>1
>「ワシントン恒例の公開リンチ以上の気晴らしになる」

ワシントン恒例の公開リンチってなに?
149 梁(鹿児島県):2010/02/05(金) 15:45:24.49 ID:dSi0K9CG
日本のコメンテーターで過去にトヨタを叩いたのは勝谷だけじゃん
あとの連中はトヨタの名前すら出さない
150 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/05(金) 15:45:49.07 ID:t2MXX2kD
エコカー減税って結局保護貿易だろ。
そりゃアメリカだって怒るわ。
まだ包囲網作られないだけまし。
151 げんのう(catv?):2010/02/05(金) 15:47:42.79 ID:zs9dFOu9
>>149
トヨタからは金貰ってなかったからね。小沢からは貰ってたけどw
152 駒込ピペット(大阪府):2010/02/05(金) 15:48:22.46 ID:kFHj42ig
まあトヨタは叩かれても仕方がないよ。
今回のブレーキペダルの不具合は業界内でも数年前から
噂になってたしね。
それを販売台数世界一を優先して目をそらしてきた結果が
コレなんだから。
153 巾着(福岡県):2010/02/05(金) 15:51:52.29 ID:DOhJa+o6
叩きまくってトヨタが現地生産やめたら無職のアメちゃんが大量に発生するのにね。
154 釣り針(catv?):2010/02/05(金) 15:53:00.32 ID:Au0mp7k6
カナダ人ってアメリカをバカにしてるよな
アメリカ人はカナダ大好きなのに
155 乾燥管(アラバマ州):2010/02/05(金) 15:54:24.07 ID:UY/xShyF
プリウスは先月のからブレーキ対策済みで出荷してるとか確信犯だな
156 スプーン(千葉県):2010/02/05(金) 16:00:10.23 ID:6wQ4o9vl
http://www.youtube.com/watch?v=03m7fmnhO0I

911「はい911です。どうしました?」
男性「いまレクサスに乗ってて…」
911「すみません。電波が悪いですね」
男性「…125号を北に向かってて」
911「ええ」
男性「アクセルが引っかかってる」
911「はい?」
男性「アクセルが戻らないんです。125号線を…」
911「125号を北に向かってるんですよね。今どのあたりですか」
男性「えーと今、今どこだ!?120マイル出てる!今ミッションゴージだ。ブレーキが…ダメだ、ブレーキが利かない!」
911「はい」
男性「ミッションゴージ、高速の終点まで800メートル」
911「わかりました。向きを変えるとかできませんか」
男性「交差点に向かってる!交差点に向かってる!」
911「はい」
男性「交差点に向かってる!」
女性「みんな掴まって!」
男性「掴まれ」
女性「祈って」
911「オk」
男性「祈れ…なんなんだ畜生! おぉ、おぉ…」
女性「キャァァアアア!」
男性「うぉぉおおおお!!!…ドンガラガッシャンアqwセdrftgy」
911「もしもし!?」


なんだこれ('A`)
157 炊飯器(山形県):2010/02/05(金) 16:01:38.32 ID:lmPPfDNu
>>153
GMとの合弁だっけ?それ辞めたのと、生産規模縮小してたと思ったぞ。
確かにトヨタの工場丸ごと無くなるよりマシだけど。
158 指錠(千葉県):2010/02/05(金) 16:21:19.59 ID:aAr+KbuT
>>157
まず、調子に乗って工場バンバン作りすぎて設備過剰になってしまった。
特に大型ピックアップ・SUVの需要を大きく見て失敗したんだけど。

でNUMMIなんだが、ここは元々はGMの工場なんだがトヨタ車とポンティアック
ブランドのトヨタ車しか作っていなかったのでGMとしては引き続き関わり続ける
メリットが全くなかった。一方トヨタ単独で続けるには他に工場を抱えているので
稼働率アップが難しい、設備も旧い、何より従業員がUAW加盟なので賃金が
高くなって嫌だ、という理由から撤退と相成った。
159 クレパス(catv?):2010/02/05(金) 16:21:48.54 ID:5EGEt/RN
犠牲になったのだ…
160 オートクレーブ(滋賀県):2010/02/05(金) 16:39:22.05 ID:0kv2HH5x
>>153
雇用も大事だが、テロリストが欠陥車バラ撒くのを許す国じゃないw
161 ウケ(愛知県):2010/02/05(金) 16:46:00.24 ID:/0RXzqSz
こういう攻撃受けるのわかってたならトヨタも絶対的に安全な車作るべきだったな
162 スターラー(栃木県):2010/02/05(金) 17:26:59.76 ID:wDweASu4
カナダがアメリカ嫌いなだけだろ
163 焜炉(catv?):2010/02/05(金) 17:31:40.37 ID:iyRW0PFW
ちゃんと部品作らない下請け、ちゃんと組み立てない捌け、ちゃんとブレーキ踏まないドライバー、トヨタも苦労ばかりするよな
164 封筒(鳥取県):2010/02/05(金) 17:33:44.18 ID:by/E8jfd
かつての貿易摩擦の時と違って現地工場が増えて雇用が多いから、昔ほど大っぴらにバッシングが出来ないんだろうな。
てかソースは日経かと思ったら違うんね・・・

まぁ日本とアメリカで態度を変えてるトヨタに同情出来ないけどねwwww
165 丸天(関西地方):2010/02/05(金) 17:34:50.91 ID:7DYH3Ntb
トヨタが被害者?


真の被害者はこれから諸々の責任を全ておっ被せられる予定の下請け部品メーカー達だろ
166 レーザーポインター(愛知県):2010/02/05(金) 17:35:17.89 ID:VXK3W45N
なんか今から思えばトヨタが世界一になったのも、小泉が10年間もブッシュにアナルを捧げた見返りなんだし。
今回の件で揺り戻しはあっても潰れるこたぁないと思うが、10年前の身の丈水準で落ち着けばよい。
中国が貧乏だった時代ならまだしも、こうも成長してくると、中国市場も意識せざるを得ないし
中国で車売りたければ、外交面でも親中反米路線に大きく政治の舵取りをせねばならんわけだ。
そう考えると現状ではトヨタ=財界=マスコミの思惑通りとも思えてくる。
ともかく欧米でのシェアを多少落としてもアジアで有利に物を売りたいんだよこの国は。
167 ろう石(愛知県):2010/02/05(金) 17:36:55.46 ID:cOislfeh
これは産経に同意
168 蒸し器(大阪府):2010/02/05(金) 17:37:16.94 ID:JByyhhYv
欠陥とも呼べないようなものを欠陥欠陥と騒ぎ立てるアメリカ権力筋
屈したトヨタ
鳩山も一因
169 蒸し器(大阪府):2010/02/05(金) 17:38:27.83 ID:JByyhhYv
>>156
普通エンジン切るとかしてみるだろ
170 封筒(鳥取県):2010/02/05(金) 17:40:32.54 ID:by/E8jfd
トヨタ、中国のシェアが低いらしいけど、どうなの?
中国のニュースで映る箱バンや救急車ってほぼハイエースだから、そこそこ握ってると思ってたんだけどなぁ。
171 硯(神奈川県):2010/02/05(金) 17:40:40.53 ID:a2hivKfF
メープルシロップでも買ってやろう
172 クレヨン(山梨県):2010/02/05(金) 17:41:54.24 ID:uaSXg/US
>>169
パニックを舐めてはいけない
173 コンニャク(埼玉県):2010/02/05(金) 17:44:04.91 ID:xKYnLy/O
欠陥だったとしてもアメ車よりましだろ
174 豆腐(ネブラスカ州):2010/02/05(金) 17:44:35.93 ID:foHtTETj
>>172
でも電話はしっかり
175 封筒(鳥取県):2010/02/05(金) 18:46:08.99 ID:by/E8jfd
>>169
このレクサス、エンジンのON/OFFがキーじゃなくて押しボタン式で、強制OFFがボタン3秒押しらしい。
これを知らない人が沢山居るとか
176 綴じ紐(関西地方):2010/02/05(金) 18:51:49.19 ID:+8gfvDyK
車の市販車にもキルスイッチ付けたら?
故障の原因箇所が1箇所増えるかもしれんが、暴走するより動かない方がマシだろ
177 カーボン紙(関西地方):2010/02/05(金) 18:52:05.96 ID:Izpw4sCN

【マスコミ】 「日本列島沈没!」 韓国、トヨタのリコール問題で大はしゃぎ報道?…日本以上の報道ぶり★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265361021/
178 ピンセット(愛知県):2010/02/05(金) 18:53:16.91 ID:0eEDiKrR
21時に社長様が会見する。
それまで、お黙り。
179 おろし金(アラバマ州):2010/02/05(金) 19:32:29.92 ID:+qND+Ll1
愛知ざまあ
180 昆布(東京都):2010/02/05(金) 20:55:31.60 ID:7SaOLEtK
でも内部留保が多いからそう簡単に死なないとか聞いたが
もっとやって早く潰せ
181 焜炉(catv?):2010/02/05(金) 21:11:32.49 ID:iyRW0PFW
>>180
派遣と下請けの生き血を啜って積み上げた
内部留保は無駄な外国工場建てて使って
しまったんだろ
182 ゆで卵(愛知県):2010/02/05(金) 21:14:24.89 ID:hx+r0BkU
トヨタは犠牲者!!!
スケープゴートにされてるだけ>>1
183 鏡(岩手県):2010/02/05(金) 21:16:06.65 ID:1Nl9sLN4
人の命よりも納期と設備の方が大事だそうで・・・・・
そんなんじゃやっぱりいいメーカーとは言えないよね
184 エバポレーター(関西地方):2010/02/05(金) 21:21:55.14 ID:cYB6Cp2B
手当たり次第ブーメランが各国に飛んで
鉄道ブームが世界中で復活するのがニュー速民の希望です
185 スプーン(茨城県):2010/02/05(金) 21:28:10.20 ID:Dbz9ukwd
>>181
よくこの板に貼られるリンクがあるけど分析が実に面白い

http://ma-bank.com/item/1001

たぶんこれが真実なんだろうな

陰謀論とか抜かしてる宗男は氏んだ方がいいと思うよ
186 豆腐(福岡県):2010/02/05(金) 21:31:32.81 ID:yhh3jUCD
嵌められたにしては、創業家社長自ら会見して陳謝だからなw
笑わせてくれるぜwトヨタ買う事は2度と無いな。
今までも無かったがw
187 グラインダー(愛知県):2010/02/05(金) 22:30:21.77 ID:MRrj2RDv
フォード450万台リコール クルーズコントロール不良
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200910140153.html

↓それとは別件で、クルーズコントロールが狂って暴走

Ford probes cruise control terror drive
http://www.abc.net.au/news/stories/2009/12/16/2773868.htm?section=justin

というのがあったけど、アメリカ議会は一切スルー。トヨタだけフルボッコにしてフォードは意気揚々とトヨタ乗り換えキャンペーンを絶賛実施中
これでバッシングじゃないなんてわけねーよw

トヨタにも大きな落ち度があるけど、アメリカ議会はそれを好機として叩いてる感じなんだよね
まあ、米国が民主党政権になった時点である程度予想できたことだけど
188 おろし金(青森県):2010/02/05(金) 23:05:42.01 ID:TCKiIQhf
バッシングでも別にいいよ。
つけ込まれるスキがトヨタにあっただけ。
いい機会だろ。
189 指錠(千葉県):2010/02/05(金) 23:40:53.99 ID:aAr+KbuT
>>187
味噌涙ふけよw
190 指矩(アラバマ州):2010/02/05(金) 23:50:20.61 ID:QluQTBL0
トヨタを生贄にフィナンシャル・ポストを召還!
このカードが場にあるとき手札からマジックカードを一枚ドロ(ry...
191 加速器(埼玉県):2010/02/06(土) 00:06:06.34 ID:f80A1kYt
>>189
ワロタw
192 れんげ(茨城県):2010/02/06(土) 00:28:41.65 ID:RBdBaPFo
>>187
フォードは死人を1人も出してないだろうが
トヨタは既に欠陥車で20人も殺してんだぞ

八丁味噌はさっさとCIAに解体されろよw
193 オーブン(大阪府):2010/02/06(土) 00:31:57.95 ID:9BiDFkit
>>175
パニック最中に3秒押しとか無理すぎる…
194 手枷(千葉県):2010/02/06(土) 00:33:15.27 ID:A3MUqD82
他のメーカーは普通にリコールした。
トヨタは欠陥じゃないと言い張ってリコールを遅らせた、またはリコール隠しをした。
この違いは大きい。
195 回折格子(dion軍):2010/02/06(土) 00:33:26.67 ID:b5l0+11g
トヨタは犠牲になったのだ
196 筆(東京都):2010/02/06(土) 00:34:17.58 ID:x/SgAi7L
トヨタェ・・・
197 カンナ(アラバマ州):2010/02/06(土) 03:51:43.46 ID:OsyC6/z8
あげ
198 硯(アラバマ州):2010/02/06(土) 10:48:00.23 ID:C/BrL+oS
「使い捨て雇用」をしてる様な企業は、もう全て潰れたらいいのに。
199 硯(アラバマ州):2010/02/06(土) 10:48:54.06 ID:C/BrL+oS
おまいらから搾取した税金をほんの少しだけ返してやるから欠陥車買えフゥ~(。・o・)v-.。o○.。o○.。o○.モクモク┣o(・_・。)絶対イラネーガード
200 ミキサー(大阪府)
人が死んでんねんでー