ソニーがUSB出力機能付きポータブル電源、充電式ニッケル水素電池を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
86 オーブン(東京都):2010/01/27(水) 14:47:58.17 ID:aJJR/ytF
エネループで十分だろ
売れる訳内
87 浮子(長屋):2010/01/27(水) 14:52:58.27 ID:sN5T5ZRZ
MP3プレイヤー自体はソニーのほうがずっと前からやってたけどね
88 消しゴム(東京都):2010/01/27(水) 14:53:19.58 ID:vk/Uje8s
こんな後追い三味線ばっかり・・・
89 巻き簀(埼玉県):2010/01/27(水) 14:54:37.88 ID:A2Mg3fB8
もうACアダプターをUSB充電に統一するか
両方使えるようにしてほしい
90 コンニャク(catv?):2010/01/27(水) 14:58:18.67 ID:ocU0ZcQc
…爆発しないよね?
91 げんのう(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:02:24.14 ID:XLCfvKJf
無線LANやBluetoothで充電できるようにしろ
92 泡立て器(神奈川県):2010/01/27(水) 15:11:41.38 ID:3a4ZjkkT
ソニーのiPod
ソニーのエネループ
ソニーのSDカード

ソニーの

次は何?
93 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:11:45.14 ID:pzDMRmnd
>>84
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

これ持ってるけど充電に時間かかりすぎるから、使ったら電池外して結局AC充電器から充電してる
94 平天(新潟県):2010/01/27(水) 15:17:27.57 ID:dRNo/Ffh
>>93
電池を2セット分用意すればよくね?
95 すりこぎ(dion軍):2010/01/27(水) 15:20:17.05 ID:gMUqlKSy
すごいなGK
アホすぐる

72 名前: ウケ(沖縄県)[] 投稿日:2010/01/27(水) 14:25:53.66 ID:rFVYyaem
>>66
それ結局、アップルの電源管理システムに問題があったんだよね・・・
ソニー大迷惑
96 泡立て器(神奈川県):2010/01/27(水) 15:20:17.44 ID:3a4ZjkkT
充電器の種類の多さは異常

サンヨーさんいっぱい出し過ぎだよぅ
97 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:21:32.54 ID:tIAsFlVN
>>95
てゆーかそもそも、その件はApple関係なくね?w
98 トースター(千葉県):2010/01/27(水) 15:22:08.59 ID:/dzwPMGn
>>1と↓買って、快適自炊ライフを送ろうと思う!
http://www.thanko.jp/product/hot_launchbagsp/
99 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:22:12.15 ID:XecjzNs0
>>15
ブルーの方はエネループ(旧世代)とほぼ同じ。(生産はソニーの方でやってる。ライセンス生産。)
今度出るゴールドは、公称スペックからすると緑パナ(充電式エボルタの前のやつ)の生産ラインを使ってるんじゃないかな?
100 巾着(新潟県):2010/01/27(水) 15:23:15.66 ID:pddAs2eH
エネループより長持ちならバイク用の小型ナビの電源に使ってやらんこともない
101 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:23:33.53 ID:pzDMRmnd
>>94
ああ、だからUSB充電機能は使ってないって事
102 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 15:25:43.52 ID:wXXJ2ryw
ソニーやらパナやらのは自然放電無いのか?
103 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:26:44.95 ID:tIAsFlVN
>>102
エネルOEMってことなら同じなんじゃね?
パナのは知らね
104 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:26:46.42 ID:XecjzNs0
>>35
単4が地味に安い。
シルバーも含め、初期投資が抑えられる。
 ※ただし、総合的に見るとエネループ(1,500回版)の方が上だけどね。
店によって扱うメーカーに差があったりする。
105 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:31:24.37 ID:MGrVU971
どうせOEMだろ?
106 ニッパ(岩手県):2010/01/27(水) 15:31:56.65 ID:OU7vl4Ub
107 ハンマー(東京都):2010/01/27(水) 15:32:41.01 ID:NQevYEBE

こんな糞製品開発してないで
単4とか単3の燃料電池開発しろよ
108 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:32:50.81 ID:XecjzNs0
>>76
今回の金の中身はほぼ緑パナ。
当時の生産ラインを使ったOEMなのか、SONYのラインで作るライセンス生産かはわからんが。

>>81
今でも自前なのはガム型と機器向け専用電池くらいかと。
サイクルエナジーのブルーは自前工場だけど、技術はエネループからの借り物だし。
グリーンも似たようなものだったかと。(三洋版と公称の回数に違い有り)
109 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:34:28.26 ID:pzDMRmnd
>>106
やべえ欲しい
110 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:34:53.08 ID:tIAsFlVN
そういうOEM物ってさ、充電器の互換性とかどうなのかね?
111 拘束衣(東京都):2010/01/27(水) 15:36:28.49 ID:WIjW9rhF
ソニーってバイオでリチウムイオン電池を発火させてなかったっけ
タイマーは大丈夫なの?燃えない?
112 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:38:48.36 ID:MGrVU971
>>110
エネルを台湾製の充電器で充電して使ってるけど、全く問題ない
台湾製のは、放電させるリフレッシュモードが付いててサンヨー純正より勝手が良いし
確かネクセルとかいう電池屋の
113 ラチェットレンチ(長野県):2010/01/27(水) 15:39:11.72 ID:gSD+ViV9
>>29のやつ3個買いだめしてある
ちゃんと5Vに昇圧されて完全に事足りるから、前にパナが出した奴とかこのソニーの4000円とか馬鹿馬鹿しすぎるよなw
100均でアルカリ4本100円なのに、コンビニでは同じ性能の国産アルカリ2本300円とか
全く同性能の物を作るのに数十倍の値段設定の日本って本当にオワタと感じる
114 ノギス(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:44:22.88 ID:1SCfkwYx
ソニーはその前VAIOのアダプターが発火するから交換がどうちゃらとか言ってたな
ほんとここの電源関係は当てにならないぜ?
115 手枷(北海道):2010/01/27(水) 15:45:52.51 ID:etACkNBJ
エネループって何に使うんだ?
テレビとレコのリモコンくらいしか電池なんて使わんだろ
100金の電池でいいだろ
116 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:47:35.78 ID:tIAsFlVN
>>115
そんな交換サイクルの長いもんに使ってどうすんだよ
いやまあ使っちゃいけないって事はないが
117 豆腐(大阪府):2010/01/27(水) 15:47:48.07 ID:wNwBZLkG
>>29
リチウムの奴じゃないと使い物にならないらしいな
エネループのスティックもたいしたことないらしい
118 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:48:31.67 ID:MGrVU971
>>115
ワイヤレスキーボード、スイッチ入れっぱでスリープさせて使ってるから
10日ほどで切れる
ゴミが出ないし、切らす事も無いエネルは非常に便利な存在
119 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:49:27.45 ID:tIAsFlVN
>>118
それは幾らなんでも消耗はやすぎねえかw
どこのキーボード?
120 レーザー(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:50:17.25 ID:WHmofdsv
チョニーはまたパクリか
121 手枷(北海道):2010/01/27(水) 15:52:05.36 ID:etACkNBJ
いやだから電池って何に使ってるのかなって素朴な疑問なんだが
122 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:54:20.44 ID:tIAsFlVN
>>121
俺の場合主要用途はゲームコントローラかな
もっともWiiも箱○も最近全然使ってねえけど
あとはワイヤレスマウスくらい
リモコン系は、切れた時に100均の買い置きがなかったら使う
123 バカ:2010/01/27(水) 15:59:40.55 ID:2kvtleD3
おととい、サイクルエナジーブルー買ってきた俺はどうなるの('A`)

また、充電器本体買いなおすの?(;^ω^)フザケンナヨ
124 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 16:06:21.08 ID:XecjzNs0
>>123
ソニーの充電器は、型番変更程度しか差異がないよ。
ゴールドとシルバーへの対応を保証するように変えてるだけ。
まぁ、微妙に電圧周りのセッティングは変えてるかもしれないが……
…つまり、充電器はほぼ同じなので、心配する必要なし。(いざというときの保証が効かないってだけ)

…てか、時期は悪かったな。
型落ち品として値下げもあり得たのに。
125 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 16:07:02.04 ID:wXXJ2ryw
サンヨーって天才デザイナーでも発掘したんだろうか
126 落とし蓋(福島県):2010/01/27(水) 16:09:12.21 ID:znfOdso+
>>115
LED懐中電灯、明るいけど二時間持たないから
127 ノギス(長屋):2010/01/27(水) 16:12:36.98 ID:0pIYXbMU
はいはいエネループモバイルブースター
128 接着剤(東京都):2010/01/27(水) 16:19:30.45 ID:x5pdgBx5
ソニーのエネループとかパナのエネループって本物のエネループ充電器で充電出来るものなん?
129 蛍光ペン(東京都):2010/01/27(水) 16:20:31.06 ID:8mipAqrs
>USB出力機能付きポータブル電源、充電式ニッケル水素電池

なげーよ
短くしろ
130 消しゴム(東京都):2010/01/27(水) 16:29:37.03 ID:vk/Uje8s
131 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 16:32:53.32 ID:tIAsFlVN
>>130
たぶん光のつもりなんじゃないかと・・・w
132 拘束衣(山陰地方):2010/01/27(水) 16:34:33.86 ID:Ffg2PkDY
>>70
エネループの前のニッ水のデザインは酷かったのにね。奇跡だね。
133 チョーク(ネブラスカ州):2010/01/27(水) 17:01:11.31 ID:GOIuNaiz
クレヨン2組とスティックで万全。

充電は自宅。
134 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/27(水) 17:49:13.01 ID:fTHpF2bu
あれば便利だから欲しいけど、後発なんだから安くないとインパクトないぞ
135 ファイル(徳島県)
>>21
いいなコレ。

>>23,25
よくみろ

>>29
持ってるけど、肝心の充電池を持ってないw