ソニーがUSB出力機能付きポータブル電源、充電式ニッケル水素電池を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手枷(ネブラスカ州)

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201001270001.html
 ソニーは、充電式リチウムイオン電池を内蔵したUSB出力機能付きポータブル電源や、繰り返し
使える充電式ニッケル水素電池など、新「サイクルエナジー」シリーズを4月20日に発売する。価格はオープン。
 USB出力機能付きポータブル電源「CP-AL」は、収納式電源プラグの充電部と、充電式リチウム
イオン電池とUSB端子を内蔵する出力部で構成。充電部と出力部を接続した状態で電源プラグを
差し込むと、出力部のリチウムイオン電池への充電を行う。出力部だけを取り外して持ち運ぶことが
でき、ワンセグ・携帯音楽機器・ゲーム機など、さまざまなモバイル機器の予備電源や充電器
として使用できる。実勢価格は4000円前後の見込み。

 約1000-1500回、繰り返し使える充電式ニッケル水素電池「サイクルエナジー」は、一度の充電で
アルカリ乾電池の約1.5倍長く使用できる「シルバー」と、約3倍長く使用できる「ゴールド」の
2シリーズを用意した。これに合わせてコンパクト充電器「BCG34HSS」など、5種類の充電器を発売する。

 ラインアップと実勢価格は、サイクルエナジー シルバーの単3形2本入り「NH-AA-2BR」が500円
前後、4本入り「NH-AA-4BR」が900円前後、ゴールドの単3形2本入り「NH-AA-2BKB」が800円
前後、4本入り「NH-AA-4BKB」が1500円前後、ゴールドの単4形2本入り「NH-AAA-2BKB」は600円
前後、4本入り「NH-AAA-4BKB」は1000円前後の見込み。コンパクト充電器「BCG34HSS」は1000円前後の見込み。
2 ライトボックス(鹿児島県):2010/01/27(水) 13:28:35.33 ID:mXHOQxmn
タイマー発動しますか
3 筆(コネチカット州):2010/01/27(水) 13:28:35.62 ID:5yY4St2f
↓ゲハでやれ
4 IH調理器(埼玉県):2010/01/27(水) 13:28:52.83 ID:i8PsdkuW
ソニーのエネループって呼ばれるんですね分かります
5 墨(茨城県):2010/01/27(水) 13:28:56.02 ID:XL7JreVF
以下エネループ信者の妄言
6 グラインダー(長野県):2010/01/27(水) 13:29:09.77 ID:u1pdiICu
充電じゃなくてそこらで乾電池買った方が便利だと思うんだ
7 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 13:29:24.22 ID:tIAsFlVN
写真ねえじゃねえか
この手のは意外とルックスも大事なんだから見た目も紹介しろよバカヒ・・・
8 ペトリ皿(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:30:10.56 ID:dDcPr9jZ
SONYのエネループブースターか
9 テンプレート(catv?):2010/01/27(水) 13:31:10.07 ID:L5fN75PJ
エネのモバイルブースターと何が違うの?
10 筆(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:31:22.07 ID:g4GIGUo2
ソニーエバレディ〜
11 ゴボ天(関西地方):2010/01/27(水) 13:31:27.50 ID:G+RXiGQd
放電すくない充電池しか使う気がない
12 金槌(埼玉県):2010/01/27(水) 13:31:58.40 ID:QpO3dA6w
13 炊飯器(東京都):2010/01/27(水) 13:32:10.59 ID:F4gYtf2G
14 拘束衣(長野県):2010/01/27(水) 13:33:14.60 ID:GaLZo49F
最近発売されたエネループのスティックってエボルタも使える?
15 ダーマトグラフ(鹿児島県):2010/01/27(水) 13:33:32.72 ID:z8BAstWT
サイクルエナジーってエネループと中身一緒でしょ
16 浮子(長屋):2010/01/27(水) 13:33:53.83 ID:sN5T5ZRZ
うーん
エネループの勝ち
17 原稿用紙(千葉県):2010/01/27(水) 13:34:40.49 ID:b2BDYkTV
ソニーって最近後出しジャンケンしかしてないな
さすがソニーって製品が全然無い
18 シュレッダー(東京都):2010/01/27(水) 13:35:17.09 ID:xBQdGdoX
goで使えるの?
19 ゴボ天(関西地方):2010/01/27(水) 13:35:18.96 ID:G+RXiGQd
何回充電できるとかより放電が少ないことを売りにした方が売れると思う
20 アリーン冷却器(岡山県):2010/01/27(水) 13:35:43.02 ID:MV6WSHNy
>>13
これならもう持ってるからいらないな
21 手枷(長屋):2010/01/27(水) 13:35:54.08 ID:nG7hnR4/
ttp://c2i.msn.co.jp/DigitalLife/images/article/100126/7296a9dd-d6cf-41b6-b82e-f71defaaecc5.jpg
欲しい
エネループは同じようなのないだろ?
22 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/27(水) 13:36:22.98 ID:HzrlHaX3
アルカリの3倍長いってことは6000mAhくらいはあんの?
それで400円弱なら買いだな
23 加速器(栃木県):2010/01/27(水) 13:37:24.63 ID:XMurWgdv
24 手枷(catv?):2010/01/27(水) 13:37:40.28 ID:JcLlEJ4d
シルバー買う奴いないだろw
25 浮子(長屋):2010/01/27(水) 13:37:46.03 ID:sN5T5ZRZ
26 焜炉(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:37:49.67 ID:n/g3PLql
>>21
たしかあるぞ
27 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 13:37:55.19 ID:wXXJ2ryw
普通に棒エネループ買うだろ・・・

ソニーはどうなってしまったんだろう・・
28 テンプレート(catv?):2010/01/27(水) 13:38:43.91 ID:L5fN75PJ
>>21
モバイルブースターと何が違うのか分からんけどLEDがふたつ付いてるのは地味に便利かもな
iPhone何回充電できるかな
29 金槌(埼玉県):2010/01/27(水) 13:39:07.82 ID:QpO3dA6w
30 IH調理器(長屋):2010/01/27(水) 13:39:59.05 ID:tm02O+4Q
でも、クソ規格あるんでしょう?
31 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 13:40:41.66 ID:wXXJ2ryw
>>29
100円程度の機器で、単3ニ本で5v出すのかよ

本体が熱くなるな
32 ミリペン(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:41:28.34 ID:+h3bFi1R
>>29
情強用だな
33 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 13:42:00.66 ID:tIAsFlVN
>>13
うーん、ふつーw
34 浮子(長屋):2010/01/27(水) 13:42:45.19 ID:sN5T5ZRZ
見た目もエネループのほうがいいしいいとこなしだな
せめてデザイン凝れよ
35 レーザー(長屋):2010/01/27(水) 13:43:02.92 ID:lRbUWNcA
エネループの容量半分のシルバーがエネループと同等の1500回充電
エネループと容量同等のゴールドがエネループより少ない1000回充電

後発糞仕様で買う奴居るの?
36 顕微鏡(東京都):2010/01/27(水) 13:43:29.66 ID:VrWiSuIZ
電池はまたエネループのOEM?
37 ミリペン(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:43:47.42 ID:+h3bFi1R
>>35
悩ましいなw
38 焜炉(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:44:30.25 ID:n/g3PLql
>>35
値段が安い
39 ノート(石川県):2010/01/27(水) 13:44:36.33 ID:dXr5H6v2
これと競合するのか
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
ソニー製品なんて怖くて買えないな
オーディオプレーヤとかなら万一のことがあっても大丈夫だからソニー製を安心して買えるんだけど
40 テンプレート(宮崎県):2010/01/27(水) 13:45:28.26 ID:NHlIXGhi
コンパクトデジカメの専用電池が統一規格になればいいのに昔のウォークマンのガム電池みたいに、専用規格で客の囲い込みとかプリンタのインク商法とかそんなのイラネ
41 ペトリ皿(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:45:56.46 ID:dDcPr9jZ
尼は早くこれ入荷しろ
http://www.amazon.co.jp/eneloop/dp/B002S0N8ZY/
42 手枷(長屋):2010/01/27(水) 13:45:58.92 ID:nG7hnR4/
てか、ソニーはサンヨーのOEM先なんか
43 モンドリ(大阪府):2010/01/27(水) 13:46:38.17 ID:Pg+1xPyK
とりあえず燃えないことを確認してからじゃないと
怖くて買えない
44 スタンド(北海道):2010/01/27(水) 13:47:06.02 ID:FgnRNvZU
1.5Vなら買ってもいい
45 手枷(宮崎県):2010/01/27(水) 13:47:53.61 ID:TkB/5jOb
USB出力出来るソーラーパネルでお薦め教えて。
バッテリー要らないから薄いヤツで
46 グラインダー(長野県):2010/01/27(水) 13:47:58.67 ID:u1pdiICu
充電式電池なんて物自体が情弱御用達だろ
47 がんもどき(静岡県):2010/01/27(水) 13:48:01.54 ID:vEHLay1Z
パッケージがダサいな
エネループはカッコイイ
48 分度器(東京都):2010/01/27(水) 13:48:31.29 ID:vQprNExJ
これはエネループの如く自然放電しにくくなってるのか
49 お玉(大阪府):2010/01/27(水) 13:48:36.13 ID:wDmIH05u
ンニー?クンニー?

ンニータイマー付き?
50 二又アダプター(catv?):2010/01/27(水) 13:48:46.03 ID:jZwaeydR
ソニータイマー付き充電池

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
51 手枷(catv?):2010/01/27(水) 13:49:06.75 ID:d2FO/fOg
>>45
バッテリー無しだと、電流値の保証が出来ないんじゃね?
52 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 13:49:58.32 ID:tIAsFlVN
エネループ同様のレベルで充電した状態で長期保存出来るなら
今使ってるのが死んだら買い替え時に検討してやる

さて何年先になるのやら・・・
53 両面テープ(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:50:35.46 ID:0x1wADWf
エネループのラインナップにまんまコレなの、あるじゃん。
54 シュレッダー(東京都):2010/01/27(水) 13:51:00.16 ID:xBQdGdoX
goに合わせて黒にしてくれ
55 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/27(水) 13:51:37.04 ID:ZOOXVC7B
>>29
こういう安物は大抵電圧下がってもシャットアウトしないから、逆流してくるんだよな。
ダイオード付いてるのもあるけど付いてるタイプでもなぜか逆流してくる
56 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 13:51:52.16 ID:wXXJ2ryw
で、色が白ってのが微妙にエネループ臭を出そうとして悲しい
57 がんもどき(静岡県):2010/01/27(水) 13:52:35.85 ID:vEHLay1Z
>>55
繋ぎっぱにする物じゃないでしょうに
58 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 13:53:10.88 ID:tIAsFlVN
>>57
そういう問題じゃないだろ
59 レーザー(長屋):2010/01/27(水) 13:55:37.00 ID:lRbUWNcA
>>38
エネループの単3が2本で800円で買えるから
ゴールドの単3が2本で550円位で買えないとお徳じゃないよね
60 がんもどき(静岡県):2010/01/27(水) 14:00:20.99 ID:vEHLay1Z
エネループスティックブースター買ってきた
この手触りがたまらん
姉の部屋置くのはちょっと躊躇われるナイスな太さだ
61 ビュレット(三重県):2010/01/27(水) 14:02:07.82 ID:ieWyGLm3
エネループウよりも3割安くて高性能。
これは買わないと時代に乗り遅れるな、確実に。
62 三脚(岡山県):2010/01/27(水) 14:02:58.46 ID:5jaS5fKR
>>58
一時凌ぎの代物になに期待してんだ
63 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 14:04:35.10 ID:tIAsFlVN
>>62
一時凌ぎにしか使わないものだからこそフェイルセーフがしっかりしてないとダメなんだが
64 滑車(宮城県):2010/01/27(水) 14:09:09.08 ID:3yJE7133
>>21
デザインがだっせ
多少不便でもスティックブースター使う
65 やっとこ(埼玉県):2010/01/27(水) 14:09:34.32 ID:DeNbsDOm
百円に期待スンナ
66 すりこぎ(dion軍):2010/01/27(水) 14:12:39.70 ID:gMUqlKSy
前にバッテリー発火事件を引き起こしたソニー


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]


↑こういうこと言いながら放置してる企業の製品って怖くね?
67 偏光フィルター(埼玉県):2010/01/27(水) 14:16:51.14 ID:IZBHgEyr
L2ASでいいだろ
68 手枷(東京都):2010/01/27(水) 14:18:36.43 ID:4QjtCIJV
>>66
部品の調達どころか作業まで外注に任せてるような現代だと自社だけじゃあ無理ってのはよくある

富士通もHDDでやらかしたけど、一旦売った以上はごめんなさいして
後で責任を部品会社とかで争えばいいんだけどね
69 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 14:20:55.57 ID:pzDMRmnd
ソニループww
70 画架(catv?):2010/01/27(水) 14:23:31.04 ID:uLc31crd
エネループのネーミングデザイン性能が完璧すぎて怖い
サンヨーなのに
71 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 14:25:24.36 ID:tIAsFlVN
>>70
あれは本当に鳶が鷹を産んだレベルだよな
サンヨーなのにな
72 ウケ(沖縄県):2010/01/27(水) 14:25:53.66 ID:rFVYyaem
>>66
それ結局、アップルの電源管理システムに問題があったんだよね・・・
ソニー大迷惑
73 手枷(東京都):2010/01/27(水) 14:25:58.26 ID:4QjtCIJV
>>70
デザインも質素だけどいいよね
74 筆(アラバマ州):2010/01/27(水) 14:28:52.03 ID:spjdzP9U
75 ろうと台(神奈川県):2010/01/27(水) 14:29:11.24 ID:5u76SAFC
後出しジャンケンで負けてるのはみっともない
デザインですらサンヨー以下
どうしてソニーはこうなった
76 電卓(東京都):2010/01/27(水) 14:30:59.22 ID:iUhJ/kA9
中身はエネル0プなのに批判してる奴って
77 ハンドニブラ(関東・甲信越):2010/01/27(水) 14:31:08.82 ID:sm65ud8w
エネループ以外はいつ消えるかわからないから怖くてオプション品とか買う気になれない
パナもなんか出してたけど空気だしもう消えそう
もうエネループみたいに一つの愛称で認知される充電池なんて二度と現れないと思う
78 夫婦茶碗(静岡県):2010/01/27(水) 14:32:53.08 ID:pFnWoAJj
旧型エネループを仕入れてパッケージ変えてリサイクルか?
79 砂鉄(和歌山県):2010/01/27(水) 14:33:24.73 ID:VKlYosIR
CMにYESの別曲使ったらソニー終わり。
80 鉛筆(関西地方):2010/01/27(水) 14:34:22.84 ID:ewa6g4Ds
ポータブル電源の方が気になる
powerbankslimから買い換えようかな
81 手枷(東京都):2010/01/27(水) 14:39:36.13 ID:4QjtCIJV
>>76
中身ってそうなの?
ソニーもバッテリー部門持ってなかったっけ?
82 消しゴム(東京都):2010/01/27(水) 14:43:51.14 ID:ORT9Qweg
ソニーのiPod
ソニーのエネループ
83 焜炉(アラバマ州):2010/01/27(水) 14:43:51.67 ID:n/g3PLql
eneloop 単三形が1,900mAh(最小) 旧エネループも一緒
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319866.html

サイクルエナジー ゴールド 2,000mAh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344851.html



84 平天(新潟県):2010/01/27(水) 14:45:31.96 ID:dRNo/Ffh
エネループのUSBで充電できる奴欲しい
コードレスマウスとセットで欲しい
85 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/27(水) 14:46:08.04 ID:HzrlHaX3
ワイヤレスだろ
86 オーブン(東京都):2010/01/27(水) 14:47:58.17 ID:aJJR/ytF
エネループで十分だろ
売れる訳内
87 浮子(長屋):2010/01/27(水) 14:52:58.27 ID:sN5T5ZRZ
MP3プレイヤー自体はソニーのほうがずっと前からやってたけどね
88 消しゴム(東京都):2010/01/27(水) 14:53:19.58 ID:vk/Uje8s
こんな後追い三味線ばっかり・・・
89 巻き簀(埼玉県):2010/01/27(水) 14:54:37.88 ID:A2Mg3fB8
もうACアダプターをUSB充電に統一するか
両方使えるようにしてほしい
90 コンニャク(catv?):2010/01/27(水) 14:58:18.67 ID:ocU0ZcQc
…爆発しないよね?
91 げんのう(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:02:24.14 ID:XLCfvKJf
無線LANやBluetoothで充電できるようにしろ
92 泡立て器(神奈川県):2010/01/27(水) 15:11:41.38 ID:3a4ZjkkT
ソニーのiPod
ソニーのエネループ
ソニーのSDカード

ソニーの

次は何?
93 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:11:45.14 ID:pzDMRmnd
>>84
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html

これ持ってるけど充電に時間かかりすぎるから、使ったら電池外して結局AC充電器から充電してる
94 平天(新潟県):2010/01/27(水) 15:17:27.57 ID:dRNo/Ffh
>>93
電池を2セット分用意すればよくね?
95 すりこぎ(dion軍):2010/01/27(水) 15:20:17.05 ID:gMUqlKSy
すごいなGK
アホすぐる

72 名前: ウケ(沖縄県)[] 投稿日:2010/01/27(水) 14:25:53.66 ID:rFVYyaem
>>66
それ結局、アップルの電源管理システムに問題があったんだよね・・・
ソニー大迷惑
96 泡立て器(神奈川県):2010/01/27(水) 15:20:17.44 ID:3a4ZjkkT
充電器の種類の多さは異常

サンヨーさんいっぱい出し過ぎだよぅ
97 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:21:32.54 ID:tIAsFlVN
>>95
てゆーかそもそも、その件はApple関係なくね?w
98 トースター(千葉県):2010/01/27(水) 15:22:08.59 ID:/dzwPMGn
>>1と↓買って、快適自炊ライフを送ろうと思う!
http://www.thanko.jp/product/hot_launchbagsp/
99 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:22:12.15 ID:XecjzNs0
>>15
ブルーの方はエネループ(旧世代)とほぼ同じ。(生産はソニーの方でやってる。ライセンス生産。)
今度出るゴールドは、公称スペックからすると緑パナ(充電式エボルタの前のやつ)の生産ラインを使ってるんじゃないかな?
100 巾着(新潟県):2010/01/27(水) 15:23:15.66 ID:pddAs2eH
エネループより長持ちならバイク用の小型ナビの電源に使ってやらんこともない
101 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:23:33.53 ID:pzDMRmnd
>>94
ああ、だからUSB充電機能は使ってないって事
102 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 15:25:43.52 ID:wXXJ2ryw
ソニーやらパナやらのは自然放電無いのか?
103 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:26:44.95 ID:tIAsFlVN
>>102
エネルOEMってことなら同じなんじゃね?
パナのは知らね
104 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:26:46.42 ID:XecjzNs0
>>35
単4が地味に安い。
シルバーも含め、初期投資が抑えられる。
 ※ただし、総合的に見るとエネループ(1,500回版)の方が上だけどね。
店によって扱うメーカーに差があったりする。
105 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:31:24.37 ID:MGrVU971
どうせOEMだろ?
106 ニッパ(岩手県):2010/01/27(水) 15:31:56.65 ID:OU7vl4Ub
107 ハンマー(東京都):2010/01/27(水) 15:32:41.01 ID:NQevYEBE

こんな糞製品開発してないで
単4とか単3の燃料電池開発しろよ
108 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 15:32:50.81 ID:XecjzNs0
>>76
今回の金の中身はほぼ緑パナ。
当時の生産ラインを使ったOEMなのか、SONYのラインで作るライセンス生産かはわからんが。

>>81
今でも自前なのはガム型と機器向け専用電池くらいかと。
サイクルエナジーのブルーは自前工場だけど、技術はエネループからの借り物だし。
グリーンも似たようなものだったかと。(三洋版と公称の回数に違い有り)
109 はんぺん(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:34:28.26 ID:pzDMRmnd
>>106
やべえ欲しい
110 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:34:53.08 ID:tIAsFlVN
そういうOEM物ってさ、充電器の互換性とかどうなのかね?
111 拘束衣(東京都):2010/01/27(水) 15:36:28.49 ID:WIjW9rhF
ソニーってバイオでリチウムイオン電池を発火させてなかったっけ
タイマーは大丈夫なの?燃えない?
112 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:38:48.36 ID:MGrVU971
>>110
エネルを台湾製の充電器で充電して使ってるけど、全く問題ない
台湾製のは、放電させるリフレッシュモードが付いててサンヨー純正より勝手が良いし
確かネクセルとかいう電池屋の
113 ラチェットレンチ(長野県):2010/01/27(水) 15:39:11.72 ID:gSD+ViV9
>>29のやつ3個買いだめしてある
ちゃんと5Vに昇圧されて完全に事足りるから、前にパナが出した奴とかこのソニーの4000円とか馬鹿馬鹿しすぎるよなw
100均でアルカリ4本100円なのに、コンビニでは同じ性能の国産アルカリ2本300円とか
全く同性能の物を作るのに数十倍の値段設定の日本って本当にオワタと感じる
114 ノギス(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:44:22.88 ID:1SCfkwYx
ソニーはその前VAIOのアダプターが発火するから交換がどうちゃらとか言ってたな
ほんとここの電源関係は当てにならないぜ?
115 手枷(北海道):2010/01/27(水) 15:45:52.51 ID:etACkNBJ
エネループって何に使うんだ?
テレビとレコのリモコンくらいしか電池なんて使わんだろ
100金の電池でいいだろ
116 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:47:35.78 ID:tIAsFlVN
>>115
そんな交換サイクルの長いもんに使ってどうすんだよ
いやまあ使っちゃいけないって事はないが
117 豆腐(大阪府):2010/01/27(水) 15:47:48.07 ID:wNwBZLkG
>>29
リチウムの奴じゃないと使い物にならないらしいな
エネループのスティックもたいしたことないらしい
118 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 15:48:31.67 ID:MGrVU971
>>115
ワイヤレスキーボード、スイッチ入れっぱでスリープさせて使ってるから
10日ほどで切れる
ゴミが出ないし、切らす事も無いエネルは非常に便利な存在
119 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:49:27.45 ID:tIAsFlVN
>>118
それは幾らなんでも消耗はやすぎねえかw
どこのキーボード?
120 レーザー(アラバマ州):2010/01/27(水) 15:50:17.25 ID:WHmofdsv
チョニーはまたパクリか
121 手枷(北海道):2010/01/27(水) 15:52:05.36 ID:etACkNBJ
いやだから電池って何に使ってるのかなって素朴な疑問なんだが
122 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 15:54:20.44 ID:tIAsFlVN
>>121
俺の場合主要用途はゲームコントローラかな
もっともWiiも箱○も最近全然使ってねえけど
あとはワイヤレスマウスくらい
リモコン系は、切れた時に100均の買い置きがなかったら使う
123 バカ:2010/01/27(水) 15:59:40.55 ID:2kvtleD3
おととい、サイクルエナジーブルー買ってきた俺はどうなるの('A`)

また、充電器本体買いなおすの?(;^ω^)フザケンナヨ
124 ろうと台(三重県):2010/01/27(水) 16:06:21.08 ID:XecjzNs0
>>123
ソニーの充電器は、型番変更程度しか差異がないよ。
ゴールドとシルバーへの対応を保証するように変えてるだけ。
まぁ、微妙に電圧周りのセッティングは変えてるかもしれないが……
…つまり、充電器はほぼ同じなので、心配する必要なし。(いざというときの保証が効かないってだけ)

…てか、時期は悪かったな。
型落ち品として値下げもあり得たのに。
125 虫ピン(東京都):2010/01/27(水) 16:07:02.04 ID:wXXJ2ryw
サンヨーって天才デザイナーでも発掘したんだろうか
126 落とし蓋(福島県):2010/01/27(水) 16:09:12.21 ID:znfOdso+
>>115
LED懐中電灯、明るいけど二時間持たないから
127 ノギス(長屋):2010/01/27(水) 16:12:36.98 ID:0pIYXbMU
はいはいエネループモバイルブースター
128 接着剤(東京都):2010/01/27(水) 16:19:30.45 ID:x5pdgBx5
ソニーのエネループとかパナのエネループって本物のエネループ充電器で充電出来るものなん?
129 蛍光ペン(東京都):2010/01/27(水) 16:20:31.06 ID:8mipAqrs
>USB出力機能付きポータブル電源、充電式ニッケル水素電池

なげーよ
短くしろ
130 消しゴム(東京都):2010/01/27(水) 16:29:37.03 ID:vk/Uje8s
131 鉛筆(東京都):2010/01/27(水) 16:32:53.32 ID:tIAsFlVN
>>130
たぶん光のつもりなんじゃないかと・・・w
132 拘束衣(山陰地方):2010/01/27(水) 16:34:33.86 ID:Ffg2PkDY
>>70
エネループの前のニッ水のデザインは酷かったのにね。奇跡だね。
133 チョーク(ネブラスカ州):2010/01/27(水) 17:01:11.31 ID:GOIuNaiz
クレヨン2組とスティックで万全。

充電は自宅。
134 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/27(水) 17:49:13.01 ID:fTHpF2bu
あれば便利だから欲しいけど、後発なんだから安くないとインパクトないぞ
135 ファイル(徳島県)
>>21
いいなコレ。

>>23,25
よくみろ

>>29
持ってるけど、肝心の充電池を持ってないw