横浜市水道局が1億円で天下り会社設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テンプレート(大阪府)

横浜市水道局が今春、資本金1億円を全額出資し、水道局OBを社員にした株式会社を設立する。
浄水場の運転・管理が主な仕事で、最初の4年間は事業実績を積ませるためとして、随意契約で市の浄水場の運転管理を委託する。
26日の市議会で「天下りが目的なのか」「なぜ随契なのか。契約金額は適切か」などと批判が相次いだ。

水道局によると、水の使用量が減り続けて料金収入が減る中、安い賃金でOBの技術力を生かそうと、会社設立の話が持ち上がったという。

収支計画によると、スタート時は社員20人態勢。社長だけは外部から登用する可能性があるが、ほかは60歳以上の水道局OBを想定している。
2年目以降は33人、35人、51人とOB社員らを増やしていく。市の要綱に従い、原則65歳で退職する。

これまで市が直接、運営管理していた二つの浄水場を年7800万〜1億円で業務委託するほか、給水工事の設計審査も担う。
市は「外部の人も採りたい」としているが、給料は現職職員の半分以下。
黒字化には人件費の抑制が避けられないため、現役世代の働き盛りを雇うのは難しいと説明している。

計画では主な収入源となる浄水場の管理は丸4年で終わり、それ以降は別の民間会社への委託が決まっている。
5年目からについて水道局は「他の自治体の仕事を請け負う」としているが、仕事が見つからなければ、大半の収入源を失うことになる。

団塊の世代の大量退職にともない、水道局でも今春120人、来春以降も100人近い退職が続く。
退職者の受け皿作りではないかとの指摘について、川名薫・水道局経営企画担当部長は「高い技術力の人を使わない手はない」。
随意契約にした理由については「委託する浄水場は古く、管理にも技術が必要。
値段だけを考えて、どこに委託してもいいという訳ではない」と話している。(佐藤善一)

2010年1月27日3時7分
http://www.asahi.com/politics/update/0126/TKY201001260441.html
2 手枷(東京都):2010/01/27(水) 04:19:08.89 ID:ckVTBy6c
うんこ
3 スターラー(catv?):2010/01/27(水) 04:41:22.49 ID:p4jOPfwI
下水
4 指錠(栃木県):2010/01/27(水) 04:43:47.70 ID:0G/EsMvP
クソが
5 手枷(東京都):2010/01/27(水) 04:43:49.10 ID:eEXFops/
>水道局でも今春120人、来春以降も100人近い退職が続く

俺を雇えや
6 ラチェットレンチ(滋賀県):2010/01/27(水) 04:44:58.28 ID:LlDSMJ1I
構わん殺せ
7 テンプレート(大阪府):2010/01/27(水) 04:45:24.72 ID:PbPG1xn3
>>5
> 市は「外部の人も採りたい」としているが、給料は現職職員の半分以下。
> 黒字化には人件費の抑制が避けられないため、現役世代の働き盛りを雇うのは難しいと説明している。
8 ジムロート冷却器(東京都):2010/01/27(水) 04:48:29.63 ID:tSp6QT9K
>>7
団塊世代公務員の給料の半額だろ
600万円くらいか
9 砥石(埼玉県):2010/01/27(水) 04:49:02.08 ID:6/Cg82PO
水道局で非常勤として退職者を再雇用すればいいだけの話じゃないの
10 指サック(長屋):2010/01/27(水) 04:50:17.59 ID:dGUb+toG
天下りってほどひどい条件じゃないが露骨過ぎるな
11 修正テープ(東京都):2010/01/27(水) 04:51:07.64 ID:MYnh1tAw
団塊用受け皿だな
12 るつぼ(アラバマ州):2010/01/27(水) 04:51:45.65 ID:P6s4zuBj
水道代払いたくないんだけど。
13 ばね(アラバマ州):2010/01/27(水) 04:52:42.85 ID:AT1i6QOD
問題は定年時の給与がいますさまじく高いってとこだな
半額でも300〜500はいくだろ

結局、団塊の天下りだな
本当に人材欲しくて働きたいならパートとして雇え
14 クレヨン(千葉県):2010/01/27(水) 04:57:07.28 ID:poE3+XHr
こんなん定年後の雇用制度を設ければいいだけだろ
一億とかナメてんの?
15 猿轡(愛知県):2010/01/27(水) 06:07:18.16 ID:JsnYuDWl
競争入札とかしないのか?
16 手枷(関西地方):2010/01/27(水) 08:25:43.96 ID:GNfSDsmP
俺を雇え
17 駒込ピペット(アラバマ州):2010/01/27(水) 08:27:43.55 ID:UQNmTGxK
お前らの親が払った税金が流れていくんだな
18 接着剤(神奈川県):2010/01/27(水) 08:28:10.80 ID:xxGD8E59
とにっかく中国には水を売るなよ
19 回折格子(dion軍):2010/01/27(水) 08:28:48.47 ID:LTpOUalW
横浜の土木事務所なんてBしかいない
対応がどこも横柄だし
あの青い制服で威圧してくる

何が「道路のことで悩みがあったら相談して下さい」だw
20 彫刻刀(神奈川県):2010/01/27(水) 08:30:13.43 ID:GGfUCFg2
高齢世代はいつも優遇されるな
それに引き換え30代より下の若年世代はこれからも地獄が待っている
21 鋸(神奈川県):2010/01/27(水) 08:32:11.49 ID:4k+/gCLe
でもおじちゃんたちは働かないで派遣社員にやらせるよ
22 鉛筆(茨城県):2010/01/27(水) 08:32:46.32 ID:r5OgVbZq
これは当然だろ
これまで国や横浜の為に献身的な働きをしてきた方々を優先して使うべき
実際に現場で汚れ仕事をするのは中国人にでもやらせればいいし
30代とかマスゴミに踊らされてフリー()を選んだ自己責任世代だろw 知るかw
23 烏口(愛知県):2010/01/27(水) 08:33:07.32 ID:jiMAnjSd BE:426705825-2BP(3)

>>15
随契って書いてあんだろアホ
24 浮子(長屋):2010/01/27(水) 08:35:59.33 ID:SCeE+g7I
別の民間会社に仕事依頼するのがきまってるのに
技術者が必要とかわけわからん、存続していかないのなら意味がないじゃない
最初から別の民間会社に仕事依頼すればいい
25 墨(アラバマ州):2010/01/27(水) 08:37:31.14 ID:SlEj4Gti
かおみりゃいっぱつでわかる
26 バールのようなもの(関西):2010/01/27(水) 08:37:52.16 ID:gpOJZqMH
退職金が2回貰えるから旨いなw
横浜市民ざまぁwwwww
27 乳棒(千葉県):2010/01/27(水) 08:58:06.41 ID:T/qDq71w
中出しって今どうしてんの?

28 インク(長屋)
コレは阻止しないと駄目だ
そもそも現役の給与が高いのはいまだけで
直ぐ格差は無くなるぞ