ケチャップが売れない!日本デルモンテ、国内3工場閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 餌(関西地方)

 キッコーマンは完全子会社の日本デルモンテの生産体制を見直し、
5工場のうち3工場を来年秋までに閉鎖すると発表した。
主力のトマトケチャップや野菜ジュースの売上高が、低価格化やシェア争いの激化で低迷しているため。

 今年7月に木島平分工場(長野県木島平村)、来年3月に東北デルモンテ(岩手県二戸市)、
同9月に福島工場(福島県南相馬市)を閉鎖予定。

ケチャップなどトマト調味料は群馬工場(群馬県沼田市)に、
野菜ジュースなど飲料は長野工場(長野県千曲市)に生産拠点を集約する。

デルモンテ、国内3工場閉鎖へ ケチャップ売り上げ低迷
http://www.asahi.com/business/update/0125/TKY201001250268.html
2 シール(福島県):2010/01/25(月) 20:40:12.47 ID:f/N2B4W8
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛
3 薬さじ(長屋):2010/01/25(月) 20:40:24.62 ID:4v+XT7Bx
そりゃまあ、デルモンテより安いケチャップが・・・・・・・・・
4 錐(三重県):2010/01/25(月) 20:40:38.77 ID:1N/5zK/q
ピザソースの方が勝つわ
5 すり鉢(愛知県):2010/01/25(月) 20:40:56.81 ID:8Gi87ZA+
カゴメのしか使わないし
6 プリズム(熊本県):2010/01/25(月) 20:41:04.33 ID:d14eFy/S
アルモンテ
7 吸引ビン(福岡県):2010/01/25(月) 20:41:07.46 ID:TcbfeOZa
工場がとまっとる
8 ゆで卵(群馬県):2010/01/25(月) 20:41:45.15 ID:DUGH6eQV
ケチャップはなんか駄目
あの酸味と塩加減が気に入らない
トマトは大丈夫なんだけどなぁ
9 釣り竿(三重県):2010/01/25(月) 20:42:01.72 ID:335YZwlR
赤字がデルモンテ閉鎖します



なんちゃって
10 ホワイトボード(catv?):2010/01/25(月) 20:42:05.17 ID:5i8YbZKd
ハインツのはおいしくないね
11 めがねレンチ(長屋):2010/01/25(月) 20:42:16.86 ID:vQs0SDFq
ケチャップはデルモンテが一番好き。
500g158円で売っているときは必ず買っているのに。
12 すり鉢(千葉県):2010/01/25(月) 20:42:21.63 ID:N+UPlAIb BE:224338829-2BP(6035)

ケチャップは世界一美味い調味料
醤油w
13 ボンベ(愛媛県):2010/01/25(月) 20:42:37.12 ID:hqJwGijE
ハインツ最強他は糞。
14 ばんじゅう(福岡県):2010/01/25(月) 20:42:49.33 ID:5Xq3GcjL
デルモンテよりカゴメ
15 拘束衣(九州):2010/01/25(月) 20:42:50.69 ID:Ntnt1UD3
使いはじめると凄い勢いでなくなる反面
調味料としては安い部類には入らないので
使わないで済む食生活を模索したほうが色々と楽なんだ
16 画板(catv?):2010/01/25(月) 20:42:57.18 ID:e2c/OMBp
カゴメのツブツブは認める。
17 手錠(兵庫県):2010/01/25(月) 20:43:17.80 ID:KBsyDyuu
>>11
同意
美味しいよな

トマトジュースも絶対デルモンテ
カゴメ()笑
18 ファイル(福井県):2010/01/25(月) 20:43:19.34 ID:T0WI0YwW
若者のケチャップ離れ
19 ばんじゅう(北海道):2010/01/25(月) 20:43:37.04 ID:xOqkAMVA
ケチャップはそろそろ甘すぎるその味付けを脱却するべきではないか?
甘くないトマト風味を重視したケチャップを出したほうが今の日本人の
味覚には合ってると思う。
20 浮子(関西):2010/01/25(月) 20:43:37.13 ID:ZUV2+ZB6
ハグルマってとこのケチャップ美味しいし安い
21 てこ(東京都):2010/01/25(月) 20:43:37.18 ID:t1DULqpC
空腹の時ケチャップ舐めてれば結構充たされる
ソースや醤油では無理
22 ブンゼンバーナー(石川県):2010/01/25(月) 20:43:55.71 ID:OKEjdrj3
砂糖入れんな気色悪い
23 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/01/25(月) 20:43:57.42 ID:aQ6mu2xf
>>13
塩分過多になるぞ
24 手錠(静岡県):2010/01/25(月) 20:44:12.10 ID:A/WyycKF BE:1005761298-PLT(12112)

カゴメ基本のトマトソースが最強

ケチャップなんてミートボールとかオムライス作る時しか使わない
25 綴じ紐(東京都):2010/01/25(月) 20:44:23.00 ID:f7ncUahz
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100125074.html
カゴメ笑い止らず 2億円目標がもう7億円超
26 回折格子(長崎県):2010/01/25(月) 20:44:46.37 ID:0hdq4JkS
パスタにかけるだけで旨くなるのに!
27 黒板(神奈川県):2010/01/25(月) 20:44:47.59 ID:kJmGt/4P
金のない俺にとってはケチャップは重要すぎる、やっすい1kgのパスタ
買ってきて喫茶で出るようなナポリタン作りまくってる
28 薬さじ(長屋):2010/01/25(月) 20:44:50.84 ID:4v+XT7Bx
デルモンテトマトジュースもなくなりそうだな・・・・・・・・・・・・・・・・・
29 フライパン(山形県):2010/01/25(月) 20:44:53.11 ID:F6YsApR3
>>9
30 手錠(catv?):2010/01/25(月) 20:44:54.98 ID:ci0BmuFh
トマトジュースはデルモンテがサイコー!
31 錘(関西):2010/01/25(月) 20:44:57.65 ID:oytoqqHO
【キセル発覚】Sょう南工科大学付属高3年【教師志望】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1151853616/
32 ニッパ(愛知県):2010/01/25(月) 20:45:12.29 ID:mQzzZ3To
赤い花
赤いチューリップ
赤いカーネーショーン
33 インク(愛知県):2010/01/25(月) 20:45:12.55 ID:OMS8ZjWN
そもそもケチャップの重要性を理解させてくれる料理が少ない
34 バール(関西):2010/01/25(月) 20:45:13.68 ID:i0LtIQpm
catch up
35 両面テープ(東京都):2010/01/25(月) 20:45:28.28 ID:mAHlQ6+5
なんか勿体無いな
36 ホールピペット(catv?):2010/01/25(月) 20:45:50.85 ID:5+6Y7DjZ
日本人はマヨの方が好きだからな
37 綴じ紐(茨城県):2010/01/25(月) 20:46:11.97 ID:QjnlVmmw
オーロラソースを売ればいい
38 朱肉(山形県):2010/01/25(月) 20:46:12.45 ID:1EsPiWe+
ナガノトマト好きなんだが、俺住んでる田舎じゃなめ茸ぐらいしか買えぬ。
ケチャップとトマトジュースまた買いたいな。
39 ホッチキス(岡山県):2010/01/25(月) 20:46:16.21 ID:0PMcDMm1
飲むケチャップを発売してください。
40 餌(埼玉県):2010/01/25(月) 20:46:17.08 ID:KsDnzRAn
近くのスーパーがデルモンテのトマトジュース置かなくなった
41 釣り針(神奈川県):2010/01/25(月) 20:46:27.22 ID:PjUAdZLU
最近デルモンテ安売りしてるから贔屓にしてたのに
まぁ味はハインツの方が良いからな
42 ガスレンジ(埼玉県):2010/01/25(月) 20:46:28.68 ID:RPQkumUu BE:1053809892-2BP(1235)

ケチャップはやっぱり缶に入ってるヤツのほうがおいしい
市販されてるあのタイプは味が損なわれてる

気がする
43 ホールピペット(大阪府):2010/01/25(月) 20:47:15.30 ID:7qeiwmMH
カゴメが勝ったのか
44 バカ:2010/01/25(月) 20:47:23.69 ID:uaqyGIkZ BE:279662047-2BP(1112)

パスタソースに使うだろ・・・
45 ハンドニブラ(富山県):2010/01/25(月) 20:47:48.91 ID:BIwp1Thf
納豆にはケチャップ
46 ダーマトグラフ(大阪府):2010/01/25(月) 20:47:51.38 ID:TaBlIMb4
ケチャップとか正体不明すぎて怖い
どう作ってるんだよ?
47 釣り針(東京都):2010/01/25(月) 20:47:53.84 ID:I6nyj9Sa
横浜スタジアムでスタジアムDJしてるよ
48 ニッパ(愛知県):2010/01/25(月) 20:48:21.82 ID:mQzzZ3To
ケチャップが無くなったら
メイドはなにでオムライスに字を書いてくれるんだよ!
49 霧箱(東京都):2010/01/25(月) 20:48:30.97 ID:zZqgKtl+
ケチャップは余り使わないんだよな
50 金槌(埼玉県):2010/01/25(月) 20:48:40.92 ID:9tnTVRX3
もっとドロドロにしてくれ
51 手錠(静岡県):2010/01/25(月) 20:48:58.36 ID:A/WyycKF BE:349223055-PLT(12112)

パスタにケチャップとかありえない
トマトソースとコンソメだろ普通
52 綴じ紐(茨城県):2010/01/25(月) 20:49:21.37 ID:QjnlVmmw
ナポリタンとオムライス以外使わないからな
アメリカ人みたいにホットドッグとか作らないし
53 釣り針(神奈川県):2010/01/25(月) 20:49:28.59 ID:PjUAdZLU
個人的にキッコ−マンは不買中だから
もう買う事も無いかな?
54 カッター(神奈川県):2010/01/25(月) 20:49:31.58 ID:FwoDvT/b
ケチャップやマヨネーズ好きは味オンチ
ソースはオレの母
55 ルアー(山陰地方):2010/01/25(月) 20:49:34.04 ID:uwJYwjnR
>>48
ミートソース
56 篭(高知県):2010/01/25(月) 20:49:38.71 ID:ke2Ly+0c
>>48
ケチャマンの血で
57 手錠(東京都):2010/01/25(月) 20:49:46.27 ID:n2OmX7Pl BE:45495735-2BP(2335)

ハインツ>デルモンテ>>>>>カゴメ
58 ガスレンジ(埼玉県):2010/01/25(月) 20:50:06.49 ID:RPQkumUu BE:2107620094-2BP(1235)

>>54
お前はソースの子か
59 エバポレーター(徳島県):2010/01/25(月) 20:50:16.12 ID:yavIY8Jw
カゴメのより美味いのに
60 すり鉢(愛知県):2010/01/25(月) 20:50:20.69 ID:8Gi87ZA+
コーミのケチャップもいいよね
61 ミリペン(茨城県):2010/01/25(月) 20:50:25.77 ID:n0y8x61z
ジェットみたいに噴き出すケチャップ使ってる。
蓋が汚れなくていい。味はどれも同じだろ。
62 ホワイトボード(東京都):2010/01/25(月) 20:50:52.36 ID:0Ebcutsh
ケチャップってタイの魚醤ケイチャップが元なんだよ

これ豆な
63 朱肉(山形県):2010/01/25(月) 20:51:12.27 ID:1EsPiWe+
>>46
トマト煮詰めて、ローリエとか色々なハーブや香辛料入れるだよ。
工場で作ってるのはどうなってるか知らんが。
64 硯箱(関東地方):2010/01/25(月) 20:51:21.07 ID:0l8g/HnF
トマトジュースの旨さはデルモンテが一番
65 便箋(千葉県):2010/01/25(月) 20:51:45.94 ID:XZJNsw+k
うちは生活クラブのやつだ
66 三脚(埼玉県):2010/01/25(月) 20:51:54.42 ID:TWdT8/Rq
俺はすごい勢いでケチャップ減っていくんだけどな
オムレツ食うのに必須だから
週に4日オムレツを食べるとなるとガンガン減っていく
もはやケチャップを食べるためにオムレツを作ってるようにさえも思える
67 ドラフト(東海):2010/01/25(月) 20:52:10.75 ID:RsYlMzUq
ハインツの460gが200円で売ってる
他に選択肢がない
68 霧箱(東京都):2010/01/25(月) 20:52:20.60 ID:zZqgKtl+
>>51
ケチャップは野菜の塊だから別に使ってもいいと思うが
69 ローラーボール(大阪府):2010/01/25(月) 20:52:23.52 ID:etr+bvon
有機栽培ケチャップが好き
70 バカ:2010/01/25(月) 20:52:23.81 ID:uaqyGIkZ BE:149819235-2BP(1112)

薄切りウィンナー、チューブニンニク、タマネギを炒めて、そこにケチャップに摺下ろしタマネギ、酒を加えたソースとパスタを絡めてさらに炒めれば、はいっ!ナポリタンの出来上がり!(*´∀`*)
71 スプリッター(catv?):2010/01/25(月) 20:52:25.63 ID:j3sPTqn2
ナポリタンは油が充分に絡んでれば
ケチャップは少しで済むのにドバドバかける人たち見てるとやるせない(´・ω・`)
72 木炭(関西地方):2010/01/25(月) 20:52:27.79 ID:Mdzv748e
ケチャップってオムライス以外でどこで使うの?
73 駒込ピペット(東京都):2010/01/25(月) 20:52:38.45 ID:l06capof
イヨマンテ
74 セロハンテープ(兵庫県):2010/01/25(月) 20:53:16.07 ID:YeoMDq6W
カゴメのが攻守に安定感あって
75 ばんじゅう(北海道):2010/01/25(月) 20:53:23.54 ID:xOqkAMVA
ケチャップは少しでも味が濃すぎてな。何より甘いのがいけない。
それならタバスコかけるわ俺。
76 オープナー(茨城県):2010/01/25(月) 20:53:34.87 ID:xXPfIAwK
おちんちんウィンナーにケチャップとからし塗ってパンで挟んだら彼女がかぶりついてきた
77 試験管(アラバマ州):2010/01/25(月) 20:53:36.07 ID:TPHG8Nec
何で売れなくなっているんだよ
単にこのメーカーはまずいってだけか?
78 拘束衣(茨城県):2010/01/25(月) 20:53:40.80 ID:rGmSsQ6D
ケチャップって何に使う?
俺は

・隠し味にほんの数量だけ煮込みの段階のカレー
・オムライスやオムレツなどの卵料理
・塩に飽きたときのポテト
・味が薄いときのハンバーグ
・ロールキャベツ

ぐらいかな、ぱっと思いつくのは
79 フライパン(静岡県):2010/01/25(月) 20:54:08.11 ID:kIwn3uWT
醤油につければなんでも美味しい
醤油最強
80 定規(広島県):2010/01/25(月) 20:54:10.82 ID:uOXp0+7B
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
81 白金耳(神奈川県):2010/01/25(月) 20:54:50.97 ID:2DP1DOUe
カゴメのより全然美味しいのに
82 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/25(月) 20:54:56.83 ID:MhFPkGIg
>>79
ちゃんと使い分けろ。
83 三脚(埼玉県):2010/01/25(月) 20:54:58.42 ID:TWdT8/Rq
>>78
ぜひガッテン流のケチャップ出汁の味噌汁を作ってみてくれ
俺は怖くて作る気がおきん
84 マイクロシリンジ(青森県):2010/01/25(月) 20:54:58.32 ID:Ke8SQhuW
デルモンテは何か薄い
85 リービッヒ冷却器(千葉県):2010/01/25(月) 20:55:53.91 ID:50LwQskj
>>82
でもさ
ケチャップ使ってるものの大半は醤油で済むんじゃないの?
86 綴じ紐(神奈川県):2010/01/25(月) 20:55:57.15 ID:DnIxvVAf
いつかは来ると思ってたが、とうとうケチャップにまで不況の波が訪れたか・・・。
87 土鍋(愛知県):2010/01/25(月) 20:56:03.08 ID:idR9CuYG
ケチャップ使った料理ってみんな同じ味だろ
だから使う頻度が少なくなる
88 電卓(アラバマ州):2010/01/25(月) 20:56:03.20 ID:we3iHPMk
デルモンテは味がうすい
89 手錠(兵庫県):2010/01/25(月) 20:56:07.67 ID:KBsyDyuu
>>58
不覚にもwww
90 マスキングテープ(関西地方):2010/01/25(月) 20:56:19.11 ID:qp6EBoku
ケチャップ党どうにかしろよ
91 パステル(アラバマ州):2010/01/25(月) 20:56:20.23 ID:f3GB19UV
>>9
3分早かったら評価してやったのに
92 ニッパ(愛知県):2010/01/25(月) 20:56:43.62 ID:mQzzZ3To
たまごかけご飯や目玉焼きにも意外と合うよ
93 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/25(月) 20:56:57.97 ID:MhFPkGIg
>>85
単なる好みだろ。
それ言ったら塩で足りる。
94 コンニャク(東京都):2010/01/25(月) 20:57:04.40 ID:tHzS1HJM
アメリカですらケチャップ売れなくなってチリソースが売り上げ伸ばしてるんだぜ
95 錘(秋田県):2010/01/25(月) 20:57:20.39 ID:YnCq6rC5
デルモンテは大味
96 朱肉(山形県):2010/01/25(月) 20:57:41.20 ID:1EsPiWe+
>>72
チキンライス。

豚の生姜焼きの要領で、生姜たれを豚肉焼いてるときに入れる代わりに
ケチャップ入れて焼いたのも美味いよ。
豚バラとタマネギ炒めて、それにケチャップ投入して絡めながら炒めた
だけの奴も結構好きだ。
97 液体クロマトグラフィー(島根県):2010/01/25(月) 20:57:48.20 ID:TIluET3v
>>9
俺は好きだから、しょんぼりするなよ
98 サインペン(熊本県):2010/01/25(月) 20:57:48.46 ID:q/IZQ6aQ
ケチャップはオムレツ・オムライスにかけるだけだな
最近ナポリタンが作られなくなったからか?
99 駒込ピペット(東京都):2010/01/25(月) 20:58:10.39 ID:l06capof
日本人なら醤油だろキッコーマン一択
100 ペンチ(福井県):2010/01/25(月) 20:58:13.46 ID:rrez6jRH
ウインナー食うのに使ってまっせ
101 ルーズリーフ(関西地方):2010/01/25(月) 20:58:35.82 ID:byrCreBH
デルモンテバリューボトル800グラム137円の在庫が2本あるけど
これからは入手不可能になるんけ?
キッコーマンし
102 ドラフト(東海):2010/01/25(月) 20:58:45.85 ID:RsYlMzUq
毎朝ホットドッグ食べるからガンガン消費する
103 振り子(愛知県):2010/01/25(月) 20:58:51.90 ID:YeNpR+y/
>>72
ミートソース
ロールキャベツ
チキンライス
ナポリタン
104 セラミック金網(長屋):2010/01/25(月) 20:58:54.31 ID:Ebfd9Va6
キッコーマンデリシャスソースが無くなったら生きていけない。

ブルドッグなんてもう無理。
105 マイクロシリンジ(静岡県):2010/01/25(月) 20:58:58.70 ID:qXMipGOn
食パンにケチャップのせてチーズのせてトースト
106 乳鉢(長屋):2010/01/25(月) 20:59:19.17 ID:RfodWIHL
ジャニーズの誰かをケチャラーってことにして
なんにでもケチャップかけたり直接吸ったりしてれば馬鹿が真似して大儲け
107 振り子(広島県):2010/01/25(月) 20:59:22.04 ID:D6771TdT
ケチャップに売れる売れないとかあるのかよ
あんなもん定期的に無くなったら買うだろ
108 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/25(月) 20:59:23.68 ID:MhFPkGIg
>>78
アメリカンドック。
家で作る揚げたては美味い。
ケチャップとマスタード必須。
109 手錠(静岡県):2010/01/25(月) 20:59:23.96 ID:tQi15694
デルモンテのケチャップの中にはカブトムシが入ってる
って書き込み見て以来一切買ってない
110 てこ(東京都):2010/01/25(月) 20:59:23.45 ID:t1DULqpC
ハンバーグ焼いた後のフライパンでソース&ケチャップ混ぜ混ぜソースは至高
111 オープナー(宮崎県):2010/01/25(月) 20:59:29.63 ID:IHWjSawU
「まよけちゃ」が節約で「まよ」になったりするのか
112 レンチ(catv?):2010/01/25(月) 20:59:30.27 ID:aK7cuLkF
>>58
やべツボったw
113 リービッヒ冷却器(千葉県):2010/01/25(月) 20:59:53.48 ID:50LwQskj
>>93
塩とは違うでしょ
醤油の高グルタミン酸の味に小さい頃から慣らされてるせいか、不足すると禁断症状みたいのが起こる
海外に行くと実感する
114 オートクレーブ(京都府):2010/01/25(月) 20:59:56.01 ID:5QLnMYte
ソテー用豚ロースをケチャップソースで焼いや奴ウマイよな
115 乳棒(新潟県):2010/01/25(月) 21:00:15.39 ID:CocIYAEF
ガッテンで味噌汁にケチャップをごくごく少量入れるとうまい!とかやってて
そんなわけねーだろボケwと思ったけど騙されたと思ってやってみたらホントに旨くてワロタ
116 スプーン(宮城県):2010/01/25(月) 21:00:33.14 ID:5Zamm0In
オムライスの黄色が見えなくなるぐらいまで
真っ赤に染めるのが好き
めっちゃうめええええよおおおお
117 振り子(愛知県):2010/01/25(月) 21:01:23.49 ID:YeNpR+y/
>>115
お前を信じて使ってみるわ
118 絵具(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:01:29.29 ID:+LE8Wlwb
(*・∀・)ノ シャウエッセン食べるときはケチャップ&マスタード派
119 ドリルドライバー(三重県):2010/01/25(月) 21:01:33.51 ID:1nfGoSKG
ケチャップ好きだけどデルモンテのは結構です
120 ローラーボール(大阪府):2010/01/25(月) 21:01:37.61 ID:etr+bvon
>>106で解決だな
121 手錠(静岡県):2010/01/25(月) 21:02:18.99 ID:A/WyycKF BE:167627726-PLT(12112)

>>68
よけいなもんが入りすぎなんだよ
まずお前はペペロンや塩パスタ(タマネギベーコンのみ)から学ぶべき
122 ばんじゅう(大阪府):2010/01/25(月) 21:02:52.18 ID:Tqz5rsar
親会社は大丈夫なのか? しょうゆがなくなっちまうってことには・・・
123 ラジオペンチ(長野県):2010/01/25(月) 21:03:12.37 ID:tu9jC9wg
キッコーマンやばいな
124 偏光フィルター(神奈川県):2010/01/25(月) 21:03:25.75 ID:MhFPkGIg
>>113
トマトもグルタミン酸あるからな。
ケチャップが合う料理にはケチャップ使えってこと。
刺身をケチャップで食ってたら嫌でしょ?
125 オープナー(宮崎県):2010/01/25(月) 21:03:41.38 ID:IHWjSawU
ケチャップは濃縮めんつゆ
126 手錠(山口県):2010/01/25(月) 21:03:42.49 ID:oXGIY8mW
ハインツかカゴメだからデルモンテは潰れて当然。
127 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/25(月) 21:03:52.12 ID:7lF7auj1
ハインツ最強
128 モンドリ(関西地方):2010/01/25(月) 21:04:12.22 ID:gKJGUdbG
ケチャップダイエットとかブームつくればー
129 ばんじゅう(北海道):2010/01/25(月) 21:04:13.38 ID:xOqkAMVA
タバスコ一択だけどな。
目玉焼きに塩パラリのタバスコどっぱどぱは最高だぞ?
130 丸天(高知県):2010/01/25(月) 21:04:17.05 ID:hazw8TnJ
>>96
いやあの、チキンライスにオムレツを足したのがオムライスじゃん。
131 蛸壺(鳥取県):2010/01/25(月) 21:04:49.99 ID:9OhbD4WN
クソまずいメーカー製ケチャップ食ってるぐらいなら自分で作る罠

あんなすっぱいもん売れなくて当然
132 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/25(月) 21:05:03.83 ID:BLT7+mwS
ケチャップはデルモンテが旨いんだが
133 手錠(関西地方):2010/01/25(月) 21:05:31.00 ID:zk/fF5xf
そういや今年に入ってケチャップ喰ってないな
134 彫刻刀(長屋):2010/01/25(月) 21:05:36.14 ID:eCBWzg+0
料理に失敗したときは、ケチャップをぶっかけて火を通すと、なんとか食える程度の味になる
135 れんげ(静岡県):2010/01/25(月) 21:05:36.02 ID:A6OSV0Z1
俺みたいな腐れ独り暮らしだと、ケチャップは常備調味料には入らんなァ。
使いどころがなさ過ぎる。
136 輪ゴム(神奈川県):2010/01/25(月) 21:05:50.45 ID:QvZEtxN8
使い道があんまりないんだよ
137 梁(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:05:55.68 ID:VBrcv+XK
でニュー速民はハンバーグはケチャップ派なの?ポン酢派なの?
138 ダーマトグラフ(大阪府):2010/01/25(月) 21:06:06.65 ID:TaBlIMb4
ケチャップとかソースは何が溶けてるのか不気味過ぎてだめですよね山岡さん
やっぱり日本人なら醤油だと思います
139 包丁(千葉県):2010/01/25(月) 21:06:18.34 ID:a8bFfI6b
胡椒くらいしか使わないなぁ
140 乳棒(新潟県):2010/01/25(月) 21:06:20.35 ID:CocIYAEF
>>137
デミグラスソースに決まってんだろ
141 シャープペンシル(広島県):2010/01/25(月) 21:06:45.46 ID:y0xwHxB0
◎デルモンテ
○カゴメ
×ハインツ
142 朱肉(山形県):2010/01/25(月) 21:07:22.46 ID:1EsPiWe+
>>130
わざとぼけてみた。

確かにパスタとかハンバーグ、ソーセージ系の料理、
ロールキャベツぐらいしかあんま使わねーよな。
143 振り子(愛知県):2010/01/25(月) 21:07:33.74 ID:YeNpR+y/
>>137
おろし醤油に決まってんだろ!
144 丸天(高知県):2010/01/25(月) 21:08:26.68 ID:hazw8TnJ
>>137
ハンバーグにポン酢とか何でもかんでも和風にするのムカつく。
145 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/25(月) 21:08:37.41 ID:NUzTrkAx
ハインツ一択
146 輪ゴム(長屋):2010/01/25(月) 21:08:39.80 ID:88JSsGPT
デルモンテやハインツよりテーブルランドだよね
147 羽根ペン(長崎県):2010/01/25(月) 21:09:19.48 ID:ZY7qzZ6V
3桁超えて生協ケチャップ出てねーのか
148 ガラス管(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:09:42.82 ID:FWfLEBGb
岡山に来いよ
149 ラジオペンチ(長野県):2010/01/25(月) 21:09:52.70 ID:tu9jC9wg
ケチャップはトマトに酢だから健康にいいんだよ
150 手錠(静岡県):2010/01/25(月) 21:09:54.31 ID:A/WyycKF BE:1005761489-PLT(12112)

>>137
お手製テリヤキソースだわ
醤油みりん砂糖酒焼肉のタレおたふくソースケチャップで
マックのテリヤキソースっぽくなる気がする
151 修正液(千葉県):2010/01/25(月) 21:10:05.36 ID:EeGtSDP5
日持ちするのはいいけど、ケチャップなんてオムレツぐらいにしか使わないし
152 手帳(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:10:24.26 ID:kvF5Z1eP
ケチャップってナポリタン作るときしか使わない
153 音叉(大阪府):2010/01/25(月) 21:10:38.47 ID:oJQqadcv
ケチャップとマヨネーズを半々で混ぜたソースにエビフライ最高
154 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 21:10:38.56 ID://EW/YB9 BE:2464585867-2BP(10)

なんであんなに酸っぱいの?もっと甘いまろやかなケチャップだせよ。
155 がんもどき(広島県):2010/01/25(月) 21:10:39.87 ID:wn0gWaSB
>>72
ソーセージ
156 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/25(月) 21:10:51.86 ID:BLT7+mwS
157 トースター(山梨県):2010/01/25(月) 21:11:48.84 ID:uDd+PSPb
ハンバーグにかけるソースってケチャップと中濃かとんかつソース
混ぜたのかけるのが王道だと思ってた
158 手帳(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:11:57.83 ID:kvF5Z1eP
甘くないケチャップがあればいいのに
パスタソースは高いからその代わりに使う
159 ペン(dion軍):2010/01/25(月) 21:11:52.14 ID:qKeThigN
カゴメとかデルモンテのトマトってやっぱ中国産なのか
160 ピンセット(熊本県):2010/01/25(月) 21:12:14.44 ID:o30tc8In
ハインツハラルドフィレンツェン
161 てこ(東京都):2010/01/25(月) 21:12:29.56 ID:t1DULqpC
>>157
だよな!だよな!だよな!
162 ボウル(dion軍):2010/01/25(月) 21:12:30.53 ID:iBDxxSTb
ケチャップってまずいだろ
料理に入れるにしてもホールトマトぶっこんだ方がうまいし、ソースとして使うにしてもウスターの方がうまい
存在価値0
163 硯(岡山県):2010/01/25(月) 21:12:39.88 ID:LCyKRTxE
ケチャップとマヨネーズ、何故差がついたのか。慢心、環境の違い…
164 スケッチブック(北海道):2010/01/25(月) 21:13:20.74 ID:bO/ccS05
そういえばケチャップなんて冷蔵庫にはいってないな
全然つかわないし
165 ろうと台(兵庫県):2010/01/25(月) 21:13:46.72 ID:39H66uQs
アメリカのケチャップ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ah178/pk/b_k.jpg
166 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 21:13:48.15 ID:upy12CSk
ウインナーは粒マスタードだけで十分
167 絵具(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:14:07.81 ID:+LE8Wlwb
最近はデルモンテのパインビネガー入りケチャップを使ってる
168 オートクレーブ(岐阜県):2010/01/25(月) 21:14:11.58 ID:G9vRK4+J
デルモンテに慣れたらカゴメは使えない
169 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:14:36.88 ID:9hbZsV9v
えー、ケチャップはおいしいよ
スクランブルエッグ
オムライス
フライドポテト
ソーセージ
春巻き

全部ケチャップのおかげでおいしさ倍増
170 顕微鏡(dion軍):2010/01/25(月) 21:14:45.54 ID:Nt9B07Eg
ケチャップはカゴメ
マヨネーズはキューピー
醤油はヤマサ
ソースはイカリ
171 れんげ(dion軍):2010/01/25(月) 21:15:06.07 ID:OGCILOX+
ニュー速民ならハインツ一択だろ
172 丸天(鹿児島県):2010/01/25(月) 21:15:08.63 ID:sJ9M3fq1 BE:160614353-2BP(3363)

カレーに飽きたときにケチャップ入れるとハヤシライスみたくなる
173 リービッヒ冷却器(千葉県):2010/01/25(月) 21:15:27.17 ID:50LwQskj
>>124
そうじゃなく、グルタミン酸の補充は醤油で行うって慣らされてるって意味なんだけど
同系列の補充とすると二者択一で、あとは好みの問題
たとえば、向こうに行くと「寿司にマヨネーズをつけて食う」ってのが、ポピュラーなわけ
醤油もあるけど人気はない(臭いらしい)
じゃあ、マヨネーズにつけて寿司食うのがおかしいかというと、彼らがそれでいいならそれでいいんだよ
同じことは日本にもいえる
彼らがケチャップを使っている料理にケチャップ代わりに醤油を使っても、別に問題じゃないでしょうに
174 ガラス管(富山県):2010/01/25(月) 21:15:29.51 ID:a/RLfajT
下味をしっかりつけたレンジでパスタに、茹で汁やや多め(大さじ3ぐらい)に残して
ケチャップ少量(小さじ2ぐらい)を加えてよく混ぜると、スープスパゲティっぽいのができる。
175 羽根ペン(長崎県):2010/01/25(月) 21:15:34.16 ID:ZY7qzZ6V
ハンバーグにかけるのも肉汁とケチャップとバターとワインとごにょごにょで
即席ブラウンソース作るだろ
料弱ばっかだな
176 手錠(山口県):2010/01/25(月) 21:15:35.27 ID:oXGIY8mW
我が家はケチャップに比べ吉田ソースの消費量が異常。
177 ビーカー(西日本):2010/01/25(月) 21:15:57.07 ID:S6cvtdY2
関西人ではないけど
お好みソースが世界のソースで一番美味いと思う
178 ペン(岐阜県):2010/01/25(月) 21:15:57.62 ID:RWs+7uDb
>>48
名古屋のメイドカフェではオムライスに「つけて味噌かけて味噌」(チューブに入った味噌)をかけてくれるんだぜ
179 ホワイトボード(東京都):2010/01/25(月) 21:16:00.65 ID:HIuvwh2s
180 オープナー(宮崎県):2010/01/25(月) 21:16:00.89 ID:IHWjSawU
トマトケチャップには、トマトのうまみ成分「グルタミン酸」もぎゅっと凝縮されている。
いわば、トマトケチャップは、うま味濃縮調味料。しかも、塩や砂糖、お酢も加えられて
いるため、何でもケチャップ味にしちゃうほどの濃い味わいなのだ。

そこでガッテンがオススメするのが「トマトケチャップをうすめる」技。
番組では、トマトケチャップを3倍〜50倍の水で薄めて味覚センサーで測定する実験を行った。
すると、薄めれば薄めるほど、ケチャップの特徴である酸味や塩味の感じ方は減るのに、
うま味やコクの感じ方は50倍に薄めてもほとんど変わらなかった。
つまり、わずかな量のトマトケチャップがみそ汁にうま味とコクを与えるということが判明。

181 クッキングヒーター(茨城県):2010/01/25(月) 21:16:50.25 ID:CRy2vGNS
カゴメあるし
あとケチャップだけでやってこうってのが無理なんじゃないの
しょうゆのように味付けできるわけでなし香りが強すぎる
ホールトマトを使うようになったと言うのもあるしな
182 付箋(福島県):2010/01/25(月) 21:16:50.84 ID:esAY/kPQ
卵焼きにケチャップは常考的に使うだろ…
183 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:16:56.78 ID:gCkYPMe8
カゴメ商品は不味い
184 シール(広島県):2010/01/25(月) 21:17:05.73 ID:rc6/WiNL
マヨラー大勝利
185 シャープペンシル(広島県):2010/01/25(月) 21:17:16.76 ID:y0xwHxB0
チキンカツレツやポークカツレツのソースはケチャップのみ
ケチャップにオレンジジュース混ぜたソースでローストした肉食うと旨いよ
特に鴨ロースト
ケチャップライスにチーズ混ぜてライスコロッケ作ると(゚д゚)ウマー
186 カッティングマット(長屋):2010/01/25(月) 21:17:24.70 ID:uIvqpkk4
マヨラーはいるが
ケチャラーはいない
これが真実
187 トースター(山梨県):2010/01/25(月) 21:17:30.94 ID:uDd+PSPb
>>175
ごにょごにょとかきもい
昔の人っぽく感じる
188 ガラス管(富山県):2010/01/25(月) 21:17:38.53 ID:a/RLfajT

なつかしの味「オムライス」や
「スパゲッティー・ナポリタン」には欠かせない
「トマトケチャップ」。
ほとんどのご家庭の冷蔵庫にある
調味料にもかかわらず、
使いみちが限られていて、
最後まで使い切れずに捨てる人もいるんです。
ところが
ケチャップのある性質を知って調理すると、
なんとあらゆる和食にぴったりの極上ダシに大変身!
トマトの栄養がぎゅっとつまった
ケチャップの実力をとことん生かしきる方法を大公開!
ケチャップを捨てるなんて
もったいない!とガッテンしていただきます!


変幻自在!ケチャップ使いきり激ウマ活用術 : ためしてガッテン - NHK
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090902

トマトウォーターの作り方 : ためしてガッテン - NHK
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090902_01


味噌汁の出汁として、トマトケチャップが使えるよ
189 カッティングマット(東京都):2010/01/25(月) 21:17:41.88 ID:CznW3SOG
ケチャップは
ミートソース、カレー、ホットドック、玉子焼き、オムライス、ミネストローネ
とよく使う
190 手錠(東京都):2010/01/25(月) 21:17:42.82 ID:dvIHHgdO
ケチャップはデルモンテ好き
コゴメのは酸味がキツい
191 泡立て器(北海道):2010/01/25(月) 21:17:58.81 ID:aDFNdOj7
今時の若いもんが自分で料理出来なくなっただけだろ?
192 漁網(関西):2010/01/25(月) 21:19:17.80 ID:FVNqmqY7
俺は長野トマトだな
193 カッター(静岡県):2010/01/25(月) 21:19:18.51 ID:/RmZVXxK
寿司のネタ代わりにトマトケチャップ乗せるとうまいぞ
194 すり鉢(愛知県):2010/01/25(月) 21:19:16.85 ID:8Gi87ZA+
最近、甘い赤味噌のチューブが流行ってるよね。
いろいろなメーカーのを見かけるようになった。
195 手錠(長屋):2010/01/25(月) 21:19:20.21 ID:YXgu7XmH
デカいやつも逆さに置けるようにしろよ
つーかデカいやつこそそうしろ
196 ペンチ(dion軍):2010/01/25(月) 21:19:51.72 ID:PoXdyyt5
ナガノケチャップは安いし美味い
俺の中では一番上位
197 ペンチ(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:19:56.35 ID:ejiYed0i
ケチャップ最高
すごい好きだけど好きなだけにデルモンテはないわ
198 振り子(千葉県):2010/01/25(月) 21:20:22.38 ID:ZR2HOZAF
あらゆる調味料のなかでケチャップが一番すきだわ
199 ろうと台(愛知県):2010/01/25(月) 21:20:32.80 ID:2i6R0T+r
一人暮らしの王道

チューブ入りを買う
 ↓
ダメにする
 ↓
さらに小さいチューブにする
 ↓
ダメにする
 ↓
弁当用の小分けタイプにする
 ↓
ダメにする
 ↓
何か買った時に付いてたのをとりあえず保存する
 ↓
ダメにする         ←今ここ
200 カラムクロマトグラフィー(長野県):2010/01/25(月) 21:20:46.73 ID:jOI64squ
デ○○○○
201 蛸壺(鳥取県):2010/01/25(月) 21:20:56.29 ID:9OhbD4WN
>>137
青じそドレッシングに決まってる・・・
202 分度器(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:21:27.12 ID:i6fdqveG
カゴメが愛知県でケチャップ用に作ってるトマトは、めちゃくちゃ美味い
トマトってこんなに美味いのかと感動する
203 ノギス(埼玉県):2010/01/25(月) 21:21:45.30 ID:L+iPBMxx
あの甘ったるさが口に合わない。
もっと塩気と効かせるべき。
204 手錠(宮崎県):2010/01/25(月) 21:21:46.78 ID:rZ1XYO3x
そういえば最近ケチャップって使ってないな。
トマトソース作るの簡単だし
205 手錠(神奈川県):2010/01/25(月) 21:22:11.07 ID:2C/xfJtc
ちょうどケチャップ切らしてるから誰か買って持ってこいよ
206 クッキングヒーター(茨城県):2010/01/25(月) 21:22:17.64 ID:CRy2vGNS
>>190
ケチャップのトマトの主張の強さと酸味が苦手なんだが
デルモンテ買ったらいいのかな
しかしどうも調味料としては主張が強すぎて飽きるんだよな
ソースよりは体に良さそうだが
207 試験管(北海道):2010/01/25(月) 21:22:48.32 ID:ZkY9BGL2
208 シール(広島県):2010/01/25(月) 21:24:02.35 ID:rc6/WiNL
ケチャップを利用した国民的料理が無いのが致命的

精々オムライスぐらい?ご飯食うご家庭も減ってるしぃ
209 クッキングヒーター(茨城県):2010/01/25(月) 21:24:07.12 ID:CRy2vGNS
コロッケにケチャップって聞かないな
そこクリアーすればもう少し使ってもらえるんじゃね?
ケチャップとマヨ混ぜるとタルタル風になるとかなんかないか
210 レーザーポインター(関西地方):2010/01/25(月) 21:24:41.18 ID:lBqhQpDk
ラクベジにはよくお世話になってる
211 レンチ(埼玉県):2010/01/25(月) 21:24:52.40 ID:Iq0InkPm
カゴメ→すっぱい
ハインツ→しょっぱい
デルモンテ→まずい
212 手錠(神奈川県):2010/01/25(月) 21:25:11.78 ID:1pKoCSjv
デルモンテ平山こと平山夢明のスレじゃないのか
213 絵具(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:25:58.97 ID:+LE8Wlwb
カップヌードルチリトマトに
ケチャップと溶けるチーズトッピングして食べてる
214 三脚(埼玉県):2010/01/25(月) 21:25:59.20 ID:TWdT8/Rq
>>209
それオーロラソースじゃん
215 砥石(大阪府):2010/01/25(月) 21:26:14.64 ID:MihtBDBs
デルモンテは美味いんだけど
水で薄めすぎなのか水分が分離してくるのが腹立つ
でもデルモンテ知ったらカゴメは無理
216 偏光フィルター(長屋):2010/01/25(月) 21:26:19.40 ID:MU4i6joq
ソースとケチャップは生活クラブ
217 天秤ばかり(コネチカット州):2010/01/25(月) 21:26:24.93 ID:DTjixcrg
ハインツが甘くてお気に入り
218 ペンチ(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:26:28.85 ID:ejiYed0i
>>209
ケチャップとマヨを混ぜたのはオーロラソースってちゃんと名前がついてるよ
海老のカクテル(ゆでえび)なんかに合わせる
219 印章(埼玉県):2010/01/25(月) 21:26:36.41 ID:MqEHIDw+
デルモンテってバナナのイメージが強い
220 アルコールランプ(関西地方):2010/01/25(月) 21:26:38.28 ID:StpWfxpQ
ひょっとしてイタリア語か?デルは英語のof でモンテはマウンテンか?
221 音叉(神奈川県):2010/01/25(月) 21:26:54.01 ID:h1rWX26b
中途半端に残ったのは、コロッケとかトンカツにソースとケチャップを半々にかけて無理に終わらしてる
222高橋 ◆7Pio95qidI :2010/01/25(月) 21:27:06.67 ID:b05X8xmU
別にケチャップを悪く言うわけじゃないけどアメリカから進出してきた糞不味い食品会社が
いまだにチラホラ生き残っていることが不思議でならんわ。ケロッグとか。
223 裏漉し器(千葉県):2010/01/25(月) 21:27:52.49 ID:K2tRHaul
Catch Upとケチャップの駄洒落を言う米国人の人って
224 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:28:58.89 ID:9hbZsV9v
貧乏学生時代はパスタとケチャップにお世話になった
あの時代はいい糧になった
ケチャップさんは裏切れないよ
225 画板(dion軍):2010/01/25(月) 21:29:16.13 ID:QGBETNyB
ケチャップはゆとり

ケチャップに着ていく服がない

ケチャップ乙!
226 試験管(福井県):2010/01/25(月) 21:29:26.92 ID:aO3WXbas
けちゃけちゃけちゃ〜ぷトマトットー
227 レーザーポインター(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:29:28.99 ID:xSwwkSbn
ハインツ使わないとか情弱速報
228 漁網(関西):2010/01/25(月) 21:29:47.12 ID:FVNqmqY7
ケチャップの語源は中国語

これ豆な
229 ゆで卵(アラビア):2010/01/25(月) 21:30:03.12 ID:eVe22mV7
夢さん・・・
230 クリップ(香川県):2010/01/25(月) 21:30:26.07 ID:dch95sYA
マヨラー大国の日本でケチャップが負けるのは道理だよ
231 レーザー(catv?):2010/01/25(月) 21:30:28.03 ID:lUssuzv1
ケチャップってウインナーにしか使ってないな。
232 カッター(関東・甲信越):2010/01/25(月) 21:30:43.79 ID:p1Dn+06E
ハインツが1番うまい
233 スプーン(東日本):2010/01/25(月) 21:30:43.89 ID:yPYfXyi8
>ケチャップなどトマト調味料は群馬工場(群馬県沼田市)に、
一安心だぜ
234 ペンチ(福井県):2010/01/25(月) 21:31:11.24 ID:RRQNftzY
ケチャップは好きだけどオムライスや玉子焼き系以外になんに使えばいいんだよ
235 カッター(神奈川県):2010/01/25(月) 21:32:08.02 ID:6NCSew3G
ケチャップだけあれば美味しいチャーハンができる!
お酢を混ぜれば具が無くても酢豚の味に!
すごいケチャップ、貧乏人の味方!!
236 石綿金網(関東地方):2010/01/25(月) 21:32:08.55 ID:2Dbqfa3h
ためしてガッテンで味噌汁に入れると旨いとかやってたけど試した奴は居ないんだろうな
237 試験管(福井県):2010/01/25(月) 21:32:38.27 ID:aO3WXbas
ポテトにつけるとおいしいよ
238 ちくわ(関西地方):2010/01/25(月) 21:33:16.46 ID:+YN4VCHX
>>209
俺コロッケにケチャップかけるけど
239 ラジオペンチ(長野県):2010/01/25(月) 21:33:49.08 ID:tu9jC9wg
ケチャップはあれだけの量入ってて100円くらいで買えるからいいね
240 輪ゴム(神奈川県):2010/01/25(月) 21:34:11.15 ID:QvZEtxN8
甘すぎるってのもな
241 てこ(東京都):2010/01/25(月) 21:34:20.43 ID:t1DULqpC
フライドポテトのポテンシャルを最強に引き出すのはハインツ
242 昆布(茨城県):2010/01/25(月) 21:34:32.19 ID:+1j3qZk5
>>236
コンブとかと同じグルタミン酸と塩分のカタマリだから理論的にはうまそうだったな
243 マントルヒーター(catv?):2010/01/25(月) 21:35:04.58 ID:oyAG5G+B
・エビチリ
・ミネストローネ
・酢豚
・ナポリタン
・煮込みハンバーグ
・オムライス
・・・・

好きなものばかり自作するから、ケチャップは減るの早いな。
安物ケチャップ嫌いだ。
244 試験管(福井県):2010/01/25(月) 21:35:12.27 ID:aO3WXbas
>>238
コロッケにケチャップとかうまそうだな
いつもウスターかけてた
245 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:35:14.70 ID:9hbZsV9v
マヨネーズよりは頻度高いな
マヨネーズはせいぜいキャベツの千切りぐらい
246 朱肉(コネチカット州):2010/01/25(月) 21:35:50.50 ID:UH7+oHsg
ハインツ派だからどうでもいい。

カゴメ(笑)デルモンテ(笑)
247 クッキングヒーター(茨城県):2010/01/25(月) 21:37:13.19 ID:CRy2vGNS
>>214 >>218へー
イカにはマヨしょうゆだがエビの時は使ってみるわ

>>236残った味噌汁に具材足してケチャップ入れて残ったご飯煮て卵おとすとうまい
風味は合うからうまいかもしれないけど味噌汁からは香り的に離れる気がする
248 すり鉢(愛知県):2010/01/25(月) 21:37:20.40 ID:8Gi87ZA+
とんかつには、ケチャップとソースを混ぜ合わせたのをかけるよね?
249 トースター(沖縄県):2010/01/25(月) 21:37:32.96 ID:TUxGBrws
これは生粋のケチャラーの俺が黙っているわけにはいかんな。
250 ミリペン(東京都):2010/01/25(月) 21:37:43.36 ID:Axt2CIvz
ケチャップてオムレツとホットドッグ以外で何に使うのよw
251 アルコールランプ(関西地方):2010/01/25(月) 21:38:11.06 ID:StpWfxpQ
>>232
同意。
252 画鋲(東京都):2010/01/25(月) 21:38:21.42 ID:BvVgJENG
>>249
そしてクチャラーか
253 トースター(沖縄県):2010/01/25(月) 21:38:35.11 ID:TUxGBrws
>>250
ポテト
254 クッキングヒーター(茨城県):2010/01/25(月) 21:38:37.73 ID:CRy2vGNS
>>248
ハンバーグになら
255 硯箱(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:38:41.06 ID:j3sPTqn2
ケチャップは、あの酸味が次回使う気をなくす。
頭をひっぱたかれた時のような嫌な感じがあるよ、あの酸味。
256 トースター(沖縄県):2010/01/25(月) 21:39:17.53 ID:TUxGBrws
>>252
やめろ。
257 試験管(福井県):2010/01/25(月) 21:39:53.45 ID:aO3WXbas
>>249
やっぱごはんにかけて食うの?
258 マイクロピペット(関西地方):2010/01/25(月) 21:40:00.20 ID:ArfWJBFJ
ハグルマっていうローカルメーカーのが好き
259 昆布(茨城県):2010/01/25(月) 21:42:11.03 ID:+1j3qZk5
サンクスかどっかの弁当でカレーコロッケにケチャップ+チーズがのっかってたのがうまかった
260 輪ゴム(神奈川県):2010/01/25(月) 21:42:28.15 ID:QvZEtxN8
>>248
ソースか醤油(※ソースが厭きたとき)
261 指矩(神奈川県):2010/01/25(月) 21:42:29.06 ID:A4CJiQeF
家ではカゴメの奴以外使ったこと無いかも

たぶん中国産のトマトだろうけど
262 ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/25(月) 21:43:47.78 ID:9dcSKpSj
デルモテはすっぱすぎてまずい
ナガノのつぶつぶトマトケチャップはガチ
263 ゆで卵(アラビア):2010/01/25(月) 21:46:04.13 ID:eVe22mV7
海外のマックはかならずポテトにケチャップが付いてくるよな
264 マイクロシリンジ(福島県):2010/01/25(月) 21:46:05.29 ID:UWkt9H7d
あの工場閉鎖すんのかー
265 乳鉢(滋賀県):2010/01/25(月) 21:46:46.50 ID:gv2QiGWO
ケチャップは500のがよく売ってるからいいが
マスタードのデカイのってどこにあんだよ
266 指矩(神奈川県):2010/01/25(月) 21:47:25.48 ID:A4CJiQeF
>>263
日本でも言えばくれるみたいよ せこいよなw
267 手錠(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:48:33.28 ID:/7+AvH14
考えてみたら俺ケチャパーだわ
ナポリタンとかチキンライスとかよく作るし
ホットドックやスクランブルエッグとか、ケチャップ使う料理全般好きだわ
268 ボールペン(埼玉県):2010/01/25(月) 21:49:38.48 ID:8Ghtbm9C
マヨネーズの方が使わないな
外食で出てくるのは諦めてるけどケチャップにはガンバッテ欲しい
269 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/25(月) 21:50:26.55 ID:9hbZsV9v
タバスコとも相性いいよね
270 ボンベ(catv?):2010/01/25(月) 21:50:36.25 ID:kAp1Nz6C
なんかの本に、ケチャップの元祖を求めるルポがあったんだけど
(ケチャップの元祖はどうもはっきりしていないらしい)

アメリカのシェーカー教徒のところに行ったり、ワシントンの国会図書館に行って、
そこにしかなさそうなすげぇ古いレシピ本をチェックしたりしたりするんだけど、
結局はっきりしたことは分からずじまい、で終わってた

ただ印象深かったのは、そのレシピ本の中に、トマトのみならずキュウリやキャベツといった
他の野菜でのケチャップの作り方が載ってることが紹介されてたこと
(作り方そのものがそのルポ本には載ってなかったけど)

採れすぎで廃棄されるキャベツのニュースとかを見ると、なんであれで
ケチャップを作らないんだろ、って前から思ってた

ハンバーガーのソースとか、とんかつ+千切りでなくキャベツケチャップを添えるとか、
ウィダーinゼリーのようにつぶつぶ感のある、ペースト状の生野菜を飲むという
新しい分野の商品を作れば、採れすぎによる廃棄も、不作時の値上がりにも
対応出来るんじゃないかって

まぁ俺は農家じゃないから、こんなのは所詮夢想に過ぎないんだろうけど、
なんていうか、温故知新って大切だなっておもた

おひまい
271 ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/25(月) 21:51:37.14 ID:9dcSKpSj
ガストのポテト盛りはなぜトマトケチャップとマヨネーズのソースなのか
272 ペトリ皿(dion軍):2010/01/25(月) 21:51:45.59 ID:XTL4jyB7
正月から醤油ものばかり食って
ケチャップ食べてないわ。
オムライス食べたい
273 ガラス管(富山県):2010/01/25(月) 21:51:51.25 ID:a/RLfajT
卵料理にはだいたい合うだろ?
目玉焼きにだってケチャップだ。
チーズ使った料理にも合う。
白ワイン、オリーブオイルとも相性がいい。
パスタにはいわずもがな。
274 指矩(神奈川県):2010/01/25(月) 21:52:11.58 ID:A4CJiQeF
アメリカじゃサルサソースも強いらしいぞ
日本じゃあんま使われてない気がするけど
275 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 21:53:05.63 ID:jqe+ENAK
ハインツ一択
276 ゆで卵(アラビア):2010/01/25(月) 21:55:34.47 ID:eVe22mV7
>>274
メヒコ移民の影響だな
277 バール(関西):2010/01/25(月) 21:56:14.52 ID:8Ra/hAzw
全ては土方のせい。
278 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 21:56:15.49 ID:DLfSO+nc
テーブルランドのでコスパは異常
279 トースター(沖縄県):2010/01/25(月) 21:57:00.62 ID:TUxGBrws
銀魂 78話
でググれ
280 コンニャク(東京都):2010/01/25(月) 21:57:23.66 ID:tHzS1HJM
うすっぺらすぎるんだよ味が
所詮子供の味覚って感じ
281 ボンベ(catv?):2010/01/25(月) 21:57:25.85 ID:kAp1Nz6C
あー、思い出した

本ってのはその昔、日テレでやってた「謎学の旅」ってのを
まとめたヤツだ 確かPart1〜4まで出てたハズ

どれに載ってたかは忘れた スマヌ
282 手錠(東京都):2010/01/25(月) 21:58:26.44 ID:dvIHHgdO
今までは食パンにケチャップと粉チーズかけてピザトースト風にして食ってたんだけど
飽きたからちょっと高いけどピザソースにかえたらうますぎワロタ
もうケチャップなんて使わねー
283 蛍光ペン(関西地方):2010/01/25(月) 21:59:44.99 ID:C3JOkLM6
カキフライにはタルタルよりケチャップ
284 ボウル(西日本):2010/01/25(月) 22:00:09.19 ID:AHDCt06e
ハインツだけは無いわ
甘けりゃなんでもOKな国民にはいいんだろうけど
285 手錠(千葉県):2010/01/25(月) 22:00:46.45 ID:9cw/Ly67
>>275
ハインツのケチャップ薄いしマズい
使うのやめて途中で棄てた
286 ざる(dion軍):2010/01/25(月) 22:02:11.87 ID:Ubz7DuQR
デルモンテのトマトジュースってどうよ?
287 ばんじゅう(北海道):2010/01/25(月) 22:03:28.74 ID:xOqkAMVA
なんでケチャップてあんなに甘いの?甘さ捨ててもうちょっとしょっぱくするだけで
色んな料理にあう神の調味料になるのに…。
288 マントルヒーター(catv?):2010/01/25(月) 22:05:56.51 ID:oyAG5G+B
ハインツが薄いって、どのハインツが薄いの?
濃すぎるのがハインツの魅力なのに。
289 万年筆(関西地方):2010/01/25(月) 22:08:37.06 ID:pRJPN9lm
ハインツ択一だろ
290 手錠(千葉県):2010/01/25(月) 22:08:47.45 ID:9cw/Ly67
>>288
そんならカゴメのトマトケチャップのが余裕で濃いじゃないか
291 エバポレーター(愛媛県):2010/01/25(月) 22:09:45.69 ID:8MGhYcDQ
カゴメしか買わないなあ
292 ペトリ皿(愛媛県):2010/01/25(月) 22:09:53.76 ID:MRPqJR7m
逆さハインツが酸っぱくて好き
パスタに絡めて炒めるといい感じになるんだって書いてたら腹減ってきた
293 両面テープ(東京都):2010/01/25(月) 22:10:49.79 ID:mAHlQ6+5
ケチャップとかトマトジュースで煮込むと美味しいんだけどな
いっぱい使う料理とか提案すればいいのに
294 カッティングマット(長屋):2010/01/25(月) 22:12:09.89 ID:uIvqpkk4
情強なν即民ならケチャップぐらい自作汁
295 トースター(沖縄県):2010/01/25(月) 22:13:04.15 ID:TUxGBrws
ごめん。ケチャラーとか言ったけどトマトは嫌いなんだ。
296 さつまあげ(広島県):2010/01/25(月) 22:13:47.17 ID:2wCD2tCX
価格そのままでツブツブ野菜入りにすれば
カゴメを倒産まで追い込めるのに。
297 アルコールランプ(長屋):2010/01/25(月) 22:14:31.95 ID:1vfQEtpl
ハインツはなんかうす甘くて苦手
298 絵具(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:15:46.30 ID:+LE8Wlwb
(*・∀・)ノ ほかほかご飯+バター+ケチャップ+コンソメ顆粒少々
299 試験管挟み(埼玉県):2010/01/25(月) 22:18:24.25 ID:4jGuOc9C
だってハインツ一択だし
300 鉛筆(東京都):2010/01/25(月) 22:19:05.82 ID:8k168Dre
ここの面接で携帯を鳴らしてしまった思い出
301 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 22:20:06.61 ID://EW/YB9 BE:1643057074-2BP(10)

ハインツヒットラー
302 鉛筆削り(大阪府):2010/01/25(月) 22:21:39.10 ID:e9clFoJk
ナポリたん(;´Д`)ハァハァ
303 手錠(京都府):2010/01/25(月) 22:22:55.18 ID:dQznFUAR BE:453238324-2BP(1028)

カゴメが強すぎる
でもカゴメってケチャップ以外何があるの?
あと海外ではどうなの?
304 電子レンジ(神奈川県):2010/01/25(月) 22:23:41.20 ID:9kAHxHWT
これがニュー速民だ

醤油はキッコーマン
塩はアジシオ
ソースはブルドッグ
ケチャップはカゴメ
味噌はハナマルキ
味醂はマンジョウ
砂糖はスプーン印
うま味調味料は味の素
だしはほんだし
305 ルアー(東京都):2010/01/25(月) 22:25:57.39 ID:NYFBCCmP
バーガーキングでケチャップのつかみ取りしたの
使ってるから、いつもハインツ
306 砥石(長崎県):2010/01/25(月) 22:26:10.12 ID:n3wJeyGV
出るモンテは打たれる
307 ばんじゅう(北海道):2010/01/25(月) 22:26:42.14 ID:xOqkAMVA
醤油は日高昆布醤油です
308 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:28:49.38 ID:Pfmmg1BL
うわー
外資どんどん逃げテクねぇー
まじ、日本終わりかも?
こりゃーみんな、日本から避難した方がいいかも知れんぞー?
309 吸引ビン(東京都):2010/01/25(月) 22:30:01.93 ID:K+kq8E12
デルモンテの、あまり美味くないし
310 ガラス管(富山県):2010/01/25(月) 22:30:41.72 ID:a/RLfajT
>>304
「一人暮らしで調味料一通り揃えてみたけど、料理はしたことありません」
311 カッティングマット(東京都):2010/01/25(月) 22:32:10.84 ID:UdNRtqLV
工場あぼーん働き口なしで地方の過疎化が進むよ!
やったね鳩ちゃん
312 色鉛筆(兵庫県):2010/01/25(月) 22:32:40.16 ID:G48zO1cf
ハインツって下向きに冷蔵庫にしまえるヤツか
なんか便利そうなんで買ってしまう
313 グラフ用紙(宮城県):2010/01/25(月) 22:32:59.41 ID:QZZjqsbD
マックのケチャップ最強
314 顕微鏡(島根県):2010/01/25(月) 22:33:05.01 ID:KSzz4Ux3
ラクベジ好きなんで頑張って欲しい
315 鉋(兵庫県):2010/01/25(月) 22:33:31.87 ID:/WbZvd56
デルモンテはフルーティーだな
パイナップルビネガーというのか

カゴメのは甘いだけだな
316 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 22:34:11.89 ID://EW/YB9 BE:938890144-2BP(10)

>>308
正直にカゴメさんごめんちゃいっていいなよ。
317 ニッパ(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:34:42.96 ID:VHInoSdM
今朝キッコーマンの前を通った時なんか嫌な予感がしたのはこれだったかw
318 ホールピペット(神奈川県):2010/01/25(月) 22:34:48.81 ID:RIXRMldc
>>236
やったけど美味かったよ。
319 手錠(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:34:49.89 ID:GWVupVFs
>>304
茹でたてのパスタに速攻でバター1ブロック落としてケチャップをまぶし軽く炒める
貧乏で料理を知らない人間のサバイバル食としては最強の部類w
320 手錠(不明なsoftbank):2010/01/25(月) 22:35:10.06 ID:HqQpIsbM
またしても若者のせいだな
321 鉤(大阪府):2010/01/25(月) 22:35:11.87 ID:SIoRbSRO
ハインツが一番おいしい
322 ルアー(東京都):2010/01/25(月) 22:35:52.40 ID:NYFBCCmP
キッコーマンって烏龍茶作ってる会社か
323 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:36:52.14 ID:Pfmmg1BL
カゴメだっけ?の基本のトマトソース便利だよ。
あれとトマトピューレとか湯むき缶詰 とか使うからなぁ。
ケチャップは酸味があるから、あんま使わないんだよね・・・
324 マイクロピペット(大阪府):2010/01/25(月) 22:37:09.18 ID:UFpQhGPw
カゴメは初めに出す時ゲリのよう
325 両面テープ(東京都):2010/01/25(月) 22:38:55.62 ID:mAHlQ6+5
>>322
バスで逝く人生の迷路か
326 プリズム(catv?):2010/01/25(月) 22:42:55.55 ID:V+4iFPiC
>>304
マヨネーズはキューピーを追加しろ
327 コンニャク(東京都):2010/01/25(月) 22:45:38.70 ID:tHzS1HJM
コンビニでトマト缶売ってくれれば便利なんだが
328 しらたき(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:47:39.81 ID:K5XoAUo1
>>326
マヨネーズはマヨネーズタイプ一択だろ
329 カッティングマット(長屋):2010/01/25(月) 22:50:09.10 ID:uIvqpkk4
>>328
ケンコーマヨネーズ
330 ヌッチェ(宮城県):2010/01/25(月) 22:50:29.69 ID:7mG5q2j4
トマトジュースはデルモンテが好き
デルモンテ頑張れ
331 手錠(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:51:17.71 ID:GWVupVFs
>>323
生パスタだとそうするけどな。安物のスパゲッティだったら
いちいちんなことしない。あのむせるような酸味は好きずき
だろうけど
332 イカ巻き(大阪府):2010/01/25(月) 22:51:36.06 ID:3vc1KBDg
うちはもう20年前からハインツと決めている。
しかしトマトジュースはデルモンテの一択だ。カゴメとか薄くて嫌いだ。
333 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:52:46.85 ID:8cyWjrRo
言われて見ればケチャップつかってねえわ
334 筆箱(dion軍):2010/01/25(月) 22:54:44.04 ID:9FqNfHrd
ケチャップを使ったおいしい料理を提示できなかったことが敗因
ようするにうまくない
335 釣り竿(三重県):2010/01/25(月) 22:54:45.06 ID:335YZwlR
近所の安売りスーパーでプライベートブランドのケチャップが
何時でも500gで130円なのでこれで十分
(中身はカゴメのケチャップ)
336 しらたき(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:54:57.51 ID:K5XoAUo1
>>329
それもあったな
近くに営業所があったときよく買ってたわ

でも松田のマヨネーズタイプ最強は揺るがん
337 ろうと台(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:55:45.45 ID:WMfQNIdy
マヨラーみたいなうまい呼び名と信者を作らんと
338 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 22:56:10.05 ID://EW/YB9 BE:1056251063-2BP(10)

オムライスが作れない人間が増えちまったんだろうな
339 プリズム(catv?):2010/01/25(月) 22:56:41.69 ID:V+4iFPiC
>>337
ケチャラー
340 飯盒(埼玉県):2010/01/25(月) 22:56:53.66 ID:k7WiAUR5
>>336
そんなにも松田のは美味しいの?
高いから躊躇してるんだけど
341 鑿(石川県):2010/01/25(月) 22:56:56.28 ID:66vHg+JJ
ここでマヨネーズイ王国民の俺が参上
342 ろうと台(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:57:08.93 ID:WMfQNIdy
>>339
だからケチャップは売れないのだw
343 手錠(大阪府):2010/01/25(月) 22:57:48.79 ID:oYMbyKLC
オムレツにはデミグラスだよなぁ
344 ろうと台(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:57:52.93 ID:WMfQNIdy
ここはあれだろ

チャップマンにしようぜw
345 カッターナイフ(dion軍):2010/01/25(月) 22:58:15.13 ID:/joFm8aD
もうちょっと酸っぱくないケチャップとか出てもいいんちゃう
346 ホッチキス(関西地方):2010/01/25(月) 22:58:15.62 ID:928BvA1s
>321
ハインツはアメリカでえげつない色のケチャップ売ってたのであまり好きくない
347 カッティングマット(長屋):2010/01/25(月) 22:58:31.63 ID:uIvqpkk4
>>344
女はどうするだお
348 ゴボ天(東日本):2010/01/25(月) 22:58:43.96 ID:gRmzCKkD
俺ケチャップ大好きなのになあ。
349 炊飯器(埼玉県):2010/01/25(月) 22:59:38.35 ID:O48R1uRq
沼田の駅の国道沿いになんかソース工場があったと思ったが
あれがデルモンテだったのか
350 ホッチキス(関西地方):2010/01/25(月) 22:59:39.25 ID:928BvA1s
>342
でも塩分少ないし調味料の中では優秀じゃね?
351 ホールピペット(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:00:13.95 ID:cSvAVLmB
ケチャピニスト
352 炊飯器(埼玉県):2010/01/25(月) 23:00:21.58 ID:O48R1uRq
言い忘れた
ハンバーグにはケチャップが好きだ
353 ろうと台(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:00:54.74 ID:WMfQNIdy
(´・ω・`)そうだな
354 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 23:01:38.25 ID://EW/YB9 BE:1056251063-2BP(10)

>>345
つぶつぶのやつは良かったよ。
355 マイクロメータ(長屋):2010/01/25(月) 23:01:46.68 ID:VoSY/dlR
ケチャップってなんで腐らないの?
356 コンニャク(東京都):2010/01/25(月) 23:03:13.66 ID:tHzS1HJM
ハードロックカフェでステーキ頼んだら調味料がケチャップと塩だけで頭抱えたわ
357 ホワイトボード(東京都):2010/01/25(月) 23:04:50.51 ID:HIuvwh2s
ケチャッパー
チャッパー
チャパラー

ケチャラー
チャラー
ケッチャー

ロクなのが無いな
358 イカ巻き(大阪府):2010/01/25(月) 23:05:04.10 ID:3vc1KBDg
ケチャ民
359 マントルヒーター(catv?):2010/01/25(月) 23:05:47.18 ID:oyAG5G+B
この10年で、カゴメのトマトジュースは、劇的に品種改良し
自社開発国産トマト優先、良質に変化を遂げたよ。

一方デルモンテは、輸入の劣悪トマトペーストを
国内工場で工業水で薄めて出荷するだけの
価値のないシロモノになり下がったョ。
360 レーザーポインター(愛知県):2010/01/25(月) 23:06:19.61 ID:p4YGWGrE
清水ケチャップが上手すぎた
361 ビーカー(三重県):2010/01/25(月) 23:07:16.86 ID:rOyrtKeQ
太陽の味!

はい。なんのゲーム?ν速民なら当然分かるよなァ?
362 ろうと台(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:07:43.97 ID:WMfQNIdy
ケチャって響きがいかんですよ
363 ガラス管(富山県):2010/01/25(月) 23:09:06.27 ID:a/RLfajT
>>347
ケチャマン
364 ハンドニブラ(長屋):2010/01/25(月) 23:10:14.53 ID://EW/YB9 BE:3286114278-2BP(10)

>>362
インドネシア人乙
365 指矩(神奈川県):2010/01/25(月) 23:10:41.54 ID:A4CJiQeF
クチャラーみたいだもんなw
366 梁(大阪府):2010/01/25(月) 23:15:29.30 ID:PltZ4bHa
「中国の工場に集約する」
と言わないあたりが唯一の救いだな

でもケチャップの使い道がオムライスぐらいしか思いつかない
367 シャープペンシル(東京都):2010/01/25(月) 23:16:17.84 ID:fsE0b/A1
デルモンカ トメトケキャップ

って昔タモリが言っていたなぁ。
368 画用紙(神奈川県):2010/01/25(月) 23:21:02.15 ID:jaVlYnGP
>>872
>>>815
>同じく。
>当地のユースホステルはハインツのケチャップをテーブルに置いてるんだけど
>合宿で利用する子供たちが大騒ぎしてケチャップを制御してる。
>アメリカ人は常に大量に使用するんだろうな。

Youtubeで醤油戦士キッコーマンを見た外国少女が対抗してハインツを推しているのを見たことがある。
外国人が自国の調味料に思い入れがあるのは、日本人が地ソースにこだわるのと同じだと思った。
369 パステル(catv?):2010/01/25(月) 23:22:55.43 ID:Coa+c4uz
ハインツは水っぽくねーか?
370 すりこぎ(神奈川県):2010/01/25(月) 23:23:41.40 ID:ruKLibLC
これでまた何百人も失業者が出てしまうのか・・・不景気だな
371 ボンベ(catv?):2010/01/25(月) 23:24:06.31 ID:kAp1Nz6C
>>357
トマトケチャップなんだから

トマケー
372 磁石(福島県):2010/01/25(月) 23:24:19.22 ID:9uFd++rq
オムライスにしか使わないだろ
373 指矩(神奈川県):2010/01/25(月) 23:26:03.67 ID:A4CJiQeF
アメリカじゃ緑とか青のケチャップが子どもに人気だとか
374 鏡(福島県):2010/01/25(月) 23:28:10.69 ID:H3oZD3wQ
隠し味程度に使うくらいだからなかなか減らない
ストレートにケチャップの味がするのはどうも苦手だ
子供のころからチキンライスもナポリタンもオムレツオムライスも大っキライだった
375 指矩(dion軍):2010/01/25(月) 23:29:07.27 ID:Knj0P0Pq
オムライス(チキンライス)
ナポリタン
ぐらいしか使わんな
376 両面テープ(東京都):2010/01/25(月) 23:30:37.74 ID:mAHlQ6+5
緑ならハラペーニョだけど食べ物で青ってどうなんだ
377 丸天(大阪府):2010/01/25(月) 23:32:16.13 ID:j97sVF08
トマトケッチャップマジ好きなんだけど、
何にでもかける、しかし安い無名の奴しか買わないな。
378 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:33:06.28 ID:o04bht67
フランクやソーセージ程度じゃほんのちょっとしか使わないけど
スパゲチーやケチャップライス作るとすぐ無くなる
379 ムーラン(埼玉県):2010/01/25(月) 23:34:32.52 ID:3wcMtuHA
ハインツの逆さに置くタイプの奴を買ったが、たいして使わない癖に量が多すぎて減ってる気がしない。
380 手錠(新潟県):2010/01/25(月) 23:38:18.50 ID:zpk+SWMi
国内産トマトのケチャップっての買って来たけど、カレーに入れるぐらいしか
使わないからなかなかなくならない。
もうちょっと塩気が薄けりゃ色んな物にドバドバかけて食べるんだけどな。
381 鏡(福島県):2010/01/25(月) 23:40:05.84 ID:H3oZD3wQ
初体験のとき彼女がケチャマンで、チン子が苺ポッキーになった
指についた経血の臭いがいくら洗っても3日くらい落ちなかった
382 丸天(大阪府):2010/01/25(月) 23:40:28.05 ID:j97sVF08
おまえらトマトに入ってるリコピンは細胞を老化させる
活性酸素を強力に除去してくれる抗酸化作用があるのだよ。
383 スプーン(長屋):2010/01/25(月) 23:42:09.91 ID:ocUsFPkl
ケチャップって一人暮らしであまり使い道無いよな
384 ボンベ(catv?):2010/01/25(月) 23:44:59.55 ID:kAp1Nz6C
>>374
しょう油にマヨネーズを入れて、赤身の刺身を食べるとトロの味になるってネタが
あるけど、舌の味蕾(みらい)=味覚センサーがどうして脂を美味いと感じるのかは
最近まで分からなかったらしく、つい2年前くらいに漸く分かった、てなニュースを
新聞で読んだことある

ケチャップもマヨネーズと混ぜると酸っぱさが和らげられるのはハンバーガーを
食べるとよく分かるけど、ケチャップがマヨネーズより人気がないのは、
ケチャップというカテゴリーにこだわりすぎてる気がする

詳しくは知らないけど、JAS法で多分ケチャップとは何か?という定義があるんだろうけど、
もう少し脂分を増やして酸っぱさを和らげたり、マヨネーズ+マスタード入りとか
しそ風味和風ケチャップといった、新しいジャンルに冒険してもいいんじゃないかと思ったり
385 レポート用紙(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:45:20.64 ID:J9RQhWMz
マジかよ
チキンライスやオムライスをよく作る俺には死活問題だ
供給が減ると値上げする可能性あるじゃねーか
386 のり(埼玉県):2010/01/25(月) 23:46:02.86 ID:3y97RyQl
ハインツのケチャップ気に入っちゃってて、一人暮らしだけど使うよ。
チキンライス、オムライスと、目玉焼き、ポテトコロッケ、ポテチ、etc.
387 れんげ(ネブラスカ州):2010/01/25(月) 23:46:05.03 ID:XnrdV2cP
バナナケチャップうまいぞ
388 銛(長野県):2010/01/25(月) 23:46:21.65 ID:gX1C5Ftc
俺の三大調味料のひとつがああああああ
389 筆箱(東京都):2010/01/25(月) 23:47:37.24 ID:NCPSlkvG
>>382
じゃあトマト沢山食うわ
ケチャップは好きじゃないけど
390 インパクトドライバー(東京都):2010/01/25(月) 23:47:55.16 ID:TWaexUMB
ポテトにあうのに
普段はカゴメしかかわないdo
391 銛(長野県):2010/01/25(月) 23:48:53.15 ID:gX1C5Ftc
ウィンナーやナゲットにもつかうだろ
ソースとケチャップまぜてうまあ
392 手錠(東京都):2010/01/25(月) 23:49:16.08 ID:pgLMHmqt
中華には結構使うだろ
393 鉛筆削り(茨城県):2010/01/25(月) 23:49:49.68 ID:P9/hXhAF
いい加減超絶うまいサルサソース作ってくれよ
自分で作るの疲れた
394 スターラー(神奈川県):2010/01/25(月) 23:49:55.57 ID:eJXqa4IJ
デルモンテのけっちゃぷ旨いよ
395 コイル(大阪府):2010/01/25(月) 23:51:31.47 ID:YoO8ygzi
酢豚にだけは入れるまいと思ってたけど
こないだ初めてケチャップ入れたら案外いけた。
396 鏡(福島県):2010/01/25(月) 23:53:07.21 ID:H3oZD3wQ
>>384
トマトは好きでよく使うんだよ
家庭菜園で採ったやつをそのまま冷凍して冬場まで使うし、ホールトマトやらカットトマト缶も使うし
で、トマト味の料理にコク、パンチがないなぁってときに少量のケチャップを入れることはある
でもケチャップメインで味付けたものと、トマトから作ったソースってなんか別物な感じで
家での使い方で、トマトケッチャップがしゃしゃり出てくるシチュはほとんどない
まぁ結局ケチャップの味が心底嫌いなだけなんだろうな
397 スプーン(長屋):2010/01/25(月) 23:54:21.14 ID:ocUsFPkl
トマトとトマトケチャップってなんで原料と加工後であんなに味が違うんだろう
元のトマトはあんな酸味無いのに
398 はんぺん(高知県):2010/01/25(月) 23:54:35.83 ID:av01oo5Q
トマトって万能だろ
みんなばかなんだな
こんなにヘルシーで健康的な調味料兼材料って中々ないぞ
399 蛍光ペン(関西地方):2010/01/25(月) 23:55:00.89 ID:C3JOkLM6
チャップマン
400 シャーレ(catv?):2010/01/25(月) 23:55:40.60 ID:ekZD2cpn
うちもカゴメだなあ
401 マイクロシリンジ(長屋):2010/01/25(月) 23:58:52.96 ID:t5s998Dq
ケチャップは全然使わんなあ
甘くないトマトソースなら好きだけど
402 オートクレーブ(catv?):2010/01/26(火) 00:00:17.01 ID:xCyPux2E
>>396
俺の場合はケチャップじゃなくて、昔ながらの缶入りトマトジュースがそれだったw

幼い頃、コップに入れたトマトジュースに粉チーズとコショウを入れて飲む
近所のオッサンが信じられず、カゴメのトマトの味がするトマトジュースが出るまで
トマトジュースは決して飲まなかった
403 浮子(神奈川県):2010/01/26(火) 00:00:47.24 ID:PjUAdZLU
ナポリタンを頻繁に作ればあっという間になくなるがな
404 しらたき(東京都):2010/01/26(火) 00:02:32.18 ID:ie18gYin
>>386
きゃわいいもん食ってんなーおまえ
405 撹拌棒(富山県):2010/01/26(火) 00:09:08.33 ID:pOFCZU5E
>>397
濃縮されてるから。
レモンも使われてなかったっけ?それはソースか。
406 釣り竿(関西):2010/01/26(火) 00:12:24.45 ID:JoVoKvnH
つか基本トマトの酢漬だから
407 げんのう(群馬県):2010/01/26(火) 00:14:24.06 ID:8QjG6aFb
つかリコピンがどうのこうの言うけど加工の過程で失われたりしないのかよ
408 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:15:35.81 ID:iFsk4+iI
ガッテンでケチャップ特集やってたけどダシの域だってさ>ケチャップ
NHKにページあるんじゃないかな?
409 炊飯器(埼玉県):2010/01/26(火) 00:16:18.08 ID:pEawkhOu
このスレ見て今日の晩御飯はオムライスにした
410 IH調理器(東京都):2010/01/26(火) 00:16:36.71 ID:iLZc6tGL
ケチャップは調味料じゃなくて食材
411 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:17:02.57 ID:iFsk4+iI
412 ダーマトグラフ(東日本):2010/01/26(火) 00:20:11.51 ID:JXAWNP3+
>>407
リコピンは加熱しても失われないんだぜ

たまにケチャップ中毒みたいになって食い続ける時がある
それが終わるとパタッと食わなくなるんだよな〜
413 薬さじ(愛知県):2010/01/26(火) 00:20:28.67 ID:PNmuonJH
>>408
これか

変幻自在!ケチャップ使いきり激ウマ活用術
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090902

ケチャップを使った味噌汁
材料
水 500ml
ケチャップ 10g
みそ 30g
ねぎ(みじんぎり) 適量

作り方
1. ケチャップを鍋に入れて極弱火で酸味を飛ばすように少し火を入れる。
2. 水を入れてよく溶き加熱する。
3. みそを溶き入れねぎをちらして出来上がり。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090902_08
414 炊飯器(埼玉県):2010/01/26(火) 00:21:34.72 ID:pEawkhOu
>>413
どう考えてもまずそうなんだけどうまいの?
415 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:22:31.26 ID:iFsk4+iI
>>414
濃縮した旨み成分なんで薄めれば立派なダシだよ
416 吸引ビン(長屋):2010/01/26(火) 00:22:52.93 ID:kx0sgPi/
ケチャップ結構化学調味料入ってるよね
417 蛸壺(長屋):2010/01/26(火) 00:23:24.66 ID:u05sj2U/
ケチャップやマヨネーズを使うと
味が一気に貧乏くさくなるからな
418 メスシリンダー(宮城県):2010/01/26(火) 00:24:29.35 ID:W7bBGlvH
普通に目玉焼きとかフライとか
から揚げにケチャップかけるだけ
419 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:24:48.64 ID:iFsk4+iI
>>417
まあ大量生産してありふれてる調味料になっちゃったからねえ
420 包装紙(沖縄県):2010/01/26(火) 00:24:58.20 ID:H6WgilFu
本土の人ってファーストフードのポテトにケチャップを付けないんだよね。
421 リール(catv?):2010/01/26(火) 00:25:35.07 ID:OkDneYRw
ケチャップって何ソース?
422 ボウル(埼玉県):2010/01/26(火) 00:25:35.82 ID:J7yE0e6h
ダシ代わりになるのかよ。
しかし、ケチャップと味噌を湯に溶かすだけで試せるならやってみてもいいか。
423 オープナー(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:26:24.06 ID:yae74601
コンビニの安い惣菜パンにはケチャップがよく合うんだけどなぁ
特に揚げパン。「大きなメンチカツ」とかはケチャップつけるだけで段違いのウマさ。
というか、ケチャップつけないと食えない。あれは。
424 乳棒(岐阜県):2010/01/26(火) 00:26:52.24 ID:Y/lR5/EI
ウンチがデルモンテ
425 げんのう(群馬県):2010/01/26(火) 00:27:19.94 ID:8QjG6aFb
>>412
マジか
今度からソースの代わりに使うかな
426 オートクレーブ(catv?):2010/01/26(火) 00:27:57.05 ID:xCyPux2E
>>423
フードファイター(笑)がいうところの味変か
427 撹拌棒(富山県):2010/01/26(火) 00:28:16.20 ID:pOFCZU5E
>>416
何入ってるけ??

具体的に言いなよ。酸味や甘みは果物由来でしょ?
旨みはもちろんトマト由来。原材料に何書いてある?
428 紙やすり(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:28:21.76 ID:+RuMtYa9
ケチャップを味噌汁に入れると激ウマで需要激増、という話はどうなった?
429 オープナー(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:28:33.22 ID:yae74601
430 包装紙(沖縄県):2010/01/26(火) 00:29:08.26 ID:H6WgilFu
何故本土のファーストフード店にはポテト用のケチャップがないの?
これをはじめて知ったとき相当驚いたんだが。
431 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:29:36.64 ID:iFsk4+iI
>>425
リコピンってあの赤色そのものだろ
確か野菜の鮮やかな色は紫外線とかにも耐えるために作られてるから
熱で壊れるとかはそうそうないんじゃね?
だから緑黄色野菜は身体にいいと
432 スタンド(広島県):2010/01/26(火) 00:29:59.07 ID:68sIEa6g
デルモンテは以前買ってたけど一度トマトの種が混ざってて不味くて捨ててから全く買ってない
カゴメが一番
433 すりこぎ(愛知県):2010/01/26(火) 00:30:53.29 ID:lAVh1jD+
食卓の一択リスト ハインツ以外の異論は認める
ケチャップ・・・ハインツ
マスタード・・・マイユ
ザワークラフト・ピクルス・・・ヘングステンベルク
434 オープナー(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:31:11.21 ID:yae74601
ケチャップ料理といえばこれ。
ttp://cookpad.com/recipe/356217
435 ビュレット(大阪府):2010/01/26(火) 00:31:23.04 ID:V3XF51EO
>>430
マクドナルドも言ったらくれるけどな
まぁ必須ではないな
436 吸引ビン(catv?):2010/01/26(火) 00:32:49.32 ID:zLd+4e0u
ハインツ好きだけど容器使いづらいのが嫌だ
437 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:32:52.97 ID:iFsk4+iI
>>434
>豚ロース
合いそう
豚+トマトケチャップと見ただけでよだれでそうだわ
438 焜炉(長屋):2010/01/26(火) 00:35:04.49 ID:JCBiIkQ2
ケチャップむやみにカロリー高杉
マヨはローカロリータイプも安く手に入るが、ケチャは高い
439 ライトボックス(東京都):2010/01/26(火) 00:35:31.54 ID:MkkorIe1
パスタと絡めるときは、生活良好のトマトケチャップが一番旨いな
デルモンテは生臭くてダメだわ
440 手帳(埼玉県):2010/01/26(火) 00:37:39.04 ID:Yoj1rUB4
>>80
やっと意味がわかった


元は英語の文章で、
This is a restaurant famous for napolitan
ここは汚いことで有名なレストランだよ

この前半と後半を別に読んで、
ここはとあるレストラン、ナポリタンで有名。
と読んだ、とう英語のジョークです。
※napolitanはスラングで汚いという意味がある
441 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/26(火) 00:37:47.42 ID:1Y574NMA
ググったら青とか緑とか紫色のケチャップはハインツ製だったw 流石アメリカ
442 指錠(東京都):2010/01/26(火) 00:39:44.42 ID:iFsk4+iI
ケチャップ=トマトみたいなイメージだけど本当はああいう半練り状の物のことをいうんだったかな
443 撹拌棒(富山県):2010/01/26(火) 00:40:25.95 ID:pOFCZU5E
>>438
甘いからカロリー高いと勘違いしてんじゃねーの?
果糖由来だろ?トマトや果糖は血糖値的にも優しいだろ。
444 輪ゴム(神奈川県):2010/01/26(火) 00:46:06.21 ID:U34Sgybn
ノブ姉のケチャップ
445 指錠(埼玉県):2010/01/26(火) 00:47:50.68 ID:9+ND+4LX
>>440
そういう意味だったの
446 オートクレーブ(catv?):2010/01/26(火) 00:48:28.08 ID:xCyPux2E
>>442
ディップ?
447 浮子(神奈川県):2010/01/26(火) 00:49:54.31 ID:yLRaVrVe
>>420
普通につけるよw
ウェンディーズがあった頃はハインツ山盛りしてたがな
448 指錠(埼玉県):2010/01/26(火) 00:52:41.38 ID:9+ND+4LX
>>442
ウィキペによれば
>魚を塩漬けにして発酵させた食材を福建語の一種である?南語で「鮭汁(kechiap、koechiap)」[1]と言い、
>これがケチャップの語源だと言われている。この食材は今で言う魚醤であり、
>これがマレー半島に伝わって「kichap」または「kecap」と呼ばれ、
>更にこれがヨーロッパに伝わるとキノコ、トマト、
>クルミなどを原料として「catchup」または「catsup」と呼ばれた。
>その後アメリカでトマトケチャップが普及し、
>現代のアメリカ英語では「ketchup」と表記するのが最も一般的となっている。

醤油もケチャップみたいなもんなんだな
449 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 00:55:18.08 ID:n1ieGD0j
>>420
うん、韓国に修学旅行行った時にビックリした
でも、美味しいと思う
450 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 00:56:29.54 ID:khn9R9R7
名古屋人じゃないけど、最近はケチャップやソースの代わりに味噌ソース使うのが増えたな。
チューブに入ってる奴で使用感覚が同じ
そんなに大量消費するものでも無いしな
451 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 00:59:03.61 ID:tETpK1r8
>>450
ねーよ糞味噌氏ね
452 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:59:15.69 ID:UvCmcBME
トマトケチャップはハインツが至高
他の何かソースみたいなトマトケチャップよりハンイツの完熟したトマトを思わせるあの風味と滴り具合が最高

ハインツのCMでハインツのケチャップは滴らないって言ってるけど嘘だろ
どこのよりも滴ってくれる
453 乳棒(滋賀県):2010/01/26(火) 01:00:45.05 ID:Sl0+KCCm
東海以外にはつけて味噌かけて味噌売ってないのかな
滋賀に越してから見たことないや
454 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:04:16.14 ID:khn9R9R7
>>451
いや使ってみれば判るよw
もちろん何でもかんでもってわけじゃないし
ケチャップやソースだと安っぽく感じるんだよな
そればっかで飽きただけかもしれんがw
455 巾着(長崎県):2010/01/26(火) 01:04:37.14 ID:fsBWuyR4
ケチャップ500グラム100円くらいで出さないと買ってくれないもんな
456 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:05:36.82 ID:n1ieGD0j
>>453
名古屋県民は理解できないと思うんだけど
美宝堂とかと同じレベル

おでんに味噌は間違ってるのよ、デフォじゃなくて
普通は辛子がくる

で、とんかつソースってあるでしょ?
それが当たり前なんだけど、なぜか味噌っちゃう愛知は異常

でも、異変に気付くのはいいことだと思うよ
457 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:06:00.69 ID:tETpK1r8
>>454
ねーよ。糞味噌勝手に増えたことにしてんじゃねーよ。
458 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 01:08:27.04 ID:UvCmcBME
>>454
ケチャップやソースの代わりって
パスタやオムライスに味噌を使うのか?
お好み焼きに味噌使うのか?

アリエネーヨ
459 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:10:03.59 ID:khn9R9R7
結局味が濃いから、同じ味ばかりじゃ飽きるってことだろう
バリエーションを増やさないとな
460 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:10:52.80 ID:tETpK1r8
>>459
言い訳してんじゃねーぞ糞味噌
461 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/26(火) 01:11:05.90 ID:1Y574NMA
オムレツとロールキャベツくらいにしかつかわないな 家じゃポテトなんて揚げないし
462 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:12:35.77 ID:khn9R9R7
>>458
トンカツとか揚げ物系にはいいぞ
合うものも合わないものもあるし、それは自分で試すといいよ
意外に合うものもある
個人の主観によるのでいちいちどうこう言うつもりは無いがなw
463 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:13:23.86 ID:n1ieGD0j
>>459>>462
味噌に飽きたらどうすんだよw

お前、自炊もしないなんも考えないでモノ言ってるだろw

464 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:14:37.71 ID:khn9R9R7
頭が悪い奴が多いな
一種類しか考えられないのか?w
誰も味噌しか使わないとは言ってない
465 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 01:14:39.18 ID:UvCmcBME
>>462
味噌カツがあるからトンカツとかは敢えて出さなかったが
お好み焼きは流石にないだろ?味噌で食べんの?たこやきも大阪風お好み焼きもヒロシマ風お好み焼きも
466 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:14:42.59 ID:tETpK1r8
>>462
増えた証拠をしめせよわれぇ
467 オーブン(千葉県):2010/01/26(火) 01:16:11.71 ID:NgPUaPil
食い物のことで喧嘩するなよw
468 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:16:23.62 ID:n1ieGD0j
>>464
バカス
469 豆腐(静岡県):2010/01/26(火) 01:17:10.36 ID:VEUAJKp/
この間とんかつにケチャップつけて食ったら旨かった
470 乳棒(滋賀県):2010/01/26(火) 01:17:40.52 ID:Sl0+KCCm
ナスをつけて味噌かけて味噌で炒めるとうまい
揚げ浸し、生姜醤油焼きと並んで三本柱だ

ケチャップに合う食材って何がいいかな
471 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:18:18.95 ID:khn9R9R7
何でもいろいろ試せない頭の固い奴は田舎者に多いんだよw
472 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:19:20.16 ID:tETpK1r8
>>471
逃げてんじゃねーよ糞味噌。さっさと増えた証拠だせや。
473 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 01:19:43.51 ID:P+yI7ruS
デルモンテの逆さに置くタイプに騙された
474 豆腐(東京都):2010/01/26(火) 01:20:02.47 ID:avfeg0XJ
ケチャップは酸味が強すぎる
もう少しトマトの風味があるのがほしい
知らないだけか?
475 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:21:02.25 ID:n1ieGD0j
>>471
管理栄養士のオレから見て
お前の意見は役に立たないのがよく分かった

>>470
ナスとケチャップも合うよ
てか、隠し味にも使うし、ガンガン使う
ねぇ?ID:khn9R9R7さん
476 蛸壺(新潟県):2010/01/26(火) 01:22:05.15 ID:semUYv2D
お前ら鳥唐揚げにケチャップかけないの?
477 指錠(東京都):2010/01/26(火) 01:22:57.86 ID:iFsk4+iI
お前ら落ち着け

美人?のねーちゃん見てなごもうぜ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.120
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263117783/
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/25(月) 23:19:11 ID:Jq4eqaCHP
>>697
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/76578.zip
pass bt

setup.iniそのものの存在の有無で年月日わけするかしないか決定
マウスホイールでサイズ調整
あとは右クリックして読んでね

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/25(月) 23:42:40 ID:Jq4eqaCHP
修正版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/76591.zip
pass bt
478 色鉛筆(埼玉県):2010/01/26(火) 01:22:58.47 ID:pDr0XEaG
カゴメのほうが美味いもん
479 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:23:01.85 ID:n1ieGD0j
>>476
レモン厨なのでない
480 ボウル(神奈川県):2010/01/26(火) 01:23:22.46 ID:m8gC8JVH
玉子との相性いいよね
良く作る玉ねぎと挽肉のオムレツ、チーズオムレツにはケチャップ必至
481 豆腐(静岡県):2010/01/26(火) 01:23:45.44 ID:VEUAJKp/
ポテトにデルモンテつけて食うとやっぱこっちのほうがウメェなと思うけど
オムライスとか作る時はカゴメのほうが旨いよな
482 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:24:57.92 ID:khn9R9R7
何故ケチャップが売れてないか、という現実があるんだよな。
酸味が強いせいもあり、使うシーンが限定されているというか、
何度も食してると飽きてしまう。
その辺は味変えてバリエーションを増やすしか無いと思うんだがな。
483 指錠(東京都):2010/01/26(火) 01:25:31.67 ID:iFsk4+iI
>>481
あーそれはわかる
デルモンテはすっぱい、カゴメはマイルド
まあカゴメは日本人向けに調整してるんだろうな
484 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:28:07.76 ID:tETpK1r8
>>475
オムライスにそのままカゴメのケチャップかけるのは嫌いだ。
酸味がきつすぎる。いい方法教えてくれ。
485 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 01:28:21.23 ID:UvCmcBME
>>476
生姜の味がきいてるから別に何も要らなくね?
フライドポテトにならつけるけど
486 巾着(長崎県):2010/01/26(火) 01:28:27.01 ID:fsBWuyR4
お前ら美食家なんだな
俺はエコ舌だからカゴメもハインツもデルモンテもイカリも全部同じ味に感じるわ
487 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/01/26(火) 01:28:31.07 ID:S7J7aEuV
売れないなら日本にあわせて改良とかするもんなんだろうけど
最近の工場閉鎖ブームにのって、海外生産で日本へ輸入する派へ移行するきなんだろうか
488 乾燥管(東京都):2010/01/26(火) 01:29:07.56 ID:NVCMvKRV
デルモンテ美味しいのに
489 ローラーボール(関西地方):2010/01/26(火) 01:29:52.02 ID:w4XKL9pL
>>484
一回加熱しろ
490 巻き簀(宮城県):2010/01/26(火) 01:30:59.62 ID:6T2BRJgP
【食品】トマト鍋人気、売り上げが半年で7億円超に カゴメ [10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264425470/

トマト離れか思ったらそうではないみたいね
491 浮子(神奈川県):2010/01/26(火) 01:31:39.99 ID:yLRaVrVe
カゴメ 甘みが強い。ペッパー等のスパイスがきつめ
ハインツ 酸味が強い。ナチュラルなトマト風味
デルモンテ カゴメとハインツの中間。800g入が安売りされている時がある
492 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:31:44.45 ID:n1ieGD0j
>>484
酸味がキツいならどうしようもない
火で飛ばすのが普通なのはわかるだろ?

メーカー代えるか、量減らすしかない
多分、量減らすほうが吉
卵の方に工夫してみ
493 夫婦茶碗(長屋):2010/01/26(火) 01:32:07.55 ID:tETpK1r8
>>489
過熱すんだけでうまくなるのか。ありがとう。
494 豆腐(静岡県):2010/01/26(火) 01:32:22.10 ID:VEUAJKp/
トマトは体が冷えるからな

ケチャップは砂糖山盛りだから止めると結構カロリー抑えれる
495 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:32:35.33 ID:n1ieGD0j
なんだよ、かけるだけ
って話かよ・・・。
496 包装紙(沖縄県):2010/01/26(火) 01:32:42.46 ID:H6WgilFu
>>435
本土でも一応置いてあるのか。最初からポテト注文したら一緒に出してくれたらいいのになあ。
497 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 01:33:03.01 ID:khn9R9R7
100円ショップにも安いケチャップが普通に並んでたし(最近は見ないが)
これらとデルモンテの違いを値段以上に感じられる奴が少ないんだろw
498 豆腐(静岡県):2010/01/26(火) 01:35:03.60 ID:VEUAJKp/
デルモンテはビンの時もそう思ってたけど
チューブになってもなんかキャップが汚れるのが困る
499 オーブン(長屋):2010/01/26(火) 01:36:38.09 ID:rrX3L6qD
ナポリタンをもう一度売り出せばケチャップの消費アップするよ
今は良い材料が簡単に手に入るから忘れられてるけど意外といけるんだよナポリタン
500 豆腐(静岡県):2010/01/26(火) 01:38:04.26 ID:VEUAJKp/
最近ピーマンがたかいからなぁ
ナポリタンつくるのも一苦労だぜ
501 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 01:38:13.59 ID:n1ieGD0j
>>486
全部買ってきて
なめれば違いなんて分かるよ
502 ノート(長野県):2010/01/26(火) 01:40:45.84 ID:W6cy3KMr
それにしても工場が微妙なところにばかりあるな
なんか意味があるのか
503 カンナ(catv?):2010/01/26(火) 01:43:25.83 ID:6vuvkU3X
ナポリタン食うぐらいならミートソース食うし
504 乳棒(滋賀県):2010/01/26(火) 01:47:11.34 ID:Sl0+KCCm
>>475
そういえば、ナスも合うな
市販のミートソースにナスが入ってるのもあるし
レスありがとう
505 豆腐(東京都):2010/01/26(火) 01:51:41.41 ID:avfeg0XJ
>>484
ケチャップとソース混ぜてるよ
506 カンナ(catv?):2010/01/26(火) 01:52:03.97 ID:6vuvkU3X
実態を知らないと駄目だねぇ
大多数は自分でケチャップを使って料理はしないんだよ
せめてかけて使う程度だよ
それじゃあ消費は増えないねぇ
507 指錠(東京都):2010/01/26(火) 02:34:10.55 ID:BmzqpDua
>>502
適当に工業団地に入っただけじゃね。
508 ミキサー(宮崎県):2010/01/26(火) 02:41:28.08 ID:TvOR2xBb
まぁ学生時代にバイトした奴らが親の世代になっているんだから、需要も減る罠
509 封筒(アラバマ州):2010/01/26(火) 02:51:53.05 ID:vAl5+bWu
>>506
俺はケチャップと酢で鶏肉を煮て食べる
たまねぎを刻んだのと一緒に少な目の水でコンソメをぶち込むとんまい
510 偏光フィルター(東京都):2010/01/26(火) 02:55:27.22 ID:Bvr4ZUbq
まかとまーとまとげんきいーっぱい なんちゃらでるでるもんてー いえーすでるもんてけちゃぷ ふう
511 指錠(埼玉県):2010/01/26(火) 03:02:22.88 ID:5knTTCKm
アメリカ人のケチャップ好きは異常
512 餌(岩手県):2010/01/26(火) 03:03:17.00 ID:NCC4mUgO
試してがってんが「ケチャップはダシだ!
それ以外にこんなもん大量に使う奴は使い方間違ってる」とか
言ったからだな
どうでもいいけどリストラ人員すさまじそうだなこれは・・・
513 千枚通し(京都府):2010/01/26(火) 03:04:38.50 ID:oyPEjvL4
カゴメしか食べたことなかったけど最近ハインツ食べて背筋に電流走った
514 梁(東京都):2010/01/26(火) 03:05:13.53 ID:gEIEUddQ
20年前に既にマヨネーズとケチャップを混ぜたソースを開発してた母ちゃんは天才だと思う
515 餌(岩手県):2010/01/26(火) 03:06:39.11 ID:NCC4mUgO
そもそも味が古臭いんだよ
甘すぎて本当にダシに使うくらいにしかできん
トマトベースの料理に使うにしても、味が壊れちまう
普通にトマトの缶詰かピューレ使ったほうがいい
516 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/01/26(火) 03:07:47.44 ID:nsGkovmm
今はホールトマトの時代だよ
517 まな板(京都府):2010/01/26(火) 03:08:26.39 ID:pVlPO0hD
生野菜にマヨネーズ、ケチャップを2:1の感じで混ぜてかけて食ってるよ
>>514
何をいうか!
うちは30年前だよフヒヒ勝った
518 餌(岩手県):2010/01/26(火) 03:14:03.93 ID:NCC4mUgO
味の素、クソ甘い原色のジュース、ケチャツプ
このへんの企業は中国とかマレーシアとかインドネシアとかフィリピンに
拠点移したほうが売れるよ今
519 紙(愛知県):2010/01/26(火) 03:14:07.08 ID:6+Is3G3j
トマトの粉砕している現場でアルバイトをした人から聞いた話
ベルトコンベア−の半腐りトマトを追いかけて蠅が何匹も粉砕器にトマトと一緒に飛び込んでいくそうだ
もう絶対にトマトジュ−スやトマトケチャップは口にしたくないとのコト
520 定規(アラバマ州):2010/01/26(火) 03:18:12.14 ID:XI9Q7n6O
ハインツのケチャップ最強
521 絵具(長野県):2010/01/26(火) 03:23:24.22 ID:rCk//zc3
昔は洋食といえばナポリタンorチキンライスだったからな
522 回折格子(アラバマ州):2010/01/26(火) 03:24:43.02 ID:JgXVIq10
塩分カット(?)のトマトジュースって不味いよね
523 しらたき(大阪府):2010/01/26(火) 03:27:30.93 ID:ahZfZ2kJ
ケチャップごはん旨すぎ
524 錐(大阪府):2010/01/26(火) 03:32:38.94 ID:582CKW4Z
トーストにケチャとマヨかけて食うのが好き
525 消しゴム(東京都):2010/01/26(火) 03:32:59.12 ID:IuqJb0MZ
ケチャラーオワタ
526 筆ペン(関東地方):2010/01/26(火) 03:35:18.31 ID:l3yoDKsP
デルモンテのパイナップルビネガー入りだかなんだかの大好きなのに
527 ドライバー(関東・甲信越):2010/01/26(火) 03:36:31.32 ID:K+i6S9H0
座敷わらしで有名な二戸か!
528 筆箱(千葉県):2010/01/26(火) 03:37:32.20 ID:XYj2IOvl
マックでポテトを注文するとケチャッププリーズするのを忘れない
529 猿轡(埼玉県):2010/01/26(火) 03:39:54.53 ID:4XQakskQ
カゴメ、ハインツ、デルモンテ
メーカー多すぎだろ
530 猿轡(埼玉県):2010/01/26(火) 03:42:34.10 ID:4XQakskQ
>>506
アメリカ人の食生活だとポテトやハンバーガーに山のように大量消費してくれるけど
日本人で刺身や肉じゃがにケチャップかける奴いないしね
531 インパクトレンチ(東京都):2010/01/26(火) 03:57:30.49 ID:khn9R9R7
アメリカだとケチャップ大量にかけて野菜食った気になってるからなw
532 トースター(大阪府):2010/01/26(火) 04:31:47.67 ID:VgC8kECj
え〜、ケチャップおいしいのに
パンにハムとチーズのせてケチャップ最高!
533 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:34:32.01 ID:1z/yy1L2
俺が認めるソースはケチャップとマヨネーズだけ
メーカーは無難にカゴメとキューピーだけど
534 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 05:13:03.78 ID:ABn4Pa7m
ケチャップはえばってるからな
535 テンプレート(北海道):2010/01/26(火) 05:13:20.48 ID:2Pplptur
デルモンテってキッコーマンの子会社だったのか・・・。
キッコーマンのジュースって言われちゃ、
なんか印象が変わってくるな・・・。
536 てこ(catv?):2010/01/26(火) 05:19:31.69 ID:nutJ/X/o
ケチャップ レモン 牡蠣
マスタード ソーセージ、フランクフルト
537 ラジオペンチ(catv?):2010/01/26(火) 05:40:50.24 ID:GaTtjxlK
ウインナーにケチャップだろ
朝飯の定番
それとマーガリンをなんとかしろ
パン粉のクズが残ってしまう
538 ルアー(千葉県):2010/01/26(火) 05:45:24.09 ID:hlMJu1++
他人の利益になることは一切、しません
539 乳棒(兵庫県):2010/01/26(火) 05:47:29.76 ID:fk5KkVPG
ケチャップライスをするときは、
あらかじめケチャップそのものをフライパンで煮詰めて水分を飛ばしておくとベタつかなくなる。

豆知識な。
540 封筒(アラバマ州):2010/01/26(火) 05:56:55.14 ID:vAl5+bWu
>>533
ホワイトソースを認めてくれないとグラタンが作れなくなっちゃいます><
541 パステル(東京都):2010/01/26(火) 06:14:21.38 ID:h6VVM/7w
ケチャップは栄養としてどうなの?
542 指錠(千葉県):2010/01/26(火) 06:14:23.97 ID:ibDVaaRP
ここだけの話、マヨネーズってキューピーより味の素のが美味しくないか?
543 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 06:16:49.08 ID:4aFJ5oiO
ケチャップをかける唐揚げがない‥
544 ホワイトボード(東京都):2010/01/26(火) 06:17:03.43 ID:o+oB8x4l
デルモンテ平山が……
545 すり鉢(愛知県):2010/01/26(火) 06:20:19.28 ID:BjqYLKoT
東京伝説、超怖い話はなかなか好き。この人の小説より面白い
546 ミキサー(大阪府):2010/01/26(火) 07:36:58.60 ID:iMEZV5bh
ケチャップ離れの原因は甘さ
547 メスピペット(関西地方):2010/01/26(火) 08:03:37.64 ID:rTZuon5i
目玉焼きにかける
548 スクリーントーン(富山県):2010/01/26(火) 08:32:04.15 ID:dOQxY3Dp
>>542
自作にも挑戦してみろ
世界が変わる
549 まな板(鹿児島県):2010/01/26(火) 10:28:50.94 ID:n1ieGD0j
>>542
ない、絶対ない
550 スクリーントーン(山形県):2010/01/26(火) 10:44:09.99 ID:ChgSghep
>>549
俺も同意する。
酸味有ってのマヨネーズで、クリームみたいな味の素は糞。
味の素食ってる連中がマヨラーだのやってるんだろ、どうせ。
551 銛(catv?):2010/01/26(火) 10:53:28.86 ID:uhXjfoe2
野菜ジュースは小岩井の方が美味しいしナ。
552 焜炉(鳥取県):2010/01/26(火) 11:18:00.69 ID:J64WooU1
パスタにかけるだけでナポリタンができる
ケチャップがあるんだけどめちゃくちゃ旨い
そのまんま舐めただけでもうまい
553 チョーク(西日本):2010/01/26(火) 11:23:37.61 ID:lV0sXtwk
キッコーマンの醤油はまずい 
554 浮子(dion軍):2010/01/26(火) 12:18:47.52 ID:aIRn6MRd
今あるケチャップ

テーブルランド

長野が製造元みたいだが
555 モンドリ(関西地方):2010/01/26(火) 12:34:44.23 ID:tS3qcWmh
オムライス食いたくなったろ
作るのマジめんどくせえ
556 炊飯器(埼玉県):2010/01/26(火) 12:44:20.13 ID:pEawkhOu
>>555
ご飯とミックスベジタブル炒める
ケチャップ投入
皿の真ん中に盛る
卵焼く
皿の真ん中に乗せたケチャップライスの上に乗せる
完成

楽じゃん
557 メスピペット(catv?):2010/01/26(火) 12:45:44.74 ID:/9hnp589
ハインツ最強
さすが世界一のケチャップメーカー

ただし最近の逆さ容器はまずい
買うなら昔ながらの奴をどろっと使うのがいい
558 朱肉(コネチカット州):2010/01/26(火) 12:49:14.56 ID:JG7g+aM8
野田の工場も?
559 モンドリ(関西地方):2010/01/26(火) 12:52:23.89 ID:tS3qcWmh
>>556
ミックスベジタブルが嫌なんだ。
コーン邪魔すぎだろ。玉ねぎ山ほど入れたいけど刻むのめんどくせーし、鶏肉解凍すんのもダルい
560 炊飯器(埼玉県):2010/01/26(火) 12:56:39.52 ID:pEawkhOu
>>559
俺は鶏肉嫌いだから入れてもベーコンだわw

たまねぎみじん切りとねぎみじん切りは
暇な時にやってジップロックに入れて冷蔵庫に入れておくと便利
割ともつし使う頻度も高いから傷むほど残らないと思うし
561 羽根ペン(福岡県):2010/01/26(火) 12:56:56.27 ID:31jORmHY
ハインツの発射の威力は異常w
562 モンドリ(関西地方):2010/01/26(火) 13:01:10.60 ID:tS3qcWmh
>>560
ねぎはやってんだけどね。玉ねぎは色々切り方あるからそのまま置いてある
マジめんどくせー。指笛吹いて煽てたら皮脱がないかな
563 鋸(catv?):2010/01/26(火) 13:03:09.13 ID:0csuho1F
ハインツのホットケチャップ
ハインツのスウィートレリッシュ
ハインツのアメリカンマスタード
ジョンソンビルのソーセージとホットドックパンの組み合わせがグッド
564 浮子(神奈川県):2010/01/26(火) 13:19:41.87 ID:yLRaVrVe
今は無いがハインツのミートソース缶が美味かった
また出してくれ
565 漁網(アラバマ州):2010/01/26(火) 13:32:16.26 ID:Ot5BJ6mZ
甘すぎで不味い
カゴメの酸味がGJ
566 ジムロート冷却器(catv?):2010/01/26(火) 16:07:15.32 ID:0xdRHIGm
牡蠣フライには絶対にケチャップじゃ!
567 錘(関西):2010/01/26(火) 16:22:14.78 ID:lFhosvmB
>>559
玉葱→ハンズとかに行けば、回せば野菜が簡単に刻めるという道具が売ってる
鶏肉→買ってきた時に用途に合わせた大きさや切り方で切り、
   1回使用分づつビニール袋に入れて(平らに広げ)冷凍
   小さく刻んだやつなら解凍せずフライパンへ
ミンチも、袋に入れて薄く平らにして冷凍しとくと使いやすいよ
袋の上から箸で押さえて十字に分けとけば、一つの袋で4回分になる
568 エリ(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 17:24:42.39 ID:+6vzDwT7
ハンバーグには
「ケチャップ+ウスター」のソース
これ

あとケチャップはやっぱりカゴメ
569 指錠(東京都):2010/01/26(火) 17:31:26.94 ID:npD3dDWR
カゴメなんてすっぱくて食ってらんねーよ
デルモンテだデルモンテ
570 ファイル(東日本):2010/01/26(火) 17:32:21.19 ID:BriwECeD
ケチャップとかマヨネーズとか大してうまいと思わん
ここ数年塩コショウと醤油しか使ってないわ
571 エリ(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 17:34:09.80 ID:+6vzDwT7
>>569
貧乏舌乙w
572 バカ:2010/01/26(火) 17:38:24.16 ID:+XNLbPlv
ケチャップなんてあんまり使わないんだおwwwwwwwwww
573 指錠(catv?):2010/01/26(火) 17:41:44.51 ID:twHGWrFm
デルモンテはサンヨー食品とか日清あたりと手を組んで、
塩×ケチャップらーめんにチャレンジしてみれ

ガッテンで調味料呼ばわりされたんなら、開き直るのもアリじゃね?
574 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/26(火) 17:44:47.58 ID:rsRrLHK2
ケチャップ使うときはタバスコ混ぜて使うなあ
単品だと甘すぎだろ
575 消しゴム(愛知県):2010/01/26(火) 18:11:13.65 ID:QC8i2F/c
ケチャ
576 撹拌棒(秋田県):2010/01/26(火) 18:31:10.49 ID:wL/rV9de
カゴメとハインツあれば十分
577 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/26(火) 18:34:53.29 ID:wV28vJ0o BE:2513903459-2BP(0)

つかケチャップと言えばトマトケチャップだけど、本来ケチャップてのは野菜の保存が第一で、
ニンジンケチャップとかキャベツケチャップだってやってみりゃいいのに、トマトにこだわる理由が理解できん。
578 グラインダー(アラバマ州):2010/01/26(火) 18:36:27.90 ID:MGskqv7m
お酢が入ってなければ、ケチャップ大好きになれるのになぁ・・・
579 二又アダプター(東京都):2010/01/26(火) 18:36:43.03 ID:7DefYEJ8
アメリカンドッグだけはケチャップがないといやだ
でももう数年食ってない
580 メスシリンダー(東京都):2010/01/26(火) 18:38:52.79 ID:r3G3YTd3
サブウェイのマヨネーズ
アメリカではハインツなのにこれキューピーじゃん
てクレームつけてる外人いてワロタ
581 ラチェットレンチ(長屋):2010/01/26(火) 18:48:29.24 ID:Nji2tXo+
味噌汁に入れるのをやってみた。
たしかに旨みが出て驚き。
582 駒込ピペット(東京都):2010/01/26(火) 18:54:27.86 ID:U+QorVxr
あめいろたまねぎときざみニンニクとこしょうと醤油だけのケチャップ作ったら
買ってやってもいい
583 モンドリ(関西地方):2010/01/26(火) 18:56:32.44 ID:tS3qcWmh
>>567
分かってんだよ・・・少し前まではやってたんだよ・・・
584 フライパン(千葉県):2010/01/26(火) 18:59:13.03 ID:KarVjpuW
ロールキャベツという単語が見えてて吃驚してるんだが
ロールキャベツにケチャップ・・・?
585 フラスコ(東京都):2010/01/26(火) 19:45:57.94 ID:iycnrO/Z
カキフライのケチャップのほうがわからん
586 ドラフト(長野県):2010/01/26(火) 20:45:38.08 ID:DSsY+yFD
コーヒーにはケチャップ、これが紳士の嗜み
587 砂鉄(大阪府):2010/01/26(火) 20:54:13.07 ID:vQvoo1Zi
喫茶店風のスパゲッティさっき食べたところだ。
ケチャップないと困るからあんまりメーカーは潰れないで欲しい。
588 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/01/26(火) 22:47:38.35 ID:qFVq1fbC
マヨネーズあればケチャップいらねw
589 グラインダー(アラバマ州):2010/01/26(火) 22:49:46.34 ID:MGskqv7m
いや。
マヨネーズとケチャップを混ぜるんだ。
590 マントルヒーター(catv?):2010/01/26(火) 22:52:32.75 ID:IHQc41QH
ケチャップはチーズパンに使うかオムライスくらいにしか使わないなぁ
591 ハンドニブラ(静岡県):2010/01/26(火) 22:59:38.64 ID:5e4uejog
色が安っぽさを醸し出してしまうんだよな
592 串(dion軍):2010/01/26(火) 23:07:45.18 ID:RVjgK8Px
カゴメがすっぱい人がいたり、デルモンテだったりしてるんだけど、
結局、どっちのが酸味強いの?
593 ジューサー(東京都):2010/01/26(火) 23:42:04.26 ID:mJCnL2Qk
今日スーパーに買いに行ったらデルモンテが売れててワロタ
594 駒込ピペット(三重県):2010/01/26(火) 23:57:18.44 ID:6bnIZ+SJ
マヨネーズは直食い無理だけどケチャップはいけちゃう!不思議!
595 ゴボ天(アラバマ州):2010/01/27(水) 02:22:30.66 ID:4FK3kftK
いまどきナショナルブランドを買っちゃうおとこのひとって
596 ばね(catv?):2010/01/27(水) 02:27:05.36 ID:EFBF1Yoa
言っちゃうと
トマトージュースはデルモンテ
ガゴメwwwありえない。つまらない味。それがカゴメのトマジュ
デルモンテトマジュ、不安定さはあるが、味が、、、トマトジュースの
ど真ん中を突いている。オソロシイ
かごめのとまじゅぅとかw
597 ばね(catv?):2010/01/27(水) 02:28:27.75 ID:EFBF1Yoa
カゴメトマジュとか、、、
味の元の味がするんだが。・。。、。、。、。
598 浮子(長屋):2010/01/27(水) 02:30:59.37 ID:sN5T5ZRZ
ずっとデルモンテ買ってるのに
カゴメよりうまいだろ
599 クレパス(catv?):2010/01/27(水) 02:32:06.94 ID:iKZ5irrA
600 ノギス(愛知県):2010/01/27(水) 02:34:14.38 ID:e4VjL5oN
ケチャップはマヨなんかよりずっと栄養あるんだから
そこをもっとアピールするべきだろ!
俺はいつもマヨ買っちまうけど!
601 天秤ばかり(catv?):2010/01/27(水) 03:36:57.09 ID:nq844zXW
ケチャップ前のピューレとトマトジュースの中間くらいので
つぶつぶジュースっぽいのってないんだよな

そのまま飲むもよし温めてスパゲティに絡めるもよし、みたいの
602 時計皿(東京都):2010/01/27(水) 03:58:19.66 ID:uBs6u/4C
卵と米はあるけどタマネギと肉がない
おいしいオムライス作れるカナ?
603 印章(神奈川県):2010/01/27(水) 04:01:41.28 ID:vzPbL5ES
>>601
ふつうにトマトの缶詰買えば、大概それだろw
604 天秤ばかり(catv?):2010/01/27(水) 04:06:43.84 ID:nq844zXW
スレチだけど、それだったら

熱したゴマ油にとき卵を落とす→半熟状態でご飯投下
卵とご飯がなじんだら、だしの素をさじ一杯

できあがり

卵1個 ご飯茶碗2杯よりちょっと少なめ
ごま油は大さじ1杯半 が目安

刻みネギやむき海老少々をだしの素を入れる前に
投下するととさらに(゜д゜)ウマー

お試しあれ
605 ばくだん(大阪府):2010/01/27(水) 04:13:28.01 ID:74fjLWKK
トマトは吐くほど嫌いなのにケチャップは大好き
ケチャップにする過程でなんの成分が抜けてんだろ
606 釣り針(千葉県):2010/01/27(水) 04:14:28.89 ID:1BtkfuG8
ハインツしか使わない
607 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/27(水) 04:45:27.24 ID:jH256NWf
ケチャップとかマヨネーズって残り少なくなるとゲリ便してるみたいな音して出るよね
608 千枚通し(京都府):2010/01/27(水) 04:45:39.33 ID:j3rA84FZ
コロッケとかフライドポテト、卵につかうくらいか
あとコンソメスープにケチャップいれてミネストローネもどきをつくるなあ
609 乾燥管(関西地方):2010/01/27(水) 04:47:48.53 ID:GeiQt8j8 BE:182520522-PLT(12933)

ああ、バリ島のだろ?
610 インパクトレンチ(北海道):2010/01/27(水) 04:52:10.30 ID:q3KkWSWu
>>608
野菜をコンソメで煮て味付けに塩コショウとケチャップ垂らすとんまいよ
611 手枷(福岡県):2010/01/27(水) 04:52:15.20 ID:QxI/JEAL
ネコはグルメのNO.1
612 大根(アラバマ州):2010/01/27(水) 05:26:44.33 ID:Yd83TZo0
ケチャップは美味しいけどケチャップ使う料理ってピザ向けのデブ料理しかねーんだもん
欧米以上にデブに人権が認められてない日本じゃそりゃ売れないよね
613 蛍光ペン(山形県):2010/01/27(水) 05:40:14.82 ID:dU+3auoS
ソーセージに付けるくらいしか使わないなあ
昔はもっと使ってた気がするが
614 試験管挟み(広島県):2010/01/27(水) 06:03:41.83 ID:vN4ydnFq
全部マヨ厨が悪い
マヨネーズ税をかけるべき
615 スパナ(アラバマ州):2010/01/27(水) 06:21:19.47 ID:3SwL/kHS
俺はハインツが一番合う
それとあの容器は便利だよな、垂れないし
そもそも他社と違って濃度設定も絶妙で分離しにくい
カゴメもデルモンテもあのチューブをなまじ立てて保管しとくと
使い出しで必ず分離した水っぽい調味液が出てきて絶望

使うたびにいちいちシェイクしなきゃいけないこんな世の中じゃハインツ
616 蛸壺(アラバマ州):2010/01/27(水) 06:22:52.82 ID:dedVhQAM
マヨはなんにでも掛ける熱烈なファンがいるけど、ケチャップってあんま使わないよな
オムレツくらいか?
617 餌(関西):2010/01/27(水) 06:24:00.55 ID:DssujCi5
スパゲティが好きだからケチャップの消費量は多いけどな1ヶ月に一本は使う
618 黒板(埼玉県):2010/01/27(水) 06:29:22.54 ID:W9kOAFR7
>>617
だからそんな体になっちゃったんだぞ?
619 トースター(長崎県):2010/01/27(水) 08:29:17.76 ID:Jmr7FcyG
ケチャップは油入ってないだろ
620 手枷(東京都)
【企業】 カゴメ、笑い止らず…「トマト鍋」バカ売れ、"今春までに2億円"目標が既に7億円突破 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264473738/