イケメン商業高校生「簿記1級余裕でしたw 将来は会計士になりたいっす」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カッターナイフ(福島県)

独学で難関突破 高校生で簿記1級に合格

 都立赤羽商業高校(北区西が丘)商業科3年の川上恵介君(18)が、高校生では全国でも30人前後しか受からないとされる
日本商工会議所簿記1級に合格した。開校47周年の同校でも初の快挙という。独学で難関を突破した川上君は「専門学校に進学し、
公認会計士を目指したい」と話している。 (中里宏)

 川上君は同区立紅葉中出身。「勉強は得意じゃなかった」。中三の時、教室にあった赤羽商高のパンフレットに「簿記コンクール全国大会出場」
と書かれているのを見て進学先に選び、二〇〇七年の入学と同時に簿記部に。「それまで簿記が何なのか知らなかったが、初めての授業で楽しいと
思った」という。

 一年生の十一月に日商簿記三級に合格。「勉強するうちに財務諸表も理解できるようになり、どんどん面白くなっていった」。翌年二月には早くも二級に合格。
「卒業までに一級を取りたい」と目標を定めた。

 テキストと問題集を買って、テレビも見ずにひたすら集中する。一級の壁は厚かったが簿記コンクール全国大会に出て入賞したのが転機に。
「周囲はできる人ばかりだったので刺激になった。昨年の夏休みにこれまでの倍近く勉強して集中力が上がり、理解できなかった部分も分かるようになった」という。

 学校で四、五時間、帰宅後も深夜まで勉強し、ラストチャンスとなった昨年十一月の試験で見事に合格した。「両親や親せきの人も驚き、喜んでくれた」という。
 簿記部顧問の佐竹晶博教諭(31)は「試験直前にはやつれて栄養ドリンクを飲ませたほど」と集中力に舌を巻く。難関の公認会計士は大学と
専門学校に同時に通う「ダブルスクール」で受験する人が多いが、川上君は「親の負担を少なくしたい」と、専門学校に進学して受験を目指すという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100120/CK2010012002000059.html
難関の簿記1級に合格した川上恵介君
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100120/images/PK2010012002100005_size0.jpg
2 マイクロメータ(千葉県):2010/01/21(木) 20:11:46.68 ID:v7eXiUSL

        !ヽ、                |
         !::::ヽ、     _,, -ェェェェェュ、 |
        i::::ヾヽr  ,ィハミミミミミミミミミミミ|
         ヾ、:i:i!/ililハilミilミlliミliiミliliミミ|
     ,、‐';二こニf'r/iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ーミミ|
    /;; '゙ /:::::<゙iliミ!(ilミil7|ilミ  ヽiliミル|
      ノミilミliliミlilミ レル レノ  ' ̄`ヽ  |
       レミilミliliミlil i / ̄`    ィ=ミ  |  このスレは
       |ミilミliliミlil!{| ,ィ=ミ       " |
       ノミilミliliミl ヘ "  く      "" |  おねえちゃんが
        )ミilミlv  \"   /ヽ   |
         |ミi/    ヽ、  `ー'   |  見ててあげるね
          (         `ー=-- '" |
                .! ~ ̄. |   :::::|
               ._,,、 --‐ ,,r'! '(二つ
              ,/        i:::! (二⊃
            ,' ゝ、 ,,___ 、 -‐¬`y(二)
             ,!         i.  .;|'
             \.  .;.;;.;.;.;.;;.;.;...'..;ヽ;;|
             .\.   :.:..:;.;,.人 .;|
            /`` ― -‐1.  .;.;.;|
           / ̄ ̄7.ハヾヾ   : .:.:.|
            /   /  |    .:.:.:.:.:.:|
3 dカチ(三重県):2010/01/21(木) 20:12:32.90 ID:3uJ5k35f
すげーな
4 お玉(佐賀県):2010/01/21(木) 20:12:37.72 ID:fyCbJ2y1
ガキ専用簿記wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 さつまあげ(福岡県):2010/01/21(木) 20:12:38.21 ID:F58t4ATu
ちんぽしゃぶりたい
6 ムーラン(京都府):2010/01/21(木) 20:12:58.05 ID:9AZTXUyt
専門学校に進学し、公認会計士を目指したい

大原簿記専門学校か
7 dカチ(東日本):2010/01/21(木) 20:13:13.10 ID:4zTu7wGs
8 マイクロピペット(長崎県):2010/01/21(木) 20:13:14.28 ID:F3MxEB9j
簿っ記した
9 ペーパーナイフ(dion軍):2010/01/21(木) 20:13:30.03 ID:MhBM0su2
いや、これはすごいよ
10 スプーン(東京都):2010/01/21(木) 20:13:52.95 ID:ckO/FCHN
これがイケメンなら
即民の大半が超イケメンになるだろ
11 グラインダー(岐阜県):2010/01/21(木) 20:13:55.02 ID:LNlPBLUb
イケメンではないけど凄い
こういうゆとりは頑張れ
12 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 20:14:01.29 ID:jsFb0YRw
嫉妬速報
13 音叉(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:14:12.96 ID:ShFusVbD
この勢いなら20歳行く前に受かりそうだな
14 泡立て器(千葉県):2010/01/21(木) 20:14:17.37 ID:/u89oHp8
2級がやっとだった俺ってw
15 じゃがいも(京都府):2010/01/21(木) 20:14:18.75 ID:tRmLUsWT
灘のガキが東大受かってもここまで騒がれないのにな
商業高校ってお得だなたかだか簿記1級って


独学当然だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 グラフ用紙(長屋):2010/01/21(木) 20:14:26.83 ID:Ct534rbF
ゆうくんの特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうで清楚な女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら犬が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態
21.普段無口で臆病だがネット上では威勢を張る
22.「簿記1級を取って人生逆転」と意気込んで早数年
23.パソコンの大先生である
24.支持政党は自民党か公明党
17 ドライバー(栃木県):2010/01/21(木) 20:14:27.24 ID:yEst+Djq
かっけーし
18 時計皿(福井県):2010/01/21(木) 20:14:30.25 ID:bX5TdFwP
さすがのニュー速民も嫉妬w
19 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 20:14:34.49 ID:5xWvkELV
たとえ会計士になったとしても高卒なのは...
20 封筒(関西地方):2010/01/21(木) 20:14:34.62 ID:9qf4dOVq
悪い奴ではなさそうだけど
中の中位
21 ジューサー(沖縄県):2010/01/21(木) 20:14:48.85 ID:hA6w+jai
>>1
>簿記コンクール全国大会

何するの?
22 焜炉(群馬県):2010/01/21(木) 20:15:11.16 ID:OnGjkdsT
去年いたよな
高卒で公認会計士になったやつ
23 ボウル(東京都):2010/01/21(木) 20:15:12.39 ID:PTWsRUsC
現役高校生ってハロワ登録できる?
24 ルーズリーフ(catv?):2010/01/21(木) 20:15:17.05 ID:HQsuVd/8
会計士になるならいい大学行ったほうがいいぞ
監査時の説得力が違う
25 ガラス管(福岡県):2010/01/21(木) 20:15:17.11 ID:wO36xav7
ふーん
帰っていいよ
26 すり鉢(兵庫県):2010/01/21(木) 20:15:25.94 ID:c5mFywaz
胸糞悪い 殺せ
27 封筒(熊本県):2010/01/21(木) 20:15:26.47 ID:4qItDEY6
>>10
お前ν速民舐めてんの?
28 ウィンナー巻き(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 20:15:37.94 ID:Fy916ziZ
典型的なゆうすけじゃねえか
29 落とし蓋(チリ):2010/01/21(木) 20:15:38.26 ID:zWLbk2t1
俺も簿っ記一級だよ
30 ムーラン(京都府):2010/01/21(木) 20:15:55.78 ID:9AZTXUyt
俺、簿記2級持っているけど
あまり意味ないな
31 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/21(木) 20:16:00.73 ID:Wrz/D6AF
全力で
32 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 20:16:01.07 ID:yv+ZWxKB
商業高校か・・・

やりまくりだろうな・・・
33 製図ペン(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:16:08.46 ID:3/bUbNeK
高校生で1級は凄いな
日商1級で一橋に推薦で行けるって聞いたが本当なんだろうか
34 梁(広島県):2010/01/21(木) 20:17:01.22 ID:c3dY/fDN
商業高校なのにちゃんと服着れてるじゃん
35 レーザー(福島県):2010/01/21(木) 20:17:03.13 ID:og21heRf
東大合格とどっちが凄いの?っと
36 音叉(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:17:04.65 ID:ShFusVbD
>>15
会計士税理士狙いなら商業高校で2級とって推薦で大学行くのも手だからな
浪人するよりそっちの方が得
37 漁網(関西):2010/01/21(木) 20:17:15.85 ID:4iXjILhu
全商かと思いきや日商かよ。
普通に凄いと思う。
38 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 20:17:22.54 ID:RaIwI/JI
簿記1級あるならマーチか悪くともニッコマに入れるだろ
会計士になれるやつ(なれても一流二流問わずまともな事務所、企業に採用されるやつ)なんて限られてるんだ、
親に甘えてダブルスクールで行くべき。
商業高校なんて行く時点でロクなもんじゃないし、大学で遊びを覚えてダメになったりしそうだが。
39 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:17:27.40 ID:XMJWAf9w
簿記ってなんなのかよく分からん
40 メスピペット(京都府):2010/01/21(木) 20:17:33.31 ID:sU/0CcEd
お前らの勃起力をはかる
低い奴はバイアグラが国から支給されるかもしれない
41 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 20:18:14.76 ID:yv+ZWxKB
>>33
まあ日商1級ならその辺のFランなんか話にならんからな

Fランのゴミどもなんて2級も取れるかどうか怪しいしな
42 豆腐(大阪府):2010/01/21(木) 20:18:34.38 ID:oVNoKXhv
お前らいつもみたいにもっと叩けよ
43 上皿天秤(東京都):2010/01/21(木) 20:18:35.27 ID:3tiSND5C
イケメンの基準低すぎる
44 ダーマトグラフ(山口県):2010/01/21(木) 20:19:13.47 ID:NVDRKSMN
優秀なんだから大学行けよもったいない
45 てこ(栃木県):2010/01/21(木) 20:19:14.50 ID:rBPD0lyY
どういう問題がでてくるの?
ただの暗記物?
46 墨(岐阜県):2010/01/21(木) 20:19:31.09 ID:r13oJhVx
>親の負担を少なくしたい
いやそこは親を上手く騙せよ
そのための一級だろ?
47 砂鉄(東京都):2010/01/21(木) 20:19:39.59 ID:DkxRf9h0
どうみてもフツメン
48 オーブン(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:20:14.55 ID:wHRlUnN5
マジレスすると
日商簿記1級と公認会計士試験の間にはかなりでかい壁がある
でも高校生がとれるほど簡単でないのも事実
49 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:20:17.09 ID:3hR71Nwo
今公認会計士になっても実務経験積むとこねーからなw
俺の親父が公認会計士なんだが30前後の元銀行員が資格の為にただ働きで良いから実務経験積ましてくれって言われて働かせてやってるわ
因みに公認会計士は試験受かっても実務経験がないと資格取れません
50 乾燥管(長野県):2010/01/21(木) 20:20:21.78 ID:1+eOvHs4
俺の友達2年で会計士の試験に合格したしそこまで難しくないだろ
就職していきなり手取り30万超えてるって聞いてワロタけどw
51 シュレッダー(catv?):2010/01/21(木) 20:21:34.37 ID:8Putg4cm
専門で仮に公認会計士合格できたとして
雇ってもらえんの?
52 丸天(神奈川県):2010/01/21(木) 20:21:40.48 ID:KWxjXBCV
1級は五ヶ月でとれたぞ
53 チョーク(北海道):2010/01/21(木) 20:21:49.92 ID:uZWbPOYQ
凄いけど、イケメンなのか?
54 指矩(長屋):2010/01/21(木) 20:22:00.34 ID:Ni/WZKI0
日商1級はなかなkすごいぞ
旧帝のやつらでも落ちるレベル
55 乾燥管(香川県):2010/01/21(木) 20:22:08.50 ID:DBD+5yxN BE:763546548-2BP(5000)

イケメンも安くなったものだな
バーゲンセールにもほどがある
56 金槌(東京都):2010/01/21(木) 20:22:14.32 ID:Z8z9mP2K
高校の時点で1級取れるなら大学2年目くらいで会計士試験受かるな。

会計士だけど質問ある?
57 乳鉢(埼玉県):2010/01/21(木) 20:22:57.09 ID:JlmYBXQz
>>56
今何歳で年収はどのぐらい?
ガチで知りたい
58 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:23:05.10 ID:z0tevMd1
イケメンかどうかは置いといて、大学に行くことを勧めるなあ・・・
会計士なったら学歴も大事だべ
59 指サック(福井県):2010/01/21(木) 20:23:21.57 ID:BQ2uwS5l
新卒簿記1級持ちはどのくらい評価されるの?
60 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:23:54.72 ID:3hR71Nwo
>>51
今は公認会計士が飽和状態?らしいぞ
新卒でも就職出来ない奴も出てるってニュー速にスレ立ってたわ
61 乾燥管(長野県):2010/01/21(木) 20:23:55.95 ID:1+eOvHs4
>>59
別にされない
ふーん頑張ったんだねって感じ
経理採用は厳しいよ
62 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 20:23:59.68 ID:RXxGrJF0
>>26
なんかワロタ
63 万年筆(茨城県):2010/01/21(木) 20:24:38.71 ID:FpMQ5zvt
北関東簿記検定1級もってますが?
64 夫婦茶碗(岩手県):2010/01/21(木) 20:24:49.27 ID:8xu+wrfX
工業高校で例えたらどれくらいのレベル?
65 ガラス管(佐賀県):2010/01/21(木) 20:24:50.18 ID:7ckNGZuN
俺なんか簿記1段やし
66 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:25:21.25 ID:3hR71Nwo
>>61
経理なんて新卒より経験者取るもんなー
67 指矩(長屋):2010/01/21(木) 20:25:55.67 ID:Ni/WZKI0
>>60
公認会計士はたりねーよ
合格者は余ってるけど
68 グラインダー(岐阜県):2010/01/21(木) 20:26:00.26 ID:LNlPBLUb
>>59
まあ頭良い大学生なら取れるんじゃねってレベル
公認会計士になったら一転勝ち組人生だが
69 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:26:04.49 ID:kaGF46on
お前らの美人基準ってめちゃくちゃ高いけど
イケメン基準って物凄く低いよね
70 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 20:26:14.87 ID:3Y/KxGSt
おめでとーw
だからなにって感じだがw
俺も今月の10日くらいから勉強始めて2級受かる気満々でいるが
全然おもしろくねえよこれw

よほどの目的意識があるか、ある種の馬鹿かどっちかだな
71 巾着(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:26:14.94 ID:QVb0PreL
会計士になっても職がない現状なのにな…
専門なんかより大学行くべき
72 漁網(関西):2010/01/21(木) 20:26:15.45 ID:4iXjILhu
>>64 テクニカルエンジニア ネットワーク
73 石綿金網(千葉県):2010/01/21(木) 20:27:00.05 ID:emS1Fa9b
自己推薦で大学行けるんじゃね、将来会計士合格有望なわけだし
74 クッキングヒーター(catv?):2010/01/21(木) 20:27:03.60 ID:GrwdM+l5
一橋にはいれるんじゃないの
75 プライヤ(静岡県):2010/01/21(木) 20:27:05.97 ID:pZMDtwKL
>>69
殺すぞ
76 オートクレーブ(京都府):2010/01/21(木) 20:27:26.31 ID:KmcnvHrn
強烈な嫌味が込められたスレタイだと思ったらやっぱりふぐすまだった
77 グラフ用紙(長屋):2010/01/21(木) 20:28:02.66 ID:Ct534rbF
経理採用のヒエラルキー


ほぼ間違いなく採用・・・・・・経理歴数年の派遣社員の女orパートのおばさん
                 簿記は3級が最低あればいい


未経験でなんとか採用されるかも・・・・・新卒1級持ち、既卒25歳までの1級or簿財持ち



間違いなく不採用・・・・・・・簿記資格なし、25歳以上で経理未経験者、未経験有資格者
78 シール(栃木県):2010/01/21(木) 20:28:05.24 ID:bP3bo0Mc
チェンジ
79 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:28:11.91 ID:3hR71Nwo
>>67
実務経験積むとこが少ないんだな
80 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 20:28:17.38 ID:3Y/KxGSt
>>69
思うわw
髪型に気をつかってるフツメン以上じゃねーよこの子
81 大根(埼玉県):2010/01/21(木) 20:28:39.01 ID:vq641KHp
イケメンじゃないだろw
82 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:29:01.38 ID:z0tevMd1
>>59
13年ほど前は都銀地銀リクルータからなにィと目をつけられるレベルだった
今はどうなんだろな・・・?
83 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 20:29:17.18 ID:yv+ZWxKB
>>77
29歳の時簿記2級取って未経験で採用されたよ

3ヶ月で辞めたけど
84 焜炉(群馬県):2010/01/21(木) 20:29:17.84 ID:OnGjkdsT
ν即公認会計士

この地獄の二文字を頭に加えた途端、胡散臭い職業に
85 アリーン冷却器(山形県):2010/01/21(木) 20:29:31.47 ID:02O9+EK9
>>38
ニッコマなんて自分の名前が書ければ入れるだろ
86 グラフ用紙(長屋):2010/01/21(木) 20:29:48.30 ID:Ct534rbF
お前らみたいなのを面接すると必ずこうなるんだよ


「履歴の空白の理由は?」
「高校(あるいは大学)卒業の時に就職していないのは何故ですか?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「空白期間に身につけたことは?」
「資格の話はいいですから職歴の話をしてください」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「職歴がないのに何故そんなに堂々としているんですか?」
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなた、人生まだ何とかなるとか思ってません?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「ですから資格の話はいいですから、職歴の話をしてください」
「で、今日はどういったご用件で?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」



「本日はお疲れ様でした。今回はご縁がなかったということで」
87 乾燥管(長野県):2010/01/21(木) 20:29:48.29 ID:1+eOvHs4
簿記一級持ちは商業高校限定で一橋大学に推薦の権利が得られるだけだよ
まあ合格率は高いだろうけど
88 指矩(長屋):2010/01/21(木) 20:29:54.86 ID:Ni/WZKI0
>>79
監査法人が0708で人取りすぎて採用する余力がないんだよな
こいつらが公認会計士になったらまた変わるだろうよ
89 インク(神奈川県):2010/01/21(木) 20:30:31.52 ID:wRV6ASBt
イケメンじゃない
簿記簡単
90 ラベル(大阪府):2010/01/21(木) 20:30:43.40 ID:CQ1GqZ+j
それよりおねえちゃんが2get失敗するところ見たことないんだけど。
91 ゴボ天(愛媛県):2010/01/21(木) 20:31:06.72 ID:BB083jGc
イケメンではない
92 厚揚げ(栃木県):2010/01/21(木) 20:31:19.44 ID:ODNGOjMT
簿記の一級ってそんなにすごいの
93 黒板(兵庫県):2010/01/21(木) 20:31:19.39 ID:T0hkYr2S
>>1
よおブサイク
94 てこ(愛知県):2010/01/21(木) 20:31:39.58 ID:+6kloQQZ
ちょっと無理ある
95 石綿金網(千葉県):2010/01/21(木) 20:31:45.73 ID:emS1Fa9b
赤羽商業高等学校 
【偏差値】 40
96 エリ(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:31:58.03 ID:s0AGKZV+
普通の高校生が受験勉強する中3年間簿記やってればそりゃ受かるわ
97 拘束衣(静岡県):2010/01/21(木) 20:32:01.42 ID:kMCUSA7S
そもそも簿記の試験ってなにやるの?
98 封筒(福岡県):2010/01/21(木) 20:32:11.82 ID:e0akPjqd
専門卒なら絶対大手監査いけないな。30点。
99 上皿天秤(神奈川県):2010/01/21(木) 20:32:12.30 ID:o+CgVCPE
研究職なのに暇つぶしで簿記一級受けたら4点足りなくて落ちてワラタ
100 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 20:33:29.44 ID:3Y/KxGSt
>>77
何処のクソ会社だよそれ

>>86
ならんてクズオ
101 エリ(福島県):2010/01/21(木) 20:33:28.32 ID:kADEwY5r
>>38
俺もそう思う
学歴に大学をかけることは就職するときに有利だと思う
102 ウケ(広島県):2010/01/21(木) 20:34:26.93 ID:2i6759jH
中小企業に入って経理関係にまわされてるけど
簿記は3級程度でもとっとくもんだなーとおもった

勘定、貸方借方さえわからなかったら詰んでるところだった
103 ガラス管(佐賀県):2010/01/21(木) 20:34:42.71 ID:7ckNGZuN
暇つぶしで資格とる奴ってどんな奴なんだろ
俺だったら金儲けるために余ってる体力つかうけど
104 指サック(福井県):2010/01/21(木) 20:35:11.20 ID:BQ2uwS5l
ワロタ
2級とどんだけ差があるんだよww
やっぱ3倍くらい難しいのか
105 乾燥管(関東地方):2010/01/21(木) 20:35:44.21 ID:22Yb036q
106 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:36:26.42 ID:3hR71Nwo
簿記一級持ちなら総計AO余裕だろ
マーチなら在学中に資格取れたら学費免除とかだぜ
107 指矩(長屋):2010/01/21(木) 20:36:26.27 ID:Ni/WZKI0
>>104
まぁ商業だけでも外貨やら連結やらあるもんな
量多いし
108 ムーラン(京都府):2010/01/21(木) 20:36:36.66 ID:9AZTXUyt
大学落ちた奴ってとりあえず簿記学校行くよな
やりたいことがねええからか
109 マスキングテープ(岡山県):2010/01/21(木) 20:36:42.71 ID:L6jgLScF
簿記一級ってどれくらい難しいの?
英検で例えて教えてくれ
110 おろし金(dion軍):2010/01/21(木) 20:37:21.99 ID:ETGqfDoX
難易度で考えたら大したことはない。
ただ単に偏差値の高い高校生が受けてないだけ。
進学校の生徒が本気で勉強したら普通に受かる。
111 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:37:32.96 ID:3hR71Nwo
>>104
3級は2週間
2級は2〜3ヶ月あれば余裕で取れるからな
112 指サック(福井県):2010/01/21(木) 20:38:31.27 ID:BQ2uwS5l
2月で2級6月で1級取れたらブサメンの俺も記事になるの?
113 石綿金網(中国四国):2010/01/21(木) 20:39:07.80 ID:S1L42mbZ
>>27
あぁ、ベロベロにな。
114 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 20:39:44.06 ID:b0KodA/+
俺の母校毎年10人前後合格だしてるけど
そんなに難関だったのかよ
115 てこ(九州):2010/01/21(木) 20:39:47.79 ID:3hR71Nwo
>>112
高校生なら記事になるかもな
116 乾燥管(長野県):2010/01/21(木) 20:40:00.69 ID:1+eOvHs4
>>104
合格までに必要な平均勉強時間

日商簿記2級 250時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
117 色鉛筆(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 20:40:25.04 ID:cwtUtr2S
良かった。俺の方がイケメンだ
118 おろし金(dion軍):2010/01/21(木) 20:41:51.95 ID:ETGqfDoX
ニュー速のどうでもいいスレでかなり前のどうでもいいレスにどうでもいいレスしてる奴ってなんなんだ。>>113とか。
まぁどうでもいいが。
119 リービッヒ冷却器(catv?):2010/01/21(木) 20:43:14.59 ID:S0ZqRPDu
>>112
2.5ヶ月で3,2級は同時合格したが、その後半年1級勉強して(350時間くらい)去年の11月受けたけど69点で落ちた。
連結とか捨ててたし、半年で万全の状態に持っていくには結構きついよ。1級からはレベルがちょっと違う。
120 メスピペット(アラバマ州):2010/01/21(木) 20:43:19.65 ID:r8SzP5JL
商業高校いいなあ。ナプキン落ちてそう。
121 すり鉢(岐阜県):2010/01/21(木) 20:44:36.67 ID:b0KodA/+
>高校生では全国でも30人前後しか受からないとされる


本校からは21名の生徒が合格を果たしました。
http://www.kengisho.ed.jp/news/h21/news_32.html

三分の二じゃねえか母校すごすぎわろた
122 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 20:44:57.39 ID:yv+ZWxKB
>>118
今スレを開いた奴にはそれが「リアルタイム」なんだよ!
男にはレスが返ってこないとわかっていてもレスをしなきゃイケない時があるんだ!
123 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 20:45:05.62 ID:IkSQG4K/
以前簿記2級だかに受かった小学生の女の子へ全力で嫉妬してる掲示板を見かけて引いた
124 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 20:45:05.85 ID:3Y/KxGSt
めんどくさいだけだよ
記録する方法だからな

決算書の読み方が大体わかってても勘定項目の名前とか
仕分けの過程に沿ったやり方を一通りみて、ある程度演習までしないと
125 指矩(東京都):2010/01/21(木) 20:46:05.92 ID:IgmKbdEe
いまどきの商業高校は真面目なのが多そうだよなあ
俺が通勤のときに自宅の近くの品川女子と会社の近くの芝商業の生徒を見比べると
芝のほうがきちんとしてる。
126 指矩(長屋):2010/01/21(木) 20:47:26.28 ID:Ni/WZKI0
>>124
まぁ1級はちょっと違うけどな
127 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/21(木) 20:47:34.56 ID:wosD0cUh
これってイケメンに入るのか?
おまいらの中でもこれより上は沢山居るだろ
128 筆(dion軍):2010/01/21(木) 20:48:07.38 ID:6e/aXFUx
>>95
偏差値40とか周りには堕落したゴミばかりだったろうに
よく流されなかったな、偉いな
129 がんもどき(大阪府):2010/01/21(木) 20:49:18.08 ID:nEisGGsp
イケメ、ン?
130 セロハンテープ(福島県):2010/01/21(木) 20:49:19.62 ID:oS6o1chW
会計って数学出来ないと駄目なんだろ
無理だわ
131 指サック(福井県):2010/01/21(木) 20:50:16.03 ID:BQ2uwS5l
本気出すか・・・
132 釣り針(神奈川県):2010/01/21(木) 20:51:30.51 ID:eaiYRfHZ
ゆとり>おまえら


もうおまえら生きてる意味あんのか?
133 両面テープ(catv?):2010/01/21(木) 20:52:45.93 ID:zTnUHq5M
>>128
確かに
よっぽどマイペースなのかしっかりした奴なのか
134 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 20:52:58.82 ID:IkSQG4K/
大抵の資格は1級と2級の開きが2級と3級の開きよりも凄まじく大きいからな
あと初級アドミニストレータと上級アドミニストレータみたいに中級飛ばした資格も乖離が半端ない
135 マスキングテープ(岡山県):2010/01/21(木) 20:53:02.78 ID:L6jgLScF
>>128
私偏差値40の高校に通ってるけどホントにひどいよ
136 筆ペン(山梨県):2010/01/21(木) 20:53:17.14 ID:7XiUmfAL
簿記1級は凄いな。
137 ガムテープ(兵庫県):2010/01/21(木) 20:55:28.96 ID:lKscy650
高校時代1級受ければよかったのか…
高1の11月に2級合格した後、英検・漢検・数検の勉強してたわ
138 アリーン冷却器(富山県):2010/01/21(木) 20:55:40.71 ID:DeBBgT0/
1級は素直にすごいと思う
2級なら3週間くらい引きこもって勉強してとったけど1級は別次元だしな
139 烏口(catv?):2010/01/21(木) 20:55:43.40 ID:UNDoYiFh
こーいう未来あるクソガキ見ると胸が痛くなるな
140 指矩(東京都):2010/01/21(木) 20:56:37.25 ID:IgmKbdEe
>>135
卒業したら次はどうするの?
141 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/21(木) 20:56:56.55 ID:a9gVua+n
Fラン11年卒日商2級でで経理はできるのか
142 マスキングテープ(岡山県):2010/01/21(木) 20:57:38.90 ID:L6jgLScF
>>140
Fラン大に進学するつもり
その後はシラン
143 グラインダー(岐阜県):2010/01/21(木) 20:58:02.04 ID:LNlPBLUb
>>121
俺の友達もそこで簿記1級とってたわ
144 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 20:58:27.45 ID:IkSQG4K/
>>142
いいから死ねよ
145 巻き簀(佐賀県):2010/01/21(木) 20:59:19.38 ID:A53ygV6v
>>135
岡山の偏差値40と東京の偏差値40じゃかなり全体のレベルに差があるだろ
お前のはまだマシだ
146 マスキングテープ(岡山県):2010/01/21(木) 20:59:34.97 ID:L6jgLScF
>>144
うんこちんこまんこ
147 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 20:59:35.49 ID:YlxmUtuW
本気出してなんとかギリギリ簿記1級…?

ゆとり教育の弊害は思った以上に深刻みたいだな…
148 のり(チリ):2010/01/21(木) 21:01:03.21 ID:Bnujgb4l
ニュー速って男には滅茶苦茶甘いよな
これとかどう見てもブサイクなのに、自分はもっと酷いから贔屓してんのか?
149 ラジオメーター(北海道):2010/01/21(木) 21:01:36.60 ID:Srr3Zrai
高校で日商1級なんてめちゃ凄いぞ
150 蛸壺(チリ):2010/01/21(木) 21:01:57.83 ID:R38Yo5CC
商学部だけど簿記の3級ももってないわ・・・
商業簿記の2級程度の知識はありそうだけど
工業簿記はほとんど忘れたわ、経営学の方が面白いしなんで入ったんだろう・・・
151 まな板(宮崎県):2010/01/21(木) 21:02:01.80 ID:LQRGu3VG
OH簿記は1年で日商簿記余裕ですってヤツが出てくるからなぁ
早ければ良いってもんじゃねーんだよなぁこういうのって

俺の高校時代と比べたら天晴れだ!頑張れゆとりガキ!!お前は別物だ
152 回折格子(東京都):2010/01/21(木) 21:02:13.17 ID:v9NXcCx6
たいしたもんだ
153 猿轡(滋賀県):2010/01/21(木) 21:02:43.44 ID:I99Le7jf
いや普通にすげえ
154 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 21:03:45.10 ID:yv+ZWxKB
>>149
冷静に考えると1級は確かに難しいけど
むしろ3年商業通ってて取れない方がちょっとおかしいだろ

社会人は働きながら1年で取ったりするんだからな
155 おろし金(dion軍):2010/01/21(木) 21:04:03.31 ID:ETGqfDoX
>>149
んなこたーない。
高偏差値の高校生が本気で勉強すれば普通に受かる。
まぁ高偏差値の高校生は高校時代に簿記なんて勉強しないが。
156 豆腐(アラバマ州):2010/01/21(木) 21:07:07.55 ID:jxbMHqzi
どうせ全商だろ?と思ったら日商だったw
 
なかなか凄いじゃん
157 蛍光ペン(大阪府):2010/01/21(木) 21:08:25.96 ID:uHqygEpL
・社会的地位の偏差値(95年調査)
90:医師
87:裁判官
77:高級官僚
71:公認会計士 ←高校生で簿記1級ならここも現実的!

58:警察官
57:大企業営業 ←お前らはここ!いや、ここですらない!
56:銀行員 ←お前らはここ!いや、ここですらない!
http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5
158 包装紙(静岡県):2010/01/21(木) 21:09:38.76 ID:7C4aVsBd
日商かよ
すげーな・・・
159 指矩(北海道):2010/01/21(木) 21:09:49.75 ID:/VHwGa9u
>>154
商業高校ったって簿記ばっかやるわけじゃねーぞ
てか高校で教える簿記とはレベルが全然違う
160 筆箱(東京都):2010/01/21(木) 21:10:39.87 ID:O9NzFdJh
全商一級ならなら自分も持ってるレベル
日商一級は手放しで褒めるレベル
161 厚揚げ(福岡県):2010/01/21(木) 21:11:01.03 ID:+HyODbz8
いまいちすごさがよくわからない・・・
だれかガンダムでたとえてくれ。
162 蛍光ペン(大阪府):2010/01/21(木) 21:11:23.78 ID:uHqygEpL
>>154
・公認会計士試験職業別合格率(択一×論文=最終)
会社員:._4.4% * 20.2% = 0.88%
公務員:._5.6% * 22.8% = 1.27%
全平均:13.2% * 36.1% = 4.76%
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2009shiken.html

社会人・・・?社会人で「人間」なのは公務員までだな
会計士>>>公務員>高校生で簿記1級>>>>>>>>>>>>会社員(核爆笑)

くらいだな、人間の価値は
163 バカ:2010/01/21(木) 21:13:47.11 ID:qbPpwAiz
全国で30て…変態すぎわろた…
164 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 21:14:23.94 ID:yv+ZWxKB
>>162
簿記1級の話してるんだが

何一人で踊ってんだ?
165 夫婦茶碗(愛知県):2010/01/21(木) 21:16:48.27 ID:5uSHL47c
こうゆう未来有る若者を正直に誉められるかどうかで
その人物の器が知れるよね。
素直に凄いんだから凄いって言えばいいのに
揚げ足とってんのはどんな奴なんだよ?
166 指矩(北海道):2010/01/21(木) 21:17:15.40 ID:/VHwGa9u
>>161
学徒動員兵がオッゴに乗って戦果を上げて帰還したレベル
167 グラインダー(東京都):2010/01/21(木) 21:17:28.19 ID:rx9Fy+sd
大したことなくね・・・?そもそもまともな奴は高校で簿記とかやらないから
全国で30人とか言っても別に全く凄いことではない

高校生活を簿記に費やしたなら1年時に1級、3年時に会計士ぐらい取れるだろ
168 ガムテープ(兵庫県):2010/01/21(木) 21:19:50.28 ID:lKscy650
>>167
数年前に高校生が税理士試験合格したってニュースあったよ
169 蛍光ペン(大阪府):2010/01/21(木) 21:20:59.74 ID:uHqygEpL
>>164
会社員:._4.4% * 20.2% = 0.88%


すげぇ・・・さすが落ちこぼれ収容所こと民間企業だw
れれれれれれ0.88%ってw

ま、民間だと30過ぎて簿記1級が限界だろうなぁ・・・
170 厚揚げ(福岡県):2010/01/21(木) 21:21:22.12 ID:+HyODbz8
>>166
マジパネェ!
171 滑車(埼玉県):2010/01/21(木) 21:21:38.91 ID:ExRS4GlU
前に小学生が2級に受かってたな
お金の流れが分かる子が増えるのは良いことだな
172 バカ:2010/01/21(木) 21:22:36.25 ID:qbPpwAiz
ここで偉そうなレスしてる奴に爪の垢を飲ませたいわ
173 蛍光ペン(大阪府):2010/01/21(木) 21:22:55.39 ID:uHqygEpL
>>171
実は、ビジネスパーソン(笑)より会計とか法律の勉強してる学生の方が社会に関して詳しいんだよな
もちろん公務員には勝てないけどさ
つーか民間より馬鹿なのって無職くらいかwいや無職受験生の方が賢いなwどうかんがえてもw
174 吸引ビン(dion軍):2010/01/21(木) 21:24:00.22 ID:AsqrBhzT
勃起した
175 dカチ(catv?):2010/01/21(木) 21:24:45.22 ID:MTQ50Oam
どの位すごいのか教えてくれ
176 トースター(福島県):2010/01/21(木) 21:24:44.13 ID:jb/8JN5t
日商簿記1級ってそんな難関だったの?
俺はやる気なかったから強制的に受けさせられた全商しか取ってないが、
うちのド田舎高校でも2,3人受かってたと思ったぞ
177 砥石(アラバマ州):2010/01/21(木) 21:25:19.22 ID:nb8pmHWV
この間落ちた俺に対するあてつけかよ糞がっ
俺より10も年下のくせに
178 ラジオメーター(熊本県):2010/01/21(木) 21:25:43.96 ID:tP+T6zV8 BE:817169827-BRZ(10001)

お前らは2級すら取れないのにな
179 蛍光ペン(大阪府):2010/01/21(木) 21:25:44.55 ID:uHqygEpL
民間「簿記1級?俺たちなら1年で受かるわ。ただ、やらないだけ」
180 指矩(北海道):2010/01/21(木) 21:26:32.38 ID:/VHwGa9u
>>176
全商と日商は全然違う
ボールとガンダムくらい違う
181 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 21:26:35.90 ID:3Y/KxGSt
資格の掲示板を何回か覗いたけど
あいつら難しい単語並べられる自分に酔ってるだけで全然経済のこと分かってねー感じ
簿記だけでいい気になってる奴はたいしたことないと思うな
182 包丁(東京都):2010/01/21(木) 21:28:11.73 ID:rbQC/5Fo
ガキと思われるやつの嫉妬レスがチラホラ見かけて笑える
183 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 21:29:28.65 ID:D/kQCw8L
>>171
親が税理士の小4女子だな
普通に東大いけるポテンシャルあると思うぜ。

高卒で会計士は厳しかろう。面接通らないし、高卒だと監査法人出てから詰む。
184 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 21:31:38.15 ID:yv+ZWxKB
>>172
ID:uHqygEpLですね、わかります
185 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 21:31:59.63 ID:D/kQCw8L
>>175
後に会計士合格した奴も普通に落ちるレベル
186 手帳(dion軍):2010/01/21(木) 21:32:33.21 ID:ncym2x5L
全商簿記はカスだろ。持ってても何の価値も無い
日商2級>>>全商1級だし

そもそも高校生の殆どは全商しか受けないから
日商1級は相当凄いぞ
187 指矩(長屋):2010/01/21(木) 21:32:37.94 ID:Ni/WZKI0
日商1級は真面目に1年やっても確実に受かるとは限らんレベル
188 セロハンテープ(東日本):2010/01/21(木) 21:35:15.31 ID:XqcE/1CC
それでも実際の感想だけど、普通に難関大学に大学受験して合格の方が
日商1級合格よりはるかに上のレベル。合う合わないもあるだろうけど。
189 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 21:35:27.26 ID:FcumMonI
一つ間違えるとドミノ式に間違えるし、
合格率だいたい10%以下に抑えるように採点するんだわ。
190 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/21(木) 21:36:05.79 ID:a9gVua+n
高校2年の時に全経2級とってから簿記の勉強全くしてなかったけど
去年の10月から勉強再開して2級取れたから日商も楽だよ
まぁ前回の試験が簡単すぎたのもあるけど
191 時計皿(広島県):2010/01/21(木) 21:36:20.86 ID:chY8thzS
通信制高校卒

専門学校卒

偏差値45のFランに3年から編入

卒業してフリーター

体壊して今ニート。資格があってもどこも雇ってくれない。新卒逃したら特にFランは終わりだな

持ってる資格
英検3級
漢検2級
危険物取扱者甲4
ボイラー2級
酸・硫化水素欠乏危険作業主任
玉掛け
ガス、アーク溶接
第1種電気工事士
二級建築士
普通免許
普通二輪(AT限定)
フォークリフト
陸上無線技術士1級
DD3種
初級シスアド
電験3種
日商簿記2級
中小企業診断士
オーガニックコーディネーター
192 マスキングテープ(岡山県):2010/01/21(木) 21:37:03.86 ID:L6jgLScF
早く難易度を英検で例えてくれ
193 指矩(長屋):2010/01/21(木) 21:37:30.15 ID:Ni/WZKI0
>>190
2級までとは全然違うじゃん
194 梁(東京都):2010/01/21(木) 21:37:38.19 ID:wvJvuG75
09合格者だけど19歳で合格の人に発表後就活時に会ったけどNNTだったぞ
どこ行っても会計以外になにかできることないの?ってこと聞かれて困るっつってた
高卒後大原入りは地雷
195 吸引ビン(dion軍):2010/01/21(木) 21:39:05.56 ID:AsqrBhzT
>>191
十分凄い
196 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 21:39:26.60 ID:3Y/KxGSt
>>191
こういう奴何がしたいんだ?
そんだけあって働き口がないわけないだろ
ぱっと見で微妙な資格並べたつもりっぽいが、中小企業診断士がどんなのか調べておけ
197 ざる(長屋):2010/01/21(木) 21:39:38.57 ID:qMDeTeJW
どこがイケメンなんだよコラ
198 クレヨン(長屋):2010/01/21(木) 21:39:55.93 ID:Pj5z7AE+
大学1年の時4月から簿記3級を初めて11月で1級をとった
でもそこから何もとれなかった。
199 ミキサー(岩手県):2010/01/21(木) 21:40:03.79 ID:F46DoH0a
チェンジ
200 やっとこ(東京都):2010/01/21(木) 21:41:36.95 ID:uxuIX3N4
>>1
つか高校生でも受かるの30人くらいいるんだな
商業高校もレベル高いとこはすごいらしいけど
201 アスピレーター(栃木県):2010/01/21(木) 21:42:16.68 ID:WGIut+Vs
3級から2級はそんなにレベルが離れてないけど
2級から1級まで離れすぎだろ
まさしく2ちゃんでよく見る表現の
3級<2級<<<<<<<<<<<<<1級
って感じで桁違いだろ
2級と1級の間に準一級でも作れよ
202 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 21:42:23.70 ID:tVovttbA
ID:Ct534rbFはコピペ3つも貼って、そんなに自己紹介したいのか
203 時計皿(広島県):2010/01/21(木) 21:42:52.00 ID:chY8thzS
>>196
去年の10月ぐらいにユーキャンの講座で取った
やること無いから金は全部資格の受験費用に使ってる
204 dカチ(関西地方):2010/01/21(木) 21:44:00.34 ID:tVovttbA
ID:Ct534rbFはコピペ3つも貼って、そんなに自己紹介したいのか
205 スパナ(神奈川県):2010/01/21(木) 21:44:09.25 ID:tjL70iAp
ふむ
206 豆腐(アラバマ州):2010/01/21(木) 21:44:57.42 ID:jxbMHqzi
>>200
工業都市の工業高校、都市部の商業高校は、普通に地域の上位進学校に行くレベルのが入ってくから侮れんよ
207 夫婦茶碗(愛知県):2010/01/21(木) 21:45:42.08 ID:5uSHL47c
>>201
どんな資格でも一級は別格じゃね?
208 巻き簀(群馬県):2010/01/21(木) 21:45:59.26 ID:qNfYcxU6
商業高校はやばい
何がやばいって廊下出てみると何十人も女がいるのに
男がおれだけのときがある
209 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/21(木) 21:46:17.09 ID:MDMigXzJ
簿記とかまじで合わない
ロボットみたいにパターン暗記だし
勉強してこんなにつまらんのはこれだけだわ
210 薬さじ(東海):2010/01/21(木) 21:47:07.62 ID:s2mr3Org
俺も高校の時に取った
全校生徒の前で学校から表彰された時が人生のピーク
211 ガムテープ(兵庫県):2010/01/21(木) 21:47:21.98 ID:lKscy650
>>201
確かに1級と2級のレベルは段違いだよね

自分の場合
2級…見直しを含めて50分で終了。100点
1級…なんとか全部埋めた。70点
212 色鉛筆(大阪府):2010/01/21(木) 21:47:55.86 ID:yv+ZWxKB
>>201
準一級を作るという話はマジである
213 二又アダプター(東京都):2010/01/21(木) 21:49:09.54 ID:Q6cMlKgQ
イケメンじゃないな
さわやかではあるがw
214 セロハンテープ(福島県):2010/01/21(木) 21:49:32.79 ID:oS6o1chW
準一級取る奴は結局1級も狙うから意味ないだろ
215 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 21:49:55.09 ID:eRLJ6LDQ
最近、この大阪よく見るな
216 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 21:50:09.88 ID:OI1OOfPk
>高校生では全国でも30人前後しか受からないとされる日本商工会議所簿記1級に合格した。
毎年30人も受かってるならわざわざこいつを取り上げる理由が分からん
217 カッター(北海道):2010/01/21(木) 21:50:17.91 ID:ncKOkg/+
>>214
受験料美味しいです
218 巻き簀(群馬県):2010/01/21(木) 21:51:27.28 ID:qNfYcxU6
30人*3くらい受かってるはず
219 梁(東京都):2010/01/21(木) 21:51:29.71 ID:wvJvuG75
簿記も本当はパターン暗記じゃないんだけどねー
概念フレームワーク勉強するとなんでこんな処理してるのか見えてきて多少面白くなる
220 指矩(長屋):2010/01/21(木) 21:52:19.71 ID:Ni/WZKI0
>>219
理論やるのとやらないのとじゃえらい違いだよな
221 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 21:52:28.21 ID:3Y/KxGSt
>>203
嘘くさすぎ
中小企業診断士に受かってる奴が簿記とか一緒に並べるなよ
たくさん受からなきゃいけない科目の一つでしかないだろ
222 鉤(長崎県):2010/01/21(木) 21:52:39.07 ID:K+uX3Qm4
どうせ全商だろと思ったら日商かよ
これは凄いわ
223 セロハンテープ(福島県):2010/01/21(木) 21:52:58.29 ID:oS6o1chW
>>217
成程、素晴らしい
利権屋なら推進する理由は幾らでもあるのか
224 げんのう(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:00:01.05 ID:GTzDUkPo
そりゃ受験勉強しなくていいなら余裕だろ
全国の進学校の奴らが大学目指さずに簿記受けたらどのくらい受かるかって話だ
225 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 22:00:24.49 ID:92mua2ot
一級なんて馬鹿でも取れる
偏差値43の高校に落ちた奴が、高等課程の専門入って一級受かったぜ
226 和紙(茨城県):2010/01/21(木) 22:01:09.37 ID:yfA04MI9
これは素直に凄いな
一橋大学に推薦で入れるぞ
227 薬さじ(長屋):2010/01/21(木) 22:01:53.38 ID:ftsf17Nv
専門学校いかずに大学に行った方が近道だというのに
228 薬さじ(東海):2010/01/21(木) 22:01:58.06 ID:s2mr3Org
>>225
さすがにそれは全商か工簿だろ
覚醒しすぎ
229 薬さじ(長屋):2010/01/21(木) 22:03:19.22 ID:ftsf17Nv
一級の合格証書って写真入らなくなった?
230 ろう石(宮崎県):2010/01/21(木) 22:04:41.79 ID:Cp0M9VG1
>危険物取扱者甲4
なんだよこれ こいつ合格してないなww
231 包丁(dion軍):2010/01/21(木) 22:08:47.53 ID:mDIiXrH2
商業高校って進学校に行けなかった奴の墓場じゃなかったのか
232 和紙(茨城県):2010/01/21(木) 22:10:08.99 ID:yfA04MI9
簿記は合う合わないがあるから、単純比較できないな
簿記が向いてる奴には大学受験するより良いが、向いてない奴がその道にはまり込むと地獄だぞ
自分がどっちの人間か分からんかったら、普通に受験勉強した方がリスクは低い

俺はそれなりの国立理系に通う者だが、3級すら取るのに苦労した
つか理系こそ簿記は合わないかもしれん
233 ばんじゅう(山梨県):2010/01/21(木) 22:10:50.18 ID:l6zlsxAS
俺が会計事務所の面接で言われた一言
「日商一級までは誰でも取れる。」
234 おろし金(dion軍):2010/01/21(木) 22:11:21.37 ID:ETGqfDoX
>俺はそれなりの国立理系に通う者だが、3級すら取るのに苦労した

ありえん。やる気無かっただけだろ?
235 dカチ(神奈川県):2010/01/21(木) 22:11:51.08 ID:4sG3zh1v
みんな!>>120がすごくイイこと言ってるぞ!
236 手帳(dion軍):2010/01/21(木) 22:12:35.48 ID:ncym2x5L
一流大に通ってても二級に落ちる奴結構いるしな
まぁ向き不向きはあると思う
237 おろし金(dion軍):2010/01/21(木) 22:14:28.65 ID:ETGqfDoX
大学受験と違って落ちてもダメージ無いからな。
一流大の奴なら真面目に勉強すれば受かるよ。まぁ一級はそこそこ苦労するだろうが。
238 和紙(茨城県):2010/01/21(木) 22:14:51.18 ID:yfA04MI9
>>234
やる気あったけど一回落ちた(第119回)
それで一年間やる気失って、第122回の時は相当勉強したら受かった
笑われるかもしれんけど、三級の勉強に3ヶ月くらいかけたw
239 ホールピペット(長屋):2010/01/21(木) 22:15:29.93 ID:WZPmIaG4
俺なんて2級に2回も落ちたよ…
240 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 22:15:33.18 ID:FcumMonI
工業簿記は工場でバイトしてみるとイメージが沸きやすくなる
241 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 22:16:01.33 ID:3Y/KxGSt
商業高校って女が多いのか?
242 そろばん(東京都):2010/01/21(木) 22:16:49.72 ID:5QKBAKul
ヒーハー
243 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 22:17:41.02 ID:Qac0U//t
>>227
会計士は税理士とちがって学歴がないと無理だよな
244 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 22:18:57.91 ID:FcumMonI
>>241
男女比2:8くらい
でもキモメンはさすがにもてない
245 クレヨン(山梨県):2010/01/21(木) 22:19:19.97 ID:MkL4eZnO
親の負担て?
専門学校いって大学いかないんじゃなくて
ただ単に大学いける頭がないだけだろw
専門なんていかないで大学いけよw
246 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:20:58.48 ID:0CVqLXd4
市大に通ってる知り合いがどうしても税理士になりたくて3回以上1級受けてるが全滅だな
それぐらい難しいもんらしい
俺にはさっぱりわからん
247 鍋(北海道):2010/01/21(木) 22:21:33.85 ID:ZTR7QXOy
高校生では全国でも30人前後しか受からないとされる

30人も受かってるのかよ。2級どまりの俺死亡
248 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 22:22:01.01 ID:Qac0U//t
>>245
ダブルスクールするのが一般的
大学で仲間作らないと無理
249 手帳(dion軍):2010/01/21(木) 22:23:05.80 ID:ncym2x5L
2級取ってれば社会常識としては十分でしょ
経済系の大学出てて簿記2級も持ってないのはヤバイと思うが
250 ガムテープ(兵庫県):2010/01/21(木) 22:24:51.24 ID:lKscy650
合格率(約)

1級 10%
2級 30%
3級 50%

だったと思う
251 クレヨン(山梨県):2010/01/21(木) 22:26:14.35 ID:MkL4eZnO
>>248
18やそこらで親の負担て言葉を使うやつはまず逃げだからな。
こいつは大学受けてもまともなところにいけないって自分でわかってるから
いかないんだよw
「現役高校生が簿記一級とってすごいけど、大学はしょぼいとこなんだあwなんだかなぁw」
て言われるのがやだから不戦敗を選ぶw
252 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:27:39.60 ID:0CVqLXd4
>>251
簿記1級あれば推薦かAOで早慶余裕だろjk
253 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 22:29:08.17 ID:Qac0U//t
>>249
2級は鼻糞
法律が入らない時点でイラネ
1級でやっと法律入るし、それでも財務会計、管理会計の半分もない
会計士なんて+企業法、監査論、租税法+1科目あるんだぜ
254 クレヨン(山梨県):2010/01/21(木) 22:29:13.48 ID:MkL4eZnO
>>252
なんで私立なんだよw金の心配が必要な家なら国立だろw
255 マスキングテープ(長崎県):2010/01/21(木) 22:29:20.98 ID:3Y/KxGSt
>>244
そっか
羨ましいようなそうでもないような
256 巻き簀(群馬県):2010/01/21(木) 22:30:44.91 ID:qNfYcxU6
俺んとこは
男女4:6だったかな

朝の階段でパンツを見てモチベーション上げてた
257 dカチ(長屋):2010/01/21(木) 22:32:08.50 ID:D/kQCw8L
親の負担だぁ?
俺は予備校代も大学学費も全額奨学金で賄ってんぞ
258 鍋(北海道):2010/01/21(木) 22:32:59.08 ID:ZTR7QXOy
>>234
同志社レベルでも「簿記は理解できない」って人もいればFランで1級とか普通にいる。大学受験のセンスとは違う
259 便箋(東京都):2010/01/21(木) 22:34:35.32 ID:uxBBtVel
行書と同じくらいの難易度だろ。ニュースになるほどのもんじゃないだろ。
260 和紙(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:34:52.80 ID:90jbHqs5
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        全力嫉妬学歴コンプ速報
                        http://namidame.2ch.net/news/
261 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 22:35:26.81 ID:Qac0U//t
>>254
早慶マーチの学閥が強いから、中央とか多いしな、
3年実習しなくちゃ資格とれないから、就職難で登録デキネ
そうするとOB、教授のコネが必要わかるな
262 豆腐(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:38:20.84 ID:jxbMHqzi
>>241
中小企業が多い土地柄だったりすると就職にしても嫁にするにしても重宝がられるから、地方都市だと圧倒的に女子が多い。
263 石綿金網(中国四国):2010/01/21(木) 22:41:03.71 ID:S1L42mbZ
>>29
試験内容kwsk
264 ばね(東京都):2010/01/21(木) 22:46:27.21 ID:Kph+RwDs
素直にすげぇな
265 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 22:46:56.28 ID:92mua2ot
>>228
全焼は在校中、卒業翌年日照一級取得

でもニート
266 フラスコ(大阪府):2010/01/21(木) 22:50:55.10 ID:p/AE+Yyk
イケメソ高校生が日商1級取ってるのに
おまいらときたら・・・
267 ガムテープ(秋田県):2010/01/21(木) 22:52:32.27 ID:oAYY9Gf7
商業高校に入ったくせに
マジメに勉強するところが凄いというか、偉いというか。

普通に進学校に入ればよかったのに
268 封筒(鹿児島県):2010/01/21(木) 22:54:34.99 ID:ttVSp6m8
おそらくこいつは5年後に専門学校に進学した事を一生後悔するだろうな
269 ガスレンジ(中国地方):2010/01/21(木) 22:56:08.00 ID:EHaQitMn
どうせオナニーはしてたんだろ
270 サインペン(アラバマ州):2010/01/21(木) 22:57:36.02 ID:hBfzlUXn
イケメン?
271 包装紙(大阪府):2010/01/21(木) 22:58:24.13 ID:7UAF2Rzu
>>86
圧迫面接やめろ
272 しらたき(福岡県):2010/01/21(木) 23:00:26.32 ID:16Sk4m9U
>>1 会計士になれなかったおっさんからすれば
   まぶしすぎるからアウト
273 指矩(長屋):2010/01/21(木) 23:05:42.21 ID:Ni/WZKI0
つーか今監査法人って高卒とらんだろ
274 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/21(木) 23:10:51.49 ID:5vngCsEX
商業簿記はずっとやってればできるようになるが
工簿原計はセンスが要る
275 滑車(大阪府):2010/01/21(木) 23:13:04.95 ID:9J8cTPj1
>>1
会計士になるんなら大学は行ったほうがいいってパパ ンが
276 dカチ(静岡県):2010/01/21(木) 23:14:10.48 ID:z7wAbLPO
高卒で必死に会計士勉強中なんだからあんま後ろ向きなこと言うなよ
就職難だろうが合格すりゃ今のままよりゃ遥かにマシだろ
277 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 23:14:12.01 ID:Qac0U//t
>>273
一流監査法人(1000人規模)・・・・・・・・高学歴、最先端の監査が学べる
300人程の法人・・・・・・・それなりの学歴多少古い方法

〜〜〜〜〜〜危険ライン〜〜〜〜〜〜
粉飾寸前の企業専門の監査法人・・高卒、低学歴の鉄火場
278 パステル(dion軍):2010/01/21(木) 23:15:21.97 ID:zcOSgfZs
簿記部とかあんのか。すげーな
279 鍋(北海道):2010/01/21(木) 23:16:07.75 ID:ZTR7QXOy
1級取れば食っていける。2級じゃ面接で笑われる
280 滑車(大阪府):2010/01/21(木) 23:20:48.33 ID:9J8cTPj1
>>278
商業ならたいていある。簿記コンクールとかあったりする
281 レーザー(catv?):2010/01/21(木) 23:22:18.38 ID:P4biASzN
去年の12月に行われた会計士試験の一次試験(択一式)の合格率は9%です
282 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 23:22:27.75 ID:Qac0U//t
>>279
ねーよwwwww
システム組んだら、事務職は10分の1以下で足りるようになったんだから
283 指矩(長屋):2010/01/21(木) 23:23:37.48 ID:Ni/WZKI0
>>281
去年5月と同じくボーダー上がってるよな
0708はどう考えても無茶だった
284 リービッヒ冷却器(岐阜県):2010/01/21(木) 23:41:16.37 ID:Jo6jT337
勃起なら一級品なんだが・・・
明日の工業簿記のテストまじやべー。
285 消しゴム(埼玉県):2010/01/21(木) 23:44:20.72 ID:Qac0U//t
>>284
チソコで電卓叩けばおk
286 セロハンテープ(東京都):2010/01/22(金) 00:15:38.14 ID:kAlvRO67
>>281
今って行政書士とかも20%ぐらいなんでしょ?
あんな金にもならない資格なのに
287 電子レンジ(京都府):2010/01/22(金) 00:22:30.94 ID:lqvc95km
よく解らんのだが、高校生で簿記1級とるってどれくらいすごいことなの?
旧帝大や早慶に入るよりも難しいことなの?
288 カンナ(関西地方):2010/01/22(金) 00:24:42.36 ID:tzpGFOm+
>>251
簿記1級持ってて、英検準2級程度持ってれば
商業高校枠AOがあって、一橋にも入れるよ。
まあよっぽど学校の成績が悪くなければ、1級で中央大学ぐらいは余裕
289 電子レンジ(京都府):2010/01/22(金) 00:25:51.44 ID:lqvc95km
>>286
10%きってるんじゃなかったかな、確か
昔と違って難易度上昇してるはず
290 マイクロメータ(長屋):2010/01/22(金) 00:26:32.17 ID:ttrkF0Mo
>>287
科目数が全然違うだろうが
291 電子レンジ(京都府):2010/01/22(金) 00:28:05.75 ID:lqvc95km
>>290
簿記は1科目だけってこと?
292 両面テープ(兵庫県):2010/01/22(金) 00:32:52.52 ID:V0uVEOQM
高校生が受験勉強の息抜きで資格取るなら2級位でいいよね
私立中高一貫→旧帝理系

中3 日商簿記3級
高1 日商簿記2級
高2 英検2級、漢検2級
高3 数検2級
293 画架(東京都):2010/01/22(金) 00:33:47.25 ID:qqpnhNZ2
>>286
行書は5%だぜ
294 便箋(長屋):2010/01/22(金) 00:34:28.57 ID:J14lOenT
ただしブサメンにみえる
295 電子レンジ(京都府):2010/01/22(金) 00:35:06.85 ID:lqvc95km
簿記1級と英検1級と数検1級ならどれが一番難易度高いの?
296 フラスコ(石川県):2010/01/22(金) 00:35:28.00 ID:o7NHcqCZ
専門進学とか、失敗したら本末転倒まっしぐらだな
297 指錠(埼玉県):2010/01/22(金) 00:40:41.61 ID:V50aW7J7
1級は問題として難しいというより、
問題の日本語を理解するのが難しいんだ。
色々な解釈ができるような適当な日本語使いやがって
298 がんもどき(アラバマ州):2010/01/22(金) 00:45:44.54 ID:dKxf7lOS
簿記の専門学校通ってた
朝の9時から夜の9時 月〜土まで授業
土曜にプリント30枚くらい貰って宿題 月曜は毎週テスト
こんな刑務所よりも厳しい環境で簿記だけひたすらやらされたわ
頭いい奴は3ヶ月で簿記1級取ってたな クラス60人中2人とかだったけど
2回目の9ヶ月では8人くらい受かってた
マーチくらいいける頭あったら簿記の専門学校行けばまぁ間違いなく1年で簿記1級取れると思う
299 接着剤(dion軍):2010/01/22(金) 00:46:57.01 ID:RSMSlZBd
>>297
1級は出題者によってレベルが全然変わってくる。
会計士試験委員経験者が問題を作成すると会計士受験生でも
時間内で解けないような問題を出してきたりする。
競争試験の会計士試験ならみんなできない問題は捨てても
影響は殆どないけど、合格点で足切りする日商は
捨て問が発生すると他を間違えられなくなるから難しい。
300 セロハンテープ(東京都):2010/01/22(金) 00:52:07.60 ID:xh/UfHMG
>>203
ダウト
一種電工って実務5年必要だろw
301 定規(東京都):2010/01/22(金) 00:58:48.44 ID:7d+Aj1Ol BE:401717243-DIA(145800)

ぼきてんすwwwwwww
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    -=-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─  (/(///// ̄\\        .// ̄\\\\\)\)
       (/////// ̄\( ^p^ )/ ̄\\)\)\)\)   ───── - - -
          (////// ̄_/   \_ ̄\\\\\\)
          (/(/(/(/(_/|   |\_)\)\)\)、)
                 (/(// /|   |ヘ \)\)
                  (/V | || | Vヘ)
        /            (__八__)          、
      /                              \
302 足枷(北海道):2010/01/22(金) 01:07:09.55 ID:+4HUtoAs
仮に会計士の資格とれても大卒じゃないと就職先ないんじゃないの?
せっかくの資格が宝の持ち腐れにならないの?
303 裏漉し器(三重県):2010/01/22(金) 01:08:07.66 ID:UEp59MOS
勃起スレか
304 三角架(大阪府):2010/01/22(金) 01:09:36.11 ID:pAswMqwn
確か日商一級だと一橋の特別推薦もらえるんだよな
305 修正液(埼玉県):2010/01/22(金) 01:12:54.27 ID:HG8ALewi
>>302
就職しないと資格自体とれない
医者みたいに研修制度があるから、その就職先がない
306 包装紙(福岡県):2010/01/22(金) 01:14:11.32 ID:aIfFknjA
>>1のスペックなら私文ぐらいでとけよ
307 足枷(北海道):2010/01/22(金) 01:15:02.96 ID:+4HUtoAs
>>305
聞き方を変えるが
研修を受けて資格を取るための就職をする際に
専門卒と大卒で差があるのかどうか教えてくれ
308 ばくだん(関西):2010/01/22(金) 01:24:31.58 ID:OxtJyx3y
>>307
監査法人に就職→研修
だから就職できないと意味ない
つまり専門卒死亡
309 ばくだん(東京都):2010/01/22(金) 01:28:07.83 ID:73us1fTM
>川上君は「親の負担を少なくしたい」と、専門学校に進学して受験を目指すという。

正直に国立大学いける頭がありませんでした
っていえよ
310 ムーラン(東京都):2010/01/22(金) 01:38:20.80 ID:3s3P8Gsw
簿記1級あったらどこぞの馬鹿私立に特待生入学できるだろ
311 バカ:2010/01/22(金) 01:41:27.62 ID:r3yKvyaz
オッサン諸君。
職歴に空白ある奴が資格を取っても人生逆転できるほど甘くない。
自分より若いゆとりに嫉妬するのは見苦しいからやめるべきだ。
312 足枷(北海道):2010/01/22(金) 01:43:36.61 ID:+4HUtoAs
>>308
監査法人では専門卒は普通雇わないということか
誰か彼に教えてあげろよ
君の進ん出る道は行き止まりですよって
313 パイプレンチ(長野県):2010/01/22(金) 01:43:46.71 ID:GL90mMtx
簿記ができる=数学が超得意ってことなの?
314 ガスレンジ(福岡県):2010/01/22(金) 01:46:12.71 ID:ylTMA6Em
>>313
割り算ができない池沼の俺が日商簿記二級取れたんだからそんなことはない
315 パイプレンチ(長野県):2010/01/22(金) 01:48:03.24 ID:GL90mMtx
>>314
数学とは違うのか
いまいちどう凄いのかわからんな
316 蒸し器(大分県):2010/01/22(金) 01:51:41.34 ID:9TB7cvLN
商業高校って1級くらい当然のように取るのかと思ってた
317 ビュレット(愛知県):2010/01/22(金) 01:53:31.78 ID:lI+ObBJO
農業の事について聞くと急に専門外だからと逃げる奴多すぎなのどうにかしてくれよw
318 真空ポンプ(静岡県):2010/01/22(金) 01:54:14.65 ID:KO9wej2U
一級とったら高校生じゃなくても一橋に推薦で入れんの?
319 ばね(九州):2010/01/22(金) 01:56:40.40 ID:q3RV7DvA
>>318
流石に高校生じゃないと無理だと思うよ
320 錐(東京都):2010/01/22(金) 02:11:10.15 ID:vzCR+WgG
なにこれ晒し上げ?w
321 モンドリ(アラバマ州):2010/01/22(金) 02:27:27.66 ID:lTLB9jmL
独学だと問題は解けても財務諸表とか売上原価の算定とか意味がわからない
ソースは2級独学中の俺
322 プリズム(栃木県):2010/01/22(金) 02:30:19.23 ID:q9jLXkvk
F欄の大学三年だがギリギリ負けてる気がするぜ
323 コイル(長屋):2010/01/22(金) 03:58:25.34 ID:ZeBkR0v5
来月末に3級の簿記試験うけようと思うんだけど
なんかオススメのテキスト教えとくれよ
amazonでさっさと注文するからさ。教えとくれよ
324 薬さじ(愛知県):2010/01/22(金) 04:02:30.72 ID:vzIpRqrC
全商じゃなくて日商1級なんだから普通に凄いな。
2級まではいけたけど1級は受ける気にすらならなかったからな。
325 テンプレート(関東):2010/01/22(金) 04:03:39.47 ID:QzvFb/le
商業高校って本当に女子のほうが多いの?
326 豆腐(東京都):2010/01/22(金) 04:05:19.32 ID:2GKEj9T2
>>325
だよ
それと文系
327 グラフ用紙(埼玉県):2010/01/22(金) 04:06:57.30 ID:0gujbEih
全国の高校生が30人も合格してるのに
ことさらにこいつを取り上げた意図を聞こうじゃないか
328 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:13:39.71 ID:fypx5RX4
>>323
3級なんか高校教科書の参考書で十分
329 コイル(長屋):2010/01/22(金) 04:17:37.57 ID:ZeBkR0v5
>>328
ごめん。言ってることがよくわからん
330 スケッチブック(鹿児島県):2010/01/22(金) 04:17:47.16 ID:o7fYKzbD
大したもんだな
331 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:18:41.03 ID:fypx5RX4
>>327
取り上げた新聞が東京新聞で
コイツが東京の高校生だからだろ。
それを見た奴がスレを建てたと。
ほかの奴も地方新聞の地元欄なら載ってる。
332 ボウル(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:19:02.06 ID:NjaNXurR
中堅国立医合格とどっちが難しいの?
333 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:21:26.89 ID:fypx5RX4
>>329
教科書を基にした参考書(解説書)ってあるだろ?
さらに噛み砕いて解説してる奴。
334 テンプレート(関東):2010/01/22(金) 04:23:22.33 ID:QzvFb/le
>>326
多いっつっても文系クラスレベルか。
ちゃんと男子もいるのねー。
友達の行ってた工業高校がクラスの9割が男子だったから、その逆を想像してたw
335 スクリーントーン(コネチカット州):2010/01/22(金) 04:23:57.64 ID:7nlo4Vs2
あれ?赤羽じゃん。
ここの高校の生徒のおかげで、赤羽駅は女子高生だらけだよ
336 付箋(神奈川県):2010/01/22(金) 04:24:17.04 ID:kdCEYhgy
なにか見えない力に押されて線路に落ちないかな
337 コイル(長屋):2010/01/22(金) 04:30:02.40 ID:ZeBkR0v5
なんかテキストおすすめない?
338 レーザーポインター(東京都):2010/01/22(金) 04:30:27.94 ID:MCuRZquH
1級ってそんな難しいのかよ
339 レーザーポインター(東京都):2010/01/22(金) 04:32:02.55 ID:MCuRZquH
>>298 いいなそこ。なんて学校?
340 修正テープ(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:32:49.78 ID:FCrpApu5
簿っ記

資っ格
341 コイル(長屋):2010/01/22(金) 04:35:45.23 ID:ZeBkR0v5
>>298
MARCH受験よりキツイだろそれ・・・
342 釣り針(京都府):2010/01/22(金) 04:38:21.79 ID:mS/tDuTx
簿記一級くらいなら東大現役合格の方が凄いと思う
343 霧箱(埼玉県):2010/01/22(金) 04:38:59.14 ID:OMlVZG/D
>>312
就職先はいまんとこはあるよ、これからははしらねーけど
4年年経つと会計士補(今はない)が過剰供給のおそれあり、すでに過剰か
昨年十一月の試験合格だからAO入試が使えないだから専門なのかな、
うまくやれば一ツ橋いけたのになモッタイナイ

>>337
サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト
書店で立ち読みしてみオススメ
344 コイル(長屋):2010/01/22(金) 04:41:42.77 ID:ZeBkR0v5
>>343
あいがと。明日見てくる
345 レーザーポインター(東京都):2010/01/22(金) 04:43:07.71 ID:MCuRZquH
しーくりくりしー
346 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:47:36.60 ID:fypx5RX4
>>298
>朝の9時から夜の9時 月〜土まで授業
こんなこと3ヶ月もやるのかよw

>頭いい奴は3ヶ月で簿記1級取ってたな クラス60人中2人とかだったけど
>2回目の9ヶ月では8人くらい受かってた
これだけやって結局9ヶ月で60人中11人ぐらいしか受かってないのかよ

>>299
日商1級は試験問題によって結構合格率がばらつき大きいよね
347 霧箱(埼玉県):2010/01/22(金) 04:47:48.21 ID:OMlVZG/D
>>338
3級 100円
2級 1000円
1級 10000円
税理士、会計士 priceless
348 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 04:51:47.62 ID:eGMkCIPg
商業高校商業科なのに独学っておかしいだろ
商業科なら3年間簿記勉強出来る時間あるはずなのに
しかし日商1級は頑張ったな
349 ばね(アラバマ州):2010/01/22(金) 04:52:48.04 ID:4pqfvM5I
あんた達3級受けるなら俺も受けるよ
350 レーザーポインター(東京都):2010/01/22(金) 04:53:38.25 ID:MCuRZquH
ν速簿記部作るか。
351 霧箱(埼玉県):2010/01/22(金) 04:58:54.31 ID:OMlVZG/D
>>346
会計士は+3科目で短答(センター試験みたいなもの)が受けられる
合格したあと、論文(本番の試験)で合格したあと実務3年でやっととれる
                               ↑
                     ちなみにここがなかなかできないから絶望的
352 砥石(北海道):2010/01/22(金) 04:59:55.03 ID:d3WisXfx
資格といえばとりあえず簿記みたいな感じだけど
簿記取って役立つ人や場面って実際そうそうなくね?
353 バカ:2010/01/22(金) 05:04:46.87 ID:mWvZNTl3
>>1
イケ・・・メン・・・・?
354 プリズム(栃木県):2010/01/22(金) 05:05:02.49 ID:q9jLXkvk
バルキスの定理解くには簿記1級レベルの知識ないと無理ぽ
355 霧箱(埼玉県):2010/01/22(金) 05:07:43.94 ID:OMlVZG/D
>>352
株買ったり、会社起こしたりする時使う
あと企業がどれくらいの資産持ってるか分析できるしな
一番多用するのは会社作るとき、例えば不動産個人所有だと所得税扱いだから
会社作って所得分散すると節税できる。
356 ばね(アラバマ州):2010/01/22(金) 05:11:00.34 ID:4pqfvM5I
だめだもう124回試験申し込み期限過ぎてるわ
357 レーザーポインター(東京都):2010/01/22(金) 05:12:31.49 ID:MCuRZquH
3級の試験なんか年に4回くらいやってるだろ
358 巾着(佐賀県):2010/01/22(金) 05:16:10.45 ID:ztrm706o
先輩が日商一級取って一橋に行ったよ。ただ、さすがにそれ
だけでは行けないらしく、色々と勉強してたみたいだけど。昼休
みは図書室で簿財の勉強なんかもしてるし、一人だけ別次元
だったな。

ちなみに俺は一年勉強したけど取れなかった。簿記合宿みたい
なのに参加して頑張ったんだけどなぁ。
359 ばね(アラバマ州):2010/01/22(金) 05:18:40.73 ID:4pqfvM5I
とりあえず>>298が気になるよなあ
360 霧箱(埼玉県):2010/01/22(金) 05:26:20.29 ID:OMlVZG/D
>>359
大原、TACとかだろ
年間100万ぐらいだったはず
361 浮子(広島県):2010/01/22(金) 05:38:57.12 ID:Vuv8Gpm2
ゆとり相手に頭脳も人間性も完全敗北だな
362 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 06:14:14.95 ID:eGMkCIPg
>>240
良いこと聞いた
日雇いのバイトでもしてみよう
363 ゴボ天(関西):2010/01/22(金) 06:24:37.05 ID:qca2C5CJ
>>360
年間100万はないだろ
年間30〜40万ぐらいじゃないか?
日商簿記1級なんて一定の評価はされるかもしれんがツブシがきかんよ。受験資格があれば税理士・公認会計士の簿財取ったほうがいい
364 マイクロメータ(長屋):2010/01/22(金) 06:29:11.84 ID:ttrkF0Mo
1級だけなら10万くらいだな
365 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 06:31:05.42 ID:eGMkCIPg
>>327
全商は○冠王とかあるんだよ
○ってのは全商の検定それぞれ1級をいくつ取れるかが内訳
地方の新聞には地元のニュースとして取り上げられる
けどこれ都内だろ
366 めがねレンチ(神奈川県):2010/01/22(金) 06:33:53.66 ID:eGMkCIPg
>>363
その簿財の基礎として簿記があるんでしょ
財務も会計も一応簿記の基礎やってないとつらくね?
建設経理も元がないと訳わからんよ
協会の特別研修も3万とかするしボッタクリ
367 ゴボ天(関西):2010/01/22(金) 06:48:20.04 ID:qca2C5CJ
>>366
簿記の基礎やりたいならまず日商簿記2級やりなさいよ。
いきなり日商1級は土下座して逃げたくなる難易度だぜ。
まだ税理士簿記論は日商3級商業簿記レベルからやるからいいけど。
建設業は1級〜で扱うが、医療系簿記とかそういう特殊なのはその後別に勉強したほうがいい
368 ゴボ天(関西):2010/01/22(金) 06:52:59.74 ID:qca2C5CJ
>>365
でも全商1級完全合格はよくある話だからな。
高校生1級合格→税理士簿財合格とか小4日商簿記2級合格レベルのインパクトがないとwww
369 バカ:2010/01/22(金) 07:05:47.13 ID:E/NrPfBq
地頭はそこそこあるんだから、視野の狭さと学歴をどうカバーするかだよね

若いとは言え、難しい。
370 鉤(愛知県):2010/01/22(金) 07:15:47.02 ID:aQhrSEvH
そうか2級の勉強でもするか
うん、そうしよう
371 ゴボ天(関西):2010/01/22(金) 07:25:12.87 ID:qca2C5CJ
>>370
頑張れよ。日商2級ぐらいなら独学で充分合格狙える
372 すりこぎ(岐阜県):2010/01/22(金) 08:15:22.73 ID:rpH41oBf
全経とか全商とかしょうもないのは絶対に受けるなよ
時間の無駄だ
日商だけ受けろ
373 ラベル(アラバマ州):2010/01/22(金) 08:21:36.62 ID:WshV59sY
今時会計士なんか仕事ないだろ
374 パステル(滋賀県):2010/01/22(金) 08:24:12.76 ID:7a8iPJjC
おまえらの嫉妬はひどいな
375 手錠(西日本):2010/01/22(金) 08:25:31.84 ID:0ZBZMWKx
田亀先生の漫画にでてくるようないい男を期待したのに
376 ガスレンジ(栃木県):2010/01/22(金) 08:25:40.49 ID:13ojvxRC
3級ですら意味わからなかったわ
借方、貸方、貸借対照表、意味わかんねーよ
「収入」「支出」「合計」 この3つでいいじゃん馬鹿じゃねえの
377 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/22(金) 08:42:42.51 ID:73/5FSbX
>>376
小学生の小遣い帳かよw
378 バカ:2010/01/22(金) 08:47:09.34 ID:ohTYIEhI
PLは小学生でも理解出来るんだけど
BS入るとさっぱり理解出来ない子は多いね
379 ゴボ天(関西):2010/01/22(金) 08:49:37.61 ID:qca2C5CJ
>>376
慣れないと複式簿記は訳わからんだろうな
極端なこといえば株式会社(・有限会社)形態じゃなければ収入支出合計だけでいいんだけどね
380 ノート(catv?):2010/01/22(金) 09:58:46.78 ID:52j4yx1I
>>298
それ簿記未経験者が3年で税理士試験合格目指すコースだろ
俺も通ったわ
381 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/22(金) 11:18:38.99 ID:RdwzjwZ+
俺商業高校の二年だが全商の3級ですら
受からなかった
382 朱肉(秋田県):2010/01/22(金) 11:21:16.90 ID:cvA+tjne
高校の商業科で簿記やったけど
商業科はなぜかそろばん使わなきゃいけないとか言われて計算機使えず大変だった
俺は無視して検定では計算機使ったけど
383 銛(神奈川県):2010/01/22(金) 11:30:48.22 ID:up15v5bt
これはすごいだろ。
自己推薦で早稲田辺りに入って堕落しろ
384 アルコールランプ(岐阜県):2010/01/22(金) 11:42:36.56 ID:n5uDUD6u
簿記コンクールとかあったなぁ
夏と秋にやってた記憶があるわ
385 モンドリ(宮城県):2010/01/22(金) 11:55:08.15 ID:Rnqe4P3Q
二級落ちたって人はたいていまあ大丈夫だろとあまり勉強しなかった人だな
しっかり勉強すれば3ヶ月で受かると思うよ
要領いい人は二ヶ月とかでいけるだろう
386 吸引ビン(佐賀県):2010/01/22(金) 12:27:48.58 ID:qVECH4JT
そこそこの水準以上の学生は
大学受験があるので高校時代に簿記なんて勉強しない

ガチで取り組めば、高校生でも簿記1級なんて結構取れると思う
387 指サック(東京都):2010/01/22(金) 12:28:08.86 ID:bLaq8mrg
これはすごい
388 指サック(東京都):2010/01/22(金) 12:29:49.37 ID:bLaq8mrg
ぼきてんすwwwwwww
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    -=-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─  (/(///// ̄\\        .// ̄\\\\\)\)
       (/////// ̄\( ^p^ )/ ̄\\)\)\)\)   ───── - - -
          (////// ̄_/   \_ ̄\\\\\\)
          (/(/(/(/(_/|   |\_)\)\)\)、)
                 (/(// /|   |ヘ \)\)
                  (/V | || | Vヘ)
        /            (__八__)          、
      /                              \


389 レンチ(愛知県):2010/01/22(金) 12:31:55.35 ID:mg54ujie
イケメンというかフツメンじゃね?
390 指サック(東京都):2010/01/22(金) 12:39:38.21 ID:bLaq8mrg
スゴメン
391 印章(チリ):2010/01/22(金) 12:45:26.23 ID:kQKJkm3K
日商1級はマーチレベルだな。
俺がマーチに入ってから普通に1年くらいで取れたから。
偏差値65以上くらいの高校生だったら、高校在学中に勉強すれば取れるだろ。
この彼は、とち狂って商業高校なんて行ってしまっただけで、
親がしっかり教育しとけば、進学校に行けた筈。
392 印章(チリ):2010/01/22(金) 12:47:37.90 ID:kQKJkm3K
これだけの能力がありながら、大学勧めない親は、本当に無教養のクズなんだな。
中大の商学部なんて無試験で行けるんじゃねーの。
393 印章(関西・北陸):2010/01/22(金) 12:51:10.33 ID:onJXCMwb
>>386
でも絶対評価で足切りもあるから絶対一定数は落ちるんだよな
394 ルアー(東京都):2010/01/22(金) 12:52:07.42 ID:b8O+rqFI
正直憎めない顔をしてるな
395 バカ:2010/01/22(金) 12:53:28.44 ID:6vb2z90l
簿記や会計はプログラミングににてる。
仕訳はコードみたいなもんで
このコード(仕訳・加減算)書けば全体(試算表・別表)にどういう影響が出るのか論理的に思考できる人は向いてる。
暗記だけではそのうち無理が出てくる。特に税務調整がからんでくると。
396 吸引ビン(佐賀県):2010/01/22(金) 14:16:29.13 ID:qVECH4JT
>>393
簿記1級は実際は相対評価だよ
約10%の合格率になるように調整されている。
397 指サック(東京都):2010/01/22(金) 14:27:40.43 ID:bLaq8mrg
ぼきてんすwwwwwww
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    -=-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─  (/(///// ̄\\        .// ̄\\\\\)\)
       (/////// ̄\( ^p^ )/ ̄\\)\)\)\)   ───── - - -
          (////// ̄_/   \_ ̄\\\\\\)
          (/(/(/(/(_/|   |\_)\)\)\)、)
                 (/(// /|   |ヘ \)\)
                  (/V | || | Vヘ)
        /            (__八__)          、
      /                              \


398 指サック(東京都):2010/01/22(金) 14:28:47.17 ID:bLaq8mrg
ぼきてんすwwwwwww
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    -=-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─  (/(///// ̄\\        .// ̄\\\\\)\)
       (/////// ̄\( ^p^ )/ ̄\\)\)\)\)   ───── - - -
          (////// ̄_/   \_ ̄\\\\\\)
          (/(/(/(/(_/|   |\_)\)\)\)、)
                 (/(// /|   |ヘ \)\)
                  (/V | || | Vヘ)
        /            (__八__)          、
      /                              \

399 鉛筆(北海道):2010/01/22(金) 14:29:04.40 ID:WE2oNhUu
いい笑顔だ
400 朱肉(千葉県):2010/01/22(金) 14:57:33.43 ID:hs0yA1kR
イケメンじゃねえじゃねえかよ
401 ガラス管(福井県):2010/01/22(金) 16:47:33.90 ID:4IMwubjX
>>298
それって3級も持ってない奴がやってるの?
それとも2級合格レベルからそんだけやって2人なの?
402 鍋(catv?):2010/01/22(金) 16:56:57.26 ID:g42rJpRz
いい笑顔だ
403 駒込ピペット(埼玉県):2010/01/22(金) 16:59:44.18 ID:a/3XfcpD
2級は努力次第だが1級はセンスの問題
404 鍋(catv?):2010/01/22(金) 17:03:28.79 ID:g42rJpRz
すげー
405 マイクロメータ(岡山県):2010/01/22(金) 17:05:22.75 ID:lvWChalI
イケ・・・てるメンズ?
406 偏光フィルター(dion軍):2010/01/22(金) 17:54:51.94 ID:TrhpEK+x
いい髪型だ
407 鍋(catv?):2010/01/22(金) 17:55:42.70 ID:g42rJpRz
ぼきてんすwwwwwww
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    -=-    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─  (/(///// ̄\\        .// ̄\\\\\)\)
       (/////// ̄\( ^p^ )/ ̄\\)\)\)\)   ───── - - -
          (////// ̄_/   \_ ̄\\\\\\)
          (/(/(/(/(_/|   |\_)\)\)\)、)
                 (/(// /|   |ヘ \)\)
                  (/V | || | Vヘ)
        /            (__八__)          、
      /                              \


408 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/22(金) 18:02:25.43 ID:izYNE9DC
商業高校でこのレベルのルックスだとモテモテだろ
409 フードプロセッサー(福岡県):2010/01/22(金) 18:25:47.29 ID:woXx4yVL
日商簿記1級は名称を変えた方が絶対良いと思う。
知らないヤツからすると普通の簿記資格と同列に
思われて軽んじられる。
410 ファイル(長屋):2010/01/22(金) 18:28:09.95 ID:QMeSqL3h
>>409
確かに、2級までだとせいぜい経理の末端になれるかどうかぐらいだけど
1級取得なら意思決定までできるからな。
せめて商簿1級、工簿1級って分けるべきだな。
411 霧箱(大分県):2010/01/22(金) 18:33:07.00 ID:JV1pP3EU
簿記みたいなちまちました地味な作業の繰り返しの
科目は飽きっぽい俺には向いてなかった
412 蒸し器(大分県):2010/01/22(金) 18:33:16.84 ID:9TB7cvLN
>>408
もしかしてそれが狙いか
やるなこいつ
413 バカ:2010/01/22(金) 18:33:52.74 ID:9wTPHsEs
これでイケメンだったら俺なんか福山雅治だわ
414 印章(関西・北陸):2010/01/22(金) 18:34:24.05 ID:onJXCMwb
ソース読んだら全然余裕じゃない件
415 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/01/22(金) 19:06:38.47 ID:kievzjfd
>>298
おれもそんな感じ。
416 筆箱(千葉県):2010/01/22(金) 19:19:40.87 ID:WTyoTOZo
日商簿記1級って、賞状みたいなのに顔写真ついてなかったっけ?
10数年前に取った自分のにはついているんだけど。
417 バカ:2010/01/22(金) 19:30:44.80 ID:v7bGS/4H
>>416
今はついてません
全経上級はついてます

大先輩・・・
418 ガラス管(福井県):2010/01/22(金) 20:09:03.93 ID:4IMwubjX
>>415
2級持ちでそんだけやってもきびしいのか
419 アルバム(大阪府)
3級でさえ落ちたorz
3ヶ月頑張ったのに。