【等幅フォント厨脂肪】プロポーショナルフォントは短い幅ですむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 封筒(埼玉県)

/.er はプログラミングにはどんなフォントを使っているだろうか?

プログラマーである Maas-Maarten Zeeman 氏は自身のブログで「プロポーショナルフォントは等幅フォントよりも 14 % 速く読める」との研究を例にあげ、プロポーショナルフォントの使用を勧めている。

同じテキストを等幅フォントとプロポーショナルフォントで表示させた場合、プロポーショナルフォントの方が短い幅で済み、短時間で読めるとのこと。
また、例えば同じ文字数の単語であったとしても、その文字種によって単語の表示幅が微妙に異なる方が単語認識を素早く行えるという。

ちなみに Zeeman 氏のお気に入りフォントは OS X では Lucida Grande、Windows では Lucida Sans だそうだ。

/.J 諸兄方は等幅派だろうか? それともプロポーショナル派? また、お気に入りのフォントは?

http://slashdot.jp/developers/10/01/20/025204.shtml
2 テープ(愛媛県):2010/01/20(水) 18:59:54.81 ID:vdCu/BTe
手書きフォントこそ至高
3 封筒(埼玉県):2010/01/20(水) 19:00:05.05 ID:/uybqIoC
依頼60
4 足枷(大阪府):2010/01/20(水) 19:00:52.06 ID:E18lK6EK
見づらくなりそうなんだが
5 筆ペン(東京都):2010/01/20(水) 19:00:53.61 ID:yrCIidmV
2が変だった
6 硯(東京都):2010/01/20(水) 19:01:10.18 ID:D44o10Ad
Lucida Grandeとヒラギノでおk
7 修正液(京都府):2010/01/20(水) 19:01:39.92 ID:FeCXvS2x
みのりんフォント実装まだかよ
8 スタンド(東日本):2010/01/20(水) 19:03:24.02 ID:1MlSNTKb
windowsってなんであんなにフォントきたないの?
9 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:03:37.76 ID:xR72PI79 BE:1043910667-PLT(31002)

フォントのせいなのかOSのせいなのか知らんが、日本語約物を詰め組しないでもらお
うか(´・ω・`)

Macintosh版のFirefoxがヒラギノの約物を勝手に詰めてうざい。
10 時計皿(catv?):2010/01/20(水) 19:04:17.36 ID:V8aviBdx
おすすめの手書き風フォント教えてくれ
11 ◆SsSSsSsSSs :2010/01/20(水) 19:04:33.79 ID:4dU1lSc8
プログラミングに適したプロポーショナルフォントって何だよ
12 ファイル(静岡県):2010/01/20(水) 19:04:37.87 ID:NMT/ny6g
英単語はスペルを読むんじゃなくて形で読んでるんだって聞いたことある
つまり1ワードが漢字一文字に相当する
だから早く読める
等幅だと形が崩れるから認識率が下がって読みにくくなる
そゆこと
13 サインペン(東京都):2010/01/20(水) 19:05:25.19 ID:742HaXJ/ BE:808521072-2BP(0)

CIDフォントとは一体なんだったのか
14 鉛筆(東京都):2010/01/20(水) 19:05:26.93 ID:zmz6j3/v
ゼロに斜め斜線入って無いと許さないよ
15 ろうと(catv?):2010/01/20(水) 19:05:44.29 ID:2gmHGhpr
>>7
もうある
16 両面テープ(北海道):2010/01/20(水) 19:06:04.50 ID:u4HCjZsy
日本語なら新ゴがほぼ最強だろ
17 試験管立て(長野県):2010/01/20(水) 19:07:05.50 ID:rFGW4PQ+
等幅っていったいどういうときに使うんだ
18 修正液(京都府):2010/01/20(水) 19:07:35.62 ID:FeCXvS2x
>>15
どこだよ
よこせ
19 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/20(水) 19:07:36.08 ID:dMFO/2Wm
/.erなにこれきもちわるい

consolasがあれば困らないだろ
20 ファイル(長野県):2010/01/20(水) 19:07:42.52 ID:CausVuSf
へえ、考えたこと無かった。やってみよー
21 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:07:49.39 ID:xR72PI79 BE:1342170296-PLT(31002)

>>17
ソースコードを表示したりする場合に便利。
22 封筒(埼玉県):2010/01/20(水) 19:07:55.42 ID:/uybqIoC
メイリオ最強すぎる
23 アルバム(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:10:19.80 ID:VA+sIC6S
プロポーショナルは文字の範囲選択がやりずらい気がした
24 ばくだん(大阪府):2010/01/20(水) 19:10:20.74 ID:+OhIA6K9
もうSH G30でいいよ
25 時計皿(catv?):2010/01/20(水) 19:11:47.81 ID:V8aviBdx
日本語は教科書体が一番綺麗な気がする
26 豆腐(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:14:22.74 ID:1I18Zvia
eclipseだと等幅フォントでもインデントがたまに崩れるんだが
27 黒板消し(徳島県):2010/01/20(水) 19:15:12.44 ID:3p8Q/qEs
プログラムならYOzFontOTWL一択
28 げんのう(山口県):2010/01/20(水) 19:16:00.30 ID:Xj+26m1d
KE-Pでええじゃないか。
29 筆箱(福島県):2010/01/20(水) 19:16:28.11 ID:b1BcCUvO
>>10
ホリデー(フリー)
れいこフォント(フリーだけどもうないかも)
ことり(もうないかも)
30 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:16:54.78 ID:xR72PI79 BE:223695533-PLT(31002)

>>25
教科書体はその性質上、収録されている文字数が少ない。欧文フォントとの相性も、
あまりよくないね。正楷のほうが使い勝手はいいが、欧文との相性はやはり問題。
31 インク(東京都):2010/01/20(水) 19:17:09.78 ID:FnMmuaM5
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk000872.png
Lucida Grande と Lucida Sans って殆ど同じ?
32 げんのう(岐阜県):2010/01/20(水) 19:18:35.35 ID:r/gXzdIf BE:134349825-PLT(12222)

MS Pゴシックはエコ
33 輪ゴム(千葉県):2010/01/20(水) 19:19:26.49 ID:VbA4mMLb
しばらくMeiryoKe_UIGothicのままだけど他にいいのある?
34 製図ペン(長屋):2010/01/20(水) 19:25:06.59 ID:Mv1urue1
気づいたら等幅フォントしか使わなくなった。
書類作ってて先頭が揃わないとイライラする。
35 大根(佐賀県):2010/01/20(水) 19:28:27.58 ID:VgN29jat
AAの大敵
36 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:31:05.54 ID:xR72PI79 BE:869925757-PLT(31002)

>>34
組版ソフトを使うとか^^

和欧混植の場合、漢字仮名の枡形組版を原則に、いかにしてバランスよく欧文を詰めて
ジャスティファイさせるかが腕の見せどころ^^
37 スケッチブック(宮城県):2010/01/20(水) 19:32:37.72 ID:seFvP94W
Osakaの等幅で
38 偏光フィルター(愛知県):2010/01/20(水) 19:34:22.92 ID:oS4yz0zb
プログラマは等幅基本
39 大根(静岡県):2010/01/20(水) 19:35:06.37 ID:9k95kAgo
単語の位置が微妙にずれてると気持ち悪いだろ
40 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:41:59.06 ID:xR72PI79 BE:2013255599-PLT(31002)

廉価版ワープロソフトのくせに、妙にまともな和欧混植組版ができたEGwordもいま
はない(´・ω・`)

EGword+ヒラギノ明朝の組み合わせにはワクワクしたぜ^^
41 スクリーントーン(三重県):2010/01/20(水) 19:45:57.36 ID:FINuShNn
(´-`).。oO(最近フォントスレの間隔が短い気がする。。。)
42 ペトリ皿(北海道):2010/01/20(水) 19:50:00.90 ID:48Mi49xW
>>34
先頭揃えるのにわざわざスペースを何個も入力してるの?
43 蒸発皿(宮城県):2010/01/20(水) 19:50:18.51 ID:iinkmcID
1万未満で買えるオススメの有料フォント教えろ
44 泡箱(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 19:51:57.74 ID:AM/MzxCo
┌(_Д_┌ )┐
45 トースター(三重県):2010/01/20(水) 19:52:52.03 ID:O2NJsE2c
MS明朝が大好きなヘタレプログラマです^^
46 画用紙(空):2010/01/20(水) 19:54:19.21 ID:bc9ByVYP
>>43
そんなセコいこと言わないでフォント目当てでWin7買えw

MacOSXほどじゃないけど、フォントがかなり増えたぞ。

丸ゴとかも入ってる。
47 集気ビン(東京都):2010/01/20(水) 19:55:00.51 ID:t9U0JTIT
普通の美的センスがあれば等幅を選ぶ
48 製図ペン(埼玉県):2010/01/20(水) 19:55:08.84 ID:Y0ckxDrO
VSのIDEの標準フォントが何かすら気にしてなかった
49 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 19:55:17.04 ID:PbnYGc4e
つーかフォント拘る奴に禄な奴いない。
何でもいいからさっさと読んで仕事しろ。
50 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 19:57:31.08 ID:p1Vd5KYU
実際Pフォントでコーディングしてみろよ
取り合えずブチギレそうになって設定やらフォントやら色々試行錯誤して
結局固定ピッチフォント設定すりゃ一瞬で済む
51 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:59:14.12 ID:xR72PI79 BE:1193040768-PLT(31002)

>>43
何に使うかによる。書籍組とロゴでは大違いだもん^^

ビジネス文書を印刷するのなら、基本はこれだね。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/font/mixa/index.php
52 便箋(空):2010/01/20(水) 20:01:20.00 ID:KqcFbI98
idx = xxxxx;
name = "nekoneko poo";
time = today();

    ↑

  初期化ブロックで=の位置が揃わないと気に食わない俺がいる。
  プロポーショナルだと、Tab使ってもフォントによって揃わないから嫌。
  大体英文字のフォントって、フォント種によって幅が違いすぎるんだよw  特に小文字の l とか、m とか。
53 製図ペン(長屋):2010/01/20(水) 20:02:54.61 ID:Mv1urue1
>>36
そんな手間かけてる時間無いわ。

>>42
TAB打ってもずれるだろ。
他に方法があるのかもしれないけどな。
54 便箋(空):2010/01/20(水) 20:05:56.30 ID:KqcFbI98
>>53
Tab打って先頭位置がズレるのは、ソフトの使い方間違ってるんじゃないのか。

Wordとかはかなりややこしいルールで動くけど、慣れればちゃんとTabも機能させることできるようになるよ。
55 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 20:06:39.93 ID:xR72PI79 BE:795360184-PLT(31002)

>>52
いるいる。いちばん合わせにくいのがコロン(:)だよね^^
56 ろう石(中部地方):2010/01/20(水) 20:07:38.60 ID:qslfXB0i BE:1117570267-PLT(12212)
57 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 20:11:42.14 ID:xR72PI79 BE:198840724-PLT(31002)

>>56
約26MBのバイナリのようだが、何これ?^^
58 ろう石(中部地方):2010/01/20(水) 20:15:27.08 ID:qslfXB0i BE:372524227-PLT(12212)

>>57
7-zipで圧縮されたフォントファイル
59 蒸発皿(宮城県):2010/01/20(水) 20:17:04.53 ID:iinkmcID
タイーホ
60 すりこぎ(沖縄県):2010/01/20(水) 20:18:20.77 ID:oIAj0eR/
MSゴシックのギザギザがデジタルな感じで好き
61 包装紙(埼玉県):2010/01/20(水) 20:37:32.39 ID:qzs9iQeC
フォントスレだwwww
62 てこ(東京都):2010/01/20(水) 21:30:38.90 ID:5qMpn0i2
2chだと1秒で5行くらい流し読みしてないと話にならん
63 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 21:31:19.78 ID:tR2U1g8a
プロポーショナルフォントをコーディングに使ってるようなプログラマーは、
プログラム開発の根本が理解できてないか、与えられたデフォルトのままで満足していて環境向上の意欲が無いかのどっちかか両方

そもそもiとか;とか.とかを見落としやすくなるし
64 ガムテープ(茨城県):2010/01/20(水) 21:42:46.21 ID:l5bPsAGS
>>63
デフォルトがプロポーショナルフォントってどんな開発環境だよ
コードに書式設定してるわけじゃあるまいし、
本人が見やすいと思って敢えて設定してるならそれでいいだろ
65 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:01:40.52 ID:tR2U1g8a
>>64
テキストエディタとか

まあ本人が満足ならばそれはそれでよいけど、他の人に迷惑がかかる場合もたまにある
その場合はコーディングルールを規定すればよいのだけど
66 ばんじゅう(千葉県):2010/01/20(水) 22:50:41.78 ID:4JK7KtOq
みのりんってこれか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org578801.png
最新verじゃないけど
67 筆箱(福島県):2010/01/20(水) 22:53:15.93 ID:b1BcCUvO
>>66
うわああなんだこりゃああ
68 巾着(catv?):2010/01/20(水) 23:07:43.48 ID:Q7hhdwvP
プロポーショナルの{}や[]って見分けづらそうだな
69 千枚通し(三重県):2010/01/20(水) 23:08:19.09 ID:VE/A0PYn
最新版のみのりんフォント┌(_Д_┌ )┐
70 回折格子(埼玉県):2010/01/20(水) 23:14:52.65 ID:LjOCX/vT
ν速でブリッジすんなボケ
1つずつなんてじれったいことしないでレアフォントをまとめてくれよ
71 イカ巻き(埼玉県):2010/01/20(水) 23:23:45.99 ID:po4LHUO/
Consolasの幅にあった日本語フォントください
72 豆腐(岩手県):2010/01/20(水) 23:25:41.79 ID:Kcp8zPd8
>>1
> 「プロポーショナルフォントは等幅フォントよりも 14 % 速く読める」

日本語では違う結果が出ると思う
73 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/20(水) 23:42:18.42 ID:8TJyn7NW
>>12
じゃあハングルは?
74 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 23:55:14.08 ID:7E4SA09l
ソースに使うと読みにくいとか言ってるけど、それって普通の文章でも読みにくいってこ
とだろ。それに、プロポーショナルで周りに余白があれば読みやすくなるわけでもなし。
75 万年筆(catv?):2010/01/21(木) 00:03:34.71 ID:j/JyGV5o
ソースは横にもそりゃ読むが縦にも読むからなぁ
76 dカチ(アラバマ州):2010/01/21(木) 05:14:33.72 ID:YT2S8Rwd BE:1342170869-PLT(31002)

>>66
読んでいるだけで酔いそうだ(´・ω・`)
77 インク(栃木県):2010/01/21(木) 09:52:33.81 ID:1UoDliTs
昔のMZ-2500とかの方がリストが読みやすかった気がする
スムーススクロール機能付いてたし
78 ラジオペンチ(徳島県):2010/01/21(木) 10:16:01.61 ID:f2pd/A8H
79 手錠(アラバマ州):2010/01/21(木) 12:35:39.12 ID:uDLwcH0B
マイクロソフトの製品は、日本語まわりで不可解な挙動をしすぎ。
80 レンチ(神奈川県):2010/01/21(木) 12:36:20.50 ID:G7VobGvu
>>10
みかちゃん
81 昆布(静岡県):2010/01/21(木) 13:33:58.17 ID:OqeSH1Na
>>78
だからプログラムは等幅で書けと
82 dカチ(東京都):2010/01/21(木) 15:39:28.54 ID:ld96RgO5
>>78
等幅の方が字が大きくてワラタ
83 レンチ(dion軍):2010/01/21(木) 15:42:16.54 ID:DfdAtc6t
新ゴばっか使ってるw
84 画用紙(東日本):2010/01/21(木) 15:44:36.31 ID:+8Idat1U
>>66
伸ばし棒が矢印じゃないとかまがい物だろ
85 シャーレ(長屋):2010/01/21(木) 18:00:46.19 ID:zvo5X0vY
>>1
日本語フォントの特殊性を意識しないとは(ry
86 ざる(東京都):2010/01/21(木) 18:04:23.85 ID:q175u/xp
>>34
ちゃんとルーラとタブとインデント使えよ
87 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 18:04:55.02 ID:NwGg37B7
Shingo最強
88 吸引ビン(熊本県):2010/01/21(木) 18:08:09.44 ID:xLcoOHI3
文書にPゴ使ってくる奴は一切信用しないことにしている
89 ビーカー(catv?)
>>88
なにがベストなのっと