JAL年金を月14万円もらうOB「JALの重役全員を拳銃で撃ちたい」 一方現役は1万5700人リストラされた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 磁石(静岡県)

日本航空、自ら招いた傷に倒れる
フィナンシャル・タイムズ2010年1月20日(水)08:00

(フィナンシャル・タイムズ 2010年1月19日初出 翻訳gooニュース) 東京=ジョナサン・ソーブル

「過去20年間の日航重役全員を拳銃で撃ちたいですよ」 こう言う藤原さんは、ふだんはとても口調穏やかな72歳だ。

19日に会社更生法の適用を申請した日本航空で、藤原さんは34年間、パイロットを務めた。日航破綻の影響で藤原さんの年金は4割減らされ、月14万円になる。

「金の問題ではありません。不実な経営陣の問題なのです。確かに日航は利益を出していなかった。それなのに重役連中は何の疑問もなしに、退職金1億円を受け取っていた」

手負いの日本航空が受けた傷はほとんどが、自ら招いたものばかりだ。日本の企業グループの多くがそうだったように、
日航も1980年代に事業を拡大してリゾート地やゴルフ場やショッピングセンターを買いあさったが、10年後に不動産バブルがはじけるとどれも資産価値は暴落してしまった。

経営陣も対立や分裂を繰り返してきた。運航安全上のトラブルが多発した2005年には、会長が退任。その翌年には役員会の反乱で社長が退任に追い込まれている。

しかしJAL破綻物語のほかの要素は、世界中の航空会社にもお馴染みのものばかりだ。米同時多発テロや重症急性呼吸器症候群(SARS)、原油価格高騰に世界金融危機など、
過去10年にわたる様々な外部ショックが、JALをとことん痛めつけてきたのだ。もっと早くに破綻しなかったのはひたすら、政府支援のおかげだと言われている。

東京大学の伊藤元重経済学教授は、日本航空は常に政府の保護を受けていたため厳しい決断をずっと先延ばしにしてきたと指摘する。アメリカのユナイテッド航空やUSエアウエイズ、
デルタ航空といった大手航空各社は2000年代前半に、裁判所の保護下で事業再生を図った。それに対して日本航空は金融危機と景気後退によって破綻に追い込まれた。

航空業界のベテランアナリスト、板崎王亮氏は、官民出資の企業再生ファンド「企業再生支援機構」が日航に与える再生計画で、日航の財務状況は安定するはずだと話す。

長いので全文はソース
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20100120-01.html
2 鑢(愛知県):2010/01/20(水) 17:04:20.60 ID:n+WVEg7Z
JALはもう絶対使わん。
3中国住み(四川加油!):2010/01/20(水) 17:05:24.29 ID:KH/V9HFA BE:220742257-PLT(12000)

公安に通報しましたーーーーーー
4 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:05:25.65 ID:agaSw7s9
拳銃で撃ちたい(笑)
まさに労害w
5 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 17:06:26.86 ID:S1u9dXXv
月14万になるのは企業年金の方で年金合わせて月30万くらいは貰うくせに
6 シール(愛媛県):2010/01/20(水) 17:06:30.86 ID:EoOJn/9m
企業年金だけで14万だろ、なんの不満が
7 ガスレンジ(catv?):2010/01/20(水) 17:06:52.69 ID:8OiHVvnq
>月14万円になる。

これ企業年金のことね
さらに厚生年金があるんで
8 カッター(鹿児島県):2010/01/20(水) 17:07:28.52 ID:ZTTHOQVi
14万も企業年金だけでもらってたら
かなり良い生活で金だろうがカス
ざけんなよ何被害者ぶってんだ
お前のもらう14万は注入された公的資金から出てんだぞ
9 さつまあげ(大阪府):2010/01/20(水) 17:07:34.26 ID:942Z4qMl
社員の異常な高待遇も間違いなく一因なんですけどね
労組も批判したらどうですか藤原さん
10 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 17:07:45.68 ID:puXD6ijh
リストラされた人たちはどうなるんだろうな…
JALの社員とかプライドが高そうだから転職してもあまりやっていけない気がする
11 夫婦茶碗(東京都):2010/01/20(水) 17:08:31.32 ID:XQWk8Z/m
じゃあ14万円受け取るなよ
12 シール(埼玉県):2010/01/20(水) 17:08:44.66 ID:+0NDkjU5
拳銃で撃ちたいなんて日本人が言うわけない
13 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2010/01/20(水) 17:08:49.44 ID:g407NHoK
なんでJALだとOBの面倒まで見てもらえるん?
国はつぶれた会社にいちいち助け舟だすん?
おかしいんちゃう?
14 画用紙(catv?):2010/01/20(水) 17:08:59.51 ID:ylotS/o2
年寄りが14万で何の不服があるんだよ
15 試験管立て(長屋):2010/01/20(水) 17:10:03.87 ID:KtPe++yV
なんでこいつらの年金を税金で保護しないといけないんだ
16 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 17:10:16.56 ID:TsTjkzdX
>日航破綻の影響で藤原さんの年金は4割減らされ、月14万円になる。

計算したらカットされる前は23万もらってるな
この老害は大卒初任給以上ももらってたわけか
17 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:10:31.70 ID:lAI60aJ0
地方空港の整備士の気持ちとか考えると複雑になるわ
18 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:10:39.73 ID:Z+EDowPn
パイロットの年金ってこんなに少ないんだ
19 ラベル(宮崎県):2010/01/20(水) 17:11:29.19 ID:t3tkiPd5
てかお前らの企業年金を税金で保護しなきゃいけないんだよ
JALを潰したのは現役じゃなくてOBの方が責任重くなきゃいかんだろうが
こんなやつらを保護する理由は何だ
20 筆(富山県):2010/01/20(水) 17:11:37.81 ID:T+IwWUNp
いっぺん潰したほうがよかったな。GMと同じだこりゃ。
21 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 17:11:53.06 ID:S1u9dXXv
>>16
厚生年金合わせるとJALOBの年金は平均月40万以上
22 オートクレーブ(栃木県):2010/01/20(水) 17:11:59.57 ID:ap483izN
企業年金と厚生年金合わせた金額を書かけよカス
23 平天(栃木県):2010/01/20(水) 17:12:05.65 ID:tyN3zFdw
税金投入しなかったら、マシンガンで蜂の巣にしたいとかグレネードでバラバラにしたいとかいっても面白いんだけけどね
24 上皿天秤(群馬県):2010/01/20(水) 17:12:16.09 ID:8TmyG0CU
元JAL客室乗務員とパッケージに謳われたAVがたくさん出そうですね
25 砥石(東京都):2010/01/20(水) 17:14:10.57 ID:J5C1GUIg
>>15
普通に考えて、倒産したら企業年金は無くなるよな?
なんでこんな当たり前の事をしないんだ?
26 カッティングマット(神奈川県):2010/01/20(水) 17:14:16.49 ID:cuwHheJu
パイロットが年金減らされるなんてカワイソウ・・・
27 ボンベ(東京都):2010/01/20(水) 17:14:30.66 ID:6L2SA/DK
>>24
まちがいない
28 シャーレ(神奈川県):2010/01/20(水) 17:14:32.99 ID:2f6QfSaV
厚生年金25万+14万=39万
29 駒込ピペット(岩手県):2010/01/20(水) 17:14:38.58 ID:JuE3a5qe
利益を出してない中重役が退職金一億をもらってた企業の体質に腹を立ててるのか
自分の年金減らされることに腹を立ててるのか微妙なとこだな。
でもOB年金の積立って月いくら?高給だしけっこう差っ引かれてたのかな?
30 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 17:14:47.13 ID:NiD2C+jo
リストラで人生終わった現役組が、OB宅へヒャッハーするのも時間の問題
31 バール(関西):2010/01/20(水) 17:14:48.31 ID:At+Ly4RC
>>18
これは企業年金分だろ。普通の年金に上乗せされてた額。
ちょろっと減らされても生活に困る事はない
32 釣り竿(東京都):2010/01/20(水) 17:14:53.93 ID:gIMq8Rmq
「残念でした」としか言いようがない
全日空に就職しとけば良かったね>藤原さん
33 蒸し器(栃木県):2010/01/20(水) 17:15:26.39 ID:nD9N1w1d
>>25
政府が馬鹿だからどうしようもない
34 カッター(和歌山県):2010/01/20(水) 17:15:39.12 ID:JW0v7HS7
国民にしてみたら、コイツラ全員をバンカーバスターで粉々にしてやりたい気持ちだろうな。
35 げんのう(宮崎県):2010/01/20(水) 17:15:52.24 ID:wiofHfl4
これさあ
年金全部カットしないと税金投入してほしく無いんだけど
36 朱肉(千葉県):2010/01/20(水) 17:16:03.97 ID:SN1eEWij
GMと同じだな。企業も国も年寄りに潰されるんだよ。
JALは未来の日本だ。ただし日本は破綻してもだれも助けてくれない。
37 カッター(鹿児島県):2010/01/20(水) 17:17:14.27 ID:ZTTHOQVi
年寄りが月40万とか何に使うんだよ
毎月海外旅行したりしても使いきれないだろ
38 シャーレ(神奈川県):2010/01/20(水) 17:17:17.45 ID:2f6QfSaV
企業年金 月14万は少ない人だね 平均17,5万

OBの年金は、減額されても、月41.1万円



企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
厚生年金 23.6万 → 23.6万
合計    48.6万 → 41.1万
    (年間583万)  (年間493万)

http://news.livedoor.com/article/detail/4224810/
 ANAの企業年金給付額は、月10万円を切る。対して、現行制度でのJALの給付額は月約25万円。
「あまりに高額。さすがにこれを続けるのはムリがある」と漏らす。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332396838
報道によれば、勤続42年のモデルケースで、65歳以降の年金支給額は
基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせて月48万6000円、年583万2000円ということです。
39 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 17:17:45.67 ID:aY4mxieM
老後も毎月23万貰えると思ってたら14万になっちゃったんだから
文句言いたくなる気持ちも分かる
ただ自分たちが招いたことだからね
40 上皿天秤(中国地方):2010/01/20(水) 17:17:50.24 ID:1fklKVNw
>>21
潰れて当然だな
41 梁(関東):2010/01/20(水) 17:17:54.53 ID:i8hxvuDh
CAのみデリヘルを作るってみる
42 スパナ(東京都):2010/01/20(水) 17:18:03.39 ID:3K5Ys3Y9
役員はそんなに悪くないんじゃないか?
43 薬さじ(東日本):2010/01/20(水) 17:18:09.37 ID:M+2h1e+x
団塊がソファーでブランデー飲んで愚痴ってる時
若者は寒空の下ハロワ通いかぁ
44 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 17:18:21.73 ID:0qjlsON1
国民はお前を殺したいと思ってるよ
45 羽根ペン(catv?):2010/01/20(水) 17:19:32.35 ID:n8cBSuXl
>>1
これ、ジョナサン・ソーブル記者の「脚色」臭がプンプンする・・・
日本人なら拳銃で撃ちたいなんて普通言わんぞ。
46 カッター(和歌山県):2010/01/20(水) 17:19:37.81 ID:JW0v7HS7
キチガイはどーせやるならターゲットを選ぼうぜ。
47 インパクトレンチ(大阪府):2010/01/20(水) 17:19:56.01 ID:9G1aKAe0
半額の牛肉しか買えないって嘆いてる生活保護のババアを彷彿とさせるな
48 メスシリンダー(佐賀県):2010/01/20(水) 17:20:04.72 ID:+F8KLlEV
団塊世代の爺共の作った借金を子供や孫に押し付け、自分は老人なので保護されるべきってか
49 霧箱(群馬県):2010/01/20(水) 17:20:22.96 ID:bSCSZhHB
>>28
ゆとり派遣がJAL狩りを始めるレベルw
50 ばんじゅう(catv?):2010/01/20(水) 17:20:54.51 ID:vLTNuElQ
>>25
なんか全体的に「そういうもんだ」って事になってるとしか思えん
51 ファイル(岐阜県):2010/01/20(水) 17:21:02.50 ID://MsT1Ar
>「過去20年間の日航重役全員を拳銃で撃ちたいですよ」
重役を抜けよっていうのが、国民の意思
52 滑車(大阪府):2010/01/20(水) 17:21:54.35 ID:cEUXXn8l
>>6
こんな連中は仕事してなくてもつき50万はもらわないと不満なレベル
53 綴じ紐(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 17:22:27.57 ID:3UFDIWPN
よく読んだらいいことを言ってるんだけど
結局自分もそれだけ高額の企業年金を受け取ってるなら
何の説得力もないなw
54 カッター(和歌山県):2010/01/20(水) 17:23:07.44 ID:JW0v7HS7
JALのOB、全員ネズミ講か、エセ投資に引っ掛かれ。
55 ファイル(岐阜県):2010/01/20(水) 17:23:33.31 ID:pdyO3YfS
組織をでかくして政治家の子供を入社させておけば、税金で守って貰えるのは分かりました。
56 画用紙(東京都):2010/01/20(水) 17:23:55.74 ID:JNWTF+mg
糞OBのために税金投入wwwwwwwwwwww糞だなこの国は
57 釣り竿(東京都):2010/01/20(水) 17:24:08.71 ID:gIMq8Rmq
72歳は団塊ではないがな
さらに上

まあこの歳になって金を何に使うんだ?って話だな
58 カッター(京都府):2010/01/20(水) 17:24:32.57 ID:26Nx/7Ga
文句があるなら自分が就職してたときに言えよ
59 硯箱(神奈川県):2010/01/20(水) 17:25:02.76 ID:O+rxUUbu
OBを一人一人処分していったらいくら浮くんだ?
60 砥石(東京都):2010/01/20(水) 17:25:17.32 ID:J5C1GUIg
>>52
働かずに年収600かよ。。。恐ろしいな


つか税金で企業年金払うって、、、頭が可笑しいレベルだな
61 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:25:48.60 ID:13+79p5z
現場のいちパイロットに責任を分担させるのもかわいそうだけど
しょうがないわな。
経営陣の罪は重い。
といってもこれだけの大企業だと責任の所在なんて難しいしねぇ。
62 リービッヒ冷却器(北海道):2010/01/20(水) 17:26:05.59 ID:wayC+H4w
年金ってのは基本的に自分が積み立てたお金なわけだし減らされて不満言ってるのを批判するのはおかしいよ
そこを批判するような醜い国になっちゃいけないよ
63 シャーレ(神奈川県):2010/01/20(水) 17:26:18.50 ID:2f6QfSaV

日航OB(破綻前) 月 48.6万円
日航OB(破綻後) 月 41.1万円

国民年金       月  6.6万円


減額されても国民年金の6倍以上
64 カッター(鹿児島県):2010/01/20(水) 17:26:19.42 ID:ZTTHOQVi
別に企業年金全額カットでも
OBどもは生活には困らんだろうに
65 はさみ(長屋):2010/01/20(水) 17:26:51.69 ID:yNGA038y
税金にパラサイトしてたくせに、図々しい!
66 [―{}@{}@{}-] げんのう(アラビア):2010/01/20(水) 17:26:53.59 ID:aY4mxieM
この人らは現役中、企業年金積立で毎月給料天引きされてたんだから
全くゼロにしてしまうのは割に合わない
確かに他の大企業に比べても高額すぎるがな
67 画架(香川県):2010/01/20(水) 17:27:11.83 ID:1gr3xLvs
>>62
それはもっともだけど
税金はいるから受け入れて欲しいってのがみんなの考え
68 砥石(東京都):2010/01/20(水) 17:28:26.99 ID:J5C1GUIg
>>62
会社が潰れても、貰えるもんじゃないだろ?
他の潰れた大中小企業でも保護して貰ってるなら別だが
69 薬さじ(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:28:37.97 ID:gNpJvD8Z
これは犯行予告にならないのに、
同じ事をネットに書くと犯行予告になるんだよな

とっととブチこめよ
70 足枷(愛知県):2010/01/20(水) 17:28:49.38 ID:KnjKd8W0
とはいえこのおっさんが「いつかこうなると思っていた。これからは慎ましく暮らしていきたい」とか話してても
お前ら叩くだろ
71 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 17:29:03.03 ID:c5rWJzp7
こいつら仮に年収600万円年金貰っても、
サラリーマンの年収600万円とは訳が違う。
サラリーマンはそこから所得税住民税健康保険失業保険などなど
色々引かれるから実質年収は400万円以下。
OBは一円も税金を払わないので、まるごと600万円貰える。
72 はさみ(長屋):2010/01/20(水) 17:29:03.66 ID:yNGA038y
66>>会社は破綻です。企業年金0円が当たり前!厚生年金は30万近く
もらえるはず!
73 バール(埼玉県):2010/01/20(水) 17:29:17.73 ID:ooLMJHBx
企業年金だけで俺の月収かよ
74 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 17:29:18.06 ID:S1u9dXXv
>>62
自分で積み立てた以上の物を要求してきた結果JALはこんなになったわけだが
75 dカチ(茨城県):2010/01/20(水) 17:29:35.00 ID:70L5MIMW
若い世代から搾取して老人どもが潤う。なんだ、日本の縮図そのものじゃん。
76 夫婦茶碗(愛知県):2010/01/20(水) 17:29:47.01 ID:AFuTqPtu
のちのトヨタである
77 スタンド(千葉県):2010/01/20(水) 17:29:47.04 ID:FdIADS98
恥を知れよ糞老害
78 朱肉(千葉県):2010/01/20(水) 17:29:59.21 ID:SN1eEWij
>>62
自分の働いてる会社を信頼して、自分の責任で積み立ててたんだろうが。
その信頼してた会社が潰れたなら一銭も返ってこなくてもおかしく無い。
積み立ても投資であり、投資は自己責任なんだよ。
79 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:30:02.08 ID:13+79p5z
>>67
この藤原さんだって減額受け入れるんだろうが。
ただ当時の無能な役員連中は許せん、わしゃ悔しいわい
って言ってるという記事だろ
80 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 17:30:16.12 ID:iguuQR4J
必死さが見られない企業をなぜ助ける
もっとあがけよ
81 トースター(神奈川県):2010/01/20(水) 17:30:31.23 ID:xDWi67aK
俺たちが同じこと書いたら通報されて捕まってるな
82 ジューサー(西日本):2010/01/20(水) 17:31:08.51 ID:T8nlRJex
次は日立って本当?
83 シャーレ(神奈川県):2010/01/20(水) 17:31:31.81 ID:2f6QfSaV
>>62
JALの企業年金て自分が全額出しているの?
厚生年金でも会社が半分だしているんだからだいぶ出しているんじゃないの?

ANAの企業年金は10万
JALの企業年金は25万
84 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 17:31:35.92 ID:TsTjkzdX
OBより現役世代の方がカット率が高いってのがキチガイだな
一律カットなら理解できるがOB優遇が日本の老人天国を象徴してる
85 魚群探知機(三重県):2010/01/20(水) 17:31:45.31 ID:tg9cClzU
OBわがまますぎだろ
86 げんのう(関西地方):2010/01/20(水) 17:31:49.67 ID:Gij70Bym
老人を太らすために
若者が吸われるのわかってて酷使される

うつくしい日本の伝統ってやつか
87 釣り竿(東京都):2010/01/20(水) 17:32:05.99 ID:gIMq8Rmq
若い連中の閉息感はこの爺さんの何倍も深刻

土台が崩壊してても積み立てたぶんがそのまま返ってくる?
そんな都合の良い話あるわけない

文句言えるだけありがたいと思えよ
十分恵まれてるんだから
88 ちくわ(福岡県):2010/01/20(水) 17:32:35.97 ID:CF84v9O6
住専の公的資金の注入に反対してた連中は一体どこに消えたんだ?
主に今の民主党系や社民党系

89 トースター(神奈川県):2010/01/20(水) 17:32:54.49 ID:xDWi67aK
このOBって生涯賃金5億円くらい?
90 パステル(北海道):2010/01/20(水) 17:32:54.44 ID:aEqNnKum
お前ら全員1000円ずつ日航に払ってますwwwwwwwwwww
俺らがこいつらの "企 業" 年金払ってるバロスwwwwwwwwwwww
91 フェルトペン(長野県):2010/01/20(水) 17:33:02.35 ID:BHjN+287
全日空あるし消滅でよかったんじゃね
92 画架(香川県):2010/01/20(水) 17:33:05.76 ID:1gr3xLvs
JALの企業年金はANAと比べて別段高いわけではない
潰れたのは、不採算路線を親方日の丸ということで飛ばせてたことが大きい
これに関しては国も地方も責任ある

しかし血税はいるんだから黒字になるまで何もかも削るのは仕方ない
93 インパクトレンチ(大阪府):2010/01/20(水) 17:33:33.63 ID:9G1aKAe0
>>84
現役は嫌なら転職できるがOBはもう全部払い終わった後だからな
しょうがないんじゃない
94 シール(北海道):2010/01/20(水) 17:33:38.33 ID:se62CftN
これが日本の縮図だとしたら今後お前らどえらい目に合うなw
95 カラムクロマトグラフィー(長屋):2010/01/20(水) 17:34:00.78 ID:hMgnrwe6
税金で企業の年金を補助するってどうなん?
おかしくないか
96 画用紙(東京都):2010/01/20(水) 17:34:01.70 ID:JNWTF+mg
だいたいもう死期が近いのに
なんに金使うんだよ?
97 硯箱(神奈川県):2010/01/20(水) 17:34:48.33 ID:O+rxUUbu
>>71
一定額以上貰ってると年金でも課税されるぞ
98 すり鉢(西日本):2010/01/20(水) 17:34:49.81 ID:/mT80q/D
パイロットはハイヤーで送り迎えさせていたって聞いたぞ
現役の時は散々美味い汁吸って来たんだろ
全く同情出来んな
99 マイクロシリンジ(広島県):2010/01/20(水) 17:35:40.61 ID:WPT2ghy8
早く死ねばいいのに
100 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 17:35:43.74 ID:c5rWJzp7
日航OB

後輩たちの年金を全部削れ、俺たちの年金削るな。
101 さつまあげ(関西):2010/01/20(水) 17:35:45.23 ID:x8sXswQN
企業再生機構×
税金投入機構〇
102 釣り竿(東京都):2010/01/20(水) 17:35:52.03 ID:gIMq8Rmq
>>96
とにかくため込まないでどんどん使って欲しい
特にこの年代の連中は
103 綴じ紐(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 17:35:54.04 ID:3UFDIWPN
>>62
うちの親はS洋電機だが
当然のように企業年金はほぼ0になったぞ。
104 霧箱(群馬県):2010/01/20(水) 17:36:33.66 ID:bSCSZhHB
>>63
ついでに、負債総額は2兆3000億円で日本人の税金が投入されるw

お前らν速はまた敗北か・・・・
105 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:36:42.96 ID:JE5Wf77q
んで、この人の退職金はいくらなんだ?

どーせ、けっこうな額貰ったんでしょー
106 ライトボックス(大分県):2010/01/20(水) 17:38:01.11 ID:jN6YKv6+
金はいいよな、金は全てを解決してくれるから
107 蒸し器(栃木県):2010/01/20(水) 17:38:06.18 ID:nD9N1w1d
>>93
はぁ?今まで散々貰っといてんなわけねーだろうけど
生活苦しいなら
OBもバイトでもなんでもして働けよ
無理でのたれ死にそうなら貯金してこなかった自己責任で死ね
108 両面テープ(長崎県):2010/01/20(水) 17:38:17.93 ID:VIuMMtqZ
昔だったら絶対強盗されてるなこういう奴
109 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 17:38:19.77 ID:GE1aOfMz
屑すぎ
110 ガスレンジ(catv?):2010/01/20(水) 17:38:39.32 ID:8OiHVvnq
企業年金って他にどういう会社がもらってるの?
公務員は共済しかないわよね?
111 丸天(catv?):2010/01/20(水) 17:39:39.36 ID:f1ofCaPs
>>45
日本語の英訳を日本語にしてるのか
112 絵具(東京都):2010/01/20(水) 17:39:57.63 ID:p2U01ihm
悠々自適だなあ
うらやましい
113 土鍋(東京都):2010/01/20(水) 17:40:06.65 ID:ZItnk9NN
企業年金だけで14万なんて・・・
114 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 17:42:52.75 ID:pb29cQD+
老害の見本みたいな爺だな
自分しか見えてない
115 画架(アラバマ州):2010/01/20(水) 17:43:28.57 ID:SBZuNQUu
潰れた会社だからな
企業年金といっても基金だけで自己運営した金だけでやっていくなら
まだいいんだが、JALの場合はそれに事業会社から金がでているわけで、それも継続するってことだからな
116 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 17:43:37.50 ID:GE1aOfMz
JALのOBのリストは高く売れそうだな
117 ピンセット(関東・甲信越):2010/01/20(水) 17:44:07.23 ID:jR3siDFw
内の会社も退職金制度なくなりそうだから税金いれてくれ。
人間みんな平等じゃないか?
118 ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/20(水) 17:45:08.96 ID:YMRvelA0
>>116
つかリストラ現役組が洒落とかに流すんじゃね?
119 しらたき(大阪府):2010/01/20(水) 17:46:09.12 ID:pevZMjx0
負の遺産とはこのことか
120 げんのう(中部地方):2010/01/20(水) 17:47:25.87 ID:U9mgFFYm

おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜

おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜

おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜

おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜

おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜 おっそろしいの〜
121 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 17:49:20.19 ID:Dm8EfbQY
税金投入にも関わらず年金を貰う奴ら全員を撃ち殺したい

これが国民総意
122 修正テープ(大阪府):2010/01/20(水) 17:49:26.19 ID:c5rWJzp7
日航OB

後輩たちなどどうでもいい、
俺たちの年金を第一に保護しろ。
後輩たちの年金がなくなろうと、リストラされようと
まず俺たちの年金が第一だ。
123 ペン(山梨県):2010/01/20(水) 17:50:37.83 ID:UywflXV5
JALカード解約しとこう
少しでもJALから離れたい
124 両面テープ(長崎県):2010/01/20(水) 17:51:10.78 ID:VIuMMtqZ
誰か石川五右衛門よんできて!
125 はんぺん(北海道):2010/01/20(水) 17:51:20.23 ID:R/SDTovy
会社が無くなっても企業年金は残るよ

ただJALの場合、高率な利回りを維持するためJALが
補填してて、税金投入時にそっちに回されたら困るから
減額しろって話しだったと思う

>>115
勝手に自分らでやってくれってコトだよな
126 シール(長屋):2010/01/20(水) 17:53:31.47 ID:bmzQJef8
最近血税って言葉が身にしみる。収入ダウンしたしな。
こんなOBや現役社員のために使われるなんて。。。情けないやら腹立つやら。
早速バカ組合が新体制に反抗すると宣言したそうだけど、どこまで腐ってるんだろう。
127 土鍋(東京都):2010/01/20(水) 17:55:13.41 ID:ZItnk9NN
>>122
大企業OBの年金受給者の大半がそういう奴だと思われ
128 ライトボックス(大分県):2010/01/20(水) 17:55:16.84 ID:jN6YKv6+
だけど民主党支援してる日航本社の連合系の職員はほとんどリストラされないって話もあるぞ
129 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 17:56:04.29 ID:GE1aOfMz
>>126
一般リーマンも貯金を崩しつつしのいでる人が多いですよね
それに比べたらこのバブル企業のOBの感覚・・・
130 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2010/01/20(水) 17:57:21.59 ID:g407NHoK
年金を貰えるようになると、それだけで暮らせるようになるのか?
個人的には、貯蓄しつつ、年金を貰えるからなんとか生きていけるというイメージだったのだが
131 電卓(大阪府):2010/01/20(水) 17:57:23.88 ID:JwG5+yHS
さっさと死ねクソ労害
132 墨(愛知県):2010/01/20(水) 17:58:59.30 ID:v0oKhQ52
GM笑ってたら日航の方が悲惨だったでござる
133 クッキングヒーター(東日本):2010/01/20(水) 18:01:04.15 ID:rdOGfZrO
月14万って安いな。
GMは50万くらいじゃなかった?
134 さつまあげ(岐阜県):2010/01/20(水) 18:02:08.46 ID:6q0utQFo
元日航職員がハイジャックして本社ビルに突っ込んでくれないかな
135 ペトリ皿(鳥取県):2010/01/20(水) 18:02:14.96 ID:p9gFHv3+
拳銃で撃ちたい?
じゃあお前は今まで何やってたんだ?
終わってからくそごじゃぬかすなやジジイが
136 砥石(東京都):2010/01/20(水) 18:05:47.72 ID:J5C1GUIg

税金を企業年金に使わせちゃ駄目だぞ!
137 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 18:06:16.66 ID:GE1aOfMz
税金使わないなら誰も文句は言わない
お前らの贅沢のために血税が使われることについてコメントしろよ
138 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 18:06:46.09 ID:hPU0IMNa BE:63025676-2BP(8131)

おー今日も底辺のクズ共が叫んでるなぁー
愉快愉快。
こんなところでイキがっててもなーんにも変わらないよー
139 レンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 18:06:48.84 ID:pBLTRTSL
JALのOBからやっと年金3割減の賛成6割とったとき
JAL現役社員は年金5割減で賛成9割
JAL本体が危ないから現役は9割以上が5割減もやむなしという状況で
引退組はまだ4割が反対、JALがつぶれても自分の年金が大事だと・・・

日本の未来が見えてそうで怖いわ
年金580万のJALOBと違って一般高齢者は年金削減は慎重になるべきだけど。

団塊以上の奴ら日本つぶしてでも自分達の年金まもりそうで怖いわ・・
氷河期世代にはちょっとの我慢だとおしつけてな。もう団塊以上の方々ににも我慢してもらえば?
140 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 18:07:40.44 ID:GE1aOfMz
>>138
どこで粋がればいいのか具体的に
141 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 18:07:54.93 ID:9F4L8bLq
大量リストラめしうま
142 画架(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:10:56.59 ID:SBZuNQUu
再生として考えれば、
OBへの企業年金の事業会社からの負担をすべて0にして
その分を現役の社員の賃金なり、年金なりに回すか、そっくり節約するかしたほうが
再生しやすい。

OBの年金を新会社が負担するのは再生への足かせにはなるが、何の益もないからな
143 撹拌棒(兵庫県):2010/01/20(水) 18:11:02.74 ID:/TyyB4Ow
というか今の若者は年金を月に20万円とか30万円とか受け取っているって聞くだけで
日航だろうがトヨタだろうが怒りがこみ上げてきている状態だから

それ自分の掛け金とその運用だけで支払われているのか、20年30年後にちゃんと
破綻せずに残っているのかって
144 げんのう(中部地方):2010/01/20(水) 18:13:26.73 ID:U9mgFFYm
GMのOBなんて破綻して企業年金減るから
毎日2本飲んでたビールを1本にしなきゃいけない。とか言ってたんだぞwwwww
145 手錠(埼玉県):2010/01/20(水) 18:13:40.75 ID:WBOOZpo0
老人天国日本
若者地獄日本
滅亡寸前日本
146 げんのう(兵庫県):2010/01/20(水) 18:13:49.97 ID:Gmi9BNAk
ほんと年金ってねずみ講システムだよな
考えた奴と容認した奴潰していいと思うよ
147 試験管立て(埼玉県):2010/01/20(水) 18:13:52.28 ID:uhpz8wrf
こういう強欲な自分のことしか考えないジジイどもに日本は滅ぼされるんだろうなあ
148 三角架(長野県):2010/01/20(水) 18:16:02.11 ID:4comHR9Q
会社更生法を適用した時点で、企業年金を給付額停止にしろよ
年寄りなんて厚生年金で十分だろ
149 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 18:16:30.03 ID:GE1aOfMz
>>147
じじいどもはデフレ容認だからな
ほんとに滅びそう
150 土鍋(東京都):2010/01/20(水) 18:17:28.60 ID:ZItnk9NN
仕事絡みで病院によく行くんだが、
年金もそうだけど年寄りに医療負担させないとダメだぞ
この国は年寄りという寄生虫に食いつくされる
151 ミキサー(福島県):2010/01/20(水) 18:18:10.02 ID:WjLe/DVN
自分より稼いでるやつに募金するようなもの
152 ダーマトグラフ(長野県):2010/01/20(水) 18:20:22.55 ID:AeEAA8Ho
しゃぶらなきゃ撃つぞおらぁ
153 げんのう(中部地方):2010/01/20(水) 18:20:54.32 ID:U9mgFFYm
154 撹拌棒(兵庫県):2010/01/20(水) 18:21:12.45 ID:/TyyB4Ow
>>150
なんで年寄りが巨大な負担を強いているという自覚がないかというと、
70や80になって金持ちでもない一般人がみんな当たり前のように
生きているという時代をまだ日本人(人類)が体験したことないから
155 鉛筆(愛知県):2010/01/20(水) 18:23:19.72 ID:cUEmF6SB
GM破綻との処理と大違いだ
政府が株主だけに全責任おしつけた報いは必ず来る
156 定規(三重県):2010/01/20(水) 18:24:47.67 ID:1R9omCpm
解散したほうがよかったな。
157 乳鉢(滋賀県):2010/01/20(水) 18:24:51.12 ID:/1YtsdjA
逆に社員に射殺されてもおかしくないレベル
158 砂鉄(兵庫県):2010/01/20(水) 18:25:44.62 ID:8sWBG4Ga
>>24
お前馬鹿?CAはほとんど派遣だよ。
159 ホワイトボード(大阪府):2010/01/20(水) 18:26:41.68 ID:GE1aOfMz
派遣CA飛んで開いて
160 エビ巻き(青森県):2010/01/20(水) 18:27:52.21 ID:zA2EgZ6R
普通の日本人なら拳銃で撃ちたいなんて発想は出てこないもんなんだがな
161 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:27:59.10 ID:IQSnnp30
減額されて14万かよ。
国民年金の倍じゃん。

じゃあ俺達はJALのOB撃って良いんだな?
162 ドリルドライバー(静岡県):2010/01/20(水) 18:28:35.45 ID:ppW0mW17
この爺たちの介護を、月13万で奴隷のように搾取される若者が
腰痛めてお使いするという先進国、日本w
163 砥石(東京都):2010/01/20(水) 18:29:48.29 ID:J5C1GUIg
>>162
全てが間違ってるよな。。
164 撹拌棒(兵庫県):2010/01/20(水) 18:29:51.07 ID:/TyyB4Ow
戦前の平均寿命(その年0歳の平均余命)は50歳に満たなかった
二次大戦で人口構造の乱れが若干あるものの、昭和22年の
男子50歳、女子54歳から昭和30年には男子64歳、女子68歳に激増

単純に考えて、昭和22年(1947年)生まれの人間は21世紀になる前に
死んでいる計算だったのが30年(1955年)生まれの人間は今まさに
ようやく死ぬあたりというところ

実際には存命中にも医療水準が急激に向上していったため、この
ニュー即の親父お袋世代は多くがまだ生きている。
165 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:31:07.17 ID:IQSnnp30
一旦潰せば、こういうジジイも出て来なかったのにね。

税金入れてこれじゃ…。
潰せ。
166 墨壺(三重県):2010/01/20(水) 18:33:31.40 ID:A87l8alZ
会社をこのザマにした老害が何様だよ
167 サインペン(千葉県):2010/01/20(水) 18:37:38.37 ID:+v+dROLd
10年か20年先か分からんけど、日本国も年寄りの年金3割以上はカットすることになりそうだからな
マジでえらい人を撃ちころに行く人が出そう
168 額縁(東京都):2010/01/20(水) 18:38:12.68 ID:xk1TNavl
事前調整型の破産といっても
今回「事前調整」したのは銀行などだけ

国が1兆円以上の税金を投入することになったが
まだ残り1兆円以上確実に誰かが泥水を飲まなきゃいけない
だから関連企業が連鎖倒産するんじゃないかと不安感が広まって株価も下がっている

じゃあなぜそれ以外の企業の貸付金とか売掛金とか支払手形とか株とか調整できなかったかと言えば
こいつらOBも事前調整しろと騒ぎ立てるからだ

JALあぼーんを聞いてからあわてて3割減に賛成が2/3集まったが
現役社員と同率の5割減にするのが筋ってもんだろう
そもそも現役社員は少なくとも1/3がすぐに職を失うんだぜ
169 炊飯器(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:39:07.84 ID:Dpa1Q+tI
つうかなんで再生すんの?

つぶれたら全部うっぱらって清算しろよ
170 るつぼ(愛知県):2010/01/20(水) 18:40:37.20 ID:IITSvCrJ
無策だった経営陣が悪いってのは同意したい
が、お前に税金払う為に搾取され続ける20代のワープアをどう思うのか
171 筆ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:40:51.99 ID:mcIv1twX
>年金は4割減らされ、月14万円

減らされても結構もらってるんだなあ
この人の場合、月いくら払ってたんだ?
172 額縁(栃木県):2010/01/20(水) 18:41:00.06 ID:BtCudwux
>>127
会社だって表向きはどうであれ、金稼ぎ目的で入ったんだもんね
173 スクリーントーン(東京都):2010/01/20(水) 18:42:50.41 ID:+Wk8Zn9H
老害さっさとくたばれよ
174 電卓(東日本):2010/01/20(水) 18:42:59.06 ID:Hi6kwdL/
>>171
5%の複利で積み立てだったような。元本割れしてるかもね
175 額縁(東京都):2010/01/20(水) 18:44:18.96 ID:xk1TNavl
OBの企業年金5割カットにしたって12.5万円、ANAなんか企業年金10万円とかいうんだからそれでもANAより多いし
そもそも厚生年金だけで余裕で生きていける

【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カット提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/1
日航、年金削減案を提示…現役5割・OB3割

公的管理下で経営再建中の日本航空は23日、OBを対象にした企業年金の説明会を都内で開き、
OBへの年金給付額を3割程度、現役社員への給付額を5割程度削減する案を提示した。

 日航の西松遥社長は、記者団に対し、「会社側に賛成してもらえる人は3分の2ぐらいいると思っている。
引き続き、説明していきたい」と述べ、1月初旬をめどに同意を取り付けたい考えを示した。

 説明会には約1500人のOBが出席。西松社長は「責任は痛感している。再生の道筋をしっかりつけるのが責務だが、
その後については、しかるべき形でけじめをつけたい」と述べ、経営責任をとる姿勢を改めて示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000556-yom-bus_all

計算めんどくせえ
企業年金 25万   → 17.5万(3割カット)
厚生年金 23.6万 → 23.6万
合計    48.6万 → 41.1万
    (年間583万)  (年間493万)

http://news.livedoor.com/article/detail/4224810/
 ANAの企業年金給付額は、月10万円を切る。対して、現行制度でのJALの給付額は月約25万円。
「あまりに高額。さすがにこれを続けるのはムリがある」と漏らす。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332396838
報道によれば、勤続42年のモデルケースで、65歳以降の年金支給額は
基礎年金と厚生年金、企業年金を合わせて月48万6000円、年583万2000円ということです。
176 インパクトドライバー(京都府):2010/01/20(水) 18:44:50.51 ID:BQhZ1pmm
日本人はいつから守銭奴になんたんだろうな
177 釜(香川県):2010/01/20(水) 18:45:09.97 ID:90u+8tE0
>>164
安楽死施設を求める若者
延命措置を求める年寄り
悲惨な国になったもんだ…
178 はさみ(長屋):2010/01/20(水) 18:45:25.59 ID:kbWLhA+R
これ、国の年金にプラスしてもらえる金額ってこと?
179 色鉛筆(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 18:45:41.26 ID:h5S7mEXv
リストラがあって年金は払われ続けるのは確かに変な話だな
180 インパクトドライバー(京都府):2010/01/20(水) 18:46:03.14 ID:BQhZ1pmm
>>164
平均年齢は乳幼児死亡率の影響がほとんどだからちょっと強引な論理だな
181 滑車(九州):2010/01/20(水) 18:47:39.78 ID:mpND/CVz
>>178
そうだよ
182 ペン(山梨県):2010/01/20(水) 18:49:26.98 ID:UywflXV5
年寄りの為に人口削減に協力するから安楽死制度を是非お願いします
183 画用紙(東京都):2010/01/20(水) 18:50:07.56 ID:JNWTF+mg
逃げ切れると思うなよクソ老害
184 滑車(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:50:58.40 ID:L373CUA3
企業年金
185 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 18:51:58.94 ID:vS7WF+qY
会社役員って必要なん?
186 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 18:53:32.45 ID:xE7993EW
JALとANAってそんなに経営体質に違いがあったの?
187 ホッチキス(東京都):2010/01/20(水) 18:54:06.21 ID:+a0RioSP
ANAは30回以上乗ってるけどJALって1回しか乗ったことないなー
無意識に避けてたのかな
これからも乗らないことにする
188 鑿(大分県):2010/01/20(水) 18:54:06.13 ID:SJwiHJyz
月40万じゃ孫にランドセルも買ってあげられないな
かわいそうに
189 接着剤(長屋):2010/01/20(水) 18:54:22.47 ID:682CFp4x
数日前に手書きのメッセージを客に手渡してたけど
どうせ勤務中に書いたんだろすべてがぬるぽ
190 シール(徳島県):2010/01/20(水) 18:54:29.24 ID:K1h//V3/
あたし学生だけど、
会社の役員システムって何なの?

役員って普通の役職(部長とか係長とか)の延長上の役職なの?
191 試験管立て(東京都):2010/01/20(水) 18:56:37.81 ID:Lz+8fMyu
今まで年金月20万以上毎月もらってきた奴が言う言葉か?
現役のやつらの方がよっぽどツケ払わされてるのに
192 乳鉢(群馬県):2010/01/20(水) 18:57:40.28 ID:zJBiuC2m
どうみても犯罪予告じゃん
193 ドリルドライバー(静岡県):2010/01/20(水) 18:59:05.35 ID:ppW0mW17
>>163
老人、天下りや公務員から生保まで、働らいて納税する若者が
頼みの綱だけど、労働の対価としての金は若者に渡さないって
スタンスだもんなw

194 手枷(東日本):2010/01/20(水) 19:00:49.47 ID:sY8pQUB9
JALを再生させる理由がわからん
元重役どもから資産ボッシュートしろよ
195 るつぼ(愛知県):2010/01/20(水) 19:03:06.20 ID:IITSvCrJ
管理職以上を全員解雇してANAに吸収させればいいんじゃないか
解雇対象になった若手カワイソス
196 シール(徳島県):2010/01/20(水) 19:03:44.26 ID:K1h//V3/
JALを潰さない理由は何なの?

ANAがあるんだから、潰しても大丈夫っしょ。
197 マイクロシリンジ(熊本県):2010/01/20(水) 19:06:16.95 ID:n/OS4CVh
整備がずさんになるんだろうな
一番削れるのは機体の整備費だからな
で、落っこちてますます誰も乗らなくなって経営が傾く→以後ループ
198 ペトリ皿(東京都):2010/01/20(水) 19:06:37.20 ID:klrYtRWu
もう現役vs.OBでデスマッチさせるしかないだろ
199 サインペン(千葉県):2010/01/20(水) 19:07:32.81 ID:+v+dROLd
JAL潰しても廃業じゃなければ外資が買うだけ。それにストップかけた政府は正解だと思うよ。
200 ダーマトグラフ(catv?):2010/01/20(水) 19:07:42.45 ID:MTJQK2Vz
ANA社員はずっと低賃金で頑張ってきた訳だけど、その救済はないのかね
201 墨壺(群馬県):2010/01/20(水) 19:09:03.53 ID:rGiDuxDM
斬られるのはいつも末端で頑張っていた社員、負担するのは俺らの税金。
202 落とし蓋(島根県):2010/01/20(水) 19:09:12.07 ID:KKISuwt1
月14万て・・・
厚生年金も別に貰うんだからさあ

何総額14万みたいな言い方するんだよ
203 二又アダプター(茨城県):2010/01/20(水) 19:09:27.46 ID:7ZBQuYgk
>>185
いらねえよな
204 接着剤(関東地方):2010/01/20(水) 19:11:50.31 ID:+FJ7L/wM
まぁ外国にばんばん金その他をばら撒いてこなければ
今もこの程度誰も気にすることない程度の景気だったかもね
205 蛍光ペン(埼玉県):2010/01/20(水) 19:13:47.48 ID:73V0kQOm
この月14万貰ってる奴を拳銃で撃ちたい
税金から出るんだろ?
206 ドライバー(広島県):2010/01/20(水) 19:14:51.14 ID:oJj9o9ns
犯罪予告かよ
207 はさみ(神奈川県):2010/01/20(水) 19:16:02.15 ID:gAhWOTCQ
JAL(笑)
208 ドライバー(広島県):2010/01/20(水) 19:16:51.97 ID:oJj9o9ns
>>189
昨日地元の空港で配ってたけど、走り書きな上に
週1でしかしないらしいw
毎日やれよっていう
209 砂鉄(catv?):2010/01/20(水) 19:19:39.93 ID:2a2JZI4f
いいなあ。これに厚生年金だろ30万はいくな。どんだけ強欲なんだよ。潰れるワケだわこんなじゃな。
210 ドライバー(千葉県):2010/01/20(水) 19:22:28.45 ID:E8qfHpen
手前一人が自殺すれば銃弾は一発で済む
こんなところにもJALのコスト無視体質がうかがえる
211 製図ペン(長屋):2010/01/20(水) 19:23:18.12 ID:Mv1urue1
>>1
年金をもらい始めるから体質は変わってないんだろうに、
そのおっさんは在職当時に何をしてたんだろうな
212 クリップ(catv?):2010/01/20(水) 19:23:27.26 ID:afI/c/Qs
JALジジイなんか、在職中に死ぬほど厚遇されて死ぬほど退職金もらって、
もう今後一銭ももらわなくてもお釣りが来るぐらいもらって、さんざん資産貯めてるんだろ。
あいつらはもう存在自体が負債。
会社を傾けたのもあいつらが異常に権利ばかり主張して厚遇されすぎてたから。
年取ったJAL職員なんて置いとくだけでどれだけ金がかかっただろう。

あいつらに払う企業年金はまわりまわった税金で後の世代の厚生年金を削っていると思うと、
マジ腹立つ。企業年金チャラにするまで絶対JAL乗らない。
213 クリップ(群馬県):2010/01/20(水) 19:23:47.34 ID:ccN28NHD
OB全て居なくなれば全て解決じゃね?
214 レーザー(長屋):2010/01/20(水) 19:25:22.31 ID:qZwd7MSN
でも誰が昭和の成長期を支えたと思ってるんだ
と考えれば貰えるはずのもんを貰えないとなると怒るのも無理はない
215 スケッチブック(愛知県):2010/01/20(水) 19:27:14.35 ID:w+aJ0BZQ
>「過去20年間の日航重役全員を拳銃で撃ちたいですよ」 
ニュースに注視します
216 ニッパ(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:28:01.92 ID:jyBKiER9
こいつらの世代も、労組ごっこで遊んでたんじゃねーの?
ちがうの?
217 筆箱(秋田県):2010/01/20(水) 19:28:31.36 ID:XqNt7NK4
税金投入しないで潰せ
このご時世JALなくなったって驚きもしねーよ
218 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 19:30:04.30 ID:dyj6+XHX
これって「犯行予告」にならんの?
219 修正テープ(島根県):2010/01/20(水) 19:30:16.23 ID:1XpQ4/Oo
貴様がもらう年金を返上すれば少しは良くなるだろ
220 トースター(東京都):2010/01/20(水) 19:31:07.08 ID:JtgznGgX
よくわかんないけどなんでこのOBは全部人のせいなの?
金額の桁は違うかもしれないけど、何千万かの退職金はもらってるわけでしょ?
なんでこいつは自分は何もしてないっていってるわけ?
クズなの?おまえがうたれるよ、マジで。
221 メスシリンダー(鳥取県):2010/01/20(水) 19:32:05.21 ID:RV9jEpr0
そうだね、別につぶれたってかまわないや。
魅力のある路線にはどこかが参入するんだし。
最悪離島以外は飛ばなくなっても問題ない。
222 ムーラン(大阪府):2010/01/20(水) 19:35:36.26 ID:7elrGrCE
JAL支援より空港へのアクセス整備に金を使えよ
223 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 19:39:27.60 ID:hv8SIlUA
誰かこのOBにはっきりと強欲ジジィって言ってやれよ。
224 ゆで卵(愛知県):2010/01/20(水) 19:40:38.83 ID:7BSygVQN
そのうち
JALのOB達だけを
狙った事件とか起きそう・・・

ソレくらいむかついてる人多いと思うよ
225 回折格子(catv?):2010/01/20(水) 19:53:02.32 ID:zW2VdGg4
105 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/12(火) 18:30:54 ID:Z0MIoRuh
私は税理士だがJAL役員OBの申告を毎年している。皆に知って
欲しい。年金が1,800万円だ。毎年毎年疑問に思っていた。
それにJALには官僚に似た子会社渡りがあり、そのたびに
退職金がでる。すごい会社だ。
226 平天(佐賀県):2010/01/20(水) 19:53:47.44 ID:9xwWuxj+
40年ぐらい働いたら企業愛っていうかこの会社とともに頑張ってきたという情が
芽生えないのかな。それがあったら会社が潰れるとなったら
後輩と会社のためにも年金は10万ぐらいでいいってならないの?
普通の会社だったらなりそうなもんだけど
227 封筒(沖縄県):2010/01/20(水) 20:02:54.88 ID:eL59quOa
>>226
愛なんてのは見返りを期待しての事だろwww
228 フェルトペン(神奈川県):2010/01/20(水) 20:07:13.81 ID:PNBaAJKZ
OBが作り上げて来た会社をゴミ同然にまでしたのは現役の奴らだからな
この仕打ちは当然だろう
229 梁(愛知県):2010/01/20(水) 20:07:43.82 ID:66x9eXf5
やっぱ議員年金が一番おいしいです
230 クレヨン(神奈川県):2010/01/20(水) 20:09:30.78 ID:8RRWjmDD
糞老害は地獄に落ちろ
231 れんげ(東京都):2010/01/20(水) 20:10:26.89 ID:1Thuj9hi
むしろ天引きで毎月積み立てていた金はどこに消えたんだ
232 石綿金網(新潟県):2010/01/20(水) 20:11:38.91 ID:TfgAdfKR
JALのOB共は毛虫みてぇ
寄生虫ですら宿主生かすのに
233 げんのう(大阪府):2010/01/20(水) 20:12:17.58 ID:fKfwKVlN
何もしないで月30万以上かよ・・・ほんとなめてるな
234 ウケ(神奈川県):2010/01/20(水) 20:13:21.74 ID:j+NbYpj9
零細やベンチャーは数千万の負債で一家離散、首吊りで借金返すハメになるのに
大企業なら数兆円の負債でも国が面倒みてくれてカリスマ経営者送り込んでくれるんだもんな

こんな事やって誰が起業しようと思うんだ?
結局会社が大きけりゃどんなにメチャクチャやっても助けてくれんじゃねえか
235 レーザー(長屋):2010/01/20(水) 20:14:28.30 ID:qZwd7MSN
>>230
やってるだろ
過去の経済成長期にちゃんと年金払って働いてきた
236 ウケ(神奈川県):2010/01/20(水) 20:15:36.47 ID:j+NbYpj9
あの西松とかいう社長も退職金出るんだろ
現役の奴らもちゃんと給料出続けてるし
若い奴らは何が何でも公共性の高い大企業に就職しなきゃだめだよ

小さい会社は誰も助けてくれない。会社潰れりゃ給与も退職金も全く出ません
237 レーザー(長屋):2010/01/20(水) 20:16:49.50 ID:qZwd7MSN
>>233
やってるだろ
過去の経済成長期にちゃんと年金払って働いてきた
238 メスシリンダー(鳥取県):2010/01/20(水) 20:16:55.11 ID:RV9jEpr0
企業年金は解散で、積立金相当額に、今の金利で利息付けて分割で返還。
既にその額以上もらった人は即時停止で良いんじゃないの。
239 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/20(水) 20:17:20.35 ID:bii0gFbe
パイロットは月給二百万円ですから、年金が月額四十万ぽっちなんて生活水準を落とさないとやっていけないッスよ
240 修正液(大阪府):2010/01/20(水) 20:19:45.19 ID:JS9KTKsV
>>237
問題はそこじゃない
解散せずにそれが税金から支払われることだろアホ?
241 トースター(東京都):2010/01/20(水) 20:19:48.28 ID:JtgznGgX
>>237
その頃どのくらい払ってたのさ
それに、その頃どんだけ給料もらってたのさ
72歳ならもういいだろ、年金なんて少なくっても
242 厚揚げ(東京都):2010/01/20(水) 20:24:47.72 ID:BNtGTnNx
>>229
国会議員は議員年金無くしたよ
ばかなの?
243 筆(チリ):2010/01/20(水) 20:27:48.98 ID:RQFh6P89
すべての悪い原因は世代的に団塊と一致しているはずである
244 筆箱(空):2010/01/20(水) 20:35:39.85 ID:aY/MkuCc
世の中にはこんな会社もあるんだぜ
日航は暢気なもんだな

しかもこれは、雑巾、ブラシといった用具は一切使わず、すべて素手でやることになっている。
便器についた他人の大便を素手で洗い落とし、ピカピカに磨きあげる。
こうしたことを続けていると、何も言われなくても、自然にお互いが便器をよごすまいという ...

ttp://www.nidec.co.jp/corporate/top/backno/032
245 ラジオペンチ(福岡県):2010/01/20(水) 20:36:27.79 ID:oGMLQkLS
団塊は次の世代を育てる能力もなかった
246 指サック(神奈川県):2010/01/20(水) 20:36:43.04 ID:q+c+k78f
今から厚木のホーネットでも奪って撃ってこいよ
247 錐(宮崎県):2010/01/20(水) 20:38:35.82 ID:b349164B
>>241
まあ、俺らからすればそんなに要らねえだろってこったが、あの世代同士の付き合いとかミエの張り合い
でなんのかんのと物要りってことなんだろうな。
いまがインフレだったんなら少しは同情もしたろうが、デフレの元凶にはもはやなんの酌量の余地もないな。
248 スターラー(大阪府):2010/01/20(水) 20:43:19.06 ID:XBtRmn3U
むしろ今の重役こそこいつらを撃ちたくてたまらないだろうに
249 トースター(東京都):2010/01/20(水) 20:44:59.07 ID:JtgznGgX
>>247
医療費とかっていうならわからんでもないけどねえ
もう食べ物も制限だらけじゃないの?外出もおっくうだろうし。
って・・・こいつはまだまだ元気なのかな。

>>248
ああ、多分ね。
250 昆布(大阪府):2010/01/20(水) 20:57:21.31 ID:hxD/MAZ6
OBも現役もどっちも許せん
寄生虫どもが
251 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 21:02:13.00 ID:0JSzzptJ
> 藤原さんの年金は4割減らされ、月14万円になる。

日航の年金だけだよね。これに国民年金と厚生年金くれるん
だから十分だろうに。こういう人は手取り14万以下で
働いているやつのことを考えたことがあるのかね?
252 電卓(神奈川県):2010/01/20(水) 21:04:44.15 ID:ap483izN
会社が潰れて無くなるって、悪いことばっかじゃなくて、ある程度必要なことでもあると思うんだけど
その辺どうなの?詳しい人
253 シャーレ(関西地方):2010/01/20(水) 21:05:16.15 ID:DfkEngKl
強者救済だなw
254 ドリルドライバー(静岡県):2010/01/20(水) 21:08:45.68 ID:ppW0mW17
手取り14万どころか、田舎のハロワの正社員求人は隔週2日休み
の総支給額13万の募集ばっかだよ
255 ウケ(アラバマ州):2010/01/20(水) 21:13:02.56 ID:gAtWN0sV
退職金は億単位
企業年金は年1800万
256 画鋲(大阪府):2010/01/20(水) 21:13:47.94 ID:jFH7jJjS
>>249
殺し合ってほしいな
257 ラジオメーター(秋田県):2010/01/20(水) 21:13:58.23 ID:vIbG7cyK
JALはANAに比べて労組が強すぎて
報酬カットや人員削減が難しかったから
そのせいで経営破綻につながったんだよね

一時期はJAL内部で8つの組合が連立していた時もあったらしい
258 ろう石(長屋):2010/01/20(水) 21:14:22.64 ID:e7PJUlm2
次の世代が優秀だとしても
足かせ付けられてずっと足引っ張られてるんだから
足引っ張られてない他国の企業が勝つにきまってる
259 ボールペン(西日本):2010/01/20(水) 21:14:55.73 ID:s/M/Zfq9
年金じじいが癌なんだろ
260 鉛筆(愛知県):2010/01/20(水) 21:16:53.25 ID:qNsbCg6U
会社がつぶれても年金がもらえるなんてなんて優良企業
261 IH調理器(福井県):2010/01/20(水) 21:17:17.57 ID:YOPDJQbZ
なんで経営陣じゃなくてOBばっかに批判集まってんだよ
262 ブンゼンバーナー(東京都):2010/01/20(水) 21:20:25.17 ID:6nKaUFMg
ビジネス専門路線だけでいいよ
帰省や旅行はANAか電車で十分足りる
263 ピンセット(神奈川県):2010/01/20(水) 21:21:54.72 ID:HWe8TuBm
>>257
今でも8つくらいあったような
264 ラジオメーター(秋田県):2010/01/20(水) 21:29:42.55 ID:vIbG7cyK
日本航空の組合問題

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%B5%84%E5%90%88%E5%95%8F%E9%A1%8C

>さらに、日本航空が経営再建を進めている中で、「7労組」が、
>『安全のために十分に休息を取る必要性』を理由として、
>業務移動時のグリーン車やファーストクラスの使用や通常出勤時のハイヤーの使用
>(なおこれらは同社内では管理職社員のみならず、役員でも行われていない)を
>要求してきたことに対して、「会社の経営状況を省みない非常識ともいえる要求をしている」として、
>乗客や株主の中からも「特権意識丸出しの労働貴族そのものの非常識な要求だ」との批判がある。

血税がこんな組合の活動費にも流用されるかと思うと・・・
265 釣り竿(茨城県):2010/01/20(水) 21:35:32.67 ID:R8ga9eqi
なんでパイロットが現役時代から生活水準を落とさないといけないんですか
266 トースター(東京都):2010/01/20(水) 21:51:01.69 ID:JtgznGgX
>>265
なんでパイロットがそんなに高い生活水準を保つ必要があるんですか
一流じゃなきゃいけないんですか?二流じゃいけないんですか?
267 シャープペンシル(北海道):2010/01/20(水) 21:53:00.05 ID:nTbikHO+
なんで飛行機運搬屋如きに税金投入すんだよ
潰しちまえば良かったのに
ANAがあるから誰も困らん
268 レーザーポインター(愛知県):2010/01/20(水) 21:53:07.44 ID:wBkQ2zJt
OBはハイチ住民みたいなもんって事かぁ
269 シャープペンシル(北海道):2010/01/20(水) 21:54:24.82 ID:nTbikHO+
パイロットなんて電車の運ちゃんと同レベルの仕事だろ
270番組の途中ですが名無しです:2010/01/20(水) 21:56:52.93 ID:JuyEwE8U
言うだけじゃなくてやれよ
まじで

271 ゴボ天(神奈川県):2010/01/20(水) 21:58:13.75 ID:2zrH9cvj
これでも J'A`L 乗るとか売国だな
タダでも乗らない許さない
272 レーザーポインター(愛知県):2010/01/20(水) 22:04:51.23 ID:wBkQ2zJt
妻と喧嘩したら
「今度の出張はJ'A`L使って逝きなさいよ!」
とか言われる夫
273 釜(中部地方):2010/01/20(水) 22:06:41.96 ID:N5+eDEzA
焼身自殺でもして抗議しろ
274 筆(神奈川県):2010/01/20(水) 22:06:57.08 ID:MY2tkAc/
JALみたいに国とべったりの企業晒そうぜ
まだまだ沢山あるだろ
275 レーザーポインター(愛知県):2010/01/20(水) 22:12:07.38 ID:wBkQ2zJt
今日だっけ?インプラント使い回しの医者が自殺未遂したじゃん?
JALも前経営陣とOBを特別招待でジャンボ機乗せて。。


わかるよな?
276 トースター(東京都):2010/01/20(水) 22:13:48.97 ID:JtgznGgX
>>275
どーんといこう
277 蛍光ペン(東京都):2010/01/20(水) 22:14:42.32 ID:05gBNo5r
老GUY
278 ハンマー(北海道):2010/01/20(水) 22:16:44.09 ID:smP973ea
これは犯行予告の通報レベルだな
OBはタイーホされるべき
279 クッキングヒーター(catv?):2010/01/20(水) 22:17:35.90 ID:eBAPF9hJ
>>266
れんh・・・
280 虫ピン(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:18:08.80 ID:hMQw/iJQ
悪ふざけとはまさにこのこと
281 丸天(東京都):2010/01/20(水) 22:20:22.02 ID:NPenuHo8
これから、この老害OBどもは永久に国民の敵となった
これまで親方日の丸をいいことにやりたい放題のやつらが
税金で企業年金を14万ももらんだぜ

282 両面テープ(神奈川県):2010/01/20(水) 22:21:53.86 ID:ja4EUSWf
283 泡立て器(catv?):2010/01/20(水) 22:21:56.09 ID:5GQoQI+x
どうせもらうなら使ってほしいんだが
今の老害世代はそれしないからな・・・
284 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:22:35.00 ID:H71mr8kc
それでももらう側だもんな、こいつらいいよなー
285 ウケ(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:22:35.40 ID:gAtWN0sV
JALで年金14万て相当末端のものすごい安い人の例じゃね?
元役員は企業年金だけで年1800万だそうだし
286 カッターナイフ(東京都):2010/01/20(水) 22:23:34.25 ID:rJ1YBjjR
普通に考えて、倒産したら企業年金は無くなるよな?
なんでこいつらの年金を税金で保護しないといけないんだ
287 ノギス(宮崎県):2010/01/20(水) 22:24:18.38 ID:PAdKyLE4
俺の月収は12マンです。休みは3日
288 れんげ(神奈川県):2010/01/20(水) 22:25:09.13 ID:L168kYz5
野村證券の企業年金は月額50万+厚生年金
289 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 22:27:07.20 ID:tEF8JMxT
厚生年金と貯金で十分遊びながら暮らせるだろうに
290 マジックインキ(愛媛県):2010/01/20(水) 22:27:27.45 ID:Kz4UGC3s
>>285
だから何度も企業年金と言っているが
プラス厚生年金、基礎年金がある
291 鉤(東京都):2010/01/20(水) 22:28:21.63 ID:T96afPki
CAの婚活が始まりそうだな、皆さんチャンスだよ
292 ロープ(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:28:43.66 ID:bEbwCr6I
JALの企業年金のほかに普通の厚生年金もあるよな?
293 ウケ(アラバマ州):2010/01/20(水) 22:29:34.29 ID:gAtWN0sV
>>290
いや14万ぐらい少ないから許してやて、ってんじゃなくて
同情買うために一番低い例出してねーか?平均してもっともっともらってるだろ、って意味。
(もちろん企業年金だけの額の話)
294 黒板(関東地方):2010/01/20(水) 22:29:56.08 ID:EBTPNJY1
3000億円もの積立不足(債務)をJALに押し付けといてこの言い草ですよ、
295 便箋(catv?):2010/01/20(水) 22:30:04.78 ID:/bXcxJYS
俺もなんか天引きで年金積み立ててるけど
これ貰えなさそうだなとはじめからあまり期待してない
296 カーボン紙(千葉県):2010/01/20(水) 22:34:56.14 ID:DJp8t2Lb
勘違いしている連中がいるけど西松社長は”社長自ら襟を正さないと社員に示しがつかない
”といって自らの年収を800万!!にして通勤も電車通勤にしたんだそ。しかももうJALがぐちゃぐちゃに
なって再起不能状態の段階での社長就任だった。
アメリカメディアでも上場企業のTOPが数億単位の報酬を受けていることが問題視された時、
日本のTOP企業の社長にこんなすばらしい人物がいると紹介されてたぞ。

297 dカチ(西日本):2010/01/20(水) 22:40:18.49 ID:t/aJgenl
あの世に金は持って行けないってことが何故わからんのだろ?
298 やかん(佐賀県):2010/01/20(水) 22:42:32.56 ID:p3g0OkV/
>>296
勘違いしてはいけないけど、破綻している事実を隠して粉飾決算した責任者をかばうとは何事か。
299 乳鉢(三重県):2010/01/20(水) 22:43:02.30 ID:DIMvo/au
どうでもいい
つぶれろ

いらね
300 めがねレンチ(兵庫県):2010/01/20(水) 22:44:52.46 ID:yztohVm2
で、このオッサンは今まで何かアクションを起こしてたのか?
満額貰ってボケーっとしてたんだろ
301 カッターナイフ(大阪府):2010/01/20(水) 22:46:57.83 ID:8t3Dv/Bw
税金が14万に化けるとは・・・腹立つなあ
破綻会社なんだから、せめて5割はカットしろよ
他に厚生年金と基礎年金があるのなら
302 画架(大阪府):2010/01/20(水) 22:48:29.47 ID:6m4GSWHk
月にこんだけもらうために現役の時は毎月いくら積み立ててたんだ?


こんなんじゃこれからはJALに金払って乗る気は起こらんな。
303 平天(関西):2010/01/20(水) 22:49:53.40 ID:Rre8Sif5
今月の給料、手取り13.8マソ・・・\(^o^)/
304 げんのう(秋田県):2010/01/20(水) 23:04:26.67 ID:zOsl6rpa
おれなんてもっと少ないぞ
死ね
305 プライヤ(北海道):2010/01/20(水) 23:07:44.37 ID:hmq66I9R
なんでこいつらの年金3割カットで税金投入なんだよ
5割はカットしろよ
306 ペン(大阪府):2010/01/20(水) 23:11:26.18 ID:LvHlKXi8
民主を支持した者に未来はありません。
307 回折格子(埼玉県):2010/01/20(水) 23:12:03.98 ID:LjOCX/vT
生産能力のない年寄りが死ねば再建も早まるよ
308 シャープペンシル(大阪府):2010/01/20(水) 23:13:05.00 ID:NNUfxgNz
税金投入2兆円

OBの減額後年金は月42万円
ゴネ得JAPAN
309 顕微鏡(三重県):2010/01/20(水) 23:17:22.01 ID:8y8XBRPZ
タイミングが悪くて貰いそこねたってだけで同じ穴のムジナだろ。
なんでお前を食わすために俺らの税金使われてんだよふざけんな飢えて死ね。
310 トースター(東京都):2010/01/20(水) 23:21:02.93 ID:JtgznGgX
重役はたらふくもらっとるぞ。汝らOB飢えて死ね
311 鉤(大阪府):2010/01/20(水) 23:23:12.56 ID:BCIWN9+v
50代パイロット機長の年収が3000万円だからな。
潰せばいいのだよ。
潰したらANAとスカイマークの売上が増える。
312 砂鉄(愛知県):2010/01/20(水) 23:24:09.52 ID:uih2muuH
>>302
何百人といる3000万円プレイヤーは普通の人の4倍は年金払ってるだろ。
その分貰う権利はあるはず
313 錘(石川県):2010/01/20(水) 23:24:16.99 ID:+j4MTMNT
税金なんて使うなつぶせ
314 ホールピペット(東京都):2010/01/20(水) 23:25:39.02 ID:XGk24V2i
GWに優待券使うからそれ以降ならどうなってもいいよ
315 トースター(東京都):2010/01/20(水) 23:27:25.48 ID:JtgznGgX
>>312
ま、そういえばそうだけどね・・・絶対額がな・・・税金を入れてまで守る権利だろうか?
あと、もっというとその3000万円プレイヤーって、ほんとにその価値あったとは思えん。
316 滑車(大阪府):2010/01/20(水) 23:28:06.43 ID:YJxL301l
父親(都銀OB)の年金所得の確定申告書作成を代行してやった

  厚生年金: 309万円
  企業年金: 306万円
   →課税所得: 444万円
  所得控除: 110万円
  所得税額:  24万円

無職なのにリーマンの俺より所得多いのな・・・
317 さつまあげ(長崎県):2010/01/20(水) 23:28:40.10 ID:qDz1ApUm
>>1
リストラされる社員の前で言ったらナイフで滅多刺しされると思うわ。
318 銛(東京都):2010/01/20(水) 23:29:13.54 ID:Hf7iP4Jn
>>282
糞笑った
こんなごまかしが通用するからOB連中の頭が腐るんだろうな
319 トースター(東京都):2010/01/20(水) 23:31:19.85 ID:JtgznGgX
>>316
へーやっぱそんなにもらえるのか・・・
ま、でも同じ会社でいうともちろん現役のほうがもらってるんだよね?
そうでないなら・・・減らしてほしいよなあ
320 銛(東京都):2010/01/20(水) 23:31:30.99 ID:Hf7iP4Jn
>>228
お前団塊?
お前らの糞が若い世代に降りかかってきてるんだよ
どこまで責任転嫁するの?糞虫
321 ビュレット(熊本県):2010/01/20(水) 23:32:42.27 ID:sWM+VBht
こいつこそ親方日の丸体質から抜け切れてないだろ
322 輪ゴム(埼玉県):2010/01/20(水) 23:34:43.03 ID:Pri6b11+
国民がJALの負債を肩代わりするのは当然っていえば当然。
日本国民の代表者である自民党政府が、自分達の支持基盤の地元に
空港を造る為、JALに赤字路線を押し付けたんだから。
日本人がJALを経営破たんさせたのに、負担しないっていうのは
道理が通らないよ。
323 エビ巻き(鹿児島県):2010/01/20(水) 23:38:22.06 ID:Ewi78ZwY
ネットでこういう事書くと逮捕なのに、実際に言うと無罪なのかよw
324 手錠(catv?):2010/01/20(水) 23:42:15.35 ID:+pgIHucF
一番死ぬべきなのは不採算路線を無理やり続けさせた全国の田舎者どもだろ
オラが村にも空港さ欲しいだあ〜ってか、死ねや糞カッペどもが
東京や大阪の空港を利用している限りはJALが潰れるなんて信じられないレベルなんだよ
薄汚い田吾作非国民どもはどれだけ日本に迷惑をかけるつもりなの?
325 ハンマー(関西地方):2010/01/20(水) 23:42:57.48 ID:9Y1m6kvS
国内線は昔みたいに新千歳−羽田−伊丹−福岡−那覇の幹線と
成田−伊丹・新千歳・福岡だけ飛ばせばよい!
国際線は成田−ニューヨーク・ロンドン・パリ・北京の4路線だけでいい


たった31路線の廃止だけなんて甘すぎる!
326 時計皿(埼玉県):2010/01/20(水) 23:44:31.10 ID:ZP2TI5KB
>>322
しかし、国の援助がなければとっくに倒産していたのが実情。
結局は国から援助を受け続けたために赤字路線をやらざるを得なくなってしまった。
身から出た錆だな。
327 指矩(東京都):2010/01/20(水) 23:44:33.26 ID:Ajl9tEOX
かっぺは頑張って働いても20万いかないのにな
328 やかん(佐賀県):2010/01/20(水) 23:45:56.90 ID:p3g0OkV/
>>323
老いぼれには実行不可能と分かってるからじゃね?
329 朱肉(京都府):2010/01/20(水) 23:47:59.12 ID:5O2DyHvI
日本航空:再建問題 法的整理、1000億円国民負担も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100117ddm003020175000c.html

国民の税金でJALのOBの企業年金を払ってあげるお^ω^
330 コイル(新潟県):2010/01/20(水) 23:48:06.54 ID:dTzvUZI4
この企業年金っていつまで貰えんの?
331 朱肉(京都府):2010/01/20(水) 23:49:55.97 ID:5O2DyHvI
>>330
死ぬまでに決まってるだろw
年金とはそもそもそういうものだ
332 コイル(新潟県):2010/01/20(水) 23:52:00.46 ID:dTzvUZI4
>>331
やっぱそうなんだ
なんでそんなもん負担しなきゃならねーんだろう
333 カッターナイフ(熊本県):2010/01/20(水) 23:53:03.02 ID:iiGeUrST
14万とか国民年金と厚生年金部分入れたら40万近いじゃないか
334 滑車(大阪府):2010/01/20(水) 23:53:14.76 ID:YJxL301l
>>331
銀行は75歳までだって
前つとめていたメーカーは生涯支給だった
335 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/20(水) 23:54:54.69 ID:XBtRmn3U
企業年金はそれはそれで問題があるのかもしれないけど
そのせいでつぶれたわけじゃないだろ。
JALがつぶれるほどの大問題ってなんなんだよ。それを教えてくれよ。
336 筆ペン(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:01:44.70 ID:iEmWtWdf
337 筆ペン(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:03:12.83 ID:P70nIS9J
厚生年金は給料から天引きされているけど
これと別に企業年金ってJAL以外の普通の会社もやってるの?

給料明細見るとそんな項目ないけど
338 冷却管(香川県):2010/01/21(木) 00:08:31.94 ID:PZBuJYjU
親方日の丸で商売をやってると皆無責任バカになる。

郵便局も今のままだと危ない。完全にフランチャイズ
制にして、コンビニみたいに誰でも強力な監視の元
起業できるようにするべき。さらに2社に分けて
コンビニとかガソリンスタンドみたいに近所と
切磋琢磨して潰しあうのが健全だと思う。
339 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/01/21(木) 00:12:17.67 ID:63EdSCy7
14万で怒るのは甘え
340 黒板消し(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:19:15.19 ID:tP+T6zV8
>>322
じゃ地方空港を作らせた奴らが責任負えば良い。

地方民の納めた税金だけ使え。
地方交付金から引いとけ。
341 墨壺(宮崎県):2010/01/21(木) 00:26:45.28 ID:T9PN25Up
>>324
陸の孤島のうちだけは勘弁して><
342 鍋(アラバマ州):2010/01/21(木) 00:34:31.23 ID:4FS56v5v
>>341
車か電車でいけやぼけ
343 黒板(関西地方):2010/01/21(木) 00:38:11.75 ID:A9MvZI5q
おれ将来月6万しかもらえないんだけど
344 のり(dion軍):2010/01/21(木) 00:44:10.93 ID:m3Z+a/pu
>>337
よほどの大手くらいしかないんじゃないカナ?
それか業界単位の共済があるくらい。
それにあったとしても昔ほど利回り良くないよ。
345 額縁(アラバマ州):2010/01/21(木) 03:03:25.73 ID:56WqPRi/
一応基金みたいなのがあってそこに積み立てている分はあるらしい。
それだけでまかなうとすると、企業年金分は減額前の2割〜3割程度になる試算だとさ
会社が潰れたわけだから本来はそうなるのが筋ところが、
それを3割減、つまり7割で手を打つわけだから残りの4割〜5割部分は新会社が負担
346 下敷き(埼玉県):2010/01/21(木) 03:04:12.85 ID:lYbf0l7n
恐ろしいこと言うね
347 フードプロセッサー(北海道):2010/01/21(木) 03:06:28.51 ID:ZJC6ESwp
これでJAL→ANAに社員が流れて
来期のANAの採用枠は縮小かね?かわいそうにw
348 ドライバー(東京都):2010/01/21(木) 03:07:04.80 ID:ZOFGRJzU
この元パイロットはどんくらい稼いでいたんだろうな
今後の職員給与がどれくらいダウンなのかも気になるが
349 フードプロセッサー(北海道):2010/01/21(木) 03:08:10.95 ID:ZJC6ESwp
空港は九州2 四国1 沖縄1 北海道3 本州?
これ以上いらないよね

フェリーって今より便利にならんの?
350 駒込ピペット(茨城県):2010/01/21(木) 03:14:00.04 ID:U/02Py3n
なんで税金で補填されんだよww
酒屋年金なんかゼロだったろww
351 印章(千葉県):2010/01/21(木) 03:23:46.12 ID:Z76bAYNk
1万5700人って、全て関連会社の社員らしいな。

本体社員はリストラなしとか書いてあった
352 薬さじ(神奈川県):2010/01/21(木) 03:25:43.49 ID:gSSz3i8I
こういうことってこれからの日本でどんどん増えていくよな。
退職金とかで食いつぶされていく会社みたいなの。

そんでもって肝心の選挙権は労働しているやつではなくて老人が引っ張っていくんだよね。
もう日本は末期のガン患者みてーだな。
353 ルーズリーフ(東京都):2010/01/21(木) 03:28:53.29 ID:fseJxVTF
お前ら老害が築いた結果だろ死ねカス
354 綴じ紐(神奈川県):2010/01/21(木) 03:34:38.97 ID:Yf0UhTQv
世の中税金で助けてもらえず倒産して終了なのに…
JAL関係の人間は、いきなり殺されても文句はいえないな
355 滑車(東日本):2010/01/21(木) 08:54:38.07 ID:yuZb0i67
新聞テレビも3階あって減らされるの怖いからわざと3階「だけ」の額しか書かないでミスリード誘ってるだろ
356 駒込ピペット(愛媛県):2010/01/21(木) 08:56:53.83 ID:z9UWOgpp
これプラス厚生年金・基礎年金があるから月35万はあるな
357 テープ(関東地方):2010/01/21(木) 09:07:41.04 ID:01TdAnN7
>>328
高々70歳やそこらの人間にその程度出来ない訳無いだろw
358 硯箱(茨城県):2010/01/21(木) 13:17:02.83 ID:TAL7Cah+
ちなみに団塊はまだ年金出てないからw ←ココ重要

食い逃げ世代がゴミ
359 篭(新潟県):2010/01/21(木) 13:23:21.49 ID:TbA2r+6l
経費削減のためにJFNのジェットストリーム終了したら?
本当にそうなったらJALを絶対に許さないけど、
新経営陣に少しは会社再建する気があることだけは認める
360 テンプレート(東京都):2010/01/21(木) 13:26:29.51 ID:SuaJjMCT
横田、厚木の乞食軍の輸送機つかわないのか?
燃料は血税だぞ?
361 猿轡(新潟県):2010/01/21(木) 13:28:43.88 ID:2k4pKJ09
高給盗りと年金老人に食いつぶされる
日本の縮図のよう
362 ろうと台(長屋):2010/01/21(木) 13:29:59.63 ID:n7HPIIiY
OBが邪魔だったな。
363 飯盒(東京都):2010/01/21(木) 13:31:30.88 ID:NWHt310P
昔は後進に道を譲るのが年寄りだったが、
今では後進に道を譲らせるのが当然と思ってるな。
364 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/21(木) 13:40:40.38 ID:iplhRoEz
>4割減らされ、月14万円になる。

企業年金部分だけの話だろうが。
ほかに厚生年金が満額もらえてるはずだし。
365 時計皿(東京都):2010/01/21(木) 13:44:12.85 ID:P8dK34v3
国民年金だけのやつとかどうすんだろうなwwww将来wwww

家賃払ったら残りないじゃねーかwwwwww
366 てこ(九州):2010/01/21(木) 13:47:17.75 ID:3hR71Nwo
>>365
自営業ならずっと働けば良いし蓄えもあるだろ
バイトは知らん
367 墨壺(宮崎県):2010/01/21(木) 13:48:39.88 ID:T9PN25Up
日本の年金制度を詳らかにしない外国のマスコミ相手だからウソ言ってもバレないと思ってたんだろ。
そんなところに時代を読めてない愚かさが表れている。
368 セロハンテープ(京都府):2010/01/21(木) 14:35:37.67 ID:RrwKvS1U
今までのツケを払わされてる日本の象徴的な事案ですね
369 色鉛筆(愛知県):2010/01/21(木) 15:56:05.39 ID:9Ap4yhrL
>>365
その国民年金でさえ未納者が3割以上いる
彼らは最終的に生活保護狙いだとみた。老人になれば企業が雇わないから生活保護がもらいやすい
370 色鉛筆(愛知県)
欧米に比べて1000人あたりの生活保護受給者は半分ていどしかいない
これから高齢化してゆくのだから、欧米の倍以上になると予想される
もちろん、財源不足になるから2010年代は増税ラッシュだよ