結局最強のイヤホンってどれなんだよ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 インパクトドライバー(東京都)

日本ビクターは19日、密閉型インナーイヤーヘッドホン「HA-FX67」を発表。
発売は2月上旬を予定しており、価格はオープン。推定市場価格は3,000円前後。

HA-FX67は、2007年10月に発売した密閉型インナーイヤーヘッドホン「HP-FX66」に採用し好評だったという「エアクッション」をさらに進化させ、クッション部の拡大と耳からはずれにくいボディ形状を実現した新エアクッションを採用。
耳にしっかりフィットし、気になる音漏れや外部音を低減して、クリアで迫力ある高音質サウンドが楽しめる。
イヤーピースは、低反発イヤーピース2個とシリコンイヤーピース(S、M、Lサイズ/各2個)の2種類を付属し、好みの装着感と密閉感が選べる。

このほか主な仕様として、口径8.5mm小型ネオジウムドライバーユニット、出力音圧レベルは101dB/1mW、再生周波数帯域は10Hz〜23,000Hz、インピーダンスは16Ω、最大許容入力は200mW、1.2mY型コード(コードキーパー・クリップ付)、重さは3.9g。
ボディカラーには、ブルー、ホワイト、ブラウン、レッド、ピンク、ブラックの6色を用意する。
2 シャープペンシル(京都府):2010/01/20(水) 03:51:00.74 ID:dFKflhZD
KSC75
3 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 03:51:07.69 ID:F6vT79/8
ダイソーイヤホン以外糞とかなんとか
4 ざる(奈良県):2010/01/20(水) 03:51:10.61 ID:g9Knr2AU
teikiteki
5 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 03:51:16.67 ID:BxOWoXon
なんとなくクリスタル
6 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 03:51:51.49 ID:AKKo0IuW
ダイソーので充分とか言ってる奴、ちょっと俺の前に並べ
順番に縊り殺してやる
7 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 03:52:46.30 ID:Pfk1AF7x
オーバーヘッドの密閉型を買え。
外で使うイヤホン?安物でいいだろそんなの
8 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 03:52:50.30 ID:LZRMsDeh
YUIN PK1 一択だよ
9 滑車(栃木県):2010/01/20(水) 03:53:08.43 ID:QEI8T7bx
ヘッドホン
10 ボンベ(dion軍):2010/01/20(水) 03:53:14.58 ID:epc+jKYm
高いイヤホン使うほど上等の耳してんのか
11 そろばん(関西地方):2010/01/20(水) 03:53:23.29 ID:vayfMfgb
マジレスでソニーのMDR-E737をずっと愛用してる
別の買ったら何か音量が小さくしか聞こえなかったし
田舎にもある家電量販店で一番安いし
耳にもしっかりフィットする
まじオススメ
12 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 03:53:29.04 ID:FHtryw9O
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT160AS/index.html
これ気になるが音とかどうなんだろう。
試聴機がないから分からない。
13 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 03:53:40.55 ID:OjRVMgkW BE:876144454-2BP(5001)

ソニーのノイズキャンセラー付きの奴使っとる
14 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 03:53:47.60 ID:rtljHrir
家でイヤホンは情弱だよな?
15 鑿(長屋):2010/01/20(水) 03:53:48.15 ID:8GldIn3q
いいイヤホンを使ったことがないから並のイヤホンでなにも困らない
16 釣り針(東京都):2010/01/20(水) 03:53:51.07 ID:zPrPNTxj
1万前後で電車でiPod用に使うオススメ教えてくれ
17 足枷(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 03:53:58.97 ID:CiATPZ3S
iPod同梱のイヤホン糞過ぎ
18 ざる(長野県):2010/01/20(水) 03:54:11.70 ID:FOs2am5V
>>6
尼の20円のが最強だよな
19 クレパス(神奈川県):2010/01/20(水) 03:54:29.35 ID:9AqsiHjL
コスパならダイソー。
600円ぐらいのやつ。

高いイヤホンが壊れて、ダイソーの買ったが、おもったよりよくてびっくり。
安いのだとシャーシャー言うけど、それがないだけでも満足。
2000円払ってもいい感じ。
20 エビ巻き(東京都):2010/01/20(水) 03:54:44.85 ID:avczQShn
DAW用だけど部屋で大きな音出せなくて耳疲れする奴はこういうの使ってみ
http://www.112db.com/redline/monitor/
21 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 03:55:32.71 ID:AKKo0IuW
>>19
よーしまずはお前からだちょっと来いや
22 インパクトドライバー(東京都):2010/01/20(水) 03:56:05.23 ID:6roApv+4 BE:1171674375-DIA(145800)

ER-4Pが壊れたから新しいイヤホン買いたいんだけどこのクラスでおすすめあったら教えて
triple fi 10とか興味あるんだけど
23 レーザーポインター(関西地方):2010/01/20(水) 03:56:23.28 ID:Ck3GIo3m
最近モンスターケーブルよく見るんだけど、どっから手に入れてるの?
24 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 03:56:28.81 ID:2c31FA56
IE8を誰かうちに送ってください
25 吸引ビン(東京都):2010/01/20(水) 03:56:38.77 ID:x3dbw+Mh
なんで青歯普及せんの?
26 げんのう(新潟県):2010/01/20(水) 03:57:56.80 ID:XYNFZtJr
ダイソーで良いわ
27 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 03:58:01.26 ID:Pfk1AF7x
>>25
音が悪いだろFM程度しか出ないんだぞあれ
28 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 03:58:01.85 ID:BxOWoXon
カナルじゃないインナーイヤー型のだとgigabeatのが耳が痛くならなくて音もまともだったけど
OEM元がわかんないから単体で買えないしgigabeat自体が販売終了みたいだし(´・ω・`)
29 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 03:58:07.43 ID:AKKo0IuW
>>25
現行バージョンのプロトコルは音質が悪い
30 クレパス(神奈川県):2010/01/20(水) 03:58:40.26 ID:9AqsiHjL
>>21
アナルだけは勘弁してください!
31 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 03:58:48.99 ID:/rsYBJVU
EX90が壊れたからaurvana in ear買ったけどもの足りない・・・

EX90再販してくれねーかな
32 焜炉(東京都):2010/01/20(水) 03:58:51.78 ID:5f25TPG/
さすがにもう不明なsoftbankは寝てるか
33 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/20(水) 03:59:33.38 ID:Usay4ROP
二万誓いイヤホン買ったけど違いがわからん
34 飯盒(空):2010/01/20(水) 03:59:55.89 ID:/1LubEwa
3.5ステレオミニプラグで
巻き取り式の片耳インナーイヤーイヤホンが欲しいのに
どこにもない・・・

巻き取り式の両耳イヤホンを片方切断するか
巻き取り式の片耳ヘッドセットのマイク入力を切断するか・・・
35 メスピペット(長崎県):2010/01/20(水) 03:59:57.68 ID:DST+J7ph
1 0 p r o 最 強 他 糞
36 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 03:59:58.78 ID:WJJgPB30 BE:1253079656-2BP(2018)

ER-4S最強伝説
37 鉛筆削り(東京都):2010/01/20(水) 04:00:36.19 ID:K/HOTWZp
大多数の糞耳にはck10で十分
38 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:01:16.33 ID:AKKo0IuW
39 電卓(埼玉県):2010/01/20(水) 04:01:18.44 ID:3tBuLcXh
>>30
カナル型だけにアナルってか?
40 バールのようなもの(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:01:47.06 ID:LN324FHL
密閉型は外出のときは片耳だけにしてる
外部音が聞こえなくなるのは棄権すぎる
41 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 04:01:50.02 ID:9Ekn7xj6
>>18
何それ
42 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 04:02:27.42 ID:rtljHrir
>>37
おい高い
43 げんのう(北海道):2010/01/20(水) 04:03:11.63 ID:spqhSsb4
もうみんな10pro買えばいいよ
44 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:03:36.98 ID:JP8oakvq
イヤホン使ってる時点でニワカ

ヘッドフォンだろjk
45 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:04:10.47 ID:bv4w9qFD
iPodに付いてきたやつが切れちゃって
100円ショップのやつを買ったけど音がひどすぎて2000円くらいの適当なやつ買ってきたわ。
46 定規(長屋):2010/01/20(水) 04:04:14.26 ID:wrn+BuCh
両耳用イヤホンの片方を切断したら
ちゃんと残った片方だけで両耳分の音出せるの?
47 げんのう(新潟県):2010/01/20(水) 04:04:54.74 ID:XYNFZtJr
ヘッドフォンは頭頂部が禿げる
48 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 04:05:13.47 ID:WJJgPB30 BE:835386645-2BP(2018)

10proはいつか買うことになるのはわかってるけど一歩を踏み出せない
49 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:05:18.05 ID:BxOWoXon
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-f240/index.html
PC作業(音関係以外)用にこれ使ってるけど、たぶん音質的に最弱のイヤホンだと思う(´・ω・`)
耳が痛くならないから我慢して使ってるけど
50 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 04:05:46.78 ID:2c31FA56
ヤフオクであからさまに怪しいIE7落としてみたら、案の定偽者で低音スカスカだったぜ
51 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:06:13.83 ID:JP8oakvq
>>47
嘘?本当ならイヤホン使う
ソースだせ?
52 飯盒(空):2010/01/20(水) 04:06:14.25 ID:/1LubEwa
>>38
thx
でも、巻き取りだけで24gはちょっと重いな・・・
53 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:06:16.56 ID:BxOWoXon
>>44
ずっとヘッドホンしてると重すぎて肩こるじゃん
54 銛(catv?):2010/01/20(水) 04:07:07.07 ID:qa3zrDWG
EX90SL
55 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 04:07:18.36 ID:WJJgPB30 BE:1670772858-2BP(2018)

>>51
帽子と同じで押さえつけてるのは良くないんじゃないの
56 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 04:07:50.84 ID:9Ekn7xj6
>>51
ヘッドホン長時間つけてると外すとき何本か髪の毛抜けるだろ
あれ?俺だけ?
57 オープナー(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:08:10.91 ID:Ewsj0A+8
>>44
冬でも耳が蒸れるし長時間使ってると耳の後ろが痛くなる
58 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 04:08:49.43 ID:rtljHrir
ヘッドホン長時間つけてると
抑えつけてるとこの頭皮が赤くなってんだがやばいの?
59 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:09:07.65 ID:JP8oakvq
>>55
押さえつけてない俺、勝ち組wwww
ただでさえ薄いのに、禿だけは嫌だな
60 レンチ(神奈川県):2010/01/20(水) 04:09:17.41 ID:zgfjqB9I
ダイソーイヤホン最強他はクソ
61 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:09:28.63 ID:AcjdJxpj
イヤホン(笑)なんてウォークマンの付属で十分
62 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:09:42.24 ID:AKKo0IuW
>>60
よーしお前もちょっと来いや
63 セロハンテープ(東京都):2010/01/20(水) 04:10:00.43 ID:GEhtlj7R
インナーイヤーのスポンジが耳垢で超汚い(´・ω・`)
64 餌(catv?):2010/01/20(水) 04:10:19.76 ID:A1ckhr6R
ダイソー最強とかいつも言ってるのってアラバマだっけ?
65 オープナー(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:10:36.92 ID:Ewsj0A+8
>>63
毎日拭けよ
66 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 04:10:49.04 ID:rtljHrir
ヘッドホンはどれがいいの
67 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 04:10:55.19 ID:9Ekn7xj6
不明なsoftbankが壊れたラジオのように連呼してた
68 オープナー(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:10:55.09 ID:Ewsj0A+8
>>64
不明なSoftBank
69 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:11:08.76 ID:bv4w9qFD
>>64
悪いアラバマだな
70 メスピペット(長崎県):2010/01/20(水) 04:11:19.70 ID:DST+J7ph
>>66
HD650
71 ライトボックス(愛媛県):2010/01/20(水) 04:11:42.47 ID:5C3TEgIk
>>63
ワキガ乙
72 錐(愛知県):2010/01/20(水) 04:12:19.51 ID:KmqBN5Wn
ダイソーイヤホン最強は糞
73 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 04:12:24.96 ID:WJJgPB30 BE:501232234-2BP(2018)

>>70
HD600からHD650って買い換える価値あると思う?
74 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:13:13.97 ID:BxOWoXon
MDR-Z900諸刃の剣伝説
75 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 04:13:17.02 ID:2K+47EJf
センター試験のリスニングの機材についてたやつが最強
76 銛(catv?):2010/01/20(水) 04:13:17.32 ID:qa3zrDWG
耳垢ベトベトのやつは脇が
77 オープナー(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:13:44.21 ID:Ewsj0A+8
>>75
糞ゆとり死にさらせ
78 ろうと台(山梨県):2010/01/20(水) 04:14:08.83 ID:2Fis6xr5
最近歌手が歌っている時耳につけてるのってどうなの?
79 メスピペット(長崎県):2010/01/20(水) 04:14:09.59 ID:DST+J7ph
>>73
スマン、HD600は持ってないから何とも言えない
80 ざる(北海道):2010/01/20(水) 04:14:36.10 ID:rdMOmONf
3000円前後でオススメ教えろ
81 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 04:15:11.49 ID:MR1YhpfB
重度のオーオタにはならないように3000円付近のにしてる
82 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:15:25.82 ID:AKKo0IuW
>>78
ああいうのは耳の型取って専用に作ってる奴だぞ
買おうと思っても買えない
83 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 04:16:03.30 ID:Pfk1AF7x
HD650、K702、DS7100を押さえておけば良いよな。金なしはRX900
84 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 04:16:56.08 ID:rtljHrir
>>70
ちょっと何言ってるかわからない価格なんですけど
85 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 04:17:33.78 ID:Pfk1AF7x
金なしはRX900
86 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 04:17:36.20 ID:YaTPRa5i
>>77
おっさん発見(笑)
すぐ反応しちゃって恥ずかしい^^;
87 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 04:18:08.11 ID:WJJgPB30 BE:2339081287-2BP(2018)

>>84
ドイツから直輸入で買えよ
多少安いぞ
88 ボンベ(dion軍):2010/01/20(水) 04:18:27.21 ID:epc+jKYm
ttp://www.sensaphonics.jp/lineup/index.html
わざわざ耳の型とって10万もするの買うとかプロくらいだな
89 ろうと(catv?):2010/01/20(水) 04:18:28.90 ID:2gmHGhpr
>>84
ヘッドホンで5万は普通だろ
90 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:18:58.13 ID:BxOWoXon
なんでSONYって神扱いされてたロングセラーのヘッドホンをやめちゃうのは売る気が無いのはどうして?
91 げんのう(福岡県):2010/01/20(水) 04:19:36.75 ID:9Ekn7xj6
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews007647.jpg

この娘が使ってるヘッドホン教えてください(´・ω・`)
92 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:19:57.83 ID:JP8oakvq
ダイソーイヤホン推してるやつは創価だろ?
93 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:19:59.41 ID:AcjdJxpj
三万のスピーカー買うのにもちびりかけたのに・・
94 蛍光ペン(大阪府):2010/01/20(水) 04:20:59.52 ID:RobFZFlu
なんで耳かけって人気ないの?
95 蛍光ペン(栃木県):2010/01/20(水) 04:21:00.37 ID:Gucn96Hh
C452は末期のあの値段にしては良いものだった
しかし脆すぎた
96 モンドリ(USA):2010/01/20(水) 04:21:01.51 ID:WJJgPB30 BE:1127771093-2BP(2018)

>>91
知ってて聞いてるだろ
97 乳棒(福岡県):2010/01/20(水) 04:21:42.52 ID:gotxPofC
ずっとDJやっててヘッドホンだったから、いまだにイヤホンには何か抵抗あるな
98 銛(catv?):2010/01/20(水) 04:21:53.29 ID:qa3zrDWG
>>90
高いのが売れないだろ
99 原稿用紙(catv?):2010/01/20(水) 04:22:16.30 ID:MxFjpzI+
ウォーキングやランニングなどに適したやつは?
100 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 04:22:29.66 ID:FHtryw9O
ヘッドホンは髪型が崩れるのでハゲ以外は使いにくいと思うんだ。
101 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 04:22:47.90 ID:2c31FA56
HD650を28kで買ってからもう1年経つのか。
102 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:23:08.44 ID:PqYN2nwD
SHUREのSE310ってどう?
今E2c使ってるんだけど皮膜割れしそうだからそろそろ何かに買い替えようと思ってるんだけど。
103 画用紙(千葉県):2010/01/20(水) 04:23:13.11 ID:rOM+0+5W
1000円以内ではマクセルのCN01最強
104 手帳(富山県):2010/01/20(水) 04:23:28.19 ID:aFkZoa5D
>>94
ずれやすい
105 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:24:33.78 ID:AKKo0IuW
>>94
実は全然耳(外耳)にやさしくない
今はもう、選択肢は完全に耳を覆うタイプの密閉型かカナル型しかないなあ
106 クレパス(神奈川県):2010/01/20(水) 04:25:18.03 ID:9AqsiHjL
>>45
ダイソーの600円のイヤホン買えばよかったのに!!!!!!!!!!!!!!!!
107 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:25:36.16 ID:BxOWoXon
>>98
でもZ900なんてヤフオクとかでプレミア価格になってるんだぜ(´・ω・`)
名前だけ後継のZ900HDなんて見向きもされてない状態なのに
108 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/20(水) 04:26:48.90 ID:Usay4ROP
HD800とかEdition9とかは誰が買ってるの?
ブルジョワなの?
109 スケッチブック(東京都):2010/01/20(水) 04:27:49.94 ID:0OVrZ5Wm
高いイヤホン買うならヘッドホン買え
110 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:27:51.23 ID:AKKo0IuW
>>107
そういう連中はどちらにしろ現行品買わないし
本当にいいから買ってるんじゃなくてプレミアに煽られてるだけだから
111 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 04:28:05.56 ID:Pfk1AF7x
HD800は間違いなくガノタの喪男
112 昆布(長野県):2010/01/20(水) 04:28:10.24 ID:BOPJpBMz
ヘッドフォンなんて消耗品だろ
これで十分
http://review.kakaku.com/review/20461510900/
113 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:29:42.78 ID:JP8oakvq
>>106
お前、学会員だろ?
114 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 04:30:49.25 ID:BxOWoXon
>>110
スタジオモニタ用で同じような音の出方のが他に全然ないから
音楽制作関係の人たちで取りあいになってプレミア価格がついてるだよ
逆に言うと持ってない人は買わないかも・・・
115 真空ポンプ(青森県):2010/01/20(水) 04:31:30.99 ID:t1sgRNe7
高いイヤホンやヘッドホン買っても次はアンプだとかでキリがない世界だからなー

CD二回がけまではおkだけど三回目からは音質劣化してく
って書き込み見たときはマジキチだと思った
116 撹拌棒(大阪府):2010/01/20(水) 04:31:36.72 ID:LHBB9Ojd
>>108
「違いがわからん」イヤホンに2万出す人間はブルジョアだろう
117 手帳(東京都):2010/01/20(水) 04:32:06.87 ID:AI9L3pt5
5000円以上すればイヤホンなんてどれも一緒だと思うんだが・・・
ノイズキャンセリングとかヘッドホンの話になってくると別だが。
118 試験管(大分県):2010/01/20(水) 04:32:15.43 ID:+pYwc+Fi
イヤホンって耳に悪そう
プロが仕事のために使えば良い商品
一般人はスピーカー買え
119 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 04:32:39.14 ID:qnfe/31q
ヘッドホンは耳が蒸れてメガネのリムが圧迫されて最悪だよな。
やっぱインナーイヤホン最強だと思う、密閉して音の臨場感でるしさ。
今使ってるコジマで買った900円ぐらいの奴だけど、もう少しお勧めのあれば教えて
120 オーブン(沖縄県):2010/01/20(水) 04:33:21.07 ID:YcXmq2Ve
はいはい10pro10pro
121 アルバム(千葉県):2010/01/20(水) 04:33:22.92 ID:ZWyBxZF8
>>117
寧ろ同じものが無い。
122 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:33:24.77 ID:AcjdJxpj
>>117
イヤホンって差があんま分からんよね
ヘッドフォンだと1980の聞いてて万するの視聴したらぱねぇってなるけど
123 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 04:34:16.87 ID:rtljHrir
実家でスピーカーって無理なんですけど
124 首輪(栃木県):2010/01/20(水) 04:34:21.37 ID:ztYBpjt8
おまえらお薦めのダイソーのイヤホンにダイソーで未だに出会えない
125 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 04:36:51.07 ID:qnfe/31q
ググったら、ダイソーのイヤホンってかなり評判いいらしいなw
ちょっと試してみようかな
126 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:37:14.71 ID:AcjdJxpj
ダイソーのイヤホンってネタでしょw^^
127 鏡(埼玉県):2010/01/20(水) 04:37:20.81 ID:2rO3OZPU
不良品なのかしらないけど
この前買ったイヤホンの線の片方が10cmぐらいしかなくて全然使えない。
もう片方は普通なのに何なの?鼻にさせばいいの?
128 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:37:31.42 ID:AKKo0IuW
>>125
待てw
騙されるなwww
129 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 04:38:37.20 ID:67IRfYhg
>>127
片方が短いって構成は割とあるけど
10cmってのは不良品かもな
鼻の穴にでも刺しとけよ
130 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:38:52.72 ID:JP8oakvq
>>115
CDの音質劣化は初耳だな
131 ヌッチェ(神奈川県):2010/01/20(水) 04:39:21.13 ID:fMJWjKhO
iPodの音質ひどすぎワロタ
132 集魚灯(北海道):2010/01/20(水) 04:39:57.84 ID:STxS8Q7r
ヘッドホンなら万単位で金だせるけど
イヤホンには5000くらいまでしかだせないなー
イヤホンを使う機器だって高が知れてるし
133 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:40:18.20 ID:AcjdJxpj
>>130
電力会社のコピペレベルだなw
134 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/20(水) 04:40:27.96 ID:PqYN2nwD
iPhoneとipodってどっちが音質いいの?
135 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 04:40:43.56 ID:qnfe/31q
>>128
でも幾つかブログで紹介されているぞ。
600円のがいいみたいだが、近所のダイソーだと見かけたこと無いなぁ。
じゃあ、1000円で買えるイヤホンで他に良質なのって何かある?
そろそろ買い換えようと思ってるんだが
136 お玉(兵庫県):2010/01/20(水) 04:42:00.80 ID:GeyDkT5W
〜10000円で売ってるイヤホンだとどれが良いんだ?

オーテクのATH-CKS70やソニーのMDR-EX500が人気みたいだけど
137 大根(大阪府):2010/01/20(水) 04:42:37.87 ID:yWqv0YvX
5000円以内でオススメってないかな…?
イヤホンじゃなくて、家で装備しそうなやつ買おうと思ってるんだけど。
138 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 04:42:39.77 ID:AKKo0IuW
>>130
20年ぐらい経ったのを太陽に透かすと穴だらけになってたりはするけどねえ
まだ外周を緑のマジックで塗るといいって話の方が理解出来るレベルの話だねえw
139 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:43:02.10 ID:AcjdJxpj
>>135
好みの問題もあるしそうなると「ダイソーなのにwwww」って言う心理的な要素も
まあ予算が千円なら宝くじ買う感覚でダイソーの買えば良いと思うよ^^
140 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 04:43:55.33 ID:3dItbKmV BE:1253034465-2BP(6400)

ワイヤレスのイヤホンとかってない?
141 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 04:44:36.11 ID:67IRfYhg
読み取り不良によるノイズなどの発生はあり得るけど
あたかもビットレートが悪くなったかのような劣化はあり得ない
142 クレヨン(catv?):2010/01/20(水) 04:45:10.11 ID:m62H2dkr
143 バカ:2010/01/20(水) 04:45:25.79 ID:jM3Cqdev
なんかいろいろめんどくなったからセンターリスニングのイヤホン使ってる
正直まったく問題ない
144 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 04:48:03.63 ID:qnfe/31q
http://kakaku.com/item/20467011126/
これとか良いよ、一生モノだと思えば安い買い物だよね
145 画用紙(長崎県):2010/01/20(水) 04:48:41.93 ID:IN4b5DhA
センター試験リスニングのイヤホン最強
うちに3個ある
146 スタンド(石川県):2010/01/20(水) 04:50:16.63 ID:1UAM8EA5
GOLDRINGのDR-100ってどっか売ってないの?
147 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 04:50:41.14 ID:AcjdJxpj
>>144
ヘッドフォンに十数万かけれる財力あったらシアタールームでもつくるわww
148 滑車(東京都):2010/01/20(水) 04:51:12.88 ID:XvDQB+mQ
ヘッドフォンつけると耳の奥が痛くなるんだが
委託なら内のない?
149 げんのう(福島県):2010/01/20(水) 04:51:14.85 ID:o9IyxqVY
高音質はオカルト
150 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 04:51:32.82 ID:z7IlXK63
EX500使ってる奴へ
おまえらけっこう音漏れしてるから音量下げるかイヤホン変えたほうがいい
151 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 04:52:38.12 ID:JP8oakvq
>>145
今年で何個目www?
152 お玉(兵庫県):2010/01/20(水) 04:54:29.23 ID:GeyDkT5W
>>142
ふむふむ・・

それは違うけど、BA型の方がやっぱり良い音出るの?
153 鍋(東京都):2010/01/20(水) 04:56:51.99 ID:xI2d146Z
>>107
え?持ってるけど糞ヘッドホンだぞぉ
使い込んでるけど売れるなら売りたいわ
154 インク(catv?):2010/01/20(水) 05:02:04.96 ID:5YZMelUS
つ|~
155 手帳(東京都):2010/01/20(水) 05:02:33.58 ID:AI9L3pt5
>>140
Bluetoothレシーバーを間にはさむしかない。
156 トースター(埼玉県):2010/01/20(水) 05:03:43.02 ID:BxOWoXon
>>153
イヤーパッドとヘッドパッド(?)を新品に換えてからヤフオクに出したら必ず売れると思うよ
シンセサイザーの音とかアコギの音の確認なんかにはすごくいいヘッドホンなんだよ
1個持ってるけどもう一個新品がほしいだよ(´・ω・`)
157 クレヨン(catv?):2010/01/20(水) 05:04:41.92 ID:m62H2dkr
>>152
BAが一概にいい音かどうかなんてのはない。
だがBAはもともと補聴器に使われてる素材なんで中高音の伸びやら解像度は抜群。
最近ではフルレンジBAなんてのも出て低音までズンズン来る化物が出てきた。

で、ダイナミックはスピーカーを丸々積んでると思っておk。
ズンズンが好きならこっち。あとBAは本来のものと音が変わりすぎてるんで俺はこっち派。
まぁS4はダイナミックじゃないみたいだけどこっちに近い。

BAがいいならフィリップスのフルレンジが1万以内であるはず。
158 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 05:06:15.89 ID:kA+sWLBD
10pro買えば値段的にも新しいの買おうとは思わないからイヤホンスパイラルから抜け出せるぞ
159 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 05:07:27.51 ID:z7IlXK63
160 げんのう(静岡県):2010/01/20(水) 05:09:28.74 ID:67IRfYhg
>>159
なんでUE18 Proなんてネーミングにしたんだろうな
20proが出そうな気配を感じて購買意欲が削げる
161 インパクトドライバー(東京都):2010/01/20(水) 05:11:08.44 ID:6roApv+4 BE:1506438959-DIA(145800)

>>158
今だったらヤフオクで25kくらいで買えるよな
162 お玉(兵庫県):2010/01/20(水) 05:14:11.77 ID:GeyDkT5W
>>157
詳しい解説サンクス

俺も低音鳴ってほしい派なんで、BAじゃなくてダイナミック型で検討するわ
163 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 05:17:42.18 ID:k1FjZyqM
メガネを耳に掛けてる所が痛くならないヘッドホンが欲しい
164 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 05:19:11.61 ID:Nq4YsEi7
>>163
HD595が装着感最強と聞いて買ったけどその名に恥じない実力だった
メガネかけてても全然痛くならない、24時間でも付けてられるよ
165 ビュレット(長屋):2010/01/20(水) 05:22:24.75 ID:xpj3nmF1
カナル型でありながら密閉型じゃない?外の音もよく聞こえるイヤホンて無いの。
166 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 05:23:10.00 ID:z7IlXK63
日本企業のカナルは遮音性低いじゃないか
167 原稿用紙(鹿児島県):2010/01/20(水) 05:23:29.72 ID:k1FjZyqM
>>164
ありがとう。早速探してくる。
168 拘束衣(埼玉県):2010/01/20(水) 05:23:57.84 ID:c1lYdLUr
>>150
ドキンチョ
169 げんのう(宮城県):2010/01/20(水) 05:24:21.07 ID:mFG0gXrL
EX85SL愛用してる
170 ろうと(西日本):2010/01/20(水) 05:24:54.15 ID:tzh+HdiF BE:182784454-PLT(12001)

オーテクのCKS70最強他は糞。
171 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 05:25:41.80 ID:o5RuVCUh
>>170
声優スレたてて
172 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 05:26:18.84 ID:nloCQEGQ
オーテクのAIRは眼鏡装着でも気にならん
軽さ最高や
173 ろうと(西日本):2010/01/20(水) 05:26:20.95 ID:tzh+HdiF BE:511795687-PLT(12001)

>>171
こんな時間に立ててもあんまり伸びないしまた今度。
174 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 05:27:03.98 ID:o5RuVCUh
>>173
じゃあ2月4日に立ててね約束だよ
175 乳鉢(愛知県):2010/01/20(水) 05:28:44.19 ID:BFm3PlW5
BA VS ダイナミック の構図って20年以上前の
ワンユニットフルレンジVSマルチウェイの構図にそっくり
176 ろうと(西日本):2010/01/20(水) 05:29:16.84 ID:tzh+HdiF BE:511795878-PLT(12001)

>>174
2月
04 戸松遥

これか。自分で立てろよ。信心が足りんぞ。
177 ジムロート冷却器(愛知県):2010/01/20(水) 05:30:01.85 ID:4YqCCJ16
音質の澄んだ音楽を聞いた事ないから基準が分からない
よって聞けるならどれでもいい俺が一番幸せ
178 げんのう(京都府):2010/01/20(水) 05:30:34.30 ID:o5RuVCUh
じゃあポイントよこせよ
179 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 05:32:44.34 ID:Nq4YsEi7
ステレオミニ→ステレオ標準変換プラグ?が欲しいけど通販すると送料高い
秋葉原のどっかで安く売ってないかね?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/4961310097707.html
こんなの
180 鉋(埼玉県):2010/01/20(水) 05:33:54.80 ID:5+HVbmUC
メガネならSE-A1000一択だな
181 駒込ピペット(三重県):2010/01/20(水) 05:34:24.78 ID:vE3xRVPC
方耳用でいいのない?
片方聞こえない上手術して治療中だから両耳用は敬遠してる
探すとテレビ用のモノラルイヤホンしかないんだけど・・・
もっとかっこよくて音質のいいのが欲しい
182 ろうと(西日本):2010/01/20(水) 05:34:27.50 ID:tzh+HdiF BE:329011766-PLT(12001)

>>178
少しなら。ここじゃあれだから4時スレ来い。
183 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/20(水) 05:35:22.33 ID:JP8oakvq
>>176
2月27日に、17歳×2になる人もいるから、よろしくね
184 鉛筆削り(東京都):2010/01/20(水) 05:41:15.05 ID:SYyUn2tw
【レス抽出】
対象スレ:結局最強のイヤホンってどれなんだよ・・・
キーワード:ER-4



抽出レス数:2

ER-4Sユーザーの俺としてはすごく微妙な気分だ。
185 乳鉢(愛知県):2010/01/20(水) 05:44:52.88 ID:BFm3PlW5
>>179
秋葉行った事ないけど千石電商とか行けば150円ぐらいであるだろ
186 鋸(千葉県):2010/01/20(水) 05:45:15.63 ID:EmL2yyP5
低音命はどれよ?
今Monster Beats使ってるけど
被服が向けて動線モロだしだわ
187 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 05:45:54.50 ID:3dItbKmV BE:2255461496-2BP(6400)

>>155
だよなぁ。そろそろBluetooth環境揃えようかな
188 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 05:46:37.78 ID:Nq4YsEi7
っていうか逆だった、細いのを太いのに変換する方だ

>>185
千石電商って見たことあるな、あんな感じの店に行けばいいのかありがとう
どこらへんにおいてあるのか検討もつかなくて困ってた
189 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 05:49:15.44 ID:AcjdJxpj
千石電商って電子部品屋じゃね、ヨドバシとかの方が売ってると思うけど
190 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 05:49:54.60 ID:2c31FA56
>>179
最近K'sで\600弱でなら買った。
191 フェルトペン(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 05:52:20.86 ID:micYy0eD
イヤホンでギターの音、ヘッドホンでPCの音っていう風にイヤホンとヘッドホンを同時に併用してるんだが
外れにくくて、装着時にかさばらないイヤホン教えろ
192 乳鉢(東京都):2010/01/20(水) 05:52:28.68 ID:t6Y3VzfU
193 げんのう(千葉県):2010/01/20(水) 05:52:46.68 ID:2c31FA56
と思ったら、ミニプラグをを標準の大きさに変換するやつかw
ちゃんと最後まで見ないと駄目でございますね。
さてSennheiserの新しいCX/MXシリーズが楽しみだ
194 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 05:54:20.07 ID:Nq4YsEi7
量販店においてるのはオーテクとかの高級品っぽい感じで高いっぽくて
適当にしか使わないから安いのでいいかなと
195 乳鉢(東京都):2010/01/20(水) 05:56:03.22 ID:t6Y3VzfU
イヤホンは携帯に付いてきたソニーので十分だな
196 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 05:56:48.10 ID:AcjdJxpj
いうても千円もせんだろ、アキバにいって安くなる類の商品でもねぇし
197 テンプレート(東京都):2010/01/20(水) 05:58:32.54 ID:UsiCyY/c
去年IE8買ったらその直後に10k値下げされてて泣いた
198 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 05:58:33.12 ID:Nq4YsEi7
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^GPM103^^
こんな感じのを探してるイメージ、勝手な印象だけどいかにもアキバの怪しい店に剥き出しでおいてありそうな
199 ライトボックス(catv?):2010/01/20(水) 06:00:46.36 ID:AcjdJxpj
200 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 06:05:22.55 ID:SSGsddcf
>>198
いや、だからさあ
そんなのそれなりのオーディオ機器扱ってるとこならどこでだって売ってるから!
それこそ町のしょぼくれた電気屋ですら扱ってるから!!
201 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 06:05:28.57 ID:Nq4YsEi7
最初に俺がURL間違えてたのが悪いんだけどミニ→標準が欲しいから多分それは逆っぽい
でも逆のも探せば普通にヨドバシとかで売ってそうだな
どんなとこで売ってるか目星がついたのでよかったよ、ありがとう
202 めがねレンチ(福岡県):2010/01/20(水) 06:05:56.37 ID:7G69OoCx
3000円ぐらいで良いイヤホン教えてくれよ
203 消しゴム(東京都):2010/01/20(水) 06:06:55.89 ID:Nq4YsEi7
>>200
あ、そうなのかそれはすまなかった
iPodとかで使われてるミニプラグが普通で標準サイズはマイナーみたいなイメージがあったんだけど
そんなことないんだな、知らなかった
204 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/20(水) 06:09:45.51 ID:PqYN2nwD
205 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 06:11:55.74 ID:SSGsddcf
てゆーか俺のリアル知り合いだったらその場でくれてやってるわ
ガジェット箱の中に5本くらい転がってる・・・
206 蒸発皿(アラバマ州):2010/01/20(水) 06:13:07.65 ID:PqYN2nwD
>>204だけど俺もこのオーテクの変換プラグ無駄に4つくらいあるな。
207 そろばん(アラバマ州):2010/01/20(水) 06:13:29.82 ID:5kPk1TmB
何万もするイヤホンって、どんな機器に繋いだらいいんだ?
iPod程度のものに繋いで意味があるのか?
208 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 06:13:35.14 ID:aMN+cYiD
ER-4Sは高特性のDACのHP出力に良さそうに思えるけど
実際繋ぐとつまらない音になるんだよなぁ
真空管HPAに繋いだ方がオススメ
209 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 06:15:24.54 ID:aMN+cYiD
>>207
iPodのHP出力に最適化された高価格IEMは多い
そういったものを下手に別の機器に繋ぐと激しく相性が悪かったりする
有名な例としてはMediaKegと5proの組み合わせとか
210 乳鉢(愛知県):2010/01/20(水) 06:17:05.83 ID:BFm3PlW5
>>209
HD60GD9に10proつけてる俺に謝れ!
211 蒸し器(千葉県):2010/01/20(水) 06:19:09.86 ID:y+ihY2gJ
青歯のイヤホンって結局コードだらけでごちゃごちゃになるじゃないか
あれなら普通のでいいわ。まだまだって感じだ
212 撹拌棒(東京都):2010/01/20(水) 06:27:38.38 ID:xFrm9aMb
音質は普通でいいから無線で小型の早くだせよ
つんぼが耳につけてるような感じのさ
寝ながら聞くとコードが首にかかったり枕にひっかかったりでストレスなんだよ
213 げんのう(愛知県):2010/01/20(水) 06:28:11.16 ID:TVjJd1GU
SHUREのイヤホンがぶっ壊れた・・・何買えば良いんだよ
214 筆箱(神奈川県):2010/01/20(水) 06:32:03.97 ID:23QFfrqQ
iPhoneの付属イヤホンが意外といい音だった
215 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 06:41:48.58 ID:kmu6+B/O
【レス抽出】
対象スレ: 結局最強のイヤホンってどれなんだよ・・・
キーワード: EP-630

抽出レス数:0

2000円くらいだったけど結構満足
216 加速器(栃木県):2010/01/20(水) 06:44:21.10 ID:Vbxm66LR
通学でチャリ乗ってるときにiPod聞くからお勧めのイヤホン教えてくださぃ
217 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 06:46:00.04 ID:rtljHrir
DAISO
218 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 06:46:23.85 ID:AKKo0IuW
>>216
iPod付属の奴。
ちゃんとエージングすれば癖の無い音鳴らすし
外の音も比較的素直に通すからチャリでも安心

間違ってもカナル型とか使うんじゃねえぞ
お前がどうなろうが知ったこっちゃねえが事故に巻き込まれる他人が可哀想だ
219 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/20(水) 06:46:46.45 ID:H/zbFY4G
全く詳しくないが
今使ってるWALKMANについてるイヤホンは結構いい
220 加速器(栃木県):2010/01/20(水) 06:48:42.82 ID:Vbxm66LR
>>218
もう18なんだから付属のイヤホンなんてダサくてつけてられませんょ
221 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 06:49:17.77 ID:aMN+cYiD
>>218
完璧なレスだ…
222 ノギス(東京都):2010/01/20(水) 06:49:46.73 ID:+jiqncXh BE:44388825-2BP(2224)

>>218
一応、あれはFOSTEX製だと聞いたことはあるが、使ったことがない。
223 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 06:50:24.71 ID:z7IlXK63
hf5かX5かER-4Pかで悩むところだ
224 餌(東京都):2010/01/20(水) 06:50:41.77 ID:qqiXGINp
SHUREつけてたら彼女が出来ました^^
225 マジックインキ(三重県):2010/01/20(水) 06:51:32.30 ID:drNTKdx8
Xシリーズのウォークマンの奴は確かに良いな
ホワイトノイズがちょっと気になるけど

でもあっさり壊れてしまって今は前のウォークマンのイヤホン使ってる
やっぱり音質差ってのはあるね
チンカスみたいな低音しか出ないわ
226 泡立て器(群馬県):2010/01/20(水) 06:52:35.02 ID:rtljHrir
>>220
sine
227 げんのう(アラバマ州):2010/01/20(水) 06:53:39.38 ID:ZzvkyS+e
2000〜3000円くらいのアナル式イヤホンで十分
228 便箋(愛知県):2010/01/20(水) 06:53:55.67 ID:JN8Cyd/O
壊れて買い換えるなら話は別だけど、
基本的に試供品として最初からついてくるヘッドホンでいいよ
229 マントルヒーター(神奈川県):2010/01/20(水) 06:54:48.02 ID:EvFhRNmV
犬にイヤホンかじられたりよくふんずけて壊すから
100円の使ってるけど俺はダメなんだろうな。
230 乳鉢(愛知県):2010/01/20(水) 06:56:38.68 ID:BFm3PlW5
>>222
FOSTEXって言ってもスピーカーメーカーだからな
良質なスピーカーユニットを提供してるけどヘッドホンやイヤホンに関しては微妙だと思う
一度遊びでFE83E使って自作したけど中高音がめちゃくちゃ綺麗でびっくりしたわ
231 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 06:57:57.47 ID:aMN+cYiD
>>230
iPod付属もD7000も俺は好きな音だがなぁ
オーディオ店で聞いたG1302も好印象だったし
基本的にフォスターの音は好き
232 フェルトペン(福岡県):2010/01/20(水) 07:03:37.59 ID:XjOTWyoJ
ipodに付いてたやつ使ってる
233 げんのう(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 07:08:11.03 ID:YaTPRa5i
>>231
D7000てデノンの?それマジで言ってんのか?
234 乳鉢(愛知県):2010/01/20(水) 07:08:53.71 ID:BFm3PlW5
>>231
D7000ってフォスターのOEMだったのか
これは失礼。あれは良いものだ
以前聞いたfostexヘッドホンがフラット以外特徴のない微妙なものだったので偏見持ってたわ
カナルに慣れすぎたせいかiPod付属のは装着感も音も好きになれないなぁ
235 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 07:13:04.89 ID:aMN+cYiD
>>233
大マジというか常識じゃなかったのか
オーディオショウのフォスターブースでアームからハウジングの形まで全く同じ物を
展示してたりするぞ
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/index.html
236 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 07:18:15.07 ID:hDUjZ0ld
カナル式で自転車とかどうかしてる
237 便箋(愛知県):2010/01/20(水) 07:19:02.39 ID:JN8Cyd/O
イヤホンして自転車乗るのって違法じゃなかったか
238 ノギス(東京都):2010/01/20(水) 07:22:53.71 ID:+jiqncXh BE:133164656-2BP(2224)

結局、
外:ダイソーの1,000円のセミープンヘッドフォン
家:AKGのモニターヘッドフォン
で落ち着いた。

カナル式は耳の中が痛くなって止めた。
239 ビーカー(大阪府):2010/01/20(水) 07:22:54.77 ID:jEjnDkhd
>>164
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0001FTVE0
ttp://www.amazon.com/dp/B0001FTVE0

やっぱアメリカは安いな-
送料いくらかかるんだろ
240 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 07:23:10.77 ID:AKKo0IuW
>>237
それだけで即アウトじゃなかった気がするけど
その状況で何か問題起こしたら確実に安全運転義務違反がつくね
241 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 07:30:10.05 ID:z7IlXK63
音漏れが少ないドンシャリのダイナミック型のカナルでいいのねえかな
音漏れだけ気にしたらBA型の3段きのこのやつになるけど
たぶんおれの好みの音じゃない
242 滑車(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 07:30:13.12 ID:TsulpqHv
最近不明なSoftbank見ないな
死んだのか?
243 バール(東京都):2010/01/20(水) 07:30:33.98 ID:yOMt5nRu
>>239
アメリカのレビュー数すげぇ
244 包丁(石川県):2010/01/20(水) 07:31:58.38 ID:Q9CMrjRT
HD650は買ったときはそんなでもない気がしたけど鳴らしてるうちにすごく良くなった
クラシックでは本当にすごいけどポップスとかロックだけならほかでもいい気がするな
245 薬さじ(東京都):2010/01/20(水) 07:32:23.21 ID:GfPwm9Ez
AH-C710使ってる人いないのか・・・
246 電卓(秋田県):2010/01/20(水) 07:33:07.86 ID:zgvL7Z+E
>>241
1万以下ならSHE9750かSHE9800オヌヌヌ
明確なドンシャリってわけじゃないけどキックが効いて非常に楽しい
247 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 07:33:23.77 ID:LCuKJUX4
上質のヘッドセット教えろ
全国のJCJKからひっきりなしにスカイプがかかってきて困る
248 リール(岐阜県):2010/01/20(水) 07:34:21.07 ID:vEif4gk7
ThePlugでいいや
249 滑車(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 07:34:50.08 ID:TsulpqHv
250 蛍光ペン(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 07:36:53.24 ID:GTBYJOY/
ATH-CK7でまだ戦えます
251 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 07:38:42.15 ID:LCuKJUX4
>>249
スマンありがとう
だがそういうんじゃなくて片耳で小型のヘッドホンタイプがいいんだ
ブルートゥースで頼む 無線ならなんでもいいか
252 篭(長屋):2010/01/20(水) 07:40:46.47 ID:Dy9nMpgV
shure最強
他はクソ
253 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 07:41:24.76 ID:FioNUVZ2
>>240
ホントに?そんな判例あるの?
254 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 07:42:47.05 ID:z7IlXK63
>>246
音漏れ報告が多くておれは困惑した
255 ミリペン(東京都):2010/01/20(水) 07:43:43.93 ID:AKKo0IuW
>>253
自転車で婆さん轢き殺した例とか
256 ペトリ皿(東京都):2010/01/20(水) 07:46:14.04 ID:trptsJWK
なんでもいいから電車にのるときは音漏れ気にしてくれよ
不快
257 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 07:46:27.28 ID:sutd/WKG
ER4S
258 電卓(秋田県):2010/01/20(水) 07:46:48.00 ID:zgvL7Z+E
>>254
実際そんなでもない
今使ってるのはSHE9750だけどiPodの音量50%までなら普通に大丈夫
それ以上の音量は使わないからわからないけど
259 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 07:47:49.62 ID:FioNUVZ2
>>255
それはヒドイ。大音量で外で聞いてちゃあぶないよねぇ。さんきゅ
260 ノギス(三重県):2010/01/20(水) 07:49:55.25 ID:z7IlXK63
>>258
お、おう
261 マジックインキ(三重県):2010/01/20(水) 07:53:41.11 ID:drNTKdx8
音漏れするとかどんな大音量だよって思う
262 リービッヒ冷却器(北海道):2010/01/20(水) 07:57:46.73 ID:wayC+H4w
めがねかけてるんだが耳掛けタイプのやつがちょうどフィットするね
耳に刺すタイプのは耳穴痛くなるし汚いし大抵温室悪いし、オーバヘッド型は重いしはげそうだし、耳掛け方が一番だ
263 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 08:04:09.06 ID:IKaVSIfs
ダイソーの630円のアルミイヤホンか新525円でおk
これ以上にコスパいいやつはない
264 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/20(水) 08:08:12.66 ID:H/zbFY4G
パソコンでイヤホン使うと
低音でジージー音が聴こえて困る

安いイヤホン使ってみたらあんまり聴こえなくなったが
265 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/01/20(水) 08:15:32.68 ID:jR202dUS
>>239
soundhouseの方が安くなかったっけ
266 ノギス(中国四国):2010/01/20(水) 08:18:59.53 ID:uXLvKKEE
>>245
いるぞ
あれはコスパ最強
線が細いのがネック
267 シュレッダー(埼玉県):2010/01/20(水) 08:21:53.94 ID:ZFYbfRTH
DSやPSPにはダイソー525円普通の奴が
かなりいい
268 スパナ(catv?):2010/01/20(水) 08:22:55.66 ID:U+DfcxnI

 

          ER-4S


269 墨(茨城県):2010/01/20(水) 08:23:16.92 ID:3EGw151u
プゲラ
270 マジックインキ(三重県):2010/01/20(水) 08:23:41.24 ID:drNTKdx8
>>264
マザーボードのノイズらしいな
ひょっとしてその安いイヤホンはノイズが鳴る奴に比べて音量が小さかったりしないか?
271 スプーン(catv?):2010/01/20(水) 08:26:23.44 ID:kuAQayh9
USTイヤホン無くした
死にたい
272 スプーン(catv?):2010/01/20(水) 08:31:38.07 ID:kuAQayh9
>>267
あれはゲーム用途に限らずリスニングにも普通に使える
透明度のある高音に膨らんだ低域、解放的で小気味良い鳴りはさながらGRADOを彷彿とさせる
fレンジの狭さに目を瞑れば素晴らしいコストパフォーマンス
最強伝説は伊達じゃない
273 マイクロシリンジ(catv?):2010/01/20(水) 08:33:04.61 ID:gjnFQ/88
274 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/20(水) 08:43:00.58 ID:H/zbFY4G
>>270
たぶん音量は変わってない

低音域もよく聴こえるとか謳ってたイヤフォン買ったらダメだったんで
近所の電気屋さんで安売りしてたの使ってみたらあんまり聴こえなくなった
(それでもジージーうるさいんけど)(両方ともカナル型)

以前使ってたような耳にかけるタイプを買いなおそうかなと思ってる
275 マジックインキ(三重県):2010/01/20(水) 09:04:33.25 ID:drNTKdx8
>>274
あれ、違っちゃったか
低音の方が圧力があるからうるさく感じたのかな

ちなみにあれはイヤホンじゃなくても鳴ってしまうから買い直したところで解決には鳴らないと思う
まぁ耳からかけるタイプなら距離で多少音は小さくなると思うけど音が漏れちゃうからなぁ
276 マイクロピペット(愛知県):2010/01/20(水) 09:13:56.19 ID:wtJ/VzXw
キャンドゥーで売ってる奴
277 カッターナイフ(東京都):2010/01/20(水) 09:49:52.08 ID:idvzR9NH
ヘッドホンって頭にフィットさせるもんなの?
それとも後頭部に斜めにかけるもんなの?
278 ジムロート冷却器(岡山県):2010/01/20(水) 10:38:19.53 ID:TRX6oPyF
ダイソーのイヤホンのコードが固くなっちまった
279 昆布(東京都):2010/01/20(水) 10:42:35.90 ID:qH1fqtTw
>>264
自作とかならフロントパネルにつながないでマザボから直接取ると大抵良くなる
俺はグラボのファンが原因だったみたいだがノイズ除去は正直面倒だよな
280 げんのう(兵庫県):2010/01/20(水) 10:46:38.34 ID:oJcMFuJf
他は糞のせいでダイソーが勘違いし、やたらとイヤホンに力入れてるなw
281 泡箱(catv?):2010/01/20(水) 10:47:18.35 ID:UxvHPnwI
>>20
なにこれ
282 製図ペン(関西地方):2010/01/20(水) 10:48:07.44 ID:TnM1TQLk
イヤホンしたまま上着を羽織ると静電気が耳の中でスパーク
昨日はヘッドホンだったが耳全体をスパーク
もうやだ
283 ハンマー(catv?):2010/01/20(水) 10:50:16.67 ID:qnfe/31q
>>216
マジレスすると違法
警官にみつかったら8000円徴収でメシウマ
284 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 10:54:04.37 ID:SsVcYAbM
自転車やバイク乗りながらカナル型使ってる奴は、即撲殺しても良いと思う。
285 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 11:46:40.39 ID:FioNUVZ2
>>283
イヤホン耳に刺しただけでも違法なの?
286 鉛筆削り(catv?):2010/01/20(水) 11:49:03.89 ID:B05K/RCJ
>>285
基本的に両耳への外気の流れを遮断するような行為はダメ。
287 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 11:50:22.45 ID:FioNUVZ2
>>286
ま、ま、マジで!?知らなかった・・・。気をつけよう
あんがと
288 鉛筆削り(catv?):2010/01/20(水) 11:54:25.21 ID:B05K/RCJ
>>287
片耳ならお目こぼしみたいだけどな。
289 げんのう(catv?):2010/01/20(水) 12:01:10.01 ID:FioNUVZ2
>>288
怖いから音は絞ってるけど、おもいきり両耳刺してたw
これでおいらも犯罪者の仲間入りか・・・
290 げんのう(長屋):2010/01/20(水) 12:05:03.26 ID:3dItbKmV BE:167071722-2BP(6400)

>>286
じゃあ耳当てもアウトなのか?
開放型なら良いのか?
291 げんのう(岩手県):2010/01/20(水) 12:12:20.57 ID:d6wppKlC
イヤホンは消耗品
292 鉛筆削り(catv?):2010/01/20(水) 12:17:43.20 ID:B05K/RCJ
>>290
一応調べられることありますわ。
事実一回やられたし。
音響装置が入っていない耳当て型の耳栓あるし。
293 接着剤(関東地方):2010/01/20(水) 12:19:45.63 ID:+FJ7L/wM
世の中にはER-4S派とER-4P派の二種類の人間が存在する
俺は4S派
294 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:36:15.12 ID:Vxd2tDb2
ダイソー525円いついっても売ってないんだよなぁもう生産してないのかな
都内なんだけど
295 時計皿(catv?):2010/01/20(水) 12:41:10.22 ID:LTT65bNw
ボーズの奴もらったから、オーディオテクニカの4千円位のと代えてみたら、重低音と音の広がり?が前よりかなり良い

しかし歌だとボーカルが奥に引っ込んでしまう
キャラが喋る様なゲームではBGMは良いが、台詞はこもって聞こえる
安いイヤホンは自然に聞こえたのに・・・こんな物なのかね
296 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 12:44:05.16 ID:Vxd2tDb2
それはヘッドホンでも同じ
結局そこは癖のつけ方が違うってやつ
こだわるなら使い分けが重要、一つで済ませようとする今度は刺激が足りない物足りないとか言い出すから。
297 [―{}@{}@{}-] げんのう(長屋):2010/01/20(水) 12:48:14.86 ID:ql9EW+C2
こないだCKS50っての買ったけど良かった
298 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 12:58:09.95 ID:tRNZDUlh
>>295
BOSEは意図的に調教してる音
299 鑢(東京都):2010/01/20(水) 12:59:56.16 ID:ZQLtairr
ということはボーカルの大きい声優物の曲はいい感じなんですね
300 ボンベ(東京都):2010/01/20(水) 13:42:38.07 ID:B9T5a1ZG
ヘッドホンに10万以上使ったけど、
ようやく俺もダイソー525円が最強ってことに気づいてきた
301 虫ピン(中国地方):2010/01/20(水) 13:50:31.68 ID:KXR6wDj0
ダイソー 525 でぐぐったらアフィログばっかり引っかかったわ
302 ハンドニブラ(千葉県):2010/01/20(水) 14:08:44.26 ID:QhlVnReg
イヤホン/ヘッドホンそのものと音源が全てだと思ってたけど
アンプでも結構化けるっていう事実を体験してしまった…
一番高い機器でも一万前半どまりの現状で特に不満もなかったのに
興味本位でスパイラル地獄の蓋を開けちまったかも知れんorz
303 ファイル(青森県):2010/01/20(水) 14:33:27.95 ID:My6pnx7G
>>292
ソースあるか?
俺が以前に文面で見かけたのは
「大音量によるイヤホンの使用」の禁止、だったが
304 フェルトペン(dion軍):2010/01/20(水) 14:38:30.57 ID:mwtFgbQU
>>300
難聴乙
305 封筒(コネチカット州):2010/01/20(水) 14:44:32.28 ID:CwxvZl83
>>286
イヤホン挿して自転車乗ってたら車と出会い頭に衝突、吹っ飛んで手の骨2本折ったけど
お咎め無しで賠償金40万もらったよ
306 手帳(東京都):2010/01/20(水) 14:44:50.27 ID:bPeIeTkh BE:3244466887-2BP(570)

まあ、アンプ通さん限り10K前後からは大差ないだろ。大音量で聞かない限り。
307 はんぺん(東京都):2010/01/20(水) 14:49:21.99 ID:5WKvd26o BE:836910555-DIA(145800)

>>300
お前ヘッドホン何百個買ったんだよ
308 羽根ペン(アラバマ州):2010/01/20(水) 15:33:31.47 ID:Vxd2tDb2
イヤホン10kとかこだわるなら出力してる機器とかがクソじゃお話にならんしなぁ
309 ペトリ皿(東京都):2010/01/20(水) 15:38:12.12 ID:trptsJWK
で真空管アンプに走ると…。
310 ペーパーナイフ(catv?):2010/01/20(水) 16:09:06.24 ID:BX4k0T7U
>>307
ミドルエンドで2万円位だから5個程じゃないか?
311 夫婦茶碗(愛知県):2010/01/20(水) 16:29:41.18 ID:b5h9FwpY
312 コイル(北海道):2010/01/20(水) 16:41:46.41 ID:qwQD7Gc3
↑ハイエンド
|ミドルエンド?(笑)(笑)(笑)
↓ローエンド
313 ビーカー(京都府):2010/01/20(水) 16:56:25.35 ID:1fzq8eUy
iPodみたいな糞な再生機で使っても勿体ない
314 ばんじゅう(大阪府):2010/01/20(水) 18:22:13.44 ID:WYfM17VE
AU携帯買うとだいたい付属でついてくるSONYのイヤホンがなかなか良い。
315 クレパス(神奈川県):2010/01/20(水) 18:39:51.77 ID:9AqsiHjL
>>113
いや、違うけど。
なんでも創価と結びつけるのって気持ち悪いなあ。

ダイソーの600円イヤホンには感動したんだよ。
316 ビーカー(京都府):2010/01/20(水) 19:04:20.27 ID:1fzq8eUy
>>314
MDR-E930だっけ?
昔は値段の割にいいってのでそこそこ評価よかったな
317 昆布(空):2010/01/20(水) 19:53:48.46 ID:T/jLXnGg
>>34自己レス
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/earphone/bshse02r/

これのマイク無くすだけでいいんだけどな。
巻き取り部小さいし、マイク無ければ10gくらいになりそうだし。
なんでそういうのがないんだろう・・・
318 コイル(長屋):2010/01/20(水) 20:00:03.70 ID:kMV9AdPp
騙されたと思ってダイソー買ったけど、最初はまあ普通にスッキリ聴こえると重いコンダラ負けだった。
耳が慣れたところでSONYの古いカナル型が押入れから出てきたので取り替えてみたらなにこれ?

ダイソー糞で他はスゴ!になっちゃった。

ダイソー房にすっかり騙されたの巻き。
319 すりこぎ(埼玉県):2010/01/20(水) 20:10:42.27 ID:IP15Rnl3
>>314
俺もau付属のずっと使ってたけど数か月前にお亡くなりになられた

同じのどっかで売ってるかな?
320 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 20:12:03.64 ID:Pfk1AF7x
ヘッドフォン、イヤホンは大体500時間くらい馴染ませなきゃ音が篭ったままだろ。
特に高音のハネと低音のぼやけと中域の立体感や分離のなさがなくならない。

RX900とK702はポテンシャルが100%出るまではそれくらいかかった。
321 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 20:12:50.36 ID:bbawVKno
俺アップルのウォークマンつかってるー
322 足枷(不明なsoftbank):2010/01/20(水) 20:15:51.08 ID:o2wjKby2
音楽聞くならSHURE E4Cがコスパ良くて最高
323 のり(新潟県):2010/01/20(水) 20:17:44.04 ID:NdNsY+5B
K701をけいおん信者が買ったときのAKG信者の反応は
原作ブレイクされたときのキモオタのソレと同じだった

けいおん信者はK702を買わないあたり筋金入りだな
324 クレパス(神奈川県):2010/01/20(水) 20:17:48.79 ID:9AqsiHjL
>>318
そりゃ、600円くらいだからな。
高音のクリアさには欠ける。
ただ、値段のわりにはいいだろ。
325 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 20:18:39.63 ID:aMN+cYiD
>>320
500時間?それは恐らくヘッドホンが変わったんじゃなくて
ヘッドホンの装着が上手くなったとか髪を切ったとかそういうことだと思う
着け方が下手だとどんなに良いヘッドホンでも宝の持ち腐れ

スピーカーの設置と同様でヘッドホンにおいて
装着方法はもっとも重要かつ難しいこと。ヘッドホンによってベストの装着法って全く違うし
326 テンプレート(東京都):2010/01/20(水) 20:24:37.20 ID:pm3KGqvI
仰向けに寝ながら聞くのにお勧めなのを教えてくれ
用途は催眠オナニー

耳栓型のは耳が悪くなりそうだから却下ね
普通のヘッドホンだと首が痛い
イヤホンだと耳が痛い
327 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/20(水) 20:24:44.05 ID:NljauTrj
RX700と900の違いを教えてくれ
328 リービッヒ冷却器(新潟県):2010/01/20(水) 20:26:10.81 ID:9FVMfJ+O
AV機器板でのオーテクの嫌われ方は異常
329 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 20:54:31.39 ID:Pfk1AF7x
>>327
RX700は音が近く、分離が殆どなく、音に味付けがなく、低音が強調された安っぽいが
基本性能が高い優等生なベーシックモデル。
RX900は振動板にアコースティックレンズという残響板を追加しており解像感を潰して
音の艶、広さ、若干の分離のあるセッティングがある。またパッドが低反発素材で付け心地が
マシになっている。

どちらも150時間エージングしないと聴けたもんじゃない。500時間以上経つと評判どおりの
音が出てくる。
330 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/01/20(水) 20:56:07.25 ID:sWlGcxUV
ATH-CK31/32から乗り換えるなら何がいい?
予算2-3k
331 漁網(埼玉県):2010/01/20(水) 20:59:20.82 ID:rPVEFXJ2
イヤホンスレより自作スピーカースレ立ててくれ
既製品は高いから自作に逃げたい
332 バール(青森県):2010/01/20(水) 21:00:05.32 ID:mDIdUo3+
ダイソー525って外見大きすぎないか?
333 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 21:01:37.21 ID:Pfk1AF7x
>>331
俺も自作スピーカーを研究したいなあ。木工と電子工作は得意だから。
ノーチラス801Dと同等のスピーカーを予算15万くらいで自作したい
334 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 21:03:41.71 ID:aMN+cYiD
>>333
第二のヨアヴ・ゴンツァロフスキーになってくれ
335 げんのう(dion軍):2010/01/20(水) 21:04:35.83 ID:SsVcYAbM
スピーカー自作・設計・計測などなど31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
336 げんのう(新潟県):2010/01/20(水) 21:14:56.15 ID:wRHXDe72
5000円程度の糞ホンに500時間エージングとかほんとオタは気がふれてるとしか思えない
337 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 21:27:39.22 ID:Pfk1AF7x
>>336
いや、買った当初は本当に糞でどうしようかこれと思ったんだが、とりあえず
PC外部音源のヘッドフォンジャックに突っ込んでBGMを全部流しっぱなしにしていたら
3ヶ月くらいで出音がはっきり変わってきたから、逆算したらそれが150時間辺りから
始まって、約500時間で使える音に変わったことが裏づけな。
338 漁網(埼玉県):2010/01/20(水) 21:28:33.98 ID:rPVEFXJ2
エージングで音が良くなるなら最初からメーカー側で調整しろって話だけどな
339 げんのう(愛知県):2010/01/20(水) 21:33:30.85 ID:0yvu5g1p
500時間エージングってただの劣化じゃねえかw
どうせ500時間経過後もどんどん劣化していくんだろ。
340 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 21:33:48.81 ID:Pfk1AF7x
高級モデルなら調整出来るのだろうが、実売6千円の製品じゃ無理だろ
341 砂鉄(宮城県):2010/01/20(水) 21:35:55.80 ID:Pfk1AF7x
>>339
500時間は慣らしってことだろ。劣化するのは1万時間以上か6〜7年経ってからだ。
実際スピーカーなどは2〜3000時間、6〜7年経過した品が一番調子が良いんだが
342 げんのう(新潟県):2010/01/20(水) 21:41:36.96 ID:wRHXDe72
>>337
残念だが俺にはお前の糞耳が糞ホンに慣れただけとしか思えない
本当に残念だ
343 げんのう(新潟県):2010/01/20(水) 21:42:24.25 ID:wRHXDe72
>>337
残念だが俺にはお前の糞耳が糞ホンに慣れただけとしか思えない
本当に残念だ
344 サインペン(ネブラスカ州):2010/01/20(水) 22:01:16.15 ID:CwxvZl83
SHUREのSE420

が欲しい
345 アスピレーター(北海道):2010/01/20(水) 22:08:11.65 ID:CeHwZ2eq
PR-17
346 コイル(長屋):2010/01/20(水) 22:31:38.08 ID:kMV9AdPp
ダイソー600円くらいイヤホンは値段のわりにはって話しで決していい音とは言えない。
遊びで買ってエージング神話でも試してからもっと高いものに換えて神話(よた話)だと確信する
のにはちょうどいいおもちゃ。

まあ、アニソンとか鳴らす程度の人にはベストマッチの格安イヤホンだ。
347 真空ポンプ(東京都):2010/01/20(水) 22:39:12.62 ID:5NctM+m1
アマゾンのフィリップスのアウトレットのカナルでいいだろいつの間にか
¥2000切ってるしエージング終わるまでは低音?って感じだけどいつの間にかよくなってる
348 げんのう(東京都):2010/01/20(水) 23:07:55.94 ID:tRNZDUlh
>>347
それ半年以上前からやってるような気がする
349 ボールペン(大阪府):2010/01/20(水) 23:21:33.96 ID:xvOO83iG
ヘッドフォン厨髪の毛ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350 手帳(東京都):2010/01/20(水) 23:29:22.81 ID:bPeIeTkh BE:869054235-2BP(667)

ヘッドセットのせいで髪がすごいことになるよな。
351 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/20(水) 23:42:34.45 ID:Z1aoajbL
>>333
ユニットだけで足出るぞ
352 げんのう(茨城県):2010/01/20(水) 23:47:32.27 ID:aMN+cYiD
>>351
ダイヤモンドトゥイーターは一個20万だっけ?
353 モンキーレンチ(長屋):2010/01/20(水) 23:49:27.62 ID:2X1pra7S
ビクターのオナルは低音ボワボワというイメージしかないのだが、最近は変わった?
354 dカチ(東京都):2010/01/20(水) 23:52:06.17 ID:sMTe5ckN
>>352
自社製で外販してないんだから好きに言えるってだけでしょ
355 レーザー(群馬県):2010/01/20(水) 23:55:53.95 ID:3HBHd/G7
てs
356 dカチ(東京都):2010/01/20(水) 23:57:17.55 ID:sMTe5ckN
>>352
ちなみに次世代805がDツィーターを搭載してペア5000$だっけ?
製造業の原価なんて数分の一でもやってられないなんて話があるし
ここからみても実際問題20万なんてのはありえない
アクトンのDのユニットは買えば数十万ぐらいしたかもしれないが
357 泡箱(群馬県):2010/01/21(木) 00:11:15.89 ID:LQgQVDez
ダイソー500円のやつって売ってねーんだが廃品になってんの?
358 スプーン(愛知県):2010/01/21(木) 00:14:36.80 ID:x/4dEYyw
>>323
K702は完全にK701の劣化とだけ言っておこう
359 パステル(岩手県):2010/01/21(木) 00:18:51.65 ID:Dd/1iDdT
>>357
前に話題になってた500円のはもう売っていない
今同じ値段で売っていても別物だそうだ
360 磁石(宮城県):2010/01/21(木) 01:11:52.76 ID:xwBPadit
>>351-352
なるほど。でも要するに801Dと同等のスペックを目指すのではなくて、同等のサイズ、強度、
仕上げのエンクロージャとユニットサイズを持って、トゥイーターは中古のホーン型で
7〜10ch分仕上げたい。

そのクラスの質量のスピーカーを10ch分買ったら数千万〜億かかるでしょ?
そこを200万以下で済ませたいんだよね・・。
361 首輪(沖縄県):2010/01/21(木) 01:31:04.25 ID:Tr1hCl5U
NOKIA携帯付属のやつが良い物なんだけど、ゴツくて耳に合わないw
362 炊飯器(東京都):2010/01/21(木) 03:23:57.25 ID:77vWwyWq
iPod付属とかダイソーとかのイヤホンのほうが、
音質気にしないで音楽聴けるから聴いてて楽しいことに気づいた

つまりダイソーが最強ってことだよ
363 万年筆(不明なsoftbank):2010/01/21(木) 03:26:04.74 ID:Jp9QdkiY BE:3024437478-PLT(12000)

そこそこ良いAKGのイヤホンを猫に噛まれてから5千円以上のは買わないことにした
どうせ外で聞くんだしゼンハイザーのCX300で十分だ俺は
364 鉋(大阪府):2010/01/21(木) 03:27:54.84 ID:6ri3/4rA
最強はヘッドホンだろjk
365 メスシリンダー(茨城県):2010/01/21(木) 03:27:56.04 ID:OiE4GRJB
PSP-1000付属のイヤホン糞過ぎ
分配のところでR側が断線したぞこら
366 磁石(秋田県):2010/01/21(木) 06:46:33.63 ID:XEHyt8mt
>>358
kwsk
改良版って認識だったんだが。

367 dカチ(コネチカット州):2010/01/21(木) 08:16:43.71 ID:Sh4o72mV
YUIN PK1 一択
368 接着剤(新潟県):2010/01/21(木) 08:25:54.60 ID:kvcDmRXS
あれ?K702って劣化していたの・・・?
寿司屋とゼンハイザーしか使ってないからどうでもいいのだけれど
369 スプーン(山形県):2010/01/21(木) 08:30:36.58 ID:VMB70lLB BE:1586416447-2BP(5240)

AKGのK314Pを定価の倍以上出して買いました
コスパが売りなのに本末転倒かな?
370 パイプレンチ(関東・甲信越):2010/01/21(木) 08:55:24.88 ID:/4iDr3yK
外ではフィリップスの3000くらいのでいい
371 平天(愛媛県):2010/01/21(木) 08:56:51.15 ID:m0UudwGC
ER-4S買っとけばいい
家はヘッドホン買え
372 シャープペンシル(北海道):2010/01/21(木) 09:08:05.09 ID:vYYy9IZu
ダイソーの525円のヤツ買ったら糞だった。
嘘を嘘と見抜けなかった俺が馬鹿だった
373 スプーン(愛知県):2010/01/21(木) 09:16:30.40 ID:x/4dEYyw
>>366
>>368
ドライバーは全く同じ物
違いはケーブルが脱着式になっているところ
この脱着式のケーブルがK701と比べて品質が悪いし、バランス改造も難しい
脱着式の方が断線面とかで良いと言う人もいるけど、接続部の接触不良の方が断線よりも起こりやすい

個人輸入するなら話は別だけど、値段もK701の方が安いしK701を推奨しておく
どうしてもケーブル脱着が必要な人以外K702は選ぶ必要がない
374 包丁(千葉県)
カナル型を買ってから耳かきまで携帯するようになった