完全失業者300万人超え! 胸が熱くなるな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エビ巻き(関西地方)

超買い手市場で企業は強気と思いきや......人材不足で四苦八苦!

◆完全失業者300万人超なのに、なぜウチには......

大正5年創業の(株)コトブキは、野球場・劇場・学校などにイスを製作・納入するほか、
屋外遊具、パブリックアートなどを扱う中堅企業。都内の本社に加え、国内営業所・海外支社もある。
しかし従業員620名を抱える代表取締役会長の深澤重幸氏の悩みは、新しい人材の確保だとか。

「わが社の新卒募集には、100人単位で応募が来ます。しかし失業者が300万人以上いるというのに、
喉から手が出るほど欲しい経験者採用には苦労のし通しです。以前、ある大手の求職サイトに
1週間告知を打ったにもかかわらず、応募者がたった3人ということもありました。
またハローワーク等の公的施設でも募集をかけていますが、やはり手ごたえは感じられません」

例えば、コトブキで現在も募集中の営業職は、年間休日120日・通勤手当5万円内・
賞与2回・各種福利厚生ありなど、条件は決して悪くないのだが......。

「結局、ハローワークなどでは人材募集の情報が溢れすぎて、求職者は自分に合う仕事を
選びきれないし、逆に企業側はピッタリの人材に出会うことができないのです。
またウチのような大手でない企業、しかも何をしているかイメージが沸きにくい製造業は、
応募がしにくいみたいで......。逆にアパレルや旅行などの業種は、わかりやすいから
応募もしやすいようです。給与はこちらのほうが出せるだろうと思いますけどね(笑)」

現在コトブキでは、特に募集しても不足しがちな技術者を海外支社で採用した人材を回すことで、
対応しているという。

「将来の可能性がある日本人の20〜30代を採用したくても、探すコストがかかりすぎるんです」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100112-00000000-spa-ent
2 ウケ(長屋):2010/01/15(金) 21:32:48.80 ID:gv8YP2wN
(^o^)ノ オワタ
3 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/15(金) 21:32:52.86 ID:TTq9iUMe
いいよいいよー 皆不幸になーれ♪
4 オートクレーブ(熊本県):2010/01/15(金) 21:32:53.20 ID:zyUxunRU
ここから始まる新世界
5 厚揚げ(茨城県):2010/01/15(金) 21:33:18.96 ID:2lgFm22i
どうせすぐコトブキ退社しちゃうんだろ
6 ペトリ皿(福岡県):2010/01/15(金) 21:33:22.33 ID:T60MjlL0
よし、ハロワにν速のアドレス貼ってくる
7 鉋(東京都):2010/01/15(金) 21:33:58.84 ID:oFtlo6f5
懐が寒くなるな…
8 イカ巻き(千葉県):2010/01/15(金) 21:34:03.41 ID:pRD3QFUa
働く気すらない奴等がいるから
9 分度器(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:34:11.91 ID:/F0hM6J+
ようこそ
10 釣り針(埼玉県):2010/01/15(金) 21:34:20.89 ID:BWhWqRGc
ハロワの職業訓練も落ちたバイトも落ちたワロタw
11 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:34:26.63 ID:kv/9Tw7v
会社名が悪すぎるだろ。
結婚関連としか。
12 レンチ(大分県):2010/01/15(金) 21:34:28.40 ID:QJgUpRIf
どうせ飛び込み営業なんだろ
13 手帳(東京都):2010/01/15(金) 21:34:51.60 ID:ONPfKQ0Q
大学生の就職内定率、過去最低73.1% 下げ幅も最大?
http://www.asahi.com/job/2011/news/OSK201001150018.html

前年からの下げ幅も、過去最大だった昨年10月時点の調査と同水準の7.4ポイント減で、
2000年前後の「就職氷河期」より厳しい雇用状況が改めて浮き彫りになった。
http://www.asahi.com/job/2011/news/images/OSK201001150022.jpg

君は鳩山不況、そしてあと4年は続くこのアフォ政権下を生き残ることができるか
14 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:34:54.07 ID:sFakrAg2
>野球場・劇場・学校などにイスを製作・納入するほか、屋外遊具、パブリックアートなどを扱う

将来性が怖い
15 三角架(栃木県):2010/01/15(金) 21:34:59.22 ID:dCeOtUzR
完全失業者って完全超人みたいでカッコイイ
16 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 21:34:59.79 ID:LSv7XMxQ
コトブキヤって結構手広くやってるんだな。
17 ビーカー(長崎県):2010/01/15(金) 21:35:20.92 ID:c6TdgIh7
さっさと介護行けボケカス
18 れんげ(千葉県):2010/01/15(金) 21:35:25.08 ID:cZMkAf1K
周りにに一人もいないんだが、ネタだろ
19 ゴボ天(兵庫県):2010/01/15(金) 21:35:33.20 ID:dANCnmDL
3000万人くらいになって俺のドル円ロングの糞ポジが輝いてほしい
20 スパナ(福島県):2010/01/15(金) 21:35:39.78 ID:JpBLP4SP
40過ぎたら捨てるんだろ。
21 便箋(茨城県):2010/01/15(金) 21:36:33.60 ID:A4RFw6vb
ハロワ行ったら、今週の求人で募集できるとこなかった(´・ω・`)
22 色鉛筆(京都府):2010/01/15(金) 21:36:34.48 ID:/fHhrxTc
もっと増えろ増えろ
23 鋸(愛知県):2010/01/15(金) 21:36:45.87 ID:73q5kqdV BE:2389548678-2BP(3)

「〜なるな・・・」ってつまらないうえに全然流行らないのにいつまで使うの?
24 ドラフト(熊本県):2010/01/15(金) 21:36:55.25 ID:PyLqOcmM
ν速大繁盛!!
25 れんげ(中部地方):2010/01/15(金) 21:37:04.06 ID:DwIMIZYt
>>10
駄目だから職業訓練するのにそれ落とされたらどうすりゃいいんだよなw
26 じゃがいも(大阪府):2010/01/15(金) 21:37:13.04 ID:WdBJaVnA
>>1
そんなに人が欲しいなら年齢不問、未経験歓迎、給与30万以上で募集かければいいやん
コトブキって会社の人事はアホじゃね?
27 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:37:32.61 ID:kv/9Tw7v
ぶっちゃけ、ハロワなんかよりここで募集したほうが良くね?
28 IH調理器(香川県):2010/01/15(金) 21:37:39.66 ID:JBvQVYvU
   / ̄ ̄\   
 /  _ノ ,ヽ\
 |   ( ●)(●) どうでもいいが誰にも迷惑かけずに生きろよな 
. |     (__人__)  家族にもだぞ
  |     ` ⌒ノ   
.  ヽ       }
   ヽ     ノ

       ____
     /ー  ー\
   /( ●)  (●)\
  /   (__人__)   \   そんな生き方あるのかお?
  |     ` ⌒´     |
  \            /


   / ̄ ̄\   
 /  _ノ ,ヽ\
 |   ( ●)(●) 氏ねってこった
. |     (__人__)  常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒ノ
.  ヽ       }
   ヽ     ノ


29 指サック(大阪府):2010/01/15(金) 21:38:01.22 ID:/Oq3QXU4
>>10
京都の職業訓練、CAD/CAMは定員割れしてたというのに…
30 スターラー(長屋):2010/01/15(金) 21:38:23.24 ID:gpEbmtgi
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
31 IH調理器(香川県):2010/01/15(金) 21:38:51.84 ID:JBvQVYvU
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
   /三人
__/三/ハソ丶__
厂 /三ノ^ω^)> ̄|
L_ /////yミミ  |
\\ ̄( ) ) ̄\\
\) )二しし二二 ) )
  ̄|\ ̄旦 ̄ ̄ ̄\
  || |Tニニ|丶|丶ニ|
    || (;   )
     _Π ̄ ̄ ̄|
    |\||面接官|
     \||___|
32 ハンドニブラ(関西地方):2010/01/15(金) 21:38:52.33 ID:Pk17HEXT
ν速の人口増加か・・・
胸が熱くなるな
33 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 21:39:05.54 ID:C3W2mcil
34 蒸し器(兵庫県):2010/01/15(金) 21:39:11.66 ID:KiywDjZb
さっさと介護と林業に流れていけよ
甘えてんじゃねえぞ底辺共が
35 コイル(東京都):2010/01/15(金) 21:39:12.46 ID:7zW5qP08
今失職したらもう一度就職できる自信がない
失業保険で餓死寸前までニュー速してそのあとサンポールとムトウハップにお世話になる
36 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:40:12.69 ID:kp5FGN9k
マジかよ民主党死ね
37 羽根ペン(茨城県):2010/01/15(金) 21:40:55.81 ID:VEy0gNzE
>>1
訳:欲しいのは新卒かつ即戦力の奴隷
38 黒板消し(東京都):2010/01/15(金) 21:41:20.34 ID:eFz+cuko
>>21
> ハロワ行ったら、今週の求人で募集できるとこなかった(´・ω・`)

応募のことを募集と言ったり、
閲覧のことを観覧と言ったりするのが直るまで2chはやるな。読書しろ。

職探しもそのあとでいい。
39 筆(アラビア):2010/01/15(金) 21:42:08.75 ID:+t9VYweA
300万人で革命起こさないのはなんで?
自分がクズだって自覚があるから?
40 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:42:17.77 ID:kv/9Tw7v
>>33
yaつけるなw 。思いっきり詐欺かと思ったじゃねーかw
http://www.kotobuki.co.jp/
41 三角架(関西地方):2010/01/15(金) 21:42:24.50 ID:fs5RiGMn
ちょっと空きの職業訓練探してくる
42 木炭(福島県):2010/01/15(金) 21:42:38.12 ID:cMAK8osz
てことは、横浜市が約360万だから、それよりちょっと少ないくらいが失業者って事か
43 れんげ(新潟県):2010/01/15(金) 21:42:43.17 ID:ZEL/I0A2
今週、俺も失業者になった
ハロワの状況を逐時報告していきたい
44 上皿天秤(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:42:52.59 ID:0QP0Wykw
※完全失業者は求職してるのに職がない人のことです。
ニート・引き篭もりはこの数に入っていません
45 オーブン(西日本):2010/01/15(金) 21:43:35.59 ID:42KVtOHs
>>39
革命起こすほどの気概がある奴なら失業してないから
46 便箋(愛知県):2010/01/15(金) 21:43:53.91 ID:Q7XcDk94
革命なんて起こさなくていい各自が殺しまくれ
47 ドライバー(神奈川県):2010/01/15(金) 21:44:11.72 ID:zwKJ/r9C
自民党の負の遺産だな
48 指サック(大阪府):2010/01/15(金) 21:44:15.04 ID:/Oq3QXU4
>>41
ビル管は就職率いいと小耳に挟んだ。
工場管理とかいうやつも。
CADは軒並み全滅って感じ。
49 ダーマトグラフ(北海道):2010/01/15(金) 21:44:16.31 ID:J0wTILpE
この中に俺も入ってると思うと胸が熱くなるな・・・
50 れんげ(中部地方):2010/01/15(金) 21:44:30.25 ID:DwIMIZYt
>>44
先進国維持できるのかよ
51 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 21:45:27.84 ID:C3W2mcil
>>48
ぼっさんか
52 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:45:35.81 ID:kv/9Tw7v
いまどき、CAD CAM じゃなぁ。
53 額縁(中部地方):2010/01/15(金) 21:45:42.97 ID:TQfDPVl0
明日も出勤だよ
休日出勤マジ面倒臭い
54 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 21:46:03.08 ID:oPm8tacP BE:210924072-2BP(2640)
人選んでんじゃねーよ
55 餌(大阪府):2010/01/15(金) 21:46:10.59 ID:cR8D2Dhy
いったい何がはじまるんです?
56 メスシリンダー(静岡県):2010/01/15(金) 21:46:10.68 ID:0WGIYY1s
仕事が無くなると車もろくに動かさんようになるな
バッテリーあがっとたわ
57 木炭(福島県):2010/01/15(金) 21:47:00.30 ID:cMAK8osz
>>55
終わりの始まり、そして・・・
58 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 21:47:04.21 ID:F+akZngN
>>55
終わりだよ
59 パイプレンチ(新潟県):2010/01/15(金) 21:47:09.00 ID:Jr0Qn8yT
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 無 
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
60 便箋(愛知県):2010/01/15(金) 21:47:14.20 ID:Q7XcDk94
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
61 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/15(金) 21:47:20.35 ID:xbx7WWD+
経験なしでうかるなら転職したい。
62 筆(アラビア):2010/01/15(金) 21:47:31.66 ID:+t9VYweA
>>44
ニート・ひきこもり・家事手伝いがあわせて200万人いるとして、全部で500万人か。
一人が一日に一万円稼げる能力があるとして、一日ごとに500億円の機会損失、GDP減だなw
63 指サック(大阪府):2010/01/15(金) 21:47:53.20 ID:/Oq3QXU4
>>51
残念ながらちがう
64 パステル(青森県):2010/01/15(金) 21:47:54.78 ID:lDYh8/Un
>>50
日本って労働環境とか文化レベル考えたら全然先進国じゃねーな
手先が器用なおかけで小金稼いだらGDPが上位になっただけじゃねーの
65 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:47:59.58 ID:bqEwhFbf
いま調子いい企業でもいつJALみたいになるかわからないからな
66 真空ポンプ(関西地方):2010/01/15(金) 21:48:01.81 ID:bB2ekmEh
企業に優しくしないと失業者が増える一方だぜ バカ民主党よ

雇え雇えって言っても無理
この不況に、子供手当てまで企業に負担させようとか、バカみたいなことを言ってるんだから
日本潰す気かって

さらに最低時給を1000円まで上げようとか言い出したり
大手の工場は、みんな海外に行くじゃねーか
67 IH調理器(中部地方):2010/01/15(金) 21:48:04.15 ID:caKw1M/C
無職死ね
68 じゃがいも(大阪府):2010/01/15(金) 21:48:23.04 ID:WdBJaVnA
求人と求職もミスマッチを煽ってなんか儲けようとたくらんでるのかね?
69 猿轡(ネブラスカ州):2010/01/15(金) 21:48:47.71 ID:GJcmnm79
ニートは完全失業者は含まれるの?
何かオレは失業者にすら含まれてない気がする
70 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 21:48:48.51 ID:C3W2mcil
>>58
名古屋ですか?
71 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 21:49:03.21 ID:oPm8tacP BE:542376566-2BP(2640)
失業者が300万人以上いるというのに、喉から手が出るほど欲しい経験者採用には
失業者が300万人以上いるというのに、喉から手が出るほど欲しい経験者採用には
失業者が300万人以上いるというのに、喉から手が出るほど欲しい経験者採用には
失業者が300万人以上いるというのに、喉から手が出るほど欲しい経験者採用には

死ね
72 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 21:49:19.85 ID:P6MAewnz
オマンコシェアリングサービスが望まれるな
73 薬さじ(岩手県):2010/01/15(金) 21:49:25.70 ID:DWqGnSO1
鳩山不況すなぁ
74 定規(東京都):2010/01/15(金) 21:49:32.44 ID:Ymco9M9v
誰かが雇わなければ経験者は生まれない
75 便箋(愛知県):2010/01/15(金) 21:50:10.79 ID:Q7XcDk94
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
76 二又アダプター(神奈川県):2010/01/15(金) 21:50:17.62 ID:bN+tQUAd
買い手市場にもかかわらず、ろくなヤツが来ないと嘆いてる会社
ざまあああああああああああああww

・・・

ウワーン!!!
77 木炭(福島県):2010/01/15(金) 21:50:18.79 ID:cMAK8osz
>>64
ぶっちゃけ
運と社会主義性民主主義(仮)と奴隷制度とアメリカのお陰
78 泡立て器(東京都):2010/01/15(金) 21:50:29.26 ID:W/6xSPoC
失業者もちゃんと適職を探せよ。
派遣やハローワークの職員に頼らずにさ
79 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:50:42.48 ID:kv/9Tw7v
失業者向けにゴミ掃除の仕事斡旋しろよ。
日本きれいにしまくろうぜ。
80 メスシリンダー(静岡県):2010/01/15(金) 21:50:50.79 ID:0WGIYY1s
経験者の経験なんてホントはそれほど欲しくないくせになあ
81 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/01/15(金) 21:51:02.40 ID:/hQ2W/L+
>>64
所詮ヨーロッパの猿真似ってことなんかね・・・
ヨーロッパ人がいろんな行動をして得た結果を
行動せずに結果だけぱくったのが日本だからなぁ

明治維新とか武士の武士による武士のための武士同士の戦いだもんな
日本の7割以上を占めてた農民全く関係してねえ・・・
82 羽根ペン(茨城県):2010/01/15(金) 21:51:30.93 ID:VEy0gNzE
>>65
JALはずっとあの調子だっただろ
何故か毎年就職人気ランキングの上位だったが
ずっと税金にタカれると思ってたんだろうか
83 テンプレート(東京都):2010/01/15(金) 21:51:35.49 ID:m6pOqlwi
こないだテレアポの面接受けに行ったが、職業訓練あるから所々出れないひがあるかもですって言ったら落ちた
金ないしバイトしなきゃだが、短期でいいのがないなあ・・
テレアポなら電話の練習にもなるのに
84 集気ビン(長屋):2010/01/15(金) 21:51:49.84 ID:cIbkuqO0
>>23
いつまで他人と俺とは違うんだ!を地で行くワケ?
85 アリーン冷却器(東京都):2010/01/15(金) 21:52:07.03 ID:Z2/z7s2p
職業訓練のまま定年を迎える奴続出すんじゃね
86 ヌッチェ(関西地方):2010/01/15(金) 21:52:17.63 ID:qVZHUhU/
能力のある失業者の割合はどんなもんだ
87 筆(アラビア):2010/01/15(金) 21:52:52.91 ID:+t9VYweA
>>74
正論。
結局>>1の企業は、自社での社員教育に金かけたくないだけのように思われる。
営業なんて教えてくれる学校ないもんな。
88 アスピレーター(大阪府):2010/01/15(金) 21:52:54.50 ID:+KM2s6z0
いい自殺方法を教えてくれ
89 木炭(福島県):2010/01/15(金) 21:53:03.57 ID:cMAK8osz
>>81
日本だけじゃなくて、最近の近辺アジアもそう

日本が1950〜70年代にアメリカ、ヨーロッパに仕掛けてきたことを
中国韓国から今、日本がやられてる状態
90 砂鉄(東京都):2010/01/15(金) 21:53:25.16 ID:O7DoXaxq
下請けなら一瞬で会社が飛ぶからやばい
大手なら大丈夫かと思ったら持ち合い株が吹っ飛んだり、銀行の審査に落ちて(と言うか貸す気が無いだろw)見た目だけ会社存続で社長以外社員全滅とか笑えないほど有る話
下請け倒産して売る商品が上がって来ないと言う事態が今は一番怖い
91 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:53:39.35 ID:Dyr1mNIm
>>34
林業・農業、実際に探してみると人手がないという割に仕事がないんだよね。
メディアがUターンを煽ってるけど、人が余ってるので来てほしくないというのが田舎の本音。
ハッキリ言って都会で仕事を探すほうが早いよ。

作っても誰も買ってくれないし、そもそも農地を老人が手放してくれない。
十津川村なんて木だらけなのに切ってそのまま捨ててる。
過疎地の農業は機械化しちゃってるからとにかく人がいらない。
アホ老人は後任を育てる気もない。
92 シャープペンシル(岡山県):2010/01/15(金) 21:54:38.62 ID:sy0Mlbq/
完全無欠の人格者にして、完璧全能な有能者しか採りたくないようだな
それでいて新卒希望とか

どんな童貞の妄想だよ


とりあえず自社業務を冷静に見直して、必要な人材像を固めとけ
93 じゃがいも(大阪府):2010/01/15(金) 21:54:54.84 ID:WdBJaVnA
>>87
商権のお土産もって就職してくるような営業さがしてるんだろう
馬鹿にしてるわ
94 レポート用紙(神奈川県):2010/01/15(金) 21:56:12.31 ID:nLRqINbI
>>91
捨ててるってことは、日本の木材が高いのも調整によるものなのか
95 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:56:13.47 ID:dNXQDdC0
結果的には少子化でよかったのかもな
ベビーブームで若者が溢れてたら、もっと悲惨な事になってたわけだしな。
96 薬さじ(アラバマ州):2010/01/15(金) 21:56:36.58 ID:2WMD3feF
優秀な人間は、自分でメチャクチャ稼ぐか、どっかの会社が
超優良待遇で抱え込んでるに決まってる。
今、社内に優秀な人間がいない会社は今後も入る見込みがないよ。
だから人材の質に頼るより、無能人間が来ても、組織やシステムで
カバーして生産性を上げるノウハウを考えることだ。
97 イカ巻き(埼玉県):2010/01/15(金) 21:56:42.60 ID:D3bJcN6v
98 砂鉄(東京都):2010/01/15(金) 21:56:46.97 ID:O7DoXaxq
>>91
昔から農家・林業・介護が欲しいのは嫁というか女手
男は余りまくりだぞ
99 筆(アラビア):2010/01/15(金) 21:57:01.73 ID:+t9VYweA
>>89
規模と速度が違うぞ。
日本の人口はアメリカの半分だったが、
今の先進国に対する上位発展途上国人口は3倍ぐらいある。
情報技術のせいで、先進国の知財をコピー・導入・応用する速度も容赦がない。
100 定規(東京都):2010/01/15(金) 21:57:42.98 ID:Ymco9M9v
仕事を探してすらない人間をカウントしたら300万どころではない
101 IH調理器(香川県):2010/01/15(金) 21:57:45.54 ID:JBvQVYvU
足下
102 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 21:57:54.73 ID:F+akZngN
>>64
そりゃ1$360円の時代に土日もやすまず毎日12時間の二交代で物つくりゃなw
103 シュレッダー(千葉県):2010/01/15(金) 21:58:04.17 ID:UzC+wmWO
もう国はニートという職業を作るべき
ニートに給料出せや
104 イカ巻き(埼玉県):2010/01/15(金) 21:58:11.84 ID:D3bJcN6v
105 ガスレンジ(埼玉県):2010/01/15(金) 21:58:40.33 ID:AwC8qUo3
>>1
>喉から手が出るほど欲しい経験者採用には苦労のし通しです。

当たり前だ馬鹿
106 羽根ペン(茨城県):2010/01/15(金) 21:58:47.57 ID:VEy0gNzE
>>98
だけど自分の所に産まれた女は苦労させたくないから都会に嫁がせたがるんだよなw

関東一のカッペ県だから分かる
107 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/01/15(金) 21:59:09.39 ID:/hQ2W/L+
>>94
運ぶのにコストがかかるだけじゃないのかな?
108 グラインダー(アラビア):2010/01/15(金) 21:59:11.12 ID:I0ahJEWH
2chでブラック扱いされたらまともな人材こないだろうな
109 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 22:00:06.06 ID:P6MAewnz
>>88
誰にも迷惑をかけないよう自殺する方法なんてあるの?
110 蛍光ペン(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:00:36.50 ID:enlrdivJ
こんなご時世でもすぐやめちゃうやつがいるんで
そのことに驚くわ。ほんま。
111 木炭(福島県):2010/01/15(金) 22:00:53.10 ID:cMAK8osz
>>94
日本の木材が高いのは、生産量、コストのせい
捨ててるってのは、商用に耐えない木材

木育てるってのは、成長の早い杉材でも最低20年はかかる。
日本の林業はすでに20〜30年前から死亡宣告受けてるんで、山がほったらかしになってる。
そのまま放っておくと自生した木じゃないんで根が浅いので台風とか、大雨とか、暴風なんかで倒れたりする。
危ないので切るんだけど、コストが高いから木材の値段も高いので買い手があまり付かない
んで、捨てる。
112 包装紙(京都府):2010/01/15(金) 22:01:27.94 ID:4o1cDDYC
一方俺は月4回のライブで月収60万
113 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 22:05:13.36 ID:F+akZngN
>>96
派遣でよくいたのが、設備に3個しかないボタンの押す順番覚えれないやつ
あそこまでいくと無理
114 飯盒(関西地方):2010/01/15(金) 22:06:11.13 ID:oFQnElrj
無職、ニート、家事手伝い 
3種の神職

全部で何人いるんだよ

115 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:07:41.27 ID:kv/9Tw7v
>>113
順番に ま/ん/こ とか書いとけ。
116 振り子(東日本):2010/01/15(金) 22:07:51.12 ID:Jx/5javL
最近はどんなんでもとりあえず正社員で定職に就いてれば認められる時代になっちまった。
117 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:09:55.82 ID:+t9VYweA
この不景気で完全失業者は何万人ぐらいまで増えるんだろう
おしえてエロイ人
118 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:10:36.51 ID:kv/9Tw7v
もう不景気終わったけど?
119 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 22:10:59.42 ID:F+akZngN
>>109
夜中に砂丘の人があまりいかない端の方に穴を掘って埋まる
あとは、政治家を殺すと、悪質なテロリズム扱いで一人でも死刑が確定するからオススメ
120 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 22:11:05.12 ID:P6MAewnz
職を探してない奴らが何人いるかだよ
121 ミリペン(東京都):2010/01/15(金) 22:12:26.52 ID:dLkgHZ0Q
>>116
正社員で働いてると、すげーって感覚だもんな
122 モンキーレンチ(東日本):2010/01/15(金) 22:12:51.90 ID:XIusY/q0
たかが椅子屋のくせに応募者に大そうな志望動機を期待してるんだろw
123 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 22:12:54.02 ID:Z4sJq/EV
こいつらが年をとって働くこともできなくなったら税金で養うのか
国債の発行額は右肩上がりだな
124 薬さじ(東京都):2010/01/15(金) 22:13:05.40 ID:nw3DjNLi
証明写真プリクラ貼ったら落ちたぞ
125 試験管挟み(群馬県):2010/01/15(金) 22:14:44.15 ID:KYF9EIGy
経験者かよ
なかなかいないだろ、その手の職種は
126 釣り竿(愛知県):2010/01/15(金) 22:15:46.66 ID:P6MAewnz
教える気のない会社はいやだお…
127 れんげ(中部地方):2010/01/15(金) 22:17:21.34 ID:DwIMIZYt
>>121
まんま江戸時代のえたひにん政策じゃないっすか
128 砂鉄(東京都):2010/01/15(金) 22:18:23.60 ID:O7DoXaxq
>>117
500万は超えると思うよ
文化・サービス・製造の3種類は弱ってるのが目に見えているけど
一番ヤバいのが衣食住関係
寡占が進みまくっているのに儲からない・儲からない品ほど人気がある
儲けが出るものほど売れない悪循環
建物が売れなきゃ老朽化していって町全体がみすぼらしくなる、それは不況を実感できる一つの物差し

…ユニクロはよくやってると思うよ、マジで
129 れんげ(不明なsoftbank):2010/01/15(金) 22:18:39.17 ID:vcEvIwId
>>119
イラン映画でそんなんあったわ
桜桃の味だっけかな
130 れんげ(ネブラスカ州):2010/01/15(金) 22:23:30.54 ID:vXRM8EcY
経験積む機会がなかった世代に経験値募集しても来るわけないだろ
131 ハンドニブラ(東京都):2010/01/15(金) 22:24:25.93 ID:5U9VH1sn BE:199746195-2BP(2224)

>>40
営業といっても、FAEや技術営業的な役割だな。
家具だと経験者がすくないから、なおさら募集がすくないのか?
132 紙(栃木県):2010/01/15(金) 22:25:09.18 ID:WcmQmD+L
ていうかニート引きこもり家事手伝いで200万人くらいいるだろうから
すでに実質的には500万人くらいだろうな
133 ボウル(石川県):2010/01/15(金) 22:25:26.39 ID:oVz9LD3A
>>28
やらない夫鬼畜w
134 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:25:30.90 ID:+t9VYweA
>>128
総労働人口が7000万人だとして、7%ぐらいですか。
そして、そのぐらいで生産力が需要を割って、デフレが止まって性質の悪いインフレに変化。
失業者は収入が無いのに物の値段が上がって……とんでもないことになりそうだ。
135 シャープペンシル(岡山県):2010/01/15(金) 22:26:08.77 ID:sy0Mlbq/
経験があるとかなんとか言ったら
人事担当はムキになって揚げ足取り&人格攻撃に走るだろ
小日本人的に考えて…
136 はんぺん(大阪府):2010/01/15(金) 22:27:44.42 ID:GKq5ntes
新卒至上主義の歪だとわかっていても一度築いたシステムはなかなか崩せないんだな…
137 下敷き(関西地方):2010/01/15(金) 22:27:45.19 ID:F1CYygqx
>経験者採用
まずこれで95%は消える
138 彫刻刀(北海道):2010/01/15(金) 22:28:30.64 ID:ACTuaUDb
>>137
ですよねー
139 裏漉し器(京都府):2010/01/15(金) 22:29:24.22 ID:j+rlpXFe
生活保護は絶対基準厳しくなるし
給付額も下がるな
140 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 22:29:45.15 ID:Z4sJq/EV
>>134
今海外に出稼ぎに行く日本人がちょっとづつ増えてる
日本の失業者は海外に行くべきだよ
現状日本の労働環境じゃろくな仕事がないし就けても精神的に駄目になることだろう
141 ボウル(石川県):2010/01/15(金) 22:29:50.91 ID:oVz9LD3A
経験者+資格、とか無理ですから、かんべんしてくださいよ
142 ラチェットレンチ(福島県):2010/01/15(金) 22:30:11.75 ID:C5iAx+R8
143 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:30:29.01 ID:kv/9Tw7v
椅子に座り続けて10年のベテランだろ。
144 紙(栃木県):2010/01/15(金) 22:31:20.25 ID:WcmQmD+L
>>137
しかも日本の企業って独自の教育ばかりだから経験といってもただその仕事をしてましたじゃ無理なんだよな
ほんとふざけた社会システムですよ
145 れんげ(鹿児島県):2010/01/15(金) 22:31:35.71 ID:D4nL7BfE
というか保護が必要な連中は刑務所みたいな場所作ってそこで共同奴隷生活すれば良いんだよ
146 鏡(新潟県):2010/01/15(金) 22:32:46.54 ID:EhX2Bgaw
一度ハロワっていてみたいな
どんな人間がいるのかみてみたいなw
147 れんげ(不明なsoftbank):2010/01/15(金) 22:33:32.90 ID:vcEvIwId
>>146
もうね何かね…

勘弁してくれ(´・ω・`)
148 ハンドニブラ(東京都):2010/01/15(金) 22:33:41.07 ID:5U9VH1sn BE:71020782-2BP(2224)

>>137
最近は、ピンポイントじゃなければアウトだし
149 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:34:24.05 ID:+t9VYweA
>>136
中国やアメリカで親戚や友達が就職したことがあるんだが、
話を聞くと前者は縁故採用、後者は経験者採用の弊害があるということだった。
もちろん、どちらでも「中途職歴なし」は冷遇される。

中途で職歴なしな人材をどうすればいいのかという回答は、独裁国家のみが答えることができるのさ。
150 はんぺん(大阪府):2010/01/15(金) 22:34:24.44 ID:GKq5ntes
>>144
その会社でしか通用しないスキルってのも多いからな
公務員のことを笑ってばかりはいられんよな…
151 厚揚げ(東日本):2010/01/15(金) 22:35:23.02 ID:0O9MyDda
>>149
あっちはバイトとかでも職歴に入るんじゃないの?
152 しらたき(関西地方):2010/01/15(金) 22:36:38.68 ID:VbK4jPGC
激務だから今の仕事辞めたいけど次の仕事が見つからん事には辞められないな
とりあえずTOEIC頑張るかな
学歴も専門知識もなにもないけど将来的には一度は海外で働いてみたいな
153 マイクロシリンジ(東京都):2010/01/15(金) 22:37:46.10 ID:2Xrx30vQ
派遣村じゃなくて、食糧配給と公設のシェルター作れよ
官製の建物で使ってない体育館とかいくらでもあるだろ

154 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:38:56.20 ID:ndDqL//W
経験者
20〜30代

このフィルタだけでほとんどふるい落とされるじゃん。
この経営者は馬鹿なの?
155 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:39:27.63 ID:+t9VYweA
>>146
一年ほど前、介護職についている友人の付き添いで新宿のLタワー行ったが、普通だった。
特に見るべきものはない。
156 砂鉄(東京都):2010/01/15(金) 22:39:36.17 ID:O7DoXaxq
>>146
100人居たら90人はスーツ来たおっさんと思え
転職相談が物凄く多いらしいぞ
まあ少ない職枠は実際のところ「もう既に職を持ってるけど危機感があって行動的な人間」によって抑えられてるみたいなのでねーだろ、職。
要は職を持った人間によって求職は延々とやりくりされてていざ職を失ったらもう先は無いと。
157 プライヤ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:41:34.04 ID:kv/9Tw7v
完全失業者の数に比例してハロワの職人を増やしたら良いんじゃね?
158 フラスコ(関西地方):2010/01/15(金) 22:42:50.73 ID:Roe+0ptt
ハロワ行くと思うんだが無職だから暗い顔してるのか
そうじゃなくて暗い顔した感じで友達いなさそうなコミュ能力低い奴が
首になりやすいのかどっちだ?
明らかに明るそうな人より暗そうな感じの人が多いような気がしたんだが・・・
159 鏡(新潟県):2010/01/15(金) 22:43:02.15 ID:EhX2Bgaw
もうさ、日本の製造業とかサービスって完全にコモディティ化してるじゃん
以前にIBMがパソコン販売から撤退したようにさ
ちょうど日本が80年代にアメリカにしたことを今日本が中国にされてる状態
160 筆(山梨県):2010/01/15(金) 22:43:58.58 ID:fMK8vrDG
経験者採用ばかりじゃん
やらせてみたらぐんぐん伸びるってこともあるかもしれないのに
経験者=使えるの公式はどこから来るんだろう
161 シャープペンシル(岡山県):2010/01/15(金) 22:44:17.20 ID:sy0Mlbq/
失業者が出たら片っ端から公務員にして
その分だけ給料を割り勘にしていけば良いんじゃね

失業者が出ると給料が減る、失業して公務員になっても給料が低い
公務員ワークシェアリング
162 エリ(アラバマ州):2010/01/15(金) 22:44:31.04 ID:Q++la0J7
奴隷求めてるだけだろ
163 鏡(新潟県):2010/01/15(金) 22:46:07.86 ID:EhX2Bgaw
なんかヤングアニマルがビニル加工された表紙になっててびびった
164 じゃがいも(神奈川県):2010/01/15(金) 22:46:15.91 ID:zmcRUhsz
企業は会社に従順で優秀な人材 しか
欲しくないから!
該当者がいなけりゃ奴隷がキチキチで働くだけ
165 厚揚げ(東日本):2010/01/15(金) 22:47:43.98 ID:0O9MyDda
>>164
企業はバカで自分じゃ何もできないから
優秀な奴に働いてもらってる
166 フラスコ(関西地方):2010/01/15(金) 22:50:01.48 ID:Roe+0ptt
経験者採用ってのはありだと思う
俺もそれはそれでいいと思うよ
ただ資格とか職業訓練か?そうゆう奴らまで
経験がないで排除するのはどうかと思うな
ちなみに俺は看護師。男でなw
おまえら羨ましいんじゃないの?看護師の求人とか
見るでしょ?羨ましくてしょうがないかな???
まあおまえらには介護師ぐらいがお似合いだろうがw
167 焜炉(青森県):2010/01/15(金) 22:50:03.46 ID:tu9Yy10B
好景気のときのハロワとか求人数ってどんな感じだったの?
おしえてバブルのおっさん。
168 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:50:45.58 ID:+t9VYweA
>>151
そもそも定型の履歴書すらない。
どうやってバイト経験をアピールするのさ。
169 ムーラン(東京都):2010/01/15(金) 22:51:45.28 ID:3UOklfHT
日本の人口多すぎだよな
8000万人程度が限界 1億2000万人は明らかにオーバースペックな人口数
170 ヌッチェ(東京都):2010/01/15(金) 22:53:37.14 ID:LW0XZCOD
お金があっても使う気にならないからであって、
そういう状態がこれから長く続くということですから、
失業が更に失業を呼ぶことになるのです。

こういう時は誰でも失業することを怖れて
いまやっている職場にしがみつこうとします。
しかし、仕事場の方は賃金が払えなくなりますから
人減らしをしようとします。
財力のある会社なら退職者に気前よく退職金を払います。
すると、自分の将来に自信のある人は恐れずに退職をし、
他に仕事を見つける自信のない人は
もっと必死になって今までの仕事にしがみつきます。
すると、人減らしの度に有能な人が会社を去り、
会社には会社にぶらさがって生きる人たちだけが
残ることになってしまいます。
こんなことをくりかえしたら会社はあとどうなるのでしょうか。

ですから失業の時代には自分が将来、
見込みのない就職先だと思っている会社を辞める
またとないチャンスだということになります。
自分の将来に自信のある人にとっては
失業を選ぶまたとないシーズンが来たということなのです。
でも仕事のない時に仕事をやめてどうするのですか。
そう思う人は次の時代を生きて行けない人たちなんです。
世の中には道があるから歩く人と
道がないから道をひらいて自分も歩き、
人にも歩かせる人があるのです。
自分で道をひらくだけの勇気を持った人にとっては
元気の出る時代の変わり目が近づいているのです。
171 フラスコ(関西地方):2010/01/15(金) 22:56:45.99 ID:Roe+0ptt
コピペしてあたかも自分の意見ですみたいな満面の笑みを浮かべてるのかなwあほくせ
172 筆(アラビア):2010/01/15(金) 22:58:11.76 ID:+t9VYweA
>>170
「自信はあるが実力はない」
止めていく中には、そういう人間も多い
このコピペでは、そういう奴の存在が意図的に消されているように思う
173 スターラー(千葉県):2010/01/15(金) 22:58:15.21 ID:X9wV0zo/
大企業様は下請けに無理な注文ださんでくれ
価格4割下げろとか死刑宣告かよこんちくしょう
174 焜炉(青森県):2010/01/15(金) 22:59:42.03 ID:tu9Yy10B
親の金がなくなったら無職どもはどうなるんだろう
自殺?餓死?強盗?テロ?革命?
175 砂鉄(東日本):2010/01/15(金) 22:59:58.32 ID:5o0h4pHw
自分で商売したらいいのでは。雇われるのが嫌なら。
176 厚揚げ(東日本):2010/01/15(金) 23:01:16.68 ID:0O9MyDda
>>175
転売とか手軽で始めるにはちょうどいい商売
177 三脚(福島県):2010/01/15(金) 23:03:47.05 ID:2vUnYeJv
300万人て少ないな
日本の人口1億4000万人だよ?
全然余裕じゃんw
178 マスキングテープ(鳥取県):2010/01/15(金) 23:04:44.04 ID:UCzeFOSL
職安から 始まる ストーリー♪
179 イカ巻き(catv?):2010/01/15(金) 23:05:25.16 ID:SrBqrRS3
仕事辞めた後株ニートで普通に生活出来てるんだけど国には失業者でカウントされてんのかな
180 厚揚げ(東日本):2010/01/15(金) 23:05:37.23 ID:0O9MyDda
>>177
子供と爺婆を抜いた数字で考えろ
181 乳鉢(dion軍):2010/01/15(金) 23:06:09.91 ID:XkGHg+Kn

俺も今月末からお前らの仲間入りだよ
182 れんげ(catv?):2010/01/15(金) 23:06:33.59 ID:F+akZngN
>>175
ニッチな仕事って、シルバー人材にもっていかれるからなー
183 筆(アラビア):2010/01/15(金) 23:08:35.14 ID:+t9VYweA
>>177
いつのまに1300万人増えたんだ?
184 虫ピン(コネチカット州):2010/01/15(金) 23:09:03.45 ID:+0kHxBkk
年齢・経験・資格不問で募集すればいっぱいくるよ
あとは人事部が頑張ればいい
使えそうなヤツも100人に一人くらいはいるだろ
185 れんげ(大阪府):2010/01/15(金) 23:27:03.76 ID:6rzBC9cc
中途は経験者に限る、みんなこれをやるから、
業界内で人が行ったり来たりしてるだけになるんだよなあw
間口は新卒だけと。
ほいでもってその新卒採用で信じられんようなボンクラ掴むのも珍しくないw
結局人を見る目に自信が無いから経験者で、という事なんだな。
そういう所は潰れはしないかも知れんが、伸びないだろうねえ。
186 丸天(静岡県):2010/01/15(金) 23:27:28.28 ID:thUOhz1L
>>146
年末暇つぶしに見に行ったが、圧倒的に20代の若者男女ばかりだった。あとは60代前後が少数・・・
未来の無い若者の目は死んでたよ
187 ファイル(東京都):2010/01/15(金) 23:31:01.30 ID:KzUmVVxZ
もう職を失う恐怖で動いてる社会になってきてる
パワハラが当たり前になってる
下請けとか派遣のやつなら実感あると思う
188 両面テープ(秋田県):2010/01/15(金) 23:32:13.69 ID:oZkVEeux
新卒ですらまともに使えるようになるまで、最短でも1年はかかるのに
わざわざ中途で職歴欄が無い奴を採用する企業は存在しないよ。
人を育てるのは大変なんだよ。

俺は未経験の業種にコネで入れてもらった身だけどな。
189 指サック(大阪府):2010/01/15(金) 23:35:46.62 ID:/Oq3QXU4
>>187
今派遣も大変なことになってるみたいで、時給が下がりっぱなしだわ。
で、仕事を多く持ってる派遣会社は評判がクソ悪い会社。
仕事の内容は正直、そんな時給じゃやってらんねーなもの。

これ、どうにかならないのかね。
190 焜炉(青森県):2010/01/15(金) 23:36:10.04 ID:tu9Yy10B
>>188
コネも実力のうち
191 スクリーントーン(香川県):2010/01/15(金) 23:39:32.77 ID:iF6AZEIs
俺もコネで転職決まった
履歴書出した時点でほぼ決まってるのに一応10人くらい面接してんのな
一緒に受けてた連中に知れたら刺されるな
192 カッターナイフ(東京都):2010/01/15(金) 23:41:28.61 ID:TxL7xqRU
以前と決定的に違うのはただの無職じゃなくて
生ゴミ同然の何もできない無能無職が増えまくってるって所だよな
仕事が増えたとしても使えない人間だから雇われないだろうし
193 首輪(アラバマ州):2010/01/15(金) 23:42:29.32 ID:GtnSWtLw
>>158
無収入でホームレスになるかもしれないという状態なら、
自然と暗くなると思うが
194 両面テープ(秋田県):2010/01/15(金) 23:42:50.63 ID:oZkVEeux
>>191
コネですでに採用する人材が決まっているのに
助成金をもらうためにハロワに求人を出して応募させて
ハロワを通して採用する、って会社が最近多いみたいだね。
195 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 23:45:23.21 ID:Z4sJq/EV
>>188
業種にもよるけど仕事を初めてからもコネって重要だよ
コネが一番儲けにつながる
196 泡立て器(東京都):2010/01/15(金) 23:47:06.20 ID:W/6xSPoC
>>187
恐怖政治の始まりだな。
197 足枷(福島県):2010/01/15(金) 23:53:40.17 ID:YA7j3ket
コネとか
完全に身内主義だな
縄張り作って外部をことごとく弾いてる
そこの家庭も学校も会社も政府も皆そう
一旦落ちたら逃げ道なんてどこにも無い
民主主義なんか皆嘘だったんや
198 烏口(兵庫県):2010/01/15(金) 23:54:10.04 ID:PVdermtK
毎日パワハラ受けて閑職に追いやられてる俺でも働いてるのに
199 お玉(東京都):2010/01/16(土) 00:05:39.77 ID:uESlHlzI
新自由主義が死んだ後に村社会に戻ってるのが笑える
200 マスキングテープ(秋田県):2010/01/16(土) 00:08:04.73 ID:IYjFgmmK
>>197
コネの無い人はそう思うんだろうけど、
実際にコネで入社した立場にしてみれば、職を紹介してくれた人のメンツを潰すわけにいかないし、
既存社員と共通の知人も多いから、それなりに仕事をせざるを得ないわけよ。
自分勝手な都合で退職したら、職場外の人間関係にも支障がでるからな。

経営者側がそこら辺のリスクを勘案して、
一般求人よりもコネ採用を優先させる、という判断は決して間違ってはいないと思う。
201 お玉(東京都):2010/01/16(土) 00:10:20.25 ID:DFGQ61pH
他人よりちょっとした知り合いに仕事とか回したいだろ?
無意識の内にお世話してんのさ
202 巻き簀(東京都):2010/01/16(土) 00:14:16.86 ID:HdJIk/SV
仕事で勝ち得た信頼すらコネだと言われたら、仕事にならんわw
203 鍋(東京都):2010/01/16(土) 00:16:16.53 ID:dm83pCX4
失業者じゃないけど、ハロワにあるDBの無料教室に通いたい。
ついでに亀戸じゃなくて渋谷辺りで開講してくれマジで。
204 エビ巻き(catv?):2010/01/16(土) 00:17:39.49 ID:micUjCM6
>>186
ハロワにいる若い人って大半は失業保険貰うために適当に求職活動の実績作りにきてるだけだろ
ハロワなんかで求人出してるのは助成金欲しいだけでまともな会社なんてほとんど無い
205 パイプレンチ(関西地方):2010/01/16(土) 00:18:58.21 ID:u7YKq0KW
コネってすごく合理的だと思うけどね
知り合いだからある程度の信用がある
だから採用しやすい。普通だべ
206 修正液(鹿児島県):2010/01/16(土) 00:20:57.21 ID:y5eosLwv
自分で作ったコネならいいけど世襲した物だったら駄目だな
207 鍋(東京都):2010/01/16(土) 00:23:41.79 ID:dm83pCX4
>>205
コネは見ず知らずの人間を雇うってリスクが無いからな
208 お玉(福島県):2010/01/16(土) 00:23:56.30 ID:n0bxD8Fv
>>200
引き止めてくれる人がいる
恵まれてるじゃん
守られてるじゃん
いまどき退職転職して成功した奴なんか
数えるほどしかいないっつーの
209 ばくだん(大分県):2010/01/16(土) 00:27:21.81 ID:BGMUv+/G
>>204
それ何十年前の職安だよw
210 額縁(神奈川県):2010/01/16(土) 00:27:45.17 ID:/j9EBJ8G
>>1
ここ月給何円なの(´・ω・`)?
どうせ安月給なんでしょ。
211 鑢(高知県):2010/01/16(土) 00:28:18.69 ID:Hxp3fBfT
百姓大勝利!
212 霧箱(千葉県):2010/01/16(土) 00:33:02.76 ID:3J5RO8uF
職場の派遣のおっさんたちが生活保護の貰い方で盛り上がっててわろた
213 フラスコ(静岡県):2010/01/16(土) 00:45:24.44 ID:1CF7s1OB
しかし可哀想なのは今の小学生ぐらいだな
こいつらが高校や大学卒業する頃には仕事はないし
今の20代や30代と違って親が金を持ってないからニートも出来ないし八方ふさがり
214 プリズム(関西地方):2010/01/16(土) 00:51:24.11 ID:AyMkBdQ1
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
   /三人
__/三/ハソ丶__
厂 /三ノ^ω^)> ̄|
L_ /////yミミ  |
\\ ̄( ) ) ̄\\
\) )二しし二二 ) )
  ̄|\ ̄旦 ̄ ̄ ̄\
  || |Tニニ|丶|丶ニ|
    || (;   )
     _Π ̄ ̄ ̄|
    |\||面接官|
     \||___|
215 お玉(東京都):2010/01/16(土) 00:53:22.19 ID:d17DcE+a
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用
>経験者採用

解散
216 お玉(catv?):2010/01/16(土) 00:54:07.25 ID:edi4eeH6
>>209
今の日本だよ
217 篭(香川県):2010/01/16(土) 00:55:07.96 ID:AGsb06Lc
>>159
すごく合点がいった
218 プリズム(関西地方):2010/01/16(土) 00:55:22.80 ID:AyMkBdQ1
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
   /三人
__/三/ハソ丶__
厂 /三ノ^ω^)> ̄|
L_ /////yミミ  |
\\ ̄( ) ) ̄\\
\) )二しし二二 ) )
  ̄|\ ̄旦 ̄ ̄ ̄\
  || |Tニニ|丶|丶ニ|
    || (;   )
     _Π ̄ ̄ ̄|
    |\||面接官|
     \||___|
219 加速器(埼玉県):2010/01/16(土) 01:06:19.92 ID:FYNKICk/
民主党は全く景気対策・雇用対策が無いからな
220 篭(岡山県):2010/01/16(土) 01:17:17.59 ID:xPQ8KOka
ひでえもんだよ、学歴経験不問で募集してるのに
いざ応募してみたら学歴だの経験者ほしいだのいいやがる
221 薬さじ(アラバマ州):2010/01/16(土) 01:28:51.99 ID:UttYhXHd
>>213
だよな。
しかも今国をメチャクチャにされていて
自分らが就職する頃にモロにその煽りを喰らうのに
政治家を選ぶ権利もないんだもんな。
222 マスキングテープ(愛知県):2010/01/16(土) 01:32:46.33 ID:/lPMy59R
>>204
>ハロワなんかで求人出してるのは助成金欲しいだけでまともな会社なんてほとんど無い

こ れ に は 同 意
223 砂鉄(岡山県):2010/01/16(土) 01:42:34.10 ID:6lHcmmaw
言ってることに矛盾があったらその時点で信頼できんわ
辞退する
224 包丁(千葉県):2010/01/16(土) 01:43:18.52 ID:xB/jwzzh
なぜ俺を採用しないのだ・・・
と思いながらコネで探してみたら、速攻で決まりそう。
これが人生なんだよな。
225 マスキングテープ(愛知県):2010/01/16(土) 01:44:11.05 ID:/lPMy59R
イスを作った事がある人がどれだけいるのかと
226 お玉(アラバマ州):2010/01/16(土) 02:45:12.63 ID:UttYhXHd
パート 派遣 契約などの非正規雇用者も失業者みたいなものだし
実態はもっと酷いだろうな。
227 ピンセット(アラバマ州):2010/01/16(土) 05:36:03.39 ID:wCe412Jt
いすくらい、中学生で作るだろ。普通。
228 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/16(土) 05:52:25.81 ID:Yeefzqxa
余裕がありそうなとこでも経験者が欲しいんじゃな。
本音だろうけど人を育てることを必要経費と思えなくなったんだな。
なんか、寂しいね。
229 マスキングテープ(愛知県):2010/01/16(土) 05:54:08.40 ID:/lPMy59R
>>228
違う、余裕のない所は未経験者でも欲しい
230 マスキングテープ(関西地方):2010/01/16(土) 05:55:12.50 ID:Q2NI/4tV
>>198
同志よ、生きることは忍耐だ
231 ピンセット(アラバマ州):2010/01/16(土) 05:55:55.84 ID:wCe412Jt
お前らだって30過ぎの新人が入ってきたら教育するの嫌だろ。
かわいい女の子だったらやってやるか程度だろ。教育なんて。
232 マジックインキ(中部地方):2010/01/16(土) 05:56:58.71 ID:hL8gYK1x
>>1
経験者欲しいってお前等が雇わないから経験者なんて増える訳無いだろ(笑
233 修正液(鹿児島県):2010/01/16(土) 05:57:34.76 ID:y5eosLwv
アウトソーシングに頼って教育部門削ってそうだもの
234 修正テープ(静岡県):2010/01/16(土) 06:01:44.38 ID:Xyff2yHA
結局それなりの企業にはそれなりの人材しか集まらないってこと
いい人材に来て欲しけりゃ待遇あげるなり企業イメージあげるなりして努力しろ
経営者が甘えるな
235 蛸壺(長屋):2010/01/16(土) 06:03:01.44 ID:YyuSmBuA
日本終わったな
236 れんげ(岡山県):2010/01/16(土) 06:04:22.04 ID:DQ5VEccO
俺が就職できないのも当たり前だな
237 封筒(富山県):2010/01/16(土) 06:06:16.48 ID:nEWWXA1e
車、玉掛け、クレーン、リフト、危険物乙4持ってる俺でさえ
無職なこの時代
238 ミリペン(東京都):2010/01/16(土) 06:06:39.06 ID:IM3KiegH
ニート勝利
239 さつまあげ(大阪府):2010/01/16(土) 07:35:20.93 ID:irhdZzwE
>>213
いやいや
長い不景気が終わって景気回復して
大企業はずっと採用を絞っていて若手が不足している反動で大量採用あるかもよ?
240 れんげ(岡山県):2010/01/16(土) 07:46:33.85 ID:DQ5VEccO
>>239
氷河期ゆとりは涙目だな
生活保護しかもうない
241 ばんじゅう(大阪府):2010/01/16(土) 07:58:21.02 ID:QiU2qVZJ
履歴書にニート臭い空白期間のある奴が面接にきたけどひどかったな
上司がとりあえず採用して様子見てみろって言ってたが、三日目くらいにホワイトボードに「メシ」って書いてた事を注意されて逆ギレ。
ポケットに手突っ込んでふて腐れてる様子を見かねた上司が
「社会人なんだから…」って言うと事務所飛び出して二度と戻ってこなかった
242 釣り針(愛知県):2010/01/16(土) 08:07:19.61 ID:OkwDujqe
なんだよメシって
243 スタンド(福島県):2010/01/16(土) 08:25:04.83 ID:ChFClhM9
>>222

これはマジだな
244 滑車(大阪府):2010/01/16(土) 08:25:43.98 ID:E12+oLA4
典型的な雇用なき回復だよな。
もう八方ふさがり。 日本終わったわ
245 ピンセット(アラバマ州):2010/01/16(土) 08:27:41.49 ID:wCe412Jt
10年に一度は強制解雇で一年間は同じ会社に勤められないって
制度にすれば多少は流動性も上がるだろ。
246 巾着(東京都):2010/01/16(土) 08:29:38.31 ID:tqO1SOP4
まぁ殆どが女性や50過ぎた高齢者だったりするんだけどな
仕事を選ばなければあるのは事実 ただ2.3年で給料が大幅に下がっているのも事実
247 ラチェットレンチ(西日本):2010/01/16(土) 08:31:58.30 ID:bJUe/n1R
失業率が高い原因はこういうクズの経営者にあるといえる。
とっととその辺のあぶれてる奴雇えバカ。
248 滑車(大阪府):2010/01/16(土) 08:36:05.97 ID:E12+oLA4
現実問題としてどうすんの?
これ以外にも、雇用助成金で
なんとかつながってる実質失業者が600万人いるわけだろ?
すでに働く事が生活維持の手段という建前は崩壊してると思うのだが
249 さつまあげ(大阪府):2010/01/16(土) 08:38:40.57 ID:irhdZzwE
>>245
日本の土壌でそれやったら
企業は一握りの幹部候補以外は容赦なく使い捨てるだろう
で、解雇されたその他大勢は再就職も碌に無く(ry
250 れんげ(岡山県):2010/01/16(土) 08:44:52.63 ID:DQ5VEccO
>>248
その建前を維持したいがために統計のマジック使ってるわけだけどな
国としては失業者には死んでしまいたいんだろ
自殺対策への積極性のなさにそれが現れているんじゃないか
251 イカ巻き(北海道):2010/01/16(土) 08:45:29.93 ID:CVk+HmZm
介護やれよ
252 ピンセット(アラバマ州):2010/01/16(土) 08:49:48.08 ID:wCe412Jt
>>249
今だって、経験者中途しか採らない会社があるくらいだから大丈夫だろ。
253 お玉(catv?):2010/01/16(土) 08:50:42.69 ID:RipNk9zk
こんな事もあろうかと最初から働かないでおいた
254 エビ巻き(長崎県):2010/01/16(土) 08:53:09.56 ID:zpiUXTPX
ナマポ全カットすれば働く奴続出するだろ
255 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/16(土) 08:57:26.53 ID:nNM7Ab71
働いている奴が働いていない奴を支える負担がさらに増すのか

なんか社会主義の破綻みたいな状況になってきてるw
256 れんげ(岡山県):2010/01/16(土) 09:00:30.04 ID:DQ5VEccO
>>254
死ぬやつ、犯罪者が続出する

>>255
安心しろ
働いている奴の負担を減らすために働いていない奴を切り捨てるからそれはならない
統計に出ない死者が増えるだけだ
257 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/16(土) 09:13:56.80 ID:nNM7Ab71
>>256
政府的には、

働いてる奴:出がらしだから切捨て、次世代の奴隷産まないし、移民でおk
働いていない奴:老人は票田だし今後も保証、ニート、プーや現役労働世代はシラネ

だから、移民から金とるために消費税あげるお!
って感じだと思うけど
258 絵具(山梨県):2010/01/16(土) 09:35:16.42 ID:1iXuAF3L
何もしない老害を切らなきゃ変わらない
そういう老害が残るのが日本
259 額縁(神奈川県):2010/01/16(土) 09:44:09.66 ID:/j9EBJ8G
もうあんな腐れた職場行くの嫌だ(´;ω;`)
僕も完失になりたい(´;ω;`)
260 ホワイトボード(アラバマ州):2010/01/16(土) 10:05:37.57 ID:lJbqPdew
>>237
そんなもん
オレでも持ってるぜ
261 げんのう(宮城県):2010/01/16(土) 12:26:18.97 ID:/7HPb6jc
>>1
会長の深澤重幸って人相当のバカだな
OFF-JTやったりして未経験者育てろや、この死にぞこないが
>>20〜30代を採用したくても
って、言うけど、「イス」作りの20〜30代の経験者ってどんだけいるんだよwww
屋外遊具、パブリックアートだのってスキマすぎんだろ禿げがwww
いねぇっつーーの、そんな香具師www
262 鍋(東京都):2010/01/16(土) 12:28:58.17 ID:dm83pCX4
ハロワなんか空求人も多いが、基本的にどこも即戦力だけだからな
「ワード、エクセルの基本的操作が出来る方」だけなんて絶対に嘘だろうし
263 ペーパーナイフ(千葉県):2010/01/16(土) 12:33:54.89 ID:+/EF0PPv
>>1
http://www.kotobuki.co.jp/company/recruit.html
応募資格 サインデザイン経験者
サインを計画、立案し、チームへ指示のできるディレクター
一級建築士などの建築および内装に関する有資格者は優遇
応募資格 工務・購買・施工管理の経験者
一級建築士などの建築および内装に関する有資格者は優遇

敷居高すぎ
一級建築士が大量応募してくるとでも思ってんのか
上場もしてねえくせに
264 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/16(土) 12:35:50.05 ID:Z2OBiO2N
働かなくても生活できるんだからいくら条件が良くったって就職なんかする気にならんわ
265 巻き簀(東京都):2010/01/16(土) 12:37:48.70 ID:HdJIk/SV
>>263
こういう所は、高いデザイン力を求め過ぎないから、
程々に経験値があれば入る事は可能じゃないかな?
266 豆腐(千葉県):2010/01/16(土) 12:46:49.30 ID:ooSGTRp1
ジジイから種もみを奪うような世界が現実になるのか?
267 木炭(山口県):2010/01/16(土) 12:49:26.54 ID:0OcAEZQn
それよりも、昨日のニュースで出会い系サイトで事件があって、
そこのサイトに140万人登録とかいってたのに驚いた。
どういうこっちゃ。
268 マスキングテープ(東京都):2010/01/16(土) 12:50:22.80 ID:Cr0YyIHv
3000万人ぐらい超えて欲しいよなw
269 お玉(東京都):2010/01/16(土) 12:52:24.06 ID:2PX6qdnO
経験者優遇とか、経験者以外取る気ゼロだよなぁ
270 鍋(東京都):2010/01/16(土) 13:01:28.05 ID:dm83pCX4
>>269
「3年以上」とかもネック
271 蒸し器(岐阜県):2010/01/16(土) 13:35:20.57 ID:UIGlPt5r
公務員の給料をゼロにして浮いた金を就業支援にまわせばおk
みんなが喜ぶ政策
272 冷却管(静岡県):2010/01/16(土) 14:05:57.86 ID:fG5vgdTy
見て盗めない奴は一人前になれないんだと
そこまでして人絞らんでもええのになと思うんだがなあ
273 れんげ(岡山県)
>>272
教えるのが下手なのをごまかしているというのはあるみたいだ
同時に教えるために熟練者が生産性を落とすと評価が下がるというのもある
自分の評価を下げるわけにはいかないから見て盗めとなる