土曜日授業キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!....

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スプーン(長崎県)

東京都 公立小・中学校の土曜授業実施促す


 東京都は14日、公立の小・中学校の授業時間を確保する必要があるなどとして、
土曜日の授業実施を促す通知を出した。

 通知の中で、都は「授業時間不足の問題はこのまま放置できず、早急に解決すべき」
などと指摘している。今後は、道徳の授業や地域への公開授業などに限って、
毎月2回を上限に、校長らの判断で土曜日の授業実施を認めるという。

 都はあくまで「ゆとり」教育を重視した学校週5日制の趣旨をふまえているとしているが、
今回の通知で土曜日の授業を実施する公立の小・中学校が増えるとみられる。


http://news24.jp/articles/2010/01/14/07151567.html
2 筆ペン(愛知県):2010/01/14(木) 19:19:36.61 ID:4aifpRMx
重複

小中学校、土曜日授業復活へ 都教委容認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263461995/
3 ジューサー(栃木県):2010/01/14(木) 19:19:57.87 ID:E7npguHy
うむ
4 時計皿(東日本):2010/01/14(木) 19:20:19.67 ID:9GhjvNOK
m9(^Д^)プギャ―
5 ペンチ(福井県):2010/01/14(木) 19:20:53.41 ID:p4b18t3h
土曜の昼下がりに戻りたい・・・
6 浮子(静岡県):2010/01/14(木) 19:21:00.13 ID:QjsXjCae
土曜は半ドンが様式美
2連休なんて甘えすぎ
7 製図ペン(茨城県):2010/01/14(木) 19:21:47.85 ID:VAxJSfaN
土曜授業が復活→半ドン→家で昼飯→当然マルちゃんの焼きそば→
8 モンドリ(広島県):2010/01/14(木) 19:22:32.36 ID:Zfii0XuN
なんで夏休みに補修と言う形で不足分を補おうとしないのか
9 テンプレート(東京都):2010/01/14(木) 19:22:44.84 ID:syZIPqJc
小学生時代の土曜日、楽しかったよな〜。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1169350108/
10 電子レンジ(関東地方):2010/01/14(木) 19:23:14.83 ID:XkTEy8Fi
じいちゃんに半ドンの意味を教わってなるほどって思った
11 蛍光ペン(愛知県):2010/01/14(木) 19:23:48.77 ID:8XlL1XqL
女の60分のエロ特集見たさにソッコー帰ったのはいい思い出
12 和紙(鹿児島県):2010/01/14(木) 19:24:29.39 ID:QUX6uIFY
土日休みのゆとりはさぞこたえることだろうwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwww
13 フードプロセッサー(岩手県):2010/01/14(木) 19:24:52.72 ID:3+oF5QTr
土曜の午後の自由感は異常
世界が輝いてた
14 クレヨン(東日本):2010/01/14(木) 19:24:55.72 ID:laDd7hsx
女の60分が無い半ドンなんて・・・
せめてバカルディの諸国漫遊記やってくれ
15 ライトボックス(愛知県):2010/01/14(木) 19:25:43.89 ID:i+gS/YyJ
お笑いスター誕生がみたい
16 ラジオメーター(茨城県):2010/01/14(木) 19:27:13.45 ID:SRkWBa/3
世界の料理ショー
17 焜炉(神奈川県):2010/01/14(木) 19:27:44.44 ID:HVxIZgtD
ゆとりの過ちに気がついたのはいい事だが若干手遅れだな
18 クレヨン(東日本):2010/01/14(木) 19:27:53.94 ID:laDd7hsx
おっと一時からは桜っ子クラブ・COCO的なアイドルがキャッキャしてる
バラエティも忘れんなよ
19 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/14(木) 19:28:26.50 ID:XpjxY/HG
>>1
なぜ検索しないのか
20 IH調理器(東京都):2010/01/14(木) 19:29:26.54 ID:ugTiN5V7
>>1
おもふくsaku
21 レンチ(広島県):2010/01/14(木) 19:30:18.21 ID:dO0y26V5
昼飯は焼きそば
22 パステル(岐阜県):2010/01/14(木) 19:30:27.77 ID:VA6uz1xA
やっぱ土曜は授業あった方がいいよ。
23 鉛筆(東京都):2010/01/14(木) 19:32:57.03 ID:XpgR2cuD
>>11 >>14
同年代かw
俺はおとなしい性格だったから、明るくワンコそば食いの人が好きだった。
24 ノギス(山梨県):2010/01/14(木) 19:34:32.62 ID:sqrRO1M/
ゆとり大敗北!
25 ムーラン(岩手県):2010/01/14(木) 19:35:22.82 ID:8Z3JFtcw
半ドン最高
26 スプーン(大阪府):2010/01/14(木) 19:36:36.84 ID:/KRl/K7X
独占女の60分みながら、
カーチャンの作ってくれたチャーハンを食うスレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
27 げんのう(神奈川県):2010/01/14(木) 19:36:39.44 ID:sJ6V0e5G
昼はチャーハンだな
28 昆布(神奈川県):2010/01/14(木) 19:38:16.71 ID:M5GhhuEw
そもそも週休2日とかゆとりすぎんだよ
どこの大企業様だよ
29 画鋲(東京都):2010/01/14(木) 19:39:44.33 ID:XwUCGiYG
道徳の授業なんていらね。数学教えろ。
30 すり鉢(群馬県):2010/01/14(木) 19:39:54.75 ID:7q+PKawv
>>17
そして誰も責任を取らない……
31 三脚(千葉県):2010/01/14(木) 19:41:21.77 ID:KM4qkZ8G
土日も通えや
ガキに休みなんかいらん
32 天秤ばかり(三重県):2010/01/14(木) 19:41:51.61 ID:aEGgwdC3
土曜の放課後の開放感は異常。俺らの頃ならチャーハンや焼きそば食った後、あいつんち集合な土曜日。もどりたい。

って2ちゃんで何回書き込めば済むんだお前ら
33 鋸(高知県):2010/01/14(木) 19:43:10.99 ID:6kR4JDDH
結局、ゆとり教育ってなんだったんだろうな
望んだわけでもないのに勝手にゆとり教育を施され、社会に出ても馬鹿にされて
ゆとりどももちょっとはキレろよ
馬鹿にしてるやつらを殺すぐらいの事してみろよ
34 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 19:43:19.63 ID:pkLYeOZH
ダッシュで帰って、お笑いスター誕生(すたたん)で
とんねるずのコント見るのが楽しみだったっけ
35 ろうと(東京都):2010/01/14(木) 19:43:33.95 ID:ARAdGeix
週休2日とか教師が楽したいだけ
春夏冬休みで年間の法定休日は確保できてるんだろ
それが嫌な奴は教師になんかなるな
36 メスシリンダー(香川県):2010/01/14(木) 19:44:53.25 ID:rUmXFGDn
そのまま家に帰らずグラウンドで蹴り野球だったな
37 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 19:45:15.89 ID:8bh/M+rl
土曜の一斉下校の開放感は異常。
38 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/14(木) 19:45:45.14 ID:XpjxY/HG
>>36
普通高学年が部活やってるだろ
39 ホールピペット(富山県):2010/01/14(木) 19:45:57.68 ID:NfwJz9Bm
懐かしい
小学生の時は学校楽しかったからねえ
40 足枷(アラバマ州):2010/01/14(木) 19:46:34.49 ID:S0/tP2hK
特攻野郎Aチームとか
江戸の黒豹とかそーゆー思い出
41 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 19:46:46.59 ID:5yHl+NyU
役所も土曜日の午前働け
42 鉛筆(東京都):2010/01/14(木) 19:47:44.30 ID:XpgR2cuD
>>35
お前現場を知らないな。
兄弟に教師いるが、少ない時間でカリキュラムをこなす、しかしつめ込みだけでは
ダメだってんで、授業の資料作りとかで休日も家でも仕事してるぞ。
43 ピンセット(福島県):2010/01/14(木) 19:48:45.03 ID:DStmYIGZ
土曜の半ドンはうれしかったなぁ
帰って昼飯食べながら女の60分を見るのがまた楽しみでなぁ
44 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 19:50:07.91 ID:vQVoez6H
昼はラーメンかうどんだな
45 鑢(アラバマ州):2010/01/14(木) 19:50:38.76 ID:yOEj3N7G
半ドン再び
46 すり鉢(群馬県):2010/01/14(木) 19:50:40.47 ID:7q+PKawv
>>42
その程度、どの業種でもやってんだろ、ふつーにお勤めしてりゃ
市役所や出張所程度の業種が基準ならすまんこ
47 蛍光ペン(愛知県):2010/01/14(木) 19:50:42.37 ID:8XlL1XqL
なんでだろ。ここまで新喜劇見てたヤツ、ゼロ
実際オレの周りも「新喜劇楽しみ^^」ってやついなかったな
48 ろうと(東京都):2010/01/14(木) 19:50:55.20 ID:ARAdGeix
>>42
授業時間が少ないのは週休2日にしたからだろ
春夏冬休みの間も毎日学校行ってるのか?
個人的に義務教育は詰め込みでいいと思うけどね
49 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 19:51:42.46 ID:D7E6bww9
土曜ってたいした授業やってなかった記憶がある
休みでもいいんじゃね?
50 ロープ(大阪府):2010/01/14(木) 19:52:22.02 ID:ymcnJCw8
正直切り替えが絶望的に下手な俺は日曜もいらなかった
日曜洋画劇場の終わりはブルーでたまらんかった
51 鑢(アラバマ州):2010/01/14(木) 19:52:22.87 ID:yOEj3N7G
反動で半ドンじゃなく5時限6時限になったら哀れ
52 消しゴム(神奈川県):2010/01/14(木) 19:52:41.44 ID:liHlBBJN
ミッション系だから土曜も休みだったよ
53 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/14(木) 19:53:20.83 ID:XpjxY/HG
>>47
愛知県民はみんなクリフハンガーまで見てるぞ
54 メスピペット(青森県):2010/01/14(木) 19:53:48.85 ID:4Am7joKH
>>42
いろんな仕事見てるけど
研修かったりーとか講義めんどくせーとか学生みたいなこと言ってるの学校の先生だけだ。
同じくらいの年齢になればドカタでも必要な資格取りに自分から講習受けに行く。
55 ペトリ皿(東京都):2010/01/14(木) 19:55:50.11 ID:7Q4+/TqD
大人にゆとりがないから、ゆとり教育は失敗した。

だから、大人を再教育しろ
56 じゃがいも(沖縄県):2010/01/14(木) 19:56:02.52 ID:hOpDIOAC
土曜の半ドンのワクワク感は異常
まる一日休みより全然楽しかったわ
57 エバポレーター(広島県):2010/01/14(木) 19:56:30.15 ID:NmSQCIjp
ワンダーウーマンでオナニーしまくった
58 鉛筆(東京都):2010/01/14(木) 19:58:36.74 ID:XpgR2cuD
どうやら俺の兄弟は熱心過ぎるようだな。教師はそんなに楽になったのか。
かわいそうに・・・夏や冬も補講とかしてるのは、単にバカな子供が増えた
だけだったのか。
59 やかん(福島県):2010/01/14(木) 19:58:52.22 ID:gsYhMnze
これで休日は終わり

すばらしい世界旅行
http://www.youtube.com/watch?v=GDnXDpHaDI0
60 クッキングヒーター(北海道):2010/01/14(木) 20:00:57.12 ID:wEfM0JIq
スティーブ!
61 鑢(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:01:49.30 ID:yOEj3N7G
>>59
懐かしい
家族揃って見ていた
チャンネルまわしてくれた親はもうこの世にいない
62 ろうと(東京都):2010/01/14(木) 20:02:21.14 ID:ARAdGeix
>>58
補講はバカな子のためにするものじゃない
優秀な子の能力を伸ばすためにやるんだよ
教師が熱心にやるのは当たり前じゃね?

朝から晩まで授業してる訳じゃないんだから
学校にいる時間で資料作りや雑務は終わるようにやればいい
63 筆箱(catv?):2010/01/14(木) 20:04:16.97 ID:1uLKQKE/
>>13
学校終って、「1時に○○の家に集合な!」
そこから週末が始まる。
家で母ちゃんの作った魚肉ソーセージの入ったシャバシャバのチャーハン食って、
友達の家でストUやって、3時になったらおやつ食べて、学校で野球。
6時に家帰って、風呂入って、みんなでご飯食べて、妹と一緒にセーラームーン見て、家族でマジカル頭脳パワーを「あぁでもない、こうでもない」いいながら見る。
終ったら親父と一緒に釣りの準備して歯磨いて寝る。

あしたは親父と釣りに行く。


輝き過ぎだろ。
週末。


64 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 20:04:43.02 ID:s5etsbi0
ゆとり世代とはなんだったのか
65 巾着(新潟県):2010/01/14(木) 20:04:43.95 ID:Ie4jOFK3
正直小学、中学なんか授業少し減ったり増えたりするくらいじゃ、学力に影響ないと思うんだけど
66 フードプロセッサー(関西地方):2010/01/14(木) 20:05:20.50 ID:5zA+to+8
半ドンを体験できるようになってよかったな
67 裏漉し器(鹿児島県):2010/01/14(木) 20:05:57.93 ID:8H2toRA/
土曜授業終わった後のワクワク感は異常
68 クッキングヒーター(北海道):2010/01/14(木) 20:06:37.39 ID:wEfM0JIq
日教組だいじょうぶなのか?
69 ペトリ皿(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:06:45.49 ID:lpPz78FT
>>56
すげーわかるぞうんうん
70 巾着(関東地方):2010/01/14(木) 20:10:03.58 ID:BhX9kBkN
>道徳の授業や地域への公開授業などに限って


こんなんで土曜呼び出しても誰も来ないだろw
71 ペンチ(関西地方):2010/01/14(木) 20:10:17.49 ID:h8a5QLxf
>>56
わかるわ、早く起きれる分だけ完全に休みより時間が有効に使える
72 三角架(関西地方):2010/01/14(木) 20:10:45.96 ID:0Ztq6HDS
大阪では、小中学生は土曜帰って

吉本みながらチャーハン食ってから遊びに行く。

これがほぼデフォルト。
73 ミキサー(大阪府):2010/01/14(木) 20:12:19.86 ID:6xekenVC
吉本とかつまらんのに惰性で見てる感じ。
サザエさんのポジション。
74 巾着(関東地方):2010/01/14(木) 20:13:02.24 ID:BhX9kBkN
>>72
焼酎どころか幼稚園の頃からそうだろw

今思うと昔は結構豪華な人が出てたよね。
75 やかん(福島県):2010/01/14(木) 20:13:33.47 ID:gsYhMnze
バラエティー生活笑百科見てたわ
76 ライトボックス(埼玉県):2010/01/14(木) 20:14:07.98 ID:qBUf+LGu
中学校の土曜の給食の寂しさよ

大型牛乳
ハムカツ
パン
77 修正液(愛知県):2010/01/14(木) 20:14:12.99 ID:/fH0HAV0
土曜日の行楽が減り景気悪化だな
78 筆箱(九州):2010/01/14(木) 20:14:36.52 ID:G3yw7QaB
帰宅して食う昼飯が何か美味かったなぁ
79 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 20:16:29.90 ID:b3VE3ecC
>>56
あるあるw
80 集気ビン(大分県):2010/01/14(木) 20:16:45.99 ID:LfJB6oYG
土曜の日課表は国語・算数・体育だった
帰っていいとも見ながら食うかーちゃんのチャーハンうまかったなぁ
81 おろし金(千葉県):2010/01/14(木) 20:17:23.47 ID:qGds7Uav
近所の私立は土曜日やってんな。こうやって差がついてたんだな。
82 拘束衣(栃木県):2010/01/14(木) 20:18:02.53 ID:a7G5aK2C
午前中で終わるぜーつう楽しみがあるんだから土曜日授業は是非とも復活させるべき
うちはよくカーチャンがカレイの唐揚げのでっかいの作ってくれたな・・・カーチャン・・・・
83 れんげ(愛知県):2010/01/14(木) 20:18:41.81 ID:dAxwFr6F
半ドンは楽しいから
ガキども良かったな
ゆとり教育も
週5日授業じゃなくて
週6日で半日を二日にすれば良かったんだよ
84 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 20:19:51.82 ID:K3udRedF
半ドン→新喜劇
85 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 20:20:30.96 ID:vzZSu8DK
俺の世代だと土曜は書道と道徳みたいな勉強だけだったな
午後からは役場の暇人がコーチの少年野球してた
86 ゴボ天(埼玉県):2010/01/14(木) 20:20:46.64 ID:zk/WvYRR
>道徳の授業や地域への公開授業
やるならやるでもっとマシな授業やれよ馬鹿が
87 カッターナイフ(三重県):2010/01/14(木) 20:21:12.96 ID:jYgVmbRB
女の60分派だったけど放送終わった後は新喜劇にシフトしたな
終わったらクリフハンガーとアニメやってた気が
CBCは今でもTBSネット蹴ってでも放送してるな新喜劇
88 硯(西日本):2010/01/14(木) 20:21:40.83 ID:Lt7T5Dkr
半ドンの帰り道のうきうき感は異常
89 石綿金網(和歌山県):2010/01/14(木) 20:22:22.22 ID:keG7E10p
土曜の新喜劇はよかったな
早く遊びに行きたくて半分尻上がってメシ食ってた、母ちゃんごめんよ
90 ジューサー(栃木県):2010/01/14(木) 20:23:21.87 ID:E7npguHy
土曜は授業というより楽しみでもあったな・・・


しかしこれで旅行とかアニメとかもどうなるw
91 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:23:31.40 ID:ffg8eyBJ
土曜日授業終わる→部室で昼飯食う→部活帰りどっかで遊ぶ
これが最高だった
92 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 20:24:23.46 ID:vzZSu8DK
片道3キロあったから帰り道の飯の臭いが拷問だった
93 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 20:25:17.96 ID:vzZSu8DK
>>91
それ土曜が休日でも変わらないと思う
94 ジューサー(栃木県):2010/01/14(木) 20:26:20.47 ID:E7npguHy
まぁ基本的には大して変わらないんだよなw

土曜授業が問題じゃなくて授業の内容が薄いのが問題だな・・・
95 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:26:37.93 ID:ffg8eyBJ
>>93
えっ、休日って中学の部活午前中だけじゃないの?
96 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 20:26:38.84 ID:6S1BxOoc
小学校の土曜日の下校の時に離陸していくYS-11を橋から見るのが好きだった
97 筆箱(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:26:46.90 ID:8EOwAJMg
普通だろ
98 パイプレンチ(千葉県):2010/01/14(木) 20:26:58.96 ID:5yHl+NyU
ゆとり手当で税金返せよ
99 ゴボ天(関西):2010/01/14(木) 20:29:18.26 ID:ScaUDeMZ
>>62
6時間中、5時間が授業とか普通なのに空き時間で資料作成とかできねえよ。学級事務、資料印刷、校務分掌。
十分の休み時間は次の授業準備、昼休みは生徒指導や提出物チェック、連絡帳にコメント書き。
あと、俺は三年の担任だから、高校受検の調査書作成(約300字×30人)、通知表作成(約250字×30人)、推薦書作成、願書に記入させてチェック…。放課後は部活の指導。土日も部活指導。休みなんてねぇよ。
100 付箋(チリ):2010/01/14(木) 20:29:21.59 ID:V63Z2/s1
教員全部入れ替えろっての
資格者余ってるんだから不祥事即クビでいい
101 テープ(関西地方):2010/01/14(木) 20:34:00.34 ID:JsgcVqPb
半ドンって何だ?聞いたことないわ
byゆとり
102 ルーズリーフ(愛知県):2010/01/14(木) 20:35:12.43 ID:7quGME7N
20年後位に高齢ν速民と壮年ν速民が居心地よさそうに土曜日スレに
居座ってるのが容易に想像できて虫唾が走る
103 ゴボ天(埼玉県):2010/01/14(木) 20:35:28.97 ID:zk/WvYRR
ガキ殺したり強制猥褻したりの人格破綻者でも逮捕どころかクビや実名公表すらされないマジキチワールドが
教員全入れ替えなんかするわけねーだろ
104 ろうと台(アラバマ州):2010/01/14(木) 20:37:37.15 ID:35JCwfZq
>>99
部活やめろよw
メンマ10万円男かお前は
105 ローラーボール(長屋):2010/01/14(木) 20:37:44.85 ID:/opHEUXm
なんだ昔に戻っただけじゃん
106 スプーン(栃木県):2010/01/14(木) 20:39:59.30 ID:C62r7mjR
4時間授業は登下校・全校集会の割合が高く、非効率的
107 シュレッダー(神奈川県):2010/01/14(木) 20:40:39.82 ID:OaphR8nv
小学生ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 篭(東京都):2010/01/14(木) 20:41:06.51 ID:9AjJZ6HO
授業数が増えたところで何か変わるのか
むしろ塾行く時間が阻害される
109 蒸発皿(東日本):2010/01/14(木) 20:41:12.57 ID:4ZKueD0j
持ち帰り給食も復活すんのかね
あの頃は良かった・・・
110 昆布(千葉県):2010/01/14(木) 20:42:25.53 ID:3ygsTOZ0
土曜の午後の青空と生意気な笑顔たち
111 鉤(大阪府):2010/01/14(木) 20:42:28.33 ID:FYC7Yi4V
昼に帰っても14時から野球の練習だったから楽しくもなんともなかった
112 エバポレーター(愛知県):2010/01/14(木) 20:43:06.13 ID:yVwQitVb
女の60分を復活させずして、何が半ドンか。
113 駒込ピペット(東京都):2010/01/14(木) 20:43:29.10 ID:xkNZ/5Bz
土曜授業受けてない層ってほとんどいないだろ
114 鉤(大阪府):2010/01/14(木) 20:44:05.55 ID:FYC7Yi4V
てかJaneで開いたらタブが偉く長い状態になってるんだがw
115 カッター(東京都):2010/01/14(木) 20:44:57.11 ID:PJ5A9Rx0
土曜の学校は普通に好きだったな
昼飯食ったら遊ぼうみたいな約束できて楽しかった
116 包丁(大阪府):2010/01/14(木) 20:46:44.66 ID:FnEsyA+l
土曜日仕事しようか?
午後からは休みだから、そのまま映画を観に行ったり、買い物したりしたら良い。
117 付箋(チリ):2010/01/14(木) 20:46:47.11 ID:V63Z2/s1
エレキは禁止な
不良のもとだから
118 ジューサー(千葉県):2010/01/14(木) 20:49:21.43 ID:Nbv8ODyE
大学でも普通に土曜日授業があったな
しかも出席重視の体育と語学とか
119 吸引ビン(愛知県):2010/01/14(木) 20:50:21.90 ID:QVob0sjh
東京都じゃ3限目終わってダッシュで家帰っても新喜劇やってないだろ
それじゃ土曜日授業復活の意味が全くない
120 レポート用紙(岩手県):2010/01/14(木) 20:51:59.20 ID:Opn41m1H
授業終わって家にランドセル置いて友達の家に行くまでのワクワク感がたまらなかった
121 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 20:52:07.76 ID:7NHkBuk7
女の60分とホームラン軒味噌味の半ドン

何故か土曜日の昼飯は麺類だったな
122 漁網(東京都):2010/01/14(木) 20:53:24.42 ID:0nEAuZAY
牛乳があることで毎日地獄を味わってた俺にとって
給食ないまま帰れるのは非常に嬉しかった。
123 めがねレンチ(群馬県):2010/01/14(木) 20:53:28.71 ID:4Spsj/+P
>>112
「独占」を付けろ
124 おろし金(東日本):2010/01/14(木) 20:54:28.12 ID:yUEg/rS/
アニメ枠がなくなるだろ
125 石綿金網(関西地方):2010/01/14(木) 20:55:26.99 ID:v4r8Pg3E
半ドンは経験すべき
土曜も仕事だけど速く終わったら半ドンできる
126 乾燥管(北海道):2010/01/14(木) 20:57:09.11 ID:zP+mDvUb
チャーハン焼きそば
127 しらたき(宮崎県):2010/01/14(木) 20:57:24.78 ID:ln3nqZ6o
今の高校生ぐらいまでなら半ドンは経験済みだろ
128 スプーン(関東・甲信越):2010/01/14(木) 21:10:51.09 ID:Nb15YcEg
土曜授業がなければ若葉の頃を見れたのに…
129 砥石(神奈川県):2010/01/14(木) 21:11:56.03 ID:Tb17hW2h
第1、3、5土曜日は必ず行ってたな〜
130 包装紙(dion軍):2010/01/14(木) 21:13:09.05 ID:xSj+7yP7
懐古じゃんくて本当に面白かったからな
むしろ日曜の午後は学校があって欲しかったくらいだよ
131 ノート(新潟県):2010/01/14(木) 21:25:37.23 ID:tCE2uWP1
土曜はヨイショ!が無いのに、土曜に授業する意味あるの?
修吾は禿げちゃったし。
132 じゃがいも(大阪府):2010/01/14(木) 21:28:18.76 ID:Bwz78DYX
これで脱ゆとり世代は学力が回復して
ゆとり世代は詰め込み世代と脱ゆとり世代に挟まれて
一生差別される運命なのか…
133 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 21:30:25.68 ID:oFlAGRem
ゆとり世代は重い十字架を背負ったな
134 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2010/01/14(木) 21:30:48.39 ID:zm4ZpHMa BE:967622988-BRZ(10500)

今日は半日で終わりだーというウキウキ感は異常
この気持ちは若いやつにも味合わせたい
135 ばんじゅう(福岡県):2010/01/14(木) 21:32:09.32 ID:HhlSjFQe
土曜日いいよな
友達を家に呼んで一緒におかんのメシ食って
それから夕方までゲームしたりしてたなあ・・・楽しかったなあ(;ω;)
136 ジューサー(栃木県):2010/01/14(木) 21:32:58.14 ID:E7npguHy
で誰が謝るの?
137 昆布(千葉県):2010/01/14(木) 21:48:17.66 ID:3ygsTOZ0
なるほど、土曜のテレビを復活させるための政策か。
138 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 21:55:55.13 ID:1OzCgnDy
高校は週休二日で土曜に講習をやってた。
今思えば土曜日が塾の変わりになってたんだなと。
139 エリ(東日本):2010/01/14(木) 21:56:40.90 ID:sUtysG7N
俺も小学生は半ドンを経験したほうがいいと思う
日曜に友達誘うのは気が引けるし断られることも多かったが
土曜の午後なら余裕
よく学びよく遊べだ
140 封筒(宮城県):2010/01/14(木) 21:57:39.91 ID:BDsyQ2V5
てか日曜も授業で良くね?
141 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 21:57:49.28 ID:86T070xA
午前授業終えた後
「ロクヨンのコントローラー持って○○の家集合な!」

もうあの頃には戻れない
142 落とし蓋(東京都):2010/01/14(木) 21:58:15.39 ID:T0ZauQta
家に帰ったら女の60分がやってて、母ちゃんのカレーを食う
143 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 21:58:29.10 ID:/jTKLWOR
そんなことよか珍太郎をなんとかしる
144 フードプロセッサー(新潟県):2010/01/14(木) 22:02:12.40 ID:iOvhpgH2
1週間の中で土曜日が一番輝いてたな
145 ノート(三重県):2010/01/14(木) 22:04:16.49 ID:4VzbnDQg
新喜劇 インスタントラーメン
146 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 22:05:31.10 ID:CT25yuhF
クリフハンガー冒険隊
147 万年筆(大阪府):2010/01/14(木) 22:06:53.48 ID:UIX6NpWi
高須〜ひと目盛りだけ食わせて〜や
148 手帳(宮城県):2010/01/14(木) 22:09:08.08 ID:sCh/9+T+
半ドン帰ってくるとか今時のガキどもは素直に喜ぶべき
149 浮子(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:10:05.13 ID:yS3rJ7A0
お笑いスター誕生か女の60分のどっちを見るかで悩んだなぁ・・・
150 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 22:10:47.95 ID:bQqRZK9M
同じ量教えるなら授業時間増えたほうが生徒も教師も楽だろ
151 マスキングテープ(関西地方):2010/01/14(木) 22:10:59.28 ID:BsnC71T2
ゆとりの奴も最初は半ドンがあったな
一日休みよりも自由な気がしたな
152 グラフ用紙(大阪府):2010/01/14(木) 22:11:42.76 ID:3UvIfRqj
でも休みが当たり前だったのに登校日になったら、半ドンの感動も糞もなさそうな
153 木炭(神奈川県):2010/01/14(木) 22:11:56.24 ID:Wa3lPOOg
土曜日が半日で日曜日が休みだから良いんだな。土曜も日曜も一日休みだったら土曜も日曜も一緒だろ
154 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 22:12:29.30 ID:bQqRZK9M
あれ
じゃあしゅごキャラはどうすんだ今後
155 カッター(沖縄県):2010/01/14(木) 22:13:40.51 ID:en+WZBgW
少6くらいから土曜日休みになったけど
土曜日の12時頃には帰れたのが幸せだったなぁ
一緒に友達と帰って家でゲームやったりさぁ・・・・・どうしてこうなった
156 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 22:13:41.70 ID:WMdDjFBO
2chだと何故か土曜授業肯定する意見が多数なんだよな
お前ら普段学校大嫌いなくせに
157 駒込ピペット(愛媛県):2010/01/14(木) 22:14:17.33 ID:xC9Ov6oZ
土曜出勤が復活する流れか
158 すりこぎ(catv?):2010/01/14(木) 22:14:46.06 ID:nvPd605K
土曜休みは日教祖がやったの?
159 下敷き(埼玉県):2010/01/14(木) 22:15:21.36 ID:83sTWXxj
ゆとりは半ドンの楽しさを味わったこと無いんだよな
160 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 22:15:34.58 ID:bQqRZK9M
>>156
どこのガキだよ
161 原稿用紙(宮城県):2010/01/14(木) 22:15:40.52 ID:PXhgMvF0
>>154
1175 名前:売り上げを見守る名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 00:39:54 ID:gUSmptD20 (PC)
あとはじゃあいつもみたいに箇条書きね
・銀魂は4月から傑作選で秋から再会
・テガミバチも一度終わって残り2クール
・あむビッチ今度こそ終了
162 レンチ(沖縄県):2010/01/14(木) 22:15:41.41 ID:d+Z743Yd
マジかよ糞箱売ってきて勉強しよう
163 セラミック金網(西日本):2010/01/14(木) 22:21:53.64 ID:GCws8FJ/
あの3時間授業がいいんじゃねえか
164 駒込ピペット(長屋):2010/01/14(木) 22:23:07.37 ID:Ktc/SAOb
土曜日の3時間を別の日に当てればいいじゃん。

道徳とか無駄な授業を削って。
165 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:25:47.15 ID:3ARdLYKU
あの頃、お母さんとお父さんは、お前を天使のように思っていたんだろうね。
あの頃、お母さんとお父さんは、お前がどんな立派な人間になるか、楽しみにしていたんだろうね。
166 ボンベ(大阪府):2010/01/14(木) 22:27:57.04 ID:yfLSc/2u
>>165
もうすぐ本当の天使になるから何も問題ない
167 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:28:39.01 ID:3ARdLYKU
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
168 フライパン(愛知県):2010/01/14(木) 22:28:43.13 ID:zOUI73ax
日本昔話みて学校行ってたなあ。
モンスターファームやカービィもやってたっけ
169 釣り針(青森県):2010/01/14(木) 22:28:51.48 ID:3iox60tA
>>63
マジカルって木曜じゃなかった?
170 蛍光ペン(群馬県):2010/01/14(木) 22:29:18.22 ID:SipGc7tE
♪か〜ぜまかせ〜
171 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:29:36.69 ID:3ARdLYKU
ガキの頃を思い出すぜ。あの頃は段ボール1つでヒーローになれたんだ。
古タイヤ転がすだけで幸せになれたんだ。
用水路を歩くだけで探検家になれたんだ。
風呂敷をマントにして空を飛べたんだ。
木に登るだけで星をつかめたんだ。
土管に入るだけで宇宙へ行けたんだ。
あの街が僕の全世界だったんだ。

ガードレールからかっぱらった反射板が一つあればウルトラマンになれたんだ。
2つあれば仮面ライダーにもなれたんだ。
毛布を被るだけで怪獣になれたんだ。
イチゴのキャンディーをなめるだけでドラキュラになれたんだ。
サングラスかけるだけでハリマオになれたんだ。
ついでにシャンプーキャップとマスクをつけるだけで月光仮面になれたんだ。
映画の下敷きを買っただけで次の日話題の中心になれたんだ。
そんな僕らの恋だったんだ。
なぜだか涙が止まらないんだ。
172 画鋲(catv?):2010/01/14(木) 22:29:37.33 ID:T2bg77Zx
モンスターファーム見てたら遅刻したのはいい思ひ出
173 鉋(東京都):2010/01/14(木) 22:29:59.25 ID:KDmIhrKR
>>36
キックベースっていわね?
174 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:30:01.35 ID:3ARdLYKU
なんで小学生の頃はあんなにウンコを踏んでいたのか。

      それは「常に前を向いていたから」

あの時の僕らには夢があった。
希望があった。
明るい未来に向かって堂々と顔を向けていた。
足下なんか気にしない。大きな空をどこまでも飛んでいけた。

それがどうだ。今の僕らは。
背を丸め、ポケットに手を突っ込み、
鬱蒼とした顔でアスファルトを注視して歩いている。
大人になった僕らは、ウンコは踏まなくなったが
何か大切なものを踏みにじってしまった気がする…
175 便箋(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 22:31:32.69 ID:8PxrehK0
母ちゃんの作ったチャーハン食いながら新喜劇だろ
一日でいいから戻りたい
176 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:31:42.57 ID:3ARdLYKU
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
177 包丁(catv?):2010/01/14(木) 22:32:03.17 ID:62EaIXqM
平日と違って半ドンで終わるあの喜びを味わえるとは羨ましい
178 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:32:34.21 ID:3ARdLYKU
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・・・・・・・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
179 筆(西日本):2010/01/14(木) 22:33:29.93 ID:fJy2hYFN
土曜でも授業4時間あったぞ
180 ローラーボール(埼玉県):2010/01/14(木) 22:35:33.23 ID:KmGhKGIK
コーセー歌謡ベスト10

ダイアトーンポップスベスト10
181 両面テープ(宮崎県):2010/01/14(木) 22:35:39.84 ID:xEnK4BpA
土曜日の授業が終わったときの開放感は最高だったな
182 蛍光ペン(東京都):2010/01/14(木) 22:36:24.15 ID:i6P690/D
>>16
わかってるじゃねえか、あんたw
183 音叉(関西地方):2010/01/14(木) 22:36:29.39 ID:f+m+9ER+
ゆとり見直しが育つまで
ゆとりで大ダメージ負うであろう日本が持てばいいが
184 修正液(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:37:36.02 ID:Oaz020vY
土曜でも部活とか入れると、夜の7,8時とかに家に帰っていたあの頃
185 綴じ紐(岡山県):2010/01/14(木) 22:37:42.76 ID:AaPf0ShZ
親としてはつらいだろ
186 ホールピペット(東京都):2010/01/14(木) 22:38:05.36 ID:BaKNj392
おっさんと若手の話があって、ゆとりが仲間はずれにされるな

半ドンの気持ちよさを知らないゆとりはかわいそう。
187 木炭(神奈川県):2010/01/14(木) 22:38:37.96 ID:Wa3lPOOg
>>178
「ボクの夏休み」か!? あのゲームは胸が熱くなるんだぜ
188 ミリペン(愛知県):2010/01/14(木) 22:38:48.58 ID:r0njV1tW
天ちんの人間コンサート
189 試験管立て(長野県):2010/01/14(木) 22:39:18.54 ID:yTQMdyio

ゆとり教育とはなんだったのか

週休2日君たちは谷間の馬鹿世代として馬鹿にされていくんだろうな
190 紙やすり(神奈川県):2010/01/14(木) 22:39:59.16 ID:vrzDIrlE
モンスターファームとデビチル最後まで見れなかった恨み忘れぬぞ
191 ピンセット(山形県):2010/01/14(木) 22:40:50.68 ID:bgPRjA3W
土曜の午後の帰り道
えらいわくわくしたよね懐かしい
192 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 22:41:43.82 ID:K3udRedF
>>187
おれのなつやすみは股間が熱くなるけどな
193 ルアー(三重県):2010/01/14(木) 22:43:38.15 ID:vK6pYAfJ
やめろ 悲しくなってきただろ
194 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 22:44:07.78 ID:41ulzyQl
ざまぁw
195 筆(西日本):2010/01/14(木) 22:44:52.28 ID:fJy2hYFN
懐古厨死ねって思われそうだがあの日々に帰りたい;;
196 ばね(東京都):2010/01/14(木) 22:46:38.87 ID:J6CzK2AC
平日でも昼2時くらいになると学生結構見かけるからなー
ほんとに勉強してんのかと思う
197 リール(新潟県):2010/01/14(木) 22:46:58.24 ID:3ARdLYKU
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /(^ν^ )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


         ( ^ν^) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
198 ブンゼンバーナー(栃木県):2010/01/14(木) 22:50:35.34 ID:wovRVgO4
女の60分を見ながら昼飯を食うのが土曜日の醍醐味
199 木炭(神奈川県):2010/01/14(木) 22:53:23.58 ID:Wa3lPOOg
あの頃は、後世になってから懐かしむなんて思ってもいなかったけどな
200 ペン(茨城県):2010/01/14(木) 22:53:25.52 ID:4vRpO2LT
>>1
まじかよこれ
教員の給与とボを1.3倍ぐらいにする必要があるな
201 蒸発皿(大阪府):2010/01/14(木) 22:54:42.43 ID:8PPmfXBk
大阪人は、母ちゃんが作ったチャーハン食いながら、吉本新喜劇見てたよな?
202 三脚(コネチカット州):2010/01/14(木) 22:55:19.36 ID:3QjHxDId
土曜は半ドン
帰って来て週刊スタミナ天国だろ
203 アルバム(福島県):2010/01/14(木) 22:56:55.88 ID:GflKEV2e
ふぐすまでは土曜朝にゲッターロボやってて、風邪ひいて休んだ時しか見れなかったっけなぁ。
でも、ゲッターロボより学校のほうが楽しかったw
204 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/14(木) 22:58:04.41 ID:sZqyNbe1
土曜は笑って笑って60分見てたな
205 白金耳(東京都):2010/01/14(木) 22:58:09.87 ID:4N0vElF5
午前中で授業終わって、
これからなにするwwwまだまだ時間あんぜww的なあの雰囲気はたしかに良かった
206 顕微鏡(愛知県):2010/01/14(木) 22:59:11.55 ID:xjrbfPa4
30代多すぎだなw
たしかに土曜日の開放感は異常だった。
207 梁(北陸地方):2010/01/14(木) 22:59:12.16 ID:vnyLnXYd
半ドン→カーチャンの作ったべちゃべちゃチャーハン→ゆうすけ君家に1時半に集合
208 ホールピペット(東京都):2010/01/14(木) 23:01:58.74 ID:BaKNj392
土曜の午後から旅行行く日なんて、もう異次元の気持ちよさだった

「いつも見てるルパン三世part3が旅行先だといつもより面白い!」となった
209 試験管立て(長野県):2010/01/14(木) 23:03:04.48 ID:yTQMdyio

土曜日も給食あった・・・よ  アレ?
210 指錠(神奈川県):2010/01/14(木) 23:04:17.34 ID:wvGstzNt
ゆとりっていつから始まったんだっけ?
211 がんもどき(愛媛県):2010/01/14(木) 23:06:05.49 ID:u4TzfRsb
土曜は昼まで
この頃のほうがなんかいろいろゆったりしてていい世の中だった気がw
212 はんぺん(神奈川県):2010/01/14(木) 23:06:58.47 ID:UGMxJegb
夕方で印象に残ってるのは
鶴ちゃんのプッツン5と、まんがはじめて物語だったな。
213 ミキサー(宮城県):2010/01/14(木) 23:08:45.82 ID:Pe6+cBy9
若いスレタイだから、怒り狂ってるかと思ったら同世代ばっか。
オヤジの作った焼き飯食いながら60分とスタミナ天国は楽しかったな。
214 ばんじゅう(東京都):2010/01/14(木) 23:09:56.24 ID:XERHdhFv
>>211
土曜授業がなくなっても睡眠時間が延びただけのような気がする
215 グラインダー(神奈川県):2010/01/14(木) 23:10:37.11 ID:rIiReWhb
このスレ年齢層たけえ
216 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 23:10:38.90 ID:7NHkBuk7
♪なるなるたんたんへそのごま だっけ?

色々あったよな
217 クッキングヒーター(中部地方):2010/01/14(木) 23:11:39.19 ID:gmemdOFE
ゆとりすぎたつけきたああああああああああああああ
218 ヌッチェ(静岡県):2010/01/14(木) 23:11:58.46 ID:T8/hd2Fm
自営業だったから土曜日の昼飯は簡単に出来るインスタントラーメン
それが楽しみだったw懐かしいわw
219 漁網(東京都):2010/01/14(木) 23:13:30.07 ID:0nEAuZAY
>>218
俺もボンカレーだったわ
220 ばんじゅう(東京都):2010/01/14(木) 23:13:38.12 ID:XERHdhFv
土曜午前だけ
月曜午後からにしたら毎週三連休じゃん
221 スプーン(中部地方):2010/01/14(木) 23:14:16.13 ID:ZRMeUswx
日曜日にも塾をはじめ習い事があったせいで完全な休みが実質なかったので
正直週休2日はうらやましい

しかし学力低下も休日削って勉強させて取り戻すって発想も日本人らしいなw
社会に出ても業績の低下が理由で休日出勤もサビ残も厭わない奴隷も順調生産中か
222 電卓(新潟県):2010/01/14(木) 23:14:52.25 ID:NCWZLsRU
第2第4のみが休みになったばっかの頃、
学校の体育館開放してて、いっつもバスケしてた。
なんだかんだで学校が好きだったんだな。
223 アルコールランプ(関西地方):2010/01/14(木) 23:15:04.14 ID:ub2Tfjji
土曜はダッシュで帰ってお笑いスター誕生が当たり前だろ(´・ω・`)
224 漁網(東京都):2010/01/14(木) 23:16:35.49 ID:0nEAuZAY
昼飯食ってからサッカーの少年団行って帰ってきたら人形劇三国志だった。
そのまままんがはじめて物語と日本昔ばなし
225 ラジオペンチ(神奈川県):2010/01/14(木) 23:16:41.76 ID:wlLZDI9Z
マジレスすると、よかったじゃねーかw
ただリア充はわざわざ学校で遊ぶ約束しなくてもいいから涙目wかもしれんが
226 木炭(神奈川県):2010/01/14(木) 23:36:50.17 ID:Wa3lPOOg
日本は、翼が小さい鳥が必死に羽ばたいてやっと空に浮かんでるような物。ちょっと高い所を飛んでいるからって油断して羽ばたくのを止めたらすぐに落ちてしまう。
翼の大きな鳥(国)は羽根を広げてるだけでも浮かんでいられる。だが日本にそのマネは無理。

翼とは、天然資源や広い国土とか
227 試験管立て(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:39:04.61 ID:hqq994Ql
土曜半ドンを全く経験していないゆとりは95年度生まれから
こいつらには土曜日の昼に帰ってきてカーチャンの作ったチャーハンを食って遊びにいくという
あの思い出が全くないんだよ
228 三脚(神奈川県):2010/01/14(木) 23:40:08.09 ID:yLNL5maM
>>211
あー確かに・・・
また半ドンのウキウキ感を味わいたいな
229 蛍光ペン(東京都):2010/01/14(木) 23:41:45.26 ID:i6P690/D
>>227
×チャーハン
○焼き飯
230 修正テープ(千葉県):2010/01/14(木) 23:42:25.29 ID:0HBP4cyU
土曜午後の開放感と、
真昼間に下校するときのなんとも言えない空気っていいよな
231 吸引ビン(愛知県):2010/01/14(木) 23:45:06.09 ID:9b2L0xFQ
土曜午後は大抵野菜たっぷりのサッポロ一番味噌ラーメンだったな
あれを食わないと土曜日の感じがしない
そんで友達の家に遊びにいくと
232 テープ(埼玉県):2010/01/14(木) 23:46:40.93 ID:THVy4WvF
ひょうきん見ながら「ぜったいああいう大人になるんだ」と誓った土曜日
233 クリップ(千葉県):2010/01/14(木) 23:49:42.36 ID:prGf6MLy
これから、土曜日仕事のある父ちゃんを待つ子供は、母ちゃんの不倫の様を見て壊れていくんだね。

聞き慣れない母ちゃんの息づかいに異常を感じ、扉のスキマから、見られない男の背中と、メスの姿になった母ちゃんの姿を見ることになるんだ。

なんか、可哀想。
234 てこ(福岡県):2010/01/14(木) 23:54:49.17 ID:9LVbM0ne
小学校の時は土曜かえったら、昼飯はいつもカップか袋のラーメンだったな
そんで、飯食い終わったら遊びに行ってた
235 豆腐(山形県):2010/01/14(木) 23:58:41.42 ID:t4ZibjAO
うちのクラスは体育と図工だけの土曜日授業だったからめっちゃ楽だった。
236 カッティングマット(関西地方):2010/01/15(金) 00:00:30.56 ID:/q4jyX02
土曜は半ドンだったからこそwktkしたのになぁ
237 試験管挟み(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:04:43.40 ID:hqq994Ql
ま、そもそも半ドンって死語なんだぜ……
10代は殆ど知らない
238 ムーラン(アラバマ州):2010/01/15(金) 00:06:34.54 ID:RgL1YM1z
土曜日学校終わったあと最高
239 紙やすり(神奈川県):2010/01/15(金) 00:07:16.77 ID:tmuNAqLf
友達の家に直接行って昼飯一緒に食わせてもらってたな
思えば悩みもなくて楽しい日々だった
240 額縁(茨城県):2010/01/15(金) 00:08:48.55 ID:EzksHC+r
>>232
俺も服部まこになるのが夢だったわ
241 トレス台(東京都):2010/01/15(金) 00:09:34.23 ID:d9Ga/d/9
詰め込み>>ゆとり(塾通い)>>>>>>>>>>>>>>>>ゆとり(学校授業のみ)
242 鑿(長屋):2010/01/15(金) 01:11:56.33 ID:15s30o8K
半どん?どんどん?
243 れんげ(dion軍):2010/01/15(金) 02:25:30.60 ID:VlnmpvyW
>>242
    ,       ‐┼  丶/ ニニ`` |、  __  | |
< `ヽ_i\      /|  /丶  /    | 丶     。 。
丶一-、 \                __     ____.....----- 、
    ` r‐ュ               //`   ``<!: : : : : : : : : : : `i
     i´: : :\         / / /\〉\ 丿: : : : :__、: : : : : :}
      !: : : : : \         i/   i _  r´\      /: : : : : : :l
      ヽ: : : : : : \ __     |   l´r´ 丶ー ヽ\  /: : : : : : : ::l
       \: : : : : : : : :`. .、 ヽ ,__ l  i ィニ´ | .|  `\: : : : : : : : |
         ヽ: : : : : : : : : : :`.一 、 \_` ー´ノ\__  ` - 、: :l
         ` 、_: : : : : : : : : : : :` ――--- ニ.. _ ` ‐    /: l
            `ヽ: : _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.` ‐ ` 、 /: : :ヽ
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                   `丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                      \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゝ
                          \: : : : : : : .
                         `丶: : .
244 撹拌棒(千葉県):2010/01/15(金) 03:31:45.50 ID:pZljXyZQ
土曜日授業やるなら毎日6時間目までやればいいのに
245 真空ポンプ(富山県):2010/01/15(金) 03:33:28.85 ID:3pk8XLi6
土曜日授業が再開したくらいで
何か変わると思ってるの?
本当に、頭が可哀想なんだな
246 すり鉢(群馬県):2010/01/15(金) 03:36:03.06 ID:tZbqq6YC
土曜家にいえると
ボケた婆ちゃんが今日何曜日?って聞いてきて
土曜って答えると今は土曜日は休みかいって言ってくる

このやりとりは50回はした
247 鋸(長屋):2010/01/15(金) 03:38:17.59 ID:fRme7uwI
3限で終わり→急いで帰って新喜劇見ながら昼飯→サッカーの練習へ→塾へ
こんな感じだったな
248 れんげ(埼玉県):2010/01/15(金) 03:38:44.10 ID:xDbO2OoS
土曜はジャージか体操着着用で遊ぶように言われてたけど最近は逆らしい
249 指サック(北海道):2010/01/15(金) 03:42:51.25 ID:ZkbkXmFr
      ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、      半ドンか・・・何もかも皆懐かしい・・
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi
  η^い, ,;゙   !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~  _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~
250 ろうと台(関西地方):2010/01/15(金) 03:43:11.19 ID:I87NTNXn
懐古主義者多すぎワロタwwww半ドンとか何がいいの?現実見ろよ
251 すり鉢(群馬県):2010/01/15(金) 03:50:39.75 ID:tZbqq6YC
わて明日午前ドンwwwww
252 ホワイトボード(福岡県):2010/01/15(金) 03:51:20.42 ID:ELn19O+K
円周率3とかw
253 釣り竿(東京都):2010/01/15(金) 03:52:32.54 ID:NavQbFA/
80年代に問題視されてた詰め込み教育に対してのアンチテーゼだったというのは理解できる。
やりかたがまずかった。
254 のり(長崎県):2010/01/15(金) 03:55:27.61 ID:L0bMNdxN
半ドンだとむしろ楽しくなかった?
そのまま友人と約束して遊びに行けたし
255 のり(長崎県):2010/01/15(金) 04:00:19.65 ID:L0bMNdxN
いいテキストはたくさんあるし
インターネットで調べ物できるし
辞書も本でいちいち小さい文字追う必要もないし
256 すり鉢(群馬県):2010/01/15(金) 04:06:34.76 ID:tZbqq6YC
調べ物は図書館wwwwww
いまはワンクリック昔は何時間wwww
257 すりこぎ(東京都):2010/01/15(金) 04:09:29.82 ID:mFzJXhin
調べ物してくるといって図書館へ
そして隠れて読んでた体の作りについての本
258 炊飯器(神奈川県):2010/01/15(金) 04:12:21.97 ID:QKQnWZeD
今って土曜は毎週休みなの?
259 輪ゴム(東京都):2010/01/15(金) 05:10:30.00 ID:rNUnLLMt
サイボーグクロちゃん世代は居ないのか
260 二又アダプター(愛知県):2010/01/15(金) 06:29:33.94 ID:GMQHXG8Q
あぁ、土曜日の学校帰りって何故か綺麗な青空だった記憶が強いな・・・。
261 硯箱(catv?):2010/01/15(金) 06:59:11.05 ID:bqCREwuJ
>>169
千堂あきほがでてた頃は土曜日。
262 筆ペン(東京都):2010/01/15(金) 08:50:07.52 ID:YKIPYKqG
>>242
オランダ語語源で休日という言う意味の「ドンタク」が半分だから半ドンとも、
正午を告げる大砲の音を「ドン」といったから半ドンとも言われているそうな。
263 綴じ紐(東京都):2010/01/15(金) 08:54:06.65 ID:Tln/ppGg
すばらしいね半ドンの開放感を体験できる子供が増えるなんて
264 綴じ紐(東京都):2010/01/15(金) 08:57:04.29 ID:Tln/ppGg
今の子だったら帰ってきて王様のブランチみながら飯くって
1時30分には友達の家にいくんだろうな楽しいぞ半ドンは
265 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/15(金) 08:57:32.10 ID:fHXDZvrQ
あれ?土曜授業ってとっくに復活してたと思ったのにまだったのか。
地元の小学校は授業やってるみたいだけど。
266 虫ピン(コネチカット州):2010/01/15(金) 09:01:33.09 ID:lYaV/7KT
女の60分スレ


ペコちゃんってどこ行ったの?
267 硯箱(神奈川県):2010/01/15(金) 09:08:15.34 ID:aEciqo1n
土曜昼飯の定番と言えば、チャーハン、インスタント麺、焼きそば、うどん、インスタントカレー
たまーにカーチャンがホットケーキ作ってくれて、シロップだくだくで食べるのが旨かったんだ
268 スパナ(広島県):2010/01/15(金) 09:10:18.42 ID:tww353MK
ちょろっと授業あるほうが休みよりは楽しい
不思議なもんだね
269 がんもどき(東京都):2010/01/15(金) 09:10:31.46 ID:d87mQfkn
そういや半日で終わって家帰ったらCDTV見てたな
270 ガムテープ(catv?):2010/01/15(金) 09:13:19.32 ID:6HjnhQye
じゃあ土曜の昼には、「独占!女の60分」も復活しる
271 ジムロート冷却器(関西地方):2010/01/15(金) 09:20:52.62 ID:cb/T9s3C
このスレおっさん大杉だろ
272 じゃがいも(関西):2010/01/15(金) 09:24:04.65 ID:DCUDuoo7
焼きそば食いながら新喜劇、あの頃に帰りたい
273 カッター(埼玉県):2010/01/15(金) 09:24:38.21 ID:FnQ3xSir
半ドンは休日との境目を実感できるのがよかった
274 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/15(金) 09:26:18.59 ID:PxA+p+Qa
学校からかえって家で昼飯食うのが良いんだよ
275 トースター(西日本):2010/01/15(金) 09:27:33.86 ID:teVp88uQ
昼はラーメン、チャーハン、焼きそば、このあたりが主力だったな
いい時代だった
276 レーザーポインター(大阪府):2010/01/15(金) 09:28:51.93 ID:Aj71gevu
>>72
せやな・・・チャーハンかラーメンやな
277 集気ビン(福島県):2010/01/15(金) 09:29:09.44 ID:hl1pRbiR
>>273
確かにクールダウンできるな。
278 エリ(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:29:43.26 ID:Q++la0J7
半ドンの日はいつも昼飯が麺類だったなぁ
なんでだろ
279 スケッチブック(関西地方):2010/01/15(金) 09:29:52.62 ID:MVTUUn7k
金ドン、コネー━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!!....
280 まな板(愛知県):2010/01/15(金) 09:30:38.59 ID:gD2hfSKI
ゆとりとは何だったのか
281 霧箱(大阪府):2010/01/15(金) 09:40:18.63 ID:XtBIeHd5
これで最初から半ドンを知らず、公立小中での脱ゆとりや土曜授業最開の流れにも
乗れない最低最悪の超ゆとり世代は、1995年度生まれと確定した。
282 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 09:41:50.90 ID:led1rM6p
ワクワク度100%の音
土曜日4時間目終わりのチャイム

絶望度120%の音
サザエさんエンディング
283 れんげ(東京都):2010/01/15(金) 09:45:39.89 ID:0pS9bJhG
その内みんな土曜も働くようになるの?
284 ラベル(山口県):2010/01/15(金) 09:46:26.01 ID:xyV35bU2
風まかせ漫遊記見てたわ俺。
285 錐(東京都):2010/01/15(金) 10:02:10.69 ID:1X95++Yc
>>259

モンスターファームとクロちゃん録画してった
286 足枷(愛知県):2010/01/15(金) 10:05:15.15 ID:0rTuZ6r4
土曜日の学校はもうアレだったな。昼からの遊び相手を見つけるためだけの時間。
287 レポート用紙(千葉県):2010/01/15(金) 10:25:00.20 ID:baHj+IRa
日本終わったな。
土曜日学校とか、頭が沸いてる。
もう無理だこの国は。
アメリカかどっかに避難しねえと取り返しがつかなくなる。
マジで意味がわかんねえよ土曜日学校とか
288 シャーレ(神奈川県):2010/01/15(金) 10:27:24.26 ID:MOZfnlt+
土曜は学校から帰ると母ちゃんが昼ご飯に焼きそばとナポリタンをよく作ってくれてた
母ちゃんはもう死んじゃっていない(´;ω;`)
289 丸天(長屋):2010/01/15(金) 10:36:57.26 ID:96M4mHI1
>>287
なんでわざわざシベリアで頼んでるん?
290 三脚(東京都):2010/01/15(金) 10:37:11.99 ID:69bIi4/l
メシウマ
291 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:43:12.84 ID:7RkRF6sz
帰ってくると、女の60分見てから遊び行ってたな。
いいぞ半ドンは。
292 釣り針(関東):2010/01/15(金) 10:44:43.37 ID:dL8v+Y3H
土曜やって学力向上したら苦労しないわ
293 鋸(長屋):2010/01/15(金) 10:46:37.20 ID:fRme7uwI
>>292
中高の6年間、土曜があるのとないのではえらい差になると思う
実際私立の奴らはゆとり突入しても中学からもずっと土曜あるし
294 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 10:47:04.88 ID:d3pc5N86
>>288
今度はおまんが子供に食わす番じゃないか
半ドン焼きそば作ってやれ
295 鉛筆削り(静岡県):2010/01/15(金) 10:47:28.38 ID:acgapFyq
半ドンたのしいじゃん
296 パイプレンチ(愛知県):2010/01/15(金) 10:50:02.78 ID:uYPQLj4w
今更土曜日授業にしたところでゆとりは直らないと思うけど。
こんな世の中だし。
297 筆箱(新潟県):2010/01/15(金) 10:50:14.80 ID:aBTuZ2fs
親も子供も連休になってから、週末どこ行っても混雑するようになった。
いい加減にして欲しい
298 クレパス(アラバマ州):2010/01/15(金) 10:50:52.66 ID:YUkYW5mR BE:156557568-2BP(4072)
土曜日の半ドンって、なんであんなに楽しかったんだろうな?
299 集気ビン(福島県):2010/01/15(金) 10:52:34.17 ID:hl1pRbiR
日曜日への入り口
300 万年筆(東京都):2010/01/15(金) 10:54:03.75 ID:UhMdltd+
私立の良いとこはずっと土曜も授業
せっかくついた差が縮まるのはつまらん
が、公立だったら授業増えたところで変わらないかw
301 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 11:04:59.03 ID:6q4QA4vd
土曜日が授業参観日だったりすると、そのまま親と一緒に帰って途中で夕飯の買い物したりして、好きなお菓子をねだって買ってもってたな。

302 鋸(長屋):2010/01/15(金) 11:06:21.60 ID:fRme7uwI
>>300
もともと60分授業と50分授業で差があるしな
303 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/15(金) 11:10:09.45 ID:uET0O/aq
半ドンのあのワクワク感は異常w
いつも友達とお昼食べた後に待ち合わせして、
外で暗くなるまで遊んでたよなー。

結局いつも、学校で待ち合わせしてたりしてw
304 指サック(福島県):2010/01/15(金) 11:13:03.83 ID:f4hyz266
土曜日の半ドンで、牛乳には時々ミルメーク(コーヒー味)、希にいちご味
そして家に帰って女の60分をみて再放送のドラマや映画を見てファミコン
夜はカトケンを見て、懐かしいOP曲のゴールデン洋画劇場見てたな
305 サインペン(関東地方):2010/01/15(金) 11:14:32.46 ID:L3wv5Q1X
土曜日は半ドンで午後から楽園だからな
306 指矩(福岡県):2010/01/15(金) 11:15:08.86 ID:gF2aD0Wr
どうりで東京人どものレスが頭悪そうなわけだ
307 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 11:19:08.61 ID:+dZUV35W
土曜日は最悪だった。
親父が家にいるから、学校から戻ってくると机の中とか家宅捜索されてるの。片付けるのは俺。少しでも不満があると拷問にかけられる。
そうじゃなくても買い出しに必ず付き合わされて、自由に外出させてもらえなかった。
308 ムーラン(長屋):2010/01/15(金) 11:21:46.70 ID:QlC86PTo
毎日8時間くらい授業してりゃ週休3日くらいいけるだろ
309 プライヤ(関東・甲信越):2010/01/15(金) 11:22:57.51 ID:nigw0roZ
公立の授業なんか優秀な生徒にとっては邪魔でしかないだろ
310 彫刻刀(北海道):2010/01/15(金) 11:24:27.88 ID:ACTuaUDb
半ドンで昼飯食い忘れて遊びに行った思い出
311 猿轡(USA):2010/01/15(金) 11:24:37.77 ID:Z3Lhkta1
土曜日の給食無し牛乳のまずさは異常
312 カッティングマット(中部地方):2010/01/15(金) 11:26:47.58 ID:6plw2S+M
可哀想なことに今の子達の半ドン後の見る番組は創価番組のメレンゲ・・・
313 回折格子(富山県):2010/01/15(金) 11:27:53.01 ID:3DUv+Z72
半ドンて言葉全国区だったんだな

ところで半ドンの     ドン      て何よ
314 ドライバー(愛媛県):2010/01/15(金) 11:27:59.93 ID:aKxa0f0e
おれ国立の小学校だったから土曜登校はあったけど授業でなく
レクリエーションだったなー。
315 カッティングマット(神奈川県):2010/01/15(金) 11:28:28.91 ID:11Hw60C8
俺が消防の頃の土曜は帰ってチャーハン喰いながらなんとか漫遊記見て、そのあとゲームやって
友達が迎えにきて外で遊んで、幽遊白書見ながら晩飯食ってた、死にたい
316 パイプレンチ(関東地方):2010/01/15(金) 11:29:39.25 ID:UfbOf3hA
飛び級制を採用して能力高いやつはどんどんあげちゃえばいいんじゃね
317 目打ち(北海道):2010/01/15(金) 11:30:42.20 ID:umh0pWGQ
土曜日の授業終わってからのワクワク感は異常
318 フラスコ(catv?):2010/01/15(金) 11:32:05.67 ID:wfuq6nai
どうせ土曜休みは、生徒のためじゃなく、教師が休みたいだけなのにな。
319 フラスコ(東京都):2010/01/15(金) 11:36:18.01 ID:FIrAV0hw
土曜は速攻で家帰って昼飯食って暗くなるまで外で遊んでたな。
学校出るときに「飯食ったらいつもの公園な!」って約束して。

今、うちの方の子供らは週休2日で授業時間足りないから夏休み1週間短縮されてる。
夏休み削られるのは俺的にはキツいな。
320 乳棒(チリ):2010/01/15(金) 11:36:25.08 ID:P5GOl/y6
ゆとり時代の時間割って知らんけど、今の子供の時間割はそれなりに作ってあるみたいだが
ただ国語が一日に2回あったりして明らかに時間が足りないっぽい構成
321 ガムテープ(catv?):2010/01/15(金) 11:36:38.65 ID:6HjnhQye
土曜が半ドンじゃなくてフルに6時限で復活したりしてなw
322 目打ち(北海道):2010/01/15(金) 11:37:24.63 ID:umh0pWGQ
>>321
それはヤバイだろw
323 釣り竿(山形県):2010/01/15(金) 11:37:45.50 ID:1QWJedQv
もう年中無休にしてさ、休みたい時に休めよ。
これが本当のゆとりだ。
324 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/15(金) 11:43:25.96 ID:K5fnOq3V
夏休みがだいたい28日くらいからなんだっけ今の子供って?
325 パイプレンチ(関東地方):2010/01/15(金) 11:44:05.44 ID:UfbOf3hA
義務教育中に年金やら税金についてしっかり教えるので
毎日8時間制でいいよな
326 駒込ピペット(茨城県):2010/01/15(金) 11:47:49.87 ID:MxoMLDD8
馬鹿すぎる
勉強しないのは勉強しても報われる気がしないからだよ
こんな簡単なこともわかんねーのか
残業と同じように時間だけ増やせば生産性のなさが目につくだけ
327 シュレッダー(大阪府):2010/01/15(金) 11:51:25.78 ID:IopBbGMZ
ノックは無用
328 乳棒(チリ):2010/01/15(金) 12:14:50.68 ID:P5GOl/y6
>>326
ここで言うのは小中学校の勉強のことだよ
全体的なレベルを上げるには、個別の力が要求される質的改善より
ただ時間を増やす方法が有効なのだということ
やる気とか報われるとかは、大きいお友達の話だ
329 筆ペン(catv?):2010/01/15(金) 13:11:32.15 ID:ozEnlKA7
いいんじゃね?
俺が親なら大歓迎
土曜昼下校時ののわくわく感は異常だった
330 万年筆(東京都):2010/01/15(金) 13:44:57.78 ID:UhMdltd+
331 釣り針(神奈川県):2010/01/15(金) 15:12:21.67 ID:OjdJhd1D
>>326
報われないと思うんじゃなくて、どう生かせるかを考えるんだ

まあ、勉強しない屁理屈だろうがな
332 スターラー(岐阜県):2010/01/15(金) 15:13:40.03 ID:VrGzmm0e
どようびスレじゃないのか
333 はんぺん(大阪府):2010/01/15(金) 15:45:36.44 ID:GKq5ntes
完全に昔の制度に戻すというわけじゃないんだな
なんか中途半端だ
334 顕微鏡(東京都):2010/01/15(金) 15:47:57.41 ID:CV2dDxj5
第二土曜日は休みとかそんなのあったよな
335 るつぼ(東日本):2010/01/15(金) 16:07:34.89 ID:zICMqsrY
小1から6までいじめられてたから土曜の開放感は半端なかったなあ日曜夜の絶望感もハンパないけど
うち帰ってもかーちゃんパートで大抵誰もいなかったし
友達もいなかったから遊び相手は大抵妹ぐらいだった
けど今より輝いていた気ガス年取ったのかなあ
かーちゃんももう癌で余命いくばくかもないしさようなら、昭和子供の時
336 電卓(東京都):2010/01/15(金) 16:09:36.58 ID:g9DxFp/8
土曜授業再開か
休みが少なくなるな
337 スプリッター(神奈川県)

>>335
いいなあ。。俺も早く死んでもらいたい。