NEC WUXGAの24型IPS液晶ディスプレイを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 額縁(福島県)

NEC、DisplayPort & 3D-LUT対応の24.1型ワイドIPS液晶

NECディスプレイソリューションズは、新ラインナップ「MultiSync LCD-PA」シリーズとして、WUXGA(1,920×1,200)表示を行える
カラーマネジメント対応24.1型ワイド IPS液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-PA241W」を発表した。価格はオープンプライスだが、
店頭予想価格は130,000円前後。発売予定は2月22日。別売のフードの価格は19,000円(税別)となっている。

仕様は、最大解像度がWUXGA(1,920×1,200)、画素ピッチが0.270mm、視野角が水平・垂直共に178度、コントラスト比は1,000:1。
最大輝度は360cd/m2。応答速度は16ms(8ms:黒→白→黒)。

本体サイズはW556.8×D227.6×H378.0〜528.0mm、重量は約10.6kg(スタンド含む)。入力端子はDisplayPort(HDCP対応)、
DVI-D×2(HDCP対応)、ミニD-Sub15ピン。USBハブ機能を備える(up×2、down×3)。チルトは上30度下5度、スウィーベルは左右90度。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/13/086/index.html
2 撹拌棒(関西地方):2010/01/14(木) 01:14:52.61 ID:tbD3yk1M
1200は糞
3 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 01:14:54.04 ID:AIunWtAB
>>1
>DisplayPort
これ付けてるグラボ少なすぎ
4 朱肉(兵庫県):2010/01/14(木) 01:15:03.97 ID:x+i+ElQP
19000円かと思ったら気のせいでした
5 鉛筆削り(関西地方):2010/01/14(木) 01:15:15.81 ID:3wybpZDe
サムスンの1万5000円で十分
6 スプーン(静岡県):2010/01/14(木) 01:15:31.90 ID:bJ03lvht
解像度厨歓喜
7 滑車(東京都):2010/01/14(木) 01:16:08.17 ID:xoZHYWBh
結構高いなあ
8 セロハンテープ(三重県):2010/01/14(木) 01:16:15.49 ID:vHSIzOE2
1200厨が脱糞するような価格だなw
9 指矩(東京都):2010/01/14(木) 01:16:54.35 ID:lqgdkjQY
たけー
10 泡箱(静岡県):2010/01/14(木) 01:16:57.54 ID:z9vV+yO2
俺別売りのほうでいいや
金ないし
11 ラチェットレンチ(北海道):2010/01/14(木) 01:17:01.24 ID:sLpxwoD2
よっしゃ一台注文しよう
12 メスシリンダー(広島県):2010/01/14(木) 01:17:05.64 ID:0cBVWhPH
13万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さすがの1200厨も沈黙
13 ペンチ(群馬県):2010/01/14(木) 01:17:06.19 ID:9Nc9oJ8U
あと10万値下げしたら買ってやるよ
14 ドラフト(神奈川県):2010/01/14(木) 01:17:20.60 ID:p1xa9DVv
0が一個多い
15 アスピレーター(福岡県):2010/01/14(木) 01:17:28.09 ID:LIsDyELk
>店頭予想価格は130,000円前後

ちくしょう、貧乏人は撤収だ!
16 釣り竿(滋賀県):2010/01/14(木) 01:17:34.77 ID:QudwfXTB
良かったな1200厨
17 昆布(神奈川県):2010/01/14(木) 01:17:45.44 ID:M5GhhuEw
たけーっっっw
プロ向けでもこんな時勢で需要あんのかよ
18 鋸(長屋):2010/01/14(木) 01:17:48.35 ID:Ter63rtr
>>7
セールとかがあれば10万くらいで買えるでしょ
19 目打ち(長屋):2010/01/14(木) 01:17:55.83 ID:xe5iGmSa
値段が3分の1になったら買ってやる
20 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:18:08.24 ID:KOgoN6x+
おいおいおまいら。
この性能でこの価格はどう考えても安いだろう。。。
21 三角架(長屋):2010/01/14(木) 01:18:27.10 ID:JLf97akE
そこまで高いもんでもないだろ
22 はんぺん(関西):2010/01/14(木) 01:19:00.33 ID:uPxBaoH+
応答速度は16ms(8ms:黒→白→黒)

はいゴミ
23 スプーン(三重県):2010/01/14(木) 01:19:11.98 ID:q9SaCsNL
NECはやってくれるな
ちょっと欲しいぞ
24 ライトボックス(広島県):2010/01/14(木) 01:19:23.40 ID:lYJIkAtv
で?ベストな価格帯は?
25 筆ペン(東京都):2010/01/14(木) 01:19:26.86 ID:jsJGGSU5
ようやく最良機来たか
26 レーザーポインター(愛知県):2010/01/14(木) 01:19:35.25 ID:PekWRZju
いまいち最近の液晶の質感ってのが分からん
PCショップ行ってもチョン製の安いのしかおいてない
27 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:19:40.40 ID:iyNB9e+k
どういう位置づけなんだ。2490WUXiの置換えになるのか?
28 やっとこ(埼玉県):2010/01/14(木) 01:19:45.57 ID:pgydMAOn
おたかいなー
29 メスシリンダー(広島県):2010/01/14(木) 01:19:53.09 ID:0cBVWhPH
>>24
マジレスすると10万以下、8万前後がベスト
30 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 01:20:00.32 ID:UD6zM/yw
まあプロ用だからな
31 ウケ(宮城県):2010/01/14(木) 01:20:02.17 ID:Tv1sXx68
1200厨はスレたってもなんだかんだ文句つけて絶対買うと言わないよなwww
32 画鋲(関西地方):2010/01/14(木) 01:20:16.27 ID:LK4b9E6a
13万は高いだろ
三菱を見習え
33 おろし金(静岡県):2010/01/14(木) 01:20:24.01 ID:0gY/mEBD
チョン製じゃなきゃ質とか気にしないんで、兎に角安く出せ
34 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:20:27.63 ID:iyNB9e+k
価格はすぐ8〜9万位になるよ
35 チョーク(大阪府):2010/01/14(木) 01:20:30.29 ID:7ZdGux6Q
高いわ
36 スプーン(ネブラスカ州):2010/01/14(木) 01:20:31.76 ID:u2YJf9a7
IPSはIPSでもチョンパネだろ
価格そのままでパネルだけ国産IPSに変えて出直してこい
37 スプーン(茨城県):2010/01/14(木) 01:20:41.52 ID:QKacKjBj
LGパネル?
38 セロハンテープ(青森県):2010/01/14(木) 01:20:41.97 ID:7ZpSO0Ym
安くてでかくて映りがいいモニター教えろ
パチンコの液晶みたく映り込みはげしいのはいやや
39 サインペン(千葉県):2010/01/14(木) 01:20:53.05 ID:Ec3PvIBQ
こ、これは誤表記くる予感!
40 両面テープ(東京都):2010/01/14(木) 01:20:55.38 ID:RiIfs19c
デザインがナナオのぱくり
41 ラジオペンチ(東京都):2010/01/14(木) 01:20:58.34 ID:mq2j7euF
エロゲもFPSもやるんだけど、
エロゲの事考えてIPSにしたらFPS引退せざるを得ないのかなぁ
42 スプーン(福岡県):2010/01/14(木) 01:20:59.83 ID:Fn5oFfJk
どーせフルHDでしょ・・・・ あれWUXGAか
43 鋸(長屋):2010/01/14(木) 01:21:06.80 ID:Ter63rtr
>>28
>>1をよく読め このスペックなら適正価格だ
44 消しゴム(東京都):2010/01/14(木) 01:21:23.36 ID:pkuN+Ry4
応答速度16ms
HDMI無し
45 昆布(神奈川県):2010/01/14(木) 01:21:35.71 ID:M5GhhuEw
>>20
安いなんちゃってIPSよかいいのはわかるが
用途は違えどきょうびHDな液晶TVでも実質いいのが買えるってのが
46 カンナ(大阪府):2010/01/14(木) 01:22:00.26 ID:kkBnm8Hx
フードの値段で糞TNの液晶1台買えるよなw
47 やっとこ(埼玉県):2010/01/14(木) 01:22:23.18 ID:pgydMAOn
むしろフードの値段で売ってくれ
48 手錠(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:22:24.35 ID:jFbkcg4d
2490WUXiも当初はこのくらいの金額からスタートしたな
49 セロハンテープ(三重県):2010/01/14(木) 01:22:48.84 ID:vHSIzOE2
>>31
まぁ、1200厨のほとんどはDELLのU2410みたいな
格安クソパネルしか持ってないだろうな。
50 フライパン(静岡県):2010/01/14(木) 01:22:56.39 ID:e1WTVkWM
チョンの眼潰しIPSか?
51 上皿天秤(神奈川県):2010/01/14(木) 01:23:15.58 ID:oYG4u100
DisplayPortを搭載した液晶がどんどん出てきて欲しいぜ
HDMIはどうでもいいや
52 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:23:32.65 ID:t9PU6kxG
プロがNECのディスプレイなんて使うの?
53 クレヨン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:23:39.86 ID:aWUmCB2f
DELLでおk
54 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:24:11.53 ID:KOgoN6x+
>>32
三菱と方向性違うし。
ナナオと比較しても性能比はいいと思うけどね。
AdobeRGBで98.1%だし。

>>45
この手の液晶をテレビと比較しても。。。
55 シュレッダー(チリ):2010/01/14(木) 01:24:36.47 ID:BaNhNCgA
50インチの液晶テレビが買える値段じゃねぇか
縦の解像度120増やしただけでこの値段なの?
アホじゃない?
56 サインペン(千葉県):2010/01/14(木) 01:24:41.60 ID:Ec3PvIBQ
>>52
そもそも何のプロだよ
57 乳鉢(大阪府):2010/01/14(木) 01:24:46.11 ID:CHxlrv0/
13,000円か・・・
よし2枚かってデュアルディスプレイするお!(^ω^)
58 薬さじ(沖縄県):2010/01/14(木) 01:25:30.43 ID:6ax7vxI6
おら1200厨どうした?
59 鋸(長屋):2010/01/14(木) 01:25:57.66 ID:Ter63rtr
>>44
NECのこのシリーズは俺も持ってるが、ゲーム向けじゃないからな
ゲームしたいならMITSUBISHIにしとけ
60 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 01:26:05.78 ID:T2SlU00b
眼鏡かけているような視力薄弱な奴が
デスプレーに拘るのは何故?
61 ろう石(愛知県):2010/01/14(木) 01:26:07.32 ID:moV2iZwk
iMacでいいじゃん
62 アルコールランプ(dion軍):2010/01/14(木) 01:26:18.43 ID:+SU2w6qU
0が1個多いぞ
63 紙(関西地方):2010/01/14(木) 01:26:25.20 ID:jJmQso5o
やっぱ1200はいいな。
1200に限る。





で、1200って何のこと?
64 スプーン(北海道):2010/01/14(木) 01:26:44.17 ID:3hkNEAId
5年前なら安い!と飛びついたんだろうけどな…
1080フルHD厨が増えた所為でWUXGAの価格だけが下がらない。機種も減った。
65 ばくだん(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:27:07.50 ID:Sft3Zqfj
ニュー速余裕価格
66 飯盒(東京都):2010/01/14(木) 01:27:49.17 ID:d6DBn0bD
最近ν速がVIP臭いのはなんで?
67 薬さじ(沖縄県):2010/01/14(木) 01:27:54.26 ID:6ax7vxI6
1200と比べて1080の窮屈さがよくわかる比較画像くれ
68 目打ち(長屋):2010/01/14(木) 01:28:10.04 ID:xe5iGmSa
>>63
1200万パワーでググれ
69 蛍光ペン(長屋):2010/01/14(木) 01:28:24.85 ID:We1yXpF2
>>66
120秒だか書き込み規制されたから?
70 手枷(広島県):2010/01/14(木) 01:28:25.62 ID:KqDgDaPf
スペック叩いてる奴が多いが
実際の所このスペックでこの値段ならかなり安かったりするぞ。
実売10万ぐらいに下がってくるだろうし
71 パイプレンチ(千葉県):2010/01/14(木) 01:28:29.94 ID:epWEZQI/
高すぎいらねー 5万くらいなら考えたけどHDMIないからいらねー
72 偏光フィルター(宮城県):2010/01/14(木) 01:29:04.46 ID:wGgDBNWO
普通に働いてる奴ぁ全員これを3台ずつ買え。日本を買い支えろ!
73 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:29:05.09 ID:KOgoN6x+
DT-V24L1Dとか、40万するんだぞ?
CRT時代でも、良いモニタなんて10万以上は普通にしたけどね。

みんなTNにあたまおかしくされたんや。
74 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 01:29:29.38 ID:KJR4Fknk
安いけど高い
75 蛍光ペン(埼玉県):2010/01/14(木) 01:29:52.65 ID:hHolHKu3
何時まで殿様商売やってんだ死ねよ
チョン製はぜってー買わねえがくそ日本電気も買わねえ
76 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:29:53.20 ID:shpXMxO2
G2420HD買おうか迷ってる
77 昆布(神奈川県):2010/01/14(木) 01:30:08.14 ID:M5GhhuEw
貧乏人は大人しくWEXかWMXにしとけってことだな
Uなんちゃらとかよかマシだろ
78 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:30:08.07 ID:M9oVf7r5
こんな馬鹿高いの買ってドット欠けがあったらショックで寝込むよね
79 冷却管(兵庫県):2010/01/14(木) 01:30:34.06 ID:nsuUTKCr
> 24.1型ワイド
> 画素ピッチが0.270mm

26型にしとけ
80 スパナ(千葉県):2010/01/14(木) 01:30:50.81 ID:WkQJVq7u
三菱の安いやつで十分
81 パステル(群馬県):2010/01/14(木) 01:30:56.34 ID:58GWxJKd
NECなんて買う奴なんているのか?
82 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 01:31:03.23 ID:RFwYbc8E
1200厨は当然買うんだよな??
83 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 01:31:08.21 ID:MsPEur1V
たけーよ イラネ
84 試験管(東京都):2010/01/14(木) 01:31:25.16 ID:E6g4KaU3
凄いなぁ。ニュー速みたいな人たちは相手してないんだろうな・・
85 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 01:31:59.62 ID:GFThuvii
+10万で国産パネルにしろや
86 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:32:21.42 ID:M9oVf7r5
>>84
誰と戦ってるんだ?
これなら三菱選ぶだろ普通に・・・
87 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/01/14(木) 01:32:30.81 ID:nZHj+LF/
リフレッシュレートが120出る液晶ってない?
88 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 01:32:54.88 ID:lhNXkLZT
>>85
作ってるところがないよ。
89 モンドリ(長屋):2010/01/14(木) 01:33:21.56 ID:xxWQVBDJ
どうしたの?これがあなたの望んだ1200なのに・・・
90 すり鉢(岡山県):2010/01/14(木) 01:34:26.89 ID:92/hfDLh
コレ医療関係用とかか?
91 泡箱(静岡県):2010/01/14(木) 01:34:36.21 ID:z9vV+yO2
俺はiiyamaの26インチ安かったから使ってるが
お前ら何使ってるの?さぞかし良い物使ってそうだな
92 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 01:34:55.26 ID:GFThuvii
>88
NECが作ってるよ
パネルだけで50万、ナナオの製品になると120万
93 試験管(東京都):2010/01/14(木) 01:34:57.51 ID:E6g4KaU3
>>86
三菱って一括りにされてもな
94 上皿天秤(神奈川県):2010/01/14(木) 01:35:06.43 ID:oYG4u100
>>85
国産のIPSパネルって何処が作ってるんだよ?
IPSαは32インチと37インチのテレビ向けしかないし
95 ダーマトグラフ(関西地方):2010/01/14(木) 01:35:43.57 ID:v6blh0P6
1,920×1,200  IPS液晶 DisplayPort
値段以外は最高だろ
96 鋸(長屋):2010/01/14(木) 01:35:44.16 ID:Ter63rtr
>>73
同意
このスレ見るだけでも「高い、高い」って言ってる奴大杉


5,6万の叩き売り液晶ばっか買ってんじゃねーよ
97 額縁(福島県):2010/01/14(木) 01:35:51.96 ID:vTQguUdF BE:5057633-PLT(12346)

>87
3D対応謳ってる奴はできるんじゃない?

非常に高速なリフレッシュレート
Alienware OptXTM AW2310 23 インチ フル HD ワイドスクリーンモニタは、一般的なディスプレイの 2 倍となる 120 Hz のリフレッシュレートを実現し、
高速なアクションに対しても 3D 機能を保ったまま、非常に優れた画質で表示します。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/alienware-accessories/monitor-alienware-aw2310/pd.aspx?refid=monitor-alienware-aw2310&s=dhs&cs=jpdhs1
サムスン
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22CMFKFV/XJ
viewsonic.
http://www.viewsonic.com/products/desktop-monitors/lcd/x-series/vx2265wm-fuhzion-lcd.htm
98 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:36:55.92 ID:+jP8J0yJ
5万位で「日本製パネル採用」とか書いて三菱あたりが出せば
絶対売れると思うんだけどなぁ。俺とかに。
99 ペンチ(愛媛県):2010/01/14(木) 01:37:05.52 ID:1dtyz4ZG
>>60
安物使うとますます眼がヤバくなる
奮発してS-IPS搭載のやつ買ったら今までひどくなる一方だった
飛蚊症の症状がなくなってびっくり
100 試験管(岐阜県):2010/01/14(木) 01:37:13.71 ID:QSad1QrT
セミプロ向けなの?
安いんだろうけど買えねーよ
101 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:37:39.51 ID:iyNB9e+k
まぁ厳密に色合わせる必要がある用途じゃなきゃこういうのは不要
102 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:37:54.58 ID:KOgoN6x+
とういうかさ、三菱の242WGあたりでも
最初は二桁万円はしたじゃん。
まともな液晶でハードキャリブレ付いてて
AdobeRGBで98.1%出て14bitのガンマ補正付いてるなら、
このくらいじゃね?程度だがなぁ。

一般人が買うような機種じゃないのは間違いない。
上の性能なんて一般人にはいらんでしょ。
TNでそれなりに満足できるなら。
103 ジムロート冷却器(北海道):2010/01/14(木) 01:37:58.50 ID:ThmfXa/N
2,3年前ソニーで24型液晶買ったら12万したぞ
104 ミリペン(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 01:38:32.25 ID:QxRqrwv+
ゲームに使えないなら要らないや
105 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 01:38:53.33 ID:lhNXkLZT
>>92
1200で作ってたっけ?

>>94
ナナオのL997は日立IPSだろ。

エロゲ用に3年ごとに更新してるL997だけど、こっちに更新しようかなぁ…
106 ルーズリーフ(香川県):2010/01/14(木) 01:39:31.45 ID:vQ4aK6FQ
VAじゃ駄目なのか?
107 メスピペット(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:39:31.80 ID:K3sP+zVe
2万の液晶との違いがわからない
108 シュレッダー(チリ):2010/01/14(木) 01:39:35.30 ID:BaNhNCgA
2万円もしない21.5インチのフルHD買ったけど、値段の安さを感じさせないほど高画質
これ以上ないだろってほどの高画質
これの何倍も金払って1200買っても一体どんだけ変わるんだか
どうせ素人が見てもわからないレベルだろ
109 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 01:40:05.62 ID:GFThuvii
早くL887から買い換えたいわ
国産パネルの1600*1200が13万って安かったんだなぁ
110 リール(長屋):2010/01/14(木) 01:41:08.76 ID:uQkHrK5X
26P1厨死亡
111 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 01:41:18.61 ID:GFThuvii
112 スプーン(埼玉県):2010/01/14(木) 01:41:30.97 ID:DnkgKmjR
>>101
そうなんだけど、目に優しいのを探すと
こういうプロ向けのしか無いんだよ
113 ラベル(東京都):2010/01/14(木) 01:43:25.09 ID:fGYVBmqb
>>112
わかるわそれ

別に厳しい選別が欲しいわけじゃなくて、自分に楽なのが欲しいだけなんだよな
114 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 01:43:36.41 ID:lhNXkLZT
>>111
さんきゅ。
22.5inchじゃなきゃ購入検討したんだけどなぁ
115 ウケ(宮城県):2010/01/14(木) 01:44:01.06 ID:Tv1sXx68
お前らモニタスレになるとDisplayPortの搭載にこだわるけど
DisplayPortってそんなにいいものなの?
116 鋸(長屋):2010/01/14(木) 01:44:15.66 ID:Ter63rtr
>>105
使い分けた方が良いと思う
俺の場合このシリーズをサブ、L997をメインに使ってる
117 IH調理器(富山県):2010/01/14(木) 01:44:37.19 ID:foFFCvqR
>>108
モニタの大きさと画質は関係ないだろ何言ってるか全然わかんない
118 昆布(宮崎県):2010/01/14(木) 01:44:59.78 ID:jYdatw+4
解像度を表すアルファベット表記の意味が分からない
119 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:45:32.78 ID:KOgoN6x+
>>105
L997を今頃買う人いないだろ〜。
あれも古いパネルだね。
色域は狭いしハードキャリブレにも対応してないから、
プロの人たちもL997買う人いないと思う。

あの時代では良い機種だったけどね。
HDCPにすら対応してないからのう。
120 ノギス(長屋):2010/01/14(木) 01:45:35.87 ID:+cEcenIs
今のタイミングだと
お値打ちIPSの超解像RDT231WM-Xが、4万以下で買えるんだから
そっちの方で十分かなー
121 スプーン(中部地方):2010/01/14(木) 01:45:43.87 ID:0/u+cfBx
TNの応答速度2msとか信じちゃってる情弱はいないよな?
122 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 01:45:52.59 ID:R2Vv8tYj
SX2462のおれには必要なかった
123 蛍光ペン(埼玉県):2010/01/14(木) 01:46:37.10 ID:hHolHKu3
目に優しい携帯はどれだよ
124 お玉(埼玉県):2010/01/14(木) 01:46:50.00 ID:/Skf6mCs
L997ってもう時代遅れなの…?
125 ライトボックス(千葉県):2010/01/14(木) 01:47:13.38 ID:DjB+dJx8 BE:33502289-2BP(5863)

こんなんフルHDにしてどうするの
126 マイクロメータ(catv?):2010/01/14(木) 01:47:46.85 ID:ukX40NSo
240HzのPC用ディスプレイはいつになったら発売されるのか
127 カッターナイフ(埼玉県):2010/01/14(木) 01:47:51.42 ID:zX6OjbiN
液晶って結局これくらい出さないといいものは買えないんだな
128 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:47:52.16 ID:M9oVf7r5
>>93
してねーよ
同じクラスが5桁で買えるって話
8万くらいであるだろ
129 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/14(木) 01:48:24.27 ID:xCrC4VcD
>>119
L997の次って何だよ
130 ざる(神奈川県):2010/01/14(木) 01:48:30.95 ID:KOgoN6x+
国産なら新しいの出てるのはSA-SFTくらい?
131 餌(東京都):2010/01/14(木) 01:48:55.75 ID:XlyxHP3H
国産IPSにはWUXGAはないよな、どこのパネルだろ
132 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 01:48:59.74 ID:lhNXkLZT
>>119
エロゲ用だから4:3が前提条件だったんだよ。
ワイドもちょくちょく増えてきたからやっとワイドモニタも検討に入るようになってきただけで。
133 シュレッダー(チリ):2010/01/14(木) 01:49:51.90 ID:BaNhNCgA
>>117
頭悪いの?
インチと画質の関係の話なんてしてないんだけど

2万円もしない1920x1080ピクセルの液晶買ったけどこれで満足、何倍もの金を出して1920x1200ピクセルの液晶を買う価値あるの?
ってこと、わかった?
134 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:51:17.07 ID:M9oVf7r5
>>117
ドットピッチ
小さいほうがきれいに見えるよ
文字とか表示サイズは小さくなるけど
135 まな板(愛知県):2010/01/14(木) 01:51:24.04 ID:jkwkQ6go
>>99
俺も飛蚊症の症状なくなったんだけど
直ったんじゃなくて悪化したってこと?
136 蛍光ペン(埼玉県):2010/01/14(木) 01:52:22.35 ID:hHolHKu3
じゃあ黙ってろよカス
ここばっかりテメーの痰壷じゃねえんだ
137 吸引ビン(catv?):2010/01/14(木) 01:52:45.79 ID:9DixjB0S
19,000円とか破格すぎだろwww
138 ちくわ(群馬県):2010/01/14(木) 01:53:06.10 ID:rQj9XcyU
T221で


っていうか、1920x1200以上のモニタある?
139 付箋(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:53:10.76 ID:viahN8Ej
iMacが2560x1440で出てるのに今時WUXGAも時代遅れな気が・・・
140 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 01:53:34.57 ID:KJR4Fknk
>>133
縦が120長い
画質求めてるわけじゃねえぞ
141 IH調理器(富山県):2010/01/14(木) 01:54:20.02 ID:foFFCvqR
>>133
自分の文見直せよ・・・

>2万円もしない21.5インチのフルHD買ったけど、値段の安さを感じさせないほど高画質
>これ以上ないだろってほどの高画質
>これの何倍も金払って1200買っても一体どんだけ変わるんだか
>どうせ素人が見てもわからないレベルだろ

これが解像度と画質の話じゃなくてなんなんだよ
142 ジューサー(東日本):2010/01/14(木) 01:54:23.16 ID:hAdceLLR
嫌TN1080厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143 ペンチ(愛媛県):2010/01/14(木) 01:55:04.69 ID:1dtyz4ZG
>>135
飛蚊症が治ったんだ
まあ17インチの中古だから奮発したってわけではないけどね
今まで使ってた22インチの安物は遠くで動画専用になった
144 霧箱(関西地方):2010/01/14(木) 01:55:17.16 ID:Duz5LKg9
BENQで十分だろ
145 ガムテープ(大阪府):2010/01/14(木) 01:55:37.18 ID:YRWUe6kX
LCD2190UXiの後継機まだ?
146 シュレッダー(チリ):2010/01/14(木) 01:55:39.84 ID:BaNhNCgA
>>140
やっぱそれだけなのか
縦をちょいと伸ばすだけで五倍の値段ね、アホらしい
BDとか見てても上下に黒線できて邪魔なんだがこれが増えるだけだろ
PCディスプレイとしてなら優秀なの?何が便利になるかはわからんがね
147 インク(愛媛県):2010/01/14(木) 01:56:13.19 ID:1ahUs1Xl
フードなら買える
148 集魚灯(山梨県):2010/01/14(木) 01:56:14.40 ID:CnsgF5jk
>>108
その理屈はおかしいだろ
1200は縦が欲しいから1200を選んでるのにそんなイミフな比較されてもw
149 ノート(東京都):2010/01/14(木) 01:56:16.21 ID:6RdZ76/f
ここでやけに1200が人気あるからカカクコム行ってみたけど
全然1200の商品無いじゃん
150 ミリペン(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 01:56:37.71 ID:QxRqrwv+
>>146
え?
151 オシロスコープ(東京都):2010/01/14(木) 01:57:00.26 ID:gT887fHt
WQXGAの新型出してくれよ
152 インク(愛媛県):2010/01/14(木) 01:57:23.10 ID:1ahUs1Xl
>>146
というか1200は3万弱ぐらいからあるよ
5倍以上するのはパネルの方式が違う上位機種
153 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/14(木) 01:57:41.51 ID:05hhCzpu
>>8
三菱のMDT243WG買った時より少し高いぐらいだから普通だろ
154 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:58:00.10 ID:M9oVf7r5
2006年の東芝のノーパソのディスプレーがやたら綺麗
TNだと思うんだけど 
155 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 01:58:18.28 ID:lhNXkLZT
>>146
PCで見るなら余った部分にコントロールパネル表示できるし、
旧コンテンツの4:3の動画も1080より大きく表示できる。
それに、PCなら圧倒的に作業用として使うだろ。
156 インク(愛媛県):2010/01/14(木) 01:58:35.59 ID:1ahUs1Xl
>>143
飛蚊症は水晶体の経年劣化だから治らないよ
157 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:58:35.96 ID:gDMpVpOv
>>144
G2400WD再販してほしい
158 付箋(アラバマ州):2010/01/14(木) 01:58:46.99 ID:viahN8Ej
かと思ったら2560x1440も出るんじゃん。良かったこっちなら買う気になる。

http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1473878

> PA231W a 23inch (1920x1080) 16:9 display with IPS technology
> PA241W a 24inch (1920x1200) 16:10 display with IPS technology
> PA271W a 27inch (2560x1440) 16:9 display with IPS tehcnology
> PA301W a 30inch (2560x1600) 16:10 display with IPS technology

159 スケッチブック(西日本):2010/01/14(木) 01:58:50.59 ID:kyBTGY9+
文句言ってるうちに今使ってるのが壊れるなw
どうせ17インチとかなんだろうけど
160 バールのようなもの(千葉県):2010/01/14(木) 01:58:54.17 ID:iXewHMQr
【レス抽出】
対象スレ:NEC WUXGAの24型IPS液晶ディスプレイを発売
キーワード:LP2475w

抽出レス数:0

栃木さんはいなくなったのか。今はDellのU2410が良い感じだしなぁ。
161 IH調理器(富山県):2010/01/14(木) 01:59:01.70 ID:foFFCvqR
黒帯邪魔理論がいまいち理解できない
モニタの枠は気にならないのかな
162 試験管挟み(関東地方):2010/01/14(木) 01:59:14.34 ID:p6/94yqG
旧機種が処分価格で出ないかな
この前の2690 7万円は逃してしまった
163 メスピペット(静岡県):2010/01/14(木) 01:59:16.66 ID:ClOkHPb7
>>146
黒線が邪魔ってなんだよ
じゃあモニタの枠も邪魔なのかよ
164 ボンベ(東京都):2010/01/14(木) 01:59:21.17 ID:YzV032AL
1200厨のターン↓
165 朱肉(兵庫県):2010/01/14(木) 01:59:25.13 ID:x+i+ElQP
>>146
お前面白いな
166 スプーン(宮城県):2010/01/14(木) 01:59:26.42 ID:AgXy05V+
そりゃあ1200は確かに縦に長いけどさ
面積あたりの値段で言ったら高いだろ
下手したら1080でデュアルのほうが安い
167 ダーマトグラフ(和歌山県):2010/01/14(木) 01:59:59.10 ID:Cwk5hR8N
これ目潰しパネルだぞ。だまされるな
168 インク(愛媛県):2010/01/14(木) 02:00:20.17 ID:1ahUs1Xl
水晶体じゃなくて硝子体だった
169 ラチェットレンチ(北海道):2010/01/14(木) 02:00:28.77 ID:sLpxwoD2
>>158
27インチ良いな17万以内なら27インチを買うわ
170 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 02:00:35.18 ID:KJR4Fknk
>>166
だーかーら、縦が欲しいんだよ
171 プリズム(埼玉県):2010/01/14(木) 02:00:42.85 ID:e2F5VVQG
今はフルHDが主流でラインナップも豊富で安いからフルHD選べば良い
俺はちょっと昔にWUXGA買ったけど今ならフルHD選ぶ
172 滑車(静岡県):2010/01/14(木) 02:00:49.47 ID:rnDTrk+H
今使ってるディスプレイのバックライトが切れそうだから
新しいVAかIPSパネルの製品が欲しいわ
でも10万越えとかどういうことだよ
173 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:00:54.13 ID:lhNXkLZT
>>166
縦に並べるのはさすがにパスだわ
174 ペンチ(愛媛県):2010/01/14(木) 02:01:17.88 ID:1dtyz4ZG
>>156
でも液晶ディスプレイを見るときにはほとんど起こらなくなったね
以前はかなりひどかったのに
175 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/14(木) 02:01:29.89 ID:xCrC4VcD
>>170,>>173
縦に回して横に並べればいい
176 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:01:52.48 ID:lhNXkLZT
>>172
23インチIPS1080でよければ三菱が安く出してるぞ。
177 ダーマトグラフ(和歌山県):2010/01/14(木) 02:02:12.49 ID:Cwk5hR8N
>>146
1920x1200ピクセルの液晶が何倍もするってアホか
せいぜい4万ぐらい。しかもTNじゃなくてIPSとかVAでだ。
この液晶が高いのはピクセルが多いからじゃねーよwアホだろお前
知的障害者なの?
178 フライパン(静岡県):2010/01/14(木) 02:02:12.47 ID:e1WTVkWM
>>146
中古で5000円の1024×768の液晶で十分高画質で満足
4倍の値段でフルHDとかアホらしい
PCディスプレイとしてなら優秀なの?何が便利になるかはわからんがね


高い液晶使ってる人はこんな感じのレスに見える
179 カンナ(宮城県):2010/01/14(木) 02:02:35.81 ID:fBv4HIZ3
貧乏人は端っから相手してない潔さ
180 IH調理器(富山県):2010/01/14(木) 02:02:47.54 ID:foFFCvqR
>>160
色ムラと画面四隅の光ったような変な感じがあるって聞くんだけど実際どうなの
181 紙やすり(東京都):2010/01/14(木) 02:02:52.16 ID:AlBeFpdE
お前らが1200派と1080派に分かれて醜い争いを繰り広げているのを尻目に
俺はU2711と手を取り合って2560x1440の世界へ羽ばたくのだ
182 ろうと(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:03:06.99 ID:A8NT2Okq
1080のメリットはグラボからHDMIで大画面のTVにつないでそのまま動画観れること
1200だと画面がみきれてちゃうんだよね
183 ミキサー(catv?):2010/01/14(木) 02:03:15.01 ID:ht4d8NNI
30インチ使ったら、それより狭いモニタなんて戻れないよ。
20インチ程度で満足してる奴アホすぎるわ。
作業効率が段違い
184 ガムテープ(大阪府):2010/01/14(木) 02:03:40.01 ID:YRWUe6kX
フィルターのせいでチョンパネはさらに糞液晶ばっかになったんだから
国産しかいらない
185 ジューサー(catv?):2010/01/14(木) 02:04:06.84 ID:Fs5fC8k3
安かろう悪かろうばかりが人気あるせいで大変だろうけど
上位機種はないと困るので頑張ってほしい
186 セロハンテープ(三重県):2010/01/14(木) 02:04:09.66 ID:vHSIzOE2
>>181
目潰しパネル購入乙
187 巾着(東京都):2010/01/14(木) 02:04:27.01 ID:lzzlAymH
なんだフードか
188 ミリペン(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 02:04:33.10 ID:QxRqrwv+
>>181
お前未来に生きてんな
189 土鍋(福島県):2010/01/14(木) 02:04:57.47 ID:QYxsdJnq
3万以上も出せるかよ
190 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:05:06.05 ID:PnJ2BbyI
>>154
TMDのパネルはマジで綺麗だよな
それがそうかは知らないけど
191 ざる(東京都):2010/01/14(木) 02:05:14.66 ID:dl3RnSPG
>>180
2209waだがちょっとある
192 ノート(神奈川県):2010/01/14(木) 02:05:19.57 ID:yls1zpx7
高級だなー
193 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:06:02.05 ID:8vX3f2o/
今時縦1080でも1200でも狭いのには変わり無いだろw
最低でも縦1440、出来れば1600は無いとやってられん。
194 薬さじ(新潟県):2010/01/14(木) 02:06:03.61 ID:i1eo+mZ0
縦の長さだとかはどうでもいいがTNパネルだけはマジやめとけ
最近のTNは良くなった〜とか大嘘でしたよ・・・
195 ミキサー(catv?):2010/01/14(木) 02:06:14.25 ID:ht4d8NNI
2560x1600にあらずんばモニタにあらず。

1080だの1200だので言い争ってる奴は俺から見れば
子供の喧嘩だぜ
196 IH調理器(富山県):2010/01/14(木) 02:08:30.03 ID:foFFCvqR
1080厨「安い。これで十分。」
1200厨「縦が欲しい。」

お互い論点と価値観がずれてるから一生相容れないだろ争う意味全くないわ
197 鋸(長屋):2010/01/14(木) 02:08:45.99 ID:Ter63rtr
「液晶ごときに10万も出せるかよ」って・・
どんだけ生活に困ってるんだよ 宗教上の理由ですか?
198 セロハンテープ(三重県):2010/01/14(木) 02:09:45.44 ID:vHSIzOE2
>>196
1200厨が嫌われるのはU2410みたいな目潰しモニタをマンセーしてるところ。
199 串(愛知県):2010/01/14(木) 02:09:47.10 ID:IqIFNUnN
高ぇよw
200 インク(愛媛県):2010/01/14(木) 02:10:18.07 ID:1ahUs1Xl
>>194
>最近のTNは良くなった
VAやISPと比べるおまえがアホなだけ
過去のTNと比べて視野角や発色・コントラスト比なにもかもよくなってるのは事実
201 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:10:31.04 ID:+jP8J0yJ
>>154
スーパービューじゃないの?
202 ダーマトグラフ(和歌山県):2010/01/14(木) 02:10:41.84 ID:Cwk5hR8N
BENQ FP241VW
http://www.tokka.com/g/g4544438012007
○AUO A-MVA
  AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。
  上位陣とは明確な差がある。ex.MDT243WG, MDT242WG, FP241VW

これ買っとけよ。1200で結構目に優しい液晶
203 ノート(神奈川県):2010/01/14(木) 02:10:42.42 ID:yls1zpx7
e-IPSってどこいった・・・ U2410は一応普通のIPSだよな?
204 クリップ(千葉県):2010/01/14(木) 02:10:50.95 ID:Z4ORehJH
205 ミキサー(catv?):2010/01/14(木) 02:11:14.32 ID:ht4d8NNI
騙されたと思って30インチ使えよお前ら
包茎とズル剥けぐらいの違いがあるぞ
206 フラスコ(香川県):2010/01/14(木) 02:12:11.65 ID:KapmlKqM
NECのモニタは笑えるほど分厚い
207 便箋(千葉県):2010/01/14(木) 02:12:33.78 ID:y0z2cwN9
208 ラチェットレンチ(北海道):2010/01/14(木) 02:12:57.92 ID:sLpxwoD2
>>205
ズル剥けだと包茎とズル剥けの違いが良く分らんが騙されたと思って30インチも候補に入れておくよ
209 フェルトペン(群馬県):2010/01/14(木) 02:12:58.01 ID:ENscwasH
L997 情弱専用IPS。
ニュー速民ならLG IPSの24インチだろ?
210 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 02:13:09.24 ID:yL2Wxcnc
たけーと1200厨あばれねーのなwww
211 リール(長屋):2010/01/14(木) 02:13:46.28 ID:uQkHrK5X
富士通の独自規格ディスプレイポートを改造して使うのがいいよ。シャープパネルより疲れない
212 額縁(福島県):2010/01/14(木) 02:14:05.75 ID:vTQguUdF BE:13485964-PLT(12346)

>209
hyundaiの奴かw
213 ざる(東京都):2010/01/14(木) 02:14:17.39 ID:dl3RnSPG
>>202
デザインが珍妙すぎる
214 炊飯器(東京都):2010/01/14(木) 02:15:02.95 ID:5EpThfbp
2万ならカウ
215 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:15:19.48 ID:CPOlyYZp
ハイエンド機は三菱頑張りすぎ
262になってNECと変わらん

俺の目だと。俺の目がウンコという説もある
216 ざる(東京都):2010/01/14(木) 02:15:31.94 ID:KpQdHI3u
まともなDisplayPort装備してるグラボっていくらくらいなんだよ
217 付箋(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:16:14.28 ID:viahN8Ej
>>202
同じパネル使ってるFP241VZ買ったんだが虹色のギラツブが酷くてすぐ売った。
そのパネルでも目に優しいと言われるって事は殆ど選択肢無さそうだな俺は・・・

取りあえず今はL997とLenovoD221のデュアルでギラツブは全く感じなくなったけど。
218 ラチェットレンチ(北海道):2010/01/14(木) 02:17:20.60 ID:sLpxwoD2
1920×1440より大きいモニタ買ってグラボが1920×1440までしか対応してなくても画像が伸びたりしないの?
219 ばくだん(中国・四国):2010/01/14(木) 02:17:32.80 ID:f91F8kzb
ドットピッチが同じじゃないと多画面の時に気持ち悪い
一番多いのって何ミリ?
220 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:17:37.37 ID:S9ohnJ9+
>>209
成コミ用モニタの中では最強だな
ただ品質が悪いっぽいから故障が心配
221 鋸(長屋):2010/01/14(木) 02:19:16.88 ID:Ter63rtr
>>205
これか?今の机の上に置くにはちょっと奥行きがちょっとキツイっすw
http://kakaku.com/item/00852112480/spec/
222 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:19:41.67 ID:S9ohnJ9+
>>217
ギラツブが嫌ならグレアにすればいいのに
223 集気ビン(青森県):2010/01/14(木) 02:21:06.42 ID:+S+wT+OM
>>216
1万で買えるだろ
224 セロハンテープ(三重県):2010/01/14(木) 02:21:44.28 ID:vHSIzOE2
>>222
IPSはほとんどがノングレア
225 ダーマトグラフ(和歌山県):2010/01/14(木) 02:21:47.81 ID:Cwk5hR8N
>>217
FP241VZはたしかP-MVAじゃなかったか
226 カンナ(宮城県):2010/01/14(木) 02:22:39.76 ID:fBv4HIZ3
>>203
U2410はH-IPSじゃないっけ
ギラツブ液晶で値段相応っぽいね
227 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:23:26.32 ID:lhNXkLZT
PC向けハイエンドはほとんどノングレアだろ。
228 乳棒(石川県):2010/01/14(木) 02:25:03.24 ID:DZCIXbCC
シャープ新パネルでモニター作ってくれんかな
40 46 52 60 とかいろんなサイズあるんだから24作るくらい簡単だろ
229 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:26:26.06 ID:lhNXkLZT
>>228
1080でよければ…
230 プライヤ(富山県):2010/01/14(木) 02:26:45.07 ID:x24o+72w
三菱24インチのグレア作ってくれないかなぁ
231 ろうと(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:26:58.43 ID:A8NT2Okq
U2410欲しいなぁ
232 ざる(東京都):2010/01/14(木) 02:27:46.61 ID:KpQdHI3u
>>223
そういう安物のことは聞いてない
233 スプリッター(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:27:54.06 ID:jHJ1/RP4
もうWUXGAで一般用のは出ないのかなぁ
234 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 02:30:08.02 ID:CNUPsbco
>>228
ipsαといっしょでAV用じゃね?
235 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/14(木) 02:32:37.82 ID:05hhCzpu
>>232
RADEON HD 5***であるじゃない
236 鋸(長屋):2010/01/14(木) 02:33:30.65 ID:Ter63rtr
貧乏人隔離

実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
237 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:35:26.58 ID:lhNXkLZT
>>236
実質ってどういう意味だ?
ポイント10%還元は10%割引とみなすとか?
238 コンニャク(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:37:22.11 ID:xOG/JNOn
iMac27型モニタ最強じゃねえか
239 猿轡(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:37:25.32 ID:1vJGF1St
CS4やディスプレイポート対応グラボないと意味ないよな
一般人には宝の持ち腐れ
240 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 02:38:56.97 ID:CNUPsbco
>>238
ps3で使えましたっけ

できれば次モデルで買いですけど
241 便箋(宮崎県):2010/01/14(木) 02:39:23.88 ID:hdtoXrM0
高いな、と思ったが違法子供手当ての1/100と考えればそんなこともなかった
242 モンドリ(長屋):2010/01/14(木) 02:39:34.21 ID:xxWQVBDJ
>>202
発売日 : 2007

3年前の液晶買えってかw
243 めがねレンチ(奈良県):2010/01/14(木) 02:40:29.99 ID:5MnnFrUG
>130,000円前後
^^;
244 電子レンジ(京都府):2010/01/14(木) 02:40:30.77 ID:ozu3+AJZ
NECなんて恥ずかしくて使えないよ
まだサムス(ry
245 カラムクロマトグラフィー(石川県):2010/01/14(木) 02:40:32.27 ID:k3t/tcaV
13万


ねーよwwwww
246 バカ:2010/01/14(木) 02:41:22.85 ID:f00ipasx
NECってサムスンに技術供与して撤退したのかと思ってた
247 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:42:33.24 ID:+jP8J0yJ
>>246
それは有機EL
248 電子レンジ(長屋):2010/01/14(木) 02:48:26.62 ID:6IIs9eFS
もちろんニュー速民は外国産パネルは買わないよな
249 泡箱(長屋):2010/01/14(木) 02:48:31.37 ID:kZUCXxj7
13万ってw
LGでいいわ
性能高いし
250 ミリペン(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 02:50:56.61 ID:QxRqrwv+
>>249
カタログスペックは高いよね
251 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 02:51:59.32 ID:McRmVsAj
1200厨は縦が欲しいというくせに1440とか1600買わないのは何故?
全く説得力ないんだけど。
1080派を貧乏人呼ばわりしてるけど、1200厨の方がよっぽど貧乏人じゃん。
252 リール(千葉県):2010/01/14(木) 02:56:31.90 ID:UJqYuODc
IBM T221デュアルの環境にしたい
253 オーブン(アラバマ州):2010/01/14(木) 02:57:10.25 ID:p6ggw3M0
たけぇw
254 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 02:57:21.38 ID:lhNXkLZT
>>251
でかすぎる上、ハイエンド機種がないからだろ。
255 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/14(木) 02:58:14.53 ID:05hhCzpu
>>251
1920×1440だと液晶ってかCRTになっちまう
2560×1600だと選択肢が少なすぎる
256 首輪(千葉県):2010/01/14(木) 03:05:46.46 ID:2QAkIwuR
誰が何て言おうと標準になり損ねた1920x1200など買う価値はゼロ。
少なくとも「120ドット少ないんだよ!」って目くじら立ててるオタクより
「何これ!画面の上下が真っ黒で映ってないんだけど、故障してるの?」
とか言ってるバカ女の方が生きてて楽しそうじゃないですかw
257 振り子(東京都):2010/01/14(木) 03:14:43.51 ID:dbNL7aO/
やっぱりIBMのT221ですよね。
258 オーブン(アラバマ州):2010/01/14(木) 03:15:01.91 ID:p6ggw3M0
>>256
どっちが便利かっていうと1200なんだけどね。
まあ、家電にあわせないと高くなるよねぇ。
259 ガラス管(千葉県):2010/01/14(木) 03:26:13.37 ID:7Ukp+uH9
DisplayPortっていつになったら普及するんだ?
HDMIかDVI-Dで十分だろ
260 スプーン(長屋):2010/01/14(木) 03:28:10.97 ID:I95tFTFZ BE:1754248076-2BP(6400)

>>259
ノートで時々見かける。あくまでも時々
261 錐(福井県):2010/01/14(木) 03:29:24.02 ID:Yj95qkcY
三菱に負けてるぞ
がんばれ
262 墨(東京都):2010/01/14(木) 03:32:24.19 ID:LmMZubAD
!?13万ってどこの社長だよ
貧乏人には手が出ねえわ
263 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 03:32:57.77 ID:cAB0XW4r BE:42462072-2BP(2335)

VAかIPSで24型WUXGAで29800円になるまではCRT使う
264 電卓(関東・甲信越):2010/01/14(木) 03:34:44.00 ID:9HcNUyaj
プラズマディスプレイももっと頑張ってくれよ
265 フェルトペン(東京都):2010/01/14(木) 03:34:45.94 ID:bQ5q07mH
13万。。。
266 オーブン(神奈川県):2010/01/14(木) 03:37:16.93 ID:JZeUupsB
まあフードで分かるようにグラフィック関係の業務orハイアマチュア向けだな。
267 包装紙(石川県):2010/01/14(木) 03:37:54.09 ID:NNgu3BLq
縦が1200だから高いわけじゃないのに、高い高いって連呼してる馬鹿はなんなの?
268 てこ(東日本):2010/01/14(木) 03:40:05.90 ID:oaqyUsmk
> 店頭予想価格は130,000円前後

・・・・・
269 包装紙(東京都):2010/01/14(木) 03:47:33.02 ID:t6y3ks11
三菱 RDT241WEX IPSだけど\53,750 w

>>1 高すぎじゃね
270 乾燥管(千葉県):2010/01/14(木) 03:49:44.94 ID:9rzLnJEu
IPSってそんなに良いのかな
実際に使い比べてみたいけど
試しで買うには高すぎる
271 乳棒(石川県):2010/01/14(木) 03:51:15.86 ID:DZCIXbCC
> PA271W a 27inch (2560x1440) 16:9 display with IPS tehcnology
> PA301W a 30inch (2560x1600) 16:10 display with IPS technology
こっちなら欲しいな
272 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 04:27:24.86 ID:l5O6mW+x
たけえ
273 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 04:29:15.75 ID:tzao4bYt
貧乏な1080厨が騒いでるな

と思ったけど130kはさすがにないわ
274 スプーン(鳥取県):2010/01/14(木) 04:31:36.04 ID:QMlmwDjJ
13万とか・・・俺のPCディスプレイ込みで三台組めるわ
275 鉋(滋賀県):2010/01/14(木) 04:34:54.34 ID:jmw9sNUB
WQXGAもうすこし安くなってくれ
276 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 04:36:10.03 ID:uGhWtQzT
持ってないし、買える予定もないけどニュー速公認だな

どういう難癖付けて買わない理由にするのか
277 硯箱(アラバマ州):2010/01/14(木) 04:56:43.06 ID:BUexMhjM
278 スパナ(東京都):2010/01/14(木) 05:00:29.12 ID:Pum/WqSM
>>276
応答速度とか
24.1の.とか
重量が10キロ以上なのでアームが使えないとか
フードが別売りくらいかな?
279 てこ(東京都):2010/01/14(木) 05:00:33.08 ID:TFH9NuzJ
NECとかもう誰が買うんだよ
13万とかいつまでも消費者舐めてんじゃねーよ
280 ざる(東京都):2010/01/14(木) 05:02:44.10 ID:dl3RnSPG
これはデザイナーとか写真家向けで素人はハナから眼中に入ってないだろ
281 修正テープ(東日本):2010/01/14(木) 05:14:16.26 ID:6gM3w3gI
え?高いのこれ。
液晶の種類を知らないTN使いの情弱が騒いでるだけかw
282 るつぼ(東京都):2010/01/14(木) 05:21:43.60 ID:KnU6Aixd
日本メーカーは高級品に特化してくのかなあ
283 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 05:25:36.83 ID:tzao4bYt
>>281
こういう情強気取りが一番痛いな
284 バールのようなもの(千葉県):2010/01/14(木) 05:33:49.94 ID:iXewHMQr
>>271
26inchで16:10はもう作らないんだろうな。
285 乳棒(石川県):2010/01/14(木) 05:48:36.03 ID:DZCIXbCC
でも同じ13万なら3008WFP買うよな
286 ペン(栃木県):2010/01/14(木) 06:08:23.79 ID:tT/dGgLc
たけーよ
287 泡箱(東京都):2010/01/14(木) 06:39:43.08 ID:wLTd2bZ+
もともと業務用プロユースみたいなもんだからこんなもんだな
低価格だと身の削り合いになって負けるから高級路線でいくのかね  
とりあえずいつも思うけどフード高すぎるだろ… 
288 ガスレンジ(東京都):2010/01/14(木) 06:45:09.88 ID:6hL2XNY8 BE:155232948-PLT(13841)

10万以下だと消耗品になるし
20万以下なら1年で減価償却できるので
自営業のプロでも必要ならホイホイ買っちゃいます。
289 アルコールランプ(catv?):2010/01/14(木) 06:45:21.14 ID:v4mqZVQw
とりあえず
1920x1200で
つるてかグレアのオススメ教えろ
290 マイクロピペット(兵庫県):2010/01/14(木) 06:50:16.02 ID:6kyt405l
40型のレグザが買える値段じゃねぇかバカ
291 スプーン(神奈川県):2010/01/14(木) 07:00:03.54 ID:mieIKKrW
白いのがいいんだけど、三菱とiiyama以外ある?
292 ダーマトグラフ(静岡県):2010/01/14(木) 07:02:04.21 ID:5B8cJXLc
2490WUXi2の値段が下がってきたな
293 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 07:07:05.25 ID:6+8lFbSl
10bitカラーに対応したアプリってPhotoshopCS4以外にあんの?
294 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 07:17:14.06 ID:GFThuvii
堺のシャープ新パネルを1980*1200でナナオが製品化したら神
295 硯箱(愛知県):2010/01/14(木) 07:18:04.60 ID:GFThuvii
1920だった
なぜだろういつも間違える
296 封筒(アラバマ州):2010/01/14(木) 07:21:43.19 ID:/trY30av
これ買うくらいならU2410を3枚買うわw
297 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 08:17:10.48 ID:0ap3xerS
フードの価格で、TNパネルの24インチモニターが買えるなw

298 ノート(アラバマ州):2010/01/14(木) 08:17:31.48 ID:a9lySlDx
高級品に1080は一切ないし
安物に1200もない

高級品→1200
安物→1080
で、完全に住み分けが出来てる
299 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 08:25:53.75 ID:UCH9n+ix
13万は甘え
もっと価格抑えて発売しろ
300 フェルトペン(北海道):2010/01/14(木) 08:43:45.92 ID:1Wp0T0zr
>別売のフードの価格は19,000円(税別)となっている。

フードで俺の買った液晶が買えるwwwww
301 アルコールランプ(東京都):2010/01/14(木) 08:57:23.23 ID:/vnvRLCn
24インチは、ドットピッチが小さいからゴミ

26インチを早く出せ
302 スプーン(ネブラスカ州):2010/01/14(木) 08:57:52.79 ID:thACvpId
よーわからんのだが、HDMIは無いのね…
303 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/14(木) 08:58:58.07 ID:UPLCID+v
DVI2系統ならば、HDMIが一個付いてるのと同じことだ
304 三角架(千葉県):2010/01/14(木) 09:03:18.16 ID:KfaImaw3
お前らの大好きなチョンパネ。
305 撹拌棒(大阪府):2010/01/14(木) 09:58:58.15 ID:ZxcobLTw
1200の25.5インチの安物TN使っているが
24インチにグレードダウンなんてできるかよ
306 土鍋(山形県):2010/01/14(木) 10:31:45.20 ID:aIHepgEA
数年前に見栄張ってRDT261WH買ったけど、
カラーマネジメントきちんとしてないせいかDELLの安液晶の方が色とか綺麗に見える・・・
307 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 10:36:19.29 ID:lhNXkLZT
>>302
これマルチメディア用途の製品じゃないから
308 鋸(長屋):2010/01/14(木) 10:39:13.71 ID:Ter63rtr
>>306
RDT261WHだったらDELLのその辺にある液晶と大差なから
それは気のせいじゃないとおもうよ
309 色鉛筆(岡山県):2010/01/14(木) 10:40:59.00 ID:cYGoDirI
応答速度は16ms
310 画用紙(catv?):2010/01/14(木) 10:44:10.00 ID:DBkgAok2
まだ便器製で十分だよ
311 輪ゴム(長屋):2010/01/14(木) 10:45:28.40 ID:/5Tv4hrV
問題はどこの液晶パネルを使ってるかだ。まさかこの価格でキムチ臭いパネルって事はないだろうけど
312 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/14(木) 10:46:03.84 ID:41O4tZYE
普通に液晶TV買った方が動きにも強いし安くね?
313 ガスレンジ(長野県):2010/01/14(木) 10:47:42.43 ID:B7OiLEeK
1200厨って口だけだから
これ買わずに800*600のモニタを使い続けるんだぜ
314 吸引ビン(愛知県):2010/01/14(木) 10:50:36.44 ID:9b2L0xFQ
いま19インチだから24にしたいなって思うんだけど
ヒュンダイのIPSで1200のW241DGってどうなの?
なんか3万ちょっとで売ってるけど
315 蒸発皿(東京都):2010/01/14(木) 10:50:41.94 ID:WR40mYgz
ニートタイムだと、こんなものか。
316 鋸(長屋):2010/01/14(木) 10:51:45.24 ID:Ter63rtr
>>311
この値段だったらキムチIPSパネルだろアホか
パネルに拘るならケチケチせず、あと2・3倍の値段出して上位機種を買えよ
317 乾燥管(神奈川県):2010/01/14(木) 10:53:52.37 ID:mg0TYSoR
応答速度は16ms(8ms:黒→白→黒)
って遅くない?
318 目打ち(長屋):2010/01/14(木) 10:54:29.60 ID:xe5iGmSa
>>313
1600*1200使ってるから縦が短くなるのを嫌ってるんだろ。
800*600使ってるなら1920*1080で何も困らないじゃねーか。
319 スケッチブック(千葉県):2010/01/14(木) 10:55:06.31 ID:C/ZKwosI
壁掛けのアームはどれを買えばいいんですか?
親切な人誰か教えてくださいお願いします
320 スプリッター(dion軍):2010/01/14(木) 10:58:43.79 ID:PRHl3vXI
こんだけ金出すならナナオ買うわwwwwww
321 目打ち(長屋):2010/01/14(木) 10:59:01.18 ID:xe5iGmSa
ああ、皮肉で言ってるのか。
今時800*600のモニタなんて無いよな。
322 ペンチ(長屋):2010/01/14(木) 11:06:17.39 ID:N8SgRadc
値段は許容範囲だけど
応答速度が…

323 スプリッター(dion軍):2010/01/14(木) 11:11:07.93 ID:PRHl3vXI
>>322
応答速度が何なのかわかってない素人乙
324 二又アダプター(catv?):2010/01/14(木) 11:14:22.42 ID:YRbdVHOe
IPSの応答速度なんか、素人目にはわからん。
325 額縁(福島県):2010/01/14(木) 11:15:09.27 ID:vTQguUdF BE:20228966-PLT(12346)

IPSはその代わり苦手な色が少ないんだっけ。
326 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/14(木) 11:19:34.03 ID:HkxqfRHJ
24型にこんな出すくらいならフルハイビジョンの32型AQUOS買うわ

どうせ大して色身なんて分からん素人だしさ
今使ってるの24ワイドのBenQだもん
327 試験管(山形県):2010/01/14(木) 11:19:55.73 ID:ktPpPerZ
>価格は19,000円(税別)
10000000000000台注文したwwwwwwwwww
328 アルコールランプ(東京都):2010/01/14(木) 11:23:11.65 ID:/vnvRLCn
>>320
大型ワイドのハイエンド層は、ナナオからNECに移ってるぞw
329 綴じ紐(京都府):2010/01/14(木) 11:24:01.44 ID:beeTGHZw
初代LCD2490WUXi使いの俺に死角はなかった
330 硯箱(神奈川県):2010/01/14(木) 11:24:08.30 ID:gWib8RGD
こんなプロ仕様じゃなくていいから値段下げて
331 和紙(福岡県):2010/01/14(木) 11:24:48.59 ID:QiygaiE6
ACER
B273HU bmidhz
http://review.kakaku.com/review/K0000049736/

これってどうなの?
332 ゆで卵(岐阜県):2010/01/14(木) 11:25:08.62 ID:bOYJwk2/
19,000円(税別)なら安いな
予備含めて10台買おう
333 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 11:26:28.09 ID:YQlA+2q5
フードだけ買ってどうするつもりだ
334 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 11:27:37.93 ID:H1aL+/cX
TNパネルとIPS、VAパネルでどのくらい単価が違うんだ?
335 和紙(愛知県):2010/01/14(木) 11:28:17.44 ID:OL5o8ABW
マジかよBenQ買ってくる
336 乾燥管(東京都):2010/01/14(木) 11:28:52.29 ID:s5lRrXEC
市場価格は8万くらいで安定する
337 綴じ紐(京都府):2010/01/14(木) 11:29:11.03 ID:beeTGHZw
>>334
国産とチョンパネIPSじゃ全然違うからな
比べられん
338 蛍光ペン(長屋):2010/01/14(木) 11:30:59.27 ID:HHaRgN8v
すげーこの仕様で100W切って来たやるなNEC
339 ばんじゅう(群馬県):2010/01/14(木) 11:32:26.68 ID:smA10+fE
>>78 : 綴じ紐(長崎県):2010/01/14(木) 01:30:08.07 ID:M9oVf7r5
こんな馬鹿高いの買ってドット欠けがあったらショックで寝込むよね

まったくだ。
340 蛍光ペン(長屋):2010/01/14(木) 11:34:01.44 ID:HHaRgN8v
まじですごいなこれv速の標準になるわ
341 そろばん(アラバマ州):2010/01/14(木) 11:59:25.68 ID:1ARsNb+S
今はこういうNECの高額なWUXGAのIPSPCモニタは高性能高画質だから、ハードに金をかけてるエロゲーマーも欲しがるね。
しかし13万円くらいあればフルハイビジョンの液晶テレビが買えてしまうという現実。
人気のZ9000だってポイントとかあるしもう少し金を出せば買えてしまう。
地デジ、BS、110度CSとかも観られるし、コスパを考えたらやっぱりPCモニタはないよなぁ。
と37インチのフルハイビジョンテレビをPCにつないでる俺が言ってみる。
342 厚揚げ(愛知県):2010/01/14(木) 12:02:08.32 ID:V5nZ/bWJ
wuxgaで10万も払う魅力あるの
343 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/14(木) 12:15:55.02 ID:UPLCID+v
>>339
この大きさなら普通に一個くらいあってもしょうがないんじゃねえのか
344 バールのようなもの(茨城県):2010/01/14(木) 12:16:03.18 ID:XV8nZ7WN
PA271Wこれがベストバイだろ
いつ出るんだよ
345 蛍光ペン(長屋):2010/01/14(木) 12:29:30.27 ID:HHaRgN8v
>>344
16:9じゃねーか爆発しろ
346 バールのようなもの(茨城県):2010/01/14(木) 12:42:37.09 ID:XV8nZ7WN
>>345
このサイズになると16:9とか16:10とかどうでもいい。
347 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 13:10:06.47 ID:OfuV8u/u
>>342
そんな疑問が出てくるようなユーザーを対象にしている製品じゃない。
348 蛍光ペン(長屋):2010/01/14(木) 13:22:06.17 ID:HHaRgN8v
>>346
オナニーは右手でやれ
349 ロープ(岩手県):2010/01/14(木) 14:08:31.81 ID:U3LWIStW
これの発売によってLCD2490WUXi2の価格が下がるだろうから
そっちを狙え
350 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 14:18:58.44 ID:xizZRjjK
なんだ絵描きさん用か
351 猿轡(東京都):2010/01/14(木) 14:24:57.20 ID:xl3PwQWl
ディスプレイでこの価格はすごいな
普通にTV買えるだろ
352 オーブン(関西地方):2010/01/14(木) 14:32:11.47 ID:7HGQ6+7A
年末に衝動買いしたBenQのVAパネル24インチが意外に良かった
それまで使ってたDELLの糞液晶は弟にあげた
353 がんもどき(岐阜県):2010/01/14(木) 14:37:23.33 ID:sFCd5dM3
高すぎワロタwww
LGの27インチ4枚買えるぞ
354 手帳(大分県):2010/01/14(木) 14:38:58.79 ID:Cg62dOsM
5万以下で目に優しいモニタをおしえてくだしあ
355 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/14(木) 14:43:34.19 ID:YOR6ax7B
三菱のRDT241WEX
IPSだけどどうよ?
値は53000円位
356 乾燥管(東京都):2010/01/14(木) 14:46:42.34 ID:s5lRrXEC
定価だとこんなもんだろ
半年もすれば6〜7万で買えるようになる
357 鋸(長屋):2010/01/14(木) 14:50:50.46 ID:ZLzIdNGx
IPSって視野角たしかに広いけど色薄くね?VA系の濃い色が好きだ
今使ってるのはMVAの10万のモニター
358 封筒(宮城県):2010/01/14(木) 14:52:24.42 ID:BDsyQ2V5
>>355
gomi
359 やっとこ(岡山県):2010/01/14(木) 14:53:15.70 ID:YEIEGjR+
1080と1200で価格差が凄すぎるのはなんでなんだぜ?
詳しい人おしえてくれ!
360 封筒(宮城県):2010/01/14(木) 14:54:26.36 ID:BDsyQ2V5
>>357
黒の締まりの良さでVAに勝てるパネルは無い
IPSは色むら、反応速度でVAに負ける代わりに視野角と発色能力が高い
361 封筒(宮城県):2010/01/14(木) 14:55:10.16 ID:BDsyQ2V5
>>359
世界的に1080の流れのため1200生産している工場が限られてくる
362 ろうと台(関西地方):2010/01/14(木) 14:58:50.49 ID:CcryEUOq
1080でこのクラスの液晶モニタってあるの?
363 やっとこ(岡山県):2010/01/14(木) 14:59:41.52 ID:YEIEGjR+
>>361
でもフルHDサイズの壁紙は死ぬほど少ないとかいうレスを前に見たんだけど・・
これから増えて行くの?
一体どれを買えばいいのかわからんぜよ。今使ってる1680*1050が正解から遠そうなのは分かるが。
364 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/14(木) 15:01:40.83 ID:YOR6ax7B
>>360
俺もVA2台持ってるけど、どうしてもゲームが遅いと感じる
TNが進化してくれれば問題ないんだけどねw
365 コイル(チリ):2010/01/14(木) 15:03:21.33 ID:qRbodFPP
LGのW2600V-PFが価格で23,000円だぞ
これより安くしろや
だから日本企業は駄目なんだよカス
366 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/14(木) 15:09:33.01 ID:YOR6ax7B
LGで脱糞ですw
367 下敷き(茨城県):2010/01/14(木) 15:36:38.39 ID:JdM4DvGM
なんでお前らって自分のする作業に見合わないスペックを求めるの?足るを知れよ
368 スタンド(長屋):2010/01/14(木) 15:36:55.51 ID:ilbxshHG
金無いくせに高級機種使いたいとか我が儘すぎるな。
黙って分相応な朝鮮メーカ使ってろ。
369 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/01/14(木) 17:21:38.62 ID:qoePTKvl
ムラ補正は無くなったのか
370 ばね(福岡県):2010/01/14(木) 17:34:01.23 ID:83laMK53
三菱の4万ぐらいのIPSとこれとはどういうところが違うんだ?
371 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 17:39:06.50 ID:OfuV8u/u
>>370
・解像度が違う
・だからパネルも違う
・スタンドが高機能
・ムラ補正機能
・単体でキャリブレーションが可能
・色処理が14bit
・多彩な調節機能
372 ばね(福岡県):2010/01/14(木) 17:41:25.61 ID:83laMK53
>>371
そんなにあるものなのか…教えてくれてありがd

しかし目が痛くなることが多いから、目に優しいと噂のIPSディスプレイは欲しいなぁ
373 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 17:43:51.93 ID:OfuV8u/u
>>372
まあほとんどはCGやDTPやってないかぎり必要な機能ではないから、普通の人はいらないんだけどね。
374 エリ(埼玉県):2010/01/14(木) 17:54:26.73 ID:6kImkzl/
【キーワード抽出】
対象スレ: NEC WUXGAの24型IPS液晶ディスプレイを発売
キーワード: カラーマネージメント
抽出レス数:0


このスレ、DTPとか写真編集してる人皆無なのか…
375 スプーン(宮城県):2010/01/14(木) 17:59:14.56 ID:AgXy05V+
>>373
ν速は普通じゃない人間の集まりだからな
376 ミキサー(catv?):2010/01/14(木) 18:00:39.55 ID:ht4d8NNI
ニュー速なんて本気で無職ニートしか居ないからな
377 釣り針(宮城県):2010/01/14(木) 18:04:52.91 ID:VQgUOeeR
店頭予想価格が13万なら祖父なら9万くらいだな
378 封筒(宮城県):2010/01/14(木) 18:11:19.60 ID:BDsyQ2V5
ν速メインならVAパネルが一番いいよ
379 アスピレーター(千葉県):2010/01/14(木) 18:12:39.11 ID:LvZG1wJY
正直横は1920以上いらないんだよな。
BDがちょうどドットバイドットで映せるし、3Dゲーム的にもちょうど良い解像度。
縦はやっぱり1080だと狭い、1440欲しいけど
いまどき1920x1440なんてまず出ないからな・・・
380 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/01/14(木) 18:20:33.81 ID:5+e9EgbO
>>1
今まで散々悩んでたけどこれ買えばいいのか?
381 ボンベ(東京都):2010/01/14(木) 18:45:51.28 ID:YzV032AL
安ければいいという考えは貧乏人の考えだもんな
382 包丁(愛知県):2010/01/14(木) 18:47:36.04 ID:2OihAhUZ
おら、1200厨買えよ
383 天秤ばかり(三重県):2010/01/14(木) 18:48:39.32 ID:aEGgwdC3
パナとか日立がテレビで採用しているIPSパネルで何で作ってくれねえんだ!?
384 ガラス管(catv?):2010/01/14(木) 18:50:01.67 ID:3t2uBcxm
1080使ってる人って縦窮屈じゃないの?
俺は1200でも窮屈なのに
385 漁網(catv?):2010/01/14(木) 18:50:54.97 ID:i9oI90Gs
>>373
NECのモニタは輝度落としても階調が悪化したり画質が悪くならないから、
長時間使うとか、目が疲れやすい人にも人気な面もある。

>>379
動画見ないなら2560も良いけど、動画見ると1920→2560で微妙な拡大になって画質劣化するしね。
ゲームも2560で動かすには相当なGPUパワーが必要になる。

まあマルチモニタで1920のディスプレイを用意するのも良いかもしれんが、
ドットピッチやサイズの異なるマルチモニタって使いにくいよなあ。
386 スタンド(愛知県):2010/01/14(木) 18:51:57.64 ID:9zh+2+uS
NECかよ・・・・
ここで買った製品は保障期間過ぎると、すぐ壊れるんだが
387 分度器(神奈川県):2010/01/14(木) 18:53:24.03 ID:4qeb/9WN
最近余ってたモニタを流用してデュアルディスプレイにしたけど、すげー便利
388 ろうと台(関西地方):2010/01/14(木) 18:54:23.53 ID:CcryEUOq
1920x1200だけど横1920で3Dゲームやると目が尋常じゃなく疲れるから真ん中に1680x1050表示してる
389 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 18:57:18.45 ID:OfuV8u/u
>>383
フルHDは37インチからしかないから。
390 エバポレーター(京都府):2010/01/14(木) 18:58:18.05 ID:EYq8A05v
これの価格に文句を言う奴は便器やサムチョン買ってろって事だろw
二万そこらの製品とは用途や購入層が違う罠。
391 砂鉄(西日本):2010/01/14(木) 18:58:31.53 ID:wGFpUcDv
一瞬、ついに2万切ったかと思ったら、一桁多くてわろた
印刷屋さん向けかね
392 ウケ(宮城県):2010/01/14(木) 19:00:00.20 ID:ZZ27wwcw
NECのサーバーが13台も買える
393 スプーン(宮城県):2010/01/14(木) 19:10:24.34 ID:AgXy05V+
>>389
いっそそれくらいの大型モニタとか作ったら売れないのかなぁ
394 ガラス管(神奈川県):2010/01/14(木) 19:23:51.76 ID:Asxz366o
ここはバカの集まりか
NECの中身もLGだぞ
395 両面テープ(神奈川県):2010/01/14(木) 19:24:19.11 ID:4aSleTly
21.6インチの1920×1080なんだが目が疲れる
去年買ったばっかだけど大きいのに変えようか迷う
396 アリーン冷却器(東日本):2010/01/14(木) 19:26:49.61 ID:A15ACm7V
誰か1920*2160のディスプレイ作れよ
397 ペトリ皿(東京都):2010/01/14(木) 19:43:24.86 ID:7Q4+/TqD
NECモニタを買ったやつって、キャリブレーションしてるの?
398 めがねレンチ(京都府):2010/01/14(木) 19:49:23.68 ID:RIljjroE
>>1
3万なら買う
399 インパクトドライバー(三重県):2010/01/14(木) 19:49:30.46 ID:5UmSFG26
もうモニターは壊れるか反応速度が良い次世代が出るまで買い換えない。
400 豆腐(群馬県):2010/01/14(木) 19:53:29.90 ID:Nn2uQWIu
有機ELはまだか
401 フードプロセッサー(千葉県):2010/01/14(木) 19:58:17.52 ID:PTi76DAk
厚さ1pくらいでワイヤレスが良い
402 インパクトレンチ(広島県):2010/01/14(木) 21:00:39.73 ID:jl77OpO6
中古のEIZO 24が家に届いた。デカすぎワロタ
403 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 21:42:47.89 ID:KjyQ8DG7
マルチメディア用途じゃなくてもノートでHDMI出力がついてたりグラボでも搭載機が増えてるじゃないですか
いつまでもHDMIは必要ないって態度は甘えじゃないんですか?ふざけないでください
ハイエンドモニタこそ入出力を充実させるべきじゃないんですか?
404 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 21:45:42.80 ID:lhNXkLZT
このモニタ買うような人間にそんな需要ねーから
405 餌(埼玉県):2010/01/14(木) 21:48:58.62 ID:MIxDyks9
普通にDVI変換すりゃ問題ないし、HDCPには対応してるし。
だいたいHDMIで入れてもスピーカーも付いて無いし。
406 ざる(兵庫県):2010/01/14(木) 21:50:05.01 ID:RJu1yz+j
フードがぼったすぎだから液晶もぼったくりに見えてくる不思議
407 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 21:50:45.81 ID:KjyQ8DG7
>>404
ニーズは作り出すものですよ
ケータイだって最初は誰が持ち歩くんだ、社長専用だとか言われてたんです
この機種はHDMIを追加するだけでマルチメディア用途として売れる可能性があるんです
408 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 21:54:22.79 ID:eucoKFLl
>>407
動画性能がいまいちだから、その辺が改善されればありえるね
マルチメディア用途だったら三菱のMDTやRDTの方がよさげ

つか、MultiSyncって静止画一辺倒なイメージ
409 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 21:56:26.53 ID:6+8lFbSl
画質重視のモニタにはDVIが2系統以上付いていれば他の端子なんかいらん
410 スパナ(西日本):2010/01/14(木) 21:56:49.50 ID:ECE1fdeg
この機種は金持ちのアマチュアのカメラマンやらイラストレーター用。
プロ用のナナオの製品よりは安いし、
普通の液晶よりカラーマネジメントに気を使ってる。
この機種を使うなら、窓は閉めて、壁紙もカーテンも白で、色評価用の照明でなければならない。
411 餌(埼玉県):2010/01/14(木) 21:57:52.02 ID:MIxDyks9
>>407
スピーカーも付いて無いわ、残像低減も付いて無いわで、どうやってマルチメディア用途になるんだよw
408が書いてるようにMDT買いな。

>>408
RDTは特にマルチメディア用途じゃないかと、残像低減とかも付いて無いし。
412 スプーン(dion軍):2010/01/14(木) 21:59:02.33 ID:H1aL+/cX
VISEOぐらいインターフェイスやソフト部分が充実しててTNのものはないのか
413 電卓(神奈川県):2010/01/14(木) 21:59:41.01 ID:lobZqdYN
せめて10万は切れよ
こんな価格差だから売れねーんだよ
待ってる奴多いんだからいい加減薄利多売目指せや
414 バール(兵庫県):2010/01/14(木) 22:01:42.91 ID:lhNXkLZT
>>413
前機種が8万円くらいだろ。
飛びつかなきゃ10万すぐ割るよ
415 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:01:44.41 ID:eucoKFLl
>>411
MDTの方がマルチメディアモデルとなってるけど
MultiSyncと比較したらRDTもそうなるかなと・・・言う意味で
416 餌(埼玉県):2010/01/14(木) 22:03:54.54 ID:MIxDyks9
>>413
カラーマネージメントモニタなんて待ってる奴多くないだろw
このスレでどれだけキャリブレータ持ってる奴居るんだよw

>>415
そういやRDTはI/P変換搭載しててインタレースも表示できるんだっけ。
NECはプログレッシブのみだった気がする、確かにそうだね。
417 首輪(岡山県):2010/01/14(木) 22:04:07.88 ID:rX3BaPK+
十年前なら超激安
418 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:04:47.54 ID:6+8lFbSl
マルチメディア用途って具体的には何を指すんだ?
419 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:07:14.87 ID:eucoKFLl
>>418
PCモニタ以外にもTVとしても使えそうな物?
・・・全然具体的じゃないなw
420 ろうと台(関西地方):2010/01/14(木) 22:08:58.26 ID:CcryEUOq
HDMIよりDisplayPort早急に普及さすべき
年会費1億で、作った製品にもロイヤリティ掛かる規格とかいらないだろ
421 アルバム(福島県):2010/01/14(木) 22:11:10.64 ID:GflKEV2e
このモニタ買っても、オマエラどーせ動画見るとかゲームやるとかテレビ代わりにするとか、
本来の用途とは違うことしかしねーんだろ?

NECにゴネる前に別なモニタ買うほうが幸せになれるってもんだ。
422 IH調理器(東京都):2010/01/14(木) 22:11:10.81 ID:0etEpP3u
13万なら安い。
俺のNECのは17万したぞ。
423 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:13:04.79 ID:CfT7OsO3
複数起動できる動画再生ソフトを使用してオナニー

これがUXGA、WUXGAを選択する一番の理由
424 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:13:10.86 ID:eucoKFLl
>>420
グラボもDPポート搭載の物が増えてきたしね
早く移行して欲しい
425 蒸し器(埼玉県):2010/01/14(木) 22:13:22.04 ID:hueXa3lV
全然進歩が見られんなあ
426 スプーン(福岡県):2010/01/14(木) 22:14:35.82 ID:Ya7OeSJU
NECモニターって中身はチョンパネか?
427 ガラス管(栃木県):2010/01/14(木) 22:18:27.06 ID:VQkOq25d
ぼったくり
日本国内の情弱相手の商売か
428 IH調理器(静岡県):2010/01/14(木) 22:24:16.14 ID:XoxuDrri
10Bit表示出来て動画も強いモニタないの?
429 餌(埼玉県):2010/01/14(木) 22:39:08.89 ID:MIxDyks9
>>428
実売120万円のハイエンド機:ナナオ、映像製作向け22.5型WUXGA液晶「ColorEdge CG232W」 - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/09/news104.html

国産UA-SFTパネル
リアル10bit表示
120Hz駆動・黒挿入
430 蒸し器(埼玉県):2010/01/14(木) 22:40:21.68 ID:hueXa3lV
>>420
序に更に高解像度な製品を増やすべき
フルHDもローエンドといっていい価格帯に落ちたしな
431 ミキサー(catv?):2010/01/14(木) 22:42:13.76 ID:3CABqN/3
wqxgaとかになれちゃうとフルHDとかローレゾ過ぎて使ってらんない
432 黒板(愛知県):2010/01/14(木) 22:45:43.82 ID:oJi8bZl7
デル デジタルハイエンドシリーズ U2410 24インチワイド TFT 液晶モニタ/IPS パネル
構成例価格 38,700円

って安い?
433 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 22:48:59.64 ID:OfuV8u/u
>>432
日本国内で普通に入手できるIPSのWUXGAとしては2番目に安い商品。
安い物がほしいなら、おすすめ。
434 梁(関西地方):2010/01/14(木) 22:49:03.31 ID:f8hCVISE
L997買っておけば間違いないだろ
なんでわざわざケチって糞モニター買うんだ
435 黒板(愛知県):2010/01/14(木) 22:49:57.21 ID:oJi8bZl7
ほーなのか。
ポチった
436 グラフ用紙(大阪府):2010/01/14(木) 22:50:51.28 ID:iDvZGrh9
高いな
CG絵描き用?
437 ろうと台(関西地方):2010/01/14(木) 22:56:37.51 ID:CcryEUOq
>>432
同じような機能で性能のLP2475wが2008年8月に10万で出て「安すぎる!」と思ったけど
1年ちょっとで同じようなのが4万で買えるんだもんなあ
よくこんな一気に下がるもんだ
438 シャープペンシル(中部地方):2010/01/14(木) 23:05:15.25 ID:sRdlHuWz BE:1436875496-PLT(12212)

>>8
俺が使ってるMDT243WG-SBと同じくらいの値段だな
もっとも買った当初は9万だったけど
439 スプーン(関西地方):2010/01/14(木) 23:07:30.11 ID:9RPbsjPM
>>8
貧乏な1080厨は気絶しちゃう価格だな
440 手帳(大分県):2010/01/14(木) 23:08:21.33 ID:Cg62dOsM
>>433
これってTN使ってて目が痛い人が買い換えるのにいい?
三菱のWM-Xにしようかとも思うけど、こっちのがいいかな
441 スタンド(三重県):2010/01/14(木) 23:08:53.28 ID:n/CO3L2w
1920x1200で安いの教えろ
442 筆箱(catv?):2010/01/14(木) 23:10:06.34 ID:rFrqVl+p
>>437
Dellはギラツキが強くなった
コストダウンだな
443 ミキサー(宮城県):2010/01/14(木) 23:19:57.84 ID:Pe6+cBy9
1200厨歓喜しろよ
444 ニッパ(西日本):2010/01/14(木) 23:28:40.63 ID:g3lfjuU6
写真とかイラスト始める人用の入門機的位置づけだよなこれ
普通に使うにはヒュンダイとかLGの安いTNでおk、25000位で売ってるだろう
445 梁(広島県):2010/01/14(木) 23:29:22.45 ID:npOKsiZp
>価格は19,000円(税別)となっている。
最初ここだけ読んで「なんて事!!!」って思ったけど、
よく見たらフードとかいう奴の価格だった
446 シャープペンシル(中部地方):2010/01/14(木) 23:31:01.71 ID:sRdlHuWz BE:1676355179-PLT(12212)

>>444
この手のモニタは静止画向けだからな
動画見るなら三菱のMDT243WG II買っとけばいい
安いモニタは目が悪くなるから嫌い。鮮度下げても目が悪くなります…
447 鉛筆削り(アラバマ州):2010/01/14(木) 23:51:49.32 ID:OfuV8u/u
>>440
U2410は目が痛いというレスは見たことがある。
けど液晶の目の負担は個人差が大きいし、よほど多くの報告がないかぎり実際使ってみないとわからないのが実情。
448 カッティングマット(茨城県):2010/01/15(金) 00:03:33.34 ID:srz3ix9f
U2410使ってるけど目は痛くならないよ
輝度下げれば問題なし
449 アルコールランプ(関西地方):2010/01/15(金) 00:23:30.31 ID:68No3yjq
俺も使ってるけど問題なし。初期設定だと眩しいけど
U2410の一番良いところはsRGB、Adobe RGBモードだな
プロが意図した色通りに画像や動画が表示されるのはやっぱ綺麗
450 はんぺん(東京都):2010/01/15(金) 00:37:54.14 ID:gQauJhrg
モニタ欲しくて色々調べたけどPCかテレビ買った方がいい気がしてならない
451 砂鉄(岡山県):2010/01/15(金) 00:39:52.85 ID:DeLzd0YP
>>449
大手のWebサイトであってもICCプロファイルが埋め込んであることは稀
OSやブラウザによってはsRGBに固定される場合もあるが、それを想定して画像を作っているとは思えない
大半がカラーマネジメントなんて出来ない環境で見ているので、Web製作側でのカラーマネジメントなんて無駄だと言う状況かと
452 真空ポンプ(東京都):2010/01/15(金) 01:06:11.19 ID:ydweXNWR
453 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:13:53.02 ID:qRQJlqCv
これはいいな!

しかしもうちょっと応答速度頑張れないのかね・・・・
三菱のRDT-231WM-Xの1200版が欲しいです・・・・
454 スパナ(福岡県):2010/01/15(金) 01:25:05.51 ID:GMEthL2M
これってPC用でゲームとかレコーダー繋げるのは向かないタイプ
有機ELが出てくれば画質争いも無駄になるけど、まだ出てないよね?
455 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:29:54.62 ID:qRQJlqCv
出たとしても焼き付きが半端無いからPC用としては使い物にならないと思う。

プラズマも大分PC用としても使えるようになってきたし、
有機ELもそのうち改善されるんだろうが、今の焼きつきはヤバい。
456 ミリペン(東京都):2010/01/15(金) 01:41:28.26 ID:+ctAp4gQ
>>455
もともとはPC用に開発されたんだが<プラズマ
457 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 01:48:39.56 ID:qRQJlqCv
そうなのか?

4・5年以上前のプラズマをPC利用なんてしたらあっという間に焼きつくと思うんだけどなぁ
タスクバーあたりは8時間ぐらいでもう戻らない気が・・・・
458 オートクレーブ(東京都):2010/01/15(金) 02:16:07.73 ID:SYGxk+tB
>>457 てめー新参か?PC-9801LSぐらいしってんだろJK
459 れんげ(関西地方):2010/01/15(金) 02:20:56.18 ID:QdPwZZxv
>>449
NECの2490WUXiですらけっこうずれてたのに
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/341/989/html/014.jpg.html
輝度下げると緑がかぶるとか言われてるU2410がまともに表示できてるとは思えない
460 フードプロセッサー(岡山県):2010/01/15(金) 02:22:17.90 ID:vr6TLvM9
1080厨息してないな
461 泡立て器(新潟県):2010/01/15(金) 02:24:15.83 ID:/flO7cib
ゲーム用に三菱27型ぽちったわ
ほんとはレグザとか欲しいけど貧乏だからこれで我慢する
462 試験管挟み(広島県):2010/01/15(金) 02:52:38.36 ID:5akMjp1Z
写真用途でもアドビガンマでそこそこ追い詰めて
あとはプリンターのドライバーで色を合わせれば
自分出力ならオペレーターの腕次第なんですよね
プロファイルもそんなにばらつかないし
印刷・WEB関係の人はガチで高いモニターは必須かな
463 時計皿(東京都):2010/01/15(金) 03:01:03.00 ID:K+DwGeFr
趣味の方が金かけてたりするもんだよ
464 スパナ(福岡県):2010/01/15(金) 03:01:16.33 ID:GMEthL2M
>>455
焼き付き忘れてた
有機ELはPC用には無理か残念
465 やっとこ(岩手県):2010/01/15(金) 03:08:04.72 ID:vadrmhPu
結構安いなあ
466 鉛筆(愛媛県):2010/01/15(金) 06:12:36.55 ID:l/ABht0f
>>449
さすがプロは違う(笑)
467 れんげ(アラバマ州):2010/01/15(金) 06:37:45.49 ID:Xin8HZz6
>>449
綺麗だと思ってるうちは幸せだな
468 ウィンナー巻き(愛媛県)
上には上のヒエラルキーがあるのだな
人生はどこに逃げても結局競争なんだな