NHK「受信料収入減って赤字だから愚民から更に搾り取る計画立てるわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヌッチェ(北海道)

受信料収入伸び悩み、連続赤字…NHK予算案

NHKの福地茂雄会長は13日、2010年度の収支予算案と事業計画を原口一博総務相に提出した。

受信料収入は過去最高の6550億円を見込むが、3か年経営計画(09〜11年度)で想定していた6640億円に比べると90億円少なく、
同計画に明記した「12年度からの受信料10%還元」に“黄信号”がともる形となった。

受信料収入が伸び悩んでいるのは、免除対象となる生活保護世帯が不況の影響で増加していることなどが要因。
NHKは技術、営業部門の経費を絞り込むが、全体の収入は6786億円(09年度予算比87億円増)、
支出は6847億円(同119億円増)となり、赤字額は同計画で見込んだ19億円から61億円に拡大。2年連続の赤字予算となった。

予算案を議決したNHK経営委員会は同日、「速やかに効果的な施策を打たないと、経営計画で策定した収支構造の実現が困難になる」と懸念を表明した。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100113-OYT1T01089.htm
2 カッティングマット(秋田県):2010/01/13(水) 22:43:57.37 ID:BF+wrALd
韓国中国ドラマ買うなクソッ
3 夫婦茶碗(ネブラスカ州):2010/01/13(水) 22:47:42.25 ID:ytXRPyuj
地上波でも映画やれや
4 ガスクロマトグラフィー(石川県):2010/01/13(水) 22:48:08.60 ID:E0GmDHZ4
在日から取り上げろよクソ
5 グラフ用紙(埼玉県):2010/01/13(水) 22:48:55.29 ID:jIZrIKeA BE:58893825-PLT(12100)

Nantositedemo Haratte Kudasai
6 シャーレ(福岡県):2010/01/13(水) 22:49:12.37 ID:Htx4hS6M
さっさと放送にスクランブルかけろ
7 砥石(東京都):2010/01/13(水) 22:49:16.95 ID:A6IqOR2N
朝ドラと大河やめろ
8 蒸発皿(catv?):2010/01/13(水) 22:49:42.67 ID:sCTNGA2d
国民に必要な報道と教育番組だけ作れば全然黒字でしょ
視聴率なんてなくてもスポンサー離れないんだから気楽に休止すればいいだけ
9 乾燥管(catv?):2010/01/13(水) 22:49:49.37 ID:8VzftJsH
韓国ドラマとか韓国アニメ買うのやめろよ
で、昔の再放送もっと増やせよ
10 平天(埼玉県):2010/01/13(水) 22:49:51.01 ID:u6bEjn87
だからにわかに番組作らせんなつってんじゃろげ
11 乾燥管(catv?):2010/01/13(水) 22:50:42.41 ID:8VzftJsH
>「12年度からの受信料10%還元」に“黄信号”がともる形となった。

最初からそんなこと考えてなかったんじゃないの
12 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 22:50:44.48 ID:k3mAHSE9
天気予報に変なCG使うのやめればいいのに
13 原稿用紙(神奈川県):2010/01/13(水) 22:51:05.57 ID:xuwGZCeB
版権放棄しないならCM流せぼけー!
14 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/13(水) 22:51:08.61 ID:o741RzIZ
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
15 パステル(北海道):2010/01/13(水) 22:51:08.93 ID:/I+nEHNX
みたくないから解約してくれていいんだけど
16 シール(長崎県):2010/01/13(水) 22:52:24.70 ID:JzZzSQjM
勝手に送りつけてきて金払えよって当たり屋と同じだよな
17 クッキングヒーター(兵庫県):2010/01/13(水) 22:53:31.52 ID:1goKv0gQ
賃下げすればいいのに
18 ハンドニブラ(栃木県):2010/01/13(水) 22:53:49.54 ID:VNlJ8iha
全裸ラジオ体操やれよ
19 ノギス(北陸地方):2010/01/13(水) 22:54:14.00 ID:OFy27FSz
今流れてるNHK教育の視点論点が怖いのだが・・・
20 シャーレ(アラバマ州):2010/01/13(水) 22:54:54.37 ID:gCnm7ewH
職員の給料減らせ 生活保護受給者を減らせ
21 夫婦茶碗(京都府):2010/01/13(水) 22:55:45.63 ID:AGPYUqXg
まず上のほうの給料下げろや馬鹿か
22 平天(埼玉県):2010/01/13(水) 22:56:14.17 ID:u6bEjn87
生活保護世帯増えたから減ってるってなんかおかしくね
23 夫婦茶碗(dion軍):2010/01/13(水) 22:56:26.16 ID:8o5Yk9pU
携帯のワンセグからも取ろうとするなよ
24 バールのようなもの(岐阜県):2010/01/13(水) 22:57:13.18 ID:K1+WkqoE
この不景気によくもまぁ図々しい商売してるもんだ
25 夫婦茶碗(神奈川県):2010/01/13(水) 22:57:13.65 ID:aKKPwnJ4
収入少なければ支出を抑えるのがあたりまえ
さっさと給料下げろー
26 パイプレンチ(大阪府):2010/01/13(水) 22:57:26.04 ID:Pxcr1Y2y
娯楽番組が多すぎるんだよ
肥え太った己の体をまずスリムにすることから始めろや
27 釣り竿(神奈川県):2010/01/13(水) 22:58:15.00 ID:oxjy7sao
賃下げ、リストラしろや
28 パイプレンチ(大阪府):2010/01/13(水) 22:58:16.96 ID:Pxcr1Y2y
>>24
こういう連中は自分たちを切り詰めることを絶対しないよね
29 dカチ(三重県):2010/01/13(水) 22:58:37.52 ID:Kq7qvQkn
NHKは仕分けして地方に委譲して各都道府県が地方独自色を出して運営すればいいと思うよ
税金で・・・
本局は解散しろ
30 オシロスコープ(北海道):2010/01/13(水) 22:58:40.34 ID:ZTEM6wsU
予算減らせばいいだろ
収入に見合う予算作れよな
31 ペーパーナイフ(京都府):2010/01/13(水) 22:59:38.04 ID:M0YYORFb
部落公務員からも取れよカスNHK
32 テープ(東京都):2010/01/13(水) 23:01:18.70 ID:qUNv4vyc
再配達頼んでた時間にインターホンが鳴ったから
モニタ見ずに話しかけたらNHKだった

「受信料のお支払いの件で話があるのでドア開けてくれませんか?」
「テレビ持ってないんです」
「パソコンや携帯にワンセグ機能ついてませんか?」
「機種が古いのでついてないんです。すいません」
「新しく買い換えたらご連絡下さい」
「わかりました」

嘘ついてる俺が悪いんだけど本当にワンセグの話するのね
33 拘束衣(東京都):2010/01/13(水) 23:01:32.39 ID:EX53hO6m
年収1500マンを300万にしたら考えるよ
34 加速器(九州):2010/01/13(水) 23:02:31.00 ID:36tTc/2K
はらわねーよバーか
35 二又アダプター(catv?):2010/01/13(水) 23:03:22.43 ID:Rk0aJ6k7
もうテレビはNHKしかみてない
もちろん受信料は払ってない
36 加速器(九州):2010/01/13(水) 23:03:44.24 ID:36tTc/2K
>>32
ワンセグは払わなくて良いよ
37 ガラス管(茨城県):2010/01/13(水) 23:04:53.36 ID:w3lxjCN3
地上波撤退してスカパーで流せばよくね?
38 天秤ばかり(神奈川県):2010/01/13(水) 23:05:25.02 ID:GBHOuEIS
BSのアニメ&サブカル枠削減とか絶対に許さない
39 オーブン(神奈川県):2010/01/13(水) 23:06:23.68 ID:s2ut+rLz
テレビ持ってないって言っても毎度のように土日にやってくる
こういう馬鹿なこと止めればいいのに
こちらはモニター越しでいつものおっちゃんの姿見ると無視決め込む
40 のり(東日本):2010/01/13(水) 23:07:26.06 ID:qO0ISk4r
教育TVを24時間news7専門チャンネルにしてくれたら金払うよ
ずっと麻呂さんで頼むぜ
41 虫ピン(大阪府):2010/01/13(水) 23:07:43.63 ID:xG1syMOW

【俺はインテリジェンス】 NHK就職 40 【エリート】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1258525069/l50
42 ラジオペンチ(長野県):2010/01/13(水) 23:07:45.77 ID:0HIfOQ78
職員の給料は更にアップさせます
43 じゃがいも(アラバマ州):2010/01/13(水) 23:07:57.43 ID:fHJInaSH
世間が儲かってないのに
おまえんとこだけ儲かるわけない
44 プライヤ(山口県):2010/01/13(水) 23:09:16.18 ID:NPTnS/0S
地デジになったらもうテレビみないわ
45 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/01/13(水) 23:09:17.01 ID:GDxHtRf/
春ちゃんアニメ化してグッズ収入で黒字だろjk
46 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/01/13(水) 23:09:21.76 ID:D9eNEG2G
面白い番組やってんならまだしも見る番組ないのに金なんか払うかよ
47 スクリーントーン(東京都):2010/01/13(水) 23:10:21.70 ID:ZcKjeavn
韓国語を主音声に、日本語を副音声にしろ
48 ボールペン(福岡県):2010/01/13(水) 23:11:11.14 ID:5o6fsspu
同計画に明記した「12年度からの受信料10%還元」に“黄信号”がともる形となった



わざと赤字にしてるだろ間違いなく
49 試験管立て(北海道):2010/01/13(水) 23:11:40.11 ID:TbwRi7dw
中国語を主音声にするべきだろ
なんで韓国語なんだよ
50 夫婦茶碗(埼玉県):2010/01/13(水) 23:12:19.43 ID:0b+k00p+
あの死ぬ死ぬ詐欺を見て一生払わないと心に誓った
51 ボールペン(福岡県):2010/01/13(水) 23:12:40.73 ID:5o6fsspu
>>36
いや払えって言われたぞ>ワンセグ

結局払ってるわ うちテレビないしケータイのワンセグなんて
買って2日ぐらいで見なくなったが
52 スプリッター(アラバマ州):2010/01/13(水) 23:14:40.21 ID:F9wWaPLb
まずリストラしろ
53 フライパン(愛知県):2010/01/13(水) 23:19:02.28 ID:k3mAHSE9
NHK、渋谷放送センター建て替えへ 1千億円規模の事業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263321472/
54 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/13(水) 23:27:22.53 ID:gFK/uRFn
>>51
受信契約解除の手続きすれば?
契約解除理由聞かれたら受信機撤去の為(ワンセグ携帯止めた)とでも言ってやれ
55 はさみ(愛知県):2010/01/13(水) 23:31:27.83 ID:D3C4G1yt
朝鮮ドラマを言い値で買うからだバカ
56 ヌッチェ(福島県):2010/01/13(水) 23:58:22.92 ID:/G26RBn8
スカパーってNHK関係ないよね?堂々と払わなくていいんだよね?
57 乳鉢(関西地方):2010/01/14(木) 00:10:07.75 ID:dIUs0F/a
給料高すぎだよね
貴族?
58 すり鉢(宮城県):2010/01/14(木) 00:16:48.18 ID:EDoQqESr
どうせ朝鮮ドラマを一番喜んで見てる特亜層が払ってないんだろ?
ざまぁとしか言いようがないわ
59 がんもどき(関西):2010/01/14(木) 00:19:49.59 ID:CPOlyYZp
取り立てに来るのは待遇悪くて、ビルで楽して踏ん反り返ってるのが本物
ハロワも同じ感じ
60 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/14(木) 00:23:04.06 ID:iqpdnQxD
外国人参政権もまともにニュースで伝えない連中が何をほざいてるの?
61 フードプロセッサー(長屋):2010/01/14(木) 01:30:57.93 ID:FXAxUKGH
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
(本当は自殺じゃないんだけどね)
62 スタンド(神奈川県):2010/01/14(木) 02:54:25.38 ID:2u/qVMmS
NHKの存在価値がわからない

携帯がワンセグ対応してるってだけで、年間視聴時間0でも
受信料払って下さいって来るんだよなぁ…
63 スプーン(ネブラスカ州):2010/01/14(木) 05:26:37.62 ID:1AG06S6l
今やワンセグもか
64 千枚通し(千葉県):2010/01/14(木) 05:29:17.94 ID:6ED2aOAE
6000億以上も確実に徴収出来ててやばいってナメてんのか?
65 鑢(アラバマ州):2010/01/14(木) 05:35:18.34 ID:JRinZfcQ
無駄使いしすぎじゃね
66 ざる(東京都):2010/01/14(木) 05:36:21.29 ID:yWp9yEqi
>>51
俺もワンセグ払えって言われたわ
67 サインペン(長屋):2010/01/14(木) 05:41:59.83 ID:9FwUl8mm
受信料収入は過去最高の6550億円を見込むが、
受信料収入は過去最高の6550億円を見込むが、
受信料収入は過去最高の6550億円を見込むが、
受信料収入は過去最高の6550億円を見込むが、

こんだけ受信料収入がありながら赤字ってのは
根本的な経営体質がおかしいんだよ。
生活保護が増えたからとか関係ない。
68 カーボン紙(長屋):2010/01/14(木) 05:43:55.40 ID:NXePjARh
NHKは死ねよ。
69 スプーン(奈良県):2010/01/14(木) 05:44:26.59 ID:1H2yDz/e
ネズミ講じゃあるめーし伸びるわけねーだろ

勝手に6550億も収入あるとか舐めてんのか
70 ざる(東京都):2010/01/14(木) 05:45:40.10 ID:yWp9yEqi
>>67
過去最高なのにおかしいよなw
71 裏漉し器(東京都):2010/01/14(木) 05:48:05.59 ID:8RT+Q9wC
くっそつまんねードラマに莫大な予算計上してんだろ?あれ潰してからモノ言えや
72 めがねレンチ(奈良県):2010/01/14(木) 05:50:46.84 ID:5MnnFrUG
おいおい、めっちゃ儲けてるなNHKて
73 エビ巻き(東日本):2010/01/14(木) 05:51:47.66 ID:JSYBRjM/
TVない俺最強
74 釜(千葉県):2010/01/14(木) 06:02:47.30 ID:AvuPdgBM
地上波をスクランブル制にしろ
75 額縁(大阪府):2010/01/14(木) 06:06:18.31 ID:O2i40anS
愚職員解雇しろ3割以上いるだろ
76 るつぼ(東海・関東):2010/01/14(木) 06:08:17.21 ID:0Iy333ij
パジャマでおじゃまで抜いてるのは俺です
ごめんなさい
77 平天(関西):2010/01/14(木) 06:15:56.87 ID:DESbCJ9l
>>7
ウェルかめは今の俺の唯一の楽しみなのに(´・ω・`)
78 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 06:17:03.24 ID:Hfm+yDTm
契約してないんで一切関係ないw
79 ミリペン(山梨県):2010/01/14(木) 06:18:22.91 ID:y+E+R17L
NHKは韓国の会社に高い制作費で
制作丸投げするの止めろ
高い値段で出すなら国内に金撒けよ
80 墨壺(北海道):2010/01/14(木) 06:20:03.02 ID:VBUT/SYs
人件費削れよバーカ
81 輪ゴム(京都府):2010/01/14(木) 06:20:22.67 ID:44EqTlJy
国営放送にしたら良いのに
82 IH調理器(鹿児島県):2010/01/14(木) 06:21:18.35 ID:X3G/pmrB
かなり金掛かってそうな大河なんかやめてしまえよ
83 包装紙(神奈川県):2010/01/14(木) 06:23:54.70 ID:TfHR3MYj
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
http://diamond.jp/series/inside_e/09_07_25_001/
84 モンドリ(大阪府):2010/01/14(木) 06:23:59.18 ID:/k2NOTZx
>>67
しかも毎年だぜ
十年で6兆以上かよ
NHK死ね
85 鏡(東京都):2010/01/14(木) 06:24:49.30 ID:EcAVEjaX
地方局のその地方でしか流れない、どうでもいい1時間番組でも、
ナレーションに局アナを使わずにタレントを使ったりしてるからな、
金銭感覚がデタラメすぎるよ。
86 めがねレンチ(鹿児島県):2010/01/14(木) 06:25:35.21 ID:uUHxgOIS
マンガ夜話は一年間休止させるわ
ネットスターは打ち切るわ
もう受信料払う理由なんて無いだろ
87 ガラス管(愛知県):2010/01/14(木) 06:28:51.22 ID:nKABx3iH
給料減らすって発想はないのかよ
88 ビュレット(山口県):2010/01/14(木) 06:51:02.68 ID:pFp6FU6e
これは現政府が悪い
89 鍋(大阪府):2010/01/14(木) 06:52:43.31 ID:R47zdUV5
龍馬伝が糞つまらないから今年も払いません
90 彫刻刀(catv?):2010/01/14(木) 06:53:41.41 ID:eolonV6G
>>12
画用紙とマジックで十分
91 木炭(静岡県):2010/01/14(木) 07:19:21.39 ID:US0JU4uU
でも、朝食時と夕食時はNHKのニュースが一番なんだよな
テレビ自体あんまり見ないけど毎日朝と夕は確実にニュース見てるな
92 ハンドニブラ(広島県):2010/01/14(木) 08:23:14.78 ID:J1b7bCpI
受信料は増えてるのに赤字とか日航同様の経営改善策が必要だな
93 ノート(アラバマ州):2010/01/14(木) 08:25:55.25 ID:a9lySlDx
ワンセグケータイ持ってても、受信料を払う必要は無い
NHKは払えというが、嘘だから

詳細は放送法第32条読め
94 ローラーボール(埼玉県):2010/01/14(木) 08:28:21.80 ID:KmGhKGIK
給料さげればいいじゃん
95 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 08:29:42.69 ID:WB5Ddfc3
オリンピックの前にBS見られるようにしたいんだが
ちょっと毎月二千円以上は高いよなあ
96 製図ペン(アラバマ州):2010/01/14(木) 08:35:32.59 ID:4TMuG33N
>>93
読んだけどどう曲解すればいいの?
97 ペトリ皿(東京都):2010/01/14(木) 08:35:43.31 ID:e1Y/xkBV
支出多すぎるだろ
100分の一に減らせよ
98 ノート(アラバマ州):2010/01/14(木) 08:40:23.37 ID:a9lySlDx
>>96

>第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
>(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
>設置した者については、この限りでない。

ケータイを買ったらワンセグが付いてきたのは、
「放送の受信を目的としない受信設備」に決まってるだろ
テレビ見るためにケータイ買う奴なんて居ないし
99 昆布(大阪府):2010/01/14(木) 08:44:36.84 ID:KCk0D0eC
>>12
この前みたらなんか春ちゃんとかいうキモいオタ絵が出てたんだが…
たかが天気予報にすごい無駄金使ってるよな
100 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 08:46:34.45 ID:yJRM07T5
ノリでクレカ契約しちゃった人
引き落とせなくなるまで残高減らして放置したら逃げられるよー
101 画用紙(大阪府):2010/01/14(木) 08:47:57.83 ID:79PhR3Z2
ワンセグは受信料12分の1にしろ
102 シャーレ(東京都):2010/01/14(木) 08:49:04.61 ID:Z9H7G/Rm
数年前に受信料をあまらせて、OBのための年金基金に組み入れたじゃん。
それを戻せばいいよ。
103 おろし金(大分県):2010/01/14(木) 08:49:26.88 ID:z5dKfZuR
ブラックになるだけだろ
104 猿轡(ネブラスカ州):2010/01/14(木) 08:51:17.04 ID:tzldBc5s
>>100
ホントバカ
105 黒板(大阪府):2010/01/14(木) 08:53:34.47 ID:aAexV8OF
まずは、職員の、それも上級職員の給料を減らせ、半分以下に減らせ、それからじゃ
106 シャーレ(東京都):2010/01/14(木) 08:55:06.72 ID:Z9H7G/Rm
>>83
>関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

一千億円単位のはずだ。
こんな少ない額じゃねえよ。
107 撹拌棒(北海道):2010/01/14(木) 08:55:38.34 ID:5vFnP5FD
NHKの人怖いからテレビもPC用のパーツも全部捨ててしまったわ
108 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 08:57:04.20 ID:T2SlU00b
なんか、おっきいビル建てるらしいな
109 ちくわ(長屋):2010/01/14(木) 08:57:06.26 ID:3krHrXPi
最近NHKが契約しろしろしつこくて困ってる
110 ペンチ(京都府):2010/01/14(木) 09:01:36.83 ID:T2SlU00b
>>109
しつこく来ても我慢してるの?馬鹿だねぇ
説教してやれ。俺なんか二度と来なくなったw
111 フェルトペン(鹿児島県):2010/01/14(木) 09:01:58.56 ID:17PplQiy
黒字になれば受信料値下げ圧力が大きくなるんだら、
NHKからすれば赤字は歓迎。

>同計画に明記した「12年度からの受信料10%還元」に“黄信号”がともる形となった。

これが狙い。
112 クレヨン(千葉県):2010/01/14(木) 09:02:06.86 ID:V09Dv5MN
受信料収入は減ってないだろ、伸び悩んだってだけだ
113 サインペン(福岡県):2010/01/14(木) 09:02:20.13 ID:51nfbGNq
株式なら総会で経営陣袋叩きにあうとこだな
この場合受信料払ってるやつが袋叩きしてもいいんじゃないか?
俺は払っちょらんけど
114 シャーレ(東京都):2010/01/14(木) 09:06:44.50 ID:Z9H7G/Rm
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/05/nhk60002700_9f3e.html
>つまり
> 「受信料のお支払いの滞っている方」からの前年度分以前の「徴収」=雑収入扱い=年金繰り入れ分
>ということだな。
> 民事訴訟を起こしても、過去の受信料を出来るだけ取り立てたい理由は
> 自分たちの年金の欠損を、痛い腹を探られずに、受信料で堂堂と穴埋めできる
>からってことか。
115 接着剤(福岡県):2010/01/14(木) 09:10:09.73 ID:rgYS6/dt
まずは NHK職員の給料を半分以下にしてから言え。 その程度の放送だ。
116 ペトリ皿(関西地方):2010/01/14(木) 09:12:40.85 ID:oKTO8Yeo
韓流ドラマを高額買い取り

NHKは赤字

関連会社に安価にライセンス

DVD売上げで関連会社ウハウハ

民間企業だから利益配分は自由

受信料が役員報酬に変身

これがホントの還流ドラマ
117 鋸(静岡県):2010/01/14(木) 09:13:13.13 ID:L07GMlSi
大河ドラマとかつまんないくせに金かけすぎだよな
昔みたいな「ああ、セットで撮ったんだな」ってわかる映像でいいから
話をおもしろくしろよ
118 カッティングマット(静岡県):2010/01/14(木) 09:14:31.51 ID:jdRYx3yc
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    早くNHKに
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     スクランブルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      掛かりますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
119 ラチェットレンチ(福岡県):2010/01/14(木) 09:17:31.52 ID:6uBC5ykl
↓これやめりゃいいんじゃね?

NHK、渋谷放送センター建て替えへ 1千億円規模の事業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263321472/
120 やっとこ(不明なsoftbank):2010/01/14(木) 09:25:48.17 ID:PVmtFUFX
じゃあ天下り先の子会社やめてNHK本体でDVD出せよ。
121 ゴボ天(catv?):2010/01/14(木) 09:29:16.75 ID:79VqgN3V
NHKのぼったくりDVD
122 試験管立て(石川県):2010/01/14(木) 09:31:55.00 ID:l+I96Saj
激動の20世紀だか、なんかのNHKのドキュメンタリーで

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA

マタハリが出てたのだけはよかったな
きれいだったな、マタハリ
バナナの黒白ハーフの和田アキ子にくりそつなのと違って
123 羽根ペン(岩手県):2010/01/14(木) 09:34:38.84 ID:4kQqEcjh
>>109
お前がうるさいからテレビ捨てたよ、もう来ないで
でおk

やつらが家に入ってテレビがあるかどうかまで調べる権利はない
124 紙(アラバマ州):2010/01/14(木) 09:34:50.51 ID:SuLg6872
uyj
125 墨(西日本):2010/01/14(木) 09:39:24.43 ID:0VqSBQux
>>119
NHK、放送センター建て替えへ ホールなどすべて一新
http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001120510.html
>NHKの建て替えは1千億円規模の事業になるとみられており、この巨費の確保が大きな課題だ。

日航みたく潰れて良いよw
126 スプーン(大阪府):2010/01/14(木) 09:46:03.82 ID:Izy+ZI+3
絶対契約してやんね。
127 ペトリ皿(関西地方):2010/01/14(木) 09:54:11.16 ID:oKTO8Yeo
契約さえしなければ支払う義務は無い
契約すると支払う義務がある

滞納はダメ解約はOK
128 ハンドニブラ(大分県):2010/01/14(木) 09:56:11.24 ID:BRXMD1Hq
婚だけメディアが多様化した時代に国民から強制的に受信料を徴収して運営するテレビ局は必要ないだろ
129 すり鉢(岩手県):2010/01/14(木) 10:07:27.96 ID:JdHBv8Ug BE:2710872768-2BP(360)

早くB-CAS廃止しねえのかな
130 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/14(木) 10:09:51.38 ID:5OjPRFjZ
この前BSでやった暴力脱獄は面白かった
あと泥棒にただ見されないようスクランブルかけろ
131 カッティングマット(静岡県):2010/01/14(木) 10:15:23.54 ID:jdRYx3yc
>>129
スクランブルを導入されたくないNHKの工作員発見
132 すりこぎ(東日本):2010/01/14(木) 10:19:11.44 ID:2pTWaxdH
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263349907/

NHK、放送センター建て替えへ ホールなどすべて一新 2010/01/13(水) 3時15分

 NHKが、全国放送の拠点である東京・渋谷の放送センターの建て替えへ動き出した
ことがわかった。高層ビルや多数のスタジオ、約3600席のNHKホールなどをすべて
一新する巨大事業だ。都心の一等地での建て替えだけに、スタジオなどをほかへ移す
ことも検討している。

 放送センターは代々木公園の南側にあり、敷地面積は約8万2千平方メートル。
本部機能をになう地上23階建ての本館や番組収録用のスタジオがある東館、
報道部門の入る北館など四つのビルと、NHKホールが立ち並ぶ。延べ床面積は
22万8千平方メートルにのぼる。

 1964年の東京五輪の放送センターが前身で、72年までに本館など三つのビルと
ホールが相次いで完成。東京・内幸町にあった本部が段階的に移転した。
88年に北館が建てられ、今の姿となった。

 最も古い東館は築45年を迎え、新しい北館でも完成から20年超と、老朽化が目立つ。
衛星放送開始や地上放送のデジタル化といった業務拡大で手狭にもなっている。

http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001120510.html
建て替えへ動き出したNHKの放送センター
http://www.asahicom.jp/national/update/0113/images/TKY201001130006.jpg
建設初期のNHK放送センター
http://www.asahicom.jp/national/update/0113/images/TKY201001130007.jpg
建設初期のNHK放送センター。手前は五輪会場となった国立代々木競技場
http://www.asahicom.jp/national/update/0113/images/TKY201001130008.jpg
133 バカ:2010/01/14(木) 10:20:00.71 ID:f00ipasx
どういう経営したら赤字になるんだよ。
予算でできるもの作っとけば赤字にはならないだろ。
134 昆布(関西):2010/01/14(木) 10:20:22.87 ID:RcQkU/uO
韓国に無料で提供しているコンテンツ、有料にしたら?
135 アルコールランプ(大阪府):2010/01/14(木) 10:20:44.23 ID:fI418TeJ
取り敢えず赤字出してるオンデマンド放送辞めろやカス
136 がんもどき(大阪府):2010/01/14(木) 10:21:00.29 ID:6vhF+ah4
高すぎる給料下げろよw
137 のり(関西地方):2010/01/14(木) 10:21:21.71 ID:7x/BJOyi
また韓国からくだらねえドラマを買うの?
138 すりこぎ(東日本):2010/01/14(木) 10:25:29.40 ID:2pTWaxdH
>>133
なんの企業努力もしなくてもカネのじゃんじゃん入ってくるような組織は腐るんだよな
139 首輪(大阪府):2010/01/14(木) 10:27:40.35 ID:bumBfC7I
>>133
前年度まで黒字出してたしな。
国会でも「黒字出してるなら還元しろや」って流れになったから
それをかわすために意図的に赤字出してんだろ。
オンデマンド放送とか良い例、需要全くないのに赤字垂れ流してる。
140 串(catv?):2010/01/14(木) 10:28:29.19 ID:aFDLdUi5
儲けは著作権を渡した子会社に集めてるんでしょ?
141 すりこぎ(東日本):2010/01/14(木) 10:31:58.65 ID:2pTWaxdH
>>140
まるで高速道路会社とその関連子会社みたいな凶悪な収益隠しだよな
142 てこ(空):2010/01/14(木) 10:35:55.01 ID:IHRbCecb
生活保護って金貰ってるのにさらに免除あるのか
じゃあその金は何のために使うんだよ
143 首輪(大阪府):2010/01/14(木) 10:39:31.90 ID:bumBfC7I
>>142
税金免除
NHK受信料免除
医療費一部国が負担
公共交通機関無料
その他多数の特典付き

そりゃ働いたら負けだわな
144 シュレッダー(長屋):2010/01/14(木) 10:40:47.71 ID:RQF06Tz6
まず番組制作費を抑えろよ
145 ちくわ(長屋):2010/01/14(木) 10:46:05.93 ID:3krHrXPi
>>110
どうやって断ったらいいか分からないんだ

いつも「いま金ないんで・・・」→契約書置いていかれる→無視→また来る・・・って感じ
CSのアンテナあるからTVないとも捨てたとも言えないし

説教ってなに言ったの?
146 試験管(catv?):2010/01/14(木) 10:47:39.75 ID:lMoJTgdN
>>145
「金ないんで・・・」とか言ったら契約の意志ありと思われて当然だろ
「契約しません!」とキッパリ断れ

契約したのに受信料を払わないのは違反だけど
契約しないことは選べるらしい
147 首輪(大阪府):2010/01/14(木) 10:47:44.70 ID:bumBfC7I
>>145
アンテナ立てててもテレビが無いって言えば支払い義務生じない。
アンテナ立てててテレビが有れば配線してなくても支払い義務が生じる。

後は分かるよな?
148 試験管(catv?):2010/01/14(木) 10:48:24.11 ID:lMoJTgdN
契約しない=NHK見ないだから、
もし見てるんなら払わないとダメだと思うよ
149 フェルトペン(catv?):2010/01/14(木) 10:49:55.88 ID:2VV4qYcY
>>133
広告収入ないのに、民放以上のデラックス番組たくさん作ってるから。
報道もたくさん共同に金流してるから。んで使ってる金は国の金と受信料(笑)と、
各社民放から集めたお金。
150 ゴボ天(catv?):2010/01/14(木) 10:53:38.63 ID:79VqgN3V
>>145
不祥事が続く限り視聴する気も契約する気もありません。
契約する気になったらこちらから連絡しますから

って言ってから1回も来てないわ
151 両面テープ(東京都):2010/01/14(木) 10:56:14.80 ID:Ox4dyWlS
受信料を原資にした馬鹿高い企業年金をさっさとやめろよ。
152 スターラー(東京都):2010/01/14(木) 10:56:21.06 ID:corAfgoV
向こうの条件で契約する義務は無いんだから
NHKから金取るように書き換えて、これなら契約するってつきつけりゃいいんだよ
153 色鉛筆(兵庫県):2010/01/14(木) 10:59:22.66 ID:ZC0J2Ruy
>>145
金払ってでも観たい有料放送を契約する客もいるのに、観たくもない韓国ドラマとか押し売りする気か!
893と一緒だな。電波垂れ流しで金が転がり込んでくるなんて、どんだけ殿様商売なんだよふざけんな
よ。二度と来るなボケと怒鳴り散らす。
154 乾燥管(神奈川県):2010/01/14(木) 11:00:39.59 ID:mg0TYSoR
地上派ではNHKが一番好き
動物ものと遺跡、風景紹介番組とかは良質なものが多い
155 漁網(沖縄県):2010/01/14(木) 11:01:20.10 ID:uCZQNYHv
さっさとBカスでみれなくしろよ
156 シール(コネチカット州):2010/01/14(木) 11:02:56.33 ID:hzoEusZc
アニソン特集やってオタに強制的に支払わせるんだろ
NHKはオタに媚びすぎ
157 ちくわ(長屋):2010/01/14(木) 11:04:50.76 ID:3krHrXPi
ありがと
そうか「金がない」は確かに払う意思があるように思われちゃうよな
本当にNHK(っていうかCS以外は全部)見てないから払いたくない
次、来たらはっきり「契約しません!」って言うよ
158 スプーン(東日本):2010/01/14(木) 11:05:08.21 ID:BkEv9jvS
全然見てないから解散してほしいんだけど。

今はネットでもテレビみれるし
そもそもテレビなんてほとんどみないし。

あんなのに金使うくらいなら、新聞を全家庭に配った方がいいんじゃないの。
159 ラチェットレンチ(福岡県):2010/01/14(木) 11:06:47.85 ID:6uBC5ykl
>>154くんには夢がないよね
160 やっとこ(神奈川県):2010/01/14(木) 11:07:55.69 ID:EPOWBAN9
>>156
ありゃ中の連中の趣味だよ
完全に私物化してやがる
161 串(catv?):2010/01/14(木) 11:08:46.27 ID:aFDLdUi5
>>145
「では契約内容について詰めましょう、契約書を見せてください」

と言ったら来なくなって10年。
162 色鉛筆(兵庫県):2010/01/14(木) 11:11:46.53 ID:ZC0J2Ruy
だから、税金の一部にしちゃえばいいだろ。
どうせ馬鹿国民は文句は言うけど暴動は起こさないの分かってんだら、強制徴収しればいいだけ。
やれるもんならやってみろって。サイレンマジョリティなんだからよw
163 スプーン(東日本):2010/01/14(木) 11:19:24.54 ID:BkEv9jvS
>>116
わろた
164 スプーン(東日本):2010/01/14(木) 11:22:27.10 ID:BkEv9jvS
オンデマンド見りゃわかるけど
あれがNHKの価値だよ

NHKオンデマンドの認知度は高いだろ。
テレビ使って宣伝もしてるし。

ニコニコ動画に金を払う人は60万人もいるのにw
165 二又アダプター(大阪府):2010/01/14(木) 11:26:51.19 ID:tF4Ml8d/
>>164
なんで受信料で作った番組観るのに更に金払う必要が有るんだよ?
166 フラスコ(静岡県):2010/01/14(木) 11:40:19.16 ID:wxRdI/jv
>159 クンニは夢があるだろ、童貞的に考えて…
167 昆布(東日本):2010/01/14(木) 11:41:37.85 ID:HIlBX/WT
NHK正規職員の平均年収

1000万円

ここ半減できますよねww
168 スプーン(東京都):2010/01/14(木) 11:41:47.20 ID:Myruq34D
予算が7000億って小国の国家予算並じゃねぇかwww

事業仕分けで一番廃止されなきゃいけなかったのに
169 厚揚げ(愛知県):2010/01/14(木) 11:42:45.52 ID:V5nZ/bWJ
NHKハイビジョンていらないでしょ
170 二又アダプター(catv?):2010/01/14(木) 11:43:01.62 ID:YRbdVHOe
ジジイ辞めさせたら支出は減るよ
171 バール(空):2010/01/14(木) 11:44:01.28 ID:e0ku6nXj
最近BSの受信料も払えってやたら来るのはこのせいか
古いウンコテレビだから見れない
払ってほしけりゃ見れるように設定してっていったら帰って行くが
172 和紙(熊本県):2010/01/14(木) 11:45:17.01 ID:qVsVlQO4
地上波の分は払ってるわ
基本的にNHKしか見ないし
173 ラジオメーター(東日本):2010/01/14(木) 11:46:49.45 ID:G8PRULiL
>>170
年金とかあるんじゃ・・・
174 試験管(catv?):2010/01/14(木) 11:49:38.50 ID:lMoJTgdN
>>164
ソフトオンデマンドか
175 電卓(大阪府):2010/01/14(木) 12:13:08.94 ID:zElJyXPJ
【俺はインテリジェンス】 NHK就職 40 【エリート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1258525069/

853 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 11:27:45
だーーかーーらーー

受信料値下げは最初からポーズ
赤字は値下げを回避するための計画通りの想定範囲内なんだよ
いちいち騒ぐなよ。そんなにエリートが羨ましいのか?

だいたいNHKが潰れる訳ないだろう。
元は親方日の丸とはいえ単なる株式会社のJALと、
放送法に守られた孤高の特殊法人NHKを一緒にするバカはどこのどいつだよw
JALが無くなっても国民は大して困らないが、NHKが無くなったら困るだろうw

まぁせいぜい一般人たちは、真のエリートたちが勤める
渋谷の高層新社屋を地面から見上げていてくださいね^^
176 ラジオペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 12:16:24.89 ID:5yHl+NyU
れんほー「天下りはいますか?」
NHK「100人単位でいますがなにか」
177 セロハンテープ(東京都):2010/01/14(木) 12:27:58.24 ID:5//YYwgW
面白そうな番組がほとんどBSのくせに
178 便箋(大阪府):2010/01/14(木) 12:29:19.94 ID:7S94CSS9
受信料で制作した番組を勝手にネットで売ってるくせにね
179 試験管立て(石川県):2010/01/14(木) 12:30:33.62 ID:l+I96Saj
>>178
それを指摘するとあいつら慌てるよ
180 モンドリ(愛知県):2010/01/14(木) 12:41:25.77 ID:VZi1ve4d
なぜ支出を減らそうとしない
181 泡箱(大阪府):2010/01/14(木) 12:58:35.45 ID:I7pcx7O2
って言うかよ、不祥事続きで基本料下げろって流れだったのに
いつの間にか受信契約を義務化って流れになってんのは何でだ?
裁判沙汰にしてまで払わそうとか本当に性根の腐った組織だな。
事業仕分けで真っ先に解体されるべきだろ
182 鏡(神奈川県):2010/01/14(木) 13:32:36.54 ID:ps17Xs+D
NHKは不況に関係なくやっていける分民放よりたちが悪い
183 スターラー(東日本):2010/01/14(木) 14:07:33.94 ID:qjtG+s85
資本主義経済の日本において
「競争」と「自己責任」が存在しない
何者にも犯される事がない絶対的な神の様な存在。

それがNHK。

皇室の次に尊い聖域である。
184 ホッチキス(catv?):2010/01/14(木) 14:42:30.62 ID:tq+Y7EDV
ワンセグで払ってるやつは知的障害者だと思う
185 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/14(木) 14:58:52.21 ID:gCBEkPCO
>>177
ほんとそうだな
186 紙やすり(アラバマ州):2010/01/14(木) 15:20:37.98 ID:yoCIsHrp
2日連続で家に契約盗りに来た
1日目は嫁が出て「主人いないんで分かりません」
2日目は俺が出て「うちは結構です」

何が結構か知らないが帰っていったわ
187 ちくわ(西日本):2010/01/14(木) 15:38:11.87 ID:EM4N+agd
ぜんまいざむらいはしばらく赤ずきん話使い回します
188 振り子(東京都):2010/01/14(木) 15:46:13.35 ID:UNJdMbK9
おかしな左翼番組作ってるうちはビタ一文払わないよ
189 ラジオペンチ(福岡県):2010/01/14(木) 15:47:07.83 ID:tmmJHKMK
年末のこどもニュースは笑った
ひっでぇ内容だった
190 夫婦茶碗(岡山県):2010/01/14(木) 15:47:10.75 ID:NLx6kzlu
まずは支出を減らせ
局員の給料も含めてな
話はそれからだ
191 ペンチ(関西地方):2010/01/14(木) 15:47:44.82 ID:ItCuT04V
「ホントに観ないから映らないように電波止めてください」と言ったら来なくなった
192 メスシリンダー(香川県):2010/01/14(木) 15:49:29.16 ID:rUmXFGDn
アニメの不作が続く限り払わないな
コイル以来マジ見るもん無い
193 パイプレンチ(熊本県):2010/01/14(木) 15:51:55.20 ID:luxsiyDn
平均年収1500万なんでしょ
194 釣り竿(関西地方):2010/01/14(木) 15:52:24.51 ID:vZTAOuz9
というかアニメとかドラマはもう放送させるな
公共の範疇超えてるわ。そういうのは民間に任せろ
195 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 15:52:57.90 ID:b7rIOKkM
団塊が死んだ後が本当の終わりだろう
196 鉤(群馬県):2010/01/14(木) 15:55:10.09 ID:zjvD5jm6
勝手に高額で韓国ドラマ買い込んで何言ってやがる
197 ニッパ(埼玉県):2010/01/14(木) 15:56:28.13 ID:g/GkIA8p
職員の給与が高いだけ 以上
198 スプーン(catv?):2010/01/14(木) 16:01:17.80 ID:wz0au23+
受信料で払ってる

 莫 大 な 違 法 企 業 年 金

廃止したらどうですか犬HKさん
199 電卓(関東・甲信越):2010/01/14(木) 16:03:35.00 ID:9HcNUyaj
給与、報酬を減らせば良いんじゃないかな
200 電卓(関東・甲信越):2010/01/14(木) 16:07:15.72 ID:9HcNUyaj
>>40
麿さんの白髪が進行しちゃう><
201 霧箱(東京都):2010/01/14(木) 16:09:41.94 ID:cp7xYRS9
>>67,113
NHK本体を赤字にして、利益は関連会社に貯めこみ、天下り先として将来に渡って回収します。
NHKの関連会社はみんな黒字です。
これまじだから。

本体を赤字にすることで、値下げなんてとてもできないと言えるし、場合によっては値上げができればラッキー。
ってことだろう。
202 ホワイトボード(西日本):2010/01/14(木) 16:10:05.11 ID:qz7RhU4H
>予算案を議決したNHK経営委員会は同日、「速やかに効果的な施策を打たないと、経営計画で策定した収支構造の実現が困難になる」と懸念>を表明した。
まずは、役員報酬の大幅減額、課長級以上の職員の給与大幅減額、
まずコレをやらないことにな国民の同意は得られないと思え
203 鉤(福岡県):2010/01/14(木) 16:10:09.58 ID:v5TIVgHt
潰れろ
204 ボールペン(関西地方):2010/01/14(木) 16:12:51.65 ID:cSqoaTme
テレビ欲しいんだけどNHKのせいで買えない。
とっとと潰れるか、スクランブルかけて契約者しか見れないようにしろやボケ死ね
205 包装紙(catv?):2010/01/14(木) 16:14:01.79 ID:/E6SNiCW
「人件費には手をつけません、聖域ですから」
206 クッキングヒーター(西日本):2010/01/14(木) 16:14:42.00 ID:bacIvxj0
>>204
払わなければいいだけじゃん
馬鹿なの?生きてて楽しい?
207 鑿(東京都):2010/01/14(木) 16:15:05.47 ID:gUl4T9y4
NHK要らない
BBC日本支局でいいよ
NHKはBBCの自然ものやドキュメンタリー二次加工しすぎ
208 紙やすり(岐阜県):2010/01/14(木) 16:30:59.86 ID:r6uVEDJa
>>22
いいカンしてるw

>NHKの受信料は二ヶ月で2690円。ということは年に1万6140円
>90億円の予算未達ということは、生活保護世帯が09年だけで557,620も増えたということですか・・・・。
>生活保護の受給者は、08年度末(115万世帯)から確かに増加し、09年6月には123万世帯に達したわけですが、
>それでも8万世帯しか増えて増えていないんですが。もしかして下半期だけで47万世帯以上も増えたわけですかw 

>笑い話にもなりませんわw
209 フラスコ(静岡県):2010/01/14(木) 16:40:24.08 ID:wxRdI/jv
さすがんhk汚い
210 リール(関西地方):2010/01/14(木) 16:43:55.34 ID:ndWLuc/X
テレビ持ってないと言ってもなかなか立ち去らないNHKの奴っているよな。
最近はパソコンでテレビ見る人もいるからとりあえず玄関まで来いとかぬかしやがる。
どたまにきて玄関ぶちあけてそんなに疑うんやったら中入って調べろやって言うと
途端に低姿勢になっていえいえそんなつもりではありませんだとよ。
なんなんやあいつら。
211 スケッチブック(千葉県):2010/01/14(木) 16:45:04.96 ID:BoTmNHPi
DVD売ってぼろもうけしてるんだから底から補填しろ
212 串(catv?):2010/01/14(木) 16:48:19.04 ID:aFDLdUi5
なんで競馬に手を出すんだ? NHK杯とやらに受信料を何億ぶち込んでるの?
213 色鉛筆(長屋):2010/01/14(木) 16:57:19.43 ID:yA4Xmksb
テレビはケーブルなんで余裕です
214 プリズム(東日本):2010/01/14(木) 16:58:56.08 ID:/u6DKZ5T
あいつらおかしいよ。
マイク1本とってもバブル感覚。
スタジオにはC-414やらSONYと共同開発のNHKモデルやら
おそらく1本十数万円から2〜30万円するクラスのマイクがごろごろ転がってた。
かなり恵まれている民間キー局ですら、マイクの入出庫にはそれぞれサインが必要で
扱いも丁寧にしないと貸し出し許可が下りないのにね。
215 土鍋(大阪府):2010/01/14(木) 17:01:09.24 ID:8BhL3Vmf
地デジのご案内のボタンを押したらやばそうだな
216 スプーン(福岡県):2010/01/14(木) 17:03:19.33 ID:Ya7OeSJU
韓ドラ買うの止めて職員の給料減らしてリストラしろや
あとOBの天下り先にコンテンツの投売りも禁止な
217 ざる(東京都):2010/01/14(木) 17:07:53.80 ID:yWp9yEqi
>>204
買えばいいじゃん
テレビって別に放送見るためだけのものじゃないし
218 ボンベ(東京都):2010/01/14(木) 17:16:08.09 ID:YzV032AL
>>143
公共交通機関って言うけど都営線と都バスだけじゃん営団とJRも無料にしろよ
219 おろし金(群馬県):2010/01/14(木) 17:21:34.50 ID:meCqMQAC
この期に及んでまだ韓国ドラマ特集とかやってんのが意味不明
韓流ブームなんて5年前に終わっただろ
何で未だにやってんだよ
220 フライパン(静岡県):2010/01/14(木) 17:23:11.83 ID:e1WTVkWM
デジタル化したらスクランブルかけられるんだろ?
見たくない世帯もいるんだから強制徴収じゃなくて視聴者に選択させろよ
221 電卓(関東・甲信越):2010/01/14(木) 17:41:23.04 ID:9HcNUyaj
TVもあるし教育と天気予報も見る
契約はしません
222 絵具(東京都):2010/01/14(木) 17:53:17.49 ID:T0dJ6AXh
受信料を無駄遣いすんなボケ
まずは経費や給料削減してからだろ
223 ボンベ(東京都):2010/01/14(木) 17:53:24.94 ID:YzV032AL
お前らNHKアートもディスったら承知しないからな
224 レーザー(埼玉県):2010/01/14(木) 17:54:11.57 ID:mxvii9Hm
荒れだけ派遣村を良い所したんだから当然の報いだなw
225 パイプレンチ(香川県):2010/01/14(木) 17:58:45.03 ID:msL/7tsE
NHK、渋谷放送センター建て替えへ 1千億円規模の事業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263321472/
226 ルアー(関西地方):2010/01/14(木) 18:00:38.59 ID:8EUGb8Mc
NHKまじいらね
227 フェルトペン(東日本):2010/01/14(木) 18:00:41.20 ID:4OgMBDX+
受信料でチョンドラマ買ってるだろw
228 ビーカー(大阪府):2010/01/14(木) 18:18:55.44 ID:wtLpZ8sp
>>219
在日がNHK、フジTVを通して韓国に送金できるから
229 蒸発皿(catv?):2010/01/14(木) 18:19:40.41 ID:8vX3f2o/
>>184
同意
230 パイプレンチ(兵庫県):2010/01/14(木) 18:27:01.36 ID:WY8pmVeY
7時のニュースと台風、地震のニュースぐらいなら税金で作ってくれていいよ。
それ以外は視聴者に決めさせろ。明らかにあぐらかいてるだろ。
231 土鍋(愛知県):2010/01/14(木) 19:20:47.59 ID:MRKqcVT7
ν速民はNHKラジオの電波でLED点灯させたりしてそう。
232 ゴボ天(関西):2010/01/14(木) 19:24:30.31 ID:xu/25Hs+ BE:493377449-PLT(15301)

ずーっと親父の口座から引落ししてたらしいが親父が死んでからは全く払ってないw
別に何にも言って来ないからいいやと
233 カーボン紙(長崎県):2010/01/14(木) 21:16:50.06 ID:cyeqgSgf
1回金払ってまでNHKが必要かどうか国民投票でもしてみろよw
50%行ったら払ってやるわw
234 両面テープ(埼玉県):2010/01/14(木) 21:53:50.71 ID:90sB7Ubj
代引きで勝手に送りつけられて払えってか
235 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/14(木) 21:57:02.79 ID:7NHkBuk7
7時のニュースは聞きやすくて良いんだが…ドキュメンタリーとか、BBCを見習えと
236 スプーン(アラバマ州):2010/01/14(木) 21:59:25.79 ID:zlMDJZ47
NHKは仕分けるべき
237 大根(千葉県):2010/01/14(木) 22:01:11.25 ID:aZVr1xjs
アニメをNHK以外禁止にすればおk
238 パステル(東京都):2010/01/14(木) 22:03:47.30 ID:kaLqUfG9
スクランブル化が一番公平なんだからとっとと導入しろよ
239 ガラス管(栃木県):2010/01/14(木) 22:23:01.96 ID:VQkOq25d
倒産して解散して下さい
240 スプーン(アラバマ州)
朝ドラはもうおっぱい終わったら潰していいよ
話がつまらんし受信料の無駄だわ