白物以外の家電がほぼ全てソニーな奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニッパ(ネブラスカ州)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100110/biz1001100824002-n1.htm
 米ラスベガスで7日始まった「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で、
3Dテレビ戦争が幕を開けた。日韓の多数のメーカーが参戦する中、本気で覇権を狙っているのが、
パナソニックとソニーだ。一般家庭への普及を疑問視する声も根強いが、両社はソフトの充実にも
乗り出すなど、総力戦で臨む。迫力満点の映像のように、3Dテレビは今年、一気に飛び出すのか?
 ■思わずよける
 普及元年となるか否かの前に、まずは本当に映像が飛び出すかを確認する必要がある。
 東京都江東区にあるショールーム「パナソニックセンター東京」では、ラスベガスまで
行かなくても、100インチの大画面の3Dテレビが体験できる。
 視聴した映像はサッカーの試合。シュートがゴールの枠を外れ、目の前に迫ってくる。
思わず身をかがめてよけるほどの迫力だ。 「以前の画面から飛び出す映像というより、自然な
奥行きや臨場感を再現した」。パナソニック担当者は胸を張る。
 ネックはやはり専用眼鏡。重さ数十グラムで、普通の眼鏡とほとんど変わらないとはいえ、
自宅の茶の間で全員がサングラスのような眼鏡をかけている様子は、ちょっとゾッとする。
2 ニッパ(栃木県):2010/01/10(日) 11:34:05.40 ID:ukjbDdcz
マジかよ糞箱売ってくる
3 しらたき(東京都):2010/01/10(日) 11:34:31.61 ID:MQ+PDhB1
え?家の洗濯機ソニーだけど…
4 プライヤ(東京都):2010/01/10(日) 11:34:46.15 ID:7+U09xcW
いつまで言ってるんだよ田舎もん
5 オートクレーブ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:35:11.22 ID:9Rkz+TY8
中国とかなら白物から自動車までソニー製がありそうだ
6 厚揚げ(dion軍):2010/01/10(日) 11:35:13.17 ID:27yhomzE
ソニーの冷蔵庫は欲しい
7 レーザー(愛知県):2010/01/10(日) 11:35:45.46 ID:25UgyL/K
ソニー製品しか買わないオッサンっているよな
何なのあれ
8 バールのようなもの(静岡県):2010/01/10(日) 11:36:18.85 ID:hRg/6LWj
サムソン一択だろ
9 シャーレ(東京都):2010/01/10(日) 11:36:19.25 ID:vtJL2DW9
で、ある日突然、全ての家電が動かなくなるんだよな
10 スターラー(和歌山県):2010/01/10(日) 11:36:43.06 ID:QZoBYk3f
10年前買ったウォークマンがソニーでした
11 スクリーントーン(関西地方):2010/01/10(日) 11:36:52.23 ID:TxIGu/pu
やってみたいけど、お金ないです^q^
12 ニッパ(catv?):2010/01/10(日) 11:37:03.08 ID:NXDe0Eoy
GKではないがPC、テレビ、レコーダーとかSONYだわ
なぜかは知らん
13 しらたき(東京都):2010/01/10(日) 11:37:31.08 ID:MQ+PDhB1
ソニーのPCモニタって選択肢がないからそこで積むわ
VAIOとかいらんし
14 飯盒(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:37:35.96 ID:PT7JTYsW
うちのソニー製品はタイマーの作動率が割かし低い
他のメーカーのほうが壊れやすいんだけどなんなの
ソニーへの忠誠心のお陰なの?
15 ジューサー(東日本):2010/01/10(日) 11:38:05.81 ID:x+QrSxSR
BRAVIAの壁掛けテレビとVAIO Xを買ってしまった情弱でつ
16 ニッパ(京都府):2010/01/10(日) 11:38:25.27 ID:No3Pzyta
>>1
昔の俺
17 ニッパ(愛知県):2010/01/10(日) 11:38:27.08 ID:H2slrS5z
SONY買う奴は日本人じゃない。 豆な。
18 ペン(愛知県):2010/01/10(日) 11:38:33.37 ID:Ghi4M+8+
なるべくソニー製品避けるようにして、PS2以外全部無くした
他社製品は共通規格が多くとても快適だ
19 墨(新潟県):2010/01/10(日) 11:38:39.38 ID:AnpJuSkQ
ソニー最高
20 スターラー(和歌山県):2010/01/10(日) 11:38:52.57 ID:QZoBYk3f
今あるソニー製はプレステ2くらいしかないな
21 がんもどき(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:39:08.94 ID:dItUFBra
ソニーのセクサロイド買った
22 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:39:16.08 ID:/81b3Agv
おっさん世代はソニーがカッコいいのか
23 ホッチキス(千葉県):2010/01/10(日) 11:39:25.40 ID:k9tf8LlO
こないだVAIO買っちまった
24 はさみ(東日本):2010/01/10(日) 11:39:43.19 ID:UyfU4Yl0
テレビ車家レコーダ 三菱
冷蔵庫レコーダ洗濯機空気清浄機エアコン照明 松下

うち三菱と松下に支配されてるわ。
25 ノート(東京都):2010/01/10(日) 11:39:54.49 ID:cDlJyRBw
PSXとケータイくらいかな
26 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:40:01.79 ID:W8HZxGLS
なんでそんな苦行しないといけないの。
バラバラっすよ。
27 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:40:35.96 ID:vw4Hm2Xo
まぁなんだかんだ言っても世界に通用するブランドと言う認識に
異論を挟むやつはいないよね
28 スターラー(長屋):2010/01/10(日) 11:40:39.39 ID:WAM+XpZa
PS2とVHSのビデオデッキしかないわ。
ビデオデッキは近々お払い箱予定。
29 カッターナイフ(千葉県):2010/01/10(日) 11:40:49.51 ID:dx7YM8Yu
80年代に買ったものはソニーがけっこう多い
ほとんど残ってないけど
30 泡立て器(宮城県):2010/01/10(日) 11:40:51.90 ID:Oz51wqwa
去年9月頃モールで3Dテレビを視聴したけどかなり自然な映像だった
31 グラインダー(福岡県):2010/01/10(日) 11:41:08.82 ID:BSN1M49h BE:745201973-PLT(13457)
1度買えば懲りるだろ
32 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:41:32.46 ID:/81b3Agv
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

実際に見た人の意見では、ソニーの3Dは最悪だったそうです。

・一番良かったのがパナソニックで、
・シャープ、東芝、サムスンが上出来、
・LGは違和感あり、
・ソニーはワースト、だったとのことです。
33 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:41:33.56 ID:kCUOG8pz
SONY以外のメーカーって保守的でどこにでもありそうな物ばっか作ってるでしょ
そんなんだからサムソンに抜かれるんだよ
34 拘束衣(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:41:49.32 ID:dak524Pg
ゲーム機以外はソニー製品選ぶ利点が現状無い
35 泡立て器(宮城県):2010/01/10(日) 11:41:56.63 ID:Oz51wqwa
>>23
初期バイオが酷すぎただけで最近の物であれば何処も変わらんよ
36 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 11:42:09.19 ID:lnQIsm1W
一眼レフもソニーで揃える奴は凄いわ
ゴミすぎるのに
37 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:42:30.76 ID:vw4Hm2Xo
>>29
80年代の家電はまじ最強だった
本当に壊れにくく長持ちした
最近ではそれじゃ商品が売れないから
耐久性みたいなものの優先度は劇的に下がった
38 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 11:42:44.67 ID:1HGjz9zH
とりあえずSONYならって時代はとっくに終わっただろ
39 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 11:43:14.33 ID:Ty2LM2Le
白物はサンヨーだよな
40 インパクトレンチ(埼玉県):2010/01/10(日) 11:43:17.75 ID:h/8P6+o1
古いブラウン管テレビしかソニー製が無いことに気づいた。
41 接着剤(東京都):2010/01/10(日) 11:43:33.46 ID:60nN3w2U
>>33
SONYもぬかれてるぞw
42 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:44:12.40 ID:/81b3Agv
>>32
海外でシェアが高かったソニーが一番やられてる
43 ラジオペンチ(千葉県):2010/01/10(日) 11:44:21.91 ID:vuy82qzg
家電がほぼ全てパナソニックな奴は多そう。
44 夫婦茶碗(鹿児島県):2010/01/10(日) 11:44:24.35 ID:vygQ/0wi
GK乙!
45 ペンチ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:44:47.49 ID:FIgB0sfE
SONY以外の家電メーカーはなんでそんな形にしたのって奴が
結構あるからなぁ
46 バールのようなもの(東京都):2010/01/10(日) 11:45:23.27 ID:2SSpCvMo
家電はソニーとシャープが壊れやすい印象
47 真空ポンプ(長屋):2010/01/10(日) 11:45:53.00 ID:wNQ1YNvD
>>1
マジかよBRAVIA捨ててくる
48 ペンチ(大阪府):2010/01/10(日) 11:45:57.66 ID:9YsonHv4
うちの家電はシャープかパナソニックだな
SONYはタイマー発動率が半端ない
49 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:46:01.94 ID:vw4Hm2Xo
>>43
ソニーは高いってイメージが浸透しちゃってるからね
今のような時代ではソニーは苦しいよね
50 グラフ用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 11:46:04.67 ID:ryAN8kg1
ラジオだけだな 残ってるのは
51 マスキングテープ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:46:05.89 ID:uF4kBLxd
>>33
最近はソニーも保守的だぞ
52 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:46:14.47 ID:/81b3Agv
>>46
数年前のシャープは壊れやすいイメージがあったな
今もそうなのか
53 浮子(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:46:19.30 ID:+7PAy8Ti
ソニー厨ってキモい
54 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 11:46:20.23 ID:7G8fXhMp
オサレはデザインで選ぶからSONY
雑貨はSONYPLAZA
ネットはSONNET
生保はSONY生命
ただしゲームは×箱、だって舶来物っておしゃれじゃん
55 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 11:46:26.35 ID:vRD1c04F
>>46
東芝が入ってない
56 画鋲(北海道):2010/01/10(日) 11:46:37.61 ID:SUzhPOaa
絶対ソニー買うってほどでもないけど
どっちでも良いならソニーって感じで結局家がソニーだらけ
57 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 11:46:43.99 ID:Ty2LM2Le
パナは売れる商品を作るのうまいよね
マイナスイオン関連とか
58 便箋(大阪府):2010/01/10(日) 11:46:50.01 ID:NQrsIt0U
そんな気持ち悪いやついるの?
高いだけなのに・・・
59 エバポレーター(大分県):2010/01/10(日) 11:47:07.68 ID:LEhGjXmf
なかなか壊れないから
買い替えをほとんどしてない
気づいたらパナだらけになった
60 ニッパ(愛知県):2010/01/10(日) 11:47:12.63 ID:H2slrS5z
パナソニックの蛍光灯は買っちゃいけない。
買うなら三菱かNEC
61 鑢(神奈川県):2010/01/10(日) 11:47:14.33 ID:zuxDcDGK
大企業になると冒険的なことができなくなるということをソニーから学んだ。
偉大な創業者が死んだら会社は潰すべき。
62 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:47:16.23 ID:/81b3Agv
>>57
マイナスイオンは東芝が最初だろ
63 はさみ(群馬県):2010/01/10(日) 11:47:43.97 ID:WLkfrLlI
テレビがタイマー発動で7年でキッカリ死んだ
それ以来買ってない
64 製図ペン(大阪府):2010/01/10(日) 11:47:54.70 ID:57Y7Hycu
テレビがブラビア、ミニコンポとウォークマン、PS2とバイオP
5つあるな
65 修正テープ(dion軍):2010/01/10(日) 11:48:05.61 ID:U2sozYgs
逆に言うとSONYとPANA以外の使ってる奴ってあんま居なくね?
66 画鋲(北海道):2010/01/10(日) 11:48:07.14 ID:SUzhPOaa
>>63
7年も使ったら買い換えろや
67 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 11:48:13.04 ID:lnQIsm1W
>>61
ホンダの悪口言うなよ
68 霧箱(岩手県):2010/01/10(日) 11:48:20.53 ID:hVhhTUlw
人間洗濯機作ってくれよ
寝ている間に服ごと洗えるやつ
69 鍋(福島県):2010/01/10(日) 11:48:33.59 ID:lPIzjcak
10年前はソニー信者でした
70 お玉(東京都):2010/01/10(日) 11:48:44.19 ID:SPOwQCQq
んなヤツいんのかよ
普通バラバラだろ
71 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:48:46.51 ID:vw4Hm2Xo
てかそもそもパナソニックや東芝の類似スレは立たないよね
日本人でさえソニーには他と違うブランド力を感じてる証拠
これはきっと過去の商品の品質もあったろうがそれより大事なのはCMだろうね
72 首輪(福岡県):2010/01/10(日) 11:48:57.89 ID:KmdHKR4U
PS2とPSPしかない
73 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/10(日) 11:48:58.71 ID:3Lwiz/tY
>>50
うちもしょぼいラジオだけだな。しかもメインのラジオはパナソニック
74 ニッパ(愛知県):2010/01/10(日) 11:49:04.40 ID:H2slrS5z
>>57
あれは情弱を騙すためのものだからな。
マイナスイオンがついただけで、一万くらい高くなるとか、ぼろ儲け。
75 はんぺん(愛知県):2010/01/10(日) 11:49:22.88 ID:CAqwQFsI
日本というとやっぱりソニーだからな
76 電子レンジ(大阪府):2010/01/10(日) 11:49:23.88 ID:MFnM1YQD
>>65
そこまで圧倒的なシェアじゃなくね?
どれもトントンに売れてるってレベルじゃん
77 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 11:50:00.51 ID:lnQIsm1W
>>71
ニュー速が女なら、白物家電や美容家電に強いメーカーがスレ立つんだろ
78 撹拌棒(dion軍):2010/01/10(日) 11:50:22.26 ID:cogWrXqE
PS3こそ持ってないが、テレビとコンポとナビがソニーだわ
79 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 11:50:22.08 ID:qquqh+ef
チョンパネを仕入れて稲沢産と称して高く売り
ブラウン管時代のノウハウもあって、そこそこ台数売れているのに
テレビ事業が大赤字なのが理解できない。
どんだけ高コスト体質なのかと
80 フライパン(福岡県):2010/01/10(日) 11:50:50.23 ID:4WNlhGau
テレビ・ゲーム・PC・BDレコーダ、VHS、AVアンプ、5.1chスピーカ、ヘッドフォン、携帯電話、カーナビ
全部ソニーです。
81 鉛筆(埼玉県):2010/01/10(日) 11:51:36.22 ID:6xbCd/mC
ソニスタ いいかげんにしろ
早く2010 VAIOをUPしろ
部品在庫切れで現状買えないだろが
82 お玉(東京都):2010/01/10(日) 11:51:58.90 ID:SPOwQCQq
>>80
きめえw
83 ニッパ(新潟県):2010/01/10(日) 11:52:06.63 ID:jTnBAbtM
マジかよゴキブリキモすぎる
84 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:52:10.37 ID:kCUOG8pz
まあ今SONYの製品で魅力あるのなんてPS3くらいだけどな
ゲームはさておき動画見るのにはかなりいい
85 目打ち(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:52:20.33 ID:b0shQ4L5
確かめてみたら家電はパナソニックかソニーのどっちかだった

86 ちくわ(兵庫県):2010/01/10(日) 11:52:30.76 ID:HSNAGpSs
アナログテレビ(トリニトロン)と先月買ったデジカメがSONYだけど
SONYデジカメの新モデルがSDHC対応になるので泣けた
PCはNEC(PC98時代)→シャープ→東芝と買ってきて
次はSONY試してみようかと思うが、止めた方が良いのかな
87 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 11:52:33.69 ID:vRD1c04F
耐久性:Panasonic
機能:東芝
ブランド:ソニー・シャープ
88 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 11:52:33.66 ID:Ty2LM2Le
>>62
東芝が先だったか。でもパナがあるあるやってた時代にめちゃくちゃ押してた印象あるわ
89 れんげ(福岡県):2010/01/10(日) 11:52:33.70 ID:LDAo0bdy
テレビ、ビデオ2台、DVDレコーダ、ステレオ、MDウォークマン、
PS、PS2、AVセレクタ、インテリジェントリモコン
全てソニーで固めてますた

若気の至り、黒歴史ってやつッス
90 墨(長屋):2010/01/10(日) 11:52:36.30 ID:Rn2hD0ln
PS2とVAIOとBRAVIA持ってる
91 ばね(東日本):2010/01/10(日) 11:52:36.59 ID:n2gJh9z1
一眼含むデジカメ3台とケータイがSony
満足度は高くない
CanonとFujiとiPhoneにすべきだった
92 マジックインキ(鹿児島県):2010/01/10(日) 11:52:37.42 ID:+Nt3+yBP
テレビ、パソコン、オーディオ、デジカメ、ケータイ
案外多かったな
93 るつぼ(群馬県):2010/01/10(日) 11:53:04.15 ID:Odcie6BI
テレビ:東芝・シャープ・ソニー
レコーダー:東芝・シャープ
冷蔵庫:サンヨー
洗濯機:三菱
エアコン:日立・シャープ
電子レンジ:シャープ
PC:IBM・ショップBTO
ゲーム機:ソニー・任天堂

うちはこんな感じ
94 泡立て器(宮城県):2010/01/10(日) 11:53:21.92 ID:Oz51wqwa
>>80
今時珍しい国士様だな
95 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:53:31.61 ID:vw4Hm2Xo
>>77
そういう意味ではソニー製品は男心をくすぐるんだろうね
勇気ELつくったりとかアップルと対決したりとかゲームでも
世界スタンダード機をだすし
やるなソニーみたいなことを感じてるのかもしれない
96 烏口(catv?):2010/01/10(日) 11:53:52.49 ID:uckNLXV0
シャープと東芝だらけだわ・・
97 ニッパ(新潟県):2010/01/10(日) 11:54:08.18 ID:jTnBAbtM
>>80
さすがパンツ戦士様
98 二又アダプター(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:54:14.92 ID:rXPvTZKK
ざっと見渡してみたけど、プレステ以外ソニー製品なんて持って無いよ
99 るつぼ(群馬県):2010/01/10(日) 11:54:22.06 ID:Odcie6BI
>>77
女はメーカーにこだわらないだろ・・・
100 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 11:54:33.60 ID:Feouaalt
15年くらい前は自分の周りはソニー製品が多かったけどな
今欲しい物はこれといってないな
PC買い換えるとしたらVAIO R かLとは思ってたんだけど
Rの新型でなかったし、Lは中途半端だったんで見送った
101 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 11:54:47.54 ID:Ty2LM2Le
AV機器が全部SONYなのはよくあるんじゃないのか?
うちは親がNationalマンセーだったから全部パナだけど
102 分度器(東京都):2010/01/10(日) 11:54:56.63 ID:8SyFeuJj
いつの間にかソニーに興味がなくなっている
103 オシロスコープ(大阪府):2010/01/10(日) 11:55:04.00 ID:U90GD4v0

 関西だからパナソニック派
104 鉛筆(東京都):2010/01/10(日) 11:55:20.49 ID:35mFjEkF
自分:19歳短大生
冷蔵庫:三洋
電子レンジ:ナショナル
エアコン:三菱電機
食器洗濯機:パナソニック
洗濯機:シャープ
炊飯器:タイガー
空気洗浄機:シャープ
テレビ:シャープ
レコーダー:パナソニック
PC:ヒューレット・パッカード
携帯:シャープ


ソニー製品一つもなくてびっくりしたわ
105 錘(千葉県):2010/01/10(日) 11:55:31.44 ID:eN55MxF1
ソニーはウォークマンしかない
ヘッドホンとかはいいけどな
106 しらたき(東京都):2010/01/10(日) 11:55:34.53 ID:MQ+PDhB1
AV関連でパナとかつまんない奴なんだろうね
107 便箋(愛知県):2010/01/10(日) 11:55:36.55 ID:4Ceg6EV9
テレビは全部パナソニックだな。
リモコン共有できて楽w
108 ペーパーナイフ(京都府):2010/01/10(日) 11:56:21.97 ID:ZIMdgPuD
テレビとスカパーチューナーぐらいだな
109 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 11:56:25.12 ID:Ty2LM2Le
サンヨーブランドって残るんだっけ?
110 トースター(dion軍):2010/01/10(日) 11:56:32.56 ID:G8Mqt7cg
ソニー製なんて一つもない
糞規格とタイマーで買う気にならん
111 接着剤(東京都):2010/01/10(日) 11:56:48.80 ID:XmJ45W5U
俺のNWHD5は五年目でござる
これくらいかなあソニー製品は
112 乳鉢(中部地方):2010/01/10(日) 11:57:02.50 ID:YsS0f5G9
VAIOとウォークマンとPS2くらいだ
113 集気ビン(大阪府):2010/01/10(日) 11:57:02.79 ID:/81b3Agv
>>106
最近のAV機器は機能の東芝、ハードスペックのパナの二択だけどな
114 足枷(北海道):2010/01/10(日) 11:57:27.98 ID:vw4Hm2Xo
>>102
まず元AV機器メーカーなのにテレビ=ソニーじゃない時点で
今のソニーは魅力が薄れてるのは間違いないね
115 ヌッチェ(兵庫県):2010/01/10(日) 11:57:55.56 ID:y1MvLkVy
ソニーの数十年前の奴を使い続けているけど、未だに壊れない
116 釣り針(東京都):2010/01/10(日) 11:58:10.70 ID:nB8XznuU
ウォークマンとノイズキャンセライヤホンとDTM用ヘッドフォン
117 オーブン(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:58:29.18 ID:94NYHR0C
CRTモニタは4台全部ソニーだ
118 製図ペン(大阪府):2010/01/10(日) 11:58:42.93 ID:hupI/Qff
でも、家電ブランドを統一するというなら、やっぱりSONYかパナソニックな・・・

東芝はTVは良かったりするけど、レコーダーが糞だったりするし。
119 フェルトペン(岡山県):2010/01/10(日) 11:58:52.02 ID:ULf+8DPs
PSPとヘッドフォンだけだな、昔はあんなにあったのに
120 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 11:59:13.82 ID:P3s/3fCz
Sony製品は独自規格の一発目とかでなければ丈夫
wlkmanの液晶保護プレートとか保護シート無しでいけるレベル
121 ノート(東京都):2010/01/10(日) 11:59:18.12 ID:cDlJyRBw
ブラビアXみたら液晶はSONY一択だろ
122 バール(千葉県):2010/01/10(日) 11:59:32.80 ID:i1C5zj8/
サイバーショット買ったぜ!

まさか未だにメモステ限定だったとは・・・・orz
123 回折格子(長屋):2010/01/10(日) 11:59:41.96 ID:2sqjl/7i
>>115
タイマーが不良品だから,修理に出したほうがいい
124 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 12:00:02.16 ID:lnQIsm1W
>>99
ドライヤーだと代理戦争してるよ
125 鉋(愛知県):2010/01/10(日) 12:00:10.91 ID:LlwsWlzb
パイオニアってどうなのよ。一番好きなんだけど
126 オーブン(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:00:12.49 ID:94NYHR0C
パイオニアは本当に不人気だな
127 るつぼ(静岡県):2010/01/10(日) 12:00:15.51 ID:FQxI1H1r
ブラビアとPS3とPSPだけ
128 吸引ビン(catv?):2010/01/10(日) 12:00:24.84 ID:lELHYzO2
>>112
VAIOって・・・
PCくらい自作しろよ。今時メーカー製のPC使ってる奴なんてほとんどいないぞ
129 ラベル(神奈川県):2010/01/10(日) 12:00:26.41 ID:Tvva69Ht
SONYとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130 ニッパ(関東・甲信越):2010/01/10(日) 12:00:44.92 ID:/zB+Arzj
東芝と日立ばっかだは
131 インパクトレンチ(埼玉県):2010/01/10(日) 12:00:55.35 ID:h/8P6+o1
パナソニックってメタリックシルバーが好きだよね。
あれがなんとも古臭い。
132 ヌッチェ(岡山県):2010/01/10(日) 12:01:25.95 ID:WIOoYUC1
ソニータイマーこの前働いた
本当に1年きっかりw
メーカー呼んだがわからずじまい

今は何事もなく動いてる
133 ちくわ(兵庫県):2010/01/10(日) 12:01:46.91 ID:HSNAGpSs
一昔前なら多少高くてもデザインが優れてるSONY製品は
おしゃれでかっこつけの文化人が好んで買う、というイメージだったが。
もうデザインも没個性になったのかな
134 ニッパ(神奈川県):2010/01/10(日) 12:01:47.88 ID:EYgfH7mb
ありきたりな白物家電のデザインに一発かましてほしい。俺は買わんけど。
135 ノート(東京都):2010/01/10(日) 12:01:54.05 ID:cDlJyRBw
PCはドライバの充実度とか考えたら
外資以外の選択肢はありえない

糞ソフトてんこ盛りのFとかw
136 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:02:25.99 ID:P3s/3fCz
>>128
VAIOはもうノートしか作ってないぞw
137 鉋(愛知県):2010/01/10(日) 12:02:36.41 ID:LlwsWlzb
>>128
ちょっと前ならともかく、今は自作するメリット減ってきてるでしょ
前は馬鹿みたいに高かったから自作する人多かった気がするけど
138 釣り針(東京都):2010/01/10(日) 12:02:38.02 ID:nB8XznuU
そういえばPS3ってソニーか
忘れてた
139 墨(長屋):2010/01/10(日) 12:02:56.58 ID:Rn2hD0ln
>>136
一体型も作ってるよ
140 ジューサー(大阪府):2010/01/10(日) 12:03:06.32 ID:0QmuubU5
マジかよゴキブリ沸いてきた
141 猿轡(千葉県):2010/01/10(日) 12:03:20.27 ID:J6mfPapU
PS2のBBユニットの故障率は異常。舐め腐ってるにも程があるほど壊れやすい
二度と買うかボケ
142 ボールペン(大阪府):2010/01/10(日) 12:03:37.36 ID:V7M4hW6o
>>135
Nもぼったくってた
143 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:03:42.79 ID:kCUOG8pz
うちの家は東芝だけは敬遠してる
144 れんげ(京都府):2010/01/10(日) 12:03:59.86 ID:+0T2pGs3
うちはソニー多いな
PCはメーカー製買わないから違うけど
それより白物の意味が通じてないようだ
145 クレパス(鹿児島県):2010/01/10(日) 12:04:25.11 ID:LPHqqjJK
ソニータイマーとかいって毛嫌いしてたけど、PS3購入後完全にSONY信者と化した
今じゃPCから携帯まで全部ソニーだぜw
146 ニッパ(静岡県):2010/01/10(日) 12:04:28.61 ID:p+SJUz/q BE:534132858-PLT(12347)

テレビ、DVDレコーダ、VHS、5.1chワイヤレスヘッドフォン、スカパーチューナー、 ラジオ
ほとんどソニーです。

147 画架(三重県):2010/01/10(日) 12:04:37.58 ID:/Cw8G1pa
気がつけば家で使ってるソニー製品がなくなった。
昔は音楽関係は全てソニーだったのに。
148 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:04:53.00 ID:vw4Hm2Xo
そんなおれも家にあるのはPS3とPSPだけだ
ソニーは高いから貧乏人には縁遠い
149 朱肉(千葉県):2010/01/10(日) 12:05:30.06 ID:GRy5A6/z
なんだかんだいってもソニーが一番安心だよね
150 ラベル(神奈川県):2010/01/10(日) 12:05:53.53 ID:Tvva69Ht
SONYの冷蔵庫とか掃除機買ってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151 カッターナイフ(福井県):2010/01/10(日) 12:06:23.11 ID:rmhSB4uU
ウヨクはソニー大好き
売国奴はアンチソニー

三宅先生とかもソニー信者だよね
152 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:06:27.88 ID:P3s/3fCz
>>139
おおほんとだ
まだ未練がましくLなんて作ってたのか
SONYの方向性じゃ没個性化しまくりのデスクトップなんて意味ないのに
153 ざる(茨城県):2010/01/10(日) 12:06:46.91 ID:wRnpf/GF
今期何見てる?
154 はさみ(東日本):2010/01/10(日) 12:07:57.24 ID:UyfU4Yl0
本当にソニー見かけないな。
PS持ってないし、唯一ロゴついてるのはUSBメモリースティックだけという。
National/Panasonicはどこにでも入り込んでるのに。
155 ちくわ(兵庫県):2010/01/10(日) 12:08:07.26 ID:HSNAGpSs
東芝=パナ>シャープ=三菱>>日立>>>>三洋
物が何かによるけど、一般的なブランドイメージはこんなものだろうなあ
SONYは人によって入る位置が全然違うから困る
156 チョーク(新潟県):2010/01/10(日) 12:08:29.95 ID:gvS1NxMy
チョニーとパナは買わないわ
157 じゃがいも(東京都):2010/01/10(日) 12:08:57.68 ID:cQfgyREQ
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
マジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくるマジかよ糞箱と健康器具売ってくる
158 るつぼ(群馬県):2010/01/10(日) 12:08:59.10 ID:Odcie6BI
>>137
スペックあたりの単価考えたら自作orBTOのほうが安いと思う
俺のPCは下のスペックだけど、このくらいでメーカーPCで15万切れる構成があれば教えて欲しいわ
CPU:Core i7 860
メモリ:8GB
HDD:320GB
OS:Windows7 Pro 64bit版
グラボ:HD5770
光学ドライブ:DVDマルチ
159 すりこぎ(北海道):2010/01/10(日) 12:09:18.46 ID:+0eqQE3/
テクトロニクスは認める
160 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:09:25.78 ID:P3s/3fCz
>>155
最近は日立と三洋の位置関係微妙
エネループでイメージ上げたし、もはやパナだし
あと、どう贔屓目に見ても東芝は一段格下だと思う 好きだけど
161 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:10:23.53 ID:vw4Hm2Xo
東芝ってなんか野暮ったいイメージだな
162 製図ペン(大阪府):2010/01/10(日) 12:10:43.73 ID:hupI/Qff
>>155
なんで東芝がトップなんだよ。
どう考えてもシャープ以下。
163 れんげ(京都府):2010/01/10(日) 12:10:52.93 ID:+0T2pGs3
pen3の高価格帯+そこそこのグラボで14、5万の頃(BTO)
ソニーの直販で40万、50万の製品がいくつかあったっけな

あの頃はさすがにバカかと思った
164 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 12:11:37.75 ID:Ty2LM2Le
シャープがなんで高いのか分からん
165 回折格子(宮城県):2010/01/10(日) 12:11:53.47 ID:augDZnM5
プレステはこだわっていつもソニー製にしている
166 お玉(東京都):2010/01/10(日) 12:12:15.54 ID:SPOwQCQq
>>155
赤くな〜れ
167 羽根ペン(大阪府):2010/01/10(日) 12:12:18.62 ID:jvGWmHpx
東芝って昔はレコーダーでアニヲタに人気あったなw
168 めがねレンチ(愛知県):2010/01/10(日) 12:13:00.33 ID:az5S/SiK
ソニーのTシャツとかあったら絶対買いたい。
169 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:13:03.77 ID:P3s/3fCz
シャープの評価はほぼ液晶パネル作ってる事だけ
あと、地味に洗濯機のステンレス槽はいい
170 原稿用紙(関東地方):2010/01/10(日) 12:13:29.93 ID:puzP8bJB
パナソニックが出してる電マは壊れにくくていい
171 裏漉し器(catv?):2010/01/10(日) 12:13:35.83 ID:+dOjMdA6
ソニー嫌いな奴は、例外なく
・貧乏
・センスがない
・機械に弱い
・なんでも他人と同じだと安心
・2ちゃんのレスを信用する
・情報弱者
の性質を併せ持っている。
恥ずかしいからソニー叩くのはネットだけにしとけよ
172 ちくわ(兵庫県):2010/01/10(日) 12:14:06.28 ID:HSNAGpSs
>>160 >>162
スマソ、全然知らなかったけど東芝って一般的には
そんなに評価高くなかったのね
子供の頃サザエさん見てたから無意識のうちに洗脳されてたかもしれんw
173 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 12:14:18.34 ID:YeR/+knE
174 ニッパ(新潟県):2010/01/10(日) 12:15:22.42 ID:jTnBAbtM
>>171
マジかよゴキブリ沸いてきた
175 浮子(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:15:34.96 ID:+7PAy8Ti
>>173
BTOじゃん
176 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:15:38.94 ID:vw4Hm2Xo
>>171
ネットだと物凄い勢いでソニーを叩くやつが居るよね
まぁ好きも嫌いもそれだけ注目されてるってことなんだろうけど
それにしても何か気持ち悪いものを感じるほど
177 ペンチ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:16:36.29 ID:FIgB0sfE
東芝の製品って一度も買ったことないや
すげー高度経済成長期臭いイメージ
178 消しゴム(千葉県):2010/01/10(日) 12:16:54.90 ID:NJ0ukzCr
全部日立が基本だろ
179 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 12:17:37.66 ID:YeR/+knE
>>175
こういうのもBTOっつーのか
店頭売りもしてるが
180 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:17:55.01 ID:vw4Hm2Xo
>>176
自己レスだけど
そういや韓国の偉いやつが
「ソニーは日本人の自尊心」、「だからソニーを倒すのが目的」
見たいなこといってるのを思い出したな
181 分度器(山形県):2010/01/10(日) 12:18:00.53 ID:eC+JVnY9
なんかSONYの10インチTVが壊れなくて困る
壊れたら液晶TV買おうと思ってるのに…
182 羽根ペン(東日本):2010/01/10(日) 12:18:33.45 ID:KiGOfOAi
ν即民ならパナで揃えるだろ?
183 落とし蓋(福岡県):2010/01/10(日) 12:18:34.47 ID:kYwQ9jZZ
AIB○の液晶ドット欠けの件は絶対に許さないとかなんとか
184 ダーマトグラフ(福岡県):2010/01/10(日) 12:18:35.12 ID:1/XyF3PQ
シャープでまともな製品に当たったことがない
ていうかいつの間にシャープは一流の仲間入りしてんだよクソッ
185 滑車(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:19:27.06 ID:jcWRbW8L
TVやレコとか全部ソニーだ、カメラとかはさすがに違うけど
186 ノート(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:19:36.02 ID:HKL5Rg37
ν速民はソニーかパナソニックだな
シャープって山洋レベルだろ
187 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:19:48.37 ID:P3s/3fCz
>>179
一再店頭売りモデルの無いBTOメーカーなんてみたことないぞ(エプダイはもしかしたら)
188 オシロスコープ(catv?):2010/01/10(日) 12:20:06.15 ID:ixPvSzMg
VAIOだけは買う気がしない
189 製図ペン(大阪府):2010/01/10(日) 12:20:31.57 ID:hupI/Qff
パナソニック→ガンバ大阪
三菱→浦和レッズ
日立→柏レイソル
ソニー→ソニー仙台
東芝→東芝堀川町サッカー部
サンヨー→三洋電機洲本サッカー部
シャープ→×
190 額縁(愛知県):2010/01/10(日) 12:20:32.19 ID:76TEp7Oe
初めて買ったウォークマンが逝って以来買う気が起きない
191 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:20:33.31 ID:vw4Hm2Xo
>>185
カメラはメモステが敗北の原因だろうね
まぁ最近SDカードも作るようだけど
192 インパクトレンチ(長屋):2010/01/10(日) 12:20:33.87 ID:RYJaE7yD
パナ=ソニー>>>その他
193 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 12:21:23.72 ID:YeR/+knE
>>187
自作と並べるからショップ系のBTOと比較してるのかなと思って
メーカで一番安いデルを持ってきたんだ
パナもソニーもダイレクトショップでBTOはできるしさ
194 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:21:36.79 ID:kCUOG8pz
東芝は工作員が多すぎだわ
バグだらけの携帯出してたときにカカクコムで絶賛されててどん引きした
195 ラチェットレンチ(千葉県):2010/01/10(日) 12:21:39.44 ID:SVBAuN+n
パナばっかだわ
196 釣り針(埼玉県):2010/01/10(日) 12:21:45.96 ID:eDQ5tbwt
白物は三菱
AVはソニーとパイオニア
オーディオはオンキヨー
197 鉋(福岡県):2010/01/10(日) 12:22:19.69 ID:jT4WpX5t
PS以降のゲーム機の壊れやすさは異常

198 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:22:41.79 ID:P3s/3fCz
>>197
ファミコンは結構壊れたぞ
199 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:23:08.85 ID:vw4Hm2Xo
200 音叉(東日本):2010/01/10(日) 12:23:15.23 ID:HtUcBagv
>>186
特にこだわりはないけど卵投げ機だけはパナソニックじゃないとダメだな
201 ニッパ(大阪府):2010/01/10(日) 12:23:15.31 ID:VGqw8Nnu
20年使ってたテレビがタイマー発動して壊れたぞ
202 回折格子(宮城県):2010/01/10(日) 12:23:21.70 ID:augDZnM5
マジレスするとAVアンプとレコーダーはソニーが好き
203 ゆで卵(沖縄県):2010/01/10(日) 12:23:58.47 ID:5EInXZg2
DAPはWalkmanが最強。x1060で音楽を聞いたあとで
iPhoneの音楽を聞くと音質が劣化しててイラっとくる
204 泡箱(dion軍):2010/01/10(日) 12:24:22.33 ID:nuduhNpQ
PC関係以外松下で統一してるわ
やっぱり親の影響ってあるよね
205 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 12:24:26.50 ID:EXuiv5pH
ソニーの技術は常に先端より少し後ろ
俺みたいな技術好きにとっては
コレといって驚きが無いんだよな
ファッションや雰囲気重視の人向け
206 るつぼ(静岡県):2010/01/10(日) 12:24:59.54 ID:FQxI1H1r
>>197
PS2.PS3.PSP全部初期型だけど一回も壊れた事ないよ
207 画板(福島県):2010/01/10(日) 12:25:02.56 ID:m9QI1jNZ
>>204
親の影響でソニーアンチになってる奴はよく見かけるわ
208 カラムクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/10(日) 12:25:33.65 ID:kEwBGdwM
ID:vw4Hm2Xo
209 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:25:36.48 ID:P3s/3fCz
>>205
先端技術はどこが今強いの?
210 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 12:25:40.15 ID:XILnHeyN
ソニーはロゴがかっこいいのもデカい
LGは韓国云々以前にロゴがダサいから何があっても買わない
211 フードプロセッサー(catv?):2010/01/10(日) 12:26:04.34 ID:kcD7v6lE
反抗期だったのか昔は無駄に斜に構えて避けてたけど
偏ったこだわり捨てたら最近はソニーの増えまくり
ソニスタでの購入とか所有欲を満たしてくれてブランドイメージはやっぱいいなあと思う
イメージだけでなくどれもUIがXMBで統一されて操作性いっしょとか
AV機器として見てもいい点けっこうある
212 鉋(福岡県):2010/01/10(日) 12:26:38.55 ID:jT4WpX5t
>>198
ファミコンは持ってないからしらんけど、スーファミはいまだに動くぞ アダプターは一回駄目になったけど
213 虫ピン(長野県):2010/01/10(日) 12:26:47.32 ID:zB0vwDEk
白物の頑丈さだと
三菱>パナ>日立>東芝>シャープ
って感じかなサンヨーはよくわからん
214 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:26:55.76 ID:8yUeWWUh
>>211
なるほど。

これが噂のGKか
215 土鍋(大阪府):2010/01/10(日) 12:27:08.97 ID:npl+qdKy
PS2はよく壊れたけど(レンズ調整で治ったが)
DCよりはマシだった
216 音叉(東日本):2010/01/10(日) 12:27:32.20 ID:HtUcBagv
>>198
ファミコンはポーズを連打した状態になるチロリン病とか
ボタンのゴムが切れるとか、アダプターが燃えるとか
カセットがほんの少し揺れるだけでバグるとかいろいろあったよな
ゲームボーイも液晶に横線が入ってよく壊れた
任天堂製が丈夫とか言ってる奴ってスーファミ以降のゲームしかやった事のないゆとりだろ
217 鉛筆(東京都):2010/01/10(日) 12:28:03.92 ID:35mFjEkF
全盛期のソニーっていまでいうところのアップルみたいな感じだったの?
218 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 12:28:22.78 ID:EXuiv5pH
>>209
ホンダ パナ シャープ トヨタ インテル カシオ
219 ダーマトグラフ(福岡県):2010/01/10(日) 12:29:02.02 ID:1/XyF3PQ
ソニーはAIBO出したあたりですでにブランド力失ってた気がする
220 ボールペン(大阪府):2010/01/10(日) 12:29:03.44 ID:/02L0qXo
>>218
シャープマジか
221 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 12:29:48.36 ID:lnQIsm1W
シャープは電子レンジ神
222 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:29:50.35 ID:vw4Hm2Xo
カシオってジーショックしか思いつかない
223 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 12:29:58.06 ID:EXuiv5pH
>>217
全盛期は壊れるので有名だった
最大の売はセンス
224 錘(京都府):2010/01/10(日) 12:29:59.35 ID:aCOdUXWi
OSはマイクロソフトだし
PCはレノボだし
買い物はアマゾン
買うものは洋楽、洋ドラマ、洋ゲ
携帯はチョソ禿
ゲームは当然360だし
mp3はアポー
ネトゲはEAだな。

気が付いたら日本製品がひとつもなくなってた。自分でもびっくり
225 ペーパーナイフ(千葉県):2010/01/10(日) 12:30:16.89 ID:cZcKH9Yj
>>128
自作ってw
どんだけ世間離れしてんだw
226 音叉(東日本):2010/01/10(日) 12:30:29.13 ID:HtUcBagv
>>218
他社製品をコピーするしか脳がないパナソックリが先端とかワロスw
まあ卵投げ機だは最先端を行ってるが
227 分度器(山形県):2010/01/10(日) 12:30:54.01 ID:eC+JVnY9
>>216
つーかコントローラーが脆いよな、任天堂
228 お玉(東京都):2010/01/10(日) 12:31:00.63 ID:SPOwQCQq
>>171
ゲートキーパーズさん
オッスオッス
229 カラムクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/10(日) 12:31:09.23 ID:kEwBGdwM
>>224
何これコピペ?
230 回折格子(宮城県):2010/01/10(日) 12:31:23.03 ID:augDZnM5
エアコンは三菱
冷蔵庫は三菱
プロジェクタは三菱
扇風機は三菱
鉛筆は三菱


231 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 12:31:23.67 ID:Ty2LM2Le
ここまでビクターなし
232 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:31:25.81 ID:8yUeWWUh
>>224
そりゃ、日本も不況になるよなw

車すら売れてない現状じゃ、日本の強みって何もなくなりつつあるような。l

部品とか言い出すのは無しね。
233 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 12:31:32.53 ID:EXuiv5pH
>>226
それは昔の話
234 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:31:43.54 ID:kCUOG8pz
スーファミは本体こそ頑丈だがアダブターとコントローラーがすぐ逝かれた
235 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:32:21.80 ID:vw4Hm2Xo
>>231
前にビクターのDVDレコ買ったけどもう二度と買わないと決めた
236 筆ペン(埼玉県):2010/01/10(日) 12:33:06.56 ID:iysr8cmf
うちはナショナルが一番多いな
237 消しゴム(千葉県):2010/01/10(日) 12:33:35.10 ID:NJ0ukzCr
ファミコン→スーパーファミコンで任天堂の本気を見た
特に掃除機に対するVITとDEFが大幅に向上した
238 ニッパ(大阪府):2010/01/10(日) 12:33:40.98 ID:Rt6u1Rl8
どんなにあがいても日本企業はサムスンにはかなわないよ

奴らのR&Dへの投資はやばい
日本の数倍の規模は軽くあるし、人材もMITやハーバードの主席とか強奪してる。
勝てるわけがない
239 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:33:41.10 ID:P3s/3fCz
パナは、これはパナじゃないとってのが無いんだよな
DAPはお笑い商品で死んだし、液晶もいまいち
コンデジは良いもの作ってるか

今度出すプラズマが良ければ・・・
240 ペンチ(愛知県):2010/01/10(日) 12:33:49.31 ID:rtiYFUYN
ソニーが勢いづいたのはPS1が出た頃からだよ。

ずっと大手家電販売にいたんだけど、PS1の出る前で、ソニー製で売れたのはウォークマンとポケットラジオだけ。
ウォークマンはパナソニックと同数くらいの売れ方だった。ポケットラジオはよく売れたよ。
ワープロは展示するも一台も売れず。電子手帳はシャープしか売れなかった。
ワープロはレーザーポイントで印字位置がわかるとか、他社にない面白い機能が付いていたんだけどね。

ラジカセ系はパナソニックで、ソニーはモデル寿命までに1,2台しか売れない感じ。
ビデオデッキはベータだから論外だったけど、テレビのキララバッソはよく売れた。
もっと上級のモニターもたまに買う人がいたよ。

でも、PS1が売れてから、ソニーが電子機器でのブランド確立に成功したんだよね。
PS1に似た外見のバイオが売れて、いきなり「電子機器に強いソニー」のイメージが出来上がった。
それに引っ張られて、いろいろな製品が売れるようになったよ。
PS1が転換点だった。あれが無ければ、まだソニーはマニアックな人にしか売れない会社だったかもしれない。
241 ニッパ(福岡県):2010/01/10(日) 12:33:56.61 ID:tNL7JqL2
うちの職場にもPCから家電まで全部ソニーな奴がいる。
なんか気持ち悪い…
242 錘(京都府):2010/01/10(日) 12:34:06.11 ID:aCOdUXWi
無能団塊バブル臭がする商品に金とか出したくないしな。
ソニーとか団塊臭の最たるものじゃん。臭すぎだよ
243 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:34:17.60 ID:8yUeWWUh
>>219
俺は逆に、そこがピークだとおもう。

その後、メモリースティックやらの独自規格路線で迷走したあげく
サムスンとの液晶提携、PS3の大失敗で大赤字・・・・でソニーブランドが崩壊した印象がある
244 ジューサー(岡山県):2010/01/10(日) 12:34:48.11 ID:e6+ZLXu/
eizoちゃん
245 ろう石(catv?):2010/01/10(日) 12:34:57.87 ID:SzyiOXI1
別にこだわりなくてバラバラだけど、シャープだけは絶対買わん
246 すり鉢(千葉県):2010/01/10(日) 12:35:02.66 ID:S6ongbKc
スゴ録
WEGA
PSP
PS1
PS2
PS3
S001
所有
GK乙!
247 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:35:32.61 ID:vw4Hm2Xo
>>240
まじか
テレビはソニーっていうイメージあったけど実際は違ったのか
時代別テレビのメーカーシェア見たいな
248 マスキングテープ(西日本):2010/01/10(日) 12:35:48.51 ID:0UeaBvUR
ブラビアの無線リモコンいいわ
249 目打ち(catv?):2010/01/10(日) 12:36:11.35 ID:kcD7v6lE
>>214
そうそうおまえみたいな感じだったのよ
2chのソニー=韓国みたいなのもわずかながらも真に受けてたしね
歳による反発精神の薄れってすげーw
250 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 12:36:20.60 ID:XILnHeyN
SONYは外国にも信者が大勢いるからすごいよな。
うちの義理の父親はオージーだがテレビもラップトップもCDプレーヤーも携帯もSONYだ
251 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 12:36:29.60 ID:4s+2UwOI
ゲーム機だけだな
252 マスキングテープ(西日本):2010/01/10(日) 12:36:41.15 ID:0UeaBvUR
あれ?
253 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:36:44.31 ID:kCUOG8pz
ブラウン管時代は特許があったからね
254 ホッチキス(愛知県):2010/01/10(日) 12:36:46.32 ID:ANlhN+i+
>>131
おっさん、無理すんなよ。
パナソがデザインも最強っ
255 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 12:36:53.73 ID:P4pYSpzT
ソニーのAV機器は細かい調整ができるしインターフェイスが直感で判るんだよなぁ
東芝も細かい調整はできるんだけどインターフェイスは判りづらいし、
それを理解するための取扱説明書も判りづらいときた
松下は総じて判りやすいんだけど調整がザル
256 カラムクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/10(日) 12:36:55.68 ID:kEwBGdwM
>>250
つか外人はソニーが日本の会社だという認識がない
257 烏口(大阪府):2010/01/10(日) 12:37:09.42 ID:X0qfqPC9
ソニーは技術力あるけど特許出願数とかで上位にくる印象が無い感じ
258 リール(熊本県):2010/01/10(日) 12:37:53.08 ID:47jolY35
ソニーは売国企業で朝鮮企業
259 モンキーレンチ(鹿児島県):2010/01/10(日) 12:37:55.80 ID:B3lOFVVN
俺のうちの電子レンジSANY製だけど?
260 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 12:38:21.31 ID:EXuiv5pH
>>243
その頃はソフト重視だとかほざいてた時期だと思う
261 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 12:38:26.61 ID:P4pYSpzT
>>254
デザイン最強は残念だがサムソンだわ
次点がソニー
262 付箋(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:38:31.79 ID:79G9+Kue
ν速で声がデカい信者リスト
・ソニー
・グーグル
・アップル


あと何だっけ?
263 すり鉢(千葉県):2010/01/10(日) 12:38:36.20 ID:S6ongbKc
ブラウン管時代はソニーのテレビは圧倒的だった
トリニトロンより鮮やかな発色のテレビは存在しなかった
フィルターが壊れやすいせいでソニータイマー伝説確立したけど
264 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 12:38:36.18 ID:XILnHeyN
>>256
めちゃめちゃあるわアホw
まぁ片田舎のアメリカの情弱はアメリカ製と思っているかも知れんが
265 錘(京都府):2010/01/10(日) 12:39:05.66 ID:aCOdUXWi
>>262
サッカー・自民党
266 アルコールランプ(福井県):2010/01/10(日) 12:39:38.05 ID:7a0aiUWZ
久夛良木最強ということか
267 カラムクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/10(日) 12:39:50.53 ID:kEwBGdwM
>>262
ワンピース
ブラックマヨネーズ
268 天秤ばかり(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:40:00.52 ID:ETkHln0C
量販店の商品は海外製で通販だと国内製ってほんと?
269 めがねレンチ(新潟県):2010/01/10(日) 12:40:06.83 ID:kJAjfmrj
>>262
ソニーコンピュータエンタテインメント信者が煩いだけで、ソニー本体の信者はあまり声がでかくないと思う
あと東芝
270 エリ(神奈川県):2010/01/10(日) 12:40:09.19 ID:aSEVjFnD
前は色々あったけど今はソニー製品は全部別の会社に買い換えたわ
271 ミリペン(dion軍):2010/01/10(日) 12:40:38.82 ID:aGsIxGKc
15〜20年前に買ったソニー製が今も生きている可能性なら多分にある
272 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 12:40:43.03 ID:Ty2LM2Le
液晶モニターごときにデザイン性とか言ってる奴はなんだよ
273 豆腐(大阪府):2010/01/10(日) 12:40:43.72 ID:4Mt59wwz
ソニーが特別壊れやすいとは思わないが、独自規格が多いんで
よっぽど性能が突出してるとかじゃないと買わないな。
274 アルコールランプ(福井県):2010/01/10(日) 12:40:47.25 ID:7a0aiUWZ
>>262
あさかん
275 下敷き(大分県):2010/01/10(日) 12:40:51.59 ID:Un+9wxdq
VAIO、BRAVIA、WALKMAN、NETJUKE、PS3、PSP、レコーダー、携帯、ヘッドホン

うーん、まだ持ってるソニー製品少ないなあ
276 カラムクロマトグラフィー(新潟県):2010/01/10(日) 12:40:54.32 ID:kEwBGdwM
>>269
東芝とかアンチの方が遥かに多いだろ
277 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:40:57.46 ID:8yUeWWUh
>>266
PS2までの儲けをPS3で全部吹き飛ばした伝説の人か
278 音叉(東日本):2010/01/10(日) 12:41:01.01 ID:HtUcBagv
>>254
このリモコンのセンスは異常だよなw
http://imgh-a.dena.ne.jp/exh1/20090218/208/125675157_1.jpg
全てのTVをこの糞ダサイで統一するなんてまっとうな企業なら誰か止めに入るだろうに
279 夫婦茶碗(大阪府):2010/01/10(日) 12:41:30.32 ID:QDNctVGK
>>262
東芝はガチ
280 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 12:41:35.30 ID:XILnHeyN
SONY製品持ってない自慢とテレビ見ない自慢はどこか共通するところがあるな
281 音叉(東日本):2010/01/10(日) 12:41:58.85 ID:HtUcBagv
>>262
∀ガンダム
282 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 12:42:11.64 ID:Ty2LM2Le
>>278
これ使いにくいよな
283 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 12:42:18.15 ID:4s+2UwOI
別にどこのメーカーにもこだわってなくて、
良いものを買おうとしたらソニー製品がほとんどなくなってた
284 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:42:33.00 ID:8yUeWWUh
>>278
俺はおもうんだが、
こういったゴチャゴチャしたリモコンこそ、タッチパネルにするべきだと思うんだが・・・。

リモコンぐらいの単純設計だったら、ATMぐらいにサクサク動くのは作れるだろうに。
285 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:42:43.82 ID:P3s/3fCz
>>278
カッコ悪いっつーかマッサージ椅子のリモコンみたいだw
286 ばんじゅう(静岡県):2010/01/10(日) 12:42:47.75 ID:sCGfFEG3
テレビだけソニー
287 マスキングテープ(catv?):2010/01/10(日) 12:42:50.98 ID:c9TJlZAl
白物ってなに?
288 ろう石(catv?):2010/01/10(日) 12:42:52.08 ID:SzyiOXI1
>>262
tt厨
ましまろ厨
289 消しゴム(千葉県):2010/01/10(日) 12:43:13.06 ID:NJ0ukzCr
>>262
アップルはマカーのせいでむしろアンチのが多いだろ
290 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:43:29.45 ID:vw4Hm2Xo
>>280
俺の研究によると要するにそれってリア充に対する僻みみたいなものだよね
確かに高いソニー製品を買えない貧乏人の僻みみたいなものに通じる
291 リール(北海道):2010/01/10(日) 12:43:49.52 ID:0q+zPgEY
VAIOとPSPgoでソニー製品嫌いになったわ
292 てこ(福井県):2010/01/10(日) 12:44:01.64 ID:JxkbL+/y
>>278
年寄りが好きそうだな
いい加減テレビのアナログチューナーとボタンなくせばいいのに
293 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:44:08.57 ID:8yUeWWUh
>>287
白くま商品ブランドのこと
294 下敷き(大分県):2010/01/10(日) 12:44:37.46 ID:Un+9wxdq
>>287
冷蔵庫とか
295 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:44:52.85 ID:P3s/3fCz
>>293
エアコンですね
296 ニッパ(長屋):2010/01/10(日) 12:44:52.92 ID:FpN3FAtc
ソニー板って隔離できてんのあれ?
297 包丁(西日本):2010/01/10(日) 12:45:37.95 ID:kFiYYzxx
VAIOのデスクトップ買ったけどゴミだった
298 オーブン(神奈川県):2010/01/10(日) 12:45:45.21 ID:1yB3oV0X
極端なマンセー信者よりID:vw4Hm2Xoみたいのがソニー信者っぽい
299 スケッチブック(catv?):2010/01/10(日) 12:45:50.99 ID:r6ujfLgm
俺のノートVAIOだわ
300 朱肉(福岡県):2010/01/10(日) 12:46:21.68 ID:Q8ll3QBL
ソニーの評判悪いといってパナや東芝買わないで
サムスン・LGに流れるのが世界の流れ
301 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:47:04.20 ID:P3s/3fCz
>>296
主力商品のVAIO walkman BRAVIA PS3 がそれぞれの分野でかなりのシェアだから
隔離の意味はないな

ポータブルAV板でSONYとApple排除したら面白いかもしれんw
302 フェルトペン(東京都):2010/01/10(日) 12:47:32.97 ID:TIwFtzQH
ipodやめてウォークマンに戻した最近
303 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 12:47:54.77 ID:sB0K0Kr7
ソニーは昔から駆動部がダメだな、とにかく弱くて脆い
プロユースの業務品質でも駆動部だけが壊れやすい
コーンシュマー品質にいたっては推して知るべしw
304 手錠(大阪府):2010/01/10(日) 12:48:05.90 ID:R/cgY/jF
もう長い間ソニー製品を買ってないわ
305 モンキーレンチ(鹿児島県):2010/01/10(日) 12:48:45.34 ID:B3lOFVVN
つーかネットの中では少数派は大概声でけぇよな。
306 ボールペン(埼玉県):2010/01/10(日) 12:48:55.15 ID:uLOVo31o
部屋の中見回してもソニー製品がヘッドホンくらいしか無かった
307 接着剤(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:49:08.69 ID:J7idcQ2a
ソニーの電気毛布使ってる
商標は無いけど一時外国製のを扱ってた
308 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:49:18.25 ID:W8HZxGLS
今は組み立てメーカーのイメージ
309 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:49:30.50 ID:8yUeWWUh
冗談抜きに、ソニー製品で欲しいのが無いから困るんだが・・・・

ポータブルプレイヤー、テレビ、ブルーレイ、ゲーム・・・・・・・全てにおいて微妙な立場じゃないか
310 てこ(福井県):2010/01/10(日) 12:49:30.53 ID:JxkbL+/y
オークマンだけだな、つかってるの
PS3はほしい
311 リール(静岡県):2010/01/10(日) 12:49:42.11 ID:g9QXBM90
デザインはいいけどすぐぶっ壊れる
最初に買ったVAIO PCG-Z505FXのHDDが速攻逝った
312 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/10(日) 12:50:39.66 ID:oJP3eiIH
>>309
何に困るのw
313 足枷(北海道):2010/01/10(日) 12:50:52.40 ID:vw4Hm2Xo
>>305
でかく見えるんだよな
少数派だから目立つってのはあるね
スレが終わってみたら残る少数派の印象というね
314 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:51:13.38 ID:kCUOG8pz
VAIOは店頭で見て欲しいと思うけどお値段を見てあきらめる
そんで海外製品で妥協する
ほかの国産メーカーは高いわダサいわで論外
315 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 12:51:20.15 ID:lnQIsm1W
>>301
バイオは富士通やNECと比べるとシェア悪いような
316 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 12:51:55.97 ID:Ty2LM2Le
>>305
Operaの悪口はそこまでだ
317 昆布(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:52:09.33 ID:RPkjUnHW
PSPの修理代がボタン効かなくなっただけで6000円とか言われたんだけど
ほかの製品どうなの
318 ミキサー(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:52:14.38 ID:dGhhne3v
>>1はソニー製のエアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器が
あったこと知らないのか?
319 真空ポンプ(東京都):2010/01/10(日) 12:52:28.58 ID:X/6rJ/W1
なんだかんだでニュー速民はソニー好きだよな
320 落とし蓋(東京都):2010/01/10(日) 12:52:41.42 ID:a9Tkkf+/
ソニー製品買う理由はやっぱりデザインの良さだな
日本の家電は全体的にデザインが酷い
321 修正液(滋賀県):2010/01/10(日) 12:52:56.80 ID:K3qwuCAZ
家の全家電をソニーにしたいんだが、白物が無いのが困る。
ソニー製品で失敗したことない。はやく、ソニーが白物作って欲しい。
322 モンキーレンチ(兵庫県):2010/01/10(日) 12:53:00.78 ID:m3uPFueH
ほとんど東芝なんだが
ソニー製品とかジジイが信仰してるだけだろ
323 ライトボックス(岐阜県):2010/01/10(日) 12:53:13.11 ID:d+zf7HVF
とりあえずゲーム機はPSが主流だからゲーマーは基本PSだわな
324 紙(鹿児島県):2010/01/10(日) 12:53:42.59 ID:gjdbubAA
保障が切れてすぐに壊れるタイマーは健在
325 ニッパ(長屋):2010/01/10(日) 12:53:49.92 ID:s9LbvWaX
VAIO VAIO VAIOと連呼するとおっぱいに聞こえる
BRAVIAはグラビアを連想させる

結論:SONYは変態
326 てこ(福井県):2010/01/10(日) 12:53:57.45 ID:JxkbL+/y
>>315
富士通って完全にダサイイメージしかないな
327 虫ピン(長野県):2010/01/10(日) 12:53:57.42 ID:zB0vwDEk
最近のソニーはヲタ御用達路線に回帰しているような
PS3のアップデート見ててそう感じた
女子供に媚びた2000年代前半がとにかくひどかった
328 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 12:54:09.84 ID:4s+2UwOI
極端なソニー大好きっ子って若いヤツよりもおっさんに多いよな
若いヤツはメーカーにこだわりなくて評判良いのを買ってる
329 お玉(東京都):2010/01/10(日) 12:54:23.72 ID:SPOwQCQq
今家の中見回した
PC:SHARP
ハイビジョンTV:Victor
プリンター:EPSON
330 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 12:56:04.84 ID:P4pYSpzT
PS3の外箱って保障期間が終わった後ならもう捨てて大丈夫だよね?
331 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 12:56:20.73 ID:P3s/3fCz
>>326
TOWNSではっちゃけようとして失敗したイメージが強すぎるw
332 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:56:44.67 ID:kGJNLKyE
SONYタイマー発動が半端無いので意図的に避けてる
代わりに多くなったのがパナ
333 マイクロシリンジ(catv?):2010/01/10(日) 12:56:50.82 ID:oO/LED8Y
ラジオはチョニーがいいわ
334 スプリッター(東京都):2010/01/10(日) 12:57:20.00 ID:oJZ1Q/I0
矢沢の4倍速のCMが実に素晴らしい
335 昆布(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:57:23.05 ID:RPkjUnHW
>>330
絶対壊れるから発送のとき代わりの箱容易できるならおk
336 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 12:57:50.16 ID:DFL+eDK7
XMB登場してまもないVAIOは不具合だらけでひどかった
登録された画像サムネイルの削除すらままならなかった
エロ画像じゃないから助かったもののかちゅーしゃのアイコンが消えなくて困ってた
あるときアップデートがあることに気付いた
最新版にするためにはまずVer○○に上げてから●●に上げてってのが面倒だったが
みるみる改善されていってワロタ
それでもまだ改良できるだろうと思ってたらPS3あたりから真価を発揮しだして驚いた
っつーかPS3のあらゆるマルチメディアを扱うみたいなコンセプトが古いVAIOからあったのはすごい
ロースペックPCに無理やり搭載していたことは無謀でしかなかったけどな
337 付箋(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:58:12.20 ID:79G9+Kue
家電系のスレだと基本的に日立はスルーされるみたいだが
なんでだろう?
褒める奴も貶す奴もほとんどいない
338 モンドリ(東日本):2010/01/10(日) 12:58:17.22 ID:5+FaMQwq
VAIOノート買ったらヒンジが割れた
しかも1年ちょっと過ぎてから

それ以来ソニータイマーの存在を信じるようになったわw
339 お玉(東京都):2010/01/10(日) 12:58:24.18 ID:SPOwQCQq
途中で書き込んじまった
携帯:NEC
オーディオ:aiwa
冷蔵庫:パナソニック
電子レンジ:三菱
DVDレコーダー:SHARP
見事にsonyがなかった
340 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 12:59:02.07 ID:P4pYSpzT
>>332
2ちゃんで言われてるほど実際タイマーって起動するの?
今まで大型テレビ2台、PS、PS2、PS3、デジチューナー、ミニコンポ使ってたけど
使い終わるまでに修理に出さなきゃいけなかった事が一度も無かったぞ
341 テープ(長屋):2010/01/10(日) 12:59:12.81 ID:Uvvx9d8n
俺の液晶テレビはソニー製
安くてDLNA対応だったから
342 硯(大阪府):2010/01/10(日) 12:59:17.47 ID:41801CNX
冷蔵庫:東芝
電子レンジ:シャープ
エアコン:NATIONAL×2、東芝
洗濯機:NATIONAL
炊飯器:NATIONAL
テレビ:Panasonic
PC:ヒューレット・パッカード
携帯:日立
固定電話:Panasonic

なんという無難すぎる選択。半分以上パナw
343 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 12:59:43.94 ID:XILnHeyN
>>339
aiwaってソニーの子会社じゃなかっけ。
344 羽根ペン(catv?):2010/01/10(日) 12:59:55.55 ID:oRh1+Zxm
BRAVIA、PS3、PSP、Walkman-Xは持ってる。
でもTVは次買うならREGZAかな。
345 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 12:59:56.57 ID:lnQIsm1W
バイオ持ってる人多いな
今でも自作多いと思ったわ、メーカー製だとゲームできないしできるタイプはボッタ栗だし
346 墨壺(神奈川県):2010/01/10(日) 13:00:05.36 ID:k5o07NDQ
>>340
ハズレ引いたやつが吉外になるらしい。
おれはアタリ引き続けてる。
347 エバポレーター(大分県):2010/01/10(日) 13:01:04.16 ID:LEhGjXmf
さすがにシャープみたいなすぐ壊れる3流メーカーの安物買うよりは
ソニーのほうがマシだけどな
348 カーボン紙(東京都):2010/01/10(日) 13:01:48.32 ID:O1xztbqw
>>293
カキ氷用の電動削氷機か
349 修正液(滋賀県):2010/01/10(日) 13:02:02.91 ID:K3qwuCAZ
>>340
それが普通だよ。 ソニータイマーなんて実在しないし、品質はトップレベル。
心無いアンチが風説の流布をしてるだけ
350 分度器(山形県):2010/01/10(日) 13:02:04.53 ID:eC+JVnY9
冷蔵庫:東芝
電子レンジ:東芝
エアコン:SANYO
洗濯機:シャープ
炊飯器:シャープ
テレビ:NEC
PC:NEC
携帯:NEC
固定電話:NEC

なにこれSONYこわい
351 墨(東京都):2010/01/10(日) 13:02:36.39 ID:BquIU/OV
日本名のメーカーは敬遠しちゃうな
352 万年筆(長屋):2010/01/10(日) 13:02:46.20 ID:YEHYD9vR
>>341
俺も同じ理由でブラビアのJ5(19インチ)買ったわ
353 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 13:02:57.01 ID:P3s/3fCz
SHARP壊れるかなぁ?
何気に、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機とSHARPだが、もう6年全くこわれないな
洗濯機なんて一時期雨ざらしだったのにw
354 パイプレンチ(dion軍):2010/01/10(日) 13:02:59.62 ID:tClh7Swb
家電を買う時はまずソニーを外す
それだけでいい
355 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:03:27.02 ID:vw4Hm2Xo
>>337
魅力がないからじゃね
356 画用紙(三重県):2010/01/10(日) 13:03:33.63 ID:UinSkAJb
携帯シャープ
テレビ三菱
パソコン東芝
プリンタキャノン
エアコン三菱
冷蔵庫三菱
電子レンジ三菱
DVDレコーダーパナソニック
コンポビクター

三菱が多いな
三菱なんてさえないし世界でも活躍してないしでブランドとしての価値は0だと思ってるけど
家電や行ってみて良いなと思うのが三菱に多い
357 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 13:03:34.36 ID:XILnHeyN
>>345
同じスペックで富士通とNECとVAIO比べたら
なんとVAIOが一番安くてデザインも良かった。

つかあれだな、SONYのノートって言わずにみんなVAIOって無意識に呼んでるよな。
そういうところもSONYは上手いと言わざるを得ない。
358 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/10(日) 13:03:58.39 ID:2KtDk4Ff
どこの家電もそうだけど、なんか壊れやすくなってる気がする。俺の扱いが悪いだけか?
15年前のCDP未だぶっ壊れないのに、2003年くらいに買った奴が先にイカれた
359 ニッパ(長屋):2010/01/10(日) 13:04:15.47 ID:FpN3FAtc
信者とアンチが必死なぐらいがちょうどいいよな
360 フェルトペン(東京都):2010/01/10(日) 13:04:22.70 ID:TIwFtzQH
MD使ってた頃は確かに1年たったころにソニーは壊れててびっくりしたw
361 ノギス(dion軍):2010/01/10(日) 13:04:34.30 ID:2qTysxS4

PSPに関する記事に非常に気になるコメントがありました
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php
362 ラチェットレンチ(沖縄県):2010/01/10(日) 13:04:37.98 ID:4/tN3rJa
誰だよ、Sonny Chibaを
ソニー千葉って言ったやつ
363 錐(宮城県):2010/01/10(日) 13:05:02.55 ID:7T32BBN8
SONY製はテレビ、BDレコーダー、PS3、PS2、PS、PSP、PSPGO、ウォークマン、カメラ、パソコン、携帯電話と結構持ってる。

364 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/10(日) 13:05:05.14 ID:oJP3eiIH
鼻毛カッターはどこのが良いんだろう
パナソニックかな
365 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 13:05:16.76 ID:4s+2UwOI
他のメーカーとたいして価格変わらないのに、
信者が他メーカー買ってる奴をなぜか貧乏人呼ばわりしてくるのが嫌い
366 ロープ(静岡県):2010/01/10(日) 13:05:16.71 ID:xJlOyLmh
修理の時の対応が良かったのでpana製品の割合が増えてきた
逆に対応が悪くて減ったのがT社
367 マジックインキ(大阪府):2010/01/10(日) 13:05:27.19 ID:+AwmqX/t
PS2以外ソニー無い
368 テープ(長屋):2010/01/10(日) 13:06:38.08 ID:Uvvx9d8n
冷蔵庫:日立
スチームオーブンレンジ:日立
洗濯機:日立
炊飯器:象印
電気ポット:ティファール
ひげ剃り:ブラウン
携帯:サンヨー
固定電話:シャープ
エアコン:東芝
PC:自作機、ソニーVAIO、東芝ダイナブック
ゲーム:ソニーPSP
テレビ:ソニーBRAVIA、東芝REGZA、日立 ブラウン管、パナソニック ブラウン管
ビデオ:東芝ヴァルディア、三菱S-VHS、東芝S-VHSアリーナ

日立と東芝が多いな
369 ボールペン(埼玉県):2010/01/10(日) 13:06:57.84 ID:uLOVo31o
そーいやPS3もソニーだったか
370 画用紙(三重県):2010/01/10(日) 13:07:33.75 ID:UinSkAJb
家電メーカー 売上高&シェアランキング TOP10
企業名  売上高(億円)  シェア

1日立製作所 10兆0,003 14.1%
2パナソニック 7兆7,655 10.9%
3ソニー     7兆7,299 10.9%
4東芝      6兆6,545 9.4%
5富士通     4兆6,929 6.6%
6NEC      4兆2,156 5.9%
7キヤノン    4兆0,941 5.8%
8三菱電機   3兆6,651 5.2%
9シャープ    2兆8,472 4.0%
10富士HD   2兆4,343 3.4%

家電メーカー多すぎだな
半分くらいになれば豊田みたいに世界最強目指せるだろうに
371 墨(東京都):2010/01/10(日) 13:08:06.91 ID:BquIU/OV
Sony
Panasonic
SHARP
NEC

選ぶならこれのどれかかな
大抵Sony選ぶけど
372 グラフ用紙(東京都):2010/01/10(日) 13:08:12.89 ID:YFNqvm1J
日立は何かモーターで油まみれな工員ってイメージがあるから
食いもんに関わる部分では無意識に避けてるのかもしれない
373 修正液(滋賀県):2010/01/10(日) 13:08:27.29 ID:K3qwuCAZ
銀行だって保険だって、ソニーがいい
374 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 13:08:49.47 ID:P4pYSpzT
テレビ 松下 前はソニー
録画機器 IOデータ
オーディオ ラックスマンとヤマハ
冷蔵庫 日立 部屋に備え付けの小さいの
レンジ 三菱
オーブントースター サンヨー
炊飯器 タイガー
洗濯機 東芝
PC 富士通
掃除機 日立
アイロン 東芝

俺に死角は無いはず
375 カーボン紙(千葉県):2010/01/10(日) 13:09:38.65 ID:6TWWcGEu
AIWAとかSANYOとかB級どころばっかなんだけど
376 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:09:40.51 ID:kCUOG8pz
日立って業務用の工作機ってイメージ
377 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:10:02.29 ID:kGJNLKyE
>>366
確かにパナのカスタマーは対応いいな
NECはPC・携帯で問い合わせたら糞だったので二度と買わん
378 魚群探知機(東京都):2010/01/10(日) 13:10:07.78 ID:IPXLGtvJ
ソニーが有機EL出さない限りパナのプラズマ使い続けるぞ俺は
379 スクリーントーン(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:10:11.26 ID:jAZeY955
PS関連くらい
テレビはシャープ
380 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:10:12.02 ID:vw4Hm2Xo
日立はふしぎ発見のイメージしかない
381 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 13:10:16.48 ID:lnQIsm1W
>>372
冷蔵庫は日立最強なのに
382 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 13:10:19.39 ID:P3s/3fCz
>>371
NECの家電って思いつかんのだが
383 彫刻刀(catv?):2010/01/10(日) 13:10:31.37 ID:lRvimkjd
貧乏人が無理してsonyつかってるとかっこわるい
384 振り子(奈良県):2010/01/10(日) 13:10:36.56 ID:PGf1xPFk
うちの近所にソニーのサービスセンターができたとき、基本的にソニーで出してるモノはソニーで揃えた
それ以外は、その次に近くにサービスセンターがあったパナ(当時は松下)で揃えた

なぜか2社とも撤退してしまったので、今は家にある家電はすべて日立か東芝を買うようにしてる


パナの主張作業員がうちに来たときに言った台詞が、「なんで家電店の長期保証に入ってなかったん
ですか? 入るのが当然ですよ」だって
今のパナって、故障して修理することを前提にモノを作ってるんだな、だったら中韓メーカーでいいよなぁ
と思ったわ、そりゃサムスンがトップシェアになるわ、うちは買わないけど
385 バールのようなもの(静岡県):2010/01/10(日) 13:10:58.22 ID:hRg/6LWj
DAPならウォークマン一択、これだけは譲れない
386 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:11:30.70 ID:XeaLnOPA
うちのソニー製品は減ったな。
昔は必死でコンポ買ったりしたけど、今じゃ別にどこのを使っても同じだし。
所有する喜びがあったのに、俺が変わったのか、時代が変わったのか
今は国産有名メーカーなら別にソニーじゃなくともいいや。
i podはあまり好きじゃなかったんでNW-A1000とかいうウォークマンを
バカだと知りながら買ったけど、今じゃ互換できるいろいろなものがあるから、
アップル使ってる。
387 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:11:33.68 ID:TAvWMC9I
>>327
そのせいで今のソニーユーザーってキモオタと年寄りばかりじゃね
昔のオサレなブランドイメージがなくなりつつある
388 硯(大阪府):2010/01/10(日) 13:12:05.86 ID:41801CNX
>>342
追加
オーディオ:Panasonic、Pioneer、casio
携帯:Panasonic×2(親)
固定電話:Panasonic
時計:casio
ドライヤー:Panasonic
シェーバー:SANYO

家中を見回してヘッドフォンでようやくAIWAがあった。
たぶん高いから買ってないだけだな自分の場合。父親はパナ信者だと思う。
389 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:12:25.33 ID:XeaLnOPA
そういえば、今書き込みしてるバイオもそろそろ代え時だわ。
次にバイオはないだろう。
390 すり鉢(東京都):2010/01/10(日) 13:12:58.51 ID:Nf3/msCr
昔のsonyはよかったけど、今はもう選択肢にないな。
というか他に選択肢が広がったというか。
391 ろう石(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:13:04.07 ID:sTgPTBPj
シャープのVHSビデオを持っていたが、ダビング用にソニーのVHSビデオを追加購入 1年半で壊れた、シャープのはまだ動く。
ビクターのカーオーディオを7年使って飽きたので、ソニーのカーオーディオを購入 2年半で壊れた。
サンヨーのテレビが9年目で調子が悪くなった(完全に壊れていない)ので、ソニーのテレビを購入 1年半で壊れた。
392 画用紙(三重県):2010/01/10(日) 13:13:22.05 ID:UinSkAJb
パナソニック+ソニー=パナソニー 15兆円
日立+シャープ=シャープ製作所 12兆円
東芝+富士通=東富士10兆円
NEC+三菱電機=日本三菱 8兆円
キヤノン+富士HD=富士キャノン 6兆円

こうなればサムスンにも勝てる
393 修正液(滋賀県):2010/01/10(日) 13:13:54.49 ID:K3qwuCAZ
>>387
しかし、家電について言えば、ソニーを超えるオサレブランドなんてないだろ。
国内では、ダントツだし、強いて言えば、アップルぐらいだが、mac, ipod だけじゃソニーと勝負できん
394 分度器(山形県):2010/01/10(日) 13:14:02.54 ID:eC+JVnY9
>>392
パナソニーって語呂いいな
395 グラフ用紙(東京都):2010/01/10(日) 13:14:13.73 ID:YFNqvm1J
>>392
日立と東芝涙目だなw
396 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:15:12.23 ID:sf5VVarW
>>32
本当かよ?ソニーは240Hzの矢沢だぞ?

使われてる技術だけで考えると
PDP>UV2A(シャープ、ソニー)>ソニー(サムスン)>東芝&韓国だろ?


なんで東芝(LGに出資、サムスンパネルも使用)が良好なんだよ?おいwww
397 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:15:19.24 ID:vw4Hm2Xo
富士通とかどう考えてもいらないね
398 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 13:15:54.19 ID:sB0K0Kr7
はっきり言ってソニーの製品は強度設計が糞
コレに尽きる。使えねーんだよカッコだけで
399 魚群探知機(東京都):2010/01/10(日) 13:15:57.85 ID:IPXLGtvJ
まあソニーはVAIOとPSくらいか
オーディオ関係は買ってもいいかなって思うけどさ
400 インパクトレンチ(東京都):2010/01/10(日) 13:16:04.12 ID:DTa04Lew
初代プレステが故障しやすい理由を知って以降ソニーは信用しないことにした
401 インパクトドライバー(東京都):2010/01/10(日) 13:16:24.12 ID:MbyjE5a+
昔はTVオーディオPC諸々ソニーだったけど今は違うな。
テレビとレコは東芝、オーディオはデノンとapple、PCはモニタはナナオでデスクは自作、ノートはレノボ。
今やうちのソニー製品はps3とpspとds7000だけだわ。
402 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:16:48.56 ID:TAvWMC9I
ソニー製品の駆動部の弱さは異常
403 魚群探知機(東京都):2010/01/10(日) 13:16:58.62 ID:IPXLGtvJ
>>396
3Dの開発期間の違い
404 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 13:17:11.40 ID:P3s/3fCz
>>392
NEC+日立+三菱+富士通+東芝(重工)
SONY+SHARP+東芝(エレキ)
パナ三洋

イメージ的にこうだろ
405 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:17:43.70 ID:sf5VVarW
>>262
最大派閥のxbox360、windows vista(win7)を忘れてる
406 すりこぎ(東京都):2010/01/10(日) 13:18:00.69 ID:FK7xR27Y
ンニー
407 マジックインキ(大阪府):2010/01/10(日) 13:18:03.75 ID:+AwmqX/t
>>370
関東連合と関西連合に合併したらいいのに
2社で十分だろ
408 両面テープ(catv?):2010/01/10(日) 13:18:13.55 ID:zJCHPJld
>>128
自作というからには
もちろんCPUも自分で開発してんだよな?
409 オートクレーブ(山口県):2010/01/10(日) 13:18:27.85 ID:rWKpHB0V
ソニーはテレビ局持つべき
見る番組が無ければテレビ売れるわけ無いじゃん
410 グラインダー(東京都):2010/01/10(日) 13:18:44.58 ID:RFUtxiZl
>>408
何この子
411 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/10(日) 13:18:46.71 ID:2KtDk4Ff
ソニーのオーディオは頑張ってもらいたいね。最近不具合出るの多いぞ
412 硯(大阪府):2010/01/10(日) 13:19:44.98 ID:41801CNX
シャープはアクオス人気で世間のブランドイメージが変わったな
413 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:19:47.67 ID:8yUeWWUh
>>409
ソニーピクチャーズってのがあってな・・・・
414 クレヨン(愛知県):2010/01/10(日) 13:19:53.61 ID:XVDI30dw
日立と三菱ばかりの我が家は異常だな
パナ製品はナビを買い換えて完全に消えた
ソニーはPSPだけだわ
415 めがねレンチ(新潟県):2010/01/10(日) 13:20:03.67 ID:kJAjfmrj
>>409
映画持ってるじゃん
416 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:20:25.12 ID:vw4Hm2Xo
>>409
そういやソニーって映画も音楽もソフトはたくさん持ってるけど
それらが相互に互助しあう関係にはないようだな
勿体無いな
417 彫刻刀(catv?):2010/01/10(日) 13:21:17.19 ID:lRvimkjd
>>408
小学生かよマジキチ
418 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:22:48.17 ID:kCUOG8pz
PSが出た当初ほかにもCD使ったゲーム出たけどぶっちゃけ全部読み込みに欠陥があってクソだったしなあ
419 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:23:14.85 ID:TAvWMC9I
田舎者ってソニー信者が多いような気がする
420 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:23:41.00 ID:f+Yf7fct
ソニーは多くの部門を持っているんだけど、横の連携が弱いんだよなあ
SCEが薄型PS3出した翌日に本社が13000円のBDレコ出したり
421 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 13:24:45.42 ID:4s+2UwOI
今はシャープの方がイメージ商法がうまくなってるな
アクオスしかり、プラズマクラスターしかり
422 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:24:47.57 ID:XeaLnOPA
昭和の頃のソニーは輝いてた。圧倒的な良さがあった。
ベータのテープも良さがあって、VHSの数には負けたけど
素晴らしかったのに・・・
今じゃ著作権ヤクザ、mp3も使えないような携帯プレイヤーを売ろうとしたり、
どうにも垢抜けないラジカセみたいなのも多いし。
この時代にソニーが生き残るなら、もうデザインで飛びぬけるしかないのにね。

423 ゆで卵(埼玉県):2010/01/10(日) 13:24:52.73 ID:tsR/kkL8
>>284
テレビってのは老若男女が使う家電なことを忘れている。
一般的なジジ、ババにタッチパネルはムリ。
424 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:25:21.23 ID:vw4Hm2Xo
>>420
PSXのときもDVDレコと客食い合ってたよね
425 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:25:41.20 ID:FMT72hZB
世界一のサムスンなら、白物家電も含めて全部調達できるんだよね・・・。
ソニー(笑)とか、炊飯器すら作れないじゃん
426 撹拌棒(東京都):2010/01/10(日) 13:25:42.60 ID:iysr8cmf
>>296
ありゃ、アンチソニーの隔離板だよ。
427 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:25:54.35 ID:sf5VVarW
>>403
3Dの開発期間で最も進ん出るのはパナソニー。
パナあたりは今年の3月には3Dテレビを発売する。
あとソニーは3D対応カメラや、映像ソフト、BD 3Dの仕様策定
PS3の3D対応など、様々な面で一歩先に言ってる。

LGサムスンがPDPで良好と言うのなら理解できるけど、
IPSが韓国LG、VAが韓国Samsungから仕入れてる東芝がまともな商品を作れるわけがない。


ワンダー東芝がソニー以上の製品を作れる訳ないんだって。
HD-DVDを強引にやったせいで、入ってくる情報まで遅れるDogezaさんがw
428 オートクレーブ(山口県):2010/01/10(日) 13:26:08.70 ID:rWKpHB0V
>>415
自分とこで常時放送するべきだ、と
429 錐(宮城県):2010/01/10(日) 13:26:13.75 ID:7T32BBN8
>>392
シャープ製作所ワロタw
430 カッティングマット(catv?):2010/01/10(日) 13:26:17.09 ID:5v3KKZmo
VAIOのタイプA買ったけど動画・画像編集はおろかブルーレイや地デジもまだ使った事ないわ
ネットとメールしか使ってない・・・
なんで20万チョット出してこれ買ったんだ俺
431 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 13:26:32.23 ID:P3s/3fCz
>>420
SONYの足の引っ張り合いは異常だな
PS2でメモステ標準にしてれば確実に天下取れてたし
432 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:27:00.22 ID:XeaLnOPA
リモコンといえば、東芝DVDレコのリモコンというか、操作うざすぎ。
松下の使ってたけど、あっちのが全然使いやすかった。
433 レーザーポインター(大阪府):2010/01/10(日) 13:27:04.70 ID:R/T8S64Q
40年くらい前に買った扇風機の耐久性がキチガイじみてて未だに問題なく動く
434 クッキングヒーター(USA):2010/01/10(日) 13:27:20.98 ID:k5AZPGhz
ウォークマンが壊れなくて困る
S706最強伝説
435 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 13:27:25.99 ID:sB0K0Kr7
なんだ、ソニー信者のクセにソニアメのHPも見たこと無い奴ばっかりかよw
もう国内のソニーなんて一部のプロユース以外、製造と管理部門以外
発言力無いん状態なんだが。一般向け商品開発の本拠地はソニアメだぞ
436 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:27:27.63 ID:8yUeWWUh
>>423
逆にタッチパネルにして、ボタン表示数を制限したほうが分かりやすいと思うのは俺だけか?
437 すりこぎ(東京都):2010/01/10(日) 13:27:45.77 ID:FK7xR27Y
ええい!このスイッチだ!でおk
438 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:28:08.89 ID:J0fdVFzb
REGZAやめてBRAVIAにしとけばよかった
439 クレヨン(愛知県):2010/01/10(日) 13:28:12.40 ID:XVDI30dw
>>419
だよな、うちの親がまさにそう
どう考えても重電系最強だというのに

テレビ、冷蔵庫 三菱
洗濯機、レンジ、掃除機 日立
炊飯器、充電池 三洋
液晶モニタ BENQ
PC 自作機2台とNECのモバイルノート
テレビ録再 PT1入り自作録画鯖とリンクシアター
ナビ ソニーPSP
440 ペンチ(愛知県):2010/01/10(日) 13:28:14.57 ID:rtiYFUYN
>>247
ソニーのトリニトロンっていう平面ブラウン管は、好きな人は好きだけど、
売り場で見るとなんか違和感があって、他社の普通のブラウン管の方が売れたよ。
実際はゆがみがないんだけど、見慣れてないから「なんか変ねえ」ってよく言われた。
自分はトリニトロン買ってて、気に入って使ってたけど。

ソニーは14型が結構売れたけど、寿命がちょっと短くて、
大体、5〜8年を超えたあたりから画面の色が薄くなる症状が多くでた。
これは修理件数が多かったよ。

キララバッソはマイケルジャクソンの宣伝効果で売れたんだよ。
「キラキラバッソください」っていう、間違った指名買いが多かった。
キャンペーンで「マイケルジャクソンが当たる!」っていうのをやっていて、
当時、売り場で「マイケルが当たったら食費が大変だな。高級品しか食べないだろ。」とか、
冗談を言い合ってた覚えがあるよ。
441 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:28:14.68 ID:vw4Hm2Xo
>>433
80年代までの日本製品は耐久性もかなり高いからね
当時としては性能も最高であらゆる意味で最高だった
まぁだから世界中で売れまくったわけだけど
442 紙やすり(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:28:17.40 ID:7NZYsbQ/
ブラビア以外のテレビださすぎる
443 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 13:28:20.28 ID:P3s/3fCz
>>436
同じ場所に違うボタンがあらわれるという概念が
年寄りには難しいみたい
444 ばくだん(大阪府):2010/01/10(日) 13:28:24.12 ID:0h+rMZGK
PSXもレコ部門と連携してれば間違いなく売れただろ
445 試験管立て(熊本県):2010/01/10(日) 13:28:58.16 ID:4uhkF56M
サンヨーは親のパナソニックじゃなくソニーに買われたほうが
白物の技術生かせたな
446 マジックインキ(大阪府):2010/01/10(日) 13:29:00.10 ID:+AwmqX/t
>>278
このリモコンダサいのか
俺は好きでビエラ買った
俺、センスねええええええええええええわ
447 テープ(長屋):2010/01/10(日) 13:29:18.74 ID:Uvvx9d8n
>>430
VAIOはDLNAクライアントとサーバー付いてる筈だから
便利なのに
448 ばんじゅう(千葉県):2010/01/10(日) 13:29:36.59 ID:AH4sV7Us
白物ってなんだよ。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ?
449 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:29:43.44 ID:f+Yf7fct
ブラビアのF5は最強だからなあ
450 万年筆(長屋):2010/01/10(日) 13:29:51.72 ID:YEHYD9vR
新型VAIO ZはCore i7にGeForce GT 330Mを乗せてくるらしい
本体重量1.5kg以下でこれ程高スペックな
ノートPCを作れるのはソニーしかいない
451 吸引ビン(愛知県):2010/01/10(日) 13:30:07.53 ID:zRO/mVdU
最近のソニー、迷走しすぎだろ
452 焜炉(福岡県):2010/01/10(日) 13:30:23.56 ID:9wl8A4GF
白物は三洋、他は松下
453 試験管立て(西日本):2010/01/10(日) 13:30:29.55 ID:oWTVN11L
家の中が全部東芝なやつはいそうだ
454 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:30:32.29 ID:FMT72hZB
おかしいな、ニュー速民入れ替わってるなw

一昔前なら、アンチソニーの方が圧倒的に多かった。ゲーム機関係なしに。
ソニータイマーは、最近なくなったわけか?
455 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 13:30:42.34 ID:dG9ZhYSb
>>435
ν速のソニー信者=SCE信者だからしょうがない
456 dカチ(岐阜県):2010/01/10(日) 13:30:53.40 ID:1pqUNp3i
パナ テレビ、BDレコーダー、電話、エコキュート、IH周り
東芝 テレビ、冷蔵庫
三菱 エアコン、炊飯器、PCモニタ
シャープ オーブンレンジ、空気清浄機
富士通 脱臭機


1個もソニー無いわ
457 印章(大阪府):2010/01/10(日) 13:30:53.95 ID:S0YJ5KQl
見渡しても一つもなかった
458 イカ巻き(長野県):2010/01/10(日) 13:31:01.82 ID:dVkCNQnS
>>278
これ使ってる
使いにくすぎ!!!その上、反応鈍い
459 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:31:03.91 ID:f+Yf7fct
>>454
ソニー板で死ね
460 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:31:16.59 ID:XeaLnOPA
>>454
アンチソニーは愛の裏側なんだよ
461 修正液(滋賀県):2010/01/10(日) 13:31:28.90 ID:K3qwuCAZ
>>440
トリニトロンもソニーの画期的な発明だったが、
平面ディスプレイのVEGAも画期的だった。

ソニーはいつも進んでる。 BDもソニーが作ったし、4倍速の液晶もスゴイ
3Dもソニー
462 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:31:34.89 ID:FMT72hZB
>>459
信者かw
463 セロハンテープ(長屋):2010/01/10(日) 13:31:47.46 ID:Uns9h8GS
ソニー製はPS3とBDREくらいだわ
464 アルコールランプ(静岡県):2010/01/10(日) 13:31:49.43 ID:vFRXUuf/
友達がいまだにそうだ
なんであそこまでこだわるんだろう
465 烏口(愛知県):2010/01/10(日) 13:31:50.29 ID:3J61E0Qe
全部ソニーとか、どこの社員だよ
466 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/10(日) 13:32:14.42 ID:2KtDk4Ff
>>454
最近タイマーってあんまり聞かないね
467 焜炉(福岡県):2010/01/10(日) 13:32:48.14 ID:9wl8A4GF
有機ELだの何だの先駆的なイメージあって面白いんだけどいかんせん高い
468 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:32:48.47 ID:TAvWMC9I
なんでもソニー製品で固めてる信者ならメモステも気にならないんだろうな
469 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 13:32:49.80 ID:YeR/+knE
壊れるけどほしいのはソニーだから困る
470 ノート(北海道):2010/01/10(日) 13:32:59.32 ID:tbWFb0cV
80年代はソニーを好んで買ってたけど(実際カタログスペックが一番良かった)
壊れやすいから結局何1つ残ってねーよコノ野郎
471 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:33:01.61 ID:f+Yf7fct
>>466
最近は壊れにくいという事が実証されているからなww
472 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 13:33:01.84 ID:Ty2LM2Le
ソニータイマーとかネタ信じてる馬鹿がまだいるのか
独自規格が糞って理由で嫌うならまだしも、ソニータイマーで嫌う奴は頭沸いてるとしか思えない
473 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:33:29.95 ID:vw4Hm2Xo
>>465
コンビにとかの弁当工場出働いてるひとは
絶対にそういう弁当は買わないって言う話思い出した
474 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:33:46.61 ID:FMT72hZB
>>460
それは分かる。

ソニー製品はデザインもいいし、昔は宣伝もうまかった

で、スレタイみたいにソニー製品ばっかり買うようになる。信者状態。

で、ソニータイマー(笑)でぞくぞく壊れる。

なんだデザインだけか。もうソニー買わね

アンチソニーのできあがり。


っていうのが、ソニー好きの多くの歴史なんだよね・・・w
475 さつまあげ(大阪府):2010/01/10(日) 13:33:52.52 ID:lDjA4FMV
ソニーは修理費が高いって風の噂で聞いたから
高額な物は避けてるな
476 レーザーポインター(大阪府):2010/01/10(日) 13:33:55.98 ID:R/T8S64Q
>>441
そうなのか、たしかこの扇風機当時としてはかなり価格が高かったな
477 テープ(長屋):2010/01/10(日) 13:34:27.36 ID:Uvvx9d8n
ビラビラのリモコン便利だぞ、デカイけど布団からも操作出来ちゃう
http://so-mo.net/wp-content/uploads/2008/12/bx1repo_16.jpg
478 音叉(dion軍):2010/01/10(日) 13:34:28.87 ID:Ty2LM2Le
メモステもマイクロSDでアダプタ出てるから問題ないだろ
479 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 13:34:34.81 ID:YeR/+knE
>>472
少なくとも俺が買ったウォークマンには載ってた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080116/sony.htm
480 テープ(大阪府):2010/01/10(日) 13:34:46.78 ID:HMqw/Mx7
中学入学祝いにスカイセンサーを買って貰って以来のsony信者の私です。
去年もVEGA〜BRAVIAに買い替えましたよ。
タイマーは覚悟の上ですがなにか?
481 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:34:49.99 ID:XeaLnOPA
>>470
わかるよ、おれもそうだから。
ソニータイマーといった人は、昔のシトロエンに乗りながら、
まったく壊れる車はどうしようもねえよと、笑いながら言ってる人と同じ。
482 乳棒(神奈川県):2010/01/10(日) 13:34:57.94 ID:SX3uENf2
ソニータイマーにお目にかかったことはないな、
当時ソニー家電もってるとよく馬鹿にはされてたけど
逆にPCの分野ではNECタイマーやら富士通タイマーやらにはよくかかった
483 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:35:39.23 ID:f+Yf7fct
>>479
お前ソニータイマーの意味分ってないだろ
484 ばくだん(大阪府):2010/01/10(日) 13:35:44.46 ID:0h+rMZGK
革新的でコンセプトが面白いからつい買ってしまう
安定性は求めてないけどサポートが糞なのをなんとかしろ
485 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:35:45.21 ID:vw4Hm2Xo
タイマーならビクタータイマーに出会っただけだなおれは
486 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:36:34.20 ID:sSWw+rX/
PSPのおかげでゴミ以下からゴミになったメモ捨てはともかく、
応援者がPSPGOのメモ捨てMicroはやばいな。
487 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:36:37.73 ID:FMT72hZB
ソニータイマーは、保証期間が切れた直後に壊れるっていう絶妙の精度が
ウリだったはずだろ・・・。

NECやら富士通やらビクターやらに、そこまでの精度はないだろ?
488 乳棒(神奈川県):2010/01/10(日) 13:36:38.38 ID:SX3uENf2
あとG33チップタイマーにひっかかった
489 めがねレンチ(新潟県):2010/01/10(日) 13:36:38.80 ID:kJAjfmrj
>>479
これは恥ずかしい
490 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 13:36:42.17 ID:sB0K0Kr7
>>472
昔からソニーは耐久性低いことで有名。とにかく駆動系はシャープ以下
バブル期の贅沢なつくりのAV機器ですら他社よりヘタルのが早かった
カタログスペックだけは優秀だったけど。修理と買い替えが鬼高いことも有名
491 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 13:36:50.92 ID:YeR/+knE
>>483
タイマー誤作動で発覚しただけで脆い設計使ってるのは確かじゃね
492 やっとこ(新潟県):2010/01/10(日) 13:36:57.82 ID:08rxFHMm
アンチソニーのキチガイっぷりは異常。

まともな人間はそもそもソニーという選択肢がない。
493 試験管立て(西日本):2010/01/10(日) 13:37:02.19 ID:oWTVN11L
>>454
タイマーつけるほどの予算がソニーになくなったんだろ。
494 テープ(長屋):2010/01/10(日) 13:37:16.34 ID:Uvvx9d8n
俺は三菱のCRTディスプレイでタイマーが発動しまくった
4台買って4台とも保証切れてから壊れた
495 下敷き(大分県):2010/01/10(日) 13:37:35.36 ID:Un+9wxdq
ソニータイマーが発動したのはPS2だったな
ちょうど旧型PS3出る一週間前に壊れたww
PS3買えというお告げだったに違いない


書いてて気がついたけどタイマーではないなw
496 乳棒(神奈川県):2010/01/10(日) 13:37:39.40 ID:SX3uENf2
>>487
半年ほどでぶっ壊れて、保証期間中なのに金とられるという素晴らしさだったな
497 ニッパ(埼玉県):2010/01/10(日) 13:37:41.00 ID:4s+2UwOI
ネットが出てくるずっと前からソニータイマーって言葉があったんだし、
昔の耐久性の低さはガチだったんだろ
498 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:37:40.91 ID:FMT72hZB
>>492
こういう痛い信者が多いから、またアンチも続々増えるんだよね・・・。
499 墨(東京都):2010/01/10(日) 13:37:57.10 ID:BquIU/OV
>>492
お、来たね。
自称健常者。
どんな家電を使ってるんだい?
500 鏡(新潟県):2010/01/10(日) 13:38:12.36 ID:yKCT/h0e
アンチソニーってPSとかも持ってないの?
501 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:38:31.55 ID:kCUOG8pz
コンテンツは持ってるんだからPS3の映像配信サービスを一般に普及させてテレビ代わりにしちゃうのが現実的じゃねーの
502 羽根ペン(長屋):2010/01/10(日) 13:38:41.07 ID:3qWX0544
>>498
どこをどう見たらあれが信者に見えるのかw
503 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:38:50.15 ID:sSWw+rX/
>>475
噂というか修理部門がソニーの数少ない黒字部門の1つは事実だよな。
技術者切りまくって派遣大募集で補充とか半端ねぇ
504 虫ピン(長屋):2010/01/10(日) 13:38:50.39 ID:QS8n0i1W
心情的にはSONY製品は買いたく無いけど
VAIOノートとBRAVIAの4倍速には惹かれてしまう
505 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:38:59.58 ID:G66VE7hb
うちからソニー製品の全てを追放してから5年になるか・・・
「壊れているけど完全には壊れてない」の苦しみから解放されてせいせいしている。
以後生涯二度と買うまい。
506 定規(京都府):2010/01/10(日) 13:39:03.36 ID:rfukseaL
ソニーはゲーム機とヘッドホンとイヤホンとBTレシーバぐらいだなぁ
前使ってたソニーのイヤホンは一年と一週間で壊れた
ソニータイマーに感動した
507 ボールペン(北海道):2010/01/10(日) 13:39:12.76 ID:0EfXtTJt
ソニーか・・・
PSPとPS3しかねぇ。
家電無いけどSCE製ソフトなら結構買ってるな。
508 ばくだん(大阪府):2010/01/10(日) 13:39:19.14 ID:0h+rMZGK
機能やデザインで新しいことしようとするから耐久性が低いんだろ
そこは割り切って買うべき
509 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 13:39:39.21 ID:sB0K0Kr7
>>492
仕事でしょうがなくソニー製品使っているから、余計にはっきり言うわ
包括契約とか糞高いんだぜ。その上超殿様商売。市ね
510 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:39:39.65 ID:FMT72hZB
>>502
あ、>>492の最後の一行を誤解してました><正直すまそ
511 dカチ(岐阜県):2010/01/10(日) 13:39:52.86 ID:1pqUNp3i
>>474
俺なんか筋金入りのアンチソニーだけど、昔はソニー直営店に勤めてたんだぜ
本当にブラウン管の頃は最高だった
512 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:39:53.42 ID:vw4Hm2Xo
>>501
まぁ最近になってやっとPS3でまともな映画を配信しだしたね
てか音楽配信もあったことに最近気づいた
513 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:40:14.25 ID:f+Yf7fct
未だにソニータイマーとか言ってる奴は単なる情弱だからなw
俺も昔のVAIOは壊れたけど、今使ってるVAIOは一度も壊れてねえや
514 墨(東京都):2010/01/10(日) 13:40:49.69 ID:BquIU/OV
>>511
WEGA、懐かしいな
515 焜炉(福岡県):2010/01/10(日) 13:41:45.09 ID:9wl8A4GF
>>514
祖父の家のTVがトリニトロン菅のWEGAだったけど綺麗だったなあ
松下のブラウン管テレビで一番最後の製品になったのより綺麗だと感じた
516 ニッパ(ネブラスカ州):2010/01/10(日) 13:42:12.65 ID:X5W/Yu/h
ν速公認のメーカーはどこだよ
517 ボールペン(北海道):2010/01/10(日) 13:42:15.86 ID:0EfXtTJt
タイマーって都市伝説だろw
信じてるやつはアホすぎる。
518 エビ巻き(宮城県):2010/01/10(日) 13:42:18.42 ID:bH/uPn2N
XMBはよいUI
519 モンキーレンチ(高知県):2010/01/10(日) 13:42:36.89 ID:OBkXozAc
2000年に買ったVAIOは未だバリバリ現役で動作しとるから恐ろしい
520 綴じ紐(福井県):2010/01/10(日) 13:43:00.33 ID:XkJmuBW3
>>516
東芝
521 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:43:16.70 ID:TAvWMC9I
>>505
そういうの多いなw
CDから録音すると最後のトラックだけ消えてるMDとかあった
522 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:43:22.56 ID:G66VE7hb
>>517
タイマーって都市伝説だろw
って言えって言われてるの?
523 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:43:27.03 ID:sf5VVarW
>>516
世界一のサムスン
524 dカチ(岐阜県):2010/01/10(日) 13:43:55.42 ID:1pqUNp3i
>>516
東芝じゃないか?
525 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:44:40.37 ID:vw4Hm2Xo
東芝が野暮ったいイメージなのはおまえらのせいだったか
526 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:44:59.31 ID:XeaLnOPA
タイマーが都市伝説かどうかは、実際に家電をソニーで固めてた人に
聞いてみればいい。ここ10年くらいの事はわからないが、裏付けがあって出来た
言葉だと俺は思ってる。
まあ保障期間を超えたとたんにってのは少ないだろうけどね。
527 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:45:05.87 ID:f+Yf7fct
東芝は詰らない
528 墨(東京都):2010/01/10(日) 13:45:23.69 ID:BquIU/OV
>>515
ブラウン管時代はSonyはズバ抜けてたけど
液晶メインになってからは、どこのメーカーも
横一線になっちゃったからなぁ
あの頃のイメージが残ってる人間はソニー選んじゃうんだろうね。
529 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:45:31.66 ID:TAvWMC9I
株主総会で中鉢さんがソニータイマーについて言及してなかったっけ
530 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:45:37.87 ID:sSWw+rX/
信者じゃなかったらガチ工作員だな。
個人の掲示板で故障したユーザー相手に小馬鹿にするとか荒らすとか日本企業の所行じゃねーわ。
531 分度器(兵庫県):2010/01/10(日) 13:46:20.61 ID:8SCdcQcj
ソニーせいばっかとか命の危険感じないの?
532 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:46:21.63 ID:sf5VVarW
あー、東芝は日本3位の負け犬だから常勝ν速民には合わない。

PDPかうならパナソニック、世界で戦うならサムスン。
日本で大勝利を収めるならSharp。



なんつーか、東芝が気持ち悪い応援を受けてたワケが分かったわ。
533 綴じ紐(福井県):2010/01/10(日) 13:46:51.66 ID:XkJmuBW3
>>525
パナソニックって壊れやすいよねw
534 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:47:03.39 ID:f+Yf7fct
>>531
爆発するapple製よりはずっと安心安全ですよww
535 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:47:14.74 ID:vw4Hm2Xo
>>529
あんま覚えてないけど誰かがしてたねw
そんなものあるわけがないみたいなこといってた
536 クレヨン(愛知県):2010/01/10(日) 13:47:44.39 ID:XVDI30dw
>>516
電池電球から原発まで作れて硬派な日立だろ
東芝は妙に軟派な所があるし、三菱は重工の力借りないと単体では弱いし
537 dカチ(岐阜県):2010/01/10(日) 13:47:52.49 ID:1pqUNp3i
>>532
REGZAのCMはν速公認イケメンの福山だというのに!
538 ボールペン(北海道):2010/01/10(日) 13:48:13.73 ID:0EfXtTJt
俺的には三洋、シャープ、パイオニアが相性悪かったな。
殆ど壊れた。
539 ばくだん(長屋):2010/01/10(日) 13:48:41.97 ID:tcrKVMbX
PS3は購入してから年に1度は修理に出してるな
他にもソニー製品は沢山あるけど、みんな元気だ
540 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:48:51.06 ID:sSWw+rX/
プレステとサターンのハード分解比較で駆動部分がプレステだけ樹脂で物理タイマー状態というので
ソニータイマーの実在が広く知られるようになったんだよな。
541 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:49:16.03 ID:FMT72hZB
ソニータイマーという言葉は、

かなりのユーザーが感じた一時期のソニー製品の寿命・耐久性に関する印象を表してる
だけであって、別に、故障させるための、殊な装置が入ってるってことを言ってるわけじゃ
ないよね。

誰だか忘れたが、>>529でタイマーなどないなんて言ったトップの発言は、馬鹿だと思うw
542 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:49:44.02 ID:vw4Hm2Xo
東芝ってDVDレコの編集機能が他より本格的って辺りから
人気が出だしたイメージ
でも一般人からすると使いにくいだけっていうw
543 綴じ紐(福井県):2010/01/10(日) 13:49:45.19 ID:XkJmuBW3
>>536
日立はいつ潰れてもおかしくない
それとデザインがかっこわるい、特に洗濯機
544 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:49:46.79 ID:sf5VVarW
福山CMからビビビと来たわけか。

情弱電波野郎はいつもイメージでころっとやられるなぁ。女みたい
545 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:49:58.03 ID:FMT72hZB
>>541
「特殊な装置」のまちがいね。
546 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 13:50:02.32 ID:XeaLnOPA
うちのオヤジは日立系の会社だったから、冷蔵庫とか洗濯機は
日立しか買わないと決めてるけみたいだけど、マジで丈夫。
壊れないと捨てられない性分の親からすると、
まじで壊れろよってくらい買い換えられない。
547 ばんじゅう(東京都):2010/01/10(日) 13:50:30.09 ID:xP4zrfW8
てきとうに安い家電そろえたらソニーはなかった
548 手帳(USA):2010/01/10(日) 13:50:33.99 ID:2Uv9gx1i
>>517
ソニーに限らずどこでもタイマーだろ最近は
どうせ陳腐化するのに無駄に長持ちする製品作っても
売る側にメリットないし
549 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:51:28.54 ID:G66VE7hb
>>534
ソニー製のリチウムイオンバッテリーは爆発しないと
550 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 13:51:33.41 ID:TAvWMC9I
液晶壊れたVAIOの修理をソニーに頼んだらHDDも壊れてるから交換しろって言われた
修理費10万以上掛かるって事だったから修理やめたけどサポートの人の対応は丁寧だったよ
1年半は使えたからVAIOにしてはそこそこ長生きした方なんだろうな
551 ボールペン(北海道):2010/01/10(日) 13:51:51.73 ID:0EfXtTJt
>>546
日立は頑丈っぽいなぁ・・・
確かにうちのヤツもなかなか壊れん。
552 丸天(神奈川県):2010/01/10(日) 13:51:53.96 ID:ArMKH9/y
東芝は野暮ったい。社内販売の値引きも渋い
けどミドルスペックのものだったら買おうかなと思っちゃうから困る
553 虫ピン(長屋):2010/01/10(日) 13:52:39.18 ID:QS8n0i1W
>>541
ホントにタイマーが仕込まれてると思ってる奴を2ちゃんでみた時は衝撃だった
554 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:52:52.25 ID:sSWw+rX/
あとTVの稼働時間が一定を越えると何故かぶっ飛ぶ仕様というのもあったな。

>ソニーは06年2月、薄型テレビ「ブラビア」のプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種(05年10月発売)で、視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を過ぎると
>「テレビ視聴中に電源オフできない」などの不具合がある、と発表した。1日3時間使用するとすれば、保証期間である1年が過ぎたころに1,200時間に達して不具合が起こるため、
>「まさしくソニータイマーだ」として評判になった。
555 分度器(兵庫県):2010/01/10(日) 13:52:53.61 ID:8SCdcQcj
>>534
最近GKニュー速で頑張りすぎ
556 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:52:55.68 ID:vw4Hm2Xo
>>546
あーそういや日立って冷蔵庫のイメージあるわw
次の冷蔵庫は日立がいいかもしれない
557 クレヨン(愛知県):2010/01/10(日) 13:52:56.31 ID:XVDI30dw
>>543
さすがに日立が潰れる時は日本終了の時だろ
まぁ家電撤退はありえるかもしれんが、デザインは微妙な野暮ったさが
むしろ骨太な感じを醸し出していて俺は嫌いじゃないよ
よそと違ってメッキパーツ少なめにしてあるところなんか最高じゃないの
558 テープ(長屋):2010/01/10(日) 13:53:12.00 ID:Uvvx9d8n
土下座から逃げた東芝はあり得ない
HDDVDでも売ってろよ
559 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:53:15.55 ID:f+Yf7fct
>>549
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
 +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
+爆発(アップルボム) +デスブログでメルアド流出
iMac(Intel)→パフォーマンスに異常。YouTubeがとぎれFinderすら重い。CPU使用率が105%。Appleはコメントせず。
560 釣り竿(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:54:26.42 ID:zMhV0qUN
白物家電以外全部ソニーでそろえてるような奴って
たいてい白物家電はSANYOかSHARPだよな
561 ピンセット(長屋):2010/01/10(日) 13:54:31.61 ID:qRFRSipJ
PS3買ったからテレビはブラビア40インチ
BDレコーダーもソニーで揃える予定
562 シャーレ(catv?):2010/01/10(日) 13:54:45.76 ID:z3AoRB8d
携帯電話のバッテリ最大容量タイマーって各社についてるよな?
563 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:54:59.00 ID:FMT72hZB
>>553
あははw

そう思ってる新参が、タイマーなんて都市伝説(笑)だってカキコ
しちゃうんだろうなあ・・・。都市伝説かそうでないかって話じゃないにね。
564 dカチ(福井県):2010/01/10(日) 13:54:59.59 ID:ndSBgkw1
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/images/img_001.jpg
デザイン(笑)、どこかで見たことあるような気がするんだけど気のせいですか???
565 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 13:55:23.62 ID:YeR/+knE
566 分度器(兵庫県):2010/01/10(日) 13:55:43.49 ID:8SCdcQcj
タイマーってあれだろ
タイマーが仕込まれてるかと思えるほど保証期間すぎて
すぐ壊れるソニーの製品が多いって意味だろ
567 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:55:53.23 ID:sSWw+rX/
信者が発狂しやがったw

420 名前: ニッパ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:23:41.00 ID:f+Yf7fct
ソニーは多くの部門を持っているんだけど、横の連携が弱いんだよなあ
SCEが薄型PS3出した翌日に本社が13000円のBDレコ出したり

454 名前: 目打ち(東京都)[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:30:32.29 ID:FMT72hZB
おかしいな、ニュー速民入れ替わってるなw

一昔前なら、アンチソニーの方が圧倒的に多かった。ゲーム機関係なしに。
ソニータイマーは、最近なくなったわけか?

471 名前: ニッパ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:33:01.61 ID:f+Yf7fct
>>466
最近は壊れにくいという事が実証されているからなww

513 名前: ニッパ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:40:14.25 ID:f+Yf7fct
未だにソニータイマーとか言ってる奴は単なる情弱だからなw
俺も昔のVAIOは壊れたけど、今使ってるVAIOは一度も壊れてねえや
568 じゃがいも(catv?):2010/01/10(日) 13:56:13.33 ID:Gg1lZkph
ベータは完璧だったんだけどな。
未だにベータつかってるよ。
569 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:56:26.47 ID:f+Yf7fct
>>566
はいソースよろしくね
570 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/10(日) 13:56:36.08 ID:sacfEoqA
SONYなのはTVとBDレコとヘッドホンとPS3,2とCDプレイヤー(ラジオ)かな
SONY以外はGCとPCだけだ
571 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:56:36.08 ID:FMT72hZB
>>567
なぜか俺が混じってるw 別にいいけど、
572 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:56:42.03 ID:G66VE7hb
>>559
ソニー信者気持ち悪い・・・
573 足枷(北海道):2010/01/10(日) 13:57:22.55 ID:vw4Hm2Xo
>>568
うちのじいちゃんちがβだったな
VHSに比べてテープが小さくかったの覚えてる
574 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 13:57:56.07 ID:lnQIsm1W
ここまでビデオカメラ持ってる人いないとは
ソニーと言えばビデオカメラなのに
575 ビュレット(三重県):2010/01/10(日) 13:58:25.85 ID:sSWw+rX/
>>571
レスが短くて分かりづらいかと思ったからレス元も引用した。ごめんね。
576 シャーレ(catv?):2010/01/10(日) 13:59:10.79 ID:z3AoRB8d
マジレスするとお前とGKしかいないよ
577 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 13:59:17.39 ID:sf5VVarW
>>557
ドル箱の原発事業も韓国に食われはじめたから日立はもうだめだねえ(笑)
この前、技術を流した東芝に足を引っ張られて3.6兆円規模の事業で負けたろ?

これからは原発も韓国の時代だよ。
世界の日本(笑)いつの時代だよwwwwwwww
578 音叉(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:59:34.54 ID:T23tG6iX
白物のニーソ に見えた
579 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 13:59:48.55 ID:FMT72hZB
>>575
いえいえ、わざわざありがとうございます。

ID:f+Yf7fctは、がんばり屋さんだからな。期待してる。
580 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:00:29.33 ID:G66VE7hb
何故か韓国人も混じってるな
ソニーとやっぱ仲がいいのか
581 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:00:39.71 ID:f+Yf7fct
>>572
ソース出されたら「気持ち悪い」
そう言えば楽だよなwww
582 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:01:09.08 ID:TAvWMC9I
>>574
業務用なら最強なんじゃね
583 分度器(兵庫県):2010/01/10(日) 14:01:39.86 ID:8SCdcQcj
>>581
それのどの辺がソースだよwww
584 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:01:44.57 ID:G66VE7hb
>>581
コピペ用意してるの気持ち悪いだろ
俺が言ったのは
「ソニーのリチウムイオンバッテリーは爆発しないのか?」だぞ
585 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 14:02:13.97 ID:am6xgsFx
>>574
ソニーのビデオカムはなんかでかい
586 モンドリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:02:28.50 ID:Se+801h4
SONYって磁気メディアやブラウン管ぐらいだよね
今リードしている技術が思いつかん
587 プライヤ(京都府):2010/01/10(日) 14:02:33.00 ID:7/XOcjhS
AQUOSテレビ勝っちゃったよ
前がアナログテレビだったから音が良く聞こえる
588 ヌッチェ(豪):2010/01/10(日) 14:02:48.38 ID:XILnHeyN
>>419
ちょっと前の世代はな。
最近の田舎のスイーツのお気に入りは何と言ってもアップル
589 ガラス管(dion軍):2010/01/10(日) 14:03:00.71 ID:bbUF/q+c
>>12
テレビとかレコーダーはメーカーあわせた方がいいらしいな
そんな下らん囲い込みスンナ!と思うが
590 吸引ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 14:03:03.77 ID:xuJ+DXR+
ソニーのエアコンとズボンプレッサが速攻壊れた
やっぱ白物はハイアールだな
591 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:03:47.75 ID:KzElZfcg
周り見てみたけどソニーはHDレコーダーだけだった
592 硯(dion軍):2010/01/10(日) 14:04:34.62 ID:/dvDYl2n
>>6
何のCMか忘れたけどソニーCMで薄いのをアピールするために
使われた小道具の薄い冷蔵庫はかっこよかった
593 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:04:38.62 ID:A660Lh2n
なことは無い
東芝、シャープ、パナ、ソニー
全部ある

まあどれも似たようなもんだけど
DVDレコは欠点も相当沢山あるが東芝が一番いいな
594 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 14:05:07.21 ID:am6xgsFx
ソニーはイヤホン、ヘッドホンだけだな
595 スプーン(東京都):2010/01/10(日) 14:05:27.12 ID:D2HcXxHk
>>546
日立はサポートどうにかならないの?
壊れたときが大変すぎる
洗濯機は3回直したけど結局買い換えたよ
応急処置で済ますのか直しても直ぐに壊れた
596 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 14:06:47.18 ID:XeaLnOPA
ソニー信者は田舎は知らないが、東京には多かったよ。
他の家電メーカーと一線を画すなにかがあったから。
ちょっと違うし、ジャンルが限定的になるけど、
パイオニアも他のところとは違う感じの個性のようなものを持っていたな。
597 カッターナイフ(福井県):2010/01/10(日) 14:06:48.27 ID:pchtKtjy
機械なんて壊れるもんなんだからある程度して壊れたら買い換えろよ
598 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 14:07:23.09 ID:am6xgsFx
>>595
それは単にハズレだろ
日立のサポは一回だけ呼んだことあるけど
保証書も見ずに直して帰って行った
599 墨(東京都):2010/01/10(日) 14:09:51.10 ID:BquIU/OV
テレビ SONY
ノートPC3台 SONY
5.1アンプ SONY
ゲーム機 SONYx4 任天堂x1
携帯 Apple
デスクトップ DELL
冷蔵庫 無印
空気清浄機 ダイキン
洗濯機 SANYO

思ったよりSONY多くないな
600 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 14:10:03.69 ID:lnQIsm1W
>>596
パイオニアはオーディオマニアかカーナビ使ってないと知らない人多そう
601 ノート(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:12:31.46 ID:HKL5Rg37
シャープが吉永小百合つかって情弱騙しても
テレビか携帯で海外シェア5%位とらないとν即民は認めないよな
602 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 14:12:49.08 ID:sf5VVarW
検索 ケンウッド0件w
603 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 14:13:18.07 ID:XeaLnOPA
>>600
そんな感じはあるのかもね
604 目打ち(東京都):2010/01/10(日) 14:14:06.25 ID:FMT72hZB
パイオニアってLD出してなかった?
605 足枷(北海道):2010/01/10(日) 14:14:29.57 ID:vw4Hm2Xo
だしてた
606 ニッパ(ネブラスカ州):2010/01/10(日) 14:14:46.20 ID:X5W/Yu/h
ソニーが韓国どうの日本人じゃねえみたいな書き込みあるがなんかあったんか?
607 便箋(京都府):2010/01/10(日) 14:15:25.60 ID:/umzXXtH
家電はメーカーにこだわらない俺でも昔からモニターとテレビは三菱一択
608 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:16:50.50 ID:f+Yf7fct
>>606
以前のブラビアではチョンパネ使ってたんだよ
今の奴はSharp製だがな
609 墨(東京都):2010/01/10(日) 14:19:14.99 ID:BquIU/OV
>>608
さらに最近中国パネルになったと
どこかで見たけど
610 磁石(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:21:41.25 ID:a2228VUy
ゲーム機とCS受信機しかソニー製品ないなぁ
ソニーの4倍速液晶は欲しいけどな あれ残像殆ど無いらしいし
611 さつまあげ(大阪府):2010/01/10(日) 14:22:18.95 ID:lDjA4FMV
今のパナの液晶のパネルって国産?
612 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/10(日) 14:23:06.49 ID:/TXvo9/g
テレビ&台→パナ
ワイヤレスヘッドフォン→パナ
ノート→東芝
エアコン→東芝
レンジ→日立
冷蔵庫→シャープ
洗濯機→DAEWOO
ゲーム機→Xbox360

MD時代にSONYの持ってたがバッテリが溶けてからSONY製品は一生買わないと決めた
613 砂鉄(東京都):2010/01/10(日) 14:23:08.75 ID:IpA0Snuk
まさにGKの鏡
614 額縁(catv?):2010/01/10(日) 14:23:15.73 ID:L0if24w1
ちょっと前にソニー勤めてる子と付き合って、お仲間やらソニーの人と大勢知り合いになったけど
みんな信者みたいな考え方で気持悪くなったわ
どんなことでもソニーは世界最高、批判厨はクズ、こんなばっかでビックリした・・
リアルでゲハにいる気分になったのはこれが初めてだったわ
製品云々の前に、社風や教育からしてもうソニー再起は厳しいと思う・・
615 リービッヒ冷却器(大阪府):2010/01/10(日) 14:24:49.02 ID:N1XqZiuH
>>262
Opera
616 のり(静岡県):2010/01/10(日) 14:24:50.07 ID:O8dZxZDt
白物家電を含めて全部松下
617 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:26:15.01 ID:G66VE7hb
>>614
あー
Rollyをあの値段で平気で出してくる
雰囲気がわかった様な気がする
618 バカ:2010/01/10(日) 14:26:21.61 ID:3Rq/06eH
ソニーのキッチンタイマー
619 漁網(埼玉県):2010/01/10(日) 14:26:47.74 ID:UK99ewUz
三洋がメインでこだわりがあるものはシャープ
620 ばんじゅう(福岡県):2010/01/10(日) 14:27:14.48 ID:ONla+UTG
デザインはソニーがずば抜けてるだろ。
異論は認めんよ。
621 レポート用紙(福井県):2010/01/10(日) 14:27:56.25 ID:aNBaDehK
>>620
デザインがいい画像貼ってみろよ
622 お玉(東京都):2010/01/10(日) 14:28:26.82 ID:SPOwQCQq
>>620
ハア?
623 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/10(日) 14:29:47.40 ID:/TXvo9/g
>>620
死ねよ糞が
624 磁石(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:30:17.42 ID:a2228VUy
アンチ発狂www
625 のり(福岡県):2010/01/10(日) 14:30:41.79 ID:Inp0g3UL
家にあるソニー製品
パソコン
テレビ
PS2
626 るつぼ(東日本):2010/01/10(日) 14:31:30.58 ID:r0s76RSy
糞にぃの冷蔵庫があったと聞いたが
627 スパナ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:31:40.71 ID:85QsI8Zi
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
628 包装紙(栃木県):2010/01/10(日) 14:31:55.60 ID:G6kaJI1y
テレビ SONY
ゲーム機 SONY 任天堂
携帯 Apple
ノートPC Apple
デスクトップ SONY
冷蔵庫 Panasonic
洗濯機 Panasonic
629 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 14:32:16.89 ID:XeaLnOPA
>>614
なんとなく想像つくわ。
知り合いが京セラ務めだけど、本当に気持ち悪いくらい洗脳されてないと
やってられねえよ、こっちも仕事だと思ってなりきってんだよ
みたいな事を言ってたけど、そんな感じなのかな。
630 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 14:32:19.49 ID:sf5VVarW
>>606
LGを完全無視してシャープと手を組んだから叩かれてるんじゃねーの?w

一方、VAは韓国サムスンから買って、韓国LGにお金を出資までしてる東芝Regzaは2ch人気急上昇。
なぜか知らないけどLGと手を組むと2chで持ち上げられるんだよなぁ・・・・
631 ばくだん(愛媛県):2010/01/10(日) 14:32:26.57 ID:bvD6Nd3L
全然持ってない 叩かれてると逆に買いたくなってるどうしてくれる
632 ニッパ(山形県):2010/01/10(日) 14:33:42.56 ID:BEa+hs1O
で、俺達の船井はどうなの?
633 木炭(千葉県):2010/01/10(日) 14:34:45.43 ID:yj7goNOB
>>632
欧米でのシェアは結構なものってどっかで
634 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 14:35:19.49 ID:XeaLnOPA
>>631
実際に売り場に行って、他社と並んでるのを見て、性能と値段の比較をすれば
ああ別にソニーじゃなくてもいいやってなるから、そうしなさい。
635 れんげ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:35:41.45 ID:Pwq/s6OH
SONY製品一つも持ってなかった
地味にびっくり
636 鉛筆削り(愛知県):2010/01/10(日) 14:36:39.01 ID:bIWFEBaQ
部屋の中を見渡すとSHARP、東芝、NEC、CASIO、SONY、ケンウッド、バッファロー、富士通…節操なさすぎだわ
637 トースター(沖縄県):2010/01/10(日) 14:37:07.30 ID:7Zn9ucSe
>>531
ソニー生命があるから大丈夫wwwwww
638 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:37:08.08 ID:G66VE7hb
>>635
Suicaってソニー製とは言えないだろうか
639 そろばん(東京都):2010/01/10(日) 14:37:12.05 ID:7ipjYtoZ
900STだけはいいよ
640 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/10(日) 14:37:53.70 ID:sacfEoqA
>>621
俺のX5000最強だろjk
641 るつぼ(東日本):2010/01/10(日) 14:38:32.71 ID:r0s76RSy
SONY製品一つも残ってなかった
地味に普通かなと・・・w
642 顕微鏡(東京都):2010/01/10(日) 14:38:55.46 ID:Ua52fW7C
故障多すぎるんだよな。それも面倒臭い壊れ方するんだ。
たまに録画失敗とかさ、そんなの多い。
で、修理に送っても異常ありませんでしたとか言って
送り返されたりで。でまた発症。
ソニー製品はこのパターンとっても多い。
サポートも融通が利かないし。

信頼性の無さにいつの間にか使わなくなって、試しに使うと壊れてやんの。
3回ほどこのパターン食らって、それ以来ソニー製品は買わなくなったな。
643 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:40:24.83 ID:TAvWMC9I
>>614
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
644 れんげ(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:40:45.21 ID:Pwq/s6OH
>>638
Suicaってソニーなのか?
どっちにしろSuicaも持ってない
645 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:41:11.73 ID:G66VE7hb
>>642
>で、修理に送っても異常ありませんでしたとか言って送り返されたりで。でまた発症。
あーうちもそれだったわ。
わざとなのかね、あれは。
646 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 14:41:55.42 ID:am6xgsFx
>>642
うちのパナがそんな状況
どれ買っても壊れる
新品交換しても同じだったり
うんざり
ソニーはそこまで小物しか買ってないからわからんけど
647 スケッチブック(東京都):2010/01/10(日) 14:42:37.03 ID:ZLyPzKOD





                            SQNY



648 ニッパ(長屋):2010/01/10(日) 14:42:42.44 ID:otOOqd9y
「おサイフケータイ」はソニー子会社
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aC0hIVEIM4nw
649 烏口(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:43:06.28 ID:rKxX9wXw
>>644
開発はソニーだよ
650 原稿用紙(愛知県):2010/01/10(日) 14:43:09.47 ID:dNvXldgz
13 名前: 原稿用紙(東京都)[] 投稿日:2010/01/07(木) 11:36:03.72 ID:T62dSswg
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック Duo
メモリースティック(マジックゲート/高速データ転送対応)
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリースティック PRO-HG
メモリースティック PRO-HG Duo
メモリースティック HG マイクロ
メモリースティック XC
メモリースティック XC Duo
メモリースティック XC-HG Duo
メモリースティック XC マイクロ
メモリースティック XC-HG マイクロ
メモリースティック-ROM
メモリースティック-R

これの違い全部言えたら神
651 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:43:14.27 ID:G66VE7hb
>>643
ソニー社員降臨か?
652 乳鉢(東日本):2010/01/10(日) 14:43:52.82 ID:MQdo7PTj
三洋と任天堂だなうちは
653 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 14:44:03.50 ID:am6xgsFx
ソニーがすごいのはBtoB向けだけ
というイメージ
654 顕微鏡(東京都):2010/01/10(日) 14:44:35.82 ID:Ua52fW7C
>>645
サポートとのやりとりだけで疲れてしまうんだよね。
会社の昼休みとかに電話かけて、イライラしてさぁ。
なんか、イライラ・ストレスを金出して買ってるような気分になってくる。

ソニー買うの避けるようになってから、そういうの本当なくなった。
655 泡箱(dion軍):2010/01/10(日) 14:45:45.60 ID:G6wperPg
今までアンチソニーだったけど、PS3がすごすぎて好きになりかけてる。
656 乾燥管(大分県):2010/01/10(日) 14:46:57.59 ID:CA7X6jJQ
俺の家
TV sony
デジカメ sony
PC 日立
冷蔵庫 日立
洗濯機 日立
ビデオデッキ パナ
炊飯器 タイガー
電子レンジ パナ
食洗機 パナ

パナソニックのTVはかなり壊れた。
もう二度と購入は無い。
657 集気ビン(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:47:47.44 ID:nrk8jvN2
658 dカチ(愛知県):2010/01/10(日) 14:47:48.57 ID:MsJENgA+
ソニー製品使って無いとといっても携帯にはfericaが乗ってるんだろ?
それも取り除かないと
659 魚群探知機(茨城県):2010/01/10(日) 14:48:01.14 ID:JnbiJ4KR
うちのソニー製品はソニータイマーが壊れてる不良品なんだよな〜
660 定規(京都府):2010/01/10(日) 14:48:01.45 ID:rfukseaL
>>650
SDの方がもっと多くないか?
661 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:49:19.14 ID:G66VE7hb
>>654
「あれ?壊れてなかったの?」から「やっぱり駄目じゃねーか」が2回あったな。
あれは疲れる。
ソニー製品を追放してからホントにせいせいしてる。
662 アルバム(岐阜県):2010/01/10(日) 14:52:58.46 ID:UHQIoLUk
made in japanだった頃は良かったな
663 定規(京都府):2010/01/10(日) 14:53:06.63 ID:rfukseaL
と思ったらそんなことなかった

SD
SDHC
SDXC
miniSD
miniSDHC
microSD
microSDHC
microSDXC

だけか
664 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/10(日) 14:53:57.89 ID:9a2vvNpG
ウォークマンの
665 原稿用紙(愛知県):2010/01/10(日) 14:54:31.60 ID:dNvXldgz
>>663

普通の
小さいの
もっと小さいの

ってちゃんと分かるからいいよなw
666 ホールピペット(東京都):2010/01/10(日) 14:54:46.69 ID:8dZYomI2
667 マイクロピペット(catv?):2010/01/10(日) 14:55:11.11 ID:8b0gBPF6
イヤホンくらいだなあ
668 時計皿(愛知県):2010/01/10(日) 14:55:51.61 ID:jURbXqd5
>>197
工学ドライブとか欠陥品だよな
もうゲーム機に使わないでほしい
669 スケッチブック(長屋):2010/01/10(日) 14:56:33.01 ID:ln5y3JGX
>>666
ああ、価格にいるキチガイSONY信者か
670 顕微鏡(東京都):2010/01/10(日) 14:56:53.16 ID:Ua52fW7C
>>661
腹たつよなぁ!不具合に至る使用方法の手順を細かく電話で説明しても
要領を得ないサポ電でさ。理解できてないんだよね。
んでボサーっと再現しませんでしたとかで返されて来る。
何度も説明させられてイライラする。こっちが悪いかような気分にさせられる。
もう叩き壊して送り付けてやろうかって気になる。
671 スパナ(catv?):2010/01/10(日) 14:57:42.83 ID:H74VLg44
ソニーはデザイン重視で性能軽視ってイメージしかない
672 シュレッダー(東京都):2010/01/10(日) 14:58:00.55 ID:QNkjMeKt
韓国製ばっかり。でもネトウヨです
673 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 14:59:13.32 ID:TAvWMC9I
出井がソニーをぶち壊してしまった
674 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:59:35.89 ID:G66VE7hb
>>670
もう終わった事だ
忘れてしまえ
俺はもう忘れた
675 画架(埼玉県):2010/01/10(日) 15:01:47.23 ID:xXTVVCSf
常用している機器でソニー製品が思い当たらない
676 鏡(神奈川県):2010/01/10(日) 15:01:57.73 ID:YL+ejft7
ソニーは中二病
677 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:02:01.25 ID:nTkjbzhd
プレステとウォークマンだけだな、ソニー製

テレビは日立の97年のブラウン管だし
PCは自作だし、ミニタはIOデータだし

>>671
基本的にうんこだが、mp3プレイヤーとして優秀なのはソニーだぞ
というか林檎がクソすきるだけだが
さらに言えば糞のは林檎じゃなくてiTunesだが
678 ペーパーナイフ(山陰地方):2010/01/10(日) 15:02:14.09 ID:jYh+WiJI
PC以外全部ソニーです
もちろんGKです
最近ようやくニュー速が俺に追いついてきたみたいでうれしいうれしい
679 ラジオメーター(福岡県):2010/01/10(日) 15:03:15.68 ID:/VQDAmrW
ソニーは20年まえで終わった
プレステの成功がすべてを狂わせた
680 顕微鏡(東京都):2010/01/10(日) 15:03:23.46 ID:Ua52fW7C
>>674
修理担当に直で伝わるように説明の手紙を入れた事もあったなぁ…

まぁいいか。俺も忘れる。というか久々に思い出した。
もう二度とソニーは買うことないからね。忘れる。
681 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 15:04:58.51 ID:A660Lh2n
>>642
それはウチでもあったな
PS2がたまーに色合いがおかしくなるけど、いつもって訳じゃないんだよな

それでサポートに送ったら現象が判りませんって言われたけど
壊れてるのは間違いないんで基盤変えて下さいって言ったらあっさり変えて貰えた
最近はコスト削減のためにそうはいかないのかもしれないが
682 ラジオメーター(福岡県):2010/01/10(日) 15:05:25.43 ID:/VQDAmrW
修理にだすとその故障は直るけど、別の故障をつけて返してくる
683 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 15:06:21.10 ID:A660Lh2n
そういやウォークマンが一度壊れて修理に送ったけど
音量がいきなりMAXになるって恐ろしいものだったな
鼓膜破れるって
684 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 15:06:30.92 ID:am6xgsFx
>>670
自演乙
どこかに雇われてるの?
685 ニッパ(山形県):2010/01/10(日) 15:06:41.20 ID:BEa+hs1O
ウォークマンでSkype対応してるの無いの?
あればタッチじゃなくてウォークマン欲しいんだけど
686 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:07:57.69 ID:G66VE7hb
>>684
え?
自演って俺?
687 エビ巻き(dion軍):2010/01/10(日) 15:09:02.29 ID:DFDkR+mG
>>677
iTunesを否定出来るほどの管理ソフト作ったのかソニーは?
688 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 15:09:35.80 ID:sf5VVarW
見えない敵が見えてるんだろ()
689 めがねレンチ(栃木県):2010/01/10(日) 15:09:35.85 ID:SlKnChOJ
〜のはすぐ壊れたなんてのは感覚的なものだから全く意味がない
690 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 15:10:27.64 ID:TAvWMC9I
VAIOでiTunesのライブラリが消えてしまう
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/01/vaioitunes-6b80.html
691 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:11:05.28 ID:nTkjbzhd
>>687
SonicStage・・・というかMolaはiTunesに比べれば優秀
iTunesに比べれば、ね

ダウンロードできる曲もMolaの方が優秀だし

スペックとしてはiPodの方が優秀なんだけどな・・・
692 吸引ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 15:14:32.88 ID:xuJ+DXR+
え・・・?
693 顕微鏡(東京都):2010/01/10(日) 15:14:43.82 ID:Ua52fW7C
自演認定とかさておきw
俺が最後に買ったのはMDウォークマンだったな。もう10年以上昔になるのかな。
すぐ壊れた。修理にも出さず、それを最後にソニーは不買。
694 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:15:18.99 ID:nTkjbzhd
平均を50点とした時のiTunesは20点 SonicStageは45点
マシンスペックとしてはウォークマン55〜65、iPod70って所か

695 天秤ばかり(青森県):2010/01/10(日) 15:16:47.86 ID:SgDKV43G
PC:Mac
TV:Sony
BDレコーダー:Sony
サラウンドスピーカー:Sony
プリンター:Canon
デジカメ:Casio
ビデオ:Canon
MP3:iPod
ゲーム;Wii
PS3
PSP
DSL

ざっと見わたせばこんな感じ
696 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:17:04.40 ID:nTkjbzhd
薄型PS2は頑丈だけど、HDDセットできるでかいほうのPS2はやたら壊れる
初代のPSはいまだ現役

PS3は箱○よりは頑丈だけどやっぱりすぐ壊れる
697 泡箱(千葉県):2010/01/10(日) 15:17:45.24 ID:am6xgsFx
>>694
iTunesはMac版じゃないと
698 ニッパ(ネブラスカ州):2010/01/10(日) 15:18:34.27 ID:X5W/Yu/h
>>694
プレーヤーは商品ごとに全然違うから単純比較は無理じゃね?
699 アルバム(東京都):2010/01/10(日) 15:19:59.58 ID:VI7JTzsn
親父が完全なソニー信者
TV、BDレコーダー、PCデジカメとか色々買って
まあ別にソニー製品好きで揃えてるのはどうでもいいんだけど
ソニーの公式から購入してるのが情弱すぎて困ってる
家電量販店や価格コムで買えば数万安く買えるのに
700 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:20:19.90 ID:nTkjbzhd
だからマシンスペックは点数にばらつきをかけてるんだよ
俺の持ってる小さくて細い本当に音楽を聴くだけのウォークマンは頑丈だしいい仕事してくれてる
動画再生機能付いてるような奴はしらね、すぐ壊れそう

701 エリ(北海道):2010/01/10(日) 15:21:31.36 ID:nTkjbzhd
>>699
どうせそいつ、携帯はDoCoMoなんだろ
702 昆布(静岡県):2010/01/10(日) 15:25:43.96 ID:EXuiv5pH
セルでPC作って
ウィンテルに挑戦状叩きつけて世界中に億単位で出荷とか
思ったんだけど PS3とかちっこい事で終わったのは情けない
703 試験管立て(中部地方):2010/01/10(日) 15:26:00.67 ID:Wwp1VEIr
【レス抽出】
対象スレ:白物以外の家電がほぼ全てソニーな奴の数→
キーワード:イヤホン

抽出レス数:4
704 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/10(日) 15:26:48.98 ID:sacfEoqA
>>699
ソニスタは専用カラーとかあったりするしたまに特典とか付いてるし信者なら悪くない・・・たぶんw
705 冷却管(東日本):2010/01/10(日) 15:27:39.64 ID:AdQ7iGMd
ソニー買ってる奴は朝鮮人な
もう常識中の常識
706 インパクトレンチ(東京都):2010/01/10(日) 15:27:39.82 ID:DTa04Lew
>>699
ここに書くくらいなら親父に言えよ
707 丸天(神奈川県):2010/01/10(日) 15:28:37.99 ID:ArMKH9/y
>>704
文面からするとソニスタ限定っぽくなさそうだぞw
708 消しゴム(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:31:03.43 ID:BB2lSXLB
パナ製が全くないな、ウチ
709 便箋(東京都):2010/01/10(日) 15:36:46.50 ID:tn4MoUT4
>>650
余裕だろ
710 付箋(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:38:41.92 ID:79G9+Kue
ここまでで一番必死なのは誰ですか?
711 硯箱(青森県):2010/01/10(日) 15:46:12.76 ID:ANLQaVsj
ウォークマンってまだあったのか!
712 画架(埼玉県):2010/01/10(日) 15:47:16.46 ID:s/Wv2vqP
家にあったSONY製品

・単三電池2ヶ
713 ボウル(富山県):2010/01/10(日) 15:47:27.93 ID:XdbRzEoe
たこ焼きとかにもソニーソースつかってるが
714 さつまあげ(大阪府):2010/01/10(日) 15:47:54.10 ID:lDjA4FMV
パナの液晶のパネルって日本産?
715 やかん(秋田県):2010/01/10(日) 15:49:01.13 ID:ugopq+4o
716 ガラス管(東京都):2010/01/10(日) 15:49:43.52 ID:0DJ1NNHM
3Dは眼鏡不要じゃなきゃ普及しないだろう
717 砥石(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:51:28.91 ID:DHJPkXJu
テレビ PS3 PSP ヘッドフォン アンプ USBメモリ
ソニーよゆうでした
718 ラジオメーター(福岡県):2010/01/10(日) 15:52:12.48 ID:/VQDAmrW
>>715
フィギュアやドールがいっぱいの部屋より
一番上のきちんと並んだリモコンに気持ち悪さを感じた。
719 筆ペン(東京都):2010/01/10(日) 15:53:38.83 ID:XoDDYk2Y
>>716
3Dに見えさえすればいいからね
眼鏡じゃなく脳に刺激を与えればいける
720 両面テープ(群馬県):2010/01/10(日) 15:54:16.80 ID:sf5VVarW
>>714
IPSαと書いてあるモデルが日本製。
IPSとしか書いてないモデルが韓国製。
721 エバポレーター(埼玉県):2010/01/10(日) 15:54:24.24 ID:5eFzUm68
>>715
一番下の机欲しい
722 やかん(秋田県):2010/01/10(日) 15:54:36.96 ID:ugopq+4o
より目でテレビみればいいのか
723 ボンベ(dion軍):2010/01/10(日) 15:56:44.47 ID:tMFjBKBl
呼んだ?
724 ヌッチェ(千葉県):2010/01/10(日) 15:56:49.70 ID:dz2CX9Ij
プレステ2とCDラジカセだけがソニー
未だに元気です

725 虫ピン(東京都):2010/01/10(日) 15:57:33.74 ID:5BAC3qxT
有機ELに期待
ブラビア買う位ならプラズマ買う

今はシャープがアクオスで周辺機器を固められるアクオスファミリンク作って露骨に販売してるから
シャープは売れるけど本当はあれは叩かれるべき
自社製品以外の操作を撥ねるんなら独自規格より性質悪いのに浸透させやがった
726 テープ(福井県):2010/01/10(日) 15:57:53.63 ID:o+Vk0ZfI
>>715
3枚目、サムネだと女子高生のお部屋かと思ったよ
727 滑車(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:58:29.36 ID:p78jmTav
日本の白物家電はパナに統合していいよ。
日立、東芝はもうダメぽ
728 虫ピン(東京都):2010/01/10(日) 16:00:47.67 ID:5BAC3qxT
>>727
白物に競い合う部分なんて実はどこも無いしな
でも個人的にはパナより三菱
729 電子レンジ(福井県):2010/01/10(日) 16:01:27.19 ID:XDI2SWWt
パナソニックってまだ始業前に歌歌ったりしてるの??
730 アリーン冷却器(catv?):2010/01/10(日) 16:51:30.73 ID:Mbkc1FuT
うちは一年に一回松下の電気屋さんが来て、新しいのに変えてくれるな。家電とか買ったことない
731 乳棒(長屋):2010/01/10(日) 16:58:15.02 ID:RdURbCGw
三菱縛りにしたいのに洗濯機から撤退してしまった。どうしたらいいんだ。
732 ペンチ(長屋):2010/01/10(日) 17:03:59.36 ID:P4pYSpzT
>>420
13000のBDレコって何?
733 ローラーボール(秋田県):2010/01/10(日) 17:06:27.61 ID:Qqdl+OAI
SONYのロゴは目立たない所にお願いしたい
734 手帳(USA):2010/01/10(日) 17:12:55.18 ID:2Uv9gx1i
みんないいテレビ持ってるんだな
735 撹拌棒(山形県):2010/01/10(日) 17:16:15.15 ID:zCOYcJQT
白物家電って高くなったな
10万も出せば結構良い洗濯機買えたのに
736 トースター(東京都):2010/01/10(日) 17:17:37.45 ID:AAZEdS79
>>1
そんな気持ち悪い人って居るの?
俺なんかソニーってだけでアウトだわ



と思ったら昨日機種変した携帯がソニエリだったわ
でも合弁だからセーフ
737 るつぼ(熊本県):2010/01/10(日) 17:25:39.13 ID:zNkOXllH
ソニー製品はプレステしか持ってない
738 ペン(アラバマ州):2010/01/10(日) 17:26:44.62 ID:pL1vl/YM
>>736
お前きもいな
739 バカ:2010/01/10(日) 17:32:13.51 ID:3Rq/06eH
>>736
こんな2ちゃん脳な奴リアルにいるんだな
740 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 17:42:42.10 ID:jLQLBsP1
ソニーの看板背負った製品なんかフェリカのリーダーくらいだよ

照明器具はナショナル
冷蔵庫はナショナル
洗濯機はナショナル
アイロンはナショナル
ドライヤーは松下電工
デスクトップPCはパナソニック
ノートPCはパナソニック
テレビはパナソニック
デジカメはパナソニック
741 真空ポンプ(西日本):2010/01/10(日) 17:46:16.19 ID:oDR94tV3
ソニー製品はPS2、PS3、PSP、PCモニタだけだな
742 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 17:46:31.31 ID:daieNiwv
テレビがソニーだ
98年製であと1年頑張ってほしかったが限界近い
743 トースター(東京都):2010/01/10(日) 17:51:44.95 ID:AAZEdS79
>>738-769
GK乙
きもいんだよお前ら



あとISPもso-netだったわ
でも何かソニーっぽくないのでセーフ
744 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/10(日) 17:52:02.32 ID:60Tu1iwM
うちのVAIOさまがお逝きになって以来蘇荷ー製品はこりごりですの
745 筆ペン(東京都):2010/01/10(日) 18:00:12.13 ID:XoDDYk2Y
ソニーのゲーム機は確かに壊れやすい
修理代高いのもきつい
PS3とPSPだけでマジで5回は壊れてるな
修理代合計8万くらいいってるような
746 バカ:2010/01/10(日) 18:00:27.84 ID:3Rq/06eH
>>743
全部GK認定すれば楽ですよね^^
747 大根(長屋):2010/01/10(日) 18:00:45.87 ID:gQc7DbPk
ソニーなんて壊れたイヤホンくらいしかないな
メモステ避けてたらこうなった
748 ムーラン(東京都):2010/01/10(日) 18:01:54.97 ID:UVZV1Ha7
一番多いのはLGだった
749 黒板消し(catv?):2010/01/10(日) 18:03:31.12 ID:oqsVup5r
デスクトップPCとノートPCがVAIO
最近BRAVIA買った
750 磁石(三重県):2010/01/10(日) 18:04:09.13 ID:if1tOaGw
ソニーのVHSを2台買ったんだが
2台ともキッチリ一年ちょいで壊れた。
一台は高い機種だったので有償修理→一年ちょいでまた壊れる
一台は買い替え→一年ちょいでまた壊れる。
4連続一年ちょいで壊れるとか本気でタイマー搭載してる。
そりゃ強度の必要な可動場所をわざとプラで作ってんだもの。
それ以来、絶対ソニー製品は買わないと誓った。
751 オシロスコープ(catv?):2010/01/10(日) 18:04:15.30 ID:ixPvSzMg
富士通で働いてる知り合いは自社製品ゼロだったな
PCもDELLのくせに人にはFMVを勧めてた
752 消しゴム(兵庫県):2010/01/10(日) 18:05:50.76 ID:0WUatth4
むしろ選んで除外したわけでもないのにソニーが一つも無い
753 スプリッター(埼玉県):2010/01/10(日) 18:05:56.54 ID:f3PCMANF
アンチ活動に同意しながらも結局ソニー製品で揃えてしまった
754 冷却管(千葉県):2010/01/10(日) 18:06:03.19 ID:o4yDT5ox
液晶テレビで240コマなのってソニーだけだよな
120のやつ買おうと思ってて見比べたらもう120は買えないわ
755 レンチ(熊本県):2010/01/10(日) 18:06:28.79 ID:tMkDZwBf
ソニー製品見るだけでヘドがでてくるよね
756 げんのう(大分県):2010/01/10(日) 18:08:24.94 ID:E5UaelYw
パソコンとデジカメとPSPとPS2しか持ってねーよ
757 ウケ(dion軍):2010/01/10(日) 18:10:44.81 ID:llPYDUr3
ソニーが一番デザインがまともだからかってる。
金が腐るほどあるならバング・オルフセンが良いが。
東芝とか日立はダサイ
パナソニックは大阪だから苦手
758 銛(大阪府):2010/01/10(日) 18:10:59.56 ID:xXwlyJ4n
PSP1000だけか
759 そろばん(東京都):2010/01/10(日) 18:13:04.27 ID:gBP8h0As
黒モノ全部ソニーだ。
快適。
760 包装紙(北海道):2010/01/10(日) 18:13:35.55 ID:Yewp7HXb
typeR masterが壊れた時にPCはソニーを買うのやめた
761 やかん(埼玉県):2010/01/10(日) 18:13:43.27 ID:b9hQEM+/
VAIOノート
PS3
ウォークマン
762 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/01/10(日) 18:19:07.02 ID:QqdmFc3d
まあTVとレコーダーはSONYって字が入ってたほうがカッコいいよね
763 吸引ビン(アラバマ州):2010/01/10(日) 18:21:33.34 ID:+FjKRG/E
すぐ壊れるのに強気な値段設定。
高い方が良い物と思い込む年寄りを狙う、一種の詐欺みたいなもんだよな。
764 オシロスコープ(catv?):2010/01/10(日) 18:26:32.96 ID:ixPvSzMg
高くて性能が上なら買うんだけど
高いくせに性能も他社より下だからな
765 がんもどき(北海道):2010/01/10(日) 18:31:43.63 ID:xca1bvgN
PS3,PSP
DS7000
BRAVIA
CyberShot

PCだけ東芝のNETbook

言うほどじゃないな
別に選んでソニー買ってるわけじゃないが
デザインと黒色を気にして買ってるとソニーに辿り着く
ソニーって黒好きだよな
766 マントルヒーター(三重県):2010/01/10(日) 18:32:19.96 ID:xdNhlTuU
ソニーの石油ファンヒーター欲しいけどどこに売ってるの?
767 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 18:33:02.39 ID:wO/GR5fD
うちのPSPはsony製だよ
768 ラジオペンチ(愛知県):2010/01/10(日) 18:36:35.48 ID:8W0o3L8z
うちはビデオカメラとオーディオ(本体のみ)がSONY
769 マントルヒーター(三重県):2010/01/10(日) 18:38:53.60 ID:xdNhlTuU

冷蔵庫:ナショナル
電子レンジ:三菱
エアコン:コロナ
洗濯機:東芝
炊飯器:象印
空気洗浄機:シャープ
テレビ:東芝
レコーダー:パナソニック
PC:エイサー、レノボ
プリンタ:キャノン、ブラザー
ゲーム:ソニー
デジカメ:パナソニック
携帯:東芝


日立無いな。


770 吸引ビン(山口県):2010/01/10(日) 18:40:21.38 ID:Z4Y4pzIu
ソニー製はテレビ、レコーダー、携帯、DAP、PCくらいかな
比率的には少ない
771 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 18:41:41.05 ID:A660Lh2n
>>766
自殺考えてるなら硫化水素のほうがラクだよ
772 吸引ビン(山口県):2010/01/10(日) 18:42:41.79 ID:Z4Y4pzIu
>>771
ぜんぜん楽じゃないよ
773 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/01/10(日) 18:43:08.78 ID:QqdmFc3d
>>771
聞いたところによると頭痛とか吐き気とかでかなり苦しいらしいけど
やったことないから知らん
774 吸引ビン(山口県):2010/01/10(日) 18:44:18.23 ID:Z4Y4pzIu
体真っ黒になるよ
やめとけ
775 レーザー(大阪府):2010/01/10(日) 18:44:18.78 ID:+A8Jaj54
お前らがソニーボロカスにいうから一時期避けてたけど、久しぶりに980円のソニーのイヤホン買ってみたら他社製より音好みでワロタ。
776 ファイル(catv?):2010/01/10(日) 18:47:47.07 ID:87Ihhrt1
そういえばSONY製品はPS3しか持ってないな。
777 天秤ばかり(青森県):2010/01/10(日) 18:54:11.04 ID:SgDKV43G
妊婦;なんだかんだ文句いいながらPSPは持ってる(笑)
ドザ;なんだかんだ文句いいながらiPodは持ってる(笑)
778 ハンドニブラ(秋田県):2010/01/10(日) 19:40:59.44 ID:kU8Z10pG
ソニーはラジオだけ作ってろ
779 ニッパ(dion軍):2010/01/10(日) 19:59:20.79 ID:W8eT0E2P
780 シール(静岡県):2010/01/10(日) 20:12:57.21 ID:aFRam7vV
俺だよ俺
781 上皿天秤(東京都):2010/01/10(日) 20:18:32.76 ID:fzDqEC6n
確認してみたら、ウォークマン、VAIO、サイバーショット、Rolly、ヘッドフォン、PS3、PSP、ICレコーダー、ケータイぐらいしかなかったわ
782 ばんじゅう(静岡県):2010/01/10(日) 20:25:08.36 ID:sCGfFEG3
>>779
3個注文したら送料4500円だった
783 ホワイトボード(鹿児島県):2010/01/10(日) 20:49:21.41 ID:sumyeTyO
白物→シャープ
黒物→ソニー

な俺が来ましたよっと。
784 マイクロシリンジ(愛知県):2010/01/10(日) 20:52:32.04 ID:Tfd5SOsN
実家のソニー製品なんてリモコンの電池ぐらいだったけど
40インチのブラビアが導入されててドン引いた。しかも4倍速液晶とかいうやつ。
785 筆ペン(山口県):2010/01/10(日) 21:09:41.54 ID:w4OS6E1h
耐久性では

三菱>パナ>東芝=シャープ=日立>>ソニー

786 鋸(catv?):2010/01/10(日) 22:33:55.23 ID:sq2TB3zl
私の今使えるソニーを紹介しよう。古いものばかりだけど全て現役です。

TV:ソニー プロフィールプロ
VTR:ベータプロ(←1985年製 SL-HF900mk2 だぞ!)
VTR:VHSもソニー
DVDプレーヤー:ソニー
ウォークマン:WM-D6C
マイクロカセット:ソニー
PC:VAIO, エアボード(ネット専用)
ケータイ:ソニーエリクソン
車載CDプレーヤー:ソニー(車は妻用のNISSANマーチK11)
目覚し時計:ソニー (ICF-C470)
AMラジオ:ソニー
懐中電灯:ソニー
生命保険:ソニー生命
787 オープナー(千葉県):2010/01/10(日) 22:35:07.50 ID:vy2/1gt6
このモニタは三菱だな
788 ろうと台(神奈川県):2010/01/10(日) 22:43:47.09 ID:jCLJfipx
ソニーのICレコーダーで録音したデータもらったらDVFとかいうおかしなフォーマットで
専用ソフトインスコしないと再生できなかった
mp3で録音できないらしい
789 マントルヒーター(大阪府):2010/01/10(日) 22:49:06.89 ID:I4jgvRWl
シャープの電子レンジ10年使ってるけど中々壊れない
早く新しいのに買い替えたい
790 天秤ばかり(青森県):2010/01/10(日) 23:15:55.47 ID:SgDKV43G
ソニーはデンスケが最後の砦だった
791 画架(アラバマ州):2010/01/10(日) 23:17:40.84 ID:qoYAprN2
うち、実家に昔あったクーラー(エアコンではなくて冷房のみ)が
「sonnet」 っていう名前でソニー製だったよ (多分どこかのOEM

ソネットできたときにクソワロタのは言うまでもない
792 偏光フィルター(catv?):2010/01/10(日) 23:18:54.68 ID:tNF1ZEOA
PS3持ってる奴は周辺機器を全部統一するだろjk
793 漁網(長屋):2010/01/10(日) 23:22:01.78 ID:DNGIFBY8
台所周りは三菱と言いたいが電子レンジは辞めちゃったんだよな…。
しかし蒸気レス炊飯器は便利すぎる。
794 レポート用紙(神奈川県):2010/01/10(日) 23:23:33.43 ID:u/ttITAl
ソニーも白物家電出せよ。
795 プライヤ(山口県):2010/01/10(日) 23:24:47.29 ID:1c5KffyO
ジジババ世代はソニーに信頼置いてるよな
まあそれだけ素晴らしかったんだね
796 トースター(沖縄県):2010/01/10(日) 23:28:53.96 ID:7Zn9ucSe

ソニーの民生品は勝てる要素が乏しい。
797 ばね(埼玉県):2010/01/10(日) 23:28:58.06 ID:iHS9FTv+
うちは白物家電のシャープ比率が高いww
これはこれで怖いwwww
798 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 23:31:07.43 ID:rj6r+BVX
テレビしか無かった
白物も日立・東芝・サンヨーとかバラバラ
どこのメーカーとかあんまりこだわり無いしな
799 ざる(愛知県):2010/01/10(日) 23:33:54.57 ID:mHnFWR9I
昔,SONYも白物売ってたぞ。
尤も、ワールプールとか、オスター等
欧米白物メーカーのの代理店してただけだが。
800 天秤ばかり(青森県):2010/01/10(日) 23:34:17.13 ID:SgDKV43G
ブラビアリンクで
冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯ジャーをつなげて欲しい
801 試験管立て(dion軍):2010/01/10(日) 23:35:49.89 ID:GOKtz1En
TV    KDL-46W5(ソニー)
冷蔵庫 SJ-KW42R-S(シャープ)
洗濯機 NA-VR5500R-W(パナソニック)
エアコン RAS-402PDR(東芝)
オーブン MRO-FV300(日立)

最近買い換えたが見事にバラバラだ
802 ムーラン(東京都):2010/01/10(日) 23:36:41.03 ID:UVZV1Ha7
マジでSONY製品が無いな
カナルイヤホンぐらいだ
もうゲーム機しか売れてないんじゃないの
803 オープナー(東京都):2010/01/10(日) 23:38:09.60 ID:G8ozfhmx
白物はシャープやサンヨーが意外にいい
パナは言われるほど品質よくねーってのが感想
ソニーは規格つくりまくったけどちゃんとメディア出し続けてるとこがいい
ベータどころかOEMでもまだVHSテープ売ってる
804 ウケ(広島県):2010/01/10(日) 23:38:22.83 ID:8TzGn7kk
TVはソニーだな
805 ばね(埼玉県):2010/01/10(日) 23:40:21.09 ID:iHS9FTv+
TV パナ
BD パナ
VHS ビクター
DVD パイオニア
DAP KENWOOD
イヤホン エティモティックリサーチ
ヘッドホン BOSE、ソニー7506

ソニーがあったww一番安いw
806 ホールピペット(東京都):2010/01/10(日) 23:41:04.58 ID:D7h0Ngx+
ゲーム機がパナソニックな奴↓
807 鑢(大阪府):2010/01/10(日) 23:43:54.24 ID:iZydkyLF
白物以外の家電が無いんだが

普通だよな?
808 しらたき(東京都):2010/01/10(日) 23:50:56.64 ID:/nFHUsT3
2006年のソニー製ビデオカメラ買ったんだけど、もう3回も壊れてる。
初めの一回は保証期間内だから良かったけど、あとの2回は各2万とられた
809 オープナー(宮城県):2010/01/10(日) 23:54:15.52 ID:048Frp0B
いい加減ジョグ復活させてくれ
俺の53sが死に掛けてデータフォルダがやばいから
今更メモステ買ってきたところだ
810 ムーラン(アラバマ州):2010/01/10(日) 23:55:14.95 ID:RGzoCy4U
ビデオデッキとDVDプレイヤーがソニーだわ
811 錐(埼玉県):2010/01/10(日) 23:55:38.46 ID:Stl8yclL
PS2とPSPぐらい
812 グラフ用紙(愛知県):2010/01/11(月) 00:03:02.23 ID:MDOB8q/f
電話機もSONYだわ
ジョグ付のやつ、NECかどっかのOEMだと思うけど
813 カッター(catv?):2010/01/11(月) 00:05:06.52 ID:s1L6EJX/
iPhone買ってみたけど、やっぱソニーだけあって使いやすい。
細かいところもソニーの気遣いが聞いててストレスなく使えるわ。
なにより、高性能。タッチパネルなんて他の日本のメーカーのと比べると雲泥の差
ましてやサムスンやらノキアやら外国の品じゃ到底かなわない。
ソニーの技術力の高さを改めて実感したね
814 鉛筆(山口県):2010/01/11(月) 00:07:47.49 ID:+P6JRzEO
↑そうだよね
私も会社でソニーのファックスとコピー機とノート使ってるけど出来る社員は
ソニー一択で駄目社員はそれ以外を使ってる池沼ばかり。

ソニーを使わずは無能。
815 グラフ用紙(愛知県):2010/01/11(月) 00:16:30.38 ID:MDOB8q/f
TV:ソニー リアプロ 50A2500
ウォークマン:香水瓶初期型
ヘッドフォン:DS6000
デスクトップPC:VAIO RC70(マザボ換装)、MXS1(MD動作OK)、ジャンクのRXが2台
ノートPC:VAIO Z1
ゲーム機:PS3、PS2
電話機:SONYのジョグ付FAX電話機
電子辞書:SONY

白物は東芝ばっかりだったわ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機
プリンターはエプソン2台
816 クレヨン(京都府):2010/01/11(月) 00:18:14.13 ID:LF5os1py
ソースはソニー
817 カッター(アラバマ州):2010/01/11(月) 00:30:39.16 ID:WIy89/Gn
BRVIA
BDレコーダー
SO905iCS
PS3
PSP
Walkman(香水瓶)
目覚まし時計SO505i×2
置き時計SO505iS

PCはDELLとNEC
でもSMC-777とVAIO U101持ってた
中学生ですでにGKだったんだなw

洗濯機はサンヨー
冷蔵庫は1年前に買ったけどすでにメーカー名すら忘れたw
818 白金耳(静岡県):2010/01/11(月) 00:34:02.10 ID:ZIjXGIIl BE:345152276-2BP(0)

家中の電化製品を見てみた

冷蔵庫:National
オーブンレンジ:National
洗濯機:SHARP
ポット:象印
携帯:NEC・富士通
固定電話・FAX:Panasonic・Pioneer
エアコン:TOSHIBA・Hitachi
PC:DELL・SONY・マウス
テレビ:SONY BRAVIA、液晶WEGA・SFP FDトリニトロンWEGA
ビデオ:Victor S-VHS
DVDレコ:SONY スゴ録
コンポ:SONY NetMDコンポ
ヘッドホン:SONY 5.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン
DAP:SONY ウォークマン
照明とコンセントと配電盤の類:National

AV機器はSONY多しだな。
819 しらたき(東京都):2010/01/11(月) 00:35:53.44 ID:ZrfK72bV
山洋はソニーが買収すべきだったよね
地味な山洋がソニー風味になれば、そこそこ売れるだろ
820 トースター(長屋):2010/01/11(月) 00:35:54.11 ID:4ZKYyATQ
俺が買うソニー製品は壊れているのか、タイマーが発動しない。
821 ノート(埼玉県):2010/01/11(月) 00:41:00.97 ID:V8P7MW+y
おまえらお金持ちだな
俺の部屋なんてなんだかよくわからん中国製ばっかだわ
あーでもDVDだけフナイ
822 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/11(月) 00:42:46.53 ID:daH001q2
リモコンは昔から断トツでSONYが優秀だったが、
近年の安っぽいプラスチックはどうにかしてもらいたい。
823 白金耳(静岡県):2010/01/11(月) 00:44:54.48 ID:ZIjXGIIl BE:98615434-2BP(0)

あと忘れていたがハンディカムもSONYだった。
テレビは液晶ビエラもあったな。

SONYのテレビのリモコンはこれだけど慣れれば使いやすいと思う。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/rm-j1100.htm
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/rm-j1002.htm
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/rm-jd010.htm
ビエラのリモコンと比較すると。
824 カッター(アラバマ州):2010/01/11(月) 01:06:34.26 ID:WIy89/Gn
パナのDVDレコーダーのUIやリモコンは糞すぎ
あんな操作の統一性のないものよく作れるわ
825 加速器(千葉県):2010/01/11(月) 02:18:02.93 ID:UeVXMsNZ
>>803
サンヨーは業務用の調理機器で
シェアNo1 だろ
826 千枚通し(宮城県):2010/01/11(月) 02:22:21.75 ID:/L7RkwFl
いろいろあるけど何故か日立だけは家に無いな
意識して避けてる訳じゃないんだけど
827 ハンマー(福岡県):2010/01/11(月) 02:55:32.48 ID:0ptxBffl
ソニー製品って、使えなくなるほど壊れはしないけど
ちょっと不便な壊れ方するイメージ。

端子の接触不良だったり、初代プレステだったら立てかければ使えるとか。
828 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/11(月) 03:17:26.11 ID:SDfjJXs+
>>827
旅行先でビデオカメラ故障してて実は撮れて無かったりとかな。
二度と買わんよ。
829 篭(アラバマ州):2010/01/11(月) 05:07:43.70 ID:pd7gUcsi
ソニックステージってことごとく痒いところに手が届かない
コレのせいでウォークマンに手が出せない
830 オープナー(群馬県):2010/01/11(月) 05:43:50.16 ID:CGs+z8IM
PS3とデジカメ
買ったばっかなのに今後はSDカード対応ってマジかよ
831 天秤ばかり(静岡県):2010/01/11(月) 05:53:23.90 ID:7xQidiHw
>>104
>>217

オーディオアンプの箱に人工大理石を使っちゃうようなガイキチだった


独身冷蔵庫:東芝(冷凍庫奥にファンが有って霜取り可)
洗濯機:ナショナル(古くなっても糸くず取りが何気に壊れにくい)

ごく最近は知らないけどイイ線いってるね
832 カッター(中部地方):2010/01/11(月) 08:05:19.53 ID:tib25kT9
サンヨーの石油ヒーターには大満足してる
833 アリーン冷却器(北海道):2010/01/11(月) 08:11:59.29 ID:HmwoHq03
ソニー製品はテレビとHDDレコとPS2とウォークマン
白物は特に意識してないんだがなぜかほとんど東芝
このあいだパナソニックの加湿器買ったけど、これは激しく後悔した。動作音がうるさすぎる
834 インク(北海道):2010/01/11(月) 08:13:39.57 ID:34T+KV6P
周り見渡してみてもPS2以外にソニー製品が見つからない
835 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 08:13:46.49 ID:ylrv08b0
最近Panasonic買ってない
神戸のカスに金渡ると思うとまるで買う気になれない
836 画用紙(東京都):2010/01/11(月) 08:14:37.27 ID:QL2aQhHq
白物→三洋or三菱
音響→ビクターorソニー
映像→シャープ

これだけあれば足りる
837 スパナ(アラビア):2010/01/11(月) 08:16:54.09 ID:STLJgSLr
パソコン、携帯、ウォークマン、テレビ、デジカメ、がソニーだった。
838 画用紙(東京都):2010/01/11(月) 08:18:27.51 ID:QL2aQhHq
ここでも嫌いな奴が多いみたいだが俺も東芝だけは意図的に避けてる
自分からは絶対買わない
839 冷却管(秋田県):2010/01/11(月) 08:19:52.11 ID:GyNrstYK
ブランド力が昔より無くなったよね
840 偏光フィルター(青森県):2010/01/11(月) 08:21:24.72 ID:n8dZ5Uar
ラジオとブラウン管の頃の話だろ
841 浮子(東京都):2010/01/11(月) 08:40:06.88 ID:Wz2op7k9
白物家電から何からTOSHIBAのみ
パソコン周りだけはApple
842 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 08:40:11.07 ID:ylrv08b0
東芝の売国社員のせいで韓国が調子乗っちゃったしな
843 餌(アラバマ州):2010/01/11(月) 08:53:49.28 ID:C44DbrF7
ソニーはウォークマン(メモリータイプ)しか持ってない
844 マイクロピペット(千葉県):2010/01/11(月) 09:00:43.96 ID:YaQ78one
某家電量販店で働いてたけど、メーカーの営業でネット上で色々工作してるのがパナと東芝って上司から聞いたわ
ソニーじゃねーの?って聞いたら、あそこは社員がそこまで頑張らなくてもファンがすごいからほとんどしないっていわれて納得した

GKはもろにばれてたが、まぁ冷静に考えて他のメーカーもネット上で色々やってるんだろうなぁとは思ってたが、まさかソニーが少ない方だとはおもわんかった

ν速見てても最近の東芝持ち上げる書き込みとか異常だもんな
ちょっと古参なら東芝クレーマー事件とか知ってるから基本イメージ悪いはずなのに
845 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 09:04:43.52 ID:ylrv08b0
まあSONYもチョンと組んだ売国奴だけどな
ブラックだけど富士通くらいしか無いんじゃないか?
846 ホールピペット(三重県):2010/01/11(月) 09:05:27.58 ID:tkXZcn/h
>>844
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

nintendo(´・ω・`)出川
apple(´ー`) ソニー厨
Microsoft (^ム^) Gatekeeper
panasonic( ´∀`)ソニー工作員
sharp(・∀・)ソニヲタ
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)GK
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> 妊娠といぽ厨とMS工作員とマネシタ社員と#社員とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
847 浮子(東京都):2010/01/11(月) 09:09:32.82 ID:Wz2op7k9
日本はまともなUI作れないなら
白物家電だけ作ってろ
848 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 09:12:15.48 ID:ylrv08b0
>>846
お前はさあ〜2ちゃんが世界の全てと思わない方が良いよ?
849 ホールピペット(三重県):2010/01/11(月) 09:16:00.36 ID:tkXZcn/h
俺、生粋の元家電量販店で働いていたものだけど、と言った方がわかりやすかったか。
あとソニー社員はAmazonでも価格.comでもYahooでも果ては個人の掲示板やゲイのハッテン場掲示板まで出張してるようだから
2chだけじゃないね。
850 マイクロピペット(千葉県):2010/01/11(月) 09:17:44.29 ID:YaQ78one
>>846
なにこの時代遅れの気持ち悪いレス
こういう書き込み5年ぶりくらいに見たわw

どこ信者か知らんが、こういう一目で気持ち悪いと思う書き込みは辞めた方が良いぞ
マジで
851 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 09:20:03.63 ID:ylrv08b0
そこまで追っかけ回す粘着質ならログ持ってんだろ?
うpしてよ
ソース無しとか噂話とかの妄想じゃないよな?
852 釜(東京都):2010/01/11(月) 09:20:25.50 ID:FgQadHA3
俺の横幅より奥行きのほうが長いWEGAはまだまだ現役だぜ。
853 マイクロピペット(千葉県):2010/01/11(月) 09:22:17.80 ID:YaQ78one
粘着アンチの気持ち悪さは異常

別に俺はソニー信者じゃないが、チョニーとか書き込んでるやつはマジで気持ち悪いと思う
ヨウ素とかその辺ね
まじでゲハから出てくんなよ
854 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 09:23:07.05 ID:ylrv08b0
チョンと組んだんだからチョニーは自業自得だよ
855 ホールピペット(三重県):2010/01/11(月) 09:24:07.76 ID:tkXZcn/h
数レスでファビョるとか耐性なさすぎだろw
ソニー板行ったら憤死するんじゃねwww
856 マイクロピペット(千葉県):2010/01/11(月) 09:25:22.69 ID:YaQ78one
はやくゲイのハッテン場掲示板の書き込み見せろよ
857 電卓(東京都):2010/01/11(月) 09:37:18.72 ID:mHUcIpay
国家のバックアップ無しでここまでやってこれたのは凄いと思う
パナとか東芝とか日立とかと違ってその辺が浮いているんだろうなあ
>>854
組む前からずっとチョニーチョニー言われていたからどうしようもないな
ただ、もう現実としてサムスンは認めざるを得ない
24インチのWUXGAなんて498000円と言う馬鹿な価格で赤字出しながら販売を続けてそして採算が出る状況まで持ってきた事を考えるにパクリとかを越えた血の滲むような努力は有った事を素直に認めるべき
確かにこの努力だけでも考慮するなら「パクリのサムスン」と言うイメージは外さざるを得ないだろうし、当時の日本なら提携を考慮するだろう
国家液晶プロジェクトとか言って馬鹿やってる間に大赤字を流して経済を傾かせてでも7世代を成功させる気力が当時の日本には無かった
858 電卓(東京都):2010/01/11(月) 09:53:39.38 ID:mHUcIpay
おまけを言うと当時はLGがアップルと提携して優先的にWUXGAモニターを販売していたしフィリップスはLGと提携して液晶を作っていた
そう言った仕事を日本を優先として持って来れず、外資に信用されない状況を作り上げていた事で当時の日本勢はみんなそのサムスンやLGに負ける下地が出来ていた
当時本気でシャープが誇る液晶技術だからチョンには無理!世代を上げる事すら出来ずに終わる!とか息巻いてた愛国連中に苦笑せざるを得ない
859 画架(長野県):2010/01/11(月) 09:55:00.97 ID:NhUCtGwH
てst
860 羽根ペン(埼玉県):2010/01/11(月) 11:47:11.01 ID:ylrv08b0
いやパクリのサムチョンも言われてしょうがない事だから
勝手にイメージ改変しようとしないでね
861 ドラフト(北海道):2010/01/11(月) 11:47:44.54 ID:uc2vfLyJ
普通だろ
862 上皿天秤(千葉県):2010/01/11(月) 11:50:01.30 ID:V1d/kXAT
新パネルのプラズマ買う予定だから一切無くなる
863 手枷(三重県):2010/01/11(月) 12:23:01.98 ID:xLicY3vl
AIBOを止めた時点でSONYを見限った。
864 手枷(三重県):2010/01/11(月) 12:28:34.07 ID:xLicY3vl
最近買ったSONY製品はハンディカムと薄型PS3だけ。
テレビはREGZAだしパソコンはマックだし、もちろんiPhoneやiPodだし。
865 バール(東京都):2010/01/11(月) 15:01:35.29 ID:U7CA/JRd
>>394
やだよ格好悪いw
866 乾燥管(神奈川県)
ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html