東京生まれ東京育ちだけど田舎者の陰湿さにはビックリした 東京人の無関心のが100倍マシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スタンド(catv?)

2010年01月08日 17時55分
長崎県小値賀町『田舎暮らし体験ツアー』の参加者を募集します!

長崎県庁

長崎県の小値賀(おぢか)島は、五島列島北部、宇久島と中通島の間に位置しています。小値賀諸島は、その海岸美から全島が西海国立公園に指定されています。
小値賀町では、小値賀町での生活に興味がある方、移住を希望している方々に、実際に小値賀町の自然や歴史、
そこに暮らす人々の生活などに触れる機会を提供し、それぞれの田舎暮らしの実現につなげて頂くことを目的として、田舎暮らし体験ツアーを開催いたしますのでお知らせします。
今回は、ワークスタイルや、ライフスタイルの希望別に分かれ、体験や見学をしていただく時間を設けております。新しい働き方、暮らしを実現したい方はぜひご参加下さい。
http://www.news2u.net/releases/62784
2 モンキーレンチ(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 18:23:14.94 ID:ceM8gfG+
↓必死だね
3 朱肉(千葉県):2010/01/08(金) 18:23:39.18 ID:dCSy1ZAc
↑必死だな
4 ボールペン(東京都):2010/01/08(金) 18:25:33.32 ID:7lrkjQEZ
終劇
5 じゃがいも(不明なsoftbank):2010/01/08(金) 18:25:41.80 ID:dfCxfzgp
こういうスレみたいにスレタイを時間かけて考えて伸びなかったのは恥ずかしいな
6 ボールペン(栃木県):2010/01/08(金) 18:31:02.35 ID:+zOynriT
それはマット県の事ですね?
7 テープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 18:32:59.50 ID:eKw4Ljbf
東京人が無関心というが、あれは嘘
近所の人に会っても挨拶もしない、ゴミの分別もまともに出来ない
夜中に大騒ぎする社会性の無いのが地方出身者
8 るつぼ(catv?):2010/01/08(金) 18:34:12.70 ID:bAX7zF0b
とりあえず
まんこ
9 万年筆(アラバマ州):2010/01/08(金) 19:31:32.82 ID:gef17Lgw
208 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:02:22 ID:EmN6+Lmx  
  田舎で農業やったオレの経験。  
  人付き合いが苦手なんでいろいろ(各種行事とか)避けてたら、ある日突然畑のあぜ道の草が全滅。おそらく農薬かなにかまかれたんだろう。   
  区長の一派がやったのは分かっているが、証拠もない。  
  警察もダメ。グルだから。「被害はいくら?」  
  「いや、あぜの草なんで・・」  
  「出ていけってことじゃないの?」  
  これが田舎だ。  
10 色鉛筆(山口県):2010/01/08(金) 19:34:36.29 ID:npnM5bGA
田舎の人が陰湿っていうより、
システムの問題だと思う。
町内会を廃止して、役所がその地域の仕事するってだけでも相当改善されるんじゃね。
たまたま同じ場所に住んだだけで、密接に付き合えってのが問題なんだよ。
自然に仲良くなった人とつきあうだけでいいだろう。
11 ペンチ(福島県):2010/01/08(金) 19:34:57.22 ID:oeRVxEV6
村社会の構成員の特徴

1.お上の下に自分たちの社会があると信じている。
2.自分で考えた価値観を持てず、所属する「村」の決定した価値観に従う。
3.自らの判断を偽り、自己主張を慎むように装う。自ら考えず、目立たず、物言わずを信条とする。
4.「村」の掟やしきたりにのみに従って全ての問題の解決を図ろうとする。
5.自分たちとは異なる様々な観点を認めずに否定的に関わる。すなわち、異質をつねに排除しようとする。
6.自分の所属する村のみに通用する物差しがあり外部の物差しを認めない。
7.遠くにいる人間とのコミュニケーションが苦手である。
8.議論を嫌い陰口を好む。
9.強迫的横並び志向を有する。



村社会の構造的特徴

1.数の暴力によるボス支配と親分子分のヒエラルヒーが存在する。
2.出る杭は打たれ、常に足を引っ張り合い、互いに相手を自分のレベルにまで下げようとする。
3.排他主義に基づく「井の中の蛙」的仲間意識が存在し、自分の理解できない『他者』の存在を許さない。
4.「優れたもの」「才能がある者」に対する妬み・嫉み・ひがみなどの劣情を組織し排撃する。逆に、「劣ったもの」と規定したものに対しては、陰湿且つ徹底的に圧迫を加える。
5.透明性にかけ、談合や地縁・血縁・コネ・情実に最高の価値を見いだす。

つまり、村社会とは、
不透明・内向型社会、異質排撃型社会、相互監視密告型社会、
劣情組織化社会、固定的利益連鎖至上主義社会、身分的上下関係墨守社会であり、
さらに、
論理否定型社会、技術革新拒否型社会、学習否定型社会であって、
一口で言えば陋習万能の退嬰的社会であると定義される。

12 封筒(愛知県):2010/01/08(金) 19:35:27.98 ID:Ma2W8VlZ
>>1は絶対田舎者
13 目打ち(埼玉県):2010/01/08(金) 19:38:11.92 ID:DfCIfW8G
ボットン便所の消毒液を仕込んだ牛乳を飲まされた俺
あの時は死を覚悟した
田舎は恐ろしい
14 モンキーレンチ(関西地方):2010/01/08(金) 20:07:18.50 ID:UdlPfJn6
学もない程度の低いやつが上になりたがろうとしないか?
15 目打ち(埼玉県):2010/01/08(金) 20:09:42.09 ID:DfCIfW8G
努力が嫌いででしゃばりなんだよな
16 烏口(宮崎県):2010/01/08(金) 20:20:57.09 ID:whfUFqgO
>>1
こんなスレ建ててかまってちゃんの癖に何言ってんだ?
17 クリップ(埼玉県):2010/01/08(金) 20:22:59.38 ID:Ip7JR/st BE:481781928-PLT(12001)

東京生まれヒップホップ育ち〜

なんて恥ずかしい歌詞があったよなw
18 ラジオメーター(東日本):2010/01/08(金) 23:01:32.13 ID:Z0k210C4
なんだかんだ言って何でも受け入れてきたのが東京だしな
地方の排他性は半端じゃねー
19 テープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:19:53.04 ID:eKw4Ljbf
>>11
ネットが地方に普及するにつれ、ネットが荒れていった原因はこれか・・・
20 フェルトペン(静岡県):2010/01/08(金) 23:31:58.02 ID:AnCHKgPR
『あの店のマスター言ってたよ、東京生まれが本当は田舎モンだって』
と沖縄の人が歌ってたけど、どういう意味か未だにわからん
21 画板(大阪府):2010/01/08(金) 23:36:25.33 ID:Z40H+0vq
田舎でも観光地はまだマシだよね
一本入れば真っ暗だが
22 シャーレ(東京都):2010/01/08(金) 23:36:52.20 ID:Y0JbTMWS
>>21 大阪民国人がなんで日本人のふりしてるんだ?
23 砥石(福岡県):2010/01/08(金) 23:38:42.22 ID:kufNNeEZ
>>1
なんでつまらないスレしか建てられないの?
24 テープ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:39:44.92 ID:eKw4Ljbf
>>20
「自分の生まれた所から一歩も出てない」って意味じゃないの?
地方出身者の東京に対する差別と偏見だ!

>>21
観光資源のある所はまだマシかもな
年末に群馬に行ったときに、コンビニが混みまくりだった
地元の人に行くと、そのコンビニは全国トップクラスの売り上げだそうな
お土産屋も道の駅も景気はいいそうな
25 スケッチブック(千葉県):2010/01/08(金) 23:40:49.59 ID:ePO1rB8U
東京しか知らない東京カッペは
肉も魚も野菜も食うな
東京湾のヘドロでも食ってろ^^
26 蒸し器(大阪府):2010/01/08(金) 23:41:59.13 ID:TM6RE9QV
俺来月から東京に転勤なんだけど
東京ってどんなとこなんだよ
怖いんだけど
27 黒板消し(滋賀県):2010/01/08(金) 23:44:43.80 ID:PlEmNB4N
滋賀県ディスってんの?
28 回折格子(東京都):2010/01/08(金) 23:46:00.54 ID:dQsSSjRN
>>26
誰もお前のことなんか気にしてない。それだけ
29 冷却管(大阪府):2010/01/08(金) 23:46:44.51 ID:wLWXG7+r
東京人の東北民、九州民差別は異常らしいね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
30 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:48:54.97 ID:VvKYsPnN
>>26
バールのような物持ち歩かなくても大丈夫
31 回折格子(東京都):2010/01/08(金) 23:49:44.34 ID:dQsSSjRN
>>29
なんか、しょっぱなから訛りがきつくて、聞くに堪えなかったんだけど、
これどこの訛りのやつがわめいてるんだ?どうきいても東京には聞き取れないんだが
32 冷却管(大阪府):2010/01/08(金) 23:51:44.43 ID:wLWXG7+r
地方から来た田舎モノが〜って言ってるから
東京民じゃないの?
33 包装紙(青森県):2010/01/08(金) 23:54:16.46 ID:qE7R1dcN
学生のときの友人が恋しくてアウェーシックになってる
見えるところに行くのに歩いていくとまるで変人扱いとか
精神が腐っててうちの就職率の悪さもこの怠惰に裏打ちされてるってのがよくわかる
34 アスピレーター(東京都):2010/01/08(金) 23:54:19.61 ID:jcXRNwTT
都心は田舎者が集まるから居心地悪いよね
八王子最強
35 回折格子(東京都):2010/01/08(金) 23:54:44.47 ID:dQsSSjRN
>>32
どっちかというと、地方都市っぽい感じがする。

東京は、田舎出身のやつも多いから「田舎もの」なんて言わないことが多いと思う。つか、20年東京にいて、きいた事ない
東京生まれ・東京育ち、より地方出身で東京に来てるやつなんて珍しくないし
36 そろばん(アラバマ州):2010/01/08(金) 23:54:59.35 ID:t6qm7f1C
最近行った2万チョイの市なんだけど、田舎のヤクザ怖え〜
飲みの帰りに、車見たら駐禁・・・ここまではイイ
何台も連なってアウトになってるのに、一台だけセーフになってるの
「何で?」聞いたら、「ヤクザのだから」だって・・

何でも、田舎だと車の持ち主が、誰かをみんな知ってる
だから、警察でもヤクザ(モドキも含む)の車に難癖付けると
駐禁を取った警察官の「自宅」に嫌がらせをするらしい
それで、あるレベルのイザコザはスルーなんだってさ

警察に楯突くと怖いと言うけど、駐禁レベルでヤクザを潰すとかなる訳ないし・・
田舎のヤクザとか、変な組合とか、空手を教えている暴力一家とか
いわゆる「アンタッチャブル」は存在するらしい
37 アルコールランプ(catv?):2010/01/08(金) 23:56:40.50 ID:E5p2MfUZ
これほど同意できるスレタイは2ch始めて10年だが初めてかもしれん
38 冷却管(大阪府):2010/01/08(金) 23:57:14.76 ID:wLWXG7+r
>>35
てめぇとかとか使うの
首都圏以外ないよ、
他の地方で怒ったら
こんな訛り出ないもん
39 回折格子(東京都):2010/01/08(金) 23:59:47.84 ID:dQsSSjRN
>>38
いや、「てめぇ」も聞かないなぁ・・・
居酒屋の喧嘩で多いのは「お前」 だと思う。

あくまで俺がいく範囲でだけどさ。渋谷・新宿・新橋あたりの、そこまで高くない飲み屋の話な
40 試験管挟み(東京都):2010/01/08(金) 23:59:53.29 ID:8GcPXWlN
田舎の人間が陰湿とかいってるやつは大抵田舎民
東京生まれも大抵親が地方民
41 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 00:01:20.09 ID:UHDD9XXS
東京が地方からきた田舎モノばっかってまさに田舎モンの想像だと思うんだけど・・・
42 アリーン冷却器(大阪府):2010/01/09(土) 00:02:53.45 ID:wLWXG7+r
>>39
方言で調べたら出るよ
江戸方言で「手前(てまえ)」
>「てんめえ」>「てめえ」>「てめぇ」と崩れていった結果
43 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:03:12.48 ID:Ye3+QmRz
>>38
てめぇなんてつかうか?
だれだ、キサマだろ。

おまえらのワレとかジブンとか一人称と二人称もわからん地域のやつはでてくるなよ。。。
44 鏡(東京都):2010/01/09(土) 00:04:32.96 ID:dQsSSjRN
>>42
いわれはともかくとして、聞かないんだよね、東京で…
45 カッティングマット(東京都):2010/01/09(土) 00:04:53.63 ID:WdWj6mbw
東京でも傾向がある。
俺の地元の京浜急行沿線のスナックには田舎の女は少ないんだが、
会社がある東横線沿線の駅のスナックは東京生まれがまったく居ないという事実。
46 木炭(兵庫県):2010/01/09(土) 00:07:47.97 ID:ff/RQlxk
>>38
大阪は「このダボ!」とか「ボケ!!」とか
そういう言葉で、ぶちかますんだろw
アクセントも汚いしなあ…。
47 モンドリ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:08:08.76 ID:qW8Z6kcA
>>26
大阪より怖くないから安心しろ
48 鑿(東京都):2010/01/09(土) 00:08:29.04 ID:NrrK9YnY
「本籍」ってどうやったら変わるの?

0歳から東京なのになぜか書くのも恥ずかしいくらいカッペな住所が記載されてるんだけど。
上京カッペみたいで恥ずかしい。
49 イカ巻き(香川県):2010/01/09(土) 00:10:01.24 ID:gwVK7cej
名古屋田舎論の背後

 名古屋田舎論の背後には、名古屋いじめを忘れてはいけない。
つまり、いじめの構造というのは、自分と他を差別して自分が
優位に立つために、他人が自らの力では成しえないものを
持ち出して勝とうとすることである。
 若者が車の登録を湘南や品川にこだわったり、都区部と
都下の居住の差を意識したり、ださいたま≠ニいって
埼玉県を軽蔑することで優位に立とうとする東京都民、
これらはすべてそれ以外に自分に長所がない人間が
他の人が自分の力ではどうにもならないものを持ち出して、
他を差別しようとする構造である。
 実は名古屋が第三の都市として、東京や大阪の近くにいることが、
東京都と大阪には目障りなのである。特に東京は、大阪と京都と
勝負すると、京都は学者たちから、大阪はタレントたちからの
強烈な反発が予想されるので、闘わずにおとなしい名古屋を
いじめることによって、東京と同列にしないようにする。
これがいじめの構造である。

「多数派が寡占的に動員するメディアの圧倒的影響によって、
少数派の自己イメージをも破壊的に再構築してしまう」
              (山中速人、1992)
50 テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:11:31.44 ID:3M6KfgJN
ある程度の年齢までを田舎で過ごした人間って、基本的に合理的思考が出来ないよね
自分の好悪感情と問題の正否が頭の中で切り分けられてない、かつその自覚がない
51 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:14:49.96 ID:Ye3+QmRz
>>48
結婚して、その時定める。
20歳過ぎていたら好き勝手な場所に決める。(届け出出すだけ)
52 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:15:39.21 ID:Ye3+QmRz
>>49
湘南なんて田舎ナンバーにこだわるやつはいない。

品川以外は、練馬も群馬もいっしょ。
53 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:16:20.62 ID:Ye3+QmRz
京浜東北線が、都区内のみ明らかに運転本数が多いのは県民との格差を明確にするため。
54 トレス台(大阪府):2010/01/09(土) 00:28:21.39 ID:dovjSUfe
>>53
都内が10分ヘッドじゃマズイだろ
55 ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/09(土) 00:31:31.66 ID:eDtONAON
>>49
湘南ナンバーなんてこの辺じゃ田舎DQNナンバーの代名詞だぞw
56 ろう石(東京都):2010/01/09(土) 00:32:42.57 ID:2Jrj9bCG
田舎に住んでるアニオタは最悪ってことだな
57 画架(アラバマ州):2010/01/09(土) 00:33:31.10 ID:4LAdNZ25
おおかみかくしは1話で切った
58 ボールペン(大阪府):2010/01/09(土) 00:35:11.81 ID:9RmMZJor
>>29
東京生まれはこういう風になってしまうんか、全く怖いところやで
59 魚群探知機(東京都):2010/01/09(土) 00:36:29.66 ID:/OFnUc2N
>>48
竹島に出せ
60 ホワイトボード(鳥取県):2010/01/09(土) 00:37:33.34 ID:PUHyok/R
>>10
言い得て妙だな
昔のようにお互いが支え合わなきゃ生き死にが掛かってるわけじゃないんやし
別に町内会廃止してもいいと思うんだ。じゃなきゃ若い人の定着率悪いだろうな
61 魚群探知機(東京都):2010/01/09(土) 00:38:42.22 ID:/OFnUc2N
>>42
DQNしか使わないよ。

お前らだって、「ワイは関西人でんねん」とか言わないだろ?
62 ボールペン(大阪府):2010/01/09(土) 00:39:51.06 ID:9RmMZJor
ワイは関西人でんねん
63 鉛筆削り(大阪府):2010/01/09(土) 00:40:23.85 ID:/N3jrLRz
地方から来た東京人が無関心なわけで、東京土着の人間は下町情緒とかいって干渉してくるだろ
64 シール(東京都):2010/01/09(土) 00:41:28.25 ID:fEcYDkYo
江戸っ子のひろゆきが言うに、同じ学校のやつが先生をボコボコにして目失明させたとか
マジであれば東京も結構やばいことにはかわりないんだけどなー
65 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 00:41:40.02 ID:UHDD9XXS
>>63
しねーよアホ
生まれてから同じ町に住んでるけど近所付き合いなんか全くないわ
周りでもババァ共が集まって世間話なんか見たことない
66 ロープ(北海道):2010/01/09(土) 00:41:40.45 ID:ZNHKTbdI
>>40 田舎人は叩き台を見つけるとネチネチ叩くが
都会人は叩き台見つけたら、基本無視する

この差はでかい
67 フライパン(千葉県):2010/01/09(土) 00:42:17.69 ID:qiYANYDt
未だに両隣の人見たこと無い
68 バール(千葉県):2010/01/09(土) 00:42:54.80 ID:VeCoJv3w
>>61
すまん江戸川区育ちの俺は普通に使ってた「てめえ」
69 試験管立て(沖縄県):2010/01/09(土) 00:43:12.46 ID:fIBRKnSW
>>11
すごく的確
70 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 00:43:48.17 ID:UHDD9XXS
>>68
江戸川区ってDQN多いの?
71 墨壺(関東・甲信越):2010/01/09(土) 00:44:41.00 ID:VkoBzLo9
いいかげんかっぺってみとめれば?
72 指サック(東京都):2010/01/09(土) 00:45:16.71 ID:bnCDisuh
このスレ笑えるw
73 バール(千葉県):2010/01/09(土) 00:46:30.00 ID:VeCoJv3w
>>70
多い。南下するほど特に。
74 コンニャク(和歌山県):2010/01/09(土) 00:46:59.23 ID:Rr4ognRl
田舎は未だに本家とか分家とか
江戸時代とかの権力構図が残ってやがる
山形いったら、親族や近所の人間が集まってるの観察してたら吃驚したわ
宴会でも、料理を食べる資格の無い「階級」とか存在するんだぜ
75 色鉛筆(北海道):2010/01/09(土) 00:48:16.91 ID:7UUiTx3Y
政治的無関心

政治学なつかしいなあ
76 コンニャク(和歌山県):2010/01/09(土) 00:48:17.36 ID:Rr4ognRl
戒名も家ごとにランクがあるんだぜw
77 鉋(東京都):2010/01/09(土) 00:50:15.91 ID:awMAFI16
>>1
東京生まれは別に無関心でもなんでもないが?
78 コイル(東京都):2010/01/09(土) 00:52:15.90 ID:pkKLafNy
この前兄の家に遊びに行ったら、昼間は誰も歩いていないような街なのに
大晦日になったら、神輿は担ぐわ神社に大量に人が集結するわで凄かった。
ドサクサ紛れに、お賽銭あげずに神社で飲み食いしまくって帰ったわ。
79 るつぼ(奈良県):2010/01/09(土) 00:53:58.20 ID:ZAZbiwuI
東京都立派遣村での2万円貰っていなくなるとか
80 ペトリ皿(東日本):2010/01/09(土) 00:55:04.80 ID:GWDOJw6H
数代東京生まれの人っておとなしい人で結構近所付き合いするよ。
本家分家なんてまだあるし。

田舎の人がそう言った偏見で入ってくるから余計それが助長されるんだと思う。
81 鑢(東京都):2010/01/09(土) 00:55:05.70 ID:FFSimgtQ
とりあえず傘と自転車盗むのやめろ
俺らの地元じゃ普通とか言われてもわからんから
82 ビーカー(関東地方):2010/01/09(土) 00:56:53.92 ID:eW8bhuvF
和歌山県人が周りにいない
83 クレヨン(大阪府):2010/01/09(土) 00:58:31.60 ID:9mDfe6Ic
なんか嫌な事があったからって、赤の他人を罵る奴って・・・
84 インパクトレンチ(東京都):2010/01/09(土) 00:59:04.49 ID:0fndSMUk
東京のことを悪く言ったりする人いるけど
都民ってあんまり気にしてなさそう
85 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 01:03:07.68 ID:GOKTnaQS
神奈川のローカルDQNはどちらかというと田舎の村社会型に分類されるかな
86 テープ(東京都):2010/01/09(土) 01:03:56.03 ID:ZHUfUjce
東京だって道聞いたりしたら教えてやるって
87 ルアー(東京都):2010/01/09(土) 01:05:31.75 ID:qFTxe8Rr BE:142928677-2BP(1033)
生まれも育ちも東京っていったってな、
俺みたいなエリート港区民もいれば、拾い食いが基本の足立区民までいるんだよ
地域で人種が全く事なるのに全部東京人で一括りにされても困るよなう
88 ビーカー(埼玉県):2010/01/09(土) 01:05:49.40 ID:UhrHaHmG
田舎の陰湿さと都会の無関心の悪い部分がミックスされてカオスになってる埼玉最強伝説
89 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:07:54.40 ID:Ye3+QmRz
>>80
別に近所の人との付き合いなんて普通にあるだろ。
うちは、家が店だったから近所のひとにはよく知られていたし。
90 目打ち(dion軍):2010/01/09(土) 01:08:33.43 ID:3tzgJCKd
東京は無関心ってのが確かにしっくりくるな
訛りだろうと英語だろうと普通に返すし、悪口言われてもはいわろだし
91 両面テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:08:50.81 ID:Ye3+QmRz
>>87
うちなんて、WINS渋谷のそばでお店やってたからw
92 篭(東日本):2010/01/09(土) 01:12:19.13 ID:ri0lZ+Nw
どこでも「地元民の価値観」ってのはある。
でも田舎では

地元民の価値観 > 地域条例 > 法律

って考えの奴らがあまりにも多い。
ここは法治国家だぜ?
93 篭(東日本):2010/01/09(土) 01:15:55.74 ID:ri0lZ+Nw
87 : ルアー(東京都):2010/01/09(土) 01:05:31.75 ID:qFTxe8Rr ?2BP(1033)
生まれも育ちも東京っていったってな、
俺みたいなエリート港区民もいれば、拾い食いが基本の足立区民までいるんだよ
地域で人種が全く事なるのに全部東京人で一括りにされても困るよなう


こういう奴って排他的な田舎者と同じような人間が
たまたま都心に住み続けているだけなんだよね。
94 ペトリ皿(東日本):2010/01/09(土) 01:25:00.64 ID:GWDOJw6H
>>93
それはある。ある意味こう言うことに関して無関心だもん。
他の地域に対し無関心
95 ドライバー(長屋):2010/01/09(土) 01:30:34.09 ID:aZguiEYr
まあ田舎者は基本的に残りカスだからな
96 定規(catv?):2010/01/09(土) 01:31:48.48 ID:9pUbS19c
>>11
早く新書でだせ
97 蛸壺(東京都):2010/01/09(土) 01:35:49.90 ID:FpVO2cUK
>>34
ある意味同意。
ネガティブイメージがあるおかげで、住みやすい
98 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:37:56.32 ID:W7sx2C4J
経験上、青森・四国・鹿児島・宮崎人は馬鹿にされる率高いね。四国の中でも徳島は特に。
逆に沖縄人なんかは人気者
99 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 01:40:58.12 ID:GOKTnaQS
多摩地区と神奈川東部は似たようなものだと思ってる
100 蛸壺(東京都):2010/01/09(土) 01:41:49.90 ID:FpVO2cUK
東京で会った大阪人は、うざい奴ばっかなのに
大阪に行ったら、みんな良い人でワロタ
101 ビーカー(東京都):2010/01/09(土) 01:43:45.32 ID:c58XSrgv
丸の内線の車内で、高校生に言われた言葉。

「地方出身者は席に座るなよ」
102 手錠(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:45:47.06 ID:NIt9lfyO
村八分とかうわさ話とか
近所の人間関係は田舎の方が陰湿
103 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 01:46:27.59 ID:DK2IuTVi
まじめに言うと東京生まれ東京育ちはおそろしく見聞が狭い
マスコミの誘導や観光旅行だけで日本をわかったつもりで尊大になってる

毎年どんどんやってくる各地の優秀者から見ると土民にしか見えないよね
104 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 01:47:02.88 ID:GOKTnaQS
東京ローカルの村社会型思考・慣習ってのもあるのかなあ
105 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 01:47:25.90 ID:n2Sn5WMi
田舎とか
DQN車乗って、オートバックスとボーリングとカラオケ行くだけが人生だもんな
106 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 01:48:57.36 ID:UHDD9XXS
>>100
ああそれは分かるな。大阪行ったことないけど東京で会った大阪人にはロクなやつがいない
107 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 01:51:11.17 ID:DK2IuTVi
どうして東京人は大阪を必要以上にこきおろすの?自信がないの?
大阪は名古屋仙台福岡と同じ地方都市だろ、余裕なさすぎだw
108 夫婦茶碗(東京都):2010/01/09(土) 01:51:14.93 ID:JWEO1nNR
>>100
すごいわかるわ。
まあ、大阪でも十分事足りるのに東京に出てこなきゃいけないって時点で爪弾き者みたいなとこはあるんだろ。
109 めがねレンチ(東京都):2010/01/09(土) 01:51:52.88 ID:RotFf1NN
あー、俺も地方出身の田舎モンだけど、小学生の時東京から来た転校生はクラスみんなでいじめてたなぁ
だって「あのさぁ〜俺さぁ〜○○なんだ」とか「そうなの?」とか言うんだぜ?
ドラマのセリフかよ!オカマかよ!女々しくて気持ち悪いなぁって思ってた
今じゃ標準語慣れたけど、都会を知らない田舎の小学生の世界だと誰しもそう思うんだよな
陰湿とかじゃなくて
ごめんよU君
110 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/09(土) 01:52:23.42 ID:sikV8LKX
東京ものが気取ってるとか冷たいとか田舎者のステレオタイプだろ
モヤさまみてみろと
名古屋のさまぁ〜ずの番組じゃ田舎者がさまぁ〜ずに蹴りいれたり三村の子供が万博にいるのに大勢でかこんだりしてるが、
東京じゃ気を使ってるのでそんなことがないだけだから
111 ドライバー(神奈川県):2010/01/09(土) 01:53:47.36 ID:r5zU48Xn
村社会ww
112 ボールペン(長屋):2010/01/09(土) 01:54:42.06 ID:6NmhDBE8
東京人は田舎に行けば誰もが親切で見ず知らずでも家に泊めてくれるとか思ってないか?
見ず知らずの都会もん泊めるとか絶対無いから。
テレビの見過ぎw
あ、でも北海道なら場合によっては泊めてくれるかもしれんな。
113 上皿天秤(東京都):2010/01/09(土) 01:56:00.14 ID:LYj0MXSZ
>>1
君は陰湿な性格してる
114 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 01:56:13.68 ID:DK2IuTVi
いやあ、現実に東京の価値観ってのはステロタイプだよ
ほとんどの住人が田舎を捨てて(つまり否定して)来てるので家族構成や親戚に弱者をかかえてない
つまり独善的なマナーが支配してる。言い換えれば身勝手なんだよ。
といってもおまえらにはわからないだろうがね。
115 上皿天秤(東京都):2010/01/09(土) 01:57:48.72 ID:LYj0MXSZ
>>1
陰湿さって君の性格のことだろ?
116 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 01:58:00.60 ID:QSQIU7IE
田舎暮らしは無理だと思う

>>13
それは殺人未遂か傷害罪では?
117 上皿天秤(東京都):2010/01/09(土) 01:58:32.41 ID:LYj0MXSZ
2ch脳乙としかいいようがない
118 金槌(長屋):2010/01/09(土) 02:01:53.63 ID:yiL9foZs
>>1
おまえの親は田舎からあぶれて東京に逃げてきただけの
単なる在京2世だろ
119 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 02:02:43.66 ID:XkdXXw4/
田舎者はくっだらない噂話ばっかりしてるなソースは俺の親の実家近所
結婚だ離婚だでもどりだ不仲だ、他人の家庭なんてどうでも良いだろがと
しかも話題がたいして無いからリピートリピート
何の血のつながりも無い近所の癖に、いちいち結婚にしても口出してきたり
それにしては困ってる時に何も助けなかったり五月蝿いだけで何の役にも立たない
120 おろし金(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:05:06.77 ID:nmSPby9/
薄情もんが田舎の町に後足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
121 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:05:38.30 ID:QSQIU7IE
>>24
東京で生まれてもサラリーマンとかだと結構いろんな所にやらされたりするものなのにな

>>112
そんなの真に受けるのはゆとりくらいなものだろw
122 テンプレート(東京都):2010/01/09(土) 02:06:03.88 ID:UpHrSBO5
都会でリーマンをやることの人間関係に疲れたから
ここは一丁田舎に移住して農業でもやってみるかという
安易な気持ちしか持っていなかったため、
いざ始めてみると農業というのもそんなに甘い仕事ではなく、
しかも田舎の濃密な人間関係に都会よりも疲れてしまい
少し近所づきあいを疎遠にしようとしたらそれが反感を買い、
農業指導などをしてくれなくなっただけならまだしも
水門を閉じて水の手を絶たれるなどの嫌がらせを受け始め、
最終的に玄関のドアノブにネコの死骸をつり下げられるに至って
ついに田舎暮らしを諦めて、逃げるように都会に帰っていくわけですね、
わかります。
123 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:07:47.67 ID:DK2IuTVi
都会暮らしってのは人間の総合力の半分も使わなくてすむからな
ダメ人間は都会にしか住めない
124 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 02:09:41.26 ID:GOKTnaQS
東京に近い地方都市なら中途半端に住みやすいw
125 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:11:28.39 ID:QSQIU7IE
東京の悪口は、東京で成功できずに田舎に出戻った者が言いふらしてるんだと思う
「俺は失敗したわけじゃないが都会が冷たすぎてガマンできなかった」みたいな
126 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:13:33.14 ID:DK2IuTVi
そうやって東京人は自分を慰めるのに長けてるよね
都合の悪いものは切り捨て、それは本当の東京人じゃない

なにが東京人の定義なんだかw
127 イカ巻き(東京都):2010/01/09(土) 02:14:07.42 ID:TUX24Bkl
陰湿さは地元生まれ率の高さに比例する
他から移ってきた人が多い地域は平和だが
大半が地元生まれの閉鎖的な地域はν速民でも引く陰湿さ
128 ラジオペンチ(長屋):2010/01/09(土) 02:14:11.81 ID:R+tqQLaz
何にもないけど調布においで
深大寺くらいならあるからおいでよ
129 ボウル(東京都):2010/01/09(土) 02:14:41.16 ID:Pwy36K9G
東京のラーメンのまずさは酷い
130 印章(東京都):2010/01/09(土) 02:17:08.01 ID:50ug6mPx
いっつも思うんだけど、
東京と農村をあれこれ比べてるやつって
地方都市って概念が無いんかな。
131 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:17:43.45 ID:QSQIU7IE
まぁ田舎から出てきて友人も居なく、狭い1間のアパートで安い弁当でも食いながら
慣れない標準語で無理して暮らしてたら悪口も言いたくなるだろうね
そんな暮らしが待ってるのはわかりきってるんだから、最初から出てこなきゃいいのにって思うけど
132 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:19:05.70 ID:DK2IuTVi
札幌仙台広島福岡名古屋
ここらへんと比べて東京は圧倒的に建物やインフラがすごいけど
住民気質は東北に似た田舎臭さだよね
133 落とし蓋(大阪府):2010/01/09(土) 02:19:43.77 ID:mJGAztGA
生まれも育ちも東京ってヤツの井の中の蛙度は異常。
マジで東京のことしか知らないもんな。
苦笑いするしかなかった。
134 ラジオペンチ(長屋):2010/01/09(土) 02:19:51.22 ID:R+tqQLaz
今の時代国内なら違いはそんなにないよ
明らかに違うのは人の数
135 蛸壺(東京都):2010/01/09(土) 02:19:52.34 ID:FpVO2cUK
多摩育ちの俺としては、23区内は職場であって、住みかではない
136 足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 02:21:19.33 ID:z5ydw9IK
いわゆる埼玉都民だけど、今まで見た限り「街中で人が突然倒れた」
この時真っ先に駆け寄るのが、物凄い綺麗なおねいさん率100%
137 鑢(東京都):2010/01/09(土) 02:21:35.02 ID:FFSimgtQ
田舎臭さとか井の中の蛙とかじゃなくて
モラルとマナーの無さが嫌なんだよ
まずそのへんの認識からして違うっていう
138 蛸壺(東京都):2010/01/09(土) 02:22:22.15 ID:FpVO2cUK
>>136
おにいさんかもしれないではないか
139 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:23:55.68 ID:DK2IuTVi
都会のマナーは必ずしもスタンダードじゃないよ
田舎ではもっと深いところでマナーやモラルがある。
税金払って町内会費や共益費納めてりゃ一人前あつかいされる都会は簡単
140 ドライバー(神奈川県):2010/01/09(土) 02:24:18.00 ID:r5zU48Xn
>>137
あー、それは思うわ。
よくあんなんで生きてきたと思うわ
141 万年筆(静岡県):2010/01/09(土) 02:24:18.45 ID:f2VpeWeP
>>127
ホントだよ・・。今、軽く村八分の俺が言うから間違いない
嫌ならほっといてくれればいいのに
142 ドライバー(京都府):2010/01/09(土) 02:25:31.50 ID:tq3NPJ0N
一番の問題は東京の偏向マスコミだと思う
東京に流れる情報も偏向ばっかりだし
143 メスシリンダー(長屋):2010/01/09(土) 02:25:55.42 ID:PePk5mnY
>>127
これは確かにあるな。
144 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 02:27:21.82 ID:UHDD9XXS
>>139
どこから突っ込めば良いんだよそのレス
145 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:28:14.71 ID:pEDGmtLi
>>112
フィクションの方がリアルじゃん
田舎に泊まろうとかで泊めさせてもらえない奴
146 足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 02:28:38.63 ID:z5ydw9IK
>>138
ああ確かに。歌舞伎町の松屋あたりだと素で間違えるからね。今度注意して見とくわ
147 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:28:41.43 ID:DK2IuTVi
陰湿だと思ってるところに身をおいて、なぜそうなのか歴史や文化の背景はどなのか
というところを理解しようとしないやつはアメリカにでも行ったほうがいいんじゃねえの?


なんにでも必然性がある
148 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:28:54.83 ID:C3CL8fho
新年に近所の小さな神社に行ったら
神社には町内会のテントがたってて
中高年が集まって鍋を囲みながら火に当たって談笑してたぞ
都会にも、案外田舎みたいな濃密な近所づきあいがあるらしいぞ

ちなみに、上記は千代田区の話な
149 落とし蓋(東京都):2010/01/09(土) 02:29:53.15 ID:L00PCeyt
>>147
意味が分からん。
必然性があるからってなぜわざわざ身を置く必要がある?
150 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:30:20.35 ID:QSQIU7IE
>>139
要するに俺たちの決めたルールに従えってことだろ
しかもそれは明文化されてもおらず、体で覚えろとか何とか
151 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:31:25.83 ID:pEDGmtLi
父親が田舎の人間だけど東京に来て30年近く経ってるのにまだ都会の人間はどうのこうの言ってる
コンプがすごい
そんなん知るかよ純都民でも田舎の人間でもない俺が
152 指錠(埼玉県):2010/01/09(土) 02:31:29.25 ID:EqA/M8nZ
結局どう出ても苛められるように出来てるわけですね
153 木炭(長野県):2010/01/09(土) 02:31:35.95 ID:eIyQkrv8
村山の連中は陰湿じゃないとでも言うのか東京人
154 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:32:28.44 ID:DK2IuTVi
あのなあ、否定するのは中学生でも出来る

つまんないよな、捨てて逃げて自分だけを肯定する、まるでおまえらの嫌いな朝○人だね
155 梁(神奈川県):2010/01/09(土) 02:32:29.33 ID:99HCTjcf
岡山の親戚がマジでうざい。東京や都会は絶対に悪で
自分たちが正義って価値観を惜しみなくぶつけてくる。


156 落とし蓋(東京都):2010/01/09(土) 02:33:07.77 ID:L00PCeyt
>>154
???
全く会話が成立してないな。
157 蛸壺(東京都):2010/01/09(土) 02:33:38.52 ID:FpVO2cUK
大学の時思ったのは、
地方から来たやつらが、女や男に手を出すのが
はやいことはやいこと。

東京組が、ぼーっとしてる間に、あちこちお熱いことになってて
おどろいた。
というか、尊敬した
158 鑢(東京都):2010/01/09(土) 02:33:52.64 ID:FFSimgtQ
>>154
>捨てて逃げて自分だけを肯定する

ごめんよくわからない
159 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:34:19.43 ID:DK2IuTVi
考えないやつにはなにを言っても通じない
おまえの価値観を育てた地域社会はゴミだってんなら言うことはないよ
160 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:35:35.81 ID:QSQIU7IE
>>155
でも田舎の老人とかは切実に都会を恨んでるんじゃないの?
若いもんがみんな都会に出て行ってしまったせいで苦労してるのは残された老人なんだから。
そうでも思わないといられないんだろう。大目に見てやれ。あるいは田舎に帰ってやれ。
161 マイクロシリンジ(dion軍):2010/01/09(土) 02:36:53.31 ID:ZF7rIpTG
>>157

上京組は基本ひとり暮らしだから
ひとり暮らしのほうがヤリやすいんだよ、金のない学生のうちは
162 額縁(埼玉県):2010/01/09(土) 02:37:22.29 ID:LvbjChw9
池袋は埼玉のもの
163 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:37:28.66 ID:pEDGmtLi
田舎に居っぱなしのやつが文句を言うのは解るよ過疎化とかいろいろあるし
都会にバカな夢見て故郷から逃げたやつがなんで文句言ってんだ
164 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 02:37:47.12 ID:UHDD9XXS
>>162
あそこ嫌いだしどうぞどうぞ
165 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 02:38:24.05 ID:GOKTnaQS
大体どんな地域でも上流階級から底辺DQNまで幅があるだろ
都会のHIPHOP育ちと地方の旧帝エリートを比較してみればw
166 落とし蓋(東京都):2010/01/09(土) 02:39:04.11 ID:L00PCeyt
>>159
なんだか勝手なこと言って悦に入ってるね。
それを理解できないやつは考えてないやつ、ってか?
地域云々じゃなくただのアホだな
167 ばね(千葉県):2010/01/09(土) 02:39:06.74 ID:BVdlnZtr
まず2chが村社会
168 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:39:25.83 ID:pEDGmtLi
>>162
お前達と中国人ばかりだなあそこは
169 はさみ(北海道):2010/01/09(土) 02:39:38.83 ID:Ldkas+Ux
村社会はほんと恐い
170 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:39:38.91 ID:C3CL8fho
>>163
文句ぐらいいくら言ってもいいだろ

都会から田舎に逃げ出したら、田舎の陰湿さにいやになって都会に帰ったやつも
田舎の文句をいうわけだし
171 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:40:38.62 ID:DK2IuTVi
わからないことは恥ではないよ、考えるきっかけはどこにでもある
172 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:42:39.28 ID:QSQIU7IE
>>170
田舎の文句を言う人の数と、都会の悪口を言う人の数が圧倒的に違うことが勘違いを生んでるんだと思うんだな
173 カーボン紙(catv?):2010/01/09(土) 02:43:03.77 ID:1LCqQEIV
面白いなあ東京人って。
他に比べる基準が無いから住んでるところとか何代いるとかで優位に立とうとするのかな。
上京人は観光客を笑い
東京生まれは上京人を笑い
江戸っ子は団塊集団就職組を笑う。
さかのぼれば東北の貧農三男四男なのに。

首都圏だから他の地方を笑い
東京だから千埼神を笑い
23区だから都下を笑い・・・・

で、「東京人って差別が好きだよねえ」と言うと「本当の東京人はそうじゃない」と言う。
じゃあ「本当の東京人ってなに」と聞くと最初に戻る。

東京人の特性は恥部を他人のせいにして決して認めないことだと思う。
174 指錠(埼玉県):2010/01/09(土) 02:43:11.19 ID:EqA/M8nZ
逃げるという表現が怖い
175 クレパス(鹿児島県):2010/01/09(土) 02:44:00.80 ID:bkiyNtYB
田舎はどこに行っても顔見知りに会うのが一番辛い
176 アルバム(富山県):2010/01/09(土) 02:44:21.20 ID:fnWtl/Fp
田舎はいいよ。人がおおらかで おまえらみたい心の綺麗な人間が都会に住んでいてもつらいだろ?
177 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 02:44:38.51 ID:g717duSM
薄っぺらだなぁ
178 イカ巻き(東京都):2010/01/09(土) 02:45:37.99 ID:TUX24Bkl
都会→(田舎)→都会というケースも多いから
田舎について語る人が田舎から逃げたとは限らない
179 鑢(東京都):2010/01/09(土) 02:45:55.77 ID:FFSimgtQ
>>176
そりゃ富山県だからだよ
180 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:46:06.05 ID:pEDGmtLi
都会の人間が言う田舎の文句はそもそも間接的に知ったケースが多いからね
主に、親戚づきあいみたいな一番人間の嫌な部分が露呈しそうなことでだ
田舎の人間が言う都会の文句はちょっとズレたことな場合が多い
181 加速器(東京都):2010/01/09(土) 02:46:52.26 ID:0aQggz5O
山の田舎 村の悪いところ全開
海の田舎 余所者を受け入れる懐の深さがある
182 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:47:09.67 ID:QSQIU7IE
>>173
>東京だから千埼神を笑い
>23区だから都下を笑い

東京生まれなら千葉埼玉神奈川都下を笑ったりはしないよ
都心に生まれても自分の家を買うのは都下や隣県が多いんだからw
183 足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 02:48:18.18 ID:z5ydw9IK
どっかのスレで「“上京”という文化に憧れる」
てレスがあったけど、確かにその通り文化だよなぁと思った
184 ガラス管(アラバマ州):2010/01/09(土) 02:49:51.26 ID:f8EzNsbr
一票の格差で分かるように、都市部の人間はひとりひとりの人間の価値が低い
185 ざる(福岡県):2010/01/09(土) 02:51:05.89 ID:iLlXsZmc
出身地偏差値を作って差別しよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
186 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 02:51:26.73 ID:DK2IuTVi
自分で「上京」という単語を使うのは気分的にもう負けてる気がするな
取引相手のご機嫌をとってる時には使うが
187 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 02:52:28.54 ID:QSQIU7IE
なんか「この春上京してきましたwww」みたいな(東京都)の言うことをまるきり信じちゃってる人が結構居るみたいだね
まぁ仕方ないかもしれないけど、ν速地域表示のひとつの弊害かもしれないと思った。
188 ドライバー(鳥取県):2010/01/09(土) 02:52:56.49 ID:KLx+HWex
19 名前: テープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/08(金) 23:19:53.04 ID:eKw4Ljbf
>>11
ネットが地方に普及するにつれ、ネットが荒れていった原因はこれか・・・

69 名前: 試験管立て(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 00:43:12.46 ID:fIBRKnSW
>>11
すごく的確

96 名前: 定規(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 01:31:48.48 ID:9pUbS19c
>>11
早く新書でだせ








もう宗教だよね
189 手枷(長屋):2010/01/09(土) 02:56:20.41 ID:VZkVBD0V
こんなもん相性だろ、合う方選べばいい
190 鑢(東京都):2010/01/09(土) 02:56:49.43 ID:FFSimgtQ
今まで出会った中で相性が悪かったのは
大阪、愛知、石川
この3県だな、見事に地雷しかいなかった
191 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 02:59:05.07 ID:UHDD9XXS
>>190
以前会った宮城の奴は面白かったわ
192 額縁(埼玉県):2010/01/09(土) 02:59:11.92 ID:LvbjChw9
新書だよな
193 クレパス(京都府):2010/01/09(土) 03:01:25.75 ID:fVck11wi
仕事で色んなとこ行くけど、田舎に行けば行くほど一人でメシ食ってたり
するとチラチラ見られたり会話のネタにされたりする。

娯楽がなくて人との繋がりが濃いから他人が気になるんだろうけど、
あれはなんか馴染めない。基本大きい町より田舎の方が好きなんだけどな。
194 目打ち(dion軍):2010/01/09(土) 03:03:23.30 ID:8WbEVGQu
本来の江戸っ子は隣近所と仲が良かったが
どこの馬の骨か知らないのが住み始めて、挨拶も出来ない上京人が壁を作った結果ですな
どちらも当たり触らずが何かと平和なわけです
195 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 03:04:26.53 ID:GOKTnaQS
八つ墓村
196 ブンゼンバーナー(福島県):2010/01/09(土) 03:04:39.53 ID:5bCQAcjR
>>193
お前のほうこそ他人を気にしてるだろ
197 ニッパ(catv?):2010/01/09(土) 03:05:11.20 ID:7BKK3vlj
>>190
そういう書き込みにお前の小ささが現れてるよな
普通は思っててもわざわざ書かないもんだ
198 紙(東京都):2010/01/09(土) 03:05:46.72 ID:IcT11dMo
どこ生まれだろうが生まれた地域から出た事無い奴は例外無くカス
これだけは間違いない
199 鑢(東京都):2010/01/09(土) 03:07:18.66 ID:FFSimgtQ
>>197
まあ、そう思って書こうか迷ってたけど
書いてみたらどうなるか興味があった、どうせ便所の落書きだからな
200 クレパス(京都府):2010/01/09(土) 03:07:26.73 ID:fVck11wi
>>196
いや気にしてなくてもそういう事あればあれ?って思うでしょ普通に。
201 鉋(東京都):2010/01/09(土) 03:07:48.40 ID:UWuBBM8V
>>26
俺も東京に出てきた田舎物ですが今はこの無関心さが心地良いです。
202 顕微鏡(アラバマ州):2010/01/09(土) 03:09:06.84 ID:XvBF6yHD
地元の爺さんがもう帰るからって生餌をくれてそれを餌に巨大な黒鯛を釣ったことがあった。
地元の人たちみんな寄ってきて餌は何?とか聞かれたけど生餌もらった人に悪いから違う餌を言ったんだ。
あくる日同じ釣り場に行ったら村八分になった。
203 ムーラン(アラバマ州):2010/01/09(土) 03:09:18.67 ID:pEDGmtLi
関西からやってきたやつは癇に障る奴が多いけど
関西へ行くと関西人は良い人に見えるし事実自分が接してきた人らはそうなのだろう
204 加速器(東京都):2010/01/09(土) 03:10:07.17 ID:0aQggz5O
>>193
そういうシーンってほんとにあるのかよ
漫画やドラマでしか見たことないわ
しかもよっぽど奇抜な格好してるやつとかちゃんと理由があるし
205 ドライバー(鳥取県):2010/01/09(土) 03:12:20.96 ID:KLx+HWex
こういうスレ見てるとコミュ力のない俺でも上京しさえすればなんとかなりそうな気がしてくる
206 ノギス(dion軍):2010/01/09(土) 03:13:03.57 ID:h0wzVo4j
東京って、マナーとして相手に深入りしてはいけないみたいな暗黙のルールあるから
それが上京した人にとって冷たく感じるんじゃないかな
207 ラチェットレンチ(栃木県):2010/01/09(土) 03:13:11.98 ID:W7HFytW2 BE:87890227-2BP(666)

渋谷で生まれて横浜育ち 佐世保 大阪 流れ流れて気がつきゃ 栃木 俺の人生どこへ行くー
208 指錠(埼玉県):2010/01/09(土) 03:13:50.80 ID:EqA/M8nZ
>>202
生餌もらった人に悪いから、ていうのは、爺さんがたかられるといけないから?
こういう例ってどうするのが正解?
209 ボールペン(長屋):2010/01/09(土) 03:13:59.84 ID:6NmhDBE8
>>193
リアル田舎民から言うと、
一人だからというより、見たことない奴がいるな〜。ってことで警戒されてるわけ。
田舎だとみんな知ってる人ばかりだし、食い物屋なら尚更、常連客ばかりで
成り立ってるから、初めて見る奴がいれば注目されるのは当然。
210 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 03:14:00.01 ID:QSQIU7IE
八ツ場ダムの人たちが泣きながら「ダムのために先祖の墓を掘り返したのに!」と訴えてたけど
都市部はもちろん、多くの地方の町村でも都市計画や市街化で一度は墓を掘り返してるよね
なぜ「皆同じ思いをしてきたんだよ」って言えないんだろうと。そういう所は何だかなぁと思ってしまう

>>202
ワロタ
211 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 03:14:26.42 ID:s6VoVeKl
>>148
水道橋の三崎神社がそうだった
212 加速器(東京都):2010/01/09(土) 03:14:49.22 ID:0aQggz5O
>>205
消費者としての立場なら全然問題ないけど
今はアマゾンがあるから田舎も変わんないだろ
213 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 03:16:19.31 ID:UHDD9XXS
>>205
自分から関わらない限り人間関係はいらないからコミュ力なくても大丈夫だよ
214 昆布(関西):2010/01/09(土) 03:17:13.11 ID:vBClpDuj
祖母(英国人)は、渋谷の交差点で人にぶつかられるたびに
日本人が日本人の良いところを無くしつつあると心配してるけどな
日本に来た頃は、ぶつかったら「すみません大丈夫ですか?」と
お互いに気遣ってたのにと。
今は福岡に住んでるが、適度に田舎なとこが気に入ってるようだよ
215 スクリーントーン(東京都):2010/01/09(土) 03:17:28.72 ID:Ba+2hTtW
うぜぇから無視してたら
回りからハブられた
216 ラチェットレンチ(栃木県):2010/01/09(土) 03:17:39.21 ID:W7HFytW2 BE:395501797-2BP(666)

>>206
逆に地方に行くと 根掘り葉掘り聞かれ
毎日監視されてる様で、それが嫌だった
仕事行くにも 必ず誰かしらに「お出かけですか?」って みんながレレレのおじさんに見えた
217 冷却管(福岡県):2010/01/09(土) 03:22:28.14 ID:N03kSiT9
23区外なら家賃安かったりするの?
218 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 03:24:29.44 ID:4vt38dfT
>>148
そんなのは都内どこにでもある。というかそれが無ければ神社も祭りも成り立たないし。
友人は商店会会長やってるが地元の世話焼きでトラブルがあると真っ先にどこにでも飛んでいくぞw
人と関わらずに生きていけるようなフリしてられるのも若いうちだけ
219 液体クロマトグラフィー(和歌山県):2010/01/09(土) 03:25:24.19 ID:EV6igvC0
東京は薄いからこそ知らん人にも上辺でのキッチリした対応
田舎はウチの繋がりは強いけどソトには無駄に敵意むきだし
店とか役所とか態度の違いが酷いよ
220 クレパス(京都府):2010/01/09(土) 03:26:45.30 ID:fVck11wi
>>209
そういう感じで向こうが話しかけてくれたりする事もあって、そういう時は
あーここ良いとこやな、、と思ったりするんだけどな。
221 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 03:30:00.69 ID:UHDD9XXS
>>217
神奈川とかでも相当高いからそんなことない
23区で安いとこは地雷
222 冷却管(福岡県):2010/01/09(土) 03:30:32.05 ID:N03kSiT9
>>221
うーん、やっぱそうか
223 目打ち(dion軍):2010/01/09(土) 03:36:37.01 ID:8WbEVGQu
昔から「向う三軒両隣」と決まっていたのにお前等ときたら・・・
224 分度器(岩手県):2010/01/09(土) 03:36:55.20 ID:FUbIU1k/
町内会マジ死んで欲しい。
地域住民にとっても負担になってる。
無駄に多い会合、いちいち参加費を取られ。
225 のり(中部地方):2010/01/09(土) 03:38:38.37 ID:TMKVJWd8
>>224
小沢王国の一員か
岩手県民は恥を知れ
226 ばね(熊本県):2010/01/09(土) 03:41:05.51 ID:M54aRcmd
>>11
これは批判的に書いてるからこうなってるけど、前近代はどこもこんなだったじゃん
古いから劣ってるってのは無しな
227 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 03:41:38.52 ID:4vt38dfT
>>224
埼玉の家の辺りじゃ年々縮小されてきてる
当初は「総会」なんてのもやってたが、今は回覧板とかの配布ものだけになってきたなー
若い人に台頭してくれば徐々に無くなるんじゃないの?
回覧板もそのうち掲示になって消滅する運命
228 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 03:42:00.70 ID:3WUnXIy2
>>206
マナーっていうか、
人が多すぎるから、かまわないほうがうまくいく、てのがすべてだよね。

個人個人が善人か悪人かなんて、差はないと思うけど、
人が少なけりゃお互い個人として意識するし、
人が多すぎればお互い不干渉のほうが嬉しいし。
229 上皿天秤(東京都):2010/01/09(土) 03:43:03.26 ID:LYj0MXSZ
>>219
そうでもないよ
230 集気ビン(dion軍):2010/01/09(土) 03:43:45.67 ID:Ng2WwnjE
東京の人は萩原流行がウエスタンファッションで歩いてても
楳図先生がボーダーの服で買い物してても
麿赤児が着流しで井の頭線乗ってても
冷静でいられるからすごいな
231 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 03:46:00.41 ID:4vt38dfT
>>230
自分は逆に若い頃、まともな格好をして出かけようとしたら親に驚かれたことがあるw
そんなのは慣れよ慣れw
232 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 03:46:49.74 ID:s6VoVeKl
>>230
もっとすごいのが普通にいる
233 フードプロセッサー(長屋):2010/01/09(土) 03:48:40.34 ID:rzOZipVy
むしろ東京出たら東京人の卑屈さ・陰湿さにビックリしたんだけど。
あとキモヲタと170cmも無い糞チビが異常に多いね。
234 画架(東京都):2010/01/09(土) 03:49:11.66 ID:clcbh+ae
東京は怖いと言われるが、その原因となってるのが東京に住み着いた田舎者
235 リール(dion軍):2010/01/09(土) 03:50:03.06 ID:TtCSR5id
長野のペンションへ訪れたときにオーナーが「環境は素晴らしいんだけど
村の監視態勢が尋常じゃないんだよ。周囲1キロ以内に隣家がないのに
今日家で俺が何してたとか、逐一お客さんの詳細情報まで光速で知れ渡るんだよ。
開業前はここを終の棲家にするつもりだったけど、老後は大阪へ戻るつもり」と話してくれた。
236 ドライバー(長屋):2010/01/09(土) 03:51:41.48 ID:aZguiEYr
かっぺは貧乏で無学だからねw
237 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 03:52:22.49 ID:UZj3wf0X
>>230
かかわる必要性が感じられない
238 土鍋(長屋):2010/01/09(土) 03:52:30.82 ID:LXmZHcID
ずっと都心に住んでるけど、もうほかじゃ住めないね横浜でも厳しいと思った
239 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 03:54:06.91 ID:3WUnXIy2
>>235
まさかとは思いますがそのオーナーとは
240 冷却管(福岡県):2010/01/09(土) 03:54:27.14 ID:N03kSiT9
そんなに都内はいいのかよ・・・
241 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/01/09(土) 03:54:47.93 ID:4dCJ62fC
現代人で江戸っ子調で喋るやつなんかいねえよ
242 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/09(土) 03:56:52.40 ID:sikV8LKX
>>241
下町の50代60代からあさししんぶんだな
243 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 03:57:03.73 ID:UHDD9XXS
>>240
楽だし便利だな。ただ金がかかる
244 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 03:57:09.82 ID:4vt38dfT
軽い江戸弁喋る奴なら知ってるよ。50代だけどw
245 土鍋(長屋):2010/01/09(土) 03:58:10.42 ID:LXmZHcID
三遊亭えんしょうだったかの江戸弁がかっこいい、映像でしか知らないけど
よったりって言ってた
246 鑿(東京都):2010/01/09(土) 03:59:05.02 ID:0CpVW+z/
関東大震災とバブルで江戸っ子は埼玉、千葉に逃げちゃったったからな
247 ドライバー(長屋):2010/01/09(土) 04:00:32.83 ID:aZguiEYr
田舎にはまともな仕事がないんだからかすしかいないのは当然だよな
248 目打ち(dion軍):2010/01/09(土) 04:00:41.67 ID:8WbEVGQu
>>241
当たり前だろw水割り吹いちまった

市ぬまで住み着くならj近隣の人間関係は、しかし重要
249 インパクトレンチ(東京都):2010/01/09(土) 04:00:50.60 ID:MAJf7G83
そういえば埼玉に住んでた祖父は何故か江戸弁だったな
250 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:01:52.79 ID:ri0lZ+Nw
田舎者の凄さは融通の利かなさw

以前、ν速でもスレが立ったが、
1つの電車に乗客が殺到して電車に乗りきれない生徒を鉄道会社側が
タクシーなどで学校に送ったニュースがあった。
普通に詰めて乗れば(決して東西線や田園都市線のラッシュ時のような混雑では無い)
普通に全員乗れるのに
「詰めて乗る」
という習慣が無いので、体が触れ合うくらいの乗車を嫌がって全員が電車に乗れなかった。


馬鹿なの?
つーか馬鹿だろ。
死ねよ。
251 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:03:14.31 ID:3WUnXIy2
知り合いに江戸っ子じじいいるけど、
相手してるときのうざったさは、田舎のじじいといっしょだ。
なんもかわらん
252 レンチ(岡山県):2010/01/09(土) 04:04:30.85 ID:OQocRRu1
>>250
生活向上が田舎
経済発展が都会
253 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:05:02.00 ID:3WUnXIy2
>>250
それだけ読むと、
田舎暮らしの方が快適である、と読めるんだが。
254 インパクトレンチ(東京都):2010/01/09(土) 04:05:15.96 ID:MAJf7G83
それは東京のラッシュ時の混雑が異常なだけ
まあ確かに田舎の人は知りもしない奴との接触を嫌がるだろうけどな
255 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 04:06:46.01 ID:4vt38dfT
一人称が「あたし」なのはともかく、
文字にすると女言葉みたいな感じだね、軽い江戸弁って。
しかし恰幅の良いおっさんがテンポよく喋るもんだから生で聞くと小気味いい
256 足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 04:07:39.98 ID:z5ydw9IK
>>249
今の年寄りのそれは、時代劇の影響もあるらしい
昔はあんな喋り方じゃなかったのにwとうちの親は笑ってる
257 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:08:06.28 ID:ri0lZ+Nw
>>253
「みんなが乗れるようにしよう!」
とすら思って詰め合えない奴らってなんなの?
同じ学校の生徒をだぜ?

ラッシュ自慢をしているんじゃ無くてさ、最低限の思いやりや融通を利かせろってことなんだけどね。
これすら出来ないって単なる馬鹿だろ。
258 蒸発皿(東日本):2010/01/09(土) 04:08:51.24 ID:GPjW3Ctr
無関心な東京人とか地方出身者だろ
下町なんて人間関係ベタベタだよ
259 グラインダー(西日本):2010/01/09(土) 04:09:48.55 ID:8ZkZadN6
>>257
それは単なるお前の考えだろ
押しつけんなよ、田舎もんか?ww
260 ボールペン(長屋):2010/01/09(土) 04:09:59.38 ID:6NmhDBE8
>>250
それ常磐線の仙台口の話を言ってるんだ思うんだけど、
今まで4両編成だった列車がダイヤ改正で2両になったからなんだよね。
北海道の話のほうだったら知らん。
261 のり(大阪府):2010/01/09(土) 04:10:13.51 ID:EVqo2tex
閉鎖的なコミュニティはどうしても陰湿になる
特に年寄りが支配してる田舎なんてそりゃあ酷いだろ
262 天秤ばかり(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:11:16.44 ID:ZJ5WCml0
俺の東京人の印象 → ラーメン中毒
とにもかくにもラーメンの話ばっか

どこそこのラーメンが上手いとか不味いとか

そんな重要か?w
263 万年筆(東京都):2010/01/09(土) 04:12:31.09 ID:0J1w9c3D
宝くじ板で、田舎に住んでて高額宝くじが当たったら、もうそこには住めないって
言う人が何人もいて、田舎ってすごいんだなと思った。
264 ざる(福岡県):2010/01/09(土) 04:12:34.45 ID:iLlXsZmc
>>262あたしもそれ思ったwwwwwwwwwwwラーメン狂どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:12:48.86 ID:0+8kWQj5
東京だけど江戸弁に触れずに育ったから、自転車を「じでんしゃ」ってとか、始めるを「おっぱじめる」とか
「これいくらですけぃ? そりゃべらぼーにたけーぜぃ」みたいなの聞くとどこから来た人だろうと思う。
266 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:13:33.51 ID:UZj3wf0X
>>250
実際詰めて乗ってるけど首都圏の近郊型クロスシート座席車両のお古とかを利用してるから田都や東西みたいな圧縮は不可能
つーか田都や東西は頭がおかしい
267 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:13:33.76 ID:ri0lZ+Nw
259 : グラインダー(西日本):2010/01/09(土) 04:09:48.55 ID:8ZkZadN6
>>257
それは単なるお前の考えだろ
押しつけんなよ、田舎もんか?ww


な、こういう馬鹿が多いんだよ。田舎者は。
>250と>>257を理解出来ないんだろう。
268 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:13:49.83 ID:3WUnXIy2
>>262
混雑を肯定的に思える食事だからな。
普段のゴミゴミした生活を正当化するのに都合がいいんですよ
269 ジューサー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 04:14:29.46 ID:7aVXX7dq
>>262
そう言われてみれば確かにラーメンの話けっこうしてるかも
でも本気でラーメンが好きでたまらないっていうより
無難な世間話の部類って感じかな
270 ハンマー(dion軍):2010/01/09(土) 04:15:08.18 ID:4MsM83rz
>>259
いやいや常識でしょ?
詰めれば乗れるんだから

さては、お前が田舎者だなw
271 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:15:37.20 ID:ri0lZ+Nw
>>250
>普通に詰めて乗れば(決して東西線や田園都市線のラッシュ時のような混雑では無い)
と書いているのに
>>266みたいなレスをする人って...読解力0?
272 グラインダー(西日本):2010/01/09(土) 04:15:43.24 ID:8ZkZadN6
あと、東京って田舎もんが多いからか右へならへって感じで
周りより目立つ行動を避ける感じがするよね
それが一見治安良くみえるわけだが(見えないとこではいろいろやってるが・・・)
273 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 04:16:38.55 ID:SwywwZOC
東京に何代も住んでる人って大震災も大空襲にも耐えて住み続けてるってこと?
ウチの爺さんは尻尾撒いて神奈川に逃げたぜw
274 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:16:43.54 ID:UZj3wf0X
×詰めれば乗れる
◯乗れないのに詰める

ドア故障とか急病人とか頻繁に出してたら世話ないわ
275 のり(大阪府):2010/01/09(土) 04:16:45.05 ID:EVqo2tex
田舎でも、東北や北陸と九州あたりは気質が違いそうだけど似たようなものなのか
276 スクリーントーン(東京都):2010/01/09(土) 04:17:00.15 ID:Ba+2hTtW
>>262
嬉々として食ってるの田舎から出てきた奴じゃね
ラーメンしかネタがないってどんだけ情弱だよ
277 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 04:17:57.18 ID:s6VoVeKl
そういや知り合いにラーメン狂のおっさんが数人いるな。
ばかなんだろうなあいつら。
278 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 04:18:02.80 ID:UHDD9XXS
>>272
言ってること滅茶苦茶でワロタわ
堂々とやってる地域より全然良いんじゃないんですかあ?その見えないトコに行かなければいいだけの話
279 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:18:07.26 ID:UZj3wf0X
>>271
その詰めれば乗れるという判断は実際にその列車に乗って下した判断なの?
ニュースで見た内容からかってに類推してるだけなの?

その地域の事情って物が有るだろう
280 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:18:16.74 ID:3WUnXIy2
>>270
物理的に詰めれば乗れる事でも、
それぞれの主観的に「これ以上詰めるのは異常」って思えるのは、
ゆとりのある良い生活かもしれんよ。

「これ以上詰めるんなら、乗れない奴が出てもしょうがないよ」って思えるゆとり。
東京だと、「電車に乗ること」は、絶対的な優先順位だけどね
281 彫刻刀(アラビア):2010/01/09(土) 04:18:40.22 ID:NzG6TGjJ
隣近所に無関心で、人づきあいがとっても希薄なイナカに住みたい……
282 修正液(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:19:08.59 ID:PMvzhDtZ
俺もいつかどこぞの田舎に引っ込んで気ままに暮らしたいと思ってるが
ガキの頃転勤族で色々移り住んで知ってることにゃ
地方の人たちがよそ者に対して陰湿なのは想像以上だからな
結構な壁だ。また外面は良かったりするから勘違いしやすい
「良い人たちと一緒になって土にまみれて作物を育てる素晴らしさ!」なんてスイーツ気分でいると
ある日「もの知らないバカw」と周り中全員に笑われていることを知る
283 鑿(東京都):2010/01/09(土) 04:19:22.91 ID:0CpVW+z/
>>273
明治から曾祖父さんが東京に住み始めたが
震災、空襲のたびに浅草から徐々に北上してってる
俺の兄弟いとこの代だとみんな千葉埼玉だわ
284 巻き簀(埼玉県):2010/01/09(土) 04:21:23.66 ID:Lmdugc8P
上のほうでも書いてるやついるけど
マジで戦時中の人民統制するための隣組制度と同じような
町内会、自治会制度は廃止すべきだよな
少なくとも入る入らないは完全に個人の自由という
意識を国民は持つべきだと思うな
285 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:22:36.61 ID:ri0lZ+Nw
>>279
乗車数を把握している駅員が「少し詰めて協力し合えば充分に乗れる人数だった」
とはなしていた。
まあ、これを「駅員側の嘘だ!」と言われれば俺はどうしようもないけどね。

>ドア故障とか急病人とか頻繁に出してたら世話ないわ
ここまで妄想するおまえにはどんな反論されるか分からないからおまえにはもうレスしないけどさw

>>280
その電車を逃したら遅刻なんだよ。(だから鉄道会社側がタクシーを手配した)
普通に絶対的な優先順位だと思うよ。
田舎で「その電車を逃したら終わり」って状況だしさ。
286 目打ち(dion軍):2010/01/09(土) 04:22:45.33 ID:8WbEVGQu
>>273
借家住まいか次男坊
287 ボールペン(長屋):2010/01/09(土) 04:22:55.67 ID:6NmhDBE8
>>281
別荘型の分譲地なら住人全員がよそ者のコミュニティだからオヌヌメ。
288 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 04:23:37.64 ID:4vt38dfT
>>273
都心部は東京オリンピック時の土地買い上げで都下に行ってる人も多いね
あとはバブル期に千葉埼玉へ
289 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:23:53.78 ID:3WUnXIy2
>>282
娯楽の少ない田舎では、人間関係の力関係、駆け引きが
なによりの刺激で、みんな鍛えられてる。
その点では、東京の人より、レベルが高いわけですね。
290 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:25:19.11 ID:3WUnXIy2
>>285
「でも、乗り損なっても死ぬわけじゃねえしw」
みたいなゆとりなんじゃないの?
291 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 04:25:33.56 ID:DK2IuTVi
鉄道会社が押し付ける奴隷船状態を唯々諾々と受け容れるバカが経済を支えてるな
292 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:26:53.19 ID:UZj3wf0X
>>285
なら駅員は最初から言えばいいだけだよね、それを。

地方のラッシュなんか首都圏のラッシュなんかとは比べ物にならないという人がいるが実際に乗った事ないんだろうな。
車両数はどんどん減らされたりクロスシートのつり革が不足してる車両に詰め込まれるという事情が全く理解できてない。
293 集気ビン(京都府):2010/01/09(土) 04:27:50.95 ID:HOoRxgPT
金沢市在住だけど、町内会組織がうざい。
子ども会、青年会、婦人会、老人会まである。

それぞれに行事あるし、回覧板や会費徴収で近所の奴がしょっちゅう来る。
ゴミ当番と雪すかし当番まであるんだぜ?あと夜回り。

参加しなかったら、村八分w あの家の子とは遊んじゃだめよ。ってなる。
294 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:27:55.24 ID:ri0lZ+Nw
>>291みたいな勘違いが多いからわざわざ
>>250では
>普通に詰めて乗れば(決して東西線や田園都市線のラッシュ時のような混雑では無い)
>普通に全員乗れるのに
と書いているのに・・・
しかも同じ学校の生徒たちが乗れないんだから人として「詰めあってみんなが乗れるようにする」ってのは
奴隷どうこうじゃなくて「最低限の思いやり」だと思うんだけどな。
どっちが馬鹿なんだかw
295 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:28:49.54 ID:3WUnXIy2
ボックスシートの車両に詰め込まれたときの危機感は異常w
総武線快速で、コートのボタンが破壊されたわ
296 のり(大阪府):2010/01/09(土) 04:29:03.63 ID:EVqo2tex
地方都市くらいがちょうどよさそうだな
297 マイクロメータ(兵庫県):2010/01/09(土) 04:29:17.49 ID:tdz9oM3a
田畑に囲まれてるほどの田舎は人が卑屈
こっちがなんも言わん先から百姓って言ってもいいんだよだとか
俺が農家を百姓と呼ぶかは俺が決めることであんたは関係ないだろと
298 羽根ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 04:31:00.36 ID:4vt38dfT
昔はご飯を食べる時に「お百姓さんに感謝して頂きましょう」「はーいお百姓さんありがとう」と言ったものなのにw
299 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 04:31:44.49 ID:DK2IuTVi
見聞が狭いやつに説明する気は無い
300 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 04:31:52.51 ID:3WUnXIy2
おれは、あちこち地方が好きなほうなんだけど、
北茨城の方に行ったときは、なんか気が滅入った。

左は山、右は海、で
ドライブしようにも、上下にしか行き場がない窮屈さ
301 集気ビン(京都府):2010/01/09(土) 04:32:16.59 ID:HOoRxgPT
大学で上京した時に、親がマンションの両隣に菓子折り持って挨拶言ってたけど、都心じゃそういうのしないんだな。
2軒とも「えっ」みたいな感じだったしw

挨拶も基本しないから楽だったわ。干渉もされないし。

4年間、東京で生活して田舎戻ったら、近所の奴らの干渉がうざい。
302 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:34:24.21 ID:ri0lZ+Nw
>>301
俺は東京・千葉・神奈川で過ごしたけど
引越しの挨拶は普通にするものだよ。
それは単に「一人暮し大学生が住む為のワンルーム」とかじゃないの?
いや、ワンルームでも挨拶はすべきだと思うけどさ。
303 綴じ紐(千葉県):2010/01/09(土) 04:34:50.07 ID:++GAeDRL
電車なんか待ってりゃすぐ来るんだから別にこれに乗らなくていいだろとは思うけどな
乗り遅れたら死ぬみたいな勢いの奴は慣れてないんだろうなーと思う

山手線の時刻表を確認する人とかそういう感じ


>>301
菓子折りはしない
タオルとかそんなん
行ってもいないことが多いから挨拶しないままいなくなっちゃう場合もある
304 がんもどき(関西):2010/01/09(土) 04:35:11.65 ID:vKSBRf4Z
東京の無機質な感じが好き
305 集気ビン(京都府):2010/01/09(土) 04:41:12.80 ID:HOoRxgPT
>>302-303
うん。学生主体の1Kマンション。家の親、掃除のおばちゃんにまで菓子折り配ってたなw
ゴミ捨てが楽でよかったわ。
こっちだと、ゴミ捨て場に「見張り」がいるの。
306 マントルヒーター(西日本):2010/01/09(土) 04:41:44.18 ID:A+Bx4avG
田舎の程度が記されていないなあ。
今はそこそこの田舎でも近所づきあいはそれほどないだろう。
昔みたいに集落をあげて農作業などをしているわけではないのだから。
でも老人には集落の共同体意識は根強く残ってるみたいだな。
昔、祖母の実家の近く(とは言っても数キロ離れている)の山奥で店番のバイトをしたのだが、
近所のばあちゃんたちがお客さんで、いつもニコニコ話していた。
祖母のことなど俺も忘れていたが、何かのきっかけでそういう話になったら
いつも親しげなばあちゃんが、「それじゃあ他所の人じゃないんだねえ。」って言ってたのが
ちょっとビックリだったな。
307 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:41:54.64 ID:UZj3wf0X
こういう電車でつめろといわれてもどう詰めれば良いんだ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/JRE_717_interior.JPG
狭い通路部は2列が精一杯だろこれ

んでどうやらやっぱり車両の問題が大きかったらしいね
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/joumuin/chippubetsu.html
308 漁網(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:42:14.11 ID:2WHXAxH3
東京もいうほど無関心じゃないし田舎もそれほど共同主体という事はない

問題は首都圏から出た事ない奴と田舎から出た事ない奴の一部が異常にコミュ力低くて
自分が他の土地に適応できないのをその土地の人のせいにしてること
309 彫刻刀(アラビア):2010/01/09(土) 04:42:25.53 ID:NzG6TGjJ
>>287
別荘地は今ならけっこう安いし候補のひとつなんだよね。
温泉引き込んで、引きこもりたい。
1000万円あるんだけど、マトモな物件見つかるかな
310 付箋(東日本):2010/01/09(土) 04:42:41.53 ID:JlaW98tx
他所は一括りにするのに、○○区はどうの○○区は違うとか滑稽だよね
311 修正液(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:43:13.58 ID:PMvzhDtZ
>>301
ルールが違うかもしれず「さて挨拶すべきか」気を利かして「行かないべきか」
という選択に迫られた時、田舎への対処は間違いなく行っておいたほうがいい
「しないでもいい挨拶した」は「日本人の常識」という上位カテゴリがある以上強いが
「挨拶すらしなかった」は去るまでささやかれかねん大打撃に繋がる
312 篭(東日本):2010/01/09(土) 04:43:17.82 ID:ri0lZ+Nw
>>305
今は東京もゴミ捨てには五月蝿いよ。
まあ区や市によって分別規則が違うから一概には言えないけどね。
313 ニッパ(千葉県):2010/01/09(土) 04:50:38.98 ID:RXBzaZuC
最近茨城が最強なんだってことが解ってきた
314 釜(福島県):2010/01/09(土) 04:52:31.26 ID:fszl4mJ6
学生時代東京にいたが本当にそう思う
祭りに出ないだけで村八分、会合に出ないだけで村八分、etc・・・
もうやだこんな地元
315 試験管挟み(catv?):2010/01/09(土) 04:53:02.76 ID:DK2IuTVi
>>308
そういうことだな、見聞が狭いやつは差別意識しかないバカ文章しか書けない。
316 メスピペット(愛知県):2010/01/09(土) 04:54:39.75 ID:CfRk4DYJ
都会 忙しない  田舎 まったり

この価値観はおかしいよね
都会のマンションで暮らしてる方がよっぽどいいだろ
317 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 04:55:39.64 ID:UHDD9XXS
>>308
いや東京はむちゃくちゃ無関心ですがな
そら噂こそすれ干渉なんかありえないよ
318 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 04:56:06.61 ID:UZj3wf0X
田舎や地方部から出たことがなくて見識が狭い人はしょうがないし、その自覚があることが大半だからまだわかる。
問題は首都圏に住んでいて外に出たことのない人
こっちは自分がスタンダードであり周りの方が間違ってると傲慢に考えるからタチが悪い。
319 砂鉄(鳥取県):2010/01/09(土) 04:56:41.09 ID:lOFY8Pjd
田舎はたしかに息が詰まるねえ

村八分で気楽に暮らせばいいけどさw
320 シャープペンシル(東京都):2010/01/09(土) 04:57:16.09 ID:aYIMT7Ao
東京生まれ東京育ちの俺が来ましたよ
321 釜(福島県):2010/01/09(土) 04:57:34.11 ID:fszl4mJ6
>>319
玄関先に糞尿と〆た鶏が撒き散らされたりすんだぞ
322 マイクロメータ(兵庫県):2010/01/09(土) 04:59:16.07 ID:tdz9oM3a
田舎と言っても政令指定都市や県庁所在地は退屈なこと以外は東京と変わらんだろうけど
観光資源もないような貧しい田舎は高齢化で人が住まなくなってきてるし残った人も頑迷で偏屈
323 印章(埼玉県):2010/01/09(土) 04:59:17.99 ID:6i5SxWh7
>>321
村八分なのにそんなめんどくさい物を撒き散らしにくるのか
マメなこって
完全にほっとけよと思う
324 ニッパ(千葉県):2010/01/09(土) 04:59:38.33 ID:RXBzaZuC
>>317
でも田園調布とかって家の壁のヘイの色から壁の色まで全て決められてるんだろ
それで町内会長さんがOKしないと住めないとか
郊外であっても漫画家の家の壁が少し派手なだけで大騒ぎされるし
鬼女のゴミだしチェックとか恐ろしいし
325 砂鉄(鳥取県):2010/01/09(土) 05:01:21.69 ID:lOFY8Pjd
田舎でもネットの浸透でずいぶん便利になったよ
コンビニもあるし、アマゾンでバンバン買い物してる

暇なら都会に遊びに行くし
326 ボールペン(長屋):2010/01/09(土) 05:04:09.11 ID:6NmhDBE8
村八分で気楽な暮らしは難しいんじゃない?
回覧板すら回ってこなくなったら日常生活にも事欠くしね。
新潟の某村ではゴミステーションすら使用禁止にされて泥沼の裁判してたよね。
もし、畑や田んぼでもしてたら水路の水止められてアウト。
327 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 05:04:38.46 ID:UHDD9XXS
>>324
うわぁ・・・
ガセネタ信じて東京叩いてる人ってこういう人種なんだなぁ
ゴミ出しチェックなんか田園調布近辺で聞いたことねーよボケ
328 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 05:06:21.28 ID:UHDD9XXS
それと、無駄に派手なヘイだの壁だの作って文句言われるのは当たり前だろうが
町内会長云々なんて聞いたことすらないわ
329 ニッパ(千葉県):2010/01/09(土) 05:07:47.71 ID:RXBzaZuC
>>327
なんでゴミ出しが田園の話にしてんだよボケ
そもそもお前だって貧乏人なんだから田園の話を持ち出して人にボケなんて言える立場じゃねーだろーが
330 手帳(関西地方):2010/01/09(土) 05:10:05.30 ID:2B020oPk
>>325
聞きたいんだけど鳥取から大阪まで何日かかるの?
331 ニッパ(千葉県):2010/01/09(土) 05:10:29.49 ID:RXBzaZuC
>>328
つーか、お前連投必死すぎだろ
そこまで必死になるなってw
332 鏡(埼玉県):2010/01/09(土) 05:13:04.07 ID:Cbn9TOKq
田舎人が時々関東人を論破するのを見てカッコイイと思うけどな 
頑張れーって応援してるよいつも
333 スクリーントーン(catv?):2010/01/09(土) 05:13:04.11 ID:8QvevkyV
俺東京だけど隣の女子大生と送られてきた食べきれない食材だとかあまった料理だとかよくあげたりもらったりしてるよ
東京暖かいよ
まあ地域にもよるんだろうが
334 ろうと台(東京都):2010/01/09(土) 05:13:12.04 ID:UZj3wf0X
>>330
埼玉県境から車で20時間、ここが群馬県庁である

ふつうにはくとで3時間くらいでしょ
335 グラインダー(茨城県):2010/01/09(土) 05:13:13.41 ID:03HIbTkm
ここで東京名物長ネギ詰め放題の動画を見てもらいたい
http://www.youtube.com/watch?v=0omaDxGpSs8

サウジアラビア人「こいつらクレイジーだw」
ポーランド人「ルブリン強制収容所かよw」
香港人「すげー、信じられないよ」
336 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 05:13:24.34 ID:3XOstmCz
>>19
いつのネット社会の話だよ
ISDNなら相当前からあっただろ
337 砂鉄(鳥取県):2010/01/09(土) 05:13:51.94 ID:lOFY8Pjd
>>330
大阪には行かない事にしてるから、わからない
行くなら東京か博多
338 指錠(大阪府):2010/01/09(土) 05:15:17.88 ID:F5Xqh7W2
>>1は関西人じゃなかったか?
339 手帳(関西地方):2010/01/09(土) 05:18:26.10 ID:2B020oPk
>>337
鳥取って博多指向の面もあるのか
意外だな
340 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 05:19:31.64 ID:3XOstmCz
>>165
HIPHOP育ちの人は幼稚舎から慶応だぞ
341 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 05:28:59.99 ID:3XOstmCz
でも田舎から出てきたやつが東京の悪口言うのはなんか分かるね
俺は東京じゃなくて大学で大阪に来たけど
実家の庭付き8LLLDKくらいの自宅からいきなりクソ狭い6畳一間のアパート暮らしになって
知り合いが一人もいない状況で、しかも物価が高いとかマジでたえられねえわ
職さえあれば田舎に戻るのにな
342 ジューサー(アラバマ州):2010/01/09(土) 05:55:36.38 ID:t+19941z
田舎のケーブルネットって、村長一派がメールとか書き込みとか覗いてそう。
343 加速器(大阪府):2010/01/09(土) 06:45:57.71 ID:ZqjlhR/r
要するに東京マンセー!
344 銛(長屋):2010/01/09(土) 06:47:52.08 ID:Y5gJTKHG

イナカモノを人と思うのは間違いだ。あれは犬ネコに劣る害獣だよ
345 はさみ(大阪府):2010/01/09(土) 06:49:05.10 ID:DS/MksLX
お国がばれるのがイヤなのか 東京在住の田舎者って人とのかかわりを避けてる。
346 はさみ(大阪府):2010/01/09(土) 06:50:40.02 ID:DS/MksLX
東京生まれは あなただけで元は出かせぎだろ。帰省するんだろ。
あなたも田舎者。
347 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 06:53:01.93 ID:s6VoVeKl
東京に住んでる田舎者だが、俺の田舎を笑うような小さい野郎とは
付き合わないし、そんな了見の狭いやつらは寄ってきても追い払う。
348 ペンチ(ネブラスカ州):2010/01/09(土) 06:57:52.84 ID:b+9UyY9O
>>347
これだから田舎者は陰湿って言われるんだよ
349 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 07:03:37.71 ID:qW8lQh17
「嫁つつき」でググれ
横溝正史の小説みたいな気色悪い世界があるぞ
350 テープ(東京都):2010/01/09(土) 07:19:43.09 ID:HMjMh67z
昨日の朝日新聞に竹下登の後ろ盾だった旧家の世界を取材(拒否された)した記事見たけど
東京に住み着いちゃった金持ちとは明らかに違うなあとは思った。浮世離れにも色々あるな
351 はさみ(大阪府):2010/01/09(土) 07:22:14.55 ID:DS/MksLX
ひとりぐらしで一番さみしいのは ひとりでめし食ってる時。
352 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 07:24:59.19 ID:s6VoVeKl
>>348
だからおまえみたいなやつだよ。出身地聞いただけで笑うのは。
誇りの問題だ。そこを最初から否定する奴はどこに住んでても駄目。
353 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 07:26:17.99 ID:r5zU48Xn
>>352
陰湿で閉鎖的すなぁ
354 墨壺(関東・甲信越):2010/01/09(土) 07:31:30.38 ID:BBPW3Zcj
都会から引越して来た奴には様子見の軽いいじめ
すぐ屈服する良さそうな人なら仲間に入れるけど
なまじ反発する悪い奴には、回覧板回さなかったり隣組の連絡入れなかったり
355 筆(神奈川県):2010/01/09(土) 07:44:06.90 ID:3A4QzFCl
東京には日本中から人があつまっているから出身地でばかにされるようなことってあんまり無い感じがするけどなあ。
356 リービッヒ冷却器(catv?):2010/01/09(土) 07:47:30.23 ID:aSXVlIkR
みんな性欲ってどんくらいあるの?
26歳で週3〜4回オナニーってやりすぎかな?
357 泡箱(秋田県):2010/01/09(土) 07:54:38.09 ID:hTbFFnLI
東京での出版社就職断念して、田舎で公務員やって10年になるけど、未だに後悔してる。
まあ、食えて居るだけ有難いですが。
358 ペン(東京都):2010/01/09(土) 07:56:54.25 ID:eYGK+x2C
>>356
55歳で週3回ですが…。
20歳年下の妻とは週3ですが。
359 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 07:59:16.60 ID:VxJ3yH7B
まあ55でν速に来てるくらいだからそーなんだろ
360 スクリーントーン(catv?):2010/01/09(土) 08:00:03.15 ID:8QvevkyV
>>356
俺も同じくらいの年齢
毎日やってる(´・∀・`)
361 ペン(東京都):2010/01/09(土) 08:02:55.16 ID:eYGK+x2C
>>359
ってか、こんな便所の落書き掲示板を信じてるの?www
アホだ。
362 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 08:04:11.69 ID:VxJ3yH7B
>>361
オレの書き込みをそう読んだのか?www
バカだ。
363 ばくだん(長屋):2010/01/09(土) 08:12:27.39 ID:nC3sXCoE
どいつもこいつも馬鹿ばかり
馬鹿を殺していいって法律があったら間違いなくお前に明日は来ねえよ
364 朱肉(東京都):2010/01/09(土) 08:24:45.51 ID:E+oCM01U
頭狂(笑)

チンチン電車(笑) 玉川上水(笑) 横田基地(笑) 三多摩(笑) 上野のお山(笑) アキハバラ電脳組(笑) お台場(笑)
ガープレ(笑) 江戸っ子(笑) 109(笑) 雲取山(笑) 山谷(笑) 世田谷線(笑) 巨大卵(笑) 表参道(笑) 信濃町(笑)
さんちゃ(笑) 深川めし(笑) 飛鳥山(笑) 環八雲(笑) エンペラーvsスペクター(笑) 聖蹟桜ヶ丘(笑) 高尾山(笑)
駅も線路もない武蔵村山(笑) 市ヶ谷フィッシュセンター(笑) 百人町(笑) 神田川(笑) 木場ストック(笑)
多摩ニュータウン(笑) パチンコ村(笑) 花やしき(笑) 大江戸温泉物語(笑) ニコタマ(嘲笑) 築地入船江戸の味(笑)
アマンド(笑) 蝋人形館(笑) 僕と握手(笑) セガ(笑) 港区品川駅、品川区目黒駅(笑) 汐留(笑) 葛飾柴又(笑)
愛宕山(笑) 裏原宿(笑) 吉原(笑) とげぬき地蔵(笑) ヒルズ族(笑) 計量カップ霞ヶ関ビル(笑) ラーメン二郎(笑)
シロガネーゼ(爆笑) うんこビル(笑) 両国八百長館(笑) タマちゃん(笑) 自由が丘(笑) 麻布十番(笑) トミー(笑)
コリアンタウン(笑) 下北沢(笑) まーるい緑の山手線(笑) 練馬大根(笑) サンシャイン60(笑) アメ横(笑)
川崎→東京ヴェルディ昭和44年(笑) コンクリ殺人(笑) 東京ビッグサイト(嘲笑) ゆりかもめ(笑) モヤイ像(笑)
昭和記念公園(笑) 新宿二丁目(笑) 靖国神社(笑) 光が丘公園(笑) ハッテン場公園日比谷&新宿中央(笑)
東京サマーランド(笑) 雑木林(笑) レインボーブリッジ(笑) 東京ばな奈(笑) ミシュランガイド(笑) つるつる温泉(笑)
中央フリーウェイ[←実は有料](笑) 奥多摩周遊道路(笑) あきる野市(笑) 舎人スラムライナー(笑) 華の都(笑)
日本橋(笑) 湯島天神(笑) お花茶屋(笑) 穴子(笑) 屋形船(笑) 肉の万世(笑) 青山Killer通り(笑) 陣馬街道(笑)
くさや(笑) まぐろ人(笑) 荒川区にあるのに区民は誰も入れない開成学園(笑) 木村カエラ(笑) 天王洲アイル(笑)
府中競馬正門前駅(笑) 同じ武蔵なのに埼玉と川崎を猛烈に叩く(笑) 東京メトロ(笑) 沖ノ鳥島(笑) としまえん(笑)
サンリオピューロランド(笑) 東村山音頭(笑) 町田市相原秘境伝説(笑) 東京スカイツリー(笑) 東京ミッドタウン(笑)
最強メディアテレビ東京(笑) 世紀末タウン足立区(笑) 煮込みストリート(笑) 荻窪ラーメン(笑) 夢の島(笑) 吉原(笑)
365 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 09:04:58.08 ID:Xr48PQhV
>>324
田園調布にはショッキングピンクの家があったけど
この不況で成金様たちも入れ替わったんだろうかw

>>357
出版は今大変だよ。ちょっと前なら30歳で1000万の世界だったけど
今はどう生き残るかが命題。
366 消しゴム(catv?):2010/01/09(土) 10:08:46.41 ID:h8FyxKy3
何がみっともないって東京生まれ東京育ちで東京のことしか知らないやつな
367 バカ:2010/01/09(土) 10:10:18.04 ID:lBOVqAKl
田舎は身内には異常に優しい
移住してきた核家族にとっては地獄
368 スクリーントーン(catv?):2010/01/09(土) 10:28:56.82 ID:qI/TAdQn
職場で東京生まれ東京育ちを常に自慢してらっしゃる阿呆が
地方から来た若者に偉そうに何かを教えてると思ったら地図書いて23区の位置関係を講釈たれてた
それが終ったら、若者が何か話す度にいちいち訛りを注意

心底くだらねえと思ったよ
369 ドライバー(ネブラスカ州):2010/01/09(土) 10:32:45.55 ID:EZGuwD6l
生まれも育ちも千代田区の一番町だが都心の人間は言うほど無関心じゃないぞ
外から来た連中は無関心を装ってるが
370 マイクロメータ(石川県):2010/01/09(土) 10:37:20.36 ID:uUeKjSr6
東京は人が多すぎて全員とかかわれないだけ、自分から声をかければどんどん輪が広がっていく。

田舎に来たら人間関係が気持ち悪すぎワロタ
371 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 10:41:38.40 ID:Gc6NgdOY
まだ村八分とかしてる地域あんの?
372 ルーズリーフ(京都府):2010/01/09(土) 10:42:55.89 ID:nTqn8hn+
中途半端な田舎だけど俺の実家村八分にされてたよ!
373 回折格子(神奈川県):2010/01/09(土) 10:46:06.84 ID:iG67/+MD
田舎の村社会は中国人に破壊してもらうしかない
374 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 10:49:08.50 ID:0+8kWQj5
田舎は陰湿というか、ありがたいこともあるが余計なお世話が多い。
ネットワーク無いと色々困るからそういうシステムになってんのかもしれないけど。
375 ボウル(宮城県):2010/01/09(土) 10:49:55.52 ID:6IdsrSuV
村八分なんて想像つかんが、テレビで移住組みが
近所づきあいしてるのを見てるだけで無理だと思ったわ
食い物や道具まで共有意識が強そうだよね
376 ボウル(宮城県):2010/01/09(土) 10:51:16.88 ID:6IdsrSuV
>>374
農家なら共同で収穫、不作なら分け合うとかな
377 乳棒(東京都):2010/01/09(土) 10:51:21.03 ID:qqpw/OUI
薄汚いカッペは東京に出てくるな
山ん中で裸踊りでもしてろw
378 スクリーントーン(アラバマ州):2010/01/09(土) 10:54:34.82 ID:Evr8oage
村八分の語源の意味から言うと村八分ぐらいで普通の仲悪くない関係だよね
実際は村十部だよね
379 しらたき(アラバマ州):2010/01/09(土) 10:55:23.35 ID:iIxgq3D0
>>1
がキモかっただけじゃね
380 目打ち(アラバマ州):2010/01/09(土) 10:57:03.90 ID:ldFEmsvT
こうやってネットで陰で悪口言いまくってる東京人こそ陰湿かとw
381 乳鉢(神奈川県):2010/01/09(土) 10:57:57.73 ID:UnU9qB2m
>>1
なにいってんだ?
おまえら地方公認植民地の先住民ってだけじゃねーか
382 バールのようなもの(大阪府):2010/01/09(土) 10:59:22.25 ID:b/SWeoud
別に東京人だけじゃない
俺も某県に2年ほど仕事で逝ってたけど、そこ、東京以上に無関心でワロタわ
普通田舎に行くと、必要以上に濃い人間関係があると思ってたから
383 モンドリ(愛知県):2010/01/09(土) 11:00:33.78 ID:v5OFyZSj
田舎の年寄りはキチガイばかりだよ
384 アルバム(埼玉県):2010/01/09(土) 11:01:05.55 ID:YEtH65LW
世の中のイジメ問題は田舎出身モンが原因
385 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 11:04:32.25 ID:Xr48PQhV
>>383
いや田舎都会関係なく年寄りは大抵基地外だから
386 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 11:19:53.63 ID:x+YSpHBZ
>>10
>>60
なんでもかんでも役所まかせとかゆとりか
社会でろ
387 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 11:24:31.22 ID:0+8kWQj5
ヒップホップ育ちには関係ない話だな。
388 冷却管(アラバマ州):2010/01/09(土) 11:26:38.77 ID:vPL6G3AD
>>382
実は地元民全員が監視している
それが田舎
389 ルアー(広島県):2010/01/09(土) 11:27:01.23 ID:izygOqR6
大阪とか行くと人の歩くスピードが速すぎてビビる。
そしてその速さに慣れたまま広島に戻ると、広島の歩くスピードが遅くて駅で調子狂う。
390 ムーラン(神奈川県):2010/01/09(土) 11:28:02.72 ID:we983yW6
田舎いったことのない都会者のレスばっかりで怖いよぉ
391 蒸し器(dion軍):2010/01/09(土) 11:28:15.27 ID:yCXQRgId
俺は東京生まれ東京育ちだが地方からの東京住まいの陰湿陰険さは異常だな
392 ルーズリーフ(東京都):2010/01/09(土) 11:28:34.64 ID:tgqBMemw
ホムレスが普通に転がってるけど
こんなの相手にしてるやついねーだろ
393 鑿(関東・甲信越):2010/01/09(土) 11:29:59.56 ID:3YdYv7Ft
1.田舎だからといって、物価が安いとは限らない。
2.田舎だからといって、治安がよいとは限らない。
3.田舎だからといって、自然環境がよいとは限らない。
4.田舎だからといって、交通渋滞事情が良好とは限らない。
394 ろうと(dion軍):2010/01/09(土) 11:30:46.24 ID:6gO4paRP
東京のキチガイは皆地方からのおのぼりさんだよ
キチガイなファッションしてキチガイな流行追ってるのは皆上京したカッペだよ
生粋の東京人はそんなに頭おかしくないよ
395 手帳(アラバマ州):2010/01/09(土) 11:31:27.38 ID:UV/81sxE
つまり田舎は力こそ正義か
396 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 11:33:05.57 ID:Xr48PQhV
>>393
でも田舎で渋滞しているのを見たことが無い
渋滞の基準がちがうんじゃないかと思う
397 ボンベ(アラバマ州):2010/01/09(土) 11:34:32.20 ID:fOCXhOOj
>>11
「村」を「女」に代えても通用しそう
398 画架(東京都):2010/01/09(土) 11:35:21.70 ID:clcbh+ae
田舎者のは地元出身者じゃないやつをマットで殺すからな
399 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 11:39:42.44 ID:Xr48PQhV
大人はともかく子供がいじめに遭ったりするのはたまらんね
子育ては自分の生まれ育った街でやるべきだと思う
400 色鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 11:52:59.45 ID:vrFG8f49
>>399
マット事件を見るとそう思うね。
地元の馬鹿が
「標準語をしゃべる」「海外旅行に行った」
程度で生意気だといじめを行い
地域全体でそれを隠蔽しようとする様を見て
『田舎では暮したくない』
と心底思うようになった。
401 ルアー(長屋):2010/01/09(土) 11:54:23.29 ID:c+4Zl1wB
>>400
田舎の方がたしかによそ者に悪い意味で干渉するイメージだな
402 色鉛筆(東日本):2010/01/09(土) 11:56:22.06 ID:vrFG8f49
>>401
そう。
変な干渉をするイメージがある。
そして「余所者の価値観」を理由なく否定するといった印象。
変化が怖いし対応出来ないんだろうね。
403 万年筆(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 12:01:09.47 ID:hRBUjsdB
なんで日本人同士でいがみあってるの?
404 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:02:07.34 ID:fXzJ6SeL
山形といえば阿部和重の小説だけどまじであんな雰囲気なのかな
405 印章(東京都):2010/01/09(土) 12:02:22.87 ID:50ug6mPx
つーか
おまえらのいう田舎って農村(漁村)だろ。
農業やってるやつって日本人の3%しかおらんってしってるか?
なんでそんな奇特な連中のすみかにわざわざ突入してくんだよ。
ありえんわ。
田舎に住みたいならまず地方都市から。
先生重要なこと言いました。
406 カラムクロマトグラフィー(熊本県):2010/01/09(土) 12:03:36.37 ID:6qeyNrVX
神奈川から熊本に来てるけど
良い人と悪い人の差が激しい。両極端。



物価は関東と変わらない、むしろ賃金が安いから
田舎のほうが物価は上がる。

治安は悪い。
酔っぱらいとかのタチは悪いし、発砲事件も年1回ぐらいある。

自然環境は、良いというより放置。
結果景観は悪いし、川とかは油とか洗剤が浮きまくり

交通はとにかく車社会。
道路は渋滞するし、鉄道は車に押されて結局すかすかダイヤで不便。



こんな感じ
407 インパクトレンチ(東京都):2010/01/09(土) 12:05:11.25 ID:0fndSMUk
東京を批判されても
東京には人がたくさんいるから
別に自分のせいじゃないんだろうなと思ってあまり気にならない。
408 バールのようなもの(大阪府):2010/01/09(土) 12:06:15.79 ID:b/SWeoud
田舎での家探しで新築格安の広い平屋が見つかって大喜びだったのもつかの間、
大家がキチガイということが分かって、妙に納得した
409 がんもどき(dion軍):2010/01/09(土) 12:06:31.03 ID:qt9mdr0J
東京ものと言ってるやつは
もちろん先祖様、安政時代あたりからのやつだよな
昭和30年に祖父が集団就職とかのやつは田舎もんなw
410 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:10:54.16 ID:0+8kWQj5
田舎っていっても本当の山奥から地方都市まで色々あるからなぁ
411 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 12:11:13.69 ID:Xr48PQhV
東京に元同級生が居て、盆と正月に帰省しない奴は東京もんでいいと思うよ
412 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:35:46.48 ID:0+8kWQj5
田舎帰ると親がうぜぇ。地味な格好で帰ってもその服は何だみたいな。
上野のオッサンみたいな格好してる奴に言われたくね。
2,3年帰って無いな。友達には合いたいんだけどね。
413 篭(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:45:03.08 ID:vQZFK4p1
田舎を離れて早○十年。両親はもう居ない。
歳を取ったら田舎に帰ろうと思っていたら
不義理をしているから受け入れないって言われた。
そんな糞田舎帰らねーよ。老害は早く死ね。
414 スターラー(東京都):2010/01/09(土) 12:53:39.82 ID:YQb8ltGq
>>335
これを見ちゃうとな・・・

やっぱり、限界まで詰め込んでみんな乗るのは「思いやり」ではなくて、
優先順位が崩壊した、人間性の低い社会常識と思えるなw
415 集魚灯(千葉県):2010/01/09(土) 13:10:17.53 ID:p1udjuld
>>26
大阪人は関東ではν速見たらわかるようにすげー嫌われてるから
せいぜいおべっかがんばれ
416 集魚灯(千葉県):2010/01/09(土) 13:15:27.75 ID:p1udjuld
>>347
田舎笑われただけで拒絶とか
器のちいせー野郎だな。さすがカッペ野郎だわ
417 朱肉(東京都):2010/01/09(土) 13:18:12.35 ID:E+oCM01U
>>396
田舎は朝夕の出勤退出ラッシュがあるんだよ
その時間帯だけ大渋滞になるの
418 鉛筆削り(茨城県):2010/01/09(土) 13:21:37.77 ID:3Q1UXW4R
東京たって、木場とか深川あたりの下町は昔から住んでる人が多いから、へたな
田舎より近所づきあいは濃密だぞ。
419 マントルヒーター(西日本):2010/01/09(土) 13:22:31.42 ID:A+Bx4avG
>>413
両親以外から、誰に言われるのか。村の長老でもいるのか。
420 猿轡(東京都):2010/01/09(土) 13:23:06.16 ID:UHDD9XXS
千葉のカッペに貧乏人扱いされててワロタ
田園調布について喋った理由も見抜けないのかよw
421 篭(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:37:29.53 ID:vQZFK4p1
>>419
老害は皆んな長老w。年寄りが幅を利かしている。
普段から田舎に帰った時近所に挨拶回りしてお線香の一本も
上げておけば良かったのかも。若い者にはそれが出来ないw。
422 乳棒(長屋):2010/01/09(土) 13:56:42.10 ID:C/glzJpq
>>11
集団ってのはそういうもんだろ
個が過剰に主張してたら決まるものも決まらない
423 厚揚げ(長屋):2010/01/09(土) 14:08:54.50 ID:BYQtEctO
田舎の人間って敵と味方しかないからな。
自分の仲間にならないと一方的に敵対してくる。
こっちはその気なんか無いのに自分達から絡んできたあげく
反論すると被害者意識を振りかざす。
我慢すると嫌がらせがエスカレートする。
いくも地獄、引くも地獄が田舎の人間関係。
424 バール(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:23:25.84 ID:8u8zkDgi
>>1
東京でも神奈川でも千葉でも、代々住んでる的な奴が一番クソ
なんか田舎の爺ちゃんと話してる気分だし狭い価値観押し付けるし馴れ合い房だし
村社会なら地方でやってろ屑って思う

二番手が田舎からお上りで来てる奴。狭い範囲で凝り固まってウザイ
あいつら社会が2世代くらい遅れてる。あいつらにゲノッセンシャフトを叩き込みたい

425 ムーラン(福岡県):2010/01/09(土) 14:25:52.07 ID:6U61UP8o
東京で挨拶すると通報されるからな
覚えておけよ
426 バール(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:27:12.04 ID:8u8zkDgi
お上り大学生はほぼ全てがテレビ脳。
時代錯誤の昭和的ミーハー気質でキモすぎる

きょうび都会崇拝というか流行気取りって発想がそもそも終わってる
地方の時代に地方を軽蔑するあのアベコベっぷりとか笑える
427 墨(dion軍):2010/01/09(土) 14:27:26.99 ID:ydZTeJmR
上京者の少ない墨田区最高です
428 マイクロメータ(東京都):2010/01/09(土) 14:35:47.41 ID:eHgqxFd/
俺も墨田区出身だよ。今は埼玉で一人暮らしだけど。
429 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 14:37:28.44 ID:Nw7Suu3B
悪そうな奴はやっぱりだいたい友達なん?
430 がんもどき(dion軍):2010/01/09(土) 14:37:52.49 ID:qt9mdr0J
むしろ地方民が羨ましいでござる
都心すぎて1人暮らしできない状況
431 付箋(千葉県):2010/01/09(土) 14:38:11.76 ID:I1mciExR
^^
432 付箋(千葉県):2010/01/09(土) 14:38:58.72 ID:I1mciExR
東京も千葉も無関心じゃないけど
あいつら常に見下す対象を探してるし
433 ドライバー(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 14:40:01.30 ID:hyZzABHV
俺は東北生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き 見てきたこの街
クボタ コンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
まじ稲に迷惑 かけた本当に

だが時はたち 今じゃビニールカバー
そこら中にハウス 作る算段だ
農具つかんだら まじでNo.1
東北代表 トップランカーだ

この地 この国に生を授かり
JAに無敵の 農薬預かり
仲間たち 親たち ファンたちに今日も
感謝して耕す 荒れたオフロード
434 回折格子(新潟県):2010/01/09(土) 14:45:39.74 ID:yA89ckqP
東京の人って他人に無関心って言うけど俺身長199cmあるんだが本当に無関心なのか?
マジ新潟とかいう田舎だと人少ないからどこに行っても誰かに見られてるような気がしてもう発狂しそうで引きこもってる
東京だと大丈夫ですか?
435 がんもどき(dion軍):2010/01/09(土) 14:49:02.73 ID:qt9mdr0J
>>434
おい、注目されるぞwww
436 バール(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:50:00.77 ID:8u8zkDgi
>>434
東北ってデカイ奴多いよな
437 回折格子(新潟県):2010/01/09(土) 14:51:36.25 ID:yA89ckqP
>>436
東北じゃない 新潟だハゲ
438 吸引ビン(東京都):2010/01/09(土) 14:52:31.67 ID:9Bpq6TXt
米軍基地のあるとこ行け
それくらいの軍人がよく歩いてるから
439 バール(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:57:20.26 ID:8u8zkDgi
>>437
胎内なら特定
440 筆(長屋):2010/01/09(土) 16:05:32.60 ID:Z7Xb8uVo
マットで殺人しても市役所職員になれるのが田舎の良さ
441 回折格子(兵庫県):2010/01/09(土) 16:47:33.63 ID:/0qfCjAQ
>>11
よくもわるくも日本で成文法が成立せず明治までやってこれた要素だな
貧しかった昭和初期まではそれでもよかったけど
経済規模が大きくなった高度成長から平成になってそれが足枷になってる
442 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 17:04:45.16 ID:Xr48PQhV
>>429
大昔、学校一悪い奴が、族の総番長だかなんだか知らないが強い奴で
一緒に銀座とか歩いてると「おつかれさまっす」とかひれ伏してくるのが居たw
未だにそんなのが居るのかどうかもわからんし、多分当時でもレアケース
現実的に都内の悪い奴が全員顔見知りになるのは不可能だと思う
443 ドライバー(埼玉県)
>>434
こないだ家の近所のホムセンでそういう奴見た。確か女だったと思うが。そうか北国からやってきた人だったのか。
まぁ関東人なら見ても見ぬフリはすると思う(デキの悪いガキ以外は