「働いたら負け」がネタじゃなくなるなんて誰が予想できただろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パイプレンチ(関西地方)

生活保護 膨らむ予算…大阪市、270億円追加補正へ

市「財政を圧迫 死活問題」

 生活保護受給者が全国最多の大阪市が、不況による受給者の急増に対応し、
生活保護費約270億円を今年度補正予算案に追加計上する方針を決めた。
新年度当初予算案にも、過去最大だった今年度をさらに約400億円上回る約2850億円を盛り込む方針だ。
いずれも2月市議会に提案する。市は「これ以上の財政圧迫は死活問題」として国に制度改革を求める。

 市内の生活保護世帯は増加し続けており、1999年度には約4万5000世帯だったが、
昨年11月時点で10万4643世帯に倍増。市民20人に1人が受給している計算になる。
特に2008年秋のリーマン・ショック以降は急激に増加、申請件数は07年度の月平均1584件に対し、
今年度は同3253件に上っている。

 このため、市の生活保護費が当初予算計上分(2443億円)では不足する事態に。
同保護費は国と市で賄い、市は4分の1負担だが、それでも追加分だけで68億円が必要という。

 さらに、新年度当初予算案では、市の負担分は712億円で、
市税収入(見込み額6164億円)の10%を超える見込み。
生活保護世帯の自立を支援するケースワーカーも昨年9月現在、
配置基準を172人下回るなど深刻な人員不足に陥っており、
市は今春、任期付き職員(原則3年)として100人以上の採用に踏み切る。

 一方、収入の過少申告などによる不正受給額も、08年度には1890件計10億円に達し、
99年度の約3倍に。チェック体制の強化も迫られる。
市は「生活保護の急増を自治体が負担するには限界がある。
セーフティーネット(安全網)のあり方を国が見直してほしい」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20100107-849810-1-L.jpg
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100107-OYO1T00501.htm?from=top
2 手帳(大阪府):2010/01/07(木) 22:28:49.94 ID:NiwJmpA4
働かなくても負け
つまり勝者がないというのが問題なんです
3 筆箱(福岡県):2010/01/07(木) 22:28:54.97 ID:9/cKFLZ4
まさかあの坊主も自分がネタにされるとは思わなかっただろうな
4 トースター(岐阜県):2010/01/07(木) 22:29:51.92 ID:j+D/7Le+
CWはブラック職
5 クレパス(福岡県):2010/01/07(木) 22:30:24.29 ID:8yVuYBMk
じゃあ働かないで結婚してみよう
6 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 22:30:37.72 ID:GkVujqIw
負けじゃないが決して勝ちでもない
7 篭(岡山県):2010/01/07(木) 22:31:39.51 ID:wRpsV/d/
あの24歳ニートは正しかったのか
8 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 22:31:49.66 ID:/IU4NNX0
とりあえず本籍が大阪じゃない奴は全員打ち切れ
9 インパクトドライバー(東京都):2010/01/07(木) 22:31:52.14 ID:OzPx3UqX
ざまぁみろ
これで世論が変わるぞ
くず共が

しねや
10 和紙(愛知県):2010/01/07(木) 22:32:07.88 ID:RALKv472
資本主義の詐欺の実態が隠せなくなってまいりました
11 木炭(catv?):2010/01/07(木) 22:32:26.26 ID:595wOlm/
ニート君の先見性は異常 恐怖すら感じる
12 チョーク(栃木県):2010/01/07(木) 22:32:29.51 ID:2I8OxA3j
ニートは社会から一歩離れてる分ある意味冷静だからな
鋭いこと言ってることは多い
13 のり(広島県):2010/01/07(木) 22:33:21.19 ID:FLksAFgF
とりあえず日本人じゃないやつの生活保護全部打ち切れよな
14 黒板(関西地方):2010/01/07(木) 22:33:59.72 ID:QoZKyEI9
輸出関連は外貨稼ぐ手段だから雇用はなくならないけど増えることもない
これから作られる新製品はすべて機械によって作られる 人はいらない
内需は死んでるので国内向け接客や営業も雇用が減る
増えるのは医療・介護関係のみ
15 磁石(東京都):2010/01/07(木) 22:34:58.96 ID:wxzJ/WkK
情報強者必須の職業、それが生活保護
生保貰ってる間に勉強したければすればいいだけの話、働きながらよりよっぽど能力が付く
16 砂鉄(東京都):2010/01/07(木) 22:36:55.83 ID:Wfw99ctJ
おまえらはいいよな
親がアホで
大学卒業後も養ってくれるとかウチでは考えられん
ちなみにまあまあ裕福なのに仕送り・小遣いの類0
17 はんぺん(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:37:05.48 ID:bXVmEz+n
どうしてることやら
18 画架(東京都):2010/01/07(木) 22:37:24.76 ID:1+hrhu6R
現金で支給するのやめればいいのに
19 土鍋(大阪府):2010/01/07(木) 22:38:44.32 ID:6avLOWft
今までは在日だけにだしとけばよかったけど
日本人も共産党とか使って圧力かけてきてるから
もうだめだろ
20 砂鉄(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:42:23.84 ID:0tmJKL/D
「働けば自由になる」

  〜アウシュビッツ強制収容所〜
21 カッティングマット(福井県):2010/01/07(木) 22:45:16.89 ID:gtwoSjiI
もし保護しなかったらどうなるんだ?
22 手帳(千葉県):2010/01/07(木) 22:45:46.99 ID:/L8cq+bB
老人の下の世話をして手取り17万一生昇給なしか
ナマポで月14万か
どっちを選べば良いかな
23 鑿(長野県):2010/01/07(木) 22:46:14.29 ID:jr6yVBe4
ヒャッハーーじゃね?
24 指矩(東京都):2010/01/07(木) 22:46:14.78 ID:bSyiaYkF
もしもBOXの世界になってきたな
25 ラチェットレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 22:46:17.26 ID:A9R3jtgJ
働いたら負けは正しくない
働いても負け、働かなくても負け
生きていたら負け
だろ
26 ライトボックス(千葉県):2010/01/07(木) 22:47:53.61 ID:LYrnJFaZ
お前らも早く生活保護受ける権利を得ないと生活保護枠が無くなっちゃうぞ
27 錐(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:48:15.38 ID:lDTsnSV2
弱者の最後の抵抗だろう
みんなやれば国が変わるんじゃねえの
28 筆ペン(北海道):2010/01/07(木) 22:49:29.38 ID:L3wLMRS1
俺が働いていない時点で現実になっていたからどうでもいい
29 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 22:49:40.34 ID:nLLb1/bA
公務員改革を凍結して事業仕分けで民間から仕事を奪ったんだからその通りなんだろな
30 ラジオペンチ(千葉県):2010/01/07(木) 22:50:15.66 ID:ttFKkgSv
客観的に読んでああそうだなとは思うが、本質的には何を基準に勝ち負けを決めているのかという疑問だけが残った
31 アルコールランプ(宮崎県):2010/01/07(木) 22:50:50.54 ID:K8jgfwSs
産まれた時点で負け決定
お前らは他の精子に唆されて生を受けた大間抜け
32 ドリルドライバー(東京都):2010/01/07(木) 22:51:20.68 ID:4SNWVXmj
ホリエブタみたいな強者は俺らザコに金くれよ
ブログでなんか言ってても、なんもかわらないから
それより行動起こせ
33 カッターナイフ(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:51:39.33 ID:xdF3x0gI
そして誰も働かなくなった
34 シャープペンシル(鹿児島県):2010/01/07(木) 22:54:28.34 ID:b1GNovT5
働かせたら勝ち
35 釜(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:55:03.39 ID:ItJPKcbJ
ベーシックインカムの成れの果て
36 じゃがいも(東京都):2010/01/07(木) 22:57:43.56 ID:II1Q61WF
37 れんげ(愛知県):2010/01/07(木) 23:01:03.05 ID:51e2Dkmp
はたらく→勝つ、または、負ける
働かない→負けない、または、死ぬ
38 じゃがいも(catv?):2010/01/07(木) 23:04:29.24 ID:J7KYpj3Q
>>22
手取り17とかゆめみてんじゃねぇよ
39 試験管挟み(長屋):2010/01/07(木) 23:05:27.32 ID:wj7/TBFr
65歳までに死ねなかったら負け
40 コンニャク(関西):2010/01/07(木) 23:07:47.59 ID:jE+Jb60o
>>33
銀河鉄道999のエピソードに出てきそうな話だな
41 錐(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:12:10.12 ID:lDTsnSV2
>>35
生活保護はそれだけで生活できちゃうからなあ
また違うよ
42 鉋(京都府):2010/01/07(木) 23:23:58.33 ID:wPE3OTwi
知ってるか


デフレって、金持ってるだけで価値が増えるんだぜ
43 回折格子(大阪府):2010/01/07(木) 23:26:36.12 ID:PHhfGYRO
25歳フリーターだけど
ここまで来ると逆に開き直れる自分がすごいと思った
44 釣り針(アラバマ州):2010/01/08(金) 00:15:37.30 ID:fz7dMJT8
○健康診断を受けない
○まったく運動をしない
○消費カロリー以上の食事をとる

長年ニートしてる人たちは深刻な糖尿病にかかってるかも
糖尿病って本人が気づかないケースが多いらしいし

末期になると足の先から腐りはじめたり、失明したりするんだってね
45 カッター(東京都):2010/01/08(金) 00:49:31.55 ID:FAMkBI2u
あのニート君は未来からの日本から来たんだな
46 コンニャク(アラバマ州):2010/01/08(金) 00:50:51.15 ID:qqrP7HRu
人生は苦しみとかいっといて子供産むやつなんなの?
殺していいの?
47 振り子(西日本):2010/01/08(金) 00:52:34.34 ID:3ENchBCM
>>16
普通やんけ
48 シャープペンシル(埼玉県):2010/01/08(金) 00:57:06.09 ID:QvhTMbBp
>46
子供に同じ苦痛を味わせれば、自分の苦痛が半分になるからな
49 ガラス管(栃木県):2010/01/08(金) 00:58:37.34 ID:A9Hy3+C5
友達が介護やってるけどナマポ以下の手取りで
元旦も出勤してて引いた。
50 墨(北海道):2010/01/08(金) 01:02:51.64 ID:mSBfBrLS
資本家を肥え太らせるために自己労力を費やすのではなく 、国家・国民のための生産であれば働くのが我々なのです。
自己労力は資本であって、これに目覚めることで労力は武器となり搾取階級と闘争を行う。
これこそがニートの就労拒否の正当性なのです。
資本家達が自らの惰眠と享楽を失わないために最も警戒するのが 、労働者が社会を支えているという点に労働者自身が気付くことです 。
それを気付かせぬように資本家は労働者が己の奴隷である事を美化し、目覚める事を悪としています。
なので、資本主義においてニートは流血を伴わない階級闘争の先鋭なのです。
だからもう一度言いましょう、「資本家のために働いたら負けかなと思ってる」
________________   ________________
                       )/
       ,.:-=,一;1一;ー;1―,―=;:、
      =               ゙ミ
      ミ               ゙ミ
      ミ  ★            ゙ミ
      ミ  Ура          ゙ミ
      ミ СССР        ゙ミ
      ミ               ゙ミ  
     ミ;==========:゙ミ     
      L_, ,   、 \: : : : : : : : :i 
       /●) (●>   |: :__,=-、: / 
      l イ  '-     |:/ tbノノ  
      l ,`-=-'\     `l ι';/      
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'   
       ヾ=-'     / /    
   ____ヽ::::...   / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
51 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:05:23.06 ID:nN+jXgOS
仕事帰りに電車に乗ると
ブランドショップの紙袋を抱えたOLとか
高そうなスーツ着てブランドのカバンを持ったリーマン風の若者とか
車両の6割はそういう人間が占めてるんだけど。
働いたら負けなんていうのは
自分の将来についてまじめに考えず
努力も忍耐もしてこなかった人の言い訳にすぎない。
小学校・中学校・高校とそれなりに真面目に努力してきたやつは
ある程度の大学に入学でき
それなりの企業に就職して
気に入った靴やカバンやPCくらいは買える生活をしてる。
働いたら負けなんてのは
働く年齢になる以前に努力をしてこなかった人間の言い訳にすぎない。
52 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 01:07:09.43 ID:Iw5OmB51
>>48
ちょwその発想は無かったw
そういうことだったのか
53 紙(茨城県):2010/01/08(金) 01:09:47.41 ID:UHD9ObX6
>>51
その理屈だと、無欲な奴は働かなくていいことになるな
54 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/08(金) 01:11:22.53 ID:9UFr01D6
>>51
働かずにナマポもらえばその程度の生活できるよ
55 製図ペン(東京都):2010/01/08(金) 01:12:16.02 ID:uhYRqylC
人生は運のみ
56 虫ピン(三重県):2010/01/08(金) 01:12:17.16 ID:2tpoDv0G
>>51
それをローン組んでまで買って
ローンを返すために必死に働いてるんだろ。
何か歪んでると感じないか?
57 ボウル(東京都):2010/01/08(金) 01:13:42.57 ID:UxIJk90I
>>51
ネットと生きる最低限の生活ができればそれでいい
58 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 01:14:38.28 ID:Iw5OmB51
何か>>51フルボッコw
59 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:15:55.24 ID:nN+jXgOS
>>53
まったく無欲なら働かなくていいだろうね。
他人の施しに頼っていきる”乞食”になって
食いつなげる間だけ生きていればいい。


>>54
ナマポだと15万もするブランドバッグ買ったり
(ブランドバッグ持ってるやつは服装もそれなりに金がかかってる)
そもそも通勤電車に乗ること自体に意味がないんじゃないの?
服と靴とカバンを買うだけでナマポはすべて消えると思うんだけど。
60 ビュレット(catv?):2010/01/08(金) 01:17:12.70 ID:oxii3hsW
そんなブランド好むようなやつ相手にしないからどうでもいい
アホじゃあるまいし
61 エバポレーター(鳥取県):2010/01/08(金) 01:18:28.77 ID:EmdVj71z
>>12
こいつらの物事に対するうがり方は常人のそれよりはるかに優れている
役に立つとか立たないとかは別の話で。

こいつらが揃えば主張の弾幕が張れる
62 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:22:19.23 ID:nN+jXgOS
ブランドは通勤電車に乗ってるときに一番目立つ
生活に困っていないことの証だから挙げただけ。
自分はブランド品には興味がないので
働いて得た金は本やらCDやら友人との付き合いに使ってる。
自分が言いたかったのは要するに
働いて自分の自由に使える金を得るのは快感だってこと。
「働いたら負け」なんてのは
働きたくても働けないやつらの負け惜しみにしか聞こえないってことだよ。
63 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/08(金) 01:24:08.76 ID:9UFr01D6
>>62
働かずに自由に使える金を得るのはもっと快感ですよ
64 すり鉢(福岡県):2010/01/08(金) 01:24:09.93 ID:XflznmXj
生活保護(”人”として最低限度の生活の保障)以下の生活してる労働厨のみなさん
僕達のためにがんばってね^^
65 フラスコ(長屋):2010/01/08(金) 01:25:56.50 ID:D3qscwOG
生保生保言うけど、マンションと株とか一家財全部無くして無一文にならないともらえないんでしょ。
やだよそんな暮らし。無職なら誰でももらえるんなら考える。
持たざる人にはそりゃ最高かもしれないけど。
66 めがねレンチ(catv?):2010/01/08(金) 01:26:03.58 ID:PaFYLw5I
>>62
働いてない奴には自由に使える時間があるんだな
67 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:26:19.33 ID:nN+jXgOS
>>63
うん、もともと金持ちならそれもいいかもね。
生活保護を意味してるなら
受給に際してはさまざまな不自由な条件があるから
それを知った上でなお生活保護で暮らしたいってなら
別にその人の好みの問題だから何も言わないよ。
68 レーザーポインター(大阪府):2010/01/08(金) 01:26:23.37 ID:Maaef4ni
まともな奴は忙しい
69 朱肉(dion軍):2010/01/08(金) 01:26:30.63 ID:gzLME2Rd
働かなくても負けだしな
70 ダーマトグラフ(栃木県):2010/01/08(金) 01:31:09.98 ID:bz045tIX
月労働時間120時間くらいで15万円くらいが理想の生活
71 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:31:12.29 ID:nN+jXgOS
>>66
自由に使える時間で何をしてるの?
楽しく生きているならそれでいいんじゃない?

自分は働いてる。
まず収入を得られることが自分にとってはうれしい。
また職場で自分のやった仕事をほめられることもうれしい。
それに職場には仲間もいて馬鹿話をして遊べることも楽しい。
一定以上の収入があることで買いたいものも自由に買えるし
将来のために貯蓄もできる。
自分には家族は親しかいないけど
自分の働いて得た金で親に何か買ってやったり
旅行に連れていってやったりもできる。

自分にとってはこういうことが楽しいわけだ。
そんなことなんの意味もないよ、って人は
自分の価値観にしたがって生きていけばいいさ。
72 紙(茨城県):2010/01/08(金) 01:33:17.10 ID:UHD9ObX6
>>70
自分語りで申し訳ないが、それ俺だわw
しかし世間ではそれを「ワープア」って呼ぶんだぜ
73 ビュレット(catv?):2010/01/08(金) 01:34:39.30 ID:oxii3hsW
>>72
どちらかというとワークシェアリング
74 ビュレット(catv?):2010/01/08(金) 01:35:08.14 ID:oxii3hsW
総額でなくて手取り15万くらいならいいかもね
将来性の問題はあるが
75 鑢(関東・甲信越):2010/01/08(金) 01:38:22.95 ID:OYVcmeQ4
>>51
どこの電車で6割も小綺麗な人間が載ってるんだろ
76 マジックインキ(千葉県):2010/01/08(金) 01:39:26.24 ID:UXQOPdl6
日本にはブラック企業しかないしな
77 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:40:33.18 ID:nN+jXgOS
>>75
大阪の私鉄。沿線にニュータウンがいくつもあるので
乗客の層が偏ってるかもしれん。
78 鑢(関東・甲信越):2010/01/08(金) 01:42:57.84 ID:OYVcmeQ4
>>77
良いな
俺んとこなんて競馬場が途中にあるから
客層目茶苦茶悪い
79 シュレッダー(アラバマ州):2010/01/08(金) 01:43:35.38 ID:vGwdiQc/
働かなくても金が貰えるなら勝ち組
80 虫ピン(三重県):2010/01/08(金) 01:44:33.44 ID:2tpoDv0G
>>62
逆だと思うけど。労働はしないにこしたことはない。
お前が持ってる価値観は、労働者がつらく退屈な労働を続ける上で
自身を納得させるために生み出した価値観にすぎない。
あと労働で得た100円も労働以外で得た100円も
100円の価値しかないからね。
81 付箋(関西地方):2010/01/08(金) 01:44:34.77 ID:hB6HJbtA
グラフの増え方おかしいだろ
82 フードプロセッサー(千葉県):2010/01/08(金) 01:45:52.23 ID:QllJeB5I
働く気があるフリするだけで底辺以上の金が貰えるんだから楽なもんだ
83 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 01:53:07.08 ID:nN+jXgOS
>>80
そうか。どんな仕事をしているかによっても違うんだろうな。
自分のやってる仕事は自分に苦痛(というか疲労)ももたらすが
やりがいとか興味、達成感ももたらしてくれる。

このスレの「働いたら負け」につい反応してしまったのは
若いうちから努力しておけば
ただ金を得るためだけではなくやりがいや達成感や楽しみも
得ることができるような仕事につける可能性があるってことを
言いたかったんだよ。
84 餌(福岡県):2010/01/08(金) 01:54:31.00 ID:QQmOJbVA
入ってくるお金が同じで出て行くのが増えたら、事業仕分けよろしくどこか削らなきゃならないから
結局「生きやすくはなる」けど全体レベルとして「生活しづらくなる」んだよな
近頃街の財政に特に負担となっているところあたりから微妙に崩れてきてる
85 鉛筆削り(東京都):2010/01/08(金) 01:54:59.87 ID:MJN0MfBb
財政圧迫してんなら在日への生活保護打ち切れよ
差別的取り扱いもおkって最高裁も言ってただろ確か
86 鉛筆削り(東京都):2010/01/08(金) 01:57:04.20 ID:BVhUdpxw
支給額半額にしろよ
大丈夫死なないから
87 ハンドニブラ(東京都):2010/01/08(金) 01:59:03.28 ID:/jEADj0q
生活保護をこれ以上増やさないために出来ることは行政による就職支援と
行政による就職先の創出。それ以外に無い。行政がやるべきことを
やらないから生活保護に転落する人が増える。大きく言って責任は行政に
ある。
88 泡箱(大阪府):2010/01/08(金) 02:02:12.25 ID:fTekT1Z0
>>83
>若いうちから努力しておけば
>ただ金を得るためだけではなくやりがいや達成感や楽しみも
>得ることができるような仕事

それって、具体的にはどんな業種なんだ?
大学生なので、そういう業種を
目指そうと思うのだが
89 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/08(金) 02:05:47.86 ID:9UFr01D6
仕事で達成感ねぇ
そんなもの感じたことがねぇ

時間と金に追われて妥協に次ぐ妥協で製品を開発していく
完成した時はいつも後悔だ

もう少し時間があればそこを改良できたのに・・・
もう少し予算があればいい部品を使って性能を上げられたのに・・・

そして自分の納得がいかない無様な未完成品が世の中にさらされていく・・・
90 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/08(金) 02:07:36.05 ID:/S+9f0K+
>>85
在日って法律上はどんな扱いなんだ?
国民扱いなら憲法の根拠があるから問題ないが。
91 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 02:12:58.93 ID:nN+jXgOS
>>88
資格を持って自分の裁量次第で結果が出るような仕事だよ。
弁護士とか司法書士とか、もちろん研究職はそうだよね。
自分の在籍している学部にこだわらないなら
大企業に入社して歯車になると
いずれは自分の興味のない職種の部署に飛ばされるのが普通だけど
特別な資格や技術を持っていれば
自分の香味ややりがいと収入の両方を得ることも可能だと思うよ。
92 吸引ビン(富山県):2010/01/08(金) 02:15:46.37 ID:TICMjgID
母子家庭で年収500万越えの生活水準とか本当に貴族だよな
93 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 02:16:34.91 ID:nN+jXgOS
>>91修正

>自分の在籍している学部にこだわらないなら
       ↓
>自分の在籍している学部にこだわらないなら
クリエイティブ関係の仕事なんて趣味が仕事になったようなものだしね。

94 泡箱(大阪府):2010/01/08(金) 02:17:04.90 ID:fTekT1Z0
>>91
>弁護士とか司法書士
ふーん? つまり自営業ってことか?
まあ僕はゲームクリエイターになるので関係ないな
95 ルアー(dion軍):2010/01/08(金) 02:17:22.71 ID:qYkUXkmx
96 漁網(三重県):2010/01/08(金) 02:19:48.52 ID:oLLNjZjp
ID:nN+jXgOS キチガイ
97 レーザー(愛知県):2010/01/08(金) 02:20:31.50 ID:5M7zBFLO
生活保護とれなかったから働いてるんだろ
98 ホッチキス(大阪府):2010/01/08(金) 02:21:04.08 ID:nN+jXgOS
>>94
ゲームクリエイターか。それは楽しそうな仕事だね。
弁護士に限らず自分の好きな方面の資格やスキルを持っていれば
仕事が単なる苦役にならずにすむんだよね。
99 硯(東京都):2010/01/08(金) 02:21:54.84 ID:RtFr4b7m
寝てるだけでお金もらえる仕事ってないの?
100 アリーン冷却器(catv?):2010/01/08(金) 02:22:33.71 ID:G5OzCgoh
もしかして地獄ってこの世のことなんじゃね?
101 上皿天秤(アラバマ州):2010/01/08(金) 02:23:17.31 ID:4Ze5tYhF
>>99
親バカの家に生まれればいい
親が死ぬとリストラ
102 浮子(東京都):2010/01/08(金) 02:23:28.35 ID:iD/eWcjZ
ブラック企業で心身共にボロボロになるくらいなら
生保のほうがいい。
働いたら負けってのは真実なんだよ
103 夫婦茶碗(福岡県):2010/01/08(金) 02:26:49.75 ID:9UFr01D6
>>99
新薬の臨床試験のバイトとかどうだ
薬飲んでおとなしくしとしとくだけでいいらしいぞ
104 パイプレンチ(東京都):2010/01/08(金) 02:28:49.55 ID:MJN0MfBb
>>99
モルモット
日給2万
105 ダーマトグラフ(栃木県):2010/01/08(金) 02:29:00.76 ID:bz045tIX
>>99
こち亀であったけど、目覚まし時計のモニターとか
あと枕のモニターとかベッドのモニターとか探せばあるんじゃね?
106 ペン(アラバマ州):2010/01/08(金) 02:31:26.73 ID:+lM1ecyj
>1999年度には約4万5000世帯だったが、
>昨年11月時点で10万4643世帯に倍増

どうやったらこんなに増えるだ
107 フライパン(愛知県):2010/01/08(金) 02:32:49.05 ID:V9P9tU9g
とりあえず、生活保護受給者の参政権を停止するべき。
そうすれば共産党が生活保護受給申請活動をやめるだろうし、
各政党も思い切った生活保護政策の改革を図れる。

そもそも国民の義務を果たしていないのに権利ばかり主張する
連中に参政権は要らないだろ。
108 滑車(東京都):2010/01/08(金) 02:36:08.73 ID:31vlLEPj
受刑者にも投票権はないからな
税金恵んでもらってる寄生虫に投票権などいらん
109 包丁(埼玉県):2010/01/08(金) 02:37:00.03 ID:Iw5OmB51
>>100
ロスチャイルドが救世主の出現を早めるために、
わざとこの世を地獄にしてるって説があるな。
さすがに眉唾にも程があるかw
110 色鉛筆(神奈川県):2010/01/08(金) 02:37:08.84 ID:AehwfjwN
鬱除く病人以外は禁治産者扱いにしろや
111 レーザーポインター(東京都):2010/01/08(金) 02:38:48.45 ID:WlHAEL6/
>市民20人に1人が受給している計算になる

深刻すぎワロタ
112 レーザーポインター(北海道):2010/01/08(金) 02:59:20.86 ID:jM73oej4
オレばぁちゃんに育てられたんやけどばぁちゃんの口癖が「働いたら負け」だった。
小学の頃からずっと株を教えられて育った。
学校の勉強なんて役にたたん、働かないなら学歴もいらんいうて育てられた。
こういう教育もあるもんだなぁと今の時代になって感謝してる。
株もばぁちゃんに劣るし、ばぁちゃんの残してくれたアパートで食ってるわけだが。
今の時代こういう自由人で余暇がたくさんある生き方の方が絶対に得。
113 パイプレンチ(岡山県)
>>112
そのばあちゃん絶対労働について独特の哲学みたいなもの持ってたと思う