【メモリースティック終了のお知らせ】  ソニーからSDカード発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 紙やすり(東京都)

ソニーがSDカードを発売へ

米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。

同社は1月中に2〜32GバイトのSD、SDHC、microSD、microSDHCカード8種を、14.99〜159.99ドルで発売する。
これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。

型番 容量 価格
SF-2N1 2GB SD Class 4 $14.99
SF-4N4 4GB SDHC Class 4 $29.99
SF-8N4 8GB SDHC Class 4 $44.99
SF-16N4 16GB SDHC Class 4 $79.99
SF-32N4 32GB SDHC Class 4 $159.99
SR-2A1 2GB microSD(アダプタ付き) $14.99
SR-4A4 4GB microSDHC Class 4(アダプタ付き) $29.99
SR-8A4 8GB micro SDHC Class 4(アダプタ付き) $44.99

同社はまた、Handycam、Cybershotの米国向け新モデルで、メモリースティックに加えてSDおよびSDHCカードも使えるようになったことも明らかにした。

ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news024.html
2 ゴボ天(東京都):2010/01/07(木) 11:33:24.18 ID:5BHv2BzP
タイムスリップしたかと思った
3 バカ:2010/01/07(木) 11:33:32.66 ID:yMhToDXn
気付くのに何年かかったんだ
4 コイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:33:38.88 ID:jP8jrb1+
フォトファーストみたいに変換アダプタで藻お受ければ良かったのに
5 三脚(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:33:46.93 ID:0a5sGfcM
懐かしいな
6 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:34:02.76 ID:SZBm8rD2
SD対応PSPも出るんだろうか
7 ウィンナー巻き(新潟・東北):2010/01/07(木) 11:34:33.08 ID:7NZ/lVTJ
おせーよ
8 ろう石(千葉県):2010/01/07(木) 11:34:34.94 ID:gUfDR0k2
PSPが、ゴミになるの?
それとも、goを買うべきなの?
9 滑車(熊本県):2010/01/07(木) 11:34:38.91 ID:l4zbwyOT
気づくの遅過ぎ
iTunesも早く参入しろ
手遅れになっても知らんぞー!!
10 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 11:35:35.73 ID:hsphJP/D
メモステの系譜↓
11 マイクロシリンジ(dion軍):2010/01/07(木) 11:35:37.30 ID:Ge8CtCHK
PSP需要で儲からなかったの?
12 接着剤(長屋):2010/01/07(木) 11:35:42.25 ID:no7ppOyH
so-01bがmicroSDHCだった時点できづくべ
13 原稿用紙(東京都):2010/01/07(木) 11:36:03.72 ID:T62dSswg
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック Duo
メモリースティック(マジックゲート/高速データ転送対応)
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリースティック PRO-HG
メモリースティック PRO-HG Duo
メモリースティック HG マイクロ
メモリースティック XC
メモリースティック XC Duo
メモリースティック XC-HG Duo
メモリースティック XC マイクロ
メモリースティック XC-HG マイクロ
メモリースティック-ROM
メモリースティック-R

これの違い全部言えたら神
14 チョーク(神奈川県):2010/01/07(木) 11:36:30.04 ID:UTXLxO7v
メモリースティックとかいうゴミまだ生産してたんだなwww
15 黒板(中国地方):2010/01/07(木) 11:36:31.79 ID:lfIB0Lbc
PSPはずっとボッタクリのメモステだろ
他のメーカーがSDカードのPSPを出すわけじゃないんだから買える必要ないしな
16 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 11:37:18.79 ID:rQcQADdT
メモリースティック高杉だろ
17 ちくわ(三重県):2010/01/07(木) 11:38:21.01 ID:yErOW9mb
うーん、SDって糞だから安いならメモステの方がいいんだけどな
18 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 11:39:57.10 ID:N3Ij2+MK
独自規格で儲ける時代は終わったか
19 ミキサー(東京都):2010/01/07(木) 11:40:04.73 ID:r3/geT0M
2002年頃にメモリースティックプレイヤーを買ったなぁ・・・

まだiPodが普及する前だった・・・
20 絵具(東京都):2010/01/07(木) 11:41:13.01 ID:yJpa8wrg BE:1732545656-2BP(0)

気づくのに10年かかるとは・・・
21 鑿(長野県):2010/01/07(木) 11:41:57.14 ID:jr6yVBe4
xDピクチャーの悲劇再び?
22 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 11:42:30.24 ID:UcH6GmeZ
メモリースティック(笑)持ってる奴って何なの(笑)
23 錘(catv?):2010/01/07(木) 11:42:59.27 ID:ixFonzCq
SONYが考えた偉い規格はイヤホンジャックだけ
24 羽根ペン(福岡県):2010/01/07(木) 11:42:59.20 ID:ZrLAuO7/
メモステもサンディスクがExtremeVを売ってた頃はまだ良かったんだけどな
SDカードより読み書き共に圧倒的に速いから
まだ特徴が有った

今はコストダウンでゴミばっかだしなぁ
あの値段であの速度ならSDカードでいいわ
25 千枚通し(catv?):2010/01/07(木) 11:43:28.21 ID:Ia1Xpp9k
最近のVAIOにはSDカードスロットもついてるでしょ
26 アルコールランプ(大分県):2010/01/07(木) 11:43:53.47 ID:8lK38On5
Dsnap復活まだか
27 シール(福岡県):2010/01/07(木) 11:44:59.56 ID:Sui8vsWE
どうせPSPに入れっぱなしだからどっちでもいいんだよ
28 画鋲(神奈川県):2010/01/07(木) 11:46:06.21 ID:fpS8SnUz
PSP4000はSDカード対応か
29 画架(千葉県):2010/01/07(木) 11:46:36.12 ID:rioRJ5lv
>>13
すげぇぇぇぇぇ、こんなにあったら、違いなんて店員でもわからん
消費者が混乱するだけの糞規格だったな

SD無印とSDHCの2種しかないSD規格の大勝利w
30 バカ:2010/01/07(木) 11:46:46.20 ID:yMhToDXn
プレステにSDカードぶっ刺せるようにしろよ
31 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:46:48.09 ID:DweztwA5
遅すぎ
32 足枷(静岡県):2010/01/07(木) 11:47:16.99 ID:sy2/r/zD
米ソニーって色々柔軟だな
iPod対応製品とか出してるし
33 ノート(高知県):2010/01/07(木) 11:47:21.23 ID:dx8Fwpci
昨日、病院で「メモリー」って呼ばれてる子どもがいた・・・
34 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 11:47:27.75 ID:z1u7LqGg
ベータの悪夢再び
35 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 11:47:29.93 ID:bwMc1zx9
PSPとかどうすんの?また買い替えを促すのか!!
36 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:47:42.26 ID:SZBm8rD2
まあPS3にもついてるし
37 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 11:47:58.66 ID:JJuG3byq
>>30
USBアダプタでいいじゃん
38 巾着(埼玉県):2010/01/07(木) 11:48:11.30 ID:wJUSvQRj
>>35
アダプタあんだろ
39 ロープ(栃木県):2010/01/07(木) 11:48:38.22 ID:zkOFtI4U
miniSDは黒歴史
40 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/01/07(木) 11:48:39.48 ID:1eWx7Ba9
アダプタ使用が普通になって独自規格を守る理由がなくなった
41 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 11:48:39.86 ID:DuCb+zaP
sdxcきたら本気出す
42 マイクロシリンジ(長野県):2010/01/07(木) 11:49:18.16 ID:iktK9Zqu
>>12
気付くの遅すぎwww
43 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 11:49:18.31 ID:4E0STWAA
microSDアダプタに突っ込んでPSP使ってる
44 試験管挟み(岐阜県):2010/01/07(木) 11:49:19.52 ID:W9Y/WoCX
ワロタ
45 下敷き(北海道):2010/01/07(木) 11:49:20.33 ID:5Xr+P9Ua
PSPでも公式のmicroSDHCアダプタ発売の兆しが
46 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/07(木) 11:49:38.72 ID:GpFPqV7/
また糞ニー大敗北かw
47 巾着(岩手県):2010/01/07(木) 11:49:54.99 ID:UkBdULv9
SONYのロゴが入ってるだけで数百円上乗せされそう。
俺はサンディスクでいいです。
48 製図ペン(三重県):2010/01/07(木) 11:50:23.27 ID:0MvBbUpQ
まさかのCL4でワロタ
49 クリップ(埼玉県):2010/01/07(木) 11:50:44.34 ID:fwlpGxuB
遅すぎる。
メモステに限らず市場を無視し続けるのがソニーのお家芸
50 ドリルドライバー(東京都):2010/01/07(木) 11:50:46.61 ID:4SNWVXmj
>>13
付加機能
 MG たしか著作権保護
 Pro たしか容量UP(2・4G越?だったか??)
 HG たしか速度UP
 XC 不明(容量で4・32G越?かも??)

サイズ
 (なし) ノーマル。ほんとスティックだわ
 Duo 半分くらいかな?
 マイクロ マイクロ
51 バカ:2010/01/07(木) 11:50:47.51 ID:yMhToDXn
アダプタなんかじゃなくて直刺ししてぇんだよ俺は
52 印章(静岡県):2010/01/07(木) 11:51:12.11 ID:kIU+qlVH
メモリースティックのアダプターでmicroSDHC使ってるからどうでもいいけど
53 dカチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:51:29.70 ID:8fgc8MER
やっとメモステ切ってくれるのか。
54 絵具(東京都):2010/01/07(木) 11:51:43.42 ID:yJpa8wrg BE:2772072386-2BP(0)

>>13
死ぬ寸前のMSXを彷彿とさせるなw
55 製図ペン(三重県):2010/01/07(木) 11:51:44.98 ID:0MvBbUpQ
>>51
うちのPS3には刺さるよ
56 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:52:07.99 ID:wrxDc3QT
>>47
最近のサンディスクはうんこだということを知らない情弱w
57 のり(長屋):2010/01/07(木) 11:52:23.26 ID:harm39Pu
メモステDUOをSDに変換するアダプター無かったか?
品評会で見てブースの人とゲラゲラ笑った記憶があるんだが。
58 ゴボ天(大阪府):2010/01/07(木) 11:52:32.02 ID:djMnB+tz
>>39
Goの新型メモステのほうが超黒の予感
59 パイプレンチ(宮城県):2010/01/07(木) 11:52:54.57 ID:eB7MbaxA
以前メモステとSD挿せる携帯出してしPSPもそんな感じのリーダ付けてくれ
60 お玉(catv?):2010/01/07(木) 11:53:10.54 ID:rYj+CCxy
健康食品とフラッシュメモリ商売ほどうまいものはないからな
61 ちくわ(三重県):2010/01/07(木) 11:53:27.23 ID:yErOW9mb
最近のソニーはオープンになってきたな
電子書籍もEPUBに対応することをにした
62 カッティングマット(dion軍):2010/01/07(木) 11:53:36.17 ID:8alB/m7V
PSPでDQ8ができるようになってほしい
63 ざる(北海道):2010/01/07(木) 11:53:42.56 ID:ehDlZJEX
要らんことしなくていいからUSBの穴だけ空けとけよw
64 のり(長屋):2010/01/07(木) 11:54:33.41 ID:harm39Pu
SONYのUSBメモリのあの機構を考えた奴には缶コーヒーおごってやる。

だからもう少し値段下げて下さい。お願いします。
65 スパナ(dion軍):2010/01/07(木) 11:55:07.81 ID:91IDnjkX
またソニーか
66 はんぺん(東京都):2010/01/07(木) 11:55:41.78 ID:xyrjMwdk
ベータと同じ流れでワロタ
顧客利益のプライオリティ低すぎだろソニーは
67 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:56:05.56 ID:HBYlJ3lL
>>13

マジックゲート メモリースティック Duoが抜けてるぞ。
メモリースティックウォークマン限定だったがな。
68 製図ペン(三重県):2010/01/07(木) 11:57:27.77 ID:0MvBbUpQ
>>56
kwsk
69 ラジオメーター(東京都):2010/01/07(木) 11:57:45.26 ID:xHF5Apxz
うわあ今のうちにデジカメとカード売らなきゃ
70 クッキングヒーター(dion軍):2010/01/07(木) 11:58:29.51 ID:GdrrNfrB
糞規格とタイマーでソニーは買わない
71 下敷き(福井県):2010/01/07(木) 11:58:58.65 ID:4TB+vJSh
>>56
純正はウンコリア製だぞ
72 アルコールランプ(大分県):2010/01/07(木) 11:59:23.35 ID:8lK38On5
SDは東芝海外製がコスパ最強だろ
サンディスクとか認識しないことが多々ある
73 ホールピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 12:00:47.46 ID:V2SxXoAl
メモリスティックとか今となっては誰得状態だったからな。
ソニーすら得してなかったろ。
74 アリーン冷却器(石川県):2010/01/07(木) 12:00:53.56 ID:PCN7cuNi
PSP2まだかよ
75 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:01:04.58 ID:wrxDc3QT
>>68
Sanノーマルは2009年10月以降の出荷分はゴミ性能になりました
スレ的オススメは16GB→レキサー、32GB→ソニー無印で定着しています


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 20:36:24 ID:paytdKKX
ハズレのSanノーマルはX3(3bit/セル MLC)じゃなくてX4(4bit/セル MLC)だった……

サンディスク、世界初となる64ギガビットのX4(4ビット/セル)NAND
フラッシュ技術によるフラッシュメモリーカードの量産出荷を発表
ttp://www.sandisk.co.jp/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4353

2009年10月13日(カリフォルニア州ミルピタス発)―
フラッシュメモリーカードのグローバルリーダーであるサンディスクコーポレーション(NASDAQ:SNDK)は
本日、独自の先進技術であるX4フラッシュメモリ技術を使ったフラッシュメモリーカードの量産出荷を
9月に開始したと発表しました。

サンディスクはX4技術を採用して、8 ギガバイト(GB)*1/16GBのSDHCカードと
8GB/16GBのメモリースティックPROデュオの出荷を既に開始しています。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 20:42:06 ID:G8BylLDZ
久しぶりにいい知らせだ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 20:53:33 ID:paytdKKX
残念ながら悪いお知らせでございます
主流の2bit/セル MLC品と比べて書き込み速度、書き換え回数や電荷保持時間が劣ります……
76 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:02:23.33 ID:j7u7E5Em
>>29
別にすごくないよ。
SD Class 2
SD Class 4
SD Class 6
SD Class 10
SDHC Class 2
SDHC Class 4
SDHC Class 6
SDHC Class 10
MiniSD Class 2
MiniSD Class 4
MiniSD Class 6
MiniSD Class 10
MiniSDHC Class 2
MiniSDHC Class 6

と、まぁめんどくさいからあとは書き込まないけど、
SDも糞ほど種類多いよ。
77 ニッパ(埼玉県):2010/01/07(木) 12:02:43.96 ID:bTjLtjXH
日本で発売されたファンタの種類
1958年 - オレンジ、グレープ、クラブソーダ(炭酸水)
1974年 - アップル、レモン
1975年 - ゴールデングレープ
1984年 - フルーツパンチ
1987年 - パインフルーツ
1988年 - メロン(以前より紙コップ式の自動販売機で販売していた)、アップルミックス、ストロベリー、パイナップル
1989年 - ピーチ
1990年 - トロピカルパンチ
1991年 - 青りんご
1992年 - マスカット
1993年 - グレープフルーツ
1994年 - スカッシュパンチ
1996年 - クリアーパイン
1997年 - レモン (New)(以前は関西限定)
1998年 - ゴールデンパイナップル(中京限定)、グリーンマスカット(北陸限定)
1999年 - クリアピーチ、南の島ブレンド
2000年 - さっぱりリンゴ、すっきりライチ、あっさりベリー
2001年 - ファンキーレモンC、ラ・フランス
2002年 - フルーティーグレープフルーツ、フルーツパンチ (New)、ホワイトピーチ、ゴールデンアップル
2003年 - トロピカルフルーツ、すもも、マスカット (New)
2004年 - 青リンゴ (New)、スウィーティー、さっぱりピーチ、ゴールデングレープ(復刻版)、レモン(1974年のものの復刻版)、ライチ、ホワイトストロベリー、メロンソーダ、ウィンターアップル、アミノサイダー
2005年 - フルーティーメロン、スウィートグレープフルーツ、ビタミンCスカッシュ、みかん(7-11限定)、あんず(7-11限定)、パイナップル、ゆず(7-11限定)、キウィ、ウルトラレモン、超ウルトラレモン
2006年 - ハニーレモン、ゴールデンアップル(復刻版、7-11限定)、クリアアップル、メロンクリームソーダ、R18(アールジュウハチ)、アミノサイダー(2004年ものの復刻版)、ラブズベリー 、とれとれグレープフルーツ、
ホワイトバナーナ、パーティーミックスマスカット&アップル、メロンソーダオリジナル(7-11限定)、グレープソーダ(紙コップ版)
2007年 - いちごクリームソーダ、シュワッとピーチ、ファンタスティック ファイブ、クリームメロンソーダ
発売時期不明 - 青りんご(紙コップ版)、レモン(紙コップ版、缶や現行品とは色と味が違う)、ルートビア、チェリー

これ豆な。
78 顕微鏡(神奈川県):2010/01/07(木) 12:04:30.54 ID:NURxRI8i
おせーよ
79 ウケ(東京都):2010/01/07(木) 12:04:30.68 ID:1wuSbK9p
ソニー製品なんてPS2しか持ってない俺には
これがどういう事なのかすらわからないのであった。
80 ロープ(関西):2010/01/07(木) 12:04:38.27 ID:PW4f3Oup
やっとか、つかPSP…
81 ペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:04:55.95 ID:+tXCP+vz BE:295452724-PLT(22505)
>>76
こいつ馬鹿だなー
82 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 12:05:21.62 ID:JnBZ1Zd+
今更?
83 エバポレーター(catv?):2010/01/07(木) 12:06:14.06 ID:9ndPuZqX
>>76
それただの速度やん
SD、SDHC、miniSD、miniSDHCの4つと変わりなし
84 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:06:49.56 ID:j7u7E5Em
>>81
どこが?>>13も高速タイプとか、
DuoとかMicroとか書いて多く見せかけてるだけじゃん。
85 マイクロシリンジ(dion軍):2010/01/07(木) 12:08:14.59 ID:Ge8CtCHK
>>13
メモリースティック
メモリースティック著作権保護機能付き
miniメモリースティック
メモリースティック x○○(著作権保護機能付き)
メモリースティック
miniメモリースティック
マイクロメモリースティック
メモリースティック x○○
miniメモリースティック x○○
マイクロメモリースティック
マイクロメモリースティック x○○
メモリースティック-ROM
メモリースティック-R

もうわけわからん
86 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 12:08:27.84 ID:rQcQADdT
>>83
microSDとmicroSDHCはなかった
87 滑車(大阪府):2010/01/07(木) 12:09:42.48 ID:5Cb87Evb
チョニー死亡
88 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 12:09:47.64 ID:JnBZ1Zd+
メモリースティックとSDカードの各種形状を一覧でくれ
89 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 12:10:01.27 ID:Nhdj9QOG
ソニーがSDカードをメモリースティックに変換できるガワとか作ればいいじゃない。
90 撹拌棒(東京都):2010/01/07(木) 12:11:14.57 ID:u9n50Xjq
しばらく前から携帯とデジカメの事業部が「もう勘弁してくれ」と悲鳴上げてただろ。
いまさらかよ。
91 フライパン(東京都):2010/01/07(木) 12:11:19.61 ID:GH8CSVfG
オリンパスはXDもうあきらめろ
92 エバポレーター(catv?):2010/01/07(木) 12:11:30.87 ID:9ndPuZqX
>>86
一番使うのがmicroSDHCだなー
携帯でやデジカメで容量にビクビクしなくて良いのは素晴らしい
93 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/07(木) 12:12:12.50 ID:QWmhTCDu
PSP以外で何につかえるの?メモステって
ソニーのデジカメとか?
94 ガラス管(アラビア):2010/01/07(木) 12:12:32.07 ID:eds2+ZvI
95 巾着(埼玉県):2010/01/07(木) 12:12:38.90 ID:wJUSvQRj
おれでさえメモステDuoとSDとmicroSDしか使わないのに
言える言えないなんかどうでもいいだろ
96 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/07(木) 12:12:43.90 ID:H0VPXuwW
SDもメモステも基本3種だろ 
97 バール(東京都):2010/01/07(木) 12:13:09.11 ID:U9m4wqdB
白芝ってやつはどこに売ってるの?
98 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:13:09.24 ID:j7u7E5Em
>>83
速度表記と実際製品化されてないのとセキュリティ関連省いて良いなら、
>>13
メモリースティック
メモリースティック Duo
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリースティック XC
メモリースティック XC Duo
メモリースティック XC マイクロ

だけになるでしょうが。
99 はんぺん(東京都):2010/01/07(木) 12:13:22.67 ID:xyrjMwdk
>>56
お前ら仕事中にν速で遊びすぎだろ
中鉢さんに申し訳ないとかないのか
100 巾着(岩手県):2010/01/07(木) 12:13:31.68 ID:UkBdULv9
>>75
マジかよメモステ売ってくる
101 指錠(北海道):2010/01/07(木) 12:15:18.49 ID:tScDK5Qc
やっぱ悪は滅んぶ!ww
102 製図ペン(三重県):2010/01/07(木) 12:15:50.21 ID:0MvBbUpQ
>>75
これExtremeシリーズに関係ないやつだね
ならいいや
103 画架(千葉県):2010/01/07(木) 12:16:13.23 ID:rioRJ5lv
>>76
サイズと速度の違いはあれど
SDの基本規格は2種しかねーんだよwww
104 ガラス管(アラビア):2010/01/07(木) 12:16:25.75 ID:eds2+ZvI
SONYが作った規格はことごとくだめだな。
105 サインペン(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:17:58.81 ID:wrxDc3QT
>>99
Lexarオススメw

昨日アキバで買ってきた。16Gで4680円。
106 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:18:17.45 ID:j7u7E5Em
>>103
SDはSD、SDHC、SDXCで三種類だけど?
基本だけでいいならメモステはメモステ、メモステデュオ、メモステXCだけだけど?

つかSDの基本規格が2種類って・・・情弱か?お前。
107 アルバム(長崎県):2010/01/07(木) 12:18:33.15 ID:WXATtJav
成功したのってCDとイヤホンプラグと昔のウォークマンぐらいか
108 パイプレンチ(岩手県):2010/01/07(木) 12:20:01.45 ID:Qj46xlsI
いったいどれだけ多くの独自規格難民を作れば気がすむんだw
109 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:21:59.50 ID:KET0oZsN
>>106
屁理屈こいてるようなバカは書き込むなよ
110 大根(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:22:02.43 ID:R8VH+qAj
>>13
ぶっちゃけ俺はDVDについてでさえRWとRAMの違いがわからない
111 色鉛筆(愛知県):2010/01/07(木) 12:22:52.79 ID:zqbM2KJV
ソニーには今後も懲りずに独自規格出しまくって欲しい
不況に負けるな
112 ウケ(東京都):2010/01/07(木) 12:23:12.26 ID:1wuSbK9p
要するにセガがドリームキャストやめてPS2にゲーム供給したような事なの?
113 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:23:21.46 ID:j7u7E5Em
あぁごめんちょっと書き間違え、
メモステは、
MS、MS Pro、MS XCな。
SDは、
SD、SDHC、SDXC。
114 クッキングヒーター(長屋):2010/01/07(木) 12:24:29.06 ID:M/Kd7Jk0
意地を張ってる場合じゃなくなったわけか

そういや大赤字のゲーム事業も撤退しそうだなw
115 試験管(東日本):2010/01/07(木) 12:24:33.00 ID:lxZrw2nE
メモステスレにくるといっつも思うんだが
ソニーは独自規格って言うより商品力が無駄に強いから
規格が死なないだけ。

他の企業なんて目も当てられない勢いで死んでいくから。

規格の事業成功率は企業でもトップだろ。Intel除けばw
116 ファイル(東京都):2010/01/07(木) 12:24:35.77 ID:Zu8y/9nr
え?PSPどうするの?
117 首輪(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:24:48.00 ID:AXNz/xuQ
>>110
さすがにそれはディスクを裏返せば分かる
118 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:24:54.91 ID:j7u7E5Em
>>109
屁理屈じゃないじゃんw
馬鹿なの?
119 ウケ(東京都):2010/01/07(木) 12:26:27.81 ID:1wuSbK9p
どういう事なのかガンダムで例えて
120 ホールピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 12:27:26.33 ID:V2SxXoAl
なんでID:j7u7E5EmはHG系をスルーしてるんだろう?
121 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 12:28:01.80 ID:UcH6GmeZ
また大阪ww
122 墨壺(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:29:37.47 ID:bNSP4+Nm
>>119
ジオンがジムを作る
123 封筒(新潟県):2010/01/07(木) 12:29:47.79 ID:APluR/6i
なんで意地になってたの
124 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:30:33.45 ID:j7u7E5Em
>>120
HGはSDカードでいう高速Classと同じだから。
125 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:31:15.35 ID:fMIT6Pu/
規格の数だけで勝負は決まらんだろ
XDなんて数少ないけどメモステ以下じゃん
126 ホールピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 12:31:39.97 ID:V2SxXoAl
>>124
はい、ダウト。
HG系は物理仕様自体が違う別規格であって速度の差だけではありません。
127 浮子(福岡県):2010/01/07(木) 12:34:04.45 ID:VSlBx7Id
え、うちのVAIOはとっくの昔からSDカード使えるよ。
128 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:34:37.23 ID:j7u7E5Em
>>126
は?物理仕様が違うのはSDの高速Classもそうだけど?
知らないの?
129 ウケ(東京都):2010/01/07(木) 12:34:37.36 ID:1wuSbK9p
>>122
それパワーダウンじゃないかwwwww
ゲルググのが優秀だろwww
ソニー終わったなwwwww
130 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:35:03.50 ID:umyjE4CY
SDは東芝SLC一択
131 砂鉄(東京都):2010/01/07(木) 12:35:06.59 ID:yHWubXi9
>>104
ブルーレイは?
132 ホールピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 12:35:32.10 ID:V2SxXoAl
>>128
SDの高速classは物理仕様なんて変わってませんが?
133 パイプレンチ(新潟県):2010/01/07(木) 12:35:34.53 ID:GM81Lqrq
センター試験のリスニングのメモステ規格はどうなるのだろう?
134 コイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:36:27.99 ID:jP8jrb1+
ここはこわいいんたーねっとですね
135 ニッパ(catv?):2010/01/07(木) 12:36:45.49 ID:sMO6smmq
おせーよバカソニー
136 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:38:23.83 ID:fMIT6Pu/
携帯電話とデジカメ用の話でしょ
この2つは独自規格じゃもうやっていけない
PSPは日本以外ではしゃれにならない状態なので、次があるかはわからない
(でも、メモステのせいで負けたわけではないからな)
音楽は、圧倒的なipodにはかなわないけど、不動の2位
(これも、負けたのはソフト面のせいだし)
137 ろう石(空):2010/01/07(木) 12:38:27.12 ID:b+iI+zIo
>>19
俺もそのくらいにMP3プレイヤーを買ったよ
スマートメディアを増設できるんだぜ
138 付箋(宮城県):2010/01/07(木) 12:38:32.51 ID:B5Lb5Ff0
まんがぱれっとLite (1日)
まんがホーム (2日)
まんがタイムジャンボ (4日)
まんがくらぶ (4日)
まんがタウン(5日)
まんがタイム (7日)
まんがタイムきらら (9日)
まんがライフオリジナル (11日)
まんがタイムラブリー (13日)
まんがタイムファミリー (17日)
まんがライフ (17日)
まんがくらぶオリジナル (18日)
まんがタイムきららMAX (19日)
まんがタイムコレクション (20日)
漫画TIMES (21日)
まんがタイムスペシャル (22日)
まんが4コマKINGSぱれっと (22日)
まんがタイムきららフォワード (24日)
まんがタイムオリジナル (27日)
まんがタイムきららCarat (28日)
まんがライフMOMO (28日)
139 ウィンナー巻き(新潟・東北):2010/01/07(木) 12:38:50.79 ID:7NZ/lVTJ
大阪府は大人しく引き下がればいいものを・・・
140 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:39:07.50 ID:fMIT6Pu/
>133
競争のない分野ならそのままでいいんじゃね
141 フライパン(沖縄県):2010/01/07(木) 12:39:11.57 ID:lvI9VWc0
やっとサイバーショットが買える
142 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:40:07.91 ID:j7u7E5Em
>>133
あるっちゅーにwww
本当に何もしらないんだなw
143 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:40:09.65 ID:KET0oZsN
オリンパスも早くxDピクチャカード(笑)廃止しろ
そしたらμTOUGH買ってやる
144 スプリッター(チリ):2010/01/07(木) 12:40:34.86 ID:MWHM6cG4
SDカードの著作権保護機能が使われてるところ見たこと無いんだけど
その辺はきちんとしてんのかよ
対応してるだけじゃ駄目だぞ
145 ニッパ(catv?):2010/01/07(木) 12:41:00.86 ID:sMO6smmq
サイバーショットの売上的に、クソ規格メモステのせいで3%は存していると思う
146 餌(愛知県):2010/01/07(木) 12:41:15.43 ID:Gimdk8O0
ID:j7u7E5Emのアホさは異常。
147 指矩(dion軍):2010/01/07(木) 12:41:33.14 ID:0GEUqViS
日本円でいくらだよ
148 オーブン(岡山県):2010/01/07(木) 12:41:51.38 ID:FPA0PoGH
GPSとコンパス付きでFHD動画のコンデジ欲しいけど
GPSの為に電池温存したいからカメラとしてあんま使わなくなりそう
でもSDカードが使えるのは本当に良い事だと思う
149 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 12:41:54.35 ID:j7u7E5Em
アホとかバカでしか罵倒できないんだね。
カスばかりだわ。
150 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/07(木) 12:42:37.05 ID:GpFPqV7/
どのスレも基地害が一人いると伸びるなw
151 餌(愛知県):2010/01/07(木) 12:43:08.34 ID:Gimdk8O0
必死になるだけで全くソースを示せない大阪人。
152 コイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:43:58.08 ID:jP8jrb1+
白芝いま何GBまで出たの32GBあるなら欲しいんだけど
153 砂鉄(東京都):2010/01/07(木) 12:44:53.34 ID:yHWubXi9
PSPでSDカード使えるようになったら買う
154 冷却管(catv?):2010/01/07(木) 12:45:04.69 ID:N6wYGbOM
メモリースティックをSDカードに変換するアダプタ出せよ
155 画架(千葉県):2010/01/07(木) 12:45:12.19 ID:rioRJ5lv
この程度で熱くなるなよw
156 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:45:35.13 ID:KET0oZsN
157 乳棒(宮城県):2010/01/07(木) 12:45:48.46 ID:SvTOv70Y
やっと変態独自規格やめたのか
足並み揃えろカス
158 ペンチ(広島県):2010/01/07(木) 12:45:56.76 ID:uLfh/bD2
WX1のSD版が出たら即買うのにな
159 コイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:45:56.89 ID:jP8jrb1+
いらねえよmocroSDスロットにSD刺せるアダプタの方が便利だわ
160 砂鉄(東京都):2010/01/07(木) 12:45:59.05 ID:yHWubXi9
マイクロSDをメモリースティックに変換するアダプタ出せ!
161 印章(静岡県):2010/01/07(木) 12:46:42.25 ID:ZLy7Ee/N
>>142
意味不明。
誰にレス付けてんのお前?
162 パイプレンチ(岩手県):2010/01/07(木) 12:46:53.24 ID:Qj46xlsI
今後のサイバーショットとかPSP2はSDシリーズでくるの?
163 画鋲(群馬県):2010/01/07(木) 12:47:05.54 ID:VJu58ZWB
スマートメディアが壊れて買い換えようと思ったら高すぎワラタ
164 ローラーボール(岡山県):2010/01/07(木) 12:47:12.98 ID:wMU9wi01
PSP2はSDか、胸が熱くなるな
165 薬さじ(長野県):2010/01/07(木) 12:47:16.13 ID:7GQB2pn7
ボッタクリ価格の独自企画で囲い込みこそソニーの王道だというのに
166 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 12:47:25.97 ID:XfLunqsY
メモステってだけで購入対象から外す人もいたから
ソニーのAV部門にとっては朗報なんだろうなあ
メモステ作ってる人だけが涙目
167 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 12:47:42.94 ID:7TgtEBce
メモステって結局誰も得しなかったな
168 リービッヒ冷却器(長屋):2010/01/07(木) 12:47:59.92 ID:BdgmxSnX
(´・ω・`)午前中いつもより空腹やとおもたら朝喰うの忘れてたことに今きづいたがな
169 ニッパ(catv?):2010/01/07(木) 12:48:24.57 ID:sMO6smmq
>>159
なんぞそれ? 非常に不安定な形状を想像したが
170 メスピペット(東京都):2010/01/07(木) 12:48:24.97 ID:bsF2fu+C
今さらクラス4なんてゴミ出すなよ
171 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:48:33.19 ID:KET0oZsN
ID:j7u7E5EmはただのGK
172 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:48:37.65 ID:WUEbfzIl
16MBのメモリースティックあるぜ
173 ピンセット(愛知県):2010/01/07(木) 12:49:23.76 ID:w4gyul4x
つまり2006年の時点でPS3にSDカード対応を決めた
久多良木健は天才としか言いようが無いと言う事か。
174 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/07(木) 12:49:26.80 ID:GpFPqV7/
>>166
デジカメはそれだわ
まず確実に切る
175 ピンセット(catv?):2010/01/07(木) 12:49:39.45 ID:iXcpJaNQ
独自規格は見てて寒い
176 マイクロメータ(岡山県):2010/01/07(木) 12:49:57.97 ID:b21+5lHP
友達のデジカメ見て、XDピクチャーカードだった時のうざさときたら
177 はさみ(チリ):2010/01/07(木) 12:50:13.53 ID:189lMwAd
いつもこの繰り返しだよなソニー
178 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:50:26.35 ID:fMIT6Pu/
>145
3%どころじゃないと考えてるから対応するんだろ
3%だったら、両対応にする方がコストがかかりそう
179 ニッパ(catv?):2010/01/07(木) 12:50:42.30 ID:sMO6smmq
後は、ピクチャーカードが死ぬのを待つだけだなw
180 ホールピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 12:50:59.02 ID:V2SxXoAl
181 手錠(北海道):2010/01/07(木) 12:51:31.71 ID:i/2+19pH
また独自規格失敗かよ
182 カッティングマット(千葉県):2010/01/07(木) 12:51:45.69 ID:e15lYMyu
俺のメモステたちはどうなるんだよ・・・。
183 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:51:47.07 ID:qldtWddD
マジックゲート強引に導入して更なる混乱を招く予感
184 マイクロメータ(兵庫県):2010/01/07(木) 12:51:50.57 ID:EzOkBoy5
PSPメモステでデジカメはxDだからな・・・
これももういいだろ
185 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:52:10.19 ID:fMIT6Pu/
失敗とまではいえないと思うが
何年持ったよw
186 首輪(関西地方):2010/01/07(木) 12:52:12.51 ID:rIqLzwxh
PSPどうすんだよ
187 手錠(北海道):2010/01/07(木) 12:52:35.64 ID:i/2+19pH
>>166
あるある
188 げんのう(東京都):2010/01/07(木) 12:52:56.94 ID:Kkw0gKjS
>同社はまた、Handycam、Cybershotの米国向け新モデルで、
>メモリースティックに加えてSDおよびSDHCカードも使えるようになったことも明らかにした。

こっちの方が大ニュースだろ
ただウォークマンで海外向けはMP3D&D転送、日本向けはATRAC+SonicStage
なんていう差別待遇の前科があるソニーだから日本製品でSDカードが使えるのはいつのことになるか
189 はさみ(チリ):2010/01/07(木) 12:53:24.66 ID:189lMwAd
BDぐらいか勝ったのは
190 乾燥管(神奈川県):2010/01/07(木) 12:53:28.60 ID:G4CRYwvf
下痢グソ独自規格はもうやめろや
191 接着剤(catv?):2010/01/07(木) 12:53:36.69 ID:1dfVfDPF
メモステDUO機器なら変換アダプタでmicroSD使うから
ソニー製品がメモステだろうがSDだろうがあんまり関係ないな
192 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:53:38.29 ID:KET0oZsN
オリンパスのxDへの執着は異常
容量2Gで頭打ち、スピードは遅い、端子剥き出しで汚れや静電気に弱いし
いいとこなしなのに。
わざわざ自社でmicroSDアダプタを出してまで、続ける意味は何さ。
193 漁網(アラビア):2010/01/07(木) 12:54:12.38 ID:Demu5jxb
>>188
昨日ハンディカム買ったばかりの俺涙目
194 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:54:48.03 ID:qldtWddD
>>189
あれは松下が勝った
195 指矩(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:54:50.77 ID:K5raUfv5
SDは読み書きが遅い糞ばかり安くなって高性能モデルが全然安くないから嫌いだ
196 鑿(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:55:17.42 ID:gCog6Zqw
【レス抽出】
対象スレ: 【メモリースティック終了のお知らせ】  ソニーからSDカード発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キーワード: ベータ


34 名前: めがねレンチ(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/07(木) 11:47:27.75 ID:z1u7LqGg
ベータの悪夢再び

66 名前: はんぺん(東京都)[] 投稿日:2010/01/07(木) 11:55:41.78 ID:xyrjMwdk
ベータと同じ流れでワロタ
顧客利益のプライオリティ低すぎだろソニーは




抽出レス数:2
197 手錠(北海道):2010/01/07(木) 12:55:41.31 ID:i/2+19pH
成功しない理由はソニーへの対抗心?
それとも単純に性能面?
198 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/07(木) 12:55:46.57 ID:GpFPqV7/
>>189
CDは勝ったろ
199 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 12:55:49.00 ID:fMIT6Pu/
PSPは他社から似たようなものが出てるわけじゃないし関係ない
200 便箋(長屋):2010/01/07(木) 12:56:02.79 ID:YpCBKPFz
>>193
ハメ撮りすれば勝ち組
201 スプリッター(チリ):2010/01/07(木) 12:57:40.61 ID:MWHM6cG4
SDカードでどうやってOpenMGとMagicGate対応するんだよ
著作権保護が大変そうだな
202 フライパン(東京都):2010/01/07(木) 12:58:02.26 ID:GH8CSVfG
オリはE-P1でSDに舵を切ったと見ていいんだろうか
203 平天(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:58:25.17 ID:SIPvnrAw
>>192
パノラマ撮影出来るよ
204 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 12:58:53.27 ID:KET0oZsN
>>201
SDはCPRM対応だけど、それじゃダメなの?
205 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 12:59:52.90 ID:qldtWddD
>>198
SONY提唱のDDとかいう倍容量のCDもありましたよ


松下のPDと共倒れしたというか強いて比べりゃPDの勝ちだけどな
206 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 13:00:10.56 ID:KET0oZsN
>>203
あれはxDを買わせるために、アダプタだとパノラマ撮影使えないようにしてるだけでしょ。
207 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 13:00:46.41 ID:fMIT6Pu/
>201
アダプターで問題なく使えたんなら、何とかなるんじゃね?
208 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 13:01:13.57 ID:ADatf1JC
これでデジカメの選択肢にソニーも入るようになるな
209 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:02:18.02 ID:MnSS/mKd
去年サイバーショット買っちまったじゃねーか。
まあ刺しっぱなしだから別にいいけど。
210 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:02:19.17 ID:bj9cMB10
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
211 手錠(北海道):2010/01/07(木) 13:02:20.02 ID:i/2+19pH
PSPの新モデルもSDカード使えるようになるんかな
212 ローラーボール(岡山県):2010/01/07(木) 13:03:49.29 ID:wMU9wi01
みんなが半端にソニー製品買うから独自規格が続くんだよ
213 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 13:04:04.82 ID:fMIT6Pu/
PSPは3000で終了じゃねーの
もう海外では末期状態だから
214 パイプレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 13:04:23.79 ID:I0AThkW7 BE:2621674278-PLT(15000)

メモステとxDは誰得規格
215 手錠(神奈川県):2010/01/07(木) 13:05:35.56 ID:LIA1nCrc
SDをメモリースティックに変換するアダプターがあったなそういや
ああいったのがどんどん出てきたらジリ貧だろうな
216 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:05:36.09 ID:WgGe7/hV
PQIのSD買ったら全然読み込まない。糞が
217 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:05:44.44 ID:lxZrw2nE
だから「独自」規格って何だよ。みんな独自だろ
218 砂鉄(神奈川県):2010/01/07(木) 13:07:27.92 ID:KET0oZsN
>>217
えっ
219 オープナー(dion軍):2010/01/07(木) 13:07:57.53 ID:rSVZmG27
昔、ソニー製のVHSデッキを持っていたのを思い出すニュースだ
220 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:08:08.84 ID:03h4VyE0
>>189
ベータ以降のソニーの勝率は高いよ
ベータだって民生で失敗したけど、業務用は事実上業界標準になったし。
東芝とか見てみろよ。ちょっとあげただけでベータ、VHD、VHS-C、DSD、PD、SSFDC、HD DVD等々
221 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:08:59.41 ID:MnSS/mKd
>>217
独自 @自分一人
    A他と異なり、そのものだけに特有であること。

ATOK辞書より。
222 すり鉢(catv?):2010/01/07(木) 13:09:15.66 ID:auyV0Pnz
βみたいに「技術的にはうちが上」と言える部分はあるの?
223 すり鉢(catv?):2010/01/07(木) 13:10:21.14 ID:auyV0Pnz
>>220
業界のセルフマインスイーパー東芝の悪口はそこまでだ
224 グラフ用紙(岩手県):2010/01/07(木) 13:10:32.07 ID:+e1N+JK0
PSP欲しかったのに
今買うのは時期が悪いな
225 バール(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:10:56.25 ID:Li3BE+If
「メモリースティックは無くなるの?」
226 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:12:11.26 ID:MnSS/mKd
>>225
何度でもよみがえるさ!
227 ガラス管(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:12:12.44 ID:m9jocjbT
デファクト目指して規格作ること自体は企業として当然だから別にいい
だが糞ニーは明らかに負けが確定した状態でもユーザーの不利益なんか
まったく考えず億面無くメモ捨て続けるからこれだけ叩かれるわけだ
228 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:16:18.93 ID:nDjCG99K
つかUMDなんてPSPにしか使われてない規格なんじゃないの。
他にUMD搭載機器なんて出たか?
229 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:18:24.84 ID:lxZrw2nE
>>221
は?それいったらメモステも独自じゃねえよな?

>>222
SDにも技術的にはウチが上って言える部分ない気が・・・
メモステはあえて言うと著作保護が掛かってるけど
SDもできてるらしいしなぁ。
230 手錠(北海道):2010/01/07(木) 13:18:49.31 ID:i/2+19pH
UMDって1,8Gしか入らないのか
意味ないじゃん
231 マイクロピペット(関東地方):2010/01/07(木) 13:18:56.50 ID:byLJHgLD
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 12:20:12 ID:A9J20kfJ
HDR-CX550V(フラッシュメモリ64GB)
HDR-XR550V(240GB-HDD)

・最大24Mbps、最高のビットレート
・広角?レンズ(29.8ミリメートルビデオ、および26.3ミリメートルの静止画像)
・3.5インチの液晶ディスプレイを測定 TruBlack?テクノロジ(92万画素)
・手動制御にアサイン可能なダイヤルアップ(アイリス/シャッター/露出/世銀/フォーカス)
・SDHC対応スロット搭載
・新しいアルゴリズムを採用 2倍 高速化する"クイックAF"



ビデオカメラメモステ止めちゃうのか
232 やかん(愛知県):2010/01/07(木) 13:19:36.61 ID:wi4oWPXr
コンビニで1GBのSDカードが、1000円で買える時代が来るとは・・・。
233 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:19:36.84 ID:03h4VyE0
>>227
ベータは2000年代初頭までデッキを作ってたしテープはまだ手に入る
へたなメーカーのVHSより長くサポートしてたからな
負けたら、ユーザーがいようがいまいがあっさり切り捨てとどっちがいいか言うと難しい所だ
234 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:20:05.15 ID:MnSS/mKd
>>229
え?
235 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 13:20:15.04 ID:U5riFf7B
PSP2フラグか
236 乳棒(dion軍):2010/01/07(木) 13:20:54.67 ID:HToiX9pJ
オプーナAAになる日も近いな
メモリースティックを買う権利をやる
237 包丁(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:23:40.35 ID:TJ3OAHKK
>>234
反論出来ないの?
238 乳棒(宮城県):2010/01/07(木) 13:23:50.67 ID:SvTOv70Y
今後メモステ買うのはSONY信者と情弱だけだな
239 ローラーボール(岡山県):2010/01/07(木) 13:24:06.98 ID:wMU9wi01
>>229
ソニー以外で製品に採用してるのどこだよ
240 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:25:09.34 ID:vF2R0ClC
>>233
コクーンを買った俺に対する挑戦と判断して良いかな?
241 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:25:22.91 ID:MnSS/mKd
>>237
キミは誰だ
242 ゆで卵(埼玉県):2010/01/07(木) 13:26:01.65 ID:Jv3M5/OQ
PSPGoってどうなるんだろ?
243 手錠(北海道):2010/01/07(木) 13:26:38.15 ID:i/2+19pH
>>242
UMDなくして正解
244 ガラス管(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:28:10.38 ID:m9jocjbT
>>233
まあベータとVHSなら品質でベータ選ぶことはあっても
品質でメモステ選ぶなんてことは無いだろ
サポート自体は変換アダプタ等でどうにでもなるし、メモステに関しては一切の擁護不能
245 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:28:39.49 ID:03h4VyE0
>>239
SDの勢いが出る前はそこそこあった記憶があるな
どこだったかメモステ+ATRACのカーステとか出してた
これまた民生では失敗したATRACだけど、
昔は組込みとか内部データで使われたりもしてた
246 豆腐(関東・甲信越):2010/01/07(木) 13:28:50.76 ID:IXLNxPR2
やっと折れたか…
長かったな
247 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:29:44.98 ID:MnSS/mKd
>>246
メモステ真っ二つに折れたんですか?><
248 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 13:30:49.62 ID:fMIT6Pu/
UMDじゃなかったらなに使うの
8cmBDなんて、1枚で2480円とかするんだぞ?
メモステRにつめて出すのか?

goはPSP3000版が10万以上売れてるなかで4000w
249 定規(愛知県):2010/01/07(木) 13:30:53.55 ID:yDLfWUIL
Duo→メモステ のアダプタはかっこいいんだぞ
250 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:32:03.37 ID:r9Ij1RZs
どっちにしろソニー製品なんて買わないんだろお前らは。
251 フライパン(沖縄県):2010/01/07(木) 13:32:20.44 ID:lvI9VWc0
三菱の携帯電話はメモリースティックだったよね
252 羽根ペン(福岡県):2010/01/07(木) 13:32:26.06 ID:ZrLAuO7/
サンディスクは新ウルUも劣化させたから何が有るのかと思ったら
そう言う事だったのか・・・

新HGはSLCからMLCに変更されて、8bit転送に特化しているのにも関わらず全体的に速度低下
4bit転送に至ってはソニーノーマル32GBやレキサー8〜16GB以下のゴミ
駅Vの時はそんな事無かったがなw
253 万年筆(東京都):2010/01/07(木) 13:32:29.57 ID:OcVRAxxN
なぜソニーは糞規格作って消費者を困らせるの?
254 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:32:32.91 ID:lxZrw2nE
>>239
三洋三菱サンディスク。確かフィリップスもやってた気がする。
てか技術仕様をオープンにしてる時点で独自なわけねえだろ。
協賛もいたのに。
255 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:32:33.63 ID:DIBybyYS
ソニーのデジカメがSDHCになるなら考える
256 炊飯器(空):2010/01/07(木) 13:32:42.78 ID:Lc0rfsFz
SDをアダプタでメモステに使ってたから関係ないけど
今のメモステは投売りになりそうだな
257 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:33:21.41 ID:03h4VyE0
>>244
仕様自体はメモステのがよく出来てたんだけどね
初期メモステの対抗はスマートメディアだったから
速度の仕様とかその辺りもSDなんかより厳密だし
規格としては全然悪く無い。むしろSDより良い
ただ、VHSと同じでこの手のはシェアが大事だからな
258 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:33:30.97 ID:lxZrw2nE
>>253
本当の糞規格は消費者は買わないから日の目見る前に消滅しちゃうんだよね
259 両面テープ(関西地方):2010/01/07(木) 13:33:44.68 ID:Y5C0hji7
独自規格で自滅し続けるソニーを買う奴は情弱だな
まあ俺もだったんだが
260 万年筆(東京都):2010/01/07(木) 13:33:45.02 ID:OcVRAxxN
>>251
ケンウッドのカーナビに音楽データをコピーする媒体がメモリースティックでね・・・
261 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:34:06.59 ID:MnSS/mKd
>>250
PCでゲームするのにPSoneのコントローラー使ってるよ><
ヘッドホンもソニーだし、スピーカーもソニーだな。
昔はバイオノート使ってたし、テレビもソニー製だ。
半年前に買ったデジカメもサイバーショット。
なにげに多いよソニー製品。
262 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 13:34:41.99 ID:YkO64pj9
遅いんだよヴォケ
遅いんだよヴォケ
遅いんだよヴォケ
263 紙(福岡県):2010/01/07(木) 13:34:54.15 ID:djMrz7aH
ようやくメモリーカードが統一されたか。長かったな〜。
これからは便利になるなw
264 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:35:05.70 ID:lxZrw2nE
>>257
docomoとソニーは仲良くないから。
まぁそこでパナソニックはうまいことやった。
あとメモステは製造のライセンスが厳格すぎ。
265 羽根ペン(福岡県):2010/01/07(木) 13:35:30.97 ID:ZrLAuO7/
現行のサンノーマルは変換アダプタ以下のゴミだから
投げ売りされても困るだろ
HGならまだ使えるんだが
266 下敷き(愛知県):2010/01/07(木) 13:35:39.56 ID:GIEEgmaC
ソニ製品は、メモステスロットが付いてるから買う気がしなかった
今頃遅いよ・・・・
267 額縁(神奈川県):2010/01/07(木) 13:36:17.79 ID:Xm0ww1uP
メモステ持ってる奴って決まってキモオタだ
268 ローラーボール(群馬県):2010/01/07(木) 13:36:42.26 ID:LYiciMiG
メモステduo16GB買ったばっかだっちゅーの
269 フライパン(沖縄県):2010/01/07(木) 13:37:22.06 ID:lvI9VWc0
別にメモリースティックでもいいんだけどSDカードと比べると高いよね
SDカードは700円くらいで買えるけどメモリースティックは1000円以上するもん
270 定規(愛知県):2010/01/07(木) 13:38:29.30 ID:yDLfWUIL
※ただし国内は
だぞまだ
271 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 13:40:09.19 ID:ifgsporE BE:82645823-2BP(2346)

とうとうパナソニックの軍門に下ったか
272 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 13:40:30.90 ID:YkO64pj9
>>270
>>1をよく読め
273 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:41:23.82 ID:MnSS/mKd
メモリースティック投げ売りされるなら買おうかな。今4ギガの使ってるんだけど。
デジカメに8ギガもいらないかなあ。
274 泡立て器(長崎県):2010/01/07(木) 13:41:42.69 ID:R7SpVuDg
>>13>>76を比較してみると
SDカードのほうが一目瞭然でユーザーフレンドリーだな
ソニーのほうは消費者目線という最も大事なことを忘れてビジネスに走ってしまった感がありあり
275 手錠(北海道):2010/01/07(木) 13:42:08.48 ID:i/2+19pH
SDカードはパナソニック、サンディスク、東芝による共同開発規格
276 鋸(大阪府):2010/01/07(木) 13:42:19.43 ID:NhOORY8T
SD出すのはいいけど
PSPどうすんだよ
277 クレパス(愛知県):2010/01/07(木) 13:44:07.85 ID:bSfuVxbs
PSP用の8Gメモステ欲しいんだけど
どこの買えばいいんだよ
278 定規(愛知県):2010/01/07(木) 13:44:34.89 ID:yDLfWUIL
>>272
いや対応製品ね
Walkmanの時より時間差ありそうだから
279 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:45:03.84 ID:vF2R0ClC
>>274
メモステは命名ルールが恣意的だから
一般人はあの名前を羅列されると混乱するよな
280 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:45:05.63 ID:nDjCG99K
>>277
アマゾンでサンディスク製のかっときゃいいよ
281 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:45:26.79 ID:03h4VyE0
>>274
>>76と比較しちゃだめだろ
SDの方はmicroやらMMCやらXCやら入ってないし
無印メモステ時代の敵はスマートメディアだぜ
282 梁(アラバマ州):2010/01/07(木) 13:46:32.52 ID:NcQPkMHO
ソニーの規格がメーカー共通になったためしがない
283 シャーレ(愛媛県):2010/01/07(木) 13:46:48.19 ID:kg2rYhTA
PSP終了のお知らせ
284 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 13:49:09.92 ID:GPQ3eWZI
>>282
MDは結構普及したじゃん
285 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 13:49:28.72 ID:vF2R0ClC
>>282
3.5"FD
286 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 13:50:05.82 ID:YkO64pj9
>>251
いつの話だよw
287 炊飯器(空):2010/01/07(木) 13:50:10.57 ID:Lc0rfsFz
SD未対応の製品は対応するまで買い控えるだろうし
対応していくしかないよな
288 ドライバー(東京都):2010/01/07(木) 13:51:56.47 ID:+ATDRgj+
>>282
CDとブルーレイ

ところでソニーのパソコンはSDのスロットがつくってことか?
289 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:52:06.45 ID:lxZrw2nE
>>282
たしかにCD,MD,BD,HDMI,Felica,ぐらいしかないな。
TransferJetがどうなることやら。
290 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:52:14.51 ID:03h4VyE0
>>282
じつはベータ以降の勝率は高い
SPDIF、3.5FD、CD、MD、DAT、8mmビデオ、DVD等々
291 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:52:19.46 ID:MnSS/mKd
4ギガで700枚撮れるんだよ。
8ギガのメモステ買えばプラス1400枚撮れる。
……いくらなんでもそんなにいらんよな。買うだけもったいないや。投げ売りされても買わないでおこうっと。
292 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 13:53:19.36 ID:03h4VyE0
>>288
いや、前からSDスロット付はある
293 鋸(大阪府):2010/01/07(木) 13:53:25.89 ID:NhOORY8T
>>288
もう何年も前からどれも付いてるよ
294 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:53:59.31 ID:lxZrw2nE
>>288
すでに数年前からマルチスロットになってる

個人的には全ての企業がマルチスロットにしてくれないかなと思ってる。
この場合はデュアルスロットか
295 額縁(神奈川県):2010/01/07(木) 13:55:23.31 ID:Xm0ww1uP
メモステのスロットなんか一般人には必要ない
必要なのは一部のキモオタだけだろ
296 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:56:17.70 ID:MnSS/mKd
>>295
お前メモステを使ってた人間に恨みでもあるの?
297 試験管(東日本):2010/01/07(木) 13:57:39.11 ID:lxZrw2nE
一昔前のSONYの何がいけないって。
俺こう言うの作ったから良かったら使ってねって言う態度。
一緒に盛り上げましょうとか一緒に市場作りましょうとか
みんなでこの規格にしましょうって言うのがなかった

今は全くと言って良いほどそう言うの無くなったな。
AtracLosslessが最後かな?
298 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 13:57:59.06 ID:gebE6Qy4
WX1はちょっと欲しいと思ったがメモリーステッキだからやめた
WX2はSDHCで出してくれ
299 指矩(山梨県):2010/01/07(木) 13:58:19.95 ID:PEMh3wqP
ソニーはいいもの作るんだけど売り方が問題なんだよね
規格がなんとかなればソニー製品は普通に売れると思うわ
300 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 13:58:44.25 ID:2LnVGs6E
誰も得しない規格だったな
今となっては邪魔なだけ
301 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 13:59:18.09 ID:MnSS/mKd
メディアでデジカメ選ぶ一般人がどれだけイルカだよな。
302 ドライバー(東京都):2010/01/07(木) 14:00:38.59 ID:+ATDRgj+
>>292-294
サンクス

オレの古いvaioはSDがないので使いにくい
303 試験管(東日本):2010/01/07(木) 14:01:10.07 ID:lxZrw2nE
デジカメなんて正直入れッパでUSB接続の方が楽だしな
304 レンチ(dion軍):2010/01/07(木) 14:01:32.75 ID:IWx4xtcy
メモリースティックは負ける雰囲気を最初から漂わせていた。
305 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 14:02:01.50 ID:2LnVGs6E
俺のウォークマンはATRACじゃないとギャップレス再生ができない
こんなことして誰が得するんだ
306 パステル(東京都):2010/01/07(木) 14:02:05.04 ID:i9VaY6pj
チョニーの
ATRAC3とか何なの?
307 消しゴム(東京都):2010/01/07(木) 14:02:48.52 ID:6PjiRw/l
xD Pictureカードだけは許さない
308 両面テープ(東京都):2010/01/07(木) 14:04:04.30 ID:rCb8rD6n
>>13
ネタかと思ったよ
309 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 14:04:54.37 ID:03h4VyE0
>>307
5Vスマメ専用機も何とかしてくれ
310 試験管(東日本):2010/01/07(木) 14:06:52.94 ID:lxZrw2nE
>>304
俺はデザインでメモステが勝つと思ってたw
SDの方が後発でなんかデカい持ちにくい指しにくいって言うイメージ

まさかその後メモステがあんな混乱するとは思わなかった。
当時DVD+騒動と合わさってSONYの内部はどうなってんだと思った
311 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 14:07:03.66 ID:MnSS/mKd
半年前サイバーショット買うまでオリンパスのキャメディア使ってた。
データ保存先がスマートメディア。128MB。
なんだかなあ。
312 泡箱(福岡県):2010/01/07(木) 14:07:13.09 ID:fMIT6Pu/
>297
メモステはやってただろ
結果的に一時期以外無視されただけ
313 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 14:08:09.94 ID:YkO64pj9
よしドコモからSO902iをブラッシュアップした製品だしてくれ
もちろん外部メモリはSDカードで
314 試験管(香川県):2010/01/07(木) 14:08:30.34 ID:xewghxb4
ソニーが意地だけでやってた規格が終ったお
315 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 14:08:31.57 ID:r9Ij1RZs
>>305
MP3はギャップレスすること考えられてないから何もしてないからこそ出来ないんだな。
316 上皿天秤(千葉県):2010/01/07(木) 14:08:55.61 ID:QfheNYvb
これでやっとSONYのデジカメ買う気になれるわ
317 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 14:09:34.84 ID:dTT9dGhw
今PSP買うとエライ目に合いそうだな
318 セラミック金網(西日本):2010/01/07(木) 14:09:39.95 ID:CclYKpI2
ソニーは独自企画作って爆死するのやめろよwww
319 墨(東京都):2010/01/07(木) 14:10:08.37 ID:XuLCdiWI
誰かわかりやすく説明してよ
320 セラミック金網(西日本):2010/01/07(木) 14:10:36.24 ID:CclYKpI2
>>371
SDとアダプタあるからそれでいいじゃん。
321 セラミック金網(西日本):2010/01/07(木) 14:11:20.03 ID:CclYKpI2
>>319
任天堂がPS3でソフトを販売する
322 メスピペット(dion軍):2010/01/07(木) 14:11:34.19 ID:PU5w+PLN
正月にデジカメ買ったばかりだよ
323 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 14:12:01.02 ID:O8LcR6hD
いつもサンクコストに気付くのが遅いソニー
324 イカ巻き(埼玉県):2010/01/07(木) 14:12:42.26 ID:JiTvGBkv
メモステ寒冷地仕様とか砂漠使用とか狙撃使用とか無いのかよ・・・
325 メスシリンダー(東日本):2010/01/07(木) 14:12:47.44 ID:v3FNYJTu
メモステの売り上げの8割がPSPのために仕方なく買ったような層だろ
PSPのロゴ付き1Gが1万してた頃もあったからな
ボッタクリすぎなんだよチョニー
326 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 14:13:28.12 ID:MnSS/mKd
ソニエリのケータイ電話ってマイクロSDだよね?
327 お玉(関西地方):2010/01/07(木) 14:13:34.48 ID:gHgSVEGd
技術陣「SDカード用のソニータイマーの開発に成功しました」

経営「よし、SD市場に参入だ」
328 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 14:13:35.52 ID:70baZUQp
いままで引きずる意味がわからない
329 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 14:14:34.41 ID:L10X+/Hd
>>325
それを言ったらwii用の任天堂純正SDカードだって…
330 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 14:15:29.11 ID:Me9xp5nq
>>301
デジカメ買うんだけどよくわかんないから教えて
→とりあえずメモステはやめた方がいいよ
ってことなら何回かあった
一般人の定義はわからんが
331 手錠(北海道):2010/01/07(木) 14:16:13.40 ID:i/2+19pH
PSPのお陰でメモステPRODUOは普及したからな
てかサイバーショットがいまいち売れないのはメモステのせいだな
332 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 14:16:46.72 ID:YkO64pj9
ソニー社長「メモリースティック、絶対にやめない」を3回繰り返す
333 ノギス(大阪府):2010/01/07(木) 14:16:51.58 ID:Q9jfPsDs
最近一周してやっぱりソニーって物凄い糞だなって思うようになった
334 豆腐(山形県):2010/01/07(木) 14:16:58.62 ID:ATzK14jN
>>325
禿同
任天堂やMSのHDDは安いのにな
335 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 14:17:02.69 ID:2LnVGs6E
このまえ「もらったデジカメにSDカードが入らないからソニーだけ別なの?」って聞かれた
336 サインペン(東京都):2010/01/07(木) 14:17:27.56 ID:V7dNVutT
メモステは32Gまで理論上いけるはずなのに16Gまでしか出ないな
337 ノート(東京都):2010/01/07(木) 14:18:47.97 ID:6xPd803t
MDは海外だけMP3機能が搭載されてたんだよな
338 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 14:19:26.67 ID:vAHJc23/
どうせsandiskか東芝のOEMなんだろ?
339 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 14:19:47.84 ID:2LnVGs6E
なぜか任天堂やらが出てくるところにゲハ民の匂いを感じる
今のソニー信者ってゲームオタクばかりなんだろうな
340 手錠(北海道):2010/01/07(木) 14:20:27.97 ID:i/2+19pH
てか任天堂のHDDて何?
341 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 14:20:29.43 ID:MnSS/mKd
>>330
そういやメモステはソニーしか採用してないからうんたら定員が言ってたの思い出した。
342 ラジオメーター(茨城県):2010/01/07(木) 14:20:30.00 ID:KsXk76fR
メモリースティックなんて需要の半分以上がPSPだろ
343 マイクロピペット(千葉県):2010/01/07(木) 14:21:15.79 ID:JtAddF5V
mp3プレーヤ 世界最遅
SDカード   世界最遅
344 鉤(東京都):2010/01/07(木) 14:22:28.90 ID:Idy/NGSF
最近買った、デジカメ(サイバーショット) カーナビ がメモリースティックだたな
345 撹拌棒(愛知県):2010/01/07(木) 14:23:24.18 ID:MnSS/mKd
逆に言えば技術者の労働組合が強いのかな。
JAL問題のように、経営陣は路線を変えたくてもせっかく社内で作った技術だから続けたいとかなんとかで。
そう考えると理系マンセー文系シネが大原則のν則民としてはメモステ買わなくちゃいけないんじゃないの。
とか。
346 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 14:23:46.43 ID:vF2R0ClC
>>339
ν即はGKの植民地になってるからなぁ
347 パイプレンチ(長屋):2010/01/07(木) 14:24:15.64 ID:egjoczFG
おっそ
348 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 14:24:19.16 ID:Me9xp5nq
カーナビで思い出した、ゴリラ買おうとしてスレ探す気でいたんだった
アレはどこのカテゴリだ、家電製品で見あたらんかった
349 目打ち(岡山県):2010/01/07(木) 14:24:39.70 ID:P7/nxKIa
残ったのはオリンパスか
350 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 14:24:41.15 ID:gebE6Qy4
こんど出てくるCX550VはSDHCスロット搭載らしいな
レンズも広角だしビデオカメラだけはソニーだわ
351 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 14:25:57.50 ID:r9Ij1RZs
>>348
車板だと思うが
352 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 14:27:16.62 ID:Me9xp5nq
>>351
thx、車板なんて行かないから探すのに手間取っちまった
なるほど趣味ね・・・
353 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 14:30:01.22 ID:2LnVGs6E
ソニエリの携帯もメモステ使ってなかったよな
もうこんな邪魔な規格は捨てていけばいいのに
354 手錠(北海道):2010/01/07(木) 14:31:15.65 ID:i/2+19pH
>>353
何か忘れたがメモステとSD両方使えるモノがあった記憶がある
そういう意味ではソニーの技術屋さんはこれを喜んでるだろうね
355 吸引ビン(愛知県):2010/01/07(木) 14:31:58.26 ID:Rk8cwD3U
メモステをようやく捨てる決心をしたか
遅かったくらいだが、まだ腐りきってはいないようだ
356 試験管(東日本):2010/01/07(木) 14:34:30.07 ID:lxZrw2nE
>>343
mp3プレイヤーなんて初代iPodと同じ時ぐらいからあったよ。128MBの

>>350
CanonのAFの早さについて行けるようになったの?
357 ハンマー(愛知県):2010/01/07(木) 14:38:44.33 ID:r+FKwLUb
ソニーって今までSD出して無かったの?意外というか馬鹿じゃない?
358 筆(大阪府):2010/01/07(木) 14:39:31.90 ID:lD3WUdxL
>>76
このスレを読んで、
こいつが超馬鹿又はGKということがよくわかった。
359 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 14:42:21.47 ID:L10X+/Hd
年末に買った機器の推奨SDカードがclass6以上なんだが
class6以上のSDカードってパナソニックの糞高い奴しか無くね?
安物で良いからclass6のSDカードどっかで売ってないかな
360 豆腐(北海道):2010/01/07(木) 14:43:46.24 ID:ujQx+1w9
数年前だけどxDじゃなかったらフジのデジカメ買ってたなあ
361 筆(大阪府):2010/01/07(木) 14:44:41.82 ID:lD3WUdxL
>>131
いつ成功した?
362 製図ペン(三重県):2010/01/07(木) 14:45:45.56 ID:0MvBbUpQ
363 試験管(東日本):2010/01/07(木) 14:46:25.37 ID:lxZrw2nE
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25023.html
>【CES】米ソニー、3D対応BDプレーヤーを今夏発売 − iPhone/iPod touchからの操作にも対応
>
>さらに本機は、iPhoneやiPod touchでの操作にも対応。
>アップルのApp storeから操作用のアプリケーションをダウンロードして利用する。
>プレーヤーの基本機能を操作できるだけでなく、
>BDソフトのジャケットやプロダクション・インフォメーション、オンライン上の追加映像なども
>iPhone/iPod touchで楽しめる。

タイムリーにハッちゃけてんな。アメリカSONYはiPodiPhoneに対しては宥和政策だからな
364 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 14:46:34.59 ID:YkO64pj9
>>359
上海問屋じゃダメなの?
http://www.donya.jp/category/6.html
365 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 14:46:44.54 ID:zcVKtXWV
>>13
三木道三みたいだな
366 時計皿(秋田県):2010/01/07(木) 14:48:46.99 ID:cx9olW08
やっとか・・・
367 指サック(愛知県):2010/01/07(木) 14:49:15.42 ID:ZYV5qw/2
クソニー氏ね
368 ムーラン(愛知県):2010/01/07(木) 14:49:41.54 ID:gHDUU3yV BE:2048184386-2BP(3)

>>359
http://www.donya.jp/category/4.html
ここは結構安いと思うよ
369 フライパン(関西地方):2010/01/07(木) 14:50:19.83 ID:60cgtuiX
初めてのデジカメでサイバーショットっての買おうとおもったけどルミックスにしますた
370 ムーラン(愛知県):2010/01/07(木) 14:50:38.23 ID:gHDUU3yV BE:1024092364-2BP(3)

・・・・お恥ずかしい・・・・
371 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 14:52:23.48 ID:L10X+/Hd
>>362 >>364
サンクス
問屋があったか
372 紙やすり(東京都):2010/01/07(木) 15:03:20.49 ID:01ivNDgm
メモステ32安い店教えてくれよ
373 そろばん(埼玉県):2010/01/07(木) 15:04:52.63 ID:SNnboKBc
BDも平気に見捨てそうだなww
374 ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/07(木) 15:06:40.34 ID:GpFPqV7/
BDは対抗が滅びたし次の対抗もいまんとこいないし
とりあえず安泰だろ
375 豆腐(山形県):2010/01/07(木) 15:07:28.54 ID:ATzK14jN
>>373
HD DVDとかもう製造してないだろw
376 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 15:09:46.49 ID:/pWluHK7
足並み揃えろよ
377 鉛筆(アラバマ州):2010/01/07(木) 15:10:16.47 ID:uYChW/pS
メモリースティックを入れるビデオカメラ買ったばっかなんだがどうすんだよこれ
378 ローラーボール(神奈川県):2010/01/07(木) 15:11:31.68 ID:kFpBjUkG
独自規格がうざすぎてクソニー製品は除外しつづけてきた
もうなんたらスティックとかやめれ、買う方は面倒なんだよ
379 グラフ用紙(大阪府):2010/01/07(木) 15:17:25.41 ID:FYSXoUdi
>>76
メモステと比べたらすげーわかりやすいな。
380 パイプレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 15:21:36.03 ID:YkO64pj9
>>379
ドコモもスマートだのプライムだの分けるようになってから
全然機種覚えられなくなってもーたわ(´・ω・`)
381 がんもどき(静岡県):2010/01/07(木) 15:25:33.82 ID:jxRsiBKZ
ソニー製品て今までSD使えなかったの
382 絵具(神奈川県):2010/01/07(木) 15:26:43.98 ID:nNVrfhJt
ベータマックスがまた負けたと聞いて
383 バールのようなもの(東京都):2010/01/07(木) 15:27:28.98 ID:avM78aqy
ドコモやAUの SONY携帯も、 去年あたりからSDカードに変えたんだよな
目も捨て オワタと、思った
384 回折格子(岡山県):2010/01/07(木) 15:28:51.63 ID:jpsc5uMp
マジコンはDSカード
385 音叉(長屋):2010/01/07(木) 15:34:04.52 ID:h7dyNsz5
おれの不買運動がようやく実ったか
386 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 15:36:15.93 ID:bFXJ0bMT
XD死ね
387 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 15:36:29.45 ID:vzFprQNT
純正SDをメモステ機器に接続出来るアダプタ作れ
安定して動くやつ

期待はしていないが
388 魚群探知機(関西地方):2010/01/07(木) 15:37:01.71 ID:eoaYxHKh
やっとかい、他のハードもSDに切り替わったらソニー商品買いやすくなるな
389 手錠(高知県):2010/01/07(木) 15:37:46.44 ID:9xbluoRv
これでmicroSD対応のPSP4000が来るな
390 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 15:37:49.76 ID:gebE6Qy4
コンデジのDSC-HX5VにもSDHCが使えるようだ
ようやくソニー始まってきたな
391 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 15:37:57.78 ID:r9Ij1RZs
メモステはPSPが無かったらとっくに消滅してただろうにな。
392 電子レンジ(愛知県):2010/01/07(木) 15:40:02.90 ID:NFhJmPmw
メモリースティックのカメラとGPS持ってるよ
393 定規(大阪府):2010/01/07(木) 15:40:04.52 ID:6CI8ohUD
あとヤマハとかへたに技術ありすぎる所の独自規格はほんと困る
394 ろう石(大分県):2010/01/07(木) 15:42:53.04 ID:1uQKTByT
SONYも独自規格路線だけでは厳しいという事態に陥ってるんだな(;´Д`)
395 土鍋(catv?):2010/01/07(木) 15:45:48.78 ID:03h4VyE0
>>379
だからそれは全然足りないって
396 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 15:46:28.98 ID:r9Ij1RZs
>>394
出来る限り主導で作るけど、同業他社も取り込みながら作る方向にシフトしてるね
397 フライパン(沖縄県):2010/01/07(木) 15:46:29.91 ID:lvI9VWc0
>>387
au携帯のW52Sには変換アダプタ付いていたよ
398 ウィンナー巻き(兵庫県):2010/01/07(木) 15:50:14.46 ID:we/mDuIV
ベータマックス以来、素荷ー製品は不買し続けてきたが、ようやく俺もあざ笑い回避できる身分になったぜ。
PS1〜3持ってるけど、それはご愛嬌と言う事で。
399 ろう石(大分県):2010/01/07(木) 15:52:27.69 ID:1uQKTByT
きっとiTunesも使える様になるだろうし、SonyMusicもiTunesで扱える様になると嬉しいよな。
PSソフトをWiiで使える様にするとか、ありえるかも。
400 リール(神奈川県):2010/01/07(木) 15:52:35.68 ID:2LnVGs6E
ソニーのICレコーダーで録音したデータもらったらDVFとかいうおかしなフォーマットで
専用ソフトインスコしないと再生できなかった
401 封筒(熊本県):2010/01/07(木) 15:55:17.36 ID:qsydX0yS
ベータみたいにメディアが安くならないまま高騰していって消滅するのかなw
402 フェルトペン(兵庫県):2010/01/07(木) 15:56:23.59 ID:HdHrN5CW
アトラック敬遠して、初期のNWウォークマンは売れなかった。
403 拘束衣(岩手県):2010/01/07(木) 16:06:53.16 ID:2hmwYBT0
PSPとPSP goですらメモステの互換性は無いからな
全く持ってソニーは素晴らしい会社だ
404 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/07(木) 16:19:45.44 ID:EOTkA1xH
>>357
このレスを読んで、
こいつが超馬鹿ということがよくわかった。
405みのる:2010/01/07(木) 16:21:47.58 ID:2arGEvk1 BE:5002867-2BP(3123)

メモリースティックは余計だったな。
406 ドリルドライバー(長屋):2010/01/07(木) 16:22:49.92 ID:fx7V0l44
メモステ使っている商品はすべて購買対象からはずしていたら
あれほどあったソニー製品がわが家から激減した
407 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 16:25:47.74 ID:ev/e0yXY
フルサイズのメモステの大きさについて
408 三角架(広島県):2010/01/07(木) 16:28:29.81 ID:mg98CKaT
メモリはずっとTrancendなんだけどどうなの?
409 パイプレンチ(福島県):2010/01/07(木) 16:30:52.92 ID:gGul87/B
2年以上前からソニエリ携帯がSDにシフトしてたからいつかこういう時が来ると思ってた
410 紙(大阪府):2010/01/07(木) 16:34:27.03 ID:oKakPzM6
MP3プレイヤー欲しいなぁと思ったら今ってソニーとアップルしか店に置いてないんだな
411 パイプレンチ(福島県):2010/01/07(木) 16:42:01.45 ID:gGul87/B
MSDuo廃速度まで買ったのに・・・
412 ホールピペット(大阪府):2010/01/07(木) 16:42:54.94 ID:JPfSVbDE
メモリースティックはなくなるの?
ttp://akagi.org/beta/beta1.gif
413 パイプレンチ(福島県):2010/01/07(木) 16:49:27.83 ID:gGul87/B
こういうメディアはメーカーによって性能差ってあるの?
サンディスクとかA-DATAとかで
414 万年筆(東京都):2010/01/07(木) 16:51:32.64 ID:OcVRAxxN
>>410
Creativeとかおいてねーの?
415 落とし蓋(アラバマ州):2010/01/07(木) 16:52:56.18 ID:r9Ij1RZs
>>413
同じメーカーでもモデルや容量によって速度は変わる
416 指サック(catv?):2010/01/07(木) 16:54:50.61 ID:O3/1fIvz
>>412
その広告を打ってから18年間
ソニーはベータマックスをつくり続けた
417 ムーラン(愛知県):2010/01/07(木) 16:56:36.40 ID:gHDUU3yV BE:2389548487-2BP(3)

>>416
へえ
418 すり鉢(大阪府):2010/01/07(木) 16:56:40.46 ID:8CiOSEYb
419 パイプレンチ(静岡県):2010/01/07(木) 16:56:59.16 ID:p1pZq1mT
メモステ今いくら?
8Gと16G PSPで使えるので
420 手枷(熊本県):2010/01/07(木) 16:59:01.33 ID:3TU/h+GT
CDの44.1kHzが最大の罪
421 イカ巻き(東京都):2010/01/07(木) 16:59:45.00 ID:YttBzcpP
>>416
>初代「Xbox」は2001年11月に発売され、2006年初めに製造が終了した。

正味4年でなかったことになるハードって。。。
422 ガスクロマトグラフィー(三重県):2010/01/07(木) 17:00:03.55 ID:HEFvAXHS
うわあ・・・最近ソニーのデジカメ買ったばっかなのに・・・
まぁサンディスクのメモリースティック買ったからいいけどさ・・・
423 パイプレンチ(福島県):2010/01/07(木) 17:00:30.55 ID:gGul87/B
424 加速器(catv?):2010/01/07(木) 17:19:17.18 ID:14raUYES
ソニーの独自規格は社会的害悪
425 マイクロピペット(宮崎県):2010/01/07(木) 17:19:40.13 ID:IsjY/5s+
xDより先に降参するとは
426 おろし金(宮城県):2010/01/07(木) 17:25:39.18 ID:56/HALKW
ts
427 薬さじ(栃木県):2010/01/07(木) 17:30:45.30 ID:xGbEoirW
ピアキャスの福袋配信で16MBのメモステが出てワロタ
428 分度器(アラバマ州):2010/01/07(木) 18:20:28.11 ID:le6Qj236
ProDuoとかどうすんだよ
429 鑿(静岡県):2010/01/07(木) 18:25:46.58 ID:6PWBYZVx
>>410
アイリバーとかは?
430 がんもどき(アラバマ州):2010/01/07(木) 19:10:43.51 ID:xnK7+fmS
>>425
xDは既に降参済みですがな
431 紙(大阪府):2010/01/07(木) 19:24:32.90 ID:oKakPzM6
>>414
>>429
隅っこにたまにあるくらいで後はソニーばっかり
サンディスクもっと日本で出せよ!
432 三角架(広島県):2010/01/07(木) 19:44:19.23 ID:mg98CKaT
>>431
sansaが不振だったからとっくに撤退してるがな
433 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 20:04:24.85 ID:1pSjTea6
あのソニー独自の音楽データ形式ってどうなったの?
カスラックだっけ?
434 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 20:17:54.08 ID:OvTKrO+b
一番最初のメモステの先見性の無さは許さない。
規格がMAX128MBでPROと互換性無しってバカにしてるの?
435 インク(アラバマ州):2010/01/07(木) 20:20:10.77 ID:WE+QMzfl BE:347440223-2BP(777)

fack of SONY xD
436 朱肉(大阪府):2010/01/07(木) 20:24:53.96 ID:2lfOvTId
今更SDカードなんか出しても利益少ないだろ
437 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 20:26:54.19 ID:OvTKrO+b
また偽物が氾濫するのか・・・・・
438 串(北海道):2010/01/07(木) 20:33:12.51 ID:JmwO4pIy
あちゃーメモステとうとう死んじゃったか
439 両面テープ(東京都):2010/01/07(木) 20:41:11.51 ID:rCb8rD6n
まだあったんだって思った
SONYはイメージ悪すぎて絶対避けるメーカー
440 ピンセット(東日本):2010/01/07(木) 21:20:53.46 ID:XETdaS7U
>>419
レキサーのが8Gで2,500円、16GBで3,700円くらいで買える。
最近はだいぶ安くはなってきたけど、SDよりは割高
441 エビ巻き(千葉県):2010/01/07(木) 22:12:06.69 ID:ehlQs8Ew
昨日cybershot注文した俺超涙目www
442 色鉛筆(山形県):2010/01/07(木) 22:25:32.73 ID:rwtuIULG
MSDUO16GBの値下げが待ち遠しい
早く3k台にならんかな
443 修正液(鹿児島県):2010/01/07(木) 22:26:15.93 ID:1rgBOqGn
誰がタイマー入りのSDなんか買うものか
444 レポート用紙(東京都):2010/01/07(木) 22:28:37.47 ID:QBjJKqeK
俺のSO905iCSはmicroSDカードしか刺さらねぇぞ。
445 黒板(神奈川県):2010/01/07(木) 22:35:59.24 ID:N/knU9/b
>>440
それ偽物だろ
そこまで安くないぞ
446 ばんじゅう(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:42:46.15 ID:RjTMqyb2
>>431
sonyかcreativeイコライザ欲しいならcowonでいいと思うよ
victorの奴買ったけど使いにくい
447 マスキングテープ(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:44:33.56 ID:SJTU5I2t
ちょっと前にPSP-3000用にこれを買ったんだけど
SanDisk MemoryStick Pro Duo 16GB SDMSPD-016G-J95

これにしたらどれくらい速くなるの?
大して変わらない?
SanDisk Ultra II MemoryStick Pro-HG Duo 読取・書込速度30MB/s SDMSPDHG-J95シリーズ
448 土鍋(アラバマ州):2010/01/07(木) 22:54:22.06 ID:36gAGOZS
>>188
最近やっとmp3をD&Dできるようになったんだが
フォルダでの認識しなくてX1000ぶん投げそうになった
xアプリでプレイリスト作るのマジまんどくせ
449 るつぼ(熊本県):2010/01/07(木) 22:55:04.49 ID:XUGM19TX
>>13
今のソニー製品で一般的に使われてるのはPRO Duo?
450 ローラーボール(岡山県):2010/01/07(木) 22:56:52.86 ID:wMU9wi01
>>448
なんでウォークマン買うんだよ
451 土鍋(アラバマ州):2010/01/07(木) 23:00:33.84 ID:36gAGOZS
>>450
いままで
子供リバー→子供リバー→cowon
ってきてノイズキャンセリング機能ってどんなもんか試したくなってしまったんよ
iaudio7のバッテリーもへたってきてたし
452 ピンセット(東日本):2010/01/07(木) 23:02:14.33 ID:XETdaS7U
>>445
いや、海外版だけど、本物
MG対応だよ
453 パイプレンチ(長屋):2010/01/07(木) 23:11:57.73 ID:egjoczFG
せっかく時期が来たとPSP買う気になってたのに
PSP2が相当良くなるんじゃないかと思うとまた買えない
454 ローラーボール(岡山県):2010/01/07(木) 23:12:52.55 ID:wMU9wi01
>>451
ノイキャン気に入ったんならいいんじゃないの?
MP3プレーヤーは海外のものしか買わないからしらないけど
455 ミキサー(茨城県):2010/01/07(木) 23:14:42.20 ID:jbOOT4wY
>>13
機種によっては上位互換とか下位互換がない

ほんとに使えない
456 和紙(東京都):2010/01/07(木) 23:24:11.11 ID:bF9a368M
microSDのMSDuo変換アダプターが出た時点でMSは終わってた
457 印章(千葉県):2010/01/07(木) 23:27:22.14 ID:USWTq+//
PSP Goに使うメモリースティック マイクロM2ってどうすりゃいいの?

SDカードと交換してくれるのか?
458 アルコールランプ(宮崎県):2010/01/07(木) 23:28:26.15 ID:K8jgfwSs
PSP早く対応しろ
459 るつぼ(熊本県):2010/01/07(木) 23:28:42.85 ID:XUGM19TX
>>457
どうすりゃいいのってなんだ
買えばいいんじゃね?
460 筆ペン(東京都):2010/01/07(木) 23:30:12.26 ID:bYyxpqag
ピンクのPSPに買い換えようと思ったけどSD対応PSPが出る可能性を考えると
すっげー迷うな
461 ろう石(滋賀県):2010/01/07(木) 23:30:45.88 ID:fS5a0u/V
VHS vs β と同じだな。 ソニーのほうが技術は上なのに、パナに商売でまけた。
462 ホールピペット(catv?):2010/01/07(木) 23:35:31.09 ID:+mTe55vg
ATRACなければおーくまん買ってやるのに
463 パイプレンチ(中部地方):2010/01/07(木) 23:37:43.89 ID:zue+xZ1d
D&D対応してる海外ウォークマン買えよ
464 色鉛筆(山形県):2010/01/07(木) 23:44:45.61 ID:rwtuIULG
大人しくギガビート買えよ
465 ミリペン(大阪府):2010/01/07(木) 23:46:21.15 ID:iV8tPXRE
>>464
gigabeat?どこにも売ってねーよwww
466 ビュレット(千葉県):2010/01/07(木) 23:47:42.13 ID:UFAZjxHA
メモステオタワwwww
でもお前ら時々でもいいから、SMのことも忘れないでください。
467 下敷き(愛知県):2010/01/07(木) 23:50:12.09 ID:Z6A/SdPI
PSP2はSDカードか
468 モンキーレンチ(愛知県):2010/01/08(金) 00:04:15.61 ID:Ov84NAPT
GKの俺が来ましたよ
469 ウケ(愛知県):2010/01/08(金) 00:19:05.71 ID:AAfg0h2r
遅すぎだよ、気づくのw

どんなけ時代に乗り遅れてんだよ。
470 マイクロシリンジ(catv?):2010/01/08(金) 00:24:00.26 ID:5jM7/TjZ
ローリーとかいうアホ機械買った奴いんの?
471 蛍光ペン(福岡県):2010/01/08(金) 00:28:24.87 ID:J8rXi3ZP BE:1013947373-2BP(3407)

XDピクチャーカードも要らんな
ってかオリンパスのデジカメに標準でマイクロSDアダプター付いてるw
472 画鋲(東京都):2010/01/08(金) 02:20:39.83 ID:g8G0iLAo
PSPにSD使えるアダプタ出てたよね?
あれって普通に使えるの?相性問題とか出る?
473 撹拌棒(京都府):2010/01/08(金) 02:27:51.70 ID:oRugMYji
PSP持ってないからメモステなんて使ったことがない
474 土鍋(長屋):2010/01/08(金) 02:39:53.37 ID:t5/ud84c
ようやく敗北を認めたか。
ビデオカメラもデジカメもメモステ専用ってだけで購入対象から外すもんなあ。
475 カンナ(神奈川県):2010/01/08(金) 02:42:13.92 ID:NwKOKsmb
メモステってなんでもソニー製品で固めてる信者にはいいんだろうけど
それ以外の人にとっては邪魔なだけだろ
476 昆布(熊本県):2010/01/08(金) 11:57:04.24 ID:pXs8+EAe
477 はさみ(鳥取県):2010/01/08(金) 14:07:58.03 ID:ywmViYEo
>>461
メモステの県では当てはまらんよな。
相互互換性がまともじゃないとかクソもいいとこ
478 ドラフト(兵庫県):2010/01/08(金) 15:03:06.93 ID:zKM/DoIk
ソニー自身見分けられない偽者メモステが流通したころが懐かしい
買い取り不可になって数枚のメモステがゴミになったのを俺は忘れない

あの時やめておけばよかったものの
479 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/08(金) 18:29:39.87 ID:Ygjos8IJ
未使用のメモステ2枚あるんだがSDカードと交換してくれないかね・・・
480 リール(アラバマ州):2010/01/08(金) 18:46:35.83 ID:PlYX7i6S
microSDをアダプタでMS Duoで変換していた奴が勝ち組
481 吸引ビン(神奈川県):2010/01/08(金) 18:47:02.83 ID:b9aGhQoj
>>479
2MBのSDカードと交換してやるよ
482 スパナ(アラバマ州)
使う予定ないのに買う理由が解らない
ボーナス代わりに支給でもされたのか