スーパーファミコンの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラチェットレンチ(埼玉県)

スーパーファミコンが発売されたのは、今から20年前の1990年11月21日。
どんどんゲームソフトの価格が高騰する中、スーパーファミコンのゲームソフトは平均価格が8000円、高額なもので11400円もするほど高額でした。
ですからスーパーファミコンのゲームソフトを購入する時は非常に悩んだものです。

特に欲しいゲームソフトが2本あった場合、両方買うだなんて事は容易にできませんでした。
約8000円のゲームソフトを2本買うだなんて、子供はもちろんの事、大人でもなかなかできませんよね。
スーパーファミコンの発売日には、任天堂から2本のゲームソフトが発売されました。

それが、『スーパーマリオワールド』(税別8000円)と『F-ZERO』(税別6800円)です。
約1000円ほど『F-ZERO』のほうが安いですが、両方買えば15000円ほどになり、そう簡単には買えない価格となってしまいます。
しかし、「じゃあどっちを買えばいいの? どっちも魅力的なゲームなだけに、どっちを買えばいいか迷ってしまう」……という人たちは意外にも少なかったのです。

それは、当たり前ながらゲームファンの多くが「次世代機でマリオの新作を遊びたい」と思っていたためで、『スーパーマリオワールド』のほうがダントツで売れたのです。
ですが、本当の勝ち組は『F-ZERO』を買っていたプレイヤーだといいます。

『スーパーマリオワールド』はとても面白いゲームでスーパーファミコンの性能を駆使したグラフィックとゲームシステムをしていましたが、
スーパーファミコンの性能を本当に生かしていたのは『F-ZERO』のほうで、「本当に空間を突き進んでいる」という新体験ができたのは『F-ZERO』だというのです。

当時ゲーム雑誌編集者をしていたNさんは「みんな『スーパーマリオワールド』を買って満足してはいましたが、
『F-ZERO』のゲーム画面を見てショックを受けた人も多いですよ。ゲームのグラフィック表現として、まさに未体験ゾーンがそこにあったわけです」と、当時を振り返って語っています。

皆さんはスーパーファミコン発売日、もしくはスーパーファミコンと一緒にどんなゲームソフトを買いましたか? 
最初に買ったゲームソフトがゲームハードの印象を良くも悪くもしますので、最初に買うゲームソフトは重要ですよね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4535960/
2 包装紙(福岡県):2010/01/06(水) 22:17:25.67 ID:6ugEEolN
スト2で友達3人は無くしたね
3 首輪(千葉県):2010/01/06(水) 22:17:41.66 ID:NyukqCez
ドンッ!

0% 0% 0%
4 マイクロピペット(dion軍):2010/01/06(水) 22:17:43.36 ID:o7Z+hQEJ
友達なんていないのにボンバーマンのマルチタップを買ったこと
5 ペトリ皿(山形県):2010/01/06(水) 22:17:46.48 ID:OTQRyS5Y
今考えるとボッタクリだな
6 烏口(dion軍):2010/01/06(水) 22:17:54.86 ID:r9X7rMAd
伝説のオウガバトル最強
7 鉛筆削り(東京都):2010/01/06(水) 22:18:00.04 ID:AW0xGGD1
ダビスタ2の前詰まりで殴り壊した
8 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:18:33.29 ID:DCzuvatZ
エストポリス伝記2総合的に、ドラクエ5やFF456にも負けてない出来だと思う
9 ペーパーナイフ(山形県):2010/01/06(水) 22:18:36.58 ID:Sgl00gGe
ゆうゆのクイズでGOGO!
10 手錠(大阪府):2010/01/06(水) 22:18:36.53 ID:llhqZL7y BE:824040645-2BP(1224)

光栄死ね
4は名作だったけど死ね
11 メスピペット(大阪府):2010/01/06(水) 22:18:42.32 ID:ta4J/kNz
ニンテンドーパワー
12 錘(dion軍):2010/01/06(水) 22:18:43.81 ID:cqktRbmH
武将風雲録のCOM待ち時間で爆睡
13 テンプレート(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:18:47.68 ID:GX3XIu8Z
>>3
まじでやめろ
それとDQ5は異様に記録飛んだよね
14 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:19:12.37 ID:E8wnJeTd
ソフト1本1万とかしたよね
15 烏口(dion軍):2010/01/06(水) 22:19:21.02 ID:r9X7rMAd
確かにF-ZEROで
初めてカーブを曲がった時の衝撃は忘れられない
16 トレス台(東日本):2010/01/06(水) 22:19:21.42 ID:tMEG1Y/d
秋葉で本体たくさん売ってたよ
17 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/06(水) 22:19:43.52 ID:y2JkYDmy

   







                  
                            フ


















                                         ィ
18 硯(catv?):2010/01/06(水) 22:19:55.12 ID:DsmDSQNb
パイロットウイングス
シムシティ
F-ZERO

やべぇ最初期のがベスト3だわ
19 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:20:03.03 ID:btwqZZmA BE:753852645-PLT(12546)

おれ平成元年生まれのゆとりだけどドカポン321を一人でシナリオモードクリアした
20 墨(東京都):2010/01/06(水) 22:20:07.19 ID:AcgXkpT0
スーファミで一番最初に買ったソフトがアクトレイザーだった…
中古で500円w
21 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 22:20:16.09 ID:0ymLA4Sx
>>15
LRボタン使ってキュキュキュキュって曲がるやつだろ
22 足枷(北海道):2010/01/06(水) 22:20:36.97 ID:fBLf9f1w
マリオコレクションがはじめてかってもらったゲームだなたしか
23 ろう石(catv?):2010/01/06(水) 22:20:45.80 ID:gNGQmZEf
大貝獣物語のポヨンを発見できたやつなんているの?
24 レポート用紙(dion軍):2010/01/06(水) 22:20:51.54 ID:wVqze8zm
サテラビューは10年早かった。
今のネット放送に通じる
25 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:21:02.06 ID:DCzuvatZ
名作アクション数あれど

本体同初のマリオワールドを超えるアクションは無かったな。
26 霧箱(熊本県):2010/01/06(水) 22:21:18.16 ID:n+UzdzSz
SFメモリカセットとは何だったのか
まだマリオコレクション→トルネコ→RPGツクールと3作しか遊んでないのにロッピーで書き換えられなくなった
27 紙やすり(北海道):2010/01/06(水) 22:21:24.57 ID:MhoXSAZe
FF4
28 天秤ばかり(埼玉県):2010/01/06(水) 22:21:29.92 ID:0UhqWKOr
カセットふーふーしてた覚え。ボールブレッドガンVCで配信してくれよ
29 硯箱(大阪府):2010/01/06(水) 22:21:35.03 ID:2sgvRyNE
ドンキーコング2のタルの迷路のムズさ
30 ラチェットレンチ(長屋):2010/01/06(水) 22:21:47.29 ID:In49S/C2
箱がかーちゃんに捨てられる
31 るつぼ(大阪府):2010/01/06(水) 22:21:54.05 ID:6JEteZmR
大技林買って持ってないゲームの裏技まで詳しくなっちゃう
32 電子レンジ(島根県):2010/01/06(水) 22:22:02.57 ID:+84wiHk8
ソフトの値段がぼったくり
33 梁(東京都):2010/01/06(水) 22:22:03.04 ID:jGFaGjfs
FF4受験勉強そっちのけでやりまくたわ
34 砥石(西日本):2010/01/06(水) 22:22:42.62 ID:X019mezJ
奇々怪界謎の黒マント
ボールブレッドガン
バイオメタル
ワイルドガンズ
妖怪バスタールカの大冒険
機動戦士ガンダムW
トラキア776
35 虫ピン(福岡県):2010/01/06(水) 22:22:48.49 ID:O9av/D80
コントローラーとか本体の溝に詰まったゴミをつまようじでツーってとりだす快感
36 硯(福島県):2010/01/06(水) 22:23:09.31 ID:GBYeASU3
豪槍神雷伝説 武者 が最高の名作だな
37 真空ポンプ(千葉県):2010/01/06(水) 22:23:12.94 ID:wa6n5dZV
初代スターフォックスは感動的だった。
BGMもシリーズ一素晴らしい。
38 天秤ばかり(埼玉県):2010/01/06(水) 22:23:18.10 ID:0UhqWKOr
久々にミッキーのマジカルアドベンチャーやったら糞難しくて吹いた
39 ダーマトグラフ(東京都):2010/01/06(水) 22:23:28.02 ID:CmNQh0UV
本体と一緒に買ったのグラディウス3だった
40 便箋(東京都):2010/01/06(水) 22:23:29.18 ID:Zcfr9v/s
部活厨だったから買ったの結構遅かったな
ドラクエ5とかの話題についていけなかったわ
41 ドライバー(愛媛県):2010/01/06(水) 22:23:38.83 ID:qQr4wpXz
アクトレイザー最高や!
42 鏡(大阪府):2010/01/06(水) 22:23:43.52 ID:s6fr9aoN
当時いろいろF1ゲームやったがヒューマンが一番だった
43 夫婦茶碗(不明なsoftbank):2010/01/06(水) 22:24:08.73 ID:DNKjgP5x
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付き!
44 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:24:14.15 ID:Kxaoz6YW
時々移植される洋ゲーを中古で買うのがすきだった
もともとDOS/VだかなんだかのPCゲーを無理やり移植したもんだから
なんかいろいろ端折られている上に唐突に英語だったりして
異文化ってかんじ〜みたいな
45 じゃがいも(神奈川県):2010/01/06(水) 22:24:16.06 ID:8Y26pHrk
ちょっとこもった感じの音楽が印象的だったな、後FF4のエクスカリバーのSE
46 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:24:27.88 ID:6xzhoDEP
スラップスティックは良ゲー
47 ロープ(東京都):2010/01/06(水) 22:24:27.81 ID:94lS1Qui
武豊G1メモリーとは何だったのか
48 魚群探知機(富山県):2010/01/06(水) 22:24:31.42 ID:fs2+oXg9
メガドラ厨出てこいよ オラ
49 落とし蓋(長崎県):2010/01/06(水) 22:24:32.49 ID:oyGBBCZg
本体は問題なく作動し続けたけど、パッドのスタート&セレクトが、相当強く押さないと反応しなくなった。
50 指サック(東京都):2010/01/06(水) 22:24:33.01 ID:M8BGZQFb
ジーコサッカーだな
51 上皿天秤(神奈川県):2010/01/06(水) 22:24:36.96 ID:8Kj2BMYe
8000円で買ったソフトが、翌週980円になってたでござる

マジで
ファイナルファイト2
52 スタンド(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:24:51.92 ID:X7DX7KGX
スパフミン
53 がんもどき(東日本):2010/01/06(水) 22:25:40.96 ID:KlFdEWSA
ファイプロでエキサイトしてリアルプロレスごっこになって暴れすぎて母ちゃんに怒られる
54 アスピレーター(東京都):2010/01/06(水) 22:25:53.49 ID:iyMis4pz
あんな高いものを親に買ってもらってたなんてマジ吉だな
55 イカ巻き(福島県):2010/01/06(水) 22:26:02.68 ID:UA3Xb5oQ
サテラビューの話しようぜ
56 硯(dion軍):2010/01/06(水) 22:26:04.94 ID:+Xnvl42+
バチ
57 レンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:26:13.69 ID:GE1aDWLb
ミッキーのマジカルアドベンチャーは神ゲー
58 便箋(東京都):2010/01/06(水) 22:26:18.07 ID:Zcfr9v/s
全日本プロレスのゲームが面白かったな
アピールできたりとか
59 ウケ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:26:34.30 ID:MUG6+Yy9
パイロットウィングス
60 テープ(熊本県):2010/01/06(水) 22:26:34.06 ID:xCuKctgV
データ飛びすぎ
今思えば欠陥商品だろ
61 墨(東京都):2010/01/06(水) 22:26:49.43 ID:AcgXkpT0
>>48
メガドラで初めて買ったソフトが「スペースハリアー2」だった。
中古で300円だった。
主人公の死に真似で、アーッ!アァーッ!ってやってたら変態かと思われた
62 ドラフト(東京都):2010/01/06(水) 22:27:01.33 ID:8ZC6sk89
おっさんすぎてスーファミにあんまり思い出がない
ゲームウォッチとファミコンなら詳しい
63 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/06(水) 22:27:02.74 ID:okufej+v
大学入試が終わった足で買いに行った
受からなかったけど
64 ダーマトグラフ(北海道):2010/01/06(水) 22:27:07.55 ID:gOdRbC/m
>>24
確かに。当時周りに誰も持ってる奴いなくて珍しい顔されたわ。
時々入るラジオ放送がうざいと思ってたから消したくてしょうがなかった。
65 しらたき(埼玉県):2010/01/06(水) 22:27:09.26 ID:0EIdz7ZV
>>29
久しぶりにやったら一発クリアだった。
なんだか感傷的な気分になったのでした
66 墨壺(関東・甲信越):2010/01/06(水) 22:27:17.95 ID:OklGwWvR
全ソフトカタログさっさとしろ糞うp主
67 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 22:27:32.09 ID:0ymLA4Sx
ファイナルファイトとストUの移植度の高さにはマジで感動したな
68 dカチ(東京都):2010/01/06(水) 22:27:32.27 ID:p8RV6KtZ
マリオワールドは面白かったなぁ
69 アルコールランプ(静岡県):2010/01/06(水) 22:27:38.09 ID:w6/SYrJq
掃除機を使い始める母、遠いセーブポイント
ガシャッ・・・「あっ、ごめーん」

orz
70 梁(東京都):2010/01/06(水) 22:27:42.00 ID:jGFaGjfs
かまいたちの夜こそがサウンドノベルの最高峰
71 梁(福岡県):2010/01/06(水) 22:27:56.20 ID:Fvgv98pf
いづれ痴漢という言葉は2chの中でも
普通の意味に戻っていくんだろうな
そして伝説へ
72 dカチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 22:27:59.99 ID:Jv7fw8nG BE:481842959-2BP(3001)

スーパーワギャンランドを即急にDS移植せよ
73 ガスレンジ(広島県):2010/01/06(水) 22:28:19.84 ID:smoVtyI1
ロックマンX最強
誰がなんと言おうとSFCの最強ソフトはロックマンXシリーズだ

よく自分の名前書いたよな
74 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:28:22.82 ID:A/eAoIz8
スクウェアがリメイクを否定してた頃
75 炊飯器(福島県):2010/01/06(水) 22:28:27.19 ID:A1MeCUHG
マリカとストUが最強すぎた
76 フラスコ(宮崎県):2010/01/06(水) 22:28:48.69 ID:1O+YRPRm
なんだかんだでロマサガ2
77 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:28:52.58 ID:ucR/eRRw
タクティクスオウガで、虐殺ルートに迷わず進んだ事を友人に話したら
変態扱いされたな…
78 便箋(茨城県):2010/01/06(水) 22:28:52.69 ID:lmjSjiUb
マリオRPGの歌とかカービィのピンボールの歌とかCMガン見して覚えたな
79 砥石(西日本):2010/01/06(水) 22:28:53.17 ID:X019mezJ
一時期あほみたいにSFCやらPS1やら攻略本買い漁ってたが殆ど売り払ってやった
80 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:28:58.91 ID:Kxaoz6YW
ドラッケンは良かったなあ
あと、なんかちょいリアルなミニカーみたいな四駆をダートのトラックでレースするやつもよかった
まーあとはウルティマかな
後にUOやることになって、似ててびっくり
81 アスピレーター(東京都):2010/01/06(水) 22:29:07.68 ID:iyMis4pz
末期のころはスト2とかも12800円とかふざけた値段設定だったよな
82 しらたき(埼玉県):2010/01/06(水) 22:29:37.18 ID:0EIdz7ZV
>>70
428も面白かったYO!
83 すりこぎ(東京都):2010/01/06(水) 22:29:42.11 ID:YrTBisD1
まあバブルだったし
84 カッター(京都府):2010/01/06(水) 22:30:27.28 ID:jhXc2E3H
初めて買ったのが7900円のFF6だわ
85 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/06(水) 22:30:27.87 ID:gdF0NBhL
シムシティはアルコがある2000が一番よかった
86 シュレッダー(富山県):2010/01/06(水) 22:30:36.87 ID:VEojt9eH
競馬用に買った
PATソフトとスーパーファミコン用モデムも
87 フードプロセッサー(広島県):2010/01/06(水) 22:30:47.14 ID:dWXQrfcU
>>70
リセットボタンがリセット以外の使い方をすることに感動を覚えた
もう続編であんな感動は味わえないだろうな
88 カッティングマット(岩手県):2010/01/06(水) 22:31:20.08 ID:h4GFE7en
Xのデータ消えた時の音楽。15年以上たってもトラウマだわ。
たしかレベル75くらいではぐれメタルを仲間にしようとグランバニアでセーブしてた時だった。
89 墨壺(関東・甲信越):2010/01/06(水) 22:31:29.44 ID:OklGwWvR
>>60
テメーの使い方が悪いんだよバーカwwwwww
俺のスーファミは今でもドラクエプレイ中にカセットにパンチしても画面消えないしwww
90 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:32:09.49 ID:ucR/eRRw
>>81
あれは香港かどっかで起きた大地震の影響もあったのよね。
91 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/01/06(水) 22:32:12.95 ID:4Qquv2qA
最初はマリオワールドと餓狼伝説を買ったな
92 シュレッダー(東京都):2010/01/06(水) 22:32:18.53 ID:cF9eSc28
メガドラ厨の俺はガンヒー出てからは卑屈じゃなくなった
93 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:32:45.41 ID:Zzzr85mT
酷使したけど壊れなかった
94 ペトリ皿(栃木県):2010/01/06(水) 22:33:36.59 ID:i7IRo48v
ウルトラマンのBGM再現度
95 やっとこ(鳥取県):2010/01/06(水) 22:33:49.76 ID:d8SpqL4T
カービィSDXは確かによくデータが消えたけど、慣れれば数時間で100%に出来るから別にショックは少ない
まぁグルメレースでいいタイム出してたとかなら分かるけど
96 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:34:29.56 ID:Kxaoz6YW
しっかしソフトの値段高すぎだったな
冷静に考えると金額に見合う価値がねーだろ
97 ラチェットレンチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 22:34:31.67 ID:1VTVfl2j
スト2とプライムゴールで夜通し遊んでたな
98 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:34:41.29 ID:ucR/eRRw
スーパーファミコン内蔵テレビを2年前まで使ってたが
結構重いので引越しの時に処分しちゃった。

あれは保存しておくべきだったな・・・
99 首輪(千葉県):2010/01/06(水) 22:34:48.57 ID:NyukqCez
真・女神転生UのPS版買ったらバグが酷すぎて
しょうがないからスーファミの実機とソフトまで買ってプレイした
100 手枷(京都府):2010/01/06(水) 22:34:54.89 ID:Q361I9l8
定価は1万くらいしたけど家電量販店じゃ3割引が当たり前だったから
それほど高いと感じたことはなかったなあ
あの頃の日本は景気が良かったってのもあると思うけど
101 天秤ばかり(埼玉県):2010/01/06(水) 22:35:12.88 ID:0UhqWKOr
ゴエモンのミニゲームの隕石返し、姉に一度も勝てなかった
102 やっとこ(鳥取県):2010/01/06(水) 22:35:29.49 ID:d8SpqL4T
ドラクエYやTOPなんかは1万円超えてたけど、それからしばらく後のスターオーシャンなんかは
7000円くらいに値下がりしてたよね。末期も末期
103 鑢(関東・甲信越):2010/01/06(水) 22:35:47.47 ID:5UF5eup3
四天王使えるって言った奴出てこいよ
104 おろし金(埼玉県):2010/01/06(水) 22:35:56.55 ID:oHJbYs2D
分解しようとしたら、ネジが普通のプラスドライバーじゃ駄目で
半田ゴテで樹脂部を溶かすのを試みたら
親が火事の匂いがすると飛んできた
105 錘(dion軍):2010/01/06(水) 22:36:00.71 ID:cqktRbmH
猿になってヤリすぎて母ちゃんに2階から庭へと本体放り投げられた
106 蛍光ペン(北海道):2010/01/06(水) 22:36:15.97 ID:DaxCHEA9
一番最初にウルトラマン買ったなあ
107 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:36:20.19 ID:38hj7xfN
スーファミ買うつもりだったのに韓国でこれ買った。
ttp://image.blog.livedoor.jp/anti_aress/imgs/7/2/72642b6c.jpg
108 便箋(茨城県):2010/01/06(水) 22:36:23.70 ID:lmjSjiUb
ソフト高かったけどカセット自体の値段が結構したんだろ
109 レーザーポインター(埼玉県):2010/01/06(水) 22:36:31.05 ID:suo9a/zm
何かこの頃はアーケードゲームに夢中だったから
家でスーファミやってても物足りなさしか感じなかったな
印象が薄い
110 両面テープ(山口県):2010/01/06(水) 22:36:38.68 ID:0ATfeEEA
友人とスーパーフォーメーションサッカーやりすぎて二人とも親指痛めた
あと主力選手にタックルしたらマジぶっ殺す
111 テープ(長屋):2010/01/06(水) 22:36:43.14 ID:mYQEq5Aj
一番衝撃を受けたのはFF4の音楽。先行して発売してたサントラ聞いた時、
「なんだこれ。マジでゲーム機でこんな音が鳴るのか」て電撃が走った。
112 墨壺(福岡県):2010/01/06(水) 22:36:43.91 ID:af9KWU2T
光栄のソフトだけ段違いに高くて死ねよと思った
113 じゃがいも(神奈川県):2010/01/06(水) 22:36:52.99 ID:8Y26pHrk
お前らならアダプター隠された経験絶対あるよなwww
114 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:37:07.06 ID:CVRt4FaF
アクトレイザーの音楽には感動した。
115 豆腐(catv?):2010/01/06(水) 22:37:14.23 ID:vBhBrn4j
アホみたいに高かった
光栄に貢ぎまくってた厨房時代
116 銛(福島県):2010/01/06(水) 22:37:25.61 ID:SbDVfwlL
スーファミ最強格ゲはスト2じゃなくてガンダムWのやつだろ
117 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:37:27.85 ID:Kxaoz6YW
ヴァルケン、海腹川背あたりの80年代ヲタの息吹が感じられるゲームを懐かしがりつつ、
オレのスーファミライフは幕を閉じた
118 紙(福岡県):2010/01/06(水) 22:37:48.69 ID:ZSVZb0A0
今タクティクスオウガやってる
マジ面白いわ
119 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:37:49.49 ID:CVRt4FaF
>>111
FF4の音楽も良かったね。あの世界観こそFFだと思ったよ。
120 天秤ばかり(埼玉県):2010/01/06(水) 22:37:53.37 ID:0UhqWKOr
>>111
FF4の音質は神がかってたな。5、6がカスに聞こえる
121 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:37:53.91 ID:ucR/eRRw
>>110
なんという俺と俺の友達。
94年辺りのワールドカップバージョンは死ぬ程やったわ。
122 釜(東京都):2010/01/06(水) 22:38:08.07 ID:FpYSKZrV
ドルアーガでキレた
マザーのラスボスでキレた
ゲームやりすぎて親もキレた
123 手枷(京都府):2010/01/06(水) 22:38:26.45 ID:Q361I9l8
124 駒込ピペット(大阪府):2010/01/06(水) 22:38:39.69 ID:J0HpFWjL
FF456
DQ56
ロマサガ123
聖剣23
真女神転生12if
クロトリ
FE紋章聖戦トラキア
mother2
かまいたちの夜
ラストバイブル3
カオスシード
セプテントリオン

もうこんな神ラインナップのハードはでないだろうな。
125 dカチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 22:38:44.65 ID:Jv7fw8nG BE:149907427-2BP(3001)

桃鉄にブロックカードがあった時代
126 やっとこ(鳥取県):2010/01/06(水) 22:38:54.99 ID:d8SpqL4T
>>116
エピオンが強すぎる。超必殺技を当ててもゲージが上がる仕様だから洒落にならない
127 烏口(dion軍):2010/01/06(水) 22:39:04.94 ID:r9X7rMAd
>>114
FF4の植松伸夫が衝撃を受けて
マスターアップ数日前なのに全部作り直したって何かで読んだ覚えがある
128 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:39:05.74 ID:ucR/eRRw
4人対戦ゲーだと
すごいへべれけ も捨てがたい
129 ロープ(東京都):2010/01/06(水) 22:39:16.40 ID:9fGFw3S3
クロノトリガーは今やっても面白い
130 手錠(大阪府):2010/01/06(水) 22:39:30.77 ID:llhqZL7y BE:659233128-2BP(1224)

ドンキーコングのグラフィックは今考えても異常
PSもしばらく勝てなかったんじゃないだろうか
131 ダーマトグラフ(北海道):2010/01/06(水) 22:40:16.39 ID:gOdRbC/m
>>113
アダプター隠される→自分で必死に探す→見つける→隠される(無限ループ)
こうですね。わかります。
132 猿轡(dion軍):2010/01/06(水) 22:40:17.73 ID:fknLaqbd
>>3
あれってなんだったの?
ソフトに欠陥でもあったの?
133 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:40:19.55 ID:CVRt4FaF
>>127
そうだったらしいね。
だからこそFF4の音楽もあそこまで良くなった。

にしてもアクトレイザーは秀逸だ。
134 マスキングテープ(東京都):2010/01/06(水) 22:40:26.77 ID:Af2j7kjC
スーパーファミコン内蔵TV買ったのは俺くらいだろうな(´・ω・)
135 バカ:2010/01/06(水) 22:40:40.22 ID:rUGOalUm
スターオーシャンのがっかり感は異常
ラスボス弱すぎだろ
136 カッティングマット(catv?):2010/01/06(水) 22:40:48.70 ID:9+AnIDEO
エスポリ終了のお知らせがもう間近に迫ってきたぞおまえら
次はオウガ終了のお知らせの番だな
ははは
137 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:40:54.61 ID:Kxaoz6YW
>>130
あの3Dのプリレンダーのやつか?
スターフォックス、ワイルドトラックスといい、海外の開発の技術力の高さは当時からすごかったね
138 輪ゴム(新潟県):2010/01/06(水) 22:41:09.86 ID:7tK3NE4X
FFMQの音楽のことも思い出してあげてください
139 紙(三重県):2010/01/06(水) 22:41:35.18 ID:z5kk9Mwg
マッスルボマー
4人で朝まで対戦してた
140 二又アダプター(北海道):2010/01/06(水) 22:41:53.76 ID:gfU/4k7u
スーパードンキーコングが出たときは衝撃的だった
141 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/01/06(水) 22:41:55.68 ID:xRFv45kM
RPGばっかやってたFF5、WIZ5、メタルマックス、オウガ、不思議のダンジョン系…
ドラッケンははまれるゲーム性はなかったけどいい雰囲気だったな
142 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:41:57.11 ID:ucR/eRRw
>>136
オウガはスクエニに権利買われた時点で諦めてるしねぇ。
今更切れたするような覚悟の足りてないファンはいないと思うよ
143 ラチェットレンチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 22:41:59.79 ID:1VTVfl2j
マザー2は面白かった
当時クリア出来なくて3年前にGBAのやつでクリアした
あとパワプロは衝撃的だったな
144 顕微鏡(東日本):2010/01/06(水) 22:42:04.98 ID:D6cHtWsh
拡大縮小回天機能
145 テープ(熊本県):2010/01/06(水) 22:42:10.89 ID:xCuKctgV
唐突にアイドルソングっぽい歌が入るのはテイルズだっけスタオだっけ
146 修正液(dion軍):2010/01/06(水) 22:42:27.74 ID:7fMtWluf
初めてスーパーマリオワールドやったときはすごく興奮したわ
新しい時代を感じた
147 漁網(山梨県):2010/01/06(水) 22:42:35.59 ID:+W2WIRUQ
ダビスタ2専用
148 霧箱(福岡県):2010/01/06(水) 22:42:42.60 ID:4K3KVVEr
>>135
でもあの雰囲気好きだったわ
それだけに評価の高い2が気に入らない
ラティ出せよAAA
149 ビーカー(岡山県):2010/01/06(水) 22:42:45.10 ID:B/OvxBC1
毎日毎日飽きもせずシレンやってた
150 バール(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:42:50.16 ID:CSL/h3Py
>>70
「かまいたちの夜」は、全ルート制覇を達成すると「ピンクの栞」なるボーナスステージが現れ…
151 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:42:51.42 ID:f0UP3DRS
バイトして買ったんだけど弟に本体ぶんどられた
152 駒込ピペット(大阪府):2010/01/06(水) 22:42:58.80 ID:J0HpFWjL
あの頃はファイナルファイトをクリアできるだけでもクラスから尊敬されてたのになあ・・・。
153 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/01/06(水) 22:43:02.47 ID:5VxB10IE
ヨッシーアイランドがやりたい
154 ドラフト(福岡県):2010/01/06(水) 22:43:11.85 ID:BDvF1S/e
>>111
すごいわかるわ
155 画鋲(catv?):2010/01/06(水) 22:43:14.03 ID:xfrUkIXI
光栄だけ意味不明なくらい高かったよな
2万円くらいするソフト出してなかったけか
あれはなんであんなに高かったんだ?
156 回折格子(東京都):2010/01/06(水) 22:43:19.03 ID:p/pfjbPe
お金返してなソフトも多かったよね

ブレイゾンだっけかな?
当時CCAもあった後くらいなのでヤクトドーガやνそっくりな自機
がでるゲームあったけどマジで画像にだまされた
157 ラチェットレンチ(栃木県):2010/01/06(水) 22:43:19.28 ID:nC1Vbrys
私のパンチを受けてみろ
158 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:43:30.43 ID:ucR/eRRw
SFCでの奇RPGは色々あるが、
打ち切り感ではルドラの秘宝が上位だと思う
159 手錠(東京都):2010/01/06(水) 22:43:56.62 ID:tz083uNa
マリオワールドはたまにやりたくなる
160 炊飯器(福島県):2010/01/06(水) 22:44:00.97 ID:A1MeCUHG
>>136
オウガはもういいかな
思い出補正もあるだろうが、今のスクエニにTO以上の物作れるとは思えない
161 フラスコ(奈良県):2010/01/06(水) 22:44:05.64 ID:Iqvaj0iB
スーパーメトロイドを超えるメトロイドをさっさとだせ
162 鉋(関東・甲信越):2010/01/06(水) 22:44:14.21 ID:CSuckyHE
エキサイトステージ96からキーパーがマニュアルにできるのが嬉しかった
163 シール(兵庫県):2010/01/06(水) 22:44:18.04 ID:KYGz4t91
今ゼルダやってるけど面白い
164 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:44:23.40 ID:CVRt4FaF
>>152
コントローラーぶっ壊した。
ハメ技でクリアできたね。
165 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:44:33.50 ID:Kxaoz6YW
>>141
そう、ドラッケンのあの雰囲気、なんつうかすべてのタイミングが日本人と違う
キャラの動きとか、モンスターの出現と声のタイミングとか、ああいう異国感は大事だ
166 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:45:15.35 ID:8TGaZMKh
>>43
よっしーについてた奴だろ?
5000円じゃなかったっけ?
167 封筒(静岡県):2010/01/06(水) 22:45:17.71 ID:zYtUKrpX
ゴエモンがヤバイ。めっちゃ面白い
この3日間で1,2,3クリアした。今キラキラ道中やってる
168 グラインダー(神奈川県):2010/01/06(水) 22:45:19.24 ID:RgwZbuTG
”あかざわ”っていう主人公が出てくる車のゲームって何だっけ?
アレのRPGがすんげーおもしろかったんだよ
169 回折格子(東京都):2010/01/06(水) 22:45:34.71 ID:p/pfjbPe
>>161
GBAのやれよ
170 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:45:44.30 ID:38hj7xfN
マジコン、3.5インチのFDDのやつだけでなくて、
末期にはとうとうHDD搭載のまで出てきてびびった。
171 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 22:45:55.96 ID:VvDmBDlR
ドラクエ5でエスタークを10ターン以内に倒すと仲間になるってデマを最初に流したやつは誰なんだよ
172 手帳(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:46:24.33 ID:RBEw/uWU BE:211727423-PLT(12224)

DQ5
カービィSDX

データ消去の双璧
173 バール(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:46:27.59 ID:CSL/h3Py
俺の友達はマリオを切ってF-ZEROを買ったのだが、あれは正しい選択だったのか
174 フードプロセッサー(福井県):2010/01/06(水) 22:46:35.22 ID:DtvZF/nv
SFCを初めて触ったときが一番興奮した
年齢補正もあるんだろうけど
175 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:46:44.89 ID:ucR/eRRw
>>171
野球拳を超えるウソ技はないだろ…
176 やっとこ(鳥取県):2010/01/06(水) 22:47:04.81 ID:d8SpqL4T
>>168
ゼロヨンチャンプRRとRRZだな。デフォルトで喧嘩が強くて頭も無茶苦茶いいっていうチート主人公だった
177 バカ:2010/01/06(水) 22:47:11.26 ID:rUGOalUm
親父のタクティクスオウガのデータに間違って上書きした時は血の気が引いた
178 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/06(水) 22:47:13.00 ID:gdF0NBhL
きらきら道中はミニゲームが凄かったな
本編殆ど覚えてない
179 フラスコ(奈良県):2010/01/06(水) 22:47:27.65 ID:Iqvaj0iB
>>169
ゼロミもフュージョンもやったよ
180 カッティングマット(大阪府):2010/01/06(水) 22:47:32.39 ID:Mu1gw0W+
>>132
特殊ROMの関係。エミュレーターとかできない代わりにセーブが飛びやすい
181 便箋(茨城県):2010/01/06(水) 22:47:45.58 ID:lmjSjiUb
>>166
http://www.youtube.com/watch?v=o3opSDO3Sys
4000円で間違い無いよ
当時ここまで歌詞に含めて歌ってた
182 アリーン冷却器(愛知県):2010/01/06(水) 22:47:47.59 ID:b3WzjYcy
おい
FF5海底モアイ像云々の噂流した奴名乗りでろ
183 エリ(茨城県):2010/01/06(水) 22:47:50.30 ID:wCOID3B9
桃鉄の対戦を本気でやってたら
誰も一緒に遊んでくれなくなった
184 ラチェットレンチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 22:47:55.05 ID:1VTVfl2j
>>167
ゴエモンは64の最初のやつが面白いよ
185 墨壺(福島県):2010/01/06(水) 22:48:14.56 ID:MIsv0oES
>>168
ゼロヨンチャンプ
186 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/01/06(水) 22:48:15.03 ID:xRFv45kM
ああ、ダンジョンマスターもよかったな…
音はほとんど水の滴る音だけ
187 試験管立て(三重県):2010/01/06(水) 22:48:34.06 ID:eF2Uh3HJ
↓バカ
188 スケッチブック(東京都):2010/01/06(水) 22:48:39.73 ID:AmNQdDuV
ドカポン3で見事に友情が壊れた
189 ジムロート冷却器(石川県):2010/01/06(水) 22:48:41.05 ID:TdtiHWbd
スーファミ自体が高くて、結局買ったのって相当後になってからだったな。
確か中古屋で1万位で買った記憶が・・・
今では実家に眠っているようなもんだが、帰った時は現役で使えるw
まあ、ゼルダが一番だって言いたいだけなんだが。
190 プリズム(岡山県):2010/01/06(水) 22:48:48.84 ID:tQrkC5Ta
ストIIほしさにスーファミ買ったな〜
あれが家庭でプレイできるなんて当時は夢のような話だった
191 二又アダプター(北海道):2010/01/06(水) 22:48:50.92 ID:gfU/4k7u
>>171
俺のトコは20ターンだったわ
当時頑張ったけど全然切れなくて、最近やったら余裕で切ってワラタ
192 テープ(熊本県):2010/01/06(水) 22:48:52.78 ID:xCuKctgV
ゴエモン1ってすげえ高難易度じゃなかったか
193 ろう石(関西地方):2010/01/06(水) 22:48:56.06 ID:IDRrKpDU
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:ガデュリン


抽出レス数:0


それはともかくヨヨ死ね
194 回折格子(東京都):2010/01/06(水) 22:48:57.45 ID:p/pfjbPe
>>179
あきらめろ
任天堂枠でFCWとメトロイドは扱いが悪いから
195 シュレッダー(秋田県):2010/01/06(水) 22:48:59.38 ID:xAaCfjvF BE:104612279-PLT(12001)

一番やりこんだのはDQ6かクロノかなー
クリア後も飽きずに時間つぎ込んで遊べるRPG素晴らしすぎる
196 首輪(千葉県):2010/01/06(水) 22:49:27.33 ID:NyukqCez
カカロカカロカカカカロッカカロットォ
197 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 22:49:30.78 ID:Y6RQsYqR
いつも思うのだがアフィとアフィじゃないの違いが分からない
198 硯(長崎県):2010/01/06(水) 22:49:38.00 ID:GXKqWbbL
ドカポン123は必要な場合以外プレーヤー同士では戦わないっていう協定結んでたなあ
199 スクリーントーン(長屋):2010/01/06(水) 22:49:38.72 ID:Kxaoz6YW
>>186
ああああよかったわダンマス
忘れてたw
200 マイクロメータ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:49:47.85 ID:S16kOQSU
マリオRPG最強伝説
201 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:49:55.80 ID:8TGaZMKh
>>181
thanks.
よっしーでもなくて5000円でもなかったかorz
202 てこ(北海道):2010/01/06(水) 22:49:59.26 ID:VgRGjRv+
203 薬さじ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:50:09.13 ID:089C1Hkd
ファイナルファイト2のうそテクにだまされて買ったしね
204 輪ゴム(新潟県):2010/01/06(水) 22:50:31.39 ID:7tK3NE4X
プレイヤー同士争うのはモノポリーだけで良い
205 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:50:45.42 ID:A/eAoIz8
アクトレイザーおもろいのに、もう自分がついていけない
206 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 22:50:52.06 ID:PXtfw+FW
SFC末期、近所のゲーム屋の閉店セールで
ルドラ、クロトリ、ロマサガ1,2,3、聖剣2,3
極パロ、ムーンクレスタ、スプリガン・パワード、きらきら道中買った
当時は高くてほとんど手が出なかったけど、クロトリ380円を筆頭にクソ安かったから買いまくった
207 ホッチキス(愛知県):2010/01/06(水) 22:51:04.42 ID:X2C0xsQG
ストU1万で買ったぞ
208 烏口(dion軍):2010/01/06(水) 22:51:15.52 ID:r9X7rMAd
>>198
話の判る奴とガチで潰しあうのも面白かったよ
開幕でいきなり砂漠に飛ばしたりして遊んでた
209 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 22:51:22.45 ID:y21MiW0o
岩男X3が中古で7000円したお・・・
210 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:51:24.26 ID:Zzzr85mT
海腹川背、シレン、エスポリ2、スト2、
テイルズ、ゼルダ、コントラ、、、思い出してみるときりがない・・・
211 画鋲(catv?):2010/01/06(水) 22:51:25.34 ID:xfrUkIXI
>>192
そうでもないよ。ラスボスだけはムズイけど
212 墨壺(福島県):2010/01/06(水) 22:51:31.30 ID:MIsv0oES
ダンジョンマスターをやろう!
http://genli.hp.infoseek.co.jp/game/danmasu.htm

Dungeon Master - Return To Chaos
http://ragingmole.com/RTC/

213 両面テープ(山口県):2010/01/06(水) 22:51:33.93 ID:0ATfeEEA
>>186
モンスターの異常繁殖に対応できなくて投げた

アウターワールド
数年がかりでクリアした時は感動した
どこぞの“映画のような”を売りにしたゲームよりよっぽど映画のようだった
B級だけど
214 シャーレ(関東地方):2010/01/06(水) 22:52:06.53 ID:AN4GoEdN
はーいマーキーです
天気はなんと雪!
215 輪ゴム(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:52:12.55 ID:ESd3QPqg
SFCはXRGB2plusとか使えば今の液晶モニタでも実機でいい感じの画質で遊べるのは素敵
SFC JrでRGB出力を省略したのはいただけない
216 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:53:05.25 ID:CVRt4FaF
>>205
それ、この間俺が久々にストUやって感じたことと同じだわ。
当時はゲーメストに掲載されてるくらい強かったはずなんだが・・・orz
217 バール(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:53:18.26 ID:CSL/h3Py
パイロットウイングスをプレイしたことのある人は少なそう。
拡大・縮小、回転の機能を使い放題なんだが。
218 フェルトペン(宮城県):2010/01/06(水) 22:53:25.13 ID:nesDg1gE
スーパーRタイプを買ったんだが
処理落ちが酷くて萎えた
次世代機を感じたのはやはりFF4か。
219 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 22:53:36.98 ID:VvDmBDlR
スターフォックスでキャラクターが喋ったのに感動した
結局クリアはできなかったけどw
220 封筒(静岡県):2010/01/06(水) 22:53:39.91 ID:zYtUKrpX
>>192
当時リア小で結局クリアできなかったけど今回やってみたらやっぱ難しかった
最近のヌルゲーに慣れてると昔のゲーム結構きついな
221 鉤(dion軍):2010/01/06(水) 22:54:06.99 ID:2kD8+/sj
はやくヨッシーアイランドをVCで出すべき
222 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:54:10.48 ID:8TGaZMKh
>>216
コントローラーがへたってるんじゃね?
223 串(埼玉県):2010/01/06(水) 22:54:15.25 ID:RQjtlaL3
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:イデアの日





抽出レス数:0


アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ
224 フードプロセッサー(広島県):2010/01/06(水) 22:54:26.78 ID:dWXQrfcU
ドラクエ6と同時期に出たからテイルズオブファンタジアと風来のシレンが初めは埋もれていた
何このハイレベルなRPG戦争
225 ゆで卵(千葉県):2010/01/06(水) 22:54:54.89 ID:W+nnOqv0
ゴエモン2は弟と50回位クリアしたわ
マリカーは150cc全カップ100回以上やってるかも
226 ジューサー(東日本):2010/01/06(水) 22:55:01.33 ID:3ZYIF8bc
スーファミ買いに原チャリ飛ばしてたら
白バイに停められちゃってスーファミ代取られた
で、店行ったら休みだった
次の日チャリで買いに行った バイト無くなったそんな高校二年の夏
227 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:55:05.17 ID:ucR/eRRw
>>216
漏れも昔はいろんな大会出てたりしてたが
今はもう手がついていかねぇw

ウメは当時から嫌がらせ級の強さだった…
228 はんぺん(福島県):2010/01/06(水) 22:55:07.79 ID:ho1X2iJk
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:アクトレイザー



抽出レス数:5

よし
229 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:55:13.70 ID:CVRt4FaF
>>222
PS2でクラシックコレクションとかに入ってた奴です。
波動拳すらまともに出ない・・・orz
230 やっとこ(鳥取県):2010/01/06(水) 22:55:24.71 ID:d8SpqL4T
PS全盛期だった頃、近所のおもちゃ屋が潰れることになって閉店セールをやってた
300円で新品SFCソフトを売ってたんで3本購入した
エメラルドドラゴン、サイバーナイト、ミスティックアーク。サイバーナイトだけは死ねと思った
231 スクリーントーン(中部地方):2010/01/06(水) 22:55:25.64 ID:0Wwe19g8
サテラビューが欲しかった
232 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 22:56:10.24 ID:PXtfw+FW
やっぱり閉店セールのときにまとめ買いするやついるんだな
もっと買っとけばよかった
233 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:56:12.59 ID:chUN2+LT
>>141
ドラッケンは時代を先取りしすぎていたな
234 手枷(京都府):2010/01/06(水) 22:56:33.86 ID:Q361I9l8
絶対に一般受けはしないけどスーパーメトロイドは超楽しかった
235 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:56:50.30 ID:E8wnJeTd
RPGツクールとかサウンドノベルツクールでクソゲ作って見せるのが一番楽しかった
236 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:57:45.58 ID:A/eAoIz8
コマンド系は箱でVFしてたからまだマシだけど
2D格は出来る気しないな・・それは別としても魔界村も初代以外クリア出来ないんだろな
237 集魚灯(長屋):2010/01/06(水) 22:57:53.68 ID:cOYVCqaK
もっともスタイリッシュで無駄のないコントローラー
238 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 22:58:04.83 ID:8TGaZMKh
>>229
超個人的な感想で申し訳ないが、PSのコントローラーって格闘ゲームやりにくくね?
サターンのほうがやりやすかったきがする
239 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/06(水) 22:58:11.70 ID:UmgKKf/O
友達がピーマンの大冒険って糞ゲー買ってたわ。
240 ラチェットレンチ(東京都):2010/01/06(水) 22:58:26.71 ID:8Wd5Smmz








レナス
241 鋸(長屋):2010/01/06(水) 22:59:09.11 ID:M7nB4mKm
スーパードラッケンだろ
242 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 22:59:16.23 ID:CVRt4FaF
>>238
やりにくいです。でも当時はコントローラ変えても対応出来てたからなぁ。
243 フードプロセッサー(広島県):2010/01/06(水) 22:59:21.45 ID:dWXQrfcU
マリオペイント(別名:ハエタタキゲーム専用機)
244 画板(東日本):2010/01/06(水) 22:59:35.21 ID:ucR/eRRw
高校の学祭で、何故かゲーム大会部屋ができてたな。
そこでストU対戦してたわ

>>238
PS系のコントローラーはどうしても斜め入力に弱いからね…
245 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 23:00:10.27 ID:Y6RQsYqR
3日に一度データが消えるカービィSDX
246 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 23:00:15.74 ID:VvDmBDlR
当時スーパースコープが欲しくて買ってもらおうか迷った。結局買わなかったが
247 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:00:23.63 ID:A/eAoIz8
>>234
発売されてるのすら知らず、ふと980円投げ売りされてるの買って糞はまった
それを麻雀ゲーとかしかしない友達に貸したら俺よりはまってわろた
248 dカチ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:00:43.18 ID:Jv7fw8nG BE:524672977-2BP(3001)

バーチャルボーイは何故急墜したのか
249 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:00:48.14 ID:PXtfw+FW
マリオペイントのサウンドコラージュ面白かったな
あれでもっとお絵かきやってりゃあ・・・
250 大根(福井県):2010/01/06(水) 23:00:50.31 ID:ygB626nx
多分スーファミくらいの時がRPGが一番優れてた時期だと思う
251 スプリッター(dion軍):2010/01/06(水) 23:01:03.85 ID:TLF1hLNz
貸したソフトに名前書かれて喧嘩した
252 下敷き(千葉県):2010/01/06(水) 23:01:41.58 ID:z9k+NMU7
とげとげタルめいろのBGM
253 落とし蓋(東京都):2010/01/06(水) 23:01:46.93 ID:b3GuniPh
ステイブルスターは競馬ゲーの究極にして至高
254 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:02:00.47 ID:chUN2+LT
>>234
メトロイド系で一番完成度が高いと思う
255 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 23:02:02.44 ID:CVRt4FaF
>>250
巧く表現できないけど、ハードとソフトのバランスが取れてたんじゃないのかな?
今は変にグラフィック方面に進化しすぎているような気がする。
256 浮子(dion軍):2010/01/06(水) 23:02:11.53 ID:PmVRUTjj
何故か起動しない度にフーフーしてたな
257 釣り針(catv?):2010/01/06(水) 23:02:33.25 ID:XE6PQ0rX
4人対戦のボンバーマンでリアルバトルに発展。
258 下敷き(埼玉県):2010/01/06(水) 23:02:42.54 ID:fSBuZ3sk
マリオとワリオっていうマウスで操作するやつが面白かった
知ってる人少ないかもしれんが
259 ラチェットレンチ(愛知県):2010/01/06(水) 23:02:45.27 ID:AUf8M8KW
>>3
それ5回くらいなった記憶あるわw
260 接着剤(千葉県):2010/01/06(水) 23:02:54.30 ID:KFSC3zGl
マリオペイントの取説に
ビデオ録画してみようみたいな事が書いてあって

母親にやってとせがんでぶち切れられた思い出

いや、取説じゃなかったかも
261 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:03:23.64 ID:PXtfw+FW
マリオとワリオってバケツかぶるあれだろ
262 マイクロピペット(東京都):2010/01/06(水) 23:03:49.98 ID:fPpssITg
>>252
素人おつ 玄人は氷の洞窟BGMを選ぶ
263 ちくわ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:04:19.15 ID:I4v3D6x4
DSのクロノトリガー買ったけど古代あたりで面倒くさくなって放置してるわ
264 グラインダー(神奈川県):2010/01/06(水) 23:04:25.16 ID:RgwZbuTG
>>176 >>185
サンキュー
あれは面白かったがチートがわかった瞬間萎えてしまったよ
265 漁網(福岡県):2010/01/06(水) 23:04:36.48 ID:ZTYc4eCd
ぶっちゃげ、今でも押入れから引っ張り出して、友人達と盛り上がるゲームって
スト2ターボくらいだよね。。それでも2時間が限度だが
266 ボウル(長崎県):2010/01/06(水) 23:04:39.46 ID:pNRCFbd0
スーパーチャイニーズワールドの道具屋だか武器屋だかのバーサンのグラフィックに爆笑した思い出
267 輪ゴム(新潟県):2010/01/06(水) 23:05:09.59 ID:7tK3NE4X
>>258
マリオがバケツ被ってるやつだっけか
268 ラチェットレンチ(愛知県):2010/01/06(水) 23:05:18.99 ID:AUf8M8KW
>>260
母親にそんな難しいことをやらせるお前が悪い
自分でゲームの録画の仕方を覚えたときは誰に見せるわけでもないのに録画しまくったな
269 ゴボ天(東京都):2010/01/06(水) 23:05:24.62 ID:L6t5mh6H
>>250
当時のRPGは今やるとかったるい
270 硯(dion軍):2010/01/06(水) 23:05:28.83 ID:+Xnvl42+
スーファミのコントローラは最高だな
ドラクエとか片手でできるし
グリップが無いから持ち方が自由
271 ボウル(長崎県):2010/01/06(水) 23:05:37.13 ID:pNRCFbd0
学校から帰ったら超原人
272 指錠(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:05:40.78 ID:/IJ+gC4/
接触悪いと、ふーーって吹いてからさしなおししたよね

って話題で、日米独台韓(3、40代)が一つになったよ
273 フードプロセッサー(広島県):2010/01/06(水) 23:07:11.27 ID:dWXQrfcU
いとこからもらったディスクシステムでマリオ2にヒイコラいってるとき
「マリオ2なんて簡単だろ」と言い張る友人と軽く口論
友人の家に行くとマリオコレクションが・・・
マリコレのマリオ2はマリオ2だと認めない!
274 下敷き(埼玉県):2010/01/06(水) 23:07:21.86 ID:fSBuZ3sk
>>267
そうそう
何気に面白かった
あとはマリオのバズーカみたいな専用コントローラーを使うゲームあったよな
275 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 23:07:54.65 ID:CVRt4FaF
>>265
あれ面白かったね。
スピード感たっぷりで。

そういえばバグ版がアーケードで一時期で回ってたね。
波動拳とか画面にいくつも発射できたりするやつ。
276 エバポレーター(dion軍):2010/01/06(水) 23:08:06.86 ID:rEeSnhOl
>>113
アダプターもそうだけど
俺のスーファミは風呂場に叩きつけられても2階から落とされてもピンピンしてたぜ
277 修正テープ(大阪府):2010/01/06(水) 23:08:09.27 ID:i6RJYUXg
任天堂の悪徳商法のせいでカセットが糞高かったな
278 接着剤(千葉県):2010/01/06(水) 23:08:29.76 ID:KFSC3zGl
>>268
当時ガキだったからな
大人になってからキャプボ買って
録画しまくったな

同じく誰に見せる訳でもないが
279 厚揚げ(関西):2010/01/06(水) 23:08:50.16 ID:xd7OQDat
天地創造ハマったなあ
280 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:09:00.36 ID:A/eAoIz8
コナミの必殺コマンドコントローラが秀逸だった
FF6で大活躍したよ、眠い目こすってやってる戦闘で毎回コマンド入れてられん
281 霧箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:09:05.55 ID:WalUJgN5
聖剣伝説2は泣いた
282 便箋(空):2010/01/06(水) 23:09:07.61 ID:pGCakNlV
>>234
最高だったな、スーパーメトロイド。
海のボスがまじ強かった記憶がある。

個人的にはあのワニを塩酸?に落す戦いが好きだ。
283 硯(長崎県):2010/01/06(水) 23:10:12.11 ID:GXKqWbbL
>>279
砂漠の廃れた町のようなところで、本気でビビりながらプレイしたわ
284 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:10:14.86 ID:PXtfw+FW
マリオ絡みはレッキングクルーもやった
ナスビ仮面きらい
285 指サック(滋賀県):2010/01/06(水) 23:11:08.78 ID:jP7RDXDV
いまFEの暗黒やてるけどなかなかおもろいです
286 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:12:18.20 ID:8TGaZMKh
>>285
マウス様すぐ死んじゃうからあまり前線に出しちゃだめだよ〜
287 平天(香川県):2010/01/06(水) 23:12:38.42 ID:6i09U+SW
ドンキーコング1/2/3が素晴らし過ぎた。

今でも4の発売を待ってる。
288 カッティングマット(岩手県):2010/01/06(水) 23:12:39.03 ID:h4GFE7en
ボンバザルなしかよ。
289 鑢(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:12:38.97 ID:R7+leuwx
ボンバーマンは5を境に糞化していった
290 マイクロピペット(東京都):2010/01/06(水) 23:12:43.43 ID:fPpssITg
トラキア776って実機だとできる気しないよね
291 マイクロメータ(群馬県):2010/01/06(水) 23:13:39.60 ID:EFQZ/TpK
アダプタのスーファミ接続側をペロッと舐めてピリピリしたよな?
292 フードプロセッサー(広島県):2010/01/06(水) 23:13:47.37 ID:dWXQrfcU
半熟英雄はスーファミ版だけ異常に出来がいい
FCでもPS2でもつまんないのに
293 冷却管(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:14:04.67 ID:ikonQkhU
初期繁殖がスキップフロアになるまでリセット→セーブ→ノーアテつけて500万1月1週デビュー牝馬が出るまでリセット
→繁殖あげてノーアテつけて1月1週デビューが出るまでリセット
の無限ループ
294 インク(東京都):2010/01/06(水) 23:14:27.13 ID:/RTV4jsB
ライブアライブの音楽での雰囲気作りは逸脱
今プレイしても、SF編はドキドキ感がたまらない
295 接着剤(千葉県):2010/01/06(水) 23:14:28.15 ID:KFSC3zGl
あとリューナイトのゲームで
忍者みたいな奴を仲間にする方法がわからず

取説に書いてあるバンダイのカスサポに電話かけて教えてもらったな

そうゆう窓口じゃないのに教えてくれて
バンダイには感謝してる


その後 飽きてやらなくなったけど
296 大根(福井県):2010/01/06(水) 23:14:36.26 ID:ygB626nx
ドラクエとFFはスーファミが一番面白かった
音楽がやたら良かったわ
297 めがねレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:14:52.04 ID:xwXf8tju
本当はスーマリ4買ってやりたかったけど、売り切れてて、
サンドラの大冒険買った。
クリアした。感動した。
298 綴じ紐(東京都):2010/01/06(水) 23:15:05.51 ID:53roXHrF
PSの時代にSFCを買ったこと。
299 釣り竿(群馬県):2010/01/06(水) 23:16:59.58 ID:iEd4h3Yo
ファミマガの裏技コーナーでファイナルファイトが2人同時プレイができるって書いてあって
急いで家に戻って、書いてあった通り試そうにも嘘テクだったのでなるはずもなく
泣きそうになりながら何回も試したのもいい思い出。

本体は発売日に買ったお。マリオも同時購入。Fゼロは買わなかった。
後ほど友達の家でやったけど正直感動した
300 彫刻刀(catv?):2010/01/06(水) 23:17:00.65 ID:FjINN2K/
>>294
ドット絵のベヒーモスがほんと怖かったわ。
通路で鉢合わせした時は心臓が止まる勢い。
301 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:17:04.98 ID:hiVwQ6HD
ラッシングビート派の俺は異端なの?
302 真空ポンプ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:18:32.28 ID:PSsFeM5O
ゲームは買わないのにいつの間にかゲームの音楽CD買ってたりな
DQ5、FF5・6、ロマサガ2、ミスティッククエスト・・・

聖剣2はまたやりたい
303 はさみ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:19:15.26 ID:A/eAoIz8
ファミマガに恨みを持つ人は多いだろう
304 鑢(関東・甲信越):2010/01/06(水) 23:19:28.05 ID:TsjUBW+Y
スーパーファミコンターボのガンダムゲームは子供ながらにえげつない商売してるなと思ったな
305 マイクロメータ(群馬県):2010/01/06(水) 23:19:37.48 ID:EFQZ/TpK
おめーらの家庭どんだけ恵まれてんだよ
俺なんか1999年にやっと本体手に入れたというのに
306 黒板消し(神奈川県):2010/01/06(水) 23:19:53.88 ID:sp5R4nOQ
G&WとかLSIゲームとかからゲームやってるけど、何故かSFCには思い入れが無いんだよな・・・。
ああ、これはホントに面白かったって感じるのがアウターワールドくらいっていう。
307 鉛筆削り(群馬県):2010/01/06(水) 23:21:28.54 ID:08om/t03
本体を少しでも動かそうものなら確実にバグってたものが耐久性で褒められる矛盾
308 便箋(空):2010/01/06(水) 23:21:37.35 ID:pGCakNlV
>>301
ボスが親父の奴だっけ?
でもイベントシーンの最後での断末魔が「お゛お゛ー」で雰囲気台無し。
俺は友人と声出して笑ったわ。
309 製図ペン(福岡県):2010/01/06(水) 23:21:47.42 ID:qrLiP1GH
上、X、下、B、L、Y、R、A
310 砂鉄(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:21:53.84 ID:amcDyBFI
初任給でPCエンジン買いました
スーファミは中々買えなかったです
311 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:22:07.77 ID:hiVwQ6HD
>>302
聖剣2はボス倒してから先に進めないバグさえ酷くなければ良かったのにね
メーカーに電話して得られた回答が戦闘中にキャラを変えない、セレクトを
押さないとか言われたし・・・
312 しらたき(広島県):2010/01/06(水) 23:22:19.84 ID:2XKnBlYf
あのTACOXが唯一満点付けたのがF-ZEROだっけ
313 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/01/06(水) 23:23:23.76 ID:+2LfRaco
ドンキー、マリオRPG、FF5が神
314 カラムクロマトグラフィー(青森県):2010/01/06(水) 23:24:18.29 ID:MCUDTG5r
なんでもタイトルに「スーパー」がつくのは嫌だったなぁ
315 テープ(熊本県):2010/01/06(水) 23:24:33.44 ID:xCuKctgV
>>290
ノーリセプレイしてて徐々に人数が減っていき終章直前で詰んだ覚えがある
316 フードプロセッサー(大阪府):2010/01/06(水) 23:24:50.21 ID:5noTsZbh
金の巡りが良い時の思い出
みんなモノが買えた。
317 鍋(千葉県):2010/01/06(水) 23:24:50.14 ID:cDinoYjg
プレイ中にカセット引き抜いて画面固まらせるのが妙に楽しかった
318 ビーカー(岡山県):2010/01/06(水) 23:25:11.25 ID:B/OvxBC1
>>292
PS2はひどかったな
SFCでパスワード解けず1ヶ月悩んだのもいい思い出
319 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 23:25:20.14 ID:CVRt4FaF
>>314
しょうがないよ。
今だって「DS」がつくタイトル多いでしょ?
320 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:25:35.76 ID:hiVwQ6HD
>>308
もう忘れてしまったのでラスボス誰かは覚えてない
当時ファイナルファイト2が出るまで、無印・ガイは
2人同時プレイが出来なかったのではまった記憶
があるわ・・・
321 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:25:40.35 ID:PXtfw+FW
なんちゃらアドバンスもな
322 ガスレンジ(千葉県):2010/01/06(水) 23:26:16.29 ID:NVECYLmW
マリオワールドが大人気だった
他の人より1年以上遅れてようやく買って貰えたときは嬉しかった
323 がんもどき(関西):2010/01/06(水) 23:26:30.19 ID:mHpg3hF9
PS世代なんだけど、従兄弟が捨てようとしてたスーファミと
FF6もらってきてオープニング見たときはすげーって驚いたわ
でもFF以外のスーファミのソフトはわりとショボく感じたから
やっぱりFFは昔からビジュアルにこだわってきたんだよね
324 便箋(東京都):2010/01/06(水) 23:27:37.80 ID:Zcfr9v/s
>>319
PSがつくタイトルはないけどな
325 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/06(水) 23:28:41.64 ID:gdF0NBhL
聖賢2はラストステージ永遠回って全員99にしてスキル全部マックスにしたわ
暇人過ぎる
326 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 23:28:45.08 ID:upbCoCfa
マリカーとかボンバーマンで盛り上がった記憶があるやつは、
今でもトランプやボードゲームで盛り上がれる。
旅行行ったとき超お手軽。
327 魚群探知機(兵庫県):2010/01/06(水) 23:28:45.32 ID:gniYWTbp
舐めたら何故か付くよな
328 メスピペット(愛知県):2010/01/06(水) 23:28:59.79 ID:sdPKvoVi
メタルサーガとメタルマックス2を同じ時期にやってもやっぱりMM2のほうが面白く感じるんだよな
なんでだろ
329 インク(福岡県):2010/01/06(水) 23:29:33.79 ID:TG11LCph
ガイア幻想紀は面白かった
330 ペン(茨城県):2010/01/06(水) 23:29:53.60 ID:9Ws/m/1z
マリオとF-ZEROは何回やったかわからんぐらいやったな
331 テープ(熊本県):2010/01/06(水) 23:30:01.50 ID:xCuKctgV
>>323
6は4、5と比べても飛び抜けて凄かったよ
6よりもっと後のバハラグなんかも綺麗だったな
332 集魚灯(大阪府):2010/01/06(水) 23:30:03.76 ID:WoTiSnt2
成績が良かったら買ってあげる。
と親に言われて、俺は頑張った。
親の思った以上の成績だった。
やっとスーパーファミコンを買ってもらった。
1年弱カセットを買ってもらえなかった。

俺の親って・・・
333 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 23:30:19.88 ID:0ymLA4Sx
>>324
PCがつくタイトルはあったけどな
334 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 23:30:58.35 ID:VvDmBDlR
特典のカード目当てにクロノトリガー予約したわ
もちろんゲーム自体も楽しんだが
335 スケッチブック(東京都):2010/01/06(水) 23:31:30.21 ID:8AwDwqUj
FFなんて友達のいないキモオタがやるもんだろ・・・
せいぜいドラクエだわ

どちらにしろ、マリオカートとスト2が最強
336 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/01/06(水) 23:32:02.05 ID:xRFv45kM
昔みたいにRPGにドップリはまりたいけど脳味噌がオッサンになったせいで嵌れない
337 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:32:26.59 ID:8TGaZMKh
>>285
誰も突っ込んでくれなさそうなのであれだが、マルスあまり育ててないと詰むので
>286の件は冗談です。
338 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 23:32:31.24 ID:upbCoCfa
>>335
FFなんて友達んちにみんなで集まってみんなでクリアするもんだろうが。
他人がRPGやってるの見てるのが楽しいなんて、あん時だけだったわ。
339 和紙(北海道):2010/01/06(水) 23:32:48.94 ID:medAoJjy
ファミコンとスーファミのロードの早さは異常だったなぁ…
340 輪ゴム(茨城県):2010/01/06(水) 23:32:51.67 ID:ljaG1486
小学校の入学祝いにスーファミとFZEROとマリオワールドを買ってもらったけど、
FZEROの面白さに気づいたのは中学入ってからだったな
アメコミ調の説明書がとっつきにくかった
341 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 23:33:28.38 ID:CVRt4FaF
>>335
それは最近の話じゃないの?
むしろ昔は進み具合とか裏技とかで話のネタにもなってたくらいだし。

最近はオンラインで話さず引きこもって出来てしまうから怖いな。
342 シャープペンシル(長屋):2010/01/06(水) 23:33:37.72 ID:JXvVxMnC
レディーストーカー
貸したまま戻ってこないお・・・><
343 ボウル(長崎県):2010/01/06(水) 23:33:47.76 ID:pNRCFbd0
>>309
かかろっとぉおおおおおおおおおおおおおお
344 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:34:19.89 ID:PXtfw+FW
でもメディウスってメリクル、グラディウス、パルティアでなんとかならない?
なくちゃダメなのはスターライトだっけか
345 硯(長崎県):2010/01/06(水) 23:34:23.20 ID:GXKqWbbL
何気にFFって2コンも使って出来たよな。
346 砂鉄(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:34:33.36 ID:amcDyBFI
>>338
みんなでとまでは行かんけど、友達んち遊びいって
家主がRPGしてるのは結構デフォだったな
347 時計皿(神奈川県):2010/01/06(水) 23:34:40.52 ID:CVRt4FaF
>>339
それは当時の経営者が拘ってた部分らしい。
348 鉤(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:34:44.71 ID:5Ybq8+Bj
ソフトに名前書いてるやつには驚いたな
349 篭(dion軍):2010/01/06(水) 23:34:54.30 ID:vEgDWO3+
典型的なスーファミゲームのスタート画面

【移植作の場合 題名に「スーパー」が
↓           付くことが多い】   【キャラの色数がアップ
                       ↓ グラデーションも掛かって
〈 ̄>| | | || ̄ヽ| 二]| ̄ヽ   /\_/::、        より可愛らしく】
..\\.| U ||  ノ.| 二] |  ノ^i/     :::::ヽ. / i /^i  /^ヽ
<二_/\_ノ| |  |__二]| |\ .|i ,r= _______ =:、:i./   V l / ./| |
           / / | / | |.!   \/ ..::〃 /ヽ ,l ./ 二 |
         ∠../. ~ /___| ゝ、.__..:::;∠../ /___|∠./ /__|
 | ̄|  | ̄|  | ̄| /::::::::\ | ̄ ̄'''ー、 .|:::::|    ! ̄ ̄~ヽ
 |  |  |  |  |  |/.::::/\:::ヽ.|  |~''ヽ .i |:::::|   |  |~'ヽ. !
 |  |  |  |  |  ||::::::|   |:::::;l| .|  ノ ノ |:::::|    |  |   | |
 ヽ ヽ'  ヽ' /ヽ::::\/:::;/.|   ̄  < .|:::::|__ |  |__ノ .!
   \./\,/   \::;;;;::/ |___| ̄\__ヽ|;;;;;;;;;;;;;| |_______,.ノ
                           ↑【タイトルがカラフル
         PUSH START BUTTON   スーファミの能力を活かし
                              回転や拡縮しながら登場】
         にア 1 PLAYER GAME
               2 PLAYERS GAME  【他ハードユーザーが羨む
             MATA=RI MODE   ← スーファミ版オリジナルモード】
              OPTION    ←【オプション画面の難易度設定は
                               easy < normal < hard 】

      (C) 2CH SOFT 1987 1989 1991

  <スタートボタンを押すと「オマエモナー♪」と
       可愛らしい合成音声が鳴ってゲームスタート>
350 篭(dion軍):2010/01/06(水) 23:35:12.25 ID:vEgDWO3+

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME    .    ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>

351 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 23:35:25.74 ID:0ymLA4Sx
>>339
そもそもその頃はロードなんて概念がなかったしな
352 試験管(東京都):2010/01/06(水) 23:35:26.22 ID:s8zDdCMH
ドラッケンを再評価したい
353 綴じ紐(関西地方):2010/01/06(水) 23:35:43.08 ID:Jg8md0A2
大人になった今シューティングゲームやっても全然クリアできなくてワロタ
逆にアクションゲームは子供の頃よりうまくなってるわ
354 インク(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:36:10.09 ID:RDOkIugi
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:ああっ女神さま

抽出レス数:0


ニュー即もレベルが落ちたな・・・
355 鉋(catv?):2010/01/06(水) 23:36:14.78 ID:D+BrVfFr
ファイナルファイトはアーケードで散々やってたから
スーファミ版を初めてやった時のガッカリ感は異常だったな
動きが手ごたえが違って燃えないし2人同時プレイ出来ないとかアホかと思ったよ
356 砥石(西日本):2010/01/06(水) 23:36:24.16 ID:X019mezJ
ハック!ハック!ドラッケン!
357 ペン(茨城県):2010/01/06(水) 23:36:29.63 ID:9Ws/m/1z
お年玉貯めてやっと買った自慢のスーパーファミコン
友達は頼んだらあっさり親が買ってくれたと聞いたとき悔しかった
そんな彼の人生↓
358 エバポレーター(dion軍):2010/01/06(水) 23:36:38.72 ID:rEeSnhOl
友達ん家に集合してしばらくゲームしてるんだけど
そのうち「やっぱ外でサッカーやろうぜ!」とか
そんな感じになる素敵な時代だったな
359 筆箱(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:36:57.12 ID:8TGaZMKh
>>345
二人プレイしてた。
てか、FF二人プレイってけっこうやってるよな・。?
360 グラインダー(dion軍):2010/01/06(水) 23:38:08.68 ID:q9y5kLbr
>>338
そのとおりだな
そしてクリア済みのFF4を友達の家で見ててそいつがラスダンで
何時間粘ってもとれなかった飛竜のヒゲと飛竜の槍を一発ゲットするんだ(´・ω・`)
361 砂鉄(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:38:17.14 ID:amcDyBFI
そういや二人プレイ出来たんだっけ
綺麗に記憶から消えてた、話の種に数回だけやったわ
362 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 23:38:17.23 ID:Y6RQsYqR
>>262
水中でしょ
363 るつぼ(京都府):2010/01/06(水) 23:38:43.47 ID:5Rn5gbMZ
>>153
あれは名作だったな
正月親戚のうちで子供と一緒にwiiの新作マリオやったけど
あれのボス戦での演出が再現されてて笑ったわ
364 朱肉(埼玉県):2010/01/06(水) 23:38:54.00 ID:f7sPfPri
協力プレイが出来るゲームが減ったよな
そりゃマルチはたくさんあるけど画面越しでの協力で
昔みたいに二人肩並べて同じ一つの画面を見てやるみたいな
365 試験管(東京都):2010/01/06(水) 23:39:17.77 ID:s8zDdCMH
【キーワード抽出】
キーワード: 摩訶摩訶
抽出レス数:0


あれ?
366 インク(福岡県):2010/01/06(水) 23:39:18.64 ID:TG11LCph
聖剣2で、友達の家で3時間ノーセーブで進めてたけど、
ふざけて俺がLRセレクトスタート同時押ししたらマジ喧嘩になったwww
367 釣り竿(東京都):2010/01/06(水) 23:39:30.05 ID:7QsPJDjL
フロピーディスクでソフトがコピーできるディスクシステムみたいな機械持っていた
スト2まではコピーできたけれどスト2ターボはコピーできなかった
あ、今誰か来たみたい
368 大根(富山県):2010/01/06(水) 23:40:02.59 ID:IKRde11f
メガドラ買った俺の勝ち・・・
スト2が残念な結果&スーファミより先に出るって言われてたのに
結局スーファミの方が先に出たのは言わないで下さい・・・
369 ラチェットレンチ(大阪府):2010/01/06(水) 23:40:27.41 ID:0ymLA4Sx
>>362
蜂のやつやろ
370 げんのう(長野県):2010/01/06(水) 23:41:04.40 ID:VB0eYheF
スーパーフォーメーションサッカーの対戦で
何回指とコントローラーをダメにしたか
371 プリズム(catv?):2010/01/06(水) 23:41:23.09 ID:2+EW6JHP
テンポの良さはいい

ファミコンは四方にスクロールするゲームで
端がチラチラするのが気になる
そういう仕様なのは知ってるが
372 釣り竿(東京都):2010/01/06(水) 23:42:20.09 ID:7QsPJDjL
256色使えるとかまいたちの夜みたいな実写風もできるから性能良さそうに見えたよね
音声はPCMだっけ
373 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 23:42:21.51 ID:Y6RQsYqR
>>369
もしくはラスボス戦
なぜかGB版で通常ボスにも流れるようになったけど
374 時計皿(長野県):2010/01/06(水) 23:42:25.17 ID:/dNOXleM
スクウェア全盛期だな。神ゲー連発だったわ
375 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:42:28.97 ID:hiVwQ6HD
>>370
なつかしいねぇ、プリンスとかカズクンとかいたな
376 スプーン(埼玉県):2010/01/06(水) 23:42:35.49 ID:uS1Skoaw
プレイ中に本体蹴飛ばしてもゲームが止まらなくて感動した
377 手錠(愛知県):2010/01/06(水) 23:42:37.63 ID:u6gtxpZ5
うーむ
378 綴じ紐(関西地方):2010/01/06(水) 23:44:02.59 ID:Jg8md0A2
超サイヤ伝説とか聖剣2みたいにバグがひどいゲームって他にあるの?
379 真空ポンプ(千葉県):2010/01/06(水) 23:44:42.00 ID:wa6n5dZV
F-ZEROタイムアタックだけでも相当やったな。
380 振り子(catv?):2010/01/06(水) 23:45:09.26 ID:/wFsh9w7
ジーコサッカーの価格が急落
381 プライヤ(兵庫県):2010/01/06(水) 23:45:35.57 ID:Xc48/ubz
マリオRPGのサントラ持ってたら友達に馬鹿にされた事がある
382 パステル(中部地方):2010/01/06(水) 23:45:37.73 ID:QxLwe29e
>>339
フェーダは民家出入するだけで2、30秒かかってたけど
383 ラベル(福岡県):2010/01/06(水) 23:45:50.44 ID:h0RKEck+
しかし昔のハードは頑丈だな
384 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:45:57.75 ID:chUN2+LT
>>378
マカマカがやばかったはず
385 アリーン冷却器(埼玉県):2010/01/06(水) 23:46:06.79 ID:xU1ZTgnV
アフィリエイトクエスト
386 製図ペン(東京都):2010/01/06(水) 23:46:13.78 ID:iBO07OxZ
カーチャンが床に叩きつけても壊れないほど頑丈だった
387 ボウル(長崎県):2010/01/06(水) 23:46:17.44 ID:pNRCFbd0
うちのスーパーファミコン
フーフーしても起動しないぐらいに調子悪くなったら
カセット挿して上下逆さまにすると起動できて遊べた
388 厚揚げ(関西地方):2010/01/06(水) 23:46:27.95 ID:APM/NV3z
>>292
FCのは結構好きだったけどな
ストーリーとか追わなくてもいいから気軽にできたしそこそこ難しいし
PS2のは俺も合わなかったけど
389 ビーカー(岡山県):2010/01/06(水) 23:46:33.83 ID:B/OvxBC1
当時はかまいたちの夜が怖かったから皆呼んでやったが
皆布団に潜って震えながら進めるはめになった
390 猿轡(北海道):2010/01/06(水) 23:47:20.02 ID:HxPzuiKI
ルドラの秘宝が難しすぎる
391 梁(福岡県):2010/01/06(水) 23:47:26.14 ID:Fvgv98pf
スーパーファミコン
懐かしい…
あの頃…
392 釜(神奈川県):2010/01/06(水) 23:47:37.02 ID:PXtfw+FW
称号ジェノサイドになったらエリスが脱退した・・・
393 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/06(水) 23:47:37.98 ID:3VT1lvby
頑丈頑丈って言うけどさ
アダプターの付け根の弱さは異常だろ
394 ボールペン(愛知県):2010/01/06(水) 23:47:57.88 ID:U2F7/wP7
>>344
1部なら大地のオーブでどうとでもなるな。
395 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 23:48:05.35 ID:VvDmBDlR
セーブロードが長かったスーファミのゲームといえばシムシティ2000だな
人口100万人超えた辺りでデータが消えた時は泣いた
396 修正液(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:48:14.35 ID:ePNHaNei
親に隠れてスーパーマリオやってた小学校の夜
397 ペンチ(dion軍):2010/01/06(水) 23:48:26.60 ID:pvP1EJFN
やりすぎてカーチャンに電源引きちぎられた
398 フライパン(北海道):2010/01/06(水) 23:48:32.66 ID:Yh5Y7+LF
定規の反動で連打すんじゃねーぞ
399 ガムテープ(愛知県):2010/01/06(水) 23:48:35.95 ID:KwujY6Ny
>>376>>386を見て
嫁と喧嘩をして「僕が大事にしていそうなものを
投げるんだ」とかいう画像を思い出した。
400 便箋(神奈川県):2010/01/06(水) 23:49:01.23 ID:oL083wmv
昔はまったゲームを今やるとなんか違う
やっぱ色あせちゃってるのかな
401 筆(東京都):2010/01/06(水) 23:49:48.34 ID:3TteAwLj
FF4は正直俺の中では神格化されてるよ。


まぁセーブデータよく飛んで泣いたけどな
402 クリップ(東京都):2010/01/06(水) 23:49:48.86 ID:BvkLbDvb
スーパードンキーコング2面白かったよ
102パーセントにしたわ
サントラ欲しい再販しろ
403 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 23:50:26.44 ID:Y6RQsYqR
ボンバーマンで開幕自殺
その後みそボンで友達または弟のところに嫌がらせをする
404 画板(東日本):2010/01/06(水) 23:50:54.80 ID:ucR/eRRw
今はパーティゲーってないよね。

ファミコンの時はくにおくんの大運動会とか
スーファミの時は桃鉄とかファイプロとかすごいへべれけとか
色々あったけど
405 ゆで卵(関東):2010/01/06(水) 23:51:21.81 ID:tHiPLUgi
ファーストサムライみたいなクソゲーが大好きだった
406 シール(東京都):2010/01/06(水) 23:51:33.80 ID:xdd29iqK BE:451980465-2BP(2223)
一番やったのがダビスタ3かな。とんでもない時間やってた気がする
あとファイプロも鬼の様にやってた
407 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 23:51:42.71 ID:upbCoCfa
>>400
「うおー、すげー!」って言う感動だけは、初見の時しかないからね。
それだけは、どうしようもない。
408 砂鉄(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:52:05.25 ID:amcDyBFI
友達とゲームして腹抱えて笑ったとか今もあるのかな
Wiiのマリオとかならありそうか
409 ペーパーナイフ(鹿児島県):2010/01/06(水) 23:52:08.65 ID:hiVwQ6HD
>>401
レベル10からスタートとか斬新すぎたよな
410 チョーク(静岡県):2010/01/06(水) 23:52:17.39 ID:2zzmCjYU
ただ、アラジンはMD版に負けたと思った。
411 レーザー(埼玉県):2010/01/06(水) 23:52:20.35 ID:To1I+7ja
聖剣伝説2はボス戦の攻略よりも
その後、閉じ込められるバグの方が怖かった。
412 巾着(愛知県):2010/01/06(水) 23:52:37.58 ID:sKoq3zOb
よく親に隠された
413 スクリーントーン(群馬県):2010/01/06(水) 23:52:58.66 ID:JzKn2JvR
この頃はゲーム機を買い換えるって発想自体無かったよな。
一度買ったら半永久的に動作すると本気で思ってた。
まぁ実際俺のスーファミは未だに動作してるけど。
ちなみにPS2は3台目です。
414 輪ゴム(長屋):2010/01/06(水) 23:53:03.15 ID:+SZGd2qm
スーファミのぷよぷよが一番好き
415 二又アダプター(北海道):2010/01/06(水) 23:53:06.92 ID:gfU/4k7u
>>386
親父が玄関に叩きつけたら粉々になったよ

涙を堪えて裏の公園でブランコ乗ってたら友達がたまたま通って
「ロックマンXの新作買ったからやろうぜ」って言ってくれたのを覚えてる
416 インク(福岡県):2010/01/06(水) 23:53:55.80 ID:TG11LCph
>>411
セレクト押すから悪い
417 硯(長崎県):2010/01/06(水) 23:54:08.71 ID:GXKqWbbL
魔法陣グルグル
418 ウィンナー巻き(京都府):2010/01/06(水) 23:55:09.70 ID:+9AR4XMt
こんどスーファミでストUがでるらしいぜ
まじかよでもボタンたりなくね?
LRも使うらしい
Lなんて押しにくいじゃんw
419 修正テープ(神奈川県):2010/01/06(水) 23:55:26.73 ID:Fxe1QncL
>>392
フェーダの話か
カオスルートだと回復がしょぼいんだよな
アリアはMP少ない
420 時計皿(長野県):2010/01/06(水) 23:55:27.61 ID:/dNOXleM
テイルズオブファンタジアで歌が流れた時は軽く衝撃を受けたな
421 黒板(埼玉県):2010/01/06(水) 23:55:42.18 ID:VvDmBDlR
>>414
スーファミの通はリミックスより無印の方がいいよね
422 試験管(dion軍):2010/01/06(水) 23:56:07.89 ID:xevDZSd2
着脱式になったせいでコントローラーだけ親に隠された
423 はんぺん(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:56:25.12 ID:LZYmxPVp
ゼルダやった時は感動ものだったよな
424 砥石(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:56:38.50 ID:hcC2Xjr6
初めてやったゲームがダライアスツインだったわ
425 砂鉄(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:56:39.40 ID:amcDyBFI
>>413
うちもPS2は3台目だ、PSも2台買ったな
任天物はディスク以外現役、サターンドリキャスも一応生きてるな
・・・あれ?そn
426 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 23:56:51.88 ID:upbCoCfa
>>411
俺は主人公が急に消えちゃって、それからやってないわ。
武器交換すると画面外から飛んでくるのw
427 スプリッター(神奈川県):2010/01/06(水) 23:57:02.96 ID:7KIVhkM3
もう戻れないあの頃(´・ω・)
428 二又アダプター(catv?):2010/01/06(水) 23:57:10.73 ID:Dm3GpArD
いまでも、マリオワールドの
ニコニコのTAS動画は見るわ
完成度がなんつーか高すぎる
429 ボールペン(愛知県):2010/01/06(水) 23:57:44.99 ID:U2F7/wP7
スト2ターボの容量が確か20Mで
雑誌でそれを知って友達に言ったら
「嘘つくなよ、16Mまでしかできねーよ」とか言って嘘つき呼ばわりされたことあるな。
最終的には容量は48Mまで行ったが。
430 回折格子(沖縄県):2010/01/06(水) 23:57:57.29 ID:Y6RQsYqR
>>408
従兄弟とその友達はスマブラのスネークの段ボールを被る動作で爆笑してた
多分今も昔も些細な事で子供は楽しめてると思う
431 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/06(水) 23:58:12.37 ID:pjnsbCnz
>>367
俺も俺も。UFOとか言うやつだったかな。
ラジオライフの通販で買った気がする。
432 筆(東京都):2010/01/06(水) 23:58:31.41 ID:3TteAwLj
>>409
ATBの何たるかを教えてくれるボスもよかった。
4のミストドラゴン、5のウィングラプター、6のユミール

あとクレイクロウ先生最高
433 レーザー(埼玉県):2010/01/06(水) 23:59:06.00 ID:To1I+7ja
ロックマンX3
FF6
ワンダープロジェクトJ
新・桃太郎伝説
牧場物語
メタルマックス2

が今でも現役。
偶に引っ張り出してやる。
434 指矩(神奈川県):2010/01/06(水) 23:59:16.24 ID:upbCoCfa
>>429
48ってたしかテイルズオブファンタジアだけだよな。
テイルズシリーズで唯一やったことあるゲームだけど、
あれは良いゲームだった。
435 はんぺん(アラバマ州):2010/01/06(水) 23:59:20.51 ID:LZYmxPVp
普通にソフトが11600円とかしてたな
436 セラミック金網(長野県):2010/01/06(水) 23:59:25.32 ID:TecdLcvk
ファミコンとの余りの差にとてつもない未来を感じた
マリオワールドに初めて触った時の感動はもう味わえないだろうな
437 鉛筆削り(石川県):2010/01/06(水) 23:59:35.93 ID:jX6ZX6lX
もっさり。
438 鉛筆(愛知県):2010/01/06(水) 23:59:37.90 ID:lM6zCN5S
やたらアップする演出が多かったよね
あと音楽も特徴があった。やたらディン、ディン効果音が使われてたような
439 昆布(関東):2010/01/07(木) 00:00:06.67 ID:a6PK/jUP
TMNTはアクションも格闘も良かったな
440 アスピレーター(千葉県):2010/01/07(木) 00:00:31.74 ID:K1J8MuKr
>>435
ボンバザルは4,800円だったのにな
441 付箋(東京都):2010/01/07(木) 00:00:39.11 ID:DDgbuRHN BE:241055982-2BP(2223)
名作の数が圧倒的に多いなSFC
ドラクエ、FF、マリオ、ストU・・・どれも面白かったわ
442 パイプレンチ(関東地方):2010/01/07(木) 00:00:53.65 ID:P9zaULs4
TOのためだけになけなしの小遣いでターボファイル買った
443 磁石(長屋):2010/01/07(木) 00:01:07.18 ID:kwYwkSP7
ゲームが無料で振ってくる
サテラビューが最強だった
444 ローラーボール(愛知県):2010/01/07(木) 00:01:08.20 ID:enx7obDt
>>434
スターオーシャンもそうだったはず。
今となってはどうしてこうなった、って感じだけど。
445 ラジオペンチ(大阪府):2010/01/07(木) 00:01:42.72 ID:hmx0L/aH
ジーコサッカー、かな
446 カッティングマット(広島県):2010/01/07(木) 00:01:43.69 ID:eAPG6Bub
いまではもうゲームやる気でないからな
昔のうちにもっとやってればよかったよ
447 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 00:01:58.94 ID:VvYp9684
ワンダープロジェクトJ
448 釣り竿(山梨県):2010/01/07(木) 00:02:12.34 ID:aEhyKvMs
FCで極めたマリオ2がSFCになってコントローラーを使いこなせず悲しかった
449 スクリーントーン(東京都):2010/01/07(木) 00:03:04.25 ID:tZMoyUJJ
スーファミのロマサガ2が、今までやったRPGの中で一番打ち込めた。
いい時代だったなあ…。
450 ビーカー(長野県):2010/01/07(木) 00:03:06.17 ID:SpHDVH5C
穴に落ちそうになった時ヨッシーを犠牲にして生き残るんだよな
ごめんなさいヨッシー
451 泡箱(埼玉県):2010/01/07(木) 00:03:10.46 ID:HNkNk3la
ファンタジアは当時歌と、半リアルタイム戦闘がすごかった。
ボイス入りは、メガドライブで経験済みだったからそうでもなかったが。
452 魚群探知機(栃木県):2010/01/07(木) 00:03:19.73 ID:FAJQe0Na

..   /ヽ
    | | |
    | | |   ,、
    | | |ミZニゝ
    | | |タ以’,!-、
    |山!´;ー';;;}ーi'
  ,、‐エー{>ーイーI
  'ー'ース、........ノ!/
.    `´スト;:;:;:;}
     トノ|;:/|ス;
      /、〉!;|;:|{..}
    |: ヾ|;;|;;|´}
    |: / |;:!;:!:/
     {ニ;、'ー/ー!、
     ̄`  ̄ ̄
453 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/07(木) 00:03:41.12 ID:KHO1EXY2
>>452
アクトレイザーか?
454 泡箱(埼玉県):2010/01/07(木) 00:04:03.63 ID:HNkNk3la
ジーコサッカーって
小学生の時には既にクソゲーの冠付けてた様な。
455 鏡(沖縄県):2010/01/07(木) 00:04:42.08 ID:KhdQ7aU2
あまり使わないXボタン
456 ビーカー(神奈川県):2010/01/07(木) 00:05:06.25 ID:3iiqLwun
457 泡立て器(大阪府):2010/01/07(木) 00:05:37.28 ID:GxvG61bd
回顧厨きめえwPS3神wwww

なんて奴が沸かないのが名機だった証
458 ピンセット(兵庫県):2010/01/07(木) 00:06:04.28 ID:VV32vm/S
セレクトボタンを押しながら、X、X、Y、B、A
459 ジューサー(千葉県):2010/01/07(木) 00:06:10.28 ID:BRHEy4Xa
日本人はジーコさんにごめんなさいしないとね・・・(´・ω・`)
http://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000066501.jpg
460 クリップ(徳島県):2010/01/07(木) 00:06:16.14 ID:ZkIFfMmz
>>452
神きたーーー
461 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:06:17.58 ID:Y/0kxj40
マリオワールドは攻略本も面白かったような
スーファミの周辺機器とか載ってるやつ
462 砥石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:06:43.09 ID:V60TVSTl BE:306314674-PLT(12018)
おっさんどもはあんな画質の悪いゲームを一生懸命遊んでいたわけ?
463 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:06:54.71 ID:tJyWiO8A
>>443
スクウェアの4つのゲーム、いまだに持ってるわ
恋の何とかや、クロノの元ネタになったやつとか、レースゲーとかwww
個人的には、マーヴェラスが面白かった
あれの声優、不二子ちゃんだったからなー
464 鍋(福島県):2010/01/07(木) 00:07:00.02 ID:H8xATaoO
>>452
剣振る時の声が聞こえてきそうだw
465 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 00:07:28.07 ID:VvYp9684
【キーワード抽出】
対象スレ: スーパーファミコンの思い出
キーワード: 天外魔境ZERO





抽出レス数:0
466A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/01/07(木) 00:07:40.87 ID:ZkIFfMmz
ウィザードリィ5を 1万円ちょいで
買ったわ。
値段分の価値はあった。
467 昆布(関東):2010/01/07(木) 00:07:50.66 ID:a6PK/jUP
アウターワールドは結局クリア出来なかったな
何であんな簡単に死ぬんだよ
468 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/07(木) 00:08:10.27 ID:KHO1EXY2
江戸やコネコの番組でジーコサッカーばっかり紹介しとった。
469 錘(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:08:12.32 ID:cDFCLaHk
うちの兄貴がジーコサッカー新品で買ってきて、数日もしないうちに遊ばなくなったな
でもしょうがないと思う、あれ全然楽しそうじゃないもんな
470 錘(長屋):2010/01/07(木) 00:08:32.33 ID:QPs4dwLU
ゴエモンは名作ぞろいだな
64までは神シリーズと名乗っても良いくらいだわ
471 釜(千葉県):2010/01/07(木) 00:08:36.62 ID:irlnSTl6
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:きんぎょ注意報





抽出レス数:0


お前ら・・・?
472 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:08:48.55 ID:KZL4IyLT
スーファミで一番最初に買ったゲームがロマサガ1だったけど、音楽に感動したな。
ファミコンの音に慣れてた俺にはロマサガのBGMがオーケストラの様に感じられた。
473 指サック(埼玉県):2010/01/07(木) 00:09:36.52 ID:UyphN1aN
>>471
んwwwwwwwwww?
474 磁石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:09:59.69 ID:PtgwnKeX
>>464
俺はダメージ食らってる音が脳内再生されてる
475番組の途中ですが名無しです:2010/01/07(木) 00:10:16.24 ID:ojt+yldW
ねぇ〇〇君、ゲームやろうよ!って言ってきて
SFのぷよぷよ引っ張り出してくるような子と付き合いたい。
そんで異様に強いの
476 メスピペット(静岡県):2010/01/07(木) 00:10:17.97 ID:wIESkDbG
ある日少林寺終わって帰ってきたら親父がフーファミ買ってきてた
たしか弟がドンキーコングやってた
うおおおおおおおお!!!!!というあの時の衝撃とwktk感は忘れられないなあ
477 手錠(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:10:20.95 ID:sSfpYEXf
開発費はそんなにかからなくてソフトの値段は今よりも高くて何百万本も売れてたんだから
そりゃ儲かりまくったんだろうな
478 指サック(埼玉県):2010/01/07(木) 00:10:41.25 ID:UyphN1aN
>>469
ジーコ曰く鹿島アントラーズは世界屈指のチームらしいからな
479 泡箱(埼玉県):2010/01/07(木) 00:10:48.29 ID:HNkNk3la
ゴエモンのおんぶ協力プレイは絶対に友人と喧嘩を起こす。
ツインビーの合体攻撃で喧嘩したのと似てる。

そして本編放置して2では、遊園地の雑巾掛け勝負ばかりしてた。
480 硯箱(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:11:01.26 ID:ayEeBzwF
>>477
ROMのほうが生産コストは高いと聞くが
481 釜(千葉県):2010/01/07(木) 00:11:14.15 ID:irlnSTl6
>>473
やってないの;;?
482 錘(長屋):2010/01/07(木) 00:11:20.77 ID:QPs4dwLU
いまSFCのソフト新品で一万するのな 昔からか?
483 シール(福岡県):2010/01/07(木) 00:12:03.27 ID:Sui8vsWE
光栄のソフトの値段がネタにならなくなった時代
484 白金耳(静岡県):2010/01/07(木) 00:12:37.07 ID:g8WYZk9Q
星のカービィデラックスの消えやすさは異常
485 泡箱(埼玉県):2010/01/07(木) 00:13:05.82 ID:HNkNk3la
発売予定で最後まで残って、フェードアウトした
「あぁ、女神さま!!(仮)」
の存在が何時までも気になる。
墓まで俺の記憶に付いてくることだろう。
486 紙(神奈川県):2010/01/07(木) 00:13:11.91 ID:GPKc3Klp
>>482
今?中古で?

新品だったらもう円熟期は8800〜9800位がデフォだったよね。
任天堂製のソフトだけが安かった気がする。
光栄のソフトは10000超えてたね。
487 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:13:16.58 ID:tJyWiO8A
6つの金貨は面白かったなー
488 パイプレンチ(静岡県):2010/01/07(木) 00:13:19.86 ID:Cyzm3UtY
ジーコサッカーは歴史に残る糞ゲーだった
当時カセット2本と引換に別のカセット1本と交換できるサービスがあって
それ使って交換したが信じられないほど糞ゲーだった
489 磁石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:13:22.28 ID:PtgwnKeX
>>477
小売りの取り分も多かったとかどっかで見たな
490 エリ(岡山県):2010/01/07(木) 00:13:23.18 ID:fjCd2ybT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org535991.png
ROMフォルダ漁ってたらこれが出てきた
491 ざる(千葉県):2010/01/07(木) 00:13:24.66 ID:X2yg/SyR
俺、両方買ったな。
マリオのほうがはまった記憶がある。
F-ZEROやると酔う友達がいたな。
492 IH調理器(愛知県):2010/01/07(木) 00:13:37.99 ID:rp31b/B9
PSなんかよりもずっと丈夫なハードだった。
ファミコンはよくおかしくなったけどスーファミは一度も不具合なかったな。
コードをなくしてから処分しちゃったけど。
今もwii買って何やってるかといったらバーチャルコンソールでSFCのソフト買ってやってる。
493 ろう石(北海道):2010/01/07(木) 00:13:41.56 ID:iCzSksxR
>>459
ジーコサッカーを改造したとは聞いていたが・・・・。
手抜きにも程があるだろ。せめて見えないようなシール貼れよ。
494 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:13:48.18 ID:KZL4IyLT
>>469
マジな話、ジーコサッカーは結構面白いぞ。
俺も最初は糞ゲー掴んじまったと思ったさ。
けど、根気強くプレイしていくうちにシステムが段々理解できてきて、このゲームはサッカーRTSだという事に気付いたら
面白さにも気付くことができた。
あのゲームは何人もの選手を同時に動かすことが出来るし、シュートコースなんかも微妙な調整が自由自在なんだよ。
だからカーブかけたシュートをパス代わりに使ったりすると戦術の幅がぐんと広がる。
495 泡箱(北海道):2010/01/07(木) 00:13:59.17 ID:EQqj7qc5
>>23
オレは発見できた
洋館=羊羹
496 釣り針(兵庫県):2010/01/07(木) 00:14:05.65 ID:Enng9WsD
>>452
クリエイションモードが無くなった2のガッカリさは半端ない
497 丸天(チリ):2010/01/07(木) 00:14:42.48 ID:OuCvUMKR
SM調教師瞳
498 ビーカー(神奈川県):2010/01/07(木) 00:14:46.16 ID:3iiqLwun
ファイヤープロレスリングも良かった
499 手枷(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:14:52.34 ID:rmtIU62e
聖剣2のBGMがものすごい印象に残ってる
500 はさみ(東京都):2010/01/07(木) 00:15:17.03 ID:Dy8YrhML
SFCで任店とお別れしてずいぶんたつな
501 ビーカー(長野県):2010/01/07(木) 00:15:20.85 ID:SpHDVH5C
あの頃はFFやドラクエの最新作が発表されると超wktkしたよな
今はもう・・・

そういえば何故かジャンプが一番情報早かったな
ドラクエは分かるがFFまでも
502 付箋(東京都):2010/01/07(木) 00:15:25.22 ID:DDgbuRHN BE:241055982-2BP(2223)
今思うとマリオ自体は激ムズだなw クリア出来ないし
アクションよりRPG主体でやってたなロマサガとか
503 手錠(長屋):2010/01/07(木) 00:15:40.90 ID:fcnyieSS
ファミコン→スーファミへの進化が一番感動したな
504 ファイル(新潟県):2010/01/07(木) 00:16:47.03 ID:LPLcueNN
未だに2Dマリオじゃ、マリオワールドが最高作だと思ってる
宇宙とかすごくwktkした
505 パイプレンチ(東京都):2010/01/07(木) 00:16:52.86 ID:U4BhajC5
夢幻の如くは隠れた名作RPG
506 筆箱(三重県):2010/01/07(木) 00:17:24.96 ID:fCekenuo
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:アルバートオデッセイ





抽出レス数:0


お前ら正気かよ・・・。
507 付箋(東京都):2010/01/07(木) 00:17:54.86 ID:DDgbuRHN BE:210925027-2BP(2223)
FF5の「あおまほう」を全部ラーニングするのに躍起になってたなw
508A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/01/07(木) 00:18:50.54 ID:ZkIFfMmz
>>496
2はシミュレーションパートが無くなってるくせに、
アクションゲームとしてもパッとしない出来の駄作。
509 磁石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:18:58.40 ID:PtgwnKeX
アルバートは1はハマったんだけどなあ
2は買ったけどなんかイマイチ入れなかった
510 ジューサー(千葉県):2010/01/07(木) 00:18:58.74 ID:BRHEy4Xa
おまえらの中には本体の上にいけない箱が付いている奴はいないよな?
http://image.blog.livedoor.jp/gretzky6688/imgs/a/3/a330c0d2.jpg
511 シール(福岡県):2010/01/07(木) 00:20:27.13 ID:Sui8vsWE
>>510
雑誌広告に普通に載ってたよなぁ
誰だったか芸能人まで使って
512A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/01/07(木) 00:21:11.85 ID:ZkIFfMmz
>>510
なにそれ?
513 画鋲(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:21:47.57 ID:1pQU58M5
スーファミのゲームのBGMは今でも簡単に思い出せるけど
最近のゲームは全然思い出せぬ
514 マイクロメータ(神奈川県):2010/01/07(木) 00:22:00.36 ID:G1pxGZny
>>510
小学生の時本気で欲しかった、これ。
515 両面テープ(愛知県):2010/01/07(木) 00:22:01.21 ID:+BbJVfA+
CMとか本でロッピーとか言う書き換えに凄いあこがれた
516 乳鉢(東京都):2010/01/07(木) 00:22:16.54 ID:NNOWsMni
ジーコサッカーは中古屋で常に180円をキープしてたぜ
未だに笑いのタネになる
517 磁石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:22:55.21 ID:PtgwnKeX
>>510
それ無駄に高かった気がするが記憶違いだろうか
518 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:23:10.68 ID:KZL4IyLT
天地創造は傑作だよな。
あれDSに移植しろよ。
519 浮子(catv?):2010/01/07(木) 00:24:42.91 ID:NRalQfK7
エストポリスがリメイクされるが、どうなることやら
520 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:24:49.37 ID:tJyWiO8A
>>518
あれのサントラ、馬鹿高いよな
尼に新品あるけど、値段びっくりしたわ
521 丸天(チリ):2010/01/07(木) 00:24:51.07 ID:OuCvUMKR
SFCでFCのソフトを遊ぶためのアダプターが
発売中止になった時は泣いた
522 オープナー(東京都):2010/01/07(木) 00:25:54.78 ID:CuRuDC4o
スーパーマリオワールドは今でも遊べる
あとGBAで動くスーパーマリオワールドを見たとき目茶苦茶感動したわ
523 手枷(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:26:00.42 ID:Kv6IKHFB
カオスシードとガイア幻想記はDSで出して欲しい
524 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:26:20.81 ID:KZL4IyLT
>>520
高いのか。
確かに耳に残る良い曲が多かったもんな。
525 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:27:02.24 ID:tJyWiO8A
>>523
ガイアは釣りのところで生命の大切さを学ぶシーンと、友達が化け物になるイベントが好きだった
526 鏡(沖縄県):2010/01/07(木) 00:27:04.02 ID:KhdQ7aU2
>>518
楽しかったけど終盤詰んだ記憶がある
527 ファイル(長屋):2010/01/07(木) 00:27:47.29 ID:jtCmrPzY
>>471
ゲームボーイのならやりまくったんだけどSFCのは知らんな
528 泡箱(埼玉県):2010/01/07(木) 00:27:50.40 ID:HNkNk3la
天地創造は当時
終盤の展開に!?だった。
冷静に考えると良い終わり方なんだがED呆然としてたな。
ガンハザードはフロントミッション系でも1,2を争う出来だと思う。
529 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:27:55.26 ID:tJyWiO8A
530 ノギス(新潟県):2010/01/07(木) 00:28:00.69 ID:7pwL0qLd
今やっても面白いものばかりだよな

GKは「HD画質になれたらSDに戻れない」とか可哀想なこと言っているし
妊娠はそれに顔真っ赤になっているだけだし、痴漢は・・・もう全滅しているか
ゲハ厨は本当にゲームが好きなの?
531 試験管挟み(大分県):2010/01/07(木) 00:28:24.04 ID:PiBP0HZu
ガイア懐かしいな
主人公の尖らせた口がちょっとイラついてたわwwww
532 錘(長屋):2010/01/07(木) 00:29:01.17 ID:QPs4dwLU
昔クリアできなかったゲームを今やってクリアできたときの快感と言ったら・・・

ハマっちゃうね
533 すり鉢(大阪府):2010/01/07(木) 00:29:18.69 ID:8CiOSEYb
ドラクエ5借りてレベル99のセーブデータ消しちまった・・
534 紙やすり(dion軍):2010/01/07(木) 00:29:30.74 ID:fBAuY3ng
SFCの時はたしかに今に比べるとソフトの値段高かったけど
その分やり込んだし
逆に早解きして1週間以内に中古屋もってくと実質1〜1.5k位で遊べたからね
RPGやらFMやら1週で売って安くなってまた買い戻したし
535 アルコールランプ(福井県):2010/01/07(木) 00:30:08.80 ID:nIb2/02A
>>464
フォァッフォァッ
536 グラインダー(東京都):2010/01/07(木) 00:30:43.75 ID:1zKYTOFO
FF4発売と同時に買った。
ステレオ&画面の綺麗さ(S端子)に感動した。

537 パイプレンチ(千葉県):2010/01/07(木) 00:31:16.41 ID:INy5fW9S
Jリーグのエキサイトステージで、キーパー以外全て前線とか
選手全員前後に一列とかフォーメーションで遊べたなぁ。
538 磁石(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:31:27.76 ID:PtgwnKeX
グラフィックの天井があったからゲーム内容で勝負つうか
色々充実してた気もするんだけどなあ、懐古なのはそうなんだろうけど
今のゲーム見てもやり込み周回とかイベント回収とか全然買う気になれない
539 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:31:36.28 ID:KZL4IyLT
>>528
当時は俺も今市理解してなかったけど、大人になって再プレイしたらエンディングで泣いちまったよ。
最後に鳥になった夢を見るのが切なすぎる。

>>529
10万かよ、高いにも程があるだろ
540 ヌッチェ(兵庫県):2010/01/07(木) 00:32:18.11 ID:wYgMkGl6
>>153
当時当たり前のように遊んでたけど
いま遊び直しても凄まじい出来だよな
541 浮子(catv?):2010/01/07(木) 00:32:45.69 ID:NRalQfK7
固い、強い、遅い
542 付箋(千葉県):2010/01/07(木) 00:33:09.15 ID:KM94vUmN
クロノトリガーやってからいい意味でも悪い意味でも人生が変わった
543 鏡(沖縄県):2010/01/07(木) 00:37:17.95 ID:KhdQ7aU2
>>529
ぼったくりのステップ2に吹いた
544 パイプレンチ(千葉県):2010/01/07(木) 00:38:23.46 ID:INy5fW9S
ガイア幻想紀も良いゲームだったな
545 ペン(東京都):2010/01/07(木) 00:39:34.68 ID:JPp4HTBb
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:ヘラクレス





抽出レス数:0


これはひどい・・・
546 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:40:23.81 ID:lnjv1Lg+
2Dアクションはスーファミのスペックあれば充分完成度高いもの作れるからな
マリオやヨッシーアイランドはステージ構成が神がかってた
547 ビーカー(長野県):2010/01/07(木) 00:41:12.08 ID:SpHDVH5C
>>542
強くてニューゲームとかマルチエンディングは当時は斬新だったな
548 すり鉢(静岡県):2010/01/07(木) 00:41:26.79 ID:5+v1aIe7
ボンバザルが糞ゲーだったので最初は甘く見てた
F−ZEROは今やっても面白いな
549 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 00:41:47.75 ID:t6U3twQR
あの頃は宗教とかそういうのなくみんな一緒にストUやってたのに・・・
550 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 00:42:32.66 ID:NxVx6alO
アクトレイザー最強

あとトップレーサーもBGM最高
551 シャーレ(東京都):2010/01/07(木) 00:43:44.90 ID:U8P76xXB
ダンジョンマスターに死ぬほどハマった
ドーピングしまくって1人クリアとかした
552 修正液(鹿児島県):2010/01/07(木) 00:43:51.85 ID:Fp/qMT1w
春麗がザンギにすくい投げ食らった瞬間にポーズ
553 駒込ピペット(愛知県):2010/01/07(木) 00:44:31.58 ID:NWwJyPDY
なんか昨日無性にF-ZEROやりたくなってやってみた
GT4で極めたそのテクでマスタークラスでも余裕だった
F-ZERO購入した当時は小学1年でエキスパートクラスすらクリアできなかったのにw

ちなみに今はゼルダやってる
とりあえず闇の世界の水の祠のとこまできた。
554 ルーズリーフ(長屋):2010/01/07(木) 00:44:37.51 ID:nDPvVBzB
SFCドラクエ5の裏ダンジョンの入り方を
ニュースの小ネタでやってたのは驚いた
555 カッター(dion軍):2010/01/07(木) 00:45:22.81 ID:44FKojO6
やはりマリオシリーズだな。何度でも遊べる。
556 指矩(関東・甲信越):2010/01/07(木) 00:47:17.61 ID:LV4jFUES
餓狼伝説スペシャルのエンディングはエロシーンがある
557 ざる(東京都):2010/01/07(木) 00:47:31.97 ID:B4Z3r9wG
ダビスタ96
ウイポ2 PG96

当時プレステ発売直後で、すでに持ってたんだが、この2本ばっかやってたな。
あの時のように対戦レースで盛り上がりたい。
558 パイプレンチ(千葉県):2010/01/07(木) 00:47:44.08 ID:INy5fW9S
>>552
スピニングバードキックでポーズはやったな。集まった友達らで「おおっ!」と歓喜の声
559 紙(西日本):2010/01/07(木) 00:48:21.35 ID:/Lto358t
半熟英雄をアホみたいにやってた
あれは迷作
560 パイプレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 00:50:43.80 ID:ZTa855Zs
>>558
デーンデーンデーンファホァフアッ
561 まな板(dion軍):2010/01/07(木) 00:51:45.51 ID:jN3KfbiK
スーパーマリオワールド
星のカービィスーパーDX
ヨッシーアイランド

あの頃はゲームを1年に1本しか買ってもらえなかったからやりこんだ
562 フライパン(静岡県):2010/01/07(木) 00:52:06.86 ID:y88xVx4S
>>3
カービィだっけ?
全クリすると必ずデータが消えた
563 試験管立て(埼玉県):2010/01/07(木) 00:52:21.79 ID:TU8U12f7
マリオの洞窟面でSEにエコーが掛かっているのことにビックリした
564 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:52:44.36 ID:KZL4IyLT
>>560
ファイッ
565 魚群探知機(長野県):2010/01/07(木) 00:53:11.35 ID:V3gUDSni
サラマンダーよりはやーい
566 浮子(catv?):2010/01/07(木) 00:53:13.20 ID:NRalQfK7
>>559
ナマステ
567 フライパン(静岡県):2010/01/07(木) 00:53:21.30 ID:y88xVx4S
スーファミやりたくなったけど捨てられたからできねぇぇぇぇぇえええええ
568 ペン(福岡県):2010/01/07(木) 00:53:35.59 ID:tJyWiO8A
スト2は本田の鯖折と、足払いでこけたときにポーズ(ry
569 焜炉(中国四国):2010/01/07(木) 00:53:46.26 ID:fwt2CDJP
まだ現役だから
スーパーマリオRPGと聖戦の系譜やるから
570 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 00:53:50.48 ID:gW9PAwyq
スーパーファミコン内蔵テレビ・・・
571 スターラー(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:55:05.43 ID:RudCK4vb
スーパーマリオとテニスのカセットで何でああなるのか未だに謎
572 テープ(関西地方):2010/01/07(木) 00:55:05.88 ID:dScyGeFx
unnko
573 ファイル(長屋):2010/01/07(木) 00:55:17.19 ID:jtCmrPzY
別にオタクってわけじゃないけどこういう話で盛り上がれる友達が欲しいわ
574 ざる(東京都):2010/01/07(木) 00:55:41.44 ID:B4Z3r9wG
>>559
敵将軍の強い奴のグラフィックが良かったなあ。
男も女も、自軍より敵軍のドットのがかっこいい、ってどうなの。

その将軍を獲得するために、何回
テーテーテーテレッテーテテテ テテテテテテテテッテテテン
を聞いたことやら。
575 パイプレンチ(千葉県):2010/01/07(木) 00:56:52.38 ID:INy5fW9S
トルネコのダンジョン、幸せの箱取った帰りに爆弾岩にかこまれて・・。
ダビスタ98のカセットの上に挿せるようになってたのは何?
576 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 00:57:10.04 ID:dNRc/uDS
マリオRPG
スーパーマリオワールド
マリオカート
ヨッシーアイランド
まさに任天堂の黄金期だと思う
577 首輪(アラバマ州):2010/01/07(木) 00:57:29.95 ID:CEzsu7tr
昔はかなりはまったんだけど久々にオウガバトルやったら死神部隊いくつか作ったら飽きた
新桃は4周ぐらいできる名作
578 落とし蓋(大阪府):2010/01/07(木) 00:58:27.27 ID:MgYUc/xc
アクトレイザーの神BGM
579 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 00:58:30.98 ID:KZL4IyLT
>>573
大学の研究室の合宿で、二つ上の院生とロマサガ談義で盛り上がった。
が、外研の女(腐)が横からすげー食いついてきて困った。
夜もなかなか帰してくれないし、翌朝も付きまとわれた。
強引にケータイの番号も交換させられた。
顔が超ブサだったから迷惑以外の何物でもない。
580 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 00:59:24.02 ID:rz5CVxdK
バス釣りNo.1に決まってるだろ。
581 シャーレ(埼玉県):2010/01/07(木) 00:59:34.75 ID:Jg0/9lBv
一時の気の迷いでアースワームジムを定価で購入してしまった…
582 付箋(東京都):2010/01/07(木) 00:59:41.58 ID:DDgbuRHN BE:451980656-2BP(2223)
ボンバザルが挙がってくる辺りが笑えるw
金額に釣られて、最初に買ったゲームだわ。確かに糞ゲーだったぜ・・・
583 シャーレ(埼玉県):2010/01/07(木) 01:01:14.90 ID:Jg0/9lBv
>>576
マリオRPGはスクウェア黄金期を象徴している作品だろ
584 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 01:01:34.83 ID:t6U3twQR
>>575
俺倉庫つかってアイテム集めてハラヘラズとかレアアイテム
たくさん持ってってこれなら絶対幸せの箱取れると思ったら
石につまずいてさらに一歩前に落とし穴あって気づかず落ちてその後シルバーデビルとドラゴンにぼこられてしんだ
585 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 01:01:58.54 ID:6JBCx4ux
2分切れん
586 フードプロセッサー(福井県):2010/01/07(木) 01:02:13.90 ID:Y+4y0h+a
>>576
同意、特にマリオカートは当時の接待ゲームの頂点。
587 ざる(東京都):2010/01/07(木) 01:03:09.85 ID:B4Z3r9wG
>>580
バス釣りNo.1よりも、ラスボスがアカメのゲームにハマった。
ステージクリアしていくタイプで、なんかレベルかなんかがあった気がする。
レベルが低いと大物には糸切られるから、小物も釣り上げないとダメ。
ぬし釣りじゃないんだけど、未だにタイトル思い出せない。

ダレか教えてくれ。
588 印章(東日本):2010/01/07(木) 01:04:19.28 ID:AU6AernQ
カードマスターって面白いし音楽も良かったけど
マイナーなままだったなw
589 ルーズリーフ(福岡県):2010/01/07(木) 01:04:27.46 ID:59XVMS3S
>>552
デーンデーンデーン ハァッ ファッ ホアッ!
590 アリーン冷却器(千葉県):2010/01/07(木) 01:04:32.47 ID:gXBbDWXm
カセットが糞高いボッタクリのせいで
スーファミにも任天堂にも良いイメージがなかった
そんだけ
591 やっとこ(東京都):2010/01/07(木) 01:04:57.62 ID:UYf0cZTc
風来のシレンで泣きながら壺割ってた
592 昆布(埼玉県):2010/01/07(木) 01:05:30.47 ID:8ryxeidh
幼少期にヨッシーアイランドの世界観に浸ったことの無い奴は人生やり直した方がいいよ
593 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:05:53.86 ID:lnjv1Lg+
昔はレースゲームって子供向けのジャンルじゃなかったが
マリオカートで敷居下がった感がある
594 泡立て器(長崎県):2010/01/07(木) 01:06:17.09 ID:R7SpVuDg
学校であった怖い話の定価は凄かった気がする
595 浮子(catv?):2010/01/07(木) 01:06:47.34 ID:NRalQfK7
>>583
3大ビッチのうちの2人を生み出した時代か
596 画架(熊本県):2010/01/07(木) 01:07:10.92 ID:gpQT/XtA
トレジャーハンターGを次世代機のグラでリメイクしてくれぃ
597 すり鉢(東京都):2010/01/07(木) 01:07:26.31 ID:wA5ZRlsY
終焉を迎えた頃に出たストZEROは本当に酷かった
Round 1 Fight!って言ってからロードで待たされるんだぜ
598 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 01:07:36.25 ID:6JBCx4ux
高いから新品で購入したソフトのほとんどが
箱あり新品状態で今も保管しているわ
599 オープナー(東京都):2010/01/07(木) 01:07:37.98 ID:CuRuDC4o
星のカービィ3も画面綺麗だったな
600 ホールピペット(東京都):2010/01/07(木) 01:07:52.99 ID:UJD3YMqL
マリカー
601 アリーン冷却器(埼玉県):2010/01/07(木) 01:08:05.54 ID:9TAYT1Hv
押し入れに眠ってる
SM調教師瞳はどう処分したらいいのか
602 シャーレ(埼玉県):2010/01/07(木) 01:08:39.03 ID:Jg0/9lBv
ヨッシーアイランドは中古で買って一通り遊んだ後に売ったら買値と同じになったっけな
603 ファイル(新潟県):2010/01/07(木) 01:08:43.45 ID:LPLcueNN
最近になってクリスタラーと戦ったら、
予想以上に簡単に倒せて、何とも言えない気持ちになった
604 じゃがいも(東京都):2010/01/07(木) 01:08:45.53 ID:II1Q61WF
>>601
ジーコサッカーは関係ないだろ
605 偏光フィルター(東海):2010/01/07(木) 01:09:32.09 ID:24rAX3Pv
未だにライブアライブのベヒーモスを超えるホラーが無い
606 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 01:09:34.82 ID:t6U3twQR
ボンバーマン対戦面白くてやりまくってたけど
シナリオは無理ゲーだったなぁ
今やったら少しは違うんだろうか?
607 泡立て器(北海道):2010/01/07(木) 01:09:47.41 ID:r737DuaC
去年、子供が生まれた1年後にマザー2をあらためてやってみたんだが
なんかもうマジで泣いたわ
608 シャーレ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:10:05.55 ID:O+w6/HAi
だがヨヨは死ね
609 シャーレ(埼玉県):2010/01/07(木) 01:10:55.56 ID:Jg0/9lBv
>>605
伍長一人に殺されるくらいの雑魚だろ
610 カーボン紙(中部地方):2010/01/07(木) 01:11:03.20 ID:OZSEf2A8
近所の電気屋がオープンだってんで10本限定だったか
マリオカートを4000円くらいだったかで発売直後に買ったわ

今までで開店前に並んだのそんときだけだな
611 ラベル(福島県):2010/01/07(木) 01:11:25.09 ID:r8v37odJ
>>1
  ∧_∧            ∧_∧  
  (´・ω・`)     n  n    (´・ω・`)  
 ̄     \    ( E)(E )   /      ̄
フ アフィ/ヽ ヽ_//  \\_/ Λアフィヽ
612 のり(関西地方):2010/01/07(木) 01:11:31.25 ID:Ihg9UnO8
コーエーは他のメーカーよりソフトの値段高かったな
613 はさみ(大阪府):2010/01/07(木) 01:11:36.29 ID:Zxj+Dp0S
天地創造のサントラの音質は良いのか?生ソフトは何か音質悪いんだが
614 オープナー(東京都):2010/01/07(木) 01:12:37.82 ID:CuRuDC4o
ドラクエ6がリメイクされるが糞仕様らしいので
SFCにはまだまだお世話になります
615 ノギス(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 01:12:51.92 ID:9IG0EISz
今年も高橋名人から年賀状キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ttp://imepita.jp/20100107/020700
616 パイプレンチ(千葉県):2010/01/07(木) 01:14:26.07 ID:INy5fW9S
ゼロヨンチャンプ良かったなぁ。気がつくと警備員のバイトがメインになっているという。
あとヨッシーのゲームでバズーカを接続するやつあったよね?
617 ピンセット(栃木県):2010/01/07(木) 01:14:29.77 ID:dg/Nc0LO
>>615 虎に乗ってるふさふさは誰だよ
618 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 01:14:32.29 ID:t6U3twQR
昔はFFとかも半年くらい遊んでたきがするなぁ
今じゃ1週間でやることなくなって売り飛ばすけど
619 巾着(関西):2010/01/07(木) 01:15:49.06 ID:7+2b/gcA
ゲームがふざけてんのかと思うくらい高かったなあ
任天堂はあの内何%くらい取ってたんだろ
620 試験管立て(東京都):2010/01/07(木) 01:16:43.38 ID:0lwV120D
ワイルドトラックスとかいう特殊チップてんこもりのゲームがあった気がする
621 インク(長崎県):2010/01/07(木) 01:17:11.91 ID:REymGi2o
>>616
友達がバズーカ持ってたな。
自分の家にもめちゃくちゃ欲しかった。
622 テープ(千葉県):2010/01/07(木) 01:17:17.30 ID:MvtoXYq8
>>615
MIXIのキリ番足跡踏んだのかよ
うらやま
623 泡箱(東京都):2010/01/07(木) 01:17:35.36 ID:4o8YX18z
意外とバハラグのヨヨが出て無くて以外
624 電卓(愛知県):2010/01/07(木) 01:18:02.44 ID:DKwFfl/Y
今思えばあの時代によくソフトあわせて35000円もの大金を
誕生日プレゼントごときにだしてくれたとマジで親に感心する
625 フードプロセッサー(福井県):2010/01/07(木) 01:18:18.78 ID:Y+4y0h+a
>>619
後期のタイトルは洒落にならない価格だったな
高校生だとかなりキツかったw
626 ドリルドライバー(長野県):2010/01/07(木) 01:18:30.46 ID:6SA6WRV7
記録消えすぎ四天王

カービィSDX DQ5 桃鉄2 信長の野望覇王伝


欠陥品と言っても良いレベル
627 浮子(catv?):2010/01/07(木) 01:18:41.71 ID:NRalQfK7
>>623
思い出したくない過去もあるだろ
628 アリーン冷却器(千葉県):2010/01/07(木) 01:18:54.02 ID:gXBbDWXm
>>620
コピーガードって意味での特殊チップは天外魔境ZEROとかスーパーパワーリーグ4とか
ハドソンのゲームがかなりえげつなかった覚えが
629 紙やすり(広島県):2010/01/07(木) 01:19:05.42 ID:upLqV0nP
ソードワールドSFCとそれの2で、えらい長いこと遊んでいた
今振り返ってなんであのゲームにそこまではまってたのか謎
630 グラインダー(山口県):2010/01/07(木) 01:19:48.11 ID:eu5Y4yEW
ダライアスツインと一緒にスーファミ買ったわ
631 ドリルドライバー(長野県):2010/01/07(木) 01:20:11.05 ID:6SA6WRV7
>>465
周りはみんなDQ6とかやってて笑った記憶がある
632 カーボン紙(中部地方):2010/01/07(木) 01:20:37.90 ID:OZSEf2A8
>>626
覇王伝持ってたけど一度たりとも消えたこと無いぞ
633 パイプレンチ(埼玉県):2010/01/07(木) 01:20:47.85 ID:jvmolhQY
超魔界村を見たときに衝撃が走った
634 シャーレ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:20:56.76 ID:O+w6/HAi
ZEROはちょっと時代が悪かった気がする
635 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 01:21:39.75 ID:qqxqrGFK
正月はおもちゃ屋のチラシを眺めながらお年玉でどれを買うか
脳内でシミュレーションしたよな?
636 駒込ピペット(東京都):2010/01/07(木) 01:22:13.60 ID:UtxV95G+
ポピュラスが楽しかったなー
637 鑢(catv?):2010/01/07(木) 01:22:42.65 ID:ehAj6Tt/
初めてスーファミやって何より感動したのはBGMだったな
638 消しゴム(東京都):2010/01/07(木) 01:23:21.40 ID:Q3j30DD7 BE:4171457298-2BP(69)

>>29
ラスト前の毒々タワーの方がむずかった。
639 インク(長崎県):2010/01/07(木) 01:23:34.70 ID:REymGi2o
当時、直感でマザー2を選んだ自分を褒めてやりたい。
640 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 01:23:46.21 ID:t6U3twQR
ZERO時間帯によって女の子裸にできたりしたらしいけどその時間は寝てたからなぁ
金塊とりとかペットとか懐かしいなぁ
あれSFCのなかで今一番やりたいソフトだ
641 猿轡(東京都):2010/01/07(木) 01:24:32.38 ID:5sc8uG5m
FF4の透き通るBGMに脱糞した
642 がんもどき(東京都):2010/01/07(木) 01:25:03.07 ID:7rPKV88L
なんで森田将棋を1万以上出して買ったのか未だによくわからない
643 印章(三重県):2010/01/07(木) 01:26:07.43 ID:d2JHDF3k
入社して初めての仕事は、ゲーム基板シールドのホイスカ落しだった。
コストダウンのためにターンシートを材料に選んだのが失敗のもと。

歯ブラシ持ってラインに立ったっけなぁ。
644 三脚(沖縄県):2010/01/07(木) 01:26:10.77 ID:xkudsTBw
>>553
死ね糞味噌土人
645 プリズム(神奈川県):2010/01/07(木) 01:26:53.21 ID:t6U3twQR
カーチャンがインベーダーゲーム買ってきたときは戸惑った
折角かって来てくれたのにあんまりやらないのもかわいそうだし
でも明らかにつまらないし
646 ドリルドライバー(長野県):2010/01/07(木) 01:27:00.08 ID:6SA6WRV7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

1995年後半
# 9月29日 メタルマックスリターンズ(データイースト、12,800円)
# 9月30日 聖剣伝説3(スクウェア、11,400円)
# 10月6日 タクティクスオウガ(クエスト、11,400円)★
# 10月20日 天地創造(エニックス、11,800円)
# 11月11日 ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11,400円)
# 12月1日 不思議のダンジョン2 風来のシレン(チュンソフト、11,800円)
# 12月9日 ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
# 12月15日 テイルズ オブ ファンタジア(ナムコ、8,800円)
# 12月22日 天外魔境ZERO(ハドソン、9,980円)


oh...
647 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 01:27:26.50 ID:qqxqrGFK
>>339
摩訶摩訶でもやってろ
648 パイプレンチ(福岡県):2010/01/07(木) 01:27:32.57 ID:88Da3B47
半熟英雄の月イチイベントで切り札のキャトルミューとグルミーが出た時は至高
特に後者はゲスト出てくるカーテンの枠が中央にあっただけで興奮
649 画鋲(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:29:50.66 ID:GhzOXAym
LRボタンの存在を時々忘れる。
650 プリズム(東日本):2010/01/07(木) 01:29:59.69 ID:rUpbbKzy
死ぬときは誰でも一人。

老人で病気になったら、誰でも嫌な顔するよ。
例えそれが夫婦でもね。
夫婦は所詮赤の他人だし。
子も自分の人生の方が大切だろう。

死ぬ間際になってまで、嫌な顔で見られて他人に迷惑かけて嫌味いわれるなんてゴメンだね。
651 滑車(dion軍):2010/01/07(木) 01:30:27.80 ID:lT37f2/7
>>3
お宝コンプした後にデータ飛んだ時は発狂しそうだったわ
652 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 01:31:16.50 ID:qqxqrGFK
>>465
PLGとか先見の明がありすぎるよな
653 リール(東京都):2010/01/07(木) 01:31:18.98 ID:8eszn9mR
SFCソフトは新作買っては売って、その金にプラスしてまた新作買っての繰り返しだったので
今は手元にソフトがほとんど残ってないな
654 浮子(catv?):2010/01/07(木) 01:31:23.25 ID:NRalQfK7
>>646
当初テイルズはDQ6等の陰に完全に隠れてたがな。
655 豆腐(関西地方):2010/01/07(木) 01:31:27.47 ID:ZWZyaI/1
草動画のスーファミのカタログのやつはなんであんなにコメント荒れるのか
メガドラのやつも同じくらい更新されてないけど全然荒れてないのに
見てる人数違うというのもあるだろうけども
656 セロハンテープ(コネチカット州):2010/01/07(木) 01:32:45.42 ID:9IG0EISz
>>622
いや、12月30日にネットで6時間生放送にメール送った。
メール読まれなかったけど住所と年賀状希望って書いてたら送ってくれたわ。
やっぱ名人は髪!いや神

>>617
コータローまかり通るの映画に出るために頭を剃ったんだろ
657 墨(関西地方):2010/01/07(木) 01:33:28.43 ID:mrNHOGXh
スターラスター
操作に慣れてない最初の頃、行けども行けども何も無くて
何だか気が狂いそうになった
658 パイプレンチ(秋田県):2010/01/07(木) 01:34:07.15 ID:fEQ3DN6o
やっぱプレステがゲームをダメにしたのかな
659 豆腐(福島県):2010/01/07(木) 01:36:19.16 ID:fHsNyG7b
神トラ、スーパーメトロイド、ドンキー2、3、聖剣2、3、DQ3、5、6、FF4、5、6、大怪獣物語1、2
当時の俺は名作ハンターだった
660 ミリペン(関西地方):2010/01/07(木) 01:36:23.37 ID:fBS6nhX3
>>646
今見るとすごいな
661 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:39:11.48 ID:EOTkA1xH
>>309
3で16回入力したらクリリン出てくるって嘘情報流した奴ちょっとこい
662 手錠(北海道):2010/01/07(木) 01:39:14.30 ID:V5rXu50P
ロマサガ3のワゴン伝説は今でも覚えてる
663 シュレッダー(岡山県):2010/01/07(木) 01:39:27.57 ID:dEvOz0fu
20年ゲームやってるが未だにタクティクスオウガの完成度を超えるゲームにめぐり合えない
664 オシロスコープ(埼玉県):2010/01/07(木) 01:40:26.00 ID:PchKIx46
ロックマンX1〜3
ロックマン7
ロックマン&フォルテ
カービィSDX
ドンキーコング1〜3
マリオコレクション
ヨッシーアイランド

あとスーパー原人なんてのもあったな
アクションゲームばっかやってたな
スーパー原人は独特のふいんきが漂うゲームだった…
665 コンニャク(関西):2010/01/07(木) 01:42:39.22 ID:Oru/Nvbw
何といっても玩具店に行ってディスクの書き換え。
たしか500円だったはず。
666 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:42:49.62 ID:lnjv1Lg+
>>615
年賀状のイラストもハゲにしろよ
667 猿轡(東京都):2010/01/07(木) 01:43:47.44 ID:5sc8uG5m
>>659
ナージュリーブル、グルメ戦隊薔薇野郎、レンダリングレンジャー、スプリガンパワード、
当時の俺はカッコつけてレアゲー珍ゲーハンター気取ってた・・・死にたい
668 ろうと(石川県):2010/01/07(木) 01:45:35.99 ID:Ggbo3kCj
ストU専用機
669 ペンチ(東京都):2010/01/07(木) 01:45:56.66 ID:sy0nr7UZ
アーケードの移植は割と良くできてたなぁSFC
PCの移植はダンマス以外糞ばっかり・・・・・w
670 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:45:58.51 ID:lnjv1Lg+
ナージュリーブルはエロゲで出すべきだった
671 シャーレ(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:46:22.17 ID:O+w6/HAi
>>667
金の出元次第じゃ自殺もんだな
672 ペン(大阪府):2010/01/07(木) 01:46:50.00 ID:eRZ7dImR
プレステのゲームは今さらやりたいやつは殆どないんだけど、
スーファミのは今でもたまにやりたくなるんだよな
673 カッティングマット(dion軍):2010/01/07(木) 01:47:59.52 ID:8alB/m7V
ここまでヒーロー戦記なし
674 コイル(東京都):2010/01/07(木) 01:50:25.42 ID:pLMYluJZ
今考えるとソフトの値段高かったよな
あの時代の親は大変だったと思う
675 色鉛筆(愛知県):2010/01/07(木) 01:51:49.22 ID:zqbM2KJV
>>674
バブルだよねー
今じゃ考えられない値段
676 すり鉢(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:52:45.10 ID:zuj+qBYa
キャプテン翼4の劣化は小学生なのに死にたくなった
677 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 01:53:50.18 ID:qqxqrGFK
ソフトの値段が高かったって言うけど大作以外を定価で買ってた奴なんかいたか?
だいたい実売1本980〜3980円くらいの価格帯でいろいろ悩みながら買ってたような
678 ろう石(京都府):2010/01/07(木) 01:53:59.01 ID:Il6lIZW5
ストリートファイター2
679 ペーパーナイフ(福島県):2010/01/07(木) 01:54:39.19 ID:qufDVA0l
ナイトガンダム物語大いなる遺産が俺の最初のスーファミのRPGだった気がする
680 土鍋(dion軍):2010/01/07(木) 01:55:42.50 ID:GYShX2rs
なんでドンキーコングってあんな高画質なの?
681 串(広島県):2010/01/07(木) 01:56:27.23 ID:rCBzGrHp
ドンキーコング・・・・ストップ&ゴーステーション  ストップ樽に接触しそこなったら地獄
ドンキーコング2・・・クロコジャングル  アニマルランドより難しいと思うわ、特に樽操作の後半
ドンキーコング3・・・はらぺこニブラ  ウニ食いすぎワラタ

ドンキー3部作全部クリアして未だに覚えてるトラウマステージ
682 チョーク(アラバマ州):2010/01/07(木) 01:56:38.45 ID:DL9xi4tn
なんでスラップスティックを買ったのか昔の自分に聞いてみたい
面白かったけどさ
683 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/07(木) 01:56:51.38 ID:TK+7Yeeq
初めてFF6してるんだがドリルって4つ買えばOK?
684 ペンチ(東京都):2010/01/07(木) 01:57:30.16 ID:sy0nr7UZ
FF6とか3ヶ月後で中古で2500円で買ったような
発売日に買った人は大体8000から11,400円(定価)で買ったんでしょうね
685 ファイル(新潟県):2010/01/07(木) 01:59:57.77 ID:LPLcueNN
>>683
初プレイで機械装備しちゃうのは勿体ないと思う
686 エバポレーター(東京都):2010/01/07(木) 02:01:11.13 ID:oVixor4K
マリオカートやり過ぎてゲロ吐いた
687 スタンド(埼玉県):2010/01/07(木) 02:04:34.24 ID:+PwLi+Lm
俺的には>>6で終わっていた
688 両面テープ(愛知県):2010/01/07(木) 02:04:55.18 ID:+BbJVfA+
初めてマリオカートをやると体が傾いたよね
あとコントローラーもハンドルみたいに傾けたよね
689 ウケ(アラバマ州):2010/01/07(木) 02:06:35.49 ID:MJOH4Nu9
俺のエストポリス2の思い出があと2ヶ月で汚されるぜへへ
690 吸引ビン(dion軍):2010/01/07(木) 02:08:49.95 ID:25ErKWki
アルバートオデッセイの音楽は神
SLGとは思えないほど戦闘も爽快

2は主人公の装甲が紙
射程1攻撃しかないのに……しかも主人公やられたらゲームオーバー扱いとか鬼畜すぎる
691 スタンド(埼玉県):2010/01/07(木) 02:09:14.46 ID:+PwLi+Lm
 キーワード:バトルコマンダー



 抽出レス数:0


やっぱりそうだよな
692 ラベル(北海道):2010/01/07(木) 02:10:34.18 ID:Q7bEQGAA
7ターン以内で倒せばエスタークが仲間になるとか信じたよね
693 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 02:13:26.77 ID:6JBCx4ux
グラフィックに関してはメガドラのが上だったと思うんだけどな
694 カッター(岐阜県):2010/01/07(木) 02:13:48.35 ID:TJwmr6tP
マリオワールド、DQ5、マザー2、メタルマックス2、スラップスティック、サンサーラナーガ2・・・
マジで今からしてみるとあの頃は黄金時代だったなぁ・・・
695 ファイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 02:17:49.93 ID:vqn1bkgv
ちょっと前に中古屋で回収してきたSFメモリカセットの中身確認するの忘れてたの思い出したんで、SFC起動してみたけど
スーパーファミコンウォーズとか言うのが入ってた
696 三脚(栃木県):2010/01/07(木) 02:18:54.99 ID:Q/IK7D1z
>>692
ためす価値はあっただろ、情弱が軽信すんなよw
697 浮子(catv?):2010/01/07(木) 02:18:57.15 ID:NRalQfK7
>>689
魔法の人妻マジカル・セレナの変身ムービーがあることに期待
698 アルバム(埼玉県):2010/01/07(木) 02:22:03.91 ID:JYKMDGyl
ロマサガ1と2にはガチで人生狂わされたわ
699 蒸発皿(三重県):2010/01/07(木) 02:22:34.85 ID:cfnM+cRa
ドクドクタワーはトラウマ
700 色鉛筆(愛知県):2010/01/07(木) 02:22:59.25 ID:zqbM2KJV
コナミのソフトの最初のロゴ表示好きだったな
701 猿轡(東京都):2010/01/07(木) 02:24:16.83 ID:5sc8uG5m
そいやVCでDLしたアクトレイザー、ムズすぎて積みっぱなしだな・・・
昔はクリア出来たんだがなぁ
702 落とし蓋(大阪府):2010/01/07(木) 02:27:02.15 ID:MgYUc/xc
>>646
これもう15年も前なんだな
10年前の2000年には、PS2発売されるし

光陰矢のごとしとはこの事だ
703 ムーラン(長屋):2010/01/07(木) 02:31:42.55 ID:Fnc/iIoH
ロマサガ2とFF5はこの15年の間にも仕様の研究が進められて
全てのボスを初期LVで倒せるまでになったんだよな
704 アリーン冷却器(catv?):2010/01/07(木) 02:32:03.92 ID:CB6/1FoX
FF6とドンキーの背景がきれいで驚いた
705 セロハンテープ(愛知県):2010/01/07(木) 02:33:51.29 ID:xpbBqXg6
>>689
汚されると解っていて敢えて突撃するのか…

ティア見た時点で脳内消去決定した。
サントラはちょっと欲しいが。
706 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 02:36:25.16 ID:6JBCx4ux
久々にスーファミ起動するかなあ
ヨッシーアイランドやりたくなってきた
707 ガラス管(滋賀県):2010/01/07(木) 02:38:43.61 ID:p8JP50VI
FE暗黒ムズ杉;;闘技場でペガサスナイトの一番お気に入り殺されたお;;
708 ブンゼンバーナー(三重県):2010/01/07(木) 02:39:40.73 ID:zkyfl0hv
マリオワールドのクッパ拡大で衝撃を受けたよなあ。あれ相当ビビった。
709 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/07(木) 02:39:49.76 ID:OWWKE2o7
正統性RPGが最後に盛り上がったハードがスーファミ
プレステ移ってからただの映画ゲームになった
710 インク(長屋):2010/01/07(木) 02:40:04.59 ID:qLA2hHxX
スーファミって意外に活躍時期が短いんだよな。
スーファミが90年発売でその4年後にはプレステが。さらに1年半後にN64
近ごろは時間の流れが早すぎる・・・
711 ムーラン(長屋):2010/01/07(木) 02:41:48.69 ID:Fnc/iIoH
我が青春のスーパーファミコン・・・
712 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 02:41:49.84 ID:OvTKrO+b
だれも知らないと思うけど、親父がスーファミで馬券買ってた。
JRA−PATというカセットを差して、2コンの差し込みにモデムをつなげる
713 ペンチ(東京都):2010/01/07(木) 02:43:37.25 ID:sy0nr7UZ
>>707
あれでも簡単な方
714 浮子(catv?):2010/01/07(木) 02:43:56.19 ID:NRalQfK7
>>707
トラ7に比べれば十分ぬるい。
715 便箋(富山県):2010/01/07(木) 02:45:34.26 ID:0G81Tcrx
>>706
今やるとカメックの復讐はどんな感じになるんだろうな
716 漁網(京都府):2010/01/07(木) 02:45:48.67 ID:M3vN0570
セーブデータが消えるゴミハード
717 ブンゼンバーナー(三重県):2010/01/07(木) 02:45:52.08 ID:zkyfl0hv
確かに名作が生まれやすい時期でもあったんだろうけど、すごいよなあ。腹一杯語れる
718 バールのようなもの(宮城県):2010/01/07(木) 02:46:53.24 ID:MLe2geAL
スト2・Fゼロが決め手だった、スーファミに移行タイミング
719 マスキングテープ(群馬県):2010/01/07(木) 02:48:22.54 ID:mSSEKwV5
周りの友達が皆スーパーファミコンやっていた時
俺はPCエンジンに手を出してしまった、今はオタク街道まっしぐらです
720 漁網(京都府):2010/01/07(木) 02:51:28.80 ID:M3vN0570
>>709
懐古厨に比べたら洋RPG厨の方がまだマシな気がする
721 浮子(catv?):2010/01/07(木) 02:51:47.25 ID:NRalQfK7
>>719
ビックリマンワールドはクリアできなかった。
722 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 02:53:00.49 ID:yViT7E5I
>>719
ダンジョンエクスプローラ
723 のり(兵庫県):2010/01/07(木) 02:53:22.21 ID:AwzcVY6m
ファミコンの次世代機は「スーパーファミコン」
そうみんなに教えてやったら「スーパーってwwwww、ねーよwwww」って嘲笑された
724 フードプロセッサー(福井県):2010/01/07(木) 02:54:32.21 ID:Y+4y0h+a
>>719
ターニングポイントはPC-FXあたりだろ
PCエンジンは割と遊んでる奴いたぞ
725 鏡(東京都):2010/01/07(木) 02:58:17.44 ID:K/6CWXXW
>>724
PCエンジンは悪くなかったよな
後期のグダグダがよくないw
726 やかん(長屋):2010/01/07(木) 02:59:16.43 ID:z8b7/XWj
最近、中古で64買ったんだけど面白いと思ったゲームが1個しかなかった、既プレイなのになぁ
やっぱり郷愁なんだろうなこういうの
727 目打ち(千葉県):2010/01/07(木) 03:00:49.95 ID:QulqFlcb
93年夏にスト2ダッシュとカブキ伝が出て
年末から年始にかけてイース4、エメドラ、風ザナが出たのが消える前の蝋燭の火だったな
その後がグダグダだった
728 インク(長屋):2010/01/07(木) 03:01:46.56 ID:qLA2hHxX
>>726
マリオ64とかでもつまらない?いやオレやったことないんだけどさマリオ64
プレステ初期のジャンピングフラッシュをいまだにやってたりするオレ
729 拘束衣(東京都):2010/01/07(木) 03:03:18.82 ID:B8XnI9Vn
スーパーフォーメーションサッカーを知らない奴はモグリ
730 薬さじ(山口県):2010/01/07(木) 03:05:20.45 ID:vqbb+nnV
>>703
本来やりこみってそういうもんだよな
「無理ゲーに近い強さの隠しボス用意しました、ドロップ率低いレアアイテム多数用意しました」
なんてのはやっぱなんか違うんだよなぁ
731 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 03:05:30.63 ID:6JBCx4ux
俺の小学生の頃のFF5や6のデータってまだ残っているのかな
ファミコン時代よりは、遥かにデーターが消去されることはなかった
732 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 03:07:46.10 ID:6JBCx4ux
>>730
それだと短なる作業なんだよな
ゲーム性が無くなってしまったのかな
ここ10年以上家庭用ゲームなんて動かしてない
733 色鉛筆(愛知県):2010/01/07(木) 03:08:47.91 ID:zqbM2KJV
PCエンジンはCDROMのハードが高額すぎてガキのオレには手がでなかったなぁ
734 やかん(長屋):2010/01/07(木) 03:09:03.12 ID:z8b7/XWj
>>728
任天堂系のゲームも安かったから3、4本買ったけどなんか微妙だった、いや悪いとかは思ってないんだけど
なんか雰囲気が暗い気がした俺の持ってる64のゲームは
ゴエモンのネオ桃山やったことなかったから買ったんだよ評判いいみたいだし、ニコニコでもコメント見てると楽しそうだったから
でもそれもなんか自分的にはいまいちで、でも小学生の時とかにプレイしてたらきっと楽しかったんだろうと思っちゃって
でろでろ道中は純粋に楽しめたんだけどね
735 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/07(木) 03:09:30.60 ID:iKyoQ0JP
PCエンジンはHuカードまではナムコとハドソンが頑張ってるファミコンから移行したユーザーも多い一般的なハードだったがCD-ROMで完全にオタ向けになった
736 カンナ(大分県):2010/01/07(木) 03:10:56.49 ID:zVCZLY8V BE:924557928-2BP(230)

いま15だけど、おじいちゃんちにファミとスーファミがあったから3さいくらいからゲームしてた
昔のゲームしらない若者はかわいそう
737 漁網(京都府):2010/01/07(木) 03:10:58.44 ID:M3vN0570
低レベルクリアしたいなら勝手にやればいいじゃん
738 目打ち(千葉県):2010/01/07(木) 03:12:09.99 ID:QulqFlcb
多部田が天地を喰らうやらストライダー飛龍やらモンスターメーカーやら後回しにして
ドラゴンナイトやCALの移植に必死になったのが元凶として大きいかな
あとは勘違いしてFXで変な路線で行ったNECHE
739 漁網(京都府):2010/01/07(木) 03:12:13.38 ID:M3vN0570
ていうか
>ここ10年以上家庭用ゲームなんて動かしてない
こんなんでよく文句言うな
740 ラジオペンチ(東京都):2010/01/07(木) 03:14:19.55 ID:6JBCx4ux
>>736
大分だけどできる子
741 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 03:14:29.51 ID:OvTKrO+b
プログラムの腕で凄まじく化けるハードだよな。
摩訶摩訶とテイルズオブファンタジアが同じ音源から鳴ってるとは思えん。
最近プリンス・オブ・ペルシャをやってるけど、アラビアンなBGMがいい
742 目打ち(千葉県):2010/01/07(木) 03:15:16.62 ID:QulqFlcb
>>741
トンキン版イース3の悪口は許さないぞ!
743 ピンセット(兵庫県):2010/01/07(木) 03:18:04.27 ID:VV32vm/S
>>734
スーファミのゴエモン4本買ってプレイしてから
桃山やってみたら楽しめるかもしれん
744 鏡(東京都):2010/01/07(木) 03:19:45.00 ID:K/6CWXXW
>>741
昔のハードほどそんなもんだよ
745 やかん(長屋):2010/01/07(木) 03:21:17.94 ID:z8b7/XWj
>>743
スーファミも安いから買おうかな、ゴエモンは3ときらきら面白いもんな
高校くらいまで夢中になってやってた、買ってみるかな
それで桃山かぁwそれはあんまテンションあがらんけどやってみるよ
746 泡立て器(大阪府):2010/01/07(木) 03:21:47.55 ID:HCdeJJx5
対象スレ: スーパーファミコンの思い出
キーワード: 3DO


抽出レス数:0
747 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 03:24:17.09 ID:OvTKrO+b
この前、カセットの接触が悪いからSFCをOHしようと初めて分解したんだけど、カセットのコネクタが簡単に取替えできる構造になっててびっくりした。
せっかくいい設計してるんだし、この部分だけ売れよ

>>744
BGMって64kBしか空間がないんだよね。よくもあんなにうまく鳴らすもんだよ
748 スターラー(神奈川県):2010/01/07(木) 03:25:43.77 ID:B4LG0WiZ
ブリザラはFF4のエフェクトが一番好きだ
749 墨(東京都):2010/01/07(木) 03:28:00.60 ID:c5yMQDU9
>>747
昔の音源は今見たいに録音済み波形をただ再生するわけじゃないからね・・・
音色そのものはハード側にあるのでいっちゃえばMIDIデータをゲームROM
に収録するようなもんだよ

容量が増えたりしてPCMがまともに使えるようになって今のような
スタジオ録音の波形を再生する形になっただけかな
750 まな板(北海道):2010/01/07(木) 03:31:44.36 ID:gXroiLyq
もはやマリカなんて64とSFC以外全部糞作品
751 鏡(アラバマ州):2010/01/07(木) 03:42:35.21 ID:nhUwGh8h
ゼルダの雨降ってるシーン最初見たときは

リアルで鼻血出したなw
752 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 03:49:46.68 ID:wOjduVr5
20年か…
753 ミキサー(千葉県):2010/01/07(木) 03:51:52.17 ID:8uo9kKKo
シレンは未だにSFC越えれてねぇしな
754 グラインダー(福岡県):2010/01/07(木) 03:57:18.32 ID:1HeJZqTj
FE紋章の謎のデータぶっとび
あれがなければSDX挫折してたわ
755 墨(東京都):2010/01/07(木) 03:57:40.55 ID:c5yMQDU9
シレンがSFCを超えられないといわれる理由はランダムマップにあるんだよ
シナリオにあわせた固定マップなら、まあDQ見たいな成長もあったかもしれない。
でもランダムマップということで新しい作品を負わなくてもゲームとしては
完成しちゃってるからねえ

つまり将棋に新しい追加ルールを入れなくていいようにあれはあれで
もう完成しちゃってるんだよね
756 ファイル(アラバマ州):2010/01/07(木) 04:02:22.14 ID:vqn1bkgv
スーパーアレスタおもすれー
若干血を引いてるはずのマイルゲーは…
757 クリップ(愛知県):2010/01/07(木) 04:02:48.89 ID:GGbfBC87
かまいたちの夜を金のしおりにするのにメモしながらやりまくったは
結局無理だったがなw
758 封筒(dion軍):2010/01/07(木) 04:03:02.84 ID:hbgOIPhi
マイナーだろうけどソウルブレイダーっていうゲームにものすごくはまった
759 ゆで卵(和歌山県):2010/01/07(木) 04:03:05.31 ID:UWlJVQDh
アクトレイザー
ファイナルファイト
シムシティ
760 ファイル(新潟県):2010/01/07(木) 04:05:05.97 ID:LPLcueNN
>>757
お前みたいな、"は"と"わ"の使い分けが出来ないやつを見るとイライラするは
761 ミリペン(大阪府):2010/01/07(木) 04:05:28.37 ID:jE6wKCIi
今思えば1人プレイのロックマンでよく6人ぐらいで一緒に遊べてたもんだな
762 鋸(京都府):2010/01/07(木) 04:09:53.40 ID:TY4KTlTx
>>646
これは凄いな
俺らこんな時代に普通にゲームしてたんだよなぁ・・
763 シャープペンシル(滋賀県):2010/01/07(木) 04:12:02.30 ID:AB4Hlgkv
ソフト高いし、無名な会社から出るゲームはネタにもならないようなクソゲーばっかりだから
任天堂やスクエニ、その他大手(コナミ、カプコン)しか買わなくなった
今考えるとファミコンに比べて保守的なハードだった
764 釣り竿(宮城県):2010/01/07(木) 04:14:32.97 ID:yXyvoSv7
リセット押しながら電源入り切りするとデータ飛びにくいってなんかで読んだな
765 フードプロセッサー(福井県):2010/01/07(木) 04:14:39.24 ID:Y+4y0h+a
>>763
確かにスーファミってハードはクソゲーへの執念を大きく引き上げた功績はあるw
そして同時に大手メーカー信仰を加速させた面もね。
766 豆腐(関東・甲信越):2010/01/07(木) 04:22:20.99 ID:IXLNxPR2
>>758
ダメージ声がアクトレイザーのやつか
767 集魚灯(大阪府):2010/01/07(木) 04:23:56.34 ID:z9Xso0XN
スト2を買ったらオリジナルTシャツと赤い冊子が付いてきた記憶がある
768 定規(茨城県):2010/01/07(木) 04:24:24.11 ID:b6ETla7L
>>776
最初やったときアクトレイザー2かとおもった
769 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/07(木) 04:25:27.14 ID:4vkJO9C5
FF6は一万越えてたっけ
酷い時代だった
770 画鋲(catv?):2010/01/07(木) 04:28:02.81 ID:zue+xZ1d
出る出るゼルダの伝説出る出る出る出るついに出る
771 墨(東京都):2010/01/07(木) 04:33:44.62 ID:c5yMQDU9
>>758
PCEで同じようなゲームなかったっけ?
職業が選べるやつ
772 パイプレンチ(岐阜県):2010/01/07(木) 04:36:50.38 ID:RSeobmxr
>>452
ハッ!ハッ!
773 墨(東京都):2010/01/07(木) 04:40:48.72 ID:c5yMQDU9
思い出した
ダンジョンエクスプローラーだ
774 指錠(東京都):2010/01/07(木) 04:42:50.71 ID:cmzX26nl
未だにうちにスーパースコープがある
あれの対応ソフトやるとどんなにやりたくてもゲームは一時間までを守らざるを得ない
小学校低学年がやるには重すぎんだよあれ!
775 墨(東京都):2010/01/07(木) 04:44:34.48 ID:c5yMQDU9
その前にアタリでガントレットってのがあるんだな
776 試験管(千葉県):2010/01/07(木) 05:10:31.38 ID:Wj6ZzdtC
アクトレイザーは今聞いてもいいからな
最近のFFのご大層でやたら色んな音使ってるけどまったく記憶に残らない音楽よか
よっぽどいい
777 大根(不明なsoftbank):2010/01/07(木) 05:11:06.13 ID:ebQ1eAl2
かーちゃんが窓から捨てた
778 ルーズリーフ(静岡県):2010/01/07(木) 05:21:07.55 ID:RaQEpl/k
ドンキーはまじで猿に戻ったような感じでプレイできるな
779 すり鉢(catv?):2010/01/07(木) 05:24:40.50 ID:SO3OOYTA
データをよく飛ばしてた奴は、よく聞いておけ。

パーティが複数で平行してシナリオを進めているときや、
アイテムの取り方でイベントが発生したときなど、

その当時で「画期的な」システムは、多分にバグをはらんでる。
そういう不安定なイベントの最中は、セーブ自体が「エラーデータによる上書き保存」だったりする。

だから続きを始めようとしても、正常なセーブデータが亡いことが多いわけ。


ところで、データを飛ばしたトラウマでゲームを止めた香具師もいるようだねw
780 駒込ピペット(兵庫県):2010/01/07(木) 05:29:22.81 ID:D2yt9Eq5
>>646
なつかしー猿のようにやってたな
781 ビュレット(大阪府):2010/01/07(木) 05:30:03.69 ID:Waj8gfHF
かまいたちの夜の金の栞は当時はネットもなかったんでずっとガセだと思ってたよ・・・。
しかし公式の攻略本にあたかもピンクの先があるかのような書き方がされていてモヤモヤした気持ちでいたなあ。
結局俺が金の栞を見れたのはPS版が出た4年後のことだった。
当時スーファミ版のやつを自力で見つけられなかったことが悔やまれてならん。
782 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/07(木) 05:30:09.95 ID:muaQ3N11
スーファミ時代はひとつひとつのゲームをじっくりやりこんでて他のハードより濃密な記憶になってる
783 泡箱(鹿児島県):2010/01/07(木) 05:31:13.60 ID:zu9TQKha
SFC〜PSにかけての間にゲーム業界は死んだ
合併したからかどうか走らんが、外れがなかったスクウェアとエニックスはもう存在しない
吸収されてバラバラになってしまったクエストも…
784 巻き簀(アラバマ州):2010/01/07(木) 06:10:36.28 ID:bh9mvnvz
すでに>>3で出ていた
スーパーデラックスは伝説
785 餌(東京都):2010/01/07(木) 06:15:34.31 ID:QStoIQTi
>>781
まさかの縦読みだったよね
786 篭(群馬県):2010/01/07(木) 06:20:37.78 ID:9prJPoDp
今スーパードンキーやると
かなり難易度高いな
2発クラッタだけで死ぬし、穴の即死も多いし
787 鉋(関東・甲信越):2010/01/07(木) 06:23:05.25 ID:ghMyaUSk
ドンキーは今見ても凄いグラフィックだよな
788 レーザー(アラバマ州):2010/01/07(木) 06:24:27.99 ID:Hc7fTuHt
そういや今年はスーファミ20周年か
任天堂もなんかイベントやってくれねーかな
789 そろばん(滋賀県):2010/01/07(木) 06:25:41.42 ID:W9sDstgB
小学5年の頃に弟と桃鉄やってたらおかんが部屋に入ってきた、気にせずにや
ってたんだけどベランダから「しょうちゃん、けいちゃん、ごめんね」って
声がしたからベランダをみたらおかんが飛び降りた、おかんは死んだ。
790 すりこぎ(大阪府):2010/01/07(木) 06:26:49.60 ID:udDNneUp
同時購入したソフトが餓狼伝説でした。

許さない。
791 鑢(関東・甲信越):2010/01/07(木) 06:31:02.31 ID:fWYm5MNt
スーファミ本体とポピュラスを抱き合わせ販売されたなぁ。あれは辛かった。(>_<)タイムマシンで過去の自分に助言したいレベル。
792 集気ビン(大阪府):2010/01/07(木) 06:32:33.02 ID:j7u7E5Em
MOTHER2
793 吸引ビン(秋田県):2010/01/07(木) 06:36:16.80 ID:AZAAMHHm
>>790
操作性最悪だった気がする
794 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 06:42:10.70 ID:0AKU9udD
スーファミと同時に買ったウルトラマンは一生忘れない
795 試験管(千葉県):2010/01/07(木) 06:43:28.33 ID:Wj6ZzdtC
>>646
天外魔境ZEROってうんこじゃなかった?
全クリしたけどさ。あのジジイ殺した奴は序盤のボスにするべきじゃなかった
796 ボウル(北海道):2010/01/07(木) 06:44:21.37 ID:2uZ4POMC
親にパチの景品でスーファミとラワース取ってもらったな
クリア出来た記憶がない
797 霧箱(三重県):2010/01/07(木) 06:44:36.48 ID:rJ8be+7c
>>791
ポピュラス最高だろ・・・
798 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 06:45:00.09 ID:CWGcy0lI
ここまでポピュラスの影薄すぎ
799 吸引ビン(秋田県):2010/01/07(木) 06:46:59.96 ID:AZAAMHHm
>>646
聖剣3は途中で投げた
800 クッキングヒーター(東京都):2010/01/07(木) 06:47:28.01 ID:AGo7pt5B
>>798
海外のソフトはやり手を選ぶからなあ

プリンスオブペルシャとか


あとミサイル打ち込みつつ索敵をやっていくゲームってなんだっけ?
ロボットを送り込んで直接破壊もできるやつ
801 リービッヒ冷却器(徳島県):2010/01/07(木) 06:49:58.32 ID:HMY4Iikw
>>798
津波で陸地沈めるゲームだっけ
802 画架(三重県):2010/01/07(木) 06:50:04.29 ID:ORAkWk4W
しまってあったカセット出てきたけどRPGばっかだった
803 鉋(関東・甲信越):2010/01/07(木) 06:50:50.50 ID:ghMyaUSk
聖剣3は戦闘システムを2と同じにして声付けてグラ綺麗にしてリメイクしてほしい
当然敵のカウンターは消す。それ以外は当時のままで
804 三脚(愛知県):2010/01/07(木) 06:52:21.56 ID:wuW2wyUm BE:450199049-PLT(30555)

F-ZERO
伝説のオウガバトル
聖剣3
FF5,6
SFU
初代無印ロマンシングサガ
もうね、傑作品の目白押しですよ。

提督の決断Uの会議は面白かった。
1952年で終わるんですよね。
805 ノギス(東京都):2010/01/07(木) 06:53:03.85 ID:enY7YvSA
シムシティも出来が良かった
音楽が良い

パイロットウィングスはWiiでださないのか
806 釣り針(北海道):2010/01/07(木) 06:54:14.97 ID:edvi4czw
マーヴェラスDSまだー?
807 クッキングヒーター(東京都):2010/01/07(木) 06:54:46.02 ID:AGo7pt5B
>>801
神の立場であれこれするのね
あと地震と地形の沈降や隆起を利用するやつねw
808 三脚(愛知県):2010/01/07(木) 06:54:50.68 ID:wuW2wyUm BE:312638055-PLT(30555)

>>782 そうそう、一本買ったら
それをひたすらやりつづけたんだよね
夢中にさせる面白さも有ったけど
高いんだよね。何本もぼんぼん買えないよね。
SFCの頃のスクウェアにハズレはなかった
すごい一流メーカーだった、当時は。
809 パイプレンチ(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 06:57:53.80 ID:mVV69ND6
ソフトは1万が当たり前だったから
PSの4800円ってのがびびったわ
810 ドリルドライバー(栃木県):2010/01/07(木) 07:08:08.89 ID:1yxrhzmN
>>800
ミリティア?
811 薬さじ(静岡県):2010/01/07(木) 07:08:57.89 ID:B/f3MkRo
バッファローのスーファミ型ゲームパッドがなかなか良い
812 ゴボ天(京都府):2010/01/07(木) 07:09:29.45 ID:CrhWT/Ql
F-ZEROの最初の面で1分59秒台出すのが流行ってたな。
813 ボウル(大阪府):2010/01/07(木) 07:11:14.49 ID:trCkUOzb
もっさりCPUだったな。
814 クッキングヒーター(東京都):2010/01/07(木) 07:12:15.64 ID:AGo7pt5B
>>810
ああ、それそれ

まああの手のゲームは昔からあるんだけどね

お互いに見えない領海に船浮かべて魚雷攻撃とかで沈めあうやつ
あれの陸上版って感じだったけど割りと遊べた
815 パイプレンチ(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 07:13:13.64 ID:LwvE0Y83
抱き合わせでボンバザルを買わされた俺が来ましたよ
816 指錠(東京都):2010/01/07(木) 07:14:39.33 ID:cmzX26nl
>>803
魔法ショートカット設定ないとまたアンジェラ使わねえことに
あとポポ油弱体化させんとシャルロットもいらねえことに
817 ガスレンジ(岡山県):2010/01/07(木) 07:15:21.69 ID:Q9brTTvz
スーファミ最初の日本製RPGガデュリン。
クリアできなかったなあ
818 墨(東京都):2010/01/07(木) 07:18:28.24 ID:kDazx4QE
>>77
シナリオもC→Lってやったほうが面白いようにできてるよ
変態
819 画架(三重県):2010/01/07(木) 07:19:09.16 ID:ORAkWk4W
ダンジョンマスターでドアに手裏剣を投げ続けたなあ
820 ノギス(東京都):2010/01/07(木) 07:19:56.58 ID:enY7YvSA
>>817
俺も
821 鉋(石川県):2010/01/07(木) 07:21:58.41 ID:7WNaYPT9
ボンバザル
822 パイプレンチ(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 07:24:38.58 ID:LwvE0Y83
みざる、きかざる、ボンバザル

ってのは鈴木みそのネタだったかね
823 豆腐(関西):2010/01/07(木) 07:24:49.68 ID:NWS0aQhu
FF6は近所のゲーム屋で予約すると4980円で買えた
大量入荷してたんだろうか
824 ちくわ(関西):2010/01/07(木) 07:31:16.56 ID:BjOQ04XE
我が家では嫁のヨッシーアイランドとゼルダ専用で現役だわ
825 セロハンテープ(東京都):2010/01/07(木) 07:32:47.52 ID:JJXS3SQ4
ホリのスト2用6ボタンパッドが異様に使いやすくて、スト2以外でも絶対それ使ってた
普通のXYABの4ボタンパッドは使いづらい
826 丸天(東京都):2010/01/07(木) 07:39:20.56 ID:2GRf/f8H
いま見てもヨッシーアイランドの絵のすごさはやばいと思う
827 すり鉢(アラバマ州):2010/01/07(木) 07:39:45.86 ID:SpB8I198
初めて買ったゲーム機
それまでゲームやらなかったけど、友達の家でマリオペイントみてたら欲しくなった
828 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 08:14:13.57 ID:QnCUKUam BE:463119473-2BP(11)
829 スプリッター(東京都):2010/01/07(木) 08:19:10.55 ID:gc/5+SCV
>>828
お前のことか浦飯のことかどっちだよ
830 はんぺん(北海道):2010/01/07(木) 08:21:18.93 ID:ZLiI4uAS
ガデュリン
831 カッターナイフ(USA):2010/01/07(木) 08:21:47.19 ID:JPEtpD4g
10円で売ってたジーコサッカーを20本買って玄関に綺麗に並べておいたら遊びに来た友達が爆笑した
832 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 08:31:32.43 ID:K5w8dq1+
>>755
普通に64のやアスカが越えてるだろ・・・
833 時計皿(catv?):2010/01/07(木) 08:32:49.68 ID:49be1wuI
カセットをビニールから出すときのわくわく感は円盤メディアでは味わえない
834 ジムロート冷却器(千葉県):2010/01/07(木) 08:33:40.70 ID:DY9akCdV
カッカッカッカッカッカカカロットォ
835 製図ペン(福岡県):2010/01/07(木) 08:35:59.07 ID:2e2ej/Qm
SFCシレンはデータが消えすぎる
836 スケッチブック(アラバマ州):2010/01/07(木) 08:38:06.93 ID:FBPb3Wit
マリオRPGは最高だったなぁ
マロとジーノはスマブラに出して欲しい
837 鑿(長野県):2010/01/07(木) 08:38:18.17 ID:jr6yVBe4
すごくこわれにくい
838 墨壺(宮城県):2010/01/07(木) 08:38:28.87 ID:XtEkKiNu
ファミ通のお習字コーナーに
ボンバザル ああボンバザル ボンバザル
というネタが掲載されてたっけ。
絶対解けない面が紛れ込んでたんだよなあw
839 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 08:39:42.91 ID:cu7Eo4Ky
今SFCのスーパーマリオやっても面白いからな
■も良質なゲームばっかり出してたし黄金期だった
840 鉋(石川県):2010/01/07(木) 08:40:54.30 ID:7WNaYPT9
>>822>>838
どっちのネタも覚えてるw
ボンバザルってサードから出た初めてのソフトなんだよな
841 ドラフト(アラバマ州):2010/01/07(木) 08:42:05.83 ID:mZhp0WgV
FF6って馬鹿みたいにセーブデータ消えるから結局クリアせずじまいだわ
842 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 08:45:01.01 ID:cu7Eo4Ky
DQ5の方がセーブデータ消えた記憶があるわ

カジノでスイカ×5当たって序盤からはかいのてっきゅうを嬉々として使ってたのに
数日後にセーブ消えて発狂しそうになったな
843 巾着(埼玉県):2010/01/07(木) 08:45:38.49 ID:wJUSvQRj
ああ、今モグ仲間にしたとこ
844 クリップ(宮城県):2010/01/07(木) 08:48:43.84 ID:22YYPYEv
NowLordingが無くてサクサク動いた良いゲーム機だよね。
PS買ってあそんだFF7は読み込み多くてイライラしたよ
845 パイプレンチ(宮城県):2010/01/07(木) 08:50:21.20 ID:KBE3E51a
昨夜モモーイも言ってたけど、やっぱ今ってデフレだよな。
>>1の価格より今のゲームの方が安いし
846 ドリルドライバー(栃木県):2010/01/07(木) 08:50:52.34 ID:1yxrhzmN
いやサクサクどころかもっさりしてたよ
スーファミ最大の弱点
847 クリップ(宮城県):2010/01/07(木) 08:51:30.57 ID:22YYPYEv
>>842
電池消耗してた中古だろ。
848 パイプレンチ(北海道):2010/01/07(木) 08:52:23.45 ID:IqSO1G7K
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコンの思い出
キーワード:アフィ

抽出レス数:4
849 カンナ(埼玉県):2010/01/07(木) 08:54:36.63 ID:pwOg4l9L
ウイポ2なんかはSFCでありながらも、読み込みでストレスが溜まるレベルだったな
PS版は知らんが、SS版だと超サクサクで快適だったのに
850 墨壺(宮城県):2010/01/07(木) 08:57:59.49 ID:XtEkKiNu
R-TYPEが思いっきり地雷だった。
敵が出てくると画面が重くなって超スローモーションになる。
何とか弾を避けながら敵を打ち落とした瞬間、スローモーションが解けて自機が激速、壁に激突w
851 リービッヒ冷却器(アラビア):2010/01/07(木) 08:58:55.52 ID:ZBHKcAGk
初ボーナスで買った記憶がある
852 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/07(木) 09:10:02.34 ID:ofkf1g/l
ゲームを禁止されてて
ファミコンを捨てられてたりしてて
ずっとスーファミが欲しくて堪らなくて
それで初めて買ってやったスーファミのソフトはFF6だったんだよ。
クオリティの高さに涙が出るほど感動した。
853 スクリーントーン(岩手県):2010/01/07(木) 09:20:14.98 ID:1ERXicHy
天地創造のEDはすごく切なかったな。
854 ラジオメーター(茨城県):2010/01/07(木) 09:35:50.67 ID:KsXk76fR
マリオカートやストUなどあの頃は対戦できる相手がいて楽しかったなぁ
855 木炭(広島県):2010/01/07(木) 09:39:20.76 ID:L4R6jdiy
ネットでロマサガ3のガイドを書こうってことになって
検証とかしているうちに、
セーブ箇所が足りなくなったから5本ほど買い足したわ
856 吸引ビン(秋田県):2010/01/07(木) 09:39:21.99 ID:AZAAMHHm
FF6はセリスの歌のシーンが雑誌で評価されていたよな
857 ラジオメーター(茨城県):2010/01/07(木) 09:41:30.07 ID:KsXk76fR
FF6のオペラ懐かしい
あの頃はちゃんとしたRPGだったな
858 篭(dion軍):2010/01/07(木) 09:41:36.99 ID:IoOx0lWe
毎回ハードごと買うような値段のソフトが飛ぶように売れる
そんな時代だったんだな
859 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/07(木) 09:43:54.97 ID:sUQAITvy
スーファミ本体ってすぐに黄色になるよな
安物のプラ使ってるんだろうか
860 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 09:46:46.49 ID:cu7Eo4Ky
FF6発売当時小5だったんだが、
すでに萌えに目覚めていた俺はセリスをメインに使っていた

友達は皆「強いから」とティナを使い、「まふうけんとかつかえねぇよww」
とさんざんこき下ろされてたが、俺はライトブリンガーも源氏の小手も全部セリスにプレゼントしてた

そんなまともな友達は貿易会社で立派に働いている
消防から萌えを意識していたエリートの俺は立派に自宅を警備している
861 クッキングヒーター(東京都):2010/01/07(木) 09:47:52.52 ID:AGo7pt5B
>>859
光でプラスチックが劣化して青が吸収されやすくなるとか
その為黄ばんで見えるらしい

なのでTV前においてるとTVの光が当たってたROMの後ろや
本体後部が変色しやすいとか
862 コンニャク(東京都):2010/01/07(木) 09:48:10.19 ID:XG/y60sd
>>857
ゲームをやる楽しさ・内容とグラの進化のバランスでいえば明らかにFF7がピークというか爛熟期。
それ以降は停滞期というかマンネリ。アイデアがないからCGをきれいにして誤魔化してるというか、
CGがどんどん綺麗にできるから、システム・内容をよく練らないでどんどん新作出して自家撞着おこしてる。
863 ヌッチェ(東京都):2010/01/07(木) 09:49:46.38 ID:HT6VLITL
俺もマリオとF-ZERO両方買ったけどF-ZEROばっかやったなー
あの爽快感は確かにそれまでのファミコンでは味わえなかったわ
864 パイプレンチ(dion軍):2010/01/07(木) 09:51:16.89 ID:ifgsporE BE:289259137-2BP(2346)

エキサイトステージの対戦に燃えたわ
865 クッキングヒーター(東京都):2010/01/07(木) 09:51:59.32 ID:AGo7pt5B
>>863
まあ無理やり拡大してるからきちゃないんだけどなw
でも音楽もよかったしサルのようにやってたわ
866 鑿(関東・甲信越):2010/01/07(木) 09:58:21.13 ID:+5QimJBh
最初のソフトがマリオワールド
日曜日しかやってはいけなかったので日曜朝一時くらいにプレイスタート
ギルガメナイト見てた親父に見つかり怒られたな
只今勇者募集中なるソフトもはまったな
867 やっとこ(福島県):2010/01/07(木) 09:58:49.25 ID:XosR6fMo
ポピュラス
868 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/07(木) 09:59:55.87 ID:EdxZ/ubs
当時は楽しかったな
悩みなんかなかったし
将来も希望に溢れてたわ
869 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 10:01:40.94 ID:cu7Eo4Ky
言うな、悲しくなるだろ
870 鉛筆削り(兵庫県):2010/01/07(木) 10:01:46.32 ID:fx95LzvG
↓R↑LYBXA
871 エリ(愛知県):2010/01/07(木) 10:02:28.62 ID:z8kG8R/I
>>860
小6にしてエドガーになってリルムを立派なレディに育てたいと真剣に考えてた俺にも隙はなかった
872 夫婦茶碗(宮崎県):2010/01/07(木) 10:05:13.55 ID:PF0sBnKM
>>789
朝からこんなの読ませるなよ…
873 パイプレンチ(catv?):2010/01/07(木) 10:15:20.78 ID:TXRy2ntI
スト2が発売された時、カーチャンに近所の玩具屋へ買いに行かせたのも良い思い出
SFCはアーケードゲーム等の移植度で一喜一憂できた最後のハードだと思う
今はもうあのwktk感は得られんな
874 のり(埼玉県):2010/01/07(木) 10:18:59.25 ID:RGldssas
ロックンロールレーシングっていうのをワゴンでかったけど
なぜかすげーはまった
ゴールとかどうでもよくて、ぶっ壊す快感が楽しかった

あのときは知らなかったけどかっこいい音楽が
すげー有名な曲だと大人なってかったしったよ
今から考えると、スーファミにしてはすげー音を鳴らしてたんだなっておもった
へたなMIDIファイルより音がよかった気がする
875 天秤ばかり(神奈川県):2010/01/07(木) 10:19:05.26 ID:evTyduj4 BE:539136566-PLT(12000)

アクリルのプラスチックボディだったファミコンが、
マットなプラスチックのグラマラスボディのファミコンになって、
これは進化だな って初めて見た時思った。ワクワクした。
実際F−ZERO面白かった。飽きずによくやった。なんか
あのファミコンからスーパーファミコンへの進化には夢があったよ。
876 はんぺん(神奈川県):2010/01/07(木) 10:22:42.53 ID:3Y2p1Cmc
スーファミはホント良かった、電源入れて即ゲームが出来るしロードは無いし
何よりクソゲーもあったが良ゲーも多かった
877 イカ巻き(catv?):2010/01/07(木) 10:29:21.41 ID:o7wApvjb
>>874
ロックンロールレーシングの音楽作ったのはティム・フォーリン
ゲーム音楽界では超有名な人だよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3003119
878 鑿(長野県):2010/01/07(木) 10:29:44.33 ID:jr6yVBe4
FF6とか大容量32メガビットとか言ってたけど、今考えればたった8メガバイト。
平気で何ギガも使ってるエロゲーとかいったい何が入っているのかと・・・
879 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 10:30:49.39 ID:UcH6GmeZ
今だったら「SFC+シューティング=がっかり」とかネタにされてた気がする
880 ばんじゅう(静岡県):2010/01/07(木) 10:31:10.84 ID:8CAAxQyA
ドンドドドンキーコング2♪
881 下敷き(アラバマ州):2010/01/07(木) 10:33:25.26 ID:8o6VOd5B
SFC買ってマリオワールドとFZEROで洗脳されてから
未だに任天堂信者です
882 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 10:33:38.22 ID:cu7Eo4Ky
>>878
音声の容量が半端無いんじゃないか?
詳しくは知らんが
883 パイプレンチ(関西地方):2010/01/07(木) 10:33:44.64 ID:S4qav+G7
ファイナルファイトのクソ移植でズコー
884 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 10:35:04.09 ID:UcH6GmeZ
>>883
ガイとロレント面完全削除だもんな
885 チョーク(神奈川県):2010/01/07(木) 10:36:16.03 ID:BKokHdZi
かまいたちの夜は何度やってもサバイバルゲームに突入
886 巾着(岐阜県):2010/01/07(木) 10:36:29.45 ID:WmvIsGWX
ストUやりだしたらコントローラーのLRボタンがやたら折れるし
十字キーはガタガタになるし
よく任天堂で通販したなー
887 めがねレンチ(九州):2010/01/07(木) 10:36:42.02 ID:NmIRfJlW
真女神転生if...の怠惰界(中盤のダンジョン)で
何故か三回もデータが消えて困った
結局一番強い悪魔を作って仲魔にするのも出来ず仕舞い
888 鑿(アラバマ州):2010/01/07(木) 10:37:14.98 ID:rdbOetna
聞きたいんだがあるゲームの裏技で開発者のコメントが見れるんだが
それがすべて上司や部下への誹謗中傷でとくに後藤って奴に悪口たたきまくってる
奴があるんだがそのゲームの名前教えてくれ、たぶんFCかSFC
889 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 10:37:21.37 ID:+IcbGclP
摩訶摩訶がクリア出来ない
890 カーボン紙(東京都):2010/01/07(木) 10:38:26.73 ID:87vCBQ9N
>>888
えりかとさとるの夢冒険
891 シャープペンシル(dion軍):2010/01/07(木) 10:38:26.74 ID:T7hFGvpw
>>888
えりかとさとるの夢冒険だろ
この動画出すコマンドすげぇめんどくさくて最初ネタ扱いされてたんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=doQ-2xQT2E8
892 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 10:38:34.33 ID:UcH6GmeZ
>>888
えりかとさとるの夢冒険かな
ファミコンだけど
893 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 10:39:21.33 ID:UcH6GmeZ
被りまくった
894 鑿(アラバマ州):2010/01/07(木) 10:39:27.66 ID:rdbOetna
お前らなんでも知ってるな、マジびっくりしたは
ありがとうございます
895 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 10:41:06.87 ID:TMXlQOan
MSXでスタッフが隠しメッセージで女子校生食いまくったとかボヤいてるソフトがあったな
896 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 10:41:46.92 ID:cu7Eo4Ky
>>889
バグ多すぎて投げた記憶があるな
FF6が異常にやりたくなってきたわ
897 夫婦茶碗(宮崎県):2010/01/07(木) 10:42:54.59 ID:PF0sBnKM
>>878
ルート分岐もムービーも特別なシステムもない
ごく普通の紙芝居ゲーが10G近くあったりだもんな
圧縮方法の違いとかなんだろうが
898 ルーズリーフ(dion軍):2010/01/07(木) 10:43:41.16 ID:3BtWuQsh
スーファミ最強神曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4536720
899 おろし金(dion軍):2010/01/07(木) 10:43:58.54 ID:lrFOsxBM
>>789
ちょwwwコピペじゃないのかよwww
900 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/07(木) 10:47:52.63 ID:Stt2NnzD
ちょwww とか使う世代が何故ここにいる
901 鑿(長野県):2010/01/07(木) 10:49:38.71 ID:jr6yVBe4
>>882
音声が入ってるの奴は納得できる。ときメモ程度でもCD一枚ギリギリだったし。
しかし、うたわれるものとかFateとか音声もないのにCD何枚組とかDVD版とかいったい何なのかと。
キャラがまばたきもしないのに。
902 天秤ばかり(神奈川県):2010/01/07(木) 10:49:58.90 ID:evTyduj4 BE:239615982-PLT(12000)

>>789
ワロタ
903 シャープペンシル(dion軍):2010/01/07(木) 10:50:18.20 ID:T7hFGvpw
>>895
あったな
スト1やるわとかどうとか書いてた記憶が
904 黒板消し(中部地方):2010/01/07(木) 10:51:50.21 ID:0YlTnYKG
>>418
Lは中パンチにするよな。 Rが中キックで。
905 さつまあげ(広島県):2010/01/07(木) 10:53:31.95 ID:5w6rwAvS
外出先で暇なとき新品のゲーム機でオセロしたいんだけど、ゲームボーイ以上に安い
のあるの?それと新品のゲームボーイ買うのに安い所教えてください
906 パイプレンチ(岩手県):2010/01/07(木) 10:53:46.86 ID:Qj46xlsI
>>34>>116
どうせガンダムWが上がってないのだろうと検索してみたらあった
さすが情強速報

MSのパーツ一つ一つが独立して動いているという描画方法が素晴らしかった
格闘ゲームとしてのバランスはかなり大味だったが
907 マイクロメータ(岡山県):2010/01/07(木) 10:53:49.31 ID:b21+5lHP
周りからかなり遅れてたから嬉しかったなぁ・・・
SマリとF-ZEROの2択で、後者を選んだが正解だったと思う。
908 モンキーレンチ(愛知県):2010/01/07(木) 10:55:53.75 ID:FMDj59cF
スーファミが流行ってた頃は女の子とゲーム出来てたのに
PSが流行り始めてから出来無くなった
けどDSとWiiのおかげでまた女の子とゲームが出来るようになった
俺の青春を奪ったキモヲタしか寄せ付けない糞ニーのゲームは氏ね
909 インク(長崎県):2010/01/07(木) 10:56:27.57 ID:REymGi2o
買ってもらった当初、ゲームは1日1時間だったもんで
ミッキーのマジカルアドベンチャーとか子供ながらに絶対クリアできねえよ…って思ってた。
910 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 11:00:48.44 ID:+IcbGclP
セーラームーンのゲームを買って貰った妹がつまんなそうな顔してた
やってみたらセーラームーンの皮を被った龍虎の拳だった
911 めがねレンチ(九州):2010/01/07(木) 11:01:21.64 ID:NmIRfJlW
大貝獣物語はバイオベースまでしか進めてなかったのに盗まれた。
天外魔境ゼロは面白かった。
パネルでポンはぷよぷよより好きだった。
幽遊白書2格闘の章は蔵馬の風華円舞陣が最強のガード技だった。
ルドラの秘宝は言霊が新鮮だった
912 製図ペン(dion軍):2010/01/07(木) 11:02:44.42 ID:sTJ8/Mor
>>471
押入れにしまってあるなぁ
913 磁石(愛知県):2010/01/07(木) 11:03:09.26 ID:AEy65LTr
俺は本体とアクトレイザーとパイロットウイングスの
抱き合わせで買ったなぁ・・・。
3万なんぼした気がする。
当時は品薄で、どこの店も抱き合わせ販売してた。
914 マイクロピペット(catv?):2010/01/07(木) 11:03:44.04 ID:oqJxJFgo
スーファミとファミコンが両方できる機械がネットで売ってるけど、あれ大丈夫なのかな?
買いたいな
915 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/07(木) 11:06:55.27 ID:YtRgPw3E
キャプテン翼3が面白かった
ファイナルファイトやりすぎてボタンがへっこんでコントローラーとして機能しなくなった
FF4を学校サボって朝から買いに行った記憶がw
横浜のソフトピアだったかなぁ。相鉄西口ヨドバシだったかなぁ。

ファミコンは勿論、スーファミ面白かったな。ワクワクしてたもんだ。
PCエンジンとCDROMも厨房の頃買ってもらったしな。
ゲーム機全盛の良い時代に生きれた。
916 猿轡(北海道):2010/01/07(木) 11:07:41.50 ID:6TCjVxJL
SFCでこれはやっとけってRPGはある?
DQとFFは除外で
917 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 11:09:00.83 ID:+IcbGclP
>>916
ルドラ
トレジャーハンターG
天地創造
918 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 11:09:02.19 ID:TMXlQOan
>>916
ソウルブレイダー

ガイア幻想紀

天地創造かな
919 ホッチキス(catv?):2010/01/07(木) 11:09:26.58 ID:PJQJrI+H
今でも現役で絶賛稼働中
SDガンダムGXとか年中遊んでる
920 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 11:11:00.73 ID:ltMngZFi
サッカーのゲームで試合よりリフティングにハマったゲームがあったんだがタイトルが思い出せん・・・
921 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 11:11:23.73 ID:TMXlQOan
>>920
プライムゴール
922 夫婦茶碗(宮崎県):2010/01/07(木) 11:11:38.91 ID:PF0sBnKM
>>916
ライブアライブ
くせが強いから万人向けではないが
合う人ならスクウェア最高傑作と声を大にして言えるソフト
923 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 11:11:44.68 ID:+IcbGclP
>>920
プライムゴール
924 鉛筆削り(兵庫県):2010/01/07(木) 11:12:25.57 ID:fx95LzvG
>>920
エキサイトサッカーJリーグ95とかそんな名前じゃなかったか?
ラモン・ディアスがいた頃のヤツ
925 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/07(木) 11:14:03.76 ID:ofkf1g/l
家にゲーム機がなかったから
FF4は女子の家に押しかけてプレイしてたわ。
ちなみに中一くらいの頃だよ。
当時は女とか興味なかったんだよね。
ひたすらFFしてたわ。
926 画板(大阪府):2010/01/07(木) 11:14:32.49 ID:gHkIXucs
SFCのROM価格の高騰が定価の上がる理由というのは理解できないこともないが、
PS3や360の、開発費の高騰が定価の上がる理由なんてのはバカバカしすぎる
ユーザーにとっちゃ後者なんて知ったこっちゃない
未だにSFCソフトの値段をどうこう言う糞ステ信者は死ねよ
927 バールのようなもの(秋田県):2010/01/07(木) 11:14:44.67 ID:AjZ3iWOc
>>125
PS版でもまだあったぞ。1回ではなく何回か防いでくれるブロックカードが
928 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:14:59.20 ID:GN8MwG0N
>>914
樂天でレビュー読んだけどボタンの反応がやや遅れた感じがするとか無いとか
書き込まれてる

つーか探せば完動品でコントローラーとアダプタ付きのが安く手に入るんじゃ?

>>916
人によってはアレだがエストポリス伝記1と2

929 分度器(北海道):2010/01/07(木) 11:15:31.55 ID:xldK5e7U
セプテントリオンはなかなか斬新で面白かったな。
930 マイクロメータ(岡山県):2010/01/07(木) 11:15:48.00 ID:b21+5lHP
エキサイトステージ94を分かってる者同士でやると、エンドライン割った瞬間にお互いポーズかけて
あっあっあっってなるよな。
931 パイプレンチ(大阪府):2010/01/07(木) 11:16:05.00 ID:hLaGOYhx
>>916
タクティクスオウガとミスティックアーク
932 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 11:16:30.39 ID:TMXlQOan
>>929
あれHUMANのゲームデザイナー養成専門学校の卒業作品かなんかだよな
933 リービッヒ冷却器(アラビア):2010/01/07(木) 11:16:35.32 ID:ZBHKcAGk
弟切草のしおりがピンクに変わりました
934 めがねレンチ(九州):2010/01/07(木) 11:17:20.06 ID:NmIRfJlW
サンサーラナーガ2とかは名作の部類に入るのだろうか?
母親がやってたのを微かに覚えているが
935 黒板消し(神奈川県):2010/01/07(木) 11:17:25.90 ID:KZL4IyLT
>>904
大Kは普通にRにしてたわ。
Rはそんなに押しにくくない。
936 製図ペン(dion軍):2010/01/07(木) 11:19:23.33 ID:sTJ8/Mor
>>916
エスト2とスラップスティック
937914:2010/01/07(木) 11:19:26.55 ID:s3Cs9Wa5
>>928
>>928
そうかあ
ほんとはスーファミ自体を買いたいんだけど、本体の中古ってなんか抵抗あってね・・・
あとファミコンもできるってのに惹かれてもいるんだ。ありがと
938 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:19:55.95 ID:8hbGNBap
F-ZEROとマリオだけで2,3年遊べた。
939 スパナ(東京都):2010/01/07(木) 11:20:13.11 ID:TMXlQOan
スターオーシャンもクロノトリガーもFF4もワイルドアームズ(PS)も
すべてエンディング寸前でやるのをやめた。先が見えると急にやる気をなくす。
カウンセラーに心理分析してもらいたい。
940 ミキサー(catv?):2010/01/07(木) 11:21:16.18 ID:tQjZwrcq
>>932
マジで!?
どんだけ優秀な学生だよ
941 dカチ(dion軍):2010/01/07(木) 11:23:00.47 ID:/KrodyLw
摩訶摩訶だけは絶対に許さない
942 巾着(埼玉県):2010/01/07(木) 11:25:05.31 ID:wJUSvQRj
>>916
大貝獣
943 落とし蓋(神奈川県):2010/01/07(木) 11:26:18.32 ID:cu7Eo4Ky
>>910
懐かしすぎわろた
944 鑢(関東・甲信越):2010/01/07(木) 11:26:30.98 ID:dPXWMyN5
何故パネルでポンが挙がらない
945 ルアー(dion軍):2010/01/07(木) 11:28:58.48 ID:RB6dCp4P
スーファミって少数の佳作しかないイメージ。任天堂らしいゴミハードだとおもう。
946 画架(三重県):2010/01/07(木) 11:30:14.50 ID:ORAkWk4W
小学生の甥っ子もマリオ大喜びでやってたよ
947 滑車(宮崎県):2010/01/07(木) 11:31:16.03 ID:o3kOeYm8
ロマサガ2だよね
948 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/07(木) 11:32:18.90 ID:4uIdlBek
マリオRPGっていつDSでリメイクされるの?
949 シャープペンシル(dion軍):2010/01/07(木) 11:32:34.32 ID:T7hFGvpw
>>939
それすごい分かるわ
特にRPGにおいて、あぁここが最後の街だな、ラストダンジョンだなと感じると
その時点でゲームをクリアする気が失せる
単に終わりが近づくと寂しく感じるだけだと思ってるけどね
950 クッキングヒーター(鹿児島県):2010/01/07(木) 11:35:14.05 ID:GYN/I9KK
F-ZEROを初めてやってコントローラー握りながら体を左右に揺らしてたな。
951 るつぼ(東京都):2010/01/07(木) 11:35:32.61 ID:uxZUt65S
ロマサガ2予約して、発売日当日わくわくしながら
買いに行ったら予約が取り消されていてブチギレた。

俺のいない間に予約確認?の電話がかかってきてたらしく、
ばあちゃんがよくわからないで適当に対応したらしい。

ロマサガも確か1万円超えてたよな。
952 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 11:36:15.35 ID:+IcbGclP
ヒューマンと言えばファイヤープロレスリング
953 ドリルドライバー(東京都):2010/01/07(木) 11:36:40.95 ID:s3Cs9Wa5
スーパーフォーメーションサッカーでしょ
954 スプーン(アラバマ州):2010/01/07(木) 11:37:05.14 ID:HAlziyHO
ネバーランドが自らエストポリスを終わらせてくれるんだから
俺は喜んで突撃しよう
955 画架(兵庫県):2010/01/07(木) 11:38:23.61 ID:EtTD6YB9
>>62
ゲームウォッチは時計になる運命

当時6000円もしたのに
956 画鋲(東京都):2010/01/07(木) 11:39:18.66 ID:IsJ4PzDm
スーファミ買ったけど、ソフトは友達に借りた。伊忍道〜打倒信長〜
ちょっとしてから買ったソフトはらんま1/2の一番最初の格闘のやつ
957 製図ペン(dion軍):2010/01/07(木) 11:40:00.82 ID:sTJ8/Mor
>>956
2作目のほうが楽しいのに
958 真空ポンプ(北海道):2010/01/07(木) 11:42:28.15 ID:LQEfbu0n
俺はハードと同時購入は超技乱舞編だったな
さりげに味のある技が多かった
959 首輪(福岡県):2010/01/07(木) 11:47:03.49 ID:+IcbGclP
>>958
熱湯編の八宝菜がウザかった
960 ホッチキス(catv?):2010/01/07(木) 11:47:06.03 ID:PJQJrI+H
>>937
フーパーファミコンジュニアは今でも生産してるんでないかな
去年新品売ってるのみた@秋葉原
961 ジューサー(広島県):2010/01/07(木) 11:47:08.69 ID:QZfLUsX0
今はネットがあるから簡単に裏技を調べられるけど当時は分厚い大技林買って
持ってるソフトのウル技を片っ端から探して感動してたな
962 ホッチキス(catv?):2010/01/07(木) 11:48:56.96 ID:PJQJrI+H
フーパーて何だw
スーパーね
963 手枷(関西地方):2010/01/07(木) 11:51:24.07 ID:v3P9vWSc
最初は確かマリオとレミングス買ってもらったな
レミングスよくわからんかってずっと殺してたw
964 マイクロメータ(岡山県):2010/01/07(木) 11:52:28.56 ID:b21+5lHP
>>961
毎年買ってたわwww
パラパラ読んでて俺TUEEEな裏技を見つけると、それが使えるゲーム買ったりもしてたな。
まぁ、そういう買い方をしても大半はクソゲなわけだが
965 ペトリ皿(千葉県):2010/01/07(木) 11:54:04.15 ID:XmLtB34j
966 巾着(岩手県):2010/01/07(木) 11:54:34.17 ID:UkBdULv9
シムシティはチート(資金MAX)でしか遊んだことなかった小学生時代。
ネットで初めてピーチ銀行なるプレゼントがあることを知った大学生時代。
967 駒込ピペット(愛知県):2010/01/07(木) 11:54:53.68 ID:tRty6yHS
>>234
エントリーネームにオマンコと名づけて遊んで女友達が貸してと言ったのでそのまま貸した記憶が戻ってきて恥ずかしい。
968 ろう石(dion軍):2010/01/07(木) 11:55:37.37 ID:jTskN7Zz
ヴァルケンは面白かったなぁ
でもレイノスもヴァルケンも続編は酷いらしいね?
969 すり鉢(大阪府):2010/01/07(木) 11:57:22.28 ID:8CiOSEYb
>>965
けっこう鋭いな
970 製図ペン(dion軍):2010/01/07(木) 11:57:35.38 ID:sTJ8/Mor
>>965
どうでもいいけど、
読者公募のディスくんのゲーム
予想イラストがすごい良くてwktkしてたら酷い出来でがっかりしたわ
971 巾着(岩手県):2010/01/07(木) 11:58:57.16 ID:UkBdULv9
>>965
結構当たってるのが凄いなw
体感ゲーのヒットとかワイヤレスコントローラ、無線対戦。
ゲームボーイカラーは10年以上前だなw
972 色鉛筆(愛知県):2010/01/07(木) 12:02:12.68 ID:zqbM2KJV
初めて手にしたときはコントローラーを見ただけで興奮した
ボタン増えてるしカラフルになってる!LRって何?コントローラー取り外せるし!
寒い中、兄貴と一緒に並んで買ったことを今でも覚えてるよ
973 パイプレンチ(京都府):2010/01/07(木) 12:05:29.35 ID:kJ+VUaMV
ファミコンみたいにボタンが凹んでなくて
ガッカリしたな
974 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 12:09:58.92 ID:OvTKrO+b
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews006967.jpg
ゲーム部屋計画に向けて電池交換を行う
975 吸引ビン(秋田県):2010/01/07(木) 12:11:33.43 ID:AZAAMHHm
>>974
セーブデータ=思い出
976 紙やすり(茨城県):2010/01/07(木) 12:14:30.48 ID:ByehBfQz
ナンバーズパラダイスで儲けた奴いる?
977 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 12:17:07.23 ID:OvTKrO+b
>>975
FF4がセーブ出来なくなったのが電池交換のきっかけなんだけど、その一方でまだDQ3のデータが残っててワラタ。
もう製造から22年なのに・・・
スーファミはSuperUFOというマジコンでセーブデータをFDに退避してから電池交換をやってる
978 筆箱(愛知県):2010/01/07(木) 12:18:39.58 ID:sRp1wDE5
パイロットウィングスで教官の目を点にするのに必死だったなw
グラディウス3は今でもやる。グラディウスシリーズの中でも内容も音楽も1番好き。
979 ホッチキス(catv?):2010/01/07(木) 12:19:07.71 ID:PJQJrI+H
>>974
ホルダにする意味があんまりないから
電池にリード線を直にハンダ付け+ビニールテープ絶縁でいいな
入るようならCR-3032あたりと交換すれば超寿命
980 パイプレンチ(茨城県):2010/01/07(木) 12:19:53.95 ID:a+7dro3V
グラフィックで驚いたのはFF6
いきなりマジ歌が流れるので驚いたのがテイルズオブファンタジア
981 紙やすり(茨城県):2010/01/07(木) 12:22:51.55 ID:ByehBfQz
飛龍の拳Sの糞さ
982 モンドリ(東京都):2010/01/07(木) 12:23:55.90 ID:5sbIQMTq
SFCやMDのドット絵の方が自分の想像力の入る隙間があって俺的には好きだ
特にRPGなんかは自分の気持ちの入れようの無いドキュン主人公だと萎える
983 dカチ(神奈川県):2010/01/07(木) 12:28:18.05 ID:0ZRQS09P
TOとFEがあれば10年は戦える
984 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:30:19.66 ID:GN8MwG0N
FCのFAMILYベーシックみたいに電池交換できる仕様なら楽だったのにね
985 時計皿(福島県):2010/01/07(木) 12:31:47.25 ID:ZFaH1SDY
友達と大勢で遊んだのはPCエンジンが多かったな
986 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/07(木) 12:33:49.60 ID:YtRgPw3E
>>916
弁慶外伝 沙の章
新桃太郎伝説
987 めがねレンチ(九州):2010/01/07(木) 12:40:34.79 ID:NmIRfJlW
新桃太郎伝説も盗まれたな
ラスボス手前で
988 パイプレンチ(京都府):2010/01/07(木) 12:43:27.44 ID:kJ+VUaMV
この頃、ゲーム会社で絵を描く仕事してた
今から思えばいい時代だった
989 ホッチキス(catv?):2010/01/07(木) 12:43:34.74 ID:PJQJrI+H
>>984
ただでさえ高いソフトの値段が更に上がっちゃう
FCと違ってネジで開けられるんだから
中はスポット溶接で充分すよ
990 パステル(東京都):2010/01/07(木) 12:47:18.90 ID:/2kO5jYl
FFY定価で買った
991 カッティングマット(鳥取県):2010/01/07(木) 12:52:16.13 ID:OvTKrO+b
連れが頑張ってバイトして買ったワールドヒーローズがクソすぎて、プレイ30分で投げてた
992 パイプレンチ(岡山県):2010/01/07(木) 12:54:56.80 ID:aF/ck5tJ
コーエータイトルってなんであんな高価だったんだろう・・・
当時は「データ量多いから仕方ないな」とか納得してたが、よく考えると何かおかしい。
993 スプリッター(愛知県):2010/01/07(木) 12:55:13.36 ID:UcH6GmeZ
だってコーエーだし
994 ペン(ネブラスカ州):2010/01/07(木) 12:56:19.46 ID:dM4dQpcs
スーファミの麻雀は9割クソゲー
995 パイプレンチ(福岡県):2010/01/07(木) 12:57:34.08 ID:kl3HzaNf
マリオRPGのカジオーがタイトルから消えたとき
頭の中が真っ白になった
996 パイプレンチ(福岡県):2010/01/07(木) 12:58:53.22 ID:kl3HzaNf
カリバーか
997 顕微鏡(アラバマ州):2010/01/07(木) 12:59:12.84 ID:b0JMZvfg
>>3
SDのセーブの消えやすさは異常だった
998 ウケ(東京都):2010/01/07(木) 13:00:38.93 ID:1wuSbK9p
スーファミで一番面白いソフトはシヴィライゼーション
20年近くたってるが今もやる
999 真空ポンプ(北海道):2010/01/07(木) 13:01:54.02 ID:LQEfbu0n
ワ イ ル ド ガ ン ズ
1000 ゴボ天(大阪府):2010/01/07(木) 13:01:57.70 ID:djMnB+tz
>>998
俺ハードを超えて未だに倉庫番やってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/