ソニー「Vaio」の新型モデル流出 Core-i5モデルも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レンチ(大阪府)

7日から開催のCESでは
各社から多数の新製品が発表されますが、先陣を切ってソニーVAIOの
新製品情報がギリシャ のオンラインストア COMPULAND、およびオランダ
Laptopshopから流出しています。まず新しいスタンダードとなりそうなのが写真のY11。

13.3型ディスプレイ(1366 x 768)、Core 2 Duo SU7300(1.3GHz)、4GBメモリ、
320GB HDDという仕様で、803ユーロ(11万円弱)ということになっています。

また大型ノートのF11はディスプレイサイズが16.4型(1920 x 1080)と
現行のFシリーズからさらに巨大化し、Core i5-520M(2.4GHz)を搭載しました。
4GBメモリ、500GB HDD、Blu-rayドライブ付きで重さは3kg、価格は1103ユーロ(15万円弱)。
モバイルノートのS11は13.3型ディスプレイ(1366 x 768)、Core i3-330M(2.13GHz)、4GBメモリ、320GB HDD、重さ2kg、価格は1002ユーロ(13万円強)とのこと。

そのほかCore i5-520Mを搭載したZ11、Core i5-330Mを搭載したCW11の情報もあり。


http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/01/2jan01iub352.jpg
http://japanese.engadget.com/2010/01/03/vaio-y11-s11-f11/
2 顕微鏡(福井県):2010/01/03(日) 20:27:45.52 ID:PKp4ChfH
2
3 るつぼ(埼玉県):2010/01/03(日) 20:27:48.36 ID:OccflKsC
↓関係ないだろ
4 硯(東京都):2010/01/03(日) 20:28:22.64 ID:iwbpt+G0

        γ⌒) ))
        / ⊃__
     〃/ / ⌒  ⌒\
    γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
   / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  (  <|  |   |r┬(    / / ))  関係ないから
  ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
                 / /





          ___(⌒ヽ
         /⌒  ⌒⊂_ ヽ
  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
    \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから
  (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
    \ \ /         /
      ヽ_ ノ       (
5( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/03(日) 20:28:40.08 ID:Ae/jtlgd BE:25286459-PLT(12000)

>13.3型ディスプレイ(1366 x 768)
1980*1200じゃないゴミ
6 レーザー(長屋):2010/01/03(日) 20:28:53.96 ID:tPpQJi+8
coreiって何がすごいん
7 ラジオメーター(東京都):2010/01/03(日) 20:29:28.78 ID:buoIU2V+ BE:277102229-2BP(203)

>>5
ノートでその解像度だったら最低21.5ないときびしいだろwwww

シね!
8 じゃがいも(埼玉県):2010/01/03(日) 20:29:29.95 ID:i5aLDpHR
でっていう
9 コイル(大阪府):2010/01/03(日) 20:29:38.83 ID:D8eFf10z
ソニータイマーは搭載してますか?
10 厚揚げ(千葉県):2010/01/03(日) 20:29:39.76 ID:ydCLDXXs
>>5
そんな変態モニタ誰が使ってんだよ
11 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 20:29:49.42 ID:jRcpbHmS
コア2デュオってもう駄目なの
コア2デュオの3g使ってるんだけど
もうゴミなのこれ
12 泡箱(東京都):2010/01/03(日) 20:31:20.33 ID:tz5LMIPa
13型でWUXGAとか必要ないだろ
13 試験管(東京都):2010/01/03(日) 20:31:31.47 ID:Qqcs1a8l
>ディスプレイサイズが16.4型(1920 x 1080)と
>現行のFシリーズからさらに巨大化

現行Fも同じだが何か?
14 絵具(アラバマ州):2010/01/03(日) 20:31:53.01 ID:09otS7ci
解像度厨死ねよ
15 鋸(関東・甲信越):2010/01/03(日) 20:33:27.18 ID:d+2MxyhP
DynaBookMXみたいなやつも出してくれ
16 金槌(豪):2010/01/03(日) 20:35:01.03 ID:TR3K5VdI
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

これでやっとZ買える
17 エバポレーター(福井県):2010/01/03(日) 20:37:13.46 ID:o9uYsDAb
いつまで2.4ghzなんて糞みたいなもんのせてんだよ
18 試験管(東京都):2010/01/03(日) 20:37:15.74 ID:Qqcs1a8l
>>15
それがYでしょ
19 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 20:38:57.46 ID:jRcpbHmS
モバイル用のコアi5かi7で3g越えになると値段は跳ね上がりますか?
20 吸引ビン(東京都):2010/01/03(日) 20:41:00.17 ID:m/d+xFNL
アトムとかいうゴミ選択したvaio xのガッカリ感は異常
5万円のceleron搭載ノートPCの足元にも及ばない低性能ぶり
21 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 20:41:04.78 ID:wwZvxPIF
ノートにブルーレイドライブ付けて何するのさ
外で映画でも見るのか
22 カッター(大分県):2010/01/03(日) 20:41:52.85 ID:WXDRTlW8
これi5の新しい奴?
23 餌(catv?):2010/01/03(日) 20:42:04.33 ID:CJAGp8Op BE:484856429-2BP(69)

>>21
自室でエロに決まってんだろう
24 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 20:42:34.71 ID:xG96tVC5
どうせゴミカスなんだから5万くらいで売れ
25 コイル(高知県):2010/01/03(日) 20:43:17.64 ID:nBq9aDsE
>>11
Intel内部ではCore2はもう古いモノ扱いされてるらしいな
昔PenDのことをイスラエルチームが「Dはドンキー(ロバのこと。遅いって意味)のDだ」って公の場で馬鹿にしてたように
26 グラインダー(アラビア):2010/01/03(日) 20:44:36.43 ID:43F42wu4
>>13
「vaio f」なんかでぐぐると、15.4型時代の公式ページがトップに来るから
記者殿勘違いしたのかもしれん
27 レンチ(茨城県):2010/01/03(日) 20:45:18.01 ID:C1bt6kJk
>>21
ブルーレイ(笑)とか言ってる当のソニーが自分とこのPCにBD標準搭載してないとか馬鹿でしょw
ありえないって。いまどきDVDスーパーマルチとか
28 駒込ピペット(宮城県):2010/01/03(日) 20:45:34.75 ID:0o11El9/
SSMSにL316載せろよ
29 泡箱(アラバマ州):2010/01/03(日) 20:45:43.47 ID:pY/+VWWH
ソニーも話題作りに必死だな
30 石綿金網(岩手県):2010/01/03(日) 20:48:20.05 ID:UGaj89z1
15万って定価だよな?
実売12万位だろうから買おうかな…
31 魚群探知機(catv?):2010/01/03(日) 20:49:13.77 ID:H8zUvyrd
>13.3型ディスプレイ(1366 x 768)

この時点で(゚听)イラネ
32 マイクロピペット(千葉県):2010/01/03(日) 20:49:18.27 ID:WTtGrO1s
まぁ今月末にMacも新しいの発表するから、それ待ちだな。
33 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 20:51:26.78 ID:jRcpbHmS
>>31
それ店頭モデルだよ
ソニースタイルでオーナーメードすれば1600×900
34 ムーラン(catv?):2010/01/03(日) 20:53:56.78 ID:K8EeZgCH
Vaio Xって写真でみると良さそうなのに、実機で見るとすげーチープな感じがするのは
なんなの。買おうと思ってたけどやめた。
35 指サック(愛知県):2010/01/03(日) 20:54:30.44 ID:zQGg0/Wj
13型もこれくらいの性能にしてくれよ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/927.html
Core i7-M 620、書き込み対応BDドライブ
36 レンチ(長屋):2010/01/03(日) 20:55:46.66 ID:CD8igxPs
>>33
社員の方?
新型vaio zはどうなります?
37 サインペン(愛知県):2010/01/03(日) 20:55:51.85 ID:ciFRP21Z
Atomは性能には目をつぶってでも安さもしくは軽量性を重視したい人が買うもの
それを理解できない>>20みたいな馬鹿がAtomはゴミだのどうのこうの騒ぐんだよな
じゃあXの筐体に値段据え置きでCore2入れてみろってんだ
38 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 20:56:49.96 ID:fmZG6tQW
ちょっと欲しいな……
39 レンチ(茨城県):2010/01/03(日) 20:57:53.56 ID:C1bt6kJk
>>36
社員なわけないだろ
社員だとしてもこんな場所でバラさない
40 指サック(愛知県):2010/01/03(日) 20:58:13.58 ID:zQGg0/Wj
>>37
Xをもうちょい厚くしてもいいからcore2入れてほしかったな
小さいのならtype pがあるし
41 筆(大阪府):2010/01/03(日) 20:59:38.89 ID:ijyEVP7T

AMD搭載無し
42 レンチ(茨城県):2010/01/03(日) 21:00:29.16 ID:C1bt6kJk
バイオXはB5サイズもあるのにあんなに薄くしても意味がないわ
X買うならP買う
43 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:02:21.88 ID:xG96tVC5
>>33
そんな変態解像度なんて誰が得するんだよ
44 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:03:58.72 ID:Qa3Mauov
新型TypeZはCore i5マシンかソニスタでi7も選べるかもな
ところでモバイル用のCoreシリーズもリアルクアッドコアなの?
45 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:05:40.17 ID:jRcpbHmS
新型のvaio Zはグラフィックも強化されて死角はなくなったよ
どうするのお前ら?
死ぬの?

お前らのカスPCどうするの?
捨てろよ
46 ルアー(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:05:47.92 ID:PKgzzf9E
Core i5とか誰得だよ
47 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:06:47.67 ID:xG96tVC5
>>45
どこをどう強化したの?
48 はさみ(千葉県):2010/01/03(日) 21:07:23.92 ID:C+EPKI3E
Xシリーズはマジ買って良かった
あれをメインで使う馬鹿とかじゃなければ絶対満足できるはず
49 霧箱(三重県):2010/01/03(日) 21:08:24.53 ID:WBU343Th
core i5(2.4GHz)ならC2D(2.53GHz)のほうがいいような気がするのは気のせいか?
50 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:09:04.45 ID:jRcpbHmS
>>47
Geforce 9300GM→Geforce GT 330M
51 オープナー(神奈川県):2010/01/03(日) 21:09:25.53 ID:tvg5e30E
52 鉋(catv?):2010/01/03(日) 21:17:40.29 ID:tziJVDzT
>>50
でも、解像度が残念・・・。
53 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:18:49.46 ID:xG96tVC5
>>50
ソースくれ
54 ちくわ(埼玉県):2010/01/03(日) 21:19:29.69 ID:Lk1zEtK9
つかいくら流出しても問題ないレベルだろこれ
55 レンチ(奈良県):2010/01/03(日) 21:21:47.53 ID:cS52tM64
56 ゴボ天(奈良県):2010/01/03(日) 21:21:52.43 ID:yCudSU/w
USB3.0は?


なかったら糞なんだが
57 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:26:50.38 ID:jRcpbHmS
USB3.0が載ってるメーカー教えろや
みんな乗ってないのに
ソニーが載ってなかったらソニーだけ糞とか言うの止めろ屋
58 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:27:55.64 ID:xG96tVC5
>>53自己解決
しかし本当に解像度が1600×900は無いわ
昔小型UXGAモデルとか変態チックなモノを出してたメーカーなんだから
13.1インチHDくらい朝飯前だろうに
59 土鍋(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:28:09.27 ID:Vj8bvi5L
>>57
GKファビョんな
60 砥石(東京都):2010/01/03(日) 21:28:55.28 ID:YOya6/or
センプロン乗ったのねーのかよ…糞だな。
61 レンチ(ネブラスカ州):2010/01/03(日) 21:29:35.11 ID:XWDsb5pn
B5型の方は買いだな?
62 鉋(catv?):2010/01/03(日) 21:30:15.10 ID:tziJVDzT
>>57
その発想がもう終わってる。
63 レンチ(奈良県):2010/01/03(日) 21:30:47.38 ID:cS52tM64
USB3.0搭載ノート最速はhpだと思う
今月末のMacには多分搭載されない
Bluetooth3.0は搭載してくると予想

ここ最近の傾向的に
64 ルアー(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:31:44.89 ID:PKgzzf9E
USB3.0とかまだ時期が悪いだろ
65 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:32:15.53 ID:yD3zJT5A
ノートは5万くらいのでいいよ
66 巾着(福井県):2010/01/03(日) 21:32:19.78 ID:7500sZ3I
これはジーンズのケツポケットにはいらないのかよ
67 カッター(大分県):2010/01/03(日) 21:32:54.15 ID:WXDRTlW8
corei5-520M乗ったやつで6万位でよろしくw
68 墨壺(神奈川県):2010/01/03(日) 21:35:22.32 ID:83S2eNVV
マジっすか><!
69 レンチ(長屋):2010/01/03(日) 21:36:16.15 ID:CD8igxPs
SONYもCULV出すのか
70 ホールピペット(大阪府):2010/01/03(日) 21:38:23.95 ID:B1jJsr5d
>>40
それならVAIO TZおすすめ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/Photo/Images/ph_01.jpg
Core2Duo u7600乗っててDVDマルチドライブも乗ってる。
サイズも勿論Xと同じ。
71 指矩(関東・甲信越):2010/01/03(日) 21:39:22.05 ID:uKheiLKh
今買っても来年にはSandyBridgeが出て全てこれに変わるんだがな
72 レンチ(関西地方):2010/01/03(日) 21:41:29.49 ID:UxhY5fS0
複合機とデジカメが付いて198,000円!www
73 音叉(埼玉県):2010/01/03(日) 21:41:43.33 ID:0E4mWBey
メモリ4Gだと!?
いまのPC業界そんなことになってるのか。いいな
74 鍋(catv?):2010/01/03(日) 21:42:09.92 ID:+DCcCxm7
>>70
厚さも重さも倍くらいあるじゃん
75 ジムロート冷却器(群馬県):2010/01/03(日) 21:43:19.61 ID:xNrS+KVV
ちっさいモニターとちっさいキーボードで
ちまちま操作してるノートユーザーって何なの?
76 ホールピペット(大阪府):2010/01/03(日) 21:49:23.24 ID:B1jJsr5d
>>74
倍くらいっつっても1220gだよ?
このサイズ、重さに、DVDマルチドライブとCore2Duo乗っかってるんだよ?
かんなり薄いし電池も糞持つ。
SDスロット、MSスロットもあるし、Expressカードスロットもある(Friio Expressさせば最強)

金に余裕があるんならASUSとかAcerとかのATOMネットブック買うより百倍いいとおもうんだけど。
77 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:50:22.18 ID:jRcpbHmS
>>76
1220gならバイオZ買ったほうがぜったい良い
78 ホールピペット(大阪府):2010/01/03(日) 21:52:12.97 ID:B1jJsr5d
>>77
Zは大きすぎだし厚すぎ、
モバイルには向かない。
79 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:52:16.00 ID:xG96tVC5
そこでなぜデスクトップを選ばないのか

中〜高性能デスクトップ+モバイルPCが攻守最強と結論は出ている
80 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:53:31.61 ID:jRcpbHmS
>>77
でも1450gだぞ
SSDならばもっと軽くなる
そんな性能で1220gだったら普通だったらZにするだろ
81 ばくだん(京都府):2010/01/03(日) 21:53:31.76 ID:xS07/MAp
邪魔だから
82 万年筆(長屋):2010/01/03(日) 21:54:13.26 ID:jRcpbHmS
>>79
モバイルPCの性能は低くて良いの?
83 サインペン(愛知県):2010/01/03(日) 21:56:52.70 ID:ciFRP21Z
>>82
外でエンコとかやったりする酔狂な奴じゃなきゃ、それこそAtomで十分だろ
XPで使うならCPUパワーの弱さはそれほど気にならないし、
体感性能向上にはCPUパワーアップよりストレージの速度向上のが効くから
2万足してX25-Mにでも積み替えちゃえばかなりサクサク使える
84 ホールピペット(大阪府):2010/01/03(日) 21:57:06.91 ID:B1jJsr5d
>>80
いやだから、大きすぎなのが問題でして・・・
Zぐらいの大きさを許せるなら別の買うし・・・
85 アルコールランプ(千葉県):2010/01/03(日) 21:57:44.11 ID:oVjVwfDv
Pシリーズは爆死だったのでは?
86 霧箱(北海道):2010/01/03(日) 21:57:55.82 ID:xG96tVC5
>>82
まあまあの性能と長持ちバッテリー、堅牢性・耐久性が鍵だな
レッツSとかいい選択肢
87 ルアー(アラバマ州):2010/01/03(日) 21:58:38.93 ID:PKgzzf9E
今時デスクトップとかないわ
88 チョーク(catv?):2010/01/03(日) 21:58:46.76 ID:0yfNP+K7
type Pの後継モデルなし
89 集気ビン(新潟県):2010/01/03(日) 21:59:33.36 ID:Zd+KBE2K
VaioTほしいけど、たかすぎ
90 カッティングマット(東京都):2010/01/03(日) 22:00:13.77 ID:jyJV0w8e
mxシリーズ頑丈すぎて13年経っても現役
91 モンドリ(栃木県):2010/01/03(日) 22:00:50.07 ID:BJ+2m+mo
>1366 x 768
もうちょっと頑張って欲しい
92 ローラーボール(徳島県):2010/01/03(日) 22:02:01.92 ID:fe++zK+m
この年末にZ93GSかった俺爆死
93 釣り竿(三重県):2010/01/03(日) 22:03:31.99 ID:GGPYjQc5
VAIOのFシリーズ買おうと思っていたがキーボードが糞なのか
それでもBDと地デジx2でかなりお得っぽいけど
オーバースペック感がするが
94 カンナ(愛知県):2010/01/03(日) 22:05:14.13 ID:kFXCqFib
誰も得しない流出だよな
95 磁石(東京都):2010/01/03(日) 22:05:36.27 ID:zblNJSbS
今はノートが主流なのか…?
96 レーザーポインター(石川県):2010/01/03(日) 22:08:11.45 ID:18HmEUxw
VAIO Xボーナスで購入したけどかなり満足している
外出するときも寝るときもトイレ行くときも常時携帯できるほど軽い
97 グラインダー(アラビア):2010/01/03(日) 22:16:42.77 ID:43F42wu4
>>93
レッツノートと現行のF使ってるけど特にキーボードが糞とは思わない
むしろ総合的に是非おすすめしたいレベル
98 ルアー(アラバマ州):2010/01/03(日) 22:21:28.42 ID:PKgzzf9E
Fで問題なのはUSBの位置とイヤホンジャックの位置くらい
99 釣り竿(千葉県):2010/01/03(日) 22:22:07.94 ID:8WpcOqLo
>>88
type Pはやっぱり癖ありすぎたんじゃない?
100 レンチ(dion軍):2010/01/03(日) 22:41:50.41 ID:fmZG6tQW
pは携帯性良いし使い易いがディスプレイがやっぱり小さいな
遊びで持つもんだわあれ
101 テンプレート(岡山県):2010/01/03(日) 22:54:41.36 ID:4Agt0j02
>>51
噂のthinkpadのCULVモデル?
乳首ついてるだけなのかな
102 アスピレーター(神奈川県):2010/01/03(日) 22:57:44.97 ID:4e4MPRjn
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
103 トレス台(東京都):2010/01/03(日) 22:57:48.98 ID:87eA3qva
近頃VAIO安くなったな
どうしたの?
104 輪ゴム(長屋):2010/01/03(日) 22:59:12.30 ID:h0wKgoj0
安曇野で開発か・・・辛いな。
単純にノート自体が売れなくなっただけとはいえ。
105 ガスクロマトグラフィー(福島県):2010/01/03(日) 23:15:59.87 ID:mPtjMQfU
XにするかPにするか悩んではや1ヶ月
電車の中で座って使うにはXのほうが底面積あって良さそうなんだけどな
106 はさみ(千葉県):2010/01/03(日) 23:16:28.07 ID:C+EPKI3E
>>103
長野に移動したから
107 ローラーボール(徳島県):2010/01/03(日) 23:19:13.37 ID:fe++zK+m
まだしてねーだろ
108 指サック(東日本):2010/01/03(日) 23:19:54.31 ID:pGdtxup5
SONYの良心VAIO部隊。
その元VAIO部隊長が率いるテレビ部隊は今後どうなっていくのか・・
109 クレパス(東日本):2010/01/03(日) 23:21:19.90 ID:4jGBtxAy
Pineview搭載のXがでたら買うわ
110 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/03(日) 23:22:25.26 ID:nZt1QgJD
法人向けってやっぱり個人じゃ駄目かな?
111 バカ:2010/01/03(日) 23:23:24.46 ID:UZglm7la
使わないゴミみたいなソフトがいっぱい入ってるのになんで買うんだろう
112 試験管立て(兵庫県):2010/01/03(日) 23:23:32.94 ID:QtwNFBYL
解像度フルHDのノートってこれくらいか?
買い換えてもいい気がしてきた
113 輪ゴム(群馬県):2010/01/03(日) 23:25:07.33 ID:PpBwh2gd
>>41
アイゴー
114 サインペン(愛知県):2010/01/03(日) 23:25:18.26 ID:ciFRP21Z
>>105
VersaPro VSおいでよ
ファンレスで無音だしSSD爆速だよ、メモリ1G固定なのとグレア液晶だけど
115 吸引ビン(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:25:36.42 ID:w/AbOJED
ソニー頑張れ!!
116 鉛筆削り(北海道):2010/01/03(日) 23:28:05.18 ID:beHzlx1g
早くスマートフォンを発売してくれんかね
117 指サック(東日本):2010/01/03(日) 23:28:34.78 ID:pGdtxup5
>>111
使わないゴミみたいなソフトはアンインストールか
msconfigで切るかリカバリすればいいんじゃねえの?

ソフトごときで買うか買わないかを左右するやつなの?
118 鉛筆(徳島県):2010/01/03(日) 23:28:46.48 ID:V9p7keJB
ゴミ
そして未だにメーカーPC買ってる香具師はカス
119 ガスクロマトグラフィー(福島県):2010/01/03(日) 23:30:04.37 ID:mPtjMQfU
>>114
価格が\167k〜とか
予算的にちと厳しいんだな

120 指サック(東日本):2010/01/03(日) 23:30:17.63 ID:pGdtxup5
>>118
ノートPCでメーカー以外の選択肢って何?
121 鉛筆削り(北海道):2010/01/03(日) 23:32:45.36 ID:beHzlx1g
ソニーはなカスタマーサポートが最悪だ

バイオ買ってそれが初めてのパソコンだったんだけど
アップデートの告知がきて意味わからんから電話して質問したら
とりあえずアップデートして下さいって言われて
俺はアップデートの内容が知りたいのに
だからとにかくアップデートしてくださいの一点張り

しょうがないから知り合いに電話して聞いたら
無線LANのアップデートだった
ソニーはなぜすぐに無線LANのアップデートだと教えてくれなかったのか・・・?
122 輪ゴム(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:32:49.86 ID:4Yw8PKP7
ガワ凝っても中は結局Windows
123 はさみ(千葉県):2010/01/03(日) 23:35:22.46 ID:C+EPKI3E
>>121
最近サポートの子会社作って力入れだしたからまともになったよ
124 指サック(東日本):2010/01/03(日) 23:36:28.87 ID:pGdtxup5
シンガポールに一本化したんだっけ?
125 てこ(北海道):2010/01/03(日) 23:36:31.86 ID:fvtj7Ble
いまとなってはCULVのセレロンですらかなり低発熱で
ATOMはゴミ屑といっても差し支えない
126 鉛筆削り(北海道):2010/01/03(日) 23:38:05.21 ID:beHzlx1g
>>123
そうなの?
一応5年前の話なんだけど
あの時にソニーは見限って一切電話しなかったんだよね

もうある程度は自分で解決できるようになったから電話することはないと思うけど
もし何かあればお前を信じて電話してみるぞ
127 天秤ばかり(新潟県):2010/01/03(日) 23:38:28.77 ID:8Hbf6neo
typeS使ってんだがノートパソコンってファンの音こんなにしたっけ?Sだけ?
128 クレパス(千葉県):2010/01/03(日) 23:38:59.29 ID:pWCfJole
今のvaioてキーボードどうなの
昔SRXとかいうやつ使ってたけどペナペナで最悪だったんだが
129 アルコールランプ(千葉県):2010/01/03(日) 23:39:35.72 ID:oVjVwfDv
PS3との連携に特化したモデル出せば本気出す
130 墨壺(catv?):2010/01/03(日) 23:41:23.82 ID:Ii+gdv/4
PS3内蔵PC出せばいいのに
131 鉛筆削り(北海道):2010/01/03(日) 23:42:12.07 ID:beHzlx1g
PS3が内蔵されてたら俺も買っちゃうなあ
132 ウケ(広島県):2010/01/03(日) 23:42:31.17 ID:QOt1WYBd
ようやくZが大きくモデルチェンジしてきたか
搭載CPUによってはT9900の悲劇が再現されそうだからスルーするけど
133 サインペン(愛知県):2010/01/03(日) 23:43:11.76 ID:ciFRP21Z
>>119
延長保証入れちゃうと高いよね
法人向けだしサポートは文句の付けようが無いほど良いらしいけどね
俺は保証けちって1年保証10万で買って、初期不良で1度修理に出したけど、今のところ快調だよ
134 銛(千葉県):2010/01/03(日) 23:43:23.69 ID:E9PlPeR5
>>129
Lがそうじゃないの?

次L買うわ。ノートは性能低いし、奥行き取る。
135 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/03(日) 23:44:12.61 ID:lrvFDFN/
当方マカーだけど、vaioには到底かないません
136 レンチ(福島県):2010/01/03(日) 23:47:13.36 ID:b4em5bzH
今のVAIOってそんなに割高って訳でもないよね
137 鉛筆削り(北海道):2010/01/03(日) 23:47:50.64 ID:beHzlx1g
>>134
どういうふうに連携してん?
138 インパクトレンチ(長屋):2010/01/03(日) 23:48:55.26 ID:tEkZhQf7
>>132
なんだよ悲劇って
ファンの事か?
139 オーブン(愛知県):2010/01/03(日) 23:51:36.59 ID:aub8qkxk
昔は高解像度じゃないとゴミだと思ってたが、最近はWXGAでいいやという感じになった
140 二又アダプター(岡山県):2010/01/03(日) 23:52:04.00 ID:KFf+e7d9
昔のZに今のスペックでつみなおしてくれよ
141 豆腐(東京都):2010/01/03(日) 23:52:42.46 ID:u3AnVY4n
なんだかんだでXの軽さは脅威的
仕事で毎日持ち歩くやつには特にな
142 カッター(愛知県):2010/01/03(日) 23:54:14.70 ID:w9wNuc18
>>140
Z1のことか?
あのマグネシウム合金のボディ、曲線、解像度、最高だよな
今SSDに換装してサブで使ってる
143 エバポレーター(catv?):2010/01/03(日) 23:54:48.89 ID:xW36nXyD
ブラビアもウォークマンもPS3も持ってるけどVAIOだけは買う気が起きない
144 二又アダプター(岡山県):2010/01/03(日) 23:57:05.17 ID:KFf+e7d9
>>142
そうそう、俺が初めて買ったPC
おれのは電源ボタンから繋がってる配線が切れてそのまま倉庫に入ってるけどw
145 ウケ(広島県):2010/01/03(日) 23:57:15.55 ID:QOt1WYBd
>>138
高負荷時に勝手にクロックダウンする
冷却が間に合ってないからだけど、i5になって消費電力増えてそうだから
146 スパナ(千葉県):2010/01/04(月) 00:23:23.46 ID:jLmwuQ/f
中途半端な製品だ
特徴がない
147 色鉛筆(徳島県):2010/01/04(月) 01:24:24.79 ID:/j/Li3HY
>>120
ドスパラとかフェイスのノートPCの方が性能良くて安い
おまけにいらんソフト付いてこない
148 コイル(三重県):2010/01/04(月) 01:25:13.09 ID:HL0ZHtQ2
>>145
T9900使いの俺涙目ってことか
SSD積んでてもダメかね?
149 イカ巻き(奈良県):2010/01/04(月) 01:25:53.84 ID:gZO8qFfH
>>146
ほんとそうだな
150 ガラス管(東日本):2010/01/04(月) 01:28:19.68 ID:MgacNj/J
>>147
はぁ。どすぱらとかふぇいすとかですか。
まぁ感覚は人それぞれですね。
151 ボンベ(神奈川県):2010/01/04(月) 01:34:43.18 ID:D67lUCuG
VAIO使ってる人って仕事できなさそう
152 オーブン(アラバマ州):2010/01/04(月) 02:08:20.78 ID:ZyEMZJ/Z
携帯とか他の家電と違ってメーカー製PCの新モデルって別にワクワクしないよね
153 梁(広島県):2010/01/04(月) 02:40:59.45 ID:xH1iopis
>>152
ノートパソコンは各社凝ったことやってるからわくわくするよ
その分高いけどな
154 げんのう(東京都):2010/01/04(月) 02:46:45.81 ID:BNqx5LJ8
Nシリーズどうなるんだろ
155 飯盒(東京都):2010/01/04(月) 05:20:55.06 ID:prvJtG+U
バイオといえばPCV-MXSシリーズ最強
156 魚群探知機(神奈川県):2010/01/04(月) 05:29:21.40 ID:6RNWfL16
vaioって何かデザインがいまいちな感じがするんだよなぁ
メカメカしさが無いわ。
157 ラジオメーター(神奈川県):2010/01/04(月) 05:40:16.59 ID:DDwRi99d
現行typeZを決算時期にでも買おうと思うんだが
どうだろう?
158 スパナ(奈良県):2010/01/04(月) 05:41:07.58 ID:0nHMGGyJ
core i なんてものが出たせいでPC新調するタイミング完全に逃してしまっただろ
今更C2D搭載モデル買う気も起きないしあとどれぐらい待てばいいんだよ
159 餌(滋賀県):2010/01/04(月) 05:45:02.74 ID:Bt9UWSAm
>>77
おれも使ってる
何だかんだいってそれなりのスペックが欲しくなる
持ち運びはエースのバックでも使えばいい
3万円くらいの化繊のバックいいよ
160 ラチェットレンチ(福島県):2010/01/04(月) 05:47:30.78 ID:UnKRiRVT
こたつようにノート欲しいなぁ
161 筆箱(京都府):2010/01/04(月) 05:48:12.13 ID:OtM8GnH7
新型のZ買うけど、はやくしてくれ
ちなみに今使ってるのが XR7F/K
162 スパナ(愛知県):2010/01/04(月) 14:11:55.82 ID:yht7dukP
>>143
わかる
なんでだろ
163 スパナ(東京都):2010/01/04(月) 14:20:07.41 ID:yTbPnU/d
俺のZ90S、やっと買い換えられるのかー
無駄にStarあるからクーポン豪華なんだよねえ
164 カッティングマット(長野県):2010/01/04(月) 14:29:12.23 ID:IiGXe8QM
type pようやく色々使いやすくなってきた。win7入れなくてもしばらくは大丈夫かな。
165 鑢(catv?):2010/01/04(月) 14:37:25.76 ID:3dnGP4pe
日本でもYが発売されるのか・・・。
166 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 15:59:18.02 ID:Cb9zr5Ee
>>111
オマエが使いこなせていない事はよく理解できた。
167 スパナ(関西地方):2010/01/04(月) 16:01:27.55 ID:Cb9zr5Ee
>>147
カタログスペックでしかPCを見られないんだね。
カワイソウ。
168 鑢(catv?):2010/01/04(月) 16:24:22.13 ID:3dnGP4pe
>>167
スペックが下でも性能が上とは如何に?
169 画板(アラバマ州):2010/01/04(月) 16:33:34.16 ID:Pyg/kOlM
>>168
処理速度以外の部分に価値を見いだすということだろう。
170 鑢(catv?):2010/01/04(月) 16:37:16.18 ID:3dnGP4pe
>>169
ということは、
自分が見いだした価値を他人に押しつけようとする人がいるってこと?
171 釜(catv?):2010/01/04(月) 16:49:05.67 ID:iNxY2gTE
>>170
そりゃカタログスペックにのみ価値を見出す人にも
値段にのみ価値を見出す人にも言えることだな

ただ、一般にノートはカタログにスペックに出にくい
大きさ重さ、バッテリ、デザイン、キーボード、液晶なんかも性能に含めるな
172 スパナ(長屋):2010/01/04(月) 17:17:15.26 ID:zxUXpYGF
USBの位置とかも重要だな
173 真空ポンプ(catv?):2010/01/04(月) 17:18:27.49 ID:BvYloWrQ
>>171
それってほとんどカタログに載ってるような・・・
174 砥石(関東・甲信越):2010/01/04(月) 17:20:52.76 ID:wuzELesC
液晶の発色とかじゃないの
175 コンニャク(神奈川県):2010/01/04(月) 17:21:39.67 ID:+ZGMKaFW
液晶の質は本当にメーカーや型によってさまざまだからなあ
どうしようもないのは本当にどうしようもないレベルの粗悪さ
176 ジューサー(福島県):2010/01/04(月) 17:22:25.21 ID:3yF85OuW
成人してVAIO持ってる奴なんていたら笑えるw
177 スパナ(東京都):2010/01/04(月) 17:22:30.66 ID:fC7brTxe
俺には指紋のつきにくさ。こればっかりは現物でないとチェックできん
178 スパナ(長屋):2010/01/04(月) 17:22:45.67 ID:zxUXpYGF
type Rは復活するのかねぇ
2chで噂されてるけど
179 バールのようなもの(東京都):2010/01/04(月) 17:26:40.12 ID:3Vi3pn8J BE:86235146-PLT(12447)

お菓子作りが好きな妹に空容器あげると喜ぶ
この前もそれでシャンパンゼリー作ってくれた、元のプリンより美味かった
180 フードプロセッサー(大阪府)
XにCULV載せろよ