1920×1200(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミリペン(アラバマ州)

「3Dゲーム向けモニターの多くは、パソコン入力に加え、HDMIやコンポジット入力端子などを搭載し、
あらゆるゲーム機に対応しています」と説明するのはモニターメーカーのナナオさん。
モニターの裏側を見ると確かにたくさんのコネクタが並んでいる。パソコンだけでなくゲーム機、ビデオカメラ、
DVDプレーヤーなどを直接つなげて画面表示できるわけだ。

たとえば、同社製モニター『FORIS FX2431』にプレイステーション・ポータブルをつなぎ、「ポータブルモード」に切り替えると、
映像を画面幅一杯に表示できる。さらに、画面下部にステレオスピーカーを内蔵しているので、いつものポータブルゲーム機では味わえない迫力ある音が楽しめる。

さて、本題である肝心の3D映像がスムーズに動くモニターの見分け方は。
「とくに動きの速いゲームの場合、モニターの応答速度が遅いと画面内で物が動くときに残像感が発生します」
応答速度とは黒から白、または白から黒に表示が切り替わるまでの速さのことで、「ms」(1000分の1秒)という単位で表す。

「応答速度を向上させるオーバードライブ回路を搭載し、中間階調域の応答速度が6ms以下のモニターなら安心です」
ゲームをやっていて黒から白といった極端な階調表示は現実には少ない。なので、中間階調(グレー)での
応答速度がどのくらいかが大事だというわけ。「○ms」という応答速度の数値は、店頭でも確認できるので是非チェックしてもらいたい。

だが、話はここで終わらない。
「ゲーム機を接続した際、モニター内の高画質化処理により、フレームの表示遅延(ゲーム映像が遅れて表示される)が発生するモニターもあります」
フレームの遅れは、格闘系やリズムアクション系などタイミングを重視するゲームにとっては厄介な問題だ。それを解決するためには、
遅延を軽減する機能がモニターに搭載されているかがポイントなのだそうだ。
「『FORIS FX2431』ではスルーモードにより最大約2フレーム(約60分の2秒)短縮して、遅延を約1フレームに抑えることが可能です」

3Dゲームに対応したモニターの多くは、ふつうの実写の再生にも十分な性能を備えているので、1台あればどんな映像も楽しめる
http://excite.co.jp/News/bit/E1261712925737.html
2 アルバム(catv?):2009/12/29(火) 14:03:47.88 ID:80Fd4DNr
縦1080はゴミクズ
3 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 14:03:50.83 ID:+OQlYiuO
年末壁紙スレか
4 首輪(東京都):2009/12/29(火) 14:04:08.16 ID:jYJOP2u+
=2304000
5 修正液(新潟県):2009/12/29(火) 14:04:21.42 ID:83pET4fi
1280x1024最強
6 下敷き(群馬県):2009/12/29(火) 14:04:36.54 ID:f7Rdsq1z
品川さんは関係ないだろ
7 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/29(火) 14:04:42.02 ID:nM/+9qRC
マジかよ糞箱打ってくる
8 ホッチキス(北海道):2009/12/29(火) 14:04:49.30 ID:epD834wb BE:108199793-2BP(7784)

お前等はまず、眼から治せよ。
9 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:04:58.79 ID:1JLqoDEg
1680ワイド最強
10 画鋲(徳島県):2009/12/29(火) 14:05:01.04 ID:yZalphws
1280x1024でちゅわ
11 墨(熊本県):2009/12/29(火) 14:05:01.77 ID:Y3l3lEGX
iMac大勝利!
12 ゴボ天(山形県):2009/12/29(火) 14:05:02.78 ID:xdMc9gv9
>>5
SXGA(笑)UXGAくらいは欲しい
13 ビーカー(北海道):2009/12/29(火) 14:05:06.79 ID:FqGOsOL7
今の携帯で使ってるVGA液晶並みのドットピッチで大画面液晶作って欲しい。
14 紙(愛知県):2009/12/29(火) 14:05:15.52 ID:5hSZ3QGz
1920x1080(笑)だろ
15 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2009/12/29(火) 14:05:18.37 ID:prhYrQbj
1024 768以外糞
16 バカ:2009/12/29(火) 14:05:19.15 ID:jkUIOsh9
1400*900がぴったり
17 ゆで卵(大阪府):2009/12/29(火) 14:05:26.23 ID:gPRAlGt5
携帯なんで見えませんとか言う奴マジなんだよ
18 串(dion軍):2009/12/29(火) 14:05:40.45 ID:RNWtDZhN
1280x1024
19 スパナ(静岡県):2009/12/29(火) 14:05:47.83 ID:AACXKMe8
BenQを許さない
20 アリーン冷却器(宮城県):2009/12/29(火) 14:06:05.67 ID:TkdJgb9e
1080は甘え
1080は手抜き
21 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:06:12.26 ID:1JLqoDEg
>>13
わかる
22 ホッチキス(北海道):2009/12/29(火) 14:06:16.76 ID:epD834wb BE:64118944-2BP(7784)

お前等はまず視力から回復しろよ。
23 アルバム(奈良県):2009/12/29(火) 14:06:39.56 ID:ZtpjNnQM
というかモニタ2台が常識だろ
ワイド1台よりはるかに情報量が多いぞ
24 マジックインキ(広島県):2009/12/29(火) 14:06:46.42 ID:8TWoXeUR
【レス抽出】
対象スレ:1920×1200(笑)
キーワード:jpg


抽出レス数:0
25 冷却管(宮崎県):2009/12/29(火) 14:06:58.32 ID:sMJzznXw
みんなfuruHD液晶買ってるのに自分だけUWXGA買ってどうするの?
26 エビ巻き(中部地方):2009/12/29(火) 14:07:05.11 ID:xva0raeo
ニュー速最低解像度は、1920*1080な。

それ以下は+民と認定。
27 マジックインキ(京都府):2009/12/29(火) 14:07:17.60 ID:e/jTvxZQ
>>23
どうせ処理しきれないのに
28 スタンド(岡山県):2009/12/29(火) 14:07:19.91 ID:Y9AgITTG
1920x1080(笑)
29 ルアー(青森県):2009/12/29(火) 14:07:24.34 ID:ZoKfQ+8e
1280x1024をメインに、1366x768をサブにって感じにしたい。
30 カーボン紙(東京都):2009/12/29(火) 14:07:24.48 ID:Lwr25kDx
もう動画はPS3のメディアサーバで大型テレビでしか見なくなって久しいな
PCは2chと雑用のみに使うようになった
31 滑車(茨城県):2009/12/29(火) 14:07:31.26 ID:GsPLxEFR
フルHDは甘え
32 ペンチ(愛知県):2009/12/29(火) 14:07:38.30 ID:11f4uCti
1280x1024のデュアル
33 クッキングヒーター(関西地方):2009/12/29(火) 14:07:40.03 ID:bkx5/wIa
MDT243に謝れよ
34 釜(徳島県):2009/12/29(火) 14:07:45.57 ID:MSYRF8c+
1440*900だけどこれ以上大きいと逆に困りそう
35 串(大阪府):2009/12/29(火) 14:07:50.46 ID:oVhVOqnW
安い19201080の二台でいいだろ
36 ロープ(愛知県):2009/12/29(火) 14:07:51.32 ID:EqrBmM8e
1440x900でごめんなさい
37 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/29(火) 14:07:58.13 ID:nM/+9qRC
未だに1920×1200てどういう単位なんだかわからない
38 アリーン冷却器(宮城県):2009/12/29(火) 14:07:59.41 ID:TkdJgb9e
>>25
みんな乗用車買ってるからってスポーツカーの需要はねーのかよ(´・ω・`)
39 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/29(火) 14:08:05.04 ID:zbXbYQzj
4k2kおいしいです(^q^)
40 朱肉(三重県):2009/12/29(火) 14:08:07.54 ID:pT72t5gZ
>>25
頑張ってローマ字使うなよ
41 ビュレット(USA):2009/12/29(火) 14:08:15.67 ID:NnJVatND
1080いらねえ 1200もっと種類出ろよ舐めてんのか アア!?
42 試験管(福井県):2009/12/29(火) 14:08:24.77 ID:6+0SVXme
UXGAとのデュアルで敵無し
43 コイル(東京都):2009/12/29(火) 14:08:25.04 ID:EyQYCQ57
そんなことよりいつSED出るんだよ?
44 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:08:33.96 ID:YMoiwFit
スレの勢い10800wwww
45 ペンチ(関東地方):2009/12/29(火) 14:08:40.89 ID:sb9teYrx
こりゃまた直球な
46 シャープペンシル(USA):2009/12/29(火) 14:08:44.46 ID:/DWhxw4E
800×600
47 和紙(京都府):2009/12/29(火) 14:08:49.97 ID:Bk+KSkX/
メインが1920×1080でサブのノートが1440×900
48 チョーク(愛知県):2009/12/29(火) 14:08:58.78 ID:SNBSWSNE
PCでテレビ観たい奴だけフルHDにしろよ
文書作成するときに1080は狭すぎる
49 やっとこ(埼玉県):2009/12/29(火) 14:09:07.78 ID:LM6gOL21
50 ホッチキス(北海道):2009/12/29(火) 14:09:16.17 ID:epD834wb BE:72134429-2BP(7784)

高解像度!高画質!
でも視力は0.015ですというのがν即のデフォっぽいな。やれやれだぜ。
51 トースター(福岡県):2009/12/29(火) 14:09:25.58 ID:akr5ZvWa
縦1200で一万円台で買えるモニターあるの?
52 硯箱(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:09:52.21 ID:H+meFcwH
なにが(笑)なのか分からない
53 クッキングヒーター(関西地方):2009/12/29(火) 14:10:05.00 ID:bkx5/wIa
>>51
下賎の者は黙っていなさい
54 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:10:07.33 ID:4tGzwDMG
>>44
ホントだw
55 ミキサー(千葉県):2009/12/29(火) 14:10:24.62 ID:ox+3F2ZC
縦1200とか何なの?w
大抵のBDは全部1920x1080だよ?ww
56 ゴボ天(山形県):2009/12/29(火) 14:10:31.20 ID:xdMc9gv9
>>48
文章作成のときは4:3最強だろ
57 接着剤(東京都):2009/12/29(火) 14:10:46.24 ID:FWpx617R
1080は動画再生にぴったりとかいうけど
再生バーとかの影響で1200の方が使い易いんだよ

黒帯なんて気にしません
58 バカ:2009/12/29(火) 14:10:50.07 ID:jkUIOsh9
>>13
それでサブモニタがほしい
8-15インチの
59 ばんじゅう(東京都):2009/12/29(火) 14:10:53.01 ID:2KGzxSFY
2560×1440の27インチがNECから出ると聞いて買うのをがまんしている
60 がんもどき(中部地方):2009/12/29(火) 14:11:12.61 ID:rHM9OuMf
スレタイワロタw
俺もそう思う
61 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/29(火) 14:11:12.49 ID:zbXbYQzj
>>48
ディスプレイ縦におけよバカ
62 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:11:15.44 ID:4tGzwDMG
>>55
PCモニターとBD関係あるのか
テレビやプロジェクターならともかく
63 上皿天秤(熊本県):2009/12/29(火) 14:11:17.98 ID:djQwILOc
1200だと上下にちょこっと黒帯出るの?
やだそれ
64 落とし蓋(鳥取県):2009/12/29(火) 14:11:19.41 ID:5sFTOcN3
2560×1600まで使ってきた俺だが1280x1024で十分だと悟った
65 ドラフト(熊本県):2009/12/29(火) 14:11:23.91 ID:/LDaVBhI
1920x1200と1680x1050のデュアルですぅ
66 カッティングマット(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:11:28.82 ID:WTnZBpRI
1920x1080のモニタを4:3の比率の1440x1080の解像度で使おうと思ったら
そんな設定の解像度はなかった
67 ホワイトボード(東京都):2009/12/29(火) 14:11:28.92 ID:X76VrIUC
SXGAのデュアルディスプレイで作業もらくらく
68 マスキングテープ(東日本):2009/12/29(火) 14:11:29.14 ID:oZJzShP6
SXGAから1920x1080に変えたんだがもう戻れないね
久しぶりに古いの使ったら超狭く感じた
69 アリーン冷却器(宮城県):2009/12/29(火) 14:11:31.84 ID:TkdJgb9e
>>55
画面全部埋めてどうすんだよバカお前はTV見てろ
70 スプリッター(catv?):2009/12/29(火) 14:11:47.64 ID:XYVnNGC1
1920*1200デュアルだわ
71 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:11:50.69 ID:v6Bd3pC0
SXGAのモニタ使ってるけどやっぱエディタ、ブラウザの
二枚表示すると横が足りない
72 朱肉(三重県):2009/12/29(火) 14:12:05.00 ID:pT72t5gZ
>>62
PCモニタでBD見るんすかw
73 裏漉し器(三重県):2009/12/29(火) 14:12:08.61 ID:Dpes1Rew
2560x1600未満の解像度で満足できてるオトコの人って・・・
74 色鉛筆(東京都):2009/12/29(火) 14:12:11.86 ID:pc1I7ifb
スペランカーやR・TYPE作っているアイレムはナナオの子会社
これ豆知識な
75 朱肉(三重県):2009/12/29(火) 14:12:34.63 ID:pT72t5gZ
>>72
>>55だった
76 画架(広島県):2009/12/29(火) 14:12:36.90 ID:TwHO3cJ5
FPSで縦120ドットの有無の差はでかすぎなんですけど
77 エバポレーター(群馬県):2009/12/29(火) 14:12:48.29 ID:ACBNSown
まじかよ
くそばこ
うってくる
78 下敷き(群馬県):2009/12/29(火) 14:12:52.05 ID:voQDXSgx
黒帯が出ると死んでしまう人達が居るらしい
79 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:12:54.58 ID:v6Bd3pC0
SXGA*2が最強くせぇなぁ・・・
80 ミキサー(千葉県):2009/12/29(火) 14:12:58.84 ID:ox+3F2ZC
でかい解像度だと古いエロゲーやる時にアス比が保てないのが欠点
81 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:13:01.93 ID:HRS0njYi
13.3型でVAIOは1600x900出してるのに・・・
82 ミリペン(北海道):2009/12/29(火) 14:13:03.37 ID:VLLYB/HW
一度縦1200使っちゃうと1080には戻れないんだよな
83 千枚通し(茨城県):2009/12/29(火) 14:13:16.42 ID:SdY11hzJ
ゲーム繋ぐのってフルHDのテレビの方が良くね?
なんでわざわざパソコンモニタでやるの?
84 テンプレート(群馬県):2009/12/29(火) 14:13:22.50 ID:KT8+52I5
また貧乏人の戯言か
85 分度器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:13:38.81 ID:0DKeGtGw
RDT231WM-XってIPSとしてどうなんだ?
写真弄るなら262とかEIZOさんとこの高いの買った方が無難なんか?
テカ枠はガマンでクソ脚はアームに換えるとしても
86 ホワイトボード(東京都):2009/12/29(火) 14:13:45.31 ID:X76VrIUC
>>79
マジでいいよ、文句なし
87 手枷(栃木県):2009/12/29(火) 14:13:52.25 ID:ltvg3Fa4
640*200が640*400になる命令を見つけた時は感動した
screen ,,,,3だったかなぁ
88 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/29(火) 14:14:04.56 ID:AaUbTSAw
>>1
死ね情弱
89 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:14:04.91 ID:v6Bd3pC0
今時>>72みたいな事いう奴って相当遅れてる
90 ミリペン(catv?):2009/12/29(火) 14:14:08.27 ID:kzMnoFqG
解像度バカ増えたな
大した用途にも使ってない分際で
91 ゴボ天(山形県):2009/12/29(火) 14:14:08.97 ID:xdMc9gv9
>>79
UXGA二枚だろ
92 フライパン(栃木県):2009/12/29(火) 14:14:17.90 ID:HuGqgiFw
WSXGA+なんて買わずに、WUXGAを買えばよかったと後悔してる。
93 鉛筆(東京都):2009/12/29(火) 14:14:24.07 ID:2jb2floO
(1680×1080)+((1600×1200)×2)だわ
94 カーボン紙(千葉県):2009/12/29(火) 14:14:35.32 ID:7rUEfTP8
液晶テレビでもゲームの遅延対策が結構問題になってるな
うちのは大丈夫そうだけど、酷いのもあるから、ちゃんとネットで評判調べておいた方がいい
95 大根(富山県):2009/12/29(火) 14:14:43.91 ID:9tyZ6HlC
1680×1050です。
十分すぎるんだけど、お前らはなんでそんなに高精細なの?
96 蛸壺(神奈川県):2009/12/29(火) 14:14:49.52 ID:NECRz8hR
(笑)ってどういうことだよw
1920 × 1080 でおk?
97 ニッパ(茨城県):2009/12/29(火) 14:15:18.64 ID:Faj2PSpT
もうbenqでいいじゃん
98 エバポレーター(群馬県):2009/12/29(火) 14:15:23.52 ID:ACBNSown
情弱専用規格
99 音叉(東京都):2009/12/29(火) 14:15:26.88 ID:elYHsCyj
16:10の人ってBD見るときあの黒帯我慢してるの?
100 のり(愛知県):2009/12/29(火) 14:15:32.71 ID:WtAKeQuM
1125pでナニがわるい
101 液体クロマトグラフィー(静岡県):2009/12/29(火) 14:15:39.97 ID:DlD1U620
1280*1024モニターで16:9の動画を1280*720で観てまふ
102 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 14:15:42.45 ID:vGQqT5cq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508065.png
1080pディスってんのか


正直もっと縦ほしい
103 駒込ピペット(東京都):2009/12/29(火) 14:15:48.20 ID:Y6vNk/Kw
>>89
居間のTVで見れば良いのに
何でわざわざ24インチ程度のPCモニターでBD見ようとするの?
104 集気ビン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:16:09.07 ID:FX+5icMR
1080(核爆)
105 マスキングテープ(東日本):2009/12/29(火) 14:16:09.71 ID:oZJzShP6
てか1200は価格や種類的に選択肢がえらく無くなってるよね
106 マスキングテープ(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:16:16.35 ID:EyAwb0NE
縦1080ってメーカーの都合だからな
107 ウケ(岡山県):2009/12/29(火) 14:16:19.50 ID:xJpBiE4+
いま、1024x768なんだけど、
1920x1080って、字が小さく見える?

う〜ん、どうしよう・・・
108 すり鉢(北海道):2009/12/29(火) 14:16:37.59 ID:vUkerOmE
>>103
情強だから
109 スプリッター(catv?):2009/12/29(火) 14:16:39.18 ID:XYVnNGC1
>>83
PC用モニタについでにゲーム繋いでる感じだからかね
ゲーム繋ぐためだけなら1080が楽でいいと思うよ
110 ガムテープ(山梨県):2009/12/29(火) 14:16:39.58 ID:Lb2WczUQ
16:9は縦が足りないわ
実物見て思った
111 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:16:52.65 ID:4tGzwDMG
>>103
DNLAで飛ばせば良いだけなのにな
PCでBD見て何が楽しいんだか
112 カーボン紙(千葉県):2009/12/29(火) 14:16:57.16 ID:7rUEfTP8
>>103
世の中には、TVすら買えない人たちもいるんですよ
113 焜炉(長崎県):2009/12/29(火) 14:16:58.70 ID:tD7MjSia
1200厨はキモオタって結論出ただろ
114 目打ち(埼玉県):2009/12/29(火) 14:17:00.79 ID:9xE1gttF
PC用なら縦1200がいいね
縦1080だとブラウザが窮屈すぎる
115 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 14:17:18.61 ID:Row5c9+v
今時応答速度なんて気にする必要ないだろうに・・・>>1の記事ってミスリード誘いそう
116 ミリペン(北海道):2009/12/29(火) 14:17:24.51 ID:VLLYB/HW
>>99
シークバーとか表示させても画面にかぶらないから黒帯もあってちょうどいい
117 カッティングマット(catv?):2009/12/29(火) 14:17:24.96 ID:HVVYCVYA
4k2kで26インチとか早く実用化されないかなぁ
118 ミキサー(京都府):2009/12/29(火) 14:17:33.81 ID:phihNqwe
けちって1680x1050 (WSXGA+)買っちまった
119 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:17:55.91 ID:6wDmavM8
今となっては1080が大衆向けで
1200はちょっと良い物しか残ってないしな。
1080使いが発狂するのもわかる
120 炊飯器(東京都):2009/12/29(火) 14:18:02.12 ID:O4jyeDQA
安いしRDT231WLM-D買ったぜー
121 すりこぎ(埼玉県):2009/12/29(火) 14:18:02.52 ID:K4kdQTBT
特価モニタないのかね?
122 三角架(兵庫県):2009/12/29(火) 14:18:03.42 ID:XR2by/Uq
>>107
字が小さく見えるってなんだよwww
大きく設定すればいいだけだろwww
123 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:18:06.38 ID:axRe7Ztv
>>107
当たり前だろ
これ以上高解像度になるとキツイ
124 ミリペン(石川県):2009/12/29(火) 14:18:09.76 ID:psXGO4X/
>>103
部屋がたくさんある広い家に住めよ
125 フライパン(愛知県):2009/12/29(火) 14:18:12.47 ID:6oG98Vxe
動画見るならは縦1080が良いけど、それ以外だと縦1200かな
180ピクセル大きくなった所で大して変わらんけどさ
126 トレス台(長野県):2009/12/29(火) 14:18:12.26 ID:Pvevnb6b
>>107
15インチ1024x768→24インチ1920x1080ならそう変わらんよ
127 目打ち(catv?):2009/12/29(火) 14:18:14.76 ID:yAhqaDme
>>99
16:9の人ってシネスコ動画見るときあの黒帯我慢してるの?
128 色鉛筆(東京都):2009/12/29(火) 14:18:17.92 ID:pc1I7ifb
>>115
お前は応答速度が遅い液晶でパワプロやってみろ
変化球が全て魔球になるぞ
129 シュレッダー(dion軍):2009/12/29(火) 14:18:19.39 ID:FOrT3b0j
1600x1050から1920x1200に買い換えたけど
正直ハーフHDのもっとでかいテレビにした方がよかった感じ
130 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:18:28.53 ID:MIqFT6Hr
>>85
ゲーム用としてはMDT24xを抜いて最強らしいけど、色再現性はあくまでe-IPSだしな…
131 ラチェットレンチ(岩手県):2009/12/29(火) 14:18:32.93 ID:rURa83+d
フルHD最強説!
132 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:19:09.22 ID:DI7zEhuF
液晶TVとのクローンしたいからフルHDじゃないとダメだわ俺
PCしか繋がなかったらWUXGAでもいいけど
133 三角架(兵庫県):2009/12/29(火) 14:19:10.73 ID:XR2by/Uq
>>107
ブラウザ開いて、CTRLキーを押しながら、マウスをスクロールしてみろ
134 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 14:19:18.63 ID:FyhueRHk
1024x768で不満爆発
デカイの欲しいけど置き場がねぇ・・・。
135 フライパン(catv?):2009/12/29(火) 14:19:18.71 ID:jg+Zqvm5
pcでブルーレイ見るなら1080の方が良いと聞いたけどそれって1200と比べて上下に余りが出るか出ないかの
違いだけ?
136 ドライバー(静岡県):2009/12/29(火) 14:19:19.78 ID:0Y7wPI67
↓1080じゃこういうときどうすんの?

http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/9/1/9189b18c.png
137 朱肉(三重県):2009/12/29(火) 14:19:20.12 ID:pT72t5gZ
>>89
実際BD見るんなら大画面のTVと5.1ch or 7.1chの環境で見るだろ
ノートPCなんかに付いてるのはHDMI出力するの前提だろうし
138 串(大阪府):2009/12/29(火) 14:19:24.10 ID:oVhVOqnW
>>103
ν速民の家族との人間関係を察してやれよ
139 ろう石(神奈川県):2009/12/29(火) 14:19:25.15 ID:tVQp8Ie8
マイクロソフトは1920×1200の時代だからこそトラックボールが楽なのにマウスに拘るのなんで?
140 スタンド(千葉県):2009/12/29(火) 14:19:25.31 ID:LE0QRq6Z
ノートじゃ1200はないから仕方ない
141 ビーカー(北海道):2009/12/29(火) 14:19:30.86 ID:FqGOsOL7
>>123
モニターのサイズにもよるだろう?
26インチで1920x1080とか相当ドットピッチ荒いから逆に文字大きくなる。
142 ミリペン(大阪府):2009/12/29(火) 14:19:37.62 ID:RqUeDsnB
1200でps3やったらどうなるの
引き伸ばされんのか黒帯が入るのか
143 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:19:38.80 ID:6wDmavM8
>>127
そういうことになるよな
まるで全てのワイド作品が16:9であるかのように語る人が多いようだけど…w
144 さつまあげ(滋賀県):2009/12/29(火) 14:19:44.59 ID:V19slX0D
16:10の方が好きなんだけどなあ
16:9は狭苦しい
145 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:19:52.36 ID:YMoiwFit
ノングレア(笑)
146 すり鉢(北海道):2009/12/29(火) 14:20:06.09 ID:vUkerOmE
>>136
キチガイじゃねーの
147 集気ビン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:20:18.58 ID:FX+5icMR
TVとかゲーム目的なら普通に1080のほうがいいぞ
PCとしての使い方がほとんどなら1200のほうがいい
148 ダーマトグラフ(東京都):2009/12/29(火) 14:20:27.17 ID:Pjn5YQEy
1024x768のノートPC使ってる
そろそろデュアルディスプレイが欲しい
149 ミリペン(大阪府):2009/12/29(火) 14:20:37.69 ID:n6S9s/wf
>>142
俺のBENQは黒帯。
150 便箋(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:20:38.81 ID:YcPPgYlp
PC用途だと横長くても使いにくいんだよな
だいたい慣れたけど16:10でもイマイチ
151 フライパン(愛知県):2009/12/29(火) 14:20:46.25 ID:6oG98Vxe
>>136
お前の頭の方に問題がありそうだなw
152 錐(埼玉県):2009/12/29(火) 14:20:48.78 ID:rT3mqDDz
なんでPCモニタでBD見たいんだ?
せっかくドライブついてるから活用したいってことか?
どっちにしろ大は小を兼ねるいうし縦あったほうが便利だぞ
153 三脚(鹿児島県):2009/12/29(火) 14:20:51.42 ID:C+Baqf4Z
液晶は目潰しだと聞いたからCRTから移行出来ない・・
154 ムーラン(兵庫県):2009/12/29(火) 14:20:50.50 ID:DilRgxaR
1280×800ってマイナリティなの?
155 ロープ(愛知県):2009/12/29(火) 14:20:53.92 ID:EqrBmM8e
昔1024x480の変態ノート使ってたから
どうでもいい
156 色鉛筆(東京都):2009/12/29(火) 14:21:00.09 ID:pc1I7ifb
>>142
>>1の液晶は引き伸ばしか、ドットバイドッとで黒帯が入るかを選べる。
157 マジックインキ(東京都):2009/12/29(火) 14:21:08.65 ID:Nr+ydAzE
ブラビア42型にHDMIでつないでるけど何の問題も無い。むしろ快適すぎる
なんで糞モニタかうのか理解しかねる
158 砂鉄(USA):2009/12/29(火) 14:21:16.53 ID:4mbCs0Vi
そもそもTVやゲーム目的ならTV使った方がいいだろうに
両方置くことも出来ないぐらいウサギ小屋なのか?
159 吸引ビン(大阪府):2009/12/29(火) 14:21:46.65 ID:z1L4XKCY
部屋狭いから1440×900で十分
160 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:21:48.70 ID:OKL75k6l
1200になると高くなるからやめた
161 ろう石(神奈川県):2009/12/29(火) 14:21:53.28 ID:tVQp8Ie8
>>136
あら? gooのバー意外と良さそうだなw
162 串(大阪府):2009/12/29(火) 14:21:53.72 ID:oVhVOqnW
>>136
来世に賭ける
163 ハンドニブラ(東京都):2009/12/29(火) 14:21:57.82 ID:qvlKefYG
>>44
もうすぐ12000だぞ!勢いを上げろ!フルHD厨を叩きのめせ
164 乾燥管(埼玉県):2009/12/29(火) 14:22:07.90 ID:7TRqkPX8
そうとは言っていなくても際限なくゲーム目線の人たちが多いから参考になりにくい
165 ミキサー(京都府):2009/12/29(火) 14:22:09.63 ID:phihNqwe
>>136
吐き気を催す邪悪
166 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:22:19.81 ID:DI7zEhuF
>>135
それだけだよ
でも動画みたいならTV買うほうがいい
金なければフルHDのがいい
167 レンチ(東京都):2009/12/29(火) 14:22:25.29 ID:mE2hGNfo
>>143
黒帯にさらに黒帯でなんじゃこりゃレベルだな
16;10
168 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:22:41.99 ID:v6Bd3pC0
TVなんてどれも結局低解像度じゃん
様は離れて見るか近くで見るかの差でしかない

コンテンツとしてのTVはあまりに糞なので問題外
169 アルコールランプ(愛知県):2009/12/29(火) 14:22:58.73 ID:KsCMDSuD
便器いいよ便器
170 液体クロマトグラフィー(静岡県):2009/12/29(火) 14:23:00.40 ID:DlD1U620
>>136
ここまできたら逆に情強の極みだな
171 釜(徳島県):2009/12/29(火) 14:23:00.47 ID:MSYRF8c+
>>158
TV用のBDレコーダ持ってない
172 フライパン(静岡県):2009/12/29(火) 14:23:02.35 ID:C+eeRIhN
そんなに1200出したくないのかよ
173 コイル(不明なsoftbank):2009/12/29(火) 14:23:05.28 ID:PVNjyNIt
目が悪いから関係ねぇ
174 のり(愛知県):2009/12/29(火) 14:23:08.97 ID:WtAKeQuM
ディスプレイを買うお金がなくてしかたなくてTV使ってるだけなんだけどね・・・
175 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:23:11.00 ID:4tGzwDMG
>>157
42型だと目痛くなるし、どんな距離でPCしてるんだ
バカじゃないのか
NECが最強
176 ドライバー(東京都):2009/12/29(火) 14:23:14.49 ID:7kNYeUSf
リフレッシュレート120Hzの液晶モニタを早く出せ
177 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 14:23:30.17 ID:FyhueRHk
>>136
人間不信って言われた事ない?何を信じたら良いのか分からなくなることない?
178 鏡(栃木県):2009/12/29(火) 14:23:36.40 ID:Y4NrMor/
コンソール出力眺めるときは縦1200無いと発狂する
179 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 14:23:39.14 ID:YXFHM9Yt
24インチでデザインが良ければ後はどうでもいい
180 ミリペン(山形県):2009/12/29(火) 14:23:46.49 ID:J9qR/9N2
>>172
パネル考えろよカス
181 分度器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:23:52.87 ID:0DKeGtGw
>>130
そこはガチなんだよなぁ
242WGは代替品でしばらく使ったけどイイんだけど重すぎ、しかも消費電力もバカにならん
243WG-MBなんて実質5マソで投げ売られてたな

231WM-Xは写真弄りで使い物になんのか知りたいわ
182 エバポレーター(群馬県):2009/12/29(火) 14:23:59.46 ID:ACBNSown
1200は優劣を語る以前に絶滅を心配しろよw
183 リール(広島県):2009/12/29(火) 14:24:05.79 ID:YCCt7Sas
会社でモニター狭くて苦痛に感じるの嫌だから、
当面SXGAでいいや。
184 スタンド(岡山県):2009/12/29(火) 14:24:06.54 ID:Y9AgITTG
>>63
どうせモニタのフチが一緒に視界に入るから気にならん 帯の分だけ狭くなるのなら嫌だが 表示面積は一緒だから良い
185 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:24:06.84 ID:Ja3ggzua
>>136
JWordとか失笑もんだわ
186 接着剤(東京都):2009/12/29(火) 14:24:07.51 ID:FWpx617R
2ちゃん用に19インチハーフHD 縦置き
動画とネットサーフィン用に WUXGA 
のデュアルディスプレイの俺最強
187 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:24:08.53 ID:DI7zEhuF
>>142
たいていフルHDのアス比固定がついてるから問題ないが、たまについてないのもあるから注意
188 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 14:24:15.58 ID:CiQv+f0X
>>136
というか横幅せますぎね?
189 ろう石(東京都):2009/12/29(火) 14:24:25.79 ID:anQzS5Cl
俺のモニタのこと良く知ってんな
190 首輪(兵庫県):2009/12/29(火) 14:24:28.21 ID:qmeqUJcE
>>136
頭痛くなった
191 ハンドニブラ(東京都):2009/12/29(火) 14:24:35.95 ID:qvlKefYG
>>166
「フルHDのがいい」って何だよ?何が良いんだ?
上下に黒枠が出るだけでそれ以外は何も変わらんだろうが
アス比固定も出来ないクソモニタは論外。
192 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:24:39.95 ID:MIqFT6Hr
>>181
なんで写真いじりでひたすらゲーム向け液晶使うんだよw
193 二又アダプター(大阪府):2009/12/29(火) 14:24:44.16 ID:iUaEuDib BE:2784132689-2BP(1030)

縦1080てw
10年前のCRT全盛時より狭くなるなんて有り得無いからw
194 ミキサー(京都府):2009/12/29(火) 14:24:52.70 ID:phihNqwe
おい、今一番買い時のモニタはどれなんだよ
ページくらい見せろ
195 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 14:25:16.44 ID:bidRHSlp
22インチの1680×1050が攻守最強だろ
よく小っさい字で2ちゃん見れるな
196 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:25:20.74 ID:DI7zEhuF
>>191
だから大きさ的にいいだろって話
197 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:25:38.37 ID:6wDmavM8
PC用の1080なんて安パネルしかないのに
何ゆえWUXGA(笑)になるのかが理解不能
安もんは否定しないが安もんなりの使い方というのがある
198 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 14:25:56.98 ID:XCeqrGMI
PCショップでモニタ売ってるとガチで1200厨がうぜぇ
聞いてもないのに1200のメリットばっかまくし立ててくる
199 ハンドニブラ(東京都):2009/12/29(火) 14:26:14.40 ID:qvlKefYG
>>196
横幅はともかく縦幅が数センチ増えたところで何か不便あるの?ねえだろ?謝れよ
200 集気ビン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:26:18.49 ID:FX+5icMR
1680×1050から1920×1080への移行は違和感がほとんどない
豆な
201 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:26:28.20 ID:G8aaSXqR
久々に4:3使うとやっぱ使いやすいんだよな
1920*1440の液晶が欲しい
202 上皿天秤(東京都):2009/12/29(火) 14:26:33.01 ID:ijSy/czN
1600x1200と1920x1080もってるけど
1920x1080って数字以上に小く感じる
203 モンドリ(岩手県):2009/12/29(火) 14:26:33.95 ID:+wbcK2VK
Dellのあれとチョンダイのアレは安い
204 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:26:42.01 ID:DI7zEhuF
>>199
物理的な大きさね
205 シャープペンシル(静岡県):2009/12/29(火) 14:26:46.17 ID:eDn4MLX1
確かにマシンの解像度は高い、だがそれに合ったサイズの壁紙がなかなかない
206 紙(東日本):2009/12/29(火) 14:26:58.89 ID:tgH/Vro9
GENOで売ってる3840X2400のモニタってどうなの?
207 やっとこ(静岡県):2009/12/29(火) 14:27:08.39 ID:buJPgWAF
ある一定の大きさ以上は逆に認知しづらいという特性を理解しているのかね
でかすぎても小さすぎてもいかん
208 朱肉(三重県):2009/12/29(火) 14:27:24.06 ID:pT72t5gZ
>>206
T221は人を選ぶ
209 駒込ピペット(東京都):2009/12/29(火) 14:27:37.93 ID:Y6vNk/Kw
>>182
そしたらiMacの2560×1440に移るわ
そのうちモニターだけ売ったりするだろうしな
210 ノート(東日本):2009/12/29(火) 14:27:45.06 ID:R0of1dvq
16:12くらいが理想じゃん
縦長いいいよ
211 分度器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:27:55.43 ID:0DKeGtGw
>>192
ちゃうちゃう
22のTN買ってすぐぶっ壊れて242代替で送られてきたから使ってたけどなかなかよくてさ
別途写真弄り用にずっと探してたんだけど、安いIPSか高いのにするか迷っててさ
212 ハンドニブラ(東京都):2009/12/29(火) 14:28:07.76 ID:qvlKefYG
>>204
だから物理的に縦幅が増えたってなんも困らんだろバカか死ねハゲ
テメエは天井1メートルのカプセルホテルにモニタ置いてんのか?ふざけんなよ
213 ガスレンジ(東京都):2009/12/29(火) 14:28:14.26 ID:xEqrH45n
TN使ってる貧乏人カワイソス
214 マジックインキ(東京都):2009/12/29(火) 14:28:25.56 ID:Nr+ydAzE
>>175 よくみたら40型だった。
コタツはさんでコタツにワイヤレスキーボードとマウスでやってるが
でかければそれだけ離れればいいだけの話じゃないの?
小さいのを近くで見たほうが目が痛く悪くなるわ。
215 蒸発皿(徳島県):2009/12/29(火) 14:28:35.27 ID:8L87Drkr
1600x1200と1024x1280のdualで満足してます。
216 釜(徳島県):2009/12/29(火) 14:28:52.76 ID:MSYRF8c+
おれ動画鑑賞も、ゲームをするのにもフルスクリーンが大嫌いなんだよ
矯正フルスクリーンとか嫌がらせだろ
217 梁(長屋):2009/12/29(火) 14:29:02.28 ID:9ghgz03z
1024*768なんだけど
218 飯盒(滋賀県):2009/12/29(火) 14:29:02.22 ID:RBRE0jR0
逆だろ
フルHD(笑)
219 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:29:11.64 ID:DI7zEhuF
>>212
同インチ、同価格帯で横が小さくなるだろ ちょっとは頭冷やして理解しろよ
220 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:29:24.49 ID:Ja3ggzua
ゲーム専用なので安価なFullHDで十分だわ
221 串(大阪府):2009/12/29(火) 14:29:24.59 ID:oVhVOqnW
便利なのはわかるがマイノリティすぎると壁紙のサイズが用意されていなかったり
ゲームする時に帯ができたり、当たり前から外れてしまう
222 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:29:30.45 ID:WRSyIgoX
付き合ってる彼の家に行ったら1920x1080のチープなモニターがありました。
貧乏とか別にいいんですけど、たかだか数千円くらいの差で
1920x1200を選ばなかったそのセコさ、センスの無さに嫌気が差しました。
別れたほうがいいでしょうか?
223 クッキングヒーター(長屋):2009/12/29(火) 14:29:36.32 ID:7CRb7Brk
1360*720最強だろ
224 集気ビン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:30:01.45 ID:FX+5icMR
縦が1080から1200になるだけで価格が数万円単位で跳ね上がる
225 ウケ(北海道):2009/12/29(火) 14:30:02.10 ID:c9DcCFi+
2048*1152が2台なんだけど……
226 スクリーントーン(千葉県):2009/12/29(火) 14:30:11.54 ID:SirukKSp
2560x1600のモニタがほしい
227 集魚灯(北海道):2009/12/29(火) 14:30:26.01 ID:CmZQTr/s BE:305424162-PLT(12070)

MDT243WG最強
スルーモード無しで音ゲーもできちゃう。若干の遅延はIIDXのオプションで調整する必要あるけど。
228 すり鉢(千葉県):2009/12/29(火) 14:30:28.67 ID:60+TFbBw
U2410買わない情弱ってなんなの?
229 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:30:31.86 ID:DI7zEhuF
>>224
TNゴミ液晶ならあまりかわらんぞ
230 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:30:38.47 ID:G8aaSXqR
>>206
静止画オンリーでVista以降なんかのDPIスケーリング付いてるOSならいいかもね
231 加速器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:30:43.55 ID:8QSujI2Z
>>222
別れるどころか慰謝料請求できるレベル
232 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 14:30:44.42 ID:FyhueRHk
>>222
なんか知らんけどゴメンナサイ
233 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:30:49.83 ID:6wDmavM8
遠かろうが近かろうが文字の大きさが同じなら目への負担なんて変わらねえよ
PC用途にでかいモニタは電気代が無駄すぎる
234 オシロスコープ(大阪府):2009/12/29(火) 14:30:53.83 ID:nt+d06kK
1280*1024*1024の俺はお前らとは次元が違った
235 音叉(東京都):2009/12/29(火) 14:31:14.33 ID:elYHsCyj
ジョッグ
・FullHD
・SSD
・FTTH
・bluetooth
・Lossless
・PowerDVD

ギーク
・WUXGA
・HDD
・CATV
・USB
・AAC
・GOM Player

って印象があるわ
236 シュレッダー(dion軍):2009/12/29(火) 14:31:52.39 ID:FOrT3b0j
>>210
それ4:3だろw
237 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 14:31:54.32 ID:CiQv+f0X
TNは縦が弱いから1200なんて更に情弱の道突っ走ってるだろw
238 すり鉢(三重県):2009/12/29(火) 14:32:00.41 ID:UREzzhvN
2048×1536がほしい
239 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:32:06.13 ID:MIqFT6Hr
>>211
まあ少なくとも写真用なら、231WM-Xよりは241WEXの方がいいと思う。
価格差は1万円ちょっとだし。
240 目打ち(千葉県):2009/12/29(火) 14:32:09.29 ID:Ywc0hegs
FX2431は嫌だけど、PSPモードは羨ましい。

他の機種にも付けて欲しい。
241 マスキングテープ(東日本):2009/12/29(火) 14:32:29.44 ID:oZJzShP6
>>222
逆に1200使ってるとヲタ臭くね?
242 ボールペン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:32:30.43 ID:kG+fP8dE
http://jan.2chan.net/may/b/src/1262064400884.jpg

漫画版エロすぎだろ・・・
243 ノギス(秋田県):2009/12/29(火) 14:32:32.88 ID:DilRgxaR
>>225
すげえな
244 上皿天秤(熊本県):2009/12/29(火) 14:32:48.54 ID:djQwILOc
安モニタならフルHDで正解かと
245 鑿(catv?):2009/12/29(火) 14:32:50.67 ID:log8eLyg
>>136
うちの姉ちゃんのパソコンがマジでこんな感じになってた
246 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 14:33:09.31 ID:XCeqrGMI
便利なのは1200に決まってる
だが現実見ろよ
実際売られてるので品揃え豊富なのも安いのも1080
247 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 14:33:52.50 ID:UJiJ5Y1F
1024x768→1920x1200→1920x1080と来たが広さに慣れてしまって狭く感じるようになった
ただ、今はASVパネルなのでオメメ的には満足
早く7K4Kの国産IPSモニタ発売してくれないかな
10万円以内で
248 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:33:59.57 ID:pxgLwRdy
貧乏人は1080のTN使ってろw
249 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:34:00.60 ID:4tGzwDMG
>>214
近くでも、40センチ離れたたら大丈夫だし
40型モニターだと上端が眼の高さとほぼ同じか、やや下になる高さにならなくね?
後、こたつだとキーボートとモニターの距離感大きくなるような
250 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:34:03.83 ID:v6Bd3pC0
>>235
俺の中のギークはGUIなんざ使わないから
モニタなんか拘らないイメージだ
251 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:34:27.88 ID:6wDmavM8
>>246
安く作れるからそりゃそうだろうな
252 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:34:34.91 ID:fU1kak2b
PCゲームだとレンダリング解像度が16:10に設定できたりするの?
上のほうでFPSがどうとか言ってた人がいるけど
253 ホールピペット(奈良県):2009/12/29(火) 14:35:27.69 ID:9+pa/mv0
電気店で色んなモニターを見てきた。
動画と文書とブラウザの操作性を確認した。

4:3 動画○ 文書 ○ ブラウザ ○
ワイド 動画◎ 文書 ○ ブラウザ×
特大ワイド 動画◎ 文書 × ブラウザ ×

特大ワイドとかはテレビ専用とか映画専用だな。
別に4:3で困らない。
むしろブラウザの操作性はワイドだとマウス移動がめんどい
254 厚揚げ(長野県):2009/12/29(火) 14:35:52.75 ID:7Mt+t3e8
>>252
ほとんどは領域広がるだけだからアス比とかあんま関係ない
255 試験管(東京都):2009/12/29(火) 14:36:53.99 ID:20ltw6hF
モニタ2台にしたときはすげー便利と思ってたが
広くなった分目の動きが多くなって疲れることに気がついて依頼
1モニタに戻った
256 ミキサー(千葉県):2009/12/29(火) 14:36:56.34 ID:ox+3F2ZC
1200厨って口を開けば貧乏貧乏言ってるよね
お前はブルジョアなんじゃない、ただの金の無駄遣いだからw
257 彫刻刀(京都府):2009/12/29(火) 14:37:05.59 ID:CRi8EaGY
>136グロ画像貼るな
258 トレス台(長野県):2009/12/29(火) 14:37:25.77 ID:Pvevnb6b
>>252
高解像度より低解像度の方がAIMが良くなるという都市伝説がある
本当かどうかはしらん
259 裏漉し器(三重県):2009/12/29(火) 14:37:55.25 ID:Dpes1Rew
>>256
っていうか1200は1080の完全上位互換じゃんw
1080厨ってAT厨と同じレベルだなw
260 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:37:55.67 ID:Ja3ggzua
私女だけど彼氏のディスプレイが16:9だった 死にたい
┌─────┐
│          │
│          |
└──┬∧_∧
    ─┴( ゚ω゚ ) エロBDなら俺に任せろー 
  バリバリC◎l丶l丶
      /  (   ) やめて!
      (ノ ̄と、 i
         しーJ
261 砥石(長野県):2009/12/29(火) 14:37:56.36 ID:94n3Nx1J
モニタにフルHDはいらん
262 万年筆(神奈川県):2009/12/29(火) 14:37:56.15 ID:ztZs/Dm2
16:9でもいいけど縦は1200以上にしてくれよ
そろそろ新調したいのに選択肢が無さ過ぎる
263 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 14:38:04.20 ID:vGQqT5cq
モニタの話なんかよりお前らがモニタをどういう風に使ってるかのほうが気になる
SS上げろ
264 ガスレンジ(沖縄県):2009/12/29(火) 14:38:35.68 ID:D+ISL9oh
未だに1024x768ですお
265 漁網(京都府):2009/12/29(火) 14:38:52.03 ID:xW7IpRND
1200厨といpほね厨はホント始末終えないよねw
時代の流れに逆らう俺カコイイ思考に縛られちゃって人生大変そうw
266 メスピペット(アラビア):2009/12/29(火) 14:39:01.53 ID:AAZweQkZ
1600×1200なんだが安いパネルがHDばっかりで買い換える気が起こらない
267 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 14:39:16.21 ID:vGQqT5cq
>>258
モニタのサイズに関わらず4:3の最低解像度でプレイするのはCS界では常識
268 駒込ピペット(東京都):2009/12/29(火) 14:39:16.31 ID:Y6vNk/Kw
>>256
帰省するのに深夜バス使えば新幹線や飛行機よりは遙かに安い
でもそんな面倒な事一々やってられんだろ?
大概の人は利便性に金を払うもんだよ
269 はんぺん(埼玉県):2009/12/29(火) 14:39:21.71 ID:vn/0+dGG
4:3で充分なんですけど
270 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:39:24.22 ID:zQ6Baf+1
30インチで今一番良いモニタって何?
271 てこ(福岡県):2009/12/29(火) 14:39:33.88 ID:HG/z/RjX
デル髪パケ探して来いカス共
272 平天(新潟県):2009/12/29(火) 14:39:51.05 ID:imZ0UX+p
1200厨なのにブラウザのツールバーを大量に重ねている奴はイカれている
273 れんげ(長屋):2009/12/29(火) 14:39:55.54 ID:+O4booak
t
274 紙やすり(神奈川県):2009/12/29(火) 14:40:24.30 ID:NINgTUaP
解像度は生産性に繋がるのに日本企業と来たら
275 鉤(神奈川県):2009/12/29(火) 14:40:47.52 ID:0axN1bO9
縦置きもできる業務用29インチの平面ブラウン管買った俺には関係ないスレ
276 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 14:40:51.54 ID:CpX/m7b7
1080で満足できるんならいいじゃん
WUXGAユーザーは選択肢が少ないと嘆いているだけなのになんでやっかむの?
ほっといてよ
277 トレス台(長野県):2009/12/29(火) 14:40:54.89 ID:Pvevnb6b
未だにエロゲの解像度が800x600なのが驚きももの木20世紀
ポツポツと高解像度(16:9/10)向けのタイトルも出てきてはいるが・・・
278 ジューサー(愛知県):2009/12/29(火) 14:41:04.33 ID:GmTqj/NN
あー?1440×900なめんなよ
279 分度器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:41:17.08 ID:0DKeGtGw
>>239
ですよね
だけどあんま情報出て来ないし、値段も動いてないでしょ
231WM-X≒241WEX<お高いIPS って感じで、
VAの243MBとか243WG2よかやっぱ安くても写真弄るならIPSのがベターなんかな
280 アルバム(catv?):2009/12/29(火) 14:41:21.63 ID:80Fd4DNr
>>256
何言おうが完全上位互換なんだから
いちいち無理して1080の優位性を並べなくていいよ
281 カラムクロマトグラフィー(京都府):2009/12/29(火) 14:41:25.79 ID:FPX0eGiK
ウチのBENQか。
もう1面ほしいよ、1920x1200x2。
282 サインペン(埼玉県):2009/12/29(火) 14:41:28.23 ID:s8UsOfIU
BenQは甘え
283 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 14:41:33.75 ID:OYq7aMT2
WQXGA(2560x1600)のディスプレイが超欲しい
ブログや比較サイトや2ch見るのには縦の量、あと地図見るのに解像度
UXGAを縦にピボットして使ってるんだけど、横が足りないし縦ももっと欲しい

DELLのが安いんだが縦にならないからなぁ
http://kakaku.com/item/0085X112546/
284 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:41:37.14 ID:zQ6Baf+1
MultiSync LCD2690WUXi2使ってるけど、それ以上に良いモニタがあればおしえて?
業務用とかじゃなくて
285 セラミック金網(dion軍):2009/12/29(火) 14:42:07.08 ID:mOhYLqtV
16:9ってエロゲフルスクリーンでやると変なスムージング入っちゃうじゃん
286 ペンチ(愛知県):2009/12/29(火) 14:42:12.50 ID:11f4uCti
フルHD系は現物を見ても細長いっていう感じしか受けないよな〜
安くて4対3っぽいデカイのが出て欲しい。新しいモニタを買いたい。
287 フライパン(茨城県):2009/12/29(火) 14:42:33.02 ID:z54qIgpt
エロゲーマーの俺には必須
288 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:42:34.48 ID:4tGzwDMG
>>284
何か不満あるの?
289 錘(大阪府):2009/12/29(火) 14:42:38.72 ID:e86i6T+F
1440x900
金なかったんだよorz
290 がんもどき(東京都):2009/12/29(火) 14:42:55.08 ID:BshcwEmS
ゲハ板みたいにもっと面白く罵りあえよ
291 画用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:43:11.83 ID:98ZQYQg+
WQXGAが15万以下で買えるのに
縦1080を見下すWUXGAの人って滑稽だよね
まさに目くそ鼻くそを笑う

つーか、縦1080になったから値段が劇的に下がったんだから
パネル解像度の違うWUXGAがそれと同レベルまで値段下がるわけ無いのに
安物液晶見ては縦1080(笑)とか書いてる人って…
292 ゴボ天(滋賀県):2009/12/29(火) 14:43:19.43 ID:C5WXo/xy
>>284
LCD3090WQXi
293 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:43:23.29 ID:pxgLwRdy
使えば分かる
1080は縦が足りんでイラッとする
HD動画用なら三菱の23インチ4万のIPS買うけどさ
294 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:43:23.29 ID:zQ6Baf+1
>>288
全然。ただもう少し広いといいな、とは思ってる。
MultiSync LCD2690WUXi2買ってからはモニタのチェックしてなくて。
結構、発売から時間過ぎたし、もっといいのあるのかなって。
295 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:43:36.02 ID:fU1kak2b
>>258
てことは引き伸ばしてプレイすんの?
それはないわ
296 インク(北海道):2009/12/29(火) 14:43:36.08 ID:F+TrXE7S
1440*900がベスト
297 飯盒(千葉県):2009/12/29(火) 14:43:40.26 ID:qDSOgeO6
CLANNAD BD発売決まったぞ


すれ立てろスレ
298 巻き簀(埼玉県):2009/12/29(火) 14:44:00.57 ID:v6Bd3pC0
デュアルディスプレイなんかは
ソースコピペするマとかデザイナとかの生産者がやるべきで
消費者は仮想デスクトップ(?)で動かすべきだと思うんだが。

聖徳太子じゃあるまいし。
299 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 14:44:01.22 ID:XCeqrGMI
RDT231WM-Xの話が出てるが
あれは完全に一般大衆向けだぞ
写真いじったりするのはやっぱAdobeRGB対応のほうが良い
WM-XはD-Sub⇔D端子変換ができてしかも変換ケーブル同梱だからPS2なんかもできちゃう
300 るつぼ(高知県):2009/12/29(火) 14:44:04.19 ID:fTtEhnAD
本来テレビでやればいいものを
小さいPCモニタで見てあまつさえそのために
表示領域も小さくする。クソのためによりクソになる
いったい誰が得するんだ?
301 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 14:44:09.74 ID:vGQqT5cq
>>295
比率は維持するに決まってんだろ場かじゃ寝えの
302 ラジオペンチ(兵庫県):2009/12/29(火) 14:44:13.21 ID:PdD6g1E3
エロゲの低解像度って誰が得すんだよww

たたの一枚絵の解像度あげることなんか造作もないでしょ
303 上皿天秤(熊本県):2009/12/29(火) 14:44:37.87 ID:djQwILOc
CRTが死ぬまで使ってたので
横長でテカテカしてるモニタ見て衝撃だったw
304 分度器(神奈川県):2009/12/29(火) 14:45:08.71 ID:0DKeGtGw
>>284
うらやま
けど、きょうびHDテレビよか高いってのが・・・
305 鑿(catv?):2009/12/29(火) 14:45:08.90 ID:log8eLyg
CRT厨は流石に絶滅したか
306 ミリペン(栃木県):2009/12/29(火) 14:45:11.83 ID:LQYX1Kht
エロゲをウィンドウ表示→ちっさい
フル表示→粗い

助けろ
307 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:45:15.76 ID:fU1kak2b
>>301
は?じゃあ>>76はどういうことだよ
308 紙やすり(神奈川県):2009/12/29(火) 14:45:18.62 ID:NINgTUaP
>>298
ドキュメント扱うホワイトカラーならデュアルは必須だろ
実際には全然浸透してないが
309 落とし蓋(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:45:30.30 ID:R94qrGtu
おまえらUXGAとかWUXGAとか
こんな用語よく覚えられるな
310 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 14:45:31.09 ID:mn+rG8TZ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/

これ買えよ
1200だぞ
311 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:45:50.96 ID:zQ6Baf+1
>>292
あ、よさそう。サンクス、ブクマした。
20万円なら圏内っす。
312 二又アダプター(宮城県):2009/12/29(火) 14:46:06.08 ID:aFHDy3ma
おまえらのキチガイ話にはついて行けないことが分かった
313 セラミック金網(dion軍):2009/12/29(火) 14:46:08.91 ID:mOhYLqtV
>>291
15万以下のWQXGAってパネルがうんこだろ全部…
314 ミリペン(大阪府):2009/12/29(火) 14:46:16.91 ID:GKn/iAvn
janeの横があまりにも余りすぎてスレ一覧とスレを2つ表示されている
315 平天(新潟県):2009/12/29(火) 14:46:34.94 ID:imZ0UX+p
T221はサイズが惜しい
あの解像度で22型はきつい
316 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 14:46:56.77 ID:vGQqT5cq
>>307
は?何が言いたいの
縦幅に少し余裕ができて少し大きく表示できるってことだろ
317 ラジオペンチ(兵庫県):2009/12/29(火) 14:46:57.56 ID:PdD6g1E3
>>227
高すぎ

TV買えアホが
318 フライパン(catv?):2009/12/29(火) 14:47:03.74 ID:jg+Zqvm5
>>306
だよな
俺もフルスクリーンにすると粗くなって白っぽくなっちゃう
助けて
319 インク(愛知県):2009/12/29(火) 14:47:07.42 ID:atnL5ZmY
>>87
オサーンなに言ってるんですかー
同期変えて640*480っしょ
320 メスシリンダー(北海道):2009/12/29(火) 14:47:08.53 ID:6wDmavM8
なんかあれだろ
1080厨が噛み付いてくるのって
軽自動車乗りがクラス上の車に無駄!無駄!と叫ぶようなもんだろ
そもそもニーズと土俵が違うんだって
321 dカチ(東日本):2009/12/29(火) 14:47:20.03 ID:OH7DT38K
慣れの問題でしかない
322 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 14:47:38.76 ID:Ql3Xf+/s
もう3年位になるL997のデュアル(3200x1200)が最近狭く感じる
特に縦の1200
ピボット(2400x1600)したら今度は横が狭い
30インチに移ったら少しは違うだろうけど
30インチで日立IPSなんて存在しねえからなぁ
323 げんのう(北海道):2009/12/29(火) 14:48:08.73 ID:pfXvFumb
好みの話だよな
映画を見たりPS3やXBOX360もやったりする人は1080
文書作成や縦の長さが必要な事をする人は1200でいいじゃないか

前のモニタが4:3だった人はワイドにするなら1200の方がやりやすいかもしれんが
324 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:48:11.62 ID:zQ6Baf+1
LCD3090WQXi使ってる人いらっしゃるかな?
NECだし結構いいんじゃないの、これ。

>>318
用途別にモニタは用意したほうが。
325 足枷(鹿児島県):2009/12/29(火) 14:48:15.16 ID:cwIHQbIx
2048×1152 だわ。
326 すり鉢(三重県):2009/12/29(火) 14:48:26.39 ID:UREzzhvN
CRT厨は1080厨へと進化しました
327 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 14:48:42.98 ID:S/zXDzWW
フルHDの23型PCは机にのりきらなかったので1680×1050です
328 ミキサー(愛知県):2009/12/29(火) 14:48:47.09 ID:lyyIjDVX
>>306
解像度を下げる。

文字が荒いままだが・・・
329 鉛筆(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:49:07.27 ID:dzS+jCg/
1080厨もいよいよ追い詰められてきたな
ほんとは1200に乗り換えたくてたまらないんだろ?
330 裏漉し器(三重県):2009/12/29(火) 14:49:18.84 ID:Dpes1Rew
IPS厨も1080厨と同じレベルのクズ。
あんな暗くて発色悪いモニタで何やるんだよ。恩恵あるのは仕事でプログラム売ってるかエクセル専門で使ってるヤツだけだろ。
VAこそが動画、視認、発色全てにおいてバランスがよく最強
331 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 14:49:19.70 ID:mn+rG8TZ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261822552/

これ買えよ
1200だぞ38900円だぞ
332 音叉(東京都):2009/12/29(火) 14:49:22.64 ID:elYHsCyj
amazon.co.jp液晶モニタ売り上げトップ10

1 MITSUBISHI RDT231WLM-D (1920:1080)
2 BenQ E2420HD (1920:1080)
3 MITSUBISHI RDT231WM-X (1920:1080)
4 BenQ G2420HD (1920:1080)
5 Westinghouse L2235HW (1920:1080)
6 BenQ E2220HD (1920:1080)
7 I-O DATA LCD-DTV222XBR (1920:1080)
8 MITSUBISHI RDT271WLM(BK) (1920:1080)
9 MITSUBISHI RDT231WM-S(BK) (1920:1080)
10 iiyama PLB2409HDS (1920:1080)

うーん・・・
333 上皿天秤(東京都):2009/12/29(火) 14:49:44.54 ID:ijSy/czN
>>283
デルのデジタルハイエンドシリーズって回せたし
ここみるとできるっぽいよ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
334 バール(千葉県):2009/12/29(火) 14:49:46.83 ID:iIwGgErO
どうでもいいわ
335 やっとこ(埼玉県):2009/12/29(火) 14:49:51.70 ID:LM6gOL21
最近1280x1024のモニタ引っ張り出して使ってるけどすぐ慣れた
336 串(大阪府):2009/12/29(火) 14:50:11.09 ID:oVhVOqnW
>>332
ゲハでいう痴漢=1200厨
337 すり鉢(北海道):2009/12/29(火) 14:50:17.98 ID:vUkerOmE
貧乏だからニコニコで我慢
338 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:50:24.71 ID:fU1kak2b
>>316
16:9でレンダリングされたものを縦幅に合わせて引き伸ばすと
横が切られちゃうでしょ?
そんな状態でプレイするわけ?
339 マイクロメータ(埼玉県):2009/12/29(火) 14:50:36.10 ID:nsHnM31j
1200厨は黒帯マニア、口癖はTVに映す、それなら高解像度液晶いらねーだろ
340 トレス台(長野県):2009/12/29(火) 14:50:45.02 ID:Pvevnb6b
モニタアームが欲しくなる
341 ハンマー(広島県):2009/12/29(火) 14:50:47.88 ID:PlgS84Gk
ひとつのパソコンからモニターとテレビに繋いで動画再生だけテレビで見ること出来るの?
342 ミリペン(茨城県):2009/12/29(火) 14:50:48.65 ID:F923Gy3L
デュアルモニタだが絵描くときぐらいしか使わなかった…
343 てこ(福岡県):2009/12/29(火) 14:50:54.35 ID:HG/z/RjX
24インチで25000円で一番いいのどれ?
344 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:50:54.49 ID:zQ6Baf+1
>>330
MVA PVAだっけ?VAは何種類もあるからどれVAかいったほうが。

>>331
DELLは接続端子が弱い印象

>>332
うーん……。BenQ一時期だけ良かったけど今は……
三菱もなぁ……。CRTの頃の三菱はよかったけど……。
345 インク(京都府):2009/12/29(火) 14:50:58.01 ID:yRJtkYx7
新しいモニター欲しいわぁ
4〜5年つこうて来て、へたってきた
346 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 14:51:04.48 ID:mn+rG8TZ
>>338
何言ってんだ
上下黒帯になるだけ横はいっぱい
347 チョーク(東京都):2009/12/29(火) 14:51:25.53 ID:ZZRJ23L3
デカイモニターなんて使い切れないし、スペースの邪魔要らねぇwwwwなんて言ってた時もありました
348 鍋(青森県):2009/12/29(火) 14:51:25.77 ID:bzqGmt+T
黄金比により近い16:10が美しいのは宇宙の真理だよね
349 金槌(東京都):2009/12/29(火) 14:51:31.44 ID:HwZn2VjY
>>242
kwsk
350 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:53:11.48 ID:zQ6Baf+1
LCD3090WQXiはLGかぁ……。
液晶モニタの一番美味しい時期はおわっちゃったんかね。
351 墨(滋賀県):2009/12/29(火) 14:53:13.23 ID:UMzULA2f
>>317
たかが6万だろ・・・
352 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:53:35.56 ID:MIqFT6Hr
>>294
無理。もう3090くらいしかない。
353 目打ち(catv?):2009/12/29(火) 14:53:54.71 ID:yAhqaDme
GTA4は16:10で表示される
広くていい
354 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:53:57.88 ID:fU1kak2b
>>346
縦幅に少し余裕ができるってのは黒帯が出現することだったのか?w
いや、俺も黒帯が出現するだけだと思うんだけどね
なんか変なこと言ってる人がいるから
355 漁網(京都府):2009/12/29(火) 14:54:29.73 ID:xW7IpRND
>>332
時代に取り残された1200厨無残w
356 ろう石(熊本県):2009/12/29(火) 14:54:31.70 ID:J45kAzj8
解像度だけで良し悪しが決まるわけが無い
フルHDでも酷いモニターは沢山ある
357 セラミック金網(dion軍):2009/12/29(火) 14:54:34.11 ID:mOhYLqtV
>>354
いや黒帯も出ねーよ。普通に表示範囲が大きくなる。
358 磁石(大阪府):2009/12/29(火) 14:54:53.83 ID:PRB1mkCJ
てすと
359 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 14:55:00.54 ID:EGU1tfkN
>>349
アリア シャーロット 漫画 でぐぐれば出てくる
360 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 14:55:15.66 ID:XCeqrGMI
>>343
うちの店では
グレアならAcerのG245、ノングレアならLGのW2453かAcerのH243かX243が売れてます

さぁ、1200厨もなんか勧めてみたら?w
361 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:55:41.36 ID:zQ6Baf+1
>>352
そうかあ。LCD3090WQXiも微妙だし
場合によってはMultiSync LCD2690WUXi2を買い増す方向かね。
362 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 14:55:44.31 ID:mn+rG8TZ
>>354
1200がいいのはPCでの作業とかそっち
363 吸引ビン(dion軍):2009/12/29(火) 14:55:54.27 ID:lgruLo8S
どうせサブでテレビ用だし1920x1080でいいわ
364 上皿天秤(埼玉県):2009/12/29(火) 14:56:05.47 ID:OP6AoeIP
1200と1080のデュアルという意味分からん選択をしてる俺
365 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 14:56:07.97 ID:Ql3Xf+/s
LCD2690WUXi2もLGだからな
NECで国産パネルは2190uxiだけ
いい加減UXGA以外の選択し欲しいわ
366 ライトボックス(東京都):2009/12/29(火) 14:56:23.04 ID:EkxcojOj
2560*1600が10万切るのはいつだよ
367 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 14:56:28.97 ID:fU1kak2b
>>357
それだと横がカットされないの?
あるいはPCゲームには16:10でレンダリングする機能がついてるの?
368 三脚(岡山県):2009/12/29(火) 14:56:31.55 ID:qI78Pkwt
1200はダサい
369 ガスクロマトグラフィー(宮城県):2009/12/29(火) 14:56:41.45 ID:E5VYtVzQ
画像スレじゃねーのかよ
370 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 14:56:48.69 ID:OYq7aMT2
>>333
ありがとうだけど、左右への回転はスイーベル機能みたいだね
扇風機みたいな首振りね
縦になるピボットってのは
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_12d4.html
371 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 14:57:15.94 ID:CpX/m7b7
え?商品自体で選ぶんじゃなくて他人が持ってるから選ぶんだw
ジジババと一緒だな
372 グラインダー(関西地方):2009/12/29(火) 14:57:24.76 ID:vs3S1Y9/
価格レンジからして全く違うもん比べてどうすんの?
1080 デュアルコア エントリー
1200 クアッドコア  メインストリーム 
1600 ヘキサコア  エンスージアスト
373 錐(岡山県):2009/12/29(火) 14:57:24.22 ID:8JHEUlb8
応答速度ってどのくらいが良いんだ?
教えろ情強共
374 ミリペン(静岡県):2009/12/29(火) 14:57:35.26 ID:2vbzIo2W
別にヲタだけ1200使えばいいんじゃないの。
普通に19インチやCRT時代より縦幅変わらないとか苦痛以外の何物でもないだろ。

2ch見てるだけでもそれは思うわ。ブラウジングの際、縦幅って重要だから金掛けるだけの価値はあると思うが。
375 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 14:57:35.54 ID:DI7zEhuF
>>364
アリだろ グラボ負荷かかるけど
376 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 14:57:50.68 ID:zQ6Baf+1
あれLCD2690WUXi2もLGか。選択肢うっすいな。
不満ないからLGでも問題ないんかね。

>>360
AcerのノートはTNのくせにそこそこ画質よかったりするんだけど
モニタはどうなんかね。
377 セラミック金網(dion軍):2009/12/29(火) 14:57:56.83 ID:mOhYLqtV
>>367
普通はそう。エロゲとかみたいな2Dゲーは別だけどな。
378 フライパン(catv?):2009/12/29(火) 14:58:23.97 ID:jg+Zqvm5
photoshopやSAIでイラスト描くならどの解像度のやつが良いの?
379 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:58:34.82 ID:K0inNikK
241WZがなんだか焼き付くようになったからそろそろ変えたいな
380 ムーラン(岡山県):2009/12/29(火) 14:58:59.58 ID:u9icx8GB
モニターを縦にすればいいんじゃないの?
381 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 14:59:03.38 ID:4tGzwDMG
>>374
ってか、家庭用でPCモニター買うのヲタしかいないじゃん
何で1200虐めるのさ、同じ人種なのに
普通はメーカー製の一体型やノート買うでしょ
382 スケッチブック(独):2009/12/29(火) 14:59:16.62 ID:PS9Wt8GP
「TVと一緒の解像度にすればパネル安くできるじゃん」という発想で作られて
利便性を全く考えてないモノを有り難がってる情弱カワイソスw
383 ミキサー(千葉県):2009/12/29(火) 14:59:28.03 ID:ox+3F2ZC
>>320
むしろ1200厨が無駄に高い外車買って
「これだから一般日本車は〜」とか言ってるみたいなもんだろ
1080が普通なんだよw
384 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 14:59:35.11 ID:zJwEWyeL
縦1200のメリットは800x600のゲームやる時とか
ドット潰れがない(単純に4ドット使って800x600の1ドット表示)
385 鍋(関東地方):2009/12/29(火) 14:59:37.12 ID:kdZiFD3H
1024 768であと10年は戦える
386 ミリペン(福岡県):2009/12/29(火) 14:59:43.79 ID:OlDPqhgi
お店で店員と話すときにwuxgaはダブリューユーエックスジーエーって言えばいいの?
387 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/29(火) 14:59:46.06 ID:+SfxAxAj
UXGAは甘え
388 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 14:59:51.89 ID:Ja3ggzua
FPSやるのに
1920x1200は1920x1080に比べて
視野角が狭まるって2chで見たけど本当なんかな
389 吸引ビン(dion軍):2009/12/29(火) 15:00:24.05 ID:lgruLo8S
ここまで壁紙全然ないじゃねえか
舐めてんのか
390 万年筆(神奈川県):2009/12/29(火) 15:00:29.73 ID:ztZs/Dm2
8人乗りが必要なのにフィットが売れてるからフィット買う奴いるの?
391 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 15:00:39.64 ID:mn+rG8TZ
80 名前: ミキサー(千葉県)[] 投稿日:2009/12/29(火) 14:12:58.84 ID:ox+3F2ZC
でかい解像度だと古いエロゲーやる時にアス比が保てないのが欠点

なんやかんやいってエロゲ(笑)のためかよw恥ずかしい
392 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:00:44.64 ID:75TSGU8P
Jane使いの俺としては1920x1920の変態ディスプレイ出して欲しい
393 しらたき(東京都):2009/12/29(火) 15:00:45.23 ID:EJMMUxDk
1920x1200は640x400の三倍だって事に最近気付いた
394 ミリペン(静岡県):2009/12/29(火) 15:00:48.78 ID:2vbzIo2W
1080が普通なわけないだろ。ただ安いから普及してるだけ。
パソコンある程度使ってればどう見ても金出して1200だろ。
395 裏漉し器(三重県):2009/12/29(火) 15:00:51.98 ID:Dpes1Rew
>>373
今時応答速度かよ(笑)
TNでも買えばいいんじゃないかな
396 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 15:01:03.19 ID:fU1kak2b
>>377
あ、そうなんだ
それなら16:10のモニターでいいね
つーか噛み付いてきたやつは最初からそういえばいいのに
397 偏光フィルター(東日本):2009/12/29(火) 15:01:29.34 ID:APbzrjs1
1920x1080最強伝説
398 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 15:01:40.23 ID:CpX/m7b7
「普通」だからww
そういう基準で選んでるんだw
399 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 15:02:08.97 ID:XCeqrGMI
>>376
Acerはいろいろ似たようなモニタ出してるわりにあんまそれぞれに画質の違いが無いから、
いい意味でも悪い意味でも安定してる
逆にLGは当たり外れが大きい感じがする
まぁもうちょい出して良い意味でしか安定してない三菱を買った方が満足度は高いだろうけどねw
400 トレス台(長野県):2009/12/29(火) 15:02:28.79 ID:Pvevnb6b
>>393
そんな釣り糸じゃ誰もひっかからんよ
401 モンドリ(岩手県):2009/12/29(火) 15:02:51.58 ID:+wbcK2VK
WUXGAは高い高い言うけれどそこまで値段変わんなくね?
402 オートクレーブ(埼玉県):2009/12/29(火) 15:02:57.07 ID:XuZ1RDqc
1600×1200でごめんなさい
403 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 15:03:21.17 ID:fU1kak2b
>>388
今ぐぐったらMW2だと16;9の方が視野広いみたいだな
他のゲームは分からんがそうかもな
404 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:03:24.96 ID:zQ6Baf+1
>>399
三菱の液晶なー。どうなんかね。
Acerはそこそこを安くって印象。
LCD2690WUXi2は設定とかいろいろ含めて名機ではあるよ。
405 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:03:40.80 ID:vGQqT5cq
そんなことより今このレスを読んでる状態でSS撮ってそのまま上げろ
406 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:03:42.54 ID:Ql3Xf+/s
benqのHD液晶買ったみたことあるけど、まさにゴミ以外の何でも無かったな
視野角とかそういうのを気にする以前の問題で
L997と並べると4色か?ってレベルの発色だし、1分使っただけで目に刺すような痛みが走った
世の貧民共はよくあんなん使ってられるなーって思った
今はbenqを足置きとして机の下に置いて使ってるけど
角度の調整が効いてまあまあ便利
407 上皿天秤(東京都):2009/12/29(火) 15:03:53.09 ID:ijSy/czN
>>370
そっか24インチまでは付いてたけど今は機能なくなってるのか
そんだけ高さあったら回す必要ないだろって感じなのかね
408 ボールペン(鹿児島県):2009/12/29(火) 15:04:10.98 ID:O+6H50DJ
>>388
縦が小さい分比率は横が大きくなるからな
でもコンフィグ弄ればどうにかなるだろ
409 インパクトドライバー(石川県):2009/12/29(火) 15:04:19.25 ID:g0mLu4XF
DVDソースを1280とかクソアプコンすんなよ
410 鑢(石川県):2009/12/29(火) 15:04:22.61 ID:3inVBhtX
自宅:1920x1200
職場:1024x768

うへえってなる
411 音叉(三重県):2009/12/29(火) 15:04:25.51 ID:MLn5tVqf
(笑)を使って真っ向から勝負しない奴は卑怯者。
412 グラインダー(関西地方):2009/12/29(火) 15:04:29.10 ID:vs3S1Y9/
>>401
TNはそうだけど、IPSとかVAは結構変わるべ
413 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 15:04:40.68 ID:LSmUyT2X BE:255809164-PLT(20304)

U2410が今のところベスト
414 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 15:04:42.55 ID:XCeqrGMI
>>404
NECやナナオに手を出せる金があるならそっち一択でしょw
415 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:04:58.35 ID:sfBzFeXq
そもそもモニタを別に買うのが普通とは言い難い
今は一般家庭ではノートや一体型が主流だしな
416 硯(東京都):2009/12/29(火) 15:05:07.86 ID:K4ztMnXb
コスパ高い奴を二枚買うのが一番
いろいろと啓ける
417 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:05:45.77 ID:zQ6Baf+1
>>405
SSじゃ解像度しかわからんじゃん。無意味かと

>>406
一時期VAでピボット対応の出してて、そのとき「だけ」画質も端子の量も多かった。
L997は名機中の名機なので比べるのが間違ってると思うけど。
でも動画性能以下略じゃなかったっけ?L997
PCでは動画を見ない時代の人たちのための静止画編集モニタって印象。
それに今のあのメーカーさんは……。業務用で本気出す分
コンシューマー見捨ててるかと。それならAcerのほうが良心的だな。
418 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:05:55.16 ID:75TSGU8P
ところで何で飯山の存在感ゼロなのかね?
バックライトは安物TNの中では一番しっかりしてるのに(三菱除く)
419 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 15:05:55.56 ID:CiQv+f0X
安いIPSは高いIPS使ってる人に(笑)される 似たようなもんだ
420 駒込ピペット(東京都):2009/12/29(火) 15:06:15.84 ID:Y6vNk/Kw
>>386
さすがにXGAを正式名で呼ぶ奴はいないので

ワイドUXGA、ワイドウルトラXGA、WUXGA
この3つのどれかだと思う
421 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:06:27.17 ID:pxgLwRdy
>>414
今は
NEC>三菱>=ナナオ
ナナオは韓国面に嵌って質激落ち

こういうレスを見てふざけんなと思ったけど店頭で見てびっくりした
422 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:06:38.94 ID:vGQqT5cq
>>417
いやいや
俺は専用ブラウザやらの配置をどうしてるのかとかが見たいだけだよ
何が無意味なんだかわからん
423 ガムテープ(山梨県):2009/12/29(火) 15:06:48.52 ID:Lb2WczUQ
今ってVAって見ないな
ほぼTNかIPSしか無いでしょ
424 試験管立て(広島県):2009/12/29(火) 15:06:54.47 ID:u0GK1rxJ
2690のLGパネルってのは目潰しとかそういうのなんかあんの?
LGパネルでも良品なら選択肢に入れたいんだが。
425 筆ペン(不明なsoftbank):2009/12/29(火) 15:07:16.46 ID:ybzPDW89
1920x1080の空きスペース120分にタイトルバー(情報表示)と
再生ボタン関係を置けばぴったりじゃないか。シーク、A-B間リピートとかリスト管理は見えてた方が使いやすいし。
426 色鉛筆(大分県):2009/12/29(火) 15:07:27.75 ID:rIdeeCHK
縦1080しかないなら別に横は1920も要らないよな
427 彫刻刀(和歌山県):2009/12/29(火) 15:07:42.30 ID:mn+rG8TZ
>>423
ナナオの新しいのがVA
BENQのFP241Wもたまにあるがこれはたて1200
428 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:08:05.91 ID:zQ6Baf+1
>>414
ナナオは今ありえないんじゃないの?業務用はいいのあるけど。
予算に関してはモニタには20万円までって思ってるよ。
ただ、最近のよくわからんのよ。三菱は一時期酷かった印象がある。

>>421
だよね。ナナオは絶対にありえないって。あれは酷い

>>422
ああなるほど。でも今俺ノートだからご期待にそえない

>>423
そうそう。二極化した。VAきえたねえ。
429 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:08:42.37 ID:TIAqmfg4
1920x1080 x2の1920x1200とで使ってるけど
1080は縦が冗談抜きで足りない
430 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 15:09:03.89 ID:OYq7aMT2
>>407
一つ見つけたんだけど高すぎだわw
http://kakaku.com/item/00852012317/
431 蛍光ペン(愛媛県):2009/12/29(火) 15:09:07.73 ID:fU1kak2b
>>428
お前ってFF13のスレでめちゃくちゃレスつけてるやつか?
432 インク(京都府):2009/12/29(火) 15:09:41.66 ID:yRJtkYx7
わしわ、ネット見たりデーブイデーみるだけやから
安いのでええわ
433 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:10:16.37 ID:zQ6Baf+1
>>424
同時期の三菱のモニタも同時に買ったけど2690はそれほど目つぶしない印象

>>427
へーナナオもアレじゃやばいってわかったのかな。
さすがに誰も騙されないだろ今のナナオに
BENQの241シリーズって劣化しなかったっけ?一時期良いの出てたよね。それは拾った
434 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:10:26.47 ID:MIqFT6Hr
>>310
しかも外部入力豊富で、安いんだよな。
安いWUXGAほしいなら、現在これ一択だと思う。
435 三角架(北海道):2009/12/29(火) 15:10:27.27 ID:KcJoHig6
1080厨はつい最近になってモニタ変えた情弱だろww
玄人は1200を昔から使ってる。
436 錐(静岡県):2009/12/29(火) 15:10:55.79 ID:DhHxueiG
1680×1050
だけど壁紙ないや
437 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:10:56.70 ID:TIAqmfg4
438 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 15:11:05.55 ID:n6miuzRO
喧嘩しないで好きなの使いなさい
俺は1200
439 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:11:29.76 ID:pxgLwRdy
ふと思ったんだけど
1080いいって奴は、以前使ってた画面の縦が768とか1024じゃないか?
そうだったら1200使うと絶対戻れなくなる
440 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:11:35.46 ID:Ql3Xf+/s
>>417
L997の動画性能ディスってる奴って使った事ない奴だと思う
俺も世に出てるモニタは大体試したけど、さすがにVAと並べて比べると残像やべえwとか思うけど
L997は慣れれるレベル、中間色の応答速度も均一だからっぽい
ただおっぱいの揺れのために動画用モニタ用意はしてるけど
441 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 15:11:35.86 ID:FyhueRHk
>>344
うちの三菱RD21Gは今でも健在ダス
442 ミリペン(静岡県):2009/12/29(火) 15:12:07.25 ID:2vbzIo2W
で、WQXGA2560*1600使ってる変態はどれぐらいいるんだね?
ほとんど選択しないよな。

それに俺ならというか大半はWUXGA1920*1200使ってマルチディスプレイ構築すると思うんだが。
その辺どうなの?
443_:2009/12/29(火) 15:12:11.41 ID:Q88+t/JD
×1080は失笑レベル
444 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:12:15.41 ID:75TSGU8P
445 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:12:25.54 ID:zQ6Baf+1
>>430
それ値段の割に画質が良くないとかで
発売直後に値段下がったんじゃなかったっけ。

>>440
知り合いでL997使ってる人多かったから見たことはあるけれど
どーも動画性能はよくない気がする。まあ液晶全般が悪いってのもあるけど。
446 三角架(北海道):2009/12/29(火) 15:12:46.72 ID:KcJoHig6
TVと同じ1080www
おまえらTV嫌いなのに恥ずかしくないのかwww
447 テープ(佐賀県):2009/12/29(火) 15:13:05.46 ID:N4YJBYSr
FF13はブラウン管でやると
文字つぶれてよめねぇ
マジくそ
448 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:13:07.18 ID:Ql3Xf+/s
>>424
そのへんは人による
俺は無理だった
449 試験管立て(広島県):2009/12/29(火) 15:13:20.39 ID:u0GK1rxJ
>>444
やっぱ2台目は縦置きしたいよなぁ
450 色鉛筆(大分県):2009/12/29(火) 15:13:21.06 ID:rIdeeCHK
1080厨って1200使ったことなさそうだよな
451 シャープペンシル(静岡県):2009/12/29(火) 15:13:38.08 ID:eDn4MLX1
俺は1600×900だ
BDとか見ている
452 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:14:03.08 ID:vGQqT5cq
>>444
タブ開きすぎだろ糞ワラタ
横幅の無駄を何とか有効活用したいよな
453 ミリペン(千葉県):2009/12/29(火) 15:14:23.25 ID:7/Xul9pb
G2400WDが目潰しすぎるからMDT243WGに買い換えようと思ってたけど、
U2410のがコスパ良さそうだなあ
454 ルーズリーフ(長屋):2009/12/29(火) 15:14:43.95 ID:96O68Esn BE:375910733-2BP(6400)

>>447
貧乏なのに無理して次世代機買うなよ
455 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:14:51.82 ID:t337LRJQ
スレ一覧とスレの本文を同時に表示させる必要はない
片方ずつ切り替えて表示させれば専ブラの表示幅はそんなにいらない
456 ガムテープ(山梨県):2009/12/29(火) 15:14:54.50 ID:Lb2WczUQ
>>436
Jtrimとか使ってWUXGAサイズをリサイズして使うヨロシ
457 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:15:41.34 ID:zQ6Baf+1
>>448
L997の控えめな発色に比べたら2690のほうが確かに派手だけどL997の代替品なんて存在するの?
フルにL997使ってたらもう画質さがってそう。あれってまだ生産してたんだっけ?

>>449
ピボットタイプの液晶ってピボットさせておくと寿命縮まるらしい。
STGのためにBenQのピボット液晶買ったけど、普段は縦にしてないわー
458 ミリペン(大阪府):2009/12/29(火) 15:15:48.79 ID:n6S9s/wf
U2410使ってる奴デジカメでとって画像あげてくれよ
結構いいんじゃないのかこれ
459 試験管立て(広島県):2009/12/29(火) 15:16:00.36 ID:u0GK1rxJ
>>433
>それほど目つぶしない印象
実機を見れないど田舎だからこういう意見が助かるのよ
>>448
まじかよ 10万前後でピボット(アーム可)できる良品お勧めない?
460 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/29(火) 15:16:06.68 ID:BQm6TZme
1680x1050で2年戦ってきた俺は普通に1920x1080に買い換える予定
461 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:16:24.89 ID:vGQqT5cq
>>455
だよな
自分で言うのもなんだけど俺の今の表示方法がベストだとおもう
でも横幅があまるから困る
462 吸引ビン(三重県):2009/12/29(火) 15:16:42.57 ID:Wl+IEXUF
1024X768でまだ戦える
463 音叉(東京都):2009/12/29(火) 15:16:57.25 ID:elYHsCyj
amazon.co.uk液晶モニタ売り上げトップ10

1 Samsung P2270HD (1920:1080)
2 LG M227WDP (1920:1080)
3 Acer H235H (1920:1080)
4 LG W2361V (1920:1080)
5 Asus VH242H (1920:1080)
6 Asus VH222H (1920:1080)
7 LG W1942S-PF (1920:1200)
8 Viewsonic VX2260WM 22 (1920:1080)
9 Samsung T220HD (1920:1080)
10 Samsung 2443BW (1920:1080)

いい悪い以前に1200の弾が少なすぎる
464 セラミック金網(dion軍):2009/12/29(火) 15:17:30.32 ID:mOhYLqtV
>>444
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508173.jpg
こうしない理由がわからない
465 ミリペン(宮城県):2009/12/29(火) 15:17:44.27 ID:JpiwSaMC
コレはスレタイに同意だな
縦1200厨からはブラウン管厨と同じ時代の流れに乗れない情弱臭を感じる
そのうち根絶するだろうからあまりいじめないでおこう
466 錐(静岡県):2009/12/29(火) 15:17:50.52 ID:DhHxueiG
>>444
板欄閉じてスレ一覧を縦にすれば
カラムの位置とフォントの調整で必要な情報は獲る感じで
それかマウスジェスチャーで切り替え
467 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:17:55.52 ID:zQ6Baf+1
お。まだL997生産してるみたいね。12万円なら良いモニタだと思う。

>>459
そうね。あの価格帯であの解像度のなら結構いいほうかと。
468 裏漉し器(三重県):2009/12/29(火) 15:18:28.85 ID:Dpes1Rew
1080厨ってOSはXPでスキンはデフォのまま、ってイメージ
緑色のスタートボタンがそのままそいつのセンスなんだろうな
469 振り子(catv?):2009/12/29(火) 15:18:31.00 ID:uXqhvGQI
1200でも縦が窮屈
1920x1440が理想
470 試験管立て(広島県):2009/12/29(火) 15:18:41.61 ID:u0GK1rxJ
>>457
>ピボットタイプの液晶ってピボットさせておくと寿命縮まるらしい
そうなの?
ピボット非対応のモニタをアームで無理やり縦置きにしたら廃熱が悪くて劣化が激しい
てのは聞いたことあるけど、対応モニタでやばいってのは知らんぞ。
471 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 15:18:58.88 ID:VItRmxBF
>>14


1200厨(笑)
472 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:19:06.65 ID:YMoiwFit

 下手なIPSとナナオのVAってどっちがいいっすか?

473 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 15:19:15.08 ID:OYq7aMT2
>>457
縦めちゃくちゃ便利だけど
寿命?何で?
474 鑿(長屋):2009/12/29(火) 15:19:16.43 ID:EluCHfhv
3年前にDELLでPCと22インチモニタ(1680*1050)のセットを買い
去年の夏PS3と一緒にMDT242WG(1920*1200)を買ってデュアル化
普段はDELLの方で専ブラ・三菱でブラウザや動画再生
ゲームするときはDELLで2chのスレや攻略wiki・三菱でPS3
475 和紙(catv?):2009/12/29(火) 15:19:32.42 ID:rcRxGABV
>>464
俺は左側に火狐、右側にjaneがもうお決まりだな
真ん中にちょっとかぶる部分があって、6:4の大きさのウィンドウにしてる
476 ミリペン(茨城県):2009/12/29(火) 15:19:52.56 ID:YdVFbczR
16ms
使いモンにならん
477 上皿天秤(東京都):2009/12/29(火) 15:20:12.46 ID:ijSy/czN
板一覧って常時表示しとく必要なくね
478 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 15:20:22.98 ID:VItRmxBF
>>472
上手なIPS
479 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:20:29.37 ID:TIAqmfg4
ナナオのVAかと思うよ
W241DG使ってVAのがいいと思ってきた
480 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:20:36.57 ID:MIqFT6Hr
>>457
AdobeRGB107%なので、Winでそのまま使うと色が派手になってしまう。
481 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:20:38.11 ID:zQ6Baf+1
>>470>>473
対応のでもピボットは寿命に悪影響するって何かで見かけて
ちょっとがっかりした覚えがある
詳しい人にきいてくれ
482 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:21:04.24 ID:Ql3Xf+/s
>>457
代替品探しても無いから困ってる
UXGAで静止画専用とかまじで旧世代すぎて辛いw
7の壁紙すら4:3無いしな…時代に取り残されたわ

>>459
2690が大丈夫ならあれが現状一番良いんじゃない?
つーかおすすめなら俺も知りたいよ!
483 インク(京都府):2009/12/29(火) 15:22:13.99 ID:yRJtkYx7
>>464
わしわ、janeの背景を緑にしてるから白は眩しい
484 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:22:18.26 ID:75TSGU8P
485 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 15:22:31.53 ID:OYq7aMT2
>>470
ああ排熱のせいでなのか
うちの縦DELLは対応だからか、全然熱もたんわ
486 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:22:50.01 ID:a4r20ATI
1280×1024・・・死にたい
487 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:23:06.74 ID:zQ6Baf+1
>>480
あーそゆことか。まあそこは設定で。それかMacで。

>>482
結局、他で作業することとかもあるし
マシンに縛られると、きついから何でもいいやって感じに妥協した俺。
まあL997は名機だと思うよ。でもなー。
そりゃもっと良いモニタがありゃあいいけど、なかなかないでしょ。
かといって医療用とか買ってしまったとしても設定が難儀だし。
グラボとかいろいろ考えると2690設定すりゃいいかって話。
488 振り子(catv?):2009/12/29(火) 15:23:10.03 ID:uXqhvGQI
>>464
この使い方だとスレタイが途中できれるし、勢いやSinceもみれない
窮屈だけど>>444みたいにしてる
まあタブはこんな開いてないが
489 砥石(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:23:11.76 ID:DsJlLl8S
>>444
そんな配置で縦が狭いとか言ってるのってアホだろw
490 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:23:15.23 ID:TIAqmfg4
>>484
似た状況になって吹いた
でも整理したら結構いい感じだと思うよ
491 炊飯器(東京都):2009/12/29(火) 15:23:17.81 ID:6RDXF4yH
1920x1080なめんなこのやろう
492 ミリペン(福岡県):2009/12/29(火) 15:23:50.19 ID:OkSVcCF9
493 駒込ピペット(東京都):2009/12/29(火) 15:23:55.17 ID:Y6vNk/Kw
1080信者は1200厨とか煽るけど
「最低限1200程度は欲しい」と思ってるだけであって
1400とか1600でも何の問題もないんだぜ
494 錐(静岡県):2009/12/29(火) 15:24:00.28 ID:DhHxueiG
>>484
進みが遅いのはお気に入りに纏めちゃえ
495 コンニャク(関西地方):2009/12/29(火) 15:24:13.38 ID:ui6xhbhM
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /
496 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:24:33.62 ID:Ql3Xf+/s
>>472
下手なIPSにしとけ!
でもナナオとかNECの高級機はバックライト調整幅が広くて調整で割となんとかなったりする

ナナオのVAの中で選ぶと、30インチのやつだけは割とまともで目潰しじゃない
てかたぶんアレが普及価格帯でいちばんマシな30インチだと思う
でもLEDバックライトですら無いから糞熱くなるから買い時じゃないよね
497 はさみ(宮城県):2009/12/29(火) 15:24:38.46 ID:C4LV//4K
1200厨だけどぶっちゃけ1080厨は見下してる。
1080を買う金があるならなぜ1200を買わなかったのか、
納得のいく説明をしてもらおうか
498 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:24:59.54 ID:75TSGU8P
>>494
お気に入りにまとめてこれ
499 額縁(静岡県):2009/12/29(火) 15:25:00.70 ID:fFRSUm0v
PCモニタはTNでいい
動画はでかいTVでみるし
500 試験管立て(広島県):2009/12/29(火) 15:25:14.19 ID:u0GK1rxJ
2690って新製品出るからか、今めちゃくちゃ安くなってんだよなぁ やっぱ正月明けには買いか
501 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:25:28.42 ID:zQ6Baf+1
皆知らないみたいだから言ってみるけど
そもそもJaneStyleは同時にいくつでも起動できるよ?
タブとかUIいじるより単純に5つJane起動してryすればいいじゃん。
502 和紙(愛知県):2009/12/29(火) 15:25:45.53 ID:FlnqgWuc
>>475
俺と左右反対だな
マウスジェスチャーでスレッドとスレ一覧切り替えがモアベター
503 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:26:46.87 ID:75TSGU8P
>>501
再起動した時悲惨になったのでやめた
にしても起動3分使用メモリ400MBなのはどうにかならんもんか
504 試験管(東京都):2009/12/29(火) 15:26:54.02 ID:ZX6ZcZb3
つーか横幅よりも縦幅が欲しい。
だから俺はWUXGAを縦に使ってる。
でもフルHDは縦に使う気にはなれない。
だって横幅1080は流石に狭いし。
505 上皿天秤(東京都):2009/12/29(火) 15:27:01.96 ID:ijSy/czN
>>498はデスクトップがアイコンで埋まってると予想
506 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 15:27:06.75 ID:XCeqrGMI
>>497
人には予算というものがあってだな、
縦が1200になるという付加価値の代わりに他の付加価値をえらんだのだろう
例えば入力端子の数やらパネルの種類やら超解像技術やら
507 釣り竿(埼玉県):2009/12/29(火) 15:27:15.25 ID:BLeTiDyK
喧嘩スレ
508 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:28:17.10 ID:zQ6Baf+1
>>503
再起動で変になる?
ああ、あとはメモリはわんさか積んでおくしかないかな。
509 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:28:24.16 ID:gnDBHPEH
>>501
どうやるん?
510 両面テープ(東京都):2009/12/29(火) 15:29:26.37 ID:t4hFqp2v
今更1080にはもどれねーよ
511 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:29:29.76 ID:vGQqT5cq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508203.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508205.png

ブラウザをあいてるスペースに持ってきた
少しブラウザの幅が狭い気がするけど今のところこれば一番か
512 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:29:49.52 ID:75TSGU8P
>>505
ランチャ使ってるので綺麗
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508207.jpg
513 鉤(神奈川県):2009/12/29(火) 15:29:55.00 ID:5N0Sh9Zo
ナナヲのCG243Wだけど、みんななかよくしようぜ。
514 画架(空):2009/12/29(火) 15:30:38.61 ID:sRyLQqC7
何と闘ってるか知らんが、
おれはそもそもワイドなどみとめなあ
515 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:30:42.61 ID:75TSGU8P
>>508
閉じる時に状態保持しようとするんで5個も閉じたらHDDが大変な事になる
516 振り子(catv?):2009/12/29(火) 15:30:56.96 ID:uXqhvGQI
可能ならこうしたい
jane作者さんよろしくお願いします

板タブ  │ スレ一覧
────┼─────
スレタブ │  スレ
517 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:31:10.55 ID:TIAqmfg4
ちなみにTNのモニターでPS3と360やって
その後、IPSのW241DG使ったら色の濃さが全然違うからびっくりした
解像度の前にパネルに気をつけようぜ
518 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:31:28.00 ID:zQ6Baf+1
>>515
保存場所も変わるから何の問題もないんだけど、なにを危惧しているのやら。
519 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 15:32:44.41 ID:1d1/cjQ7
縦1280
横800

が最強
520 鑿(長屋):2009/12/29(火) 15:32:50.30 ID:EluCHfhv
http://uproda.2ch-library.com/200859kUW/lib200859.jpg

janeはどっかでもらったスキンをちょこちょこ修正してこれで落ち着いてる
文字がでかくないと目がいたくなる
521 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:33:46.21 ID:vGQqT5cq
何メートル離れてつかってるんだw
522 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 15:33:58.05 ID:XCeqrGMI
>>517
ヒュンダイのIPS、あれってどうなの?
なんか怖くて客に勧められないんだがw
ちなみに前のTNは同じグレアだろうな?
523 鉋(広島県):2009/12/29(火) 15:34:29.72 ID:75TSGU8P
>>518
いちいち別HDDにするのは面倒だし
俺の場合一回やるとSMART値が悪くなる
ログやら溜めすぎなのもあると思うがJane用HDDは一個で済ませたい。
複数を同時に閉じるとガリガリ音が半端ない
524 グラフ用紙(東京都):2009/12/29(火) 15:35:01.35 ID:Ki6vHK0u
デュアルディスプレイだとスクショちゃんと撮れない
撮れてる奴はアプリ何使ってるんだ?
525 接着剤(東京都):2009/12/29(火) 15:35:01.69 ID:FWpx617R
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508226.jpg.html

専ブラのとこがおかしくなった。なぜだ
526 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:36:10.77 ID:zQ6Baf+1
>>523
別HDDに保存してるのと用途別のJaneにしてるかな。
いやまあ、そんな依存すんなて感じだからなんともだけど。
527 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:36:30.69 ID:gnDBHPEH
多重起動ってログ共用できるわけじゃないのか。
ちょっと不便だな。
528 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:36:38.70 ID:Ql3Xf+/s
>>524
え、撮れるでしょ全体が
529 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:37:04.16 ID:vCFT3UQa
>>525
ビデオカードのメモリが逝ったな
530 銛(広島県):2009/12/29(火) 15:37:56.28 ID:inCUjR7m
ウェブサイトは縦長なのに画面は
横長になっていく不思議
映画みる前提でノート作らなくてもいいのに
531 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:38:11.94 ID:Ja3ggzua
>>519
縦800(笑)とか狭くてやってられんわ
おれは縦1050だけど
532 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:38:24.69 ID:zQ6Baf+1
>>527
ログため込みすぎたJaneは重いから
フォルダごとコメント付けてぽいっと保存するわけ。
533 修正液(北海道):2009/12/29(火) 15:38:26.46 ID:EqF7eaFV
>>530
4:3最強説
534 磁石(大阪府):2009/12/29(火) 15:38:27.93 ID:sV0yT7gn
1440x900の壁紙がない
535 グラフ用紙(東京都):2009/12/29(火) 15:38:50.45 ID:Ki6vHK0u
>>528
プリントスクリーン押してプリントに貼り付ける方法は
起動直後はできるんだがしばらくするとメモリ不足火難かで撮れなくなるんだよね
メモリはXPの限界まで積んでるんだが
536 筆(大阪府):2009/12/29(火) 15:39:09.67 ID:TIAqmfg4
>>522
エイサーの同じグレアだぜ

正直、おすすめはするなと言っておく
斜め右上や、斜め左上
まぁ正面じゃない斜めから見たらうすーく白くなるという残念仕様だが仕方ないだろう
残像感は思ったほどない
537 振り子(catv?):2009/12/29(火) 15:39:10.89 ID:uXqhvGQI
>>524
定番のWinshotはマルチモニタに対応してないね
PrintScreenなら普通にとれる
538 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 15:39:17.52 ID:VItRmxBF
2chのログなんか後生大事に取っとくな
539 るつぼ(千葉県):2009/12/29(火) 15:39:22.26 ID:dsEJ4xYQ
>>136
ロボフォーム・ツールバーが無いじゃないか
540 足枷(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:39:30.07 ID:eVYJJ8R5
>>457
仕事で3台のモニターをピボット状態のままにして
40000時間以上経過しているが壊れたことなんてないぞ?
541 紙やすり(神奈川県):2009/12/29(火) 15:39:34.80 ID:NINgTUaP
ウィンドウを並べて作業することが軽視されている世の中
542 メスシリンダー(栃木県):2009/12/29(火) 15:39:38.73 ID:2l/4ebvo
>>530
モニター縦にすればいい
543 銛(広島県):2009/12/29(火) 15:39:42.98 ID:inCUjR7m
1600x1200の縦置きが最強
異論は認めない
544 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 15:40:04.12 ID:axxWBJpb
545 銛(広島県):2009/12/29(火) 15:40:23.94 ID:inCUjR7m
>542
ノートPCの話だよ
546 スクリーントーン(愛知県):2009/12/29(火) 15:40:38.85 ID:fr0amtJx
>>1
氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
547 接着剤(東京都):2009/12/29(火) 15:40:56.70 ID:FWpx617R
>>529
いや、SSだとこうなるんだ
548 メスシリンダー(栃木県):2009/12/29(火) 15:41:04.23 ID:2l/4ebvo
>>545
先に言えダンカンこのやろー
549 画板(catv?):2009/12/29(火) 15:41:09.82 ID:Avpw9HN9
ノートパソコン1280×800のワイド12.1型ってやめた方がいい?

もっと大きい画面にしとくべき?
550 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 15:41:11.83 ID:1d1/cjQ7
横は広けりゃいいってものじゃない
大半のサイトは800が一番見やすく作ってあるんだよ
551 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:41:36.42 ID:gnDBHPEH
>>532
今確認したらログだけで1.5Gあってワロタ
けど別に重くないなぁ。
軽くするための対策として覚えておきます。
d
552 紙やすり(神奈川県):2009/12/29(火) 15:41:51.11 ID:NINgTUaP
横長なら並べてみればよい
本と同じ
553 フライパン(西日本):2009/12/29(火) 15:41:57.90 ID:vGlNa5KT BE:292455348-BRZ(10111)

27インチiMacの液晶いいよな。2560x1440とか羨ましい。
Macは宗教上の理由で買えないから液晶の部分だけ売ってくれ。
今は小便液晶らしいけど。
554 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:42:00.11 ID:vGQqT5cq
>>550
ブラウザの窓サイズを調節すればいいだろ
555 ブンゼンバーナー(長屋):2009/12/29(火) 15:42:30.62 ID:vzadXmVW
HD2232HSRを愛用してるけど
確かに22インチの安いWUXGAを見かけなくなったな
556 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 15:42:36.37 ID:zQ6Baf+1
>>551
序の口
アホみたいな容量になることもしばしば
557 回折格子(沖縄県):2009/12/29(火) 15:42:37.67 ID:yH/ZcYUX
24ワイドと20スクエアー両方使ってるが圧倒的に20スクエアーの方が使いやすい
おまけに最近の買い替え需要のお陰で当時バカみたいな高値のパネルが8千円で手に入ったし
今ではエロゲ最強モニタになってるw
558 鑿(長屋):2009/12/29(火) 15:42:44.16 ID:EluCHfhv
ブラウザ最大化すると左右が空きまくりワロタ
559 炊飯器(山梨県):2009/12/29(火) 15:43:06.78 ID:a2ioJJhO
1280x1024でいいだろ
560 餌(福島県):2009/12/29(火) 15:43:48.07 ID:hQR0eXQ/
>>549
何見るかによる
561 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 15:44:22.97 ID:1d1/cjQ7
ピボットが寿命うんぬんは
廃熱の影響だよ
縦にしたときに廃熱追いつかないようなモニタだと寿命がちじむ
とくに猫が乗るぐらい高温になるモニタはやばい
562 接着剤(東京都):2009/12/29(火) 15:44:23.61 ID:FWpx617R
ひとつのことをやるには4:3の一枚でいいんだけど

ながら作業するときはワイドがいいね、マルチモニタだとさらに
563 ドライバー(広島県):2009/12/29(火) 15:44:44.14 ID:pJ+zH6B4
なんで壁紙スレじゃないんだよ
564 ざる(長屋):2009/12/29(火) 15:44:59.54 ID:ti8x9PQf
なんで普通のよりワイドが安いんだ?
565 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 15:45:45.68 ID:1d1/cjQ7
>>554
どのアプリもいつも最大で使うなおれは
ウィンドウはかなりうざい
566 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:46:21.25 ID:gnDBHPEH
そろそろデュアルも限界だよね。
トリプル以上がもうちょっと手軽にできる世の中になってほしい。
2ch、動画、ブラウザとか。
PCIexpressスロットが二つとかが標準になってくれれば。
567 インク(愛知県):2009/12/29(火) 15:46:35.50 ID:wnkqoEYQ
1080の利点って何?
568 インパクトレンチ(埼玉県):2009/12/29(火) 15:46:48.45 ID:SZ7QWaRa
PCモニタはワイドにするもんじゃないな
左右があまって困る
569 下敷き(神奈川県):2009/12/29(火) 15:47:02.84 ID:Ujeg8xuT
あ?
俺のMDT243WGに文句つけんのか?あ?
570 じゃがいも(佐賀県):2009/12/29(火) 15:47:02.35 ID:yBFf/2UX
>>564
ワイドのほうが液晶パネル切るときに余りがでなくてコストが浮くとか
1080推してるやつは企業の駒ってことか
571 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:47:17.36 ID:vGQqT5cq
>>565
何で?
無駄なだけだろ
572 和紙(長屋):2009/12/29(火) 15:47:25.87 ID:fqFE9zjQ
ハードは1080が完全にメインストリームになったのに、ソフトは未だ1200が多いよね。

メーカー配布の壁紙なんか殆ど1920x1200じゃないか。
573 るつぼ(千葉県):2009/12/29(火) 15:47:54.62 ID:dsEJ4xYQ
>>564
普通のはもう需要が無いんだろ
生産縮小気味だからコスト掛かるんだろうな
574 紙やすり(神奈川県):2009/12/29(火) 15:48:11.71 ID:NINgTUaP
>>571
楽だからだろ
OS標準機能だけでウィンドウをきれいに並べようとすると大変だぞ
7は新しい機能ができたらしいが
575 銛(広島県):2009/12/29(火) 15:48:32.59 ID:inCUjR7m
AQUOS携帯みたいにノートPCの画面が
縦置にできるのどっかださんかな
576 ざる(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:48:55.27 ID:is08Xg4J
(笑)なの?
ワイドの方がいいのに
577 ミリペン(岩手県):2009/12/29(火) 15:49:06.51 ID:ELj9NQhP
ウインドウの最大化領域を指定できるソフト使うと縦解像度のありがたみがデカイぞ
578 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 15:49:31.86 ID:OF0lNHsi
W241DGはボタンがまともに動作しないし、HDMIもバグること多くて散々だった
6回くらい交換したけどどれも個体差はあれど不具合あった 数回はドット欠けあったし
デルのU2410にしてからは快適だね 化け物も映らなくなったしね
579 テンプレート(福岡県):2009/12/29(火) 15:49:47.06 ID:Ql3Xf+/s
つーか30インチのデュアルにしてえわ
580 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:53:06.34 ID:gnDBHPEH
>>577
フリー?
581 集魚灯(北海道):2009/12/29(火) 15:53:19.51 ID:CmZQTr/s BE:1068984476-PLT(12070)

>>317
なんか可哀想な奴だなw
582 エバポレーター(岡山県):2009/12/29(火) 15:53:21.76 ID:vGQqT5cq
>>574
最初配置したら次から記憶されたとおりに配置されるだろ
583 試験管挟み(catv?):2009/12/29(火) 15:53:23.07 ID:1Jpg1RTP
>>567
無い。馬鹿は「動画見るとき上下に黒帯ができなくて素敵!」とか言ってるがな
企業のコストダウンの口実に踊らされてるアホ
584 シャーレ(長屋):2009/12/29(火) 15:54:20.08 ID:V6u0tqa2
実況するからこんなんだわ
http://iup.2ch-library.com/i/i0042139-1262069612.png
585 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:54:20.93 ID:wYWoj1V8
>>23
ワイドでデュアルという発想は無いのか
586 ざる(長屋):2009/12/29(火) 15:54:20.88 ID:ti8x9PQf
>>570
>>573
d、店舗用に買い換えたいんだが
ワイド場所とるし・・・
587 和紙(catv?):2009/12/29(火) 15:54:56.63 ID:rcRxGABV
>>567
安いじゃん
588 てこ(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:55:07.15 ID:M5W9jx38
1440*900がいて安心した
589 鑿(長屋):2009/12/29(火) 15:55:45.07 ID:EluCHfhv
>>584
7GBのゴミ箱ってどんだけー
590 インパクトレンチ(千葉県):2009/12/29(火) 15:56:12.47 ID:BmudYi60
1900*1200だけど結局1280に落としてる俺がいる
591 銛(広島県):2009/12/29(火) 15:56:19.12 ID:inCUjR7m
最近は一体型の大画面でも縦1080の
モデルが最大なんだな

どこのあほがこの欠陥規格を決めたんだ?
592 インク(愛知県):2009/12/29(火) 15:56:28.21 ID:wnkqoEYQ
>>583
だよなぁ…まともなグラボ積んでればアス比指定できるだろうし
家庭用ゲーム機とかと繋ぐなら1080も良いのかな?

>>587
確かに1200は高いな
593 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 15:56:39.78 ID:OF0lNHsi
>>584
アナログ・・・?
594 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 15:57:04.62 ID:txvmY4CE
>>136
しかも割れ厨かよ
595 画用紙(アラバマ州):2009/12/29(火) 15:57:36.67 ID:98ZQYQg+
スレ画面とスレ一覧を同時に表示させる理由が思いつかない
596 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 15:58:04.62 ID:gnDBHPEH
>>595
多分マウスジェスチャーを知らないんだと思う。
597 ペトリ皿(宮城県):2009/12/29(火) 15:58:14.68 ID:FyhueRHk
>>584
ベガルタ負けてるじゃねぇか!
598 シャーレ(長屋):2009/12/29(火) 15:58:21.01 ID:V6u0tqa2
>>589
生ts捨てたから・・・

>>593
フリーオもあるけど実況するときアナログの方が早いんだわ
599 魚群探知機(関東・甲信越):2009/12/29(火) 15:58:25.62 ID:kf+qfthL
600 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 15:59:06.66 ID:OF0lNHsi
>>595
常に更新かけてるときは表示させておくと便利
601 銛(関東・甲信越):2009/12/29(火) 16:00:04.30 ID:nGV+FkpE
>>591
メーカー

ハイビジョンテレビと同じ液晶サイズだから、量産効果で原価が安く出来るから
602 和紙(大阪府):2009/12/29(火) 16:02:34.60 ID:1v0hBcAL
てst
603 鉤(山口県):2009/12/29(火) 16:02:40.33 ID:Wmf5moyN
でも富士通とか付属ディスプレイが1920x1200のモデルあるよね
PC自体が微妙なスペックなのに
どういう層に需要あるんだ・・・ メーカー製買う層にはFullHDのがいいんじゃないのかな
604 上皿天秤(神奈川県):2009/12/29(火) 16:03:01.80 ID:cdRY1rc2
>>565
そんな君にはデュアルディスプレイをおすすめする
605 振り子(大阪府):2009/12/29(火) 16:03:46.58 ID:rBgUJgut
三菱の23ワイド買ったんだけど、HDMIも2個接続出来るし安いし最高。
606 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 16:05:15.32 ID:1d1/cjQ7
>>604
トリプルですが
減らせって?
607 指サック(青森県):2009/12/29(火) 16:05:30.23 ID:fxRLyJGs
16:10(笑)
608 カンナ(東京都):2009/12/29(火) 16:05:33.18 ID:s7Le6PAB
銀枠のモニターなんて誰が買ってるの?
609 駒込ピペット(長屋):2009/12/29(火) 16:05:43.02 ID:puQfPP7R
貧者の夢のモニタ 1920x1080(笑)
610 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:06:28.49 ID:gnDBHPEH
>>606
どうやってます?
三つ繋げるグラボ?
それとも一つはUSBとかPCI用のグラボに接続?
611 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 16:08:22.87 ID:n6miuzRO
トリプルいいなーと思ったがもうディスプレイおくスペースない
612 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 16:08:29.34 ID:HPVxWBCt
iMac27インチいいぞ。縦1440ってのは便利。うんこだったFullHDが糞に見える
今までWUXGAで満足してたけど、横1280のウィンドウが2つ横並びにできるってのがいい
でもね、でかすぎて疲れる。あと、Mac OSの使い方がわかんない。早くWindows入れたい
613 モンキーレンチ(岡山県):2009/12/29(火) 16:09:34.13 ID:1d1/cjQ7
>>610
pcie2本まざー
614 鉋(広島県):2009/12/29(火) 16:09:36.60 ID:75TSGU8P
>>610
まあ二枚差じゃない?
615 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 16:10:21.31 ID:KHehuhmt
CRT派でずっと使い続けてきたけど、さすがにへたってきた
赤青緑の線がずっとでっぱなし
616 ファイル(神奈川県):2009/12/29(火) 16:10:24.65 ID:eqR7Lqau
どうせお前らパソコンなんて持たせても動画を見るだけのウンコなんだから
1920*1080で寧ろそっちのがええだろうがい
617 ろう石(アラバマ州):2009/12/29(火) 16:11:39.83 ID:EcJyvDWM
デュアルで縦と横で使ってる人いる?
618 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:11:48.98 ID:gnDBHPEH
>>613
d
やはり現状から脱皮するにはマザボ交換か。
どうすっかなぁ。諦めて7を導入しろってことなのかなぁ。
619 白金耳(茨城県):2009/12/29(火) 16:12:38.65 ID:OYq7aMT2
>>614>>613
設定簡単?
620 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 16:12:47.98 ID:axxWBJpb
モニター4つにしたいが
そもそも部屋が狭くて無理
621 ミリペン(catv?):2009/12/29(火) 16:13:12.26 ID:9YHb2zjY
MDT243WGで
D-SUB:旧PC
HDMI1:新PC
HDMI2:PS3
D端子:Wii

最高じゃないか
622 蒸発皿(愛知県):2009/12/29(火) 16:13:26.64 ID:1qlcbm7P
6画面程度までなら金もそうかからんし簡単だよ
623 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 16:13:39.53 ID:UFL9iNTc
1900*1200はいらないと思う。
アニメ見るときの上下の帯が気に入らないw
624 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:14:45.53 ID:gnDBHPEH
>>620
アーム使えばいいんじゃないの?
625 鉋(広島県):2009/12/29(火) 16:15:02.19 ID:75TSGU8P
>>619
NVIDIAなら簡単だよ
626 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 16:15:21.65 ID:axxWBJpb
>>624
部屋と言うか、PC関係にさけるスペースだな
627 しらたき(東京都):2009/12/29(火) 16:15:48.29 ID:T98B5/z6
なんでBDとかアニメをわざわざPCモニタで見るんだよ
PCモニタは1920*1200で良いよ
628 鉋(広島県):2009/12/29(火) 16:17:51.43 ID:75TSGU8P
>>627
一時停止させて作業したり
そもそも椅子から立つのがめんどくさい
629 鍋(群馬県):2009/12/29(火) 16:18:17.91 ID:LgY4fQ/H
1680×1050のデュアルにしてる。

HDMIとVGA接続なんだけど、両方ともHDMIってできないのかな
630 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 16:19:09.29 ID:XCeqrGMI
>>621
俺なんてM237WSで
D-sub:旧PC
DVI:新PC
HDMI1:PS3
HDMI2:空き
コンポーネント:PS2
S端子:ニンテンドー64
コンポジット:ファミコン
だわ
うっせ、貧乏なんだよ
631 硯(東京都):2009/12/29(火) 16:20:36.23 ID:Hnllq0v9
1200 デジタル
1080 アナログ

例えるとこんなもん
632 ミリペン(中部地方):2009/12/29(火) 16:21:22.21 ID:OT56T2at
CRTが欲しくてたまらない
633 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 16:21:55.63 ID:UFL9iNTc
デュアルディスプレイにしてみたけど、結局1画面しかつかわないよな。
1920あれば十分だ。
なんかディスプレイに囲まれているようで怖いw
634 墨壺(大阪府):2009/12/29(火) 16:22:04.50 ID:93rt/2QN
年内にはRDT241WEXが届くはず
これでコンポジともおさらばだ
635 撹拌棒(福島県):2009/12/29(火) 16:22:31.23 ID:lAnu/UuY
>>632
薄型に慣れてる今、CRT持ってみろ
ビックリする位重たいぞ
この前持ったら、腰砕けそうになった
636 鉋(広島県):2009/12/29(火) 16:23:01.69 ID:75TSGU8P
>>632
F520とG420とG520なら何台かあるから送料だけであげるよ!
使用時間はサービスモードで消しちゃったので不明だが多分映るよ!
637 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:23:20.97 ID:gnDBHPEH
>>633
実況の楽しさを知ったら多分認識変わる。
638 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 16:23:25.97 ID:axxWBJpb
PCにおいて最も重要なのはCPU性能でもメモリ容量でもなく、画面サイズだ
WUXGAやフルHD全盛の時代が来たのも遅すぎ
639 ミリペン(dion軍):2009/12/29(火) 16:23:33.89 ID:q3/vy2Kz
俺もCRT欲しい
640 ミリペン(中部地方):2009/12/29(火) 16:24:43.11 ID:OT56T2at
>>636
F520ってCRTで一番凄いやつなんだろ?
着払いで送ってくれ
641 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 16:25:26.87 ID:n6miuzRO
TVが離れたところにあるから実況すると首がいたくなる
おすすめのPC用チューナー教えてくれ
642 磁石(東京都):2009/12/29(火) 16:25:35.03 ID:FPc9F1kZ
>>639
秋葉原のパーツ屋にいけば、日に焼けてくたびれたCRTがごろごろ売ってるぞ
643 蛸壺(アラバマ州):2009/12/29(火) 16:26:29.26 ID:uWjcG8vL
テレビじゃないんだから横長にしたってしょうがない
縦長が標準であるべき
644 やっとこ(東京都):2009/12/29(火) 16:26:58.45 ID:w1MjBmTS
>>641
実況用のテレビ買ったほうがいいぞ
645 鑢(埼玉県):2009/12/29(火) 16:27:33.35 ID:3lfdUtB7
U2410最強
しかしこれでも慣れると縦が足りなく感じてくる
646 駒込ピペット(長屋):2009/12/29(火) 16:27:57.81 ID:puQfPP7R
>>643
縦に回せばいい
俺は1枚は横もう一枚は縦のデュアルで使ってる
647 ミリペン(catv?):2009/12/29(火) 16:27:59.57 ID:CuTxVXP3
1080で満足できる奴がうらやましいわw
648 ミリペン(山形県):2009/12/29(火) 16:28:30.43 ID:J9qR/9N2
>>641
箱が黄ばんでんのな、あれ外人が買っていっててワロタわ
649 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 16:28:58.53 ID:axxWBJpb
縦に回すとClearTypeどうなるの?
650 フライパン(西日本):2009/12/29(火) 16:29:06.68 ID:vGlNa5KT BE:493517096-BRZ(10111)

>>641
けいあん!
651 ボウル(埼玉県):2009/12/29(火) 16:30:57.11 ID:xWV9KrhY
有機EL来たら本気出す
652 釣り針(宮城県):2009/12/29(火) 16:31:12.25 ID:aFD+f/oh
>>647
1200厨だったんだが、金なくて仕方なく1080にしたんだが
今では立派な1080厨だぜ。使ってみると結構どうでもいいのな…
653 クレパス(大阪府):2009/12/29(火) 16:31:55.40 ID:UVmjZiMF
なんでも最大化する奴は情弱
654 はさみ(宮城県):2009/12/29(火) 16:32:07.83 ID:C4LV//4K
三菱MDT24インチの箱のデカさは異常

楽勝だろうとそのまま持ち帰ろうと思ったら
とてつもなく重くて電車乗るのも一苦労。死ぬかと思った。
買う奴は通販で、量販店で買う時は車必須な
655 駒込ピペット(長屋):2009/12/29(火) 16:33:27.74 ID:puQfPP7R
>>650
今のバージョンのけいあんはハード改造が必要らしいぞ
656 プライヤ(富山県):2009/12/29(火) 16:33:38.01 ID:lqEeY9k+
>>654
その様子じゃ40インチ越えのTVの箱見たこと無いようだな。
657 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:34:57.08 ID:gnDBHPEH
家電屋に置いてある100インチとかの超巨大なテレビとかで
いつかFPSとかレースゲーやってみたいけど一生無理なんだろうなぁ。
658 真空ポンプ(大阪府):2009/12/29(火) 16:34:58.79 ID:e9CJIdxQ
いまさら上下の黒帯なんて誰得。
659 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 16:35:44.96 ID:axxWBJpb
黒帯が出ると何か困るの?
660 プライヤ(富山県):2009/12/29(火) 16:36:10.07 ID:lqEeY9k+
>>657
プロジェクタ買えばいい。
661 印章(東京都):2009/12/29(火) 16:36:10.80 ID:VZJfOICo
>>654
通販だとドット抜けで返品されたのを送られそうでやだという強迫観念がある
662 錘(長屋):2009/12/29(火) 16:36:13.25 ID:y8xB6MFp
>>658
上下の黒帯は優しさ
1080厨はそんなこともわからんのかw
663 駒込ピペット(長屋):2009/12/29(火) 16:36:51.11 ID:puQfPP7R
>>657
そのうち粗大ごみ置き場に並ぶさ
664 錘(長屋):2009/12/29(火) 16:37:57.90 ID:y8xB6MFp
>>661
たしかにそれはある
おれはみかかを信じて成功したけど
665 エリ(岩手県):2009/12/29(火) 16:40:07.04 ID:L4Ngk+x0
これからは、2560×1440
666 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 16:40:39.65 ID:n6miuzRO
>>644
置くスペースも金もない

>>650
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HJ5ZUC/
こういうの?
667 足枷(長屋):2009/12/29(火) 16:42:49.97 ID:LoYkrj4e
1080pに使用上の利点はない。皆無。

それ以外の利点としては
・安く作れるからメーカーにとって好都合。俺らも安く買える。

たったこれだけ。
668 フライパン(西日本):2009/12/29(火) 16:44:00.00 ID:vGlNa5KT BE:511795687-BRZ(10111)

>>666
そんなのとか他にも色々あるから、自分の環境に合わせたの選べばおk
現時点ではPT2が一番性能いいけど、実況するだけならオーバースペック。
他にも色々。↓

正ファームが】地デジチューナ DY-UD200 Drop13【悪い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1251708354/
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1258546365/
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 総合スレ 09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261052671/
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255395512/
SKNET MonsterTV HDUS Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254347565/
669 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 16:44:13.18 ID:KHehuhmt
そろそろG500とおさらばしそうになるけど液晶買うならやぱり三菱が良いの?
670 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 16:44:21.00 ID:eXDDzmO2
別にPCモニタはHD動画用のモニタじゃないしな
黒帯(笑)とか言われてピンとこない
671 鑢(埼玉県):2009/12/29(火) 16:44:31.43 ID:3lfdUtB7
縦が狭いのもそうだけど横に長いのも結構ネック
じゃま
672 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 16:45:24.58 ID:UFL9iNTc
>>637
実況が一番嫌いw
何が悲しくて2chで実況しなければならないのか。
まだそこまで独りじゃないw
673 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 16:45:25.01 ID:n6miuzRO
>>668
おおありがとう
読んでくるわ
674 ノギス(東京都):2009/12/29(火) 16:45:29.71 ID:dX5PRvhe
391 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 18:02:58 ID:???
SEO屋じゃないけど、
2chのニュース系の板に立つスレに貼られたソース、URLは、
検索結果の上位に来やすくなってる気がする。
昔には検索結果に無かったニュースサイトでも、
ニュース系の板にURLが貼られるようになってから、かなり上位に来るようになってる。
ニュース系の板が、ニュースサイト(検索サイト含む)のSEO効果を高めてるっぽい。
しかも、記者によっては、特定のサイトのURLしか貼らないヤツもいるから、
2chのニュース系の板の記者になって、自分のサイトのURLをソースに貼ってる場合もありそうな気がする。
675 包装紙(catv?):2009/12/29(火) 16:46:24.40 ID:5hxqd3tf
広さは正義だろ
1920+1920+1080
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org508360.jpg
676 蒸発皿(愛知県):2009/12/29(火) 16:47:52.82 ID:1qlcbm7P
自称情強は縦が広いSXGAを散々貶しといて
今度はUXGAだっていうから笑えるw
677 ムーラン(茨城県):2009/12/29(火) 16:48:20.98 ID:gnDBHPEH
>>672
別に実況だけじゃなくてもデュアル便利だけどね。
なんか書き物するときに調べ物したいときにサブとして隣に画面があるだけで便利よ。
自分と同じ趣味の人が近くにいるのは幸せなことですな。今の関係大事に。
678 釜(catv?):2009/12/29(火) 16:48:24.59 ID:wKmxWWj6
マンガミーヤとかで漫画読むときに
2ページずつやるなら、1200じゃないとつらいよ
679 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/12/29(火) 16:49:14.45 ID:Sk0fRC4g
いつも思うけどお前らって本当にDaemonTool大好きだな

俺の場合は4:3のゲームよくやるから1200にした
680 指矩(静岡県):2009/12/29(火) 16:49:29.76 ID:IyYQs0Pn
グレアとノングレアのメリットデメリット教えて
681 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 16:50:27.70 ID:OF0lNHsi
>>659
フレームと色が明らかに違うから集中できないってのはわかるな
でもそのデメリットがあってもWUXGAのがいい
682 夫婦茶碗(宮城県):2009/12/29(火) 16:50:39.34 ID:g97GPMC8 BE:728095853-2BP(1)

http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/d/a/i/daiettobu/IMGP2256.jpg
PS3買ったんだけど来月液晶モニタ買うから
お勧めの液晶モニタあったら教えて
683 フライパン(西日本):2009/12/29(火) 16:51:28.87 ID:vGlNa5KT BE:73114324-BRZ(10111)

>>680
グレアは電源落とすと化け物が写る
684 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 16:52:16.91 ID:XCeqrGMI
>>680
グレア
メリット:発色が良く見える
デメリット:目が疲れやすい
      光やお前が映り込む
ノングレア
その逆
685 鉤(神奈川県):2009/12/29(火) 16:53:30.34 ID:0axN1bO9
>>682
おもしれーからそのまま使っとけよ
686 やかん(千葉県):2009/12/29(火) 16:53:32.38 ID:sSwL64ep
縦120ドットの差は相当デカイぞ
結局PCで作業するとき重要なのは縦だ
もちろん見易さで言えば横への広がりなんだけどさ
687 スケッチブック(兵庫県):2009/12/29(火) 16:53:38.32 ID:4ZruXnGW
メッセンジャー黒田容疑者は留置所で年越しか?
688 画用紙(鹿児島県):2009/12/29(火) 16:53:55.98 ID:cQYcyi+e BE:770947698-2BP(3001)

極少数派の1600×900が来ましたよ
689 ばんじゅう(高知県):2009/12/29(火) 16:54:14.42 ID:iHAzo5Sq
>>682
モニタじゃなくてテレビ買え
690 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 16:54:20.81 ID:Y5u0qRDw
>>682
B-CASカードどこに入れるの?
691 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/12/29(火) 16:54:25.67 ID:Sk0fRC4g
目の疲れにくさ

TN グレア>ノングレア

IPS ノングレア>グレア
692 じゃがいも(岡山県):2009/12/29(火) 16:54:30.02 ID:jGrHxzPG
デュアルの2枚目として買うなら1920x1080より1650x1050を選ぶ
693 ライトボックス(西日本):2009/12/29(火) 16:54:53.33 ID:JehwRmRd
1080とか120も減らされて何喜んでんの(ワラ
694 カッティングマット(茨城県):2009/12/29(火) 16:55:17.04 ID:h0+ceCaB
ワイドモニタにしてからタスクバー横に置くようになったんだけど、
そもそも横は余ってるし、縦は広くなるしいい感じ
695 釣り針(宮城県):2009/12/29(火) 16:55:24.78 ID:aFD+f/oh
>>682
FUNAIが好きそうだから地デジもそれでいけ
http://www.funai.jp/product/index.html
696 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 16:55:28.73 ID:UFL9iNTc
>>682
ネタ臭い
697 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 16:56:35.61 ID:OF0lNHsi
ネタも何もPS3ってコンポジット専用だろ
付属のケーブルそれだったし
698 じゃがいも(岡山県):2009/12/29(火) 16:56:40.55 ID:jGrHxzPG
テカテカ液晶は昼間に窓を背にして使えないのが最大のデメリットだと思う
699 IH調理器(栃木県):2009/12/29(火) 16:57:54.06 ID:72eeaOnm
数えたら30万ドットも少ないんだぜ
700 真空ポンプ(大阪府):2009/12/29(火) 17:01:08.96 ID:e9CJIdxQ
そんなに縦が必要なら液晶を90度横転させとけw
701 錘(愛知県):2009/12/29(火) 17:01:27.35 ID:Oa+rc3E6
スレタイがわからんわ、ハゲ。
1920x1200は16対10で使いやすい。

わざわざ1080選ぶ意味こそ理解不能。
映画みるなら、TV使え。ゴミ共。
702 拘束衣(愛媛県):2009/12/29(火) 17:02:23.59 ID:R9FQa7Uz
1200厨今の内に買っとけーー
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003639
703 真空ポンプ(大阪府):2009/12/29(火) 17:02:25.69 ID:e9CJIdxQ
>>682
それどこの留置所?
704 手枷(千葉県):2009/12/29(火) 17:02:31.76 ID:XCeqrGMI
>>691
マジかよソース
俺の接客にも関わるw
705 蒸発皿(茨城県):2009/12/29(火) 17:04:11.09 ID:SvbFxZzJ
PCで作業する場合にはノングレアの方がいいな
作業する必要の無い、TVはグレアでおkなんだけどねPC用途だとなかなかそうは行かない
ノングレアはあえてパネルに細工を施しているから、見た感じ、発色やコントラストが落ちてしまう
706 パステル(東日本):2009/12/29(火) 17:04:35.12 ID:QWRBvp/j
1920×1200と1280×1024のデュアル
こういうの経験しちゃうと後戻りできないね
707 IH調理器(富山県):2009/12/29(火) 17:06:03.51 ID:2FbB2z+2
壁紙スレじゃねえのか
開いて損した
708 ローラーボール(東京都):2009/12/29(火) 17:07:29.69 ID:UNzIebgl
エロゲプレーヤーに言わせれば、
1920×1080なんてゴミクズ。

理想は1600×1200だが、まぁ1920×1200だな。
フルHD糞過ぎ
709 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/12/29(火) 17:07:33.65 ID:Sk0fRC4g
>>702
1200信者様はそんなゴミ液晶買わないから
最低5万からだろ
710 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 17:07:42.28 ID:a3MyAGGp
サブディスプレイにちょうどいいの教えてください
711 シュレッダー(香川県):2009/12/29(火) 17:08:25.53 ID:C9oVfxIW
今のエロゲだと横1024がぴったり表示ラインだな
今後はもっと大画面が必要になってくるか。もう少しデカイの買うかなあ
712 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 17:08:26.99 ID:UFL9iNTc
1440x900のディスプレイほど使いにくいものはなかった。
横長すぎて縦狭すぎ。縦が異常に狭い。
713 アリーン冷却器(埼玉県):2009/12/29(火) 17:09:14.53 ID:H0a97Xon
解像度云々言ってるゴミどもが喚くなカス
ピポットありゃ十分だろドアホ
714 シュレッダー(香川県):2009/12/29(火) 17:09:17.33 ID:C9oVfxIW
今調べたら1280だった死にたい
715 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 17:10:42.73 ID:dbThcZ6z
23インチのモニタ買おうと思うんだけどacerか三菱どっちがおすすめ?
acerは15000円、三菱が21000円
716 テンプレート(中部地方):2009/12/29(火) 17:10:54.78 ID:+MsNnROw
1600x1200と1920x1080持ってりゃおk
717 封筒(東京都):2009/12/29(火) 17:11:38.04 ID:DKdFbdCp
1280x1024はゲーム用に丁度良い
718 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 17:11:55.92 ID:bUsgo8JK
11月位に出たASUSの23インチどうなんよ?
719 ウケ(岡山県):2009/12/29(火) 17:12:43.89 ID:xJpBiE4+
いまだに1024x768を使ってる俺からしたら、
1080でも十分広くなったと感じられるだろうな。
1200vs1080なんて不毛。
1200の、今はまだ高いし。
720 夫婦茶碗(宮城県):2009/12/29(火) 17:13:03.68 ID:g97GPMC8 BE:1164953164-2BP(1)

これと
http://kakaku.com/item/K0000032334/
こっち
http://kakaku.com/item/K0000054193/
どっちがいいの、用途はゲームだけなんだけど
721 ハンマー(沖縄県):2009/12/29(火) 17:15:06.35 ID:PwMwvza1
>>716
同士よ2chやるのに1200は重要。
表示行数が少ないといらいらする。

722 ローラーボール(大阪府):2009/12/29(火) 17:15:17.91 ID:J3lLyL7a
貧乏人を虐めるなよ
723 プライヤ(栃木県):2009/12/29(火) 17:15:26.59 ID:9n8R7G2y
>>1
BenQは甘え。マジかよ糞箱売ってくる 。
724 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/12/29(火) 17:18:39.51 ID:Sk0fRC4g
>>704
体感としかいいようがない、個体差にもよる
TNに限らず安物ノングレアはギラツブで好かない
725 お玉(埼玉県):2009/12/29(火) 17:20:05.62 ID:lKWVCyRS
PS3自室でやりたいからフルHDモニタ欲しいぜ
726 便箋(東京都):2009/12/29(火) 17:20:24.57 ID:gdw7Jh7j
ついにCRTちゃんがぼやけてきた。みちゅびし買うか?どうすっぺ
727 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 17:20:25.94 ID:OF0lNHsi
>>720
三菱のロゴを取って便器に付ければOK
728 すりこぎ(埼玉県):2009/12/29(火) 17:21:29.19 ID:K4kdQTBT

729 IH調理器(東京都):2009/12/29(火) 17:21:38.72 ID:LCGAVkir
>>724
LGIPSはギラツブ
730 鍋(関東地方):2009/12/29(火) 17:22:19.48 ID:SS9XuuMq
5年位前は15万位出さなきゃ20"UXGAなんて買えなかったよな
731 印章(埼玉県):2009/12/29(火) 17:23:19.77 ID:CC3A57yF
マンガミーヤとかで2枚表示で漫画見るとしたら
どのくらいのサイズがベスト?
教えて経験者
732 鉤(神奈川県):2009/12/29(火) 17:24:26.31 ID:0axN1bO9
メインモニタに据えるなら縦に長くて困る事ねーんだから素直に1200買っとけよ
733 ミリペン(関東・甲信越):2009/12/29(火) 17:24:31.47 ID:d5i5uzDu
特価品厨御用達の1080(笑)
734 厚揚げ(長屋):2009/12/29(火) 17:25:48.22 ID:4DL0d6P8
1200厨は頭が可笑しいからなー
縦が狭い狭いと1080厨を馬鹿にしてる癖に
2560x1600はスルー
そんなに縦が欲しいならQXGA以上のモニター使えよ
735 エビ巻き(中部地方):2009/12/29(火) 17:27:46.94 ID:xva0raeo
>>725
そういう理由でフルHD買えばいいよ。
ゲーム用に画面を買うとか情弱以外の何者でもない。
736 リービッヒ冷却器(長屋):2009/12/29(火) 17:27:48.97 ID:3/4a+H0o
エロゲをやるのにはどれが一番いいの?1200,1080それとも1600×1200?
737 鉤(関東・甲信越):2009/12/29(火) 17:27:51.82 ID:HzE4zfjj
なんで1080買っちゃったの?(笑)
1万円安いから?(笑)
738 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 17:28:28.06 ID:OF0lNHsi
>>734
帯付きでアニメ見てたら目に帯が焼きついたしな
危険かも試練
739 飯盒(山口県):2009/12/29(火) 17:29:32.81 ID:OF0lNHsi
>>737
1万ってなんだよ
TNでWUXGAとか1080以下だからw
740 銛(広島県):2009/12/29(火) 17:33:12.38 ID:inCUjR7m
デルの30インチが最強
741 封筒(東京都):2009/12/29(火) 17:33:29.27 ID:DKdFbdCp
>>736
好きにしろ。あ、TNは止めとけよ
IPSか、エロゲ用にいっその事普通のTV
742 滑車(静岡県):2009/12/29(火) 17:35:02.78 ID:hRtWulVu
エロゲはウインドウじゃないと無理
743 吸引ビン(dion軍):2009/12/29(火) 17:35:19.95 ID:lgruLo8S
ttp://www.blogcdn.com/de.engadget.com/media/2009/06/nec-crv43-curved-display-2.jpg
やっぱFPSとかやる奴はこんなん買うんかな
744 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 17:38:17.82 ID:LMuUKZcX
今テレビを買うなら液晶とプラズマどっちの方がいいの?
745 のり(長屋):2009/12/29(火) 17:40:29.24 ID:eDPR0KLv
1200厨の主張は何もかもが中途半端なんだよね

>>744
用途によって違う、暗い部屋ならプラズマ、明るい部屋なら液晶
来年はもっと良いのが出る、パナソニックに期待しとけ
746 鑢(兵庫県):2009/12/29(火) 17:41:20.36 ID:tgxpDhDh
>>682

Dell U2410 Monitor with Playstation 3
http://www.youtube.com/watch?v=MOBxT54nR2c
747 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 17:42:46.41 ID:LMuUKZcX
>>745
オヤジが今にも地デジ対応のテレビを買ってきてしまいそうなんで
先手を売って手頃なテレビでも買おうと思ってるんだけど時期が悪かったりする?
748 滑車(静岡県):2009/12/29(火) 17:43:14.39 ID:hRtWulVu
>>744
デカい画面で映画アニメならプラズマ

U2410はコスパ良いな
749 大根(群馬県):2009/12/29(火) 17:44:03.17 ID:JD5/MAmF
1600x1200が最強。次に1280x1024。

ワイドは池沼と貧乏人向けのモニタ。
ちなみに、年収数千万クラスのゴールドマンサックスはワイド使ってるやつがほぼいない。
仕事ができないやつほどカタログスペックやピボット(笑)にこだわる
750 厚揚げ(長野県):2009/12/29(火) 17:44:23.60 ID:bwKYxJ0P
1680*1050
751 オシロスコープ(長屋):2009/12/29(火) 17:45:10.97 ID:Nuw8Ssjt
1600×900だけどどう思いますか?
壁紙がない
752 リール(catv?):2009/12/29(火) 17:46:21.48 ID:lVdwWyEy
SXGAから1080だと縦がほとんど変わらないから広くなった実感がわかないだろう。故に1200は必須といえる
753 漁網(千葉県):2009/12/29(火) 17:46:38.71 ID:ryKOzwuI
>>749
今モニタ買うとほとんどがワイドなんだが
その金持ちたちは今後モニタ買わないのか?
754 印章(愛知県):2009/12/29(火) 17:46:41.31 ID:fk0pEkmD
いつのまにか1200神と1080厨で対決するのが恒例になってるけど明らかに1200の方が上だから
755 バール(千葉県):2009/12/29(火) 17:48:00.82 ID:YXtcbgBe
御託は要らないからさっさとうp汁
756 ハンドニブラ(鹿児島県):2009/12/29(火) 17:48:02.06 ID:4xE5Ezk8
地デジチューナーつないだら縦伸びもしくはサイドカットで涙目
757 コンニャク(静岡県):2009/12/29(火) 17:48:05.53 ID:n7qkWnTW
え、縦1080しか買えないような貧乏人がν速にいるの?
758 釜(catv?):2009/12/29(火) 17:48:34.63 ID:wKmxWWj6
1600x1200でよくね?には一部共感するが
動画再生時に1280や1920じゃないとなんとなく気に入らない、程度の理由で拒否するw
759 封筒(東京都):2009/12/29(火) 17:49:12.07 ID:DKdFbdCp
DisplayPortってなかなか普及しないねぇ
760 マスキングテープ(東日本):2009/12/29(火) 17:49:18.79 ID:oZJzShP6
初めての人は1080にしといたほうがいい
1200使ったら多分1080にいけないと思うから
761 オシロスコープ(東日本):2009/12/29(火) 17:49:21.45 ID:HcMX70oY
2chを鵜呑みにした情弱レスばっかりですね
762 ノギス(catv?):2009/12/29(火) 17:49:29.40 ID:eP8Ox5Ea
WUXGAならこれが最強
http://kakaku.com/item/00856012316/pricehistory/

4系統入力、DbDでゲーム用途にも使えるしピボット対応でエロ漫画を特大表示
それなのに値段は2万5千以下というコストパフォーマンス
他人に見せると恥ずかしいという欠点はあるが友達いないお前らには問題ないだろう
763 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 17:49:43.52 ID:dbThcZ6z
764 滑車(静岡県):2009/12/29(火) 17:50:00.09 ID:hRtWulVu
ながらならワイドその他スクエア
765 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 17:51:35.91 ID:CiQv+f0X
>>762
そういう曰く付きの商品買うくらいならもう1万円出してU2410買った方がいいと思うがなぁ
766 のり(長屋):2009/12/29(火) 17:51:39.86 ID:eDPR0KLv
>>747
パナソニックがKURO技術詰んだテレビ出すらしいし
色んなメーカーが3D技術搭載したテレビ出す
3Dが普及するか否か分からないのが来年

液晶が欲しいなら、ソニーのF5クラスの製品か東芝のZ9000クラスの製品がオススメ
プラズマはメーカーが少ないから、基本的に日立かパナくらいだけど
767 ノギス(catv?):2009/12/29(火) 17:53:42.27 ID:eP8Ox5Ea
>>765
曰くってなに?
768 磁石(鹿児島県):2009/12/29(火) 17:54:16.47 ID:AEvqBq2b
>>767
えっ?
769 セラミック金網(愛知県):2009/12/29(火) 17:54:41.33 ID:91YzTgDC
IPSのWUXGAが送料込み4万なのにフルHD()とか買う意味がわからない
770 鏡(東京都):2009/12/29(火) 17:55:56.04 ID:ulM1R4Eu
1440×900です
もう少し作業域を広げたいです
771 接着剤(岡山県):2009/12/29(火) 17:56:45.28 ID:B+JbinPj
>>654
初代アップルシネマ23インチのほうが一回りデカくて重い

VAだからバカにしていたけど、243WG-MBはいいモニタだわ
デュアルディスプレイのサブ側にもってこい!
772 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 17:57:28.13 ID:Smce1yFB
今液晶買うやつはDELLのIPSのやつ買え
2万円くらいの安物なんて使っても目悪くなるだけだよ
773 封筒(東京都):2009/12/29(火) 17:58:03.31 ID:DKdFbdCp
VAパネルは結構良いよ。最近あまり見なくなったけど
774 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 17:58:35.97 ID:CiQv+f0X
>>767
ハードウェア板の専用スレの2を見ればわかるよ
納得して買うならありだけど 余り物同士を使ったニコイチ品みたいなもんだ
775 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 17:59:00.62 ID:MIqFT6Hr
>>763
その価格帯のモニタに、詳細なレビューを期待するのはやめとけ。
776 顕微鏡(千葉県):2009/12/29(火) 17:59:56.42 ID:T+AML4F3
UWXGAとFullHDを用途別に使い分け最強
777 レーザーポインター(沖縄県):2009/12/29(火) 18:00:46.65 ID:fb0belOq
1920x1080のモニター買ったばかりだけど、壁紙が少なくて困る
1024x768から移行したから画面の広さに関しては持て余し気味
778 ムーラン(富山県):2009/12/29(火) 18:01:07.96 ID:AsnoPmcG
2ch見るなら表示領域の大きい1920×1200の方が優れてるだろ
アス比固定も付いてればゲーム機繋いでも問題ない
779 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 18:01:19.59 ID:LMuUKZcX
>>766
3D対応とは人が立体的に見えるようになるってこと?
テレビは液晶プラズマどちらでも構わないんだけど10万前後には抑えたい感じです
780 額縁(宮城県):2009/12/29(火) 18:01:48.58 ID:AyzTs0No
今使ってるモニタが1200だから1200に付くわ

PCモニターなら1200だろ1080とか狭い解像度選ぶ理由がない
あとゲームとか映画とか黒帯云々いってる人は
わざわざPCモニターでゲームとかしてんの?
テレビで見ろよ
781 偏光フィルター(宮城県):2009/12/29(火) 18:02:38.53 ID:mruFGrDA
縦1200のパネルは減ってるんだっけ?
買うなら今のうちか?
782 セラミック金網(愛知県):2009/12/29(火) 18:02:55.59 ID:91YzTgDC
>>767
http://livedoor.blogimg.jp/reinobasyo/imgs/0/9/093086f9.jpg
左DELL U2410 右HYUNDAI W241DG
コンポネ接続
783 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:03:47.60 ID:vCFT3UQa
イメージDVDやAVを4画面出すのに最近は10:6が増えているので
1920はないと厳しいな
784 大根(群馬県):2009/12/29(火) 18:05:39.79 ID:JD5/MAmF
>>753
ナナオとかNECが日本産パネルの糞高い液晶を売ってんだろ。
シャープだって1600x1200や1280x1024のASV液晶を生産してるんだぜ?
PC液晶には使われてないけど・・・


貧乏人と三流企業の社員だけだな。ワイド(笑)液晶なんて使ってんのは。
年数数千万クラスは4:3がデフォ。1600x1200は勝ち組の解像度。わかるか?三流社員さん)笑(


貧乏人の自称エリート社員様はDellの糞やっすい液晶でも使ってなよ。
785 ノギス(catv?):2009/12/29(火) 18:05:46.30 ID:eP8Ox5Ea
>>774,782
何か勘違いしてるようだけど、それってW240DGじゃね?
俺が言ってるのはW240Dだよ
786 浮子(埼玉県):2009/12/29(火) 18:06:51.59 ID:JaUl9x4Y
たて1200どころか実際は4:3で1440欲しい
787 ろう石(中部地方):2009/12/29(火) 18:07:59.96 ID:9izLIbNw
QXGAが普及してほしかった
788 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:08:31.35 ID:vCFT3UQa
>>781
高いのを狙っているのならまだ大丈夫だが
安物液晶ならそろそろ買わないと無くなるぞ
789 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 18:09:04.29 ID:axxWBJpb
品数は少ないけど別にWUXGAだからってフルHDとそんなに値段変わらんだろ
なんでWQXGAとかが出てくるんだよ
790 クレヨン(群馬県):2009/12/29(火) 18:10:42.82 ID:G76+vpXc
しかし見事なまでに1200のラインナップが激減したな
791 まな板(埼玉県):2009/12/29(火) 18:10:46.70 ID:bV9af1HS
1366×768
792 拘束衣(愛媛県):2009/12/29(火) 18:11:29.71 ID:R9FQa7Uz
情弱がわいてるように見えるのは釣りなのか年末のせいなのか
793 ペトリ皿(宮崎県):2009/12/29(火) 18:11:59.63 ID:mWGvS42H
ま た 1 0 8 0 厨 か
794 グラインダー(catv?):2009/12/29(火) 18:12:04.39 ID:CtGyN+bJ
>>784
ニートのお前に言われても
795 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:12:33.29 ID:6dPKv1ho
1280x1024だけど画面狭すぎる
1024x768から買い換えた時にはでかさに感動したけどな
796 封筒(東京都):2009/12/29(火) 18:13:19.74 ID:DKdFbdCp
>>791
ノートはそれが主流になっちゃったな
1024x768よりはマシけどさ
797 ガムテープ(山形県):2009/12/29(火) 18:15:30.06 ID:U3NJEjk2
正直、1920x1080でも持て余すよな
798 シュレッダー(埼玉県):2009/12/29(火) 18:16:17.62 ID:CdjLT/Ha
【レス抽出】
対象スレ:1920×1200(笑)
キーワード:1080

抽出レス数:98
799 硯(大阪府):2009/12/29(火) 18:16:27.20 ID:3YUEiReD
画面が大きいことは良いことですよ
http://www.img5.net/src/up10472.png
800 ミリペン(大阪府):2009/12/29(火) 18:16:48.53 ID:RQPBz92Y
一番売れてる規格にあわせてなんでも作られるんだからな
ぼっちにはこの感覚がわからんと思うが
801 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 18:18:52.63 ID:Smce1yFB
>>799
3,840 x 2,400 ピクセルってモニタ4つ?
どうなってるのか見たいわ
802 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 18:23:39.77 ID:dbThcZ6z
http://nttxstore.jp/_IIUL_MT12818960_kkc_kkc
これって何でほかの会社に比べたら高いの?
803 ペンチ(神奈川県):2009/12/29(火) 18:26:17.08 ID:CiQv+f0X
>>785
ごめん、リンクのポップアップ画像しか見てないから勘違いした
804 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 18:26:58.15 ID:axxWBJpb
16:10モニタで16:9をドットバイドットで常用する場合、
16:10でのインチ数の2.71%引きとなる

24インチなら、23.35インチとなる
805 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:27:03.29 ID:vCFT3UQa
>>802
他のストアだと12万円前後なのにおかしいな
806 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 18:28:41.24 ID:Lj25lgfX
>>802
これ使ってるわ
807 筆箱(広島県):2009/12/29(火) 18:29:49.24 ID:kQhe04xi
とにかく1080考えたバカはしねばいいのに
808 試験管立て(神奈川県):2009/12/29(火) 18:30:04.70 ID:AWiK/Bhg
一年半ほど前に購入したMDT242WG SBを使っております(`・ω・´)
809 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/29(火) 18:32:14.95 ID:DI7zEhuF
使い方次第なのに煽りあうなよ
810 吸引ビン(dion軍):2009/12/29(火) 18:33:24.98 ID:lgruLo8S
811 両面テープ(茨城県):2009/12/29(火) 18:36:30.34 ID:NfmSsGpG
CADを使うにはどのサイズがいいんだよ
812 ボールペン(埼玉県):2009/12/29(火) 18:37:15.84 ID:yWcPftne
1680x1050。余ってる1440x900を並べておく場所がない。。。
813 シャーレ(長屋):2009/12/29(火) 18:38:55.63 ID:V6u0tqa2
>>811
CADならこれくらい行っとけ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09145790.html
814 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 18:39:12.44 ID:VItRmxBF
置く場所がないなら売ってしまえ
815 便箋(栃木県):2009/12/29(火) 18:39:33.35 ID:ppLC6c8a
16:12を発売したら売れると思う
816 ビーカー(東日本):2009/12/29(火) 18:40:16.91 ID:tQx1Jni2
1:1でいいよもう
817 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 18:40:31.32 ID:dbThcZ6z
>>806
感想お願い

acerのほうが安いけど保証こええな
818 両面テープ(茨城県):2009/12/29(火) 18:41:07.01 ID:NfmSsGpG
>>813
誰得だよこんなの…
今は職場でSXGAでやっているからな

スレタイくらいのサイズがあれば十分か
819 カンナ(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:42:15.34 ID:KMI/lR7u
600*800を2倍で表示できない1920*1080に存在意義なんか無いだろ?
820 ろう石(三重県):2009/12/29(火) 18:42:59.20 ID:ozALK501
>>813
視野角狭いね。TN?
821 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:43:47.38 ID:MIqFT6Hr
>>815
今やニッチ市場。
822 ゴボ天(山口県):2009/12/29(火) 18:44:19.21 ID:IZkeSO7j
上下黒帯だったら何だというのか。PCモニタは広いほうがいい。
823 豆腐(長屋):2009/12/29(火) 18:45:04.08 ID:Fu41LEhN
1200の方の生産が減っている
それで全てだろ?
824 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:45:50.87 ID:MIqFT6Hr
>>820
これ±85度だから、170度。
825 額縁(千葉県):2009/12/29(火) 18:46:15.27 ID:BpY4Z1yi
壁紙は1200のほうが多くてむかつく
826 豆腐(鹿児島県):2009/12/29(火) 18:46:18.47 ID:CK7bAlsC
なんで2560x1600とかの解像度持つ液晶は安くならないんだ?
1920とか狭すぎるだろ・・・
827 硯(大阪府):2009/12/29(火) 18:46:28.78 ID:3YUEiReD
>>820
IPSだよ。
828 大根(群馬県):2009/12/29(火) 18:47:00.30 ID:JD5/MAmF
829 スターラー(三重県):2009/12/29(火) 18:47:18.21 ID:PXxk4+OH
普段使いなら一番扱いやすいのは1280x1024だな
1440×900メインで使ってるとなおさらそう思うようになった
830 カンナ(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:48:13.57 ID:KMI/lR7u
>>823
市場のニーズじゃなくてテレビに合わせるっていう製造側の都合だけどな
831 白金耳(東京都):2009/12/29(火) 18:48:24.58 ID:axxWBJpb
>>813
なんでこんなに安いの?
これ買えばよかったかな…
832 拘束衣(京都府):2009/12/29(火) 18:49:03.00 ID:YGO/BlBe
俺のサムチョソモニタのチンコマスター2494HSっての今年初めに買ったけど
PS3普通に綺麗にできてる
最近のTNモニタならどこの物でも普通にゲームも満足できるよ視野角きにしないならね
今日もMW2やFF13やってる
833 ろう石(三重県):2009/12/29(火) 18:50:49.54 ID:ozALK501
L997の1920×1200版を出して欲しいわ。
勿論、日立製IPSパネルでHDCP対応のやつ。
理想を言えばNEC製120Hz駆動SA-SFTパネル搭載のNANAO CG232Wが良いけど、値段がパネェからそこまでは望まない。
834 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 18:51:36.99 ID:dbThcZ6z
835 カンナ(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:53:08.87 ID:KMI/lR7u
836 インク(京都府):2009/12/29(火) 18:54:34.91 ID:yRJtkYx7
とにかくモニター買う前にグラボ買わないと
アカン事に気づいた
837 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 18:54:41.55 ID:dbThcZ6z
>>835
すまん・・・
838 乳棒(東京都):2009/12/29(火) 18:55:34.17 ID:/fVrX0IP
LGのW2600だけどこれ多分すごいだめだめなやつなきがする
839 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 18:56:16.98 ID:MIqFT6Hr
>>834
安い方にしろ。
理由は、三菱の方はいくつか独自機能があるけど、それを自分で調べないやつが、
その機能を使うことはないだろうから。
840 ろう石(三重県):2009/12/29(火) 18:59:53.04 ID:ozALK501
>>824
>>827
IPSか。中古だと凄い安いね。
841 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 19:00:03.86 ID:Lj25lgfX
>>817
テカラないので見やすいし色もいい感じ
普通に使うぶんには特に欠点無い
ただオナニーの時下から見上げると暗くなるのが気になる
842 インパクトレンチ(catv?):2009/12/29(火) 19:00:55.82 ID:mls2Q+JC
>>835
http://amazon.co.jp/dp/B002GKAM14
うぜぇ
こうしろ
843 スターラー(三重県):2009/12/29(火) 19:00:55.80 ID:PXxk4+OH
>>836
別にグラボ買わんでもこーいうのでUSBに繋げたればエエやんw
http://nttxstore.jp/_II_IO12399998
844 めがねレンチ(中国地方):2009/12/29(火) 19:02:21.42 ID:FQWbZ04u
TNでいいかと思って安いの買ったら想像以上に視野角糞だったわ
845 ミリペン(catv?):2009/12/29(火) 19:02:34.72 ID:1F5xvCaG
846 シャーレ(東京都):2009/12/29(火) 19:02:36.68 ID:fDMx5WDE
エロゲ専用の低解像度仕様の液晶作れ
847 インク(愛知県):2009/12/29(火) 19:03:52.92 ID:wnkqoEYQ
U2410良いかなと思っているんだけどゲームにはどうなの?
遅延とか結構気になる?
848 大根(群馬県):2009/12/29(火) 19:03:56.85 ID:JD5/MAmF
>>820
プロ向け液晶だから最小値を書いてるんだろ。

LGのH-IPSだってデータシート見ると、最小値が170になってる。
応答速度もTFT Centralに書いてある公称スペック GtoG 5msでも、
データシートの最大値を見るとGtoG 16msだし・・・
849 硯(大阪府):2009/12/29(火) 19:04:27.90 ID:3YUEiReD
>>845
そんなにボヤけてねーし、
そんな見えないような米粒字じゃねぇっつーに。
850 ろう石(三重県):2009/12/29(火) 19:06:04.44 ID:ozALK501
>>834
acerの安い奴はオーバードライブ回路非搭載だったような気がする。
オフィスソフトとか仕事用なら気にならないけど、動画鑑賞時に気になるらしいから仕様を良く確認してから買った方が良いよ。
851 ロープ(福島県):2009/12/29(火) 19:06:25.45 ID:bZjV4pKG
黒帯があった方が落ち着く
852 三角架(埼玉県):2009/12/29(火) 19:07:12.55 ID:zCYJzCI1
個人的にはこの壁紙サイトに1920x1080のサイズが無い時点で、
1080は選択肢に入り得ない
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/
853 集気ビン(catv?):2009/12/29(火) 19:09:19.62 ID:qudSzjZi
1920×1200サイズの壁紙クレ
854 封筒(東京都):2009/12/29(火) 19:10:55.07 ID:DKdFbdCp
壁紙なんて無駄にメモリ食うだけです
855 ばんじゅう(高知県):2009/12/29(火) 19:11:22.54 ID:iHAzo5Sq
>>841
床オナニー最高だよな
856 吸引ビン(dion軍):2009/12/29(火) 19:14:05.83 ID:lgruLo8S
>>852
あるじゃないか
HDTV 16:9
1080p
857 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 19:14:20.84 ID:VItRmxBF
>>830
市場のニーズっていったら、いまだに1280x1024になっちゃうけどなw
858 三角架(埼玉県):2009/12/29(火) 19:17:36.53 ID:zCYJzCI1
>>856
ああ、本当だ
最近のは何でもあるんだな
遡ると1920x1200ばかりになるよ
859 シュレッダー(新潟県):2009/12/29(火) 19:24:46.86 ID:htW1SH/p
CADやってると、1200でも縦が足りなく感じる。
860 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 19:27:47.11 ID:VItRmxBF
>>858
1年遡ってもあるぜ
861 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 19:31:18.78 ID:MIqFT6Hr
>>852
1920×1080の画像は、1920×1200の画像をトリミングすればいいじゃん。
862 三角架(埼玉県):2009/12/29(火) 19:34:11.78 ID:zCYJzCI1
>>860
面倒くさいやつだな
用もないのに調べてしまったじゃないか
100ぐらいだと1080非対応の壁紙もあるから
全体では1920x1080より1920x1200対応の壁紙のほうが断然多い
863 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 19:35:53.96 ID:VItRmxBF
>>862
いい人過ぎて涙が出る
864 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 19:38:13.00 ID:yTF6218Z
使いたい奴はそれでいいけど1080はゴミだろ
865 綴じ紐(栃木県):2009/12/29(火) 19:40:11.47 ID:xr+Awx7M
解像度至上主義な奴のレス見てると
デジカメの画素数至上主義と全く変わらんなぁ
866 錘(愛知県):2009/12/29(火) 19:44:03.41 ID:g+nnHMnX
パネルをいい加減国産で作ってくれよ。
867 鉋(愛知県):2009/12/29(火) 19:46:41.79 ID:OGILAEvp
BD絡みでttスレかと思ったら普通に進行してた
868 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 19:48:11.48 ID:VItRmxBF
>>866
値段3倍で良いなら
869 スプリッター(茨城県):2009/12/29(火) 19:49:45.10 ID:nYqOGqBP
PCは1920x1200ないと縦狭いよ、1920x1080は映像向きだが
2560x1600使ってる人にどんなもんか聞きたい
870 三脚(アラバマ州):2009/12/29(火) 19:51:05.27 ID:MIqFT6Hr
>>868
3倍ですむならな…
871 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 19:51:17.00 ID:UFL9iNTc
>>869
縦が1080で困って、1200必要な状態を教えてください。
872 クレヨン(関西地方):2009/12/29(火) 19:51:30.94 ID:zZAM7L90
きょうび残像ってそんなに気になる?
まったく感じたことない
873 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 19:51:54.37 ID:xI1la55c
もうお前らもうモニタ2枚買って縦に置けよ
874 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 19:52:30.83 ID:VItRmxBF
>>869
1600使ってる人から見たら1200も狭いだろ。
そんな事言い出したらもうキリがない。
875 目打ち(catv?):2009/12/29(火) 19:52:48.40 ID:yAhqaDme
876 硯(大阪府):2009/12/29(火) 19:55:34.74 ID:3YUEiReD
>>866
T221は国産IPSだよ。
877 振り子(長屋):2009/12/29(火) 19:57:43.98 ID:zlr0RWMc
4:3時代からの資産が多すぎるので
UXGAと同じ、縦1200ないとPCとして使うには不都合が多すぎる
HD動画見るときにシークバーやコントロールが映像に被らない利点もあるしな
878 錘(愛知県):2009/12/29(火) 19:59:36.27 ID:g+nnHMnX
2560x1600だとゲームするとき黒幕多すぎて遊びにくそう
879 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 20:02:55.70 ID:yTF6218Z
最大表示
880 スクリーントーン(千葉県):2009/12/29(火) 20:06:37.18 ID:kgsulnS3
エロゲのウインドウモードが小さすぎて字が読めません。
881 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 20:07:46.20 ID:gPx8Fy/u
1920x1080(笑)
882 ミリペン(catv?):2009/12/29(火) 20:12:05.93 ID:CuTxVXP3
黒帯気にする理由がわからない
883 錐(埼玉県):2009/12/29(火) 20:17:23.24 ID:J2RuHka7
1280x1024ってなんなの?
5:4じゃん
ばかかよ
884 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 20:27:21.91 ID:SdS1B2N7
1920x1080の方がありえんわw買う奴アホだろw
885 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/29(火) 20:27:36.16 ID:co9RGMuH
NHKの子会社の子会社で働いてる知り合いが言ってたけど、
2010年現在、126543:74095ぐらいの解像度までなら技術的に可能らしいね
採算的に無謀だから作ってないけど
886 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 20:29:56.26 ID:JJtUpM0g
1200厨が多いあたりからもニュー速の社会との乖離が分かるよな
家に帰ってまで仕事するわけでもねえんだから、動画が綺麗に見れる1080を普通の人は選ぶだろ
887 ミリペン(長屋):2009/12/29(火) 20:33:31.12 ID:gPx8Fy/u
普通の人は22インチ(笑)買うのが多い
888 砥石(栃木県):2009/12/29(火) 20:38:00.19 ID:XZ2w5Qji
意思の疎通がなってねえスレだな
889 墨壺(大阪府):2009/12/29(火) 20:40:23.93 ID:4Masmb4W
19インチSXGA複数パネルが最強
フルハイはつかいづらすぎる
890 ハンドニブラ(catv?):2009/12/29(火) 20:48:31.44 ID:8vx5p2zZ
CADはSXGA+UXGA+SXGAを並べてやってる。
遊び用はWUXGAだな。
891 やかん(北海道):2009/12/29(火) 20:48:43.59 ID:0k9F/Auy
7だと壁紙が明るい色だとタスクバーの文字よめなくなるのどうにかしてほしい
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001603.jpg
892 綴じ紐(栃木県):2009/12/29(火) 20:50:23.31 ID:xr+Awx7M
使ってる壁紙の下を数ピクセル黒く加工すれば解決するだろ
893 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 20:53:53.14 ID:JuqA4GqX
ウィンドウの透明度減らせバカ
894 巻き簀(神奈川県):2009/12/29(火) 20:55:13.89 ID:/wS/q/Uf
895 やかん(北海道):2009/12/29(火) 20:59:35.46 ID:0k9F/Auy
透明度減らすと激しくださくなる
896 やかん(北海道):2009/12/29(火) 21:01:36.28 ID:0k9F/Auy
>>852
このサイトいいね
ちょうど壁紙探そうと思ってたところなんだ
ここでたくさん見つかりそう
サンクス
897 浮子(埼玉県):2009/12/29(火) 21:02:48.02 ID:JaUl9x4Y
>>891
自分で弄れよゴミクズ
898 そろばん(catv?):2009/12/29(火) 21:06:59.91 ID:KlCbic9B
21インチのモニタ買ったら
PC本体がそこまで対応してなかったでござるの巻
899 ミリペン(東京都):2009/12/29(火) 21:08:52.72 ID:txvmY4CE
お前らが晒すデスクトップ
俺の1024*768のモニターだと巨大画像になってすごい悔しい
900 インパクトレンチ(島根県):2009/12/29(火) 21:12:12.25 ID:L5VrGJhy
>>852
あるじゃん
901 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 21:13:29.25 ID:Y5u0qRDw
>>852
トリミングしろよw
902 マントルヒーター(長屋):2009/12/29(火) 21:13:33.60 ID:BWhdTlhk
>>898
???

ビデオカードがモニタの最大解像度に対応していなかったと言いたいのか?
903 やかん(北海道):2009/12/29(火) 21:14:25.19 ID:0k9F/Auy
いじくればいいとかいってるリアルゴミクズまじで何もわかっちゃいねえ
904 浮子(埼玉県):2009/12/29(火) 21:15:36.33 ID:JaUl9x4Y
>>903
あれれ、文字の色も変えられないんですか?
905 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 21:17:28.63 ID:JuqA4GqX
>>903
レスいっぱいもらえてよかったねぇ。。。
本当によかったねぇ
906 マントルヒーター(長屋):2009/12/29(火) 21:17:35.15 ID:BWhdTlhk
壁紙集めはWindows2.1のときに卒業した。

当時はインターネットで拾うなんてできなかったから、
pc magazineとかに載ってる広告みてフロッピー(5インチ)10枚組くらいの
壁紙集を個人輸入した。
907 やかん(北海道):2009/12/29(火) 21:18:53.36 ID:0k9F/Auy
はっはまじでなにもわかっちゃいねえ
まあ7盛ってないんじゃしょうがないっぺ!w
908 電子レンジ(神奈川県):2009/12/29(火) 21:20:29.67 ID:GN+LB7zY
>>891
何だこの気持ち悪いの
909 浮子(埼玉県):2009/12/29(火) 21:20:52.15 ID:JaUl9x4Y
>>908
ガジェットに統一感がなくて気持ち悪いよね
910 綴じ紐(栃木県):2009/12/29(火) 21:22:17.56 ID:xr+Awx7M
所詮VistaのSP2を自慢されてもなぁ…
911 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 21:22:46.17 ID:Y5u0qRDw
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews006576.jpg
職業柄壁紙に困ることはない
912 蛍光ペン(千葉県):2009/12/29(火) 21:23:38.87 ID:bUsgo8JK
>>891
センスよく見せてるのかしらないけど、アイコンの多さがそのまま頭の悪さを表してるねw
913 クリップ(熊本県):2009/12/29(火) 21:25:01.39 ID:upWg5kwf
test
914 電子レンジ(神奈川県):2009/12/29(火) 21:25:22.93 ID:GN+LB7zY
>>909
第一印象 ダセェ!あと頭悪そう
915 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 21:25:49.07 ID:yTF6218Z
WINAMPいまだにみるけど何あれそんなにいいの?厨御用達かと思ってた
916 真空ポンプ(岩手県):2009/12/29(火) 21:27:00.50 ID:c46Vf5+w
PC向け液晶が携帯並みのドットピッチになるのはまだか?
画数が多くて読み難い日本語なら絶対に需要があると思うが

画面がでかくなっても、解像度が増えなきゃ全く意味ない
917 浮子(埼玉県):2009/12/29(火) 21:30:36.57 ID:JaUl9x4Y
918 指錠(埼玉県):2009/12/29(火) 21:32:56.17 ID:jkDIa9ys
>>917
安いな
919 セラミック金網(愛知県):2009/12/29(火) 21:34:41.47 ID:91YzTgDC
>>911
002くれ
920 リール(石川県):2009/12/29(火) 21:34:55.02 ID:xR0rIGlI
>>917
GENOとかウイルスサイトを貼るなボケ
921 ミリペン(東日本):2009/12/29(火) 21:35:12.07 ID:/FL4VQ46
>>917
GENOのサイトはなんとなく踏むの躊躇うわw
922 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 21:36:57.55 ID:JuqA4GqX
>>917
元々医療向けだろそりゃ

vistaでdpi可変っつんで期待させた挙げ句この有様だしな。
macですらまだ実装できてないんだから当分ムリだな
923 ガラス管(長屋):2009/12/29(火) 21:37:07.89 ID:dK/zwxzu
>>916
dpiが上がればアイコンももっとエレガントなデザインにできるんだよな。
924 ローラーボール(catv?):2009/12/29(火) 21:37:50.24 ID:VJ4yaRvD
フルボッコでかわいそうww
925擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/12/29(火) 21:39:01.94 ID:vlFSntf2 BE:560922-PLT(14045)

FullHD2枚買って縦に使えよ。色々捗るぞ。
926 砂鉄(catv?):2009/12/29(火) 21:40:59.14 ID:WszwXgvn
何故このスレこんなに盛り上がってるの?
927 カッティングマット(長屋):2009/12/29(火) 21:42:13.23 ID:LmQRW+4T
1280×960がちょうどいい
928 スパナ(千葉県):2009/12/29(火) 21:43:47.82 ID:yeI9yC1L
>>926
モニタースレが盛り上がらなかった事など一度も無い
929 真空ポンプ(岩手県):2009/12/29(火) 21:44:36.11 ID:c46Vf5+w
>>923
真面目に言えば
スキャナーで取り込んだ手書き文章が
等倍表示じゃ全く読めないのはあまりにも馬鹿らしい
930 やかん(北海道):2009/12/29(火) 21:45:10.98 ID:0k9F/Auy
嫉妬って人間の本能だから仕方ないと思う
だけど嫉妬した相手を憎むあまり侮辱するのはよくないね
931 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 21:46:34.94 ID:yTF6218Z
つ…捗る
932 磁石(不明なsoftbank):2009/12/29(火) 21:47:30.03 ID:jvaHdYo8
1080(笑)って言ってるバカはなんなの?
確かに1200がベストだが、メーカー1200切り捨ててるのだから仕方ない。
縦が足りないといってるバカは26インチ買えば済む話
19インチスクエアからの買い替えは26インチが同等
933 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 21:47:54.43 ID:Y5u0qRDw
934 磁石(不明なsoftbank):2009/12/29(火) 21:48:38.30 ID:jvaHdYo8
ワイドテレビが登場した当時も似たような論争があったな。
もう全てガイシュツだから、
オメーラゆとりの議論は無駄だしレベルが低すぎる
935 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 21:51:24.24 ID:ts5O2ZSB
>>782
右はピンボケしてるだけのように見えるが…
936 スプリッター(茨城県):2009/12/29(火) 21:54:56.19 ID:nYqOGqBP
>>886
ちゃんとしたモニタ買えば、1920x1200でも1920x1080のフルHD動画見れるんだけど?
安物モニタだと1920x1080映像上手く表示出来ないけどなw
937 ミリペン(アラバマ州):2009/12/29(火) 21:55:20.00 ID:0UYLK3i/
938 スプリッター(茨城県):2009/12/29(火) 21:57:00.62 ID:nYqOGqBP
PCモニタで26インチなんてあるのか?
24インチの上は2560x1600の27インチだと思ってたが
939 ミリペン(愛知県):2009/12/29(火) 21:58:48.75 ID:hv38MsEq
なんでこのスレこんなに伸びてるんだよ
そんなに1080が嫌いなのかよ

俺は嫌いだけど
940 封筒(東京都):2009/12/29(火) 21:59:11.12 ID:rzE8tXp0
>>782
右はピンボケすぎじゃね?
値段の差がすくなくなったらdellのがいいのかもしんないけど
941 フラスコ(アラバマ州):2009/12/29(火) 22:00:50.77 ID:2ELthW4w
1920×1200+1200×1600のデュアルで快適すぎる
942 砂鉄(catv?):2009/12/29(火) 22:02:36.18 ID:WszwXgvn
>>928
まじかよ
さすがニュー速民

ちなみに俺は1920x1200だった
943 カッティングマット(catv?):2009/12/29(火) 22:05:43.99 ID:HVVYCVYA
242WGと3年ほど前ニュ速でみたDELL祭りでついてきたRDT201Lってのの
デュアルだけど非常に快適だよ
並んでても高さ結構あってるし
944 ビュレット(兵庫県):2009/12/29(火) 22:06:53.70 ID:ggO21XFa
1200中は絶滅危惧種だということを自覚すべき
945 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 22:10:20.42 ID:VItRmxBF
たかが120p多いぐらいで優越感に浸らんでも。
946 時計皿(東京都):2009/12/29(火) 22:10:56.63 ID:+UVzaDyO
1600x1200
947 トレス台(西日本):2009/12/29(火) 22:11:19.36 ID:kOruF9w9
]]]
948 ミリペン(愛知県):2009/12/29(火) 22:12:19.39 ID:B1YNX+fO
1280×800最強
949 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 22:12:22.49 ID:UFL9iNTc
自分が買ったものは負け組であるとは認めたくないものなんだろうなw
950 封筒(東京都):2009/12/29(火) 22:13:07.76 ID:rzE8tXp0
>>782
元探してきた
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51312246.html
ピンボケって認めてるな
dellのがシャープらしい
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51313868.html
こっちには違うのが載ってる
ていうか比較するならキャリブレーションしろよって思うわ
951 スプリッター(茨城県):2009/12/29(火) 22:13:31.52 ID:nYqOGqBP
623 名前: アリーン冷却器(熊本県)[sage] 投稿日:2009/12/29(火) 16:13:39.53 ID:UFL9iNTc
1900*1200はいらないと思う。
アニメ見るときの上下の帯が気に入らないw


なるほどね!
952 シャーレ(千葉県):2009/12/29(火) 22:14:21.40 ID:eZEIRfN/
つかWin7ってどうなんよ?

モニタでかいのに替えたい→ついでに本体も→XPモデルねぇじゃん→うぼぁ
って流れのループなんだが。
953 オシロスコープ(長野県):2009/12/29(火) 22:17:37.23 ID:e1+Wcdp4
U2410買ったけど大満足だわ。
まぁ19インチSXGAからの乗り換えだから比較対象がないけど
954 トレス台(西日本):2009/12/29(火) 22:17:41.49 ID:kOruF9w9
DELL U2410とHP LP2475wならどちらが性能上か教えれ
955 釜(catv?):2009/12/29(火) 22:18:52.66 ID:wKmxWWj6
>>952
慣れれば普通。悪いものではない
956 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 22:21:05.72 ID:VItRmxBF
>>952
いまどきXPモデルてw
957 インパクトレンチ(島根県):2009/12/29(火) 22:21:19.64 ID:L5VrGJhy
>>952
問題が発生しなかったら、2日で慣れる
958 アリーン冷却器(熊本県):2009/12/29(火) 22:21:45.85 ID:UFL9iNTc
>>952
快適です。
959 ミリペン(神奈川県):2009/12/29(火) 22:22:17.42 ID:NyvEXawg
320×240だよ
960 株価【7810】 夫婦茶碗(東京都):2009/12/29(火) 22:22:39.27 ID:vscS0R7J BE:562781186-PLT(14601) 株優プチ(tropical)
961 ビュレット(長屋):2009/12/29(火) 22:22:49.54 ID:AiXtgZ80
>>952
なんでそれでループになるのか理解できんw

「ついでに」なんか後回しにして普通にモニタだけ買い換えればオワリじゃん。
962 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 22:25:42.68 ID:Y5u0qRDw
>>952
普通は
モニター買い換える→グラフィック表示きついな→GA追加購入→GA入りきらないし電源の容量足りないな→ケースと電源購入→せっかくだからマザーとCPUとメモリも新調
って流れだろ
963 グラフ用紙(東京都):2009/12/29(火) 22:27:03.64 ID:Ki6vHK0u
>>962
ギャラクシーエンジェル?
964 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 22:27:58.64 ID:yTF6218Z
GAってアニメかなんか?
965 ミリペン(関西地方):2009/12/29(火) 22:28:46.59 ID:VItRmxBF
>>962
グラフィックアクセラレータの略なんだろうけど、今時こんな言葉を使うやつがいるなんてw
966 ビュレット(長屋):2009/12/29(火) 22:30:16.81 ID:AiXtgZ80
>>965
S3をエスキューブドと読んで悦に入ってた世代なんだろうw
967 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 22:31:34.53 ID:yTF6218Z
アクセレータか把握VooDoo
968 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 22:36:39.61 ID:JuqA4GqX
以下ビデオカード派とグラフィックボード派のあれ
969 釜(catv?):2009/12/29(火) 22:37:04.25 ID:wKmxWWj6
GPU
970 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 22:39:16.53 ID:Y5u0qRDw
(´・ω・`)
971 株価【7810】 夫婦茶碗(東京都):2009/12/29(火) 22:39:52.09 ID:vscS0R7J BE:844171889-PLT(14601) 株優プチ(tropical)

>>962
もうCPUじゃなくてMPUって呼べよ
972 おろし金(滋賀県):2009/12/29(火) 22:40:18.15 ID:yTF6218Z
>>969
それじゃあスロットに差し込めないだろう
973 トレス台(広島県):2009/12/29(火) 22:41:47.51 ID:Y5u0qRDw
×マザーボード
○ロジックボード
でいいですか?
974 ニッパ(秋田県):2009/12/29(火) 22:42:08.01 ID:zCYJzCI1
正方形モニタがあれば全て解決
975 昆布(catv?):2009/12/29(火) 22:46:10.32 ID:1e8Qmn/x
Macのドットピッチが全モデル同じってのはうらやましい
他のモニタはめんどくせーよ
976 ミリペン(福岡県):2009/12/29(火) 22:47:06.54 ID:74nAT+jS
サイズ大きいにこしたことはない
乳でもポコチンでも同じだろ
あればあるほどいいWUXGAですら使い始めた初日にはもうまだあってもいいなくらいに思うもんさ
977 ミリペン(福岡県):2009/12/29(火) 22:52:00.44 ID:sUWg+mNE
E2420HDの俺に隙は無かった
978 ちくわ(埼玉県):2009/12/29(火) 22:54:04.21 ID:dVpr1Hnu
>>26
最低が1920*1200だろーが
979 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 23:04:37.01 ID:JuqA4GqX
>>975
え?
全然同じじゃないんだけど
980 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/29(火) 23:14:44.16 ID:5N/obpOX
3840×1200がニュー速公認解像度
981 ビュレット(長屋):2009/12/29(火) 23:15:25.15 ID:AiXtgZ80
>>971
日経新聞って、あそこまでMPUという表記にこだわるのは、
なにか理由があるんだろうか
982 封筒(大阪府):2009/12/29(火) 23:18:40.83 ID:IyfNLHH/
983 ボールペン(茨城県):2009/12/29(火) 23:23:23.85 ID:n8Ffwa2Y
1024*768から2400*1920に移行したがでかすぎて目が疲れる
984 そろばん(dion軍):2009/12/29(火) 23:26:53.56 ID:JuqA4GqX
情報量増えるから脳も疲れる
985 鉤(東京都):2009/12/29(火) 23:28:02.18 ID:TWi90Y1a
DELLのU2410が来るから、WUXGAのデュアルが出来る
986 飯盒(dion軍):2009/12/29(火) 23:38:11.76 ID:wMw6Nzzf
U2410とE2607WSもっとるけど残像の少ないE2607WSをメインに使ってるわ
文字もでかくて見やすいし
987 首輪(大阪府):2009/12/29(火) 23:46:29.68 ID:yCUck+WU
192000以上であることまでは分かった
988 千枚通し(東京都):2009/12/29(火) 23:49:43.42 ID:T603r10+
4:3と16:9以外って何のメリットがあるんだ?
てかなんでそんな変な比率の画面作ってんの?
989 釜(catv?):2009/12/29(火) 23:51:06.13 ID:wKmxWWj6
というか4:3や16:9であることのメリットも大してないだろ。
テレビに合わせる?といっても余った部分に黒帯出るだけだしな
990 接着剤(アラバマ州):2009/12/29(火) 23:58:51.00 ID:uonlx7Tm
QXGAが一般的になるのはいつだよ
991 ライトボックス(西日本):2009/12/30(水) 00:03:34.41 ID:ArnhAxgL
U2410とLP2475wとじゃどっちが色よいんだよ?
992 錐(東京都):2009/12/30(水) 00:08:17.76 ID:W6FAnjW9
B5のノートで十分
993 ホールピペット(長屋):2009/12/30(水) 00:18:33.45 ID:BBnSbPSs
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    埋 め な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
994 黒板(北海道):2009/12/30(水) 00:21:16.20 ID:AxhRCDsS
うめ
995 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:24:03.63 ID:fh8d6xY5
てんてー
996 ホッチキス(長野県):2009/12/30(水) 00:24:53.97 ID:SnhPeLQg
1200が15k切ったら本気出す
997 ペンチ(東京都):2009/12/30(水) 00:26:12.69 ID:MKUJaaCJ
そろそろNECの新製品がでるはずだ
それを買う
998 指錠(福岡県):2009/12/30(水) 00:26:57.15 ID:wMpArSCT
まだ4:3のゲームもあるし1600x1200使えるのがいい。やっぱり広いのがいいよ
999 れんげ(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:27:13.27 ID:2UIYufoU
1000なら1920x1200厨は死滅
1000 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:27:15.67 ID:+OoQA3CC
800×600でいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/