恐らくW杯で恥をかく日本代表の技術、体力レベル   代表もJリーグも魅力を失う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ローラーボール(長屋)

 来年1月6日、カタールで行われるアジア杯予選・イエメン戦に18歳のDF酒井(新潟)、19歳のFW大迫(鹿島)、MF山田(浦和)、MF米本(FC東京)、
20歳のMF金崎(大分)、MF山村(流通経済大)といった若手が抜擢された。 だが、代表常連組を押しのけて選ばれたワケではない。あくまで「フル代表(の主力選手)を
休ませておきたい」(岡田監督)からである。

「22歳のアルゼンチン代表メッシ、24歳のポルトガル代表ロナウド、27歳のブラジル代表カカを引き合いに出すまでもないが、世界のトップレベルで20歳代の選手が
バリバリ活躍している。日本代表の大黒柱、中村俊はスペインでロクに試合にも出られないし、仏の松井や稲本はベンチ入りメンバーから外れることも少なくない。
日本は完全に世界から置いていかれている」(サッカー記者)

 日本代表もJリーグも魅力を失い、どんどんファンも離れている。しかし、そのことに気づいていないサッカー協会の幹部は、ノホホンとメシを食っている。
まったく度し難い連中である。

日刊ゲンダイ
http://news.livedoor.com/article/detail/4525293/
2 木炭(兵庫県):2009/12/28(月) 11:54:39.54 ID:hHlpzkMs
マゾだよ糞箱買ってくる
3 銛(新潟県):2009/12/28(月) 11:55:30.87 ID:QIS9hTFB
>>2
4 ビーカー(北海道):2009/12/28(月) 11:55:42.88 ID:x5T9E5fC
球遊びが好きな知恵遅れは
日韓友好!って叫びながら素に籠もってろよwww
5 付箋(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 11:56:38.22 ID:gJu2UyYR
それでもカズさんなら…
6 カッター(岩手県):2009/12/28(月) 11:56:50.31 ID:GaotEicU
実際パッとしないよね
頑張って欲しいけども
7 銛(京都府):2009/12/28(月) 11:57:29.44 ID:7BB/zZ7/
置いていかれているって追いついたことなんてねぇよ
8 フライパン(千葉県):2009/12/28(月) 11:57:38.27 ID:6GY1SQid
日本と韓国、どうして差が開いたのか・・・ 慢心、国民性の違い
9 回折格子(コネチカット州):2009/12/28(月) 11:58:29.56 ID:xKk7+/7M
アジア内でも3、4番手に落ちたろ
10 スプーン(神奈川県):2009/12/28(月) 11:58:32.43 ID:oDvNAWp9
5年後には日本にも大規模スラムができるだろうし
そしたらサッカーも強くなるよきっと
11 回折格子(関東・甲信越):2009/12/28(月) 11:58:37.60 ID:oDHngI5a
やきう(笑)ですら世界一なのにサッカー(笑)ときたら……
12 パステル(愛知県):2009/12/28(月) 11:59:04.11 ID:L4dVFPta
ヒュンダイは姦国でも応援してろよ
13 ルアー(長屋):2009/12/28(月) 11:59:11.39 ID:+OZvFIUc
北京五輪では五輪中継の ワースト3! をサッカーが独占
WCアジア最終予選では視聴率が4年前の 半分以下! になってしまい
アジアカップ予選ではホームゲームなのに地上波の中継が無いという 史上初! の出来事がおこるなどサッカー人気が雪崩的に溶解している。
何でこんな事になってしまったのか?俺はこの答えを見つけた。
サッカーはWCという大会の器で世間の関心を惹こうとした。
メディアが他に類を見ないシャワーのような大量のWC煽りをリテラシー貧者に浴びせて中継を見させるという構図だ。
たとえるなら有名百貨店の地下に出店して百貨店の集客力を頼りに売り上げを伸ばそうとした惣菜屋のようなものである。
はじめはこれでも良かった。百貨店に来たお客さんは帰りに惣菜を買ってくれ、店は繁盛した。
しかし数年が経ち、状況が変わってきた。お客さんたちが肝心の惣菜の 味がまずい ということに気づきはじめてしまったのだ。
アジア枠の倍増によりアジア予選がヤリマンのマンコのようにユルユルになったおかげでWC本戦には簡単に行けるようになった。
しかし本戦に出ても無様な負け方をするだけ。そして帰国する度に繰り返される「世界の壁は高い」というバカのひとつ覚えの言い訳。
お客さんはうんざりしてしまった。味がまずい理由を聞く為に惣菜屋に来てるのではない。言い訳なんかどうでも良いから旨い惣菜を出せ、と。
客はあっという間に減り始めた。
そんな時に近所に小さな店が出来た。人の少ない通りにポツンと。店構えも小さく、味も未知数なこの店に興味を抱いた者は少なかった。
しかしこの店の惣菜はすこぶる美味しかった。逆境があり、困難があり、克服があり、達成があり、歓喜があった。
この店の惣菜を食べた者は幸せな気分になれた。皆この店の味に夢中になった。
       W B C で あ る 
大会の規模はWCに遠く及ばないが、WCなど比較にならないほどの大きな達成感と歓喜を与えてくれた。
WBCは、肝心なのは店構えの大きさではなく味だということを皆に教えてくれたのだ。
今朝、09年のスポーツ番組視聴率トップ10がほぼ出揃った。
上位のほとんどをWBCが占める中、4年前には敵無しだったWCアジア最終予選は10位以内から消えていた。
祇園精舎の鐘の声、川面に浮かぶうたかた、沙羅双樹の花の色である、、、、ああ無常
14 落とし蓋(埼玉県):2009/12/28(月) 11:59:56.95 ID:XTNVnjvL
なんかトルシエあたりが最も輝いてたな。
15 製図ペン(catv?):2009/12/28(月) 12:00:44.59 ID:AsezQHPa
相手ゴール前でパス回しするのとファール誘うのはうまい
16 ローラーボール(福井県):2009/12/28(月) 12:01:00.36 ID:ymdlee3E
ジーコのときの
アジアカップのドキドキ感は異常だったな。
なんだかんだでジーコは凄かったのかな
17 ラジオペンチ(東京都):2009/12/28(月) 12:01:11.12 ID:azxHYP2g
こういう事言ってるのって
以前マスコミに踊らされて日本がW杯優勝するとか
そういう夢を本気で見ちゃってた人たちだよね
18 上皿天秤(大阪府):2009/12/28(月) 12:02:04.17 ID:xxraOz1I
芸術点みたいなの設置して日本の華麗なプレイも評価するべき
19 筆(岩手県):2009/12/28(月) 12:04:04.91 ID:1jQtMXsQ
代表の試合が糞程にもおもしろくも何ともないのがもう終わってる。
J見てたほうがマシだったけど、頼みのJも鹿島が3連覇とかになってて終わってるし。
完全に積んだ。
20 紙やすり(東京都):2009/12/28(月) 12:06:33.34 ID:y+IhVkKs
W杯決勝戦って民放で放送するの?
21 クレヨン(神奈川県):2009/12/28(月) 12:07:16.66 ID:BMLP3Vxn
代表よりガンバ大阪辺りのほうが強いんじゃないの?
22 dカチ(福岡県):2009/12/28(月) 12:08:26.41 ID:FViUj5wF
>>5
ブラジルの古巣に帰っちゃうんだよな
23 二又アダプター(東京都):2009/12/28(月) 12:08:31.88 ID:s2W7sYFE
代表は大学生に負けるからなあ
24 魚群探知機(石川県):2009/12/28(月) 12:09:12.95 ID:jbYXA7J9
Jリーグは確実につまらなくなってるよ。
外人の補強に手を抜いているクラブが多すぎる。
マリノスがもし仮に当たりの外人を3人揃えたら優勝争いをするんだろう、みたいなチープな
想像がいくらでも出来るし。
25 ローラーボール(福井県):2009/12/28(月) 12:10:40.32 ID:ymdlee3E
セレッソなら何とかしてくれる
26 画架(関東):2009/12/28(月) 12:13:09.95 ID:E6i6+nu5
久々にユーロ2008を見ていたら山王のビデオを見ている湘北の気持ちが分かった
27 焜炉(catv?):2009/12/28(月) 12:13:20.20 ID:yDxMpnW7
サッカー協会がクソだから落ち目なのは仕方がない
28 のり(長屋):2009/12/28(月) 12:15:28.96 ID:H8Tjlrly
例の中国人の自虐的なブログ↓
29 ウィンナー巻き(北海道):2009/12/28(月) 12:21:18.79 ID:R1TbDzKh
ガンバの方が見てて気持ち良い
30 木炭(兵庫県):2009/12/28(月) 12:27:15.68 ID:hHlpzkMs
>>29
FWみんなブラジル人だもんな
31 手枷(中国地方):2009/12/28(月) 12:27:16.48 ID:kSaktOWY
日本のサッカーは選手もファンもレベルが低すぎだよね
32 がんもどき(群馬県):2009/12/28(月) 12:49:03.50 ID:jv8mSOh/
wcの対トルコ戦がすべてだった、さらにいえば、サントスのバーを叩いたフリーキック。
もしあれが入っていたら現在の状況は大いに変わっていた。
ある共同体における、あるスポーツの受容に関わる、運命の分かれ目といえる一瞬だったと思う。
33 平天(関東):2009/12/28(月) 13:15:21.80 ID:x4CEVPfT
足元のテクニックはヨーロッパや南米の選手に引けを取らないって言うけど、本当なの?
34 カッティングマット(関東):2009/12/28(月) 13:17:31.99 ID:x4DSy3lD
>>33
トラップ下手だしパスも正確じゃないし
あからさまな嘘
35 アスピレーター(北海道):2009/12/28(月) 13:19:12.94 ID:SWPpHWAd
ってかJリーグはチーム数が多すぎだろ
J1、J2合わせて何チームあるんだよw
こんなに多いとファンが分散しすぎて盛り上がりに欠けるんじゃないの
戦力だって分散して薄くなって
魅力的なプレーが生まれる機会も減るだろうよこれじゃ
36 丸天(関東):2009/12/28(月) 13:22:11.07 ID:n9WoTJyo
>>32
サントスはあの日に身内が亡くなってんだよな…
37 オープナー(コネチカット州):2009/12/28(月) 13:24:02.53 ID:WD6+ei+b
>>30
お前ガンバの試合見た事ないだろw
ポンテワシ時代の浦和みたいにFW頼みのサッカーじゃないぞ
38 ガラス管(宮城県):2009/12/28(月) 13:24:30.55 ID:wCfLh9w8
【サッカー/Jリーグ】名古屋のDF吉田麻也がVVVフェンロへの移籍を表明!すでに仮契約済み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261948824/
39 エビ巻き(dion軍):2009/12/28(月) 13:25:48.10 ID:2kJDH4Pd
Jリーグなんてとっくに廃れてるだろうw
40 撹拌棒(埼玉県):2009/12/28(月) 13:26:33.43 ID:L9QLUPqW
これがヒュンダイじゃなくて何なんだろう
41 釜(アラバマ州):2009/12/28(月) 13:27:43.61 ID:jgH3zMu0
サッカー協会の幹部はメシを食っちゃいけないのかよ
42 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/28(月) 13:28:27.26 ID:UGSX1epi
レイプジャパンか
胸が熱くなるな
43 画鋲(東京都):2009/12/28(月) 13:33:38.76 ID:GhK6KJnd
>>35
分散というかもともとなかった地域にチーム作ってやるんだから
新しい畑を耕作するようなもん
戦力に関してはチーム数が少なかった昔よりレベルが下がったとはちっとも思わん
44 薬さじ(石川県):2009/12/28(月) 13:34:00.47 ID:vWBEKycF
意味不明の拡大路線突っ走って自ら弱小貧乏クラブ量産して
レベル落としてるんだもん
45 シャープペンシル(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 13:36:31.11 ID:dae99/EA
>>35
未だにお前みたいなのがいるんだな
お前みたいなのがいるから

Jリーグが生まれたのだよ
46 画鋲(東京都):2009/12/28(月) 13:39:04.77 ID:GhK6KJnd
レベルに関しては結局そのリーグのトップがCLなりACLなりリベルタドーレスなりその区域の国際戦で勝てりゃレベル高いって見なされる
それ以外レベルなんて図りようがないだろ
47 チョーク(ネブラスカ州):2009/12/28(月) 13:40:42.25 ID:5zGW6XZI
流経大には確かに良い選手いるけど、代表は無いわ。Jにもっといるだろ
48 カラムクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/28(月) 13:40:48.77 ID:7oGLZfrF
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
49 コンニャク(アラバマ州):2009/12/28(月) 13:43:08.72 ID:1GQ6uBML
日本という国自体が沈みかけてるのにプロスポーツが良くなるわけない
50 ボウル(コネチカット州):2009/12/28(月) 13:44:29.49 ID:RRu++IIO
27歳のブラジル代表・・・アドリアーノさんか
51 スパナ(関東・甲信越):2009/12/28(月) 13:44:33.27 ID:TAMhZNO6
WBC毎年やってくれればいいのに
52 ドライバー(九州):2009/12/28(月) 13:48:15.55 ID:MqqA0nqG
Jリーグの試合を丸々1試合見たことない。
理由は競技自体がつまらないから。
53 電卓(東京都):2009/12/28(月) 13:50:03.28 ID:bqrDm4gp
つまらないなら、そもそも見ない。
54 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/28(月) 13:53:16.77 ID:9PtaNYsq
デルピエロやラウールみたいにフィジカル関係なく瞬間的な動きで点取るストライカー現れないのかな
55 篭(関東・甲信越):2009/12/28(月) 13:53:35.24 ID:GbwLbEhl
フッキはこの前ブラジル代表に召集されて試合に出てたね
ポルトで普通に活躍してるし世界に通用するFWに成長した
やはり帰化させるべきだったな
56 ペーパーナイフ(アラビア):2009/12/28(月) 13:59:00.64 ID:a3yd4Yr9
野球豚ホイホイか
57 カッターナイフ(コネチカット州):2009/12/28(月) 13:59:05.36 ID:RRu++IIO
>>54
武田修宏
58 乳鉢(catv?):2009/12/28(月) 14:06:31.34 ID:YTtvTzaO
Jリーグ面白いぞ、見てみろって
59 エリ(高知県):2009/12/28(月) 14:11:26.08 ID:ulDxGjJB
チーム多すぎて素人でもプロになれるようになったからしゃーない
60 カンナ(dion軍):2009/12/28(月) 14:15:24.99 ID:p+KJoUvP
日刊ゲンダイのサッカー記事が恥             
61 滑車(沖縄県):2009/12/28(月) 14:18:51.70 ID:dQmC5qmc
セリエAとか海外のリーグ見慣れたらJリーグとかトロ臭くて見てられない
62 足枷(関西地方):2009/12/28(月) 14:19:59.38 ID:5gCj2xI2
韓国と差付きすぎ。
日本がコテンパンにやられたオージーに圧勝だもんな。
63 マイクロメータ(大阪府):2009/12/28(月) 14:39:22.37 ID:1IvTlha6
帰化のルール知らんが一生安泰を約束して南米の子供買ってくればいいじゃん
64 ゆで卵(長崎県):2009/12/28(月) 15:57:54.02 ID:ksGDrUXk
返す返すもドイツW杯は残念だった。日本歴代最強メンバーが揃ったはずなのに、あろうことか内部分裂。
ベストパフォーマンスを披露できたとしても勝つのが難しい相手なのに、わざわざこちらからハンデをプレゼント。
今回の代表は地味だの弱いだの罵詈雑言を浴びまくっているが、あからさまな内紛が無いぶん
前回の代表よりはマシだと思う。
65 シャーレ(catv?):2009/12/28(月) 16:57:34.19 ID:ceSa/HIE
長谷部の出来次第
66 音叉(兵庫県):2009/12/28(月) 17:17:55.34 ID:r1csV0D2
あんまり退屈なので、totoゴール2に3万円ぶっこんだw

あしたは天皇杯サッカーに釘付けだwww
67 乳鉢(catv?):2009/12/28(月) 18:27:18.86 ID:frW23/gP
パンパンパンパンフライパーン
68 滑車(宮城県):2009/12/28(月) 18:28:39.09 ID:J4eO8PrD
>>48
これ良く見るけど、アニオタ的には心に響く台詞なの?
69 鑢(長屋):2009/12/28(月) 19:41:38.36 ID:+gqPKY3w
「Jリーグは客が増えてる」の大嘘(Jリーグの観戦者調査データより)

2004年 J1
観客動員合計 4551695人
一人当たりの平均観戦頻度 10.2回
実質観戦者数(動員合計÷観戦頻度) 446245人

2005年 J1
観客動員合計 5742233人
一人当たりの平均観戦頻度 10.8回
実質観戦者数(動員合計÷観戦頻度) 531688人

2006年 J1
観客動員合計 5597408人
一人当たりの平均観戦頻度 11.5回
実質観戦者数(動員合計÷観戦頻度) 486731人

2007年 J1
観客動員合計 5838771人
一人当たりの平均観戦頻度 11.8回
実質観戦者数(動員合計÷観戦頻度) 494811人

*観戦頻度の調査は「昨シーズン何回観戦したか」と質問するので2008年のデータは来年発表される

実質観戦者が最も多かったのは2005年で、2006年以降は500000人にすら達してない
実態は「観戦者が増えてる」ではなく「一人当たりの観戦回数が増えてる」だけなのである
胸にシーチケをぶら下げて間抜け面した中高年のサポーターが何度も何度も通ってるだけw

サカ豚ちゃん、嘘をばらしちゃってごめーんねw
70 ラジオペンチ(千葉県):2009/12/28(月) 19:43:11.84 ID:MuEsgHI8
Jリーグは12チームで十分だとあれほど言っていたのに
71 スプリッター(北海道):2009/12/28(月) 19:43:57.65 ID:Ec0d275b
>恐らく


自信ないならかくなよクズ
72 グラフ用紙(関西):2009/12/28(月) 19:44:01.15 ID:tZVX91hG
スレタイでヒュンダイだと思った
開いたら案の定そうだった
73 包丁(神奈川県)
権威主義