国道4号バイパスは日本の国道で一番だと思う 特に栃木区間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 修正テープ(栃木県)

新4号・宇都宮問屋町交差点 立体化が完了、1月20日開通
(12月25日 05:00)

 国土交通省宇都宮国道事務所は24日、宇都宮市石井町の新4号国道問屋町交差点の立体化工事が完了し、
来年1月20日正午に開通すると発表した。同交差点は周辺主要交差点の立体化に伴い、慢性的な交通渋滞が問題になっていた。
このため同事務所は渋滞解消のほか、輸送効率などが高まることで平出、瑞穂野など周辺工業団地の産業振興にもつながると期待している。

 開通区間は総延長1・2キロ(立体部140メートル)で、周辺には問屋町団地や宇都宮東高などがある。
総工費は約20億円。今年5月から工事を進めていた。

 同交差点は久部交差点(立体)と下栗交差点(同)の間にあり、同事務所が今月行った調査では信号待ちの車で
最大約600メートルの渋滞があった。開通後は本線(立体部)と側道を分けて交通規制することで、渋滞解消につながるとしている。

 同交差点を含む新4号国道の石橋宇都宮バイパスは、渋滞緩和と産業振興などを目的に主要交差点の立体化、
6車線化事業が進められている。今後は平出工業団地周辺、上三川町上蒲生周辺で6車線化を検討されている。

http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20091224/256493
2 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/25(金) 23:39:09.03 ID:TJjxEx1M
ちんこ
3 烏口(dion軍):2009/12/25(金) 23:39:37.75 ID:y9UUSMNM
夜中の地方国道は鉄火場
4 巾着(アラバマ州):2009/12/25(金) 23:40:00.46 ID:lyW7SSCP
群馬スレの次はこっちかよ
5 付箋(埼玉県):2009/12/25(金) 23:42:15.39 ID:3JKLMCob BE:54876252-2BP(2011)

いや一番は名阪か新潟バイパスだろうな
6 試験管挟み(福岡県):2009/12/25(金) 23:46:18.27 ID:Vt8wrY+v
東京に住んでた頃通ったことあるけど、外国のフリーウェイなんじゃないかって思うくらい広い土地を確保してるよねw
利根川から南はまだ対面通行なの?

ついでに。越谷レイクタウンの横を南北に貫く道路も国道4号バイパスなんだよ。
庄和インターまで繋がってないから使い物にならないけど。。
7 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/25(金) 23:56:49.82 ID:f4d73hAx
国道122号の信号のタイミングは殺意が沸く、特に県道3号の交差点から加須あたりまでの区間
下り線の岩槻の16号との交差点も造りが基地害じみてる

国道4号は対面通行の区間がクソ
8 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 00:04:01.22 ID:Knn5hfo5
国道4号線が3本もある越谷がトップか
9 丸天(東京都):2009/12/26(土) 00:06:57.64 ID:IuIJNE6A
たしかに都内を抜けた4号バイパスは走り易いな。
1号バイパスの磐田とか掛川、藤枝辺りは渋滞が酷くてやんなる。
10 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/26(土) 00:12:28.10 ID:vq++Q0+X
1車線だけの狭い狭い国道とか笑えるw田舎は大変だなww
地方に行くと、え?ここ国道だったの?wって思うことがよくある
11 音叉(東京都):2009/12/26(土) 00:15:23.63 ID:guYSXdw5
利根川以北の茨城区間はクソだよな
特に橋渡るところなんて普通の道より路幅キツめ
12 マイクロピペット(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:15:43.45 ID:B9wo0zxZ
新潟バイパスが最強だろ?
交通量も日本一だぞ
13 ファイル(埼玉県):2009/12/26(土) 00:16:05.38 ID:9/MqqpJE
>>7
>下り線の岩槻の16号との交差点も造りが基地害じみてる
あのT字路だろ
あれは知らない人は必ず間違って止まっちゃう
14 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 00:18:01.89 ID:w5f6tkpu
北九州と福岡を結ぶ国道3線は修羅場。
15 錐(大阪府):2009/12/26(土) 00:19:09.45 ID:kjgUcnwo
SRSとかいうトラックが新4号を50キロで走ってて大迷惑。
旧4号走れよ。
16 アルコールランプ(埼玉県):2009/12/26(土) 00:21:01.17 ID:P+urVh1F
122号の岩槻蓮田間はさっさと4車線化してもらいたいもんだな
17 黒板消し(栃木県):2009/12/26(土) 00:21:51.09 ID:3nuKBIQF
>>15
3車線あるんだから追い越せよ
対面通行区間だったらご愁傷さまです
18 朱肉(東京都):2009/12/26(土) 00:22:41.31 ID:7bdiZTj2
栃木の新四号はマジで神だとおもう
あの辺を特別区に指定してなんかしろよ
19 めがねレンチ(東京都):2009/12/26(土) 00:25:34.93 ID:++2oB2Gd
静岡あたりの1号もなかなかだけどな。ちょっと前に無料になったし。
ただ4号みたいにずっと続く感じじゃないけど。
20 黒板消し(栃木県):2009/12/26(土) 00:25:45.25 ID:3nuKBIQF
21 試験管立て(岡山県):2009/12/26(土) 00:33:54.93 ID:ykBumjll
車線変更怖いから全部一車線にすればいいと思う
それなら事故も減るし
22 万年筆(東日本):2009/12/26(土) 00:47:44.79 ID:utTwYi8F
>>14
2から3に変わるところで感動してつい写真を撮ってしまった関東人です。
関門トンネル通行止め中なんだよな。
23 ガムテープ(福岡県):2009/12/26(土) 01:24:04.59 ID:E8UnJAhE
>>14
鳥栖の終わり辺りから、片側1車線になって込むわ込むわ。
24 さつまあげ(関東):2009/12/26(土) 01:32:43.60 ID:rogluldM
新四号を含む宮環が最強
25 ルアー(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:43:19.95 ID:0jjaQkcB
高速道路が少ないから一般道に金が回るんだろうな。
26 真空ポンプ(長屋):2009/12/26(土) 05:26:44.79 ID:PyhU9MKN
太田-足利間の50号バイパスも捨てがたい
27 鑢(福岡県):2009/12/26(土) 05:33:05.78 ID:0gxaEVQz
>>22
先週の土曜からまた通れるようになった
28 鉛筆(埼玉県):2009/12/26(土) 05:36:44.69 ID:VU6bKRlu
土浦、水戸、とちぎナンバーの奴らってなんでキチガイじみた運転しかできないの?
29 真空ポンプ(長屋):2009/12/26(土) 05:43:21.09 ID:PyhU9MKN
>>28
熊谷ナンバー(苦笑)
30 鉛筆(dion軍):2009/12/26(土) 06:05:06.16 ID:3jb0wjqJ
飛ばす為に作られたようなもんだ
31 鉛筆(埼玉県):2009/12/26(土) 06:11:34.61 ID:VU6bKRlu
>>29
埼玉は熊谷しかないと思ってるの?
32 真空ポンプ(長屋):2009/12/26(土) 06:15:12.89 ID:PyhU9MKN
>>31
別に熊谷以外があるのは知ってるけど、土浦・水戸・とちぎナンバーを挙げるってことはそうだろ?
もしかして春日部ナンバーだった?どっちにしろwww
33 万年筆(埼玉県):2009/12/26(土) 06:16:15.61 ID:Jj0rFThS
栃木茨城辺りを夜に片側一車線の県道を80キロぐらいで走ってても追い越ししてくるやつが居る
この前はずーと赤信号をノーブレーキで100キロぐらいで通過してるやつもいたw
田舎って桁外れのDQN居るよなww
34 鉛筆(埼玉県):2009/12/26(土) 06:20:56.58 ID:VU6bKRlu
>>32
自分のナンバー挙げられて気に障ってのですねw
35 れんげ(東日本):2009/12/26(土) 06:21:24.35 ID:t83GK7Uz
小山ー宇都宮間はフリー状態だな
80で走ってるのが普通で中には100も余裕でいる
交通量が多いけど夜間はかなり減るから結構スピード出してるよ
36 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 06:23:42.81 ID:br2sDrsH
>>33
案外他県ナンバーなんだけどな
地元ナンバーは飛ばさない。夜の4号バイバスは面パトだらけって知ってるからな
37 真空ポンプ(長屋):2009/12/26(土) 06:24:27.82 ID:PyhU9MKN
>>34
残念ながら俺は高崎ナンバーだ
38 画架(関東・甲信越):2009/12/26(土) 06:24:53.01 ID:DEo12KCR
>>33
ああいうのは気にすんな

異常者相手にするだけ損
39 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 06:25:05.19 ID:br2sDrsH
>>21
家から出るなよカス
40 烏口(群馬県):2009/12/26(土) 06:25:14.90 ID:oTAAWBtT
天下の23号バイパス
41 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 06:26:31.23 ID:br2sDrsH
>>7
信号のタイミングはわざとだよ
カッ飛ばさないようにするためにね
42 プリズム(関東):2009/12/26(土) 06:28:33.80 ID:rAoZ6lUa
>>7
地元だけど岩槻の糞交差点に同意
T字路曲がったら少し距離あって、信号は赤だからな。

そして手前の16号交差点も超糞。
16号から陸橋下でで信号が赤になっても、停止線がないので赤でも行かなければいけない暗黙の了解がある。
43 丸天(新潟・東北):2009/12/26(土) 06:29:50.97 ID:YrAu21tY
仙台の4号バイパスは糞
せめて北環分岐予定地と南環分岐予定地の間くらい全部立体交差にしろ
あと名取から泉インターまで全線3車線化早期に頼む
44 マイクロピペット(栃木県):2009/12/26(土) 06:30:02.10 ID:G/2oWXDh
>>36
覆面そんなに多いいか?
宇都宮大宮間を毎週夜に走ってるが見たことない
45 回折格子(アラバマ州):2009/12/26(土) 06:30:08.37 ID:R69wB63Y
国1の由比のあたりがいい
46 鉛筆(埼玉県):2009/12/26(土) 06:30:27.23 ID:VU6bKRlu
>>37
ぷっ
47 吸引ビン(catv?):2009/12/26(土) 06:30:51.02 ID:5lX4xtm9
郡山-福島は天国なのに宇都宮ー郡山の間が狭くてのろい。
民主党のゲンバの選挙区だったからかもしれないが、政権交代したことだし県南も道を広げて欲しい
48 ピンセット(東海):2009/12/26(土) 06:34:42.74 ID:P31CATo1
越谷住んでる奴いないの?
49 れんげ(東日本):2009/12/26(土) 06:35:16.90 ID:t83GK7Uz
今、五霞あたり工事してなかったっけ
50 万年筆(群馬県):2009/12/26(土) 06:39:20.63 ID:Y+lYdYDv
バイパスって信号のない道路の事だと思ってた
51 れんげ(東日本):2009/12/26(土) 06:40:00.12 ID:t83GK7Uz
うわぁ・・・
52 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 06:40:11.94 ID:f9JN6kHK
4号は覆面多いらしいが宇都宮に住んでた3年半で一回も捕まったことない
昼夜関係なく普通に100Kmオーバーしてたが問題なかった
だがこの前地元に帰ってきて高速使ったら、初めて捕まってショックだった
121kmしか出してなかったのに
53 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 06:48:51.18 ID:PjCa5Uf4
>>52
120で捕まるのか、用心しとこ
流れがそれなら見逃されるんだろうけど
54 額縁(東海):2009/12/26(土) 08:28:37.34 ID:HT9spSSk
新潟バイパス最強
55 輪ゴム(東京都):2009/12/26(土) 08:31:57.78 ID:NVOhc8F4
新幹線と競争できる2号バイパスをもつ山口には敵わない
56 ざる(コネチカット州):2009/12/26(土) 08:34:22.73 ID:W+OsJMBg
シゴウしやげたる!
57 クレヨン(栃木県):2009/12/26(土) 08:34:39.78 ID:EXcsTvyB
>>33
埼玉さんに迷惑をかけるとは!
ごめんねーごめんねー
58 紙やすり(福島県):2009/12/26(土) 08:39:05.92 ID:mIXZK/9S
郡山の゛あさかの゛バイパスは、大して混んでなくとも立体交差の工事が
すすんでいます
 地元自民党元代議士根本匠は自慢げにしていたが゜、女に負けます田
59 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 08:40:37.74 ID:J7o4BE5w
ここって一番危険な国道じゃねーの?
以前知らないでうっかり入っちまって大変な事になったぞ
普通に100キロくらいで走ってるからな、ここの池沼どもはw
60 丸天(中国地方):2009/12/26(土) 08:46:43.07 ID:9sJh5qGW
4号線沿いに住んでたけど排気ガスがハンパなかった

8歳で花粉症になったのは4号線のせいだと思ってる
61 バール(青森県):2009/12/26(土) 08:53:22.19 ID:aJB2Ioyr
宇都宮に2年ほど住んでいてよく走ったけど
1、2回ぐらいしか白バイ見かけなかったな
逆に50号小山−桐生間の白バイの多さは異常
62 ホールピペット(静岡県):2009/12/26(土) 09:43:47.57 ID:0kdmXqMZ
お盆に嫁の実家に行く時通ったけど
朝の6時頃ネズミ捕りしてやがったな
63 エバポレーター(北海道):2009/12/26(土) 09:44:19.68 ID:3oQCmNj3
保土ヶ谷バイパス最強他は糞
64 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 09:45:31.63 ID:9QnzLkNg
>>61
道路規格変わるのに新4号と同じ走り方するからだろ
65 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 09:48:04.90 ID:PGR89xUL
市川から幕張まで対面通行で渋滞しまくりな14号線沿線住民からするとうらやましい
つか広い道なんてねえわ

66 しらたき(dion軍):2009/12/26(土) 12:14:58.16 ID:c+PoyiFx
たまに、律儀に60キロで走ってる池沼がいて危ないよね。
制限速度80キロにするべき。
67 ろうと台(福岡県):2009/12/26(土) 14:28:34.32 ID:/z6rxL28
>>61
50号の佐野インター近くに交通機動隊の基地がありまして
68 セラミック金網(関東地方):2009/12/26(土) 15:44:06.76 ID:GdVdnDqv
R1由比は走りやすいけど捕まるんでしょ?
69 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/26(土) 15:52:26.73 ID:4LpQZNnM
問屋町、もう立体化終わったのかと思って来ちまったよ…。
来月じゃん…。ひでえ渋滞。
70 ペン(新潟・東北):2009/12/26(土) 15:59:08.58 ID:qHmfSXOH
国道4号と13号が交わる福島こそ最凶
71 トースター(福岡県):2009/12/26(土) 16:00:47.53 ID:YgqpWo6Q
慣れてない時に国道3号を原付で走ったら死ぬかと思った
72 墨壺(新潟県):2009/12/26(土) 16:02:39.66 ID:sJ5hd12g
俺も50号はなかなかだと思った
73 オープナー(静岡県):2009/12/26(土) 16:08:29.69 ID:TL1ghXwr
>>55
富士市の国1でも出来るよ
74 はんぺん(アラバマ州):2009/12/26(土) 16:09:53.61 ID:E0gDGoIS
4号は仙台までは全部4車線化しろよ
75 オープナー(神奈川県):2009/12/26(土) 16:11:50.18 ID:14J1XaBE
4×4=16 なので、16号は国道4号の4倍渋滞するんだって、爺ちゃんから聞いた
76 ヌッチェ(新潟県):2009/12/26(土) 16:12:18.96 ID:pNbTzcZQ
平日昼間も渋滞する新潟バイパス
新潟バイパスのバイパスを作ってくれや
77 バールのようなもの(長野県):2009/12/26(土) 16:12:53.45 ID:yAf71a8N
16号だろjk
78 筆(茨城県):2009/12/26(土) 16:16:22.66 ID:YjcwrkgM
125号と4号バイパス交差付近は覆面クラウンと白バイに注意な
その先の50号までの間もたまに白バイ出現
79 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 16:19:48.25 ID:PjCa5Uf4
>>78
小山の方か
さすが主要幹線道路は覆面がいるんだな
80 巾着(宮城県):2009/12/26(土) 16:28:31.72 ID:uxbVEmK6
とりあえず4号と6号は走覇した
もちろん全て下道で東京の日本橋から
1号,2号はその区間は走ったけど、高速使ったから走覇したとは言えないなー
近いうちに7号走覇もしておきたい。体が無理できる内に・・・
81 画板(新潟・東北):2009/12/26(土) 16:29:56.43 ID:4x4oT3sP
昔ルート4という珍走団がいてだな
82 音叉(東京都):2009/12/26(土) 17:58:43.45 ID:guYSXdw5
>>78
確かに多いな
地元民は途中からみんな県道124号の方を使うから、そっちにも大量にいる
83 巻き簀(新潟県):2009/12/26(土) 18:41:53.46 ID:ibite4j2
新潟バイパスは異常。
84 厚揚げ(東日本):2009/12/26(土) 19:19:53.40 ID:/K7CyCXj
栃木(笑)
関東なんだぁw
85 ばんじゅう(東京都):2009/12/26(土) 19:22:38.75 ID:vPyrKT3f
7・8・17号の新潟バイパスがやべぇ
86 ブンゼンバーナー(山口県):2009/12/26(土) 19:24:34.48 ID:U8e7sMCj
山口の国道2号バイパスは時速70kmで高速並の設備
87 ボールペン(関東):2009/12/26(土) 19:24:34.48 ID:KpIRe9k7
日光街道って言ってくれなきゃわかんない
88 レーザー(埼玉県):2009/12/26(土) 19:31:39.05 ID:AzQZWe+J
日光街道から分かれた4号は、陸羽街道か奥州街道どっちが
正しいのか
89 ビーカー(長屋):2009/12/26(土) 19:33:39.65 ID:pRZ9KZK0
六丁の目、卸町、箱堤、苦竹インター

通勤でよく通ったなあ
今も朝は糞混みなの?
90 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 19:37:50.90 ID:76MUXLfe
確かに一番だ
運転の下手さとかいろんな意味で
91 ヌッチェ(東京都):2009/12/26(土) 19:38:42.95 ID:RG0Au/1T
1号の静岡県良くない?
92 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 19:39:45.38 ID:PjCa5Uf4
>>91
東名に併走して同じぐらいのスピードで流れてるあれか
93 吸引ビン(埼玉県):2009/12/26(土) 19:40:20.29 ID:FYv1yhHm
越谷に今年引っ越ししてきたときに、国道4号と旧4号線(中山道)
とレイクタウン沿いの4号には参ったわ。

初心者トラップだろ
94 アリーン冷却器(愛知県):2009/12/26(土) 19:40:51.62 ID:NI3vzcd7
>開通区間は総延長1・2キロ(立体部140メートル)で、周辺には問屋町団地や宇都宮東高などがある。
>総工費は約20億円。今年5月から工事を進めていた。

半年で工事終わるのか。
R41とR155の村中交差点は何年かかってんだよ
95 メスシリンダー(兵庫県):2009/12/26(土) 19:42:36.58 ID:0aXs1EPy
>>86
そのまま兵庫まで来てみろ
兵庫は金の要らない高速みたいになってるわ
96 まな板(中国地方):2009/12/26(土) 19:44:11.52 ID:rHwXTKEa
>>20
マジかよ糞箱売ってくる
97 画板(新潟・東北):2009/12/26(土) 19:46:27.20 ID:VlQpgOSo
>>43
ミンスの有り難い政策とやらで道路改築費2割減だっけ?
工事はチンタラ進みますので我慢して下さいね
維持修繕費も抑えられますのでボコボコ道も我慢して下さいね
98 れんげ(宮城県):2009/12/26(土) 19:50:04.70 ID:hf0Trbbu
うちの近くはいまだに片側一車線だ
99 トレス台(新潟・東北):2009/12/26(土) 19:53:07.92 ID:4t4MWRE/
2車線と4車線が入れ替わり過ぎて
右車線に大名行列が出来る一関〜盛岡
100 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 19:57:44.30 ID:nf82MOwY
福島県須賀川にあるオービスは本当いやらしいな
長い二車線→四車線の変わり際で、スピード出るのも仕方ないだろ
101 しらたき(埼玉県):2009/12/26(土) 20:04:05.40 ID:2T2rM4Lv
>>93
中山道は17号
旧4は日光街道だ
102 モンキーレンチ(静岡県):2009/12/26(土) 20:16:13.17 ID:z0ipnwnR
愛知ー広島が最強だろ

広島から豊橋まで12時間でいける。
名阪、神戸BP、岡山BP、広島BPでかい都市ほど3車線BPがそろってる。
103 はんぺん(栃木県):2009/12/26(土) 20:37:00.81 ID:gWsyDQJB
小山あたりから宇都宮までの4号バイパスは
無料高速道路と言っても過言ではないな
トラックがスピード出しまくりw
104 ミリペン(栃木県):2009/12/26(土) 20:39:36.51 ID:CKfboAMN
>>101
日光街道なぁ・・最近は良いぞ日光街道
高速1000円化のせいか知らんが、昔に比べると極端に通行量が減ってる
一台も車が通ってない杉並木を流すのは最高に気持ちがいい・・
早朝なら、運が良きゃ朝もやに煙る杉並木を独り占めだぜ
105 カーボン紙(茨城県):2009/12/26(土) 21:15:58.53 ID:UAZtvvfM
利根川渡る前後あたりの片側一車線区間はとっとと複線にしろよボケ
どんだけ渋滞してんだよ
106 チョーク(静岡県):2009/12/26(土) 22:01:49.21 ID:Ytr6SrJS
>>105
境大橋で許してやれ
107 音叉(東京都):2009/12/26(土) 22:08:47.24 ID:guYSXdw5
4号バイパスの新利根川橋はヤバイな
料金所跡のところに変な植物自生してるわ砂利だらけだわ
ほっといたら原生林みたいになるやもしれん
108 チョーク(静岡県)
>>11
道路構造令には狭めていいよという決まりがあるからな>橋