AppleジョブズCEOがBDドライブ生産をキャンセル パイオニアとパナに巨額な損失。3D規格の邪魔工作も。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 振り子(茨城県)

AppleがMacにブルーレイを採用しないのはCEOのスティーブ・ジョブズがBDを気に入らないからだとか。


年末最後のリークということでMac関係のつぶやき。
以前、MacにBD搭載という情報をつぶやきましたが、これはその後、まったく白紙になったそうです。
その過程でパイオニアとパナソニックはかなりの損失を喰らった模様

アップルはパイオニアにスロットインメカのBDドライブを大量発注。
それだけでは間に合わないのでパナソニック四国エレにアップルがライン増設の至近を出してまで
増産させて、増産分を確保。当然、それ用に大量のBDドライブが生産されました

ジョブズはBDが気に入らないようで、本格的にCEO復帰した時にこれをキャンセル。
当然、かなり大きな違約金は発生しますが現時点で支払いは履行されていないようです。
すべてスロットインなので他に回すわけにもいかず、ドライブメーカー2社は大損を被ったというわけ

実際にキャンセルが発生したのは夏頃。
新型iMacにBDが搭載されなかった謎がこれで判明。現時点ではBDドライブ搭載の目処は
立っておらず、アップルの製品担当者も困っているとか。
あとパイオニアはシューン、パナソニックは激怒。といった感じ。
ということで、来年スロットインドライブを使ったパソコンとかがアップル以外のメーカーから
出てきたら、アップルBD大量キャンセル事件の影響……かもしれません

違います。BDの規格策定プロセスなどすべてが気に入らないみたい。
ここ半年は3D規格成立の邪魔をかなり本気でやってました<アップル
RT @orientp: 何が気にいらなかったんだろう。動作音だったりして。
RT @rokuzouhonda: ということで、来年スロットインドライブ

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/12/applebd-82fa.html
2 ばんじゅう(千葉県):2009/12/24(木) 12:16:15.35 ID:E7nzzz0O

        !ヽ、                |
         !::::ヽ、     _,, -ェェェェェュ、 |
        i::::ヾヽr  ,ィハミミミミミミミミミミミ|
         ヾ、:i:i!/ililハilミilミlliミliiミliliミミ|
     ,、‐';二こニf'r/iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ーミミ|
    /;; '゙ /:::::<゙iliミ!(ilミil7|ilミ  ヽiliミル|
      ノミilミliliミlilミ レル レノ  ' ̄`ヽ  |
       レミilミliliミlil i / ̄`    ィ=ミ  |  このスレは
       |ミilミliliミlil!{| ,ィ=ミ       " |
       ノミilミliliミl ヘ "  く      "" |  おねえちゃんが
        )ミilミlv  \"   /ヽ   |
         |ミi/    ヽ、  `ー'   |  見ててあげるね
          (         `ー=-- '" |
                .! ~ ̄. |   :::::|
               ._,,、 --‐ ,,r'! '(二つ
              ,/        i:::! (二⊃
            ,' ゝ、 ,,___ 、 -‐¬`y(二)
             ,!         i.  .;|'
             \.  .;.;;.;.;.;.;;.;.;...'..;ヽ;;|
             .\.   :.:..:;.;,.人 .;|
            /`` ― -‐1.  .;.;.;|
           / ̄ ̄7.ハヾヾ   : .:.:.|
            /   /  |    .:.:.:.:.:.:|
3 レンチ(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:16:40.00 ID:kSlrTK8T
詐欺やな
4 ダーマトグラフ(西日本):2009/12/24(木) 12:17:06.97 ID:3FZm8HIA
GK顔面ブルーレイWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
5 ノギス(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:17:25.13 ID:rhc6Qk/C
違約金払えよカス
6 振り子(茨城県):2009/12/24(木) 12:18:46.96 ID:sLthB+Q9
ジョブズのクズっぷりは50歳を超えた今でも健在か
7 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 12:18:47.42 ID:pRztxJTl
アポーストアから映画ダウンロードすればいい話やろ。
その気になればBDよりも画質よくできる
8 シール(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:19:01.08 ID:bj4ob7vo
値切れなかったからだろ
9 拘束衣(長屋):2009/12/24(木) 12:19:29.48 ID:gDcgAPs0
今のアップルは勢いあるからね。
このぐらい強引なことはやってくるだろう。


ちなみにブルーレイの特許を最も持っているのはパナソニックだが、
あまり普及しないまま価格が下落したので儲かっていないとか。
10 フライパン(中国地方):2009/12/24(木) 12:19:30.35 ID:8tuOjKrX
嘘っぽいな
東芝でさえBD載せないとノートが売れないから折れたのに
11 ばね(dion軍):2009/12/24(木) 12:19:37.09 ID:pT0FoTuv
パイオニア(´・ω・`)シューン、パナソニック(`・ω・´#) 激怒
12 偏光フィルター(大阪府):2009/12/24(木) 12:20:05.54 ID:FrtP+OP7
なんでアップルが3D規格の邪魔すんの
13 丸天(愛知県):2009/12/24(木) 12:20:16.37 ID:ao4eRZTX
これだからアメリカは
14 加速器(京都府):2009/12/24(木) 12:20:24.93 ID:8laUWgw1
流石Apple
15 振り子(茨城県):2009/12/24(木) 12:20:25.03 ID:sLthB+Q9
>>10
嘘なわけないじゃん
つぶやいてる人が本物の人だもの
16 烏口(北海道):2009/12/24(木) 12:20:47.42 ID:OfmpddNZ
いやパイオニアも怒れよ
17 振り子(茨城県):2009/12/24(木) 12:21:19.13 ID:sLthB+Q9
>>12
ダウンロード配信では3Dが実現不可能だからね。
容量とディスプレイの問題で。


つまり、3Dが流行るとiTunesMovieStoreが主流にならずに
ブルーレイが主流になってしまう。
18 はさみ(高知県):2009/12/24(木) 12:21:34.26 ID:+InPUqhB
さっさと死んで地獄に落ちろよ負け犬のウォークマン屋が
19 メスシリンダー(東京都):2009/12/24(木) 12:21:38.78 ID:cUSXh78o BE:88297627-PLT(12012)

ほっといてももうすぐ死ぬが、ほんとならジョブスは今すぐ死ぬべき
20 ハンマー(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:21:55.52 ID:t3Vtqdyl
ああ、カーステレオ形式のをスロットインって言うのか
あれ故障率高そうなイメージがあって嫌いなんだよな
21 ビーカー(茨城県):2009/12/24(木) 12:22:06.93 ID:HmnXBh1E
外付けでIOとかバッキャローを買うだけじゃねって
それともアップル信者は一体型じゃないと駄目なの?
22 プリズム(北海道):2009/12/24(木) 12:22:14.74 ID:zfqFQ4sF
23 手帳(関東):2009/12/24(木) 12:22:20.37 ID:XAh4vibp
契約社会のアメリカで違約金出さないって酷すぎw
24 手帳(東海・関東):2009/12/24(木) 12:22:33.67 ID:CPxKwCY6
違約金払わないとかなめてんのか
25 エバポレーター(catv?):2009/12/24(木) 12:22:36.54 ID:RAyTWuaE
パイオニア顔面ブルーレイwwwww
パナソニック顔面レッドリングwwwww
26 接着剤(長屋):2009/12/24(木) 12:22:54.20 ID:JBtMCkv0
ハゲ死ね
27 はんぺん(大阪府):2009/12/24(木) 12:23:22.32 ID:ZBf43Ixz
3D
28 泡立て器(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:23:50.43 ID:WNx4OSmN
Appleも守勢に回って腐り始めたか
29 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:23:53.10 ID:Gw/POfyD
よくやった
30 カッター(徳島県):2009/12/24(木) 12:23:56.91 ID:Bz7RnaK9
BDが普及したらAppleTVなんかゴミだもんなw
http://www.apple.com/jp/appletv/what-is.html
31 薬さじ(福岡県):2009/12/24(木) 12:24:06.48 ID:gkjlTW1x
ソニーが工作したか
汚いなさすがソニー汚い
32 パイプレンチ(和歌山県):2009/12/24(木) 12:24:24.99 ID:NqsBGAgA
日本メーカ潰しだなw
33 白金耳(長屋):2009/12/24(木) 12:24:31.02 ID:O7C4CwYQ
アップルもそろそろだな
34 エビ巻き(岡山県):2009/12/24(木) 12:24:36.04 ID:Di0XanQE
マカーに踊らされていたゲハ民どうすんだろ
35 はんぺん(大阪府):2009/12/24(木) 12:24:45.60 ID:ZBf43Ixz
ありゃ間違えた
3D規格策定にAppleはいらんだろ
36 振り子(茨城県):2009/12/24(木) 12:25:21.04 ID:sLthB+Q9
>>35
BDAのボードメンバーだから発言権だけはあるよ。
37 猿轡(東京都):2009/12/24(木) 12:25:54.09 ID:shTXdsr/
全力で行くか
38 ノート(大阪府):2009/12/24(木) 12:26:15.56 ID:BaWV0xmC
怒りの卵投げパフォーマンス披露してこいや
39 紙やすり(富山県):2009/12/24(木) 12:26:29.32 ID:v793/QLl
>>35
BDAの主要メンバーだから関わらせなければいけない。
会員を排除しようとすると各国の独占禁止法に触れる。
40 カンナ(埼玉県):2009/12/24(木) 12:27:32.37 ID:lFmI4RCP
ソニーじゃなかったからだろ
41 ボンベ(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:27:32.88 ID:9EN7PWWD
完璧舐められてるな
まぁしょうがない、鵜飼いの鵜だし日本は
42 はんぺん(中国・四国):2009/12/24(木) 12:27:46.45 ID:QO2yjXme
3Dって変なんメガネかけないとダメなんでしょ?
43 バールのようなもの(東京都):2009/12/24(木) 12:28:00.55 ID:0da510Yr
ジョブスはどの程度の状態で生きてるんだ?まさか全身管状態じゃあるまいな?
44 鉋(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:29:09.68 ID:I5dVQaBZ
ただ単にパナとパイオニアの品質が悪かっただけじゃないの
45 彫刻刀(catv?):2009/12/24(木) 12:29:15.20 ID:NEbwYXhp
まさかのHDDVD採用か
46 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 12:29:44.02 ID:zPQJLTNp
死ねよ屑林檎
腐って落ちろ
47 乾燥管(dion軍):2009/12/24(木) 12:29:58.00 ID:KVS+OuiE
MACなんかどうでもいいが
東芝は早くレコーダーにBD搭載しろ
即買いする
48 電卓(東京都):2009/12/24(木) 12:29:59.73 ID:mT3TryA8
ジョブず早くいかねーかな
49 巻き簀(関西地方):2009/12/24(木) 12:30:25.86 ID:9pi/EcTk
アップルはいつもこんなもん
50 トレス台(中部地方):2009/12/24(木) 12:30:30.02 ID:r1dfShxW
デザインで決めちゃう人だから仕方ない
アスペとか言われてるし
51 スパナ(関東):2009/12/24(木) 12:31:20.19 ID:al9D88E9
>>40
ソニーとは最初から契約しないだろ
何かすぐにぶっ壊れそうだと思われて
52 電卓(東京都):2009/12/24(木) 12:31:30.32 ID:mT3TryA8
>>44
チョン製使いまくりのMacがNG出す品質って・・・
53 さつまあげ(中部地方):2009/12/24(木) 12:31:53.94 ID:OhBoup5H
なるほどこの性格なら、iPhoneがドコモからださないわけだ。
54 炊飯器(大阪府):2009/12/24(木) 12:32:03.47 ID:XbmUX5CE
最近はウォークマン>ipodだよな
55 電卓(東京都):2009/12/24(木) 12:32:56.76 ID:mT3TryA8
シネマディスプレイの糞さがバレるから
56 ボウル(千葉県):2009/12/24(木) 12:33:07.67 ID:uUw5HUaA
またハゲの性格の悪さが明るみになったか
57 紙やすり(富山県):2009/12/24(木) 12:33:10.68 ID:v793/QLl
>>52
Appleはチョン製なのが問題じゃなくて品質維持に金出さないのが問題。
58 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:33:11.25 ID:ZxoOHyJZ
尿液晶を大増産
59 フードプロセッサー(関東・甲信越):2009/12/24(木) 12:33:56.97 ID:shrTYClA
Macはネトウヨ
60 パイプレンチ(東京都):2009/12/24(木) 12:34:16.41 ID:r7/WlmHF
パイオニアはもう林檎とかかわるのよせよ
61 振り子(dion軍):2009/12/24(木) 12:34:31.06 ID:E3AuqhEc
>>50
デザインじゃなくて「見た目」な。
デザインっていう言葉はもっと意味が広い
62 包丁(関東・甲信越):2009/12/24(木) 12:34:40.05 ID:NFOz8Rez
今のMacとか95全盛の時ほど窓と差は無いだろ
さっさと潰れろ
63 拘束衣(長屋):2009/12/24(木) 12:34:42.61 ID:gDcgAPs0
>>54
そんな国はこの地球上に存在しないよ

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
64 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 12:35:06.87 ID:rFWvJIVw
>来年スロットインドライブを使ったパソコンとかがアップル以外のメーカーから出てきたら、アップルBD大量キャンセル事件の影響……かもしれません

こんなの毎年のようにOEM版が市場に大量に出回ってるだろ
パナのUJ-120が良い例
65 炊飯器(大阪府):2009/12/24(木) 12:36:01.68 ID:XbmUX5CE
>>63
売上かよ
66 便箋(catv?):2009/12/24(木) 12:36:22.32 ID:SG/HWCxB
>>60
互換機の頃も振り回されたよな
67 巻き簀(東京都):2009/12/24(木) 12:36:24.23 ID:l+rdtUTH
大量発注してんのにappleリスクゼロなの?と思ったら
>当然、かなり大きな違約金は発生しますが現時点で支払いは履行されていないようです。
とかたらこ並みのクズ過ぎワロタ
68 トレス台(中部地方):2009/12/24(木) 12:36:44.53 ID:r1dfShxW
>>61
ジョブズはデザインでも見た目より機能の方を重視するって記事に書いてあったけどね
メリケンの癖に妙にこだわる
69 三角架(長野県):2009/12/24(木) 12:36:46.55 ID:n2GeFCS2
違約金払わないってすげーな。
町工場じゃねんだから。
70 ラジオペンチ(不明なsoftbank):2009/12/24(木) 12:36:47.91 ID:Jluvup4L
>>64
それはスロットインドライブじゃないだろ
71 下敷き(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:37:04.95 ID:G1E5QpZw
どう見てもエウレカスレだろ
72 修正液(関東):2009/12/24(木) 12:37:30.32 ID:qeURbYu1
もうウォークマンのほうが売れてるしいよいよ倒産か
めでたいな
73 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 12:37:34.14 ID:xSxlBOE9
iTunesを一緒にやらないか?ってソニーに働きかけて、馬鹿ソニーが断ったって話もあるくらいだから
ソニー嫌いとかそんなんでは無いのかな?
74 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 12:38:08.85 ID:rFWvJIVw
>>70
そうだった・・・
75 マイクロピペット(千葉県):2009/12/24(木) 12:39:01.06 ID:Lb2tQFVt
アップルはもう色々諦めろよ
76 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:39:09.03 ID:cPdey2lN
違約金って踏み倒せないだろ
訴えられたらどうなるの?
77 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:39:46.60 ID:QOaz7NkR
日本企業の邪魔ばっかして中開けて見たらほぼ韓国製品なのに

2chでアップル=チョンって言われないのが不思議でしょうがない
78 定規(関西地方):2009/12/24(木) 12:39:48.59 ID:5INJf3Tk
>>72
79 時計皿(中国地方):2009/12/24(木) 12:40:06.10 ID:LE2IsCxl
流石に嫌いだとしてもドタキャンはやっちゃダメだろなめてるのか
80 輪ゴム(大阪府):2009/12/24(木) 12:40:20.78 ID:M0lOXtx7
Macとかいうクズ鉄買ってAppleにお布施しちゃう情弱って何なの?
81 落とし蓋(catv?):2009/12/24(木) 12:40:50.39 ID:mzSCLuo8
Macは対応してくれよ…
PS3買ったし、外付けBD買ってコピーするとするか。
82 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:41:07.23 ID:rUqDZjne
アイホンで2chみれるんならそれでいい
83 ムーラン(長屋):2009/12/24(木) 12:41:16.14 ID:pY1S4qJi
パイオニアってappleが互換機やめたときもメディアから質問されて初めて知ったんじゃなかったっけ?
84 便箋(四国):2009/12/24(木) 12:41:25.72 ID:c/iNRcRF
スロットインが他に使い回らせない理由が解らないよ
違約金もらって出来ている分をアップルに送りつけるか、外枠を改造してスロットインを使用可能にして特売品にでもしたらいいじゃん
85 修正液(関東):2009/12/24(木) 12:41:53.76 ID:qeURbYu1
>>78
涙拭いて今からWinのお勉強しまちょうね〜w
86 釣り針(関東・甲信越):2009/12/24(木) 12:42:13.38 ID:/emtukkk
>>77
ネトウヨってiPhoneをもっていそう。
87 セラミック金網(catv?):2009/12/24(木) 12:42:14.82 ID:x/70a6Vk
ジョブズってこういう事を平気でやるよな
Appleは良くも悪くもジョブズの力がデカすぎ
でも居なかったら今のAppleは無いだろうが
88 乾燥管(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:42:17.40 ID:h3NEW42X
林檎頑張れ。チョニーを潰せ
89 シャーレ(東京都):2009/12/24(木) 12:42:21.49 ID:ylMrA4FR
>>83
カワイソスw
90 トースター(山形県):2009/12/24(木) 12:42:26.04 ID:K5+Ur7+K
>>77
大衆家電はどこの製品も同じだろ
何いってんだ
91 万年筆(山梨県):2009/12/24(木) 12:42:59.77 ID:yHdUSPCz
まー、着実にブルーレイは普及してるからな。
いずれPCには標準、レンタルも徐々に浸食していくでしょ。
92 ジューサー(東京都):2009/12/24(木) 12:43:02.17 ID:X2e4Ez0I
サムスンだのLGだのにはこれでもかと叩くけどな
93 魚群探知機(広島県):2009/12/24(木) 12:43:11.94 ID:NzMuy4vv
まあパソコンにBDはいらないな
そもそも光学ドライブ自体いらない
94 ダーマトグラフ(西日本):2009/12/24(木) 12:43:14.82 ID:3FZm8HIA
IEEE1394の呪い。
外付けの規格は1394でいいんじゃね?
95 はんぺん(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:43:32.63 ID:PZY/NKAQ
マカーは日本企業に損害を与えた俺カッコイイー状態
96 足枷(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:43:35.77 ID:O8pcXV68
違約金払えや
97 紙やすり(東京都):2009/12/24(木) 12:44:06.04 ID:KwFM1RcE
別に中の人でも何でもないし、ソースも無しにって感じだが
事実ならクズ氏ねよ 来年もDVDとか何の冗談だよ
違約金払ってさっさと死ね
98 振り子(dion軍):2009/12/24(木) 12:44:12.60 ID:E3AuqhEc
>>68
見た目より機能重視ならマックのラップトップにミニD-SUB15 pin コネクタ付けると思うんだがな。

ブサイクで無骨なコネクタを見えるところに付けたくないのと、
モデルチェンジごとにアダプタ変更で売上おいしいです、にしか見えない。
99 シール(dion軍):2009/12/24(木) 12:44:24.85 ID:QGpZFwTD
さすが老外
もはや信者にすら早く死ねと思われがち
100 はんぺん(関西地方):2009/12/24(木) 12:44:48.25 ID:CqthREkd
さっさと原価割れ価格で放出しちまえ
101 シャープペンシル(東京都):2009/12/24(木) 12:45:37.01 ID:HU+Y8/CR
>>87
あんまりやりすぎるとまた追い出されるかもw
102 乳棒(長屋):2009/12/24(木) 12:45:40.72 ID:G81FzYTl
違約金さえ払ってもらえば、どうってことないんだろ
103 めがねレンチ(関東):2009/12/24(木) 12:45:41.42 ID:jMnbpSli
パイオニアとパナソニックは裁判起こせば100%勝てるじゃん
104 輪ゴム(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:46:05.49 ID:ldjkLLLI
でチョン製のBDドライブついたmacだすんだろ?w
105 下敷き(関西・北陸):2009/12/24(木) 12:46:06.53 ID:aHsCDRuH
それでいいから3000円でくれ
106 はんぺん(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:46:35.54 ID:PZY/NKAQ
三種のマカー
サブカル・クリエイター崩れ・左翼
107 ボウル(栃木県):2009/12/24(木) 12:47:17.17 ID:UiQiahUP
これがもし本当ならパナがapple訴えないわけないじゃん
難癖でジャストシステムを訴えるようなゼニゲバメーカーだぞ?
訴えてないってことはこれが嘘だというなによりの証拠。
単に本田がどこかから金貰ってappleへの悪い噂流しただけだろ。
108 ヌッチェ(岡山県):2009/12/24(木) 12:47:17.72 ID:lCDZ/dkK

半年後にGENOか売王の赤札で出てくるかもな。
109 電子レンジ(東京都):2009/12/24(木) 12:47:48.19 ID:+u1PQuSB
>>67
まだ払ってないだけじゃないの
違約金の金額自体決めてなければ払いようがないし
110 シール(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 12:48:40.99 ID:S9EwotgZ
RWならバルクで出せば結構捌けるんじゃね?
111 ラジオペンチ(dion軍):2009/12/24(木) 12:48:41.57 ID:J1wefW89
キャンセルして原価割れで放出したところを抑える作戦だろ
112 のり(静岡県):2009/12/24(木) 12:49:21.73 ID:NqUkQzCQ
糞企業だなあっぽー
113 シャープペンシル(東京都):2009/12/24(木) 12:49:22.47 ID:HU+Y8/CR
>>107
ジャストシステムはパナからみてお得意さまじゃない
アップルは部品を買ってくれるお得意さまなので様子見
114 ボウル(栃木県):2009/12/24(木) 12:50:16.63 ID:UiQiahUP
>>76
ひろゆきも賠償金払ってないだろ?別に何もおきんよw
115 ルアー(三重県):2009/12/24(木) 12:50:42.58 ID:J3LbYGAd
違約金払えよカス
116 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 12:51:32.86 ID:2IBWiRpg
もう円盤の時代は終わったんだよw
その辺のこと解ってない情弱がPS3とか買ってんだろうなぁw
117 集気ビン(catv?):2009/12/24(木) 12:51:42.63 ID:5IN3sN9g
>>113
今のMacも松下ドライブなのか?
俺の3年前に買ったMBPは松下のドライブだったが、今は韓国製になってんじゃない?
118 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 12:52:41.52 ID:kTuBO8Y1
最終的な価格調整したんだろ。
27inchとかかなり安め設定できてるのがこの辺なんじゃね?
最近だとiPod touchのカメラも同じ事言えそうだし。
119 巾着(福岡県):2009/12/24(木) 12:53:19.41 ID:vMNva73k
さすがアップル、クズ企業の代表なだけある
120 羽根ペン(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:53:26.04 ID:7+uxTnpn
違約金は払えよ
121 ガスレンジ(catv?):2009/12/24(木) 12:53:30.76 ID:uIH7zo7D
保証なしのジャンク扱いで投げ売りないかな
スロットインでも剥き出しのまま使えば
122 はさみ(コネチカット州):2009/12/24(木) 12:54:16.02 ID:gKDdOtoh
>>106
サヨはLinuxだろニワカ
123 シャーレ(宮城県):2009/12/24(木) 12:54:23.45 ID:hTJZrm0r
HDD最強ストレージということに気がついたようだな
124 定規(関西地方):2009/12/24(木) 12:54:27.50 ID:5INJf3Tk
>>85
ぷぷ
125 豆腐(岩手県):2009/12/24(木) 12:54:52.42 ID:LDe2xqM/ BE:903625128-2BP(357)

>>117
ウリの白MacBookは
MATSHITA DVD-R UJ-857E
ってなってる。買ったのは去年だったかな
126 朱肉(大阪府):2009/12/24(木) 12:55:11.26 ID:NZdmDkka
日本だけBDといってるのは事実
パナもう以前に生産終了ばかりで縮小してるじゃないか
ひどい内容だな
127 インパクトレンチ(西日本):2009/12/24(木) 12:55:50.17 ID:aA4UZgxB
クズは未だ健在なんだなw
128 ビュレット(アラバマ州):2009/12/24(木) 12:55:55.79 ID:D8jI98RJ
でも結局違約金払わざるをえないんでしょ?
129 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 12:56:21.94 ID:2IBWiRpg
これはからはダウンロードやストリーミングの時代
わざわざ、店行ってデータを買うとか古臭すぎる
ジョブスはその辺の未来を見据えてるんだよ

将来家電メーカーはiPodみたいにビデオプレイヤーにおいても
Appleに駆逐されるだろうなw
130 三角架(長野県):2009/12/24(木) 12:57:09.93 ID:n2GeFCS2
>>128
でも裁判はアメリカでやるわけだろ?
どうなるか分からん。
131 乾燥管(千葉県):2009/12/24(木) 12:57:57.14 ID:j+ZkorGR
やはりappleは糞だな
132 蛍光ペン(神奈川県):2009/12/24(木) 12:58:11.88 ID:nv3PPT3q
自分が病気で休んでる間に規格が決まるのが嫌なら、入院しなけりゃ良かったのに。<Jobs
133 ろうと台(大阪府):2009/12/24(木) 12:58:23.20 ID:PgT97VpG
老害だな
134 黒板消し(関西・北陸):2009/12/24(木) 12:58:31.21 ID:yRCgBteg
これは狙い目やで
135 魚群探知機(東京都):2009/12/24(木) 12:58:56.86 ID:15J8FWjx
OSは進んでるけどハードの対応が遅い
てか何でもダウンロードで済ませる気か
136 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 12:59:00.85 ID:2IBWiRpg
むしろ円盤メディアいまだにすがりついてる企業のほうが老害だろ
137 クレパス(catv?):2009/12/24(木) 12:59:19.30 ID:ldwSViPF
パイオニア死んじゃう><
138 砂鉄(神奈川県):2009/12/24(木) 13:00:05.61 ID:LXC3zVWN
来年から光学ドライブなしにするんだよ
いらねえよあんなもん
139 インパクトレンチ(関西地方):2009/12/24(木) 13:00:25.22 ID:ZNQAiYdL
BD気に行ってる奴の方が少数派だろ
140 接着剤(長屋):2009/12/24(木) 13:00:35.33 ID:JBtMCkv0
>>136
つPSPgo
141 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 13:01:50.47 ID:2IBWiRpg
BDなんてからっきし市場に受け入れられてないし
競争力も持ち合わせて無いからな
そりゃ取りやめにするのは当たり前の判断だわな
142 がんもどき(静岡県):2009/12/24(木) 13:02:24.81 ID:blgA0MwR
アメリカの裁判は金掛かるから違約金飛びそう
143 ビュレット(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:02:29.61 ID:D8jI98RJ
まぁ仮想ドライブにしてくれるなら静かになってそれはそれでありがたいわけだが
144 マイクロピペット(千葉県):2009/12/24(木) 13:02:39.15 ID:Lb2tQFVt
関西必死すぎワラタ
145 ダーマトグラフ(西日本):2009/12/24(木) 13:03:23.07 ID:3FZm8HIA
まあ正直、いつまでも円盤みたいな糞使ってないで、さっさと他のを使うように移行して欲しい。
146 はんぺん(関東・甲信越):2009/12/24(木) 13:03:27.80 ID:nT7NPBLN
>>136
それ何かのコピペ?
147 レーザーポインター(東京都):2009/12/24(木) 13:04:37.94 ID:sZy4XRAq
円盤イラネ
ネットダウンロード販売でいいだろ
148 クレヨン(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:04:40.52 ID:/i7zLH2q
頭の悪いマカ犬がいるのはここですか?
149 接着剤(長屋):2009/12/24(木) 13:04:54.45 ID:JBtMCkv0
なんかゲハから変なの来てるな
150 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 13:05:06.66 ID:2IBWiRpg
BDは過剰品質
SACDとかDVDAudioみたいなもの
こんなの載せるほどAppleもお人好しじゃないよ
151 ノート(大阪府):2009/12/24(木) 13:05:49.76 ID:BaWV0xmC
じゃあ発注するなよ
152 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 13:05:53.66 ID:kTuBO8Y1
>>117
今回のiMac 27inchはHLDS(HITACH-LG)だよ。
おれの使ってるiMacはSonyOPTIARC製だった。
153 時計皿(東京都):2009/12/24(木) 13:06:11.43 ID:ZyK8slBl
πはそれでなくても傾いてるんだからいい加減にしろよジョブズ
さっさと違約金払え
154 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/24(木) 13:06:45.06 ID:QOaz7NkR
むしろ2chのチョン工作員は大喜びでアップル支持か

BDみたいな日本企業が根幹に関わる規格大嫌いだからさぞかし潰したかろう
155 羽根ペン(京都府):2009/12/24(木) 13:07:01.49 ID:hAo/8uni
BDってそんなにいいもんなの?
156 泡箱(長屋):2009/12/24(木) 13:07:59.09 ID:A5vsvx1V
3D規格ってディスプレイなのか。 立体記録メディアかとオモタ
157 烏口(東海):2009/12/24(木) 13:10:44.08 ID:2fV0PYsQ
>>150
アップルはのせるつもりだったろ。
この件はジョブズが暴走しただけ。
158 修正液(catv?):2009/12/24(木) 13:11:11.97 ID:oUTvMlGa
>>152
SONY製ドライブのiMacなんてあったのか
知らなかったわ
SONYとAppleって結構昔は取引盛んだったよな
ジョブズが褒める他社製品なんてSONY位だし
159 上皿天秤(関東地方):2009/12/24(木) 13:11:23.02 ID:TvL/lBdX
>>135
アップルはハードメーカーじゃないからな
仕様だけ考えて後は全部外に委託する
160 バールのようなもの(東京都):2009/12/24(木) 13:11:26.66 ID:0da510Yr
>>151
え、もう発注してんの?そりゃ許されんわ。少なくとも発注分買い取って貰わんと。
161 ノート(京都府):2009/12/24(木) 13:12:29.59 ID:m3KjsptN
5インチのでしてくれたら一気に一万円切ったのに林檎の野郎
162 修正液(catv?):2009/12/24(木) 13:13:28.45 ID:oUTvMlGa
>>157
OS部隊はBDの搭載準備バッチリだしな
27inchのあんなに良いディスプレイあるならBD位乗せて欲しいわな
163 磁石(長屋):2009/12/24(木) 13:13:51.08 ID:rHKfMUZf
>>122
Mac OS Xとリナックスの違いを説明してくれ
164 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 13:13:52.66 ID:8oifb/+u
>>158
初期のPowerBookとかSONY設計じゃなかったっけ?
165 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:13:53.74 ID:8eznA0hv
気に入らないって理由で…そういうモノなのかな…よくわからんけど
166 ペン(長屋):2009/12/24(木) 13:14:13.62 ID:HnLWPjlC
BDはiTSと競合すると思ってんだろうな。
jobsもこういう独善的な所はクソだな。
167 ボンベ(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:14:39.62 ID:9EN7PWWD
部品メーカーなんて下請けみたいなもん

違約金払ってもいいよ、君のとことの取引辞めてもいいなら^^
って言われたらどうしようもない
ジョップ哀れwwwwwwww
168 ビーカー(北海道):2009/12/24(木) 13:14:46.28 ID:zrtBTgrQ
ジョブスのこういうところはマジで糞だと思う。
自分のとこのソフト、コンテンツはハード込みで売るくせに
他人のはネットで売りたいってことだろ。
169 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/24(木) 13:14:56.13 ID:+U/7UXge
PS3に流用出来るんじゃねーの?
170 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 13:15:05.29 ID:8oifb/+u
>>165
iTuneとかiPodを連携させる仕様をすべて蹴られて怒ってるって聞いた事がある
171 修正液(catv?):2009/12/24(木) 13:15:06.78 ID:oUTvMlGa
>>164
確かそういうのがあったはず
SONYのOEM品な
172 ビーカー(北海道):2009/12/24(木) 13:15:30.63 ID:zrtBTgrQ
>>167
ジョップってw混ざってるぞ
173 レーザーポインター(福井県):2009/12/24(木) 13:15:52.55 ID:PmcvYjW0
>>165
ジョブズの所業を調べれば分かるが、彼にとってこの程度は訳ない
174 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:15:54.95 ID:8eznA0hv
でも林檎がBD弾いて
MSはまだ全然静観しまくりだし
北米でBDやばいんじゃいねえの?
175 砂鉄(神奈川県):2009/12/24(木) 13:17:30.21 ID:LXC3zVWN
>171 ThinkPadのもあったんだよ
176 サインペン(catv?):2009/12/24(木) 13:17:41.52 ID:SnCgbf0q
>>163
Unix:小麦粉
Linux:片栗粉
Mac:天ぷら粉
177 烏口(東海):2009/12/24(木) 13:17:43.58 ID:2fV0PYsQ
こんなジョブズも現時点で世界最高のCEOって評価だしね
178 ペン(長屋):2009/12/24(木) 13:17:46.61 ID:HnLWPjlC
>>174
MSが静観とかw
東芝そそのかして大失敗こいたのはどこの会社だったのかと
179 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 13:17:49.86 ID:8oifb/+u
>>174
BD陣営がPC業界を取り込むつもりがないから
別に気にしないらしい
180 額縁(関東):2009/12/24(木) 13:18:10.49 ID:eWc5No5/
何このガラパゴス仕様
181 修正液(catv?):2009/12/24(木) 13:18:25.02 ID:oUTvMlGa
>>176
上手いな
182 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:18:46.71 ID:8eznA0hv
>>178
自分はダメージ無しじゃん

>>179
ああ…なるへそ
183 猿轡(福島県):2009/12/24(木) 13:19:27.73 ID:L5Vn0Pok
ジョブズは早く死ねよ
184 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:19:57.00 ID:8eznA0hv
>>173
でググってきた
大企業ってこええわ…
185 修正液(catv?):2009/12/24(木) 13:20:02.21 ID:oUTvMlGa
>>177
数字だけ見ればどうしようもない事実だからな
潰れかけてた会社とは思えないキチガイじみたキャッシュ持ってるし
186 ペン(長屋):2009/12/24(木) 13:20:03.44 ID:HnLWPjlC
>>182
360でハード売ってたのを忘れたのか?
187 ガスクロマトグラフィー(関東):2009/12/24(木) 13:20:38.92 ID:f2fPzf3p
だから禿てる奴は信用するなって言っただろ
188 ビーカー(北海道):2009/12/24(木) 13:20:50.20 ID:zrtBTgrQ
>>182
MSにも間違いなく機会損失はあったと思うけどな。
189 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:21:52.41 ID:8eznA0hv
ピクサーがあんななったのもこの人が絡んでるのか…
190 ゆで卵(岡山県):2009/12/24(木) 13:23:15.82 ID:CrEh/sZS
そのうちgoogleも潰しにくるよ
191 釣り針(石川県):2009/12/24(木) 13:23:24.63 ID:5qrA7DTH
さっさと死ね
ハゲリンゴ野郎
192 ボンベ(岩手県):2009/12/24(木) 13:23:59.66 ID:+IkbuxER
>>114
違約金と賠償金の違いも分からん馬鹿って
違約の約ってなんだよ
193 試験管(東京都):2009/12/24(木) 13:24:55.58 ID:T2voq2c4
>>189
ピクサーの方は殆ど口出ししないらしいけどな
194 バカ:2009/12/24(木) 13:25:07.09 ID:eVgE7P9s
>>189
ピクサーは表にでた頃からジョブズだぞ
ってかジョブズとディズニーの契約が無かったら、一般人はピクサーなんて知らなかったはず
195 バールのようなもの(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:25:38.88 ID:MuQm52C3
ジョブスを訴えるべき
巨額賠償請求しろ
196 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 13:26:53.55 ID:2IBWiRpg
BDは割られてるけど
ダウンロード販売は割れないからね
その辺も強みだよな
197 ペン(長屋):2009/12/24(木) 13:27:10.43 ID:HnLWPjlC
ジョブズはディズニーの筆頭株主だから、ある意味アメリカ最強の男。
198 試験管(東京都):2009/12/24(木) 13:27:21.30 ID:T2voq2c4
>>190
世界最大級のデータセンター作ってるから
クラウド系に本気なのは間違いない
ぐぐるが音楽参入の為に買収しようと企業を横からかっ攫って行ったり
既に戦争状態に突入してる
199 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 13:28:41.25 ID:8oifb/+u
>>194
元々はハード&ソフト屋さんだもんな
200 裏漉し器(埼玉県):2009/12/24(木) 13:30:02.19 ID:8eznA0hv
>>194
ソフト屋から映画量産屋になったの
この人絡んでからって書いてあったよ
201 ビーカー(北海道):2009/12/24(木) 13:30:24.04 ID:zrtBTgrQ
>>198
さすがにgoogleが勝つと思うが、appleも絶対生き残るだろうな。
appleの場合ユーザというより信者とかファンだしな。
ジョブスが死んだらわからんが。
202 印章(大阪府):2009/12/24(木) 13:30:41.44 ID:iVXgZBA3
>>200
アホ過ぎ
203 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/24(木) 13:31:33.11 ID:Mmin4A9x
こんな上司持ちたくねえな
204 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/24(木) 13:31:38.28 ID:luK0XYFD
早く不買い運動CM作って流せよ
205 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 13:32:43.53 ID:ySy/fpRV
PCの用途で50Gbyteの外部ディスクって何に使うの?
206 ペン(長屋):2009/12/24(木) 13:33:05.75 ID:HnLWPjlC
>>200
は?
”ピクサー”はjobsが作った会社だぞ?
207 ゆで卵(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:33:23.98 ID:xTx2spkO
ジョブズは昔からこういうことやってる。

・エプソンとの提携で来日
 ジョブズ何時間も遅刻
 でもエプソン社員皆ニコニコで出迎える
 エプソン社長が話し始めて1分後
 ジョブズ「クソすぎ。他にマシなもんねーのか」と言い残し帰る


・レンタルしていた業務用スパコンが止まる
 でもレンタル費滞納していたからレンタル元が復旧を拒否
 ジョブズ「カネ取りに来てくれたら払うわ、だからすぐ使えるようにしといて」
 レンタル会社取りにいく
 入れ替わりにアップル社員がスパコンからデータをダウンロード
 ジョブズ「使えねースパコンに金なんぞ払えるか。地獄におちろ」
208 がんもどき(静岡県):2009/12/24(木) 13:35:31.31 ID:blgA0MwR
ジョブズだしって思えちゃうのがこの爺の凄いとこ
209 鑿(福岡県):2009/12/24(木) 13:37:49.45 ID:xTX8+b2S
今だ!そのダブ付いたBDドライブを市場に安価でばら撒くんだ!
210 足枷(東京都):2009/12/24(木) 13:37:52.09 ID:sMGB54hm
>>207
えげつないな
アップル製品は一生買わないことを心に決めたわ
211 烏口(東海):2009/12/24(木) 13:38:13.69 ID:2fV0PYsQ
>>192
約款の
212 ホワイトボード(四国):2009/12/24(木) 13:39:02.04 ID:8aUdYtU/
スロットインは最初の頃のiMacでCDが抜けなくなって壊れまくったし良かったじゃねーか
PS3も壊れなければいいが
213 ボンベ(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:39:05.07 ID:9EN7PWWD
>>207
ああ、最高だな
214 羽根ペン(京都府):2009/12/24(木) 13:40:53.97 ID:hAo/8uni


大企業はそのパワーを最大限に利用するのが普通じゃないの?
215 丸天(関西・北陸):2009/12/24(木) 13:40:55.16 ID:B9I5yEAT
こんなんで違約金払わないことが出来るのか
216 製図ペン(大阪府):2009/12/24(木) 13:42:07.44 ID:KkvowE/3
ブルーレイがないから買わない人もここにいるのに
ハイビジョンのカメラ持ってたらブルーレイは必要なんだよなDVDだと何枚にも分かれちゃうし
217 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/24(木) 13:43:06.06 ID:Mmin4A9x
>>207
おいおいこんなの簡単に信じるなよ
218 乳棒(catv?):2009/12/24(木) 13:43:44.49 ID:RiHWp4Zd
BDとか要らんだろ
219 モンドリ(長屋):2009/12/24(木) 13:43:46.90 ID:kLNSIZAp
imacに乗っかってた●下のスロットインCD-R/RWは
何回も使わないうちに調子悪くして壊れるし糞だった
220 漁網(長屋):2009/12/24(木) 13:44:16.20 ID:HMTaaoc6
一時期よりアップル信者って減ったよね
221 試験管(東京都):2009/12/24(木) 13:44:41.40 ID:T2voq2c4
>>217
真偽は知らんが「禿ならやりかねない」とは思うw
222 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:46:45.09 ID:SDsJho+g
片側だけの意見しか聞いていない以上は何とも言えない。
223 ドリルドライバー(宮城県):2009/12/24(木) 13:46:53.44 ID:Ova0OBC9
>>220
値段が下がって敷居が下がって小学生でも買ってもらえるご時世だからな
224 浮子(新潟県):2009/12/24(木) 13:47:25.28 ID:MNiOhpjx
MacBookのスロットインドライブ五月蝿すぎ
あれは何とかしてくれ
225 墨(catv?):2009/12/24(木) 13:51:41.56 ID:h/BeBQsq
流石アップルやり方が汚い
226 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 13:52:25.32 ID:h4RnDEo3
損失って、アップルは保証しないって事なの?

πやパナが、そんな契約書を取り交わすか?
227 音叉(アラビア):2009/12/24(木) 13:52:25.04 ID:/8UVx5j8 BE:454662634-2BP(3)

>>222
>>1は"どっち"の意見を聞いたものなんでしょうか?
228 モンドリ(長屋):2009/12/24(木) 13:52:48.39 ID:kLNSIZAp
今ソニーの光学ドライブがあるのかは知らないが
薄型トレイ型は何百枚焼いても故障しなかったなあ
229 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/12/24(木) 13:52:55.09 ID:aWBPJTGd
>>217
禿の周りにいた部下のほとんどが
「もうジョブズと仕事したくない」といって辞めてることを考えると・・・
230 トレス台(コネチカット州):2009/12/24(木) 13:53:03.71 ID:YW3ylAPO
>>214
コンプライアンスに沿っていなければ問題があるんじゃないの?
231 分度器(catv?):2009/12/24(木) 13:54:45.08 ID:SLun6YwK
エプソンから何買おうとしてたんだろ?
ろくなもんないのに
232 上皿天秤(愛媛県):2009/12/24(木) 13:58:47.66 ID:QqEXNZ6D
Macなんてまだ作ったのか
他で儲かってるんだからもういらないだろ
233 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 14:00:20.50 ID:8oifb/+u
>>217
ありそうだから困る
234 ばね(北海道):2009/12/24(木) 14:00:52.00 ID:PMYOALtR
アップル製品っていうか名前忘れたけど
アップルが作ってるマイナーな方のパソコンって何か根暗なイメージがある
夜中に一人でぶつぶつ言いながら布団殴ってるような感じ
気持ち悪いネガキャンCMのせいだろうな
235 ラジオメーター(千葉県):2009/12/24(木) 14:01:08.73 ID:EIT4CAGQ
林檎マジでクズ過ぎワロタ
236 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 14:03:04.33 ID:Hg40IO+p
ただ、3D規格の邪魔ってのはよくわからんな。
アップルにとって何の意味があるんだろ。
237 筆(catv?):2009/12/24(木) 14:04:30.98 ID:ABbqLzOO
規格争いに負けたのか?>Apple
238 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/24(木) 14:05:10.33 ID:Gf2EzbRR
アップル製品絶対買わない俺最強
239 修正液(関東):2009/12/24(木) 14:07:32.64 ID:qeURbYu1
リンゴ製品追放は消費者の義務だな
あまりにもクズすぎる
240 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 14:10:41.07 ID:lcF61DRn
PS3用に転用できないのかね?
241 集気ビン(東京都):2009/12/24(木) 14:10:42.06 ID:unjRIORE
>>234
菊地桃子はそんなイメージにぴったりだな
242 やかん(埼玉県):2009/12/24(木) 14:12:34.87 ID:Xoxpcr7I
ちゃんと違約金払えよ
243 鉛筆削り(東日本):2009/12/24(木) 14:13:00.81 ID:bgTdZmjv
老害すぎだ禿
244 色鉛筆(福島県):2009/12/24(木) 14:13:13.93 ID:gZqtIrdK
修理サポートも最悪だな
喫煙者の使うMACは修理拒否したし
爆発したiphoneを直す代わりにマスコミには黙ってろと
条件を出す始末
245 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/12/24(木) 14:14:28.74 ID:Uw8MSqA2
さっさと膵臓ガンで死ねよ
246 砂鉄(神奈川県):2009/12/24(木) 14:15:34.50 ID:LXC3zVWN
>207なんか聞いた話とずいぶん違うな
エプソンと提携じゃなくてエプソンの社長が会いたいって言うんで行ったら
雪で電車か飛行機か忘れたが動かなくなって遅刻して
このままだと帰れないからってすぐ帰った

スパコンではなくてCAD用に使ってた昔のワークステーション
その当時でも古くてレンタル会社でもサポートできなくて
データ吸い出せない、それでレンタル会社もそれやるよってなった
ジョブスは金払わないならいいって喜んだ
247 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 14:17:28.24 ID:lcF61DRn
>>236
Appleが開発している画面奥方向への立体型ユーザーインターフェースは
3D(画面手前方向への飛び出し立体型)ユーザーインターフェースと競合するんだろ
248 ばね(長屋):2009/12/24(木) 14:18:25.19 ID:w5yYnnsE
薄型ノートだったらいまさらBDドライブなんかいらないからな〜
フラッシュメモリのほうが遙かに使い勝手がいいからね
249 フェルトペン(愛媛県):2009/12/24(木) 14:20:56.05 ID:C5wNhDl9
あれだろ再生支援がうまく実装されないからだろ
WinだとCPU負荷数%なのにね
250 シール(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 14:21:12.84 ID:9VUg6T3f
違約金払わないとか確実に裁判で負けるだろ
251 乳棒(catv?):2009/12/24(木) 14:23:52.35 ID:vUuBYCof
ウォズニアックは今なにしてんの?
252 ゴボ天(関東):2009/12/24(木) 14:24:10.07 ID:p8RIIXs0
禿コンビの孫はNECの携帯袖にしたのを自慢気に語ってたな
こういったキモさでは負けてない
253 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/24(木) 14:24:15.28 ID:2YSIGqL9
家庭用HDビデオカメラで撮ったの親類や友人に配るのに
VAIOでBD作ってあげたら好評だった(もちろん環境ない人にはDVD)
Macもこういう使われ方想定されてそうだし搭載されたら遠慮なく手が出せる
254 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 14:26:14.71 ID:2Xi/81fk
>>249
違うよ。
Apple TVでBD不要とかぶち上げて大恥かいたからw
255 紙(東海):2009/12/24(木) 14:27:03.54 ID:H7ZzhH9u
>>220
そのかわりMacユーザーは確実に増えてるけどな
256 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 14:28:48.62 ID:8oifb/+u
>>251
Wozは学校教育関係でボランティアみたいな事してたような
257 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 14:29:05.49 ID:oL38UPFj
そういえば田中啓吾って今なにしてんの?
258 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/24(木) 14:30:19.61 ID:WyH7KXBL
アップルはソニーやMSなんかとは比べ物にならないくらいの「俺が独占できない規格は屑」「無理矢理にでも対立会社を作って競争させてやる」と言う会社だからなあ
てかその風土を前者が真似したというのが正しい
LGを支援してPCで圧倒的だった日立の液晶はそうして競争に巻き込まれたし
259 ラジオペンチ(dion軍):2009/12/24(木) 14:34:57.21 ID:J1wefW89
>>254
そういやそんなのもあったな
発売当初BD対抗でやたら持ち上げられたのに
今じゃ儲さえ存在忘れていそうな位空気化したw
260 ガムテープ(長屋):2009/12/24(木) 14:39:25.79 ID:9JO+Gya5
スロットインでも接続はSATAじゃないの?
安くバルクで出たりしないかな
261 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 14:41:54.03 ID:kTuBO8Y1
>>259
初出ってそんなんだっけか?
あくまでiPod的なiTunes拡張の一環だと思ったんだが。
262 乳棒(catv?):2009/12/24(木) 14:42:06.79 ID:vUuBYCof
>>256
そうなんだ。ありがとう。
教育方面いくひと多いね。
263 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 14:47:35.14 ID:Hg40IO+p
>>247
いや、BDの3DはUIの話とは全く関係ないが。
264 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 14:49:13.16 ID:ySy/fpRV
そういやHD DVDと競ってた時は頻繁に情報出てたけど、
BDの多層化ってどうなったのよ?
無かったことになってんの?
265 めがねレンチ(兵庫県):2009/12/24(木) 15:02:44.20 ID:f0UMTyRV
>>264
あれはHD DVD側の苦しい言い訳に対して
もちろんブルレイでも同じ事出来ますよって技術論議でしかないから

HD映像の配布には2層で足りてるのに具体的な使用目的が無ければ作らんよ
ただでさえ書き換えメディアでは一番安く作れる1層しか売れんのに
266 ラジオペンチ(dion軍):2009/12/24(木) 15:09:48.74 ID:J1wefW89
>>261
これはよく訓練された林檎儲の一例だが
発売前はこんな感じにホルホルしてたんだぜw
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/01/17/entry_25004207/
>世間ではBlu-RayだのHD DVDだのが騒がれていますが、
>もはやコンテンツの配布手段としての物理メディアそのものが終焉を迎えつつあって、
>実はリビングルームでもネットとHDDが勝者になるんじゃないの?ということです。
267 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 15:13:32.72 ID:2Xi/81fk
>>261
初出はね。
その後調子こいたジョブズがHD動画配信始めるとか妄想始めたの。
アメリカの平均的なネット回線だと映画一本落とすのにに一昼夜かかるとかw
268 トースター(北海道):2009/12/24(木) 15:16:57.42 ID:QcnpSjWL
>当然、かなり大きな違約金は発生しますが現時点で支払いは履行されていないようです。

これが支払われてもその分を製品の価格に乗っけて信者が払って終わりなんだろ?
もうアップデート商法に払う金なんてねーよw
269 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/24(木) 15:20:00.63 ID:bj4ob7vo
>>268
当然そうなるが
喜んで受け入れるだろう
270 滑車(東京都):2009/12/24(木) 15:22:52.20 ID:iQVdrILR
>>268
お布施出来る額が増えて嬉しい
271 浮子(アラバマ州):2009/12/24(木) 15:23:41.88 ID:YVoocojp
相変わらずやんちゃな会社だな、Apple。
いつもまでも大人になれない。
他者に迷惑をかけても平気。
272 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/24(木) 15:26:51.25 ID:SDsJho+g
>>227
どう見ても日本側です。
273 目打ち(長屋):2009/12/24(木) 15:27:00.17 ID:rd5lPE/V
今のお布施は安すぎてつまらんよなー
274 セロハンテープ(アラバマ州):2009/12/24(木) 15:27:41.62 ID:TqAMR5mW
はやく死ねよこのジジイ
275 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 15:28:29.48 ID:2Xi/81fk
日本のマカーは未だに地デジ録画できないのかw
276 シャーレ(関西地方):2009/12/24(木) 15:28:54.12 ID:1/uRiFlA
さすがアップル
277 炊飯器(大阪府):2009/12/24(木) 15:29:57.63 ID:Yn82bc2d
appleはお洒落ってだけで、腹黒いところはMSとタメ張るからな
278 印章(埼玉県):2009/12/24(木) 15:31:42.61 ID:mXRm8kUt
普通にスロットインの5インチベイ用のBDドライブが安く出たらほしいんだけど
転用して売ってくれないの?
279 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 15:33:07.74 ID:2Xi/81fk
虫食いリンゴのことだから独自仕様なんじゃね?
内部IEEE1394接続とかw
280 インパクトレンチ(dion軍):2009/12/24(木) 15:41:11.04 ID:Lu1nC6jm
つうかパナとパイオニアが潰れればいいだけの話だろ。
281 ノギス(東京都):2009/12/24(木) 15:43:20.11 ID:/gtVSh50
>>279
しないんじゃね?
ファブレス企業だし、最近火紐を搭載してない機種も出してね?
ソニーと違ってさすがにねちっこく自社の負け規格にしがみついてない感じ
282 電卓(東京都):2009/12/24(木) 15:49:06.08 ID:mT3TryA8
>>281
他のメーカーがやると旧来のユーザーからの反発は必至だが
Appleがやると「Macがまた進化した!」と逆に賞賛されるんだから
その信者の調教技術に唸る他無い
283 分度器(catv?):2009/12/24(木) 15:51:35.70 ID:SLun6YwK
ファイヤワイヤいいのになあ
284 ノギス(東京都):2009/12/24(木) 15:53:56.06 ID:/gtVSh50
>>282
ある意味すげー

>>283
いいよね
SCSIの焼き直しって感じで当初は使ってたけどほとんど出なくなって
割高になったので使わなくなってしまった
285 印章(埼玉県):2009/12/24(木) 15:54:54.00 ID:mXRm8kUt
IEEE1394がついてるPC3台あるけどつなげるものを買ったことないしケーブルにさわった事すらない
286ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/24(木) 15:55:12.14 ID:/a9Eqz5w BE:53586353-2BP(2112)

「トップが替わったから日米協議も商談もキャンセルしておっけー」ってか
新しい時代のルールだね(笑)
287 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/24(木) 15:55:33.29 ID:iWA7YawG
マック対応ソフトが少ないのにわざわざマックにする意味って何よ
288 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 15:57:53.90 ID:Hg40IO+p
FWは技術は良かった。
本当に。USBとは比べ物になら無いぐらい。

ライセンス料とかで揉めなきゃもっと広く使われてただろうにな、残念。
289 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 15:59:22.06 ID:lcF61DRn
Apple(というか糞禿ジョブズ)と任天堂は信者の作り方が似ているよな
290 ペンチ(関東・甲信越):2009/12/24(木) 15:59:42.25 ID:A6/EG8MV
またやすくBDドライブが流れてくるな
291 プライヤ(東京都):2009/12/24(木) 16:00:35.83 ID:var1w/Be
つうかアップル製品ってなんかアホが使ってる気がして使えん
292 分度器(catv?):2009/12/24(木) 16:01:25.74 ID:SLun6YwK
外付けHDD2つ繋げてバックアップとってて
ファイヤワイヤのと最近買ったUSBのと、速度全然違う
ファイヤワイヤのは直接セーブしても違和感なしだし
293 集気ビン(神奈川県):2009/12/24(木) 16:02:16.47 ID:WazB1V0b
AppleはHD DVDを搭載すれば良いじゃん
294 パイプレンチ(和歌山県):2009/12/24(木) 16:02:48.59 ID:NqsBGAgA
厨二病こじらせたらマックにたどりつきます
※商業関係は除く
295 トースター(北海道):2009/12/24(木) 16:03:06.58 ID:QcnpSjWL
>>288
欲張りすぎて失敗したんだね
296 梁(山形県):2009/12/24(木) 16:05:32.63 ID:+oFydHIm
>>292
一応DMA転送みたいなもんで、CPU負荷も少ないし。
でも、IEEE1394の変換機器あんま出まわらんかったのがなぁ。
SATA出てeSATA以降、全然使わなくなった。
297 黒板(関東・甲信越):2009/12/24(木) 16:06:18.55 ID:7A1U3tYe
ホント糞外人はうぜぇな
Mac(笑)とかいうゴミなんか使ってるやつは死ね
298 はさみ(京都府):2009/12/24(木) 16:06:29.84 ID:BYE0Vbxe
k5
299 リール(岩手県):2009/12/24(木) 16:07:55.61 ID:QqfOz82J
>>278
スリムドライブx2、2.5インチHDDx1
スリムドライブx1、2.5インチHDDx2

とか5インチベイマウンタも色々ある
300 ビーカー(catv?):2009/12/24(木) 16:08:28.77 ID:HFqgkz4c
糞林檎死ね
301 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/24(木) 16:09:44.03 ID:zZTgCMry
50ギガもデータ保存できるディスクって録画以外に用途あるの?
302 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 16:10:39.58 ID:2Xi/81fk
>>285
LANに使うのオヌヌメ
303 手帳(熊本県):2009/12/24(木) 16:10:57.15 ID:hX4ZlJFO
>>129
データ至上主義の考え方は遅れてるよ
なんでもデータがいいかといったらそれは違う
新聞や、CD、DVDは持っていると安心感があったり、所有欲が満たされたりする
最近は特典があったりするしね。iTunesとかで落として満足する人もいれば、本当に好きなアーティストのCDは買いたいという人もいる
そこは区別しないと、どっちかだけになることはない
304 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 16:11:27.01 ID:2Xi/81fk
>>292
時代はeSATAだぜ
305 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:11:41.55 ID:5fzLONa2
>>301
ないかも
細かいデータのバックアップには向かないしね
キラーコンテンツが映像くらいしか無い
306 梁(山形県):2009/12/24(木) 16:12:03.85 ID:+oFydHIm
>>302
Hubみたいなもので繋ぐん?
それとも直で繋ぐん?
307 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 16:12:13.18 ID:Hg40IO+p
>>302
本来ならオススメしたい使い方ではあるけど、windowsで使う分にはあんまりオススメしない。
winに標準で付いてくるドライバの出来が悪い。
308 定規(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:13:01.47 ID:w7M9dj0e BE:58709063-2BP(3072)
3DOはピピン@の妨害で失敗したのかと思った。
309 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 16:13:15.72 ID:rFWvJIVw
>>267
店でレンタルしてきたほうが早いなwwwww
310 マイクロピペット(dion軍):2009/12/24(木) 16:14:00.04 ID:3eSu8EOx

ジョブスの意見はどうでもいいが、

アップルがBDを採用しないのなら、日本側としてはOS開発もしくはグーぐるに移行、新携帯端末開発してアップル降ろしのうごきにはいるぞ

お互い様の精神がわからんやつには。
311 浮子(新潟県):2009/12/24(木) 16:15:51.42 ID:MNiOhpjx
新しいiMac27インチは2560×1440まで表示できるのに
BDが再生出来ないのはホント宝の持ち腐れ
312 ばんじゅう(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:15:54.26 ID:6A14WK7K
BDはMDと同じ臭いがすんだよな
海外総スルー日本の極一部のアニヲタだけに人気ってさ
313 まな板(東京都):2009/12/24(木) 16:17:01.60 ID:VW0diwuj
流石はジョブズ
糞ニーやマネ下とかとの無能経営者とは先見の明が違うわ
BD普及する前に次の規格が出てくると踏んでるんだろ
314 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 16:18:39.18 ID:rFWvJIVw
>海外総スルー
日本よりも海外(というか北米)のほうが数十倍も売れてたような気がするが
315 クッキングヒーター(東京都):2009/12/24(木) 16:20:49.69 ID:2Xi/81fk
316 薬さじ(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:21:15.20 ID:sh7mmefs
フルHDの映画でも高圧縮のコーデック使えばDVD-ROMの容量に収まるだろ
317 分度器(catv?):2009/12/24(木) 16:22:18.21 ID:SLun6YwK
>>304
うん。でも僕のMBPに付いてないから意味ないの
318 下敷き(関東・甲信越):2009/12/24(木) 16:23:34.92 ID:ICPRVuj5
BDいまいちだよな
AVも出てないんだろ?
319 パイプレンチ(和歌山県):2009/12/24(木) 16:24:45.92 ID:NqsBGAgA
>>318
出てるけど、アプコンされてるようなもんだしなぁ・・・
まだメディア自体高いし、プレス工場もそんなに無いんだろうな
320 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:26:05.62 ID:5fzLONa2
まあBDもMSと東芝があほなことしてHD DVDなんてやってなければ
もっと普及したかもしれないんだけどな
321 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 16:26:21.51 ID:KxqVs1Ke
>>319
オーサリング屋、マスタリング屋がいっぱいいっぱいらしいぜHD関係は
322 バカ:2009/12/24(木) 16:26:30.40 ID:GvCBu8Zc
>>318
裏BDなら大量にある
323 餌(東京都):2009/12/24(木) 16:26:36.86 ID:dhMOJMop
>>265
つい先日、パナとソニーが多層化に成功したって発表した記事を読んだが
324 パイプレンチ(和歌山県):2009/12/24(木) 16:28:07.29 ID:NqsBGAgA
うちも未だにプレスする時はDVCAM→DLT→DVDって段階踏んでる。
まだ設備投資進んでないし、費用対効果もちょっと微妙だしなぁ・・・
325 漁網(catv?):2009/12/24(木) 16:29:59.01 ID:bbIQFebK
>>312
海外のサイトみてこいよ
BDソフト売れてるぞ
326 画板(コネチカット州):2009/12/24(木) 16:30:26.31 ID:nJdr4wrH
>>220
「Mac信者は」減ったと思う。
宗教戦争が20年近く続いて不毛な結果にしかならないと気づきはじめたのと、
Intel採用とBootCampで、Macだけが誇れる独自性というのが薄れてきたからかもしれない

ただその代わりに、そこら辺の経緯を知らない
新規入信した「iPhone信者」があっちこっちで暴れてるのがなんとも言えない
327 ローラーボール(滋賀県):2009/12/24(木) 16:30:33.86 ID:FQl8/U8o
アップルなんて笑えるな

Windows>Linux>>Mac

この序列になっているのにwww
328 ロープ(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:31:17.35 ID:M9IG/PIs
映像編集機材高いからコストに見合わないんだよ
DVDは既存ベータカムの規格内に収まってたしBDは1からでしょ
329 両面テープ(catv?):2009/12/24(木) 16:31:38.08 ID:4OnJTYMs
何で日本はH.264を使わないの?


NHKが邪魔をしているのは知っているが・・・
330 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 16:32:29.03 ID:Hg40IO+p
使ってるだろ。

NHKはそんな事で邪魔なんてしてない。
331 ルーズリーフ(栃木県):2009/12/24(木) 16:32:33.84 ID:cPnf6QQd
332 目打ち(山口県):2009/12/24(木) 16:33:14.82 ID:8ie4vBwx
MPEG-2の地デジが普及したところで、H.264の地デジに切り替えて儲ける作戦だろ?
知ってるって
333 スケッチブック(埼玉県):2009/12/24(木) 16:33:17.93 ID:eWzSiGLU
iPhoneにFlashが載らないのも禿げが絡んでそうだ
334 電卓(東京都):2009/12/24(木) 16:33:19.50 ID:mT3TryA8
>>311
下手に綺麗な映像だと糞液晶がバレるからやらないよ
335 めがねレンチ(兵庫県):2009/12/24(木) 16:34:26.64 ID:f0UMTyRV
>>288
ライセンス以前にIntel他PC向けチップセットの影響力を軽視しすぎだったわ
もともと高機能である事とチップセット内蔵に向いた簡素な設計てのがトレードオフだったし
336 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:34:48.79 ID:5fzLONa2
>>329
まあガラパゴスですから
ネットワーク周りもNGNなんてやってるしな・・・
337 グラインダー(東京都):2009/12/24(木) 16:34:51.37 ID:0LOZCSbT
PCに付けてもな…
ブルーディスクでPCのバックアップ取るとか
ついぞ聞いた事がないわ。
338 ビュレット(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:35:17.34 ID:d8InB2Vp
日本では長らくMP3=違法って考え方だったから
DiVX(H.264)=違法動画って化石頭なんだろ
339 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 16:37:40.89 ID:Hg40IO+p
>>335
いや、当時intelはFWの普及に結構熱心だったので、チップセットにFWの機能を既に統合してた。
その機能を有効にするかどうかって段階でライセンス問題が持ち上がってご破算になった。
340 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/24(木) 16:37:49.82 ID:iWA7YawG
>>313
何を根拠に?
ほんとニュー速ってこういうアホ多いよな
とりあえず言っちゃえって精神なのか
341 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:39:12.75 ID:5fzLONa2
ネットレンタル使うようになってDVDドライブですら一昔前の
FDDの状態だからなあ

リカバリーなどたまーに使う程度
DVD-Rもバックアップ用途では焼かなくなったな
342 モンキーレンチ(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:40:17.55 ID:mphkFkmO
地デジの日本方式で日本が一番時代遅れ規格なのが笑える
ブラジル日本方式より2世代古い
343 オートクレーブ(京都府):2009/12/24(木) 16:42:11.93 ID:FbYhcy2M
つい最近はNESエミュをアプリで売ろうとして
任天堂(DS)にケンカ売ろうともしてたしな

Appleは日本メーカー潰すことしか考えて無いよ
344 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:43:18.12 ID:5fzLONa2
>>342
古い組織を引きずってる方が動作が鈍くなるのはしかたない
345 しらたき(北海道):2009/12/24(木) 16:43:24.62 ID:WqMw/mn6
川*'A`リ <フラッシュメモリ?でも同じ事しなかったっけ。
これで在庫がダブついて各社の価格下落競争が始まった頃再発注するんだな。
346 モンキーレンチ(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:44:00.06 ID:mphkFkmO
PT2とかBCASの糞仕様で首の皮1枚で繋がってるだけ
スカパーHD方式にしたら終わる
347 紙やすり(富山県):2009/12/24(木) 16:45:28.51 ID:v793/QLl
>>338
>DiVX(H.264)

え?
348 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 16:48:19.83 ID:rFWvJIVw
>>347
最新のDivX7は中身はH.264だが、あんな空気で流行らない規格のことを>>338が言いたかったのかはしらん
349 がんもどき(静岡県):2009/12/24(木) 16:51:07.34 ID:blgA0MwR
>>342
策定がもうちと遅かったH.264だったかもな
350 画板(関西・北陸):2009/12/24(木) 16:51:08.95 ID:QGO+nHDH
appleに宿題を残して死ぬ気か?
351 包丁(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:51:11.48 ID:tCsbCoHP
>>1
>ライン増設の至近
352 スプーン(長屋):2009/12/24(木) 16:51:58.17 ID:9DIBDZOt
>>341
DVDのネットレンタルということじゃないのか?
353 オートクレーブ(京都府):2009/12/24(木) 16:52:01.54 ID:FbYhcy2M
>>159
でもハードで儲ける企業だからハードメーカーみたいなもんだ
単にファブレスなだけっしょ

>>162
QTにBlu-rayの名前あるもんな
354 オートクレーブ(京都府):2009/12/24(木) 16:52:43.00 ID:FbYhcy2M
>>342
でも画質は日本>>>>>>>ブラジルなんだよね
H.264ってだけでマンセーとか情弱
355 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:53:34.05 ID:5fzLONa2
>>352
ああ
ちょっと変か
カード決済のストリーミングだな
動画もほとんどみないしな・・・
356 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 16:55:13.76 ID:rFWvJIVw
H.264はMPEG2と比べてビットレート抑えられるから、多チャンネル化に有利ってのもあると思うけど
日本で多チャンネル化はたぶん放送局が耐えられない
357 液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/24(木) 16:56:20.29 ID:sa9Tqjgu
払わないんならさっさと訴えろ
358 手帳(東京都):2009/12/24(木) 16:57:49.85 ID:5fzLONa2
>>356
まあ携帯電話とかに割り振るためってのと需要を作るという
意味で無理やりやったような物だからなあ
359 スプーン(長屋):2009/12/24(木) 16:58:47.13 ID:9DIBDZOt
>>355
ストリーミングのレンタルでまともにコンテンツがそろってる所なんてあったっけ?
ほとんど貧弱だった気がするんだが
360 鏡(アラバマ州):2009/12/24(木) 16:59:48.75 ID:Enj/fyUr
日本の地デジは地方局のせいで大コケ確定してる
とっとと東日本と西日本で統一放送すべきだね
361 オートクレーブ(京都府):2009/12/24(木) 17:01:46.94 ID:FbYhcy2M
>>356
ていうかHPでもないんだから
放送用ではMPEG2(17Mbps)>H.264(12Mbps)だと思うよ
実際CSとか酷いからな
362 ドライバー(東京都):2009/12/24(木) 17:06:18.77 ID:piEim5ff
>>353
ファミレスは関係ないだろ
363 ホワイトボード(長野県):2009/12/24(木) 17:06:18.97 ID:rFWvJIVw
CSは確かにひどいが、元ソースやら機材やらが酷い気がする気もする
364 羽根ペン(dion軍):2009/12/24(木) 17:10:41.48 ID:MffFELN/
マックにBD載せても誰も得しなくね
コピーなんてウィンドウズの方が良いし
365 めがねレンチ(兵庫県):2009/12/24(木) 17:14:15.60 ID:f0UMTyRV
>>356
今の地デジでも教育テレビのSDな時間帯でマルチチャンネルだけど空気だし
まあ民放局にとっては視聴者の需要バランスからしてもBSデジタルとの2系統で十分だよね
366 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 17:16:45.83 ID:Hg40IO+p
そういや、macってBDプレイヤソフトあったっけ?
もしかして、JobsがBD気に入らないってのは口実で、mac用のBDプレイヤソフトが
完成しなかったからとかいうオチなんじゃw
367 振り子(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:20:19.07 ID:a7DIJQW+
地デジの3チャンネルって自動登録されてるけど押しても映らないし謎だ
368 硯箱(千葉県):2009/12/24(木) 17:23:12.89 ID:0x8lEo03
>スロットインなので他に回すわけにもいかず

さすがにソニーは自前であるからなぁw
369 ボールペン(埼玉県):2009/12/24(木) 17:24:21.45 ID:NT3/XzzY
ここのせいでSSDも値下がりしねーし、ろくな事しないな
370 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 17:25:30.06 ID:kTuBO8Y1
>>368
今回のiMacに使われてるスロットインドライブは
Dellのノートにもとかわれてるんだけどねぇ。
BDのスロットインは需要ないのか?
371 下敷き(東京都):2009/12/24(木) 17:25:36.24 ID:CO6GLpQL
>>366
BootCamp上のWindowsにAny DVDを入れれば再生できるらしいw
372 トースター(兵庫県):2009/12/24(木) 17:27:40.29 ID:Hg40IO+p
>>371
ははは、それは出来ると言うのかw

BD仕様に合致したBD再生ソフト作るのはかなり大変らしいからなー
373 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 17:27:42.71 ID:kTuBO8Y1
>>366
Final Cut Pro7でちゃっかりBlu-ray Discに対応してるのにねw
374 ルーズリーフ(栃木県):2009/12/24(木) 17:29:08.22 ID:cPnf6QQd
>>362
確かにファミ通は関係ない
375 ルーズリーフ(栃木県):2009/12/24(木) 17:29:59.80 ID:cPnf6QQd
>>373
現場の士気が心配だ
376 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 17:31:23.87 ID:kTuBO8Y1
>>375
そろそろMacProのオプションくらいは用意してあげても良いと思うのになぁ。
377 ろう石(長屋):2009/12/24(木) 17:31:38.00 ID:5a+zHIaY
はやくGENOに流せよ、5000円くらいなら買うぞ
378 指矩(福岡県):2009/12/24(木) 17:35:44.35 ID:0pbdcsPH
>>15
どの程度の情報かが問題だろ?
中の人でも噂で聴いたとかwだと意味ないぞ。
Apple自体はブルーレイ規格策定団体に入っていた筈だがな。
379 ジューサー(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:36:31.37 ID:ChVdFh0q
Mac Proいつまであの筐体なの?もっと小さくしろ。
380 ニッパ(東京都):2009/12/24(木) 17:37:42.89 ID:S5GGRe1d
>>378
入っているけど最初はHD DVDを押していたから
発言力が弱いって話もあるけどね
381 釣り針(広島県):2009/12/24(木) 17:38:46.32 ID:IxZQI2gs
>>379
加工業者との契約が残ってるから無理
382 モンドリ(愛知県):2009/12/24(木) 17:43:22.36 ID:voy5VotX
外付けで問題ナッシング
焼きはトーストでオーサリングも含めてできるし
383 羽根ペン(dion軍):2009/12/24(木) 17:47:46.08 ID:MffFELN/
アイチューン9でBDサポートするよとギガジンが嘘ついてな
384 ライトボックス(新潟・東北):2009/12/24(木) 17:52:18.53 ID:GX1PQ+8A
大口叩いたくせにiPhoneがPSPとDSにゲーム分野で結局勝てなかった腹いせか
385 ボウル(東京都):2009/12/24(木) 17:53:43.42 ID:iKZc2UPy
>>383
最新はiTunes 9.0.2だからね、まだまだ先は長いよ
386 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 18:07:15.99 ID:kTuBO8Y1
>>384
iPhoneはどっちかっていうとBlackBerryを意識してるっしょ。
387 修正液(アラビア):2009/12/24(木) 18:12:02.13 ID:NCMI9zVl
>>241
まさかその名前が出てくるとは予想していなかった
388 ドリルドライバー(茨城県):2009/12/24(木) 18:12:06.72 ID:+KDFcgww
どのみち何であれ買う信者以外は買わないんだから
ついてようとついてなかろうと関係ない気がする
389 指矩(福岡県):2009/12/24(木) 18:17:09.91 ID:0pbdcsPH
>>380
最初からブルーレイ策定一択の筈だがw
しかも、規格決まって発売されているのを採用、不採用の話し何だから、
発言権今更関係無いだろうがw
390 千枚通し(東京都):2009/12/24(木) 18:21:02.00 ID:xfnbcX8d
動画の再生、録画以前にブルーレイ媒体で供給されるソフトウェアが出
てくるまでは様子見なんじゃないか
Adobe CSとかあの辺
391 スケッチブック(東京都):2009/12/24(木) 18:27:18.14 ID:YZ2nYuZX
>>389
最初の頃はどっち付かずというか、HD DVDも支持するようなことを言っていた。
アップルは主導権を取りたいから、わざとそういうことを言って有利な条件に
持ち込もうとしたんだろうけど、結果として上手くいかなかったってところだな。
基本的に自分がイニシアティブを取れない規格には参加したがらないのがジョブスだから
BDAがアップル有利の条件を出さなければ当面は載せないんじゃないのかな。
392 紙やすり(富山県):2009/12/24(木) 18:31:50.21 ID:v793/QLl
Appleは2005年のBDA加入から幹事として一貫してBD支持だったけど?
HD DVD陣営のMSが推し進めてたVC-1の排除が果たせなかった頃から
ネットワークに傾倒していったが。
393 指矩(福岡県):2009/12/24(木) 19:04:38.31 ID:0pbdcsPH
>>391
だから、規格決まって発売されているのを採用するかしないかの話し何だから、
今更ながら有利な条件とか、
お前が何を言いたいのか意味が判ら無い?
規格決まる前でAppleが仕様の要求しているなら判るがw
もう規格決まって発売されているだろうがw
394 ガムテープ(東京都):2009/12/24(木) 19:34:22.25 ID:S4NbyKGf
>>393
こいつ頭悪いねw
395 ルーズリーフ(栃木県):2009/12/24(木) 19:43:52.59 ID:cPnf6QQd
>>393
頭にジョブスが回ってるなお前
396 鉛筆(愛知県):2009/12/24(木) 19:49:25.51 ID:KwwfLhya
アップルってメモリ関係でも同じことしたよな?
397 試験管立て(三重県):2009/12/24(木) 19:55:55.02 ID:uEOE7gBD
BDが嫌いなんじゃ無く、BDを再生するプレーヤ作れないから癇癪起こしてるんだろ。
ホントジョブスって屑でチョンみたいな奴だな
398 ローラーボール(神奈川県):2009/12/24(木) 20:00:39.28 ID:FNjGa/GW
全てSONYのせいだな。
Blu-rayでPCもAVもばら色の未来と喧伝して、
ふたを開ければこのザマ。ジョブズはSONYに
違約金を請求してもいいくらいだ。
399 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:01:25.30 ID:KxqVs1Ke
>>398
なんでsony???
400 ローラーボール(神奈川県):2009/12/24(木) 20:05:53.09 ID:FNjGa/GW
>>399
blu-ray規格の主幹事だから。結局、AV用途としては
さっぱり普及してないし、バックアップ用としても
HDDの値下げが著しいから、不要。ホント欠陥製品だわ。
401 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/24(木) 20:08:56.70 ID:C6smjd42
FinalCutのBD対応はなんだったのか
402 手帳(静岡県):2009/12/24(木) 20:10:03.27 ID:rtieZ+Q6
>>398
今回とは関係なくね
403 指矩(福岡県):2009/12/24(木) 20:10:03.99 ID:0pbdcsPH
>>394
お前が>>1を理解してないだけw
404 ラジオメーター(沖縄県):2009/12/24(木) 20:13:55.04 ID:A2R9NdOD
macpcを買う利点を教えてくれ
405 ちくわ(千葉県):2009/12/24(木) 20:14:02.58 ID:1pjbaf4c
神奈川県がアンチソニーやってるとどうしても彼を連想してしまうw
406 ばね(千葉県):2009/12/24(木) 20:15:54.67 ID:Qireeo5l
ID:FNjGa/GWはAppleの信者ですか?
407 パステル(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 20:16:47.88 ID:JRI0A/nq
この手のスレにアンチソニーって
ニュー速の様式美だよな
的外れだがないとなんか落ち着かないw
408 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:19:02.42 ID:KxqVs1Ke
>>404
Macbook使ってると女の子の評判がいい
Macbook使ってるだけで「あ・・・音楽(デザイン)とかやってるんですか??」
とか向こうから声をかけて来たりする
409 マイクロシリンジ(神奈川県):2009/12/24(木) 20:24:10.48 ID:uyU8e6Z9
>408 おうおうおう、おれもMacbook人前で使うこと有るけど
一度も女の子から評判が良かったことなんかねーぞ
このやろー嘘つくな!ちゃんと※入れとけ
410 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/24(木) 20:26:28.06 ID:4wNgKM80
>>408
音楽やってる自慢したかったらMIDIコンでも持ち運んでれば一発だろがカス
411 封筒(福岡県):2009/12/24(木) 20:27:05.14 ID:Tcqyhp2h
つーか、アメリカじゃiTunesで映画やドラマのダウンロード販売しているし、
AppleTVとかもアメリカじゃ買う価値有るし、
乗せるメリットが無いだけだろ?
各国向けに機器(MacやAppleTV)ローカライズしないの皆んな知っているじゃん。
日本向けだけに乗せる訳無いし、本国じゃソフトのダウンロード販売出来るから乗せるメリットも意味も無い。
バックアップとかソフトもネット上のクラウドに置く
クラウドコンピューティング提唱しているくらいだから、
物理メディア自体乗せたく無いんだろうよw
Airみたいになw
412 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:27:18.31 ID:KxqVs1Ke
>>409
でも、PC使ってる時はほとんど声かけられなかったけど
Macの時は結構声掛けられるから最近はMacばっかだ
Macでプレゼンとかすると、終わった後に雑談のネタになったりするし
413 ボウル(千葉県):2009/12/24(木) 20:28:00.08 ID:L6gT0TiN
東芝がほくそ笑んでいそう
と思うと笑えるwwww
414 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:28:51.67 ID:KxqVs1Ke
>>410
そんなキモイ奴に声かけないだろ。
実際に音楽とかデザインやってるかどうかなんて関係ないんだよ
415 マイクロシリンジ(神奈川県):2009/12/24(木) 20:31:51.75 ID:uyU8e6Z9
>412 マックでプレゼンなんて普通だろが
回りもみんなマックだと話題にもならんぞ
416 オーブン(香川県):2009/12/24(木) 20:33:48.58 ID:VSvyq2aI
何でバルクに流れないの?
契約不履行で激怒とかパナってアホ?

この話ウソ臭すぎるわ。
417 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 20:34:33.53 ID:kTuBO8Y1
>>410
コントローラはmonomeでも大丈夫かな?
418 ラジオメーター(沖縄県):2009/12/24(木) 20:36:06.37 ID:A2R9NdOD
まぁmacPCはネタ用に一つくらいは保有していてもいいよな
419 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:36:56.99 ID:KxqVs1Ke
>>415
それは残念だな
周りがdellとかレッツノートみたいなのばっかの所なら良かったのにね
420 消しゴム(東京都):2009/12/24(木) 20:38:23.96 ID:XWLtc/to
マック使えると仕事の幅が増えるからな
それがなかったらwin一択だわ
421 紙(関西):2009/12/24(木) 20:45:29.33 ID:iv/Mhk2S
>>408
仕事の都合でmacbookを4月から使っているが、出張用に買ったネットブックPCのほうがウケが良い。
422 インパクトドライバー(西日本):2009/12/24(木) 20:47:16.41 ID:mzzE4L1g
いまどき「仕事でMac」とか時代遅れにも程がある
423 駒込ピペット(dion軍):2009/12/24(木) 20:47:45.63 ID:7gHj5T+P
BDドライブの「D」って何の略?
424 コンニャク(catv?):2009/12/24(木) 20:48:43.13 ID:KxqVs1Ke
>>422
そういうこと言ってるからダメなんだよ
外で使うノートならMacかVAIOだ
性能とか値段とか好き嫌いとか関係ねー
425 オーブン(香川県):2009/12/24(木) 20:50:30.29 ID:VSvyq2aI
>>423
つくえ
426 ボウル(千葉県):2009/12/24(木) 20:53:24.96 ID:L6gT0TiN
頭文字DのDって何の略?
427 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 20:53:58.09 ID:kTuBO8Y1
>>422
XPからOSX以降したけど7でどうなったか判らないが
いまから7に移行するのもダルいな。
428 紙(関西):2009/12/24(木) 20:54:34.19 ID:iv/Mhk2S
>>422
macbookを支給して、使うように厳命するような珍奇な職場もあるんだよ。
オフィスが死ぬほど使いにくい。

>>426
ドリル
429 ウケ(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:24:23.10 ID:CHfdxgli
違約金も払わないとかw
どこの会社だよww
430 飯盒(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:26:30.52 ID:lIQa5whk
作った後ならバルクが大量に出回ったかもしれないのか
窓に使えるか微妙だが
431 飯盒(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:27:15.19 ID:lIQa5whk
>>428
社内は我慢すればいいとしても取引先との
やりとりはどうしているんだ?
432 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 21:34:46.51 ID:kTuBO8Y1
>>431
そんな特殊なやり取りするなら先に決め打ちしてるでしょ。
433 銛(関東・甲信越):2009/12/24(木) 21:39:04.13 ID:3fj/pWgZ
ADでポリシー制御できないMACなんかまともな企業じゃ使えないだろ
社内LANから切り放してスタンドアローンで使うならまだしも
クライアント機を社内LANに接続させるなら
ユーザーに外部記憶メディアを自由に使わせるなんてありえない
434 おろし金(コネチカット州):2009/12/24(木) 21:41:46.47 ID:yfhNR/sA
ジーパン禿のこういうやり方が気に食わないからApple製品は絶対に買わない
どうせiPhoneもいずれはandroid勢にフルボッコされて終わるだろw
435 蒸し器(東京都):2009/12/24(木) 21:44:06.61 ID:kTuBO8Y1
>>433
あれ?
できなかったっけか?
436 ざる(dion軍):2009/12/24(木) 21:49:01.97 ID:wLVxXFNR
違約金払わないって可能なのか?
437 ペトリ皿(東京都):2009/12/24(木) 21:55:10.56 ID:l+j7H3Xx
Macはちょっと韓国臭くて使えないな…
438 飯盒(千葉県):2009/12/24(木) 21:58:01.43 ID:OaN2vU5H
「(Macは高いと言われて)貧乏人はPCを使ってればいいニダ」
「打倒wintel!IBMさん、Motorolaさん、死ぬ時は一緒ニダよ?」
「ドザのロビー活動のせいでMacが売れないニダ!すぐにロビー活動をやめるニダ!」
「Windowsの起源はMacニダ!」
「ウリ達のappleの経営が危ないニダ!M$はappleを助けるニダ!」
「iMac!ウリ達が求めていたのはこういう安いMacニダ!」
「iMacがパクられたニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!」
「(VAIO X505を見て)そ、そんな薄くてデザインだけのマシンは必要ないニダ」
「シリコンオーディオ再生機器の起源はiPodニダ!゙」
「ねんがんのintelをてにいれたぞ!IBM、お前はもう用済みニダ」
「比較広告がうまくいったニダ!ロビー活動マンセー!」
「祝WindowsVista大失敗!天罰ニダ!」
「Macが出火した?そ、そんなのは捏造ニダ」
「こんなに薄くてオシャレなものを作ってみたがどうニカ? つMacBookAir」
「昔M$に助けてもらったのは屈辱ニダ。ドザは謝罪シル!」
「Macは世界一優れている!ドザがウリ達を妬むのは仕方ないニダ」
「ガラケー使い共はiPhoneが羨ましいニカ?ホルホル」
439 ペン(大阪府):2009/12/24(木) 22:01:30.14 ID:8HGV3JVL
>>427
俺もXPからMacに切り替えて、Bootcampに使うwinなくて7買ったが、あんまり使ってない。
用途なんてゲームくらいだし、互換性売りにしてるわりに古い98や95対応のゲームは動かんしw
winでやりたい事ないなら無理に導入する必要なかろう。
440 ルーズリーフ(栃木県):2009/12/24(木) 22:03:49.29 ID:cPnf6QQd
>>439
マカーキタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
441 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/24(木) 22:07:54.66 ID:YciWJZhR
iPodの時にもやったじゃん
NANDの価格下げる為にさ
442 シュレッダー(アラバマ州):2009/12/24(木) 22:10:21.80 ID:Nk3JATlh
>>441
東芝フラッシュメモリの新ライン稼動するんだってな
アップルの旺盛な需要に応えるって言ってたけど大丈夫かな
443 カッティングマット(埼玉県):2009/12/24(木) 22:12:53.21 ID:FAzs32kf
スロットインはUJ-225っていう12.7mmのが既に存在してる
9.5mmはさすがにまだ影も形もない

というか、交換できればデフォで載ってなくてもいいんだよな
444 オートクレーブ(京都府):2009/12/24(木) 22:13:11.02 ID:FbYhcy2M
搾取することし考えてないってことだろな
大勢でBDになった時に初めて搭載して買い替えスパンを短縮化
普通のメーカーなら買い控えが起こるけど
Macは信者と情弱に支えられてるから上手く行くんだよな

>>411
もうiTS配信なんかより規模でかいぞ
風船爺ですら1/4の人はBlu-ray盤を買ってるんだしさ
445 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/24(木) 22:13:41.55 ID:10LXnn6n
嘘かホントか知らないが、いかにもジョブズならあると思わせる話だなw
446 磁石(東京都):2009/12/24(木) 22:16:19.02 ID:7qsuOExN
appleはカス
そんなの昔からわかってるだろ
447 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/24(木) 22:22:31.63 ID:YciWJZhR
>>442
南無・・・

また買い叩かれるんだろうなw
448 しらたき(東京都):2009/12/24(木) 22:31:23.02 ID:eAJrOjOT
じゃぁマックをパイオニアやアキアで作ればいいんじゃないか
449 カッティングマット(埼玉県):2009/12/24(木) 22:34:39.63 ID:FAzs32kf
>>448
オマエアタマイイナ
450 封筒(岡山県):2009/12/24(木) 22:37:58.88 ID:vVRzJN59
>>448
その発想はなかった
451 サインペン(catv?):2009/12/24(木) 22:39:48.60 ID:o/GDyMIk
>>448
日本デザインのダッセー筐体で動くMacOSX
胸が熱くなるな
452 額縁(東京都):2009/12/24(木) 22:42:12.89 ID:20SmRt8d
アメ公ってクズばっかだな
453 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/24(木) 22:45:13.14 ID:d2pValnx
パイオニアはAppleのワガママに何回痛い目にあってるんだ?
454 ホワイトボード(長屋):2009/12/24(木) 22:48:07.87 ID:6y0P2UQD
>>435
ADに参加させ共有フォルダのアクセス権制御は可能だが
クライアント機その物のハード制御はできない

ユーザー毎にDVD書き込み不可にしたりUSBを使えなくしたりは
今時の企業内LANにつなげる環境なら必須
455 サインペン(catv?):2009/12/24(木) 22:55:14.24 ID:o/GDyMIk
>>454
最近のそういう風潮は本当に気にいらないわ
セキュリティのイロハなんて知らない頭の悪い上が馬鹿な施策ばっかやってるせいで作業効率ガタ落ち
そんなにウイルスが怖いならWindowsなんて止めろと言いたい
456 ホワイトボード(長屋):2009/12/24(木) 22:58:22.69 ID:6y0P2UQD
>>455
怖いのはウイルスではなくて人なんですよ
だからこそ物理的にデータを社外に持ち出せない様にAD制御するわけです
457 サインペン(catv?):2009/12/24(木) 23:05:44.83 ID:o/GDyMIk
>>456
持ち出そうと思えばデータなんていくらでも持ち出せるじゃん
458 ドリルドライバー(茨城県):2009/12/24(木) 23:08:37.90 ID:+KDFcgww
「これだけやったんだから私に責任はありません」の為
459 ホワイトボード(長屋):2009/12/24(木) 23:23:12.33 ID:6y0P2UQD
>>458
正解w

>>457
確かに完全に悪意を持ってる社員まで規制するのは難しいです
でもね、悪意は無くても
「仕事が間に合わないから自宅する」→「USBメモリ」で持ち出し
とか、可能な環境ならやってしまうものなんですよ
(企業内ポリシーとして禁止していてもね)

そして、自宅のPCから流出なんて事がありえたりするわけです
460 落とし蓋(catv?):2009/12/24(木) 23:34:23.35 ID:eixV99pX
>>459
USBメモリで持ち出しして家で仕事ってそれどんだけモラル無いんだよ
そういう仕事ってどうやって残業に換算するんだよって話
中小なら良いんだろうけどね
461 烏口(アラバマ州):2009/12/25(金) 01:14:09.91 ID:srlf3KxC
>>264
コスパが悪すぎるからね
研究としては多層化は進むけど、商品として出る事はまず無い
変な話、DVDでも多層化自体は可能だったわけで
462 そろばん(宮城県):2009/12/25(金) 01:30:09.41 ID:NU9pIhIV
GKどうすんの
463 ハンマー(富山県):2009/12/25(金) 02:04:29.39 ID:/aNciLc5
>>460
そういうのをモラルに頼ってるのが中小企業だろ。
464 鑢(アラバマ州):2009/12/25(金) 05:01:01.02 ID:Gw8NAzxo
VC-1なんか採用するからでしょ。appleは幹事社だったのに成果が残せてない

465 グラフ用紙(埼玉県):2009/12/25(金) 05:03:20.04 ID:rpBEooVv
違約金払わないとかどうなってんだよw
白人も中国と変わらんじゃないか
466 乳鉢(鹿児島県):2009/12/25(金) 05:03:28.09 ID:rLSyELKG
後半のRTとかなんなのよ
467 試験管挟み(三重県):2009/12/25(金) 05:28:35.85 ID:ZhxhsnBD
>>430
使えるに決まってるだろが、Macなんざ今ははIntel plathomeだからWindowsが動くんだよ。
468 付箋(ネブラスカ州):2009/12/25(金) 05:39:33.68 ID:z9zu27N0
パイオニアって昔から要領悪いよな
いまだに潰れないのが不思議
469 釜(静岡県):2009/12/25(金) 06:02:04.41 ID:tt7xgJuU
ほんとPCで光学ドライブ使わなくなったな
最近使ったのは、音楽CDをPCに取り込むのに使ったくらいか
470 スターラー(千葉県):2009/12/25(金) 06:32:00.06 ID:U/ENaYBW
471 烏口(catv?):2009/12/25(金) 07:43:25.77 ID:AEn4uMyk
>>467
物としては使えるけど、imac組み込み用の製品だろ?形的にどうなんだろ
472 指サック(埼玉県):2009/12/25(金) 08:03:01.98 ID:+JLKB/mL
>>471
3.5インチベイ用のスロットローディング

…別に「特別仕様」でも何でもない
473 ムーラン(埼玉県):2009/12/25(金) 08:11:35.71 ID:eziw2jlr
またジョブズか
流石だなこの男は
474 スタンド(アラバマ州):2009/12/25(金) 08:13:19.46 ID:F1F3AUCd
Macbookって電源入れると光学ドライブから
「ンガーンゴー!」って音が鳴ってワロタ
475 はさみ(埼玉県):2009/12/25(金) 08:13:45.66 ID:xXE26oyC
>>472
いや3.5ベイじゃないだろ
下の狭い部分は3.5に入った気がするが

でもベゼルがないかもしれない
476 烏口(奈良県):2009/12/25(金) 08:16:03.36 ID:4mI9THWs
iMacがDVDを傷だらけにする不良品の理由ってジョブスが光学メディア嫌いなのと関係あんの?
477 乳棒(千葉県):2009/12/25(金) 09:04:37.30 ID:iJm+GtPF
アップルは任天堂と同じくソーシャルエンジニアの企業になってしまったからな
478 スターラー(catv?):2009/12/25(金) 09:27:04.03 ID:GbolsGmB
>>138
ゲームは殆ど円盤だけどどうするのかな?
479 包丁(東京都):2009/12/25(金) 10:46:20.51 ID:Y1ISxFZu
>>478
DL販売
480 墨(アラバマ州):2009/12/25(金) 10:48:25.04 ID:CkFIDYIG
動作音が気に入らないってのは無いだろ
現状でもドライブ轟音なのに
481 コイル(東京都):2009/12/25(金) 11:16:41.99 ID:KeQm7uvK
iPodクラシックの大画面タイプの新型ダセや
482 磁石(大阪府):2009/12/25(金) 11:22:28.07 ID:gqRLS5DZ
病気じゃなかったっけ
483 筆ペン(アラバマ州):2009/12/25(金) 12:06:55.08 ID:fcB3Orq7
だよ
そろそろ死ぬらしいよ
484 泡箱(埼玉県):2009/12/25(金) 12:22:10.48 ID:cG3cbbgL
次の規格が出るからBDいらね
485 天秤ばかり(京都府):2009/12/25(金) 12:28:19.20 ID:g1GXulYm
>>484
次の規格って何?
いつ出るの?
486 オーブン(東京都):2009/12/25(金) 12:37:01.71 ID:K2YKBkjL
ジョブス死亡→アップル大打撃→ジョブス伝説へ
の種撒いてるだけにしか見えない
487 製図ペン(山形県):2009/12/25(金) 14:25:49.35 ID:rP2Dh2Sk
BDドライブ付くまで MacBook 買い控えていたのに,どうしてくれる
488 天秤ばかり(京都府)
>>487
仕方なく買う→BD搭載→買い替え

マカーなら当然だろ?ってジョブズは言ってる