「送信できませんでした(110)」 (・3・)アルェー?110番してみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ばんじゅう(長崎県)

「110」はエラー番号、年末年始の間違い「110番」に要注意

 KDDIは、au携帯電話の年末年始の利用について注意喚起のメッセージを公開した。

 年末年始の1月1日午前0時前後から最大2時間は、例年通り通話やメールが利用しにくくなる可能性がある。
これは、「明けましておめでとう、今年もよろしく!」といった新年の挨拶がこの時間帯に集中するのが原因だ。
KDDIではこの時間帯の利用を控えるようメッセージを掲載し、回線状況によっては一時的に利用を制限する旨を案内している。

 さらに、メール送信できなかった場合のエラーメッセージとして、「送信できませんでした(110)」と表示される場合があるが、
誤って110番通報しないよう呼びかけている。

 通信事業者では通信システムのダウンを防ぐため、混雑した場所などで一時的に通信制限をかける場合がある。
繋がらなかったといって何度もトライすると、かえって携帯電話網に負荷をかけてしまう可能性もあり、
携帯電話を使った年末年始の挨拶は、年明け早々を避けて行うことが望ましいだろう。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091221_338379.html
2 ドライバー(鹿児島県):2009/12/21(月) 16:33:01.13 ID:gULA/yBJ
ダエモンさんて暇なんですね
3 カッターナイフ(関西地方):2009/12/21(月) 16:33:07.30 ID:kpejlKgK
うんこ
4名無し募集中。。。:2009/12/21(月) 16:33:17.15 ID:S+56tPqY
(・3・) エェー
5 硯(神奈川県):2009/12/21(月) 16:33:37.47 ID:GArLUton
変えればいいのに
6 蒸し器(アラビア):2009/12/21(月) 16:33:55.62 ID:+kJYdlFC
auの馬鹿システムが来年元旦も警察業務を妨害wwwwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198952776/
7 梁(東京都):2009/12/21(月) 16:34:02.73 ID:qiH/6Pa/
とっととエラー番号変えろ糞au
8 スプーン(catv?):2009/12/21(月) 16:34:04.34 ID:oeRkycd8
ソフトバンク嫌いでiPhoneが欲しい人へ

香港でSIMフリーiPhoneが売っていてそれを6500円で転送してくれる
ttp://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=922


これに3GのSIMを刺せばiPhoneで通信できる
ちなみに最新のiPhone 3GS はドコモの800MHz帯にも対応してるので
ドコモのSIMを刺せばエリアはソフトバンクの比じゃない(2GHzは元々対応している)
9 焜炉(大分県):2009/12/21(月) 16:34:33.58 ID:8gSP35Tr
魅音>>>>>>>>詩音
10 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 16:34:40.26 ID:1dCKBxj5
ぼるじょあなんてやつもいたなあ
11 スパナ(東京都):2009/12/21(月) 16:34:57.66 ID:y4+07RxZ
はじめっから欠番にしとけよ
12 やかん(青森県):2009/12/21(月) 16:35:05.36 ID:P1w7i94O
かけちゃう人いるの?
13 印章(東京都):2009/12/21(月) 16:35:07.27 ID:0j/aBPFl
そんな池沼いないだろ
14 釜(神奈川県):2009/12/21(月) 16:35:20.78 ID:/u1V5ACL
これ数年前から問題になってるよな
アホくさ・・・
15 トースター(岐阜県):2009/12/21(月) 16:35:32.26 ID:vRHIe/fq
馬鹿じゃねえの
16 パステル(dion軍):2009/12/21(月) 16:36:07.95 ID:jx+C2NRy
世の中には想像を絶する馬鹿が多数いるんだな
17 両面テープ(新潟県):2009/12/21(月) 16:36:29.49 ID:WHMTumEk
もう解決したかと思ってたのに、なんでまだこのメッセージ出してるの?
18 画架(群馬県):2009/12/21(月) 16:36:30.18 ID:ulFIRB5a
なんで魅音だけ発狂しないの?
19 バカ:2009/12/21(月) 16:36:31.01 ID:hFwkgIBc
(・3・)エェー
20 吸引ビン(関西地方):2009/12/21(月) 16:36:36.72 ID:ugRePG3E
マジかよ
もうかけちまったっての
21 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:36:44.92 ID:W1tDl3cs
通報した
22 硯(山口県):2009/12/21(月) 16:37:36.67 ID:KzwcPREL
本当に110番にかけるやつなんているのかよ とんでもないアホだな
23 硯(鹿児島県):2009/12/21(月) 16:37:57.44 ID:6Ld7vTrQ
あうの偽装圏内は酷い
24 餌(関東・甲信越):2009/12/21(月) 16:38:58.30 ID:t16Zsf6R
(・3・)エェー
25 包丁(長屋):2009/12/21(月) 16:39:00.41 ID:b8k0LmJ8
>>9
は?
26 オシロスコープ(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:39:01.76 ID:Lqo5g86I
いねーよそんなアホ
27 梁(千葉県):2009/12/21(月) 16:39:34.49 ID:vQzbupk9
503はEDWIN
28 フラスコ(福岡県):2009/12/21(月) 16:39:36.02 ID:VbwMp48u
「送信できませんでした(117)」に変更すれば良いんじゃね?
変更に伴う費用はNTT持ちで

利用者 天気予報が聞けてお得
AU    変更費用が掛からずお得
NTT   サービス費用が毎日入ってきてお得
29 封筒(千葉県):2009/12/21(月) 16:40:18.74 ID:Wsey5sBc
どんだけゆとってんだよ
30 餌(福岡県):2009/12/21(月) 16:40:19.36 ID:d58rEN+j
どんだけ短絡的思考だよ
31 はんぺん(関東):2009/12/21(月) 16:41:03.76 ID:dVUFQIpR
お姉ちゃんとの約束ダヨー(・ε・)
32 パステル(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:42:19.28 ID:cmxj/B4F
いねえよそんなやつ
33 ビーカー(長屋):2009/12/21(月) 16:42:28.34 ID:AoHdWoKE
エラで送信できなかった時って通信料かかってんの?
34 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:42:39.22 ID:4JFjuMX5
あうwwwwwwwwww

ほんっとあう持ってる奴って使えない奴多いよね
35 集気ビン(長屋):2009/12/21(月) 16:43:01.22 ID:S8q0Bp3q
これ毎年見るような気がする。
36 蛸壺(東京都):2009/12/21(月) 16:44:09.37 ID:WyoQNm8R
>>8
こういう接続詞の使い方がおかしい文章見るとイライラする
37 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:44:18.37 ID:4JFjuMX5
>>32
勘違いしてかけるバカが過去に散々出てるから
今年「も」今から警告してる





エラー番号表示を変えれば済むだけの話なのに何やってんだかwww
38 dカチ(神奈川県):2009/12/21(月) 16:44:21.84 ID:+rNCMOfH
なんでエラーコード出すんだろ
110だけエラーコー出さない仕様に変えれば良いだけだろw
39 黒板(長屋):2009/12/21(月) 16:44:22.80 ID:U3ur2a/o
>>8
パケ死誘導かよ
40 シール(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 16:44:52.16 ID:yyMF1a+6
(・3・)ぼるじょあ
41 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:45:02.97 ID:4JFjuMX5
>>36
そりゃまあ支那人が必死に書いてんだからしゃーねーやなw
42 手枷(dion軍):2009/12/21(月) 16:45:23.17 ID:in6x39i4
プロトコルでいう404みたいなもん?
仕様で決まってるから変えられないってオチっすか
43 猿轡(埼玉県):2009/12/21(月) 16:45:33.61 ID:ExPMSe0y
今年も痩身できませんでした(´・ω・`)
44 カーボン紙(宮城県):2009/12/21(月) 16:45:42.98 ID:3c3KXWBU
そうだ、エラー番号をダイヤルQ2の番号にすればAu大儲けじゃね?
45 硯(鹿児島県):2009/12/21(月) 16:46:04.94 ID:6Ld7vTrQ
>>36
大丈夫か?
カルチン足りてないんじゃね?
46 浮子(兵庫県):2009/12/21(月) 16:46:10.51 ID:aCcXpkdm
どんな情弱なんだよw
47 カッターナイフ(千葉県):2009/12/21(月) 16:46:20.26 ID:zQGGrI1T
ぼるじょあってまだ生きてんの?
48 ドリルドライバー(東京都):2009/12/21(月) 16:46:47.20 ID:1f2I5omx
ってかかけるやついるのかよ?
いるならエラー番号を110から変えたらいいじゃん
49 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:47:03.34 ID:5GQqPcCE
このネタ前にも見たぞ
50 便箋(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:48:03.38 ID:KYbbCwg6
いきなり110が出てきて110番になんかしてしまったと勘違いしてあせって電話してるんだろうな
51 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:48:28.83 ID:4JFjuMX5
>>42
数字としての表示が必須であり番号を変える事も出来ないとしても
その直下に「※これは手続き用のコードですこの番号に電話しないでください」
とでも書けば済む程度の話

もう何年も前から同じ事してんだから
端末側の表示で対応する時間がなかったとかの言い訳は通じない
52 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:49:38.70 ID:Ch+Mw7EK
そんな番号表示すんなよ
エンドユーザーに見せてもしょうがないだろ
53 テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 16:49:42.17 ID:WxSwoEZp
>>18
魅音はルールXを知ってる
54 スケッチブック(神奈川県):2009/12/21(月) 16:49:46.61 ID:fwTz+hjh
110と出て110番かける奴バカなんていないだろ
55 音叉(埼玉県):2009/12/21(月) 16:49:49.70 ID:6b/cgdDU
昨日の阪神最終、なぜか一時的にPAT送信できなくて助かりました。
神様ありがとう。
56 プライヤ(静岡県):2009/12/21(月) 16:50:52.97 ID:2/KY3rUH
おじいちゃんおばあちゃんとかなら110番してもおかしくない
57 ろう石(埼玉県):2009/12/21(月) 16:50:54.51 ID:8p3Ua3V5
とんだデジャブね
58 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:51:15.29 ID:4JFjuMX5
>>54
普通はそう思うよな?
でも、いたんだよwしかも大量にwww
59 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 16:51:25.71 ID:naVi35VO
このエラーコードひとつとっても
日本の携帯作ってるやつはバカしか居ないのがよくわかる
60 目打ち(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:52:08.72 ID:CHEWRgCB
そんな番号表示させる意味あんの?
61 ラベル(新潟県):2009/12/21(月) 16:52:50.87 ID:3XQjF8sy
>>60
サポートセンターに電話して聞くときに、エラーコードを言えばスムーズに対処出来る
62 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:53:42.01 ID:4JFjuMX5
>>59
作るほうもバカなら使うほうもバカ、ってのがあうの現実

ユーザーに対するフールプルーフかけるには
作る側がそれを把握出来てなきゃいけない、って事を考えると
作る側がバカな事の方が罪は重いがな
63 錐(東京都):2009/12/21(月) 16:53:51.61 ID:12//Bq6i
110なんて数字を出すからダメなんだよ。
いたずらに魚心を刺激してるだけ
64 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:53:56.25 ID:Ch+Mw7EK
>>61
メッセージ本文で充分だろw
65 乾燥管(三重県):2009/12/21(月) 16:55:37.19 ID:JxM41tTz
そういや一昨年ぐらいに110番してるあうオタ大量発生してたな
66 硯(高知県):2009/12/21(月) 16:55:59.70 ID:fANonTXu
>>61
もしそれが本当だとしたらauは究極の馬鹿だな
67 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 16:56:18.60 ID:naVi35VO
コードとばれないように語尾変えるとかな

送信できませんでしたね
68 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:56:24.94 ID:4JFjuMX5
>>64
それを確実に読み上げて状況を説明出来ない人間が相手でも
「メッセージの末尾に出てる括弧内の数字を読んでください」と言えば
高確率で状況が正しく把握出来る

普通に応対出来る人間には想像つかない世界かもしれないけど
サポセンってのはそこまでやらないと機能しないもんなのよ
69 手枷(福島県):2009/12/21(月) 16:56:49.15 ID:uVke08Wr
毎年恒例だね
70 レーザー(福岡県):2009/12/21(月) 16:56:52.15 ID:zpocgN5b
ぼるじょあっていつ頃からいるの?
71 漁網(関東・甲信越):2009/12/21(月) 16:57:38.93 ID:y3QmV806
まだ修正してなかったのか
72 レンチ(東京都):2009/12/21(月) 16:58:11.53 ID:Dj9AjijW
世の中に1万人に1人の超絶バカがいても

加入者2000万人とかだと結構困る
73 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 16:58:27.55 ID:AU2QukL/
逆にその発想はなかったわ
74 振り子(東京都):2009/12/21(月) 16:58:34.03 ID:NVSSbqLm
エラー番号を表面上だけ変えれば済むじゃねーかw
75 ライトボックス(京都府):2009/12/21(月) 16:58:40.00 ID:orMqsp8v
んなやつおらんやろー
76 筆ペン(dion軍):2009/12/21(月) 16:58:57.60 ID:j7TI+lpt
警察が番号変えればいいのに
なにやってんだか
77 硯(東京都):2009/12/21(月) 16:59:13.02 ID:4JFjuMX5
>>72
しかもトラブルの大半はその数少ないバカに集中すると言う現実・・・
78 指矩(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 17:00:42.77 ID:qy+BOUQy
○通報先・便利なリンク一覧

■フランス陸軍 ttp://www.defense.gouv.fr/terre
■フランス海軍 ttp://www.defense.gouv.fr/marine/
■フランス空軍 ttp://www.defense.gouv.fr/air/
■イギリス陸軍 ttp://www.army.mod.uk/
■イギリス海軍 ttp://www.royal-navy.mod.uk/
■イギリス空軍 ttp://www.raf.mod.uk/
■イギリス予備空軍 ttp://www.rauxaf.mod.uk/
■イギリス海兵隊 ttp://www.royal-marines.mod.uk/
■ドイツ陸軍 ttp://heer.bundeswehr.de/
■ドイツ海軍 ttp://www.deutschemarine.de/
■ドイツ空軍 ttp://www.luftwaffe.de/
■イタリア陸軍 ttp://www.esercito.difesa.it/
■イタリア海軍 ttp://www.marina.difesa.it/
■イタリア空軍 ttp://www.aeronautica.difesa.it/
■オーストリア陸軍・空軍 ttp://www.bmlv.gv.at/
■オランダ陸軍 ttp://www.landmacht.nl/
■オランダ海軍 ttp://www.marine.nl/
■オランダ空軍 ttp://www.luchtmacht.nl/
■オランダ予備軍 ttp://www.natres.nl/
■デンマーク陸軍・海軍・空軍 ttp://www.fko.dk/
■デンマーク予備軍 ttp://www.hjv.dk/
■スウェーデン沿岸警備隊 ttp://www.kustbevakningen.se/
79 巾着(dion軍):2009/12/21(月) 17:01:29.08 ID:9L5gxy+A
110番する意味が分からん
80 蛸壺(東京都):2009/12/21(月) 17:03:10.10 ID:WyoQNm8R
エラーコードは頭に「E」を付けるもんだろ
慣習的に
81 カーボン紙(宮城県):2009/12/21(月) 17:03:58.57 ID:3c3KXWBU
>>61
だったら110の頭にaつけて「a110」にするだけで
110番と勘違いする奴は大分減ると思うんだが
82 飯盒(千葉県):2009/12/21(月) 17:04:04.38 ID:ClOt1tmg
エラー番号を表示しないようにするかエラー番号を変えれば済む話だと思うんだが
83 紙(山陽):2009/12/21(月) 17:04:28.53 ID:p3uQxMxl
フールプルーフだっけ?
アホが事故起こすの見越してるやつ
84 巾着(dion軍):2009/12/21(月) 17:05:32.60 ID:9L5gxy+A
110番するとして何て言うわけ?
85 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 17:05:36.87 ID:naVi35VO
漢字にすればいいだけ
壱壱零
ゆとりは読めないし
86 硯(東京都):2009/12/21(月) 17:05:52.06 ID:4JFjuMX5
>>79
なにか知らない電気製品とか使ってて判らない状況に陥ると
とりあえずボタンを押してみる、って奴がひとりくらい身近にいるだろ?

「え、なに110?110って押せば送信出来るの?1、1、0っと。で、なに、もっかい送信?」

なーんてのが普通に居るって事なのよw
87 接着剤(アラバマ州):2009/12/21(月) 17:05:56.49 ID:Vt5xmTWA
何で5ケタにしなかったんだ
88 飯盒(アラバマ州):2009/12/21(月) 17:06:18.43 ID:QMWT0KvQ
このニュースを見るたび
あまりのバカの多さに慄然とする

110エラーが出たから110に電話したって
最初はギャグだと思ってたよ
89 スクリーントーン(東京都):2009/12/21(月) 17:06:46.03 ID:2zgPLc5B
(110)→(エラーコード:110)
とでも直せばいいだけじゃね?
90 巾着(dion軍):2009/12/21(月) 17:07:42.52 ID:9L5gxy+A
>>86
そういうことかw
91 硯(東京都):2009/12/21(月) 17:08:08.12 ID:4JFjuMX5
>>83
そう
ひとは間違えるものだ、と言う前提で設計をする事。

UI設計のフェイルセーフとフールプルーフは永遠に完全解の出ないテーマですな・・・
やりすぎれば使いにくくなる、やらないとバカが勘違いする。

まあこの件はどう考えてもそれ以前のレベルの話なんですけどもw
92 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:08:30.85 ID:AU2QukL/
おばさんとかスイーツに多そうなイメージ
93 硯(東京都):2009/12/21(月) 17:10:07.43 ID:4JFjuMX5
>>90
あともうひとつのケースとしては
「えっなに私警察に送信しちゃったの!?ヤバい謝らなきゃ!!」→110にかける
ってパターンがあるらしいw

「送信できませんでした」って書いてあるのになwwwwww
94 マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:10:58.46 ID:lpId71gW
さすがあう厨
阿呆ばっか
95 シャープペンシル(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:11:42.48 ID:HzLZu/yh
思考回路の出来が違いすぎる
96 硯(広島県):2009/12/21(月) 17:12:12.22 ID:QetG8SQo
名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」って書けば、キミも今日から ぼるじょあ◆yBEncckFOU だYO!
名前欄に「ぼるじょあ#セV8cLFセz」って書けば、キミも今日から ぼるじょあ◆yEbBEcuFOU だYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUはコテハンじゃないYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUはいつだって全力投球ダジェ!!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUは共同体で連続体で群生体だから、
                  無限の知識と無尽蔵の体力を持ってるんだYO
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUはみんななれるからイイぼるじょあも悪いぼるじょあもいるYO
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUは2ちゃんねるの人気者だYO
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUはエムエクース、ニーは分からないYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOUの心得
  良い子には優しく、悪い子はむっしっし、自作自演はちょっとだけ
97 試験管(東京都):2009/12/21(月) 17:13:03.94 ID:RewG9Fb+
>送信できませんでした(110)

110?ケーサツ?ケーサツからのメール?チョーヤバイじゃん!!
98 ライトボックス(京都府):2009/12/21(月) 17:13:40.36 ID:orMqsp8v
お願いします
頭の悪い人は携帯電話の使用を控えてください
99 株価【9800】 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 17:17:09.90 ID:8TaKQ5ll BE:281390483-PLT(14601) 株優プチ(eco)

>>91
地味にフールプルーフって回文じゃん
だからなんだというわけじゃないけど
100 筆(新潟県):2009/12/21(月) 17:19:47.21 ID:7l1OKE73
こんなのエラーメッセージ変えれば良いだけじゃないの?
何か理由が在るの?教えてエロい人
101 巾着(関東・甲信越):2009/12/21(月) 17:20:36.92 ID:n99mkfs9
アニメ綿流し編
詩音のハジケっぷり最高です
102 鉤(関東・甲信越):2009/12/21(月) 17:20:49.30 ID:+COPaE84
よし…
103 焜炉(中国・四国):2009/12/21(月) 17:21:02.29 ID:gyb15NE5
エラー番号変えろよ…
104 すりこぎ(dion軍):2009/12/21(月) 17:23:02.54 ID:BBX3mDcq
今日110した


看板が邪魔だったから
105 猿轡(埼玉県):2009/12/21(月) 17:23:58.55 ID:ExPMSe0y
DION(KD)の俺はそろそろ書けなくなるよ
お前らバイバイ
106 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:24:13.67 ID:hJOIY4Hq
>>8
6500円でiPhone手に入るのか
ここで買ってソフトバンク持ってったら本体料金かからないで通話料だけで使えるんだよな?
107 硯(catv?):2009/12/21(月) 17:25:07.50 ID:qmMdOizL
番号変えろよ
108 ルアー(アラバマ州):2009/12/21(月) 17:25:22.77 ID:MSGHSde5
居ねえよって一瞬思うけど、たしかこの問題のキモは
数字にphoneto:のリンク張っちゃうクソソフトのせいだったと
109 レポート用紙(北海道):2009/12/21(月) 17:26:05.86 ID:4PJlv1AW
188にしとけよ。これで誰も困らん。
110 グラフ用紙(千葉県):2009/12/21(月) 17:29:12.49 ID:9C6v1xmZ
携帯のカメラのシャッター音を消す裏技

・通話ボタンを1回押す
・1を1回押す
・再度1を1回押す
・0を1回押す
・10秒ほど待つと「サイレントモードです」とウィンドウが出る
これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。
パナとソニ、サンヨー、シャープなら、キャリアを問わずに共通みたい 。
裏コマンドなので、一応自己責任でお願いしますね!
111 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:30:15.78 ID:hJOIY4Hq
>>110
はいアウトー!
112 餌(関東・甲信越):2009/12/21(月) 17:30:36.49 ID:ZSycWAAp
>>110
消えたすげぇ
113 トースター(東京都):2009/12/21(月) 17:31:28.76 ID:t/8b6fka
(・c_・`)ソッカー
114 ゆで卵(関西・北陸):2009/12/21(月) 17:31:48.48 ID:UBv1ZLi2
>>110
すげえwwwwwwwwwww
115 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 17:31:54.01 ID:naVi35VO
>>110
電子計算機威力業務妨害みたいな罪でアウトだったと思う
116 マイクロピペット(東京都):2009/12/21(月) 17:32:54.41 ID:iGPQAumX
ケータイアップデートでさっさと変えろよw
117 シール(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:34:38.38 ID:/P2vmsRQ
>>110
110ゲトおめ
118 株価【9800】 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 17:35:13.16 ID:8TaKQ5ll BE:492433676-PLT(14601) 株優プチ(eco)

>>110
110って押して放置すると自動的に発信されるようになってんの?すげえな
119 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 17:35:57.51 ID:Is/Tgj8N
>>110
それアウトだった気がする
120 硯(東京都):2009/12/21(月) 17:36:47.21 ID:4JFjuMX5
>>118
1行目



>>110
110げと&リアル逮捕おめでとう
121 ボンベ(コネチカット州):2009/12/21(月) 17:40:06.13 ID:qcyFRMEv
さあ早く>>110を通報するんだ
122A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/12/21(月) 17:42:04.38 ID:4tujscMg
>>110
警察に怒られた (≧血≦;)
123 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/21(月) 17:48:01.40 ID:Sk3I4Tha
>>110で逮捕とか体張ったネタだな
124 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/21(月) 17:49:08.48 ID:naVi35VO
騙された人がそのまま通報できるという何とも効率がいい犯罪
125 スクリーントーン(東京都):2009/12/21(月) 17:49:52.25 ID:2zgPLc5B
>>110

やってみた
126 筆箱(神奈川県):2009/12/21(月) 18:11:52.93 ID:B0a7tX7h
>>8
クソたけえじゃねえか
127 原稿用紙(埼玉県):2009/12/21(月) 18:15:44.81 ID:LVa0tO0W
あう使いはキチガイが極限までの阿呆
128 ゆで卵(関東):2009/12/21(月) 18:19:29.00 ID:Vgplwqy4
>>110
アウトー!!!!!
129 ゆで卵(関西・北陸):2009/12/21(月) 18:21:02.19 ID:UBv1ZLi2
>>110>>110番されるのか…
130 和紙(関東・甲信越):2009/12/21(月) 18:25:32.84 ID:Fe3Hl1YL
去年も見たなこれ…
やべえもう一年たったのか…
131 エリ(dion軍):2009/12/21(月) 18:26:48.60 ID:gC4Bn8M4
でも、携帯からだと市外局番いるだろ?
132 ボンベ(長屋):2009/12/21(月) 18:28:46.29 ID:0hBwB1hA
>>110

警察に掛かって叱られた。
どこでそんなの読んだんだって言われたから正直に>>110のurlを連絡してオイタ。
133 電子レンジ(福岡県):2009/12/21(月) 18:32:24.00 ID:hjxc/94P
ぼるじょあとか何年振りだよ
134 製図ペン(茨城県):2009/12/21(月) 19:32:46.82 ID:HXfHv68F
プェー
135 飯盒(兵庫県):2009/12/21(月) 19:40:15.91 ID:nmx9Lg1Q
>>9
逆だな
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/12/21(月) 19:47:02.45 ID:Z6hRCpCH
137 額縁(コネチカット州):2009/12/21(月) 19:52:12.99 ID:uqJq8EI4
110番に電話したのは○売新聞が勧誘で自宅敷地まで入ってきたときぐらいだな

ちなみに、麻生区
138 夫婦茶碗(アラビア):2009/12/21(月) 20:16:40.91 ID:J2Whf6np
エラーメッセージは携帯電話機側で持ってるから直せない
最近のは対策済み
139 スケッチブック(東京都):2009/12/21(月) 20:22:43.54 ID:adGwRHV1
(・3・)君の心に今すぐアクセス
140 修正テープ(関西):2009/12/21(月) 20:27:37.77 ID:G9wcsxq0
年末年始の風物詩を無くすな
141 硯(三重県):2009/12/21(月) 20:30:41.26 ID:kuF/OpRT
(・3・) アルェー ぼるじょあのトリップパス忘れちゃったYO
142 グラインダー(関東):2009/12/21(月) 20:34:32.92 ID:CfaAtgND BE:726875273-PLT(12893)

頭悪いとかそういうレベルじゃないだろこれは
143 鉛筆削り(愛知県)
ぼるじょあのムーンウォークまだ?