龍造寺隆信×大友宗麟×島津義久 九州三国志の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 硯(大阪府)

佐賀を拠点として活躍した戦国武将龍造寺(りゅうぞうじ)隆信(1529−84年)が、島原半島で勃発(ぼっぱつ)した「沖田畷(なわて)の戦い」で
戦死した際に所有していたと伝えられる脇差し(長さ52センチ)が、佐賀市の県立美術館で初公開されている。27日まで。観覧無料。

 龍造寺隆信は、大友氏や島津氏と九州の覇権を競い、全盛期の1581年ごろには肥前、肥後、筑前、筑後、豊前の5カ国に勢力を拡大し、
「五州の太守」と称された武将。1584年、島津・有馬氏の連合軍との合戦に敗れ、非業の死を遂げた。
脇差しは、隆信を討ち取った島津家家臣・川上忠堅(ただかた)の子孫が代々受け継いできたもので、昨年末、関西に住む川上家から県に寄贈された。


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/141933
2 大根(長屋):2009/12/21(月) 01:33:33.72 ID:GQKrg7ed
首置いてけよ
3 黒板(島根県):2009/12/21(月) 01:35:05.92 ID:kzwRUx8S
特攻退却
4 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:35:28.52 ID:R9PyWJqV
ツクダのゲームか
5 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:36:01.15 ID:+Kpdo+df
実際、濃いメンバーだな…
そりゃ、まとまらんわ…
6 セラミック金網(dion軍):2009/12/21(月) 01:37:49.62 ID:MQ1Rfba6
これは天翔記スレ
7 木炭(関西):2009/12/21(月) 01:39:05.97 ID:cDK09oXa
有馬と秋月ディスってんの?
8 修正液(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:39:07.33 ID:TyhhZll+
今川義元と並ぶデブキャラさんですね
9 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:39:09.66 ID:XwI3M98E
大友も龍造寺も絶対上司にしたくない、特に大友
10 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:40:00.69 ID:EZk548In
鬼 vs 熊 vs ハゲ
11 朱肉(鹿児島県):2009/12/21(月) 01:41:12.13 ID:EWoVLG8n
佐賀が輝いてるな
12 足枷(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:41:31.52 ID:SiLU4qPd
ニュー速民は島津・大友・龍造寺のうちどれが好きかって聞かれたら
甲斐親直がいいとか言い出すタイプだよね
13 コンニャク(神奈川県):2009/12/21(月) 01:41:37.18 ID:BcCfluOP
>>9
NTR属性持ちだと理想の上司だろw
14 ホワイトボード(東京都):2009/12/21(月) 01:41:50.68 ID:20+kLxeU
信長の野望だと相良さんは意外といい武将が多いよな
15 加速器(大分県):2009/12/21(月) 01:41:53.09 ID:/KsfFskd
大友って本人が優秀じゃなくて家臣が優秀なんだよね
立花とか高橋とか
16 パイプレンチ(千葉県):2009/12/21(月) 01:42:07.97 ID:m4M/+Xck
九州の台風とかひどくない?
17 テープ(埼玉県):2009/12/21(月) 01:43:00.89 ID:3ER+ftBV
竜造寺四天王の魅力
18 ボンベ(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:43:23.44 ID:vGBB+48h
鍋島さん超好き
19 手錠(福岡県):2009/12/21(月) 01:44:05.79 ID:i2KU/BaV
信長の野望での知識しかないけど、烈風伝シナリオ1の相良家と竜造寺家のおっさんは髭がすごい
20 ビーカー(関西地方):2009/12/21(月) 01:44:33.42 ID:bhM1vXBc
龍造寺四天王は戦国最強
何せ5人いるしその上に鍋島信生がいるからな
21 スクリーントーン(神奈川県):2009/12/21(月) 01:45:11.45 ID:eqfkn645
阿蘇家にしてとっとと独立→宗麟ブチころしにいくのが俺の流儀
22 ビーカー(関西地方):2009/12/21(月) 01:46:56.15 ID:bhM1vXBc
>>12
神代勝利と小河信安が良いと思います
23 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:47:02.16 ID:EZk548In
佐賀には百武、成松、木下、円城寺、江里口姓が結構いる
この中で一番多いのは多分百武
24 画用紙(関西):2009/12/21(月) 01:47:16.45 ID:LAORjRwA
島津氏はもともと薩摩、都城の島津ノ荘の荘園管理人だったんだよな
25 絵具(西日本):2009/12/21(月) 01:47:59.08 ID:pICKzw5G
立花道雪は別格
26 がんもどき(東海):2009/12/21(月) 01:48:49.48 ID:l4DFMJ7N
武田と島津の比較は興味深い
俺としては武田のが高く評価してるが彼女が島津派でけんかになる
27 ラジオペンチ(福岡県):2009/12/21(月) 01:49:00.23 ID:1v0TdNOK
敵部隊の中に道雪いたらちょっと緊張感漂うよね
28 画用紙(関西・北陸):2009/12/21(月) 01:49:19.54 ID:gWCDnqd9
>>20
忠臣の蒲池さんディスってんの?
29 ろう石(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:52:38.18 ID:hzEoBgEn
S3肝付家ムズすぎ
セーブリロード繰り返して乗り切るのになんか意味あるの?
それにマゾ大名でも面白いの序盤だけだし
30 試験管(catv?):2009/12/21(月) 01:53:56.54 ID:/yqYh1C7
ギン千代が主役の講談聞いたら宗茂が完全にダメ亭主にされててワロタ
31 はんぺん(九州):2009/12/21(月) 01:55:35.77 ID:UeQz6lZg
なんで四天王なのに五人いるんだよ
ギャグ漫画じゃねえんだぞ
32 蛍光ペン(愛知県):2009/12/21(月) 01:59:55.44 ID:xAcNyw+K
>>31
補欠だろ
あの時代は怪我とか多そうだし
33 リール(鹿児島県):2009/12/21(月) 02:24:51.57 ID:xU3VeUUK
>>31
先発ローテーション考えろよ

城井のBe持ちはこねーのかこのスレ
34 製図ペン(埼玉県):2009/12/21(月) 02:27:47.03 ID:HDtl0Jq7
竜造寺のじいさんがえらい強え
35 目打ち(福岡県):2009/12/21(月) 02:28:41.90 ID:SWHhLTii
福岡県は戦国時代に大したことしてねぇくせにでけぇ面すんな
36 蛍光ペン(大阪府):2009/12/21(月) 02:30:34.96 ID:7XfdnFGk
龍造寺と大友のイメージが島津に比べてあんまりかっこよくないのは
大名家が残らなかったからか
37 スクリーントーン(神奈川県):2009/12/21(月) 02:32:47.47 ID:eqfkn645
>>36
多分信長の野望での顔画面が二人とも変態糞親父みたいだから
38 土鍋(東海・関東):2009/12/21(月) 02:33:51.13 ID:YX5Eou0r
外交が上手の大友が消えて戦上手の島津が台頭する辺り興奮します
39 画鋲(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 02:34:59.37 ID:hPSXJ7+B
>>36
九州大名は火薬欲しさにキリスト教に改宗したり
女を海外に売り飛ばす鬼畜さでイメージ最悪
そりゃ秀吉もキレるわ
40 レーザー(アラバマ州):2009/12/21(月) 02:35:05.68 ID:Eto66uzU
羽柴四天王の知名度の低さは異常
41 リール(東京都):2009/12/21(月) 02:36:58.61 ID:X0/8AJEU
>>23
マジで?

木下と成松は別としてほかはすごいな
あやかったのか
42 ばね(熊本県):2009/12/21(月) 02:43:43.34 ID:TYaduXjk
相良義陽がいいです
43 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 02:47:22.10 ID:kdrW2FkX
>>39
そーりんとかはマジで信仰してたんだろ
44 駒込ピペット(鹿児島県):2009/12/21(月) 02:48:01.09 ID:QioZowH3 BE:3273696498-2BP(2204)

>>42
人吉の雑魚がwwwww
45 インパクトレンチ(広島県):2009/12/21(月) 02:50:05.61 ID:nScXk7zy
老獪な鍋島ですら関が原では当初西軍が勝つと予想した
よって三成は過小評価
46 画板(関西・北陸):2009/12/21(月) 02:53:42.18 ID:fginBqjI
名前/政治/戦闘/統率/知謀/人望(全A〜F)

大友宗麟…BDCBE
大友義統…EDFEF
立花道雪…DBABA
吉岡長増…BECAC
龍造寺隆信EACDE
鍋島直茂…ACBBD
蒲池鑑盛…CCBCA
甲斐親直…BDBBC
犬童頼安…CBBCB
島津義久…ADCBD
島津義弘…CBACB
島津歳久…CCBBA
島津家久…EBBBC
新納忠元…DACCB
山田有信…EBCCB

義統のどこが無能なんだよ
47 ろう石(アラバマ州):2009/12/21(月) 02:53:55.35 ID:hzEoBgEn
>>45
単に老いぼれだったんだろ
48 消しゴム(関東):2009/12/21(月) 02:55:24.19 ID:rWZgg1p/
四国三国志はないの?
49 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 02:57:35.70 ID:8Mhx/lO0
>>42
人吉城址は良いものだ
50 土鍋(東海・関東):2009/12/21(月) 02:58:03.40 ID:YX5Eou0r
立花宗茂の正室は井戸で自殺したの?諸説か知らんがリングすぎるな
51 泡立て器(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 02:59:32.02 ID:VDyFCvgY BE:1354305683-2BP(151)

天道はもうPKに賭けるしかねぇ
52 製図ペン(アラバマ州):2009/12/21(月) 03:00:35.85 ID:7R/bOGJ5
大河ドラマにするにはちょっと弱い
1年間ドラマを引っ張れる魅力的な原作がない
どうしても島津中心になってくだろうから
秀吉にぼこられて最後にするか関が原で退却して最後にするかだから
後味もあまりよろしくない
完全に第三者的な語り口で秀吉の統一まで描けば面白いと思う
53 ミキサー(コネチカット州):2009/12/21(月) 03:01:43.16 ID:Gh9ZuMgM
龍造寺徹心かと思ってスレを開いたらとんでもなかったわ
54 試験管(catv?):2009/12/21(月) 03:02:29.17 ID:/yqYh1C7
現代のアナウンサー松平某の語りを要所要所で入れると良い
55 ガスクロマトグラフィー(香川県):2009/12/21(月) 03:06:13.24 ID:T0TQgLZ+
九州といえば、隈部親永だろ・・・2ch的に考えて・・・
     ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/              ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥
  | '|.    /   、       |;/ ィ |
  | |    (    )       .ソ /ノj
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /
.   ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L__」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ        /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
   ノ. | ヽ          / |`ー-、
56 エバポレーター(愛知県):2009/12/21(月) 03:09:04.07 ID:8gvX4Ds/
>>53
陸奥とか誰も覚えてないだろ・・・
57 硯(埼玉県):2009/12/21(月) 03:11:39.38 ID:U2cdm1oB
>>9
島津は島津で雑兵を冷酷に扱うからな
どれも強烈過ぎる
58 ろう石(岐阜県):2009/12/21(月) 03:16:09.50 ID:o7RM6oGE
大友宗麟にもうちょっと人望があって息子に恵まれていたら
九州にキリスト教国家が誕生したかも知れないのに
59 巾着(新潟・東北):2009/12/21(月) 03:17:55.23 ID:H+ys5Rto
お前らみたいな弱い人間は大友義鑑に惹かれるよな

遠藤周作の王の挽歌はよかった
60 るつぼ(東京都):2009/12/21(月) 03:18:40.62 ID:JDUL3Uq7
【レス抽出】
対象スレ:龍造寺隆信×大友宗麟×島津義久 九州三国志の魅力
キーワード:竜造寺四天王


17 名前: テープ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 01:43:00.89 ID:3ER+ftBV
竜造寺四天王の魅力




抽出レス数:1
61 巾着(新潟・東北):2009/12/21(月) 03:21:24.46 ID:H+ys5Rto
>>35
大友家からすれば当時の秋月のウザさは異常
62 駒込ピペット(中部地方):2009/12/21(月) 03:24:02.34 ID:Y9KzTf6Z
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7461003

風雲録BGMききながらこのスレを読んでいる・・・って午前三時か・・・
63 カッターナイフ(東京都):2009/12/21(月) 03:27:38.27 ID:4YYu7ezm
九州三国志(笑)
スケール小せえな
64 トレス台(東京都):2009/12/21(月) 03:32:46.36 ID:stfayc03
対毛利にかまけてるうちに二進も三進もいかなくなった大友さん。
65 硯箱(広島県):2009/12/21(月) 03:33:49.31 ID:FD+pCdig
「坂の上の雲」の時代でも薩摩弁のキャラ多いね
薩摩と長州と、あと大久保とかが海外視察行ってる間に明治政府しきってたのが佐賀
66 駒込ピペット(中部地方):2009/12/21(月) 03:37:54.71 ID:Y9KzTf6Z
風雲録の影響で、鍋島直茂のイメージが良いんだよな

ついで大友宗麟、なんか憎めんな

島津だと伊集院忠棟とか、甲斐宗雲とか
67 シール(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 03:38:40.05 ID:psKDl9WB
>>4
ヘックスマップで三人対戦とかゲームにならんわ
テストプレイ一回もやってないだろと思う
68 大根(大阪府):2009/12/21(月) 03:42:16.75 ID:B3o+W0AL
>>1
立花鎮虎
69 製図ペン(アラバマ州):2009/12/21(月) 03:44:16.59 ID:7R/bOGJ5
天道の直茂のグラフィックは納得いかん
70 チョーク(関西・北陸):2009/12/21(月) 03:45:19.18 ID:yYnBRhsj
太閤立志伝の商人プレイで、宗家に九州の覇権を握らせた時は、ある種のエクスタシーを感じた。
71 セロハンテープ(関西地方):2009/12/21(月) 03:49:09.12 ID:2ST1W/2a
大友宗麟は別に何もしてないよ。1回の敗戦で欝になる糞大名だし。
72 手帳(catv?):2009/12/21(月) 03:50:08.61 ID:SF6lDOdR
立花道雪が変な博多弁喋るゲーム作った馬鹿は死ね
73 駒込ピペット(中部地方):2009/12/21(月) 03:52:18.24 ID:Y9KzTf6Z
http://www.nicovideo.jp/watch/sm478227

てんしょうきだと、島津のじーさんかね
74 手帳(catv?):2009/12/21(月) 03:56:52.79 ID:SF6lDOdR
>>71
宮崎県北の文化財を抹殺する暴挙とか
75 大根(大阪府):2009/12/21(月) 04:01:44.47 ID:B3o+W0AL
>>53
そこは龍造寺舞だろ
76 硯(長屋):2009/12/21(月) 04:15:07.05 ID:km6wNh/x
白いちんぽぅ
77 電子レンジ(沖縄県):2009/12/21(月) 04:15:42.98 ID:y2qR9KuP
島津は許さない
琉球に謝れ
78 アルバム(アラバマ州):2009/12/21(月) 04:18:40.84 ID:fDih+h5w
沖縄の人間とか日本史教えられても大半が外国の話みたいなもんだし
受験に不利そうだな
79 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 04:25:51.95 ID:OYNIq+Eq
>>77
お前らが侵略した先島に永久土下座しろ。支那の冊封(属国)名の琉球を有難がる愚者よ。
80 付箋(京都府):2009/12/21(月) 04:28:19.32 ID:fyktpcoZ
この殺伐とした九州に、仙石ゴンベエが!!
81 ペンチ(関東・甲信越):2009/12/21(月) 04:35:42.09 ID:G3rJtLWw
そして島津にボコられる仙石
やっぱ島津が一番
82 大根(大阪府):2009/12/21(月) 04:38:00.51 ID:B3o+W0AL
>>81
秀吉本隊に瞬殺されたやん・・・
83 手帳(catv?):2009/12/21(月) 04:48:55.26 ID:SF6lDOdR
大友宗麟の墓はすぐ近くです。
84 電子レンジ(沖縄県):2009/12/21(月) 04:53:24.19 ID:y2qR9KuP
>>79
貢物の少ない国の人間が偉そうに意見するな
85 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 05:00:49.25 ID:OYNIq+Eq
>>84
難波宮も知らん沖縄の土人なればこそ、平安より遥か以前の日本開闢期の土地に、そういう不謹慎なネタを持ち出せる。
躾のなってない辺境民やな……。無教養というか。

で、先島に土下座はしとんのかいな。
86 スプリッター(アラバマ州):2009/12/21(月) 05:10:20.40 ID:Ow0Tz+8g
島津は息子に恵まれたな
87 包装紙(東京都):2009/12/21(月) 05:10:36.78 ID:wD1fzag8
>>82
さすがにあの数には勝てんだろうよ…
88 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 05:16:23.28 ID:Rya6VY9G
隆信が沖田畷で死んでなければ
ガタガタうるさい長崎の雑魚を完全に従属させて
肥前全域を佐賀県に出来たのに
89 電子レンジ(沖縄県):2009/12/21(月) 05:23:59.62 ID:y2qR9KuP
>>85
都合の悪いときはザパニーズに成りすます国技を早速発動か?
ヒトモドキにかける言葉はもはや無い
90 ノート(関東):2009/12/21(月) 05:34:05.58 ID:pO0qbkw+
よしすけちゃん
91 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 05:34:33.93 ID:OYNIq+Eq
>>89
大和を主、摂津河内を副として日本は成立したんや。隋帝国に、日出づる国云々の国書を送ってな。
飛鳥斑鳩の玄関口として古事記にも記されてる由緒正しき大阪の地をな、チョンなんぞを主として論じるなんぞ国辱の極みやと知れ。
もっとも、日本開闢期に日本人ですらない沖縄の土民ごときには、自らの犯してるタブーがどれほどのもんなんか理解すら出来ひんやろけどな。
92 飯盒(関東・甲信越):2009/12/21(月) 05:36:50.34 ID:E/AAB8N8
>>87
10万の支那竹を1万で破って見せたじゃないか
93 のり(catv?):2009/12/21(月) 05:36:50.67 ID:l597mmRP
島津って田舎だから相手にされてなかっただけなのに
あの秀吉・家康ですら恐れた!とか素で言うよね
94 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 05:41:34.07 ID:OYNIq+Eq
>>89
お前がチョンに並々ならぬ関心を抱いてる事は既に知れ渡ったから、それについて無駄に言葉を重ねんでええ。

で、島津島津やかましいお前らの先祖の琉球王国が行った先島への侵略ついて、お前らは末代まで謝罪してるんかいな?
95 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 05:46:59.74 ID:OYNIq+Eq
>>88
竜造寺は得意の絶頂でも大友に従属してたというソース不明の話を目にした。
もしそうだとするなら大友と島津が好敵手なのであって、竜造寺は大友の尖兵として島津に敗れただけじゃないのか?
ベジータ島津に返り討ちに遭ったキュイ竜造寺みたいな。
96 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/21(月) 05:50:08.42 ID:yPj5bpye
九州三国志w
朝鮮三国志とどっちがすごいのwwww
97 朱肉(東日本):2009/12/21(月) 05:56:56.22 ID:z8JJLOUH
名前の間に”×”はまずいと思うんだ
98 スプリッター(アラバマ州):2009/12/21(月) 06:07:04.40 ID:Ow0Tz+8g
>>95
ちょっと違うけど従属してたのは事実だよ
元々龍造寺は小勢力だったから大友に協力してもらって少弐氏を倒した
大友が毛利と戦ってて留守にしてる間に勢力拡大して大友の領土も侵し始めた
それで大友が数万の軍勢で龍造寺を潰しに来たけど今山の戦いで龍造寺が勝って
島津も大友の所領狙って不穏な動きがあったから龍造寺に有利な条件で和睦した
99 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 06:10:35.93 ID:Rya6VY9G
>>95
悪質な大友厨が龍造寺を服属させた根拠によく持ち出す今山合戦後の和議の書状は
大友と交戦しないってだけの書状なのに、勝手に服属嘆願書扱いするし

肥前守護職は金で買った有名無実の虚飾で噴飯物

だいたい服属させていたなら今山合戦の後
数年で肥前の大友派国人が駆逐さたのをどう言い訳するのか聞きたい
100 テンプレート(大阪府):2009/12/21(月) 06:22:21.75 ID:OYNIq+Eq
>>98-99
なるほど、龍造寺と大友の関係について不勉強だった。
和議の条件について一次ソースを当たらないと迂闊な事は書けないようだ。
仮定の話に過ぎなかったが撤回しておこう。
中四国も絡んで、九州の趨勢もなかなかに流動的なものなのだな。
101 手錠(神奈川県):2009/12/21(月) 06:32:14.41 ID:rPgtr9fC
5人で四天王
102 ムーラン(愛知県):2009/12/21(月) 06:35:15.47 ID:Shg2jQYd
毛利の飼い犬
103 紙(東京都):2009/12/21(月) 06:36:43.28 ID:OKrSRhXe
どーせつちゃん可愛い
104 偏光フィルター(鹿児島県):2009/12/21(月) 06:48:22.84 ID:KRBE9Ifs
とにかく大河でやれよ
105 黒板消し(関東・甲信越):2009/12/21(月) 06:51:13.76 ID:wlVn1skG
九州語るなら大内外せん
龍造寺隆信なんて大内が動かなかったら存在しなかった
106 トースター(三重県):2009/12/21(月) 06:53:06.30 ID:+eTmY4ra
>>53
老いぼれは庭でひなたぼっこでもしていればよいものを・・・
107 ビーカー(佐賀県):2009/12/21(月) 06:57:42.95 ID:NW+u+ZDK
龍造寺も尊敬しますが信長の野望で選ぶのは島津です。
108 試験管挟み(福岡県):2009/12/21(月) 07:02:02.66 ID:r/h5BSqr
>>79
キモ過ぎワロタ
109 カッター(神奈川県):2009/12/21(月) 07:06:21.77 ID:VkObw1Wk
大友・毛利・三好・長宗我部の囲まれた河野をあえて選んでみる
110 便箋(九州):2009/12/21(月) 07:06:45.71 ID:vbUK7mfC
長崎県民としては龍造寺応援したいけど、人間性が糞だからやめた。
戦国の九州大名はなんであんなに鬼畜だらけなんだ。
111 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 07:09:36.04 ID:XwI3M98E
鬼畜だらけの九州と違って中国地方は毛利元就・尼子経久・宇喜多直家と善人だらけだな
112 巾着(九州):2009/12/21(月) 07:13:25.76 ID:HI3p4bpu
島津VS伊東+援軍・大友がやり合った耳川の合戦は、もっと注目されべき。
113 サインペン(埼玉県):2009/12/21(月) 07:14:08.10 ID:Z3uL9GPJ
>>110
敗者は平気で性格貶められるから
気にせず竜造寺応援すればいいよ
114 修正液(関西):2009/12/21(月) 07:16:33.74 ID:1YhmTJsC
信長の野望で地味に強い龍造寺w
鍋島っていい参謀がいるからな
大友は勇猛な武将達が魅力
島津は血筋がサラブレッド
115 画板(コネチカット州):2009/12/21(月) 07:25:34.82 ID:XwI3M98E
信長の野望だと
龍造寺→劣化上杉
大友→劣化武田
島津→強化鈴木
って感じ
116 フラスコ(東京都):2009/12/21(月) 07:26:36.65 ID:7AqdABoX
どう考えても島津が一番いいな
地理的条件と人的条件のベストバランス
九州なら統一しやすいし本州で群雄割拠するよりマシだしな
117 手錠(神奈川県):2009/12/21(月) 07:31:48.11 ID:rPgtr9fC
物欲と性欲に生きた大友さんを尊敬してる
118 サインペン(埼玉県):2009/12/21(月) 07:33:30.37 ID:Z3uL9GPJ
結果的に父親と母親と弟二人殺した宗麟△
119 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 07:34:45.30 ID:Rya6VY9G
>>105
龍造寺が元寇時の九州総大将まで務めた少弐を滅ぼせたのは
大内の力があってこそ、というか大内がうまく今川退去後の九州探題勢力を引き継いだお陰だな

その大内も義隆が隆信に偏諱与えた後、一年ちょっとで陶にやられて大友の介入を許し
隆信も肥前から叩き出された訳だけど


一族ほぼ37564→国外追放→返り咲き後は下剋上→やっぱり追放→
返り咲き後は国内統一→五国二島太守→当主討死→禅譲→化けて出る

という波乱万丈な龍造寺一族をみんなもっと注目しろ
120 篭(福岡県):2009/12/21(月) 07:38:30.07 ID:WGGJ9y66
大友宗麟って討ち死にした家臣の嫁に敵を性的接待させて自分は遠く離れた場所でガクブルしてた人でしょ?
121 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 07:42:17.32 ID:t4aQdrVY
大友ソウリンの国崩しの怖さは異常
122 裏漉し器(山口県):2009/12/21(月) 09:51:18.06 ID:/VJBgeB0
大内義隆最強ガチホモ伝説

食われた人
毛利隆元(人質の間に調教される)
小早川隆景(人質の間に調教される)
冷泉隆豊
陶隆房(片道3時間かけて通われて毎日襲われた)
相良武任

食われかけた人
龍造寺隆信(援助交のみかえり)
大友義鎮(おいっこ)
123 指サック(アラバマ州):2009/12/21(月) 10:02:46.68 ID:QilAHRLe
信長の野望の龍造寺隆信は
ホモ漫画に出てきそうなホモ受けするキャラだね
布団ひこうなっの人っぽい
124 和紙(東京都):2009/12/21(月) 10:05:43.31 ID:GtT9xEHV
>>9
俺のご先祖様に謝れ!
125 ジューサー(西日本):2009/12/21(月) 10:08:47.80 ID:rxZBHJa9
竜蔵寺→家臣の鍋島に乗っ取られアボン

大友→跡継ぎがヘタレだったので秀吉に改易されアボン

島津→徳川幕府を倒して天下を取った勝ち組
126 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 10:09:52.61 ID:yVs6D1v4
島津は立地は最高だけど家臣が貧弱だわな
127 篭(福岡県):2009/12/21(月) 10:19:35.33 ID:WGGJ9y66
>>124
大友?
一族にヤクザの組構えてるやつがいるって本当?
128 ペトリ皿(神奈川県):2009/12/21(月) 10:21:58.52 ID:bDCT3/iJ
大友が島津に負けたのは島津の旗印が+マークなのでキリスト教徒としては攻撃できなかったから。
129 和紙(東京都):2009/12/21(月) 10:32:16.50 ID:GtT9xEHV
>>127
ご先祖様が大友に仕えてたって事
大友の末裔はわからんなぁ
130 鉛筆削り(長屋):2009/12/21(月) 10:42:29.77 ID:Uu0lLLaI
>>121
全国版だと活動転換で回復して国崩し撃ちまくるのが楽しい
131 硯(catv?):2009/12/21(月) 10:42:58.46 ID:XXxKn0wU
日本にはいくらかの龍造寺姓の人がいるんだろうけど
羨ましいな、かっこよすぎ
132 ホッチキス(熊本県):2009/12/21(月) 10:43:37.45 ID:ei5rkTnD
生涯無敗の甲斐親直最強伝説
133 音叉(千葉県):2009/12/21(月) 11:17:07.96 ID:95gOLLP9
今…また一人…… 男が門をくぐった……
その門の名は  「修羅の門」
134 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 13:10:20.51 ID:Rya6VY9G
人気等をかんがみて独断で選んだ三勢力の家臣三傑

龍造寺 鍋島・神代・成富
大友 立花・吉弘・臼杵
島津  伊集院・新納・川上

これが四傑になると選ぶの難しい
135 おろし金(コネチカット州):2009/12/21(月) 13:14:09.42 ID:WyVtdJB5
だからこそ相良プレイが楽しくなる
136 スターラー(大阪府):2009/12/21(月) 13:16:32.54 ID:TcyD2Roo
畿内に人買い派遣して美女集めては酒池肉林やったり、神社仏閣破壊して兵卒の士気を下げるわで、晩年の大友宗麟は
ひどいもんだったのに、ここじゃ妙に評価が高いな
137 黒板消し(関西):2009/12/21(月) 13:20:04.57 ID:yFtTlQCX
>>111
宇喜多直家は普通に善人だろ。
部下や領民を守る為に暗殺や謀略を繰り返して戦って来た訳だし。
138 ドリルドライバー(北海道):2009/12/21(月) 13:22:28.40 ID:GP0r7PMD
ドラマにしたら織田・豊臣・徳川関係、武田・上杉関係に並ぶ人気になれそうなのに
某国が絡むせいでまともにドラマ化できない
139 釜(愛知県):2009/12/21(月) 13:35:24.19 ID:gi8m6C0h
島津、大友の二強
で佐賀土人はあまりものだろ

葉隠、好きではあるけど
140 プライヤ(新潟・東北):2009/12/21(月) 13:41:52.71 ID:vsyaUTF3
天下創世だとたいてい大友、毛利、三好、武田、南部が勢力のばす。
昔は本願寺が強かった気がしたんだけどな。
141 すり鉢(アラバマ州):2009/12/21(月) 13:55:52.86 ID:xZ3KCkhb
ここまで宗さん無し
142 紙(神奈川県):2009/12/21(月) 13:59:09.29 ID:CV22pLHe
明日でMXの恋姫は最終回か
143 修正液(東京都):2009/12/21(月) 14:04:21.29 ID:neoScOWN
■2010年大河ドラマ「九州三国志」■
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1225104733/
144 マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 14:12:15.87 ID:sYsmTRa0
全く話題にならない有馬
145 釜(愛知県):2009/12/21(月) 14:20:57.25 ID:gi8m6C0h
ありまー
146 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 14:41:39.57 ID:Rya6VY9G
>>139
人口石高比で見るとオマケは明らかに島津
三勢力の対戦成績で見ると大友がひどい
龍造寺が劣るのは家格と信長の野望の扱いだ
147 釜(愛知県):2009/12/21(月) 14:43:00.27 ID:gi8m6C0h
なるほど勉強になった
竜造寺一門集がもう少し能力高くてもいいのにな
148 修正テープ(関西・北陸):2009/12/21(月) 14:45:38.10 ID:SWeoIbRv
島津一門で一番優秀なのは家久(先に生まれた方)
149 マイクロピペット(静岡県):2009/12/21(月) 14:47:43.38 ID:fsNKiOgQ
>>136
なんだかんだ言っても、大友氏の最盛期を現出させたわけだし、
そこは普通に評価できるだろう。肥前守護職も献金を重ねたものとはいえ、
当時衰えたなりにも存続してた小弐氏の守護としての正統性を奪うことにも
なるわけで、それなりに意味のあるものだしね。

・・・・まあ、人格面ではかなりアレな人なのは間違いないんだけどw
150 下敷き(コネチカット州):2009/12/21(月) 15:17:27.27 ID:O9Cv/wU7
阿蘇氏…


▼o・ェ・o▼童は?
151 ローラーボール(東京都):2009/12/21(月) 15:20:15.71 ID:qy1LMsZ1
大内あっての竜造寺だろ
152 チョーク(catv?):2009/12/21(月) 15:25:21.25 ID:yWSkISWJ
天翔記は神ゲー10年以上たってる今でも十分遊べる
153 ピンセット(滋賀県):2009/12/21(月) 15:28:55.36 ID:OZh5FsN8
YUNOスレか
154 手帳(東京都):2009/12/21(月) 15:30:30.84 ID:TI2ABf7E
?なんでYUNO?
155 ピンセット(東京都):2009/12/21(月) 15:33:42.12 ID:G5UH5F0P
北条×里見×佐竹 関東三国志の魅力
156 巾着(東海):2009/12/21(月) 15:46:39.48 ID:isxlz+lh
>>154
>龍造寺
俺もこれだけ見た瞬間、修羅の門スレかと思ったけど
スレタイを全部読んで違うなって思った
157 アスピレーター(北海道):2009/12/21(月) 15:49:30.56 ID:UZiWSeqH
四天王なのに5人いる不思議
百武賢兼、円城寺信胤、成松信勝、江里口信常、木下昌直
158 漁網(千葉県):2009/12/21(月) 15:50:32.35 ID:6B3+ExUG
孤軍奮闘甲斐宗運
159 はんぺん(関東):2009/12/21(月) 15:52:51.74 ID:dVUFQIpR
>>120
詳しく
160 黒板消し(関東・甲信越):2009/12/21(月) 15:53:31.01 ID:wlVn1skG
>>157
豊臣五大老も7人いるから問題ない
161 手錠(愛知県):2009/12/21(月) 15:54:43.88 ID:UqAZ6EFp
人吉城下の神社のおみくじを引いた時の効果音が良い
162 紙やすり(岡山県):2009/12/21(月) 15:54:48.60 ID:9Et+15CE
島津はシラス台地の広がる貧しい土地でよく頑張ったもんだ。
163 飯盒(大阪府):2009/12/21(月) 15:57:27.81 ID:4lPuT49u
成富十右衛門こと
成富兵庫茂安の子孫の俺がきました。

なんか質問ある?

祖母が成富家出身。
164 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:00:05.47 ID:oOI+Bih6 BE:702058144-2BP(2)

羽柴四天王の知名度のなさはには悲しみを覚える
165 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:00:25.90 ID:DQgPtJ+b
そばじゃねゎわ直系じゃあないばかシネカノン
166 虫ピン(神奈川県):2009/12/21(月) 16:00:41.53 ID:3UdbFCtu
考えてみると甲斐さん凄いな
167 巾着(神奈川県):2009/12/21(月) 16:02:04.28 ID:tHYnDLwP
三人ともガチホモなんだっけ?
168 便箋(コネチカット州):2009/12/21(月) 16:02:03.87 ID:Fq7/MHMc
ときメモスレになるかと思いきや真っ当な流れで安心した
169 セラミック金網(dion軍):2009/12/21(月) 16:03:07.16 ID:MQ1Rfba6
>>163
やっぱ家系図とかあんの?
170 シール(アラバマ州):2009/12/21(月) 16:05:31.27 ID:nU0tKCqq
福岡って代表的な戦国武将がいないよね
171 飯盒(大阪府):2009/12/21(月) 16:06:50.45 ID:4lPuT49u
>>169
本家にはあるみたい。
うちは傍系だからないよ。

父方は下級武士だったそう。
もちろん、本家ではないかもしれないけど
百武、江里口、木下等の名字は普通に近所にいる。

江副、古賀、大木なんてのも旧鍋島藩では有名な武士の家系。
172 釜(愛知県):2009/12/21(月) 16:08:58.00 ID:gi8m6C0h
やっぱり葉隠読まされてたの?
173 がんもどき(熊本県):2009/12/21(月) 16:11:31.81 ID:/dr1ELVs
ひいおじいさまが生きていれば沖田畷の大敗北は無かったのに…
174 ミリペン(大分県):2009/12/21(月) 16:16:33.66 ID:caolmcR5
濃厚なホモスレかと思った
175 飯盒(大阪府):2009/12/21(月) 16:19:14.44 ID:4lPuT49u
>>171
成富茂安は「葉隠」に出てくるけど
よまされることはないよ。

自分で読んだけど。佐賀では剣道がいまだに盛ん。

鍋島直茂公のエピソードで
頭脳明晰だったことをあらわすのによく挙げられるのが
関が原前に、西軍の伊勢道に同行していた子の鍋島勝茂軍に、
直茂が手紙を送り、西軍を離脱させ
その後、東軍の家康に、現地で兵糧を買って献上した話がある。
途中で離脱させるのは通常ではありえない。親しい加藤清正・藤堂から情報を得て、
どたんばで様子見させたんだと思う。
朝鮮征伐では朝鮮の2王子を捕まえたり(表むき、加藤清正が捕まえたことになってる)、
三成が家康屋敷に夜襲をかけたとき
まっさきに救援にむかったのは鍋島直茂だと言われている。
外交の巧さは藤堂高虎レベルで評価されてもいいと思う。

176 マイクロメータ(熊本県):2009/12/21(月) 16:27:03.07 ID:txHNy2BW
おれんとこも、たぶん武雄鍋島家あたりに仕えてたんだろうけども、もうじーちゃんは大工やって百姓やってだったなあ
刀も戦時中に徴発されちゃったらしいし…武士らしさってなかったな
隣町の同姓さんは姉妹で剣道や弓道やったりしててそれっぽかったから間違いなく先祖は武士だったんだろうけども
今思うとうちのほうは傍流も傍流だったんだろうな

成冨さんとこの子孫うらやましす、佐賀で土木ってーとどこいっても成富兵庫だしなー
まるで熊本における清正公
177 飯盒(大阪府):2009/12/21(月) 16:38:31.33 ID:4lPuT49u
>>176
成富は名古屋・江戸・大阪・熊本城の普請に関係してる。
特に熊本城普請には人足つれて数ヶ月手伝いにいってるのが記録されてる。
178 硯(東京都):2009/12/21(月) 17:49:44.89 ID:RPoCH0we
伊東義祐「どげんかせんといかん…」
179 スクリーントーン(福岡県):2009/12/21(月) 17:50:24.91 ID:RAmFS8fK
>>175
滅んでたはずなのに外交で生き延びたしなぁ
180 硯(関西地方):2009/12/21(月) 18:07:49.14 ID:nr9Asyxx
戦国時代の九州を大河ドラマの舞台にすると
そらどうしても島津義弘が出てきてしまいます
このお方は某半島で20万の敵を7000人で追い払ったり
半島随一の英雄である李某を討ち取ったりしてます
だから公共放送で九州の武将が主役を張る事は出来ないんだそうです
181 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 18:15:29.43 ID:Rya6VY9G
>>170
畿内に居れば松永になれたかもしれない男
間の抜けた稀代の謀将秋月種実さんが居られる
182 ピンセット(東京都):2009/12/21(月) 18:20:04.46 ID:G5UH5F0P
天下創世で秋月家やったが、何回やっても滅ぼされてた思い出。
183 猿轡(鹿児島県):2009/12/21(月) 18:30:16.91 ID:mMZlTiic
>>180
今やあちらさんの英雄である李舜臣も
李氏朝鮮の頃にはすっかり忘れ去られていたみたいだね。
むしろ、最後まで抵抗して日本軍に負けたからこそ
今の世まで記憶に残った気もする
184 dカチ(埼玉県):2009/12/21(月) 18:52:24.01 ID:zOvrM6ze
寝取り好きとか嫌な上司だな
185 カーボン紙(東京都):2009/12/21(月) 18:56:05.83 ID:2HxvVMhv
島津の関ヶ原突破ってカッケーとか義弘名将!とか
何故か褒め要素として使われてるけど、実はかなり間抜けだよね

参戦しておいて、「光成ムカつくから俺らは戦わねーよ」とふてくされたはいいが
敵には「そんなの関係ねー」とばかりに襲われて、逃亡し、一族の武将も討ち死に
こんな指揮に命を預けなきゃいけない雑兵はたまったもんじゃないよね
186 ラチェットレンチ(アラバマ州):2009/12/21(月) 19:22:53.82 ID:ehe/jzA9
どうせおまえら戦国ちょっといい話悪い話スレからネタ貰ってるんだろ
187 ジムロート冷却器(山口県):2009/12/21(月) 19:31:27.63 ID:KjrdeFee
>>180
同様の理由で幕末の長州も中心にできない
長州のやったことを全部坂本の手柄にすればよいので
坂本は便利な存在だ
188 dカチ(埼玉県):2009/12/21(月) 19:40:29.75 ID:zOvrM6ze
>>186
あのスレの大内家の話の八割が俺のレスだわ
189 めがねレンチ(長屋):2009/12/21(月) 19:44:58.27 ID:++ZLgZ+8
多田野数人
大坊聡
羽田野祐介

戦国大名みたいだな。
190 印章(宮崎県):2009/12/21(月) 21:26:56.20 ID:kxl6vOIb
大友宗麟は毛利元就を九州から叩きだした功績はある。
191 電卓(大阪府):2009/12/21(月) 21:41:50.86 ID:BY9g2k4I
明朝鮮連合軍が九州に攻め込んでたら、竜造寺、大友、島津なんて1年もたず死滅、九州は中国領だったな
192 トレス台(埼玉県):2009/12/21(月) 21:45:47.13 ID:ZuvqjOPe
なんだよ獣魔術スレじゃないのかよ
193 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 22:14:13.29 ID:Rya6VY9G
筑豊肥の前三国が大宰府(人口670万・領地8'400km2)
筑豊肥の後三国が大友県(人口380万・領地14'500km2)
薩大日の三国で島津県(人口285万・領地17'000km2)

鎌倉守護の割り当てにならって、これで現代版九州三国戦記しようぜ
194 ラジオメーター(愛知県):2009/12/21(月) 22:25:42.27 ID:8tp/GPqS
てっきり、信長の野望オンラインスレかとおもたw
新星の章 3月発売。
195 便箋(九州):2009/12/21(月) 22:36:25.59 ID:vbUK7mfC
>>111

中国大名の謀略は一族の為って感じだし、なにより頭脳フル回転してるから見てて不愉快な感じがしない。
九州大名は脳筋で自国民を虐げるから美意識みたいなものを感じないんだよな。
お前らどこの土人なんだよと。
196 虫ピン(不明なsoftbank):2009/12/21(月) 22:42:06.54 ID:2pqfCZ3a
【レス抽出】
対象スレ:龍造寺隆信×大友宗麟×島津義久 九州三国志の魅力
キーワード:種子島

抽出レス数:0
197 カンナ(鹿児島県):2009/12/21(月) 22:50:22.22 ID:wCzgLf6o
島津は筋金入りのキチガイ
元服してるかしてないかのガキにさせる度胸試しがこれ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1261403273388.jpg
198 インク(東海):2009/12/21(月) 23:06:44.60 ID:SvcWH5cN
>>191
(笑)
199 テープ(長崎県):2009/12/21(月) 23:15:59.58 ID:kCrk5jy6
>>197
薩摩と三河にだけは生まれたくねぇな
200 マスキングテープ(福岡県):2009/12/21(月) 23:31:15.88 ID:p+gRuvRM
伊東氏も頑張って抵抗したんだから無視しないでやれよ
201 篭(福岡県):2009/12/21(月) 23:53:08.83 ID:WGGJ9y66
>>159
妙林尼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E6%9E%97%E5%B0%BC

女に戦わせて援軍すら送らない冷血ヘタレ武将。
それが大友宗麟の正体。
202 薬さじ(東京都):2009/12/22(火) 00:32:31.58 ID:v7DF3xxE
薩摩の武士に生まれたら間違いなくケツ掘られるしなあ
203 三角架(神奈川県):2009/12/22(火) 02:47:35.96 ID:F5rbNXxS
妙林尼
百武の嫁
立花ぎん千代
島津義弘の嫁の加久藤城城主
慶銀尼

なにげに女傑だらけの九州三国志
204 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/22(火) 02:48:55.68 ID:Nolq8Cpt
暗殺スキル最強他は糞
205 スクリーントーン(鹿児島県):2009/12/22(火) 02:51:35.21 ID:uFo7nZ+D
島津は戦国の時代から特攻させてるな
206 ハンドニブラ(熊本県):2009/12/22(火) 02:52:41.39 ID:qQnRzb0N
無双はいつまで九州を南蛮扱いしているんだ、っていうかとりあえず立花ばかりじゃなくて大友家をだしてあげてくだしあ
207 めがねレンチ(大阪府):2009/12/22(火) 03:14:43.93 ID:hVouqXJi
少弐は三国志で言えば誰なんだよ
208 ライトボックス(東京都):2009/12/22(火) 03:26:13.51 ID:WjqeIROl
名族で周辺から圧力を加えられ続けてるとこを見るに劣化劉虞あたりかも。
209 おろし金(埼玉県):2009/12/22(火) 07:15:34.76 ID:t4QUli2L
弟を大内家に送り込んだときが大友宗麟最大のチャンスだったのに
謀叛起こされまくって結果見殺しなんて本当に人望がねーな
210 画架(九州):2009/12/22(火) 07:22:08.46 ID:HNbVgbDk
>>209
人格が糞だし嫌われてもしょうがない。
当時の関東近畿と比べたら九州は土人の集まりにしか見えないよね。
211 釣り針(関東・甲信越):2009/12/22(火) 07:23:49.26 ID:PuSDhTc7
立花はイケメン
212 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/22(火) 07:26:43.98 ID:banG/PS4
家系図に宗茂公臣と書いてある
213 リービッヒ冷却器(山口県):2009/12/22(火) 09:07:46.83 ID:uKZgpIlj
>>210
畿内はともかく大内勢力下の北部九州と比較すると
関東のほうがちょっと劣ってますよ
214 やかん(愛知県):2009/12/22(火) 11:11:40.72 ID:F34E7v2+
死ぬことと見つけたり
を大河ドラマやったらいいと思う俺参上
215 レーザーポインター(大阪府):2009/12/22(火) 12:06:16.69 ID:YEmcyCkE
>>197
当たったら死ぬじゃないか。
216 インク(福岡県):2009/12/22(火) 12:29:10.92 ID:a385djsq
不如帰はよくやった。九州勢強かったもん
217 やかん(愛知県):2009/12/22(火) 12:32:57.12 ID:F34E7v2+
218 蛍光ペン(熊本県):2009/12/22(火) 13:15:35.29 ID:Y9SXpxIY
不如帰ってこんなゲームがあったのか、知らなかったわ
219 カッティングマット(大分県):2009/12/22(火) 13:20:07.48 ID:vLBUkOlZ
>>203
スイーツ大河よりもM男も喜べる大河になりそうだなw
220 ガスクロマトグラフィー(大分県):2009/12/22(火) 13:26:27.42 ID:5oc4dG+R
わかりやすい九州三国志
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/9syu3gokusi.htm
221 レーザーポインター(大阪府):2009/12/22(火) 13:32:34.79 ID:YEmcyCkE
九州三大名とか、もう少し言い様はあるだろうに。誰も彼も九州三國志、九州三國志と。
これだから九州は儒教かぶれ、唐ごころの非日本人と言われるんだよ?
222 やかん(愛知県):2009/12/22(火) 13:36:50.86 ID:F34E7v2+
関東三国志
223 蛍光ペン(熊本県):2009/12/22(火) 13:47:19.00 ID:Y9SXpxIY
半兵衛は今孔明だったし本多忠勝は張飛になぞらえられてたんだろ?
日本人は昔っから三国志が大好きなんよ
224 レーザーポインター(大阪府):2009/12/22(火) 13:58:37.86 ID:YEmcyCkE
>>222
そっちもそっちで儒教バカの土地だなあ。

次郎長三国志の村上元三はウィキペディアによれば朝鮮元山生まれらしいし……。
225 モンドリ(福岡県):2009/12/22(火) 14:06:10.70 ID:wnyi8msD
>>221
九集の人間はそもそもここらへん、特にヘタレ武将大友には全く興味がないぞ
226 モンドリ(福岡県):2009/12/22(火) 14:07:14.22 ID:wnyi8msD
>>225
あれ?九州の変換がおかしい。
ATOKはたまに気が狂うな。
227 巾着(関東・甲信越):2009/12/22(火) 14:08:59.69 ID:Ac1a4lM3
ツクダオリジナルのやつか
シリーズ全部集めて関ヶ原やろうぜ
228 レーザーポインター(大阪府):2009/12/22(火) 14:13:31.63 ID:YEmcyCkE
>>225
まあ、それとこれとは話は別だが、維新の西郷隆盛・大久保利通や、戦国の加藤清正・鍋島直茂とかいうオチだろ。
229 レーザーポインター(福岡県):2009/12/22(火) 14:15:30.18 ID:sLeRmbF0
>>201
そこの寺、今DQN坊主しかいねぇからなぁ
230 オシロスコープ(熊本県):2009/12/22(火) 14:16:34.26 ID:r2IzUbVh
>>225
たしかにまあ、俺は佐賀の人間だが、ずっと昔から鍋島さんだったと思ってたな
龍造寺ってだいぶ後まで知らなかった
231 ルアー(埼玉県):2009/12/22(火) 14:18:33.51 ID:X3M6aUfa
大友とか龍造寺は日本人を西洋船に奴隷として売ってたんだっけ
232 モンドリ(福岡県):2009/12/22(火) 14:19:30.22 ID:wnyi8msD
>>228
おれは桐野利秋が好き。
幕末、維新前後で桐野利秋以上の男っているの?
233 マイクロメータ(福岡県):2009/12/22(火) 14:21:51.96 ID:xsiV8BrT
松田聖子の本名と同じ苗字のおいらが来ましたよ。
234 レーザー(鹿児島県):2009/12/22(火) 15:25:03.22 ID:4rZ7U9Hf
>>233
確かロス五輪の射撃で金メダルも取ったろ
あの辺りに多い姓なのか?
235 手錠(東京都):2009/12/22(火) 15:42:54.09 ID:m/d5cJfp
この辺をメインに据えた有名所の小説って何かあったっけ
王の挽歌と島津奔る(笑)くらいしか浮かばないな
御手洗一而の大友宗麟なんて誰も知らないような小説は読んだけど
236 電卓(千葉県):2009/12/22(火) 15:47:17.79 ID:nqKAe+gc
>>8
今川義元のデブキャラは徳川幕府の捏造から来てるのよね
実際の義元は中肉中背で馬術にも長けてた武人
237 紙(関東・甲信越):2009/12/22(火) 16:11:09.69 ID:tolLja1K
>>235
有名どころがって訳じゃないけど大友宗麟は比較的小説の題材にはなってると思う
でも王の挽歌と王国燃ゆ以外はどうしようない程に糞
特に女が書いた奴はひどい
238 マイクロメータ(福岡県):2009/12/22(火) 17:26:24.23 ID:xsiV8BrT
>>234
柳川や八女には、多くは無いけど1学年に一人はいるって感じ。
偽メールで議員辞職したあの永田さんも、本当はこれ。
(親が離婚して母方の苗字で永田になってる)
239 蒸発皿(埼玉県):2009/12/22(火) 20:11:30.63 ID:Cn+T6xT6
落とすのがもったいない
240 万年筆(大阪府):2009/12/22(火) 22:58:49.99 ID:lAB1Htjf
苦しゅうない
241 オシロスコープ(九州):2009/12/23(水) 00:24:26.00 ID:+UIqUafD
まだあったのか
三家の絶妙なバランスで成り立っている均衡が
島津の連勝で一気に大勢が決するなんてのは
話として非常に面白いよね
242 消しゴム(アラバマ州):2009/12/23(水) 00:32:33.10 ID:TZbkUPJX
小さな島国のさらに小さな島の内紛
243 ラジオメーター(大阪府):2009/12/23(水) 00:36:35.23 ID:DhZuubLD
そしてその島津さえも豊臣の大軍の前に屈するんだから儚い物だよな
244 dカチ(鹿児島県):2009/12/23(水) 00:41:32.74 ID:8zFl/a3e
>>215
死んでも悲しんじゃいかん!
245 ホワイトボード(catv?):2009/12/23(水) 01:17:18.31 ID:gO+QaMK8
>>197
郷士教育と称してショタレイプ推奨だろ
親は強姦される息子を見て出世間違いなしと安堵
246 製図ペン(catv?):2009/12/23(水) 02:38:30.48 ID:niQMsh/o
たまには鍋島さん以外の人も勧誘してあげてください
247 チョーク(埼玉県):2009/12/23(水) 08:47:58.69 ID:30AJvo8V
竜造寺が滅びたら直茂勧誘
大友が滅びたら道雪勧誘
島津は滅びない
248 ウケ(神奈川県):2009/12/23(水) 08:57:55.60 ID:WYZDglCD
大友の家臣団すごいね。
あの家臣団かかえて九州統一すらできなかったって
意味がわからん
249 墨壺(埼玉県):2009/12/23(水) 09:01:26.90 ID:kvofCxOl
>>248
大友家臣団も一枚岩ではないからな
それにそもそも宗麟が他人を信用できないから、
誰が下にいても天下はとれないだろうな
250 オシロスコープ(九州):2009/12/23(水) 11:00:11.99 ID:+UIqUafD
大友が天下取るならまず大内家の遺産をむざむざ毛利に全取りさせない事だな
大内に弟を送り込んだ事で、かえって手が出せなくなった
陶の後ろ盾になっても兵出さないなら意味がない
本州に援兵しとけば防長の国人の支持も得られただろうに
251 ノート(北海道):2009/12/23(水) 11:08:08.10 ID:UapE3tQ1
大兵が海渡るのはしんどそう
252 オシロスコープ(九州):2009/12/23(水) 11:40:13.88 ID:+UIqUafD
大内側が大変だと思うからこそ、援兵に意味があるかと
大友公は海さえ越えて我等を救って下さる仁義の君、みたいに思ってくれれば儲けもん

関門海峡は舟数も多いし赤間と門司の連絡さえとれとけば
実際は渡海もそんなに難しい事じゃないし

連判衆の合意を取り付けられるかと言う大問題があるけど
253 吸引ビン(静岡県):2009/12/23(水) 11:41:49.83 ID:vq4TF2M8
辺境の小競り合い
254 ペトリ皿(catv?):2009/12/23(水) 11:44:54.33 ID:O/dGeyo9
伊達も島津も北条も中央を制した秀吉に瞬殺なんだから悲しい
255 電子レンジ(北海道):2009/12/23(水) 11:52:29.91 ID:SPnU4cjA
肝付マンセー。綺麗に北まで攻略したいけど九州制覇で飽きるな…
256 ノート(北海道):2009/12/23(水) 12:09:36.72 ID:UapE3tQ1
西国はみんな強すぎて各々力を削がれちゃったように思える
257 はんぺん(兵庫県):2009/12/23(水) 12:21:34.85 ID:Tc8aMwfT
火炎城とかいう大友宗麟主役の小説読んで以来大友ファンになったわ。
ファーストプレイはそれ以来毎回大友だな。
258 梁(東京都):2009/12/23(水) 12:44:26.52 ID:qUQc87c9
90過ぎて戦起こしてお家再興する龍造寺家兼は怪物
259 漁網(佐賀県):2009/12/23(水) 12:52:39.41 ID:sEHE9RfT
島津が一番魅力的
260 ばね(熊本県):2009/12/23(水) 12:53:37.84 ID:+471MXEe
家兼様が生きていれば沖田畷で家久をしとめて龍造寺が九州を統一できた
261 バカ:2009/12/23(水) 13:05:16.62 ID:6wWUpSGT
内政スキーの俺にとっては内政官や武将の頭数がそろっている島津がいい

262 墨壺(埼玉県):2009/12/23(水) 13:07:47.86 ID:kvofCxOl
>>257
何それ面白そう
263 ホワイトボード(catv?):2009/12/23(水) 13:09:46.67 ID:gO+QaMK8
大分県南はゲリラの末裔しかいない

経団連と山口組のトップはこの地域出身
264 筆(新潟・東北):2009/12/23(水) 13:11:08.14 ID:EgIa/rWT
龍造寺といえば、名古屋アベック殺人を思い出す。
265 ペン(dion軍):2009/12/23(水) 13:15:00.12 ID:8GC4JOwb
×って書くなよ
3Pカップリングパーティーかと思ったじゃねーか
266 オシロスコープ(九州):2009/12/23(水) 13:25:29.94 ID:+UIqUafD
辺境とか中央とか言うけどな
当時国内最大の交易賂である京堺−博多の一端を抑える事による益がどれだけ魅力的か

博多起点の交易賂は大別すると3つ、瀬戸内間と北廻り船と大陸交易
大陸交易はそれを支配していた細川・大内が滅んで、立ち消えのような状態になったけど十分過ぎるほど魅力的
少し足を伸ばせば後期倭寇の親玉の王直が居た平戸もある

そんな国内でも最重要拠点と言ってもいい博多一帯を抑える事を出来た勢力が
結局戦国が終わっても現れ無かったのは口惜しい限り
係争地として何度も街を焼かれるはめになるし
博多の安定支配が実現して、博多自体の生産力も向上すれば
国内統一はおろか大陸進出も狙えた

そう思うとやっぱり上洛早々に京堺を抑えて安定させた織田は凄いとおもうのよ
267 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/23(水) 13:28:48.78 ID:ei8UHqyw
わたし女だけどやっぱり高杉晋作が好き
268 チョーク(大阪府):2009/12/23(水) 14:51:52.54 ID:Hv+gSMJe
立花道雪を家臣に持ちながら九州統一できないどころか、
秀吉により改易になり、家が一時滅ぶというアホを露呈させた大友の
無能さは特筆に値する。

島津は政治・武力に秀でていた。
竜造寺は一時北部九州一帯を支配したが残酷すぎて離反者が続出した。
大友は家臣は優秀だが、まとめきれない無能な主のせいで、時とともに衰退。

もし、島津が早期に
外交に長けた鍋島直茂を得れば、簡単に九州統一できていたはず。
269 墨壺(埼玉県):2009/12/23(水) 15:11:50.32 ID:kvofCxOl
>>268
ゲームじゃないんだよw
270 ばね(熊本県):2009/12/23(水) 15:30:11.79 ID:+471MXEe
慶ァ尼がいるから無理
271 豆腐(関東・甲信越):2009/12/23(水) 15:35:28.83 ID:B6TWUMf7
小粒ばかり
日本の端で何やってんだ?
272 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 15:36:01.63 ID:3LkGiD+z
大友、龍造時に比べて島津は一段落ちる印象だな
273 シュレッダー(福岡県):2009/12/23(水) 15:52:53.20 ID:9HOIeP6X
>>272
鎌倉以来の名門な大友・島津に比べて
勢力でも龍造寺が一段落ちじゃね?
274 ばね(熊本県):2009/12/23(水) 15:59:30.61 ID:+471MXEe
九州の下克上って感じだあな、龍造寺は
275 巻き簀(東京都):2009/12/23(水) 16:06:10.33 ID:ZJ6XdLde
家兼凄すぎだろ
なんだこのじじい
276 指サック(福岡県):2009/12/23(水) 16:07:32.35 ID:DLaeP5A3

 宗 麟 = ム ネ リ ン
277 画鋲(catv?):2009/12/23(水) 16:19:08.99 ID:b8bHbsnV
>>276
これは評価せざるを得ない
278 はさみ(大分県):2009/12/23(水) 16:35:21.95 ID:VDYKEAKF
>>276
川崎ファンに怒られるぞwww
大友の悲劇は、織田や伊達と違って馬鹿な方が生き残ったってことだなw
塩市丸の方だったら良かったのに。
279 るつぼ(埼玉県):2009/12/23(水) 16:48:45.42 ID:rgXu1xF2
>>278
三男を継がせるってよほどの事がないと無理だろ
それこそ秀忠や勝頼みたいに上が家督相続と関係ないところで死んでないと
塩市丸を継がせるには義鎮だけでなく二男の晴英も殺すか追放しないといけない
280 蛸壺(福岡県):2009/12/23(水) 16:53:05.46 ID:BX86t1Wx
妙林尼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない人望の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>大友宗麟
281 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/23(水) 17:11:38.97 ID:RKvBKkkL
大友宗麟はどのゲームでも能力が高い。
にもかかわらず、後世の人々からの評判が極めて悪いという不思議な人物。
282 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/23(水) 17:15:50.54 ID:zBsPqFfI
君主の大友の能力が高いのは認める
でも性格が…
283 金槌(アラバマ州):2009/12/23(水) 17:17:40.83 ID:/16pYOGz
大友宗麟って島津四兄弟英雄譚の当て馬でしょ、熊はその前座
284 バカ:2009/12/23(水) 17:19:11.53 ID:6wWUpSGT
お前らだって家臣の妻がロリ顔貧乳ツンデレツインテールとか
12歳の幼な妻とかだったら奪うだろ
285 はさみ(大分県):2009/12/23(水) 17:23:02.71 ID:VDYKEAKF
>>281
前知事がマンセーしてたが、大分県人としては駅前に銅像があるのが不思議なレベルの凡将。
それよりベッキーを称えろよw
286 泡箱(福岡県):2009/12/23(水) 18:03:38.83 ID:f7XnlePB
>>281
改宗しなければ三銃士みたいに村ごと焼き討ち。
商売の為に奴隷売買。嫌われるのも仕方ない。
他の大名もやってる所あったのに、
外国との取引イメージが強すぎる。
287 ろうと(山口県):2009/12/23(水) 19:13:34.05 ID:yDkoJcbD
大内義隆が大寧寺で滅びなければ
大内の庇護下の龍造寺と大内の血縁の大友が東西分割統治していたかも
288 るつぼ(埼玉県)
>>287
腑抜けになる前の義隆ならその可能性はあったかも