雷句誠「金色のガッシュの増刷を止めたはずなのに、小学館が勝手に刷っていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 錐(東京都)

先日の日記で書きました、増刷を止めたはずの「金色のガッシュ!!」のコミックス。
その増刷した分のコミックスが、市場に出回っている事が解りました。

今、小学館さんがどれくらい出庫したか至急調べているようです・・・

メールによると300冊ほどと言ってるのですが、こうなるとこの数字も自分は確かめる術はありません。



改めて調べたのではなかったのですか・・・?



また、何かあったら、お知らせします。

とりあえずネームに戻ります・・・



残念な事に・・・
ttp://88552772.at.webry.info/200912/article_6.html
2 ヌッチェ(富山県):2009/12/17(木) 18:20:56.23 ID:wbkL9Elq
コミックバンチに行くしかないな
3 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/17(木) 18:20:57.99 ID:xf+WNzn+
小学館カス杉ワロタ
4 マイクロシリンジ(徳島県):2009/12/17(木) 18:21:30.97 ID:V0ASkomX
いつのネタだよ
大分前に同じの見たぞ
5 額縁(鹿児島県):2009/12/17(木) 18:21:58.32 ID:jlTEtnYx
もう小学館の相手はしなくていいよ
6 両面テープ(大分県):2009/12/17(木) 18:22:09.60 ID:j9QDR+6Y
文句あんなら寄付でもするか?お?
7 集魚灯(東日本):2009/12/17(木) 18:22:24.41 ID:lo7Xik5T
全然統制がとれてないんだな
8 トースター(京都府):2009/12/17(木) 18:22:24.82 ID:huQc6JkX
嫌なら他で出版する手続きしろや。買いたい奴もいるんだろ
9 レポート用紙(東京都):2009/12/17(木) 18:23:07.76 ID:hemj4BXn
アフタヌーンって面白いよな

関係ないけど・・・
10( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/17(木) 18:23:32.74 ID:69SF8CrM BE:17980984-BRZ(11112)

印税ウマーじゃん
11 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 18:25:05.15 ID:+nL1wuUk
>>10
だよな
12 泡箱(愛知県):2009/12/17(木) 18:25:35.00 ID:2L1Y490a
限定300部って言って三万部刷っても分かりゃしないし by両津勘吉


てゆか、マジで奥付改ざんすれば区別のしようがないよな
増刷したのか在庫品なのか、それこそ科学鑑定しないとw
13 修正テープ(東京都):2009/12/17(木) 18:26:28.35 ID:Y8T/rvaw
>>4
いや昨日くらいの日記で、増刷分の印税が振り込まれたのは単純な手続きミスと小学館の弁護士に言われたらしい
増刷自体はしてなくて、雷句は手続きミスで印税が振りこまれたんだったら返しますと言った

そんで>>1
やおおあ増刷してました
14 吸引ビン(大阪府):2009/12/17(木) 18:27:48.91 ID:jvp6q5jF
>>13
このままで丸く収まるんじゃね
15 おろし金(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:28:10.17 ID:TFf5/Jjo
大手でもこういうもんなのか
16 天秤ばかり(東京都):2009/12/17(木) 18:28:39.11 ID:pbiKMDxU
ファンが読みたいって買ってるんだからいいだろべつに。
17 振り子(catv?):2009/12/17(木) 18:29:56.23 ID:iJ1+qHfz
雷句って何してんの?
18 アルバム(兵庫県):2009/12/17(木) 18:40:40.80 ID:B/GT3ia7
また、ガッシュのコミックスについては実は新装版の予定が立っています。
(版権を別の出版社にうつして出してくれます。)
まだまだずっと先ですが、また必ず「金色のガッシュ!!」のコミックスは手に入りますので、その辺りは安心してください。

では、今回はこれにて・・・ニンニン。
19 レンチ(長屋):2009/12/17(木) 18:41:53.57 ID:UC3p7C8/
小学館もアレだけど雷句って人もなんかアレだよね
20 ろうと台(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:42:23.96 ID:Hrr2i0CY
SQに載ってた読み切りつまらなかったな
やはりガッシュだけの一発屋だったか
21 ゆで卵(岐阜県):2009/12/17(木) 18:42:35.16 ID:u7AX+dSE
> 300冊
さすがにそれはねーよw
22 泡箱(愛知県):2009/12/17(木) 18:45:03.74 ID:2L1Y490a
>>21
あくまでも出荷数だからな

印刷数じゃない
23 集魚灯(catv?):2009/12/17(木) 18:47:41.48 ID:EPmbrxQK
>>16
出版社移して新しく出すからそっちを買ってね、ってことでしょ
24 黒板消し(関西):2009/12/17(木) 18:48:01.66 ID:4T663VT5
ジャンプだったら打ち切りレベルの漫画家が何で天狗になってるの?
25 ちくわ(中国・四国):2009/12/17(木) 18:50:54.32 ID:+MbDa+Zj
か……雷句
26 フライパン(岡山県):2009/12/17(木) 18:52:16.97 ID:XqDUNYZx
サンデーは自分が追い出した漫画家に食わせてもらって恥ずかしくないの?

普通なら増刷なんかしてやるか!っていうレベルだろ
27 カッティングマット(東京都):2009/12/17(木) 18:57:33.58 ID:zF6mTaPl
いっぽう久米田は…
28 原稿用紙(岩手県):2009/12/17(木) 18:58:40.41 ID:WpX+S12Y
>>16
小学館が新装版の発売を妨害してるってことなんだよ。
29 蒸し器(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:58:46.25 ID:rZgQveuF
サンデーもライクもみっともないなとしか思えない
30 ビーカー(東日本):2009/12/17(木) 18:59:30.99 ID:Qe3+aMVz
>>24
打ち切りレベルって、ガッシュはすげえヒットしたんだろ?
今後、どんなにつまんないものを描いても、
ガッシュのヒットがあるから、仕事は途切れなく来るし、
ファンが本買う。
カネがあれば、いくらでも天狗になれるんだよ。
31 ペン(神奈川県):2009/12/17(木) 19:00:17.40 ID:cl9XdISJ
>>10
冊数をちゃんと申告しない可能性があるから、まともに支払われないから
32 豆腐(北海道):2009/12/17(木) 19:00:20.54 ID:2EVggVHJ
小学館って何でこんなに質が悪いんだろう
どんな悪徳編集者が集まってんの?
33 ゆで卵(dion軍):2009/12/17(木) 19:00:37.94 ID:5r8N9774
まだやってたのか
34 顕微鏡(香川県):2009/12/17(木) 19:01:20.91 ID:W2JsoRo1
作者の差し止め無視して金儲けって相当悪質だな
35 ロープ(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:01:43.08 ID:NOhQWHZp
ガッシュ早く文庫化しろよ
36 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:02:30.95 ID:8DunIPRP
久米田は増刷されないのに
そのせいで改蔵が買えないのに
37 修正テープ(東京都):2009/12/17(木) 19:03:41.58 ID:Y8T/rvaw
829 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 18:45:15 ID:cojhqHdL0
雷句「金色のガッシュを勝手に増刷されて印税が振り込まれて困ってます」2009/12/04 23:00

小学館の弁護士「前に増刷しちゃった分は改めて調べましたが市場には出回ってません。経理に指示をしてなかったので増刷分の印税を振りこんでしまった。
           増刷分の出庫停止してるし年末に断裁予定で、今は倉庫に保管してあります。お支払いした印税については、返してくれとは言いません」

雷句「小学館さんは増刷を止めていてくれてた。よかった。もらう理由のないお金を持つのは怖いので返金します。
    ガッシュの新装版は別の出版社でまだまだ先ですが出す予定です。」2009/12/16 03:58

雷句「えー・・・残念なお知らせがあります。やっぱ増刷した分のコミックス市場に出回ってました。300冊ほど出回っちゃってますとメールがきました。
   改めて調べんじゃねーのか?」2009/12/17 14:02
38 製図ペン(島根県):2009/12/17(木) 19:03:49.02 ID:HUQBQSlx
こうなると今までも作家にまともに印税払ってたのか疑問だな
39 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:04:44.22 ID:DCp/nK2c
他の作家の単行本も刷数サバ読んでそうだなw
40 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:04:52.25 ID:gKd9L96P
ライク早く連載しないかな。
41 げんのう(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:05:20.19 ID:lK+mM+fi
まあマンガ業界なんてカタギの仕事じゃないからな
編集者がクズなのも理解できるわ
42 鉛筆(catv?):2009/12/17(木) 19:05:24.85 ID:sVVV4yoE
ガッシュの名曲

チチモゲ
http://www.youtube.com/watch?v=SdA8IKz-6Hg

私はビックボイン
http://www.youtube.com/watch?v=2yLeA-C5pBw
43 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:06:21.63 ID:gKd9L96P
>>41
俺の力で売ってやったとガチで思ってるからな。
44 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:06:34.33 ID:ezgef6BC
もう小学館潰してどっかに吸収させちまえよ
社員は極力クビにしろ
45 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/17(木) 19:07:51.74 ID:3gXZr4xE
版数変えて内緒で増刷→出荷して印税は払わない算段だったのが
間違えて印税を振り込んでしまい増刷が作者にバレた、ってんじゃないよね?
46 指矩(愛知県):2009/12/17(木) 19:07:56.97 ID:4i8lYzVw
ガッシュってすげー売れてんだな
魔法の名前とかキャラとかが恥ずかしくて読めないレベルだったのに
47 手枷(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:08:11.05 ID:HmqMq0hz
で、今やってる雷句のマンガって面白いの?
48 ラジオペンチ(新潟・東北):2009/12/17(木) 19:08:13.13 ID:kRJrq2Ik
>>42

> ガッシュの名曲

ベリーメロンを忘れるな!
49 チョーク(関西):2009/12/17(木) 19:09:52.07 ID:SP1sJXK6
>>45
国税が来ちゃうんじゃないの?
50 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:10:16.32 ID:tJVmzXqh
最近ブログやら何やらで愚痴る漫画家多いな
51 試験管立て(静岡県):2009/12/17(木) 19:10:21.58 ID:XpN7bvbc
新装版出したとしても
30巻まで持ってる時に1巻から新しく買い直したくはない
52 滑車(dion軍):2009/12/17(木) 19:10:39.88 ID:LFrb2PWs
何を言っているのかわからねえと思うが
53 焜炉(東京都):2009/12/17(木) 19:11:04.25 ID:nCiIiAHc
300刷ったって採算取れないからもっと刷ってるはず
54 三脚(東京都):2009/12/17(木) 19:11:15.57 ID:zU/FXec6
>>45
それだったら小学館ハジマタ
55 カッティングマット(東京都):2009/12/17(木) 19:13:31.67 ID:8t0ozACc
刷ってるのって雷句への嫌がらせなんだろ
56 イカ巻き(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:13:54.84 ID:MbwAWYTO
誰のおかげでマンガが世に知られたと思ってるんだ、このアホは…
57 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:15:15.46 ID:qfHvswVO
ガッシュとかうえきとかのサンデーのバトルものって、
なんであんなに寒いんだろうな。
ラーメン屋にあったから読んでみたけど、
密度の薄さに驚いた。
58 製図ペン(島根県):2009/12/17(木) 19:15:43.82 ID:HUQBQSlx
>>56
手塚治虫だろ
59 泡箱(愛知県):2009/12/17(木) 19:16:21.28 ID:2L1Y490a
http://homepage1.nifty.com/tantei-club/oku2.htm

小学館に限って検印制度復活すべきかもな
作者かその周辺が部数管理しないとw
60 錘(群馬県):2009/12/17(木) 19:16:38.00 ID:zTHD4kAB
句読点があるから、発想できる!!
61 ガムテープ(千葉県):2009/12/17(木) 19:17:24.18 ID:BZRUzi8l
あの漫画、サンデーじゃなかったら二,三巻で打ち切りだったろw
62 ばね(愛知県):2009/12/17(木) 19:19:37.09 ID:NuPYNpeB
どうぶつは面白くなってきたのに藤田ときたら…
63 加速器(神奈川県):2009/12/17(木) 19:23:56.57 ID:X6pft8O5
版権を移す際に違約金みたいなのはないの?
64 クレパス(長屋):2009/12/17(木) 19:23:56.83 ID:JUlpqd4d
>>12
取り次ぎで調べられるんじゃない?
65 ラジオペンチ(新潟・東北):2009/12/17(木) 19:24:02.24 ID:kRJrq2Ik
>>51
良くわからんけど加筆するんじゃね?
シャーマンキングの加筆っぷりはスゴいぞ
66 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:24:52.16 ID:O5lIjHox
メルメルメ〜!
67 がんもどき(東京都):2009/12/17(木) 19:33:07.14 ID:Lh/STGer
>>65
新装版とかって漫喫に入りづらいから読みたくても読めない…
たけしの顛末知りたいし、マンキンも顛末知りたいのに…
68 ロープ(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:34:52.26 ID:2Avep4kT
もう何一つ信用できないなw
有名出版社の経理をちゃんと調べたらとんでもない不正を日常的にやってそう
69 原稿用紙(西日本)
>>12科学鑑定しないとw

小学館だけにってか???あぁ!?