ベルサイユのばらのフランス人の評価って実際どうなんだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 魚群探知機(アラバマ州)

オーストリアのカトプレスが15日報じたところによると、フランスの地方都市アングレームで
来年1月28日から4日間、「アングレーム国際コミック(バンド・デシネ)フェスティバル」が
開催されるが、2人の日本人漫画家の作品がクリスチャン漫画部門最優秀賞受賞が
決まったという。

1974年から始まった由緒ある国際コミック祭典で受賞が決定した漫画は、熊井秀憲さんが
描いた「メサイア」と、篠沢ケリーさんの「メタモルフォシス」だ。いずれも新約聖書の話を
描いた漫画だ。授賞式は1月28日。

出版と製糸業の中心地アングレーム市は人口約4万人の小都市だが、漫画大国フランスの
コミックのメッカ。国際コミック祭期間中に欧州全土から約20万人の漫画ファンが訪れる。

同祭典では2007年、水木しげるさんの「のんのんばあとオレ」が最優秀コミック賞を受賞している。

世界日報
(p)http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/091216-004233.html
2 クリップ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:50:00.39 ID:DA/bPOoB
時代考証が滅茶苦茶な駄作
パ足りろノ方が面白い
3 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:50:17.39 ID:UYugUnNZ
のばら?合言葉か
4 魚群探知機(静岡県):2009/12/16(水) 18:50:30.42 ID:VwKih3EY
>>2
それはない
5 フェルトペン(兵庫県):2009/12/16(水) 18:51:44.40 ID:G7a6Lw5v
まぁなんだかんだで池田理代子さんフランスから勲章もらってるからな。
6 すり鉢(神奈川県):2009/12/16(水) 18:51:48.81 ID:akiz5Lgp
ラ・セーヌの星の方が人気あるって聞いたことがある。


俺の脳内会議でだけど
7 ノート(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:51:49.72 ID:Vvyc+UtY
文句があるならベルサイユへいらっしゃ〜い
8 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:53:41.62 ID:QkZhwpn4
フェルセンは悪徳貴族
最期は市民にぶっ殺される
9 串(愛知県):2009/12/16(水) 18:54:25.16 ID:p9we6Jrr
高いよ、特にOPは

向こうのオリジナルソングだけどかっこいい
10 ロープ(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:54:58.92 ID:+vWNtpV5
石の花だっけ?舞台となった国で表彰された漫画
ベルばら関係ないけど
11 消しゴム(福島県):2009/12/16(水) 18:55:21.83 ID:hwS4hqE/
新しい劇場版は結局どうなったんだろうか?
12 さつまあげ(catv?):2009/12/16(水) 18:56:06.28 ID:0rU46lVn
ドイツ人が「エロイカより愛を込めて」に夢中なのは知ってる
ドイツの腐女子の入門書だそうだ
13 バール(茨城県):2009/12/16(水) 18:56:07.25 ID:1tDNptuB
作者がフランスから表彰されただろ。
14開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 18:56:22.41 ID:57OiqlgH
実写版
http://www.youtube.com/watch?v=mcrJLAXduGo
そういや、このオスカル「地獄の門」で内臓オゲオゲしてたよねw
15 ばね(宮城県):2009/12/16(水) 18:57:19.18 ID:/0wy199Q
>>12
エロいの?
16 バール(兵庫県):2009/12/16(水) 18:57:22.55 ID:Tm7pTk4k
まさに宝塚歌劇でやるのにぴったりの内容だもんなw
17 首輪(京都府):2009/12/16(水) 18:58:27.38 ID:eyyc8r2Q
これの影響で学者になった奴が異様に増えて
日本はフランス革命史研究の世界最先端を走ったという
18 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 18:58:33.01 ID:iGdHtY0I
レジオンドヌール勲章を貰うくらい
19 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:58:48.23 ID:QkZhwpn4
>>10
二次大戦時のユーゴスラビアのパルチザンの話な
20 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:58:53.33 ID:uevovaN+
水木しげるの受賞の方が驚き
まあ、のんのんばあは割りと普通の漫画だけど
21 黒板消し(埼玉県):2009/12/16(水) 18:59:25.36 ID:wDbSGAJ2
漫画も読んだしアニメも見た
22 さつまあげ(catv?):2009/12/16(水) 18:59:47.07 ID:0rU46lVn
>>15
あぁエロいよ…
>>10
ユーゴスラビア、もはや国なくなちゃったけど
23 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:59:50.91 ID:8xTU4xZO
裸で薔薇の茎に絡まるやつか
24 二又アダプター(神奈川県):2009/12/16(水) 18:59:54.24 ID:hGk0CFl2
この歌、結構好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=hL9zZFuaHIc
25 すりこぎ(埼玉県):2009/12/16(水) 18:59:56.22 ID:ukoi3oB1
アントワネットそっくりの売春婦とヤりたい
26開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 19:00:46.33 ID:57OiqlgH
どうもベルバラっていうと、「5年3組魔法組」の魔女ベルバラのイメージなんだよなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=ozR2otCCImI
27 ろう石(dion軍):2009/12/16(水) 19:01:30.28 ID:wLXEV14v
フランスには地獄に堕ちたナポレオンがかつての部下たちを率いて
地獄の悪魔たちと戦争やる小説とかもあるんだろ
重箱の隅をつつく日本人と違って時代考証ごときでガタガタいわんよ
28開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 19:02:29.17 ID:57OiqlgH
>>24
海外版はこうなるわけだw
http://www.youtube.com/watch?v=Os9IakD5NOw
29 蛸壺(長屋):2009/12/16(水) 19:03:07.73 ID:FYp2wqTD
http://www.youtube.com/watch?v=n2UYct17bFw
オスカルのモデルになった人
この人に影響された当時の少女漫画化も多い
30 パステル(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:03:34.85 ID:toav42jq
原作は意外にしっかり考証してるぞ
31 巻き簀(沖縄県):2009/12/16(水) 19:03:52.70 ID:BMmlcdbg
>>2
最近、「偉大なるマンネリ」からただの「マンネリ」にシフトしてる気が・・・。
32 ボンベ(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:04:05.52 ID:FmDkzxwU
>>29
最後森に帰してあげるんだっけ?
33 ビュレット(群馬県):2009/12/16(水) 19:04:50.54 ID:Ug0B3kxa
俺が初めて萌えたアニメキャラがポリニャック伯婦人
34 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:05:27.63 ID:WHtIiiXl
面白いか否かは別としてアジア人が描いた革命モノなんて凄い違和感あるだろうな
35 包丁(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:06:10.44 ID:7R6dD3T6
かなり前にベルサイユのばらの作者が日本でフランスの知名度を上げたって
フランス大使に表彰されてたな
36 さつまあげ(catv?):2009/12/16(水) 19:06:23.77 ID:0rU46lVn
それラスカルや!
37 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:06:24.50 ID:iGdHtY0I
オスカルもアンドレも死に方が…
か…簡単すぎる… あっけなさすぎる…
38 ペンチ(千葉県):2009/12/16(水) 19:06:28.91 ID:ychTac/H
まず知らないだろ
39 白金耳(北海道):2009/12/16(水) 19:06:45.40 ID:g9WppzyK
>>21
ああ、後はパチンコとパチスロだけだ
40 手枷(群馬県):2009/12/16(水) 19:08:24.86 ID:5ZAd01T/
アリスソフトもドイツから賞貰ったよな
国歌を広めたとか何とかで
41 ルアー(長屋):2009/12/16(水) 19:08:28.38 ID:i7VGWyWi
イヤミも表彰してやれよ
42 バール(兵庫県):2009/12/16(水) 19:08:53.81 ID:Tm7pTk4k
時代考察ってその時代の本当の制服と実際には違う件は
原作の後書きでちゃんと説明されてるじゃん
違う時代の見た目のカッコイイ制服を意図的に選んで描いてますけど許してねチュって
43 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:09:02.56 ID:AILlYgpT BE:93215737-2BP(2072)

>>21
ヅカは?
44 ガラス管(東京都):2009/12/16(水) 19:09:26.78 ID:qBWTkPXw
>>33
Mなの?
45 二又アダプター(神奈川県):2009/12/16(水) 19:09:32.49 ID:hGk0CFl2
>>28
なんだこのほのぼの童話テイストはwwwwwwwww
46 画用紙(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:10:12.51 ID:vohdZ0vN
影の軍団並のマンガ
47 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:11:46.70 ID:tfdOYpDs
とりあえず死ぬ前に一発ヤれてアンドレは本望なんじゃないの?
逆にオスカルは処女失ったのでバスティーユで死んだ

関係ないがマリーアントワネットの子供の末路が一人のぞいて悲惨だな
残った一人が白色テロ繰り返したのもわからんでもない
48 蛸壺(東海):2009/12/16(水) 19:12:18.56 ID:561wdL+S
外人が作った侍アニメとかあるだろ
そういうこった
49 加速器(東京都):2009/12/16(水) 19:12:24.59 ID:rI0eOd3l
革命前なのに革命後の軍服なのは何で?
50 消しゴム(福島県):2009/12/16(水) 19:12:36.02 ID:hwS4hqE/
世界日報って統一協会だっけ。
51 薬さじ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:14:07.34 ID:d8pmPtb/
おにいさまへが好き
52 バール(兵庫県):2009/12/16(水) 19:14:23.59 ID:Tm7pTk4k
>>49
そっちの方がビジュアル的にカッコイイからわざとそうしてますって
原作にはちゃんと注釈入ってるから
53 ボンベ(長野県):2009/12/16(水) 19:14:43.47 ID:0FcEqmpj
主に目がきもい
54 時計皿(神奈川県):2009/12/16(水) 19:14:48.40 ID:htL2fdpu
lady oscar の主題歌のダサさはガチ
55開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 19:15:23.43 ID:57OiqlgH
こっちのフランス人評価はどうよ?太一郎!
http://www.youtube.com/watch?v=EWvAJL0U__8
56 レポート用紙(長崎県):2009/12/16(水) 19:16:28.53 ID:3VK0xzuo
>>51
あれ名作だよな、アニメが
57 ダーマトグラフ(広島県):2009/12/16(水) 19:16:35.76 ID:bWuzM6kI
アンドレは童貞じゃなかったよなさすがに
58 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:16:49.62 ID:fty8vrOl BE:1021858092-PLT(12000)

ロベスピエールには憧れたな
59 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:22:00.49 ID:sEZCND6H
フランス人いわく「あれ作ったのは絶対フランス人だ、そうでなければあんなにフランスの歴史に詳しいわけがない!」
というかフランス人自身もフランス革命をあまりよくわかってない
60 裏漉し器(東京都):2009/12/16(水) 19:23:50.26 ID:WTERc7xP
>>28
なんだそのOPとまったく合ってない曲はw
61 篭(北海道):2009/12/16(水) 19:28:32.52 ID:dLl4Boj4
花のサン・ジュスト様が好きでした
あはん
62 釣り竿(宮城県):2009/12/16(水) 19:29:23.72 ID:VXonwXBd
でも街は糞尿だらけ
63 駒込ピペット(神奈川県):2009/12/16(水) 19:29:34.55 ID:sBz2q2Z2
夕方TBSかなんかでやってる外人三人ぶらり旅で本屋に行った時
金髪女子が「イヤー日本語の『ベルサイユのばら』売ってるー
読んだ読んだ子供のころー
やっぱりフランス語吹き出しじゃないと違和感あるよねー」
と高テンションで言ってた
64 二又アダプター(東京都):2009/12/16(水) 19:31:09.04 ID:a7D69xaM
ハイジ、ベルばらを自国産と思ってる欧州人は多い
というか、チャンネル少ないからそこまでアニメ見てない人が多数
65 豆腐(長屋):2009/12/16(水) 19:31:34.26 ID:s8rorAOe
アンドレ&ロザリーの行動を一つ一つ追ってみると
いかにもキモヲタ的で笑える

情けでおいてやってる娘が自室で自分の服クンカクンカしてるの見たらショックだよなー
66 黒板消し(埼玉県):2009/12/16(水) 19:31:54.63 ID:wDbSGAJ2
お前らフランス革命事態はどういう評価なの?
67 バール(兵庫県):2009/12/16(水) 19:32:40.38 ID:Tm7pTk4k
フランスは何故かアニメの主題歌をまるっきり別のに変えてしまう傾向が高いよな
キャプテン翼も聖闘士星矢も全然違うのだったし
他の国は単に歌詞を自国語に変えるだけが多いんだけど
68 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 19:33:22.43 ID:rREFV9ck
キャンディキャンデイもフランス人が作ったって勘違いされてなかった?
アメリカの話なのに
69 修正テープ(関西):2009/12/16(水) 19:34:01.43 ID:UOVdWItV BE:493376966-PLT(15103)

大昔にベルばらの実写映画があってなぁ・・・色々悲惨だった
70 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 19:34:57.94 ID:rREFV9ck
ジェローデル以外いらね
オスカルは贅沢
71 蛸壺(福岡県):2009/12/16(水) 19:35:39.65 ID:jJ6RLHrM
>>12
冷戦終結で一度連載が終わるとかおもしろすぎだろw
カーチャンが新刊やっとデタって俺がガキの頃言ってた
72開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 19:36:26.54 ID:57OiqlgH
>>67
いいんだよ、それは。
俺はハンナ・バーベラアニメは日本語オリジナル曲がないといやだ!

カートゥーンネットワーク版(OPはオリジナル)
http://www.youtube.com/watch?v=k6xs8VBUccY

日本放送版
http://www.youtube.com/watch?v=yr-pK2_Nl2w
73 さつまあげ(catv?):2009/12/16(水) 19:36:26.87 ID:0rU46lVn
>>69
主題歌は布施博だったよな、今とーとつに思い出した
君は薔薇より美しい
74 トレス台(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:36:40.01 ID:ygXWBsnM
ニンジャタートルズみたいなもんじゃね?
75 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:37:33.55 ID:WHtIiiXl
>>64
ハイジは分かるけどベルばらは欧州人が自国産と勘違いするかね
日本特有なコテコテの少女漫画絵なのに?
76 石綿金網(岐阜県):2009/12/16(水) 19:37:37.08 ID:ZJOQX0XP
エンディングの歌を聴くと、まああんま深く考えすぎない方がいいよとアンドレに言ってやりたくなる。
77 加速器(東京都):2009/12/16(水) 19:37:39.57 ID:rI0eOd3l
>>52
資料が無くて間違ってたかもしれないけど格好良いからおkって事でって感じだったような

ルイ15世が天然痘で死ぬところがグロイ
78 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:38:04.68 ID:Pdz1GzVT
欧米人ってマッチョにすればするほど喜ぶから
長谷川ナポレオンでいいんじゃね
79 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:39:32.92 ID:iGdHtY0I
>>64
でもスイス人にハイジ見せるとイライラするんだろ
日本人が外人の勘違い日本見てイライラするのと同じように
80 漁網(東京都):2009/12/16(水) 19:40:14.18 ID:omS9qpvH
>>66

君はフランス国歌の日本語訳を目にしたことがあるか?
81 修正テープ(関西):2009/12/16(水) 19:40:41.65 ID:UOVdWItV BE:82229832-PLT(15103)

>>73
スポンサーは資生堂で本物のベルサイユ宮殿でロケやってたな
オスカルがどっから見ても女丸出し乳出しでわらた
82 串(愛知県):2009/12/16(水) 19:41:37.58 ID:p9we6Jrr
>>28
それイタリア
83 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 19:43:24.32 ID:rREFV9ck
ペーターは原作だと池沼っぽいからね
その後、チャーリーシーンがペーターやった変な映画は驚いた
ハイジはいろんな人が続編書きすぎ
84 包丁(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:44:21.61 ID:8koWE161
>>81
理代子が「やっぱりジェーン・バーキンにやらせるべきだった」とか言っててワロタ
85 餌(千葉県):2009/12/16(水) 19:44:30.17 ID:klOClVyQ
ラスカーーーーーーーール!!
86 拘束衣(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:45:10.30 ID:k4Xu2RUx
オスカルとメーテルの中の人は同じ
87 餌(千葉県):2009/12/16(水) 19:45:49.43 ID:klOClVyQ
フランス人はUFOロボ グレンダイザーが大好き
88 黒板消し(埼玉県):2009/12/16(水) 19:46:53.78 ID:wDbSGAJ2
>>80
もちろんだ
89 ピンセット(東日本):2009/12/16(水) 19:47:28.72 ID:prX1cm6U
マリーアントワネット(映画)とアニメで比較する限り
マリーアントワネットの性格は同じようなもんだった
90 漁網(東京都):2009/12/16(水) 19:48:07.37 ID:omS9qpvH
>>86

オスカルとエメラルダスだろ
91 手錠(東京都):2009/12/16(水) 19:49:24.00 ID:p4OPtH3g
>>83
ペーターが軍隊に行くやつ?
92 アスピレーター(山形県):2009/12/16(水) 19:50:05.11 ID:H8uN2ocm
こないだ始めて読んだ
アンドレが初登場時にもろ使用人A的なモブキャラっぷりに笑った
そこからだんだんと睫毛と顎の長さが伸びていき、、、
名作だと思う
93 駒込ピペット(神奈川県):2009/12/16(水) 19:50:43.62 ID:sBz2q2Z2
>>83
ペーターはドロンジョ様の声が知的なのでアニメで得をしている

>>89
あの映画、アニメが元ネタなんじゃね?
94開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 19:51:28.55 ID:57OiqlgH
95 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:53:47.49 ID:iGdHtY0I
借金がやばい!革命じゃ!

さらに借金増えて人いっぱい死んで人口も伸び悩み外交も孤立気味な100年を過ごしました
ついでに戦争も弱くなりました
96 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:55:06.56 ID:Pdz1GzVT
カルノーとかタレーランとか
チート政治家がすげえ
97 メスシリンダー(千葉県):2009/12/16(水) 19:57:09.37 ID:NPE7mQah
ポンパドール夫人ってすごい才女なのに何でバカのアントワネットが持ち上げられて夫人が悪役にされちゃうの
98 漁網(東京都):2009/12/16(水) 19:59:06.26 ID:omS9qpvH
王家の息子が出自もしらず革命歌を歌わせられたり
あげくは虐待されて無残な最期を遂げるとか
現実の歴史は結構悲しい

王家の政治もたいがいだが小市民に権力を与えても
ロクなことにはならないというのがフランス革命の教訓
99 ジューサー(宮城県):2009/12/16(水) 19:59:33.08 ID:QkKSWtCA
キャンディキャンディはフランスの漫画だと思ってたそうだ
100 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 20:00:05.21 ID:yieW/3LQ
フランス人に聞いた。
そんなに変でもないらしく、あまり違和感ないて。
フランスって元々ヒーロー系の時代劇好きだし
オスカルみたいな格好良いキャラは人気ある。
怪傑ゾロみたいなのも大好き。ベルばらには一応、ゾロもどきの義賊が出るし。
あれはフランス人にはものごっつうたまらん。


イタリアでは老若男女問わずすげー人気。
男でもフツーにベルばら好きな人多い。
101 ジューサー(宮城県):2009/12/16(水) 20:00:45.99 ID:QkKSWtCA
なにがすごいってベルサイユのバラの作者は20歳そこそこであの作品描いてたってとこ
おまえらも見習って少しは努力しろよ
102 墨壺(長屋):2009/12/16(水) 20:01:47.51 ID:jGlLxW/8
>>93
そういえばマリーアンントワネットが主人公の映画2本みたけど
どっちもベルばらベースに見えてしまった
103 色鉛筆(関西・北陸):2009/12/16(水) 20:02:29.13 ID:nhAvJJyM
俺のオナニー日記を出版しろと言うのか?
104 漁網(関東・甲信越):2009/12/16(水) 20:03:01.06 ID:tcocAqT2
獅子の時代はお前ら的にどうなんだ
105 漁網(東京都):2009/12/16(水) 20:04:18.69 ID:omS9qpvH
つか、ベルばらは純粋に話が面白いよ

少女マンガだけど男であっても読んでないと
損なマンガの一つだと思うんだが
106 るつぼ(catv?):2009/12/16(水) 20:05:11.33 ID:CjI24EGw
ネオ・ダイナスツの続きが読みてーよヽ(`Д´)ノ
107 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:06:18.59 ID:WQdCOnVV
>>28
イタリア語版だろ・・・イタリアってオリジナルけっこういじるよ

lady geogiaとかキャンディ、セラムンの方が見てる外国人女性多い印象あるなぁ
108 るつぼ(宮城県):2009/12/16(水) 20:06:50.08 ID:drWpiUhf
衛星アニメ劇場でハマった
パチにもハマった

('A`)
109 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 20:07:49.78 ID:yieW/3LQ
フランスはなあ、移民政策に力入れすぎて
公立学校でフランス史をほとんど教えなくなってた時期があったわけよ
アラブやアフリカから来た移民にフランス史教えても意味ないからってさ
そしたら子供向きのアニメ(アニメは基本子供向き)でいきなりフランス革命題材にしやがった
そしたらベルばら見て自国の歴史に関心持つ子供がフランスで増えたとさ…って話。


ちなみに、去年、欧州カルフールでやってたスイスチーズフェアのマスコットがあのアニメハイジで、
バカデカいハイジやおんじやらユキちゃんのカキワリや看板がカルフールの周りに乱立してた。
110 豆腐(長屋):2009/12/16(水) 20:08:47.83 ID:s8rorAOe
黒い騎士っていうと何だか固有名詞って感じがしない
シュヴァリエノワールって言うとかっこいい
111 ロープ(山梨県):2009/12/16(水) 20:10:01.89 ID:y4tB6Yuf
火縄くすぶるバスティーユ
112 画架(dion軍):2009/12/16(水) 20:11:02.41 ID:HIemWWQN
日本OPは傑作だが>>28は駄目だ
これで放映したらその場でサヨナラー
113 カッター(福岡県):2009/12/16(水) 20:12:10.02 ID:exz8yNCb
>>104
あり
ロベスピエールの「史上最強の童貞」と「死刑」はいいw
114 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:12:23.23 ID:WQdCOnVV
仏語 http://www.youtube.com/watch?v=NVPuuD2ClVg
アラビア語 http://www.youtube.com/watch?v=VHDyC0ppHXM (腹筋崩壊)
韓国語 http://www.youtube.com/watch?v=AzVZUimy2ME (一休さんっぽい)
スペイン語 http://www.youtube.com/watch?v=TNOlc2W29oU (いいんだけど気が抜けるなw)
115 魚群探知機(愛知県):2009/12/16(水) 20:12:54.86 ID:7XMU2blV
これだけ長い間語り継がれてるのに
リメイクブームの昨今、リメイクの話題にも上らない不思議なマンガ
116 墨壺(愛知県):2009/12/16(水) 20:13:05.90 ID:DJCTE4LH
面白いんだろうけど昔の漫画の画風をネタにしてる
ジャガーとかひまわりみたいなギャグ漫画見ちゃうと
普通に読みにくくなっちゃうんだよな。
なんか古臭さが気になっちゃって。
117 がんもどき(関西・北陸):2009/12/16(水) 20:13:37.23 ID:u4TTANMx
>>114
死ねクソ新参
118 るつぼ(宮城県):2009/12/16(水) 20:14:13.98 ID:drWpiUhf
>>112
宝塚の方がいいよな。多分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223513
119 ジューサー(宮城県):2009/12/16(水) 20:14:37.66 ID:QkKSWtCA
120 ニッパ(福島県):2009/12/16(水) 20:15:53.02 ID:DMAcxwam
のばら
121 ダーマトグラフ(九州):2009/12/16(水) 20:16:21.59 ID:O0WM/KdZ
レス読まずに予想

ガイジンが熱唱しているセインセヤッ!、の動画が貼られている
122 漁網(関東・甲信越):2009/12/16(水) 20:16:46.61 ID:tcocAqT2
>>113
ロベスピエール処刑時の煽りもカッコ良かった
123 オシロスコープ(秋田県):2009/12/16(水) 20:17:46.55 ID:JjwSImgH
>>79
ニンジャタートルズは面白かったぞ
124 画板(神奈川県):2009/12/16(水) 20:17:55.02 ID:Duxiwwqh
OPの裸のオスカルで抜いてた奴挙手
125 指錠(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:18:06.35 ID:R76Ysbf0
昔フランス人を使ってで実写版を作ってたな
オスカルが生々しくてダメだった
126 ジューサー(宮城県):2009/12/16(水) 20:19:10.43 ID:QkKSWtCA
127 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:21:34.17 ID:WQdCOnVV
>>117
なんか嫌なことでもあったん?

18歳のトルコ人美少女に、ロザバンを教えられて、また変態アニメか、と思ったが
彼女がウェブカムで、コスプレでパンツや谷間を見せてきて、怒りは収まった。

トルコ人女性にキャンディキャンディを熱く語られたり
別のトルコ人女性にキャプテン翼の日本はなぜ強いのか尋ねられたり
イタリア人男性にセイント聖夜を変な音程で熱唱されたり
アラブ人男性にマロコについて熱く語られたり
インド人女性にツルセコの極意を尋ねられたり
インドネシア人男性に小澤マリアについて熱く語られたり
最近はよくわからん
128 ガラス管(dion軍):2009/12/16(水) 20:21:36.16 ID:cu9C6STY
スペインじゃなくて南米だな
129 ろうと台(コネチカット州):2009/12/16(水) 20:22:10.71 ID:Tie6rAch
>>51
漫画もアニメも大好き
130 ラジオペンチ(岩手県):2009/12/16(水) 20:23:21.38 ID:Fdt/B4sl
アニメ版のオスカルがすげー可愛い
131 魚群探知機(長屋):2009/12/16(水) 20:25:35.01 ID:KmsUy5kl
>>126
それファンが歌ったやつじゃねーか
132 るつぼ(catv?):2009/12/16(水) 20:27:16.29 ID:CjI24EGw
>>28
曲自体は結構好きだが…
オリジナルとふいんきが違いすぐるすな
133 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:27:53.84 ID:WQdCOnVV
http://www.youtube.com/watch?v=ODZEb5s3PNw

やっぱりベルバラはアラビア語版だよな

N即でアラビア語できる奴なんていねーだろうけど
134 ミキサー(千葉県):2009/12/16(水) 20:28:15.70 ID:m/0HV6Vr
さすがの猿飛の後にベルばら
135 カッター(福岡県):2009/12/16(水) 20:31:28.51 ID:exz8yNCb
>>122
確かに。読み直したが、いいな。
136 ボールペン(佐賀県):2009/12/16(水) 20:31:51.55 ID:I8GKzYaa
>>12
NATOの広報誌にも載るくらいだから凄いと思う
137 包装紙(長屋):2009/12/16(水) 20:32:14.93 ID:ijByLA54
そんなことよりトーマの心臓のキリスト教圏での評価が知りたいぜ
138 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:33:22.53 ID:WQdCOnVV
ベルバラと一休さんって同じアニメスタジオなの?

新右衛門さんに似た登場人物いるけど?

宝塚のベルバラは嫌い、母親に散々聞かされてトラウマになってる
最近だと香港シンガポールから宝塚見にくる連中がいるから困る
139 ハンマー(東京都):2009/12/16(水) 20:33:24.68 ID:3UCe73b4
ラスカルのおっぱい
140 ガラス管(dion軍):2009/12/16(水) 20:33:41.25 ID:cu9C6STY
カバ丸しか見つからんかった
http://www.youtube.com/watch?v=HL5-dK0Coto
141 原稿用紙(四国):2009/12/16(水) 20:34:32.07 ID:RK65EVPF
フランス人はこれをフランス産アニメって思ってるの?
142 試験管(中部地方):2009/12/16(水) 20:36:05.70 ID:WQdCOnVV
143 グラインダー(catv?):2009/12/16(水) 20:36:07.15 ID:gCk+pVRx
>>95
今の日本みたいだな…
144 オーブン(神奈川県):2009/12/16(水) 20:37:50.28 ID:vxIDAhbo
タイムリーなスレだ。ちょうどiTunesでアニメベルばらのOP,EDを買って聞きながら
同じようなことを考えてた。
145 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 20:41:44.38 ID:yieW/3LQ
>>138
ヅカはなぁ、自分も母に付き合って行くんだが
どうしたってオスカルが主役になれないんだよね
男役トップはたいがい男役やるから、
オスカルがどうしても女を強調してヘタれになる。
最近やってたアンドレ編、ありゃもはやベルばらじゃねーな。
アンドレは情けない下っ端腰巾着の茶坊主のび太のあかんたれのくせに、
たまーに格好いいのがいいんじゃねーか。
主役になってオスカルより出番も多く目立つとは、宝塚、実にけしからんw
146 オーブン(三重県):2009/12/16(水) 20:42:17.47 ID:bWhD2Tz7
国辱物なんじゃねえの?
147 ウケ(関東・甲信越):2009/12/16(水) 20:43:57.03 ID:1tEm61iO
>>146
フランスから勲章もらってる
148 振り子(栃木県):2009/12/16(水) 20:44:22.91 ID:oCHdc+l5
ベルバラによってフランス国内のマリー・アンントワネット評が
変わったのじゃなかった?

ベルバラ以前は希代の悪女って評価で、遺品にも高値が付かなかったはず。
149 メスシリンダー(東京都):2009/12/16(水) 20:44:42.72 ID:7dmDJL6+
>>145
女の花園に文句いうのは野暮だぜ。
宝塚好きの母親やばあちゃんのいる家庭はハッピーってイメージがある。
150 インク(dion軍):2009/12/16(水) 20:49:50.85 ID:AN4VGaK2
池田理代子の漫画って「クローディーヌ」から入ったからか、べるばらは絵柄の幼さが気になって
ちゃんと読んだ事ないや「おにいさまへ」と「オルフェウスの窓」の第一部まで最高
151 裏漉し器(神奈川県):2009/12/16(水) 20:50:26.29 ID:Jl0qHb3X
母親が唯一ハマってた漫画らしいが、なんか読む気になれない
152 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 20:52:56.65 ID:rREFV9ck
アニメのアンドレはないよね
流れ弾にあたって死ぬなんて
原作では小さな物音に気づいてオルカルをかばう感じだったのに
153 ジムロート冷却器(岩手県):2009/12/16(水) 20:54:03.33 ID:kdsC+Sq5
時代考証は知らんが漫画としてはかなりおもしろいよな。
154 指錠(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:54:44.22 ID:R76Ysbf0
おにいさまへって山本鈴美香だと思ってた
155 大根(関西・北陸):2009/12/16(水) 20:57:55.38 ID:lE5pN2iI
フランスは漫画に寛容なんでしょ?
156 ドライバー(東京都):2009/12/16(水) 20:58:21.97 ID:U+4XA0xn
>146
日本人のフランス好きの4割くらいはベルばらのせい
157 蛸壺(四国):2009/12/16(水) 20:58:42.95 ID:HNzb57GS
黒人の連れがこう言った。

「寿司屋に入るだろ?
で、カウンターで黒人が寿司を握ってる…
そう言うこったw」
158 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 20:59:03.10 ID:yieW/3LQ
>>152
昔はアレルギーあったけど、アニメの死に方も、今はあれはあれで好きだ
原作は話がうまく出来すぎてるきらいがある。
とにかく伏線をきっちり回収し過ぎで、「ねーよw」とか思ってしまう。
年かねー。
159 鑢(愛知県):2009/12/16(水) 20:59:39.06 ID:J/533vow
>>142
酔っ払いのあえぎ声に聞こえるw
160 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:01:30.00 ID:2d6S7Rw7
主要登場人物の顔や服装が全部同じに見えて仕方ない…
まあでも萌えアニメも知らないヤツから見れば全部同じに見えるかな
161 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/16(水) 21:02:19.73 ID:L23Kqdek
加齢臭漂うスレ
162 魚群探知機(埼玉県):2009/12/16(水) 21:03:31.62 ID:IlEOY3up
最終回の森でスターリングと別れる場面で泣いた
163 滑車(福岡県):2009/12/16(水) 21:05:07.92 ID:4OrTRPM8
>>12
あの漫画は実際面白い
164開帳 ◆X9lAMMsI0I :2009/12/16(水) 21:05:50.67 ID:57OiqlgH
ちばてつやの漫画世界も池田理代子の世界も、寺沢武一の世界も同じに見えてしまう杉野昭夫の作画は神。
165 すりこぎ(千葉県):2009/12/16(水) 21:06:01.88 ID:zm04biLV
はいからさんが通るとダブル
166 オーブン(神奈川県):2009/12/16(水) 21:06:13.64 ID:vxIDAhbo
>>115
たしか東映でこれからの新作ラインナップで名前があったような気がするが、、、


今、オスカルやるとしたらやっぱりヅカ出身の天海祐希か?
167 木炭(関西・北陸):2009/12/16(水) 21:06:23.18 ID:p3kuSKtx
宝塚のアンドレは数発撃たれて苦しみもだえまくりながら一曲歌う
引っ張りすぎや
168 クリップ(神奈川県):2009/12/16(水) 21:06:39.12 ID:aA9GhxI0
>>10
先生!
フンベルバラディンク先生!!
169 木炭(関西・北陸):2009/12/16(水) 21:07:40.26 ID:p3kuSKtx
>>162
あんたそれラロッカや
170 マジックインキ(dion軍):2009/12/16(水) 21:10:20.70 ID:gudeR0x9
ヨーロッパで大人気でついにはフランスの国民的アニメになったナージャの話しようぜ
171 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:11:28.97 ID:OO9zuNE+
革命は美しくwwwww燃え上がるセレナーデwwwwwwww
172 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 21:12:59.08 ID:rREFV9ck
ヅカのアンドレ編って見たことないんだけど
どんな話なんだろ
173 ロープ(北海道):2009/12/16(水) 21:13:18.17 ID:vVtR8pXR
>>85
節子 それ、あらいぐまだ
174 ボウル(長屋):2009/12/16(水) 21:16:49.41 ID:LVZ5Y3/E
>>164
影のつけ方とか、光る嘔吐とか、目線が流れたときの効果とか
175 すりこぎ(千葉県):2009/12/16(水) 21:23:11.78 ID:zm04biLV
オスカルの男っぷりには
男でも惚れる。
アントワネットに忠義を尽くすシーンでマジ泣きしたのは内緒だ。
176 黒板(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:26:07.82 ID:rHJ0sLZC
ルパン三世はアルセーヌ・ルパン馬鹿にすんなって事でピエールとか名乗らされてるんだよな
177 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 21:26:14.05 ID:7HQDpkyV
マリーアントワネットとお蝶夫人の区別がつかない
178 足枷(長崎県):2009/12/16(水) 21:27:16.96 ID:l6jqIvBf
なんで出崎さんはナポレオンをアニメに出さなかったのか
アランとも絡ませれば面白かったのに
179 包丁(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:28:01.14 ID:Uw3+QeVw
俺は初めて彼女とサン・キュロットした。

「もうそろそろ、君のブリエンヌを確かめたいんだ。」
彼女の豊満なバスティーユがバラス色に染まる。
緊張した俺は焦り彼女のパオリをデュシェーヌした。

「ちょ、ちょっとマッセナ!何をタリアン?」 もう俺は既にサド。
ミュラのホックを外すと、はちきれそうなマリーがアッシニア。
でもマノンは意外とテュルリーだった。
「恥ずかしいわ。あまりミラボー・・・」
あそこはジャコバンだった。クートンも少し鼻についた。

しかし、彼女のデュゴミエを刺激しつつ俺のダントンを
彼女のフーキエからスーシェに這わせると、ヴァンデがトゥーロンとしてきた
「もう、バイイ!。」「コルデー欲しいんだろ?」「早くジュリー・・・」
俺は激しくロベスピエール。「マラーはいってるっ!!デュムーリエ!!!」
「あぁ、デジレッ!」
「う・・ダヴー!」

・・・・そして、サン・ジュストに達した俺たちは、ラヴォアジェに浸るのであった。
180 ボンベ(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:29:12.99 ID:yieW/3LQ
>>176
エドガーだよ、フランスのルパン。
ちなみに職業は泥棒じゃなくて探偵ってことにむりやり変えてるので
セリフも微妙に違う。
181 ホールピペット(東京都):2009/12/16(水) 21:29:29.85 ID:FyIlIlzs
BSでやっていた「おにいさまへ…」を録画してもらって
翌日、高校の視聴覚室借りて見て4〜5人で意見を戦わせていた頃が俺の青春
182 万年筆(東京都):2009/12/16(水) 21:29:34.09 ID:FoRUk1cA
キャンディ・キャンディの方が人気あるんでないの?
183 足枷(長崎県):2009/12/16(水) 21:30:44.18 ID:l6jqIvBf
>>180
それって8世のことじゃ
184 フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:33:06.10 ID:yieW/3LQ
>>183
いや、普通にルパン三世。
それをうけて、フランスのリクエストで作ってお蔵入りになったのが8世。
185 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:34:27.36 ID:YVHK40eL
おすかーる!!!
186 石綿金網(東京都):2009/12/16(水) 21:39:43.89 ID:S09i04vd
>>177
マリーアントワネット=パチンコ
お蝶夫人=新興宗教
187 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:40:07.06 ID:HLvYQDRj
お前らはまったく興味ないだろうが
昔読んだシスプリの同人誌「お兄様へ・・・」の元ネタをこのスレで理解して
感慨深くなっている俺がいるぞ

188 豆腐(長屋):2009/12/16(水) 21:41:24.75 ID:s8rorAOe
後年になって作られたベルばら外伝の作画が変わりすぎてて吹いた
オスカルの顔がごつくなってる…
189 魚群探知機(神奈川県):2009/12/16(水) 21:44:11.87 ID:HN1AlHQ0
池田理代子はオルフェウスの窓の1部が至高
190 消しゴム(広島県):2009/12/16(水) 22:08:43.87 ID:NSoquBRe
恋姫無双は中国人怒っていいよ
191 トレス台(コネチカット州):2009/12/16(水) 22:53:59.00 ID:ygXWBsnM
>>190
最遊記モナー
192 ろう石(熊本県):2009/12/16(水) 23:18:02.40 ID:U+l8UFHy
おっと、一騎当千を忘れてもらっちゃ困るぜ
193 インパクトドライバー(香川県):2009/12/16(水) 23:47:13.98 ID:j90V7VTq
うちの大学の西洋史の先生、おじいちゃんだったのにベルばら好きだって言ってた
194 カッターナイフ(神奈川県):2009/12/16(水) 23:51:56.02 ID:x8teXFpl
子供の頃夕方の再放送でアニメ見てたら
アンドレとオスカルがいきなり野外でやり出したから子供ながら
貴族なのに外でそんな事していいの?って心配になった
大人になってから友達に文庫漫画借りたらちゃんと部屋のベッドでやってた。
195 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 01:51:57.20 ID:j7tZGQF2
グレンダイザーはフランスで視聴率80%いったんだよな。
196 集魚灯(アラバマ州)
アフロ侍みたいなもん