新型iMacに重大な欠陥で出荷停止に…尿液晶・点滅液晶・ガラス割れ・外部入力バグ 品質はソニー以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バール(茨城県)

Graphics issues force Apple to delay iMac orders, resellers report

Apple has delayed shipping new 27-in.
iMacs until it can figure out the cause of flickering screens and other display problems,
according to reports from authorized resellers.


http://www.computerworld.com/s/article/9142199/Graphics_issues_force_Apple_to_delay_iMac_orders_resellers_report
2 ルアー(catv?):2009/12/14(月) 18:22:52.70 ID:J1aN0v6G
GK乙
3 綴じ紐(長屋):2009/12/14(月) 18:22:56.34 ID:brwjYDmK
oh really?
4 マイクロメータ(神奈川県):2009/12/14(月) 18:23:41.78 ID:MdEA3B6o
ソニーのPCは優秀
5 修正液(東京都):2009/12/14(月) 18:24:25.59 ID:hB4DsBwA
で、mac tabletはいつ出るのよ
6 ゴボ天(滋賀県):2009/12/14(月) 18:25:07.96 ID:FPlGh0iB
ライとニングは死ぬ
7 釣り竿(catv?):2009/12/14(月) 18:25:23.82 ID:BKcxu1Gg
菊池桃子
8 ちくわ(アラバマ州):2009/12/14(月) 18:25:29.31 ID:MDaYK6H8
ただし、ソニータイマーあり
9 試験管(愛知県):2009/12/14(月) 18:26:02.21 ID:T61Y1JoQ
マカーってマックの中身も液晶も朝鮮台湾製って知らないよね多分
10 ドリルドライバー(静岡県):2009/12/14(月) 18:26:15.96 ID:5OUNhe8p
クリスマスのタイミング外すとかダサイな
11 墨壺(静岡県):2009/12/14(月) 18:26:58.58 ID:9M9jSu/o
いつものこと
12 金槌(東京都):2009/12/14(月) 18:28:32.06 ID:8MSo57SQ
>>9
おまえの使ってるクソも朝鮮めいどだろ
13 オートクレーブ(茨城県):2009/12/14(月) 18:28:48.58 ID:aTODIwrK
あんなでかい液晶、他社に先駆けてだすから悪い。
窓で鍛え上げられてない技術を、能も無いのに使うから。
14 駒込ピペット(catv?):2009/12/14(月) 18:29:37.92 ID:aEGf92Qk
それでも信者はマンセー
15 テープ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 18:30:03.59 ID:r14e2Vpm
>>9 時期によって出荷もとが違う、台湾製に当たればいいが、韓国製に当たったらなくしかない、韓国での組み立て品の故障率は以上に高い
16 試験管(愛知県):2009/12/14(月) 18:30:24.51 ID:T61Y1JoQ
>>12
わかってて使ってるしマカーのションベン液晶より遥かに品質上ですから
17 オーブン(埼玉県):2009/12/14(月) 18:31:03.86 ID:47lzJffr
どこ製のディスプレイだよ。
18 ドリルドライバー(関東):2009/12/14(月) 18:32:40.79 ID:SgFuLlwK
ソニーより酷いのか
そりゃ商品として成り立たないぞ
19 ばね(東京都):2009/12/14(月) 18:33:17.75 ID:RZs+BCJ/
さすがバグに食われた林檎のメーカーは違うな
20 のり(鹿児島県):2009/12/14(月) 18:33:42.66 ID:Gvvqh+J7
>>18
壺とかお札と一緒だから商品の品質はさして重要じゃない
21 試験管(愛知県):2009/12/14(月) 18:34:02.08 ID:T61Y1JoQ
ドマイナー企業が信者価格で維持していた品質を
勘違い起こして価格競争しようとするとこうなりますよっていう
22 モンドリ(北海道):2009/12/14(月) 18:34:47.15 ID:1OB4reL+
なんかリコールがかかりそうなんだけど…
またリペアエクステンションとか言って、リコールせず単純な故障として無償修理で済ますのかな。
23 オシロスコープ(千葉県):2009/12/14(月) 18:35:12.45 ID:mqGgao21
>>1
ここは「チョン箱以下」と言いうべき。
24 モンドリ(東京都):2009/12/14(月) 18:35:17.80 ID:rStTkeBz
真性のゴミのアップル製品をソニーと比べてんじゃねーよ屑
まさに真のゴミ屑情弱専用
25 エリ(西日本):2009/12/14(月) 18:35:48.49 ID:g19czKUP
ソニー以下ならゴミ以下だな
26 ばね(東京都):2009/12/14(月) 18:36:22.81 ID:RZs+BCJ/
ソニーはハードだけなら一級品だからな。
耐久性よりデザインを重視する傾向があるけど。
27 ばね(catv?):2009/12/14(月) 18:39:09.22 ID:p4AYON2a
28 墨(大阪府):2009/12/14(月) 18:39:14.68 ID:a340jBdU
27インチの第三世代目ぐらいを買う予定
29 ろうと台(コネチカット州):2009/12/14(月) 18:39:50.66 ID:hCqKPXY6
マジかよ糞箱売ってくる
30 モンドリ(catv?):2009/12/14(月) 18:40:26.99 ID:Et+xpM9y
前のモデルもグダグダだったな
31 モンドリ(北海道):2009/12/14(月) 18:40:54.89 ID:1OB4reL+
毎度の初物に手を出しちゃ行けないの法則が発動しただけ。
信者ならCare付けてるから痛くも痒くもない。
32 パイプレンチ(catv?):2009/12/14(月) 18:41:50.92 ID:bsDUHDk4
信者「トラブルを楽しめない人生なんて」
33 クレヨン(三重県):2009/12/14(月) 18:42:06.40 ID:MirtQAQ3
相変わらずの糞品質だな
どうせリコールなしに修理扱いで済ますんだろうな
34 そろばん(愛知県):2009/12/14(月) 18:42:17.56 ID:pd9DIiSC
だからあれほど新型に手を出すなと言ってるのに…
35 駒込ピペット(catv?):2009/12/14(月) 18:42:39.47 ID:aEGf92Qk
信者、ポジティブすぎるだろ…
36 電卓(アラバマ州):2009/12/14(月) 18:42:46.56 ID:U/3k3vXl
あぶねー、買うとこだった
貧乏で助かったわ
37 クレヨン(三重県):2009/12/14(月) 18:44:59.44 ID:MirtQAQ3
iMacスレではディスプレイ作ったLGの責任になってるな
相変わらず愉快な信者たちだw
38 オープナー(長屋):2009/12/14(月) 18:46:15.38 ID:7IfbKcdv
>>1
記事にはソニーのソの字も書いてねえよカス
39 乾燥管(dion軍):2009/12/14(月) 18:46:59.45 ID:GSy5iGVR
元々マックって欠陥を「可愛い」とか言って楽しむ製品だろ?
40 硯箱(長屋):2009/12/14(月) 18:48:39.67 ID:SgfcR7uC
俺が買うまでに欠陥全部解消しとけよ
41 指サック(茨城県):2009/12/14(月) 18:48:53.31 ID:Kqsst20F
ソニーはTIMMER.DLLがないと起動しないのを何とかしてくれ
42 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 18:50:28.02 ID:LwOHySVP
いつものこと
43 レンチ(神奈川県):2009/12/14(月) 18:51:06.91 ID:6P8ghWNd
この27インチパネルつかった単体モニタの販売を
待ちわびていたのだがだめなのか
44 試験管立て(静岡県):2009/12/14(月) 18:51:32.14 ID:y5DMjizZ
林檎信者はこれぐらいじゃなきゃボッキできないんじゃないの
45 画鋲(大阪府):2009/12/14(月) 18:51:47.55 ID:3AXzbntd
いつものこと初期ロットには手を出さないのが真のマカー
46 ドリルドライバー(catv?):2009/12/14(月) 18:52:48.39 ID:3Ew1obwR
尿液晶ってなに?
47 ラジオメーター(長屋):2009/12/14(月) 18:53:46.11 ID:4H+aDpRq
量販店の長期保証に入れないやつあるんだっけ
48 落とし蓋(福島県):2009/12/14(月) 18:53:46.44 ID:DNDJSx4j
>>39
自分でもバカだと思うよ
49 色鉛筆(北海道):2009/12/14(月) 18:53:56.06 ID:fB6PWZ8K
macとかsonyとかじゃくて外注先がどこかが問題なんじゃ?
まぁ、全部含めてダメなんだろうけど
50 インパクトレンチ(四国):2009/12/14(月) 18:54:23.40 ID:B8Rxih9J
ライトにングは死ぬ
51 モンドリ(兵庫県):2009/12/14(月) 18:54:45.52 ID:A3isagJg
良かった買わなくて 安定したロットになってから買うよ
52 モンドリ(東京都):2009/12/14(月) 18:58:36.53 ID:Fu3Jnqj4
先日ここで新型iMacはどうなの?って聞いたら
「時期が悪い」っていわれたから買うのやめてました
やっぱりν速の情報強者さんたちってすごい
53 漁網(岩手県):2009/12/14(月) 18:59:54.58 ID:RqAh4EUN
PowerBook 5300csの頃から何一つ進歩していない
54 モンドリ(三重県):2009/12/14(月) 19:15:12.55 ID:NJagiqLI
以前、ν速で「27インチってやっぱりデカ過ぎるかな
でもやっぱりiMac買うことにするわ」とか言ってた奴は
どうなったんだろ…
55 落とし蓋(福島県):2009/12/14(月) 19:16:16.59 ID:DNDJSx4j
>>53
ショートしなかった?
56 シャープペンシル(西日本):2009/12/14(月) 19:17:13.01 ID:0Y33RErm
韓国製だもん。
57 ルーズリーフ(新潟・東北):2009/12/14(月) 19:19:33.53 ID:xcqEfxVa
昔からマックは、フリーズや強制再起動など、不安定なマシーンだ。
58 乾燥管(dion軍):2009/12/14(月) 19:22:36.16 ID:GSy5iGVR
>>57
彼女が買ったマック純正CRTなんて煙吹いてぶっ壊れたんだぜ。
それ以来アップル製品は怖くて買えないっつの。
59 クッキングヒーター(神奈川県):2009/12/14(月) 19:26:08.14 ID:e6Tb9Poe
正直、27インチの尿液晶っぷりはかなり酷いレベル。
程度の差ってのはあるけど、大半が尿液晶
60 目打ち(島根県):2009/12/14(月) 19:30:06.12 ID:q44DKxui
mini と悩んだまんま買わずじまいで助かったわ。
そろそろmini買うわ
61 カッター(関東地方):2009/12/14(月) 19:30:32.19 ID:xoIQ8yLR
2787円なら買う
62 カラムクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 19:31:19.73 ID:dd1JxBej
時限爆弾と比べるのはおかしいだろ
63 試験管立て(岐阜県):2009/12/14(月) 19:32:19.69 ID:N8H0q/oB
LEDバックライトでも尿なん?
64 ペンチ(奈良県):2009/12/14(月) 19:56:55.33 ID:AKQkwx0b
まあいつものコトだ。別に驚かんよ、慣れてるし。
65 墨壺(東京都):2009/12/14(月) 20:00:12.04 ID:F+wfnIxK
iMac買う奴とかまだいるんだな
周りに何人かいたけど全滅した
かわりにiPhone持ってる奴が激増

AppleってiPodとiPhoneだけで食っていけるんじゃねえの?
66 カッターナイフ(福岡県):2009/12/14(月) 20:01:50.59 ID:7CkEKVZ8
eMACでひどい目にあった
67 ボンベ(四国地方):2009/12/14(月) 20:02:32.54 ID:zoN5i7KR
この季節になるとiBookをモモの上に乗せて使うとあったかくて良い感じなんだよね
68 オーブン(埼玉県):2009/12/14(月) 20:03:53.26 ID:47lzJffr
>>27
LG製か。てか尿液晶って誰が得するんだよ。
本来白いものが黄色っぽく見えるのはなんだか不潔に感じてしまう。
寿命間近の白色蛍光灯が黄色っぽく変色してる貧乏くささと言ったら…
69 ろうと(兵庫県):2009/12/14(月) 20:05:58.87 ID:hPHlW3Og
立てたのはどうせ新mac板に張り付いてる粘着アンチだろうな
スレタイが粘着アンチが喚いてる言葉そのままだし
AppleとMacユーザーに悪意を向け続けて何が楽しいのやら…
70 羽根ペン(長屋):2009/12/14(月) 20:10:28.51 ID:MqPCUHtb
うちのeMacはもう5年くらい電源落として無いけど元気です
あと3年はいける
71 ドリルドライバー(静岡県):2009/12/14(月) 20:10:39.88 ID:5OUNhe8p
>>68
LGの黄ばむIPSはバックライトじゃなくてパネルのフィルタの段階で黄ばむ
72 リービッヒ冷却器(栃木県):2009/12/14(月) 20:12:15.40 ID:1oNu2Ia2
というか、リンゴ信者はどんな事が起きても
「まあアップルだからな・・・・」
で済ませてしまう強靱な精神力の持ち主。
俺もリンゴ信者だけど、大抵の欠陥品ではビクともしないぜ?
73 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 20:14:19.81 ID:G2OauTr0
笑っていいとものiMacがずっと旧型なの見てると、改めて不況なんだなって思う
74 朱肉(宮城県):2009/12/14(月) 20:15:42.35 ID:+dcUR3Yk
iPhoneは使い捨てだからあんまり問題にならないのかな?
75 シャープペンシル(西日本):2009/12/14(月) 20:15:51.38 ID:0Y33RErm
宗教上の理由でMac使わざるを得ない人も液晶は別で買わないとな。
76 加速器(鹿児島県):2009/12/14(月) 20:16:36.58 ID:MPJ1ETm4
iPhoneユーザーは「ストックホルム症候群」にかかっていることが判明?
http://akihitok.typepad.jp/blog/2009/12/iphone-ca9e.html
77 アスピレーター(静岡県):2009/12/14(月) 20:17:07.74 ID:6Re3cAyp
こういう症状が出てるならそりゃ腹も立つわな

142 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/12/13(日) 00:07:45 ID:bXtHgOqw0
27" iMac screen flickering and blackout
http://www.youtube.com/watch?v=KflWKnaKuBs

Apple 27" iMac screen issue
http://www.youtube.com/watch?v=gpEXV7TbJ1g&feature=related

iMac 27 monitor flickering problem
http://www.youtube.com/watch?v=UB7otChkYNk&feature=related
78 手帳(茨城県):2009/12/14(月) 20:20:38.78 ID:D/9R8ggn
>>9
Appleの液晶は韓国液晶でも粗悪品のLGだろ
あれは液晶ドットの光が干渉して目潰し状態になるので知る人ぞ知る粗悪品だ
よりによって最上級モデルまでLGパネルを使うAppleの気が知れん
(おそらくパネルがでかくて安い液晶を選んだだけだと思うが
粗野でがさつなアメリカ人だし)

現在のサムスンパネルはLGとは比較にならないぐらいまとも
以前は目潰し仕様もあったが今では改良されてなくなった
79 鑿(福岡県):2009/12/14(月) 20:22:50.22 ID:sPce9KqF
>>49
>macとかsonyとかじゃくて外注先がどこかが問題なんじゃ?
>まぁ、全部含めてダメなんだろうけど

その通り、ソニーも新型一眼デジカメかビデオカメラか忘れたが、
市販品のレビューでバラすと中の基盤上のLSIチップにハンダボールが多数不着していて、
ソニーには工程ごとに検査員居ないのかって日経エレで叩かていた。
基盤検査とか目視なんだから、終身雇用の無い海外で作っていたら何処も似た様なもんだw終身雇用じゃ無いからクレームで最悪会社潰れても他所に勤めるだけだからな、
最近は派遣とかで日本製も品質的には海外と同じ様になってきたがなw
80 紙(香川県):2009/12/14(月) 20:23:21.49 ID:KJ5o/cK4
>>77
パネェ
81 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:24:30.33 ID:DXWKiMhv
クリスマスに27インチiMacを買おうと思ってたのに・・・・

もちろんWindows(VistaSP2)を入れて使用するけど
82 モンドリ(東京都):2009/12/14(月) 20:25:45.89 ID:9gJQQWGK
アメリカ家電との比較対象になるとはソニーも落ちたもんだ
83 ハンドニブラ(大阪府):2009/12/14(月) 20:27:23.81 ID:JjMQrRHv
ノートならソニーがいいよなぁ
84 撹拌棒(東京都):2009/12/14(月) 20:27:47.84 ID:B02eUowA
アポーにはよくあること
儲には騙されるのも喜びのうちだからいいんじゃないか?ww
85 スケッチブック(関東):2009/12/14(月) 20:29:54.84 ID:t4JFOFdy
菊池桃子氏の感想を聞きたい
86 撹拌棒(catv?):2009/12/14(月) 20:30:05.72 ID:tHLMQ2YM
今日の部屋晒しスレにいたような気が
87 バールのようなもの(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:35:21.43 ID:72BC09Wc
ヒュンダイパネルなんだろうな。最近アップルは朝鮮に騙されて安物使って
いつ燃えるか分からないようなボロばっか出してるし・・・。
eMacなんて韓国製CRTだったから速攻ぶっ壊れまくってエライことになった。
確か故障率はアップルの発表値ですら60%オーバーだったと記憶してるw
88 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:38:47.27 ID:AI+0t+M3
虫入りがないのにソニー以下はないわwwwとか書いてみる

まぁ実際は同価格帯で同種なら品質ソニー以下だろうけどね
89 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:39:57.99 ID:DXWKiMhv
>>83
たしかに。

SONYのノートはいいぞ
90 カーボン紙(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:41:38.66 ID:PaqwdSgh
カテナのiMacがまた遅れてしまう
91 エリ(北海道):2009/12/14(月) 20:43:18.04 ID:iXA4Fe0l
え、これって27インチIPSのやつ?
27インチIPSであの価格で出せるなんて凄いな、と驚いたもんだが
92 サインペン(岡山県):2009/12/14(月) 20:44:48.26 ID:X9F5ac87
mac mini に外付け液晶を買うのが正解だな
93 鑿(福岡県):2009/12/14(月) 20:45:20.16 ID:sPce9KqF
>>87
国産メーカーもメイドインジャパンでも中身は中韓部品メーカー(国産メーカーの海外工場とか)
だから、人の事言えなくっているぞ。
もはやメイドインジャパンブランドに何の訴求力も無い、
日本のジジババ以外にはw
94 烏口(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:45:24.00 ID:/3DQ7wBl
自分は初代ユニボディMacBookPro15を購入して、液晶のあまりの
糞さにアポの将来を本気で憂いたクチだが…
(定価30万近くする製品に、さすがにこの液晶はないだろうと)

今後は善処していってほしいよ、ほんとに。
95 アルバム(岩手県):2009/12/14(月) 20:45:47.16 ID:rSiykUo/
21.5インチの最安モデルを買った俺こそ勝ち組
96 分度器(dion軍):2009/12/14(月) 20:47:31.20 ID:1Ct85s72
appleとsonyはないわ
97 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 20:48:05.91 ID:UKbapecY
こういった時のアポーの対応はどうなの?
初期トラブルならキッチリやってくれるならいいんだが。
98 巾着(catv?):2009/12/14(月) 20:48:28.80 ID:RpRRxsci
SE/30以外は糞f^^;
99 モンドリ(関東):2009/12/14(月) 20:50:52.22 ID:n0FZZg1K
まったく尿しようもないな
100 シール(神奈川県):2009/12/14(月) 20:51:07.75 ID:628RNX1e
っていうか、アート作品の端っこがちょっと欠けてたとかでお前らクレームつけたりするか?
アップルの製品ってのはそれに類するものなんだよ。
いやなら買うなってこと。
101 インパクトレンチ(四国):2009/12/14(月) 20:51:22.56 ID:B8Rxih9J
いつになったら直るの?
102 手帳(茨城県):2009/12/14(月) 20:52:51.81 ID:D/9R8ggn
>>87
朝鮮に騙されるも何も部品が安いのを調達してんだから
そうなるのは当たり前

ちなみにApple製品を実際に作ってるのは台湾のFoxconn
103 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/12/14(月) 20:53:03.65 ID:yY3R3eQB
買って思い知るアップル製品の酷さよ。

>>97
リコールレベルの欠陥を、発症限定+期限付き対応にしたアップル。
104 試験管立て(コネチカット州):2009/12/14(月) 20:53:51.32 ID:h8yru6VL
appleの液晶って昔から信者ですら叩くくらいの糞じゃないっけ?
105 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:56:39.69 ID:DXWKiMhv
>>91
LGがeIPSって安価なIPS開発したんだよ。

画質はそのままに発光効率を上げて、蛍光管orLEDの数減らせてコストダウン!エコ!


・・・・のはずだったんだが
106 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:57:35.71 ID:AI+0t+M3
>>104
最初のLEDバックライト式シネマディスプレイはそうでもない
107 撹拌棒(catv?):2009/12/14(月) 20:58:47.98 ID:tHLMQ2YM
>>105
最近三菱が安いIPS出してたけどそれ積んでるの?
108 硯箱(大阪府):2009/12/14(月) 20:59:40.33 ID:g0/7gmvY
おいら、 W1942TQってLGの液晶ディスプレイ使ってるんだけど、
大丈夫かな…

尿液晶なんて言葉、初めて聞いた。
109 ガムテープ(福岡県):2009/12/14(月) 21:00:02.15 ID:+Z2Tjlmc
ファブレス
って言ってみたかった
110 鏡(東京都):2009/12/14(月) 21:00:21.44 ID:6eM+1dJQ
ソニー信者が湧いてるな、

ソニーのノートなんかウンコだろ、
111 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:01:10.61 ID:DXWKiMhv
>>107
うん。
まちがいなくね。

でもみんながみんなこれみたいな不良品じゃないんだよ?
友達がDELLのeIPS液晶買ったが価格の割りにすごく良かったから、
三菱のそれはもっといいんじゃない?
112 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:03:06.98 ID:AI+0t+M3
Pはウンコつか下痢便だったな
製品として出しちゃ不味いくらいの未消化な商品
あの液晶であの解像度にGoサイン出した奴は首吊って氏ぬべき
113 やっとこ(栃木県):2009/12/14(月) 21:04:17.73 ID:WptL2PjJ
macはどうかしらんけど、sonyはお世辞にも褒められない。
俺のバイオのバッテリー故障しすじぎ。
最近はAC挿してても電源入らない。
114 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/12/14(月) 21:05:29.24 ID:yY3R3eQB
>>110
ソニーもアップルもトップの製品の品質は良いんだよ。
MacBook ProしかりTypeZしかり。

廉価版の製品がひどい。とくにアップル。
115 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 21:06:56.41 ID:E1+qIXUn
シネマディスプレイの最初のやつは
アポーの良心
116 モンドリ(兵庫県):2009/12/14(月) 21:07:19.35 ID:A3isagJg
>>81
俺も買おうとおもってたけど半年は待った方が良いと思うよ
117 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:07:56.39 ID:DXWKiMhv
SONYのノートは魅力的だと思うけどなぁ・・・

TypeZとかTypeFとかTypePとか。
ええ・・・ZとPを持ってる俺は変人ですよ
118 巾着(catv?):2009/12/14(月) 21:09:21.10 ID:+FdgVmR3
>>81
今回の27インチはマジで地雷
スペックと値段が良いだけに残念だが来春までは待ったほうがいい
119 ガスクロマトグラフィー(新潟県):2009/12/14(月) 21:10:39.49 ID:Osab6Tz4
御布施なんだから問題無い
120 霧箱(広島県):2009/12/14(月) 21:11:52.36 ID:R77RwoR7
何に使うわけじゃないけどマックかっこいいからほしー
121 指サック(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:13:30.17 ID:hUS0I7cH
オレなんかいまだに500MHzくらいのG4 Mac使ってるぞ。
ようつべとかも問題無しw
122 スタンド(東京都):2009/12/14(月) 21:13:49.33 ID:o5W25AKU
>>81
アリな選択
123 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:17:48.70 ID:oCS7Ynk0
出来る奴は先日の値下げ+店頭ポイント値下げで10万以下で買えるMacBookPro13インチに手を出す
124 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/14(月) 21:19:33.95 ID:60h3DAhH
>>114
アップルは上位製品もクソだぞ
付属品が違うだけ
125 るつぼ(catv?):2009/12/14(月) 21:21:42.72 ID:81pb4QrB
今の世代はVaio以外選択肢ねーだろ。64bit版の7がデフォだし。
いまどき3GB以下のメモリしか使えない32bit版のPCなんて実際ゴミ。
126 はんぺん(神奈川県):2009/12/14(月) 21:22:08.69 ID:76dneMFz
信者が発狂するから大きな声で言えないけど
アップルの品質管理って相当酷いよね
127 撹拌棒(catv?):2009/12/14(月) 21:25:37.37 ID:tHLMQ2YM
sonyはさっさとクアッドコアの変態ワークステーションノート出せよ
128 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 21:25:54.18 ID:r14e2Vpm
>>87 実数値は約83.7%でした
129 アルバム(山梨県):2009/12/14(月) 21:31:51.91 ID:836KfzMN
Macは初物の品質は糞だけど
サポートはまあまあだよ
130 フードプロセッサー(長屋):2009/12/14(月) 21:33:07.28 ID:CNPCmsr7
エアーが欲しい
131 撹拌棒(福岡県):2009/12/14(月) 21:33:24.40 ID:ujxxeqDs
危うく買うとこだったw
次期バージョンまつか
132 彫刻刀(茨城県):2009/12/14(月) 21:33:53.57 ID:WALTF+gF
ソニーより酷いなんて物理的にありえるの?
133 フラスコ(北海道):2009/12/14(月) 21:35:05.02 ID:NuO4fB/M
尿液晶ってなんだよそれ
134 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:35:23.90 ID:PC4KusBB
imacなんか買うからだよ ツルテカ液晶はつらくないのかな
俺のmac mini はノートラブルだよ
135 分度器(catv?):2009/12/14(月) 21:35:26.54 ID:CqFoXJ+F
出て2ヶ月になるのに何やってんだよ、
相変わらずデザインと触れる部分の物理的な品質だけだな、

こんなだから、もともと高いMacに2万のアポーケア付けなきゃならないんだよ
136 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 21:36:34.78 ID:r14e2Vpm
>>132 今まではないと思ってた、でもマックが出てきた事で状況が変わった
137 フェルトペン(大阪府):2009/12/14(月) 21:39:08.66 ID:BagwQkmS
尿液晶って書いてあっても普通に意味が通じるのはやっぱり変だと自分で思う。
138 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/14(月) 21:39:42.65 ID:60h3DAhH
>>132
それこそアップルのMacProとか上位製品でオプション一切なしという構成なら、デルより安いわけで。
下位機種はデルの方が安いけど。
安くてクソなのと、高くてクソなのを比べるのはナンセンス
139 ノート(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:40:17.70 ID:vZB8OtVt
アブねえ
危うく買うところだった
140 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:42:40.05 ID:PC4KusBB
appleはiphoneがよろしい
PCは無理してmacにする必要は全然ない
141 撹拌棒(catv?):2009/12/14(月) 21:44:41.91 ID:tHLMQ2YM
>>138
え?macpro安い方でも27万てでてるぞ
似たような構成でdellなら15万とかじゃん
142 ホールピペット(関西地方):2009/12/14(月) 21:45:09.62 ID:xKtB31l8
とりあえずFF13のライトニングさんが死ぬってのはよくわかった
143 バールのようなもの(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:45:54.59 ID:72BC09Wc
>>128
マジかっw 十中八九て言葉を現実に使う機会なんてホントにあったんだなw
144 ゆで卵(千葉県):2009/12/14(月) 21:46:33.95 ID:uDNeJyv9
ソニー以下って相当だな
145 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/12/14(月) 21:50:47.77 ID:yY3R3eQB
ソニーも良い製品はあるし、酷い製品もある。
ソニーが酷いっていう声が大きく聞こえるのは
ユーザが多いという側面もある。
146 撹拌棒(catv?):2009/12/14(月) 21:52:19.47 ID:tHLMQ2YM
未だにソニータイマーとか引き摺っているんだろ
147 包装紙(埼玉県):2009/12/14(月) 22:11:34.79 ID:2GHEDCYi
>>87
LG
148 モンドリ(関西):2009/12/14(月) 22:15:47.41 ID:TcLdEnZi
ぶっちゃげ品質なんてどうでもいい。
どうでもいいから、いぽも箱も売れた。
149 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 22:21:05.50 ID:9xkFlz+A
ソニー以下ってw酷いな
150 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:26:05.59 ID:ROJo0e50
iMac27が発表された時点で、あのボディにこの液晶、やたら高性能なパーツを
詰め込んでいたから、熱の問題を抱えているのは確実だと思っていたよ。
今回、熱問題に関係あるかどうかは分からないが、この事態は想定内。
全く驚きはないね。

っていうか、ようやく認めたのか>Apple
個別対応で乗り切ろうと思っていたんだろうけど、アメリカでは集団訴訟の
可能性も出てきたんじゃないかな。
151 ノート(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:34:42.06 ID:vZB8OtVt
152 三角架(不明なsoftbank):2009/12/14(月) 22:39:21.45 ID:rqvk5R2I
ソニー叩けば「俺って判ってる」と思っちゃうやつが
一番騙されやすい。

昔ソーテックPCとか叩いてた連中。
153 マイクロメータ(埼玉県):2009/12/14(月) 22:45:20.06 ID:SedNpM8z
前にも液晶でたしか「65536色じゃねーか」って訴訟にならなかったっけ?
154 バカ:2009/12/14(月) 22:46:16.68 ID:aQgV70XW
Appleのタブレット型ネットブックは新たなヒット商品に?ASUSも対抗して「EeePad」を発売する意向
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091214_apple_tablet_asus_eeepad/
>2月ごろに製造を開始して在庫を蓄えた上で、3月下旬ないし4月に発売されるであろうという分析を発表したそうです。

遅えよさっさと出せ
155 スタンド(東京都):2009/12/14(月) 22:53:07.28 ID:o5W25AKU
>>150
うちも以前のimacに使ってた24インチ液晶使ってるけど、単体でも熱凄いからな
それをオールインワンで27は爆音PCにしない限り確かに難しいと感じる
156 集魚灯(東京都):2009/12/14(月) 22:56:55.68 ID:eFDkRtuH
オサレさんは多少の不具合なんか気にしないよ
157 チョーク(catv?):2009/12/14(月) 22:58:16.21 ID:2VFADfB4
>>141
DellのPrecisionでX5550構成にしたら40万円くらい。
最小構成MacProとPrecisionカスタム構成で比較したらAppleの方が安い。

ただAppleストアは純正メモリとか超ボッタクリ。
しかも純正以外を付けたら保証外という凶悪仕様。
さらに保証期間3ヶ月の超絶ウンコ。
158 スケッチブック(東京都):2009/12/14(月) 22:59:06.69 ID:aZs7wwbd
>>155
うちのiMac20inchだけど今39度だよ。
凄く静かでめったに70度とかいかねぇ。
159 アスピレーター(関東地方):2009/12/14(月) 22:59:46.29 ID:n5fFqlcH
G4キューブの筐体割れを思い出すな
160 チョーク(catv?):2009/12/14(月) 23:01:35.15 ID:2VFADfB4
>>138,>>141
ハイエンド機はDellの方が高いけど、サポートまで含めたらDellの方が絶対に安くなる。
161 バカ:2009/12/14(月) 23:02:37.16 ID:aQgV70XW
162 石綿金網(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:03:50.55 ID:eCVYVE3N
>>157
4コアで糞高いXeon5550使う意味は何だよ。
163 万年筆(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:05:42.30 ID:6q4bsMky
だから普通のデスクトップ出せって言ってんのにまったく
164 木炭(埼玉県):2009/12/14(月) 23:07:03.62 ID:5pC5mjH4
来年の春前頃に買う予定だがマイナーアップデートすんの?
165 クレパス(dion軍):2009/12/14(月) 23:09:41.47 ID:1zN6k8lO
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?


>はい


iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
166 昆布(catv?):2009/12/14(月) 23:10:13.98 ID:0Dvx/u5k BE:377110627-2BP(65)

core duoのinteliMacの液晶ポールスミス 無料で交換だよ
>>159
初期ロットは煙も出たらしい。トースターかと
静電センサースイッチが勝手に作動して
電源OFFからONにもなったらしい。ポルターガイストかと

うちのはクラックも無く元気

>>163
そうだそうだ
ミドルマックを
出せ出せ!
3.5HDD2台内蔵でバックアップも楽々!
167 昆布(catv?):2009/12/14(月) 23:12:31.17 ID:0Dvx/u5k BE:377110627-2BP(65)

>>164
マイナーアップデートしなくても、騒ぎになって
こっそり対策する場合があるからちょっと待った方がいい
保証期間内にトラブったら
iMacの場合は、黒猫のおっさんが専用箱もってきてくれて
2、3日で戻ってくる。

保証過ぎるとフォーラムで問題になってネットで無料で修理出来る
箇所てのを把握してないと
バカ高い修理費とられる
168 チョーク(catv?):2009/12/14(月) 23:14:47.14 ID:2VFADfB4
>>162
バス内部で減速する分、類似スペックのCoreシリーズより遅い。
そのかわり長時間運用時の安定性は高い。

MacOSXの不安定さで全部帳消しだけど。
169 スケッチブック(東京都):2009/12/14(月) 23:15:09.60 ID:aZs7wwbd
ガチなマカーは初期モデルには手を出さない。
170 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/14(月) 23:20:37.82 ID:V/md4vzR
iMacは知らんが仕事で使ってるAppleDisplayは明るすぎて目が潰れそうなんだが。
輝度を最低にしても明るい。
フリーのソフトつかってもまだ明るい。
なんとかならんのか?
171 昆布(catv?):2009/12/14(月) 23:21:04.51 ID:0Dvx/u5k BE:1131329276-2BP(65)

ガチは地雷初期モデルを承知で長期保証に入って購入する
トラブってもappleを恨まない余裕が有る

imacの液晶交換は頭来た
掲示板みてねーなら5万で
見たら無料って
172 インク(福岡県):2009/12/14(月) 23:22:35.74 ID:c2hCmXol
>>170
shadesで光度0にしな
173 モンドリ(dion軍):2009/12/14(月) 23:23:28.89 ID:TPi4A3AH
iPhone70%超えますた

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
http://imagepot.net/image/126079624062.jpg

1位 iPhone OS 70.36%
5位 Android  1.44%
6位 Symbian  0.71%
8位 Win CE   0.31%


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
http://imagepot.net/image/126079624210.jpg

1位 iPhone   60.28%%
2位 iPod touch 10.07%
3位 DoCoMo  8.39%
4位 KDDI   7.65%
5位 NetFront 5.93%
7位 Android  1.44%
8位 Opera   1.06%
9位 Nokia   0.44%
174 付箋(熊本県):2009/12/14(月) 23:23:40.56 ID:o9IdfLNm
Macbook1Gで最強だな
175 串(千葉県):2009/12/14(月) 23:25:24.26 ID:zhhnc83j
品質は世界最悪だわデザインはのっぺりしてるだけの無印良品パクった手抜きだわで
アップルを信仰する要素が一切見当たらないんだけど
なんでこんな物に信者が湧くのかまったく分からない
176 昆布(catv?):2009/12/14(月) 23:25:43.78 ID:0Dvx/u5k BE:484855463-2BP(65)

LEDの前に出てたAppleのCInemaは液晶格子がギラギラして目が痛くなる。
177 メスシリンダー(石川県):2009/12/14(月) 23:25:50.46 ID:AtlEbTNb
つうか、>>1のソニーと比べることすら失礼だろ。
アポーのサポートのくそさ加減は頭ひとつぬきんでてるし。

そもそも、儲は初期ロットは避けるのが通例。
初期ロットに突撃かけるのは、初心者か馬鹿と書いて神と読まれる連中のみ。

それがマック。
178 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/14(月) 23:26:24.69 ID:V/md4vzR
>>172
shadesってフリーソフト?
取りあえず試してみるわ、あんがと。
Appleの人はおかしい思わなかったのかね、あれ。
179 そろばん(愛知県):2009/12/14(月) 23:26:56.00 ID:pd9DIiSC
>>173
日本の携帯メーカーは一体何年前から携帯作って、いくら開発費掛けてこの様なんだよ
180 昆布(catv?):2009/12/14(月) 23:28:53.95 ID:0Dvx/u5k BE:1508439078-2BP(65)

shades フリーだよ
http://www.charcoaldesign.co.uk/shades
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-897.html
現行のLED iMacはだいぶ暗く出来るようになってる
LEDシネマはわからない
181 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:29:50.82 ID:ROJo0e50
>>179
単に電話機能として使ってる人がほとんどかと>日本のケータイ
182 石綿金網(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:30:36.47 ID:eCVYVE3N
>>178
今もだけど、高級機の一部以外は高輝度なほど良いという風潮があるからな…
183 チョーク(catv?):2009/12/14(月) 23:36:34.33 ID:2VFADfB4
300cdを越えるとギラギラしてるだけなのにな
出荷時設定600cdとかバカみたいなディスプレイが多いのは確か
これはアップルに限った話ではない
184 回折格子(dion軍):2009/12/14(月) 23:52:34.85 ID:0D/jPK9f
>>129
まあまあいいよね。
アメリカじゃリコールした製品を日本じゃだまで修理したり。
185 万年筆(愛媛県):2009/12/15(火) 01:15:17.23 ID:XrdSTnvu
これradeonの不具合?
186 ドリルドライバー(catv?):2009/12/15(火) 01:58:26.27 ID:hGE+I/Ik
4670、4850は枯れたチップでハードウェア的な不具合は無いことが証明されている

ソフトウェア的な問題ならアップデートで済ますだろうし単に設計か製造、品質管理の問題だろ
iPhoneの3G問題もアップデートで直したじゃん
187 鋸(関西地方):2009/12/15(火) 03:23:08.41 ID:fCcUNd3M
新しいリンゴマウスはどうなんだ?
最新のでしか動かねーの?
188 綴じ紐(岩手県):2009/12/15(火) 03:52:04.53 ID:Ms5kt/gN
スレタイのガラス割れ、外部入力のソースはどこにあるの?
探したけど見つからなかった。
189 スタンド(茨城県):2009/12/15(火) 06:58:20.48 ID:rUGiqwjw
>>188
>>1のソースを読めば書いてあるだろw

http://imac.squeaked.com/results.php?func=b&id=glass
190 ばくだん(宮城県):2009/12/15(火) 07:00:15.45 ID:JaX2JkDK
ソニー以上だと思ってた人っているの?
191 篭(北海道):2009/12/15(火) 07:08:02.59 ID:Of/GAf4S
引き合いに出されて叩かれるソニーって一体
192 蛸壺(catv?):2009/12/15(火) 07:30:39.35 ID:mrUhM4Lv
確かにソニーより悪いな

ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
193 ゆで卵(中国地方):2009/12/15(火) 07:38:33.17 ID:eyunTnEM
これがマカーか・・・レベル高ぇな・・・


328 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 01:17:55 ID:jQMMj81I0 (PC)
昔に比べるて不具合報告が多くなったのは
工作員が増えたから?

329 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 01:20:10 ID:N9KN/lU00 (PC)
>>328
人気が出るほどアンチも増えるからな。
それだけMacもメジャーになったんだよ。
194 加速器(千葉県):2009/12/15(火) 07:49:26.20 ID:A2dH1RO3
>>192
ほんとにソニーよりも壊れやすいんだ。
ほんで、アップルのすぐ上にはデルがw
195 黒板消し(東京都):2009/12/15(火) 07:49:32.68 ID:NuNHiFig
リンゴのマークをみるとクリエイティブな気分になる(キリッの人たちだからな
196 ミリペン(神奈川県):2009/12/15(火) 07:50:25.47 ID:+HE2Yxpi
SONY以下ってゴミ以下ってことじゃん
197 ざる(アラバマ州):2009/12/15(火) 07:51:36.01 ID:1m3eHILR
198 黒板消し(東京都):2009/12/15(火) 07:51:37.91 ID:NuNHiFig
199 ざる(アラバマ州):2009/12/15(火) 07:53:46.08 ID:1m3eHILR
まあ、どの企業にも言える事だがクリエイティブな面だけに注力しすぎて量産現場や品質保証があいまいなんだよな。実際に品質保証やってた人間なら嫌でも分かる事だとおもうが。
200 ノギス(長屋):2009/12/15(火) 07:54:54.14 ID:9YZEsIhS
自称クリエイティブな人ほどたちの悪い者はない。
201 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/15(火) 07:55:47.67 ID:tBEvBbJI
>>192
DELLやHPどうにもならんなw
202 マイクロメータ(宮崎県):2009/12/15(火) 07:56:35.53 ID:TDE/40hV
最近のアップルのロゴにもヒビが入っているよ

かっこつけなんだろうけど、ヒビにしか見えない
203 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/15(火) 09:17:54.29 ID:uDGfmvOz
アッポーもソニー並みだな
204 蛸壺(長屋):2009/12/15(火) 09:20:25.81 ID:osPRPVxD
ソニーはまともだぞ、へんてこりんなソフトが入っているが。
205 プリズム(catv?):2009/12/15(火) 10:05:39.54 ID:7VtUmBOY


鳥取のマカー憤死

206 蛸壺(dion軍):2009/12/15(火) 10:08:37.33 ID:smdNiYC4
CRTのiMacなら周りに使ってる人いたけど、
液晶のiMacとか使ってる奴見たことない。
207 蛸壺(dion軍):2009/12/15(火) 10:09:09.04 ID:aW6TVvnI
カテナからこれが届いたらどうしよう
208 黒板(茨城県):2009/12/15(火) 10:12:37.74 ID:NuKBCeqQ
>>192
>>194
DellやHP、ソニー(ソニスタモデル)なんかは有料の3年保証があるから
壊れてもすぐに直せるだろ そもそもDellは延長保証に入るのがデフォだし
Appleの延長保証はボッタクリだがないよりはマシ

悲惨なのは延長保証がないエイサーとかだな
修理代だけはほかのメーカーと同額らしいし
209 豆腐(新潟・東北):2009/12/15(火) 10:12:40.17 ID:1rLo5n+C
初期Revに特攻するのってやっぱ怖いや
210 カッターナイフ(東京都):2009/12/15(火) 10:14:12.28 ID:ICgI8DLS
つーかimacって誰が買ってるんだろ
仕事用ならproだし個人はノートじゃないの?
211 厚揚げ(九州):2009/12/15(火) 10:15:48.50 ID:gJLfmLol
ラッキーバック今年あるのかな?
212 筆(埼玉県):2009/12/15(火) 10:20:42.48 ID:JifY//La
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan045914.jpg

WindowsPC買おうとしたら、知り合いに強烈に反対されてMac進められてMac買った。
OSのアップデートしたら、画面にノイズ入るようになって、こんなバグ放置ヒドクくね?
って行ったら、「このノイズ、通称ゴミって言って、仕様。アイコンとかドラッグすると、アイコンが
動いた部分のノイズは消えるから問題無い。」

速攻で買い換えたわw
213 レンチ(鳥取県):2009/12/15(火) 10:33:02.20 ID:Dcq70LMt
>>205
呼んだ?

普通のマカーは初期ロットは避けるが、
真ののマカーは初物上等、トラブルでご飯3杯!
214 蛍光ペン(千葉県):2009/12/15(火) 10:56:35.01 ID:RO6uHdR3
三菱の3万の液晶の方がマシなレベル
215 ビュレット(catv?):2009/12/15(火) 10:58:16.49 ID:iUBd3vDb
まさに勘違い情弱御用達ブランドだな
216 釜(関東・甲信越):2009/12/15(火) 11:02:10.17 ID:4ycHC2Ik
一昨日買ったばかりだぞ…
あとワイヤレスキーボードとマウスにUSBポート付けて充電式にしてくれ
電池交換考えると萎える
217 アスピレーター(アラバマ州):2009/12/15(火) 11:06:56.27 ID:MSSszD72
そんな時のためにエネループだ
218 集魚灯(アラバマ州):2009/12/15(火) 11:07:44.61 ID:UHlOp5nK
これは神欠陥だろ一見で使いたがる情弱・大衆層をあえて切ってるだけ
219 レンチ(鳥取県):2009/12/15(火) 11:11:08.25 ID:Dcq70LMt
>>216
オレもその点が不思議に思う、
iPodやiPhoneは絶対に電池交換式にしないのにな。。。
220 蛸壺(東京都):2009/12/15(火) 11:12:52.09 ID:4y0TSSrl
>>71
LEDが緑でパネルの段階で黄ばんだら黄緑色になるのかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/sp_lgled2.html
221 モンキーレンチ(青森県):2009/12/15(火) 11:14:00.94 ID:2m3gWAOj
ソニーが一番いい
222 修正液(長屋):2009/12/15(火) 11:14:30.16 ID:j64sybrv
いちいちソニーを叩かないとマックを語れないほどマカーは焦ってるのか
223 ルアー(東京都):2009/12/15(火) 11:15:05.38 ID:66sjQVfg
>>219
MacbookもMacbook Proも個人ではバッテリー交換できなくなったよー
224 和紙(東京都):2009/12/15(火) 11:21:49.50 ID:HGz9q+HB
>>222
ゲーム、PC、電話、DAPはソニー信者が必ず現れる。
225 餌(愛知県):2009/12/15(火) 11:23:17.66 ID:wiSQfpkp
尿液晶ってなんだ?誰か教えて
226 漁網(アラバマ州):2009/12/15(火) 11:25:15.16 ID:CyWtgkdz
急に不安になって使ってなかった初代eMacを立ち上げたら
いきなりジニー出現してワロタwどうしようw あ、画面消えたw
古いけどまだ美品なんだけど、捨てる日がこうもあっさりやってくるとはw
227 乾燥管(catv?):2009/12/15(火) 11:49:36.87 ID:PtZ9ZKpL
俺も調子悪いっていうImacもらってきて中身見てみたら大量のコンデンサーが妊娠しまくりだった
228 蛸壺(アラバマ州):2009/12/15(火) 11:52:10.56 ID:lbXbzepe
iMacの内部はドライヤー(弱)で温風を当ててるようなものだからな。
その点、国内メーカーも一緒だが、CPUのグレードを落としてるので
まだ安全になってる。
229 カッターナイフ(東京都):2009/12/15(火) 11:54:29.94 ID:ICgI8DLS
>>227
macはあけたらダメなんじゃないの?
全部交換してあげたの?
230 鉛筆削り(北海道):2009/12/15(火) 11:56:21.54 ID:pTr+w2od
このトラブルもアップルの宣伝文句風にすれば信者も唸って納得してくれる
231 乾燥管(catv?):2009/12/15(火) 12:00:30.48 ID:PtZ9ZKpL
>>229
交換できる数じゃなかった
んで調べてみたらリコールみたいなの出てたみたいでアップルに電話したんだけど
保証の2年?が過ぎてるから無理って言われた、不良品売っといてそれは酷いと思った
232 カッターナイフ(東京都):2009/12/15(火) 12:03:23.17 ID:ICgI8DLS
>>231
どのmacをいつあけたの?
233 乾燥管(catv?):2009/12/15(火) 12:05:06.05 ID:PtZ9ZKpL
>>232
imacG5の一体型の奴を去年か一昨年かに
捨てる機会が無くてまだ部屋の隅に転がってる
234 カッターナイフ(東京都):2009/12/15(火) 12:08:01.42 ID:ICgI8DLS
>>233
ニチコンのリコールの奴?
235 厚揚げ(九州):2009/12/15(火) 12:10:00.49 ID:gJLfmLol
ここのマカーは、ラッキーバックの事を知らないらしい
236 乾燥管(catv?):2009/12/15(火) 12:11:10.67 ID:PtZ9ZKpL
>>234
よく覚えてないけど熱が籠もってマザーボードが駄目になってどうのこうのって
んでも完全リコールじゃなくて壊れたら直すって対応だったような
237 ノギス(アラバマ州):2009/12/15(火) 12:11:44.77 ID:rGDRBsQ2
一体型買う奴ってマゾなの

マゾ度
一体型>17インチ以上ノート>キューブ型>格安鯖機≧スリムデスク
238 印章(東京都):2009/12/15(火) 12:14:03.05 ID:u9CK9NAi
ラッキーバッグだろ
239 蒸発皿(不明なsoftbank):2009/12/15(火) 12:21:26.54 ID:cC2t/etB
>>192
2chがいかに一部の人間の
バイアスの罹った書込みに毒されているのか良くわかるリスト。
240 巾着(中国地方):2009/12/15(火) 12:21:37.90 ID:ddb+y7jz
>>205
なに言ってんだおまえ
映画館も高速道路もない糞田舎の鳥取にマカーなんかいるわけないだろ

241 レンチ(鳥取県):2009/12/15(火) 12:26:58.11 ID:Dcq70LMt
>>240
少なくとオレの他にあと二人は居るぞ、
一人はここでもたまに見かける、
もう一人はオレの同僚。
242 乳棒(神奈川県):2009/12/15(火) 12:27:26.57 ID:wZ+dexae
先日買ったうちの27インチの子は尿液晶と外部入力バグ以外大丈夫そうだわ
尿液晶はちょっと家で見直してみないと分からないけど白っぽかった記憶があるからなあ、輝度で誤魔化してるような気もするけど
外部入力は使ってないからわからない
243 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/15(火) 12:28:16.18 ID:hC7lnSuH
>>192
>購入後3年以内のノートPCの故障率を、メーカー別にランク付けしたものが以下になる。

購入三年以内にこんなに壊れるってこと?
HPは3年使ってると4台に1台は壊れる?
244 蛸壺(アラバマ州):2009/12/15(火) 12:35:06.09 ID:lbXbzepe
>>236
初代xbox360がこの問題で保証延長したんだよね。
半導体の耐性を舐めてるのはAppleのみならず。
日本のメーカーはその辺結構気を使ってる。
台湾、中国の薄型ノートPCの粗悪品と比べると良くわかりますよ。
245 電子レンジ(愛知県):2009/12/15(火) 12:36:40.22 ID:MBpksJsu
アップルには良くあること。
モデルチェンジ後は地雷。マイナーチェンジ以降に買うのが良く訓練されたマカー。
246 蛸壺(アラバマ州):2009/12/15(火) 12:38:00.68 ID:lbXbzepe
>>243
そんなもんだよ>HP
日本のメーカーはやたらCeleronを重用したから、大問題にならないけど
やはりCore2以降の排熱問題は深刻。
MacBookAirのせいで薄型命のノートPCが増えたこともあり、耐久性は
Mobile Pentium4時代のように劣化してるのよ。
247 蛸壺(アラバマ州):2009/12/15(火) 12:47:07.87 ID:lbXbzepe
今回の教訓としては、やたら無駄に高性能な部品を載せないこと、やたら
デザインコンシャスで省スペースを追求しないこと。

Apple信者は物理の法則さえも無視して、Macなら薄くて大丈夫と思ってるようだが
>MacBookAirスローダウン問題
27インチIPS液晶・4コアCPUマンセ〜
>今回のiMac出荷遅延問題

根底にあるものは同じ問題>ジサカーが病的に排熱にこだわるのに量産機で
それを無視した設計をしちゃってる。
まともな設計者ならあのデザインはないし、中性能やクロックダウンした
パーツを選んで商品構成するものだが、Appleは他社より高性能しか売りが
ないから仕方のないことなんだろうね。
248 ビュレット(catv?):2009/12/15(火) 12:49:22.44 ID:iUBd3vDb
高性能?
249 セロハンテープ(茨城県):2009/12/15(火) 12:55:34.16 ID:R+9MDAzi
液晶一体型を買う気にならんわ
博打すぎる
250 丸天(関西地方):2009/12/15(火) 13:00:27.32 ID:0Q33BK/A
CPUだけは高い部品を乗せているときがあるな。
GPUはゲームがほとんど存在しないことがあるのか、安くて低性能なのが多いけど。
251 蛸壺(北海道):2009/12/15(火) 13:01:31.21 ID:AQWbnZp/
あたしはMacはiMacしか買わない。ごちゃごちゃ線で繋ぎたくないし。
252 丸天(アラバマ州):2009/12/15(火) 13:07:41.38 ID:HQawdVYl
液晶の解像度だけ羨ましい。

中身要らないから液晶だけ売ってくれ
253 蛸壺(catv?):2009/12/15(火) 13:09:08.47 ID:lbXbzepe
ついでの話だけど、hpの省スペースPC(分離型デスクトップ)で電源故障が
頻発したんだよね。学校に納めたPCなんだけど、30台中14台が1ヶ月以内に故障w
すべて電源が起因のものだったんだけど、使用中手で触れないくらい発熱していて
欠陥じゃないの?と追求するも全く認めず。

結局、CPUクロックを70%程度までダウンさせることによって、安定稼動したんだよね。
素人さんは価格だけや省スペースだけにとらわれてしまうけど、PCは数年前より
はるかに高性能=熱源が増えているんだから、せめてMicroATXケースくらいの容量は
確保しておいた方がいいと思う。
254 筆(青森県):2009/12/15(火) 13:09:26.53 ID:Nh3YAQvX
>>9
お前も自分の中身朝鮮製だって分かってないだろ?
それと同じだ
255 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/15(火) 13:13:27.79 ID:y89raegm
iPhoneも尿液晶大量だしな
256 巾着(中国地方):2009/12/15(火) 13:17:03.85 ID:ddb+y7jz
>>241
mac展示してる店舗ないからほとんどいないとおもうぞ
てかネットもiphoneも普及してないし

むしろiphone持ってるとオタクだと思われるぐらい田舎
257 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/15(火) 13:18:33.18 ID:5FajJ1j9
>>246
今や家電メーカーノートも大半はC2Dやデュアルコアセレロンだろ。
258 ばくだん(新潟県):2009/12/15(火) 13:18:41.53 ID:jltAHAwC
SONYは液晶だけはいいの使ってるの多い
259 蛸壺(catv?):2009/12/15(火) 13:22:04.00 ID:lbXbzepe
>>257
そう、だから熱を原因とする問題は今後、多数発生すると
思う。ただ、PCを購入してもホコリをかぶってる家が実は半数以上だから
大問題にはならないかもねw
その点、コアなユーザーが多いMacは問題が発生しやすいかもしれません。
(ビデオ編集とか酷使してる方が多いので)

個人、法人多数のサポートが仕事なので私自身は忙しくなってほしいんですがw
260 蛸壺(埼玉県):2009/12/15(火) 15:23:33.62 ID:PWHODoIi
せめて最上位モデルくらいはちゃんとしたパネル使って欲しいわ
261 ペン(福岡県):2009/12/15(火) 18:54:54.09 ID:hkjbnt7L
>>178
うん、フリー。
おかしいと思ったけどすぐにShadesがあった
262 カッターナイフ(長屋):2009/12/15(火) 21:07:52.85 ID:OX2l9YWu
昔は初期不良に当たってこそのマックとか言ってたのにな
10年以上前の話だが
当時からノリだけで売ってたようなもんだったな

ってか、OS9以降触ってないんで、今のはワカンネ
263 接着剤(catv?):2009/12/15(火) 21:58:48.59 ID:cZYNnF/r
結局、どういう対策するの?これ
264 プリズム(三重県):2009/12/15(火) 22:01:07.23 ID:z3ILU+GT
オレが学生の頃
APPLE社のMACといえば新車が買えるくらいの値段だったんだ。
265 魚群探知機(神奈川県):2009/12/15(火) 22:04:28.39 ID:KzE9iCa3
もともとアップルがハード的にソニーより上のもの作ったことなんてないじゃん
266 浮子(東京都):2009/12/15(火) 22:26:37.20 ID:OUHy+4Nw
>212
ワロタw
XPで処理が重くなったときウインドー移動で表示が化けるのと同じようなもんかw
処理終わるまでの間遊べる分こっちの方が得だがw
267 ヌッチェ(奈良県):2009/12/15(火) 22:35:59.22 ID:3Grm6bFO
電源の容量や出力不足の気がする
268 ゴボ天(catv?):2009/12/16(水) 00:56:05.52 ID:BwFusIqM
PowerBook100はソニー製だったなあ
269 スタンド(千葉県):2009/12/16(水) 00:57:25.70 ID:U8XWnD3O
appleの製品なんか喜んで使ってる奴ってアホ丸出しだよね。
あんな壊れやすいのの何がいいの?
デザイン(笑)ですか?
270 コンニャク(北海道):2009/12/16(水) 01:00:09.10 ID:adj02wSx
まざぼの電池交換が何万もするって本当なの?
271 製図ペン(関西地方):2009/12/16(水) 01:03:46.44 ID:0AdwrlN8
買わなくて正解だったわ〜
アップルは、見栄えに力入れてるけど肝心の品質がお粗末すぎるのが残念
272 時計皿(東京都):2009/12/16(水) 01:13:07.70 ID:uo3FWn1v
デザインを昔の大福型に戻せばよくね?
あれ放熱はよさげだし
273 モンキーレンチ(三重県):2009/12/16(水) 01:16:19.85 ID:udyD//S8
情強程実はソニーを選ぶ
情弱ニワカ御用達、それがリンゴ
274 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 01:22:28.25 ID:1Z3l0437
>>272
対流による放熱というおまじないのような排気機構だけど、いいの?
275 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 01:59:00.64 ID:AsMK0RKD
米国のデスクトップ売上高でAppleのシェアがなんと、約半分!
NPDが調査した2009年10月におけるデスクトップの小売店売上高で
Macが全体の47.71%を占めているという結果を報告した。
http://www.betanews.com/joewilcox/article/Nearly-half-the-money-spent-at-US-retail-on-desktop-PCs-goes-to-Apple/1259171586



2009年10月の米PC市場の
デスクトップ部門で21.5インチiMacがで1位、27インチiMacが3位
ノートブック部門で13インチMacBook Proが1位を記録した
http://news.cnet.com/8301-13579_3-10409462-37.html
276 ジューサー(dion軍):2009/12/16(水) 03:18:40.79 ID:Yv+pRl0T
そしてアポーストアで整備済み再生品として格安で売られて情弱がまた被害に遭うのさw
277 バールのようなもの(北海道):2009/12/16(水) 03:20:39.49 ID:4mLW8foK
チョニーのVAIOと比べる事自体おこがましい

チョニーの品質管理のクソさ加減なめんな
278 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 03:41:02.96 ID:bjChr6VC
ATiとnVidiaグラボ両方で発生してんのかな?
279 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 03:42:37.99 ID:bjChr6VC
あー記事2ページ目があるのね。
どーもATiっぽいね。
280 墨壺(福岡県):2009/12/16(水) 04:10:31.99 ID:+YgQCvMl
>>215
そのまさに勘違い情弱御用達ブランドの愛用者が、
創設した会社のOS使っているのがWindowsユーザーw
281 はんぺん(catv?):2009/12/16(水) 04:13:10.67 ID:Wd/TnOJp BE:323237434-2BP(100)

>>276
ハンペンiMacの液晶は部品交換でも再発するって報告あるしなあ
282 ばんじゅう(千葉県):2009/12/16(水) 04:15:09.85 ID:XMB+JmFw
Macのデザインはゴミ
銀色なだけじゃん
キモヲタ御用達自作ケースのほうが遥かに個性的だぜ
283 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 04:16:24.13 ID:bjChr6VC
27inchでi7、であの筐体とかマジで沸いてるとしか思えんがなぁ。
284 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 04:48:16.61 ID:1Z3l0437
>>283
27inch、それもIPSって追加しておこうよ。
TN/IPSの液晶の消費電力比は3倍くらいだっけ?
>消費電力高ければ発熱も増えるのに頭がおかしいとしか思えないw
285 墨(長屋):2009/12/16(水) 05:49:38.07 ID:d4vYjQmv
パソコンが壊れた!(自分は何もしてないのに!)

っていうのって原因を突き詰めていくと使用者に落ち度があるパターンが結構あるんじゃないの
286 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/16(水) 05:51:41.46 ID:x4WHnJPl
値段も安いしデザインいい
USBでHDMI接続できるケーブルも出たからこれでPS3つなげば最強だな
287 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 06:02:27.49 ID:bjChr6VC
>>284
で、しかも制作系は徹夜で作業(つまり24時間起動)したりするワケだ。
そら壊れるわな。w
288 釣り針(東京都):2009/12/16(水) 06:05:46.61 ID:TMNx7fbI
>>285
それこそ
「何もしてないから壊れた」とかなw
289 滑車(長屋):2009/12/16(水) 06:30:00.00 ID:GSVG1ssp
チョン箱以下の間違いだろ?って言おうかと思ったがさすがにマイクソのチョン箱よりはましなレベルの欠陥だなw

ソニー製品>>>>>>>>>>imac>>>>>>>超えられない最悪欠陥商品の壁>>>>>>マイクソチョン箱
290 アリーン冷却器(石川県):2009/12/16(水) 06:47:37.78 ID:Eb5/ByVd
>>277
マカー長年やってるが、ソニーのほうがサポート含めてよっぽどまし。

何も知らないログも読めない馬鹿はでてくんな。
291 ろうと台(岡山県):2009/12/16(水) 06:50:34.51 ID:4Ynjp71q
今のimacってまだ目潰し糞液晶なん?
292 スターラー(鳥取県):2009/12/16(水) 06:51:38.27 ID:VodehrT3
安くなったねえ
293 金槌(長屋):2009/12/16(水) 06:59:45.20 ID:yGdCv8qw
アップルにサポート期待するなんて、まだまだ修行が足りないヨ
294 釣り竿(アラバマ州):2009/12/16(水) 08:38:45.39 ID:Rh6xFNvx
Macは壊れたら捨てるのがデフォだよ。
自分はLC630って機種から使ってきたけど、まあ壊れるのは初代iMac以降ばっかなんだけどね。
で、いつの間にかもう中古でいいやと思うようになり、300円くらいのPowerMacを使っていたりするw
295 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 08:51:07.37 ID:Mn7Rd5xk
>>289
どれも壊れるという前提なら、サポート体制が整ってるマイクロソフトが圧倒的によい。
マウスにしろ何にしろ、電話ごしにシリアル番号を言えば壊れてるか確認なしに問答無用で新品を送り付けてくるし。
ハードに愛着があるような奇特な人からしたら微妙な対応かもしれんが。
296 ヌッチェ(大阪府):2009/12/16(水) 08:55:50.69 ID:FBRqFp8f
Mac板見ると、2〜3年で買い替えとか言ってるな
早い奴は毎年
297 試験管立て(茨城県):2009/12/16(水) 08:59:07.39 ID:fkjx+u0x
Macほどの値段じゃないけど2年に1回は8万〜10万出して
マザボ・メモリ・CPU・ストレージの置き換えしてる

グラボはタイミングを見て置き換えしてるけど2年に1回程度。
電源は3年置きに交換。
298 朱肉(dion軍):2009/12/16(水) 09:33:37.89 ID:2jNGUoHz
ユーザーの絶対数が少ないくせに
中古屋にアホみたいに余ってるのは
そういうことなのかモナ
299 浮子(長屋):2009/12/16(水) 09:34:38.98 ID:ynHMAkH5
もうだめだねアップルはw
バイオ最高!
300 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 09:40:02.32 ID:AsMK0RKD
最新時価総額
パソコンハードメーカー時価総額第一位のAppleと
ドザ機メーカーその他大勢 w
(2009/12/15時点 1ドル90円換算)

Apple →15.7円
IBM →15.2兆円(あぽーん)




HP →10.9兆円





Lenovo →4兆円
パナソニック →3.1兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.4兆円
東芝 →2.1兆円
富士通 →1.2兆円
日立(あぽーん) →1.1兆円
NEC →0.6兆円
301 オートクレーブ(秋田県):2009/12/16(水) 09:42:12.72 ID:GgPojVj8
いつものアップルだな
302 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 09:44:43.76 ID:1Z3l0437
時価総額で比較とか、いかにも頭の悪いマカーの考えそうなことだなw
単にボッタクリされて、現金を吸い上げられてるだけだろうに。
303 カッター(福岡県):2009/12/16(水) 09:44:48.80 ID:exz8yNCb
>>300
ちょ、Apple w
304 万年筆(埼玉県):2009/12/16(水) 10:07:00.62 ID:iWSgZdgL
Apple →15.7円 ??
305 万年筆(埼玉県):2009/12/16(水) 10:08:24.07 ID:iWSgZdgL
Macは箱開けた時のあの独特の匂いが好き。
306 絵具(埼玉県):2009/12/16(水) 10:09:50.67 ID:RfVXbWq8
>>300

何かそんな条件特定しないと勝てないんだと

ヒュンダイは世界シェアで見ると売れてないかも知れないが
韓国シェアを見てみると凄いニダwwwwww

↑と変わらん
307 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/16(水) 10:17:43.21 ID:s5tCL84F
>>282
Macは個性じゃないもの
308 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 10:20:58.18 ID:2jNGUoHz
>>9にレスしてる中のキチガイマカ酷いな
309 魚群探知機(北海道):2009/12/16(水) 10:21:40.97 ID:8/CZr67G
寧ろ自作する人ならMacの筐体分解すると感心至極だと思うんだけどな。
ねじ一つとってみても。プラスチックの質感にしても。アルミの加工にしても。
310 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 10:23:03.31 ID:2jNGUoHz
故障は信心が足りないか御布施のチャンスだから
信仰が理解出来ないドザは黙っててくれたまえ
311 試験管(catv?):2009/12/16(水) 10:24:08.34 ID:voI4cNib
>>309
見てくれだけにこだわった糞ハードのどこに感心しろと
312 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 10:25:15.97 ID:2jNGUoHz
>>300
小学校の算数でも兆の位までは教えるよね?
313 めがねレンチ(dion軍):2009/12/16(水) 10:27:08.92 ID:5DGVmUVi
>>300
Dellの落ちぶれっぷりがハンパないなw
314 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/16(水) 10:28:31.49 ID:HkvZhYF0
高くてもいいからハイエンドモデルには日本製の液晶積んで欲しいよね
315 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 10:30:21.89 ID:2jNGUoHz
>>313
ヒント:時価総額
316 漁網(中国地方):2009/12/16(水) 10:31:28.85 ID:MQ2M+VZL
>>313
dellは安くするかわりに工作員が2chに「デル安すぎワロタ」のスレたて
しはじめたころからおかしくなっていった
317 巾着(アラバマ州):2009/12/16(水) 10:38:07.48 ID:16i28XPL
news.google.com (US)のサイトでキーワードに"imac"まで入れたら検索候補に"problems"が出てきて笑った
318 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 10:39:57.30 ID:AsMK0RKD
>>315
こんなのがニュースになったこともあったのですよ
たった3年前のことです( -_-)遠い目

Appleの時価総額がデルを抜いた
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=06/01/16/2253244
319 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 10:41:08.29 ID:TLxApMGk
薄利多売のDELLとお布施のAppleか
320 コイル(長屋):2009/12/16(水) 10:43:48.11 ID:LMJvcKAE
リテールディスク使ったOSx86が唯一絶対最強の選択肢
321 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 10:43:55.69 ID:AsMK0RKD
322 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 10:56:39.32 ID:1Z3l0437
>>309
あのさコンピューターは筐体が計算するんじゃないんだよ。
ちゃんと基板を見てみろよ、MSIやASUSの貧乏人向けマザーボードより
低品質のパーツを使ってるのは一目瞭然なんだけど>Mac

ここにMacの本質がある。AppleIIの頃から全然変わらない体質かと。
323 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 10:59:53.87 ID:TLxApMGk
こんなにぼったくってんのかって感心至極するよ
324 落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 11:05:23.04 ID:yxjR27ZH
>>322
韓国産多用の時代でもひでーって思ったが、今は支那産使いまくりの低品質だし。
IntelCPU以降、韓国産時代でも基板とかの作りは劣化したなと思ったよ。
今はソレ以下なんだろうな。
325 インパクトレンチ(catv?):2009/12/16(水) 11:10:47.12 ID:B1862nCo
ここぞとばかりに騒ぐやつ大杉
326 釣り針(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:20:38.64 ID:LMGGqULq
お前ら嬉しそうだなwww
327 バール(関東・甲信越):2009/12/16(水) 11:20:41.41 ID:ypM00/1M
>>321
ちょwwwDellwww
328 包装紙(東京都):2009/12/16(水) 11:24:38.05 ID:U2N5fAR3
>>173
同じWEBページを見るにしても、docomoならそれ専用のサイズが小さいページを表示するのに
iPhoneならパソコン用のフルサイズのページを表示するために、
転送量が多いというようなことは考慮されてる統計なの?
329 エリ(catv?):2009/12/16(水) 11:25:19.58 ID:xN3E7MNY
WTF?
330 鋸(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:25:22.13 ID:WJrpT/bw
いまどれ買おうか迷ってるんだけど
ノート買うなら東芝買っておけばいいの?
なんかオススメある?
331 錘(長屋):2009/12/16(水) 11:26:26.67 ID:xVEwoa1u
スッキリ配線に惹かれた。Macに乗り換えたい。大丈夫かな?用途は
・年賀状印刷
・2ちゃん
・mixi
・写真の管理
・iTunes
332 インパクトレンチ(catv?):2009/12/16(水) 11:31:23.62 ID:B1862nCo
全て大丈夫 >>331
333 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:33:21.21 ID:s5tCL84F
iTunesとかはMacのほうがちゃんとしてると思う
334 はさみ(北海道):2009/12/16(水) 11:40:08.82 ID:edCoNx+W
年賀状ソフトが年明けに発売したりとかあるけど
日常使用なら問題ないだろう
それはそうとiWorksをデフォでつけろ
一般貧乏人はパソコン買った時点で予算使い果たしてるから後から追加購入しようなんてのはほとんどいないし
335 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 11:41:48.34 ID:AsMK0RKD
>>331
すべて大丈夫というか
その用途だったらMacの方があってる
336 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:41:59.57 ID:1Z3l0437
>>331
全部、49800円の東芝ノートピーシーでOKです。
余ったお金でインクや上質なプリント用紙、新しいデジカメ、最新のプリンターが
購入できます。

337 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:42:54.43 ID:1Z3l0437
>>335
うそつくんじゃねぇよw
年賀状印刷でMacが優位になったことは一度もないぞ
338 錘(長屋):2009/12/16(水) 11:43:33.51 ID:xVEwoa1u
みんなありがとう。iWorksつけるね。
339 ざる(福島県):2009/12/16(水) 11:48:08.83 ID:GcAoRmlD
>>331
ってかブートキャンプしろよ。
Macの年賀状ソフトは宛名職人しかないし15Kくらいするから注意。
340 インパクトレンチ(catv?):2009/12/16(水) 11:58:56.31 ID:B1862nCo
>>336
質問の答えになってないよー
341 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 12:01:06.41 ID:AsMK0RKD
>>337
年賀状なんか1年に1度だろ
それより毎日使うiTunesやiPhotoが使いやすいMacの方があってる
342 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 12:04:28.62 ID:1Z3l0437
>>341
別に年賀状に限らないんじゃないの。
暑中見舞いやら転居しましたの案内とか。
どんなに擁護してもハガキものはMacは不利。

343 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:06:03.13 ID:TLxApMGk
はがき関連重視するならMacは論外だな
344 ばんじゅう(千葉県):2009/12/16(水) 12:06:49.11 ID:XMB+JmFw
質実剛健という言葉を一生かかっても理解できないクソマカー
虚飾にまみれて死ね
345 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:12:41.02 ID:bjChr6VC
今Mac買うのはいいけど、10.6用のプリンタドライバってもう揃ってんの?
346 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 12:13:36.60 ID:AsMK0RKD
>>345
一通り揃ってるだろ
347 裏漉し器(北海道):2009/12/16(水) 12:15:02.95 ID:0c+MrckY
iMac買いたいんだけど、21.5インチは大丈夫なの?
いつ買ったらいいの?
348 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 12:20:15.03 ID:1Z3l0437
>>345
自動でインストール、自動でアップデート。
これはうらやましい。
349 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:21:16.48 ID:bjChr6VC
>>346
今チラッとエプソン見てきたが、ちゃんとネイティブ対応してる
のは無い感じだったが・・・。
新iMacとかはデフォルトでRosetta環境入ってんの?
350 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 12:21:18.44 ID:1Z3l0437
>>347
安いとこなら10万円なんだから、いつでも欲しいときに買え。
351 漁網(中国地方):2009/12/16(水) 12:28:06.29 ID:MQ2M+VZL
21インチのimacなら13インチのmacbookproのほうがいいような気がする
352 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 12:29:42.88 ID:AsMK0RKD
>>349
おれはキャノンだからエプソンは知らんけど
Rosettaが必要なら入れればいいやん
353 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:33:55.32 ID:bjChr6VC
>>352
10.5で止まってるから10.6の事はあんまよくわからんけど、
初めて買う>>331のようなヤツでもその辺解るようになってんの?
354 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 12:36:29.46 ID:AsMK0RKD
>>353
Rosettaソフトウェアエラーの回避方法<MacOSX v10.6>
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?029717

Apple社ソフトウェア・アップデートを使用する
Apple社ソフトウェア・アップデートを御利用いただける環境で上記のエラーメッセージを表示させると、
続けて、ソフトウェア・アップデートを経由してRosettaソフトウェアをインストールするかどうか、
選択する画面が表示されます。指示に従いインストールを行ってください。
355 ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:41:58.08 ID:bjChr6VC
>>354
うは、毎度のことながらサードパーティご苦労さんだな。w
356 スパナ(長屋):2009/12/16(水) 12:43:32.41 ID:PG5HAFbc
>>295
嘘こけバーカw
任豚も任天堂の神対応とか言って何でも無償修理してくれるとか抜かしてたのも大抵が嘘丸出しだったし
痴漢のゴミ共もそれに習ってフカシ入れてマイクソを神企業に仕立てようって腹かwww
電話しただけで新品送ってくるようなサポートとか存在しねーからwwww
357 魚群探知機(北海道):2009/12/16(水) 13:03:37.81 ID:8/CZr67G
>>322
だから電気的な部分にはあえて触れなかったんだけどw
でもロジックボード自体はここ数年FOXCONNだから出来はそんなに悪くない筈。
電源はハンダの感じからしてもう酷いもんだけど。訊いた事無いメーカーのコンデンサばかりだし…
358 鉛筆(神奈川県):2009/12/16(水) 13:04:45.92 ID:yDgP5aJC
>>356
なんでゲームの話してるの?あたまおかしいの?
359 三脚(アラバマ州):2009/12/16(水) 13:15:52.71 ID:MaJ0uumw
>>356
いや、よく「MSはマウスだけは認める」と言われているのは、マジで電話したら新品が送られてくるから。
(後で着払いで壊れたマウス送り返す必要があるけど)
360 炊飯器(東京都):2009/12/16(水) 13:21:51.46 ID:UK3QxTPE
このスレすげぇな。
ソニー信者だらけだw
361 イカ巻き(石川県):2009/12/16(水) 13:23:50.84 ID:+Lwp2Lft
マカーは馬鹿ー
362 拘束衣(長野県):2009/12/16(水) 13:27:32.24 ID:TVsuTJLQ
ID:AsMK0RKD
363 インパクトレンチ(catv?):2009/12/16(水) 13:56:35.90 ID:B1862nCo
ハガキは不利ってなだけで全く使えないワケじゃないから。
ウィンのよりちょっと使い勝手や機能が劣るからといってマック全てがダメという狂った理論展開するやつを信用するのは情弱のすること

心配ならレンタルで一ヶ月かりて感触ためせばイイ。>>331
364 炊飯器(東京都):2009/12/16(水) 14:08:37.62 ID:UK3QxTPE
Adobe Air
日本郵便局「はがきデザインキット」
http://yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
365 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 14:15:28.23 ID:1Z3l0437
マカーの出す年賀状なんて、下の片隅に、「この年賀状はMacintoshで作成しました」
とかロゴが入ってるんだぜ。Made by Macなんてのもあったなぁ。

早速、来年の住所録から削除してやったよw

366 炊飯器(東京都):2009/12/16(水) 14:25:21.76 ID:UK3QxTPE
>>365
オレの周りにはそんなヤツいないが
きっと自分の周りに痛いヤツが集まり易いんだろうな。
367 ざる(福島県):2009/12/16(水) 14:25:52.23 ID:GcAoRmlD
Macに仮想化ソフト入れてWINも入れて使うのが真の情強。
でもそれはノートでの話。
デスクトップならWIN1択。iMacなんて使ってるのは真の情弱。
368 インパクトレンチ(catv?):2009/12/16(水) 14:36:24.91 ID:B1862nCo
なわけねーだろ
369 サインペン(山梨県):2009/12/16(水) 14:59:16.01 ID:IxMkfXB4
お前らマジックマウス+BTT最強だぞ
一個しかボタンが無いのに指先のジェスチャだけで10以上の操作をマウスに割り当てることが可能
370 ミリペン(大阪府):2009/12/16(水) 15:01:53.73 ID:I+UdRy/d
マカーのお前ら iPhone のアプリ開発(プログラム)程度なら何がいいか教えて下さい
371 蒸し器(東京都):2009/12/16(水) 15:03:03.01 ID:CPZc9ls8
BTTってベーコン、トマトとあと何?
372 猿轡(catv?):2009/12/16(水) 15:04:38.74 ID:lQSlVuNO
>>370
Macbookで十分持ち運べるし
373 さつまあげ(千葉県):2009/12/16(水) 15:05:46.28 ID:0R14uADQ
スノーレパードになったらiMac買おうと決めてたんだけど、
appleの初期ロットは絶対買いたくないから待ってた。
待って良かった。
クリスマス前に発表してくれて助かった。
ムードに乗せられて買ってたかもしれん。
374 串(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:19:53.80 ID:N6ywnyli
MacBookにポリカのシネマディスプレイを接続して新型Magic Mouseを使ってる。見た目もいい感じだわ。
375 ミリペン(大阪府):2009/12/16(水) 15:34:29.80 ID:I+UdRy/d
>>372
MacBookPro も考えてたけどその程度でもいいのか。
ありがd
376 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 15:40:19.17 ID:2jNGUoHz
シネマディスプレイだけはガチで買ってはいけない
377 猿轡(catv?):2009/12/16(水) 15:40:40.21 ID:lQSlVuNO
>>375
現行の白はMacbookPro13インチtほとんど変わらない
ファイアワイアが無いとか、ボディが割れるとか黄ばむとか
気にしなければ十分だと思う。
ちなみにアルミは、ぶつけると割れないけど凹む
378 さつまあげ(千葉県):2009/12/16(水) 15:54:18.30 ID:0R14uADQ
>>377
ボディ割れるって、経年劣化でひび入るの?
それとも、ぶつけたら割れるってだけ?
379 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/16(水) 15:55:10.15 ID:412SXyPG
>>377
macbookはmacbookproに比べてタッチパッドが糞
380 猿轡(catv?):2009/12/16(水) 15:59:08.03 ID:lQSlVuNO
>>378
経年でひびが入るなんて話を良く聞く

>>379
まあ細かいところはproのがいい
そういった所に3万くらい余分に払う価値を見出せるかどうかだな
381 エバポレーター(神奈川県):2009/12/16(水) 15:59:56.49 ID:D8KjdMtY
アップルの製品は上位機種をのぞいて
作りがちゃっちいというか、素材が安い感じがする。

ソフトの操作性や性能が良いだけに、そこが残念。
382 めがねレンチ(dion軍):2009/12/16(水) 16:11:22.40 ID:5DGVmUVi
今のアルミユニボディーは他社に比べると高級感あるけどな
ただシンプルすぎるからガンダム好きのアニオタとかには
ゴテゴテしたWindows機の方が好みだと思う
383 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 16:14:27.89 ID:2jNGUoHz
経年劣化でヒビて・・・
384 パステル(アラバマ州):2009/12/16(水) 16:15:14.96 ID:hZM5x/mi
>>382Windows機の筐体なんてそれこそシンプルなものから複雑なものまで無数にあるだろ
頭イカれてんのか?
385 猿轡(catv?):2009/12/16(水) 16:15:23.36 ID:lQSlVuNO
>>382
あれはカーボン素材とかで見れる品質で量産できないから
NCでアルミ削ってるようなもんだからな
386 ラチェットレンチ(兵庫県):2009/12/16(水) 16:16:37.12 ID:KQ4yM2au
ソニー以下てw
387 ダーマトグラフ(dion軍):2009/12/16(水) 16:19:09.23 ID:M/L3lwK0
ガラスの中にゴミが混入したり内部の液晶パネルが汚れてたりがデフォなのはアイフォンでわかりきってるじゃないか
アップルが言うには防塵室などで作業してるわけじゃないし、そんなもの取り除くことは不可能だ、だそうだ
388 ミリペン(大阪府):2009/12/16(水) 16:23:12.17 ID:I+UdRy/d
iPhone のアプリのコンパイルは Mac mini じゃなにか不都合でもあるの?
389 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 16:27:11.91 ID:1Z3l0437
>>366
マカーのブロガーは自分のブログに「Made by Mac」ってロゴ入れるのが当然のようですけど。
公式ロゴファイルもあるし。
Macintoshユーザーグループが、「Macで作りました」を広めようという運動を
していたのを知らないのかな?

390 魚群探知機(catv?):2009/12/16(水) 16:27:36.67 ID:AsMK0RKD
経年劣化でヒビとかw
ちょっと目を離すと出鱈目ばかりだなw
391 シャーレ(東京都):2009/12/16(水) 16:31:07.62 ID:Uf0RB9q+
お前らはダサイケースのPC使ってるの?
気持ち悪いアニメの絵とか、DQNカーみたいに光ってたりwwwwwww
キモヲタ前回のダサイパソコンとかw
俺は最新のMacproにSnow LeopardとVista 64bit入れて使ってるけどね

ニートの貧乏人には無理かw
392 猿轡(catv?):2009/12/16(水) 16:34:21.00 ID:lQSlVuNO
>>390
まあ、俺はポリカ持って無いから聞いた話だからどうなのかわからないけど
393 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 16:35:39.72 ID:1Z3l0437
今は「Made on a Mac」ロゴなんだね。
英語文法ではこちらが正しいのかな。

Apple - Web Badges
http://www.apple.com/about/webbadges/
The Apple technology web badges have been developed to enable you to endorse
Apple and its products in the creation or delivery of content on the World Wide
Web. Use these badges only if your web site uses or was created using Apple-branded
hardware or software. Please follow these guidelines carefully.
In doing so, you reinforce Apple’s corporate and brand identities,
while reaping the benefits of those identities.
394 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 16:39:01.74 ID:ZTU3nlpj
初期ロットを買ってトラブルを楽しむのが真のマカーだろ
395 魚群探知機(dion軍):2009/12/16(水) 16:43:50.44 ID:AsMK0RKD
10年を振り返るベストオブ2000年代
http://www.bestofthe2000s.com/

 ・Marketer of the Decade:スティーブ・ジョブズ氏
 ・Brand of the Decade:Apple
 ・Campaign of the Decade:Get a Macキャンペーン
 ・Product of the Decade:iPod
 ・Out-of-Home Ad of the Decade:iPodのシルエット広告
 ・Digital Campaign of the Decade:Nike Plus

396 エバポレーター(神奈川県)
>>391
確かにWindowsデスクトップPCケースのだささは異常。
かっこいいケースが1つもない。

そこに商機を見いだす企業いねーのか?