電動アシスト自転車の快適さは異常 ちょっと弄ればそこらのロード乗りを簡単に追い抜かせるぞ
それは強制保険という
41 :
万年筆(東京都):2009/12/11(金) 07:13:41.60 ID:INdQXw49
パナソニックのハリアをいじるとヤバい、と聞いたことあるな。
42 :
真空ポンプ(三重県):2009/12/11(金) 07:39:11.82 ID:UwmP0h5q
>>38 オートバイは100%ガソリンに頼ってる。
そういう比較は意味なしw。
43 :
コイル(奈良県):2009/12/11(金) 07:41:48.44 ID:7e9Hg9p9
ママチャリで電動アシストを千切るのが俺の趣味、もちろん上り坂。
44 :
スケッチブック(千葉県):2009/12/11(金) 07:42:20.84 ID:Imz3oMMr
どう見ても脱法ドラッグ
45 :
筆箱(東京都):2009/12/11(金) 07:44:00.37 ID:f30jBTAz
最近の電動自転車てかっこいいな
46 :
グラフ用紙(東海):2009/12/11(金) 07:46:20.40 ID:sedz+Hou
普通のギヤ付き自転車のほうが軽かったぞ
47 :
巻き簀(関西地方):2009/12/11(金) 07:47:47.90 ID:9eJrCUWF
電気に頼っても俺には勝てないと思うぞ。
48 :
dカチ(静岡県):2009/12/11(金) 07:48:05.39 ID:43qPcqu5
電動アシスト付きリカンベントとか乗ったら世の中の全ての自転車に失望するぞ。
弱点はまだ一社しか出してないからダサいデザインしかない事だが。
50 :
魚群探知機(兵庫県):2009/12/11(金) 07:50:54.58 ID:QyiOk57O
パクられた時のショックがでかそう
51 :
三脚(コネチカット州):2009/12/11(金) 07:53:25.94 ID:laLdQNkZ
>>29 ちゃんと空気入れとけよ
適性な圧力ならパンクなんて殆どしない
52 :
グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/11(金) 07:55:29.39 ID:9IJnLgmH
この間、熱函道路で電動にあっけなくやられた
一年のっても勝てる気がしない
54 :
dカチ(大阪府):2009/12/11(金) 08:27:50.11 ID:vzyvsZut
暗峠中頃に住んでるおばーさんとか、普通に電チャリ乗ってるからなぁ…
あれはいろんな意味ですごい
55 :
ガスレンジ(dion軍):2009/12/11(金) 08:33:24.74 ID:cVXH1vBM
運転技術もマナーもクソも無いババアが電アシチャリで信号無視で突っ込んで来るんだぜ・・・・ヘタすりゃ子供2体積んでたりしてな・・・・
歩行者とか車は向こうが避ける物だと思って余裕でノンストップ走行とかしてるから怖いんだよなぁ
56 :
ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/11(金) 08:35:57.30 ID:cRawWQXu
ジジババでも結構なスピードで走るから怖い
マナー無茶苦茶だし
57 :
乳棒(東京都):2009/12/11(金) 08:38:24.96 ID:E2vsjNUV
>>5 電動アシストを安心して移動できる範囲は往復30キロだな
58 :
釜(コネチカット州):2009/12/11(金) 08:38:37.97 ID:5Mfp5b9Z
スポーツタイプの電動アシスト付きがあれば買いたい
車乗ってないババアは全く分かんないから恐ろしいよ
一時停止とか全くのノーブレで入って来るし無灯火だし
死のうとしてるとしか思えない行為なんだけど本人には全くその自覚は無い
60 :
グラインダー(アラバマ州):2009/12/11(金) 08:40:36.82 ID:N7b76uwk
リミッター切っても電池バカ食いで長距離走れねーよアホ
61 :
彫刻刀(静岡県):2009/12/11(金) 08:41:41.69 ID:E9zgY9yk
改造すれば40km/hまでアシスト有りで20`位走れる?
63 :
カッティングマット(関西地方):2009/12/11(金) 08:46:56.73 ID:0eiOXqlR
64 :
スタンド(コネチカット州):2009/12/11(金) 08:47:34.22 ID:DFHS5WDD
200km走れるようになったら買う
65 :
ガスレンジ(dion軍):2009/12/11(金) 08:49:10.13 ID:cVXH1vBM
66 :
彫刻刀(静岡県):2009/12/11(金) 08:49:10.43 ID:E9zgY9yk
充電器が
ただコンセント繋ぐタイプになればもっといい
>>65 63万か…
2〜30万のクロスバイク買った方がマシっぽいな
24`だかでアシスト切れたらいくらカーボンフレームでも重くて仕方なさそうだし
アシストある範囲で使うならカーボン使って軽量化する必要もなさそうだ
70 :
ガスレンジ(dion軍):2009/12/11(金) 08:58:50.92 ID:cVXH1vBM
一応
>>65の奴値段63万弱
なぜカーボンフレームで電動チャリなのか・・・・
とりあえず普通のスポーツタイプのやつなら10〜13万くらいだと思う
>>68 >>1の下の3つは12〜15万位だよ
もちろんカーボンじゃないけど
73 :
音叉(東京都):2009/12/11(金) 09:04:58.99 ID:8fr29fGs
電動アシストは傘を差す場所が無い
74 :
餌(アラバマ州):2009/12/11(金) 09:06:38.26 ID:OXM3b/0Y
都会だとむちゃくちゃ便利そうだな
田舎は行動範囲がでかすぎるから厳しいけど
75 :
彫刻刀(静岡県):2009/12/11(金) 09:12:36.45 ID:E9zgY9yk
電動バイクがほしいわ
125以下だったら考える
>1のヤマハの簡単に改造できる?
40キロまでアシスト有りに出来て
航続距離20キロ位行ければ欲しいな
78 :
セラミック金網(コネチカット州):2009/12/11(金) 09:17:12.31 ID:4BjIp/K+
電動バイク出るまで様子見
79 :
試験管立て(大分県):2009/12/11(金) 09:19:08.83 ID:s1qy/5DU
自転車こぐほど電機が溜まる逆電動自転車って作ったら売れないかな?
80 :
彫刻刀(静岡県):2009/12/11(金) 09:19:20.70 ID:E9zgY9yk
40キロは微妙だが
下の20キロは余裕
81 :
指錠(福岡県):2009/12/11(金) 09:19:28.07 ID:gAwJJ4mV
ロードより原付の方が早くて楽
ブボボ(`;ω;´)モワッ
84 :
レーザー(catv?):2009/12/11(金) 09:25:02.95 ID:rCAPQ7Np
ロードにアシストモーター積めば最強なんでね?
>>77 センサー騙し&変速比変更でそれくらい出してる人はいるみたい
俺はまだ30くらいしか出てないけど
>>83 スクーターっぽいデザインが微妙だなぁ
せめて60kmは走ってほしい
スクーターっぽいつか完全にスクーターだからね
100数十km/h出るのはまだ先だろうね
欲しいけど直ぐに盗まれるから1万円以上のは_。