『A列車で行こう9』進化しすぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 落とし蓋(catv?)

1月29日発売『A列車で行こう9』発表会:マップ4倍、新要素も判明
同作は、都市を建築し、鉄道を運行させていく経営シュミレーションゲーム『A列車で行こう』シリーズの最新作。
PCの高い処理能力を駆使したハイスペックなビジュアルで現代都市の地形や建造物等を忠実に再現しているほか、
新たな施設や電車などを追加。さらに、マップを自動生成する機能など、様々な要素が加わっている。
今回の発表会では、『A列車で行こう9』が2010年1月29日(金)に発売、価格は12,390円(税込)になることが発表されている。

 会場では、実際に開発中の『A列車で行こう9』の実機プレイを行いながら、永浜氏から同作における新要素の説明が行われた。
まず本作は、前作『A列車で行こう8』と比較してマップの広さが4倍となり、10キロメートル四方の1つのマップ上におさめることが実現。
最高で5キロ先までのマップを見渡すことができる。
永浜氏は、「マップの操作性に関してもより滑らかになり、回転やズームなども速くなりました」と語っている。
また、電車のレールに関しては、カーブやポイントといったパーツが大幅に増加し、ターミナル駅のような、複雑に線路が絡み合う路線も再現可能になった。
建物の建造も、配置場所を自由に選択できるようになったほか、斜面に建物を建てることも可能に。向きも自由に変えられるため、より現実味のある街並みを作ることができる。
さらに今回から、新施設「発電所」が登場し、それに伴って“電力”という概念が登場。「発電所」を建築していれば、
夜の街が煌びやかなネオンに包まれ、逆に「発電所」が無いと真っ暗になり、列車などの最低限の施設しか動かなくなってしまうという。
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=17535&c_num=56

2 ウケ(catv?):2009/12/10(木) 21:35:51.67 ID:xcQhTYcp
列車に関しては、シリーズ最多の224車輌が登場する。懐かしの電車から最新型の電車、初登場の蒸気機関車なども用意されている。
なお、車輌編成数はシリーズ最長の10両編成まで可能になり、運行ダイヤも1分単位で設定できるようになっている。
購入した車両は、新登場の施設「鉄道博物館」に次々と展示されていく。永浜氏は「鉄道博物館に全224車輌全てを集めるという、
非常に難易度の高いシナリオのマップも用意されています」とコメントしている。
それに加えて本作では、バスやトラックが新登場し、都市開発の幅が広がる。ダイヤ設定をうまく調節して、交通渋滞を避ける必要性もあるのだ。
なお永浜氏によると、列車が登場せず、バスやトラックのみで経営を行うマップも存在するとのことだ。
ほかにも、マップを自動生成する機能もあり、人間の手では作るのが難しい、自然な曲線などを自動的に作り出せるのも特徴だ。
また、マップを構成する山や谷といった地形がより滑らかに表現されており、切り立った崖や、なだらかな丘陵なども自在に作り出せる。
山の標高等を設定し、自動的に地形を作り出す機能が新たに登場
山などの地形も建物同様、従来のブロック単位による表現を廃止し、自由に作り出せるようになった
発表会の最後に永浜氏は、「自分のPCが誇らしげに思えるような、そんな作品をつくり出そうという思いで『A列車で行こう9』の開発を進めてきました。
1月の発売まで、ファンの方は楽しみに待っていてほしいと思います」とコメントしている。


イラストモード
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_50.JPG
フライトモード
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_51.JPG

http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_70.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_71.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_72.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_81.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_80.jpg

3 パイプレンチ(豪):2009/12/10(木) 21:36:25.93 ID:FBFbAcPd
洋ゲでいうと5、6年前のグラだな
4 カンナ(岩手県):2009/12/10(木) 21:36:25.62 ID:kad5dNSm
グラしょぼw
5 落とし蓋(catv?):2009/12/10(木) 21:36:33.08 ID:yS3w7CVg
【予定されるスペック】
対応OS:日本語版 Windows XP/VISTA /7
DirectX:DirectX9.0c以上
CPU:Core 2 Duo
メモリ:[XP]1GB以上 [VISTA /7]2GB以上
HDD空容量:1.2GB以上
グラフィック:GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM:512MB以上
ディスプレイ:1024×768ピクセル以上
サウンド:Direct Sound対応
入力機器:キーボードおよびマウス
その他:インストール時にDVD-ROMドライブ必須、インストール時にインターネット環境が必要
6 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:36:36.06 ID:tPvi3g3A BE:260390232-DIA(102558)

駅と列車の数の制限がなくなったら買う
7 蒸発皿(埼玉県):2009/12/10(木) 21:37:14.55 ID:wBD6ZqTO
重くなりすぎワロタになりそう
8 虫ピン(福岡県):2009/12/10(木) 21:38:02.41 ID:NqOuyrIn
昔やったけど全然訳がわかんなくてワロタ

電車を引いたら人口増えるってなんだよ
普通は逆だろ
9 二又アダプター(愛知県):2009/12/10(木) 21:38:22.53 ID:Dx0uyueE
DS版が面白すぎて未だにやってる
4と並ぶ名作だと思う
10 鑢(北海道):2009/12/10(木) 21:38:30.34 ID:KaMyTJhF
想像以上にグラがショボイな
でもグラの割には重たくて高スペックを要求してくるんだろ?
日本のPCゲームメーカーは開発能力無さすぎる
11 スタンド(catv?):2009/12/10(木) 21:40:04.45 ID:v5lkCJCX
ダイヤを組めなくてぜんぜん楽しくなかった
12 マイクロシリンジ(大阪府):2009/12/10(木) 21:40:07.49 ID:s71Bu8kT
A列車4くらいまでしか知らないけど進化しすぎww
13 飯盒(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:40:39.66 ID:wFePY9KV
のっぺりしてる
下手くそな絵みたい
14 ざる(東日本):2009/12/10(木) 21:40:46.93 ID:6EqTOZPn
趣味レーション
ワロタ
15 ウケ(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:40:54.12 ID:gh4nUfnT BE:1532788439-PLT(12000)

ちょっと欲しいな
16 ヌッチェ(関西地方):2009/12/10(木) 21:41:04.65 ID:NxtsAq4K
鉄オタに借りて
電車わからんけど環状作っておもしろかった
その後ダイヤで挫折した
17 げんのう(千葉県):2009/12/10(木) 21:41:25.97 ID:b4SL0gVD
技術レベルが昔から進化してないよな
18 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:41:34.28 ID:PEzVWCzb
相変わらずのプラレールっぷりだな
もうちょっと見栄えが良くないとなぁ・・・
フライトモードはよさそうだ
19 クレパス(大阪府):2009/12/10(木) 21:42:45.66 ID:MhIdUXf9
20 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:42:59.16 ID:JCmy5Bz5
未だにA4最高なんでしょ
21 コンニャク(三重県):2009/12/10(木) 21:43:00.43 ID:1Xz133Ju
色々とショボすなぁ
22 ヌッチェ(関西地方):2009/12/10(木) 21:43:13.19 ID:NxtsAq4K
>>19
マジキチ
23 ノギス(福井県):2009/12/10(木) 21:43:13.38 ID:FmD8Fdxz
クソゲーなのにここまでシリーズ化している不思議
24 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:43:18.86 ID:tPvi3g3A BE:520780234-DIA(102558)

今回も株で儲けた金で鉄道会社を経営するゲームなんだろうな
25 シャープペンシル(中国・四国):2009/12/10(木) 21:43:31.77 ID:ufmr2w1R
GS美神の「霊列車で行こう!」ってタイトルはここから来てるの?
26 二又アダプター(愛知県):2009/12/10(木) 21:44:16.83 ID:Dx0uyueE
PS3や箱○では出さないのか?
PCだけじゃ売上げに限界あるし
27 テンプレート(東京都):2009/12/10(木) 21:45:40.43 ID:VKQgXXw2
シムシティシリーズと比べるとショボすぎだけど、そんな売れるソフトじゃないし仕方ないのかなぁ。
28 ペンチ(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:45:55.80 ID:tr6RH4FJ
京ネラ
サニー
29 薬さじ(京都府):2009/12/10(木) 21:45:56.11 ID:2tqvqfaq
しょべえええええええええええええええええええええええええ
もうシミュ系はシビライゼーションしか残ってないんだなw
30 ざる(長屋):2009/12/10(木) 21:46:23.44 ID:cuSxP23s
駅のスケール感がおかしい
31 クッキングヒーター(大阪府):2009/12/10(木) 21:46:24.94 ID:620ihrHw
国産のシミュレーションの中では頑張ってるんじゃね。
日本じゃ完全に死んでる分野だからな。
32 ヌッチェ(関西地方):2009/12/10(木) 21:46:42.32 ID:NxtsAq4K
ザ・タワーとテーマパークの新しいの欲しいよなあ
33 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:46:47.11 ID:tPvi3g3A BE:2126517277-DIA(102558)

まあシムシティ4であと10年は戦える
34 ウケ(東京都):2009/12/10(木) 21:46:52.31 ID:yDZDvuWI
閉塞信号とかで運行管理できるようになるの?
電車同士がゴッツンコして止まったままなのはさすがにダサい
35 乾燥管(長野県):2009/12/10(木) 21:47:07.37 ID:nmo9tHHJ
架線がないから遠目だと線路が何のこっちゃわからんな(´・ω・`)
36 蒸し器(関西地方):2009/12/10(木) 21:47:08.85 ID:Uhr7GdCn
1万2千円(笑い)
37 二又アダプター(愛知県):2009/12/10(木) 21:47:09.87 ID:Dx0uyueE
日本のPC市場は狭いから仕方ないわ
38 げんのう(大阪府):2009/12/10(木) 21:47:43.89 ID:CYnG2UHS
ルナティックドーンの新作も楽しみにしてます!
39 エビ巻き(関東地方):2009/12/10(木) 21:47:45.97 ID:RmJCXxuG
シムシティ作った人は、街じゃないこと始めちゃったし
40 土鍋(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:47:48.30 ID:oKVtF5Ds
どんなすげーグラかと思ったら・・・
5あたりからほとんど進化止まってね
新頭狂タワーもないし売る気がないのかね
41( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/10(木) 21:47:48.58 ID:yv7YL561 BE:20228966-BRZ(11111)

何で8の時点でこんな風にしなかったんだろ
42 下敷き(神奈川県):2009/12/10(木) 21:48:14.70 ID:4wlmIYf6
俺の4550で動くのか?
43 ミキサー(catv?):2009/12/10(木) 21:48:25.05 ID:5mULnTUh
架線が無いのが気になる
44 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/10(木) 21:48:36.25 ID:NKqwPHUk
バーガーバーガー最高
45 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 21:48:53.21 ID:H2jxBnFg
グラはどうでもいいからシステム面を練りこんでくれ
あともうちょっと電車走らせられるようにしてくれ
46( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/10(木) 21:49:18.26 ID:yv7YL561 BE:11800073-BRZ(11111)

>39
そういえばスポアってどうなったんだw
47 串(福岡県):2009/12/10(木) 21:50:21.45 ID:vQxdJj3q
>>26
それを前提で作っちゃうとゲームのレベルが下がる
たとえば光栄とかKOEIとか
48 土鍋(長屋):2009/12/10(木) 21:50:23.59 ID:R9o9RF07
DSのをPCでしたかったな。
49 便箋(埼玉県):2009/12/10(木) 21:50:32.35 ID:2jdg3HFi
ベンチマークも軽すぎて話にならない
50 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:50:41.43 ID:PEzVWCzb
箱○でA列車HXっていうのだしたけどね
グラがしょぼすぎてこれがXbox360の性能だ!って感じで
アンチの宣伝材料として大活躍した
HXは間違いなく箱○の全ゲームの中で最低のグラフィック
51 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:50:43.03 ID:tPvi3g3A BE:2343508496-DIA(102558)

>>46
序盤は面白いけどだんだんクソゲーに進化していく
52 ウケ(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:51:23.00 ID:stKchZev
このシリーズのどれか忘れたけどひたすら株をやってた覚えがある
53 ゆで卵(東京都):2009/12/10(木) 21:51:39.53 ID:Dtfme0Mr
グラフィックしょぼいのにC2D要求すんのかよw
54 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 21:52:04.58 ID:H2jxBnFg
A7やSim4ベースでいいんだよ
下手に3Dにする必要は全くない
55 二又アダプター(愛知県):2009/12/10(木) 21:52:22.47 ID:Dx0uyueE
>>46
やればやるほど面白くなくなる奇跡のゲーム
これで構想5年かよって思った
56 付箋(東京都):2009/12/10(木) 21:52:36.08 ID:WLDCMAFz
DSのA列車が高評なのを見ると
この手のゲームってグラフィックとか正直どうでもいいんじゃない
むしろ売りがグラフィックだと心配
57 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:52:37.19 ID:tPvi3g3A BE:781169292-DIA(102558)

A列車の橋はいい加減青緑のトラス橋以外も作らせろよ
58 三脚(コネチカット州):2009/12/10(木) 21:53:05.40 ID:NY6WM2e0
なんか複数電車を走らせるとぶつかりそうになって止まってしまうから投げた。
ダイヤグラムの組み方わかんね。
59 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/10(木) 21:53:50.86 ID:XaAxxR8U
PS3で出して欲しいわ
PSストアで600円で買ったA5はもう秋田
60 冷却管(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:54:18.38 ID:igyXkpu5
システムの方向性を4あたりに戻せばいいのに
戻すんだっけ?
61( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/10(木) 21:54:45.00 ID:yv7YL561 BE:5619252-BRZ(11111)

>53
まあ、シム系は基本的にCPU性能重視じゃね。
その代わりグラボの推奨はさほどでもないし。
62 レーザーポインター(東日本):2009/12/10(木) 21:55:03.31 ID:jbHxyfja
相変わらず見栄えのしないグラだな
googleEarthをじっくり見ろよ
63 げんのう(東京都):2009/12/10(木) 21:55:21.75 ID:Y9MBTVJm
俺のHD5870が活躍する時がやっとくる
64 まな板(福井県):2009/12/10(木) 21:55:37.37 ID:VRogjIjh
線路二本敷いて飽きた
65 すりこぎ(中部地方):2009/12/10(木) 21:55:39.59 ID:IvpRX/To
グラフィックなんかよくならなくていいんだけど
高いスペック要求しすぎててとても手が出ない

システムだけ改善してゲーム機で出してくれよ
66 冷却管(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:55:57.37 ID:igyXkpu5
>>62
こういうグラフィック厨って何故か存在するから
グラフィックを無視するのも無理が有るんだろ
67 ウケ(大阪府):2009/12/10(木) 21:55:58.49 ID:tUN7kSSt
すげえええええ


シムシティ5きたこれ
68 包装紙(関西地方):2009/12/10(木) 21:56:04.73 ID:x1zrUEZk
シムシティ4って神ゲ?
69 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/10(木) 21:56:38.48 ID:PEzVWCzb
ニコニコにあがってるプレイ動画みてたほうが面白かったりする
70 ファイル(東京都):2009/12/10(木) 21:56:42.76 ID:Wc23rYTz
a7かa8かなんかがすげー糞らしいが
71 レンチ(山口県):2009/12/10(木) 21:57:10.82 ID:KRHX8Jja
数年前にA列車がまともに動くスペックみたいなスレを自作板で見た気がする。
これはちゃんと動くのか?
72 ミキサー(埼玉県):2009/12/10(木) 21:57:13.68 ID:zLrbn/Wq
グラフィックがっかりじゃん
どうしようもねえな
73 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 21:57:20.50 ID:H2jxBnFg
どうせマルチコアに対応なんかしてないんだろうな
それだけの技術力もないと
74 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 21:57:40.61 ID:tPvi3g3A BE:2430305287-DIA(102558)
75 ボウル(神奈川県):2009/12/10(木) 21:57:41.80 ID:l8oEfkMT
A7と比べると泣けてくるぞ
おまえらどんだけ贅沢なんだよ
76 ブンゼンバーナー(不明なsoftbank):2009/12/10(木) 21:58:09.17 ID:nkjXRhs0
グラフィックがっかりとか別なゲームやれよ
77 ブンゼンバーナー(富山県):2009/12/10(木) 21:58:57.95 ID:Ure5xxpc
PSアーカイブスでA5やってみたけど資材資材言われて投げた
資材貯まるまでボケーって見てなきゃなんないのか?
78 錐(dion軍):2009/12/10(木) 21:58:59.15 ID:6YXtjfYt
4エボグロで十分
79 接着剤(静岡県):2009/12/10(木) 21:59:03.85 ID:eJorcnsh
>>74
うわやりてえ
80 万年筆(神奈川県):2009/12/10(木) 21:59:08.47 ID:NLjwB33w
スパイダーマンで飛びまわれるなら買う
81 豆腐(神奈川県):2009/12/10(木) 21:59:16.30 ID:bHTyKw+q
もうやる前から複雑すぎ、スケール大きすぎ感ありありで手が出ない
82 マジックインキ(東京都):2009/12/10(木) 21:59:46.33 ID:RU6ZIyZE
シムシティ4で建設会社や不動産会社を経営するようなゲームが欲しい
83( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/10(木) 21:59:48.38 ID:yv7YL561 BE:11800837-BRZ(11111)

でも、ノートPCで出来るくらいじゃないと裾野がものすごい狭くなるからな…
84 サインペン(関東・甲信越):2009/12/10(木) 21:59:49.13 ID:/+dYpdY5
複線の環状線を作ればどんな田舎も大都市に
85 ファイル(東京都):2009/12/10(木) 22:00:20.59 ID:Wc23rYTz
蒸気機関車からはじまるようにしてほしい
86 セロハンテープ(石川県):2009/12/10(木) 22:00:50.48 ID:KTmOze63
ドリキャスレベルのグラだな
87 ろうと台(埼玉県):2009/12/10(木) 22:01:05.33 ID:8LH6t/Et
A列車にグラとかいらねーよ
88 ウケ(大阪府):2009/12/10(木) 22:01:46.80 ID:tUN7kSSt
グラはこれくらいが限界
89 はさみ(神奈川県):2009/12/10(木) 22:02:07.91 ID:S6Ue+vWa
いい加減信号システム導入しろ
90 鑿(静岡県):2009/12/10(木) 22:02:15.94 ID:6dflv8QU
シムシティとシムズを混ぜれば最強なのに。
91 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:02:21.57 ID:PEzVWCzb
資材置き場の概念が納得いかない
92 電卓(北海道):2009/12/10(木) 22:02:43.82 ID:0K7Q61Ek
シム4で鉄道敷いても誰も乗ってくれないんです!
93 オートクレーブ(兵庫県):2009/12/10(木) 22:03:09.58 ID:0z/da9bj
でもこれって洋ゲーがしばらく前に通ったレベルだよね……
94 鑿(静岡県):2009/12/10(木) 22:03:27.00 ID:6dflv8QU
最近流行ってる実写がミニチュアに見えるカメラみたいな感じの街でプレイできるのは何年先かしら?
95 墨(群馬県):2009/12/10(木) 22:03:45.02 ID:PwQiR9MM
そういや昔プレステでやったな
なんか電車が渋滞してた
96 定規(富山県):2009/12/10(木) 22:03:54.97 ID:w8WBv6zD
これなにするゲーム?
97 やっとこ(三重県):2009/12/10(木) 22:04:07.43 ID:zamkEYSi
これは>>1が悪い
98 ウケ(大阪府):2009/12/10(木) 22:04:48.59 ID:tUN7kSSt
ユーザーMODは入れられるの?
99 墨(四国地方):2009/12/10(木) 22:05:04.85 ID:zWx+VRs7
7を発売日に買ってえらい目に合わされて以来なぜか買う気になれん。
100 大根(滋賀県):2009/12/10(木) 22:05:28.93 ID:f7yCcDv5
シムシティ5はまだ?
101 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 22:05:35.60 ID:tPvi3g3A BE:694373344-DIA(102558)

グリッドをなくすのはいい方向だとは思うけど
シムシティクリエイターとかCityXLとかやった感じだと
まだまだ発展途上なんだよなあ
102 釜(コネチカット州):2009/12/10(木) 22:05:50.84 ID:PRkuYs5N
犯人はヤス
103 ジムロート冷却器(大阪府):2009/12/10(木) 22:06:17.85 ID:9f/F2O4g
5が一番面白い
104 メスシリンダー(北海道):2009/12/10(木) 22:06:32.46 ID:nbmKu5O9
シムシティっぽいゲームかと思ってたらそうじゃなくてガッカリした記憶がある
105 ホッチキス(catv?):2009/12/10(木) 22:06:41.49 ID:h5NjKmAa
PCの高い性能を活かすとか言ってる割にあんまり要求スペック高くないな
106 ウケ(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 22:06:47.68 ID:wc1FhmXG BE:390521726-PLT(12001)

PS2版の買ったなぁ(6?)

PS3ではA列車出てないんですかい?
107 ミキサー(茨城県):2009/12/10(木) 22:07:04.11 ID:hxIZm46f
A4と同じシステムと操作性だったら欲しい。
5が訳がわからず2分で挫折してそれ以降やってない。
108 ペン(千葉県):2009/12/10(木) 22:07:19.12 ID:3qef3iyd
どうせならx64専用の64bitバイナリの上で
マルチスレッド対応の
今時のメニイコアCPU環境に特化して
x64Windows7のキラーアプリを目指せばよかったのに。
109 ウケ(静岡県):2009/12/10(木) 22:07:19.87 ID:vRmXG2PK
これ何が面白いの?
110 ウケ(新潟県):2009/12/10(木) 22:08:16.48 ID:Oyt4m9Km
>>74
これマップ小さすぎじゃね
全然リアルじゃないよ拡大すると
111 クッキングヒーター(九州):2009/12/10(木) 22:08:30.70 ID:TT3mLCUE
電車来ねーなーと思ってたら一番はしっこで
引っかかってたり、二両走らしたら正面衝突して止まってたり
いみわかんね
112 時計皿(関西地方):2009/12/10(木) 22:09:28.48 ID:WazkSRYW
なんかだからどうしたってレベルだよな
113 ウケ(dion軍):2009/12/10(木) 22:09:30.96 ID:ihNfDJ9u
>>111
バカは黙って環状線だ
114 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:10:58.03 ID:k9QRAw7X
鉄道やバス路線敷いて収益を上げるゲーム。
赤字になったらゲームオーバーとかあるっぽい
115 薬さじ(京都府):2009/12/10(木) 22:11:14.32 ID:2tqvqfaq
まだドット絵の方が味が出てていいぐらいだよ
タワーとか秀逸だろ
116 はさみ(東日本):2009/12/10(木) 22:11:37.06 ID:pAjzVKdB
待避線使った複線での急行ダイヤで挫折
117 お玉(長屋):2009/12/10(木) 22:12:38.92 ID:N9j9IPsI
ザ・コンビニの新しいのが欲しい
弁当値引きできるが本部からつるし上げ食らうとか新機能満載で
118 二又アダプター(東京都):2009/12/10(木) 22:12:48.33 ID:v8fWXQHM
シムシティとどう違うの?
119 画用紙(新潟県):2009/12/10(木) 22:13:35.08 ID:G1CelGvM
このゲーム、町がずいぶんリアルだけど、これ全部ニョキニョキって生えてくるの?
高層ビル地区とか低層ビル地区とか指定するだけで?
120 包丁(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:14:11.02 ID:OvjgFJm8
>>118
こんなものと比べるのおこがましいから
121 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 22:14:12.39 ID:tPvi3g3A BE:347187124-DIA(102558)

見た目は似てるけどクソゲーなところ
122 乳鉢(茨城県):2009/12/10(木) 22:14:33.05 ID:yGVFn7ex
Cmaj→D7
123 ろうと台(コネチカット州):2009/12/10(木) 22:14:41.25 ID:JVJduDku
携帯版は難杉だったな
124 白金耳(埼玉県):2009/12/10(木) 22:14:43.15 ID:7mUABXdF
A列車で行こうのiPhone版、A列車で行こうi マダなの?
125 ペトリ皿(愛知県):2009/12/10(木) 22:16:20.67 ID:FLdquJjk
A列車は都市経営で
シムシティは都市計画って認識で合ってる?
126 餌(山梨県):2009/12/10(木) 22:17:48.10 ID:+zcZFiHD
いいから早くネオアトラス4を出せ
127 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:18:10.51 ID:k9QRAw7X
>>111
一方通行の環状線→複線環状線→支線あり→優等列車の追い越し→支線への乗り入れ→
→上級者3種類以上の優等種別と回送、緩急接続あり相互乗り入れありの超過密ダイヤ
最上級者は速度と距離から所要時間計算してダイヤグラムを書くよ
128 クッキングヒーター(九州):2009/12/10(木) 22:18:30.09 ID:TT3mLCUE
>>113
環状線にしても夜中の2時にガンガン運行して
赤字だしまくるし、複雑すぎる。
夜中運行して昼間止まってたり、なんじゃこれってw
129 鉤(dion軍):2009/12/10(木) 22:18:38.12 ID:ZHu+b1qa
130 ホッチキス(長屋):2009/12/10(木) 22:19:28.07 ID:3N4aunMI
>>125
A列車:鉄道会社の経営
シムシティ:独裁市長による都市運営
131 ウケ(神奈川県):2009/12/10(木) 22:19:30.56 ID:qI/+wcLS
アートディンクはこんなことする暇あったらガンバトにV収録して最新作出せ
早くしろボケカスマクロスばっか優遇しやがってこのやろう
132 筆箱(長屋):2009/12/10(木) 22:19:39.87 ID:0NeZWbqP
見た目がおもいっきりショボいんだけど12000円も出して買う奴どんだけいんの?
133 クッキングヒーター(九州):2009/12/10(木) 22:19:50.01 ID:TT3mLCUE
>>127
無理。
134 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:20:03.22 ID:qnebk0fJ
>>96
鉄道ジオラマ作成ゲーム
135 足枷(東京都):2009/12/10(木) 22:20:08.25 ID:2rIV9Tic
久々にここ北。5年ぶりくらい
136 足枷(関西地方):2009/12/10(木) 22:20:28.44 ID:oyoye4bZ
特攻野郎Aチームに見えた。
137 鉛筆(福岡県):2009/12/10(木) 22:20:44.86 ID:LSyjPJdo
高い
DSのやつはめちゃよかったのであれで十分
138 紙(神奈川県):2009/12/10(木) 22:21:05.86 ID:iRq6Gf2G
>12,390円

たかっ
139 ジューサー(鹿児島県):2009/12/10(木) 22:21:17.15 ID:sm9PjJtT
シムシティソサエティーズどころか、シムシティ4以下のグラじゃね?
これで要求スペックが糞高いとか・・・
140 ヌッチェ(dion軍):2009/12/10(木) 22:21:52.69 ID:7eLDl85N
クアッド対応してないの?
141 串(東京都):2009/12/10(木) 22:22:04.60 ID:McVMGuVL
いい加減日本が舞台のシムシティをやってみたい
各駅、快速、特急の停車駅決められたり、
市立大を調査すると設立した学部ごとに偏差値が出たりしてほしい
142 滑車(関東):2009/12/10(木) 22:22:20.86 ID:Z5JHOeyx
あれ?かわいい子は?
143 鉤(dion軍):2009/12/10(木) 22:22:25.85 ID:ZHu+b1qa
144 セロハンテープ(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:22:40.81 ID:ZKuek4rW
シムシティ4まで持ってるけどその後どれやろうか悩んでる間に気づいたら興味が失せてた
145 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:23:02.74 ID:k9QRAw7X
レールの種類が増えたことと電車のダイヤとか計算する部分があるからじゃね?
146 墨(群馬県):2009/12/10(木) 22:23:20.61 ID:PwQiR9MM
>>134
確かそんな感じだったな
SLを999みたいに空に飛ばして遊んだりとか
147 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:25:41.54 ID:k9QRAw7X
>>111
まず単線ループから始めてみ。
動かし方が分かってきたら運用のセンスや鉄分できてくるから
148擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/12/10(木) 22:26:21.88 ID:QV7IYIw0 BE:8966988-PLT(14045)

DS版いいよね。遊びやすい
149 ライトボックス(茨城県):2009/12/10(木) 22:26:28.76 ID:/UFffBAu
A6以来やってないのだが
いつの間に7も8も出てたんだよ
2000なんとかっていうPC向けのバージョンは知ってるが
150 クレパス(東京都):2009/12/10(木) 22:26:55.38 ID:r198DHpA
A列車はDSである完成形を見たからなー
151 ペンチ(大阪府):2009/12/10(木) 22:28:56.48 ID:pZgxI6zq
列車の車両数が無限なら良いけどな
あと、高速道路と斜線に道路ひけて鉄道の斜線や曲線にも駅を作れるようにすべき
152 電卓(埼玉県):2009/12/10(木) 22:29:12.09 ID:4IfqFhaW
動かなくてもいいから人グラ欲しかったな。
153 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:29:34.18 ID:k9QRAw7X
>>116
まず急行列車を運転させてダイヤスケジュールを想定。
それにあわせてポイントが切り替わる前に各駅停車を待避線に到着させる。
急行列車が通過または出発した時間から次に出発できる時間に各駅停車を出発させる。

当駅出発では先に急行を出させてその直後に各駅停車を出すと失敗しにくいよ
154 二又アダプター(東京都):2009/12/10(木) 22:30:52.34 ID:v8fWXQHM
>>141
何もたもたしてんだよ、ビジネスチャンスだぞ
155 泡箱(埼玉県):2009/12/10(木) 22:31:21.15 ID:Tt5LFgfq
>>152
あったらあったで動かせよって言うんだろ?
156 ミリペン(大阪府):2009/12/10(木) 22:32:13.19 ID:CrGam3io
>>74
キチガイじみててワロタ
157 ホッチキス(catv?):2009/12/10(木) 22:32:16.28 ID:tEDYsu4I
>>139
俺もそう思うわ
158 ミリペン(埼玉県):2009/12/10(木) 22:32:32.15 ID:JYvdE1AB
シムシティのほうが綺麗だよな
159 二又アダプター(愛知県):2009/12/10(木) 22:32:41.92 ID:Dx0uyueE
作った都市でGTAみたいに暴れたりできるゲームはいつ出るんだろう
160 プリズム(東京都):2009/12/10(木) 22:32:46.49 ID:a/wPmlRV
DS版おもしろいのか。
画面小さくてつまんねーだろうと思って見向きもしなかったわ。
161 パイプレンチ(千葉県):2009/12/10(木) 22:33:03.65 ID:cOg4yR1u
>>127
なんのことかイミフ
162 薬さじ(京都府):2009/12/10(木) 22:34:23.71 ID:2tqvqfaq
トロピコ
163 ライトボックス(静岡県):2009/12/10(木) 22:34:47.22 ID:M3fn+WlY
>>139 sc4は擬似3Dだから
アレをフル3Dにするならその辺のPCじゃ追いつかんと思うよ
164 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:35:30.97 ID:k9QRAw7X
>>161
要は段階的に進めて行けば
A列車のダイヤシステムのしくみがわかってくるということさ
165 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 22:36:02.43 ID:H2jxBnFg
>>161
大阪環状線みたいなもん
あっちは山手線みたいな環状線の線路に優等列車が走ってるからな
そしてところどころで分岐していく
166 ホールピペット(東京都):2009/12/10(木) 22:36:21.29 ID:5aznSfKN
いちいち細かいダイヤを組まなくても赤字にならないようにして欲しい
面倒くさすぎ
167 シュレッダー(神奈川県):2009/12/10(木) 22:36:34.59 ID:FtlhlFEA
>>74 何で町田市が無いんだ? この糞瀬戸内海野郎!!
168 セロハンテープ(石川県):2009/12/10(木) 22:37:54.80 ID:KTmOze63
電車でGo!とA列車で行こうがタッグ組めばいいのに
169 鏡(東京都):2009/12/10(木) 22:38:19.10 ID:fSM1E16s
また株ニートが趣味でビルを建てるシミュレーションゲームなのか
170 ジムロート冷却器(大阪府):2009/12/10(木) 22:38:21.32 ID:9f/F2O4g
このゲームのいい所は人身事故やら運行障害が起きないこと
171 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:39:40.41 ID:qnebk0fJ
>>166
線路は単線の環状線、列車数<駅数にして
ダイヤ作成で8時発とだけ指定してそれをテンプレにして全列車に適用。

需要とかけ離れた数の列車を走らせない限り
これだけで列車がつっかえることも赤字になることもなくなる。
172 マジックインキ(東京都):2009/12/10(木) 22:39:49.80 ID:RU6ZIyZE
シム4はメルトダウンするから面白いんだよな
173 スクリーントーン(埼玉県):2009/12/10(木) 22:40:11.51 ID:7WOPwL72
町の発展のために資材だけじゃなく電力まで気を配らなきゃいけないらしいな
発電所を大量に建てるステージとかあるらしいし
174 蛍光ペン(島根県):2009/12/10(木) 22:40:18.13 ID:87akG269
A列車は4が一番面白くて何年やっても飽きなかったな。
5以降は複雑すぎてすぐやめた。DS版が4の焼き直しで神ゲーらしいが。
175 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:41:21.25 ID:k9QRAw7X
>>166
そこはマネージメントのセンスが問われる。
賢い奴は昼間は過疎、朝夕ラッシュ時に急行運転、他線乗入ありの複雑なダイヤを作るぜ
つか1時間おきの普通のみの運転で赤字にならないゲームって楽しいか?
176 クッキングヒーター(九州):2009/12/10(木) 22:41:29.05 ID:TT3mLCUE
>>147
鉄分?無理!

とりあえず、線路ひいて駅前の高騰しそうな土地を買い占めて
土地の転売や貸しビルで赤字を埋めてたよ。
177 れんげ(北海道):2009/12/10(木) 22:41:46.32 ID:fq5gsKvP
相変わらず無人都市に乗り物だけ走ってるのか。
178 土鍋(東京都):2009/12/10(木) 22:42:19.82 ID:AGO9odKc
>>160
実際画面小さくて把握しづらい部分はある
また子会社建設で建物の向きが好きなように決められないとか不備もあるしね

でもPS版A4と双璧を成す完成度の高さを誇ってるのは間違いないよ
179 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:43:54.32 ID:k9QRAw7X
>>177
2001と21Cは有人だよ
180 のり(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 22:44:08.12 ID:NZe7fMVe
A列車で轢こう3
181 二又アダプター(東京都):2009/12/10(木) 22:44:49.99 ID:v8fWXQHM
携帯アプリ版はどうなの?
電車で暇つぶしにやろうかと思うんだけど
182 修正液(関東・甲信越):2009/12/10(木) 22:45:48.90 ID:ynZjaN5z
とっととPS3で出せよ
183 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 22:46:12.98 ID:oq9YRvXj
火力発電所に依存してる街で収益上げて
無公害発電所にアップグレードしろってミッションが面白そう
184 炊飯器(コネチカット州):2009/12/10(木) 22:47:26.22 ID:ao9LNpso
シム4ってなんであんな鉄道だけ適当なんだろ
シム4のシステムにA列車の鉄道システム入れたら買うのに
185 鉤(dion軍):2009/12/10(木) 22:47:44.97 ID:ZHu+b1qa
飛躍的なグラフィックスとゲーム性の向上を21m以上の大スクリーンで堂々公開,
「A列車で行こう9」の製品発表会が国内最大級の“映画館”にて開催
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20091210067/

スクリーンショット
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20091210067/screenshot.html
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20091210067/SS/019.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010184/20091210067/SS/020.jpg
186 モンキーレンチ(大阪府):2009/12/10(木) 22:47:47.99 ID:525YbE8K
これって内容はシムシティと同じなの?
187 げんのう(北海道):2009/12/10(木) 22:48:24.35 ID:5vOYQ7pT
ウイポ8もこれくらい進化して出てくれないかなぁ。
188 錐(埼玉県):2009/12/10(木) 22:49:33.29 ID:e4y2sQ5t
単線のダイヤすら組めなかったか。
189 ウケ(東京都):2009/12/10(木) 22:49:36.94 ID:aOb2QbqF
>>154
MADで作れよ
190 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:49:45.85 ID:k9QRAw7X
普通なら0時から6時まで駅か車庫で待機。
朝夕ラッシュ15分間隔、昼間1時間間隔だけでもけっこう儲かるんだけどな。

あと工業地域と商業地域・農業地域・観光地域は分けて
工業地域に都市型駅を設置しないようにしないと人口は発展しないよ。
それに駅のそばに資材駅を作って通称"豆腐"の貨物輸送する必要有。
191 指矩(大阪府):2009/12/10(木) 22:50:12.50 ID:zbjAedwl
いや、発電所が増えたのはびっくり。
じゃあ、発電所の爆発はあるの?(おいおい、シムかよ。)
架線もあるとなおよし。
あとさ、道路も、45度で曲がるから嬉しいんだよなあ。
あと、ADSプレイヤーにしてみれば、トラックとバスなんて、実在車両が出てうれしい。
列車も貨物もやけど。
もしかして、電線を自ら引かないけないんかな?
192 猿轡(神奈川県):2009/12/10(木) 22:50:41.68 ID:h2bApdId
790GXオンボでいけるかしら
193 薬さじ(京都府):2009/12/10(木) 22:50:42.62 ID:2tqvqfaq
もう市長になれよw
194 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 22:52:22.45 ID:oq9YRvXj
>>186
駅を中心に都市発展させて、発展した都市から路線伸ばして衛星都市作って…って感じ。
プレイヤーは電車運営するのがメイン
シリーズによっては株転がしで金稼ぐのが基本だったり子会社で収益上げないと厳しかったりするけど
195 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 22:52:50.17 ID:k9QRAw7X
>>186
シムシティは市長が赤字を出さずに街を発展させる、
電車でGo!は運転士が失敗せずに目的地まで運転する、

A列車は鉄道会社の社長がある課題に従って路線を発展させるゲーム。
196 画用紙(京都府):2009/12/10(木) 22:52:53.63 ID:0Gw/CPb2
>>185
人や車の描写は?
197 バール(新潟県):2009/12/10(木) 22:52:54.33 ID:dswdcv9F
人身事故ないの。
198 色鉛筆(秋田県):2009/12/10(木) 22:54:22.76 ID:Z7J7p+SC
A6の説明書をなくして挫折したんだったなあ
199 ペンチ(大阪府):2009/12/10(木) 22:54:30.16 ID:pZgxI6zq
A電車は踏み切りにバスや車が居ても何事も無く轢いていくから人身事故は無い
200 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 22:54:48.10 ID:oq9YRvXj
>>197
事故要素入れると、鉄道会社の協力得られないんだと思う
実在する車両があってナンボの作品だし
201 サインペン(関東・甲信越):2009/12/10(木) 22:56:03.87 ID:/+dYpdY5
法人税のうざさと株式公開のおいしさが実感できる
202 ドラフト(catv?):2009/12/10(木) 22:56:08.30 ID:J9WrI5zI
そもそもA列車ってなんなんだ
203 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/10(木) 22:56:11.25 ID:3A6eVgYd
まず発電所を作り工場 商業 住宅をバランス良く作り
時間を最速にし一晩放置します
204 猿轡(東京都):2009/12/10(木) 22:57:28.03 ID:NwZfr0eN
ちょっと高いなこれは
simutransならただでできるのに
205 ビュレット(岡山県):2009/12/10(木) 22:57:36.75 ID:z95KHOYD
こんなのよりbing見る方がよっぽど楽しいわ
206 巾着(愛知県):2009/12/10(木) 22:57:41.23 ID:QbRUPiwP
これどういうゲームだ?
シムシティみたいなもんか?
207 巾着(岡山県):2009/12/10(木) 22:58:00.04 ID:2JvWxPpE
A列車からはいったからシムシティが駄目だ
資材も無しにガンガン建物たったりするのが駄目だ
A4ベースでもっとダイヤ細かくしたりしてえよ
208 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/10(木) 22:58:26.58 ID:MGddnff3
貿易加工みたいな要素がないと面白くない。
209 画用紙(京都府):2009/12/10(木) 23:00:15.32 ID:0Gw/CPb2
>>206
シムシティは市長が赤字を出さずに街を発展させる、
電車でGo!は運転士が失敗せずに目的地まで運転する、

A列車は鉄道会社の社長がある課題に従って路線を発展させるゲーム。
210 マイクロメータ(埼玉県):2009/12/10(木) 23:00:24.93 ID:l12v0jnn
>>2
なんだかジオラマみたいだな
211 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 23:01:19.92 ID:k9QRAw7X
>>191
架線はない。
発電所の爆発は不明。撤去は設置の10倍資金がかかる。
列車はプラレールではなく20m車両A6スタイルで地下駅トンネル描写あり
道路は45度の交差点とかひけて碁盤目都市にならないことがわかってる。
電線の敷設はないけど、電気設備を削除しちゃうと都市がニューヨーク大停電みたいになる→衰退
列車は244種類。最大10両(新幹線は16両)、100編成可能。
駅ホームは7番線まで可能。2つ並べて最大14番線まで可能らしい。
回送、車庫はあるらしい。
カーブ半径、ポイントの種類が増えた

今のところこれだけわかってる。
212 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 23:01:55.56 ID:oq9YRvXj
>>208
つまり海沿いの適度に丘のある河口付近に街を作って他の都市と鉄道で結んで人口を増やし、
税収とか証券取引とか子会社経営で資産を稼ぎ時には他国と技術交換やら戦争やらして
最終的に銀河鉄道でアルファ・ケンタウリに向かうゲームが最強ということだな
213 金槌(大阪府):2009/12/10(木) 23:01:55.54 ID:5gTCQ0s3
トキオの続編まだかよ
214 土鍋(東京都):2009/12/10(木) 23:02:14.01 ID:AGO9odKc
A列車は不況以外のネガティブなイベントを盛り込まないって名言してるしな
電車が正面衝突しようがなんの問題も無い
215 しらたき(長屋):2009/12/10(木) 23:02:26.92 ID:eFjbMIu4
私鉄ローカル線の社長から出発して、不動産、建築、金融、旅行などの色々な分野に子会社を設立または買収
そして一大グループ企業の頂点となり栄光を極める。
どうせならそんなゲームになれ
216 ろうと台(関西地方):2009/12/10(木) 23:02:55.19 ID:ofbmTwzv
>>211
回送や車庫があるのか・・・・
これは買いだな
217 ドライバー(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:02:56.99 ID:LdO68x0I
アートディンクは存命なのか。胸熱

218 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:03:19.92 ID:qnebk0fJ
>>200
電goは踏切進入事故あったよ。
219 のり(兵庫県):2009/12/10(木) 23:03:38.94 ID:Y8TVOcrA
頭使いそうなゲームだから女は遊べそうにないな
220 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 23:04:57.46 ID:oq9YRvXj
>>216
公式動画見たら、車両用ターンテーブルもあるみたい
車両博物館(使用した車両が展示されるモード)専用かもしれんけど、
蒸気機関車が導入されてるから実際に使えるかも
221 鋸(東京都):2009/12/10(木) 23:05:07.90 ID:3mUJO4ey
せめてシム4は超えてこい
222 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 23:05:25.85 ID:PEXiX22Z
輸送やりたいならsimutransはかなり良い
街づくりは微妙だけど
223 ホールピペット(東京都):2009/12/10(木) 23:06:04.49 ID:uveoiAu5
A4辺りまでは普通によかったがそれ以降、個々のグラボとCPUに左右され過ぎの酷いゲームになったな
224 画用紙(新潟県):2009/12/10(木) 23:06:28.68 ID:G1CelGvM
資金のチートコードってあるの?
シムシティでは公共施設量産で働き口賄って住民を拡大してく方法だったから、毎月の支出が収入の3倍とかになってたんだが
225 画架(千葉県):2009/12/10(木) 23:07:32.21 ID:4rBvM74p
旧作かと思ったw
どうしてこうなった
226 石綿金網(中部地方):2009/12/10(木) 23:07:59.77 ID:tPvi3g3A BE:520780526-DIA(102558)

simutransは線路の電化がボタン一発でできなくなってやめたけど
またできるようになった?
227 飯盒(北海道):2009/12/10(木) 23:08:14.69 ID:b1J89CaU
何が面白いのこれ
228 エリ(北海道):2009/12/10(木) 23:08:26.96 ID:/2fMYJem
>>214
まさか老朽化とかもないのかA列車って
229 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 23:08:29.08 ID:k9QRAw7X
観光地はアトラクション付き遊園地、鉄道博物館、競技場、温泉、風車が出てた。
港もある
発電所は火力発電所、水力発電所、風力発電所、原子力発電所の4種類。
バス路線復活。今回はバスターミナルも登場。

リサは出てきませんw
230 グラインダー(神奈川県):2009/12/10(木) 23:09:31.11 ID:dEHOBugA
DS版は名作
231 筆ペン(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:10:11.20 ID:aMY8TgNq
高洲の団地に会社があった頃が一番能力があったな
232 指錠(東京都):2009/12/10(木) 23:11:34.03 ID:0v9CNDQa
シムシティよりシムピ、シムズ2のが楽しいぞ
233 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 23:12:04.95 ID:oq9YRvXj
>>229
あれ、公式動画でソーラーパネル見えたけど
あれは発電所じゃないのか?
234 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 23:12:49.16 ID:k9QRAw7X
衝突や抑止はあるらしい。
でも電車が動かないと予定通り駅に着かないので、
細かいダイヤを組んでいる人はダイヤが狂う

>>215
シムシティ4でやったらいいよ

>>216
乗客システムというのがあるらしい。
当駅仕立て、当駅止まり、回送、通過、停車の5種類らしいね。
235 薬さじ(京都府):2009/12/10(木) 23:13:46.27 ID:2tqvqfaq
廃人養成ゲーム
236 万年筆(北海道):2009/12/10(木) 23:14:42.62 ID:O4/T/3Rv
プレステのA4の車窓モードが好きだったわ
これにもあるのかな
237 錐(埼玉県):2009/12/10(木) 23:16:13.89 ID:9iZzUM6e
シムシティと何が違うの?
238 クレパス(広島県):2009/12/10(木) 23:17:31.63 ID:DfLKb+0B
鉄オタは皆やってんの?
239 巾着(愛知県):2009/12/10(木) 23:17:37.20 ID:QbRUPiwP
>>209
シムシティもA列車も面白そうだな。
鉄オタじゃなくても楽しめる?
240 漁網(東京都):2009/12/10(木) 23:18:09.08 ID:epBR+4Y3
PS3でだしてくれええええ
241 ホールピペット(東京都):2009/12/10(木) 23:19:42.75 ID:uveoiAu5
A列車は絶対に失敗しない株で大儲けしてから自分で子会社を作りまくれちゃうからつまらんのだよね
最初から完全に鉄道をどう引くか!だけのゲームなら良かったんだが
242 砂鉄(香川県):2009/12/10(木) 23:20:01.88 ID:+Obg88xP
ゲーム性高くてバカ売れして欲しい。
国産PCゲーム再興を願う。
243 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:22:08.43 ID:qnebk0fJ
>>242
ゲームはモバイル、手軽、みんなで楽しむって風潮の昨今
こんな廃人ゲーやれるヒマがある人間はそういないよ。
244 土鍋(東京都):2009/12/10(木) 23:22:13.08 ID:AGO9odKc
>>228
無いよ

>>239
箱庭ゲーとして十分楽しめるよ
自分の作った街をのんびり眺めてるだけでも楽しめる
無駄に道路作って迷宮みたいなジャンクション作ってバス走らせるのも楽しい
245 千枚通し(catv?):2009/12/10(木) 23:22:54.55 ID:0fJp8RKi
A列車で行こう4が発売された時、
マカーだったから、頼むからマックに移植してくれ〜って何時も祈ってた。
PC−98が羨ましかったなぁ
仕方ないから似てるシムシティ2000買ったけど、これはこれで間違いではなかった。
246 ウケ(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 23:23:59.03 ID:P1iJR+Gd
シムシティ4があそこまで面白いのは未だに新作のLOTとかがユーザーによって発表されてるからだよ
このA列車はユーザーが建物作れるのかね?
247 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 23:24:39.65 ID:H2jxBnFg
>>239
難しいけどなんとかなる
A列車シリーズは高いからシムシティ4のほうがコストパフォーマンスは高い
248 目打ち(東京都):2009/12/10(木) 23:24:40.52 ID:gDiZvdS+
>>242
いやw
妙に新鮮なレスだがとっくに終って力を失ったシリーズだから・・・
249 げんのう(東京都):2009/12/10(木) 23:25:23.04 ID:Y9MBTVJm
cv能登
250 バカ:2009/12/10(木) 23:25:24.32 ID:WbrnGQHI
AIIIをやり過ぎて未だに地下鉄が引けない
AIIIがいちばんシンプルでおもしろい
251 アルコールランプ(東京都):2009/12/10(木) 23:25:55.07 ID:Hxol+UXh
未だに4が4がしか言われないって酷いよな
252 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:26:34.78 ID:qnebk0fJ
>>246
列車ならば可能、というかA21Cでは無理やり改造する人がいた。
253 ゴボ天(大阪府):2009/12/10(木) 23:28:14.27 ID:k9QRAw7X
>>233
もう一度確認してみたらあるなあ。スマソ。確認できるのは5種類か。
もしかしたらマイクロ常温核融合発電所あるかな?w

>>237
シムシティは市長が赤字を出さずに街を発展させる、
電車でGo!は運転士が失敗せずに目的地まで運転する、

A列車は鉄道会社の社長がある課題に従ってうまく収益を上げて路線を発展させるゲーム。
254 石綿金網(愛媛県):2009/12/10(木) 23:30:30.79 ID:3U682kKr
まだ、OPENTTDで戦えるわw
255 足枷(関東・甲信越):2009/12/10(木) 23:31:25.96 ID:lCC9Vd9o
いつも日本のどっかの都市を再現しようとして挫折する
札幌とか簡単に出来そうなもんだがな
256 ペン(神奈川県):2009/12/10(木) 23:33:11.41 ID:WlkD+CoA
こういう21cタイプのをずっと待ってた
列車がデフォルメされてないのがすごくいい
257 硯(dion軍):2009/12/10(木) 23:33:49.53 ID:jUJ+F8gN
>>252
建造物を勝手にジャスコやらソフマップやらに改造したり
車輌の外装を塗り替えてる人達はいたね

ただ塗り変えるだけで作れるわけではなかったからなあ
258 ミキサー(埼玉県):2009/12/10(木) 23:34:04.92 ID:zLrbn/Wq
ミニスケープゲーでグラフィックどうでもいいとか言う奴の気が知れん
例えばトロピコ1なんか確かに2Dでも味があるとは思うけど、今やるとしたら3にするだろ
259 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:34:43.35 ID:dTlbT9wb
今日、記者会見の入場登録していたのだが体調悪くていけなかった。
260 アルコールランプ(東京都):2009/12/10(木) 23:35:07.01 ID:Hxol+UXh
>>258
だってこれですら街がちょっと発展したら動かなくなるだろw
261 IH調理器(東日本):2009/12/10(木) 23:36:21.79 ID:NvSXr1v4
4だとラッシュ時だけ出発する環状線システムが儲かったなぁ
262 木炭(山陽):2009/12/10(木) 23:36:39.33 ID:2FQpwyIB
栄冠を出せ
263 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:37:06.53 ID:dTlbT9wb
SLは初登場ではなくて、5のときのパワーアップデータにでてただろ。

結局、5のときのように滑らかに線路を敷設したり、建物が建てられるということかな。
5は、評価低いひともいるけど連続の坂道とか複々線で並んだままカーブとかは
きれいにつくれていいんだよな。
あと最後のほうのバージョンだと、電車40本。モノレール40本とA8の全部で60本よりはるかに多く走らせられるし
ただ、駅は超絶糞だったが。。。
264 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:38:53.27 ID:dTlbT9wb
マップが広がったのに駅が100個のままとか電車60本のままじゃないだろうな。
265 クレパス(空):2009/12/10(木) 23:40:00.04 ID:jmI+UB50
隣駅まで15分以内に着くなら即買う
266 コンニャク(新潟・東北):2009/12/10(木) 23:40:39.89 ID:Z9HvuwQc
日本製の糞シミュレーションの中では
A列車はかなり頑張ってるほう
鉄オタ用のシムシティってな感じで認識してたけど
発電所でますますシムシティだな
267 ミキサー(埼玉県):2009/12/10(木) 23:41:37.59 ID:zLrbn/Wq
>>260
所詮今の和ゲーなんてこんなもんか
268 マジックインキ(岐阜県):2009/12/10(木) 23:43:48.79 ID:tAc4dnCE
これ欧米の会社に外注しただろ
269 蒸し器(東京都):2009/12/10(木) 23:44:57.14 ID:BGKVcV5Q
三丁目の夕日みたいな昭和の街を超リアルにシュミレートしてくれよ
270 拘束衣(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:45:31.80 ID:SQxoB63X
>>264
列車は100編成までだってよ
271 サインペン(関西地方):2009/12/10(木) 23:46:20.24 ID:zamkEYSi
シムシティ4って当時かなり要求スペック高かったんじゃなかったっけ
5はでないの?
272 アルバム(東京都):2009/12/10(木) 23:49:06.09 ID:UfkU9HFO
推進運転だけはカンベンしてくれ
273 釜(コネチカット州):2009/12/10(木) 23:49:34.04 ID:vFRCfIw3
サンタさんのソリは来るの?
274 ファイル(愛知県):2009/12/10(木) 23:49:55.09 ID:eNBY5nw3
>>270
厳密にはマップによって異なるだけどな。
マプコンで作るなら100編成だろう。
275 吸引ビン(東京都):2009/12/10(木) 23:49:56.34 ID:YvnAP69U
PSの4のときほどwktkないけどグラがかなり良くなったな
276 昆布(神奈川県):2009/12/10(木) 23:50:21.09 ID:M//etiQI
割れだらけのPCはやめていいかげんコンシューマーメインにすればいいのに
PS3とかマウスも使えるし
277 顕微鏡(愛媛県):2009/12/10(木) 23:50:35.62 ID:H2jxBnFg
>>258
3Dが綺麗に表現できるならグラフィックを向上させてもいいけど
どうせ糞グラフィックでしかもグラのせいで無駄に重くなるなら
ショボいほうがいいわ

>>270
なぜ200編成くらいまで可能にしないのか
もったいない
278 エリ(関西地方):2009/12/10(木) 23:51:10.68 ID:C3aBNXGc
シムシティの日本マップをやって思ったが国産ゲーならデフォで日本マップを入れるべき
どうでもいいマップを開発するよりは日本を開発していったほうが楽しい
279 ペンチ(大阪府):2009/12/10(木) 23:51:33.42 ID:pZgxI6zq
A7のリニアと新幹線ってただ車両が増えるだけだったな
駅も作れないから逆に邪魔だし直線だから見た目も悪いしビルより高い高架だし
280 時計皿(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:51:51.90 ID:qnebk0fJ
>>276
ついこないだDS版出したばっかりだろ。
281 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:52:21.65 ID:dTlbT9wb
またむだに過密運転を研究したり
山手線できたーとか
東横線と同じような緩急接続できたーとか
京急線で蒲田なみのクレイジー運行できたー
とかやることになるのかな。
282 コンニャク(チリ):2009/12/10(木) 23:52:24.31 ID:sSa8dx8E
A列車は1が一番面白い。
上から視点の2D画面だけど、シンプルで、それでいてレールを敷く
戦略性にあふれてて。
ずっと上につないでいって、ゴールがあるのも目的がはっきりしてて良い。
1以外はあんまり面白いと思えなかったな。。
283 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:53:11.22 ID:dTlbT9wb
>>270
やっぱり少ないなぁ。
今日の記者会見でそれ聞こうとしたのに。。。
284 モンキーレンチ(神奈川県):2009/12/10(木) 23:53:23.36 ID:AC2KZbAC
いっその事日本版simcityを目指してはどうだろう
285 魚群探知機(東京都):2009/12/10(木) 23:53:59.48 ID:+OJCUCFH
良くも悪くも無機質な感じは変わらないなw
286 ウケ(東京都):2009/12/10(木) 23:54:19.66 ID:wDHwYxH8
シムシティ5が一向に出ないからこれ買ってみようかな。
ベンチやったことないんだけどなA列車シリーズ
287 ライトボックス(静岡県):2009/12/10(木) 23:54:20.72 ID:M3fn+WlY
A列車ってダイヤ組んで自己満足するゲームだろ 街づくりはおまけ
288 紙やすり(東京都):2009/12/10(木) 23:54:30.34 ID:YzxneoBB
電車を走らせる本数&駅で加速度的に重くなるし200とか無理だろw
バスも復活するんだし
289 ウケ(東京都):2009/12/10(木) 23:55:02.10 ID:wDHwYxH8
ベンチしか、だった
290 ペンチ(大阪府):2009/12/10(木) 23:55:04.07 ID:pZgxI6zq
>>270
マップは4倍で列車数それだけってほんと無意味だな
何するゲームだよっていう
291 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:55:07.93 ID:dTlbT9wb
面白さは3か4だったな。
3は立体交差がなくて線路を交差させるには、ブロックのます通りでない斜め線路でなくては
交差できなかったし。

4は確かに進化したが、Windows版を直販でかったらこわれたFDD送ってきやがった。
292 二又アダプター(東京都):2009/12/10(木) 23:55:30.96 ID:v8fWXQHM
293 錘(愛知県):2009/12/10(木) 23:56:07.46 ID:Va4v48ly
3と4しかやった事ないけど株無しでやるとのし上がっていく感じが楽しかった
この調子で地球防衛軍とカルネージの続編も頼む
294 墨壺(滋賀県):2009/12/10(木) 23:56:51.15 ID:m5b9WWpH
4が最高傑作
いまだに遊べる
295 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:56:55.71 ID:dTlbT9wb
信号システムないのに、ゲーム進行スピードをあげると電車の進み方が乱れるのも勘弁してほしいのだけどな。
296 紙やすり(東京都):2009/12/10(木) 23:57:21.93 ID:YzxneoBB
PC98時代にA4でた時にはすげー会社だと思ったっけなぁ
297 紙やすり(東京都):2009/12/10(木) 23:58:42.77 ID:YzxneoBB
>>294
ハゲド、ドット絵良かった
あそこからどれだけゲームシステムが進化するのかと思ったら、ただ糞3Dになっただけで何作も何作も何の進化もせず・・・・
298 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 23:59:09.96 ID:dTlbT9wb
>>294
線路を並べるなどの見た目は5が一番よかったよ。
複々線での4路線ならんでのカーブとか
連続のぼりくだりの坂とか
きれいだった。

4は半分バグっぽい機能で山のなかに駅つくったりできたのと
マップコンストラクションが使いやすかったな。

299 筆ペン(関西):2009/12/10(木) 23:59:10.86 ID:RDjZR30s
DSの途中で放置してたが久々にやるか
300 電子レンジ(関東地方):2009/12/10(木) 23:59:25.47 ID:oq9YRvXj
>>296
天下御免とトキオ出してた頃のアートディンクは輝いてた
301 ビーカー(アラバマ州):2009/12/11(金) 00:00:37.61 ID:pnBNaTT/
>>288
編成数の上限って何で決まってるんだろうね。
描画の都合なのかダイヤ処理の都合なのか。。
後者ならフリゲのsimutransですら数100、あるいは1000編成以上も可能なんだが。
302 ウィンナー巻き(静岡県):2009/12/11(金) 00:01:10.83 ID:ds/pvyE3
リサと一緒に(ryとは何だったのか・・・
303 羽根ペン(千葉県):2009/12/11(金) 00:02:25.79 ID:4ipOBNmF
>>300
アートディンクはサイバーシティ津田沼に
本社があった頃は輝いていたなw
304 ラジオペンチ(大阪府):2009/12/11(金) 00:02:34.66 ID:tbNwmJEg
シムシティ4ポチってきた
305 銛(関東・甲信越):2009/12/11(金) 00:03:04.01 ID:4I0j0lEL
ダイヤの設定が分からんくて結局環状線にしちゃうオチ
306 電卓(東京都):2009/12/11(金) 00:04:58.55 ID:s3VruWwB
ルナティックドーンスレか
307 dカチ(滋賀県):2009/12/11(金) 00:06:27.45 ID:UpTuTauS
>>300
個人的には関が原とカルネージハートかなあ
308 釣り針(愛知県):2009/12/11(金) 00:14:02.78 ID:7n/JWCF/
無料のシュミレーションゲームって無いの?
あった気がするけど名前忘れた
309 真空ポンプ(大阪府):2009/12/11(金) 00:16:18.68 ID:qHTpN5vh
>>308
TrainSim
310 真空ポンプ(大阪府):2009/12/11(金) 00:18:05.02 ID:qHTpN5vh
>>308
ごめんちがった
311 シャーレ(大阪府):2009/12/11(金) 00:18:19.00 ID:Jp57EfZJ
A5以降、トレインシミュレータのどこにカタルシスを感じられるのか
会社自体がわかっていなかったのが寂しかったな
312 ビーカー(アラバマ州):2009/12/11(金) 00:25:13.15 ID:pnBNaTT/
>>308
雰囲気がA列車4に一番近いのがFreetrain(ただし開発頓挫?)
トランスポートタイクーンベースのフリゲがOpenTTD
間を取ってsimutrans

この辺がフリーの鉄道シムの定番かね。
313 釣り針(愛知県):2009/12/11(金) 00:33:50.32 ID:7n/JWCF/
>>312
あぁ、この後者のやつだ
thx
314 まな板(アラバマ州):2009/12/11(金) 00:37:20.92 ID:VUaCuHQY
>>308
シムシティあったろ確か
そういやFLASHスレ最近見ねえな
315 セラミック金網(愛知県):2009/12/11(金) 00:38:31.09 ID:awofd9HP
閉塞信号機が使えたら本気出すわ
316 ドライバー(東京都):2009/12/11(金) 00:40:07.12 ID:LkhHnr/G
>>314
シムシティの初代は公式が無料で公開してる
ただしブラウザーがInternetExplorerが限定だったような
317 フードプロセッサー(沖縄県):2009/12/11(金) 00:59:42.47 ID:IJniPze9
4で地下鉄掘りまくった記憶。地下街が勝手に増えるのはありえないだろwおまえら地底人かw
318 足枷(アラバマ州):2009/12/11(金) 01:21:57.60 ID:1WLJ9fAg
むかーしPC-9801でやったことある。幾つか忘れたが、結構面白かったな。
でもクセのあるゲームだった。地下を開発しきってから地上敷設とか順序逆だろ?
とか思った。
あと証券マンが暴騰と暴落を知らせてくる絵に受けた記憶がある

319 手錠(神奈川県):2009/12/11(金) 01:26:13.53 ID:lDjG1L90
安西先生頼みます・・・
320 まな板(アラバマ州):2009/12/11(金) 01:29:40.97 ID:VUaCuHQY
>>316
そいやIEでやってた気がする

流石に今やっても熱中はできんかったなぁ
裏技使えんかったし
321 二又アダプター(埼玉県):2009/12/11(金) 01:36:43.79 ID:B9jhECMz
アーカイブスで4と5があるけどどっちがお勧め?
322 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:19:44.21 ID:9OlY4Xnr
A列車シリーズは株取引が採用されてからシムシティの対抗馬と言えるようになった
323 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/11(金) 02:20:30.67 ID:3mHbFs3D
A4のときの株とかギャグみたいなもんだったじゃないか
324 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:22:40.68 ID:9OlY4Xnr
>>323
あ?早く死ねよ
早くお隣さんの原爆の死の灰で死ね
325 手錠(東京都):2009/12/11(金) 02:26:23.44 ID:EeK2ibqU
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>324が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
326 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:27:01.59 ID:dvYmqARH
リアルになるほど、道路の車の少なさや、駅の人の少なさとか、
ゲーム的な時間進行と列車速度の合わなさとか、そういうのが気になりそう。
A3とかそのへん大ざっぱでも楽しかったなあ。
327 二又アダプター(埼玉県):2009/12/11(金) 02:30:17.08 ID:B9jhECMz
よーし面倒だからDS版買っちゃうぞ☆
328 時計皿(中部地方):2009/12/11(金) 02:31:15.08 ID:+UtQ5D42
SimCity5来てくれー
329 カッター(大阪府):2009/12/11(金) 02:33:13.06 ID:ZKiADCnf
4てプレステ版だったっけ? あれは超絶傑作だよね。

その後、また鉄道オンリーみたくなった糞ゲーになったから
買わなかったけど、また街づくりが出来るようになったんだな! うほっ!!

でも、いいや。俺には4があるから。
330 梁(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:35:47.22 ID:h+a9Ayqb
6以降はともかく5の評価の低さが理解できない
331 ボンベ(北海道):2009/12/11(金) 02:37:02.56 ID:3KCvuHxq
シムシティ4はぶったまげたな
市長専用車で金ばら蒔いてたら資金が底をついた
332 銛(西日本):2009/12/11(金) 02:37:30.90 ID:qJ7LL9i7
昔7買ったけど2回ぐらいしかやらなかった
333 ピンセット(愛知県):2009/12/11(金) 02:37:34.23 ID:q8j1FaUL
rail roadがめっちゃ面白かったな
A列車はちょっと退屈なんだよ
334 土鍋(東京都):2009/12/11(金) 02:39:22.22 ID:wyEIX0dH
建設資材はトラックで運んでくれよ
335 時計皿(関西地方):2009/12/11(金) 02:41:21.54 ID:k1DG4oGh
A8は黒歴史に
336 乳鉢(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:41:23.49 ID:l8Ut7+JE
あまり色々盛り込み過ぎると電車ゲームの意味が無くなって来るんじゃないのか
やった事ないけど
337 原稿用紙(福岡県):2009/12/11(金) 02:41:34.52 ID:zxbNjM7x
なんで00年代も終わるのにsimcity4以下のグラしか作れないのか。
338 シャーレ(福岡県):2009/12/11(金) 02:43:58.61 ID:42B/ooz0
>>25
そもそもJazzの曲のタイトル
339 三脚(コネチカット州):2009/12/11(金) 02:44:34.46 ID:0s8DL635
カルネージハートの新作出ないの?
340 画板(北海道):2009/12/11(金) 02:47:09.86 ID:tQ6bJudO
>>339
PSPで出てなかったっけ
341 乾燥管(長屋):2009/12/11(金) 02:47:13.61 ID:2XZrnM8Q
>>337
は?グラだとA列車9のほうがどう見てもいいだろ
シムシティ4てほぼ2Dじゃん
342 製図ペン(東京都):2009/12/11(金) 02:49:48.22 ID:GCaNHsg8
閉塞なんとかしろ
343 カッター(大阪府):2009/12/11(金) 02:50:58.45 ID:ZKiADCnf
344 トレス台(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:52:30.25 ID:K5tk4o5/
もうA15くらいになってると思ってたがまだ10作越えてないのかよ
345 原稿用紙(福岡県):2009/12/11(金) 02:57:14.34 ID:9bWztHG5
それで子会社はどんなのが建てられるの?
346 梁(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:59:19.17 ID:xOjhEy6M BE:794779627-PLT(12000)

>>343
やりたくなるな
347 カッター(大阪府):2009/12/11(金) 03:01:56.47 ID:ZKiADCnf
>>345 貸しビル、デパート、スキー場、
デパート、スタジアム、港、空港、マンション、資材置き場、
うほっ4の記憶が甦るな。今にも失禁しそうだ。
348 シャーレ(福岡県):2009/12/11(金) 03:02:43.60 ID:42B/ooz0
A列車で淫行
349 オープナー(dion軍):2009/12/11(金) 03:04:21.61 ID:/A/zlNrV
買ってみようかなと思ったら定価たけえ
スーファミかよ
350 カッター(大阪府):2009/12/11(金) 03:05:24.06 ID:ZKiADCnf
あのタイトルの原曲「A列車で行こう」のジャズ・ミュージックに
電車の発車音、走る音、バスの走る音、バスのクラクション等の奏でる
心地良いハーモニー。平和に発展していく街。ああ、失禁してしまいそうだ。
351 乾燥管(長屋):2009/12/11(金) 03:07:08.01 ID:2XZrnM8Q
>>350
箱庭ゲー最高だよな
352 おろし金(関西地方):2009/12/11(金) 03:07:51.45 ID:r2uBGS0P
これとシムシティどこが違うん?
353 蒸し器(三重県):2009/12/11(金) 03:09:08.97 ID:h9ePUWFl
A列車はダイヤ設定めんどいんだよ

シムシティ5早くきてくれー
354 手帳(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:10:13.52 ID:wz9gFt4S
シムシティは新作が出てないというところ
355 鉛筆(中部地方):2009/12/11(金) 03:10:32.10 ID:cWapkJzZ
まだこのシリーズ続いてたのか
小学生のときやったけど何をすればいいのか全然分からなかったな
356 スクリーントーン(岡山県):2009/12/11(金) 03:10:33.30 ID:rB7FHtPA
町並み3Dなんてシム4レベルでいいから道路自由に引けてもっと自由度あたえて
鉄道関連を徹底的にリアルにしたほうが売れるって!
国土交通会社って設定でいいじゃん。
シム4が未だに遊べるのはMODやLOTでいじくれるからだろ?学べよ
357 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/11(金) 03:11:34.00 ID:9u5DpC+A
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_71.jpg
最先端科学で超能力者がいそうな学園都市ですね
358 カッター(大阪府):2009/12/11(金) 03:16:15.84 ID:ZKiADCnf
>>356街、それを形成する人間、あるいは電車に乗る人間の生活あっての鉄道であり、
それぞれの情景に映えてこそ列車に魅力がある。都市型列車は通勤客を乗せて都会を走り、
観光列車は田園地帯のスキー場、ペンションのあるようなリゾートへ向かう。失禁できる。
無秩序に発展する街では趣が無い。
359 dカチ(東京都):2009/12/11(金) 03:17:04.45 ID:PpjExSZ+
>>357
          /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |    ジャッジメントですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
360 鉋(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:18:30.80 ID:LvTrC2sq
A列車やった事ないんだけどどれからやればいいの?
361 電卓(関西地方):2009/12/11(金) 03:19:35.44 ID:nbt+dGk9
何だかんだでA21cが一番だったな。
アホみたいにダイヤ考えるのが楽しかった
362 印章(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:22:08.04 ID:ExGPF7og
>>360
DS版マジオススメ。
こいつは時間泥棒過ぎる。
363 梁(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:22:34.91 ID:xOjhEy6M BE:1986946875-PLT(12000)

>>357
学園都市だなw
364 しらたき(千葉県):2009/12/11(金) 03:23:10.84 ID:iQ5yws8U
pc98でやりまくった
あのころは神
365 クッキングヒーター(和歌山県):2009/12/11(金) 03:25:16.68 ID:r2oXlM7m
>>2
しょぼくないか
イラストモードなんかセガサターンみたいだ
366 梁(島根県):2009/12/11(金) 03:25:17.39 ID:Tq8oe4Dr
>>364
お金持ちの医大生たちが98でA列車とかロードモナークやってたわ、俺はMSXだったからどういうゲームかよく分からなかったわ
367 スクリーントーン(岡山県):2009/12/11(金) 03:26:35.49 ID:rB7FHtPA
>>358
A9も無秩序に街が発展するんじゃね〜の?違うの?
リアルでJR貨物で働いてるけど貨物駅をリアルに取り入れてくれたらな〜とは思った
EF66とか65とか出るんかな?
368 金槌(沖縄県):2009/12/11(金) 03:27:29.90 ID:kGWO1tTw
PS3に移植して欲しい
369 指矩(岡山県):2009/12/11(金) 03:31:58.10 ID:E5rUHsNN
鉄ヲタじゃなくても楽しめるの?
370 朱肉(新潟県):2009/12/11(金) 03:32:13.82 ID:sC0QfCwB
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_71.jpg

この奥の街は自分で作れないのか?再開発とかできないの?
371 カッターナイフ(関西地方):2009/12/11(金) 03:34:03.78 ID:g80aHnVL
グラがショボイのはだんだん伝統になりつつあるな
あんまり頑張っちゃって落ちまくりゲーになっちゃったら意味無いしな
372 スプーン(神奈川県):2009/12/11(金) 03:36:11.28 ID:5KyOz4Yr
え?A列車は貨物無くなったの?
373 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:37:14.89 ID:bN3DNLEc
シムシティ5って出る可能性あるの?
374 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/11(金) 03:40:24.55 ID:bN3DNLEc
>>369
■【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!
  『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました
ttp://www.inside-games.jp/news/349/34931.html
375 リール(埼玉県):2009/12/11(金) 03:44:40.11 ID:mGXCa3Pl
発電所はいらんだろ…
376 振り子(東京都):2009/12/11(金) 03:46:43.23 ID:5aZiozd2
DS版は俺がここ2〜3年内に買ったゲームの中でも満足度上位の出来
377 振り子(東京都):2009/12/11(金) 03:50:21.46 ID:5aZiozd2
>>374
―――『A列車で行こうDS』は携帯機初だとしていますが、PSP版の『リサ……』がありますよね。

あれはアイデアファクトリーさんの制作で、弊社としては『A列車で行こうZ』をライセンスしただけなんですよ。企画制作はすべてアイデアファクトリーさんですから。

―――なるほど。『リサ……』は傍系というより「関連商品」なんですね。

関連商品ワロタ
378 チョーク(中部地方):2009/12/11(金) 04:01:14.21 ID:yMeBW9Dj
A1とA3が共に至高
あとはどうでもいい
379 磁石(宮崎県):2009/12/11(金) 04:04:07.11 ID:dkB1n/ic
>「発電所」が登場
だれ得?
380 スクリーントーン(岡山県):2009/12/11(金) 04:08:17.87 ID:rB7FHtPA
シム4の地域で分けた開発取り入れてほしかったな
長距離夜行列車の66牽引のブルトレとか再現したかった
381 鉋(アラバマ州):2009/12/11(金) 04:10:16.12 ID:LvTrC2sq
>>362
DS買ってくる
382 ペトリ皿(大阪府):2009/12/11(金) 04:13:34.35 ID:izAXkiIz
絵がショボすぎ・・・
10年前ならともかく今のPCゲームじゃ売れるのはありえないな。
383 ラジオメーター(大阪府):2009/12/11(金) 04:18:19.14 ID:BGXPVXXT
日本のPCゲーメーカーにしては頑張った印象
糞グラとは言い切れない魅力がある
384 コンニャク(鳥取県):2009/12/11(金) 04:20:25.37 ID:PyAOneMR
あまり発展させずに、のんびりした地方みたいな感じで遊べる?
あんまり、ムキになってやり込むのって嫌いなんだよな。

それより、>>74の米子の場所が間違っている件
385 ペン(東京都):2009/12/11(金) 04:30:23.29 ID:5fAGZziv
せめてゲームの中だけは世田谷練馬間をつなげたい。

>>384
境港の目と鼻の先なのにね
386 スクリーントーン(岡山県):2009/12/11(金) 04:51:04.70 ID:rB7FHtPA
>>384
マップ内に鳥取と米子が入ってんだからしかたないだろ?
お前、ごっ中か!あああん俺は弓中だぞこらあああああああ
387 石綿金網(東京都):2009/12/11(金) 04:52:14.67 ID:WVBQHoQ5
普段お前らゲームはグラフィックじゃないとか言ってるくせに
>>3-4みたいなこと言うんだな
388 コンニャク(鳥取県):2009/12/11(金) 04:53:56.19 ID:PyAOneMR
>>386
なんだネギ中か。こっちは田舎のあそこだ。給食の出る所

よく見たら他もズレまくってるな。松江が出雲にあるし
389 ドリルドライバー(大阪府):2009/12/11(金) 04:54:44.67 ID:R5U1iFUT
ルナティックドーンにはすごい可能性を感じた
あれきちんと進化してりゃすごいゲームになったんじゃないかなぁ
390 コンニャク(鳥取県):2009/12/11(金) 04:58:30.07 ID:PyAOneMR
>>389
あれのためにHDD買ったわ。
バイト代が全部消し飛んだ
391 三脚(コネチカット州):2009/12/11(金) 04:59:21.39 ID:0s8DL635
>>340
マジ?ちょっと調べてくる
392 スクリーントーン(岡山県):2009/12/11(金) 05:02:01.81 ID:rB7FHtPA
>>388
だからマップ内だからしかたね〜だろ?松江と出雲一緒でも?
お前、蓑中か?上等だコラ!!ミノ中狩りだああああ






乗ってくれてありがとう。米子帰りたい・・・・・・・・・・
393 漁網(兵庫県):2009/12/11(金) 05:03:29.05 ID:2McCwg7K
>>392
特急やくも一本で帰れるじゃん
394 しらたき(千葉県):2009/12/11(金) 05:04:52.73 ID:iQ5yws8U
>>389
2までしかやってないけどたしかに可能性は感じたな
ガッカリ感も異常だった
395 ざる(関東地方):2009/12/11(金) 05:22:56.35 ID:hHyESRDF
俺の3コアが火を噴く時が来たか・・
396 サインペン(栃木県):2009/12/11(金) 06:25:26.95 ID:/ckpgA8o
>>387
景色見るゲームだろ?これ
397 ニッパ(catv?):2009/12/11(金) 06:39:15.75 ID:31roT15b
シムシティーみたいに、モンスター機能ほしいな
398 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 07:01:18.31 ID:dvYmqARH
>>397
日勤教育とか風の息づかい機能の方が先だろう。
399 修正テープ(九州):2009/12/11(金) 07:23:06.22 ID:Tfxuwmb8
>>395
火を吹いちゃダメだろ
400 オシロスコープ(兵庫県):2009/12/11(金) 07:25:26.99 ID:YQAyPRHi
なんかグラフィックが10年前のCGぽい。それに人がいないとリアル感がないよね
401 ドライバー(東京都):2009/12/11(金) 07:26:38.94 ID:LkhHnr/G
>>398
じゃあ脱線して周囲に迷惑かける機能も搭載ですね
402 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/11(金) 08:22:58.82 ID:7mpzLLHO
あんまりグラフィックあげると逆に動くPCがなくなるからねこの手のゲームって
シムシティ4ですら現行PCでも町でかくなるとカクカクしだすのだから・・・
仮にCrysisレベルのグラで出たとして大都市に発展させたら動かなくなるだろPCが
403 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/11(金) 08:27:01.31 ID:susj3IB2
頭の中でコミックスターがエンドレスリピート
404 ドライバー(東京都):2009/12/11(金) 08:29:34.97 ID:LkhHnr/G
>>402
こういうのってがんばりすぎると海外のFPSより重くなるし
最適化できないし手を抜くと糞言われるしで割りにあわないよね

なんでつけちゃったんだろうとか思うw
405 修正テープ(関東):2009/12/11(金) 08:33:43.21 ID:DmDXoNpk
テーマパークのゲームオーバー画面は今じゃ無理だな
406 ドライバー(東京都):2009/12/11(金) 08:35:52.78 ID:LkhHnr/G
自殺だっけ?w
407 修正テープ(関東):2009/12/11(金) 08:38:28.17 ID:QJtwoKJb
なんでルナドンの開発投げ出したの?
408 鋸(北海道):2009/12/11(金) 08:40:15.08 ID:2gjpVl/f
>>405
小学生には笑劇すぎたな
409 ニッパ(catv?):2009/12/11(金) 08:41:39.70 ID:31roT15b
自殺未遂なw あれは笑えた
410 石綿金網(宮城県):2009/12/11(金) 08:44:44.08 ID:MP+L2gak
A7飽きちゃった俺だけどなんか面白い遊びかたない?
ひたすら木植えまくって森林都市みたいなの作ったりしてみたけど
411 輪ゴム(catv?):2009/12/11(金) 08:45:40.82 ID:Dwdho4pm
>>5
スペックがそこそこ高いな・・・
ちょっと前のノートパソコンでは無理だな
412 バール(静岡県):2009/12/11(金) 08:49:37.66 ID:s7j0OVkl
このシリーズは好きなんだけど、もう少しサウンドに凝って欲しいといつも思う。
CPUパワーが余りまくっているi7-950機の為に買ってみるかな。
413 修正液(兵庫県):2009/12/11(金) 08:55:40.97 ID:HpuOHcBD
A4(PS)であった運転手視点あるの?

A7(PC)3バージョン一気に買って付いてなくて、泣いたけど。

運転手視点あれば買う。
414 額縁(dion軍):2009/12/11(金) 08:57:37.66 ID:WzuWpUvr
7と8ってどうなんだ?
415 ろうと(東京都):2009/12/11(金) 09:00:16.37 ID:TYXD1jCi
何か面白いpcゲームやりたい
でも国内メーカーのはいらん
416 てこ(愛知県):2009/12/11(金) 09:46:53.58 ID:M3G+gLg0
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame008803.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame008804.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame008807.jpg

Core i7 860 / DDR3 4GB / GTS250 512MB / 1920x1200(WUXGA)
Core 2 Duo P8700 / DDR2 4GB / GT130M 512MB / 1280x800(WXGA)
Core i7 860 / DDR3 4GB / GTX285 1GB / 2560x1600(WQXGA)

PCゲ板の本スレから
参考にしてくれ
417 フェルトペン(愛知県):2009/12/11(金) 10:04:30.86 ID:eMrDAfvO
やってみたいけど相変わらず要求スペックたかいな
買い直したらやるか
418 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/11(金) 10:11:13.09 ID:XAQCCSNo
4人ぐらいのプレイヤーが各私鉄会社に分かれて運営対戦出来ればいいな…
419 鍋(愛媛県):2009/12/11(金) 10:12:42.85 ID:2cYRkanu
鉄オタってやっぱA列車で行こうのファンなの?
420 付箋(アラビア):2009/12/11(金) 10:14:19.72 ID:R43S41Ru
高杉、半額以下なら買うかも
421 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/11(金) 10:16:26.68 ID:dlr92o6d
これPS3に移植できねえの?
422 パステル(東海):2009/12/11(金) 10:18:30.10 ID:ekUGcA7y
途中駅で連結解結できるようにしてくれ
423 モンキーレンチ(豪):2009/12/11(金) 10:18:48.88 ID:ayq9QSVi
>>421
このグラで移植されても困る
424 ペン(福井県):2009/12/11(金) 10:18:49.84 ID:8wd+FEJp
シムシティ流行った時に出たVは良かった
 それ以降は知らん
425 フライパン(大阪府):2009/12/11(金) 10:19:10.35 ID:1MEIVNR4
これ9500GTで動くのか?A7でも結構かくかくなのに
426 巻き簀(福岡県):2009/12/11(金) 10:19:19.39 ID:5lFNoqz3
天下御免2を作れよ。
427 電卓(東京都):2009/12/11(金) 10:21:06.13 ID:s3VruWwB
ルナティックドーンはあの時代に今のネトゲの下地を作ってたな
428 印章(長屋):2009/12/11(金) 10:21:41.60 ID:ypcOCPV4
コーエーもPC特化で一世代4桁頭数居るウイポだせよ
429 試験管挟み(東京都):2009/12/11(金) 10:21:49.58 ID:bYMyKK53
こういうのってさ、初心者はとっつきにくいんじゃないの進化しすぎて設定多すぎて難しくって
フラッシュとか、三〇〇円ぐらいでできるネットゲーのA列車で行こうってないのかな

とうか、俺がお試しでやりたい
430 電卓(東京都):2009/12/11(金) 10:22:10.64 ID:s3VruWwB
>>411
心配しなくてもそこに書かれたスペックで満足に動くのは街が全く発展して無いうちだけだぜ
431 包装紙(福岡県):2009/12/11(金) 10:22:22.16 ID:yilL3FjB
今sim4にハマってる
432 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 10:22:48.53 ID:dvYmqARH
>>426
あれオンラインにしたら面白そうだけど、島流し10年とか食らったら辛いな。
433 レポート用紙(コネチカット州):2009/12/11(金) 10:25:38.20 ID:zpqueLpJ
4は神
7も神
434 修正液(兵庫県):2009/12/11(金) 10:26:34.44 ID:HpuOHcBD
9800GTS512MB + コア2 E8400 4G
以上のスペックでA9の90MBの映像が音声、画像カクカク・・・

どうしろと・・
435 巻き簀(福岡県):2009/12/11(金) 10:26:51.72 ID:5lFNoqz3
>>432
オンラインだと、「うお!盗賊だ。用心棒!用心棒!」

用心棒1 オフラインです
用心棒2 オフラインです
用心棒3 オフラインです
用心棒4 オフラインです

とかいう事態になるのかな。
436 モンキーレンチ(catv?):2009/12/11(金) 10:27:37.43 ID:Bv5c2UxU
>>357
街の一部だけがケバイ色使いの建造物群で、
その他の大半の区域が灰色ビルなのはなぜ?
437 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/11(金) 10:28:11.01 ID:BnnF+0ip
PSのアーカイブでA4やってるんだけど
難しすぎ
438 ノート(茨城県):2009/12/11(金) 10:30:29.81 ID:sPz5X74K
>>436
繁華街とビジネス街だろ
439 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 10:35:04.62 ID:dvYmqARH
>>435
自宅警備員はゲーム内でも仕事しないかもなw
あと山吹色の需要が多すぎて高騰したり、遊女の奪い合いで暗殺辻斬りが横行したり
年末は堀部安兵衛なりきりプレイが流行ったりしそうだ。
440 てこ(愛知県):2009/12/11(金) 10:38:23.52 ID:M3G+gLg0
>>434
高解像度デモムービーはDXVA有効にしてやればその環境ならヌルヌルになるはず
441 鏡(福岡県):2009/12/11(金) 10:42:35.46 ID:m2tM5NAe
人も車もない廃墟に電車走らしておもしろいかよ
442 スプリッター(神奈川県):2009/12/11(金) 10:46:11.72 ID:tLKDQHCb
他社ビルとかが勝手に建つのが面白いんじゃないか
線路引いて駅設置して、ホテルや住宅地やデパートを展開して
街の基礎を作って育つのを待つ
で、ある程度発展したので、本業の鉄道の路線を延長しようとしたら
線路進行上の土地に他社の建築物が建ってるじゃねえか、さあどうしよう
買収して潰すか、路線計画を変更するか
って考えるのが楽しいのに、
A5以降のA列車は、全部俺んちの物件状態で、ただの景観作成ソフトになっててつまらん
制限なく、なんでもかんでも好きにできるなんてゲームじゃないよ
443 電卓(東京都):2009/12/11(金) 10:48:31.91 ID:s3VruWwB
俺は鉄道以外は一切建物を建てない派
444 駒込ピペット(関西地方):2009/12/11(金) 10:49:45.18 ID:ikcepJPa
育てた街を空爆とかできたら買う
445 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/11(金) 10:53:08.72 ID:FR+8/zq/
PS3で出して欲しい。
解像度的にも現行世代機から大丈夫になったし。
446 修正液(dion軍):2009/12/11(金) 10:53:20.59 ID:Lo/FQXIs
つか
列車関係なくね?
447 試験管立て(コネチカット州):2009/12/11(金) 10:53:25.61 ID:crHfIOtJ
>>367
EF65とかはA3の頃から使えるぞ
9はどうなってるか知らんけど
448 試験管立て(栃木県):2009/12/11(金) 10:58:23.15 ID:hqeHxQ6c
メルトダウンは男のロマン
449 電卓(東京都):2009/12/11(金) 11:01:04.48 ID:s3VruWwB
>>446
株禁止してじっくりゲームした方が面白いよ
450 駒込ピペット(東京都):2009/12/11(金) 11:18:03.94 ID:OGtgeL8a
平壌は直ったのか
451 指錠(長崎県):2009/12/11(金) 11:18:10.64 ID:He74Evjy
鉄道ゲームとかの面白さが全く理解できない
452 テンプレート(東京都):2009/12/11(金) 11:19:19.26 ID:Wg11QHFu
これはたぶん買うわ

高めの値段だけど鉄道模型揃えるより安いしな
453 ニッパ(埼玉県):2009/12/11(金) 11:19:55.00 ID:kMcA9cMU
レイルロードタイクーンのほうが好き
DSのA列車は楽しめた
454 修正液(dion軍):2009/12/11(金) 11:20:34.96 ID:Lo/FQXIs
A4が一番面白かったわ

もうマンネリだろこのゲーム
455 ムーラン(三重県):2009/12/11(金) 11:20:41.32 ID:QmBjW+Wm
A列車すげーな
ここでも洋ゲーメーカーとの差がとみに
日本のメーカーは終わったね
456 ばね(東日本):2009/12/11(金) 11:23:44.89 ID:LyWtaotU
俺これやってもうまく街ハッテンしないんだよな
いつも途上で投げる
457 スターラー(静岡県):2009/12/11(金) 11:24:53.67 ID:bZmlnSst
A列車ってダイヤ組んでも現実時間とのゲーム時間との乖離が大きすぎるから
ビジネス街−住宅街を結ぶと運行に平気で2日くらいかかるんだよね。
そのくせ説明書には「AM6時に住宅街、PM7時にビジネス街にすれば通勤電車のできあがりです」とか書いてあってムカつく。
丸一日電車の中で過ごすのかよ、このゲームの住人は。
458 シール(dion軍):2009/12/11(金) 11:25:43.24 ID:NQh2QKPu
箱庭って3Dになるとしょぼくなる
459 ロープ(関東):2009/12/11(金) 11:27:03.05 ID:Lyb13C0t
>>442
まず土地を大量に買う
鉄道の敷設と道路作りそして駅前に最低限の建物を建てて残った土地を売る
その金を株に回す
ウマーく開発できるぜ

460 リール(埼玉県):2009/12/11(金) 11:30:14.98 ID:mGXCa3Pl
このゲームはここに至るまであまりに迷走しすぎたな
最初からこの路線で行っておけばよかったものを
461 テンプレート(東京都):2009/12/11(金) 11:31:58.40 ID:Wg11QHFu
いやでも初代の「大統領専用列車を運べ」みたいなミッションのも好きだぜ
一番ハマったのは98のVer4あたりかな
462 しらたき(千葉県):2009/12/11(金) 11:33:05.33 ID:iQ5yws8U
鉄オタの言うこと聞くとどんどん糞ゲーになるぞ
463 虫ピン(愛媛県):2009/12/11(金) 11:33:17.37 ID:COB1WQDQ
おれこの手のゲームマジで出来ない
シムシティとかで街が発展した試しが無い
464 筆ペン(長屋):2009/12/11(金) 11:35:12.10 ID:VB14/l29
3しかやった事無いけど、ルーチン的に大きな変化ってある?
465 修正液(dion軍):2009/12/11(金) 11:35:31.48 ID:Lo/FQXIs
貨物トラックのゲーム出せば良いじゃん

プレイヤーは取引先と契約組んで運転ダイア決めてさ

で、必死に走ってる自分の会社のトラックをビューするとか面白いじゃん
466 レンチ(兵庫県):2009/12/11(金) 11:36:14.68 ID:yM9dZliy
>>459
そうそうそういう地味な儲けが楽しい
467 回折格子(西日本):2009/12/11(金) 11:37:36.62 ID:aIKoEpFv
これで電車でGOもできればすごいけどな
468 レンチ(兵庫県):2009/12/11(金) 11:37:37.64 ID:yM9dZliy
>>457
出発時間だけ合わせればいいんだろ
客は全員降りる
超おかしな客なんだし
469 加速器(山梨県):2009/12/11(金) 11:38:14.28 ID:rXgqUkFg
シム4系のグラで作れないのか
A7は論外
470 時計皿(関西地方):2009/12/11(金) 11:39:15.59 ID:k1DG4oGh
ハッシュでくれ
471 駒込ピペット(東京都):2009/12/11(金) 11:43:31.89 ID:OGtgeL8a
>>468
DS版だと方向違っても発車時刻同じだと客の奪い合いになってワラタ
472 ばくだん(長屋):2009/12/11(金) 11:44:21.24 ID:i2jc+oGO
でもお高いんでしょう?(推奨マシンスペックが)
473 テンプレート(東京都):2009/12/11(金) 11:45:44.32 ID:Wg11QHFu
>>472
>>5

今のエントリークラスのグラボでも
なんだか行けそうな気がするー
474 スターラー(静岡県):2009/12/11(金) 11:46:10.92 ID:bZmlnSst
>>468
鑑賞モードがあるんだから、時間経過のスピードに合わせてオブジェクトが動く機能を実装して欲しいんだよ。
せっかくダイヤ組んで1駅間に何時間もかかるような運行を眺めててもときめかない。
475 ニッパ(東京都):2009/12/11(金) 11:47:42.48 ID:tOXE0cxR
>>462
これって鉄オタ向けじゃ無かったよな
社内から3Dで街を見るとかどうでも良すぎだ
476 ニッパ(東京都):2009/12/11(金) 11:49:01.24 ID:tOXE0cxR
>>473
3Dゲームの最低環境と推奨環境は詐欺だよ
477 錘(愛知県):2009/12/11(金) 11:50:14.55 ID:WoPCoAt2
>>472

発表会会場に展示されてたデモ機のスペック>>416
>>5だとほんとに最低限だろうね
478 金槌(長屋):2009/12/11(金) 11:58:03.33 ID:yfF5ZjVl
DS版とてもよくできてるんだけど、いろいろ不満もあるんだよな。
改良した2を出してくれ。
479 はんぺん(広島県):2009/12/11(金) 12:11:14.68 ID:V2yjSNnU
一時間弱で一周できる山手線が再現できるなら買う
480 スプリッター(神奈川県):2009/12/11(金) 12:15:02.79 ID:tLKDQHCb
一度A4まで戻って出直してくるべきだと思う
481 滑車(愛知県):2009/12/11(金) 12:17:29.42 ID:/OhiIGhF
名鉄編が出るなら本気出す
482 セラミック金網(東京都):2009/12/11(金) 12:22:34.63 ID:V+N31cnu
失われた5〜8だな
桃鉄は駅が増えただけ進化したと言えるがこれは完全に止まってる・・・
9もマップ4倍で100両とか既に何の価値も見えない・・・
既存シリーズですらもっともっともっと走らせたかったのに
483 加速器(山梨県):2009/12/11(金) 12:46:55.27 ID:rXgqUkFg
4のXP版はDOS版の操作性が改悪されてて心底がっかりだった
10分もたずにやめた
484 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 12:50:14.48 ID:/ldBQVlA
>>369
純粋なマネジネント能力を生かしたいなら「シムシティ4」
運転士体感したいなら「電車でGo!シリーズ」「鉄道模型シミュレーション5」
配線、ダイヤ、マネジメント能力両方を生かしたいなら「A列車で行こう」シリーズ

鉄道も好きだが経営重視なら「A列車で行こう4」
鉄道ダイヤ+20m車両にこだわるなら「A列車で行こう6」「A列車で行こう21Cパーフェクトセット」
プラレールでもいいなら「A列車で行こう7」「A列車で行こう8」
DSでやりたいなら「A列車で行こうDS」
「A列車で行こう4」「A列車で行こう2001」のいいところ総取りなら「A列車で行こう9」
485 IH調理器(関西地方):2009/12/11(金) 12:52:24.22 ID:7kfMg6S/
DS版やって携帯機向けのゲームだと思った
486 色鉛筆(関西):2009/12/11(金) 12:52:25.37 ID:GAiGGVaG
画質MAXでヌルヌル動かそうと思ったらまたアホみたいなハイスペックPC要るの?
487 砂鉄(東京都):2009/12/11(金) 12:52:34.02 ID:klRWs0M1
まだ出てないのに「9!」こーゆうレス付ける奴寒すぎるから気をつけてくれよ
少なくとも4のいい所はないわな
488 梁(東京都):2009/12/11(金) 12:52:52.45 ID:Wc0L+313
ちょっとPowerVR買ってくる
489 泡立て器(福岡県):2009/12/11(金) 12:53:41.53 ID:tDn6Ky7J
ルナティックドーンの新作を投げたのは許さない
490_:2009/12/11(金) 12:55:57.36 ID:skrcDA7a
前作は超絶クソだったけど
今回はやっと普通になったな
491 サインペン(dion軍):2009/12/11(金) 12:56:16.48 ID:IBt9lFVI
492 消しゴム(関東):2009/12/11(金) 13:01:28.38 ID:9uI9iWgX
>>478
DSは電車が色しか変えられないのが悲しかった
493 ドライバー(埼玉県):2009/12/11(金) 13:11:18.74 ID:d23knU53
ちゃんと乗客が乗り換えてくれて列車本数と駅の数が無制限で
6とかでやってたちゃんと本物みたいにダイヤが組めるダイヤ設定方式で
街の発展も順番がゲームのルールと一致しないと発展しないみたいな事が無くて
(=非現実的な風景になっちゃうし急行とか走らせられない)とか
そのあたり全部直ったら買う
あとなんで15/16両じゃなくて10両にしたの?ふしぎ
494 鑿(岐阜県):2009/12/11(金) 13:14:38.50 ID:08SiJQ33
相変わらずの糞開発陣なら
廃スペ機じゃないとまともに動かないんだろうなぁ
495 ドライバー(埼玉県):2009/12/11(金) 13:15:19.13 ID:d23knU53
あとなんで架線柱がなくなっちゃったの?
ここまでするなら架線まで表示してもよくね?
496 乳棒(catv?):2009/12/11(金) 13:18:29.04 ID:R/RYBGIw
ムービー見たけどグラ酷いな。もちろん低スぺ設定の映像だよね
497 ダーマトグラフ(東京都):2009/12/11(金) 13:20:59.94 ID:r3lI8E0H
比較対象がシム系だったら酷いグラでもない普通

498 ローラーボール(千葉県):2009/12/11(金) 13:22:51.94 ID:gS9LDuy2
特殊な車両を運用すると鉄オタが集まって治安が低下するんですね?
499 砂鉄(東京都):2009/12/11(金) 13:23:14.90 ID:klRWs0M1
グラはどうでもいいよ
やってりゃ分かる
1マス1マスへの愛なんだよ、それが如何に気持ちよく動くかなんだよ
辺にグラパワーアップされても両立ありえないの分かってるし
500 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 13:33:41.41 ID:/ldBQVlA
★今回の「A列車で行こう9」の特徴
  ・プラレールではなく20m級再現。全車両は244種類。最大10両(新幹線は16両)、最大編成数100本
  ・E231系、415系、419系、小田急60000系、東武50000系、京成N3000系、名鉄2200系、京阪3000系、阪神1000系
  ・駅は地上駅(大、中、小)、高架駅(大、小)、地下駅(大、小)、操車場(ターンテーブルありの噂)
  ・島式、相対式、頭端式ホームあり。駅ホームは最大7番線まで。乗客の描写なし。車窓モードあり
  ・ポイント・カーブ半径のバリエーション激増。滑り台勾配→現実に近い表現。架線なし。車止めあり
  ・乗降モードに停車、当駅仕立て、当駅止まり、回送、5分ダイヤ(マシン能力により1分ダイヤ可能)
  ・今回のセールスポイントは【電力と発電所】っぽい。電力は都市の発展と維持に関係する
  ・道路は高速道路と国道のみになる不評だった碁盤目都市はなくなる。道路に45度角度の交差点登場
  ・トラックとバス復活。バスターミナル初登場
  ・遊園地、温泉、港あり確定。スキー場もありとの噂
501 巻き簀(福岡県):2009/12/11(金) 13:37:24.60 ID:5lFNoqz3
「なかなか資材が貯まらないなあー」と思って
画面を見ると、資材置き場で資材を積んでせっせと
郊外に運び出しているバカを発見したときの絶望感。
502 エリ(埼玉県):2009/12/11(金) 13:51:13.83 ID:yATi4W9y
DS版で初デビューしたけど、難しすぎた・・・
シムシティはどうなにプレイ出来たのに。
503 ドライバー(埼玉県):2009/12/11(金) 13:52:07.21 ID:d23knU53
>>500
あれ?欲しくなって来た・・・
504 滑車(愛知県):2009/12/11(金) 13:55:15.62 ID:/OhiIGhF
>>488
バイオ付きのPowerVR買ったのは良い思い出。
505 ドライバー(埼玉県):2009/12/11(金) 14:03:16.12 ID:d23knU53
あとは時間の進み方がほぼリアルタイムになってたら列車本数が足りるようになるから完璧
506 鉛筆(アラバマ州):2009/12/11(金) 14:04:44.49 ID:B0dkGaeJ
>>303もうその頃は腐ってたわ
氏ね田舎者
507 接着剤(東京都):2009/12/11(金) 14:05:54.33 ID:4j2KSvzK
んー期待したいところだけど信用できないなぁ
508 スターラー(静岡県):2009/12/11(金) 14:17:43.07 ID:bZmlnSst
>>507
バグ山盛りは確定でしょ。
509 インパクトドライバー(静岡県):2009/12/11(金) 14:17:49.07 ID:QQ7bitBP
アートディンクはそろそろ東京都第24区の続編を出してくれよ
面白条例を成立させたいんだよ
510 れんげ(北海道):2009/12/11(金) 14:28:17.07 ID:w+Tg0jOb
大昔あったレイルロードタイクーンみたいなのでいいよ
511 封筒(埼玉県):2009/12/11(金) 14:30:11.55 ID:K87IXLsa
暇つぶしにたまに21stやってる
街と列車の風景眺めてるの楽しいよね
512 修正テープ(長屋):2009/12/11(金) 14:32:50.97 ID:lPEJQaJT
今更携帯アプリのA列車にハマってる俺からしたら超進化だわ。
513 駒込ピペット(東京都):2009/12/11(金) 14:43:47.39 ID:OGtgeL8a
>>512
DSマジオススメ
514 修正テープ(長屋):2009/12/11(金) 14:47:46.46 ID:lPEJQaJT
DSもってない。
515 絵具(東京都):2009/12/11(金) 14:52:54.39 ID:1VqRD7dw
A列車を小さい画面のDSでって相応も出来ないな
516 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/11(金) 14:57:08.54 ID:tSfUcAut
>>502
あんなんで難しいとか…
517 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 14:58:16.28 ID:/ldBQVlA
バーガーショップ、オープンカフェ、駅前デパート、アウトレットがあるそう
518 スクリーントーン(大阪府):2009/12/11(金) 14:58:33.43 ID:W2VmquZ2
もはや違うものだ
519 滑車(愛知県):2009/12/11(金) 15:00:12.31 ID:/OhiIGhF
まず環状線を作ります。これで小銭が稼げます。
続いて本線を作ります。緩急をつけて鉄道会社っぽくなります。
続いて支線を作ります。最初は機織運用しましょう。
慣れたところでダイヤを組みなおしましょう。0分発特急などを作ってパターン化しましょう。
環状線や本線を複々線に作りかえましょう。パターン化が楽になったり本数を増やすことができます。
ここまでできたら支線から本線へ乗り入れをしてみましょう。

ほら、楽しいでしょ
520 ファイル(大阪府):2009/12/11(金) 15:01:12.43 ID:6TUvShN9
できるまでのわくわく感
だけはたまらんな
521 フライパン(コネチカット州):2009/12/11(金) 15:03:07.49 ID:crHfIOtJ
東京の鉄道網がいかにキチガイじみてるか思い知るゲーム
522 ジムロート冷却器(大阪府):2009/12/11(金) 15:07:33.97 ID:9O+1Xwus
>>500 やっと車窓モード来た!
これがあるとジオラマ制作ゲームとして凄く楽しくなって
経営部分必要無しと思ってたけど
需要が無いのかな
523 てこ(愛知県):2009/12/11(金) 15:08:18.86 ID:OQ5AYrbf
タタンタタン プルルッ タタンタタン
524 梁(アラバマ州):2009/12/11(金) 15:10:41.92 ID:xOjhEy6M BE:227080122-PLT(12000)

PCデポで古いの買ってこようかしら
4好きは何がお勧めなんだい?
525 カンナ(兵庫県):2009/12/11(金) 15:12:55.79 ID:GjvL/MgJ
グラうんこ並みじゃん
526 ジムロート冷却器(長屋):2009/12/11(金) 15:14:15.20 ID:/7OES9vP
ネオアトラスの新作つくれよー。
527 回折格子(東京都):2009/12/11(金) 15:16:46.80 ID:2vNXjVGc BE:1117290645-2BP(0)

久しぶりにA3をやってみたくなったけど、9821、WIN95にインストール出来なかった。
昔は遊べたのに、RAM容量とか忘れちゃった。
528 巻き簀(富山県):2009/12/11(金) 15:16:59.91 ID:VgKLoOLH
これはショボイ・・・
まぁアートディンク系列のゲームなんだから発売から
一年後ぐらいじゃないとまともに動かないだろ
最初は地雷
評価は一年後
529 鏡(兵庫県):2009/12/11(金) 15:26:45.97 ID:pqnkp484
時間の流れ改善されてるみたいだ
これは期待していいのか
530 絵具(東京都):2009/12/11(金) 15:31:36.95 ID:1VqRD7dw
結局実際に買って「体感」するまで全く見えないのがこのゲームだな
電車が100ならバスは200くらい走らせられるなら許す
531 シャーレ(catv?):2009/12/11(金) 15:36:54.68 ID:uUn6SVMx
A4とDSを買えば間違いない?
532 レンチ(愛知県):2009/12/11(金) 15:38:31.90 ID:KW6nOe34
暇だから2001買おうと思うけどどうなのよ
PSの4はやったことがある
533 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/11(金) 15:39:04.24 ID:iYnxSyQ8
ネット認証って
534 封筒(埼玉県):2009/12/11(金) 15:40:52.76 ID:K87IXLsa
本線から分岐、途中の車庫のある駅までは複線で入出庫を兼ねた本線への直通列車も
走るが末端区間は単線で2両編成の列車が数時間おきに走るのみっていうローカル線
を造ってみたい
535 液体クロマトグラフィー(京都府):2009/12/11(金) 15:43:35.27 ID:K8L4eJRh
自分は3、4をPC98でやったくらいだけど、オトンが今でも続けてる
7は出たときプレゼントしたから、9も出たら買ってあげないと
8はあんま変わってなかったので、パスした
536 画用紙(関東):2009/12/11(金) 15:47:31.04 ID:MfxNSIU6
テクスチャがあまりにもショボいのだけは治らないんだな
テクスチャだけでも巧いとこに委託しろよ
でも面白そうだなこれ
537 カンナ(東京都):2009/12/11(金) 15:49:31.93 ID:NiMEatFm
>>532
A列車は完成度&遊び未だ4を超えていない
538 ローラーボール(千葉県):2009/12/11(金) 15:53:19.33 ID:gS9LDuy2
ATOMで動きそうに無い
鬱だ
539 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/11(金) 15:57:22.72 ID:CiBN8TUU
>>2
街を一マス一マス作っていく楽しい操作シーンを貼らないから、ただ糞なグラフィックの町並み、しょぼいなコレ?にしか見えないんだよな・・・
アピールヘタクソだなぁ
540 漁網(大阪府):2009/12/11(金) 16:01:39.08 ID:ee96Gsii
A列車って株取引ですぐに大金手に入るし、面白みにかける。
541 レンチ(愛知県):2009/12/11(金) 16:03:07.11 ID:KW6nOe34
>>537
そうなのか
たしか4はグローバルかなんか追加バージョン出てた気がするしそっちにするわ
542 スターラー(静岡県):2009/12/11(金) 16:04:34.16 ID:bZmlnSst
株要素いらない。
あんなの搭載するなら資産チートツールでも入れた方がてっとり早くていい。
543 丸天(関西地方):2009/12/11(金) 16:07:33.54 ID:2s2OXa/f
DSが面白いのでPCの方は手が伸びないな。
DSで2を出すなら電車の種類を増やして欲しい。
544 豆腐(兵庫県):2009/12/11(金) 16:08:01.55 ID:MzP5C09W
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249838012/
ID:NBYebTdm

早速マジキチが沸いてるw
545 インパクトドライバー(東京都):2009/12/11(金) 16:08:41.66 ID:kHHN/Z1a BE:230202375-2BP(2000)

A列車8遊んだけど
列車と線路と資材場所造れば、勝手に大きくなるから面白かったな
慣れないと破産するσ(^◇^;)
慣れたときは、山手線みたいな物造った
546 包丁(愛知県):2009/12/11(金) 16:12:41.30 ID:KnRZKOxj
評判の良いDS版買ってきたけどなにこの秘書の表情
俺を誘ってるのか?
あと証券会社の娘かわいすぎだろ
547 落とし蓋(栃木県):2009/12/11(金) 16:15:49.02 ID:pQuarP49
>>25
もともとこのゲームのタイトル自体がパクリ。
大元は、ジャズの名曲「A列車で行こう」の曲名
548 ノート(茨城県):2009/12/11(金) 16:20:51.46 ID:sPz5X74K
パクリというよりオマージュだろ
Jazzのスタンダードということを誰もが知ってるとした上でネーミングしてるでしょ
549 インパクトドライバー(東京都):2009/12/11(金) 16:21:18.26 ID:kHHN/Z1a BE:26309322-2BP(2000)

>>540
私は一切株取引はしなかったけど、ちゃんと経営できたぞ
そのほうが面白い
550 豆腐(兵庫県):2009/12/11(金) 16:21:52.68 ID:MzP5C09W
パクリという表現はどうかと思うな
551 コンニャク(鳥取県):2009/12/11(金) 16:26:05.69 ID:PyAOneMR
こんなバカは他に居ないと思うが、
シムシティ2000のマップを自由に走り回れるという触れ込みだった「ストーリト・オブ・シムシティ」というゲームを買って絶望したのを思い出した。
9800円返せイマジニア
552 フライパン(東京都):2009/12/11(金) 16:26:37.51 ID:f2OGYULU BE:375098827-PLT(12000)


PSのA4は面白かったんだけど街が発展してから新たに線路引きたくて土地欲しくても
ビルが売り出されるまで更地にできないのがウザすぎ★⌒(人´∀`)
553 スプリッター(神奈川県):2009/12/11(金) 16:28:08.44 ID:tLKDQHCb
レイルロードタイクーンって、前作で手から随分経ってるようだけど
次の新作まだなの?
554 スターラー(静岡県):2009/12/11(金) 16:28:29.57 ID:bZmlnSst
っていうか駅からの線路未延長先にビル建てる地上げ屋ウザすぎ
555 おろし金(兵庫県):2009/12/11(金) 16:29:24.76 ID:rI8AQFQy
>>552
リアルでよかったろw
曲がった線路引くのもまた一興
556 釣り竿(東京都):2009/12/11(金) 16:33:27.94 ID:KzNvmEHl
>>554
それが醍醐味じゃん
じっくりじっくりの開発と、株で兆円手にいれてから一気に線路引いて思い通りに開発するのと2パターン楽しめるよ
557 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 16:34:14.99 ID:/ldBQVlA
>>552
一気に線を引かずに、手持ちの金額で用地買収。
最初は農業・住宅・商業・住宅・工業で全て2面2線のすれ違い駅
朝夕ラッシュと12時台に過密運転。単線キハ40ローカルで収益上げる。
収益がとれたら用地買収を拡大の方針で好き放題できるんじゃなかったか?
558 梁(京都府):2009/12/11(金) 16:35:32.29 ID:xU42IX1s
PSのA4は当時ハマりまくったな
559 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 16:35:40.54 ID:/ldBQVlA
地上げ屋対策に駅の延長も買収したらいいだけじゃん。
まず都市計画から考えようよw
560 駒込ピペット(東京都):2009/12/11(金) 16:36:44.44 ID:OGtgeL8a
>>554
用地確保しとけよ

したらしたで今度は資材どけられずに頭抱えるハメになるんだよな
561 黒板(大阪府):2009/12/11(金) 16:41:09.10 ID:wH5283dS
>>159
シムズ3で近日町作成ツールが出るので
上手くしたらそれで出来るかもしれない
562 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/11(金) 16:46:46.08 ID:aELlPU/a
グラ確かに進化してるけど、PS2,5くらいの驚きでしかない
563 砥石(富山県):2009/12/11(金) 17:09:11.33 ID:lvk588Ld
564 鏡(神奈川県):2009/12/11(金) 17:10:09.15 ID:eV3Pv3U4
なんかPS2レベルの画像だわ

565 モンキーレンチ(東京都):2009/12/11(金) 17:12:40.52 ID:Oyl5tsjK
PS3でだせよ
566 ゴボ天(アラバマ州):2009/12/11(金) 17:12:47.19 ID:MNXaC7Tq
wiiじゃねーんだからもうちょっとなんとかしろよ
567 アスピレーター(静岡県):2009/12/11(金) 17:17:41.71 ID:iYc60ce5
こんな複雑なのじゃなくてさ、もっと単純でいいから見た目が、
模型の電車を写真に撮ったみたいにリアルにならんの?
568 プリズム(東京都):2009/12/11(金) 17:26:44.81 ID:+eIlGgcK
12000円て、ふざけんなよ。
まあ毎年出るデータ集見たいのを、正規価格で売ってる大戦略屋もひでえがね
569 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/11(金) 17:26:58.90 ID:bN3DNLEc
>>524
Q.[全] おすすめはどれ?
A.答えるのがとても難しい。古くからのA列車ファンの間でも、皆それぞれ思い入れが
あって、意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる

・[箱庭派] 街の発展を楽しみたい 列車はプラレール(TM)的な可愛いものがいい
→A4やA3を薦める人が多い。なお、PS版A4Evoは入門マニュアルが充実
しているので、ePSXe等のPSエミュを使用して、PC内でPS版A4を遊ぶ手もある
A7も発売直後の頃と違いバグも取れて値下げ・安定してきたので選択肢の一つ
隣駅まで数時間〜半日かかるので緩急接続・過密ダイヤ等には工夫を要する

・[リアル派] 実感的な列車走行やダイヤ作成を楽しみたい
→A21cやPS2版のA2001を薦める人が多い。実車に即したグラフィックが魅力
その代り各種建造物を直接立てることはできず誘致のみなので、
自由な街作りには色々と作戦が必要
570 串(東京都):2009/12/11(金) 17:32:04.87 ID:marPZAQ9
これなんてシムシティ?
571 手錠(埼玉県):2009/12/11(金) 17:37:35.57 ID:3OBJc6NB
2001はちゃんとやろうとすると駅間の時間とか計って方眼紙でダイヤを作って走らせるとか出来るけど
本格的なダイヤにすればするほどうまく街が発展しない諸刃の剣過ぎて秋田
572 手枷(和歌山県):2009/12/11(金) 17:39:20.91 ID:Xn0cgW9X
>>563
エロイMAP作る奴が絶対出る予感
573 アルバム(兵庫県):2009/12/11(金) 17:42:30.68 ID:MDK1+ExF
>初登場の蒸気機関車

「5」かなんかに出てた気がするけどなぁ
574 串(東京都):2009/12/11(金) 17:43:04.77 ID:marPZAQ9
せっかく遊びにきてみたから聞いてみよう。都心から夜行列車でひなびた温泉街へ…みたいなシチュを再現したいならどれがいい?
575 串(東京都):2009/12/11(金) 17:44:20.19 ID:marPZAQ9
>>573
初代がモロに蒸気機関車じゃないかとw
576 トースター(関東地方):2009/12/11(金) 17:46:51.80 ID:LL18FHYh
>>574
どれでも再現はできるけど、路線が繁盛すると勝手に発展しちゃうから
寂れたまんまってのは結構難しい
577 封筒(埼玉県):2009/12/11(金) 17:54:13.16 ID:K87IXLsa
6にもD51とC62出てたよな
578 手錠(埼玉県):2009/12/11(金) 17:57:56.50 ID:3OBJc6NB
箱庭ゲームで街とかの発展を考慮してるゲームはいっぱいあるけど(目的がそうなんだから当たり前だけど)
衰退もリアルに再現してるゲームもあっても良さそうなのになんで無いんだろう・・・
579 ボウル(宮城県):2009/12/11(金) 17:58:09.13 ID:3zGU68fk
>新施設「発電所」が登場し

もちろん原子力発電所だよな。
反対のデモ行進をするプロ市民を鉄道でひき殺して
発電所を完成させる新しい遊び。
580 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/11(金) 17:58:47.11 ID:tviO5QQB
単線黒字化って難しかったきがする
581 スタンド(東京都):2009/12/11(金) 18:00:35.22 ID:zANqtcCJ




         ル ナ テ ィ ッ ク ド ー ン 




582 おろし金(兵庫県):2009/12/11(金) 18:03:02.03 ID:rI8AQFQy
>>579
空港でも同じことできるだろw
583 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/11(金) 18:12:33.76 ID:aELlPU/a
そろそろA列車もオンラインゲーム化すればいいんじゃねえかな
結局自分との戦いなので飽きちゃうんだよ
Simutransみたいにライバル鉄道会社と競うとかでもいいと思うんだけどな
584 ゴボ天(東京都):2009/12/11(金) 18:17:41.18 ID:c6lCIlxX
観覧車は回るのか?

そこだけが気になる
585 串(東京都):2009/12/11(金) 18:17:51.17 ID:marPZAQ9
>>576
残念…
586 黒板(大阪府):2009/12/11(金) 18:21:16.12 ID:wH5283dS
>>583
シド・マイヤーのレイルロード!とかは?
Civの作者の作った奴

オンラインでライバルと競いながら町を発展させていく
体験版あるから試してみ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070619/railroad.htm
587 アルバム(兵庫県):2009/12/11(金) 18:23:55.34 ID:MDK1+ExF
>>586
レイルロードはおもしろかった
588 串(東京都):2009/12/11(金) 18:25:27.53 ID:marPZAQ9
ウィルライトもシムシティオンラインつくりてえみたいなこと初代のときに言ってたんだが、どうなったのかな…
589 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 18:27:44.38 ID:dvYmqARH
>>563
山とか自由に作れるみたいだけど、その地形を活かした街や路線ができなきゃ意味がないんだよなあ。
一定以上の勾配はスイッチバックじゃないと登れないとか、
斜面にできる街は奥多摩みたいな雰囲気になるとか、そういうのが欲しい。
結局高架とトンネルとビルばかりの街ができてしまいそう。
590 串(東京都):2009/12/11(金) 18:28:46.74 ID:marPZAQ9
段々畑とか萌えるよねえ…
591 修正液(兵庫県):2009/12/11(金) 18:35:22.30 ID:HpuOHcBD
車窓モードありか!
これは買いだな。
A7買ったときの絶望感たるや・・
592 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 18:45:46.10 ID:/ldBQVlA
★発展させるコツ
  ・深夜23時〜翌朝6時は運転休止、その間に貨物を稼働。
  ・乗客が多くなるのは6〜9時、12〜13時、17〜21時。商業地は9時から18時まで稼働率よし。
  ・近郊型、通勤型、特急型の特性を考える。序盤は近郊型おすすめ。
  ・車両は最初は1両のほうがいい。損益分岐率を考えながら通勤型にシフト。
  ・都市型駅、高架駅、田舎駅にもそれぞれ住宅・農業・工業・商業と相性がある。
  ・工業駅は隣に商業駅・農業駅・観光駅との相性が悪く発展しにくい。
  ・住宅駅は隣に商業駅・工業地・農村地、商業駅は観光駅・農村駅との相性がよく発展しやすい。
  ・貨物駅(大中小)は影響する範囲が異なり、影響する範囲でできるだけ都市から離すのがコツ。
  ・農村駅は序盤は田舎駅のほうが発展しやすい。商業駅と近郊車両で行商列車を走らせる。
  ・工場地域に都市型駅は発展しない。通勤車両と近郊車両の併用が望ましい。
  ・商業地域は高架都市型駅がいい。離れた地域の商業駅同士を特急型車両で結ぶとさらに発展傾向。
  ・特急・急行・快速運転ありのダイヤは特急>急行>快速の順に先にダイヤ設定。
  ・各駅停車はあとから時間に余裕を持って設置。待避線推奨。
593 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/11(金) 18:47:30.60 ID:3mHbFs3D
なぜ1/29発売のゲームなのにそんなに詳しいんだ
594 手錠(埼玉県):2009/12/11(金) 18:47:38.43 ID:3OBJc6NB
>>589
地形いじれるんならものすごい山に登ろうとして線路の勾配の限界以上の斜面に線路を引こうとすると
スイッチバックにすることになるんじゃないの?
ダイヤ設定的に出来るのかはわかんないけど
595 イカ巻き(大阪府):2009/12/11(金) 18:49:02.43 ID:/ldBQVlA
>>589
記者会見のときのデモでは熱海を意識した写真あったよね?
奥多摩・・・難しい。用地買収しまくって徹底的に立たないようにするしかw
596 コンニャク(鳥取県):2009/12/11(金) 18:50:18.74 ID:PyAOneMR
A4のウインドウズ版買った猛者はこのスレに居るのだろうか。
PowerVRの変な追加グラボを刺さないと動かない奴。
まぁ俺は買ったんですけどね。
597 やかん(東京都):2009/12/11(金) 18:53:35.92 ID:CNeQPWDz
キハ52とかローカル系多いね
598 首輪(関東地方):2009/12/11(金) 18:54:44.82 ID:5H2j9Thr
シムシティは建物がオシャレすぎるからA列車の方が好き
599 巻き簀(富山県):2009/12/11(金) 18:57:38.94 ID:VgKLoOLH
>>596
知人が買ってそいつ100枚以上焼いて配ってたなぁw
600 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/11(金) 18:57:57.46 ID:tviO5QQB
>>593
このシリーズはほとんど進化してないから
601 ミリペン(アラバマ州):2009/12/11(金) 19:05:56.40 ID:dvYmqARH
>>594
http://www.a-train9.jp/ss04.html
これとか見ると、平地と斜面の区別が相変わらず極端な予感なんだよなあ。
なんか山に線路引くと勝手に高架かトンネルにされちゃいそうな感じしない?
ビミョーな斜面を登って行く感じとか、山間部に石垣とか組みながら
単線をぎりぎりこしらえていくとか、そういうのはできるのかな?

>>595
公式HP以外の画像は見てないんだけど、斜面にうまく建物とか建つ感じ? なら嬉しいなあ。
DSだと成長抑制機能があるんだっけか? そういうのいいよね。
602 天秤ばかり(兵庫県):2009/12/11(金) 19:06:19.01 ID:3mHbFs3D
>>600
>  ・近郊型、通勤型、特急型の特性を考える。序盤は近郊型おすすめ。
A4のときは「何も考えずA4だけ買え」だった気がする
603 スターラー(京都府):2009/12/11(金) 19:08:16.16 ID:+3srAyYh
シムシティで作った街で戦争とかもできたら楽しそうなのにといつも思う
エイジオブエンパイアのもっと拡大させた感じで
604 加速器(山梨県):2009/12/11(金) 19:11:32.84 ID:rXgqUkFg
>>596
インターフェイスが改悪されてて投げた
605 マントルヒーター(千葉県):2009/12/11(金) 19:17:57.90 ID:UDBB0hHs
いまさらDx9で書いてんのかよw

せめて10.1だろ
606 二又アダプター(埼玉県):2009/12/11(金) 19:19:51.28 ID:B9jhECMz
駅名は?駅名はつけられるの?
607 巻き簀(USA):2009/12/11(金) 19:26:25.59 ID:cqi+KhYQ
ドコモからiPhone出たら悩まなくて済むのに
608 梁(アラバマ州):2009/12/11(金) 19:26:34.75 ID:xOjhEy6M BE:3065575469-PLT(12000)

>>569
ありがとう
箱庭派なんでA7を買ってみるとします
609 鉋(USA):2009/12/11(金) 19:27:34.51 ID:7d50OIz/
俺のht03はiphoneにカウントされてるな
610 落とし蓋(USA):2009/12/11(金) 19:27:43.01 ID:WriEH+dc
CPUが2G、メモリが1G位あればiPhoneエミュとか
動きそうだが、再来年くらいまでは無理だろうな
611 梁(東京都):2009/12/11(金) 19:27:44.80 ID:mPO3yTVm
4以降何も進化していない糞ゲー
612 鉋(USA):2009/12/11(金) 19:27:55.85 ID:7d50OIz/
コンピュータと言ったら、パソコンの世界だけだと思ってる素人様たちは、素直にWindowsマシンを使ってれば良い。
今や世の中、恐ろしいほどLinuxが使われてるんだけどね。
613 土鍋(東京都):2009/12/11(金) 19:29:46.42 ID:0yQ8vn50
街が発展していくに従ってマウスがふわふわしてくる絶望感は異常
614 コンニャク(関西・北陸):2009/12/11(金) 19:32:12.69 ID:OIVLdxPO
PSPのA列車は糞過ぎて泣いた
しかも新作なのに700円くらいでしか売れなかった
615 フラスコ(catv?):2009/12/11(金) 19:34:45.78 ID:/VxoUbPW
正直このシリーズってクソゲーだよな
616 土鍋(東京都):2009/12/11(金) 19:35:23.16 ID:0yQ8vn50
そうでもない
桃鉄と同じでシリーズ付き合う意味が全く無いというだけw
617 串(東京都):2009/12/11(金) 19:45:42.87 ID:marPZAQ9
コーエーといい、どーしてこう、日本のパソゲは進歩しないどころか下手すると劣化するのだろうか
618 ろう石(USA):2009/12/11(金) 19:55:33.45 ID:YdoEunSP
public class とある魔術の禁書目録 {
   public static void main(String[] args) throws InterruptedException {
      主人公 上条当麻 = new 主人公(幻想殺し);
      ヒロイン インデックス = new ヒロイン(禁書);
      上条当麻.右手();
}

http://iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg


にゃー
619 ろう石(USA):2009/12/11(金) 19:55:42.42 ID:YdoEunSP
public class とある魔術の禁書目録 {
   public static void main(String[] args) throws InterruptedException {
      主人公 上条当麻 = new 主人公(幻想殺し);
      ヒロイン インデックス = new ヒロイン(禁書);
      上条当麻.右手();
}

http://iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg


にゃー
620 手帳(アラビア):2009/12/11(金) 20:09:06.72 ID:j/yTk/dw
public class とある魔術の禁書目録 {
   public static void main(String[] args) throws InterruptedException {
      主人公 上条当麻 = new 主人公(幻想殺し);
      ヒロイン インデックス = new ヒロイン(禁書);
      上条当麻.右手();
}

http://iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg


にゃー
621 手帳(アラビア):2009/12/11(金) 20:09:52.17 ID:j/yTk/dw
public class とある魔術の禁書目録 {
   public static void main(String[] args) throws InterruptedException {
      主人公 上条当麻 = new 主人公(幻想殺し);
      ヒロイン インデックス = new ヒロイン(禁書);
      上条当麻.右手();
}

http://iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg


にゃー
622 試験管(USA):2009/12/11(金) 20:14:01.73 ID:VOdqHMxu


求詳細!
http://iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg
求詳細!


詳細知ってる人いたらここに詳細書いて下さいです
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1260453784/


623 レーザーポインター(東京都):2009/12/11(金) 20:14:24.88 ID:U5yLQpWe
今時随分と強気な価格設定ですね
624 マイクロシリンジ(アラバマ州):2009/12/11(金) 20:33:42.97 ID:UjBwpA/5
Wiiの画面ですって言われても普通に信じてしまうわこれ
625 黒板消し(catv?):2009/12/11(金) 20:48:25.44 ID:V7pKIqoJ
A4は空港の真ん前に高層ビル建てて
世界同時多発テロの航空機突入が出来るんだよな
626 集魚灯(北海道):2009/12/11(金) 21:14:35.47 ID:B/ZmtotV
無性にやりたくなってps版のa4引っ張り出してきちゃった
627 額縁(dion軍):2009/12/11(金) 22:15:54.48 ID:WzuWpUvr
PSA4な1マスずつ開発してく感じがいいよな
628 串(東京都):2009/12/11(金) 22:29:35.81 ID:marPZAQ9
これで演算が早けりゃねえ…
629 鉋(愛知県):2009/12/11(金) 22:41:29.72 ID:SHH9cean
鉄道とか道路自由な角度で敷設できるようになったのか
630 砂鉄(山口県):2009/12/11(金) 22:43:25.98 ID:NZbbWhvJ
A7もA8も超が付く程クソい
631 スクリーントーン(catv?):2009/12/11(金) 22:44:14.74 ID:StexeQdA
↓エロゲの町を再現
632 試験管(神奈川県):2009/12/11(金) 23:06:36.81 ID:CBEc2bOQ
A列車と桃鉄をミックスして欲しい。キハ45がトコトコ走ってるところにキングボンビーが現われてうんこカードで線路を塞がれるようなゲーム。
633 ガスクロマトグラフィー(京都府):2009/12/11(金) 23:13:27.63 ID:0U7M4MnN
経済がバブル杉だろこれ
634 梁(東京都):2009/12/11(金) 23:13:35.31 ID:GizWTYbT
俺はA21Cで止まってる
要求スペック高すぎだろ
635 マジックインキ(大阪府):2009/12/11(金) 23:14:11.08 ID:mwzTFiU1
ゲームとして面白ければいいんだけどなぁ
636 電卓(愛知県):2009/12/11(金) 23:15:09.01 ID:WovCNdts
トランスポートタイクーン3Dおもしれかった
637 付箋(東京都):2009/12/11(金) 23:15:24.89 ID:71u6qGXG
要求スペック高すぎるだろw
638 蛸壺(神奈川県):2009/12/11(金) 23:16:18.44 ID:wu8yQdiS
おうい、今から脱税モードとか献金モードとか裏技つくってくれ。それなら買う。
639 土鍋(東日本):2009/12/11(金) 23:23:43.60 ID:19Tpr8iF
列車の要素なくしたら買う
640 グラインダー(大阪府):2009/12/11(金) 23:29:41.50 ID:w38ZynGI
それはもう別のゲームじゃん
641 手枷(九州・沖縄):2009/12/11(金) 23:33:50.20 ID:w+8WJMmR
これミニノートに入るかな…
642 紙やすり(大阪府):2009/12/12(土) 00:16:45.02 ID:Ah+RQI9G
10GBぐらい空き容量があれば問題なさそう。
CPUやメモリやグラボの能力が足りなければカクカクになることを覚悟したほうがいい。
643 スターラー(愛知県):2009/12/12(土) 00:19:46.30 ID:6U6C2x9t
Athlon X2 3800+じゃデモムービーすらカクカクだったぜ
644 振り子(catv?):2009/12/12(土) 00:25:01.05 ID:7isMM2u/
なにが面白いのか全く分からないゲーム
645 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 00:26:23.52 ID:wr/zOIiM BE:1021858092-PLT(12000)

A列車を好きな奴は信長の烈風伝を好きなイメージ
646 包装紙(埼玉県):2009/12/12(土) 00:33:45.11 ID:zebB6V0z
>>645
まさに俺
647 セロハンテープ(岡山県):2009/12/12(土) 00:39:42.94 ID:XI3Z28qB
俺はクソみたいな日本のRPGよりはグラセフやこれとSCのほうがいいな。
648 手錠(関東・甲信越):2009/12/12(土) 00:51:03.93 ID:cnF0VJgG
PowerVRとか懐かしいな
出た瞬間に負けハードと分かったしな
649 釜(大阪府):2009/12/12(土) 00:57:47.72 ID:zjijG5Ia
>>631
本土と島を結ぶ路線があって
島には神隠しの森があってだな
650 ノギス(埼玉県):2009/12/12(土) 01:04:05.72 ID:R6CK8qAI
>>649
それもしかして俺の家の近所か?
651 サインペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 01:05:35.20 ID:Y+8dXMuP
今まで4辺しか駅が作れなかったが斜めでも駅が作れるようになっていればいいのだが
652 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 01:06:55.59 ID:UoBFZL+u
>>651
なんか建物は360度好きな方角に設置できるらしい
653 サインペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 01:58:30.68 ID:Y+8dXMuP
>>652
それはビルなどの建物であって駅じゃないからな



カーブやポイントの種類が載ってる

デジタルな汽車旅はいかが? 「A列車で行こう9」でお好みに
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/11/news085.html
654 篭(神奈川県):2009/12/12(土) 01:59:56.01 ID:Ot8DnB82
しょ、しょべぇ・・・
655 天秤ばかり(東京都):2009/12/12(土) 02:04:14.11 ID:3uFpXMkq
>>651
マス目の概念がなくなってるなら
その辺の心配いらないんじゃない?
656 ウケ(大分県):2009/12/12(土) 02:07:31.33 ID:GKvr1ffW
日本のメーカーはPS2を高解像度にした程度のグラフィックしか作れない
657 錘(静岡県):2009/12/12(土) 02:07:43.33 ID:G/lGwvlF
鉄オタってオタクの中でも最も醜い面してるよな
658 ホッチキス(アラバマ州):2009/12/12(土) 02:11:49.91 ID:npirKs1I
いまのあんたが いちばん みにくいぜ
659 リービッヒ冷却器(大阪府):2009/12/12(土) 02:14:29.34 ID:/MPMOAke
>>656
PS2を過大評価しすぎ
660 天秤ばかり(東京都):2009/12/12(土) 02:19:38.31 ID:3uFpXMkq
凹凸だすのはノーマルマップだっけ?
日本の中小メーカーって、何故かそれをあまり使わないよな。
661 ゴボ天(中国地方):2009/12/12(土) 02:20:46.22 ID:vaSkdjYP
このスレじゃA列車DSがやたら評判いいな
662 三脚(青森県):2009/12/12(土) 03:08:31.33 ID:bjBxeoiI
なんかフリーのやつの方が拡張性もあって良さそうな気がしてきた
663 包丁(アラバマ州):2009/12/12(土) 03:36:46.58 ID:q68m3tqL
欲しいけど拡張パック商法が気になるんだよな
664 エリ(長屋):2009/12/12(土) 03:39:56.43 ID:D7mhoWqx
DS版は出来がいい
665 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 03:44:59.54 ID:wr/zOIiM BE:1816636984-PLT(12000)

DS版か 年末購入してみようかしら
画面が小さいから疲れるイメージあるけど
666 平天(関東・甲信越):2009/12/12(土) 03:53:04.98 ID:vs6mrhOc
PSストアで買うならA4でOK?
667 やかん(コネチカット州):2009/12/12(土) 03:53:21.97 ID:wpGFqJft
98のA4を越えるのは無理そうですね
668 釣り竿(福岡県):2009/12/12(土) 04:10:01.39 ID:qznEjeYh
>>500
乗客復活しないのか・・・
669 朱肉(京都府):2009/12/12(土) 07:46:08.36 ID:jOOX6CJj
鉄とアイドルオタがエロゲオタ並にキモいのは周知の事実
670 レーザー(東京都):2009/12/12(土) 09:23:59.05 ID:Nd/FUMGO
箱庭計を小さな画面って時点で何の開放感も無くてダメだよな
仮にシステム面でDSの出来がいいんだとしても・・・
671 黒板消し(東京都):2009/12/12(土) 09:30:02.15 ID:NPgIk5iu
>>653
ポイントの種類が増えたってそういうのかよ
スリップスイッチとか期待してたのに!
672 じゃがいも(福岡県):2009/12/12(土) 09:44:10.91 ID:kBJrkYPT
洋ゲーみたいに公式Modツールとか出せば盛り上がるかもね
673 ろうと(東京都):2009/12/12(土) 09:46:24.08 ID:c+HRzgVd
どのシリーズか忘れたけど他社の高層ビルとかあっても何の関係もなく線路とか引けたのはつまらなかったな
674 ホワイトボード(大阪府):2009/12/12(土) 10:10:06.43 ID:vqiluKu3
このスレ的にSimtransはどうなのよ
675 エリ(大阪府):2009/12/12(土) 10:12:11.22 ID:1uclxVHR
ムービーとかじゃ人の姿がまったく見えないんだが
街で生活してる人々は表示されないゲームなのか?
676 インパクトドライバー(東京都):2009/12/12(土) 10:12:22.88 ID:3KL9AS5k
ルナドンがちゃんと評価されていれば
今頃オブリビオンなんか目じゃない程のルナドンが出てたんだろうなあ・・・
677 裏漉し器(dion軍):2009/12/12(土) 10:13:22.90 ID:g7bDMHu0
それは無理
678 時計皿(西日本):2009/12/12(土) 10:14:03.62 ID:DHn9UcCr
豊予海峡繋げて欲しいな
679 カーボン紙(dion軍):2009/12/12(土) 10:14:30.37 ID:L0ltZuL/
A列車とかシムシティ系のスクリーンセーバーってない?
こちが何かしなくても勝手に育っていってくれるようなヤツ
わざわざゲームじゃなくっても変わっていく風景を眺めているだけで十分なんだよ
680 試験管立て(アラバマ州):2009/12/12(土) 10:19:32.45 ID:MLgr3Z9k
8ですら、マップの半分だけ発展させても60両じゃまったくたりなかったのに。
4倍の広さで100両ってどんだけローカル線ばかり作らせたいんだよと思う。






でも、きっと買うんだろうな。
681 dカチ(長屋):2009/12/12(土) 10:20:37.17 ID:P347Gmx/
これは凄い。これを待ってたんだ。
682 クッキングヒーター(東京都):2009/12/12(土) 10:21:19.49 ID:nvutuV9D
グラなんかどうでもいいから2Dで徹底的に作りこめよ
683 試験管立て(アラバマ州):2009/12/12(土) 10:22:37.25 ID:MLgr3Z9k
ゲーム初めて2年間は株一本勝負。
2年目の終わりには、いきなりリニア開通。
また、こんなことからスタートなんだろうな。
684 筆箱(新潟県):2009/12/12(土) 10:23:32.08 ID:W98CPjLA
ここまでシリーズ化してるって事は結構売れてるのか?
685 スパナ(兵庫県):2009/12/12(土) 10:30:37.57 ID:BB9ad0yp
売り上げはわからないけど
A3が与えたインパクトはすごかったよ
シムシティーも影響を少なからず与えた
686 振り子(東京都):2009/12/12(土) 10:32:57.57 ID:ptY6vo++
そしてその後は桃鉄シリーズと同じと考えてok
687 両面テープ(catv?):2009/12/12(土) 10:40:12.63 ID:AXcRrcBT
しばらくほっといたら電車が詰まっててワロタ
688 お玉(北海道):2009/12/12(土) 11:06:31.56 ID:fPtnezEi
>>679
HONDAのINTERNAVIなんかがいいかも
http://www.honda.co.jp/internavi/realization/
689 アリーン冷却器(dion軍):2009/12/12(土) 11:15:21.68 ID:2S8A4sN/
A列車はもう4のころのひといないんだおろ?
この前のひどすぎて泣いたわ
速度かえるとまともにシミュレーション動かないとか終わってた
690 メスシリンダー(東京都):2009/12/12(土) 11:19:32.19 ID:shGyeMVo
桃鉄はシリーズごとに駅がどんどん増えていくが
A列車は微〜妙にグラフィックが進化してそれを動かす事に全力を注いでるだけの開発って感じだからな
プレーヤーとしてはほとんど意味内
691 ムーラン(アラバマ州):2009/12/12(土) 12:02:55.89 ID:L/md/oJ+
A7にがっかりして8スルーしたんだけど
これはどうするかなー
692 エリ(新潟県):2009/12/12(土) 12:41:11.43 ID:WPyw4r8x
Aトレってなんかパチモン臭いんだよなシムシティに対して
レゴブロックに対するダイヤブロックというか
693 付箋(北海道):2009/12/12(土) 12:45:04.56 ID:0IyD+ZRK
絵は綺麗だし面白そうだけど、SLGにしては自由度が高すぎるような気もするな…。
でも買いたいな。
694 鑢(愛知県):2009/12/12(土) 12:53:54.45 ID:dwyLWwrd
695 メスピペット(不明なsoftbank):2009/12/12(土) 13:30:48.34 ID:QtD/H4SM
昔から気になってたんだ。見てると超面白そうなんだよなー
696 鑿(埼玉県):2009/12/12(土) 13:47:58.42 ID:ppbcfiJP
>>688
面白いな
697 エリ(埼玉県):2009/12/12(土) 14:09:57.75 ID:PiYrhvY+
Aトレもシムシティも無機質で好きじゃない。
創世紀シリーズの方が良い。
698 鉛筆削り(catv?):2009/12/12(土) 16:36:39.54 ID:2+uQwvoc
スーファミの初代シムシティぐらいのシステムでいいから
グラフィックだけ奇麗にして
699 おろし金(アラバマ州):2009/12/12(土) 18:03:13.48 ID:I7dWrFGt
>>689
『A列車で行こうDS』ディレクターである飯塚正樹氏に、新作の魅力を伺った。
飯塚氏はA列車シリーズの出世作『A列車で行こう3』のPCエンジン版でプログラミングを担当され、
その後、プレイステーション版の『A4エボリューション』のディレクションを担当した。

A列車シリーズの担当は14年ぶりです。だから『A列車で行こうDS』は、ちょっと『A4』の雰囲気を感じてもらえるかもしれません。
http://www.inside-games.jp/article/2009/04/23/34931.html
700 レンチ(愛知県):2009/12/12(土) 18:07:39.18 ID:CFFJKJs2
エロゲでシムシティつくれよ。キャラあたりならやれるだろ。
701 エリ(長屋):2009/12/12(土) 18:08:32.67 ID:9nEHHK2K
もしも昔のスタッフが作ったら
【予定されるスペック】
DirectX:DirectX11以上
CPU:Core i7以上
メモリ:8GB以上
HDD空容量:200GB以上
グラフィック:RADEON 5870以上
VRAM:2GB以上
ディスプレイ:1920×1024ピクセル以上
702 フライパン(関西地方):2009/12/12(土) 18:09:07.37 ID:C+uKEIXG
>>700
イミフ
703 ペン(東日本):2009/12/12(土) 18:09:42.94 ID:PSrWQ+2j
A7のベンチマークが好き
A8のベンチ…ショボすぎ
704 黒板消し(東京都):2009/12/12(土) 18:09:44.17 ID:6UJaEI5s
流石にDSでA列車はありえない
705 メスピペット(東京都):2009/12/12(土) 18:11:51.04 ID:MU3HdNe4
>>704
DSのやればわかるよPC版より面白い部分多いいから
706 首輪(神奈川県):2009/12/12(土) 18:15:16.81 ID:nim27MBv
今のは無意味に仕組みが複雑過ぎてやる気無くす。シムシティにしても水道管引くとか道路引くとか手間が掛かりすぎ
てだるすぎる。A列車も列車数が多すぎて選ぶのがだるい。近頃のゲームって進化の方法を間違えてねーか?
洋ゲーってシンプルじゃん。それが海外では受けてる訳でしょ?ガラパゴス化を目指してるの?
707 上皿天秤(兵庫県):2009/12/12(土) 18:17:46.14 ID:z82Gvtuo
>>706
支離滅裂でワロタ
708 エリ(京都府):2009/12/12(土) 18:18:48.45 ID:elm/wlWw
>>706の言いたいことは分かるけどな
A4辺りがバランス的に一番楽しめた
709 裏漉し器(dion軍):2009/12/12(土) 18:24:40.57 ID:g7bDMHu0
あほな鉄ヲタが癌なんだよ
710 マントルヒーター(東京都):2009/12/12(土) 18:27:47.62 ID:UTM3fmmK
それなら永遠にフォウでいいじゃん
問題は一切進化してなくてまったく複雑化されてないことだよ
>>706の言ってる事はこのシリーズの現状と全く逆
711 モンドリ(東京都):2009/12/12(土) 18:31:01.17 ID:K3FiiIMv
>>701
200G以上必要ってDVD何枚組で出す気だよ
712 ミキサー(茨城県):2009/12/12(土) 18:33:13.71 ID:YF4dtcai
なんなんだよ、このスレ
A列車9の話してんじゃねえのかよ 全然違う話題をべらくちゃと
仕様要求をゴミの様にしてさ
挙句の果てには、無知な事書いてるやつや
やってもいないやつが批判ばかりしてさ
 もう糞スレ乙(´_ゝ`)
713 メスシリンダー(東京都):2009/12/12(土) 18:35:37.97 ID:d5grYmj4
携帯版買った
放置プレイしなきゃいかんが、箱庭のつもりでやるとなかなか楽しいな
714 ペンチ(アラバマ州):2009/12/12(土) 18:35:49.47 ID:uJJDq4Dc
>>706
それの答えがA列車DSだろ
A4主体で評判いいし
715 メスピペット(東京都):2009/12/12(土) 18:39:56.09 ID:MU3HdNe4
>>706 大人気の予感
716 輪ゴム(長野県):2009/12/12(土) 18:41:08.94 ID:P0sv4tx5
人々の生活感がほしい
717 首輪(神奈川県):2009/12/12(土) 18:43:44.11 ID:nim27MBv
>>708
やっぱり?A8やってからA4やったら面白くてワロタ。A1かA2が面白かった記憶があったんで、A8やったら
複雑過ぎてフイタ
718 上皿天秤(兵庫県):2009/12/12(土) 18:45:29.75 ID:z82Gvtuo
>>708だけにレスを返すとは……
719 マントルヒーター(東京都):2009/12/12(土) 18:45:31.74 ID:UTM3fmmK
嘘付け
なんで8が4より複雑なんだよ・・・
テキトーに新しい番号言っておけばいいと思ってぼろ出しやがって・・・
720 上皿天秤(兵庫県):2009/12/12(土) 18:46:22.72 ID:z82Gvtuo
>シムシティにしても水道管引くとか道路引くとか手間が掛かりすぎ
>洋ゲーってシンプルじゃん。それが海外では受けてる訳でしょ?ガラパゴス化を目指してるの?

それよりここだろう
721 修正テープ(大阪府):2009/12/12(土) 18:47:49.64 ID:ZRaHHvKj
A4で自前で超高層ビルのコンクリートジャングルばっかり建ててたら
殺風景な景色になるし、飽きてしまった。
やっぱり自然に成り立ってくる景観だけで街づくりしていくのが楽しいな
722 串(富山県):2009/12/12(土) 18:49:18.61 ID:jWtbGsq6
>>720
そいつ頭おかしいんだからスルーするのかと思ったら・・・
やっぱりネタないと触らないとだめなのかな?w
723 画用紙(神奈川県):2009/12/12(土) 19:29:32.83 ID:exst4Kfl
人はいるのか?
街がリアルになってもゴーストタウンじゃなぁ
724 綴じ紐(愛知県):2009/12/12(土) 19:54:00.07 ID:mrHEN4Nu
A8はクソだが、A7は良い。
A7は発売初期の大バグ祭りでボロクソに叩かれ、多くの人から見放されたが今はMODで車両も増え、マップも増え、バグで道路も自由自在。
ハイスペックも必要無いので今時のノートなら十分動く軽さ。
箱庭系最強。
725 クレヨン(神奈川県):2009/12/12(土) 20:02:06.57 ID:SUO79D+t
最初のほうでCGがしょぼいとか書いてあるけど、他に似たゲームで
CGが凄いのってどういうのがあるんだろ?やってみたい。
あまりゲームに詳しくないから教えてくれ。
726 和紙(コネチカット州):2009/12/12(土) 20:06:59.34 ID:wpgMpBNX
DS版よさげだけど、車両が実在の物じゃないのがちと辛いっす
727 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/12(土) 20:09:06.05 ID:wsOoYsMS
>>725
FPSとか丸で違うものを引き合いに出してる気がする
728 インパクトドライバー(東京都):2009/12/12(土) 20:17:39.69 ID:3KL9AS5k
729 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/12(土) 20:25:36.44 ID:wsOoYsMS
なんというか・・・A列車はその距離からは街を見ないんだよなぁ
あくまで鉄道経営ゲームで・・・
730 クレヨン(神奈川県):2009/12/12(土) 20:48:27.77 ID:SUO79D+t
>>727-728
ありがとう。確かに至近距離の街だと>>728で出てるのが圧倒的にきれいだな。
ただ、都市全景とか高層ビル群みたいなのはA列車でも十分きれいなんじゃないかという感じがする。
731 ラジオペンチ(三重県):2009/12/12(土) 20:51:28.10 ID:eXjuxBiR
11番目のスクショ見て萎えた
こういうの欲しがる奴いるのかよ
732 駒込ピペット(三重県):2009/12/12(土) 20:52:10.95 ID:3diEwFWc
JazzでA列車でいこうって曲なかったっけ?
733 串(富山県):2009/12/12(土) 20:56:22.38 ID:jWtbGsq6
>>732
アートディンクがパクった元の洋ゲーがその曲をコンセプトに作ったんだっけ?
ただ、その曲を聞いたことがないのでよくわからないのですw
734 餌(鹿児島県):2009/12/12(土) 20:57:27.41 ID:HxiPFUr1
プレステ版シムシティ2000みたいに作った町を散歩とかドライブできるゲームないかな?
難易度低めで自由に作れればなおよし
735:2009/12/12(土) 20:57:46.90 ID:WSzG31tT
列車の到達時間をリアルタイムにして欲しいな
736 スクリーントーン(USA):2009/12/12(土) 20:59:10.32 ID:K1uUjvNR
A列車シリーズって毎回毎回グラフィックが微妙だよな
737 駒込ピペット(三重県):2009/12/12(土) 20:59:31.19 ID:3diEwFWc
>>733
おお、そうか
738 ボンベ(愛知県):2009/12/12(土) 21:01:36.82 ID:seyuiDy2
>>728
昔夢見たのがそのままゲームになってるくらい凄いな
>>729
同感だがローカル駅で深夜にポツンと待ってる人を見てみたい気もするw
739 シャーレ(神奈川県):2009/12/12(土) 21:11:50.58 ID:YsS6E7ta
この手のゲームで一番足りないのはオンラインじゃない事。
見知らぬ人と線路を繋げて乗り入れを行うもよし、隣町に工場地帯を作り住宅や商業施設の発展を妨害するのもよし。
740 手錠(東京都):2009/12/12(土) 21:12:34.86 ID:iCqDcfHx
てっきりジャズスレだと思ったが

>>733
有名だから聞いたことくらいあるだろう
フィッツジェラルド神の『A列車』
ttp://www.youtube.com/watch?v=qhK-zYfFsIY
俺の嫌いなブルーベックと大好きなデスモンドの『A列車』
ttp://www.youtube.com/watch?v=EbUklDXdH2o
741 試験管立て(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:14:55.50 ID:grzhA/Cc
ちょっと興味あるが難しそうだ
742 紙(東京都):2009/12/12(土) 21:18:33.43 ID:zzX3wcko
http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_2900.jpg

この画像見たらまだまだSimcity4で戦えそうな気がした
743 滑車(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:21:29.89 ID:O7q2Zh7A
レスを見てると、A列車シリーズを何作も買ってるいうファンはいなさそうだな
ダイヤ組めないとかっていうレベルなら、やめておけばいいのにw

素直にA9は評価できるし、これからももっと発展してほしい
人がまったくいない無人の街だし、クルマも一般車がいないし、架線もないとか
まだまだおかしいところばかりだが、86年当時を知ってる者としてはまさに感激だ。

744 硯箱(東京都):2009/12/12(土) 21:23:06.53 ID:mVKZshq1
>>741
複雑な路線を組もうとしたら難しいけど、素人は適当に敷いてっても黒字になるし大丈夫だよ
745 上皿天秤(兵庫県):2009/12/12(土) 21:24:36.81 ID:z82Gvtuo
>>743
まだ感激するにはちょっと早い気がするんだ
746 やかん(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:25:19.19 ID:eNa3QNnz
>>734
A列車へ行こうDSがオススメ
747 木炭(東京都):2009/12/12(土) 21:26:02.73 ID:YOpYQNBH
>>743
コピペ?
出てもいないものを評価できるわけねーだろ
748 ジムロート冷却器(長屋):2009/12/12(土) 21:27:48.63 ID:FIxaZHz8
>>584
観覧車回るの速すぎワロタ
749 コンニャク(九州):2009/12/12(土) 21:30:26.20 ID:/ybDJO3O
DSのやつは人視点で町眺めたり、列車に乗れたりしたよな。
シンプルながらすっげえ楽しかった。
わかりやすいチュートリアルもあったし。

このてのゲームってグラが派手になると後込みしちゃうんだよな…
難しい事求めますよオーラが出てるというか…
750 紙(香川県):2009/12/12(土) 21:31:00.00 ID:g+cswcs3
SYM4とA9ってなにがちがうの?
751 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/12(土) 21:33:25.55 ID:3/1zz2vt
最近A7やってるんだけどさ、いっつも環状線になるんだよね
なんか難易度の高い課題だしてくれよ
つまんなくてしんじゃいそう
752 餌(鹿児島県):2009/12/12(土) 21:35:06.87 ID:HxiPFUr1
>>746>>749
ありがとさん、アマゾンで注文してくる。
753 エリ(愛知県):2009/12/12(土) 21:36:11.95 ID:cSFgIQYt
どうみてもSimcity4
754 ドラフト(dion軍):2009/12/12(土) 21:41:57.37 ID:iWvUdoRk
>>742
自然が残ってるのっていいね
755 真空ポンプ(東京都):2009/12/12(土) 21:46:57.91 ID:XCYiVWgQ
>>742
俺だったらその山の中の開けた土地を絶対にビルだらけにしてるわ・・・
756 滑車(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:56:40.65 ID:O7q2Zh7A
>>747
その評価をここでみんなしてるわけだが・・・w

757 音叉(石川県):2009/12/12(土) 22:11:57.23 ID:zZge6+C8
久々に初代をやりたいな〜
どっかにない?
758 ラジオペンチ(東京都):2009/12/12(土) 22:13:06.58 ID:KhHFS3gm
けっこう、すごいじゃない。
759 メスピペット(東京都):2009/12/12(土) 22:19:12.09 ID:HLgzQd9u
A4を途中で投げ出した俺には無理かな・・・・・
760 トースター(長屋):2009/12/12(土) 22:26:18.50 ID:JApbOPvm
やりたいことはわかるが2Dのほうがいい
761 カンナ(静岡県):2009/12/12(土) 22:33:35.83 ID:9VJudr+4
18歳頃は東京や大阪みたいな町を作ってやるって感じだったが
今は青森や石川、高知みたいなのをつくりたいんだが
発展しちゃうんだよ
762 ラジオメーター(埼玉県):2009/12/12(土) 22:41:19.90 ID:ZZRl3q3A
8月の土曜日夜に大きな遊園地で花火が上がるとか
12/24の夜にサンタクロースがソリに乗って街に繰り出すとか
そういう細かい芸は残っているんだろうな?
763 紙やすり(大阪府):2009/12/12(土) 23:00:17.83 ID:Ah+RQI9G
架線は位置を決めるのが問題なんだろう。
一般車はバスの運行ダイヤに影響をきたすからとりやめになったんじゃない?
乗客?DVDの容量が足りなくてやめたんかな?w
764 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:05:23.59 ID:41lHzhFH
トキオをプレイしたい
765 めがねレンチ(東京都):2009/12/12(土) 23:18:07.22 ID:PZ+lke0Z
これは結局どんなゲームなの?
シムシティみたいに事由に建物建てれんの?
766 るつぼ(茨城県):2009/12/12(土) 23:48:46.21 ID:GncNzKIP
>>765
子会社は自分で建てれるけど、後は勝手にニョキニョキ生えてくるんじゃないか
767 封筒(埼玉県):2009/12/12(土) 23:51:04.81 ID:EpVbuPZJ
>>765
マップコンストラクションモードがあるから、
経営無視で好きな状態で鉄道動かすだけってのもできるよ
768 磁石(山口県):2009/12/12(土) 23:58:20.00 ID:AGmyKGrA
そもそも、列車がダイヤ通りに動かないとかクソ杉だろ。A7だけど。
環状線を等間隔で同系統の列車運行してたら、どんどんズレてきて追突とか・・・・
ゲームのもっとも肝心な部分がヘボいとか馬鹿じゃねーの?
おまけに、クソ重くなるし。どんなプログラミングしてんだよ。馬鹿。
とにかく、この会社はスキルが低すぎてお話にならない。
769 拘束衣(USA):2009/12/13(日) 00:02:07.67 ID:EHNv+HQJ


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



770 昆布(USA):2009/12/13(日) 00:04:51.54 ID:MRSIEHgR


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



771 錐(兵庫県):2009/12/13(日) 00:06:28.18 ID:VEI5UKlq


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



772 のり(USA):2009/12/13(日) 00:10:01.21 ID:xOM9swfp


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



773 ちくわ(鳥取県):2009/12/13(日) 00:14:07.26 ID:TPx/RoqK
個人的には、これで人と車があれば満足なんだけどなぁ。
道路を渋滞地獄とかにしてみたい、松江みたいに
774 石綿金網(茨城県):2009/12/13(日) 00:18:34.31 ID:qUrCLP38
>>773
バスの運行が難しくなるな
775 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/13(日) 00:49:35.96 ID:xy33Lr+A
 A3が一番好きだった。SLGは敷居が高い。だからこそシンプルで面白いものが出来ればいいよな。
ほんと、複雑なシステムのRPGとかクズすぎるわ。
776 メスシリンダー(埼玉県):2009/12/13(日) 00:52:02.51 ID:5DbvNj/0
トロリーバスは作れるの?路面電車は?スイッチバックは?
777 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/13(日) 01:05:20.35 ID:xy33Lr+A
箱庭見てるとワクワクしてくるわ。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews005816.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20011207/toro12.jpg

他の人のマップへ特別臨時急行とか送ってみてえな。名産品とどけましたー。資材もついでにとどけましたーとか。
778 焜炉(dion軍):2009/12/13(日) 01:12:03.78 ID:smiZn3W8
>>768
昔は一流どこだったんだけどねぇ
779 ばんじゅう(東京都):2009/12/13(日) 01:13:39.73 ID:UnTn4ELa
>>777
悪いがシムシティ3000にしか見えない…
780 焜炉(dion軍):2009/12/13(日) 01:22:45.91 ID:smiZn3W8
>>777
トロピコはいいよなぁ
ホームレスが掘っ立て小屋ガンガン建てまくって景観を損ねて
なぜか大統領である所の俺様がその最底辺のクズどものために
無料アパートを建てなくちゃいけない屈辱
781 てこ(アラバマ州):2009/12/13(日) 01:32:02.58 ID:GXYPRuFs
>>774
渋滞して遅れるからこそ、バスの面白さを味わえるんだよな
そこまで再現できる日の来る事を祈ってる

街角をズームすると、そこは人ごみであふれ、自転車やベビーカーが
そしてクルマでごちゃごちゃになってる・・・
あと5年くらいでそこまで進化してほしい
782 滑車(石川県):2009/12/13(日) 01:38:01.75 ID:vM90qvMA
>>781
スペック高そうだな
783 ラジオメーター(山口県):2009/12/13(日) 01:42:35.93 ID:+FnA6Qni
>>773
松江ってそんなに渋滞すんの?
784 ドリルドライバー(東京都):2009/12/13(日) 01:44:45.56 ID:UBv/qRcW
PS2の2001を見て
このまま進化すれば車だけじゃなく人も表示されるようになるだろうなあと思ってたけど
あまり変わってないな
785 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/13(日) 01:55:19.49 ID:xy33Lr+A
>>780 また音楽がイカス。あの雰囲気大好きだ。
786 巾着(兵庫県):2009/12/13(日) 02:29:01.65 ID:kQP4xSYW
「A列車で行こう」シリーズ27両目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1249838012/
787 篭(東京都):2009/12/13(日) 03:03:30.47 ID:VBEUJBiW
今回は面白そうだな
788 ちくわ(鳥取県):2009/12/13(日) 03:19:34.52 ID:TPx/RoqK
>>783
市のど真ん中に巨大な川がある。主な橋は3本のみで、そのうち1本は橋前後が2車線しかない。
夕方の渋滞はもはや日課。
シムシティ2000で地形を真似したら、案の定渋滞した。

渋滞とか、そういうのを見越した交通システムを作れれば、真の年運営シミュレータとして遊べそうで楽しそう。
マシンスペック要求が凄くなりそうだけど
789 てこ(アラバマ州):2009/12/13(日) 03:51:32.30 ID:GXYPRuFs
>>788
仕方がないんだよね
街っていうのは、どこも川があるところに作る
大なり小なり川による渋滞は、全国どこの街でも一緒

大きくいえば、神奈川ー東京ー千葉の移動でも
川が邪魔で渋滞する
790 ローラーボール(catv?):2009/12/13(日) 07:44:28.90 ID:rgmjK7Dv
コンシューマーの負け犬が今さらPCに出戻ってもな
791 ローラーボール(東京都):2009/12/13(日) 07:47:24.52 ID:KtvzlG0a
>>790
まあ完全な負けじゃないけどね
PSPでそこそこ売れてるガンダムバトルシリーズとその派生のマクロス2作の
コアはアートディンク製だし
ガンガンよりは売れてる方だから割といい仕事してますよ
792 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/13(日) 08:41:41.44 ID:jh5vunAh
SimCity5まだかよ!!!!
793 バカ:2009/12/13(日) 08:47:22.00 ID:BXiwamg/
アートディンクはトキオ3を出して下さい
794 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 08:57:19.34 ID:mYrbvruy
A列車で行こうの説明を求む。
どんなゲームなんだ?
795 ガムテープ(岡山県):2009/12/13(日) 09:00:19.07 ID:sT7jDkR0
アトラスの続編つくってくれんかな
796 めがねレンチ(兵庫県):2009/12/13(日) 09:01:00.41 ID:jPDB6vyL
>>794
二本の鉄の棒を地をはわせ
ローターをたくさん搭載した器具を走らせ
客から金を取り
イボイボが増えネズミ色の巨棒が乱立する
夜になると巨棒がひかり
器具も光る
ふくらんだ谷間に穴を通し器具が出たり入ったりする

ゲーム
797 霧箱(神奈川県):2009/12/13(日) 09:14:59.14 ID:E4Tm1EtG
もうナンバリングは止めてDSの続編だけ作ってればいいのに…
798 スタンド(コネチカット州):2009/12/13(日) 09:16:42.51 ID:0VW/5inN
PS2のやつでひたすらやってたな…
799 フラスコ(石川県):2009/12/13(日) 09:17:26.97 ID:Lx0UB89E
ダイヤ組めるようにしてほしいわ。
800 和紙(宮城県):2009/12/13(日) 09:19:35.65 ID:CAaj1Q8N
無理にシムシティー作るよりも電車でGOで超絶グラで
専用コントローラーも付けて1万5千円とかそういうの作ればいいのに・・・
801 ペトリ皿(和歌山県):2009/12/13(日) 09:29:40.73 ID:zRYUjtz5
10数年前に買った98版A4が至上。
フロッピー3枚であのシステム・世界を構築できた過去の人は偉大だわ。
802 フラスコ(石川県):2009/12/13(日) 09:29:57.87 ID:Lx0UB89E
>>211
マジか、回送や車庫あるっていったら最強じゃないか。
いよいよ、本格的なダイヤが組める。
803 ビーカー(千葉県):2009/12/13(日) 10:59:04.85 ID:Z0STO/sN
ルナドンの新作まだかよ
いつまでも待ってるからな
804 砥石(東京都):2009/12/13(日) 11:02:40.26 ID:vA7c8Y/7
シュミレーションゲーム
805 ジューサー(茨城県):2009/12/13(日) 11:04:16.67 ID:JHDfBC1D
>>796
日本語で。
806 スタンド(埼玉県):2009/12/13(日) 11:48:25.52 ID:wZGQNsll
>>801
DOS版の「ジオフロント」のBGMを聞くと、妙にやる気が出てしまうのはオレだけか?
A7でも同じ曲が流れていたけど、少ない音源を駆使していたあの頃の方が・・・
807 鋸(東京都):2009/12/13(日) 12:07:39.76 ID:NHsjpnS5
A列車に限らず、あの頃必死で鳴らしてたBGMの方が大体好きだわ
808 コイル(山梨県):2009/12/13(日) 12:10:46.76 ID:WFQIxf83
DOS版もBGMあったんだっけ
そういえばうちのPCはBGM再生出来なくて発射ベルと建設音とかのビープ音のみでやってたから無音が基準になってるw
809:2009/12/13(日) 12:17:09.73 ID:Nf09AXHS
すぐ近くの隣町まで行くのに6時間とか嫌
810 じゃがいも(dion軍):2009/12/13(日) 12:19:39.68 ID:HIOSDvMq
これ実際は株売買しただけで満足しちゃうよね

あとはユーロスター走らせるくらい
811 画鋲(静岡県):2009/12/13(日) 13:46:15.68 ID:XkaLzlIP
DS版は自分で建てられる建物決められるのが嫌だ
A6のようにランダムで出て
DSのように売り上げとか株価が反映されるようなシステムがベストなんだが
そういうの出たら即買いするなんだけどな
812 黒板(アラバマ州):2009/12/13(日) 13:46:23.15 ID:cPO1Ja27
>>126
はげどう
813 錐(埼玉県):2009/12/13(日) 15:32:26.01 ID:gAKBs0ER
ゲーム画面は
公式HPのムービー通りに出来るの?
814 トレス台(アラバマ州):2009/12/13(日) 15:35:41.29 ID:F9ldhakd
駅をもっと細かく設計したい
815 画架(広島県):2009/12/13(日) 15:37:43.45 ID:FMF6Kn7A
リアルじゃないから糞
816 時計皿(アラバマ州):2009/12/13(日) 15:45:20.24 ID:G63OMmUV
シムシティの新作??
817 バールのようなもの(アラバマ州):2009/12/13(日) 16:17:17.47 ID:HRNwKKn+
隣駅までいくのに相変わらず半日かかるの?
818 ざる(愛知県):2009/12/13(日) 16:28:16.76 ID:vpK2PwMg
ま〜だA列車作る体力あるのか。

8で完全爆死したと思ったが、おまえら結構買ってるんだな。
819 クリップ(神奈川県):2009/12/13(日) 16:28:21.53 ID:v1Ip5qn0
:それに加えて本作では、バスやトラックが新登場し、都市開発の幅が広がる。
再登場の間違いだよなあ
820 トレス台(アラバマ州):2009/12/13(日) 16:41:29.75 ID:F9ldhakd
>>818
サイバーフロントがパブリッシュ手がけてるから
傷が深手にならずに半分半分になってるんだと思う
821 土鍋(愛知県):2009/12/13(日) 17:18:03.69 ID:h4hekFXj
>>818 >>820
PSP向けで大手の下請けとして頑張ってるから、会社が無くなる事はない。
ただ、そこで稼いだ金を家庭向けに使わず、PCゲに使うのはああアートディンクだなって所ではあるw
822 目打ち(大阪府):2009/12/13(日) 17:31:17.46 ID:iNmELMGJ
新しい小林一三シミュでるのか
823 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:32:31.39 ID:jI5xZpHS
>>821
win移行に失敗して低迷したが
最近復活しつつあるな
もともととんがった会社だし
今回の発表会でもPC版なのは
家庭用より最新のパソコンは100倍性能がいいとか
言っちゃうくらい
824 蒸し器(東京都):2009/12/13(日) 17:34:34.80 ID:8dEb8j2F
街角の女が原曲のまま入ってたら買う
もちろんアレンジverも入ってたらなお良い
825 プリズム(兵庫県):2009/12/13(日) 17:42:43.57 ID:lHGn3vwP
わかりやすいA8

A駅  B駅  C駅  D駅  E駅  F駅
18:00→23:30→5:00→8:30→12:00→14:00

アートチンコ『1分単位でダイヤが制御できるダイヤコンストラクション発売!』
826 ばくだん(東京都):2009/12/13(日) 17:45:41.45 ID:VVtzP1ct
12800円とか・・・高くて買えない
827 ラジオメーター(高知県):2009/12/13(日) 17:58:32.28 ID:EOek1Zpw
キターーーーー!!!
A5以降初めて買うA列車になりそうだwww
建設もできるし列車以外もいけてデフォルメや自動性生成のみの縛りもないw
最高すぎるwwwww
できれば21みたいにカラー変更で地方車両を再現したいなwwwwww
828 篭(東京都):2009/12/13(日) 18:10:15.54 ID:mTfPWndn
結局、電停は出ないのか
グリームーバー使いどころがなくなるから困る。
829 スクリーントーン(京都府):2009/12/13(日) 18:43:04.85 ID:tqk3tzPu
ここは訓練された信者用さ・・・一見で突貫すると失望するかもしれないぜセニョール
とそんな信者が言ってみる
830 カーボン紙(埼玉県):2009/12/13(日) 18:49:43.66 ID:Dctu9weV
DS版の評判いいのか
LL買ったから買おうかな
831 ハンマー(大阪府):2009/12/13(日) 19:39:36.88 ID:15kXDf74
★A9で判明した施設

発電所:水力?/火力?/原子力?/風力/ソーラーパネル/揚水?/地熱?
雑居ビル各種?/マンション1-3/高層マンション1-3
コンビニ/ガソリンスタンド/ファミレス/バーガーショップ/レストラン/オープンカフェ
/スーパーマーケット/デパート1-4/駅前デパート1-3/アウトレット
ホテル1-4/ペンション1-4/ヴィラ/温泉宿1,2
シネコン/劇場/水族館/美術館/展示場/野外音楽堂/教会/神社/寺院
オフィスビル1-8/高層ビル1-4/超高層ビル1-4(各36F/48F/60F)
ゲームセンター/スーパー?/レジャー牧場/遊園地1-3/カジノ
テニスコート/ボウリング場/スポーツジム/プール/スタジアム/野球場/マリーナ
プラント小/中/大/コンビナート
タワー/ポートタワー/展望台/ビッグ・ベン/ブランデンブルグ門
/コロッセオ/エッフェル塔/ロンドン橋/天守閣?
港/コンテナ埠頭/?/灯台
公園〜?/キャンパス/緑地?
832 ミキサー(愛知県):2009/12/13(日) 20:08:12.81 ID:E7ja7r71
リアルタイムモード付けてくれ
833 鑢(三重県):2009/12/13(日) 20:19:12.86 ID:7TMl141U
相変わらずマンションの種類が少なすぎて、
どっかの社会主義の国の風景になるんでしょ?
834 紙(西日本):2009/12/13(日) 20:35:43.21 ID:yEhEy2Qo
HR2ハウメニーロボットの続編作れ
835 三角架(埼玉県):2009/12/13(日) 20:38:46.05 ID:Wc+4dm92
ライバルの鉄道会社と乗客数を競えるモードが欲しい
836 ハンマー(大阪府):2009/12/13(日) 20:50:54.29 ID:15kXDf74
今さら仕様の変更は無理ですよ〜と。

時間軸が21Cになっていることを祈るのみだ。
駅から駅まで50マス行ったところで丸1日かかったってのは嫌だけどな。
1駅30分程度とか現実の時間にあった設定がいいのは間違いない。
837 ボウル(アラバマ州):2009/12/13(日) 20:58:49.68 ID:xnzATKrC
大統領を運べを入れろよカスが
838 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 21:01:49.10 ID:ynDcMsg4
一週間は様子見した方がいい
7は糞バグでまともに遊べなかったって聞くぜ
839 ざる(富山県):2009/12/13(日) 21:10:31.06 ID:9xIE99Zp
一ヶ月だろw
人柱さんがバグ報告頑張ってくれてその後俺たちが遊ぶ
840 ラジオメーター(埼玉県):2009/12/13(日) 21:15:42.88 ID:a5AN49x+
なんでこれだけPCの性能が上がったのにリアルタイムにしないのかふしぎ
841 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/13(日) 21:18:04.25 ID:iCh+q5Pi
>>831
ビッグベンとかシムシティかよ
842 平天(アラバマ州):2009/12/13(日) 21:19:30.37 ID:1wG8YInQ
>>840
PC持っている人全員、高性能PC持っているわけではないから
843 ラジオメーター(埼玉県):2009/12/13(日) 21:23:48.35 ID:a5AN49x+
>>842
時間進行とダイヤがリアルタイム式になってもメモリ使用量とかはちょっと増えちゃうだろうけど
負荷は今時の普通のPCというか>>1の最低動作環境でも誤差みたいなもんじゃね?
844 印章(千葉県):2009/12/13(日) 21:25:13.69 ID:aQv596Kw
街ingメーカー2.1は過小評価されてるよね(´・ω・`)
845 スクリーントーン(東京都):2009/12/13(日) 21:33:00.08 ID:fHvJOIL9
むかーしちょろっとやったことあるけど、電車に興味なくてもシムシティみたいに楽しめる?
846 泡箱(岐阜県):2009/12/13(日) 21:35:14.90 ID:RmskSEUI
847 釣り針(福岡県):2009/12/13(日) 21:36:47.85 ID:nAJwUUVH
>>846
駅のホームに人はいないし、道路を走るのはバスだけ・・・

A6、2001辺りよりも劣化してる。
848 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/13(日) 21:43:49.41 ID:MVJnpE6p
>>847
この程度のグラフィックで人や車を描いたら処理できないってんなら、
プログラムに相当な欠陥があるよなあ。
製品版では当然人や車が描かれるんだよね?
849 ハンマー(大阪府):2009/12/13(日) 21:53:22.75 ID:15kXDf74
>>848
一つ上のレスも読まないとかどんだけw
850 スクリーントーン(京都府):2009/12/13(日) 22:24:54.58 ID:tqk3tzPu
>>845
一応電車がキモだから
それは素直にsimcityやってたほうが良いと思う
見た目でもダイヤでも線路でもいいからどれかに興味あるなら選択肢に入るけど
851 消しゴム(東京都):2009/12/13(日) 22:30:29.83 ID:RpQunugh
なんで3Dつけちゃったんだろうなw
つけなければうだうだ言われることもなかったろうにw
852 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 22:44:09.61 ID:ynDcMsg4
>>845
楽しめないよ
電車のリスト見ただけでウエーってなる
853 バール(静岡県):2009/12/13(日) 23:16:46.11 ID:yJAxiYIe
【レス抽出】
対象スレ:『A列車で行こう9』進化しすぎワロタ
キーワード:リサ

抽出レス数:3

ニュー速終わってなかった
854 ハンマー(大阪府):2009/12/13(日) 23:21:59.14 ID:15kXDf74
思い思いの都市型駅と縦横無尽な配線を設置して、
複雑で緻密なダイヤを作って
緩急分離、接続、相互乗り入れダイヤをしたら
都市が大発展していく過程を楽しむゲームがあったっていい。

鉄道が物件を買って経営していくなら桃太郎電鉄があるし
運転士になりたいなら電車でGo!や鉄道模型シミュレーションがあるし
店を経営したいならザ・コンビニとかあるし
都市を発展させたいならシムシティがある。


でも細かいダイヤを作って乗客を増やしながら鉄道会社を経営するゲームつったら
『A列車で行こう』しかないだろう。
「A列車で行こうDS」のようなライトユーザーもいるが、
ダイヤを細かく作るヘビーユーザーも多いからな。
その要求にうまくこたえてくれるのはPC版しかないだろ。
855 輪ゴム(山梨県):2009/12/13(日) 23:25:38.35 ID:O3RWw2Sa
a7でも少しカクってたから俺のpcでは厳しそうだな。
856 ペトリ皿(和歌山県):2009/12/13(日) 23:48:21.26 ID:zRYUjtz5
コンシューマーがスーファミやメガドライブだった頃、98版A4を見せたらみんな感動してた。
今じゃコンシューマー組に見せたら気遣いされまくりだわな…('A`)
857 ラジオメーター(山口県):2009/12/13(日) 23:58:57.76 ID:+FnA6Qni
>>788
そーなんだ。行った事あるけど、のんびりした街のイメージだったから意外。
858 ボウル(長野県):2009/12/14(月) 00:00:10.33 ID:jKztilH3
ルナティックドーンを3の発展系で出せや馬鹿が
859 駒込ピペット(埼玉県):2009/12/14(月) 00:07:53.91 ID:w6jH/BUA
線路にリアリティが無さすぎだよな
特に高架線が薄っぺらい
860 グラインダー(東京都):2009/12/14(月) 00:12:07.36 ID:3eKp3yBO
3Dだと朝日や夕焼けがあっていいな
2Dだと味気なくてやる気しないわ
861 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/14(月) 00:15:44.56 ID:OnyD0BMF
A4以降のA列車シリーズは毎回技術力の低さに驚かされるが必ず買ってしまう魔性のソフト
何でA4まではそんなに技術力低くなかったのにそれ以降は素人ゲームみたいになっちゃったんだろう
まあこれも絶対買うんだけど
862 付箋(茨城県):2009/12/14(月) 00:18:50.21 ID:1ipLLxpS
バラストとか、しっかり表現してほしかったな
863 裏漉し器(埼玉県):2009/12/14(月) 00:19:12.32 ID:CEQOQWP0
レイルロードタイクーンのパクリ言われてたけど、今作はどうよ?超えてる?
864 砂鉄(山梨県):2009/12/14(月) 01:01:21.43 ID:CGejl1Hh
XP版A4を98版そのままで出してクレー
改悪はいらん
865 鑢(富山県):2009/12/14(月) 01:16:59.74 ID:exEOzy0G
技術力っていうか手間かけてないんだろ。
モデリングにかける手間暇が一番金かかるだから。
866 蒸発皿(埼玉県):2009/12/14(月) 01:30:16.97 ID:8G9L4qeT
やっぱりJR東海の車両は無しか
867 ビュレット(関西地方):2009/12/14(月) 01:32:35.05 ID:E3rv1ERm
もうちょっと車両をデフォルメしてもよかったんじゃないかと思う
868 カッターナイフ(静岡県):2009/12/14(月) 01:36:33.02 ID:qw1747Rx
21c厨が煩いから
869 のり(愛知県):2009/12/14(月) 01:50:20.97 ID:fvze8lsL
日本のPCゲー市場じゃ開発費掛けられないよな
ストラクチャーの種類を増やしてMAPを広大化しただけのやつも作ってくれ
視点もクウォータービューだけで
870 試験管立て(コネチカット州):2009/12/14(月) 02:04:49.06 ID:ngwpCoPg
プレステ3でこういうシュミレーション出してくれよいい加減に
871 アルバム(愛知県):2009/12/14(月) 02:43:24.89 ID:pg/h6euG
DS版はシリーズやってない奴でも楽しめるか教えろ
872 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 02:44:59.24 ID:2QZc/6EB
あとから追加でもいいから、どんどん完成度を上げて欲しいなぁ。
自動車とか人とか。
873 ばね(アラバマ州):2009/12/14(月) 03:14:21.27 ID:NvzL4Cy9
>>872
とりあえずi7程度じゃ動きませんよってなってからだろ
874 カーボン紙(京都府):2009/12/14(月) 03:31:22.58 ID:iJ/W79fx
DS版はA4ベースの傍流だけどかなり良い出来だからむしろ初プレイの人にお勧めだ
875 ガスレンジ(catv?):2009/12/14(月) 05:37:49.27 ID:c2SORecr
>>871
箱庭好きならすげえ楽しい
876 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/14(月) 06:06:26.49 ID:Z0K+yl8I
2001と5をひたすらやってた俺にはめちゃくちゃ凄いグラに見える
877 首輪(大阪府):2009/12/14(月) 07:48:14.92 ID:JTXV6QYL
DS版A列車ってのが気になって
公式見に行ったらPSのA4みたいやん。
立体感0の昔のヤツだろうって思ってたわw
タッチペンとの相性も良さそうだし本体とセットで欲しくなった・・・
878 ノギス(高知県):2009/12/14(月) 08:20:48.92 ID:9eKySSsr
シムシティ4で唯一不満だったのが自分の作った町並みを
車や列車で延々とオートでのんびり眺めることができなかったのがな。
そういう事できたら嬉しいんだが・・・・

プレステかセガサターンの時なんか列車で街中の風景を列車内の視点で
見れたような記憶あるんだが記憶違いだろうか?
879 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 08:23:10.18 ID:rl8iHl+E
>>877
よくできてるよ
880 IH調理器(アラバマ州):2009/12/14(月) 08:25:04.37 ID:DTO2vHZA
FF13より高いとか誰が買うんだよ
881 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 08:54:21.87 ID:CsGUE64i
俺が買う
882 ばね(アラバマ州):2009/12/14(月) 08:58:13.43 ID:oTmboRhT
俺も買う
883 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/14(月) 09:17:09.78 ID:o9QUVp1g
じゃあ俺も
884 霧箱(愛媛県):2009/12/14(月) 09:18:51.67 ID:qoc5Novo
どうぞどうぞ
885 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:18:55.65 ID:wSdkpk8v
シムシティ4の方が綺麗じゃね?
886 ローラーボール(東京都):2009/12/14(月) 09:20:09.37 ID:4B1J5PYx
VGAは3世代か4世代前のものでいいとか
cpuだけ無駄に負荷かけてどうすんだよ
887 カーボン紙(岡山県):2009/12/14(月) 09:25:30.13 ID:htXyz6vr
とりあえず淫рフi5でもかっとけyo!
という話だろう。
888 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:27:19.31 ID:wSdkpk8v
いや、だからさ、
グラフィックそんなに凄くないだろ。。。
889 落とし蓋(catv?):2009/12/14(月) 09:29:51.87 ID:7Zeetrw0
昨日からDSを始めたけど、おもろいなこれ。
秘書もかわいいし。
890 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:30:56.65 ID:rl8iHl+E
>>888
こういうのはそんなに凝ったグラフィックにできないんだよ
斜め見下ろしなら割とこだわれるけど
地平線が見えるようにすると下手するとハイエンドGPUでも
間に合わないから
891 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:33:16.48 ID:wSdkpk8v
でも、2003年に出たシムシティ4と
さほど変わらない(というか、雑?)ってレベルはどうかと思うが。
892 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 09:34:18.76 ID:V1eAOhgw
>>890そこは設定でクリアできる
4枚刺しとかすればなんとかなる
893 カーボン紙(岡山県):2009/12/14(月) 09:36:17.50 ID:htXyz6vr
凝ったグラならこっちだろうな。
add-onいろいろつけていかないとダメみたいだが・・・。

http://store.steampowered.com/app/24010/
894 イカ巻き(アラバマ州):2009/12/14(月) 09:36:42.44 ID:kYLFz0KQ
どんなスーパーコンピューターならサクサク動くんだよ
895 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:40:32.84 ID:rl8iHl+E
まあ3Dグラフィックやってみればわかるよ

成長状況に応じて表示するモデルも変わるしで最大負荷の調整もできないしなあ

マシンの性能上限が決まってないPCだとある程度低い場合も考えないといけないしw
コンシューマーのような上限が決まってるマシンで無理するとゲハのように
フルHDじゃないwwwwwとかたたかれまくりだしなあw

シム系で3Dなんてなんで対応するんだろとか思うわw
やれるけどやりたくない代表例

見下ろし限定でしかもカメラの引きも制限ありならやってもいいけどw
896 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:42:38.57 ID:wSdkpk8v
897 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 09:43:03.07 ID:CsGUE64i
A列車は今作が綺麗と言うより前作までがひどすぎた

そのせいで異様に綺麗に見える
898 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 09:43:22.28 ID:6Eb7rwU0
シムシティ4やばすぎ
やりはじめて気付くと夜が明ける
899 モンドリ(USA):2009/12/14(月) 09:44:37.09 ID:L/Oi/Exk
これって装甲列車とかのMODってある?
900 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:45:40.18 ID:rl8iHl+E
>>896
できるって
そのグラフィックを維持してぬるぬる動くマシンってどのくらいなの?
ってこと
901 やかん(東京都):2009/12/14(月) 09:48:12.17 ID:iQmgjOda
2010デリバリーのゲームのグラがSimCity4以下だなんて・・・・
902 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:49:23.64 ID:wSdkpk8v
>>900
この程度ならデュアルコアCPUで動くけどな。
もちろん設定をどんどん高めることも出来るけど、
所詮DX9時代のゲームですぜ?
903 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:49:50.78 ID:rl8iHl+E
これでグラフィックを綺麗にしたけど
ハイエンドGPUをSLIで複数つなげとかメインメモリいっぱいいるぞ
とかいうとうるさいんだろうなw

まあこの辺もゲハ民と同じか

多少グラフィック劣っててもノートでできる方がいいけどなw
904 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:51:45.89 ID:rl8iHl+E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154522467/l50
>886 :名無しさん:2009/12/13(日) 17:32:47 O
> ノートでPCゲームやろうというのは考えが甘いだろ
今時こんなゲームの方が売れないぜ

905 蒸発皿(東京都):2009/12/14(月) 09:52:46.81 ID:lNyKxBo9
>>902
いやなんでそのしょぼグラとA9を比べてるんだって事だろ
906 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:54:14.10 ID:wSdkpk8v
>>905
そのA9のグラがちゃちいって話じゃないの?
他の暗いのはなんとなくごまかしてるけど
下のとか手抜きすぎだろう。。。

http://www.gpara.com/files/contents/c_l1260480645_81.jpg
907 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:55:01.33 ID:rl8iHl+E
俺的結論はなんでわざわざ地雷踏むんだろうなんだけどなw
PCで出せば綺麗なグラフィックでやれやとうるさいのが多いのにw
それにそもそもなんでわざわざ3Dビューモードなんて・・となるけどな

908 筆ペン(東京都):2009/12/14(月) 09:56:55.37 ID:rl8iHl+E
>>906
最大5km見渡せるとあるのでこの辺がグラフィックの質と関係してると思うよ
5kmも見渡せるとなるとかなりの頂点を処理しないといけなくなるし
ミップマップ使ったとしてもメモリ食いそうだし

部屋の中にお姉ちゃんのモデルだけ表示してるゲームとは
事情が違うからね
909 シャープペンシル(関西):2009/12/14(月) 09:56:56.60 ID:EjiEcqY2
アークかデルのハイエンド買ったら幸せになれます?
910 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 09:59:55.55 ID:wSdkpk8v
シム4の場合は解像度ぐんぐん上げて1900x1200とか出来るから、
そらま、徹底的に高負荷も可能だけど、
昨今のノートなら別に普通に出来るけどなー。
ミニノートなんてのは無理だけど。

EAとアートディンクのを比較するのは酷かもしれんけど。
911 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 10:03:02.76 ID:wSdkpk8v
これを5年前に作るってのは鬼だよ。
今でも十分遊べるし。比肩できるゲームは少ない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pWtjwNnpoEM
912 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 10:04:09.55 ID:iO252gEN
まあシムシティ4はわかったよ

じゃあその後の後継はでたの?って話

結局もろもろ割にあわなくてでてないんでしょ?ってことw
わかった?
913 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 10:08:32.44 ID:wSdkpk8v
ソサエティーズあるじゃん。
あれ、好み分かれるけどなー。
914 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 10:13:12.91 ID:iO252gEN
http://www.4gamer.net/games/040/G004044/20071219031/
>先日,お伝えしたファーストインプレッションでも触れているが,このソサエティーズに
>関してはシムシティの生みの親でもあるウィル・ライト氏やSim Division(旧Maxis)は
>制作に関わっておらず,「Immortal Cities: Children of the Nile」や「Caesar IV」など,
>シムシティに似た箱庭系ゲームを開発してきた,Tilted Mill Entertainmentが開発を
>担当している。Tilted Millが開発当初に語ったのは,「シムシティのゲーム性をすっか
>り変更する」ということだった。
で売れたの?
ぬるぬる動かすにはどのくらいスペックいるの?
915 定規(北海道):2009/12/14(月) 10:15:47.36 ID:WjR6D8w3
まーた業者スレか
916 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 10:17:40.70 ID:wSdkpk8v
いや、だから割に合わなくなったって意味が分からないんだが、
それ以降のEAのゲームが質的に落ちたなら話は分かるけど、
ソサエティーズやバトルフィールドで質が落ちたか?

方向性は変わりましたよ。間違いなく。
で、それが割に合わなくなったってのとは関係ないでしょう?

なんで悔しそうなのかが分からない。
関係者か?
917 画用紙(東京都):2009/12/14(月) 10:18:21.95 ID:0NHK/eQj
不毛な言い争いが始まりそうな予感
918 スタンド(大阪府):2009/12/14(月) 10:18:28.37 ID:GiVjVXSs
>インストール時にインターネット環境が必要

インスコ時にオンライン・アクティベーションさせられそうな仕様だな。
919 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 10:18:37.81 ID:iO252gEN
ゲームをさせてくれ
グラフィックはそんなに関係ないだろw
といいたい
グラフィックグラフィックうるさいからこの手がだんだんでなくなるのに
920 厚揚げ(宮城県):2009/12/14(月) 10:20:27.38 ID:pc/t9x3g
これ以上のグラを求めると運転モード?で支障が出るから抑えたんだろ
A列車のファンはFPSオタ並みのグラボを持ってないだろうしな
因みにシムの弱点はドライブモードでも俯瞰視点しかないところ
921 スタンド(大阪府):2009/12/14(月) 10:21:29.99 ID:GiVjVXSs
A列車は上から眺めるんじゃなくて、走行してる鉄道を四方八方から急接近して
カメラ視点でヲチできる機能とか内臓してくれないと面白さが半減するんじゃないの?
922 定規(神奈川県):2009/12/14(月) 10:23:35.80 ID:wSdkpk8v
まーEAとアートディンクの差でしょうね。そこが。
ちなみにシムの方が安いがw

あまりからかうといけないからもうやめとこ。
923 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/14(月) 10:25:03.33 ID:SRFsbnR3
>>913
分かれるってレベルじゃないだろ
本スレ完全にお通夜じゃねーか
924 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 10:30:35.52 ID:iO252gEN
技術力(笑)
【起動不可】SimCity Societies 3番街【フリーズ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224355519/

阿鼻叫喚、落胆の末に過疎じゃないかw
925 カンナ(群馬県):2009/12/14(月) 10:50:54.76 ID:26TKYGuw
ID:wSdkpk8vはSC4やったことなさそう。
SC4は4方向の視点しかない擬似3Dであって3Dではない。
926 包装紙(東京都):2009/12/14(月) 10:52:31.23 ID:qRAT10rU
なんか絵がショボくね?
洋ゲーの方がかなり進んでるな
927 やっとこ(東京都):2009/12/14(月) 10:59:00.74 ID:ZY5WfqtO
車両数はいいからマップ四倍に対して駅の数を増やしてくれないとつまらんだろうなぁ
928 偏光フィルター(兵庫県):2009/12/14(月) 11:06:39.12 ID:dHU4i7Dw
A21cのマップ、車両数駅数が4倍になって、建物と道路自由に引けるようになったら5年は遊べる
929 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 11:07:44.27 ID:1JmbSYAT
>>926
洋ゲーの方が進んでいるというが
綺麗な洋ゲーとはどういったタイトルですか?
930 製図ペン(東京都):2009/12/14(月) 11:29:25.06 ID:QdvGjgdb
A7は処理落ちでスキップされた時間が存在しなかった事になっててワラタ
AM8:00がスキップされると8:00発の列車が発車しないとかどんなデバッグしてたんだよ
931 テープ(東京都):2009/12/14(月) 11:34:22.09 ID:zNbjwG4L
2Dの見下ろし視点でいいから「ぼくのかんがえたさいきょうのダイヤ」を組んでニヤニヤするだけのシミュってないの?
932 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:39:09.48 ID:r+IMX4qz
とりあえず3Dパースペクティブでいいから
サクサク動いて建物山ほど建てられるようにしてくれ
933 偏光フィルター(兵庫県):2009/12/14(月) 11:46:30.22 ID:dHU4i7Dw
>>931
仮想鉄道
934 鑢(富山県):2009/12/14(月) 12:19:03.25 ID:exEOzy0G
疑似3Dのシムシティ4持ち出してグラフィックの比較してる馬鹿は何なんだ。
935 モンドリ(関西地方):2009/12/14(月) 12:22:13.19 ID:DEQZaYbW
鉄道とかまったく興味ないけど面白そう
936 クッキングヒーター(北海道):2009/12/14(月) 12:46:55.17 ID:mYOgH4Sl
現実と同じダイヤを組めるようにしろ、つーか、閉塞信号・入換信号なから設置できるようにしろ
937 パステル(愛知県):2009/12/14(月) 12:47:55.76 ID:2jgqM6sv
938 レポート用紙(関西・北陸):2009/12/14(月) 12:48:29.40 ID:xV279pPS
グモとか車内脱糞できたら買う
939 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 12:49:54.04 ID:iO252gEN
>>937
やりすぎだろう

ここまでのグラフィックをヌルヌルでみるためのマシン用意
するってのを考えただけで敬遠したくなるわ
940 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 12:55:08.32 ID:2QZc/6EB
確かに、3Dにこだわり必要は無かったと思う。
まぁ今更どうしようも無いけど
A4みたいなのでもいいと思うけど、この時代2Dじゃだめっていう空気もあったかもしれない
941 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 13:07:49.19 ID:1JmbSYAT
>>937
Cities XL
http://www.pcgameshardware.com/aid,688520/Cities-XL-System-requirements-revealed/News/

According to the latest information a system has to match the following system requirements to run Cities XL:
? CPU: Intel C2D E6300 or AMD Athlon 64 X2 3600+
? RAM: 2 GiByte
? Graphics card: Geforce 8800 Gt or Radeon HD 3850
? Hard drive: 8 GiByte free space

A列車9
http://ascii.jp/elem/000/000/482/482346/

CPU:Core 2 Duo
RAM:WindowsXP1GB以上,Vistaと7は2GB以上
HDD:1.2GB以上
VGA:GeForce6シリーズ以降かRadeonX1000シリーズ以降

相当、要求スペックが違うのでグラフィックの質も変わって当然だと思います。
この記事によるとロープライスなVGAでも遊べるようになっているそうで
仕方がない、もしくは土俵?が違うのではないでしょうか

俺が思うにグラフィックがあんまり良くなくても中身が楽しければ
気にならないと思うんだ
942 焜炉(東京都):2009/12/14(月) 13:11:26.51 ID:rorrsr+L
システムゲーだからな
求めてる場所が違い過ぎる
943 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 13:20:18.56 ID:1JmbSYAT
発売まだかなー
944 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/14(月) 13:52:00.22 ID:Z0K+yl8I
これもその内ゲーム機に移植されるよな?
945 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 13:57:25.08 ID:iO252gEN
>>944
しないんじゃないかな?
3Dモードがついてるとコンシューマーへ行っても
同じように3D負荷で悩む羽目になるしな
946 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/14(月) 14:06:55.20 ID:Z0K+yl8I
>>945
なん…だと……
947 エバポレーター(京都府):2009/12/14(月) 14:08:30.60 ID:S9z3lw2C
うわ−やりたくなってきた
かうかシム4
948 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 14:09:17.73 ID:iO252gEN
>>946
DSのような方向でいいと思うけどねえ
PSPも名義だけ借りた他所作品あったけど微妙だったし

まあ無理して3Dビューモードなんて搭載してなくていいよ
949 鉤(埼玉県):2009/12/14(月) 14:11:57.94 ID:deTbksXJ
グラフィックにこだわらないならせめてダイヤを実時間式にするとか(じゃないと列車本数が何本あっても足りない)
都市の発展と衰退をもっとまともにするとかしてくれてもよくね?
950 原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 14:15:57.81 ID:iO252gEN
>>949
それは要望としてだしなよw
951 厚揚げ(宮城県):2009/12/14(月) 14:24:23.80 ID:pc/t9x3g
>>934
Aとシムのどちらもオンボグラボ以上の投資をしない層だろうし
対象としては近いかも
景観に拘ればシム、操縦ならAでしょ
952 シール(アラバマ州):2009/12/14(月) 14:25:49.54 ID:OhKo3MSt BE:32616252-2BP(3072)
言うほどリアルではないな。
953 巻き簀(関西地方):2009/12/14(月) 14:54:45.05 ID:9/NfFMur
これのグラ微妙だなぁ
954 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 16:36:07.60 ID:XgDeY0kj BE:1986947257-2BP(6000)

ベンチマークはまだかぁ
955 金槌(アラバマ州):2009/12/14(月) 16:40:18.04 ID:34u+K/An
栄冠は君にの新作まだか
956 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/14(月) 17:59:24.96 ID:Z0K+yl8I
98甲子園も頼む
957 モンドリ(東京都):2009/12/14(月) 18:07:27.65 ID:cQRyTVif
A列車シリーズの評価出来る点は定期的に新作を出してる点だな
シムシティはさっさと5を出してほしいもんだが。
ソサエティみたいのじゃなくて
958 集気ビン(東京都):2009/12/14(月) 18:11:09.01 ID:d4EyjH4U
関ヶ原はいつだね
959 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 18:48:06.66 ID:6fC+7ksr
このグラフィックエンジン使って
トキオ3を出して欲しい。
960 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 18:50:10.35 ID:xBXKTQA9
んじゃあビッグ・オナーの新作を。愛人機能付きで。
961 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 18:55:17.40 ID:2QZc/6EB
昔は、アートディンクと言えば頭ひとつ抜きん出てたイメージだったけど、最近はまったくだなぁ。
慢心ってやつ?まぁこれは日本の老舗PCゲームメーカー全てに言えるけど
962 拘束衣(神奈川県):2009/12/14(月) 18:56:52.10 ID:5gzfM6l2
完走しそうだな

DS持ってないけどリハビリ目的にDS版買おうかな
963 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:00:41.87 ID:xBXKTQA9
>>961
昔はパソコンじゃなきゃできない、作れないってゲームがあって、そこにマニアが集まる市場があったけど
コンシューマ機が強力になったから、市場が衰退して優秀な人材も居なくなったってだけじゃない?
964 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:02:30.66 ID:Modb2rua
>>961
陣痛イイイッですね、わかります
965 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:05:45.14 ID:Modb2rua
>>963
ツール配信したりして、ユーザーMODを公的支援とかしたらいいのにな。今やPCゲーのアドバンテージって、アップデートとMODしかないと思う
966 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:07:21.89 ID:XgDeY0kj BE:681239726-2BP(6000)

>>964
夢幻戦士ヴァリスかよw
967 ロープ(東京都):2009/12/14(月) 19:08:43.25 ID:1SfNlm/W
あれって版権売っちゃったんでしょ?
まあパソコンでゲーム作ってたところでゲーム機へ
いったところってあんまりないよね
968 プライヤ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:12:10.91 ID:KVSq92CR
>>963
日本はNECの独自市場だったからwin移行時に軒並み時間がかかった時
ソニーがそれらに声をかけてPS市場参入を即した
969 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:12:29.49 ID:xBXKTQA9
>>965
下手に長く遊べる要素付けると。経営側から言われちゃうってのもあるんじゃないかな?
膨大な開発費かけてそれを回収しなきゃならんからね。
主要プログラマ数人のセンスだけでやれてた昔とは違うんでしょ。
だからプログラマがiPhoneアプリとかに現実逃避してるし。
970 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 19:12:33.14 ID:2QZc/6EB
コンパイルは消滅したし・・・
エニックスは元はPCと言えばそうだが、FCの頃だから当てはめるのは不適当だな。
ファルコムはぱっとしない。光栄はまぁまぁか。
971 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:14:43.91 ID:xBXKTQA9
>>968
へー、そんな背景があったんだ。
初代PS当時のソニーはほんと上手くやったもんだね。
972 ボンベ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:15:48.42 ID:WlXy+Nw2
>>896
A9はコールド負けだね
大人と子供、フリーザとヤムチャ
973 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:17:01.17 ID:XgDeY0kj BE:454159924-2BP(6000)

>>971
アートディンクは他のメーカーより優遇されていたよ。
開発キットも早くから渡されていたし
974 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/14(月) 19:17:40.79 ID:IVZ9Cb7M
シムシティの正統進化版もう出ないのかな・・・

そさえてぃず?みたいな変なの出たきりだよな。
975 ボンベ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:20:00.52 ID:WlXy+Nw2
アートディンク自体がPSの開発ツールのアガサを作ってたし

PS時代にアートディンクに入社したいなと思って企業情報見てたけど
社員数250人くらいいたと覚えてる
今みたら60人になってるね
まぁ時代の流れはこんなもんだよね
976 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:20:00.59 ID:xBXKTQA9
>>973
そういえばアクアノートの休日とか、新世代ゲーム代表みたいに雑誌とかでも扱われてたっけ。
懐かしいな。
977 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:23:08.14 ID:Modb2rua
>>971
PS1と2はほんと色々うまくやったと思う。個人的に、1の十字キー埋め込んで意匠登録回避したってのが今でも発想の勝利と思ってる
PS2は上位互換が見事だった。
978 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:25:28.76 ID:Modb2rua
>>976
懐かしいなあ、サブカル系。今その血統をある意味受け継いでるのはDSか。
979 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:29:48.88 ID:XgDeY0kj BE:1532788439-2BP(6000)

>>976
ソニーがソフトメーカーの広告担当してくれたからね。
メーカ負担少ないしアクアとかパラッパみたいに
おしゃれげー?の雰囲気作ったしね
980 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:38:07.00 ID:Modb2rua
ソニーも今じゃすっかり慢心しちまって…
981 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:42:32.90 ID:xBXKTQA9
セガが自虐広告するくらいソニーのおしゃれ感は強かったもんな。
まあでも、80年代から90年代って、プレイヤーが思い描く未来のゲームがどんどん実現されてくていう
ワクワク感溢れるすごい幸せな時代だったと思う。
ベーマガとかで買えないゲーム眺めてるだけでも興奮したもんなあ。
982 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:46:04.49 ID:Modb2rua
ナイコンだったけど、コンプ愛読してたよ

ふ、福袋が目当てじゃないんだからね! ロードスとロボクラが目当てなんだからっ!
983 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:57:09.75 ID:xBXKTQA9
コンプでダンジョンマスターの漫画やってなかったっけ? キャラが可愛かった記憶が。

…もう全然A列車関係ないなw まあスレ終わりだしいいか。
984 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:58:54.21 ID:Modb2rua
やってたな。ティギーがババアロリにされてたんだっけ
985 冷却管(東京都):2009/12/14(月) 20:35:30.75 ID:03jhI8Xf
ゲハスレじゃないところでのゲーム談義は
ニュー速であってもこうもまともなのか・・・これがコンシューマ機のスレだったら荒れまくってるだろうに
986 カッターナイフ(静岡県):2009/12/14(月) 21:07:40.82 ID:qw1747Rx
sim4は2.5Dだと何度も言っている
987 モンキーレンチ(愛媛県):2009/12/14(月) 21:15:35.35 ID:/LlOIgFm
3Dとゲーム性の両方をとって両方共中途半端になってしまった印象
グラはSim4くらいでいいからもうちょっと色々できればいいのにな
別に重くてもいいんだよ重ければCPU替えればいいだけなんだから
988 指サック(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:53:27.10 ID:Nivkwvnf
【予定されるスペック】
対応OS:日本語版 Windows XP/VISTA /7
DirectX:DirectX9.0c以上
CPU:Core 2 Duo
メモリ:[XP]1GB以上 [VISTA /7]2GB以上
HDD空容量:1.2GB以上
グラフィック:GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM:512MB以上   ←自作してない限りほとんどここに引っかかるよ
989 冷却管(東京都):2009/12/14(月) 21:57:27.18 ID:03jhI8Xf
確かに自作ユーザーなら大抵はクリアしてるけど
メーカーPCでやってる奴はVRAM:512MB以上ってのはきつそうだな
990 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 21:57:31.91 ID:1JmbSYAT
当たり前じゃん
991 上皿天秤(東京都):2009/12/14(月) 22:04:50.38 ID:g3m1xmXQ
正直グラフィックにそこまでのものは求めてないなぁ
だったら人や車に負荷を割いたほうがいい
シムシティ4もやったけどMOD入れなきゃオールアメリカンタウンだしなぁ。
それに鉄道の自由度もほぼないからA列車とはフィールドが違いすぎる。
992 製図ペン(北海道):2009/12/14(月) 22:08:47.59 ID:P3SXaWGB
今の時代1万あれば普通に遊ぶ程度なら充分過ぎるくらいのグラボが買えるでしょう
この機会に買いなされ
993 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 22:10:13.30 ID:CsGUE64i
ν速で、しかもA列車スレが完走するとはおもわなんだ
994 IH調理器(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:10:50.82 ID:DTO2vHZA
5日で1000到達って地味に凄い
995 ばんじゅう(富山県):2009/12/14(月) 22:14:36.18 ID:x7ibS/bC
>>988
相当前の自作機なのに余裕過ぎるwww
996 カーボン紙(京都府):2009/12/14(月) 22:51:15.49 ID:iJ/W79fx
相当前がいつか分からんが3年以上前でVRAM512MBのグラボ積んでるんならそこそこ金かけてんな
997 dカチ(長屋):2009/12/14(月) 23:00:24.61 ID:OYyUbNxf
1000ならルナドンの新作が出る
998 dカチ(長屋):2009/12/14(月) 23:01:07.29 ID:OYyUbNxf
1000ならアトラスの新作が出る
999 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/14(月) 23:01:12.25 ID:Bm6i28Jp
>>961
日本のPCゲー業界じゃ流石に食ってけないだろう
1000 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 23:01:25.72 ID:CsGUE64i
1000ならA9は神ゲー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/