キャベツや白菜などの「葉もの野菜」、豊作で大幅に価格下落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ろうと台(dion軍)

キャベツや白菜など葉もの野菜の価格が、県内で下落している。

気候に恵まれ全国で供給過多となっているためで、前年比7〜4割の大幅ダウン。
暖冬が見込まれる今年は鍋物の消費も期待できず、県内の生産者は「価格下落と消費減のダブルパンチ」
とため息をついている。

宮崎青果(宮崎市)によると、11月下旬の卸価格は軒並み下落。
キャベツは前年同月比30%、レタスは同48%、白菜も同67%と落ち込んでいる。

同社の長友安徳常務は「今年は台風の被害を受けた生産地が少なく、各地で豊作となった」と分析する。

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=22117&catid=74&blogid=13
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/media/9/20091201-yasaiPC.jpg
2 指矩(宮城県):2009/12/02(水) 22:32:40.89 ID:uP/8Y8yH
キャベツのうまさは異常
3 包装紙(三重県):2009/12/02(水) 22:32:50.22 ID:HoacR4nC
また処分するんすか
4 ろうと台(埼玉県):2009/12/02(水) 22:33:04.64 ID:anB6CkTz
キャベツとか白菜だけしかない時って
どうやって白飯のおかずで食う?
金200円しかないからお勧め教えて
5 指矩(高知県):2009/12/02(水) 22:33:06.00 ID:DuqlEUsP
パートスレにしようぜ
6 画板(catv?):2009/12/02(水) 22:33:14.70 ID:2cM39pIT
ネバダスレ?
7 インパクトレンチ(徳島県):2009/12/02(水) 22:33:46.07 ID:LaoweU4+
>>4
煮るなり炒めるなり浅漬けにでもすればいい
8 ミリペン(西日本):2009/12/02(水) 22:33:51.76 ID:6I1EzcFK
鍋食いまくってんだが
9 蛍光ペン(宮城県):2009/12/02(水) 22:34:16.95 ID:X7aY6KRI
食糧自給率(笑)
10 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:34:42.07 ID:ML3v5O/4
>>4
ケチャップで炒めたり味噌汁にしたり煮物にしたり蒸し煮にしたり鍋にする
11 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:34:50.69 ID:gA3p5UH0
>>4
酒蒸しにして醤油垂らして食べなさい
豚肉が少しでも入れば腹持ちもアップ
12 音叉(東京都):2009/12/02(水) 22:34:52.36 ID:ya7yAO3M
白菜ってデカ過ぎる
半分でもデカい
8/1くらいで売れよ
あとネギも
13 がんもどき(東京都):2009/12/02(水) 22:35:21.98 ID:eHlhgG1Z
>>4
土鍋に白菜やキャベツをぶっこんで
コンソメスープでコトコト煮る。
ベーコンがあればなおよろしい。
14 IH調理器(コネチカット州):2009/12/02(水) 22:35:27.34 ID:V33l3C2p
夕飯にリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽん食ってキタ!
15 鑢(東京都):2009/12/02(水) 22:35:42.44 ID:p9NU2rqZ
キャベツは値段が乱高下するなぁ……
16 指矩(宮城県):2009/12/02(水) 22:36:22.10 ID:uP/8Y8yH
>>4
白米というか、キャベツを主食にするんだよ
キャベツは万能だから主食主菜副菜なんでもいける
キャベツは至高
17 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:36:32.40 ID:etoqqB0L
また大地の恵みを踏み潰す仕事が始まるお・・
18 オーブン(青森県):2009/12/02(水) 22:36:33.48 ID:A7QFmEQN
白菜は使い道がかなり限られるのがなぁ
白米にも合わないし
19 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 22:36:45.66 ID:fxTjEB1V
>>4
炒めて醤油で味付け
20 ろうと(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:36:53.23 ID:wuWvKc4O
>>4
ゴマと顆粒だしとマヨネーズがあればこれ
http://cookpad.com/recipe/291192

今これ作って食べてる
最近こればっかりだ
21 釣り針(千葉県):2009/12/02(水) 22:36:56.86 ID:J4LwtB5Z
そろそろまた捨てたら金貰えるヤツが始まるよ。
22 マジックインキ(大阪府):2009/12/02(水) 22:37:01.44 ID:wqEkkT24
こういう場合こそ、国が金出して買い取って
国民に安く販売する

確かに国としては赤字(微々たる金額だろ)かも知れないが、
無駄にしない+農業を守るにつながる行為だろうに

政治家はやっぱクソだな
23 釣り針(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:37:37.51 ID:/K5lykbs
レトルトの中華丼に白菜追加して食うかな
24 はさみ(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 22:37:43.97 ID:GmPWvvS0
夜明け前より瑠璃色なスレか
25 紙(長崎県):2009/12/02(水) 22:38:18.70 ID:gg2CpROO
「根もの野菜」と「実もの野菜」は?
26 撹拌棒(兵庫県):2009/12/02(水) 22:38:21.80 ID:vl7K0m5Q
キャベツ安いよねえ・・・
ありゃ儲かってないだろうって思うわ・・・大変だよね
27 ミリペン(西日本):2009/12/02(水) 22:38:39.68 ID:6I1EzcFK
>>22
馬鹿だろお前
28 ガスクロマトグラフィー(宮城県):2009/12/02(水) 22:38:43.92 ID:QCI7lrYl
>>4
@白菜を茎と葉に分け粗みじん
A油をひいたフライパンで茎を炒める
Bだし汁を加え、葉も入れる
C砂糖、醤油、みりんをそれぞれ適量
D片栗粉でとろみをつける
Eご飯にかける
Fうまい
29 三脚(catv?):2009/12/02(水) 22:38:57.89 ID:EJSeub3g
いいぞいいぞ
30 しらたき(群馬県):2009/12/02(水) 22:38:58.90 ID:zIJwfSgF
やさいのようせい
31 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:39:06.15 ID:gA3p5UH0
>>25
大根とカボチャがうめぇ季節になるな
32 足枷(神奈川県):2009/12/02(水) 22:39:10.95 ID:gs2N8cws
鍋で余った残りの白菜は浅漬けにしてるな
33 スケッチブック(北海道):2009/12/02(水) 22:40:30.37 ID:Hc+X2Br7
>>4
唐辛子とにんにくと寄生虫とうんこに漬ける
34 釜(東京都):2009/12/02(水) 22:40:32.54 ID:0qiaMOsH
>>4
ウィンナー・ベーコン・コンビーフあたりをだし代わりに加えて煮込む
白菜なんかはありえないくらい入れたつもりでも、すぐとろとろになる
35 石綿金網(埼玉県):2009/12/02(水) 22:40:58.18 ID:dfvYbJLo
味噌仕立ての鍋に白菜入れると旨いことに気づいた
36 マジックインキ(大阪府):2009/12/02(水) 22:41:05.59 ID:wqEkkT24
>>27
どう、馬鹿なんだ?
食いもん粗末にするほうが鬼畜だろ

ニートの分際で何いうだ
37 定規(東京都):2009/12/02(水) 22:41:06.76 ID:MohHPvNE
キャベツすげー安いよな
ほんと助かる
38 三脚(catv?):2009/12/02(水) 22:41:11.80 ID:EJSeub3g
>>28
これは旨そう。
あと白菜はシチュー風に煮るのも米のおかずになるんでない?
39 レンチ(愛知県):2009/12/02(水) 22:41:38.96 ID:BJCOIlaO
野菜工場が得意な葉物野菜か
40 ばくだん(神奈川県):2009/12/02(水) 22:41:38.82 ID:Pb1YBxHM
キャベツ糞安くてワラタ
一玉50円だったwしかもでかいw
41 鉋(神奈川県):2009/12/02(水) 22:41:58.37 ID:HjtBYQGT
白菜安いか?
1/4カットで98円くらいだしキャベツはまるごとで148円位するけど
42 撹拌棒(北海道):2009/12/02(水) 22:42:02.55 ID:VMlkHY3H
ガキの頃は野菜嫌いだったのに
オサーンになった証拠だぬ
43 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 22:42:23.33 ID:bjj407He
キャベツと白菜なんて水と一緒だろ。金だして買うほどのものでもねえ
44 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:42:23.37 ID:gA3p5UH0
>>34
葉野菜は加熱すると驚くぐらいしぼむよねー
http://www.rakutenti.jp/02.html
45 ホッチキス(東京都):2009/12/02(水) 22:42:33.99 ID:1QdVWsg2
豚白ポン酢おいしすぎワロタ
46 レーザー(宮崎県):2009/12/02(水) 22:42:34.31 ID:zh8gX4P5
はくさいは鍋か浅漬け、刻んで袋ラと一緒に煮てもいいし
47 ばくだん(神奈川県):2009/12/02(水) 22:42:50.31 ID:Pb1YBxHM
>>41
どこのぼったくり店だよw
48 フードプロセッサー(長野県):2009/12/02(水) 22:43:26.10 ID:tM2mtHmC
おっぱい
49 釣り針(dion軍):2009/12/02(水) 22:43:27.13 ID:l2QtbZom
安いよな
白菜スーパーで一個52円だし
50 ガスクロマトグラフィー(東日本):2009/12/02(水) 22:43:49.74 ID:n6d5qwsE
素晴らしい
ホイコーロー作り放題じゃないか

一人鍋はじめたいんだけどおすすめの作り方ある?
51 三脚(catv?):2009/12/02(水) 22:43:52.66 ID:EJSeub3g
>>40
おれん所と同じ値段だ。
白菜はあんままだ安いの見かけないなあ。待ち遠しい
白菜1個買ったら食べきるまで1週間以上かかるぜ。
52 釣り針(宮城県):2009/12/02(水) 22:44:05.59 ID:fuafIbz0
>>41
安いだろ
キャベツは普通1玉200円くらいが相場
53 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:44:09.98 ID:ML3v5O/4
>>44
盛りすぎワロタw
まぁ、俺も煮込みラーメンの時こんくらいキャベツや白菜を入れるけどな
54 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 22:44:22.18 ID:iRvDT20G
>>41
今日白菜1/4カット48円だったわ
55 アスピレーター(埼玉県):2009/12/02(水) 22:44:27.19 ID:TOj2d96Z
ウェイパーを買った日から料理がタノスィ
56 はんぺん(catv?):2009/12/02(水) 22:44:31.68 ID:4H+WfupB
近所のスーパーでキャベツ白菜ヒト玉78円でおれ年末派遣村回避www
57 ペンチ(東京都):2009/12/02(水) 22:44:44.49 ID:W+v3Ynmt
>>4
キャベツだけでも塩コショウだけで煮込むとウマー
白菜は塩振って重石でも乗せてろ
58 梁(愛知県):2009/12/02(水) 22:44:49.67 ID:DCNSzbPR
また今年も価格調整と称した白菜潰しパフォーマンスが見れるのか
59 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 22:44:53.15 ID:TmH4udLh
白菜の値下がりはいつもと変わらないぐらいだけど、キャベツはやばい安いわ。
焼きそばして野菜炒めしてチャンポン作ってサラダ食ってキムチ鍋食った
60 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:45:06.35 ID:gA3p5UH0
>>50
オイスターソースと酒をたっぷり入れるとまろやか
61 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 22:45:10.95 ID:sWRa8m39
>>4
軽く天日干しした白菜を1日塩水につける
ニンジン、ニラetcお好みの野菜を刻んだものに
ヤンニョン(粉唐辛子、すりおろしニンニク、リンゴなど果実、アミの塩から、スルメなど)という調味液を加え
白菜の葉1枚1枚に揉み込んでいく
空気が入らないよう容器で密閉して数日熟成させる
62 和紙(宮城県):2009/12/02(水) 22:45:21.68 ID:X1E1wtix
>>52
野菜は変動大きいよ。今キャベツは98円が標準で特売58円とかだよ。
63 釣り針(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:45:53.03 ID:/K5lykbs
大根も安いよね、個人的にはジャガイモが好きだけど
64 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:45:53.98 ID:ML3v5O/4
日曜日にスーパー行ったら白菜が1/2が58円1玉98円で投売りされてた
ふきも98円、ブロッコリーは58円
最近見た中で安かったキャベツの値段は58円
65 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/02(水) 22:46:07.61 ID:LpFIe72c
冬は野菜は白菜しか食わない
66 消しゴム(福岡県):2009/12/02(水) 22:46:11.31 ID:evH8Nh8i
>>49
52円高いよ
近所のスパー
白菜2個30円
キャベツ大玉1個20円・・・
何のために売ってるんだ?
67 三脚(catv?):2009/12/02(水) 22:46:19.42 ID:EJSeub3g
大根も安いの出回ってるな 1本50円とか
68 グラフ用紙(東京都):2009/12/02(水) 22:46:38.00 ID:kGFGW+wt
そう、白菜が異常に安い
1玉2.5kgくらいあるのが98円とかバカみたい
煮て主食代わりに食いまくってるわ
69 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:46:37.89 ID:ML3v5O/4
去年は白菜を近所の人から11玉もらって毎日食ってたら肌がつるぴかになった
70 浮子(関東・甲信越):2009/12/02(水) 22:47:17.48 ID:txP/NcZX
キャベツをベーコンと酒みりん白だしでくたくたに煮てコショウすれば
半玉ペロリだぜ
71 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:47:23.35 ID:ML3v5O/4
何年か前にあった白菜1玉1500円とは一体何だったのか
72 指矩(宮城県):2009/12/02(水) 22:47:35.19 ID:uP/8Y8yH
野菜とかは価格変動や地域差が大きすぎる
価格.COM見たいなサイトあれば便利なのに
73 がんもどき(東京都):2009/12/02(水) 22:47:49.63 ID:eHlhgG1Z
>>41
近所のベイシアでは35円だったぞ。
74 和紙(宮城県):2009/12/02(水) 22:48:36.84 ID:X1E1wtix
一人暮らしで大根1本はムリだろ。
75 偏光フィルター(東京都):2009/12/02(水) 22:49:20.65 ID:3B9Y5EvO
>>41とまったく同じ状況だ
全然安くない
76 オーブン(広島県):2009/12/02(水) 22:49:31.63 ID:kaoJwxkE
ウェイパーは舌馬鹿になる
チャイナシンドローム
77 パイプレンチ(神奈川県):2009/12/02(水) 22:49:41.41 ID:/4R1jLVM
白菜ならとりがらスープの素で煮込んで人参と生姜と溶き卵の具沢山のスープにする
それかかつおぶしと昆布でしっかりと出汁とって葱と豆腐入れて鍋っぽく
78 れんげ(鳥取県):2009/12/02(水) 22:50:38.99 ID:ijLOs5j1
たまねぎが高いままなのはどうにかならんのかのぉ〜
79 はんぺん(catv?):2009/12/02(水) 22:50:57.65 ID:4H+WfupB
>>76
味の素かハイミーにしろ
80 グラフ用紙(東京都):2009/12/02(水) 22:51:02.36 ID:kGFGW+wt
>>74
煮て食えば全然わけない
皮も捨てないできんぴらにしちゃうぐらいだ
81 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:51:08.14 ID:gA3p5UH0
>>74
豚バラブロック+大根+醤油+酒で一煮立ちさせて、火を止めて放置
翌日の夕食から食い始めると丸二日楽しめるだろ
82 ばんじゅう(岩手県):2009/12/02(水) 22:51:16.59 ID:jckMv8nc
キャベツはお好み焼きに使えるから凄く重宝する
83 三脚(catv?):2009/12/02(水) 22:51:20.30 ID:EJSeub3g
レタスは安くならないなあ。レタスは作るのがキャベツより大変なんだっけ?
84 ちくわ(神奈川県):2009/12/02(水) 22:51:29.45 ID:YvCvJUeH
ホウレンソウ食べ過ぎて結石でもつくってろ
85 巾着(関東・甲信越):2009/12/02(水) 22:51:50.84 ID:cUno5WU5
白菜って栄養ある?
86 釜(東京都):2009/12/02(水) 22:51:57.78 ID:0qiaMOsH
>>74
一本買ったら半分はおでんやトン汁で即消費して、残りはおろして水気切ってキューブ氷作れる奴にいれて冷凍
87 冷却管(福島県):2009/12/02(水) 22:52:13.33 ID:D0p0boGi
白菜最強伝説
88 漁網(九州):2009/12/02(水) 22:52:15.21 ID:gqoJl5sj
福岡は野菜が高くなることはあっても安くはならん
白菜も200円する
89 画架(福井県):2009/12/02(水) 22:52:17.95 ID:Kqtnn5Dq
これってもうちょっと後に出来るはずの野菜が早く出来ちゃってるだけで、後でキッチリとツケ払う羽目になるんだよな
90 ろうと(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:52:44.70 ID:wuWvKc4O
>>83
レタスは季節じゃないんじゃない??
91 ろう石(大阪府):2009/12/02(水) 22:53:02.09 ID:G1w4EJa5
近所のスーパーが白菜1/2カット100円だったな
買っとけば良かった
92 ドラフト(埼玉県):2009/12/02(水) 22:53:24.32 ID:KMbCu+fa
毎日鍋三昧や!
93 グラフ用紙(東京都):2009/12/02(水) 22:53:25.91 ID:kGFGW+wt
>>85
ミネラル豊富
変な旨味っぽい塩味っぽい独特な味があるのはミネラルのおかげ
94 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:53:36.61 ID:gA3p5UH0
>>86
おろした大根を湯豆腐にアホみたいに投入したみぞれ鍋がうまい
代わりにカブをすって入れてもいい
95 dカチ(東京都):2009/12/02(水) 22:53:37.40 ID:LwzwNg2+
キャベツ1玉とお好み焼き粉と卵で
キャベツ焼きを量産して冷凍するかな
96 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:53:43.33 ID:ML3v5O/4
家に大根が20本あるんだよ・・・
誰かもらってくれお・・・
97 指サック(千葉県):2009/12/02(水) 22:53:51.04 ID:XhJCLbPZ
今年は特別暖かいからな
今12月だぞおい
98 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 22:54:15.62 ID:iRvDT20G
>>85
メインはV.Cと食物繊維
それ以外はカリウム、カルシウム若干量でそれほど多くない
煮込むと食べやすいため繊維摂取に向いている
99 シャーレ(福岡県):2009/12/02(水) 22:54:16.82 ID:/JGC4ZFp
>>88
えー
桜坂のチ●キ●グで
キャベツと白菜1玉9円で買ったわ
ちょっと前だけど
100 釣り針(dion軍):2009/12/02(水) 22:54:29.57 ID:l2QtbZom
>>66
福岡安いな
うちは千葉で有名な安いスーパーなんだけど
101 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:55:00.71 ID:gA3p5UH0
>>96
北陸だったらブリ大根無双だろ…
102 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 22:55:01.73 ID:sWRa8m39
煮るにしろ焼くにしろ、水分飛ばしてから調理した方がおいしくなる
天日干しとか塩漬けとか
そんなに手かけられないなら、軽く塩振って水だしした方がいい
103 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 22:55:12.91 ID:bjj407He
キムチにすりゃええがな。
104 インパクトドライバー(東京都):2009/12/02(水) 22:55:19.63 ID:QvLt0vGs
今年はキャベツ確かに安いね
近所の八百屋で1玉40円くらい
105 鉋(新潟県):2009/12/02(水) 22:55:24.31 ID:M7mqExdA
どどんまい
106 鍋(コネチカット州):2009/12/02(水) 22:55:29.57 ID:vGrwwuPk
鍋の季節だねえ
白菜があると大体の鍋が作れるからあるほど助かる
107 スプーン(愛知県):2009/12/02(水) 22:55:55.47 ID:Sa9eSlyU
キャベツ食うとすんごいくさい屁が出るよな
108 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/02(水) 22:56:18.82 ID:etoqqB0L
>>96
じゃあ今から大根持ってお邪魔するわ
109 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 22:56:23.07 ID:ML3v5O/4
>>101
ブリたけぇよ
また今日父親が白菜もらてきたし
柿は50個以上あるし
110 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:56:46.58 ID:gA3p5UH0
>>107
食物繊維は屁の量を増やすが、匂いはほとんど肉のせい
111 メスシリンダー(静岡県):2009/12/02(水) 22:56:54.74 ID:wpM6KTHZ
農家くたばれ
112 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 22:57:15.71 ID:qa/noHK2
確かに最近めちゃくちゃ安いな
こっちはやたらと茨城産のキャベツが多い
113 大根(愛知県):2009/12/02(水) 22:57:34.97 ID:C2rpt3XP
今年の冬はキャベツと白菜で乗り切る!
114 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 22:58:17.14 ID:fxTjEB1V
玉ねぎが25円で売っててワロタ
白菜、玉ねぎ、キャベツは最高だわ
115 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 22:58:17.69 ID:bgCxP4pE
キャベツのコストパフォーマンスは異常
116 額縁(栃木県):2009/12/02(水) 22:58:29.73 ID:auOpfk0+
だからラーメン二郎府中店のキャベツがやたら多かったのか…
117 パイプレンチ(神奈川県):2009/12/02(水) 22:58:49.61 ID:/4R1jLVM
>>109
ふくらぎやはまちで我慢しろ
118 和紙(宮城県):2009/12/02(水) 22:59:05.93 ID:X1E1wtix
ν速の主力部隊はこの瞬間もコンビニで200円位のサラダ買って健康気分w
119 スプーン(愛知県):2009/12/02(水) 22:59:20.75 ID:Sa9eSlyU
>>110
そうだったのか
120 蒸発皿(栃木県):2009/12/02(水) 22:59:33.60 ID:JgPPRQye
やべえキャベツうめえええええええええええ
121 カッター(東京都):2009/12/02(水) 22:59:41.54 ID:gA3p5UH0
>>109
カキのへたを煎じた汁はしゃっくりや胃もたれの薬になる
ペットボトルに入れて冷凍庫で凍らせて常備しておけ
122 魚群探知機(福岡県):2009/12/02(水) 23:00:45.67 ID:MsD+WdJB
白菜は安くなってるか?
キャベツは1玉98円になってたが
123 バール(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:00:45.81 ID:BcRrdR7u
近所のスーパーでレタス1個198円なんだけど
馬鹿にしてんの?
124 フードプロセッサー(長野県):2009/12/02(水) 23:01:16.22 ID:tM2mtHmC
スーパーで
巨大大根48円
巨大キャベツ48円
巨大白菜98円

冷蔵庫がぱんぱんだ
125 ラベル(京都府):2009/12/02(水) 23:02:01.28 ID:sq1PpXQi
安くなったというか
高騰してたのが元に戻っただけだろこれ
126 グラフ用紙(東京都):2009/12/02(水) 23:02:10.38 ID:kGFGW+wt
レタスはナスやキュウリ並に何の栄養もない野菜
すすんで食わなくてもよい
127 天秤ばかり(東京都):2009/12/02(水) 23:02:51.63 ID:gTrhyKZ0
>>124
長野だろ?
台所の床に、新聞紙につつんでころがしておけばいいだろ。
128 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:02:58.93 ID:qa/noHK2
みんなお好み焼き作る時って何枚くらい作るの?

一枚じゃコスパ悪いよな
129 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 23:03:20.68 ID:sWRa8m39
>>125
今年は普通に安過ぎだよ
130 消しゴム(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:03:30.05 ID:O5H+Sz2p
>>50
一人鍋の基本
肉、魚、ネギ、きのこ類は冷凍保存可能
白菜、キャベツは一枚づつ外側から使って芯の所に濡らした紙あてて
スーパーの袋にでも入れとけば日持ちする(キャベツなら一ヵ月程度いける)
食材の保存方法さえ知ってれば
毎日味付け変えて一人鍋やり放題
味付けめんどくさかったら濃縮ダシ醤油使って毎日寄せ鍋でどうぞ
後は冷凍うどんも忘れずに
131 ラチェットレンチ(埼玉県):2009/12/02(水) 23:03:30.81 ID:9v/goNFe
毎日キャベツ食いまくりだが、白菜には手を出さない。
132 足枷(神奈川県):2009/12/02(水) 23:03:34.24 ID:gs2N8cws
>>122
近所の数件のスーパーでキャベツは特売で70円とかになってるが
白菜は1/2で138円が最安だったな
週末になったら安くなるかね?
133 大根(愛知県):2009/12/02(水) 23:03:36.77 ID:C2rpt3XP
>>123
なぜかレタスは不作らしい。キャベツもレタスも同じようなもんかと思ってたが
違うんだな。
134 フードプロセッサー(長野県):2009/12/02(水) 23:03:43.27 ID:tM2mtHmC
>>127
部屋の中は暖かいよ(><
腐るわい
135 ろうと(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:03:45.11 ID:cVO7xkH5
餃子祭りじゃー
136 シール(滋賀県):2009/12/02(水) 23:03:47.23 ID:+qgk7R3S
明日はなべにするかな
137 バールのようなもの(神奈川県):2009/12/02(水) 23:04:11.11 ID:WGeS8ntx
大根→東海大学前
138 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 23:04:14.44 ID:bjj407He
>>128
直径10センチぐらいのを3枚としめに焼きそば食ってたな。
139 はさみ(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 23:04:18.58 ID:+AXu9O2H
一時、中身スカスカのキャベツが多くてな
いつも半分しか買わないからわかりやすい
140 釣り針(dion軍):2009/12/02(水) 23:04:32.68 ID:l2QtbZom
トマト鍋って不味いよな
141 焜炉(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:04:34.09 ID:DPrevJaK
>>122
うちのスーパーでは白菜半分に切ったやつが89円だったぞ
142 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:04:42.63 ID:pSxEh4Fy
キャベツ刻んで炒めて醤油で味つけしたやつうまい
143 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 23:04:53.64 ID:ML3v5O/4
>>128
2枚半
キャベツは半分入れる
144 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:05:27.30 ID:qa/noHK2
>>138
直径10cmって小さくねw?
145 お玉(埼玉県):2009/12/02(水) 23:05:30.66 ID:FmbyPySm
最近、自炊始めたから、これは助かる。。
146 リービッヒ冷却器(西日本):2009/12/02(水) 23:05:37.28 ID:qYGBiY5c
白菜の浅漬けは甘くて美味しいです
147 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:05:59.80 ID:pSxEh4Fy
>>140
トマトラーメンとかもあるけどなんでもトマトの味しかしなくなるな
148 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:06:05.61 ID:gA3p5UH0
>>140
鍋よりも、肉と一緒にグズグズに炒めて飯にかけて食うのが下品でうまい
149 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:06:11.27 ID:qa/noHK2
>>143
2枚半ってまた中途半端な
150 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 23:06:19.88 ID:bjj407He
>>144
ものさしみたら小さいな15センチ弱ぐらいだった。
151 浮子(関東・甲信越):2009/12/02(水) 23:06:29.74 ID:txP/NcZX
>>134
長野だろ?庭に穴掘って大根埋めとけよ
152 ゆで卵(東京都):2009/12/02(水) 23:06:36.31 ID:k4ei/IKv
一生懸命仕事したらもらいが少ないって農家も大変だな
153 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 23:07:12.05 ID:bgCxP4pE
キャベツのレシピスレにしてくれ
アフィられても構わん
154 マイクロメータ(北陸地方):2009/12/02(水) 23:07:59.60 ID:ML3v5O/4
>>149
でかいの2枚とあとあまった生地でミニお好み焼きっていう
155 ハンドニブラ(新潟県):2009/12/02(水) 23:08:00.52 ID:j4jBtYuZ
毎年豊作っていってる気がする
156 エバポレーター(中国地方):2009/12/02(水) 23:08:21.54 ID:cxRVzSIl
漬け物容器買って自分で漬けようかと思うぐらい葉物は安いな
157 パステル(関東):2009/12/02(水) 23:10:04.21 ID:ClpRrj5O
キャベツ毎日半玉食ってるから助かる
158 ばんじゅう(山陽):2009/12/02(水) 23:10:18.84 ID:hHrpe8z7
冬キャベツ好きの俺歓喜
ベーコン炒めてジャガイモ入れてキャベツ入れて水入れてコンソメと塩胡椒うめえ
ロールキャベツをクリームシチューかトマトスープで煮込んでもうめえ
159 大根(富山県):2009/12/02(水) 23:10:19.27 ID:dgfJOxof
あれだけ手間暇かけて何十円とか農家嫌いだけど同情するわ
160 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:10:37.27 ID:gA3p5UH0
糠床があるなら、白菜を糠漬けにして、細かく刻んでチャーハンに入れるとうめえ。
161 三脚(catv?):2009/12/02(水) 23:11:14.72 ID:EJSeub3g
そういや夏は野菜高くて騒いでた。ような気がする
162 天秤ばかり(東京都):2009/12/02(水) 23:11:21.03 ID:bEaCcSYS
キャベツ人玉49円で買ってきた
新しい風を感じる
163 硯箱(東京都):2009/12/02(水) 23:11:56.98 ID:/xJClG37
>>128
5,6枚作って冷凍〜
164 鍋(東京都):2009/12/02(水) 23:12:25.55 ID:RT7cBr6p
1玉69円のキャベツを見つけたが
どう考えても腐らせる
1/4を20円で売って欲しい
165 お玉(埼玉県):2009/12/02(水) 23:12:32.08 ID:FmbyPySm
明日、寒そうだからクリームシチューか鍋にすっかなw
166 黒板(西日本):2009/12/02(水) 23:12:33.43 ID:qiaGWx/r
白菜ダイエットとか流行らせれば馬鹿が買いまくるだろ
167 レーザー(九州):2009/12/02(水) 23:12:52.14 ID:+4H7IhYa
>>162
近所の八百屋で1玉39円@福岡
168 エバポレーター(中国地方):2009/12/02(水) 23:12:56.28 ID:cxRVzSIl
http://ameblo.jp/izumimirun/entry-10395545031.html
これ明日作ろうと思う、楽そうだし
169 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 23:12:59.39 ID:bjj407He
朝鮮人に安く売ってやればいい
170 硯箱(東京都):2009/12/02(水) 23:14:22.84 ID:/xJClG37
>>162
いいな〜
キャベツをざっくり太目の千切りにして
粒納豆と和風だしと小麦粉と水適量でまぜまぜして
ごま油ちょっとたらしたフライパンで焦げ目濃いめにつくまで焼いて
めんつゆで頂く貧乏焼きがンマイ
171 サインペン(愛知県):2009/12/02(水) 23:15:54.72 ID:vWKzX0md
キャベツ出荷してますが、
1箱10個入りが220円って....
箱代120円引けばキャベツ1個10円><

172 ちくわ(富山県):2009/12/02(水) 23:15:57.63 ID:JyMv/rWZ
いつでもレタススレ
173 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:16:40.55 ID:gA3p5UH0
>>172
レタスはにんにくと一緒にチャーハンの具にするだろ!
174 天秤ばかり(東京都):2009/12/02(水) 23:16:56.28 ID:bEaCcSYS
>>167 東京じゃこんなもんだ
夏には128円とかなんだから感謝
コンソメ+牛乳で煮込めばいくらでも食えるよ
175 白金耳(東京都):2009/12/02(水) 23:17:12.97 ID:Y+ACeRAG
農家の方々には申し訳ないがこれは俺歓喜
冬はキャベツも白菜も週に1玉ずつくらい消費するからな
176 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 23:18:19.16 ID:iRvDT20G
>>153
用意するもの
・合いびき肉 適量(300〜500g)+卵、小麦粉
・白菜 半分

1. 肉団子にして焼き色をつける。しいたけ、レンコンなんかも好みで入れる
2. 水1Lにブイヨンベース3コとしょうゆ少々、塩を入れて白菜半分を煮込む
3. 肉団子を投下して煮る。

少し洋風な口当たりでご飯、酒何でも進む超簡単鍋
白菜は追加投入OKでスープは中華麺あたりがいける
177 拘束衣(中国・四国):2009/12/02(水) 23:19:01.78 ID:JvO28QEz
農家の人大丈夫なんだろうか
178 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:19:34.22 ID:gA3p5UH0
>>177
農家「白菜が暴落してる、もう死のうか」
179 包丁(東京都):2009/12/02(水) 23:20:19.14 ID:EWEYQNll
いらない野菜ナンバー1だよな
栄養少ないし味もしないしなくても困らない
キムチ漬けるくらいか
180 滑車(茨城県):2009/12/02(水) 23:20:55.00 ID:66x/a0tu
>>171
黒字になってる?
181 白金耳(東京都):2009/12/02(水) 23:21:28.99 ID:Y+ACeRAG
>>179
親が料理下手なのか?
いくらでもうまい食べ方あるのに気の毒な人生送ってそうだな
182 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:21:30.39 ID:gA3p5UH0
>>179
野菜のいらない子筆頭はセロリだろ…
白菜キャベツなんて万能選手もいいとこ、無くなったら困る
183 包丁(東京都):2009/12/02(水) 23:22:57.99 ID:EWEYQNll
>>181
親なんて物心つく前にはいなかったわぼけ
184 アスピレーター(東京都):2009/12/02(水) 23:23:12.86 ID:/5yahi7R
おでんの出汁使って白菜鍋でも作るか
185 漁網(九州):2009/12/02(水) 23:23:22.62 ID:gqoJl5sj
白菜はシチューミックスで煮ると手軽にクリーム煮にできて美味いよ
186 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 23:24:11.62 ID:bgCxP4pE
>>176
いいねいいね
187 シール(滋賀県):2009/12/02(水) 23:25:24.91 ID:+qgk7R3S
>>176
おおうまそう
さっそく明日にでも作るわ
ありがと
188 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 23:25:47.17 ID:bgCxP4pE
ちょうど名前が土鍋になってるから豚肉と菜物テキトーにぶち込んで煮るか
189 はんぺん(中部地方):2009/12/02(水) 23:25:53.93 ID:SAy6guKZ
中華まん大量に作って冷凍しとくと
米すら炊かなくて良いから楽
190 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:27:12.81 ID:gA3p5UH0
>>176
ロールキャベツを白菜にすり替えたような感じか
すり下ろしたレンコンと鶏挽肉で作った肉団子ならもっとヘルシー
団子のダシで適当に煮て、酢醤油かポン酢で食べるとさっぱりだ
191 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 23:27:28.67 ID:sWRa8m39
>>182
セロリはたまに輝くよ
ミートソースとか、セロリがないだけで間の抜けた味になる
192 ミキサー(埼玉県):2009/12/02(水) 23:27:55.91 ID:Yhu252Z3
>>151
凍るわい
193 焜炉(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:27:57.04 ID:DPrevJaK
>>183
やっぱ片親は人間的に欠陥のあるやつばっかりだな
194 土鍋(東京都):2009/12/02(水) 23:28:34.39 ID:bgCxP4pE
愛知って意外と農業盛んだよな
195 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:28:41.16 ID:9atn9rNO
>>188
っ豚肉
196 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:29:06.94 ID:gA3p5UH0
>>194
日本のデンマークがあるからな
197 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:29:34.52 ID:9atn9rNO
>>188
っ白菜
198 漁網(埼玉県):2009/12/02(水) 23:30:01.69 ID:ddPNbwyD
冬は鍋にして白菜がどんどんなくなるから助かるわぁ
逆にキャベツは最近全然使わないな
199 釣り針(長屋):2009/12/02(水) 23:30:04.40 ID:fGwXwh0C
ヽ(´▽`)ノ 鶏鍋するお!
200 三角架(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:30:16.80 ID:9atn9rNO
>>188
っ肉だんご
201 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 23:30:27.55 ID:sWRa8m39
>>188
大きいマツタケ
202 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:30:46.39 ID:gA3p5UH0
水炊きするならキノコたっぷり入れてね
203 焜炉(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:31:22.32 ID:DPrevJaK
>>171
どうやって生計立ててるの?
204 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 23:31:41.69 ID:iRvDT20G
>>190
近いけど一回焼くから香ばしさが出る感じ
ブイヨンと肉のダシで白菜がいい感じにとろとろになるから
肉より白菜のほうが減ってることがよくある
205 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:31:43.20 ID:9atn9rNO
>>188
っ舞茸
206 釜(東京都):2009/12/02(水) 23:32:06.86 ID:0qiaMOsH
>>176
うまそうだ
ちょっと食感加えるために春雨投下かな
207 トースター(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:32:13.25 ID:D8WYz8g6
一人暮らしなんだけど白菜2玉買っちまった
どうしたらいい?
208 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:32:45.14 ID:gA3p5UH0
>>171
俺レンゴーの株主だけど、次の株主総会で社長にその話ぶつけてくる
農業用段ボールは安くしてやれよって
209 フェルトペン(福岡県):2009/12/02(水) 23:32:50.13 ID:qzN6sO3N
鍋はつい食いすぎるんだよな
カロリー低いからピザんないけど
腹がはち破れそうになる
210 三角架(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:32:51.99 ID:9atn9rNO
そうそう、忘れちゃいレナない

>>188
っマロニー
211 ガスクロマトグラフィー(福島県):2009/12/02(水) 23:33:19.05 ID:sWRa8m39
>>207
キムチを漬ければいいと思う
212 はんぺん(catv?):2009/12/02(水) 23:33:19.28 ID:4H+WfupB
>>210
関西人うぜえ
213 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:33:35.97 ID:gA3p5UH0
>>209
むしろ酒飲みすぎるのが危険
214 漁網(九州):2009/12/02(水) 23:33:38.83 ID:gqoJl5sj
>>198
キャベツは鶏肉と一緒に煮てポン酢で食べるとよい
お好みで人参や蒟蒻もどうぞ
215 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:33:59.95 ID:TTyd7evv
>>188
っネギ
216 鉋(関東・甲信越):2009/12/02(水) 23:34:30.18 ID:DH4Am8Jx
一人で鍋作りたいんだが、水+具とあと何をいれりゃいいんだ?
217 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 23:36:06.07 ID:iRvDT20G
>>216
えっ
218 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:36:27.73 ID:gA3p5UH0
>>216
料理酒でいいから酒は贅沢に入れとけ
残りそうなら無理に食いきらず、翌日雑炊にしたり麺を入れて楽しむ
219 画架(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:36:32.87 ID:Ai9J/VTZ
街の定食屋とかだと野菜が安いときは盛りが多くなるけど
外食産業はそういう臨機応変なとこはないよね。高いときはかぶってるって言い訳するけどさ

220 指矩(新潟県):2009/12/02(水) 23:36:36.77 ID:yS4UDdDe
>>207
ナベに水少しいれてザク切り白菜1/4とベーコンを交互にして20分たったら
全体をひっくり返すかんじでさらに10〜15分煮る。
ポンズかゆずこしょうにつけて食べる。
ベーコンの油で白菜がトロトロになって(゚д゚)ウマー
221 ミキサー(埼玉県):2009/12/02(水) 23:37:07.07 ID:Yhu252Z3
>>216
222 和紙(宮城県):2009/12/02(水) 23:37:41.62 ID:X1E1wtix
>>216
つ中華味
223 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 23:37:57.08 ID:bAqPvo3z
>>214
サンレッドのコミック板にあったなそうの
224 金槌(東京都):2009/12/02(水) 23:38:13.50 ID:vnkqZF0X
>>216
えっ
225 トースター(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:38:14.83 ID:D8WYz8g6
>>220
それって大量白菜一気に消費できる?
226 釣り針(dion軍):2009/12/02(水) 23:38:24.03 ID:l2QtbZom
227 手枷(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:38:24.63 ID:YY2cGm/Y
キャベツとか白菜だけしかない時って
どうやって白飯のおかずで食う?
金200円しかないからお勧め教えて
228 オートクレーブ(東京都):2009/12/02(水) 23:39:18.10 ID:x1n4i5hE
また潰すのかなもったいない
4割引きしてくれたら2倍消費するのに
229 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:39:28.84 ID:gA3p5UH0
>>227
浅漬け、煮浸し
千切りにしてワサビマヨネーズつけて食う
230 上皿天秤(秋田県):2009/12/02(水) 23:40:04.34 ID:4OYfvPkN
取り敢えず簡単に作りたいなら常夜鍋でぐぐるんだ
231 釣り針(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:40:20.93 ID:ieN80QVr
白菜、糸コンニャク、長ネギ、牛肉、チクワ、豆腐

鍋物にこれだけあれば大丈夫だな
232 飯盒(愛媛県):2009/12/02(水) 23:40:43.79 ID:6h8wRihE
今年暖かすぎるわ
10月に蒔いた葉もの野菜がまともに育ってるんだもん
おかげでルッコラ食べ放題
233 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:40:44.59 ID:qa/noHK2
>>176
いきなり肉団子にするとか言われてもわからん

卵と小麦粉はどれくらい入れるんだ
234 ろうと台(千葉県):2009/12/02(水) 23:41:17.21 ID:dET50aBM
お世話になります
235 釣り針(東京都):2009/12/02(水) 23:42:02.74 ID:A/A+AaCT
>>36
んだんだそうだっぺ。
236 指矩(新潟県):2009/12/02(水) 23:42:25.04 ID:yS4UDdDe
>>225
1/4なら一食でもちょうどいいぐらいかな
白飯無しならもっと食えるけど
237 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:42:46.15 ID:gA3p5UH0
>>233
市販の冷凍肉団子でもいいけどな
ただ自由にカスタマイズするなら自作肉団子はなにかと応用が利いて便利
毒男はマスター必須
238 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:43:16.29 ID:qa/noHK2
>>216
水400cc
酒、みりん、醤油を1:1:1で100cc
砂糖大さじ1

これで間違いない
239 昆布(関東・甲信越):2009/12/02(水) 23:44:06.78 ID:Vvrtu/nE
このスレ見てたら食いたくなったから今白菜買ってきて
塩胡椒ふった豚バラと一緒にニンニクスライス、鷹の爪、酒で蒸し煮にしてる
240 白金耳(愛知県):2009/12/02(水) 23:44:26.24 ID:q0zfVKCY
こちら渥美半島のキャベツ農家です
台風上陸で施設やられるし

うちは廃棄しても一銭ももらえませんので
運動だと思って出荷してます


241 釣り針(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:45:44.79 ID:ieN80QVr
>>216
調味料で困ったら永谷園のお吸い物
マツタケ以外にもあるから
242 乾燥管(catv?):2009/12/02(水) 23:47:49.73 ID:iRvDT20G
>>233
卵は一個
小麦は練りの固さを調節するためだから肉100gに10gくらいから後は好み
肉の臭みが気になるならおろししょうがも入れると良い
243 黒板(埼玉県):2009/12/02(水) 23:48:49.01 ID:al7DbSdb
玉葱キャベツが安くて助かるわー
244 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:48:56.81 ID:PBPBVhgE
餃子にはキャベツ派と白菜派で分かれるよね
245 釣り針(福岡県):2009/12/02(水) 23:49:17.78 ID:SywhMqGS
>>28
>Bだし汁を加え、葉も入れる

だし汁ってどこで売ってんだよ、そういう缶詰とかあるのか?
246 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:50:11.02 ID:qa/noHK2
>>242
仕方ねえ

今度の休みに作ってやるよ
247 製図ペン(関西):2009/12/02(水) 23:51:09.51 ID:MClTnVGz
白菜は漬物が一番だろJK
248 滑車(北海道):2009/12/02(水) 23:51:52.26 ID:pP36XZJz
冬に備えて白菜6箱買ってくるか…
249 カッター(東京都):2009/12/02(水) 23:52:09.05 ID:gA3p5UH0
>>244
肉汁ジュワーが好きなら白菜(宇都宮ではふんよう菜館)
パリパリに香ばしいのが好きならキャベツ(宇都宮ならみんみん)
250 レーザー(岐阜県):2009/12/02(水) 23:52:31.46 ID:hTzykGxD
食料自給率厨困惑wwwwww
251 トースター(コネチカット州):2009/12/02(水) 23:52:44.67 ID:D8WYz8g6
>>244
チンゲンサイも美味いぞ。
よーく刻んでたっぷり入れるのだ。
252 インパクトドライバー(愛知県):2009/12/02(水) 23:52:55.38 ID:mfAgq/h9
>>216
辛そうで辛くない少し辛いラー油、味噌、味の素、干し椎茸の戻し汁
253 万年筆(アラバマ州):2009/12/02(水) 23:54:58.72 ID:r/M83Vnz
キャベツ 豚肉 しめじ キャベツ 豚肉 シメジ ・・・を何回か重ねて
酒をふりかけて出汁の素入れて少しゆでるとものすごくおいしい
ポン酢でも焼肉のタレでもつけて食うと飯が何倍でも食えそうになる
254 指矩(新潟県):2009/12/02(水) 23:56:40.90 ID:yS4UDdDe
>>245
こんなのを買ってくればいい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ninben/nkd66.html
255 ビーカー(大阪府):2009/12/02(水) 23:58:07.91 ID:qa/noHK2
>>245
だしの素を溶かしたお湯だよ
256 ヌッチェ(静岡県):2009/12/02(水) 23:58:16.83 ID:QVjglDst
白菜や大根は、とにかく食いたい大きさにざくざく切る。
でかいボウルやタライに放り込んで、塩と唐辛子のみじん
切りを混ぜる。 (塩の量は経験値になるが、失敗も可)

しばし(何時間か)放置する。

水を絞って、タッパー容器(デカいの)に詰める。
翌日、上からしょうゆとかポン酢とか、かけて食う
257 釣り針(埼玉県):2009/12/02(水) 23:59:01.74 ID:T9TK0u7l
アブラナ科の野菜は病害虫に弱くて手間がかかる
258 鉋(関東・甲信越):2009/12/02(水) 23:59:55.88 ID:DH4Am8Jx
>>218>>221-222
>>226>>238>>241>>251
レスサンクスww
一人鍋に挑戦してみます
259 鑢(関東・甲信越):2009/12/03(木) 00:00:35.16 ID:DH4Am8Jx
すまん>>252
260 筆(岡山県):2009/12/03(木) 00:03:06.16 ID:lK7dHv8J
白菜と豚の鍋にとけるチーズ入れたらめっちゃうまかった
261 定規(東京都):2009/12/03(木) 00:04:34.89 ID:lVZRvate
>>153
キャベツケーキ(゚д゚)ウマー
1・キャベツ
2・合びき肉
3・みじんぎり玉ねぎ
4・卵、牛乳ちょっと、パン粉ちょっと、ナツメグ・塩コショウ適宜
5・ブイヨン、白ワイン(酒でもおk)、水適宜

キャベツの芯を繰り抜きます。一枚一枚キャベツの葉をはがして、気持ちしんなりするまで下ゆで
2と3と4を混ぜ合わせてこねこね
鍋に下ゆでしたキャベツを鍋底が隠れるくらいに数枚敷く
全体の量を見ながら肉をその上に敷く
その肉が隠れるくらいまたキャベツをry
キャベツの上に肉ry
最後の層はキャべツになるように重ねる
そうしたら5を鍋の中に5〜6分くらいまで入れる
落とし蓋をして強火→沸騰したら中火、弱火で30〜40分煮る
出来あがり
更に盛る時は最初にスープだけ取り出して
ケーキ本体はギョウザみたいに鍋に皿当ててよいしょ!
それに出しておいたスープかけて
お好みでケチャップかけて食べると
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
262 インク(北海道):2009/12/03(木) 00:06:37.38 ID:bfW4M9zP
>>13
黒こしょう入れると最高だよね
263 定規(東京都):2009/12/03(木) 00:09:55.08 ID:lVZRvate
大根も鍋で食べるとおいしいよ
5cm幅くらいの面が出来るように切って
それをピーラーで皮むきするみたいにガーっとして薄くむいていく
水炊きとかで葉物と一緒のタイミングで入れてさっと火を通してポン酢で食べると(゚д゚)ウマー
264 ハンドニブラ(東京都):2009/12/03(木) 00:15:35.56 ID:aeWmsCoJ
冷え性で、毛皮をとるためにキツネ狩りしまくってた殿様が
ふろふき大根を食った途端に冷え性完治して
「キツネちゃん、すまんこ。」
と大団円になる童話があったよな。
265 フラスコ(兵庫県):2009/12/03(木) 00:17:33.17 ID:27bGG1q2
>>4
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ
266 モンドリ(東京都):2009/12/03(木) 00:18:02.30 ID:0OhT2E31
白菜安いのか
鍋とかしたいけどどうやるのかわからん
267 試験管(catv?):2009/12/03(木) 00:18:48.56 ID:Z5lTp/4V
>>264
なんか城の一角に大根畑作ってる挿絵がラストにあった記憶がある
268 モンドリ(東京都):2009/12/03(木) 00:19:50.71 ID:0OhT2E31
ν速料理スレは本よりよっぽど役に立つな
269 レーザー(東京都):2009/12/03(木) 00:20:26.94 ID:wwWzMPZ7
>>171
東京では1コ148円で小売りされてる
138円の分配状況知りたいぜ
270 落とし蓋(愛媛県):2009/12/03(木) 00:22:32.12 ID:gA2NIXct
>>269
20円が農家、60円がスーパー、60円が流通業者
みたいな感じじゃねえのかな
271 チョーク(千葉県):2009/12/03(木) 00:22:47.50 ID:gJE5x10Z
上手い白菜の漬け物があれば飯何杯でも食えるが
なかなか無い
おばあちゃんは凄く美味いんだけど母親はヘタクソ
272 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:24:38.57 ID:IjfwqAMY
茨城の白菜の倍の値段ついてるけど
それでも安いね
キャベツなんて出す気すらおきない
273 砂鉄(岡山県):2009/12/03(木) 00:25:23.44 ID:tHdtFm/4
また価格調整で大量廃棄の予感
みかんみたいにジュース商品作るべき
274 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:25:57.90 ID:IjfwqAMY
>>83
土耕レタスはもう水耕に勝てる要素は償却くらいしかないから
もう少し待て
275 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:27:42.94 ID:IjfwqAMY
>>177
指定産地であれば
積立金から雀の涙ほどおりてくるから
来年着たいするのさ
276 落とし蓋(愛媛県):2009/12/03(木) 00:27:55.61 ID:gA2NIXct
レタスは自宅で栽培してそのつどちぎって食べるほうが手っ取り早くて安い
球のレタスは持て余すんだよなぁ
277 駒込ピペット(東京都):2009/12/03(木) 00:28:09.91 ID:vjOzSAh8
牛角ブランドかどうだか知らんが
キャベツの塩ダレがすげー美味い
ニンニク臭いけど
278 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:29:30.75 ID:IjfwqAMY
>>257
さむくなりゃあいいんだけど
それまでの管理が大変だわ
しかし霜がおりたら美味い白菜なんて一発で劣化するがなw
279 木炭(関東):2009/12/03(木) 00:29:57.98 ID:sT1ept50
>>273
キャベツとセロリを圧搾したジュース作ったことあるけど地獄みたいな味した
レモンをバカみたいに足しても苦いの
酸っぱさ感じないくらい苦いの
280 浮子(dion軍):2009/12/03(木) 00:30:44.57 ID:GxInGi5R
そんなに安いのか?
都内で数日前買ったとき
キャベツ一玉200円くらい白菜半分で100円くらいしたぞ
下落は昨日今日くらいから急にって感じか?
281 シール(東京都):2009/12/03(木) 00:30:52.67 ID:rFH4m7VN
おまえら緑便でそうだな
282 蒸し器(大阪府):2009/12/03(木) 00:31:06.83 ID:ZFJr78Y7
業務スーパーでも安くなってるよな〜。
白菜一玉が、前は450円だったのに今は180円だわ。
283 付箋(埼玉県):2009/12/03(木) 00:31:09.23 ID:A4z3DkMR
>>22
想像力の欠如
284 試験管(catv?):2009/12/03(木) 00:31:17.07 ID:Z5lTp/4V
>>278
あの茶色くなった葉に包まれた白菜が直立してる姿は何ともいえないな
285 レーザー(dion軍):2009/12/03(木) 00:32:23.42 ID:F/sgC6Qo
ここ三日ぐらい焼きそばとお好み焼きしか食ってないからそろそろ飽きてきた
286 スターラー(福岡県):2009/12/03(木) 00:32:46.14 ID:zgDECPua
白菜ほど旨いもんはない
豚にも鶏にも牛肉にもベーコンにもなんでも合う
287 吸引ビン(dion軍):2009/12/03(木) 00:33:07.73 ID:+HtJQuGG
鍋が美味くなるな
288 鑢(関東・甲信越):2009/12/03(木) 00:33:50.87 ID:Ei3fH+uf
>>268
それはガチ
炒飯、餃子もν速で習った
289 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:34:23.70 ID:IjfwqAMY
>>280
違うよ
最初からそんな高値付けられて無い
とはいえその値から落ちてるが

>>284
ああなったら1ケース辺り100円安で別口になる・・・
刈り遅れて薹立させても駄目だし
美味い白菜は扱い難しい
290 スパナ(千葉県):2009/12/03(木) 00:35:53.69 ID:ywwyfDnC BE:186948353-2BP(6035)

キムチでも漬けてみるかな
291 マイクロメータ(新潟県):2009/12/03(木) 00:35:59.34 ID:O9uP3y0w
そういえば今日買った深夜食堂に
生キャベツ+塩昆布+ごま油が(゚д゚)ウマーってのがあったな
これは試したい
292 浮子(京都府):2009/12/03(木) 00:36:06.27 ID:m9x4ZEvB
俺にとっては朗報

これから毎日のように白菜を所望
293 釣り竿(九州):2009/12/03(木) 00:36:12.00 ID:8bjaO/s+
レタスは千切りにしてシーチキンとマヨネーズで和えるのが好き
キャベツは人参とジャガイモと一緒にコンソメで煮たのが好き
白菜はキノコ 鶏肉 白滝 人参 豆腐と一緒に和風出汁で煮たのが好き
294 彫刻刀(千葉県):2009/12/03(木) 00:37:42.52 ID:UsrhRqVw BE:238896689-BRZ(10002)
二郎のスープがあればいくらでもキャベツ食べられる。
あのスープ売ってくれないかな
295 浮子(神奈川県):2009/12/03(木) 00:38:53.31 ID:qvmUsZMe
葉のほうは塩もみにして、芯のほうはダシはった鍋にいれてポン酢でワシワシと食う
296 砂鉄(岡山県):2009/12/03(木) 00:40:04.52 ID:tHdtFm/4
この前、白菜が一玉98円だった
まあいくら安いったって3玉が限度だわ

>>279
ジュースは無理だなw
297 落とし蓋(愛媛県):2009/12/03(木) 00:40:17.93 ID:gA2NIXct
白菜を自家用に作るとあまってしょうがないから
壬生菜やしろ菜、山東菜あたりで代替してる
菜っ葉はいろいろ種類あるんで種買って自家用に育てると面白いわ
しかし隣の隣で畑やってるばあさんに白菜を貰ってしまう
298 浮子(三重県):2009/12/03(木) 00:42:01.31 ID:IjfwqAMY
廃棄する産地もあれば
出荷量に応じて補填金が出る産地もある
豆知識な

ジャンボキャベツ遊びで作ってみたいな
北海道じゃないと無理なのかな
299 るつぼ(コネチカット州):2009/12/03(木) 00:43:09.86 ID:tRAiZ+b4
ナッパ歓喜
300 鑢(関東・甲信越):2009/12/03(木) 00:44:05.70 ID:Ei3fH+uf
野菜不足だったから、めっちゃ白菜食べたくなってきた

漬けものにしても美味しいよな
301 レンチ(神奈川県):2009/12/03(木) 00:46:12.10 ID:vmhhfs/y
>>299
パワーのインフレシリーズ
302 ロープ(富山県):2009/12/03(木) 00:52:05.59 ID:vDNsJzVe
白菜やカブは白ワインを使った調理が面白い
303 インパクトレンチ(北陸地方):2009/12/03(木) 00:54:53.72 ID:UnwYdQxd
>>288
レシピ教えろ
304 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/12/03(木) 00:56:24.45 ID:a8EMX40H
デフレ最高!
デフレじゃなかったらもう正直暮らせない
305 スタンド(東京都):2009/12/03(木) 01:05:29.18 ID:x4Yi4eTz
野菜が安いから鍋ばっかだな。
温野菜とりまくりで健康になっちまうよ
306 筆箱(dion軍):2009/12/03(木) 01:12:37.85 ID:75Xii1uE
最近常夜鍋とか簡単な鍋ばっかり食ってるわ
307 ガラス管(東京都):2009/12/03(木) 01:14:06.46 ID:1/A4qhUT
アパートの隣の部屋のキチガイ女が共同通路に新聞紙敷いて白菜を乾燥(?)させてるぜ
キムチつくるのか何を作るのか知らんが、自宅ならともかくアパートの通路でやるんじゃねーよ。
308 シャーレ(岩手県):2009/12/03(木) 01:33:35.95 ID:mIXTU5Wx
309 黒板消し(catv?):2009/12/03(木) 01:39:19.79 ID:P6J42MWP
ひさしぶりですね 台パン
310 れんげ(愛知県):2009/12/03(木) 01:56:20.75 ID:hNYQB1NQ
>>308
ありがとう
311 天秤ばかり(東京都):2009/12/03(木) 02:00:57.25 ID:eIe8On+2
おかげで最近キャベツの重ね煮ばっか食べてる
312 紙やすり(アラバマ州):2009/12/03(木) 02:04:37.78 ID:Wrj5ALpq
さといもじゃがいも農家の俺大勝利
葉物はもうやらん儲からん
313 蛍光ペン(関西):2009/12/03(木) 02:10:39.01 ID:VSpmvde/
>>307
乾燥させて、少々水分抜いてからキムチの素で漬けたほうが
水気で調味液が薄まらずに美味くできるな。
でも韓国人なら、塩をどっさり使い強引に水分切りそうな気がするが
314 浮子(三重県):2009/12/03(木) 02:11:50.91 ID:IjfwqAMY
>>312
重量野菜キツイから実際に減少してるよなあ
かなりの勢いで
315 巾着(関東・甲信越):2009/12/03(木) 02:16:24.92 ID:a7n8HuDz
白菜とちくわと豆腐の鍋を大根おろしぽん酢で食べてる
316 音叉(長屋):2009/12/03(木) 02:21:07.66 ID:TxzNrZ9/
1枚1枚洗うのが面倒でいつも全部使い切れない
317 飯盒(東京都):2009/12/03(木) 02:24:04.26 ID:gzaf8s3h
白菜+豚ばら肉で常夜鍋
キャベツ+トマト缶+肉団子で巻かないロールキャベツ
ほうれん草+豚うす切りで豚しゃぶ

あとは餃子だな
318 浮子(三重県):2009/12/03(木) 02:24:51.69 ID:IjfwqAMY
>>316
農薬心配で洗ってるなら時間の無駄だよ
外葉にかかってそいつらスクスク成長してくから関係ないかと
逆に穴の開いたヤツほど危険
そこが成長せずに残留する
ま、残留しててもしれてるけど

それ以外の理由ならしらんが
319 インパクトレンチ(北陸地方):2009/12/03(木) 02:26:43.40 ID:UnwYdQxd
この前スーパーで野菜用洗剤が売っててワロタ
中学の時家庭の授業で野菜は洗剤で洗いましょうってビデオ見たのを思い出した
320 パステル(北海道):2009/12/03(木) 02:29:28.58 ID:/4ENB0Pr
ペンローだかピェンローという鍋がうまいし異常に簡単だぞ
321 音叉(長屋):2009/12/03(木) 02:42:26.09 ID:TxzNrZ9/
>>318
なんとなく、さっと洗ってしまうな
穴開いてたらそこから虫入ったりするらしいし
でも穴開いてなければ外の数枚洗えば十分か、ありがとう
322 めがねレンチ(東京都):2009/12/03(木) 04:17:18.35 ID:L6pGTENX
>>171
ネットで売った方が儲かるんじゃ…
323 浮子(京都府):2009/12/03(木) 07:06:14.82 ID:m9x4ZEvB
>>308
俺用
324 ダーマトグラフ(catv?):2009/12/03(木) 07:16:45.90 ID:2BKiUFZT
一人暮らしに白菜使い道ないんだよな
鍋か漬け物くらいしか思いつかんキャベツくらいの汎用性が欲しい
325 色鉛筆(鹿児島県):2009/12/03(木) 07:21:37.48 ID:/ONMLyTJ
鍋か漬物で十分消費してしまうから困った事が無いな。
単純にズボラで鍋の回数が多いだけなのかもしれんが
326 定規(東京都):2009/12/03(木) 07:46:09.08 ID:lVZRvate
>>324
マーボー白菜風炒め簡単でおいしいよ
ご飯が進む進む

1.白菜 芯の方は細めにザクザク切ったほうがいいかも
2.挽肉 豚のがうまい 鳥だとあっさり
3.ネギ お好みで適当に
4.にんにく、しょうが、豆板醤(S&Bのチューブw)酒ちょっぴり
5.しょうゆ、中華味(ウェイパーとか鳥ガラスープのもととかでも)、砂糖、酒
6.水溶き片栗粉
7.ごま油

フライパンで2と5を炒める
白菜の芯の部分を入れておこのみのしんなり具合まで蓋をして蒸す
しんなりしたら葉の部分とネギを入れざっくり炒める
5で好きなように味付け
水分がすごいでてるから1〜2分煮立ったらいったん火を止めて
水溶き片栗粉を回しいれる
いれたらまた加熱して軽くまぜあわせる感じ
とろみがついたらごま油を風味づけに垂らして、全体にまぜて完成
挽肉はちょっとでいい!
白菜がトッロトロでご飯と一緒に食べると…(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
327 平天(アラバマ州):2009/12/03(木) 08:59:37.34 ID:NFOLwFRu
白菜はいまいち栄養ないからな
こないだキャベツと鶏肉を牛乳で煮たらなかなかうまかった
味付けは鶏がらスープかコンソメで
328 筆(dion軍):2009/12/03(木) 09:47:27.53 ID:iM9P5VW4
>>307
こないだはなまるでやってたし
今流行ってるぞ
感想は臭い
329 カンナ(関東)

適当な野菜はローソン100で購入してる。
白菜はサラダもいけるね。水でシャキシャキにして5mmぐらいに千切り。シーザーサラダ風にするといい。