オバマ「アフガン派兵に3兆円ぐらいに掛かるんだよねぇ そう云えば日本は補給活動止めたよなぁ」か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 液体クロマトグラフィー(岐阜県)

日本政府、追加支援要請を懸念 アフガン新戦略 (1/2ページ)
2009.12.2 20:18

 オバマ米大統領がアフガニスタンに米兵3万人を増派する新戦略を発表したことを受け、
日本政府はアフガンの治安確保に期待感を表明した。ただ、政府は先月、5年で50億ドル
(約4500億円)規模のアフガン支援策を打ち出したばかりで、閣内にはさらなる支援を
求められることへの懸念もある。インド洋での海上自衛隊による補給活動を延長せず、憲法
上の制約や財政難で「ヒト」「カネ」両面での新たな貢献策に手詰まり感が漂う中、米国の
出方次第では、鳩山由紀夫首相が難しい局面に立たされる可能性もある。

 平野博文官房長官は2日の記者会見で、新戦略について、「日本政府として歓迎する。米国
や関係諸国としっかり連携しながらアフガンの安定、発展に積極的に協力していきたい」と
語った。ただ、「日本も上限を設けて50億ドルという、今までにない支援策を打ち出した
のだから、さらなるうんぬんということは考えにくい」と述べ、追加支援はあり得えないと
強調した。
 これに対し、北沢俊美防衛相は2日、神奈川県横須賀市の防衛大学校で講演し、新戦略に
ついて「オバマ政権はアフガニスタンがベトナム化やイラク化することを懸念し、日本にさら
なる援助を要請してくる可能性が極めて大きい」と述べた。
 大統領は演説で、増派に伴い年間約300億ドルが新たに必要となるとの見方を示した上
で同盟国の貢献に期待を示しており、米側が新たな財政支援を日本に求めてくる可能性がある
との見通しを示したものだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091202/plc0912022019010-n1.htm
2 指サック(長屋):2009/12/02(水) 20:33:36.84 ID:c07pszq5
携帯電話やパソコンがなかった時代って、みんな何してたの?
3 釣り竿(東京都):2009/12/02(水) 20:34:07.77 ID:2Ab14riv
はい
4 レンチ(愛知県):2009/12/02(水) 20:34:18.98 ID:BJCOIlaO
>>2
エロ本でオナニー
5 フェルトペン(神奈川県):2009/12/02(水) 20:34:29.59 ID:Xmw2Yqis
日本はアフガン支援も給油活動の継続も両方やりますよ
6 電卓(東京都):2009/12/02(水) 20:34:54.88 ID:+VcHR4yT
日本が要請したF22も北チョンテロ国家指定継続もさっくり無視したアメ公の頼みなんぞ
当然スルーでいい
7 すり鉢(千葉県):2009/12/02(水) 20:35:31.38 ID:pvRPmk6P
はいはい
8 レーザー(宮崎県):2009/12/02(水) 20:35:36.80 ID:zh8gX4P5
最適解をやめたんだからそりゃいままでより悪くなるにきまってる。
金だけとられて感謝されない、以前に逆戻り。それがおまえらの決断。
9 黒板消し(長屋):2009/12/02(水) 20:35:51.54 ID:bjj407He
何がテロとの戦いだよ。勝手にやってろって
10 三角架(愛媛県):2009/12/02(水) 20:36:16.47 ID:ktQW7ScF
素直に給油してりゃ何の問題もなかった
11 ガムテープ(北海道):2009/12/02(水) 20:36:19.61 ID:aKrO1LK0
3兆円もあったらアフガンと組んでアメリカ潰せるんじゃね逆に
12 指錠(長崎県):2009/12/02(水) 20:36:19.25 ID:Dy/mDvZK
>>2
セーラームーンとカードキャプターさくらと深夜アニメを録画して何回も見たに決まってるだろ
13 釣り針(西日本):2009/12/02(水) 20:36:40.83 ID:kwU2P729
アメさんはアフガンで何やってるの?
14 大根(愛知県):2009/12/02(水) 20:37:21.24 ID:C2rpt3XP
>>6
そこまで考えて、給油止めた・基地移転を蒸し返した・・・、ならなかなかやるなって
感じだが。バーターなんて当たり前の世界だからな。



まあ、ないな。
15 パステル(広島県):2009/12/02(水) 20:37:53.30 ID:drGLZ3Yx
>>9
同時多発テロで日本人も死んでるんだが
アメリカが望んで起こしたイラクと一緒にすんなよ無知が
16 鍋(コネチカット州):2009/12/02(水) 20:38:10.58 ID:kVk3bHbv
アメリカが滅べば世界は平和になるんじゃね
17 蛍光ペン(宮城県):2009/12/02(水) 20:39:09.00 ID:X7aY6KRI
アメリカが1番要らない子
18 ハンドニブラ(群馬県):2009/12/02(水) 20:39:33.55 ID:cXGuK0Vm

つーかアメリカが撤退すりゃいいんじゃね?
元々湾岸戦争の前からイスラムバカにした映画ハリウッドで作って
ケンカ売ってたのは、ほかでもないアメリカじゃん。
そこまでして複合軍需産業の巨体を維持せにゃならんのかよ。
19 ビュレット(西日本):2009/12/02(水) 20:39:40.72 ID:5AXD9JVn
>>15
日本を標的にしたものじゃないだろ
20 焜炉(コネチカット州):2009/12/02(水) 20:39:53.39 ID:rgT4CUkU
民生支援とかいってJICA削るし意味不明
21 三角架(愛媛県):2009/12/02(水) 20:40:01.84 ID:ktQW7ScF
>>16
ならない 小勢力の割拠はかえって戦乱を招く
22 首輪(アラバマ州):2009/12/02(水) 20:40:13.85 ID:nHgtlWKn
良いタリバンの所に送り込んでくれと、発言してたお花畑民主党議員がいたな。

で、民生支援で、丸腰の人をアフガンに送り込むんだっけ?
23 鑢(catv?):2009/12/02(水) 20:40:49.60 ID:euWrdrH9
そのうち基地使用料も頂くので宜しく
24 ムーラン(新潟・東北):2009/12/02(水) 20:41:08.90 ID:7E3sf2v5
金を出すことには躊躇のない鳩山
25 万年筆(東京都):2009/12/02(水) 20:42:15.99 ID:MRJJOYYA
アメリカいなくなったらまた世界の覇権を狙う戦国時代になるだろ。


まさかこんな初歩的なことすらわからないカスはいないと思うが。
26 釣り針(千葉県):2009/12/02(水) 20:42:28.35 ID:W5J9n4T8
>>21
中国やロシアが世界の覇権を狙って泥沼の戦乱地獄ですね
27 フードプロセッサー(東京都):2009/12/02(水) 20:42:35.55 ID:oD+VOgWe
アフガン支援の要請ってアメリカからなの?国連からなの?
28 釣り針(神奈川県):2009/12/02(水) 20:42:36.53 ID:sx75YYcD
一人あたり年に一億もかかるのか

その金はどこに行くんだよ
29 インパクトドライバー(東京都):2009/12/02(水) 20:42:40.90 ID:n89vWmaT
ノーベル平和賞(笑)
30 コイル(catv?):2009/12/02(水) 20:42:49.27 ID:ToOY+0ln
最初から大金出す民主はただのアホ。

少しずつ、出し惜しみしながら、相手の出方を伺うもんだ。

最初から4500億も切ったら、このあと2兆くらいまで膨れるぞw
31 クレパス(大阪府):2009/12/02(水) 20:42:53.48 ID:60d3t9Ch
こんな程度でカタがつく訳ないだろ。30兆円戦費かけろ。そしたら5000億
ぐらいだしてやるわw。
32 乾燥管(神奈川県):2009/12/02(水) 20:43:31.17 ID:7fVZtNi3
地デジ化完了した頃に戦争終わるんだっけ?
ドッチも延長しそうだよね。
33 セラミック金網(福岡県):2009/12/02(水) 20:44:16.62 ID:EnJMGVLY
アメリカさんにこびない鳩山民主さんはどう出るの?
34 厚揚げ(長野県):2009/12/02(水) 20:44:59.67 ID:6EK6hJ03
英米露だけでカタつけろよクソが
35 炊飯器(東京都):2009/12/02(水) 20:45:05.43 ID:dDzim8K0
田嶋は何でアメリカがアフガンに派兵することに何も異議をとなえないの?
36 黒板消し(神奈川県):2009/12/02(水) 20:46:26.17 ID:rxGQlooO
民主党は世界のATMに戻る道を選んだんだよ。これも民意。
37 クレパス(大阪府):2009/12/02(水) 20:46:54.31 ID:60d3t9Ch
>>30
それは言えてる。大体外人って最初にものすごい金額をふっかけてくるもんだ。
少しは値切れよ。なめられすぎ。
38 ばくだん(大阪府):2009/12/02(水) 20:47:05.82 ID:eFrzsfO5
ノーベル平和賞貰ったのに武器商人に
命じられて、後1.75年も戦う気かよ。
プライベートスクール出身の将校とか
オバマ会見会場で露骨に嫌な顔してたぞ。

お前、ブッシュチームのネオコンと
変わらんな。コアメタル狙いか?
39 アルバム(東京都):2009/12/02(水) 20:47:36.74 ID:xt09jLS3
コストパフォーマンス考えずに自民当時の政策を切っていくだけだからな
カネが無いのに大金の援助ばかり考えちゃいかんだろ
40 三角架(愛媛県):2009/12/02(水) 20:47:46.46 ID:ktQW7ScF
>>33
5000億も出してる時点で媚び媚びですやん
41 石綿金網(アラバマ州):2009/12/02(水) 20:47:54.07 ID:lLgY4QLP
もう反米になったんだからほっといてくれねえかなぁ
42 和紙(アラバマ州):2009/12/02(水) 20:48:04.83 ID:Q/hKsNBO
円高だから支援する分には+なのか?
43 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/12/02(水) 20:48:31.06 ID:ty9oNpjZ
横田基地の悪ガキ差し出せよ
44 ばくだん(大阪府):2009/12/02(水) 20:48:47.00 ID:eFrzsfO5
冷戦時代の産物なんだから、露と米と
武器商人で儲けた仏で金出せよ。
45 鍋(神奈川県):2009/12/02(水) 20:48:53.88 ID:viMxjAiW
5000億出すからオバマは黙ってろ
46 万年筆(東京都):2009/12/02(水) 20:49:25.04 ID:MRJJOYYA
>>37
え、まさか麻生政権の時2兆円請求されて、結果5000億までねぎったの知らないの?
47 シャープペンシル(福島県):2009/12/02(水) 20:51:31.43 ID:HMWzxamN
「普天間基地を9割メリケン負担でグアム移転したら300億j出すよ」っていうのはどう?
48 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 20:51:48.89 ID:TmH4udLh
>>46
ソース
49 アリーン冷却器(兵庫県):2009/12/02(水) 20:51:56.35 ID:TXaQiL+O
外交オンチとしか言いようがないな
50 万年筆(東京都):2009/12/02(水) 20:52:26.08 ID:MRJJOYYA
>>48
うわ〜まじしらねえんだなあ・・こういう情弱の屑どもが民主叩いてるってわけだよな。
51 砂鉄(dion軍):2009/12/02(水) 20:53:47.25 ID:HEYgFAtV
>アフガン支援での貢献策が限られている中
>鳩山政権はインド洋での補給活動を延長しない方針を決めており
>これも日本外交の手足を縛る結果となっているのは間違いない。


だから5000億円なんて払わず数百億円ぽっちの給油活動だけにしとこうぜ
52 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/02(水) 20:54:27.34 ID:KuDoThbY
>>1

派遣させなきゃ良いだけだろ
53 釣り竿(アラバマ州):2009/12/02(水) 20:55:39.12 ID:BDX0vJVJ
とにかくアメリカは共産主義大嫌いなのは冷戦時代からよく分かる
ベトナムも結局手を引いてから情勢怪しいし
アフガンまで共産化されては困るんだろうな
54 釣り針(中部地方):2009/12/02(水) 20:55:40.61 ID:holSxyh3
>>51

給油はもっとかかるぞ
55 インク(関西・北陸):2009/12/02(水) 20:55:45.27 ID:tvJWcZ7n
米軍基地のクソガキさっさと渡せや
56 ドラフト(コネチカット州):2009/12/02(水) 20:55:51.93 ID:D5auCkme
ノーベル平和賞(笑)
57 鍋(神奈川県):2009/12/02(水) 20:55:57.21 ID:viMxjAiW
>>30
給油継続にしておけば安上がりだったのに
6年で200億だろ
バカ鳩しね というかみずほたんか?それなら許す


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3710539.html

以前の活動に関して、防衛省は次のような説明をしています。
自衛隊の活動実績(平成13年12月〜平成19年10月)
?http://www.mod.go.jp/j/news/terotoku/pamph_03.pdf?

この中で艦艇用燃料にかかった経費が約224億円、給油量は約49万キロリットルなので、
1リットルあたり大体45円で購入していることになります。
58 三角架(コネチカット州):2009/12/02(水) 20:56:41.35 ID:mnq6sdfh
民酒信者も気持ち悪いな
59 ばくだん(大阪府):2009/12/02(水) 20:57:43.76 ID:eFrzsfO5
>>47
グアムなんかに行かせない。
チョンの不動産業者破綻しろ。

米軍は、日本の為に日本に居るべきだ。
大阪で隔離して引き受けます。
60 るつぼ(アラバマ州):2009/12/02(水) 20:58:04.28 ID:fvWuCfBI
対等な日米関係(わらい
61 釣り針(中部地方):2009/12/02(水) 20:58:04.80 ID:holSxyh3
まあこれアメリカ負けるだろうな
62 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 20:58:07.00 ID:TmH4udLh
>>50
ソース出せないなら静かにタブを閉じて回線切って首つって死ねよ、
糞信者のホラは聞き飽きた
63 ボウル(千葉県):2009/12/02(水) 20:59:53.75 ID:r+VOr7HW
鳩山の自己満で国民の血税が無駄に消費されるわけか
胸が熱くなるな
64 やっとこ(東京都):2009/12/02(水) 21:00:30.85 ID:LcsAZYda
こないだ行ったお好み焼き屋にかわいい店員がいたので自分で焼かずに焼いてもらいまくった
65 ホッチキス(愛知県):2009/12/02(水) 21:00:38.33 ID:5OI7DXMq
>>54
給油だといくらかかるのさ
66 万年筆(東京都):2009/12/02(水) 21:00:50.05 ID:MRJJOYYA
>>62
自分でソース探すってこともできないのかなあ?

こういう屑がTVや2chのゴミみたいな書き込みですぐ洗脳されるんだろうねえ・・

67 るつぼ(アラバマ州):2009/12/02(水) 21:01:19.95 ID:fvWuCfBI
>>46
福田な
そもそもそれ嘘だし
68 ばくだん(大阪府):2009/12/02(水) 21:01:20.25 ID:eFrzsfO5
縦断爆撃してアフガニスタンの民間人も
殺しちゃえばはやいんじゃね。

既に何回か山毎、破壊してるし。
10回も100回も一緒だろ。
69 釣り針(愛知県):2009/12/02(水) 21:01:34.10 ID:jWMBbc/c
こういうときこそ、小浜市が市をあげて援助すべきだ。
人口3万くらいだから、市民1人あたり1億出費すれば、3兆円まかなえるじゃん。
70 スクリーントーン(catv?):2009/12/02(水) 21:01:36.61 ID:k06P+W1x
   いいか、みんな
         (^ν^) ニュ
        (| y |)

   たった一日だけでは何でもなくたって
      日  (^ν^)  
       \/| y |) ニュ

    月日を重ねれば・・・ ニュ
     日  ( ^ν^)  月日
     \/| y |\/

    明日へ繋がるん事だってあるんだ。ニュ
        ( ^ν^) 明日
        (\/\/

   諦めずに続けていれば
    きっと夢は叶うんだ。諦めるんじゃないぞ。ニュ
         (^ν^ )
        (| y |)
71 拘束衣(愛知県):2009/12/02(水) 21:02:08.39 ID:wIjHC/0D
縦断爆撃
72 ろうと(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:02:19.25 ID:aoOG9UYj BE:44388252-2BP(2072)

結局、給油がコスパ最高だったじゃないか。
73 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:02:43.16 ID:rxQ5pOHO
ノーベル平和賞受賞のニガーにたかられ
事業仕分けして科学技術力を低下させてまでアメリカのために送金する池沼か
74 真空ポンプ(東京都):2009/12/02(水) 21:03:06.65 ID:r8O66xON
一番得をしたのはロシア
テロとの戦いという旗印を堂々と掲げてチェチェンで大量虐殺をやってのけた
75 ムーラン(西日本):2009/12/02(水) 21:03:25.62 ID:RguMunSF
>>70
うるせぇ死ね
76 フードプロセッサー(東京都):2009/12/02(水) 21:03:53.31 ID:oD+VOgWe
そもそもロシアを批判できる国なんてあるのかね
77 鍋(神奈川県):2009/12/02(水) 21:03:54.20 ID:viMxjAiW
>>65
1年間で約40億

224億÷6=37億円/年

78 スクリーントーン(catv?):2009/12/02(水) 21:04:25.00 ID:k06P+W1x
>>75
俺もこのコピペ見たとき、お前と似たようなアンカーレス書いたわw
79 手錠(北海道):2009/12/02(水) 21:04:38.11 ID:HPBXyeum
小沢は何も変わってないじゃないか
80 インパクトドライバー(愛知県):2009/12/02(水) 21:04:55.14 ID:IxmNyzsk
内圧外圧のフルヴォッコ状態ですな
81 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:05:33.99 ID:TmH4udLh
>>65
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20091114ddm003070110000c.html
計244億円

>>66
自分のレスは自分で証明するのが常識だ、自分の発言に責任を持てないクズは社会に要らない
82 フードプロセッサー(東京都):2009/12/02(水) 21:06:09.33 ID:oD+VOgWe
まあ給油活動の停止は仕方が無い
自民が始めた事だし、民主はそのとき批判してたんだしさ
その民主が選挙で勝ったんだから、国民も給油反対って事でしょ
83 ローラーボール(関西・北陸):2009/12/02(水) 21:06:34.64 ID:z85VfCjU
>>69
その例えいいな。1人1億と言われて3兆という金額が途方もない数字だと実感した。
と思ったら計算間違ってんじゃねーか死ね。
84 豆腐(京都府):2009/12/02(水) 21:07:03.67 ID:xs6u82wC
自民は給油で8年間で244億円払った

民主はこれから5年間で4500億円払う
85 万年筆(東京都):2009/12/02(水) 21:07:15.93 ID:MRJJOYYA
>>81
ヘンタイ新聞のソースもってくるとはたいしたもんだなあ。

ヘンタイ新聞は正義ですか?いやあおもしろい^^
86 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:07:48.33 ID:TmH4udLh
>>85
もういいから死ねよ
87 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:08:13.87 ID:rxQ5pOHO
今考えると福田のレンタルパンダなんて安いもんに思えるから怖い
88 インパクトドライバー(愛知県):2009/12/02(水) 21:08:28.33 ID:IxmNyzsk
政権を維持したきゃ泥水も飲まなきゃなあ
89 紙やすり(東京都):2009/12/02(水) 21:09:23.79 ID:U/dvJ28Y
>>54
君は無知だから知らないのかもしれないけど
給油活動なんて5000億円から見れば鼻くそ以下だぞ
90 筆箱(愛知県):2009/12/02(水) 21:13:26.81 ID:OqdZLHYk
TAPIパイプライン計画をどうしても進めたいんだろう。
http://www.ihcc-info.org/newasian-afghanistan-pipeline01-02.html
91 ドラフト(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:15:27.81 ID:D5auCkme
湾岸戦争で拠出した金からキックバックで儲けた議員がいるそうな

名前は確か小…
92 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:15:41.48 ID:TmH4udLh
なんか誤解してる奴が多いが、244億が5000億に増えるんじゃなくて
8年で2000億円の民生支援+244億円の給油→5年で5000億円になるんだからな。誤解するなよ
93 画用紙(東京都):2009/12/02(水) 21:15:54.89 ID:2fZde3Vt
一人でもヒトを送れば支援したことになるんだろ?
アフガンに母国語でも教えに行かせろよ
94 釣り針(中部地方):2009/12/02(水) 21:16:14.56 ID:holSxyh3
>>89
金額分かって言ってる?
それにODA的な性格も帯びてるから、単純に金額で比べられるもんじゃないよ
95 木炭(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:16:56.50 ID:hNZ0cPLP
米国が単独で始めた侵略戦争に何で日本は米国の肩を持つのかね。幾ら日本と
米国が同盟国だとしてもさ、米国がやってることは完全に侵略だろ。アホくさ
96 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:18:11.68 ID:TmH4udLh
>>95
アフガンとイラクの違いもわからない低脳がなんでν速に居るの?

死ね
97 巻き簀(静岡県):2009/12/02(水) 21:18:40.20 ID:MoSDG2Cq
>>22
タリバンは神学生って意味でテロリストじゃないってどこかで言ってた。
ただほとんど反米で原理主義みたいなものだけど。
98 オートクレーブ(徳島県):2009/12/02(水) 21:19:20.56 ID:hZJTvf9y
アメ公が勝手にはじめた戦争だろボケ
死ね
99 木炭(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:19:53.69 ID:hNZ0cPLP
>>96
死ね屑ども
100 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:20:31.93 ID:D5auCkme
>>95
そういう事は全部自前で防衛してから言え
101 スターラー(岡山県):2009/12/02(水) 21:21:10.74 ID:mAiVil8n
オバマはなんでそこまでアフガンにこだわる?
そんなにイランを挟み撃ちしたいのか?
102 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:21:39.28 ID:rxQ5pOHO
アフガンもイラクも大義はないな
アメリカ人ですらそう思ってるだろうに
ユニメル奴隷はどうしても送金したいらしい
103 ラベル(東京都):2009/12/02(水) 21:21:45.41 ID:6qS4WZON
アフガン4500億は天下の愚策。450億まで仕分けしる
104 スターラー(岡山県):2009/12/02(水) 21:22:32.18 ID:mAiVil8n
>>100
自前で防衛しようとしたら
日本に茶々いれてくるのはアメだぜ?

戦後にすぐ日本の防衛技術めちゃくちゃにしたくせに
105 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:22:58.54 ID:TmH4udLh
>>99
低脳にもわかりやすく説明してやるとだな、アフガンはもともと米英連合軍が始めたんだよ
さらにアフガン内のISAFの活動は国連に認められている。これは国連の意思なんだよカス

国連主軸の民主がつきあわねーわけねーだろ死ね
106 三脚(茨城県):2009/12/02(水) 21:24:22.23 ID:uKEXNed3
>>91
そいつ55年体制崩壊して自民が離散した時に、
海外に隠し持ってた金全部持ち逃げしたとか言う噂の人でしょw

>>95
ニートが親に噛み付いてたらアホかと思うだろ?
そういうことだ。軍事的・経済的に完全に依存しきっている日本が、
アメリカにたてつく事は常識的に許されない。
それが嫌なら、自分で軍備整えて自立しないとね。
民主は中国の軍門に下るのを選んだみたいだねど、
チベットとか知らん顔するなら、まぁそれもありちゃーいえばありだ。
107 ろうと(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:25:04.91 ID:d+5Xh68c
湾岸で糞味噌にボラれた反省から生まれた人的支援なのに

やはり左巻きの白痴は後に進むしか能が無いんだな、死ねばいい。
108 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:25:35.25 ID:TmH4udLh
>>104
ドイツと同じで戦後はすべての重工業・軍事力を奪うはずだったけど
赤が台頭するわ冷戦だわでアメリカはさいさん憲法9条変えるように言ってきてたけどな。
109 釣り針(中部地方):2009/12/02(水) 21:25:49.61 ID:holSxyh3
俺達って悲しい湾岸スキーヤーだよな・・・
110 足枷(神奈川県):2009/12/02(水) 21:26:51.78 ID:Ku04Du+0
アフガンだけで日本円にして月1兆円の費用がアメリカ軍だけで掛かってるってラジオで言ってた。
5000億なんか二週間分の経費じゃん。
日本マジつかえねーな。としか思われてないなw
111 鉋(不明なsoftbank):2009/12/02(水) 21:27:44.14 ID:j3V9SSeO
そういえばもう5000億円って払ったの?
112 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:29:01.45 ID:rxQ5pOHO
典型的な奴隷脳がいるな
だから他のアメリカ軍駐在国が二百億ほどしか払ってないのに
日本が三千億もおもいやり予算なるありえない金を送金するはめになっているわけか
113 トースター(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:31:55.12 ID:md9+23+Q
なんで日本国民が自分達の幸せのために捻出したお金を面識もないカス国家にあげなあかんの?
114 そろばん(神奈川県):2009/12/02(水) 21:32:57.74 ID:DQs9iIeM
給油続けとけばなんの問題もなかった。
自民のやることはなんでも反対、って馬鹿か。こんなんばっか
115 テープ(福岡県):2009/12/02(水) 21:33:19.43 ID:TmH4udLh
>>112
そりゃ日本に国軍がないのが悪い、さらに言うと防衛費がGDP比0.92%なのもわるい。
イギリスみたいに「お、アメちゃん戦争すんの?www手伝うわwwww」
って言えるなら思いやり予算なんぞいらんがな、正直4.7兆円中0.3兆円で米軍飼えるなら安いわ
116 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:41:15.37 ID:rxQ5pOHO
戦後60年たったの一度もアメリカ軍は日本の為に戦ったことはないのだが
その絶対的な信頼感はなんの根拠に基づいているのだろう

お前がアメリカ人なら
アメリカ軍が日本の為に戦争することに賛成するだろうか
アメリカの利権の為のイラク戦争ですらアメリカ人は反対しているのに
117 そろばん(アラバマ州):2009/12/02(水) 21:49:33.43 ID:00f4Adpb
日本に米軍が居る時点で大分違いますがな
118 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/02(水) 21:50:56.61 ID:D5auCkme
>>116
どこか攻撃してきました?
「抑止力」って言葉知ってます?^^
119 ばくだん(大阪府):2009/12/02(水) 21:55:13.18 ID:eFrzsfO5
アメちゃんはコミュニズムが大嫌いだから
中国がのさばり出したら何かする気満々。

4年後の選挙では共和党が勝つよ。

こんだけ経済政策がダメダメなら、
アメちゃんは強いアメしか興味がない。
120 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 22:01:11.77 ID:rxQ5pOHO
日本の敵が常にアメリカの敵ではないことも忘れられがちだな
アメリカ自体もしくは欧州その他アメリカと友好的な国
またはアメリカにとって戦うメリットがない国に対しては抑止力は一ミリもないわけだが

もともとアメリカ軍はボランティアで基地を置いているのではなく
置きたいから置いている
それにわざわざ年三千億も支払うチンパン国家がこの国だ
121 チョーク(愛知県):2009/12/02(水) 22:07:23.24 ID:EWWOsCkl
>>120
あのさ、基地を自由に置いているのは「戦利品」なわけ。

そういうアメリカ排除理論を振りかざしたいなら、
何百万人の日本人の血を再び流して、エンパイアステートビルの
最上階に日の丸掲げてから言えや。

決して日本をアメリカは対等にはなれないんだよ。
敗戦国としての分をわきまえろ
122 乳棒(コネチカット州):2009/12/02(水) 22:15:26.66 ID:rxQ5pOHO
あと何年敗戦国をやるつもりなのかね
マジで奴隷は奴隷だけで上納金を支払うシステムに変えてほしいわ

結局さいごに出る言葉が「敗戦国らしくしないとは何事だ!」とかw
こういうメスい奴は当のアメリカからも見下げ果てられて当たり前だな
123 上皿天秤(長野県):2009/12/02(水) 22:19:19.61 ID:I2FKbRGY
アフガンどうすんのあれ
今連合軍がタリバンに押されまくって壊滅すんぜんらしいじゃん
3万人おくっても撤退したら簡単にのっとられるぞ
最後まで責任持てよ
124 筆(熊本県):2009/12/02(水) 22:48:13.93 ID:V4HwGtTt
つか日本より中国のが金持ってんだろがよ
人も余ってるし
125 足枷(神奈川県):2009/12/02(水) 23:05:10.69 ID:Ku04Du+0
>>123
叩いても叩いても雨後のたけのこのようにニョキニョキ復活してるんだ。
マジで勝つ気なら住民毎虐殺して回るしかないでしょ。
それになんの意味無いけど。

日本が米と手を切るのなら自前で核武装するしか無いんじゃないか。
そのコストがどんだけかかるからしんがお隣が物騒過ぎる。
126 釣り針(dion軍):2009/12/02(水) 23:50:29.42 ID:Dwz7DEPi
アフガニスタンって人口3000万人くらいいるからな。
タリバン1人殺すたびに恨み辛みが巡って100人のレジスタンスが生まれる状況
127 絵具(熊本県):2009/12/03(木) 00:27:13.26 ID:2vwl/20X
アフガンにいくら突っ込んでもパキスタンが腐ってるからどうにもならんしな
128 鑿(catv?):2009/12/03(木) 01:22:10.31 ID:EIayPgnr
この条件ならタリバン絶対に勝てるだろ
というかアメリカ最初から勝つつもりないだろ
129 ダーマトグラフ(東海):2009/12/03(木) 01:55:03.54 ID:qP/p1Oiz
>>54
かからんわ
130 釜(宮城県):2009/12/03(木) 02:23:15.14 ID:/VFeqQfd
給油の方が遥かに安上がりなのに・・・ねぇ?

131 ホワイトボード(長屋):2009/12/03(木) 02:23:52.03 ID:xw+1VHrl
ショウタクトウ国家主席マンセー!!!
132 ホワイトボード(東京都):2009/12/03(木) 02:24:16.27 ID:9mqefx1y
小浜市あげるから許して。
133 三角架(コネチカット州):2009/12/03(木) 02:26:39.02 ID:He5tyW+E
日本もタリバンと同じ戦法をとったらアメリカに勝てたんじゃね?
134 乳鉢(コネチカット州):2009/12/03(木) 02:28:26.05 ID:cq60Hjjb
日本も陸上自衛隊派遣して実戦経験積ませるべきだと俺は思う
実戦の経験が無い軍隊は実際問題いざとゆう時役に立たない
135 蒸発皿(滋賀県):2009/12/03(木) 02:29:15.52 ID:ERKlm9W1
資本主義なら、輸出関連法律改正して、アメリカにもタリバンにも
武器売りつければ良いんじゃないの?でドンドン弱らせてから
アメリカを占領したらいいじゃん。


所詮、資本主義上の付き合いで扱われてるんだから
136 釜(宮城県):2009/12/03(木) 02:30:15.34 ID:/VFeqQfd
>>134
それはそれでいいんだけどさ
民主党が今まで言ってきたことと違うんじゃね?

137 昆布(京都府):2009/12/03(木) 02:30:33.88 ID:FWOtVw+G
民主は何がしたいのか分からん。
マニを一応読んだが、自民の逆をしてるだけにしか見えん。
138 烏口(関東):2009/12/03(木) 02:30:35.69 ID:Jj0Ti5Zk
>>134それをどっちかっていうとリベラルであるはずの政党が実行しようとしてるからおかしいよな
139 スタンド(茨城県):2009/12/03(木) 02:32:26.53 ID:CcQXBXN6
アフガンより先にアフリカに行って、人民解放軍のための道路作りでしょ>自衛隊
140 ちくわ(関東・甲信越):2009/12/03(木) 02:37:47.03 ID:kLgJzaq8
自衛隊よこせって言いたそう
141 エバポレーター(福岡県):2009/12/03(木) 02:38:53.15 ID:6ajYE1o8
>>138
おかしくないよ、世界の左派政権は先進的な安保政策を採ってる
民主党も選挙対策に必死になる前はいろいろタカなこと言ってたし
142 乳鉢(コネチカット州):2009/12/03(木) 02:40:14.33 ID:BiwG8pwR
【決算】日本政策金融公庫、9月中間最終赤字5762億円[09/12/02]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259710434/
143 お玉(北海道):2009/12/03(木) 02:40:47.21 ID:B/n6WnpZ
>>133
国全体の地形が違いすぎる
144 ジューサー(福岡県):2009/12/03(木) 02:41:46.78 ID:wyjunzev
安子ママンに出してもらえ
145 包装紙(埼玉県):2009/12/03(木) 03:01:45.64 ID:TO6SXXTD
>>138
リベラルは戦争すきなんだよ アメリカで大戦争始めるのは民主
146 浮子(大阪府):2009/12/03(木) 08:05:16.08 ID:x+i5Fl6/
>>138
鳩山はナショナリストだし、小沢も国連軍への参加は積極的な考え
民主党でリベラル派は少ない

社会政策的には第三の道的ではあるけど
147 ラジオペンチ(catv?):2009/12/03(木) 08:06:40.12 ID:D1YDl7XG
なんだこれ 省略したら オバマか?になる イライラする
148 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/03(木) 08:07:51.40 ID:clhDfGxI
日本にとって最高の落としどころだった給油活動が・・・。
149 レポート用紙(山口県):2009/12/03(木) 08:08:18.04 ID:MHRKzugb
アフガンの戦略説明だっけ?あれ日本だけなかったんだから
それを理由に断ればいいんじゃね。
150 磁石(滋賀県):2009/12/03(木) 08:09:21.85 ID:59t+xsEw
給油活動の方が安上がりでよかったのに
なぜに5000億円
151 乳鉢(コネチカット州):2009/12/03(木) 08:51:17.06 ID:K/Av70U5
成果のあがらない事業の典型だ。
さっさと引き揚げるべき。
152 炊飯器(長屋)
>>134
自衛隊は軍隊じゃない