映画「2012」って意外に評判いいよね いつものハリウッド馬鹿騒ぎ映画なのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バールのようなもの(catv?)

BS−TBS正月特番「2012年12月21日 マヤ暦の真実」
(来年1月1日、2日、いずれも午後7時放送)が、マヤ族の政治的、
宗教的指導者ドン・アレハンドロのインタビューに成功し、日本で初めて
本格放送されることが29日、分かった。

同氏は、マヤ最大部族のキチェ族をはじめマヤ24部族の長老会議の議長であり、
神職、祭司450人の頂点に立つ。同氏にマヤ族の口伝継承と、
マヤ暦の終息の意味を取材した。

映画「2012」をはじめ、世間で話題の12年問題は、マヤの長期暦が
12年12月21日で終わっていることから、世界の終わりを告げているのではないか
という終末思想にある。番組は本当にその日に世界が終わるかどうかを
さまざまな角度から検証する。

司会を知花くらら、ナビゲーターを作家の浅川嘉冨氏が務め、ゲストは小堺一機、
武井証ら。浅川氏は地球、先史文明研究家で、ドン・アレハンドロと対談を行った。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20091130-570975.html
2 筆ペン(アラバマ州):2009/11/30(月) 12:14:13.32 ID:3/0G0t6w
うんこ
3 足枷(愛媛県):2009/11/30(月) 12:14:33.70 ID:1OWbfXu1
まんこ
4 鍋(愛知県):2009/11/30(月) 12:14:42.77 ID:GQy1P7qd BE:612750773-PLT(12000)

駅とかに貼ってあるコメント付きのポスターがくそうぜぇ
5 クリップ(東京都):2009/11/30(月) 12:15:12.43 ID:gOepsvdZ
終末論は週末にやれ
6 マイクロピペット(東京都):2009/11/30(月) 12:16:48.09 ID:iCR0ntbn
またキリスト教ありきの映画なのか?
7 ボールペン(関西):2009/11/30(月) 12:17:22.26 ID:dMXGdU7a
アメリカ映画には2種類ある。

良いコマンドーと悪いコマンドーだ。
8 蒸発皿(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:17:30.34 ID:QkPBWmcV
USA!USA!
9 バールのようなもの(東京都):2009/11/30(月) 12:18:42.72 ID:egrWNgiN BE:1137661766-PLT(12073)

今までの価値観が少し変わるだけだよ
悪いことは起きないよ
10 修正液(西日本):2009/11/30(月) 12:19:24.98 ID:hze7R9tf
中華圏の食いつきが異常
遅れてきた終末論つー感じで経済紙まで取り上げてる
11 リール(岡山県):2009/11/30(月) 12:19:49.83 ID:ChZAmqw+
俺達が幼少時分に苦しめられたノストラダムスの呪いを
現代の子供達にも与えるというのか
胸熱
12 和紙(茨城県):2009/11/30(月) 12:20:16.13 ID:ST0yHWKh
迫力だけ楽しめばいい映画
映画館で観ることをオススメする
13 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:22:00.41 ID:oE8iTbWc
>>6
ラマ僧がフリーダムとかジャスティスとか連呼するんだろうな
14 鋸(愛媛県):2009/11/30(月) 12:22:23.53 ID:ZBKuxkWA
摩耶の暦が2012年の冬至までしか無いから終末だぁとかってヤツか。
めんどうだから作るのやめただけだろ。
いつまでも作ってたら切りが無いし…。
15 バールのようなもの(catv?):2009/11/30(月) 12:23:16.86 ID:kiXSr3Es
予告動画に金を払って映画館で観るだけの映画
他はただのオマケ
16 蒸発皿(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:26:44.56 ID:gMktiV2v
家族の絆が復活みたいな映画じゃないなら観るかも
17 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/11/30(月) 12:27:32.37 ID:31XnPDtF
前半の崩壊に追われるシーンどうしても999の発車シーンを思いだす
松本零士に訴えられそう
18 コンニャク(長野県):2009/11/30(月) 12:28:02.73 ID:3Zts2O2X
作った暦の数百年前に滅びたマヤてらわろす
19 乳棒(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:28:53.94 ID:ITDFsTbj
>>16
なら観ない方がいいね。
20 夫婦茶碗(関東・甲信越):2009/11/30(月) 12:29:00.94 ID:ZL5Z5f2u
>>1

仰 沙乙(ギョウ・シャオツ:中国。105〜157年。)
21 ろうと台(岐阜県):2009/11/30(月) 12:41:16.92 ID:DAMfxGKR
どうせ平均1分置きくらいに爆発する映画だろ
22 マントルヒーター(アラビア):2009/11/30(月) 12:42:15.62 ID:Nxxp/M71





ν速出身の犯罪者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259552007/





23 レーザー(神奈川県):2009/11/30(月) 12:42:22.79 ID:658aXuXS
日本人がCG担当らしいね
24 烏口(神奈川県):2009/11/30(月) 12:43:03.60 ID:nITHxD6b
定期的に需要があるんだろこういうのは
25 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:45:48.51 ID:6U0V9QKB
映画で一番重要なのは予告編だって犬が好きなアニメ監督が言ってた
26 封筒(東日本):2009/11/30(月) 12:47:05.16 ID:Ur3932MA
評判いいのも宣伝のうち
27 羽根ペン(関西):2009/11/30(月) 12:48:44.88 ID:UWY6i2Of
どうせ絶体絶命都市みたいなかんじなんだろ
28 時計皿(宮城県):2009/11/30(月) 12:49:09.66 ID:hbQBQeY7
映画館で見るからいいんであって家で見たらただの糞映画だよ
29 顕微鏡(コネチカット州):2009/11/30(月) 12:52:52.15 ID:QqMBwS/2
昨日見たけど
豊胸姉ちゃんモッタイナイ

いろいろ突っ込みどころ多いいつものエメリッヒ映画でした

見所が予告とようつべで既出だった

意図的な日本人へのサービスシーンや台詞もあるように感じた

あからさまな中華プッシュわろた
30 手帳(山形県):2009/11/30(月) 12:53:58.29 ID:AISZHRLd
もっと中国中国してると思ったが予想以上に日本出てて逆に驚いた
31 れんげ(関西・北陸):2009/11/30(月) 12:56:23.82 ID:6YWJzWUE
ネタバレ↓






地球は滅亡寸前まで行くが、
各国のお偉いさんと、10億ユーロ払ってノアの箱舟の資金出した大金持ちと
超絶に運のいい主人公家族だけは生き残ります
最後は唯一水没しなかったアフリカ大陸へ向かい、めでたしめでたし


ストーリー酷いけどCG半端ないので、満足はした
32 げんのう(関東):2009/11/30(月) 12:59:10.68 ID:jA1VZt77
ラスト付近は歯車に巻き込まれたり展開が無理矢理過ぎてワロタ
33 製図ペン(九州):2009/11/30(月) 13:00:14.84 ID:meDNqA+t
日本だって「252生存者あり」とか「感染列島」みたいな稚拙な脚本で、
科学考証がデタラメな災害映画を沢山作ってるから
ベイとかエメリッヒを馬鹿に出来ねえだろ
34 黒板消し(長屋):2009/11/30(月) 13:12:51.61 ID:FVj8HuvD
映画2012の予告編を見つけた。
http://www.syomineyes.com/detail100.html
35 ダーマトグラフ(東海):2009/11/30(月) 13:16:40.43 ID:ApMwl2j9
普通に考えてあの揺れでは車の運転は絶対無理だろ?

36 顕微鏡(北海道):2009/11/30(月) 13:19:53.12 ID:0cIcVr7Z
SF映画はネタをやりつくして他にやりようが無いんだろうな
37 レンチ(USA):2009/11/30(月) 13:21:00.76 ID:/H3nYUcx
ロシア訛りの英語が超イライラだった。

38 乳鉢(埼玉県):2009/11/30(月) 13:22:19.88 ID:AnPZbjuD
流石としか言いようがないな、正月早々に人類滅亡の話を連夜で放送するセンス
おそらく日本のテレビ屋で最初に2012年に食いついたのはTBSだけど、随分と軌道修正したもんだな
不思議発見の特集では「ホピ族の予言によると滅びる」って話だったのに
その後、リサーチ200Xでこの話が否定されてTBSは大恥かいたはずなんだがなぁw
オーパーツでも捏造放送やらかしてるし、何が目的なんだTBSは
39 チョーク(京都府):2009/11/30(月) 13:22:26.99 ID:nqeyEIZD
サンシャイン2057の圧勝
40 ばね(catv?):2009/11/30(月) 13:24:45.15 ID:bhn7h5Gh
ノアの箱舟が出てきた時に一気にボルテージダウン
違う結末だったら途中までいい出来だったのに
41 ろう石(茨城県):2009/11/30(月) 13:26:53.81 ID:wH2zuRXI
この手の映画って、終末来てるのに主人公がやたらいい奴気取ってんのが嘘くせえんだよな
42 ドラフト(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:28:46.80 ID:cT6nQTQc
ストーリーがどうでもよくなるくらい糞だた
映像の迫力は薦めれる
43 アリーン冷却器(北海道):2009/11/30(月) 13:30:35.56 ID:yhwLkmyf
映像は凄いけどメインストーリーがくだらないよね
44 消しゴム(長屋):2009/11/30(月) 13:31:16.86 ID:pPntDjAI
アバターの方が映像もストーリーも良さそうだわ
45 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:31:24.31 ID:7Y4BNgbW
パニック映画は犬が登場するのがお約束だけど今回もどうせ出てるんだろ?
46 アスピレーター(埼玉県):2009/11/30(月) 13:32:40.18 ID:Llopera2
何が原因で滅んじゃうわけ?
47 浮子(東京都):2009/11/30(月) 13:32:50.00 ID:IBGY4asO
宇宙人に焼き殺されたはずの息子がゴール地点で待ってるんでしょ?
48 お玉(山陽):2009/11/30(月) 13:33:11.22 ID:PhtzOJCz
2012年に滅びるのと2015年に全裸の綾波レイにLCLにしてもらうのどっちがいい?
49 乳棒(青森県):2009/11/30(月) 13:33:29.45 ID:4DLtLwyR
広告代理店に踊らされて・・
50 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:34:58.29 ID:oci5srsw
>>46
制作者の都合
51 豆腐(関東・甲信越):2009/11/30(月) 13:34:59.97 ID:42OcpoNh
2027もついでに映画化しろよ
52 蒸発皿(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:35:01.65 ID:/mLPgdPx
>>21
数秒単位
53 クレパス(関東):2009/11/30(月) 13:39:32.13 ID:tiT8ddiK
予想に反して面白い馬鹿映画だった
54 がんもどき(アラバマ州):2009/11/30(月) 13:41:21.29 ID://kCgJSa
馬鹿騒ぎ映画は見てて楽しいからな
55 釜(関東地方):2009/11/30(月) 13:41:41.28 ID:CL21YyAK
シネマハスラー聞くだけでいいレベル
映像とかどうでもいいっす
56 筆(東京都):2009/11/30(月) 13:43:05.45 ID:M28ct8ge
ぐわーぎゃー! → 家族守る! → ブチュー (完)
57 時計皿(大阪府):2009/11/30(月) 13:44:15.46 ID:Gam9gbio
崩壊寸前や炎が迫る中
飛行機使って寸前で逃げるっての
ID4から何回やった?
58 蒸発皿(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:44:19.07 ID:ffMRc+AZ
この映画、ドリフのコントからヒントを得たらしいな
59 蒸発皿(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:45:11.70 ID:KgvNJyeg
今のハリウッドはサスペンスだのキャラクターもんだのくだらん作品が多すぎ
キャメロンくらいだな これぞハリウッドみたいな映画撮るのは
60 大根(大阪府):2009/11/30(月) 13:47:06.35 ID:Xo8NT/bn
CGすげー!でもそれだけだよね!っていう映画でしょ
61 オープナー(大阪府):2009/11/30(月) 13:47:23.22 ID:sKimZaD+
こいつ邪魔だな、って感じで人が減っていったりする。
誰が生き残るのか初めに予想するのも面白い。
62 製図ペン(神奈川県):2009/11/30(月) 13:48:27.30 ID:pfOCNBYp
やった!成功だ!うおおおおお!!!
USA!USA!(スタンディングオベーション)

がきっとある映画
63 チョーク(関東):2009/11/30(月) 13:49:23.82 ID:2eCS9dil
犬の女の子って死んだの?真ん中だけ水嵩多いのっておかしくね?
64 クッキングヒーター(コネチカット州):2009/11/30(月) 13:49:38.41 ID:LT5vU1vS
彼女がつまらんかったと言っていた
65 ざる(dion軍):2009/11/30(月) 13:50:37.52 ID:BPxWQYDi
>>41
主人公の家族だけ無傷ってのもな・・・
66 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/11/30(月) 13:51:26.23 ID:G0hJ25qr
街が崩れて行く様や、イエローストーンの噴火は、大画面で観てよかったなと思う。

あと、予告編のフォースカインドが、すごい気持ち悪くて怖かった!!
67 鉛筆(空):2009/11/30(月) 13:51:36.21 ID:JHfzYoJZ
評判いいとかシレーっと適当なこと言ってんじゃねえよ
68 筆ペン(福岡県):2009/11/30(月) 13:55:22.27 ID:XW8d+UDh
ゴジラとかインデペンデンスの監督の中の人か
69 顕微鏡(北海道):2009/11/30(月) 13:56:34.99 ID:0cIcVr7Z
CGを楽しむ映画
70 オープナー(大阪府):2009/11/30(月) 14:01:36.93 ID:sKimZaD+
>>62
一応この映画もあるけど、一番小規模な事で喜んでた感がある。
71 マントルヒーター(千葉県):2009/11/30(月) 14:04:37.02 ID:JczD3N6j
>>31
ひでえw
72 色鉛筆(四国):2009/11/30(月) 14:04:37.67 ID:CD/0zwjq
ノストラダムス→マヤ→なんとかベルト→死海文書のハルマゲドン記述
ここまではネタが用意されてる

途中で未知のウィルスとか観測不能の巨大隕石落下もある
73 石綿金網(関西・北陸):2009/11/30(月) 14:08:39.29 ID:zh6pP9qk
もう家族愛はいらんだろ。ウンザリ
74 鋸(愛媛県):2009/11/30(月) 14:12:13.32 ID:ZBKuxkWA
2009〜2012の時代設定なのに映画中に出てくるテレビがやたらとアナログなのが…
75 画板(ネブラスカ州):2009/11/30(月) 14:17:15.33 ID:2r2c08s4
狂った大臣が木に登って♪ドングリコロコロを歌う映画ですか?
76 パステル(コネチカット州):2009/11/30(月) 14:21:31.26 ID:yd1B9Xdu
同じようなのを何度も見たな
77 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/30(月) 14:22:51.40 ID:iq3dINEd
スプリガンまた映画化しろ
78 ガスレンジ(コネチカット州):2009/11/30(月) 14:22:58.18 ID:ffMRc+AZ
>>64
隣の男とよろしくヤってたから、正直内容は覚えてないんだよね
そのあとのホテルでは凄い燃えたけど。2012回突かれて逝ったわ
内緒にしててゴメンね。ネタバレは良くないって聞いてたから
79 ボンベ(熊本県):2009/11/30(月) 14:25:02.98 ID:odJ1pqeY
なんか宇宙戦争と一緒じゃん
80 れんげ(関西・北陸):2009/11/30(月) 14:28:18.61 ID:6YWJzWUE
今公式HP見たら、映画の中に出てきたあのヒッピーのブログがあって笑った

……でも英語だから、何言ってるかわからねぇ
81 泡箱(東京都):2009/11/30(月) 14:28:28.24 ID:HZVMldl4
ちょと前に太陽からのフレアで地球全滅して男の子女の子だけ宇宙人に救出されて
別の地球型惑星に連れていかれてメデタシメデタシという映画無かったか?
82 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 14:29:00.24 ID:Xiy14bIM
カーチェイスや飛行シーンを増やした上で上映時間90分にしろ
83 カンナ(長屋):2009/11/30(月) 14:29:34.35 ID:7cHnnxf1
チャーリーの半ケツが映画のクライマックス
あとタマラが無駄に死んだのが納得いかない
84 お玉(山陽):2009/11/30(月) 14:31:47.80 ID:PhtzOJCz
>>81
ハナハルの漫画でそんなんあったような・・・
85 クレパス(関東):2009/11/30(月) 14:33:49.67 ID:tiT8ddiK
マイケルベイも2012モノ撮ってるんだろ?
86 厚揚げ(岩手県):2009/11/30(月) 14:34:04.06 ID:XqADZL1+
すでに、全世界興行収入 5.9億ドル突破とか
87 てこ(千葉県):2009/11/30(月) 14:34:33.06 ID:gjdXebLB
地割れや障害物が迫ってきて、ぎりぎり避けるシーン多すぎだろw

リムジンで逃げ切る
小型飛行機で逃げ切る
チャーリーの車で逃げ切る
大型飛行機で逃げ切る
方舟に乗ったはいいが浸水で溺れそうになるがギリギリ助かる
方舟がぶつかりそうになるギリギリでスクリューが回り回避
88 薬さじ(静岡県):2009/11/30(月) 14:35:00.39 ID:89LfxG6D
>>58
そう言えば箱舟のコックピットに中本工事みたいなやつがいるよな
89 セロハンテープ(北海道):2009/11/30(月) 14:35:29.59 ID:SAK8J/lp
吹き替えで見たほうが
映像を楽しめる感じ?
90 厚揚げ(鹿児島県):2009/11/30(月) 14:35:53.04 ID:UYUvidVS
>>81
ノウイング
91 ペーパーナイフ(神奈川県):2009/11/30(月) 14:36:06.38 ID:8zdlP1Rm
不況→馬鹿騒ぎ→ヤッホー!
92 れんげ(東京都):2009/11/30(月) 14:36:16.02 ID:FxW1EZt+
これ糞だぞ
93 れんげ(関西・北陸):2009/11/30(月) 14:36:37.81 ID:6YWJzWUE
>>87
そんな中一人だけギリギリ助からなかった、あのイケメンパイロット…
94 磁石(鳥取県):2009/11/30(月) 14:38:33.07 ID:ccQEKDvN
監督がインデペンデンスデイやデイアフタートゥモロー撮ったひとだからどんなもんか想像がつくな
95 鋸(愛媛県):2009/11/30(月) 14:40:22.25 ID:ZBKuxkWA
>>88
それ俺も思ったww
96 コイル(東京都):2009/11/30(月) 14:54:10.26 ID:rKkNp5YB
>>77
次は絶対朧出して欲しいよな。
97 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 14:58:53.60 ID:QqMBwS/2
>>83
タマラ死んだのは蛇足だよな
外科医も邪魔だとは言え
タマラとくっ付けばハッピーだろうに

チベット僧の爺さんが車のキー投げつけて
『クラッチ滑るから気をつけろ』
の台詞も違和感あるわ

アメリカナイズされすぎというか
俗物すぎる台詞回し
98 修正液(茨城県):2009/11/30(月) 14:59:39.58 ID:xQUk/y2f
This is it見に行ったから予告編だけは何回も見た
99 ドラフト(コネチカット州):2009/11/30(月) 15:02:00.49 ID:Uy3fqb7G
うちの猫の名前やん>タマラ
100 ウケ(佐賀県):2009/11/30(月) 15:07:21.57 ID:LY7WggF2
面白かった。
一点納得がいかなかったのが、可愛い子ちゃんが死んだくらいだな。
101 ジムロート冷却器(豪):2009/11/30(月) 15:20:32.71 ID:WoiFPT2z
俺も先週見た。
主人公の運転技術がすごいのは、わかった。
102 エビ巻き(catv?):2009/11/30(月) 15:22:32.05 ID:PXzHs/Tf
空母ひっくり返っててワロタ
103 マントルヒーター(千葉県):2009/11/30(月) 15:23:58.30 ID:JczD3N6j
>>81
ツガイ1つじゃ、繁殖は無理だな〜
104 マントルヒーター(千葉県):2009/11/30(月) 15:25:39.12 ID:JczD3N6j
>>90
あれってそういう話だったんだw
ニコラス刑事のやつだっけ?
105 偏光フィルター(長屋):2009/11/30(月) 15:26:43.06 ID:hdPQk5ef
クソだろ。ガッカリしたわ
世界中がほんのちょっとの間、水没するだけなのを「おわあああああああ世界の終わりじゃああああああああ」みたいに大騒ぎして
オチはでかい船作って数ヶ月我慢してたら助かりましたwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwww
106 バールのようなもの(東京都):2009/11/30(月) 15:27:00.44 ID:Qr8bJv+m
http://www.youtube.com/watch?v=wwQTc34rKns
ディスクリクト9がむっちゃ面白いらしくて観たいんだが
日本公開はいつなんだ
107 ライトボックス(ネブラスカ州):2009/11/30(月) 15:27:56.04 ID:UuuhP4i2
道路をちんたら走るクソババアが隆起した道路に激突して死んだのには爆笑した
108 ウケ(千葉県):2009/11/30(月) 16:15:08.79 ID:kcGRVHne
アルマゲドンの洪水バージョンじゃん。内容が大ざっぱ過ぎて吹いたわw
109 薬さじ(静岡県):2009/11/30(月) 16:19:01.44 ID:89LfxG6D
>>106
まだ配給会社すら決まってない、
でもShareで字幕付きが出回ってる、ぶっちゃけ素晴らしい出来。
110 筆ペン(関東):2009/11/30(月) 16:19:30.89 ID:Axt5rHYZ
映像だけは凄いので時間半分にして500円ぐらいで見せたらいいのでは
111 サインペン(埼玉県):2009/11/30(月) 16:22:20.62 ID:eEYytTMk
どうせアメリカ人が全てを仕切って他はオマケみたいな映画だろ
112 冷却管(京都府):2009/11/30(月) 16:23:53.58 ID:VZYGN/m9
なんか、もう見た気になった。
113 釜(関東地方):2009/11/30(月) 16:32:07.80 ID:CL21YyAK
>>109
来年の春でしょ?
114 オープナー(大阪府):2009/11/30(月) 17:28:16.89 ID:sKimZaD+
シュワちゃん、ダライラマ、エリザベス女王、パリスヒルトン
115 カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/11/30(月) 17:49:52.89 ID:jcXTMFi8
世界崩壊ものはいい
最後に救われなければ尚いい
116 マントルヒーター(千葉県):2009/11/30(月) 18:04:50.04 ID:JczD3N6j
>>115
「ガイアーーー!!」
117 フードプロセッサー(長屋):2009/11/30(月) 18:18:01.82 ID:xmZban6y
スタッフロールで流れる曲がめっちゃ良かった。
だれか曲名しらない?
118 修正テープ(アラバマ州):2009/11/30(月) 18:34:03.39 ID:LP0uQj6h
119 画板(京都府):2009/11/30(月) 18:35:05.72 ID:ZABTvMwZ
キムタクが出てる映画に似たようなタイトルのがあったな
120 ボンベ(熊本県):2009/11/30(月) 18:45:56.46 ID:odJ1pqeY
>>116
アグルが消えるまでは危機迫っててよかったけど
なんか後半は怪獣保護の話ばっかになってつまらんかったわ
121 フードプロセッサー(長屋):2009/11/30(月) 18:56:10.76 ID:xmZban6y
>>118
サンクス ホモだったのか

どうせ馬鹿映画だろうと軽い気持ちで見たけど
迫力がすごすぎて笑った。やっぱ映画館は違うな
122 泡箱(関東地方):2009/11/30(月) 18:56:30.49 ID:V8BTqr24
予告の建物の壊れ方がおかしいので見る気なくした
123 墨壺(アラバマ州):2009/11/30(月) 20:02:39.69 ID:TclsvIS0
そうそう。映画番組の予告で、金持ちと権力者がノアの箱舟で脱出みたいなネタバレしてて
見る気失せた
124 マントルヒーター(千葉県):2009/11/30(月) 20:23:27.43 ID:JczD3N6j
>>123
金持ちと権力者だけ残っても、復興できそうにないな〜w
125 巻き簀(東京都):2009/11/30(月) 20:28:02.99 ID:+3dJq3YK
新世界の手向けとなるがいい!
126 試験管立て(アラバマ州):2009/11/30(月) 20:37:36.43 ID:y8Y85Mu7
気取った説教臭い映画よりは馬鹿映画のほうがいい
127 シャーレ(栃木県):2009/11/30(月) 20:45:41.71 ID:sLvS9vZW
映画って言うよりアトラクションに近い。
値段分は十分楽しめるよコレ。
128 印章(神奈川県):2009/11/30(月) 20:47:37.53 ID:BgFF9Qu8
見終わっても何も残らない映画の予感
129 製図ペン(アラバマ州):2009/11/30(月) 20:50:55.20 ID:ynRp6ff0
主人公のオッサンの娘がかわいすぎた。
ストーリーは糞過ぎた。
迫力だけは良かった
130 フライパン(西日本):2009/11/30(月) 20:51:23.26 ID:eeVoV5nb
結構面白かったけど
終盤の展開は主人公たちのマッチポンプだよな
131 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 21:09:09.90 ID:QqMBwS/2
10隻つくる予定が3隻しか作れなかったんだっけ

中華の人海戦術をみて『さすが中国さん!パネェッス!』はなんか萎え
地球を捨て宇宙開拓移民になる話だと思ったら
地球から離れず萎え
潜水艦ならまだしも、ただのディーゼル汽船で萎え
マヤがどうのこうの言ってる割に
マヤはあくまでスパイス扱いで萎え
スーパーボルケーノの初回インパクトで吹き飛ばされたのにも関わらず
蒸発、即死すらしないマジキチに萎え
アメリカ大統領のラストも萎え
ジョンFケネディ(白人)に潰される黒人大統領の絵に萎え
ロシア娘のラストに萎え
外科医の歯車ミンチに萎え
喜望峰の名に相応しい(キリッに萎え

値段分は楽しめた
132 ガラス管(長屋):2009/11/30(月) 21:10:48.59 ID:6rB3P5tm
エメリッヒはまたスパイダーパニックみたいなのも撮ってくれ
133 ハンマー(愛知県):2009/11/30(月) 21:17:20.39 ID:ThkV7vI1
某SNSサイトがこの映画の宣伝のつもりで利用者の不安を煽ってたね
134 飯盒(catv?):2009/11/30(月) 21:41:40.00 ID:z1lpDQmu
娯楽映画としては最高の映画
135 ヌッチェ(コネチカット州):2009/11/30(月) 21:47:55.95 ID:mJN78QCJ
見て10分で後悔した映画
小学生レベルの頭じゃないと楽しくないね
136 リール(愛媛県):2009/11/30(月) 22:32:15.02 ID:S/umYk7X
>>64 俺の彼女は超満足だったよ
    お互いおしっこ我慢するの辛かったけど
137 げんのう(東海):2009/11/30(月) 23:09:49.40 ID:kq1GyuXO
なかなかのポップコーンムービーだった
138 バールのようなもの(アラバマ州):2009/11/30(月) 23:56:23.18 ID:sxQaTVOH
でも映画館で見ないと損した気分になるだろ
139 蛸壺(静岡県):2009/11/30(月) 23:59:13.02 ID:Jr5i8H23
>>30
そうなの?
ネタバレきぼんぬ
140 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 00:06:03.38 ID:T783/Teu
>>139
主役の科学者の親父の友達の息子が日本人と結婚して日本に住んでる
141 硯(東海・関東):2009/12/01(火) 00:44:31.54 ID:nwESEjNO
ユーリかわいいよユーリ
142 セラミック金網(栃木県)
俺は面白く無かった。
デカイ映画館の前の方の席だったから目が疲れた。
世界が終末なら、好きなもの食って、オナって、眠剤飲んで死ぬ