有識者 「司馬氏の坂の上の雲は歴史認識に誤りがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エビ巻き(dion軍)

NHK「坂の上の雲」に申し入れ 有識者指摘、原作の認識誤り

 NHKで29日から放送の司馬遼太郎さん原作のスペシャルドラマ「坂の上の雲」をめぐって、
有識者らのグループが26日、原作に「歴史認識の誤り」があるとして、慎重に対応するよう同局に申し入れた。

 申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など。
原作について「日露戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、
ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」と指摘。
「著作権に一定の配慮をした上で、訂正や補足が必要」としている。

 記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授は「NHKは深刻な問題を扱っているという認識がない」と批判した。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
2 ヌッチェ(福島県):2009/11/26(木) 17:49:16.48 ID:ybno4wOb
                    .__
                    |・∀・|
..                  /|_/|
 ごたく ごたく ごたく ごたく <<
 """"""""""""""""""""""""""""""
3 エビ巻き(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 17:49:59.12 ID:FvwYL/S2 BE:205299465-PLT(12125)

司馬自信が自分の作品はフィクションだっつってるじゃん
4 三脚(福岡県):2009/11/26(木) 17:50:03.73 ID:BZ1pOziY
本人も言ってたよね
5 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:50:15.38 ID:tvQGOStM
こういう政治的思想傾斜集団に粘着されるのが嫌で映像化を嫌っていたというのに
6 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 17:50:35.67 ID:3JZkBNCw
小説にマジになっちゃう男の人って・・・
7 砂鉄(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:50:53.30 ID:FRCPOM2r
完全なノンフィクションじゃなくて小説なんだからいいだろうが
8 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:51:11.46 ID:RAGSq5Hm
たかがドラマ
9 砂鉄(千葉県):2009/11/26(木) 17:51:23.61 ID:3+QXRnZN
直江兼続は実際には信長に会ってないはずだけどその辺もちゃんと指摘したの?
10 偏光フィルター(埼玉県):2009/11/26(木) 17:51:49.87 ID:dfnXLISC
これ歴史書じゃないだろ
11 足枷(茨城県):2009/11/26(木) 17:51:56.32 ID:k9b6Z8OU
有識者が言ってるんだからこれは修正すべきだな

有識者は日本で一番偉いからな
12 はさみ(関西地方):2009/11/26(木) 17:52:02.12 ID:RMOOb6vY
ロシアが日本を侵略しようとしていたか、ではなく
日本がどう思っていたか、だと思うが
13 釣り竿(神奈川県):2009/11/26(木) 17:52:17.70 ID:ZHPQ2o+l
・・・は?
14 お玉(関東):2009/11/26(木) 17:52:31.56 ID:hqkeQ4lO
ポニョ
15 るつぼ(鹿児島県):2009/11/26(木) 17:52:43.91 ID:Sld/yM/A
これが正真正銘の「司馬史観」だな
16 すり鉢(大阪府):2009/11/26(木) 17:52:44.72 ID:kopXVamP
「強大なロシア帝国から尋常じゃない圧力を感じて居て、敏感になりすぎていた」
ってのは極真っ当な分析/認識だと思うけど。何いってんのこいつら。
17 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:52:46.03 ID:/SB1wJ7Y
ドラマにケチつけるってバカなの?

なら、韓国ドラマにでもケチつけて来いよ。
いくらでも、ケチつけられるよ。
18 大根(石川県):2009/11/26(木) 17:52:56.07 ID:qj+sZf7r
90年代以降の大河の主人公達はみんな平和主義で民主主義者の
フェミニストなんだがまずそっちをどうにかしろよww
19 接着剤(大阪府):2009/11/26(木) 17:52:56.71 ID:chl79xZu
国に尽くす職業軍人の話なんかみせられてもねぇ・・・
20 飯盒(神奈川県):2009/11/26(木) 17:53:42.62 ID:tcwf6kav
ロシアが日本を侵略しようとしてると日本が思ってたから戦ったんだろ?
21 乳鉢(静岡県):2009/11/26(木) 17:53:43.45 ID:Gzwal+XU
でもこいつの歴史認識も誤りがないとは言えないよね
歴史なんて人のとりようなんだし
22 二又アダプター(群馬県):2009/11/26(木) 17:53:50.95 ID:jh090jdT
作りり物に何言ってるんだこいつら
23 マントルヒーター(愛知県):2009/11/26(木) 17:54:00.80 ID:lOnulAVk
http://www.labornetjp.org/news/2009/1255653227812staff01

レイバーネットw 大体、歴史認識が正しい・間違いとか抜かすのは
この手の系列。
ほかにも「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークで検索すると
臭う臭うw
24 さつまあげ(catv?):2009/11/26(木) 17:54:01.60 ID:sMIBHPnC
>>2
へー御託を並べてるんだね、それで
25 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:54:12.78 ID:tvQGOStM
「平将門と藤原純友が合った証拠は無い
だが合わなかった証拠も無い!」

海音寺潮五郎の名言な
26 製図ペン(北海道):2009/11/26(木) 17:54:20.20 ID:jUjn5D+4
歴史・時代小説読んでる奴って空想をさも事実のように話すよね(´・ω・`)
27 顕微鏡(香川県):2009/11/26(木) 17:54:22.14 ID:XlvZmaDZ
醍醐聡東京大、こんな名前の大学あったんだな
28 エビ巻き(愛知県):2009/11/26(木) 17:54:37.33 ID:1R3ZUctm
たかが小説のドラマ化なのに
絶対出てくると思ったよ 特に右系のクレームが >坂の上の雲 

かと言って左が大喜びって内容でもなし
誰か擁護してやれw
29 ダーマトグラフ(北海道):2009/11/26(木) 17:54:41.60 ID:1tX5tGkv
司馬史観(笑)
30 エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 17:54:45.27 ID:h1ACA+FT
実際北方領土を侵略されてるじゃねーかよ!
ばーーーーーーーーーーか!!!!!
31 エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 17:55:07.61 ID:zTLnAm5v
史実ってなんですか?本やその時代の人物の情報源ですか?
32 印章(福岡県):2009/11/26(木) 17:55:13.49 ID:LmaTLXIX
司馬遼太郎好きのおっさんほどたちの悪いものがないから
この有識者連中の言うこともわからんでもない
なにせフィクションをガチで信じる奴らだからな
33 じゃがいも(アラバマ州):2009/11/26(木) 17:55:32.01 ID:/2Nhphjg
小説相手に何言ってんだ
34 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 17:55:33.18 ID:3JZkBNCw
司馬さんも可哀そうだね後書きとかで何度も「これ小説だから史実と食い違いもあるよ」って何度も言ってるのに
司馬小説だけ読んで歴史語る馬鹿が溢れたり
望んでもいない映像化をさせられ>>1みたいな有識者さま(笑)に絡まれたり
35 ルアー(埼玉県):2009/11/26(木) 17:55:42.06 ID:JzvoanvK
どこにも侵略してないロシアにひどいことしたよね(´・ω・`)
36 輪ゴム(富山県):2009/11/26(木) 17:55:47.29 ID:SJ4C4i0X
>>19
朝鮮ドラマより10000000倍まし
37 しらたき(兵庫県):2009/11/26(木) 17:55:51.82 ID:Qn5LyIe/
は?
38 釣り竿(神奈川県):2009/11/26(木) 17:56:01.36 ID:ZHPQ2o+l
>>23
「○×ネットワーク」を名乗るヤツらはほとんどブサヨ系列だなぁ
39 ペン(関東):2009/11/26(木) 17:56:03.41 ID:wxJFtu1A
>>12

まあそうだな。当時の日本はそのように認識していた、ってだけの話だと思うんだが。なんで歴史認識の話になるんだ?
40 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:56:57.15 ID:8lKP3FtP
ならウラシオストクの語源はなんだよ?
41 シャーレ(広島県):2009/11/26(木) 17:57:05.80 ID:uROTUVVo
んなもん言われなくても分かってる

細けぇことはいいんだよ、司馬が書いたのが本当に歴史になるって昔誰かが言ってただろ
42 印章(関西地方):2009/11/26(木) 17:57:13.64 ID:WTtR9OUC
そういや最近歴史修正主義って言葉をよく聞くけど
なにが問題なのかよくわからん。
43 プリズム(catv?):2009/11/26(木) 17:57:51.87 ID:99KFumQr
はぁあ?
44 飯盒(神奈川県):2009/11/26(木) 17:57:56.89 ID:tcwf6kav
>>34
作品によって人物像違ったりするしね。
45 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:58:02.80 ID:tvQGOStM
>>34
それは司馬も悪い
わざわざ作中で
「これは小説では無い」とか書いちゃうから
団塊はそれを信じ込んでしまう
46 ミキサー(岐阜県):2009/11/26(木) 17:58:04.28 ID:22cGT0TJ
まーたはじまった



有識者の名前出してね
47 乳鉢(静岡県):2009/11/26(木) 17:58:08.69 ID:Gzwal+XU
>>32
司馬遼太郎嫌いな人は
「司馬遼太郎好きなやつはフィクションをガチで信じてる」って話をガチで信じてるよね
どっちもどっちじゃない
48 薬さじ(コネチカット州):2009/11/26(木) 17:58:35.75 ID:cbRnCI8q
時代小説を本気にしてるやつなんていないだろ
49 バールのようなもの(福島県):2009/11/26(木) 17:58:37.61 ID:tRFSD8ZU
義経なんか寺だか神社が爆発して馬が飛んでったんだから良いじゃん。
50 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/11/26(木) 17:58:47.14 ID:/SB1wJ7Y
水戸光圀は、全国を旅してないだろwww
八兵衛?お銀?弥七?飛猿?ホントに居たのかよ?
って、苦情も出してんかね…
51 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 17:58:56.71 ID:dNy9sxsD
ドラマに対して本気になっちゃう人って(笑)
52 エバポレーター(関西地方):2009/11/26(木) 17:59:05.89 ID:NVD3vY3G
フィクションと史実をごっちゃにするアホ
でも新撰組のメンバーのイメージは司馬が植え付けちゃって、後の人たちに影響与えちまったよな
53 エビ巻き(愛知県):2009/11/26(木) 17:59:16.70 ID:1R3ZUctm
>>23
>>38
今回は左系だが、坂の上の雲に関しては
右系の強烈なクレームのほうが増えるだろ コレから

右系からすれば、司馬の歴史観には納得できないものがあるから
54 ペン(dion軍):2009/11/26(木) 17:59:16.94 ID:8ab9xsX4
フィクションにマジレスとか・・・
JINにも歴史認識に誤りがあるとかいわれちゃうの?
55 昆布(東京都):2009/11/26(木) 17:59:28.69 ID:JuGeTyCT
ウチの両親
日本人は半島からの渡来人だって信じ切ってるし
メシの時洗脳してくるお・・・

坂の上の雲もノリノリで見るつもりなんだお・・・
56 マスキングテープ(長野県):2009/11/26(木) 17:59:57.79 ID:9wkGnDmp
大木凡人?
57 フライパン(catv?):2009/11/26(木) 18:00:00.89 ID:xfzeRsUr
坂本竜馬が三回死んだりしたらフィクションだとわかる
58 鍋(福岡県):2009/11/26(木) 18:00:02.23 ID:l15O4aUx
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない

えええええええええ

これは左翼の俺でもありえんわwww
59 便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 18:00:15.41 ID:JabABL3L
天地人とかチャングムとかは見た事も聞いた事も無い人たちなんですねwww
60 コンニャク(神奈川県):2009/11/26(木) 18:00:24.25 ID:Q73CmHCs
識者の名前と経歴は?
61 硯箱(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:00:29.18 ID:R8197Pcc
司馬遼太郎の小説は面白い。
小説だからフィクションでもいいじゃないか。
それを信じさせるように書くってのも技術だし。
62 エビ巻き(長屋):2009/11/26(木) 18:00:29.75 ID:nhgoLKPw
韓国人「らいむいろ戦奇譚は歴史を歪曲している」

これと同レベルじゃんw
63 手帳(catv?):2009/11/26(木) 18:00:43.80 ID:IkJEG+Ct
歴史小説を真に受ける馬鹿ってたまにいるよな
64 プリズム(catv?):2009/11/26(木) 18:00:53.93 ID:99KFumQr
すげーとおもったのは「のぼさん」だから「野球(のぼーる)」っていう
くだりぐらいだな。
65 トレス台(三重県):2009/11/26(木) 18:00:57.73 ID:JBIPBzqE
放送3日前に何言ってんだよ。嫌がらせかよ。
66 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:00:57.96 ID:dNy9sxsD
ドラマに本気になっちゃう醍醐聡東京大教授
有識者(笑)
67 ボウル(関西地方):2009/11/26(木) 18:00:58.04 ID:ofxEG4EO
そりゃ結果が生じる前に戦争終わったんだから
歴史的事実はねーだろ馬鹿
68 黒板(大阪府):2009/11/26(木) 18:01:02.87 ID:AdHt2BHX
小説になに言ってんだよアホ
69 ジムロート冷却器(茨城県):2009/11/26(木) 18:01:03.77 ID:rOsDBs17
唯一正当な歴史なんてもんがあり得ると思ってんのかこいつらは
70 クリップ(catv?):2009/11/26(木) 18:01:08.93 ID:BXLwWBxh
小説やん
71 昆布(東京都):2009/11/26(木) 18:01:20.48 ID:JuGeTyCT
「涼宮ハルヒは科学的に破綻している」ぐらいのレベル
72 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:01:25.09 ID:tvQGOStM
司馬は
「もし僕が本物の村田蔵六と合ってそれが僕の書いた蔵六と違っていたら僕は本物の蔵六を信じない」
とまで言い切る程の作家だからね
だから創る虚構が面白い
73 筆箱(大阪府):2009/11/26(木) 18:01:33.32 ID:jUJaBGhw
こういうのにケチつけるのって
大概左がかった馬鹿だったりする
74 ばくだん(catv?):2009/11/26(木) 18:02:03.79 ID:DOr/3Xyh
三国志演義は史実がどーのこーのみたいなもんだろ
75 泡立て器(福岡県):2009/11/26(木) 18:02:03.90 ID:I6AUvC6H
作家は、客観性より自分や読者の興味優先で情報収集するから、
どんな勉強家でも認識は偏っちゃうんだよね。

受け手のほうがそういうもんだと割り切らないといけないんであって、
作家に文句を言っても仕方ない。

でも、さも事実のように妄想を語る作家はうっとうしいから、
歴史ドキュメンタリーには作家を呼ぶな。
76 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 18:02:04.49 ID:3JZkBNCw
有識者「恋姫無双は歴史認識に誤りがある」
77 やっとこ(北海道):2009/11/26(木) 18:02:12.23 ID:EFJd0F4X
小説なんですけど・・・・・・
78 フードプロセッサー(東京都):2009/11/26(木) 18:02:15.24 ID:nT3XVZfx
>>52
司馬作品に出てくる新撰組のホモ臭さは異常
79 るつぼ(愛知県):2009/11/26(木) 18:02:20.32 ID:03jIQax9
小説だろ
ほんとに馬鹿な連中だな
80 夫婦茶碗(東京都):2009/11/26(木) 18:02:34.42 ID:l5pr594z
まだこういう系統の馬鹿残ってたんだな
ああ民主党の支持母体か
81 ボウル(関西地方):2009/11/26(木) 18:02:38.17 ID:ofxEG4EO
>>73
いや、右の連中もケチつけること良くあるよ
過剰反応みたいな
日本にはロクな右も左もいねーからな
82 加速器(関西地方):2009/11/26(木) 18:02:38.22 ID:Dn2h09JJ
プサンにロシア海軍の基地とか恐ろしすぎるだろ
83 フライパン(関西地方):2009/11/26(木) 18:02:55.48 ID:7IDSj7Gs
旅順戦の話とかでなく、こっちの話のことだったのか
84 付箋(神奈川県):2009/11/26(木) 18:03:26.04 ID:YKazgGrm
サヨクはキチガイ
85 木炭(東京都):2009/11/26(木) 18:03:58.75 ID:PHbiRJl2
おまえらだって南京大虐殺の映画化に発狂したじゃないかw
86 石綿金網(北海道):2009/11/26(木) 18:04:05.38 ID:m/iEsE5U
うわぁサヨクは相変わらずですな
87 印章(福岡県):2009/11/26(木) 18:04:09.02 ID:LmaTLXIX
>>52
新撰組と坂本竜馬だよな
このふたつはほかの漫画とか小説で再生産されまくり
あと坂本竜馬の遺物ってものすごい高値なんだよな
司馬オタは、金に糸目をつけない下品なおっさんばかり
88 るつぼ(鹿児島県):2009/11/26(木) 18:04:10.30 ID:Sld/yM/A
歴史を基にした小説をドラマに仕立て上げただけだろ
89 イカ巻き(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:04:25.75 ID:Dw2N4UAp
有識者って漢文でしか見ないかと思ってた
90 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:04:59.85 ID:dNy9sxsD
醍醐教授はそんなにロシアが好きなら日本から出てったらいいのに・・・
91 しらたき(兵庫県):2009/11/26(木) 18:05:08.59 ID:Qn5LyIe/
>>85
ああ ありゃフィクションだったのか
92 じゃがいも(関西地方):2009/11/26(木) 18:05:18.78 ID:YhGdYllr
司馬先生は時代劇ジャンルのラノベ作家
93 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:05:19.24 ID:oWPynJvn
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない

へ?意味が分からん。
日露戦争前の交渉で満韓交換論出したら、
主戦論で撥ね付けたのはロシアじゃねえか?
94 バールのようなもの(福島県):2009/11/26(木) 18:05:34.56 ID:tRFSD8ZU
>>42
オリンピックやワールドカップでナショナリズムがどうこうとか
95 プリズム(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:05:40.42 ID:f5ckxkVe
有識者ってなんだ?
96 メスシリンダー(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:05:45.99 ID:lk/Vh+9f
誰かウラジオストクの名前の由来教えてやれよ
何でこう日本の政治的活動家ってウヨサヨ共々キチガイ染みてるの?
97 [―{}@{}@{}-] エビ巻き(アラビア):2009/11/26(木) 18:05:49.86 ID:oOWaxXj+
ロシアが火事場泥棒のように第二次大戦に参戦して北方領土をかすめ取ったことに関しては
この有識者たちは何か言ってないのか?
98 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:05:50.67 ID:tvQGOStM
沖田総司の美少年キャラは司馬の創作だね
司馬は一言も沖田が美少年とは書いて無いんだけどw
99 鍋(大阪府):2009/11/26(木) 18:05:59.42 ID:tfyv4JT7
>>35
日本の警察官に皇太子切られてるしロシアはかわいそうだよね

日露戦争の話もいいけどこんな世の中だからこそ3権分立の話してほしいわ

A「警察官くんはロシアの皇太子を殺したわけじゃないし死刑はむりぽ」
B「いいから死刑にしろ。マジロシア怒って攻めてきたらどうすんの?死刑死刑死刑」
C「なにが死刑だよ、懲役5年だオラァァァ」
D「法を拡大解釈して皇族に危害加えたから死刑でいいんじゃね?ロシア帝国の皇太子とは言え皇族は皇族だろ」
E「ロシア確実に切れたな。日本終わったな。終わったな」

こういう恐怖と正しさが織り交ざったドロドロ議論をみたい
100 ホッチキス(山梨県):2009/11/26(木) 18:06:00.68 ID:NyzfVcy1
朝鮮戦争の原因は日本、とかいうのも跋扈しはじめてるしなんなの、最近w
101 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:06:42.67 ID:56ztzQk6
>>40
そういえば東方遠征とかそんな意味だったよね
102 鏡(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:06:55.03 ID:Ib52kGC9
「有識者」ってアホしかいないのかよ
103 レポート用紙(埼玉県):2009/11/26(木) 18:07:01.42 ID:DNLlw2Gq
原作読もうと思ったらけっこう長いのな
大河ドラマでいいや
104 筆ペン(関東):2009/11/26(木) 18:07:11.65 ID:LzaDkgp3
いままでの大河ドラマに同じ態度ならかまわないけど。
無視前提で。
105 [―{}@{}@{}-] エビ巻き(アラビア):2009/11/26(木) 18:07:16.73 ID:oOWaxXj+
>>98
・名前が格好いいっぽい
・剣の達人
・若くして結核で死亡

ここらへんから遅かれ速かれ美少年キャラにされてただろうな
106 黒板(大阪府):2009/11/26(木) 18:07:33.62 ID:AdHt2BHX
歴史小説を史実として捉えている男の人って…
107 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:07:48.72 ID:dNy9sxsD
さすが有識者は言うことが違う
あっぱれや
108 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:07:59.81 ID:S0Mq7sC6
こんな愛国心(笑)を煽る番組右翼しかみないだろ
109 エビ巻き(静岡県):2009/11/26(木) 18:08:08.42 ID:a8ob74vJ
闇の子供たちとかノンフィクションみたいに放映してたんだし問題ない。
110 墨(西日本):2009/11/26(木) 18:08:14.12 ID:Sh5q1w1W
昔から大河ドラマはかなり史実を無視していますが・・・・・

つーか、史実通りのドラマなんて面白くねーよ。
111 ノート(catv?):2009/11/26(木) 18:08:55.88 ID:kMECykgu
尊敬する歴史上の人物を聞かれて司馬ベースで語っちゃうオッサンは一切信用しない
112 フライパン(関西地方):2009/11/26(木) 18:08:57.92 ID:7IDSj7Gs
まあ、日本の国土自体には興味なかったかもしれんがな。ロシア。
朝鮮を実質領土化して、日本の港をいくつか租借あたりで。
113 印章(福岡県):2009/11/26(木) 18:09:01.36 ID:LmaTLXIX
>>66
司馬遼太郎マニアのおそろしさをしらないからそんなことが言えるんだよ
フィクションにケチをつけるのは馬鹿の極みだけど司馬遼太郎作品なら注意するに越したことはない
114 大根(石川県):2009/11/26(木) 18:09:09.90 ID:qj+sZf7r
>>73
ウヨからは日和見といわれ
サヨからは国粋主義といわれ
さらには「司馬史観」とかいわれて、俺そんなつもりねーよ何だよ
ただの小説家だろもーつって死んだオッサン
115 エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 18:09:12.25 ID:1VV5w7Bg
日露戦争にまでケチつけんな馬鹿
日本が一番輝いてた時代だぞ
116 プリズム(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:09:31.37 ID:f5ckxkVe
>>108
40代とか50代の司馬オタは見るんじゃないか?
117 鉤(東京都):2009/11/26(木) 18:09:32.89 ID:uXRwdqSk
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない
だが、当時の日本人がそのように認識していた歴史的事実はたくさんある訳で。
118 [―{}@{}@{}-] エビ巻き(アラビア):2009/11/26(木) 18:10:05.40 ID:oOWaxXj+
それより有識者は「上杉の義」について説明しろよ
119 蛍光ペン(広島県):2009/11/26(木) 18:10:09.39 ID:PlZPfRVL
小説に本気でかみつく老害がまだいるのか
架空戦記もので発狂してろよキチガイどもが
120 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:10:10.37 ID:oWPynJvn
こいつらにとって、
日本への本土戦争を実行しない限り
侵略ではないとでも思ってそうだなぁ。。。

外交戦争は日露戦前にとっくに始まってたじゃないか。
121 インパクトレンチ(東京都):2009/11/26(木) 18:10:18.13 ID:IRJgv0Mx
>>72
司馬さんが竜馬をゆくを書いた時
神田から関連の書物が消えたというのは有名な話。
トラック数台分の量を読んで書いたらしい
122 ざる(福岡県):2009/11/26(木) 18:10:18.51 ID:usa+kplF
シベリア鉄道が完成したらもう絶対侵略しに来るって思ったんだろ?
あのときは弱小貧乏国家だったからビクビクしてたんだろうなぁ
123 カラムクロマトグラフィー(岐阜県):2009/11/26(木) 18:10:19.04 ID:7owVJYiV
>NHK受信料支払い停止運動の会、共同代表。市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表。「開かれたNHKをめざす全国連絡会」に参加。

なんだプロ市民か
124 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:10:19.53 ID:VCfRXIYF
どうせまた誰か自殺すんだろ
125 クリップ(千葉県):2009/11/26(木) 18:10:23.78 ID:h9Sz7slX
このネットワークをググッたら、同じく反対してるのがサヨだらけ。
126 バール(catv?):2009/11/26(木) 18:10:25.04 ID:My9Ddj6q
そりゃ小説だからと思ったが
なんか違うみたいだな
政治くせー
127 エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 18:10:53.40 ID:QnvZd6/c
有識者=左翼
人権団体=左翼

同じものでも呼び方一つでイメージが正反対になるのがすごいよね
128 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:10:58.01 ID:tvQGOStM
司馬の大河は失敗多いからな
翔ぶが如くとか原作に無い幕末編で
原作で無理心中説を取った西郷月照の入水自殺を美しい心中扱いにしていたし
129 シャーレ(広島県):2009/11/26(木) 18:11:30.67 ID:uROTUVVo
日本3大国民的作家

司馬遼太郎
村上春樹
赤川次郎
130 メスピペット(静岡県):2009/11/26(木) 18:11:33.55 ID:clOqlk5r
小説にマジレスカッコ悪い
131 るつぼ(香川県):2009/11/26(木) 18:11:34.92 ID:2aCekrUq BE:644242739-2BP(3333)

ちなみに「司馬」という姓の由来は
馬が高価で、馬の所有が裕福の象徴とされていたころ
馬を多く持っていた部族が司馬を名乗ったのが始まり
132 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:11:37.11 ID:mGKQX4hZ
だから司馬が嫌がってたんだよな
ネタにマジレスして来る馬鹿がいるから、実写化するなって
133 鑢(埼玉県):2009/11/26(木) 18:11:39.18 ID:CHdwGqx9
JALも沈まぬ太陽に文句つけたりアホばっかだな
134 下敷き(新潟県):2009/11/26(木) 18:11:42.30 ID:xCn36wY0
大河ドラマはもはや女のものになってしまったからな
坂の上の雲には期待している
135 色鉛筆(京都府):2009/11/26(木) 18:11:52.17 ID:ryk/uaof
>>121
蔵書の重さで家が崩れただが崩れかかったのって司馬だっけ?
136 万年筆(関西):2009/11/26(木) 18:11:54.11 ID:zaIV1dnf
有識者ってあれか?
137 てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:12:01.10 ID:gvc1Fzca
シバはサヨからもウヨからも攻撃される希有な存在
おまけに街道の糾弾も食らった割とかわいそうなおっさん
138 豆腐(東京都):2009/11/26(木) 18:12:08.06 ID:mvVt7/G3
近現代史に関しては右も左もおそろしく神経質になるからな・・・
139 振り子(長崎県):2009/11/26(木) 18:12:08.65 ID:Vw22tjvW
「ロシアが日本への侵略を目論んでいた」と表記すると不味くて
「日本がロシアの侵略を予想して防衛戦争とした」とすればおk?
140 ざる(北海道):2009/11/26(木) 18:12:16.70 ID:dfRZ/MBo
司馬先生はおっしゃるには小説家の言う事を真に受けるほうが悪いらしいよ
わかったかホモ野郎
141 綴じ紐(中国地方):2009/11/26(木) 18:12:33.32 ID:N06MI38A
そもそもフィクションだろうがw
142 乳鉢(東京都):2009/11/26(木) 18:13:01.17 ID:1qmnqQdJ
山内一豊の改変も凄かったよな
もう司馬原作でやるなよ
143 ゆで卵(山形県):2009/11/26(木) 18:13:06.51 ID:A+7aOhZ5
また乃木愚将説で荒れるのか
144 ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 18:13:14.71 ID:5PxYk0oY
フィクションじゃないのに史実みたいに受け取ってファンになってる奴がいるからたち悪いんじゃないの
いいかー竜馬はこんな事したんだぞ〜って
145 コイル(チリ):2009/11/26(木) 18:13:27.83 ID:2m8z44uh
いつから司馬遼太郎の「坂の上の雲」はノンフィクションになったんだ?
小説だぜw

有識者ってバカばっかりだなw
146 インク(長野県):2009/11/26(木) 18:13:29.29 ID:468YoInv
余談だが
のよだんは史実なの?
147 ドラフト(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:13:37.35 ID:8B2haGog
いつものごとく、最初か最後に
「この物語はフィクションです」
て入れるだけで良いじゃん
148 エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 18:13:38.29 ID:zTLnAm5v
>>137
なるほど、健全な小説なわけか
149 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:13:38.29 ID:oWPynJvn
東京大学の教授にこんなこと聞くのは失礼だけど、
安全保障の概念を語って欲しいなぁ。

噴飯ものだろうよ。
150 万年筆(関西):2009/11/26(木) 18:14:06.10 ID:zaIV1dnf
なんと言うか

無粋 極まりない

151 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 18:14:11.02 ID:PcXvlogW
三国志演技に文句言ってる人いるのか
馬鹿じゃないの
152 エビ巻き(兵庫県):2009/11/26(木) 18:14:22.20 ID:Q2xchltl
利益線なんだろ
153 エビ巻き(中国地方):2009/11/26(木) 18:14:41.15 ID:DYtzU8mp
馬鹿サヨ団体か
154 消しゴム(dion軍):2009/11/26(木) 18:14:41.52 ID:jjKtbfnL
>>62
わろたw
155 試験管挟み(愛媛県):2009/11/26(木) 18:14:41.21 ID:pFrORqbi
片隅にちっこいUFO飛ばしときゃ何やっても文句いわれんだろう
156 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:14:58.31 ID:tvQGOStM
神田の古本屋で司馬の次回作の構想が分かったって言うからな
あれ?義経の書籍が全然無い・・・は!?みたいに

司馬の凄い所は子供向けの〇〇の秘密みたいな
知育本まで買いあさっていたらしい
157 フラスコ(静岡県):2009/11/26(木) 18:15:06.84 ID:cIshVD78
フィクションにも政治が
158 丸天(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:15:20.16 ID:cpi+HL58
新撰組の土方や坂本竜馬が人気出たのってこいつのせいだろ。
あんなのフィクションなのに
159 フライパン(関西地方):2009/11/26(木) 18:15:35.12 ID:7IDSj7Gs
そりゃ、日本がからんだら全部侵略で悪よ。
ちなみに、ビッグバンは朝鮮半島でおこったってのは常識だし。
160 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:15:40.95 ID:dXX6FuHk
史実を描いた小説なら吉村昭も人気なのに
全然大河にならない
大変残念だ
161 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:15:56.21 ID:oWPynJvn
司馬の小説にフィクションが無いなんて誰も思わない。
ただ、この指摘は意味が分からん。
陸軍を馬鹿にしすぎ、とかならまだしも。

>「日露戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」
162 インパクトレンチ(東京都):2009/11/26(木) 18:16:14.31 ID:IRJgv0Mx
個別で言うと旅順攻略に対する乃木・伊地知に対する司馬史観に批判はあるな。
当時の要塞戦に対する戦術論からすると
163 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:16:16.46 ID:dNy9sxsD
これだから世間知らずの頭でっかちは(笑)
164 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:16:25.87 ID:4jpN7y9/
バカのためにこの話はフィクションですって書いとけ。
165 ゴボ天(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:17:17.55 ID:ptNfSUv4
いまも千島樺太侵略したまんまだろうが
早く返せや
166 ろう石(大阪府):2009/11/26(木) 18:17:19.07 ID:NkBiuRsM
いつから坂の上の雲が歴史書になったんだ。
167 便箋(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 18:17:31.51 ID:JabABL3L
シルミドで島の隊長が自殺するけど、実際は隊員たちに撲殺されてたりするって事とかもですね?
168 ざる(北海道):2009/11/26(木) 18:17:34.22 ID:dfRZ/MBo
義経のショタホモ臭さは異常
169 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 18:18:04.84 ID:3JZkBNCw
いっそ架空戦記っぽくして全編アニメーション
登場人物たちは女の子にしちまえばいい
170 蛍光ペン(広島県):2009/11/26(木) 18:18:07.41 ID:PlZPfRVL
>>164
常に画面に表示させておけばよさそうだな
文句をつけそうなシーンの後は暗転して強調すればいい
171 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:18:26.83 ID:mGKQX4hZ
じゃあ「パールハーバー」とか「オーストラリア」とかにもしっかり噛み付いて欲しかったです
172 黒板(大阪府):2009/11/26(木) 18:18:39.52 ID:AdHt2BHX
日本テニス協会「テニスの王子様はテニスとして誤りがある」
173 スケッチブック(千葉県):2009/11/26(木) 18:18:59.28 ID:1dktIw/X
故人の小説にイチャモンをつけるきちがいが東京大学にいます
174 釣り竿(愛知県):2009/11/26(木) 18:19:00.82 ID:+HexPGYI
三谷の新選組もやたら叩かれたな。他の大河の捏造じゃたいして叩かれないのに。
175 ドラフト(長屋):2009/11/26(木) 18:19:07.55 ID:5VC31vEj
醍醐聡って醍醐忠重の直系?
もしそうなら阿南並のガッカリだな。
176 ホワイトボード(京都府):2009/11/26(木) 18:19:08.99 ID:5PxYk0oY
国際関係があるからドラマにするときは気をつけろって言ってるだけじゃないの?
すげえ真っ当じゃないの
177 ドリルドライバー(愛媛県):2009/11/26(木) 18:19:23.02 ID:rRKb0zn5
どうして今頃になって後から言うの?バカなの?
178 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:19:56.89 ID:tvQGOStM
>>169
近代史の萌え化は難しいらしい
近い子孫がいるからね
179 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:20:01.37 ID:oWPynJvn
「三国干渉って知ってる?」って聞いてみたい。
180 フライパン(関西地方):2009/11/26(木) 18:20:04.90 ID:7IDSj7Gs
放送直前だと話題になるしな。
181 鍋(大阪府):2009/11/26(木) 18:20:21.65 ID:tfyv4JT7
>>172
そういやテニスの王子様って後半あたりで日本テニス協会おすすめみたいなのが
取り消しになったんだっけ?
182 パイプレンチ(北海道):2009/11/26(木) 18:20:47.96 ID:i+/Yjld/
こういうときだけブサヨ声がデカイのどうにかならんのか。
183 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:21:00.20 ID:vk3yrXxq
かめはめ波の練習でもしてろよ
184 筆箱(福岡県):2009/11/26(木) 18:21:08.39 ID:qpv2rItC
有識者もゆとりになったもんだな
185 電卓(東京都):2009/11/26(木) 18:21:35.23 ID:JQNYKtvE
DAIGO東大教授「放送中止ウィッシュ!」
186 筆箱(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:21:40.58 ID:a4BjqOPo
>>176 国際関係があるからハリウッドは自重しろとか言うのか?
187 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:21:48.43 ID:56ztzQk6
>>178
じゃあストパンとは何だったのか
188 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 18:21:54.50 ID:G+YT9g0z
だれも史実小説とか言ってねえよwwwwww
189 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:21:58.14 ID:tvQGOStM
>>181
初めはテニス版スラムダンクだったのに
気が付いたらアストロ球団になっていたからか
190 フライパン(関西地方):2009/11/26(木) 18:22:18.33 ID:7IDSj7Gs
有識者ってのはこういうものだろ、昔から。
それをみた普通の人々が苦笑いするようになっただけで。
191 黒板(大阪府):2009/11/26(木) 18:22:20.50 ID:AdHt2BHX
>>176
パッションとかどうなんだよ
192 パイプレンチ(北海道):2009/11/26(木) 18:22:30.98 ID:i+/Yjld/
条約破りのソ連が南下政策してこないとかどんだけ頭平和ボケしてんだよw
193 手帳(中国地方):2009/11/26(木) 18:22:37.88 ID:lX0WCV+g
別に「これが正史ニダ!」って訳じゃあるまいし。
ドラマに整合性求めるなんて、ちゃんちゃらおかしいわ。
194 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:23:08.03 ID:tvQGOStM
>>187
パンツじゃ無いから恥ずかしくなかったんだよ
195 烏口(千葉県):2009/11/26(木) 18:23:31.17 ID:1EaGbsSd
極左団体じゃねえかw
196 エビ巻き(catv?):2009/11/26(木) 18:23:39.28 ID:83uoxObU
右も左も司馬を嫌ってる感がある
司馬はただ歴史小説を書いただけなのにエンターテインメントを解さない連中が
197 鑿(愛知県):2009/11/26(木) 18:24:03.77 ID:hu+hXG2L
こういう文句言う人に限って門外漢の分際で有識者という肩書きがついてるのはなんでだぜ?
198 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:24:07.08 ID:dNy9sxsD
【醍醐 聰(だいご さとし)は、東京大学大学院経済学研究科の教授。専門分野は財務会計。】

会計屋が歴史に口出ししちゃうって(笑)
ブログで長文批判してやがる
199 鉛筆削り(福岡県):2009/11/26(木) 18:24:24.65 ID:oWNku7+U
ロシアが朝鮮半島を占拠したらどれだけ恐ろしいかわかってないのかよ
200 ホッチキス(北海道):2009/11/26(木) 18:24:42.74 ID:zRFvrdWS
司馬もドラマ化したくなかったってきいたな
絶対、クレームつくだろうし
サヨだけじゃなくウヨからも乃木の扱いとかで
文句言われるだろうし
201 チョーク(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:24:43.74 ID:xgzdrUlI
こいつらバカだ
司葉も書いてるだろ、満州から旅順へと侵攻して朝鮮へと軍を進めて来ていたのは明白なんだから
当時の日本が極度に警戒してなかったとしたら、それこそ異常事態だ

202 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:24:53.03 ID:tvQGOStM
さだまさしも二百三高地で左翼から粘着されたんだよな
203 ろうと台(catv?):2009/11/26(木) 18:24:59.74 ID:KMFeJLyl
東大の方が旧大阪外大よりは信用出来るな
204 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:25:30.45 ID:oWPynJvn
>>197
なぁ?
何で経済学者が出てくんだよ。
205 下敷き(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:26:27.11 ID:KTAM0LsL
原作は戦争に善悪なしと言っておきながら明治の戦争を完全に美化してるけど
ドラマではあざとい反日反戦描写入れてくるらしいな
所詮NHKか
206 ライトボックス(東京都):2009/11/26(木) 18:26:29.84 ID:4f5joWZ1
NTTの接続料等を扱う総務省情報通信審議会の「新たな料金制度の運用等の在り方に関する研究会」
座長代理を務めたが、2003年1月の任期切れのさいに、慣例に反して委員に再任されなかった。
また、2003年から「長野県」調査委員会委員をつとめたが、田中康夫知事とのいきさつから辞任した。

人物的に欠陥のありそうなヤツだな。
207 ノート(静岡県):2009/11/26(木) 18:26:58.51 ID:KcjfdW67
しょせん司馬氏の歴史”小説”なんだからフィクションまじりにきまってると勝手に思っているが
当時、ロシア帝国が脅威じゃなかったなんて妄想は賛同できねえなw
9条があったから60年間戦争しないで済んだってくらい馬鹿馬鹿しい妄想だ。
208 万年筆(関西):2009/11/26(木) 18:27:22.84 ID:zaIV1dnf
歌舞伎で勧進帳と言う演目がございます。
奥羽へ逃避行する義経一行

関所で弁慶が白紙の勧進帳をとうとうと、読み上げ、関所の番人に疑われた主君九郎義経を打ちすえます…

演目の山場、観客の涙を誘う場面でございます。

し〜か〜し
これ 全部 作り話なんすよ(笑)

フィクションにケチつける馬鹿は豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ
209 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:27:35.41 ID:PvmMlyH0
>>198
blogどこ?
210 筆箱(大阪府):2009/11/26(木) 18:27:59.24 ID:jUJaBGhw
>>114
池波ファンだからどうでもいいのよw
211 ちくわ(岐阜県):2009/11/26(木) 18:28:00.04 ID:xTuBO7tp
しょっぺえ
212 ペン(関西):2009/11/26(木) 18:28:09.86 ID:F7KthTZR
小説、フィクション物に何を言っとんねん。
小説が教科書や歴史書代わりになるのか?おめでてー頭だな。
213 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 18:28:26.89 ID:G+YT9g0z
池波の登場人物がフラっと神社見学に行くみたいな描写に
「ついで参りはやめろ!!」ってキレる宗教板のキチガイレベル
214 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:28:58.31 ID:56ztzQk6
>>209
情強かつ常勝ν速民ならググれよ
215 筆箱(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:29:04.15 ID:a4BjqOPo
216 しらたき(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:29:15.92 ID:pugG/EJ/
なんでいまさら横槍いれるんだよ
217 フードプロセッサー(東京都):2009/11/26(木) 18:29:45.03 ID:nT3XVZfx
サヨクの平和ボケ脳だと、帝政ロシアの南下政策すら警戒する必要がないってことになるのか。
おめでてーってレベルじゃねーぞ。
218 フラスコ(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:29:48.86 ID:dNMzEoJI
ノンフィクションだったのか・・・
219 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:30:05.24 ID:dXX6FuHk
醍醐はんはプロジェクトJapanの時に
「ウヨの抗議に負けんな。言論の自由を守れNHK」
って言ってた気がする
220 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:30:22.52 ID:56ztzQk6
「ちんぽがかゆうてたまらん」←これもノンフィクションだったのか・・・
221 筆箱(福岡県):2009/11/26(木) 18:30:25.87 ID:qpv2rItC
>>190
日露開戦前には、東大の教授どもが軍部に「早く開戦しろ」と押しかけてきてたらしいなw
軍部じゃ「今日も5人の馬鹿が来た」と笑ってたとか

ソースは坂の上の雲w
222 カッター(関西・北陸):2009/11/26(木) 18:30:42.37 ID:/cYczcNW
朝鮮がロシアの勢力圏内に入ったら
間違いなく対馬の武力進駐と租借は行われてただろ

実際に幕末に強引に掠め取られかけたし
223 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:31:00.74 ID:mGKQX4hZ
司馬の陸軍嫌いが如実に出てるので、海軍士官だった友人が嗜めたら
司馬が「これは小説です」って呆れたエピソードもあったな
色々な所が煩いんだろーな、朝日とか毎日とか赤旗とか
224 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:31:05.47 ID:oWPynJvn
>>201
あの時期のパワーバランス考えてみろってんだよな。
日露戦争なんて日本側にとっちゃ乾坤一擲の捨て身の勝負でしかないのにさ。
ひとつ間違えりゃ植民地、あるいは属国化される、
綱渡りの連続だったのに。

日清戦争後の三国干渉、あれなんだよ。あ。
225 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 18:31:13.27 ID:G+YT9g0z
昭和に入ってバカ上層部(主に陸軍)のせいで
悲惨な戦争になるぞー^^って部分は
ウヨに叩かれるのか
226 加速器(関西地方):2009/11/26(木) 18:31:18.33 ID:Dn2h09JJ
むしろ小説なのにわざわざ本職の歴史家が出てきてこれはフィクションですなんて言わなきゃならないような文章書いた司馬先生スゲーってことだな
227 平天(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:31:25.21 ID:xVcLWkmf
侵略の意図が無くてもパワーゲームで戦争になる時代だったでいいじゃないの

なんで自衛戦争に仕立てる必要があるのか
228 てこ(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:31:29.76 ID:kHX0hUd1
正しい創作作品の方が少ないだろ
何を言っているんだ
229 電卓(東京都):2009/11/26(木) 18:31:34.51 ID:JQNYKtvE
>>40
裏筋吸っとく?(´・ω・`)
230 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:31:36.95 ID:dNy9sxsD
なんだ、前からNHKに粘着してる極左か

<NHK番組改ざん事件>知る権利に背を向けた最悪の最高裁判決 ― 醍醐 聡・東大教授(しんぶん赤旗)
http://www.asyura.com/08/senkyo51/msg/275.html
231 ざる(北海道):2009/11/26(木) 18:31:52.24 ID:dfRZ/MBo
まあ歴史的事実に言及するなら中国の男汁臭い歴史モノ全般にも言及するべきだろうな
232 厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:32:06.56 ID:V6oriFMY
無粋な奴だな
明治以降の軍隊になるとすぐ変ないちゃもん付けてくる
233 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:32:36.62 ID:tvQGOStM
司馬は陸軍時代に先任にスパナで頭思い切りひっぱたかれてるから
病的な陸軍嫌いは仕方がない
234 すりこぎ(関西・北陸):2009/11/26(木) 18:33:07.07 ID:7jG4uism
ドラマに歴史認識もないだろ…
大河ドラマみて戦国時代の歴史かたるようなものだよ。
235 エビ巻き(関西地方):2009/11/26(木) 18:33:21.05 ID:Xy4zJEn8
九条信徒ばかりの日本でまともなドラマ化は無理
日本を悪にしとけば喜ぶ人ばっかり
236 平天(dion軍):2009/11/26(木) 18:33:57.03 ID:SIlcUKTc
>>215
(悪い意味で)行間読みすぎだろこの人。

なんつうか2chでレスの意味を解さないで見当違いの突っ込みを入れてる人って
こんな感じな気がする。
237 蛸壺(東京都):2009/11/26(木) 18:33:58.50 ID:8y4vMKkB
え?これ小説なんでしょ?
238 額縁(埼玉県):2009/11/26(木) 18:34:04.56 ID:ut8HlLpV
司馬の作品はフィクションだけどそれを読んで歴史通面してるやつが問題
239 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:34:19.56 ID:rN4H9hd2
>>9
あれはオナ江兼続だからいいんだよ
別人だし
240 画架(東京都):2009/11/26(木) 18:34:29.45 ID:oTqmo6R0
保守論壇の人間が糾弾キャンペーン張ってたな
241 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:34:36.14 ID:4jpN7y9/
有識者様は天地人放映時も「ウム、史実に則っているな」とかいちいち確認してたんだろうか。
242 裏漉し器(dion軍):2009/11/26(木) 18:34:53.93 ID:PO3LC9vd
司馬の小説で現実の歴史語る馬鹿も結構いるしなあ
こういうことはちゃんと言っといたほうがいいわな
243 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:35:02.20 ID:mGKQX4hZ
>>233
でも方向音痴でノモンハン死なずに済んだんでしょ?
それを断罪しなかった上官は分かってる人だよな
244 インパクトドライバー(関西地方):2009/11/26(木) 18:35:07.33 ID:G+YT9g0z
ナチが攻めてきて
ソ連大ピンチって時に
畑から兵士が出てくる映画作って><
245 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:35:09.76 ID:oWPynJvn
>>227
あんたさ、あの時代の日本が列強相手にパワーゲームできたと思ってんの?
自衛戦争だと言ってる人間は、あの時代の日本の弱さを知ってるから。
ある意味、あんたらのほうが菜の花畑。
246 スクリーントーン(愛知県):2009/11/26(木) 18:35:20.67 ID:M7BjiXjG
東大ならリベラルで当然

高学歴の右翼ってみたことないのw
247 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:35:29.00 ID:rN4H9hd2
>>224
いまの三国人干渉のほうがひどいけどな
248 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 18:35:30.34 ID:8Rcod2B9
でも実際ニュー速のカスどもよりも有識者の方が信頼できるからなぁ
249 エビ巻き(茨城県):2009/11/26(木) 18:35:38.40 ID:IJ+0ISvj
>>233
陸軍が誇る軍神乃木が嫌いなのも分かるなあ
250 フードプロセッサー(東京都):2009/11/26(木) 18:35:44.98 ID:nT3XVZfx
>>233
チハたんに乗ってたんだよね、司馬
251 黒板(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 18:36:05.09 ID:GOi16lB+
どーでもいいよな
252 鍋(catv?):2009/11/26(木) 18:36:21.40 ID:RK4M6yJs
普通に考えて権益だろう。
253 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:36:28.85 ID:tvQGOStM
つか右翼の司馬嫌いって小林よしのり位じゃないの?
乃木の描写に抗議する右翼は確かにいるけど
あれは乃木の弁護をしてるような物だし
254 ドラフト(長屋):2009/11/26(木) 18:36:31.04 ID:eqe4nU9S
> ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」
ロシアさんがそういってたじゃん?
255 ライトボックス(東京都):2009/11/26(木) 18:36:33.85 ID:4f5joWZ1
コメント開いてるな。
お前ら自重しろよ。
256 駒込ピペット(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:36:36.12 ID:4jpN7y9/
>>249
そういや乃木はおっそろしく無能に書かれてたなw
257 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 18:36:56.91 ID:3JZkBNCw
ブログ見てたら戦争の過程で犠牲になった兵士の描写や中国人たちの犠牲について描いてないのが御不満らしいな
で、戦闘中のことばっか書いてるから好戦的ね司馬ちゃんってことのようだが

銀河英雄伝説でも見てろ
258 集気ビン(catv?):2009/11/26(木) 18:37:01.89 ID:hUM872UL
じゃあ何でロシアと戦争したの
259 泡箱(愛知県):2009/11/26(木) 18:37:04.98 ID:6/E8+uN1
司馬ぐらいの立ち居地(日露は自衛、太平洋はちょっと問題)
が一番バランス取れてると思うんだけどな
ただそれがわからんウヨサヨが多い
260 るつぼ(鹿児島県):2009/11/26(木) 18:38:07.30 ID:Sld/yM/A
坂の上の雲のあとがきかなんかで乃木よりも大山の婿の伊地知が悪いって書いてあったな
261 ノギス(関西・北陸):2009/11/26(木) 18:38:32.72 ID:ZY1cO5n4
自称有識者乙w
262 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:38:38.15 ID:gvc1Fzca
シバ「チハたんの装甲はヤスリで削れるキリッ」
263 千枚通し(関西地方):2009/11/26(木) 18:39:34.41 ID:Yfo7gS2r
ついにドラマまで規制か
もう虚構と現実の区別すら出来ないような白痴は相手にするなよ面倒くせえ
264 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:40:10.79 ID:oWPynJvn
>>258
ロシアがね、ドイツとベルリン条約結んでね、
兵力を以前から進めていた極東南下へ移行させていたの。
もうそれ以前から干渉や外交対立はあったわけだけどさ。

もうね、歴史書嫁。
265 梁(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:40:24.14 ID:EO4y0JmG
>>1の言い分自体もかなりおかしいが、
そもそも小説に作者の見解が入らないわけないだろっていう
266 厚揚げ(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:40:26.36 ID:V6oriFMY
>>262
チハじゃねーよ、3式中戦車だよ
267 はさみ(大阪府):2009/11/26(木) 18:41:09.63 ID:oUuBD4hk
映画「二百三高地」の冒頭部分で言われる事をもう一度聞け
268 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:41:26.47 ID:dNy9sxsD
経済学者がなんで歴史問題の有識者ぶってるの?
ただNHKに粘着したいだけじゃないの?
269 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:41:44.47 ID:mGKQX4hZ
>>256
お陰で、おっそろしい勢いで乃木無能じゃないもん小説とか評伝とかが出てる
作者の後書きが全て、司馬が創作した乃木像への怨念なのは面白い現象だと思った
270 てこ(長屋):2009/11/26(木) 18:42:20.70 ID:Ki9riRrl
ロシア思いっきり東アジアにきてたやん・・・
271 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:42:31.06 ID:oWPynJvn
しかもなんでこの時期なんだよ、って話だよな。
何年も前から製作されることは決まってて、
一度頓挫してるのにな。

ただの売名行為じゃねえか。
272 マジックインキ(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:42:51.45 ID:8ygvIqqS
フィクションだって作者本人も言ってるのに・・・
273 テンプレート(dion軍):2009/11/26(木) 18:43:31.17 ID:dBpetdWq
待ってましたとばかりに叩きだす
274 フライパン(catv?):2009/11/26(木) 18:44:07.25 ID:kjSBtbaQ
現実と創作の区別がついていない・・・
275 ばんじゅう(宮城県):2009/11/26(木) 18:44:09.14 ID:A8OKLhd8
よっぽど坂の上の雲が嫌いなんだなw

醍醐聰のブログ
ttp://sdaigo.cocolog-nifty.com/
276 ノギス(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:44:40.51 ID:SW6VJzef
小説に現実の話持ち出して文句言うなよ。
277 スターラー(埼玉県):2009/11/26(木) 18:45:00.74 ID:PVuuXX5y
フィクションに何マジになっちゃってんの
278 モンドリ(千葉県):2009/11/26(木) 18:45:25.22 ID:sjQ7kKZL
これロシアの意志は関係ないでしょ
279 ざる(北海道):2009/11/26(木) 18:45:28.25 ID:dfRZ/MBo
抗議の真実は司馬作品の根底に流れるホモ臭さが映像化された途端に薄れてしまう事に納得いかないらしい
280 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:45:29.98 ID:fmiedHch
何ドラマにマジになってるわけ?
281 がんもどき(catv?):2009/11/26(木) 18:45:32.21 ID:60Al6IcS
>>272
史実をもとにしといて「フィクションですから」って説明は通用しないだろ
282 筆箱(福岡県):2009/11/26(木) 18:45:43.67 ID:qpv2rItC
> 「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」

なにこのいかにも暇なやつらなネーミング
283 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:45:50.14 ID:56ztzQk6
>>279
マジソース全力
284 原稿用紙(大阪府):2009/11/26(木) 18:46:06.73 ID:7bVf2ZL0
>>1
もう撮り終わってますからwwwwwwwwざまぁwwwwwwwww
285 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:46:13.30 ID:rN4H9hd2
司馬は乃木だけでなく長州藩(長府藩)の人間を嫌っていたからな
286 集気ビン(catv?):2009/11/26(木) 18:46:26.67 ID:hUM872UL
>>264
>兵力を以前から進めていた極東南下へ移行させていたの。

つまりロシアが日本侵略を窺っていたということ?
287 アスピレーター(東京都):2009/11/26(木) 18:46:34.63 ID:Pa1dMdwb
ノンフィクションじゃねーんだからどうでもいいだろ
288 二又アダプター(愛知県):2009/11/26(木) 18:46:55.32 ID:dNy9sxsD
>>279
阿部ちゃんと本木が出てるんだからホモ臭さ満点だろ
むしろ現俳優人のなかではMAXレベル
289 ゴボ天(関西・北陸):2009/11/26(木) 18:46:59.33 ID:72RvkhnU
信長は実は女だった!みたいな小説にも文句言うの?
290 ドリルドライバー(岡山県):2009/11/26(木) 18:46:59.53 ID:0nvMHWb+
日露戦争演義だもん
291 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 18:47:15.72 ID:8Rcod2B9
司馬の本は全部焚書にするべき
いらんかったんや、あんなもんは
292 振り子(コネチカット州):2009/11/26(木) 18:47:39.59 ID:KJg79vdV
「私が愛したウルトラセブン」にも特撮オタが同じようなケチをつけてたな
293 消しゴム(dion軍):2009/11/26(木) 18:47:51.71 ID:rtHE1hYj
申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など。

何だこれ?wあやしい団体だなw
当時の日本はロシアに侵略されると思ってたって話でしょ。
小説を歴史書扱いとは司馬さんも苦笑いするしかねーわw
こういうイデオロギー闘争は下らな過ぎ。
NHKは無視して粛々とドラマを制作すべし。
294 ざる(北海道):2009/11/26(木) 18:48:04.92 ID:dfRZ/MBo
>>279
なにかまととぶってんだこの六尺ふんどし誘い受けが。
295 ばんじゅう(宮城県):2009/11/26(木) 18:48:08.16 ID:A8OKLhd8
実際のトコ戦死者より脚気の犠牲者の方が多かったとかなんちゃらかんちゃら。
296 修正液(東京都):2009/11/26(木) 18:48:19.67 ID:/1G0Ahea BE:421875877-PLT(12079)

龍馬がゆくで龍馬ファンになった俺には聞き捨てならンナ
297 ハンマー(関西地方):2009/11/26(木) 18:48:45.46 ID:N5aHcDWJ

先輩に、昨日 塩野婆と司馬は、読んでる層が同じ気がする。
サラリーマンが読んでそうな気が。
って言われた。

俺、塩野は好きなんだけど、司馬は嫌いだから納得いかなかった。
そこらへん、どうなのかな?
298 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:49:01.06 ID:56ztzQk6
そろそろスレタイに同調する困ったチャンが出てきてスレが香ばしくなってもいい頃だが・・・
299 めがねレンチ(東京都):2009/11/26(木) 18:49:40.36 ID:oef8xFr3
坂の上の雲で日露戦争のところ読んでると、「この攻撃で何千人死んだ」「この期間に何千人死んだ。」
とか出てくるけどあれ全部足していくと明らかに日本の兵士の数上回ってると思うんだけど
あれは適当に書いてるの?
300 平天(dion軍):2009/11/26(木) 18:50:07.39 ID:SIlcUKTc
>>286
そうだよ。
三国干渉
義和団の乱
日英同盟
あたりでググレ。
301 梁(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:50:17.24 ID:EO4y0JmG
>>298
相手が中韓じゃないから矛先も鈍くなるのかもしれんな
302 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 18:50:17.57 ID:mGKQX4hZ
>>291
むつ利之のデッサン狂ったマンガもまいね
303 フラスコ(静岡県):2009/11/26(木) 18:50:20.29 ID:cIshVD78
NHKが嫌いなんだろ
304 スタンド(神奈川県):2009/11/26(木) 18:50:52.50 ID:oWPynJvn
>>286
表現としては日本侵略が目的ではないよ。
だって、別にこの国に資源も広大な領土も無いしw
あのね、あの時代の日本を今の日本と同じに語っちゃダメ。
貧乏国ですので。

でもさ、東アジアの列強による植民地化ってのはさ、
要するに日本の死活問題なわけ。その中で日本の生きる道も失われるから。
だからさ、自衛戦争って解釈は何一つ俺は間違えてないと思う。
だって、日露戦争しなかったら植民地じゃないかもしれんが
属国化は確実にされてますので。
305 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 18:51:33.79 ID:tvQGOStM
>>302
おっとDr.ノグチの悪口はそれまでだ
306 ゆで卵(山形県):2009/11/26(木) 18:53:01.80 ID:A+7aOhZ5
>>297
塩婆は熟女が読んでそう やたらと理想の男像について語ってるからな
307 真空ポンプ(愛知県):2009/11/26(木) 18:53:03.86 ID:o3H2ccaH
こんな事小説に言い出したらキリねーだろ…
そもそもロシアがどうであろうと当時の日本はロシアと開戦する可能性を前提にすんのがデフォだったんだし
308 筆箱(福岡県):2009/11/26(木) 18:53:09.25 ID:qpv2rItC
はわわ、ご主人様、ロシアが攻めて来ちゃいました!
309 手枷(宮城県):2009/11/26(木) 18:53:43.46 ID:hn9R3R/A
司馬信者はたちわるいからな
ほんと一種の宗教
310 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:53:53.51 ID:rN4H9hd2
>>296
漢字くらい正しく書け
竜馬がゆく
の主人公は史実の坂本龍馬とは別人だぜ
311 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 18:54:23.75 ID:8Rcod2B9
八甲田の雪中行軍事件もロシア戦を見越しての物だったんだろ?!
日露戦争さえなければ、八甲田の遭難もなかった!
あれもこれも全て司馬が悪い!
312 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 18:54:40.26 ID:56ztzQk6
313 額縁(埼玉県):2009/11/26(木) 18:56:56.10 ID:ut8HlLpV
>>286
ロシアは昔から冬でも使える港が欲しい
で、トルコとかに手を出すが失敗
じゃあアジアいこみたいなノリ
314 ローラーボール(福岡県):2009/11/26(木) 18:58:08.54 ID:2hxgnTFa
誇張が入ってるのは確か
315 筆箱(東京都):2009/11/26(木) 18:58:19.31 ID:KYRxQhHi
大御所が居なくなると、こういった連中が、雨後のタケノコみたいに、
うようよ現れてくるね。本人が生きているうちに、議論ふっかけるなら
まだ立派だけど、本人とっくに死んじゃってる。卑怯卑劣の輩だ。
おい!○○!てめえも、新撰組を勝手に創作すんじゃねえよ!
高卒あがりの分際で!古文書も資料もロクに読めない低学歴者が!
316 オシロスコープ(アラバマ州):2009/11/26(木) 18:58:49.76 ID:jDJYOjnm
団体名をコロコロ変えて活動してるのは
「信用がなくなったら看板付け替えればいいニダ」
ってことなんだろうねやっぱ
317 画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 18:59:02.96 ID:U7SzqUvc
一方では言論の自由を守れと言い一方ではやめろと言い
無茶苦茶だな
318 ローラーボール(福岡県):2009/11/26(木) 18:59:42.45 ID:2hxgnTFa
あの状況で露介が日本に侵略しようとしてなかったってどんなお花畑回路してたらそう思えるんだ
歴史語る資格あんのか
319 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:00:39.73 ID:734SSmL9
>>215
ようするに人がいっぱい死んだんだぞ!と言いたいわけか
それは認識がどうかとは違うと思うよ
320 ばんじゅう(宮城県):2009/11/26(木) 19:00:42.54 ID:A8OKLhd8
日本海の藻屑になる為に、はるばる喜望峰回って延々と航海してきたバルチック艦隊には同情する。
321 エビ巻き(広島県):2009/11/26(木) 19:01:52.14 ID:gvZgNJm9
あのまま戦争しなきゃ状況はどんどん不利なほうへいってただろw
322 手錠(神奈川県):2009/11/26(木) 19:01:58.54 ID:6031liOj
こういうのを許容して海外の史実歪曲ドラマ、映画とかを叩くダブスタはやめようぜ
323 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 19:02:35.46 ID:mGKQX4hZ
ウラジオストックって日本では言われてるけど、スラブ語では
ヴラジ(東方)ヴォストーク(征服)だかんな、東方進出の足掛かりとして開港したのよ

余談だが、後のソヴィエト宇宙開発時に、世界初の人口衛星に込められた名前も
宇宙の制覇を意味を込めて「ヴォストーク」とつけられた
324 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 19:03:22.08 ID:8Rcod2B9
ダブルスタンダップはニューカス民の誇りだろ
325 ばんじゅう(宮城県):2009/11/26(木) 19:03:52.27 ID:A8OKLhd8
教育放送で怪しげな朝鮮史観を垂れ流してるくらいだから、歴史問題は大丈夫だろ。
326 ローラーボール(福岡県):2009/11/26(木) 19:04:32.62 ID:2hxgnTFa
俺はむしろNHKがどれだけ坂の上の雲を改悪してるかが心配だよ
厭戦思考が蔓延して友情が育まれる展開になるとかなりかねない。天地人も大概だった
327 朱肉(栃木県):2009/11/26(木) 19:05:24.59 ID:56ztzQk6
>>322
でもパールハーバーは許せない
328 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:05:40.28 ID:UQfP6xV6
>>323
それ逆
329 ろうと台(catv?):2009/11/26(木) 19:05:45.43 ID:UzLAfuSa
いま深夜に三国志のアニメがやってるんだが
関羽も孔明も曹操も劉備もみんな女になってる
あそこまで史実を捏造してもいいのだろうか?
俺は新聞かテレビ局に抗議の投書しようかと考えてる。
330 画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 19:05:58.40 ID:U7SzqUvc
ブログの安重根の下りなんかは意味不明だな
331 梁(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:07:06.04 ID:EO4y0JmG
>>322
視聴者として作品に文句言ってるのと、放送内容に修正を求めるのは根本的に別だろ
しかもドキュメンタリーやノンフィクションでもないのに
332 便箋(catv?):2009/11/26(木) 19:08:32.35 ID:r5API1Cw
>>1
「日本が日露戦争を『祖国防衛戦争』と考えていたという歴史的事実はない」ならともかく、
これじゃ全然論点が違うぞ
333 ラチェットレンチ(静岡県):2009/11/26(木) 19:08:38.26 ID:zIzSz30l
司馬遼太郎は産経新聞の記者出身で朝日でも「街道をゆく」を連載してた
世渡り上手な作家だけど、キチガイ極左だけは噛み付いてくんのな。
334 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:08:38.94 ID:tvQGOStM
>>326
多分ステッセル降伏→日露両兵士フラフラと歩み寄って抱き合う
の流れがエラい感動的に描かれてるよ
335 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:09:35.83 ID:UQfP6xV6
まあぶっちゃけグレートゲームの駒としてけしかけられただけなんだけどね
336 テンプレート(埼玉県):2009/11/26(木) 19:10:29.53 ID:SJo9fuG4
>>317
2ちゃんの愛国者もそれは同じだなw
特亜に対しては自由がないと馬鹿にしておきながら、自分達は
自分達の思想と違うものはテレビで放送してはいけないってスタンスだからw
337 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:11:57.54 ID:qq2qzKnM
>>317
仕方が無いよ、左翼の馬鹿奴だも
338 るつぼ(鹿児島県):2009/11/26(木) 19:11:59.17 ID:Sld/yM/A
歴史観がどうのこうのとか野暮なことするなよ
339 フライパン(東京都):2009/11/26(木) 19:13:06.10 ID:kWx+qBhX
防衛戦争って恥ずかしい
朝鮮半島を侵略する目的があったのだから、ちゃんと事実を捻じ曲げないで後世に伝えて欲しい
340 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:13:56.45 ID:UQfP6xV6
あ、ヴォストークが東方って意味ってことね
341 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:14:17.77 ID:tvQGOStM
司馬は晩年は台湾に入れ込んでいたから
その件で朝日からネチネチイヤミ言われてたね
342 泡立て器(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:15:18.78 ID:rb4W5LsE
「トラトラトラ」で真珠湾攻撃する日本軍のカッコ良さ!
あれも歴史の歪曲ですか?
343 ハンマー(関西地方):2009/11/26(木) 19:15:57.94 ID:N5aHcDWJ
>>339 侵略と防衛の区別は、難しいんだけどな。
344 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/26(木) 19:16:01.39 ID:yZxDjaqR
故人が存命中は映像化の話断り続けてたのに奥さんが許可出しちゃったのがそもそも間違いだろ
345 ばんじゅう(宮城県):2009/11/26(木) 19:16:35.92 ID:A8OKLhd8
今時、軍国日本美化なんてバッカじゃなかろうかw 封建日本美化とか戦国日本美化とか
言っちゃったりして。
346 メスシリンダー(鹿児島県):2009/11/26(木) 19:17:03.13 ID:g3Z6kLkA
大変だね
347 餌(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:17:03.60 ID:rTMD+6Oj
フィクションに文句をつける男の人って…
348 ロープ(catv?):2009/11/26(木) 19:17:40.87 ID:/mXr0pNq
>>247
それはマジで泣ける
349 手錠(福島県):2009/11/26(木) 19:17:44.61 ID:vs3TsRbi
もしかして、沖田総司ってBカップじゃなかったのかよ、くそ騙されてたぜ
史実じゃ巨乳だったってこともあるのか、チキショウ
350 黒板(大阪府):2009/11/26(木) 19:18:59.62 ID:AdHt2BHX
有識者「戦国ランスは戦国の歴史認識に誤りがある」
351 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 19:21:04.03 ID:mGKQX4hZ
>>341
今だに週刊朝日で「街道をゆく」連載してるから
いつ死んだか判らなくなってるのに、朝日って不思議だね?
352 便箋(catv?):2009/11/26(木) 19:21:08.78 ID:r5API1Cw
東大教授でもこんなに論理破綻したこと言い出しちゃうんだな

仕分け屋があんなレベルなのも無理ないわ
日本終わった
353 猿轡(静岡県):2009/11/26(木) 19:21:38.14 ID:OVCpPgGI
はいはいまたでた売名左翼w
354 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:22:36.65 ID:w6CeoV4i
真っ赤っかw
355 硯(東海・関東):2009/11/26(木) 19:22:57.85 ID:JnetDRpD
突っ込み所がそこかよ
乃木の人物像とかにクレームがついたのかと思った
356 魚群探知機(愛媛県):2009/11/26(木) 19:23:55.36 ID:jhVpKaYn
でもこの人史実どおり日本に協力した中国人や朝鮮人描くと怒るんだろうな
357 白金耳(catv?):2009/11/26(木) 19:24:55.62 ID:Ump9Q7Ra
御前会議無いしな
捏造するなよ
358 乳棒(関西・北陸):2009/11/26(木) 19:25:22.50 ID:IFKUvbHE
直接日本を攻める意図がなくても
朝鮮とられたら危ないから戦争するだろ

ウヨもサヨも消えろ
359 スターラー(東京都):2009/11/26(木) 19:25:26.62 ID:A+FlxVLu
ワロタw有識者って便利な言葉だな
360 シュレッダー(山口県):2009/11/26(木) 19:26:24.01 ID:x7DOEvA4
乃木希典役に柄本明とか、もう配役からイメージ崩してやろうって感じだよな。
坂本竜馬の吉田松陰役が生瀬勝久とかも。
こんなやつらにまかせるんなら出演させないでほしい。
マジしねNHK糞ボケ。
361 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:26:32.03 ID:6BlNdO8z
欝陶しい奴ら
362 万年筆(catv?):2009/11/26(木) 19:26:34.22 ID:mGKQX4hZ
やくみつるだって有るジャンルじゃ有識者だったりするしな
363 焜炉(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:27:11.31 ID:I657AFAz
司馬を馬鹿にして自分文学ヲタみたいな馬鹿どものすくつだな
364 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 19:27:52.06 ID:8Rcod2B9
>>363
おっと、ニュー速の悪口はそこまでだ
365 釜(アラバマ州):2009/11/26(木) 19:28:43.87 ID:rN4H9hd2
>>360
ありゃ山口県人は怒って当然だな
366 ラベル(東京都):2009/11/26(木) 19:28:51.87 ID:aIobW9IL
あくまで侵略戦争にしたいわけだな
367 マイクロメータ(東京都):2009/11/26(木) 19:28:59.48 ID:q5jdJrsC
うわあ・・
368 フェルトペン(中国・四国):2009/11/26(木) 19:30:21.85 ID:XOCBHBKv
日本が戦争に負けた途端北方領土も万州も盗られて朝鮮半島に攻め入ったけどな
369 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:32:06.22 ID:tvQGOStM
司馬は幕末の長州を朝鮮人に似てるとまで書いてるからなw
370 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 19:32:34.22 ID:AcVcHlnZ
周りのアジア諸国が次々と白人の植民地になってるのに
侵略を前提とした行動を取らない方がどうかしてるわ
371 三脚(岡山県):2009/11/26(木) 19:33:26.97 ID:MOK9v9dB
シバの本はフィクション
そもそもシバは歴史家じゃないし
372 昆布(埼玉県):2009/11/26(木) 19:34:26.04 ID:Z4oIb/CS
フィクションに対して何を幼稚なこと言ってるんだろうこいつら。
373 朱肉(東京都):2009/11/26(木) 19:34:53.69 ID:qbCm2oMO
>>369
実際幕末の長州陣はテロリストばっかりだからな。皇居も攻撃してるし天皇誘拐も計画してるしキチガイばっかり
374 画架(東京都):2009/11/26(木) 19:35:11.92 ID:HcrxumB1
アカキチガイは日本から追い出せよ
375 シュレッダー(山口県):2009/11/26(木) 19:35:34.99 ID:x7DOEvA4
>>369
司馬の朝鮮は誉め言葉だろ。
なぜだか知らんが。
日本の美人には朝鮮型と、欧米型みたいなんがあって、
ぐっと日本人の心にくるのは朝鮮型とかほざいてるし。
376 バール(大阪府):2009/11/26(木) 19:36:46.79 ID:Pyvp/d1E
しばと言えば柴錬だよな
377 お玉(宮崎県):2009/11/26(木) 19:37:04.52 ID:aHcROMpN
もうbuyobuyoも本性バレたし、バカサヨクもこれからは流行らねえんじゃね?
378 朱肉(東京都):2009/11/26(木) 19:37:21.71 ID:qbCm2oMO
フクションフィクションってお前ら司馬史観鵜呑みにしてるくせによくそんな偉そうな事が言えるな
379 ラチェットレンチ(静岡県):2009/11/26(木) 19:37:24.52 ID:zIzSz30l
そもそも大衆歴史小説に必死に反駁するのがアホすぎ。

司馬遼太郎の死後に、ノモンハン事件は実はソ連軍も大損害を受けてたとか
斉藤道三は実は2人だったとか、次々と歴史が書き変わってる。
380 羽根ペン(関西・北陸):2009/11/26(木) 19:37:48.95 ID:q/aSLhcE
絶対こーゆーの出ると思った
381 魚群探知機(愛媛県):2009/11/26(木) 19:37:59.20 ID:jhVpKaYn
朝鮮半島を不凍港にされたら侵略されたも同義
そうじゃなけりゃ何が悲しくてこないだまで鎖国してた国が列強に喧嘩売るんだ
382 虫ピン(長屋):2009/11/26(木) 19:38:54.31 ID:Vr2Xzhdt
司馬なんてファンタジーだろうが
桃太郎にも文句付けるのか、こいつは
383 シュレッダー(山口県):2009/11/26(木) 19:39:08.18 ID:x7DOEvA4
司馬がただの長州嫌いだったら、世に棲む日日も、花神も、十一番目の志士も
書かなかったろうし、
関門海峡の景色が日本で一番好きなんて公言しないだろうし、
奥さんに長州に生まれたかったみたいなのも言わないだろう。
愛憎いりまじってたんだよきっと。
384 朱肉(東京都):2009/11/26(木) 19:40:33.13 ID:qbCm2oMO
言っておくがハルハ河戦争はモンゴル側の完勝だぞ。それより満蒙問題は日本が経験した貴重な民族問題なのにその経験がほとんど生かされてないな
385 絵具(関西):2009/11/26(木) 19:42:10.87 ID:kN3xzc8l
でもおまえらも天地人や篤姫に同じのようなケチつけてるじゃん
スイーツ向けの歴史捏造大河って
フィクションに何マジになってるのと思うわ(笑)
386 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:43:07.03 ID:1/rm/bKr
原文にまで手え加えて改竄するなよな
あとがき寄稿で注釈つければいいだけ
387 千枚通し(青森県):2009/11/26(木) 19:43:13.58 ID:8Rcod2B9
司馬は特別なんですよ
だから文句も出るんです
お前らがいくら妄想言ったところで
だれからも文句が来ないんですよ
なにがフィクション、フィクションですか、
張り切りやがって…バカが
388 めがねレンチ(広島県):2009/11/26(木) 19:45:01.48 ID:LhKzxo1l
大河って歴史ドキュメンタリーなの
389 ルーズリーフ(福岡県):2009/11/26(木) 19:45:59.68 ID:1KkoPSk1
>>352
経済学者って、とても学者とは思えないレベルの人間が多い気がするんだけど、何でだろ?
390 ローラーボール(福岡県):2009/11/26(木) 19:46:05.39 ID:2hxgnTFa
さて、マツヤマはカットされるのかそれとも大げさに描かれるのか
でもマツヤマの厚遇は大げさに書いても大げさにならない気もする
391 硯(東海・関東):2009/11/26(木) 19:46:10.72 ID:JnetDRpD
司馬史観以前の問題でマジキチ
392 レポート用紙(catv?):2009/11/26(木) 19:46:32.56 ID:rRvL3kx3
>>246
京大法学部卒業して
司法試験に合格した西村センセーは無視ですか
393 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:46:54.87 ID:tvQGOStM
>>383
長州的な精神的傾斜は嫌っていただろうけど
個人としての長州は結構好いていたんだろうね
村田蔵六とか大好きだし
素朴なナショナリストは司馬は受け入れたんだと思うよ
394 墨壺(東京都):2009/11/26(木) 19:50:01.44 ID:Gq19dCBy
有識者とは
>有識者は、その方面では、専門的な知識があり、世間からも有能で見識が広いと認められている人。
醍醐聡は財務会計の専門家であり有識者。つまり歴史は専門外なんだがなw
395 エビ巻き(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:51:26.51 ID:Lx06+Kpi
「有識者」って時点で信憑性がなくなる。
有識者(笑)


つか、現実に日本を侵略しようと意図したか否かは問題ではない。
日本が脅威を覚えたなら、それだけで十分。
396 朱肉(東京都):2009/11/26(木) 19:51:34.46 ID:qbCm2oMO
乃木希典って日本じゃ評判悪いけど海外じゃめちゃくちゃ評判良いんだよな
児玉源太郎が乃木希典に戦術指導した結果旅順要塞が陥落した事になってるけどあれもウソだろ
397 墨壺(東京都):2009/11/26(木) 19:51:56.85 ID:Gq19dCBy
>>246
リベラルであることと右翼であることは相反しないのだがなw
398 クッキングヒーター(dion軍):2009/11/26(木) 19:52:17.90 ID:yAG9yu7o
当時の日本人が日露戦争を防衛戦争と認識していたかとロシアに日本侵略意図があったかは関係なくないか
満州を南下してくるロシアに脅威を感じたから戦争したって話でしょ
399 猿轡(大阪府):2009/11/26(木) 19:53:32.00 ID:tpLDLQmq
>>9
指摘した人はいるだろうがニュースになってないだけだ
400 墨壺(東京都):2009/11/26(木) 19:53:47.53 ID:Gq19dCBy
>>395
いや対馬に半年居座って、立派に侵略しようとしてるわな>幕末
401 お玉(宮崎県):2009/11/26(木) 19:53:57.47 ID:aHcROMpN
>>389
こいつは経済学者じゃないし、まあ、サヨクのなかでもバカな部類に入るやつだろう。
つうか、学者でも専門以外のことについては、ヘタをするとν速民以下の知識しかないってこ
とはザラにある。
402 砂鉄(関東・甲信越):2009/11/26(木) 19:53:58.30 ID:FRCPOM2r
有識者 「サクラ大戦は歴史認識に誤りがある」
403 筆箱(長屋):2009/11/26(木) 19:54:19.43 ID:JCUmTN39
塩婆のローマ人の物語以外は全部作り話
404 IH調理器(鹿児島県):2009/11/26(木) 19:54:34.11 ID:KKSLEMZ0
作者もちゃんと語ってんじゃん。
『帝国主義のもと世界中が躍起になっていた』的な感じで。
そもそもロシアは対馬に侵略してんだし。これで祖国防衛じゃないとか言われてもね。
405 裏漉し器(四国):2009/11/26(木) 19:54:54.66 ID:lRSPNIVu
徳川家康の描写を見るに司馬は重度のツンデレ
406 錘(東京都):2009/11/26(木) 19:57:33.38 ID:we5v3Iaz
まちがっているのはそっちでないだろ
ノモンハンの戦果と乃木将軍の評価
407 クレヨン(コネチカット州):2009/11/26(木) 19:59:25.51 ID:4/Rixwuy
作品に難癖付けるよりも、フィクションをフィクションとして楽しめるよう啓蒙しろよ
408 黒板(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 19:59:35.99 ID:YjT8Myke
司馬が初めて新撰組持ち上げた作品書いたんだっけ?
新撰組なんてチンピラなのにな
409 ウィンナー巻き(石川県):2009/11/26(木) 20:01:49.75 ID:tA3lTcwd
>>406
乃木将軍は無能のように書かれてたけど、爾霊山の歌でまだそんなに印象は悪くないな
それよりも参謀の伊地知が最悪だったという印象が強いけど
実際ダメ参謀なの?
410 朱肉(東京都):2009/11/26(木) 20:03:02.48 ID:qbCm2oMO
やっぱり乃木無能説信じてるじゃん。フィクション(笑)が聞いて呆れるよ
411 錘(東京都):2009/11/26(木) 20:03:21.62 ID:we5v3Iaz
紫禁城の黄昏書いたジョンストン(皇帝溥儀の家庭教師)も明治天皇のことを(支那からみて)東の英傑と絶賛している。
近代化のできない支那(清)との比較で、日清日露に戦勝した日本のリーダーとして。
侵略する気があったかどうかとかそんな一方的で単純なものの見方は当時まったく無かったことだけはこの本を読むとわかる。
明治政府の一連の行動はすべて祖国防衛、国益確保。
日本だけ特別視することなく眺めている。
412 すり鉢(関東・甲信越):2009/11/26(木) 20:06:17.78 ID:tvQGOStM
乃木さんの白襷だけは弁護出来ないお・・・
413 レポート用紙(catv?):2009/11/26(木) 20:06:49.00 ID:rRvL3kx3
>>408
司馬自身も最初はチンピラ程度の認識しかなかったけど
知人に新撰組好きが居て、それがきっかけで調べ始めて、
好きになったらしい
414 クッキングヒーター(dion軍):2009/11/26(木) 20:07:02.02 ID:yAG9yu7o
伊地知が榴弾砲の受け取りを拒否したのは誤りと聞いたけども
415 鉛筆削り(千葉県):2009/11/26(木) 20:08:04.67 ID:EhUJiU18
どうしてこういうのってブサヨばっかりなんだろうね。
416 ドライバー(広島県):2009/11/26(木) 20:10:38.94 ID:2J5bg7j4
>>360
確かに酷いな
417 ペンチ(長屋):2009/11/26(木) 20:10:50.18 ID:ZaWxh24o
日清戦争が失敗の始まりだな。
日露戦争と言えば当時の遼東半島守備隊が後の関東軍だな。
この戦争を焚き付けたのが当時の大英帝国だな。

しかしノスタルジーに依存するようではこの国の未来は本当にないな。
老衰した年よりほど過去のいい思い出に浸りたがる。
418 黒板(鳥取県):2009/11/26(木) 20:11:17.83 ID:S8wagN/2
ところで、前から疑問だったんだけど、有識者ってなに?
どういう資格?
だれが認定するの?
自称?
言ったもん勝ち?
報道期間とかがそう言えば有識者なの?
419 鉤(島根県):2009/11/26(木) 20:11:24.31 ID:AmPugGFi
小説に何言ってんだ
現実と創作の区別がつかない馬鹿か
420 画架(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 20:13:08.37 ID:IGFju6rI
ロシアの南下政策はどうなる
日本が止めなかった今頃朝鮮半島はロシア領だろ
それどころか日本も
421 レーザーポインター(愛知県):2009/11/26(木) 20:15:26.97 ID:lC6kZOG2
司馬って右翼からは司馬史観がどうのって叩かれて左翼からは英雄ばかりで民衆の歴史がどうのって
叩かれて、色々大変だね
422 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/26(木) 20:17:52.37 ID:1L6ewuV/
民主党、公立大学の仕分け必要要素が見つかったぞ
423 バールのようなもの(東京都):2009/11/26(木) 20:20:28.86 ID:5no0DgJe
>>421
今は気にしちゃねえだろ。
424 ペンチ(長屋):2009/11/26(木) 20:22:29.59 ID:ZaWxh24o
>>323
シベリア鉄道開発に貢献したのがフランス。

英仏の冷戦状態のような欧州政治を想起できれば明治政府も
もう少し賢い立ち回りができたかもなww
425 平天(神奈川県):2009/11/26(木) 20:23:13.18 ID:t3Vy2YP3
今の今まで司馬爺の空想入り小説をスルーしといて
今更なんなんだよ、このごみ共は
426 フラスコ(愛媛県):2009/11/26(木) 20:25:44.44 ID:HzIG608G
そんなこと言ったら大河ドラマなんて殆ど嘘っぱちじゃん
427 クレヨン(コネチカット州):2009/11/26(木) 20:25:49.93 ID:cbRnCI8q
小説にいちいち突っ込むなというのは正論だが、事実だと認識するアホがいるからなぁ
428 ラジオメーター(関東・甲信越):2009/11/26(木) 20:26:06.72 ID:otcommh+
フィクションなんだから仕方ないだろ
429 梁(アラバマ州):2009/11/26(木) 20:26:48.59 ID:EO4y0JmG
>>427
ただ今回は突っ込み自体もおかしい
430 フラスコ(新潟県):2009/11/26(木) 20:28:25.89 ID:SeXO0Zbz
これって今週の朝鮮日報だか中央日報だかの
バカな記者が書いたバカな記事をなぞっただけの
バカ左翼学者が文句つけてるっていう・・・
431 ペンチ(長屋):2009/11/26(木) 20:29:40.37 ID:ZaWxh24o
>>421
小粒の英雄ばかりだけどなw
明治以降の日本史に特徴的なのはその時代の顔と言うものがない。

平等平等ほざいて馬鹿の平等主義推進したからだけどなw
結果、金太郎飴のような社会ができた。
432 ゆで卵(東京都):2009/11/26(木) 20:31:35.65 ID:ppCcZBsP
>「NHKは深刻な問題を扱っているという認識がない」

まったくだな。
チャングムのなんとかとかチュモンだかって
朝鮮ドラマこそ大問題だ。
歴史認識はもちろん、日本人から取った受信料つっこんでるんだぜ
433 プリズム(福島県):2009/11/26(木) 20:32:03.13 ID:wOMM30J+
ロシアによる朝鮮侵略の危機だなんて言って日本自体が朝鮮を侵略併合してたら
何の意味も正義も無いのだが分かってんのかな
女が暴漢に強姦されそうだから俺が守ってやると言って追い払った後で、
自分が強姦したようなものなんだがな、韓国併合は
434 ゆで卵(東京都):2009/11/26(木) 20:34:29.33 ID:ppCcZBsP
醍醐聡:
「でも、国がくれる東大っていう権威と、給料は貰うんですけどね。」
435 ドラフト(長屋):2009/11/26(木) 20:38:44.67 ID:eqe4nU9S
>>418
クイズに強い人じゃね?
436 ペンチ(長屋):2009/11/26(木) 20:39:25.15 ID:ZaWxh24o
>>411
英国官吏がどういうスタンスなんかわからないのは、国際政治音痴の
日本史オタクの悲しさだなww

これは明治政府にも言えるかもしれない。これがそのまま「欧州の国際政治、複雑怪奇」と
なるわけだwなるほど歴史は現代までつながっているw
437 額縁(関西地方):2009/11/26(木) 20:40:44.11 ID:VmO5Bk5f
評論家みたいなもので、名乗れば君も有識者なんじゃね?
438 画鋲(長崎県):2009/11/26(木) 20:41:16.58 ID:eQH8AyZ/
時代小説にマジ抗議って恥ずかしくないのw
新撰組や宮本武蔵とかにも抗議したのかよ
439 修正液(アラバマ州):2009/11/26(木) 20:45:15.34 ID:Xzbfp8w4
時代小説は歴史プロレス
時代劇は歴史特撮
真に受ける奴がバカ
440 包丁(神奈川県):2009/11/26(木) 20:51:09.65 ID:3b7qJi/G
まず大河ドラマにケチつけろ
話はそれからだ
441 おろし金(東海):2009/11/26(木) 20:53:35.03 ID:OojqBObH
>>433
誰も朝鮮の為に出兵したり大金出す訳ねぇだろ
清が弱体化してロシアの南下は時間の問題だったから
大陸進出もある時点までは世界から容認されていただけ
442 筆箱(東京都):2009/11/26(木) 20:56:05.82 ID:KYRxQhHi
>>376
オイ!
たかが2ちゃんねるだって、それだけは、許せねえぞ。
司馬遼とシバレンとではな、後者の方が断然雲の上の存在だ!
馬鹿野郎!
443 ハンドニブラ(関東):2009/11/26(木) 20:56:29.06 ID:mQAmUWO/
龍馬はグラバーにあやつられてただけの雑魚。
ただの外国のスパイ。
龍馬ファンですとかいっちゃうのは、
司馬とかいうバカの本読んだだけのニワカだけ。

はいはい海軍海軍。
陸軍が悪かったんだね〜(笑)
444 プリズム(福島県):2009/11/26(木) 20:58:17.39 ID:wOMM30J+
日露戦争ほど無駄な戦争は無かったな
445 コンニャク(関東・甲信越):2009/11/26(木) 20:58:29.63 ID:ln6vK/Jn
まずは無双シリーズに因縁つけろよ
446 滑車(長屋):2009/11/26(木) 20:58:51.76 ID:uELM5z2r
結論。児玉源太郎最強
447 スケッチブック(catv?):2009/11/26(木) 20:59:48.82 ID:0+cEHWLG
フィクションと現実の区別がつかない自称有識者って……
448 画用紙(熊本県):2009/11/26(木) 21:00:01.09 ID:W73Yshcl
BSでやってる韓国ドラマとかひでえんだけど、あれをそのまま流すのはいかがなものか・・・
449 画板(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 21:02:23.68 ID:Tbd/LMJo
暑姫や天地人見ててわかるだろうに。フィクションなんだぞ大河ドラマはwww
450 ハンドニブラ(関東):2009/11/26(木) 21:02:27.25 ID:mQAmUWO/
それに比べるとjinは歴史考証が完璧。
江戸時代が疫病の地獄だったことを正確に描いている。
451 エビ巻き(dion軍):2009/11/26(木) 21:07:26.76 ID:TEH8019W
>>1
あのNHKでやるんだから、このキチ有識者みたいな連中に配慮して
超絶原作レイプするだろうと思うんだがなぁ・・・
特にシナチョン関連で
452 薬さじ(dion軍):2009/11/26(木) 21:07:49.29 ID:lZBR4q+Q
歴史認識って統一されなきゃまずいのか?
453 額縁(関西地方):2009/11/26(木) 21:09:44.14 ID:VmO5Bk5f
意味なく中国人を鞭打つ日本兵や、
料理をつくる朝鮮人少女の姿が!
454 フェルトペン(dion軍):2009/11/26(木) 21:13:14.57 ID:MZda8nsb
証拠は無くても、当時の世界の共通認識だっただろ
英露対立とか、世界史で習ったよ
455 製図ペン(アラバマ州):2009/11/26(木) 21:13:14.07 ID:8GDvfctY
ここの連中はフィクションが混じってるって知ってるかもしれないが
史実と思っている人もたくさん居るからな
456 画鋲(福岡県):2009/11/26(木) 21:13:49.28 ID:etKX5Jca
>>450
でも歴史に影響与えたせいで平成22年硬貨になるってどう考えてもおかしくね?
457 足枷(アラバマ州):2009/11/26(木) 21:15:14.37 ID:sYG9IL7h
小説にマジになるなんてヤボなやつらだぜ
458 朱肉(西日本):2009/11/26(木) 21:15:17.47 ID:9OvhHIYP
司馬昭
459 平天(神奈川県):2009/11/26(木) 21:15:31.84 ID:t3Vy2YP3
>>455
いままで散々大河で司馬原作のファンタジードラマやってきたけどな
460 釜(catv?):2009/11/26(木) 21:18:03.25 ID:Iqb7jgjn
どうせ事業仕分けで削られそうだから適当に口出して存在感アピールしてるだけだろ
461 三脚(catv?):2009/11/26(木) 21:19:43.67 ID:29RWXFVj
やはり文系の予算は減らして良いな
462 ろうと(東京都):2009/11/26(木) 21:23:34.04 ID:Dp2ZXS5o
じゃあこの東大の大先生は韓国の歴史ドラマにも文句いえよ。
463 クリップ(東京都):2009/11/26(木) 21:23:38.27 ID:v0aqeYCX
坂本龍馬が歴史上で一番好き って言ってる奴のキチガイ率は異常
464 ハンドニブラ(関東):2009/11/26(木) 21:28:39.22 ID:mQAmUWO/
>>463
太田光とかな
465 画用紙(熊本県):2009/11/26(木) 21:29:29.11 ID:W73Yshcl
つーかマジで韓国の歴史ドラマやめろ
マジで信じる奴いるから
466 マントルヒーター(群馬県):2009/11/26(木) 21:31:53.65 ID:hgbVeuX6
現実と空想の区別がつかない人が有識者扱いとか世も末
467 大根(東京都):2009/11/26(木) 21:33:57.96 ID:22yuVm13
醍醐聡東京大教授ちゃんもどうせかつがれて出てきてるお人形なんだから
こいつを裏で操る悪の組織をあばくべき(きりっ)
468 厚揚げ(山形県):2009/11/26(木) 21:55:12.24 ID:2jGEGGUO
>>25
潮五郎さんかっけーっす。
469 ビュレット(兵庫県):2009/11/26(木) 21:55:29.95 ID:TKQ1CLzv
小説だし
470 厚揚げ(山形県):2009/11/26(木) 22:04:59.48 ID:2jGEGGUO
つうか映像化すんなって遺言だったのにな。
恋愛と平和祈願みたいなクソドラマになりそうな悪寒がする。
あの要塞戦とか海上戦を映像化するにゃよっぽど金かかるだろー
471 ペンチ(三重県):2009/11/26(木) 22:32:16.19 ID:28l2lArT
>>470
今回はよっぽど金かけてるから期待できなくもない
472 ばくだん(関東):2009/11/26(木) 22:34:02.01 ID:4uMj4C+a
サヨク「おいNHK、捏造しろ」
473 撹拌棒(関西地方):2009/11/26(木) 22:34:49.38 ID:v4V3tgsk
事実書いてるわけじゃないだろ
474 接着剤(中国四国):2009/11/26(木) 22:36:27.91 ID:V3knIELU
露西亜がそう思ってなくても、日本がそう思ってたら
日露戦争の目的は「祖国防衛」になるんじゃねえの?
475 ペン(関西):2009/11/26(木) 22:36:50.13 ID:82fi941+
またウヨがいちゃもん付けて来たのかと思ったらサヨがいってきてるのかよw
476 ハンマー(神奈川県):2009/11/26(木) 22:39:17.56 ID:r4YUkkRm
ロシア人でさえ失笑するレベル
477 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/26(木) 22:41:59.12 ID:yKlharp2
>>1
フィクションにマジ切れキメェww
478 クレヨン(中国・四国):2009/11/26(木) 22:42:08.44 ID:vARQlCWt
ああー、第一回見逃したあ
479 黒板(東京都):2009/11/26(木) 22:43:17.86 ID:roHzXPOr
朝鮮半島の優先を日本に認めさせないという時点で、侵略する気まんまんだろうが、
大体そういうもんは証拠なんて、残るもんじゃねえだろ。
480 土鍋(関西地方):2009/11/26(木) 22:45:00.65 ID:UOJ1Ehpq
専門分野は財務会計
専門分野は財務会計
専門分野は財務会計
専門分野は財務会計

ざいむぅかいけぇい?
481 フェルトペン(dion軍):2009/11/26(木) 22:47:41.68 ID:MZda8nsb
結局、朝鮮半島進出を正当化されたくないグループの自称有識者が
ロシア侵略の意思なし→朝鮮進出は勝手な日本の暴走
みたいな理屈付けをしたくてゴネてるだけちゃうんかと
でも、国家破産しかけてまで、ロシアにわざわざ戦争吹っかけた当時の切実な緊張感を無かったことにするのはどう考えても無理がある
482 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 22:49:23.60 ID:WwhzqSP9
ウラジオストクの意味を調べろw
483 串(アラバマ州):2009/11/26(木) 22:51:59.11 ID:SIrOYvrt
>>478
まだ放送してねーよw
484 リール(神奈川県):2009/11/26(木) 22:52:37.72 ID:C2C4IrOO
>>481
というかロシアの対外戦略は普通に日本占領も視野に入れてたはずだしね・・・
特にシベリア経営に日本を利用しようってのは日本が江戸幕府だった時代からの戦略だしね・・・
485 土鍋(関西地方):2009/11/26(木) 22:59:49.57 ID:UOJ1Ehpq
> つまり、司馬によれば、旅順総攻撃による死傷者2万数千人という犠牲は戦争の犠牲者ではなく、
無能な作戦に固執した乃木軍司令部らの責に帰すべき災害とみなされたのである。ここには、戦争
という行為そのものに対する評価ではなく、第一線で戦争を指揮した参謀らの作戦の巧拙の評価に
関心を向ける司馬の問題意識が如実に表れている。


戦争という行為に対する評価なんて、小説にならんだろうが。
馬鹿じゃねーか。
486 スプーン(高知県):2009/11/26(木) 23:00:58.44 ID:ZAg3WbXI
ごめんな、四国の歴史=土佐みたいになっちまって
487 エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 23:05:41.43 ID:mCOIb/Ox
NHKは保守的だからしょうがないな
488 指矩(東京都):2009/11/26(木) 23:07:45.95 ID:nXfhYUWM
>>121その逸話は坂雲のだろ
489 じゃがいも(埼玉県):2009/11/26(木) 23:08:15.83 ID:4AZFsNAO
原作者が死んで十数年、今は司馬史観が叩かれる頃なんだよ。
時期が悪い。
490 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/26(木) 23:08:25.07 ID:bU8ghzLd
小説家というだけで歴史小説家をバカにしてる某予備校の講師思い出した
491 カッティングマット(新潟県):2009/11/26(木) 23:09:30.22 ID:mFgOlioZ
伊地知の扱いがあんまりだ
子孫もいらっしゃるだろうに
492 エビ巻き(大阪府):2009/11/26(木) 23:09:35.47 ID:hng/rxw3
司馬の著作にマジレスしちゃうおとこの人って・・・
493 dカチ(東京都):2009/11/26(木) 23:10:59.03 ID:PGENycJy
司馬氏と聞くと司馬遷だろjk

司馬遷に遙かに及ばないからな司馬遷に
ちなみに司馬遷の末裔は鶏肋で有名な楊修
494 ばね(コネチカット州):2009/11/26(木) 23:11:06.16 ID:B34Z32sC
司馬の小説にそんないちゃもんつけるとか
BASARAにいちゃもんつける並に馬鹿馬鹿しいな
495 エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 23:11:18.78 ID:2/ptlwuw
なんか色々書こうとしたら>>12で既に良い事が書いてあった

戦争が起こる理由ってそこだよな
496 磁石(埼玉県):2009/11/26(木) 23:12:17.63 ID:2jo9UF+X
うろ覚えだけど朝鮮王女ミンビが悪役で朝鮮改革派が善玉だったのがかの国の人ら
の逆鱗に触れたのだろうな

在日にしたら王女ミンビが悪役ってことになると自分たちは強制連行された っていう日本人への優越性がなくなるからな
497 乾燥管(千葉県):2009/11/26(木) 23:12:42.67 ID:FVIT0wHu
仁と坂の上の雲時間被ってるのか
どっち録画しようかな
498 集魚灯(関東):2009/11/26(木) 23:17:21.97 ID:uol4HiDE
フィクションにマジギレっすかwwww?
マジ大人気ないっスwwww
499 蛍光ペン(関東・甲信越):2009/11/26(木) 23:20:54.38 ID:52mkiBza
貪欲なロシアの南下政策の延長線上で日本侵略をしないと思う方が頭がおかしい。
左翼の話は滅亡して初めて後悔するような妄言をよく吐くよな
500 ドラフト(長野県):2009/11/26(木) 23:26:01.94 ID:p+n34ZWu
また文系教授の売名か
501 エビ巻き(東京都):2009/11/26(木) 23:36:45.40 ID:ouEs36Jj
そもそも歴史の教科書と歴史の小説なんて大差無い

断片的に発掘される資料がうまく当てはまるように、
「想像」や「仮定」というベースを構築して行く作業が史家の仕事ではないか。

「事実」とか「フィクション」みたいな単語を歴史の話題で使うのはおかしい気がする。
具体的にどの史書と比較してどうって書いてないから何について言ってるのか分からないが、
例えば東京書籍から出てる日本史Bの教科書は、史実ではあるが事実ではないしもちろんフィクションでもない。

高校の歴史の教科書があまり面白くない理由もここにある。史実は実に多い。
有識者が何を指すのか知らんが、例えば史学について博士号持ってるやつ、大学教授、
どいつに日露戦争を語らせても、必ず違う話が出てくる。それが史実。だから最小公倍数を語るしかない。それが高校の教科書。
深く語ろうとすればするほど、史実ごとの差は大きくなる。

分かりやすい例が「征韓論」
西郷隆盛は征韓論を画策するが、議会の合意は得られず下野。西南戦争のきっかけとなる。
これは最も有名な史実とされている。しかし、西郷が征韓論を唱えたという発言などの資料、「事実」は見つかっていない。これが歴史。
502 モンキーレンチ(東京都):2009/11/26(木) 23:45:32.36 ID:amOzH3ol
NHKと司馬は沈壽官の時もウソつきまくりだったじゃないか
それを本気にした15代目が陶工になったのは喜ばしいことだが
503 ウィンナー巻き(東京都):2009/11/27(金) 00:17:26.21 ID:ik9crQcd
英国(+米国)をバックに出来たからこそ「負けなかった」戦争なのに
その後あからさまに勘違いし始めたのが大日本帝国の悲劇だよね


学校の日本史や世界史の授業が時間切れで近代史に割く時間が少なくなるのは
何とかしなきゃいけないよなあ
でも歴史なんて興味あればいくらでも自学独習出来るけど
504 スプリッター(catv?):2009/11/27(金) 00:47:54.12 ID:MCiuI5T1
>>502故郷忘れじ難く候と人々の跫音は司馬の盟友谷沢栄一が認める失敗作だから仕方がない
505 ウィンナー巻き(dion軍):2009/11/27(金) 01:22:19.39 ID:vwc1MwEp
日露戦争から現在まで、日本人は全く成長していないと言っても過言ではないと思う
むしろ退化してるかも
506 ウィンナー巻き(dion軍):2009/11/27(金) 01:55:45.39 ID:Mr5vnZti
日露戦争は時代のムードとしてロシアが敵という共通認識があったのは確か
同時代の人々にとって意味不明だったのは日清戦争
507 ブンゼンバーナー(アラビア):2009/11/27(金) 04:06:18.95 ID:NwklVh5w
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実

ロシア皇帝の判子が押してある「日本侵略計画書」みたいなものが実在しないとダメってこと?
508 硯(アラバマ州):2009/11/27(金) 07:12:01.35 ID:dmbGqgdP
歴史小説にはつきものだな 分かってて敢えて作者の主観に参加するのが歴史小説の醍醐味なのに
読み方知らない読者が増えるっていうのが悪いんだな でも山崎豊子なんかは
書き手としてさすがにちょっと不誠実だと思うけどさ
509 分度器(福島県):2009/11/27(金) 07:13:00.11 ID:NfXhJd8e
このドラマ3年も続けてもつんかよ。すごいだらだらになると思う。
510 サインペン(東日本):2009/11/27(金) 07:13:57.32 ID:S65bfJlW
ドキュメンタリーならまだしもドラマじゃねぇか
フィクションだろ
511 シャープペンシル(コネチカット州):2009/11/27(金) 07:17:04.21 ID:P3HzqaWt
テレビの水戸黄門が歴史事実と違うと言うようなもの
あくまでフィクションだろ
512 すりこぎ(大阪府):2009/11/27(金) 08:05:52.93 ID:hogB3Owe
日露→日中・太平洋戦争の流れで日本がやらかした数々の失敗こそ、
後世に伝えない事だよな。

邪悪な欧米列強がよってたかって…やら邪悪な日帝が欲に目を眩ませて…
だの右も左もカスみたいな感情論喚いてるばかり。
513 すりこぎ(大阪府):2009/11/27(金) 08:07:46.00 ID:hogB3Owe
×伝えない事
○伝えないといけない事
514 ノギス(宮崎県):2009/11/27(金) 10:02:58.63 ID:SQ/ohO7o
>>507
ロシアには、カチンの森事件に関してのスターリンの署名入り命令書が残されている。
あすこのアーカイブスを漁れば、ひょっとすると出てくるかも知れん(たぶんロシア政府が
そのあたりの文書は前もって押さえているかも知れんが)
スターリンの北海道侵略の意図は明白だったし、対日参戦のときもこれが日露戦の復讐
であることを言明している。
515 電子レンジ(大阪府):2009/11/27(金) 10:06:54.72 ID:SIp0op3c
http://www.戦艦三笠.jp

日本海海戦に最も近い戦艦三笠 現れる
516 カンナ(愛知県):2009/11/27(金) 10:07:16.16 ID:Tg2n3wZ1
朝鮮を無理やり被害者にして描けとかいってんだろ
517 ノギス(九州):2009/11/27(金) 10:13:41.63 ID:H41GZARI
>>131
軍権を司るのが司馬って官職で、それについていたからじゃないの?
良く知らないけど
518 画架(catv?):2009/11/27(金) 10:15:02.71 ID:vFRNhkrw
ロシアの意志はともかく
少なくとも当時の日本人はそういう危機感を持ってたってだけでしょ
519 ノギス(宮崎県):2009/11/27(金) 10:25:34.50 ID:SQ/ohO7o
>>518
サヨクには、列強には日本植民地化の意図はなく、列強の脅威というものは明治政府のデ
ッチ上げだったというやからすらいる。
諸般の事情(クリミア戦争・南北戦争・ボーア戦争・普仏戦争etc.)でできなかったということ
と、意図がなかったということの区別がついてないんだろうな。
520 ウィンナー巻き(大阪府):2009/11/27(金) 10:35:04.59 ID:ZnglaQ/Y
>>129
やめてくれ。子供だろお前。
521 霧箱(長屋)
フィクションにケチ付ける男の人って・・・