正直北関東という括りには無理がある 栃木、茨城ときてクソ群馬 群馬だけ異質

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 撹拌棒(アラバマ州)

これが北関東の青春? 映画「大洗にも星はふるなり」福田監督に聞く

大洗海岸(茨城県大洗町)の海の家を舞台にした映画「大洗にも星はふるなり」(103分)が
全国で公開されている。海の家で出会った男7人が1人の女性をめぐってバカバカしい
論争を繰り広げるラブ・コメディーだ。「大洗は僕にとって地元の海」という福田雄一監督(41)は
栃木県小山市出身。初めてメガホンを執った作品をPRするため水戸市内を訪れた福田監督に、
映画に込めた“北関東住民”ならではの思いを聞いた。

原作は福田監督が主宰する劇団ブラボーカンパニーの舞台。

「クリスマスイブの夜に海の家で会いたい」という手紙から物語が始まる。あこがれの
マドンナをめぐり、海の家で働いていたアルバイトや店長ら7人の男が、勝手な妄想や彼女との
トンチンカンな“熱愛ぶり”をアピールしあう。

「この中に、本命はいるのか?」

出演は、山田孝之さん、戸田恵梨香さんら。

なぜ、大洗海岸を舞台に選んだのか。

福田監督は「湘南(神奈川県)が、あこがれの海とするなら、大洗は地元の海。湘南ほど
あか抜けていないかもしれないけど、そんな場所でも、さえない男でも、恋をしていることを
描きたかった」と説明する。

続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00000563-san-ent
2 顕微鏡(北海道):2009/11/22(日) 23:19:59.91 ID:DdQ/xyp/
3 集気ビン(群馬県):2009/11/22(日) 23:20:11.90 ID:qEntK+vQ
仲間に入れろと頼んだ覚えもない
4 硯(東京都):2009/11/22(日) 23:20:23.48 ID:lXxuyIfW
>>1
何県人なん?
5 平天(東日本):2009/11/22(日) 23:20:42.88 ID:gIfnpdFh
アラバマ余裕
6 鉛筆(catv?):2009/11/22(日) 23:23:46.82 ID:sxAb9+Ca
北関東?
関東北部だろ
7 エバポレーター(埼玉県):2009/11/22(日) 23:24:47.50 ID:rd0I7suo
群馬は埼玉になり損ねた土地
埼玉の田舎成分をより濃縮した感じがする
8 ニッパ(高知県):2009/11/22(日) 23:25:23.34 ID:GhYehAZs
アラバマがこういうの立ててもおもしろくもなんともないしスレも伸びないだろ
9 ハンドニブラ(東海):2009/11/22(日) 23:25:49.27 ID:v3WFIS1D
来年から群馬は東北になるよ
10 スクリーントーン(チリ):2009/11/22(日) 23:26:11.88 ID:/83qyFLN
ダム乞食群馬
11 首輪(関東・甲信越):2009/11/22(日) 23:26:32.70 ID:rCXPL5jY
群馬は上信越地方だよ
12 ファイル(関西地方):2009/11/22(日) 23:26:37.43 ID:FuVuhAPR
こっちからみて北関東はカオス
13 印章(東京都):2009/11/22(日) 23:27:10.39 ID:mgU3CwwO
栃木、茨城、群馬のどこに違和感が?
なにが違うんだよ。
14 ロープ(千葉県):2009/11/22(日) 23:27:10.61 ID:S3GFZEPQ
アラバマって時点でなえなえーwww
15 ペトリ皿(東京都):2009/11/22(日) 23:27:27.13 ID:7RMZu2OA
>>1アラバマなら無理に県スレ立てんなよ…
16 手枷(dion軍):2009/11/22(日) 23:29:03.78 ID:gJ7ai+ph
埼玉に住んでる俺に言わせれば群馬にはこの時期スキー場と温泉があるけど、
栃木茨城には何があるの?
17 原稿用紙(東京都):2009/11/22(日) 23:29:05.84 ID:YAEqH/nC
早く一つにまとめればいいのに
18 ガムテープ(栃木県):2009/11/22(日) 23:30:30.81 ID:0tc19xo8
群馬には流石に勝ってると思う
茨城には勝てん
19 木炭(茨城県):2009/11/22(日) 23:31:07.29 ID:FCZ2PJqy
栃木群馬の産業崩壊の危険性

【北関東道・圏央道・常磐道の全通で変わること】
@仙台以北〜東京の移動で東北道に代わって常磐道が最短ルートとなる。
A物流基地である港や空港を押さえていて雪の影響も少ないので、当然、常磐道が大動脈となる。
B北関東道や圏央道などの横軸がすべて整い、海側物流基地と内陸が短時間で結ばれると、海側物流基地が活用されるようになる。
C生産拠点を物流拠点に接近させた方が効率が良いということで生産拠点が東へシフト。
D関東内陸(埼玉北部・群馬・栃木)あたりの産業流出が問題となる。

具体的な動き
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091120c3b2004q20.html

地価の高い東京湾沿いに工場は置けないから、
港から離れた郊外にということで
東北へ繋がる東北道沿いあたりが選ばれやすかった。
しかし利用する港が茨城となれば、生産拠点を港から離す必要はなくなる。
20 メスシリンダー(四国):2009/11/22(日) 23:32:32.02 ID:VlpM5DPi
またこち亀スレか!!
21 平天(dion軍):2009/11/22(日) 23:37:20.79 ID:pOv2GxSY
22 平天(東京都):2009/11/22(日) 23:37:50.63 ID:ruNIEeJc
群馬と栃木は元々一つだしそんな違和感ないけど
23 ボウル(群馬県):2009/11/22(日) 23:38:20.35 ID:50w4h7J+
日本のエチオピア、群馬県です。
24 包丁(岡山県):2009/11/22(日) 23:38:46.63 ID:5umW+Lk8
福島を東北に分類してるから北関東が苦しくなるんだよ。
福島を関東だと認めれば全てが上手くいく。
25 めがねレンチ(関東・甲信越):2009/11/22(日) 23:42:43.21 ID:9bc+1nEz
>>16
埼玉には何かあるのかい?
26 夫婦茶碗(関東):2009/11/22(日) 23:43:26.90 ID:M/0BEUhs
正直都心から垂れ流される糞尿を啜って生きてるイメージしかないわ
27 真空ポンプ(山口県):2009/11/22(日) 23:44:14.00 ID:2T+R9YfB
南東北
28 振り子(コネチカット州):2009/11/22(日) 23:45:05.98 ID:cxEYCt5N
群馬って茨城、栃木ほど訛ってないからいんじゃない
29 平天(関東・甲信越):2009/11/22(日) 23:48:15.35 ID:xjQtoK+Z
千葉>>超えられない壁>>いばらぎ>ださいたま>ふぐすま>その他
30 バカ:2009/11/22(日) 23:51:50.57 ID:vNOZlWhI
群馬はなまってないけど栃木のなまりは異常
しかも、なまってねぇべよぉ〜とか言って自覚してないし
31 フードプロセッサー(茨城県):2009/11/23(月) 00:08:52.47 ID:GYzuHu/4
>>1がアラバマじゃスレ伸びないよ
32 ブンゼンバーナー(catv?):2009/11/23(月) 00:22:03.99 ID:cLJtB05c
たださあ、あそこらの平らな土地はもったいないと思うんだよな
33 カッティングマット(群馬県):2009/11/23(月) 00:24:20.96 ID:8qzOUADF
関東仲間の結束は>>1くらいのの煽りじゃ崩れない
34 エリ(東日本):2009/11/23(月) 00:25:28.82 ID:dbcb88oz
>>1
6 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:13:35.10 ID:CR5gB6aP
573 : ごきゅ〜(アラバマ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 21:38:21.94 ID:jw8IP90n0 ?PLT(12005)
俺は昔群馬にいたとき群馬人にいじめられていた
すごく辛かった、悲しかった、許せなかった、今でもたまに夢でうなされている
しかし俺は弱かった、非力すぎた

だが今は違う!
群馬人の本性をネットという新しい力でみんなに伝えることが出来る!
ペンは剣よりも強しということをあの低能どもに教えてやる!
あの頃の俺を取り戻す為に!

19 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:43:51.53 ID:gttELwDB ?PLT(12005)
http://img.2ch.net/ico/skuchi.gif
>>6

まさか保存している奴がいたとは・・・
35 ろうと台(東京都):2009/11/23(月) 00:26:52.03 ID:pZRbZhpJ
茨城・栃木・群馬の南部>>>>>>>>茨城・栃木・群馬の中部以北
36 スターラー(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:26:53.66 ID:2KJkn6zJ
所詮全部地球だろ
37 ガムテープ(東京都):2009/11/23(月) 00:29:16.13 ID:9tlJfJLJ
>>34
これムホムホの改変コピペでしょ
違うの?
38 カーボン紙(埼玉県):2009/11/23(月) 00:29:23.63 ID:6gOc7yul
俺は茨城だけは住みたくねぇ
39 ロープ(関東・甲信越):2009/11/23(月) 00:30:44.76 ID:9xFipIBz
北関東:栃木群馬
中関東:埼玉茨城
南関東:東京千葉神奈川
40 硯(関東・甲信越):2009/11/23(月) 00:33:39.40 ID:m9MFPu0H
お前ら何だかんだ言って群馬の事好きなんだなw
41 ラジオペンチ(埼玉県):2009/11/23(月) 00:34:42.70 ID:qA64S3Vc
浦高の東大合格者数が県千葉に負けているのが口惜しい。
ティヴァ如きに・・・。
42 まな板(岡山県):2009/11/23(月) 00:35:22.20 ID:WADOMlhu
>>39
埼玉と茨城で中関東とか位置的に無理ありすぎだろw
43 てこ(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:36:20.90 ID:8f+zYZea
群馬は南側の縁だけ異質
44 集魚灯(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:37:33.43 ID:pC4u2EnT
クサイタマン「クサイタマと同じ倶楽部には入りたくない」
45 試験管挟み(神奈川県):2009/11/23(月) 00:38:51.49 ID:2XAxpwAn
やはりアラバカマか
46 ざる(東京都):2009/11/23(月) 00:39:44.47 ID:N363U9up
新潟県民の俺の分析では北関東と北陸三県は日本三大2流県括りのうちの二つ(後一つは知らない)
47 丸天(神奈川県):2009/11/23(月) 00:40:28.47 ID:vqWG1LFq
栃木と群馬と茨城ってどこも似たようなもんだろ
差なんてねーよw
48 さつまあげ(関西・北陸):2009/11/23(月) 00:40:28.98 ID:Uib/7FQg
関東の方言って女の子が話してても可愛くないよね
49 パステル(長屋):2009/11/23(月) 00:41:00.14 ID:/oYLPgUU
6 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:13:35.10 ID:CR5gB6aP
573 : ごきゅ〜(アラバマ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 21:38:21.94 ID:jw8IP90n0 ?PLT(12005)
俺は昔群馬にいたとき群馬人にいじめられていた
すごく辛かった、悲しかった、許せなかった、今でもたまに夢でうなされている
しかし俺は弱かった、非力すぎた

だが今は違う!
群馬人の本性をネットという新しい力でみんなに伝えることが出来る!
ペンは剣よりも強しということをあの低能どもに教えてやる!
あの頃の俺を取り戻す為に!

19 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/16(月) 22:43:51.53 ID:gttELwDB ?PLT(12005)
http://img.2ch.net/ico/skuchi.gif
>>6

まさか保存している奴がいたとは・・・
50 スターラー(コネチカット州):2009/11/23(月) 00:43:59.13 ID:8eooDhZW
群馬県民だが、栃木・茨城の言語圏と一緒にされるのは不本意。
51 ガムテープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 00:44:24.94 ID:xQ2WmWkF
将来人口   2010  2020  2030

栃木      2006  1934  1816
群馬      2001  1908  1776(千人)

あおりあってるうちにどんどん差がつく栃木と群馬
52 スプリッター(茨城県):2009/11/23(月) 01:11:11.54 ID:l2MNBTV3
監督が小山出身だったのか。よくやった栃木。
53 シール(茨城県):2009/11/23(月) 02:49:09.05 ID:RGBWeLVZ
>>50
たいして変わらんだろ
〜べ、だべ、だっぺ
54 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/23(月) 02:56:30.78 ID:eIcbqvu0
半端な田園風景ひろがる田舎ぐらいなら
頭のてっぺんから爪の先まで余すとこなくドップリど田舎ってのがかえって潔く評価出来る
55 ホッチキス(埼玉県):2009/11/23(月) 03:01:28.64 ID:nvVfhxLl
>>25
何もない
単なる住宅街
56 マイクロシリンジ(神奈川県):2009/11/23(月) 03:02:51.59 ID:FZhnCg7q
万座が好きです
57 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 03:04:13.85 ID:7eehloHg
>>41
まずは県民まで染み付いたアニメ文化をどうにかしろよ
58 画架(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 03:06:49.83 ID:KhDsMMSI
アラバマさんは今どこに住んでいるんだろう?
59 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/23(月) 03:11:03.69 ID:HxbsMDAq
群馬って行ったこと無いけど埃っぽいイメージ
60 絵具(茨城県):2009/11/23(月) 03:11:15.21 ID:Rh74qiSG
>>57
こないだ深夜TVでやってたな
結構近いんだよな  (・ω・`)
61 インク(関東・甲信越):2009/11/23(月) 03:12:10.42 ID:a9ET3yq8
>>1
>>34>>49の件について詳しく教えてくれ。
62 泡箱(栃木県):2009/11/23(月) 04:00:39.55 ID:0lcOmVsK
明らかに群馬>>茨城 栃木(笑)
もちろん埼玉などに勝てるとは思ってません
63 餌(dion軍):2009/11/23(月) 04:06:35.59 ID:FpnYSoZs
だが県庁所在地であるはずの前橋の廃れっぷりを見てると、茨城>>群馬だな
64 試験管挟み(神奈川県):2009/11/23(月) 04:08:13.75 ID:2XAxpwAn
高崎が実質トップだから
前橋とか見てるようじゃまだまだ
65 巻き簀(群馬県):2009/11/23(月) 04:50:40.67 ID:TPkinYsn
伊勢崎最高
県内で一番治安が悪い
もんじゃ焼きにいちごシロップ入れて食う
俺は伊勢崎市民
66 鉛筆(大阪府):2009/11/23(月) 04:53:36.89 ID:MldipXm/
そもそも千葉埼玉以下は関東を名乗るなよ 百歩譲って茨城はいいとしても群馬栃木とかとうほぐだろ
67 フードプロセッサー(関東・甲信越):2009/11/23(月) 05:01:01.45 ID:quHi1LM7
>>66
こんな所で言ってないできちんと政府に言った方がいいよ。
68 スプリッター(茨城県):2009/11/23(月) 05:02:12.16 ID:l2MNBTV3
テレ東にやたら多い群馬出身アナウンサー
69 巾着(埼玉県):2009/11/23(月) 05:02:55.40 ID:E1ee+CIk
虎視眈々と関東入りを狙う福島
70 集魚灯(東海・関東):2009/11/23(月) 05:06:31.99 ID:qnCRr5eh
群馬と山梨は金にうるさい
東日本の中の関西風味
71 インパクトドライバー(群馬県):2009/11/23(月) 05:10:32.46 ID:eCjVSP8b
群馬と栃木と埼玉半分全部群馬になれば埼玉も格上げになっていいだろう
埼玉西側はしらね
72 メスピペット(静岡県):2009/11/23(月) 05:16:50.52 ID:3SPxPx6r
アジア枠について
73 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 05:22:55.47 ID:2i//Ta9w
群馬は関東の癖に服装の流行が3年は後れてる。

それと群大生と飲む機会会ったんだがビール飲めないから酌断ったら
「俺の酒が飲めないのか?」とか。

いつの時代のおっさんだよ。

コレだから土人ていわれるんだ
74 ちくわ(埼玉県):2009/11/23(月) 05:30:44.33 ID:zv3rdnc/
スレタイの意味がわからない
>>66とかもそうだけど
関東が付くだけでそんなに高尚な響きに聴こえるの?
関東人はこのスレタイに違和感覚えるぞ
75 フードプロセッサー(埼玉県):2009/11/23(月) 05:39:36.17 ID:h/GcNHT3
茨城については謎がある
何故か映画の舞台になるってこと

・水戸黄門
・下妻物語
・夜のピクニック
・この映画

埼玉で映画化されたのってクレしんくらいしか分からない
茨城より遥かにでかいのに
栃木・群馬は映画何かあったっけ?
ヲタ向けのは無しね、誰も分からないから
76 ペトリ皿(栃木県):2009/11/23(月) 05:45:17.09 ID:6UdZA+7h
>>66
東京にいわれるならともかく民国に言われたくないわ
ごもっともだけど
77 レンチ(dion軍):2009/11/23(月) 05:45:49.13 ID:koRRKNEg
鶴舞う形の栃木県のAAくれ!
78 三角架(関東・甲信越):2009/11/23(月) 05:54:58.40 ID:dS4a7a2R
埼玉北部、群馬、栃木、茨城は一つにまとまればいい
79 ハンマー(埼玉県):2009/11/23(月) 05:55:21.62 ID:+kwhwgj8
栃木と群馬の差が分からない
めんどくさいから一緒にしちゃえよ
80 ハンマー(埼玉県):2009/11/23(月) 05:58:47.63 ID:+kwhwgj8
>>75
下妻物語は面白かった
81 ホワイトボード(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 05:59:39.75 ID:tTUMG2jy
栃木群馬茨城埼玉千葉は全部一緒にしちまえよ


ウンコ臭いんだよね
82 ボールペン(dion軍):2009/11/23(月) 06:00:37.67 ID:mX8ebLV9
どれも似たようなもんだが海があるだけ微妙な差で茨城が少しだけマシかな?
83 便箋(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 06:00:41.03 ID:UyfX9sRP
>>55
「キューポラのある街」は川口舞台

群馬の人って訛ってないアピールする人多いよな
84 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 06:01:31.18 ID:o7zsl6yX
ウンコ濃度上げたろか
85 レンチ(dion軍):2009/11/23(月) 06:03:01.81 ID:koRRKNEg
隣の県とくっ付けって言われたら しょうがねー埼玉かな
「ぐんたま」
86 マントルヒーター(栃木県):2009/11/23(月) 06:03:13.02 ID:5CdYiApA
栃木県民は観光や遊びで茨城に行くことは有っても
群馬に行くことはまず無い

この辺からも勢力図が分かる
87 飯盒(東日本):2009/11/23(月) 06:03:18.94 ID:BRhY0Ddl
群馬出身者ってマジキチしか見たことない
女が特にひどい
88 黒板(東京都):2009/11/23(月) 06:03:39.05 ID:CxR4CcNY
栃木はもう完全に南東北だろ
89 ペトリ皿(栃木県):2009/11/23(月) 06:03:56.47 ID:6UdZA+7h
>>86
あーそれは分かるかも
群馬は近いのに行く気にならんなぁ
90 スプーン(新潟・東北):2009/11/23(月) 06:04:16.48 ID:NeHe2ukN
栃木>埼玉>>>>茨城>>>群馬
91 フラスコ(コネチカット州):2009/11/23(月) 06:06:48.02 ID:UyfX9sRP
>>83>>75へのレスだった
茨城は数年前に撮影の誘致に積極的だったって話を聞いたことある
その関係もあるかも
92 のり(アラバマ州):2009/11/23(月) 06:06:59.40 ID:Y6+VPK0r
そんなに関東というものを何か特別なものと感じてるの
93 マントルヒーター(栃木県):2009/11/23(月) 06:07:19.48 ID:5CdYiApA
>>90
何故そこまで栃木に肩入れする

マジレスで
埼玉(憧れの埼玉)>>>>>茨城>栃木>群馬だと思う。

U字工事が頑張ってるけど茨城には負けると思う。
94 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 06:07:38.85 ID:o7zsl6yX
栃木・茨城・福島
群馬・長野・新潟

実際はこうだろ
95 まな板(岡山県):2009/11/23(月) 06:08:09.54 ID:WADOMlhu
>>82
茨城は群馬、栃木よりも人口が100万人程多いが
その理由は海の有る無しだったんだな。
96 釜(栃木県):2009/11/23(月) 06:13:03.30 ID:tDtM5ZOD
>>75
花とアリス
免許がない
97 ちくわ(埼玉県):2009/11/23(月) 06:20:17.47 ID:zv3rdnc/
茨城は経済規模で京都や広島と同等だから
北関東では頭一つ抜けてる
98 ニッパ(東海):2009/11/23(月) 06:22:53.21 ID:THqOue+g
北関東だけじゃなく日本全体で考えても最もマイナーな県は群馬だと思う
本当に何も特徴がない県
99 マントルヒーター(栃木県):2009/11/23(月) 06:25:02.79 ID:5CdYiApA
みんな茨城と栃木を人口でしか比較してないけど
茨城は人口が多くてもバラけてて(中都市が何箇所もある感じ)
栃木は大都市が一個だけしかないから
北関東最大の都市は栃木県宇都宮市なんだよ
茨城最大の都市の水戸の人口は26万人で
栃木最大の都市の宇都宮の人口は50万人で
水戸の2倍も多いんだよ
100 筆(東京都):2009/11/23(月) 06:25:34.43 ID:PPXWdz2n
>>98
それお前が無知なだけだから
101 ちくわ(埼玉県):2009/11/23(月) 06:30:56.70 ID:zv3rdnc/
群馬温泉あるじゃん
102 すり鉢(関西・北陸):2009/11/23(月) 06:30:58.89 ID:lsm9iuhe
群馬と栃木は本当にややこしい
分けて認識する必要もないし、統合しろよ
103 ミキサー(埼玉県):2009/11/23(月) 06:31:55.44 ID:RTXkk3YE
埼玉も川越以北は別にして欲しい。
104 ペトリ皿(栃木県):2009/11/23(月) 06:32:51.97 ID:6UdZA+7h
>>99
とは言っても駅西年々寂れてきてるよね
105 両面テープ(東京都):2009/11/23(月) 06:35:03.98 ID:zxCWYPwW
関東近場で観光に行くランキング

S東京
A千葉 神奈川 栃木
B群馬 山梨
D埼玉 茨城
106 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2009/11/23(月) 06:36:37.66 ID:GdURnlFX
茨城のイメージ
アントラーズ ホーリーホック 納豆 霞ヶ浦 つくば

栃木のイメージ
餃子 日光 那須高原 鬼怒川温泉

群馬のイメージ
こんにゃく 伊香保温泉 草津温泉 前橋育英
107 ノート(東日本):2009/11/23(月) 06:38:03.83 ID:Ht63JdTX
北関東の中二病を描き尽くしたものとしてリリイ・シュシュのすべてがある
108 ノート(東日本):2009/11/23(月) 06:39:45.64 ID:Ht63JdTX
>>21
ジャングルもサバナも沙漠もあるなんて群馬はどれだけ広大なんだ?
109 飯盒(東日本):2009/11/23(月) 06:43:56.83 ID:BRhY0Ddl
>>75
BE FREEは浦学
110 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 06:44:09.40 ID:v/7l/fiW
◆JR・メガバンク(三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行)の本店または支店が全てある都道府県◆
※みずほ銀行は全都道府県で営業
  北海道、宮城
  東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城
  新潟、石川
  静岡、愛知
  京都、大阪、兵庫、和歌山
  岡山、広島
  香川
  福岡、熊本

▼この中で、プロ野球またはJリーグ(J1)球団がある都道府県
  北海道、宮城
  東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城
  新潟
  静岡、愛知
  京都、大阪、兵庫
  広島
  福岡

▼どっちもある都道府県
  東京、神奈川、埼玉、千葉
  愛知
  大阪、兵庫
  広島
  (北海道、宮城、茨城、新潟、静岡、京都、福岡が脱落)

どう考えても栃木と群馬は茨城の相手じゃないような・・・
球団はともかく、メガバンクとJRがないってのは痛すぎる
111 マントルヒーター(栃木県):2009/11/23(月) 06:46:40.48 ID:5CdYiApA
でも新幹線があるよ
駅も3つあるよ(小山、宇都宮、那須塩原)
112 ボールペン(関東):2009/11/23(月) 06:47:31.60 ID:AzkootIA
温泉好きの東京人からすると群馬は草津やら四万やら霧積やら
趣向の全然違う泉質のいい温泉がたくさんあるし
これからのシーズンはスキーできるし観光地としては優秀だと思うけどな
茨城はこれからはアンコウ鍋がおいしいシーズンだね、どぶ汁食べに行きたい
113 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 06:47:49.79 ID:v/7l/fiW
埼玉の大宮駅に管理されてる新幹線かw
114 鋸(千葉県):2009/11/23(月) 06:50:15.33 ID:6wfFsd9C
群馬さんは電車で温泉街に行けるようにしてほしい それかバスを増やすとか
115 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 06:50:47.38 ID:v/7l/fiW
あと、国道スレにあったが、関東で一桁国道が通ってないのは群馬だけ
栃木は奥州街道・日光街道の国道4号、茨城は水戸街道の国道6号がある
116 バールのようなもの(石川県):2009/11/23(月) 06:56:56.57 ID:QXa6rVMi
茨城は筑波がなければ栃木群馬と同じくくりになる
117 バール(栃木県):2009/11/23(月) 06:57:10.50 ID:64VAepYy
観光は群馬>茨城
産業は茨城>群馬
118 ガラス管(茨城県):2009/11/23(月) 07:11:41.66 ID:Qxuqjg5n
つくばは緊急時に学園都市が要塞化してガンダムが出てくる
119 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 07:12:00.00 ID:o7zsl6yX
茨城
高校野球の県予選が見れない、甲子園で初めて中継見ても初戦連敗中
サッカー・ラグビーも見れない、中継されない会場だと見ることなく終わり
120 ミリペン(関東・甲信越):2009/11/23(月) 07:18:04.65 ID:vg1Sel46
>>24
うるせぇ、とうほぐ県民はままどーるでも食いながら目光でも釣ってろよ
121 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 07:23:05.20 ID:v/7l/fiW
ちなみに、>>110の▼マークの都道府県の中で政令指定都市がないのは茨城だけ
白人列強国の中に紛れた日本みたいなもんか
122 はんぺん(栃木県):2009/11/23(月) 07:24:56.94 ID:eP5rQRa2 BE:307612777-2BP(222)

関西だと 群馬 栃木 茨城 みんなおなじ

関東人の 島根 鳥取 兵庫と同じじゃ
123 スクリーントーン(埼玉県):2009/11/23(月) 07:25:52.00 ID:kzdQHWLS
>>116
茨城は平野部が広いからな
栃木の倍以上あるからやっぱり北関東では別格だろう
常陸国は古代では大国だし
124 鉛筆(新潟・東北):2009/11/23(月) 07:31:45.58 ID:3GM//bWU
オオグンタマの貴重な産卵シーン
125 ばね(コネチカット州):2009/11/23(月) 07:32:22.81 ID:UQxVit2u
そういや常陸宮殿下がいたな
こう考えると茨城ってとんでもねぇ県だな
旧国名を冠した皇族がいるんだからなぁ
126 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/23(月) 07:50:52.98 ID:srVhPNSJ
でも意外にもその三県で1番なまりが少ないのは群馬なんだよな。
栃木とかまじ何言ってんだかわからなかった
127 さつまあげ(埼玉県):2009/11/23(月) 07:53:54.65 ID:SX7Mtzp2
正直埼玉という括りには無理がある 大宮、赤羽ときて所沢あたりだけ異質
っていうのでスレ立てよろしく
128 筆ペン(関西・北陸):2009/11/23(月) 07:54:52.97 ID:MTfiy27Z
いな関東
129 手枷(長屋):2009/11/23(月) 07:55:28.40 ID:AWu/tr3T
むしろ三つの違いが解らない。

どれか一つ上げるなら茨城が浮いてる様な気がする。
130 手枷(関東・甲信越):2009/11/23(月) 07:59:10.99 ID:p2Abu9NC
茨城>>>埼玉>>東京>神奈川>千葉>>>>群馬>>栃木

Jリーグな
131 イカ巻き(東京都):2009/11/23(月) 08:00:25.14 ID:+nJF37sb
栃木県: 東北・秋田・山形新幹線
群馬県: 上越・長野新幹線
茨城県: ???
132 バールのようなもの(アラバマ州):2009/11/23(月) 08:01:54.90 ID:godoegjE
>>131
スーパーひたち
133 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 08:04:28.89 ID:ysn482vA
北関東の序列

埼玉>茨城>>>>>>>>>>>栃木=群馬
134 ラチェットレンチ(関東):2009/11/23(月) 08:05:54.05 ID:Eyc4icIu
>>133
面倒だから千葉も入れとけ
135 クリップ(群馬県):2009/11/23(月) 08:06:12.21 ID:s68k7CV+
関東甲信越のイメージ

東京・・・首都   神奈川・・中華街
千葉・・・海     茨城・・・納豆
群馬・・・山     栃木・・・東照宮
長野・・・蕎麦   山梨・・・葡萄
新潟・・・米
136 カッター(関東):2009/11/23(月) 08:08:20.44 ID:A2AimhHQ
群馬はなまってないから田舎って感じがしない
栃木はかわいい子でもすげーなまってて笑いそうになる
137 手枷(関東・甲信越):2009/11/23(月) 08:22:15.07 ID:HZFtBn4i
栃木→都会臭のする田舎
茨城→田舎

群馬→未開の土地
138 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 08:23:29.69 ID:v/7l/fiW
関東一都六県で条約や選考会に基づく国際イベント経験してないのって千葉・栃木・群馬なんだよな

茨城:科学万博、2002W杯試合会場
栃木:
群馬:
千葉:
埼玉:2002W杯試合会場
東京:東京オリンピック
神奈川:2002W杯試合会場

千葉が茨城に負けてるってのは意外だったな
139 フードプロセッサー(関東・甲信越):2009/11/23(月) 08:36:02.50 ID:quHi1LM7
>>138
スポーツのイベントも大切だけど、
国際会議とかの方が重要じゃね?
140 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 08:41:52.38 ID:v/7l/fiW
>>139
国際会議って学会とかの?
141 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 08:43:58.63 ID:JOw1bVGR
千葉を誇大評価しすぎ
千葉に行きたいんじゃない 空港とネズミーに行きたいんだ
142 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 08:44:12.49 ID:E7ExOOhY
http://www.jnto.go.jp/info/conventions/pdf/JNTOconventiontokei2007_shiryohen1.pdf
国際会議でも
東京>神奈川>茨城
千葉は空港ある割には外国人があまりこない。
埼玉群馬栃木はまったく話にならない。
143 グラフ用紙(千葉県):2009/11/23(月) 08:46:56.29 ID:Ne6Yb82O
群馬以外は東北弁使う田舎者の集まりじゃん
144 ローラーボール(埼玉県):2009/11/23(月) 08:48:30.08 ID:v/7l/fiW
>>142
埼玉ショボすぎワロタ
145 滑車(コネチカット州):2009/11/23(月) 08:49:50.13 ID:Q4UjCwi+
146 筆ペン(関東・甲信越):2009/11/23(月) 08:50:21.28 ID:gEKtNfTe
群馬は埼玉の延長線上
栃木茨城は東北の延長線上
147 ノギス(群馬県):2009/11/23(月) 08:59:36.81 ID:bIg1N/KD
埼玉と群馬が同盟関係に有るといえるくらい密接だけど、
同様に千葉は茨城と密接なのか?
栃木は今ひとつパットしないイメージだ。温泉でも雪の量でも群馬に敵わないし。
148 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 09:18:58.07 ID:E7ExOOhY
----------------------------------------------
平成21年10月1日現在 都道府県の推計人口
----------------------------------------------
        |平成20年. |平成21年. |増減数(増減率)
----------------------------------------------
全国    |127,931,339|127,917,702|▼13,637 (-0.01%)
----------------------------------------------
北海道  |**5,542,740|**5,517,449|▼25,291 (-0.46%)
青森県  |**1,394,881|**1,382,637|▼12,244 (-0.88%)
岩手県  |**1,352,387|**1,340,852|▼11,535 (-0.85%)
宮城県  |**2,343,767|**2,340,029|▼3,738 (-0.16%)
秋田県  |**1,109,085|**1,097,626|▼11,459 (-1.03%)
山形県  |**1,189,152|**1,179,964|▼9,188 (-0.77%)
福島県  |**2,055,496|**2,042,816|▼12,680 (-0.62%)
茨城県  |**2,968,396|**2,967,404|▼992 (-0.03%)
栃木県  |**2,014,650|**2,010,732|▼3,918 (-0.19%)
群馬県  |**2,012,816|**2,006,903|▼5,913 (-0.29%)
149 ルアー(神奈川県):2009/11/23(月) 09:20:53.70 ID:kW8CRanu
栃木と茨城も「ギリギリ関東だっぺ」とか安心してる場合じゃないぞ
150 チョーク(茨城県):2009/11/23(月) 09:22:08.12 ID:9mZWzygC
>>1
北関東同士仲良くお花畑で良いじゃない
151 滑車(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:22:21.70 ID:JyM+WFRy
栃木は文化遺産が多い
152 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:26:00.17 ID:67PjzZPD
埼玉に住んでるが埼玉もめぼしい場所は全くないぞ・・・

交通の便はかなりいいけど
153 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:27:06.85 ID:8uliIv0t
茨城の土浦、栃木の小山にあたるのが埼玉の熊谷
群馬県内には南関東通勤圏がないというだけで、埼玉と密接とはいえない
154 手錠(関東・甲信越):2009/11/23(月) 09:31:55.64 ID:SuTTRoqs
その中では土浦が圧勝だな
155 焜炉(catv?):2009/11/23(月) 09:35:20.74 ID:lg4zQP+9
北関東にも南関東にも入れてもらえない中途半端な埼玉哀れw
156 フェルトペン(関東):2009/11/23(月) 09:35:41.75 ID:ydk1b9kJ
群馬の高崎辺りかなぁ
栃木から長野へ向かうので通ったんだが、国道沿いが古本屋とゲーセンと
電気屋ばかりが立ち並んでてワロタ
あと朝鮮飯店とかいう一般人は絶対入れない店も何度か見た
外車ディーラーも沢山あったし不思議な土地ね
157 鉛筆削り(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:42:01.28 ID:cY0jBQWg
栃木は日光、鬼怒川、中禅寺湖、華厳の滝、戦場ヶ原、いろは坂・・・
観光名所が多いからよくいってる

群馬は餃子とパチンコ、桐生の競艇、絹織物ぐらいか?
桐生の絹織物にしても京都西陣とえらく差がついている感じ
158 羽根ペン(関東):2009/11/23(月) 09:46:20.31 ID:x+027d1c
茨城と栃木の訛りは関東でも異質。何言ってるか聞き取れない。
ふくすまとイントネーションが似てるから、南東北で良いじゃん。
159 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 09:48:55.36 ID:Q4UjCwi+
栃木→餃子臭い
茨城→納豆臭い
群馬→硫黄臭い

埼玉→唯一絶対神
160 ばくだん(アラバマ州):2009/11/23(月) 09:49:52.84 ID:GzRrk4FY
埼玉は北関東でお山の大将やってるのがお似合い
161 チョーク(茨城県):2009/11/23(月) 09:52:35.24 ID:9mZWzygC
>>159
さすが集気ビン
でも群馬は無理やりだろ
162 手錠(関東・甲信越):2009/11/23(月) 10:02:30.21 ID:SuTTRoqs
東京は訛ってる人がいっぱい住んでる。
要するに国内外多様な人種が集まってるのが都会なのです。
逆に田舎は閉鎖的で異文化と触れ合う機会がありません。
土地の言葉に固執してる群馬は関東のなかで
一番閉鎖的で田舎といえます。
外部から人を受け入れた歴史がないから
外部からの流入者が主導権を握ってる地域が
あることなんてきっと想像もつかないのでしょうね。ここらへんに群馬の閉鎖性がよく表れてると思います。

163 カーボン紙(埼玉県):2009/11/23(月) 10:10:17.13 ID:mRRHAcSV
日本政府観光局(JNTO)による国際会議開催件数統計(2007年)
http://www.jnto.go.jp/info/conventions/pdf/JNTOconventiontokei2007_shiryohen1.pdf

東京   445   北海道 47   長崎   6   愛媛   3   滋賀   1
福岡   194   熊本   30   富山   5   高知   3   和歌山 1
京都   187   石川   26   岐阜   5   鹿児島 3   宮崎   1
神奈川 177   奈良   26   大分   5   青森   2   秋田   0
大阪   124   新潟   24   栃木   3   福島   2   山形   0
兵庫   124   広島   24   埼玉   3   香川   2   群馬   0
愛知   122   静岡   23   福井   3   徳島   2   佐賀   0
茨城.    84   沖縄   13   鳥取   3   岩手   1
千葉.    64   長野.    9   島根   3   山梨   1
宮城.    57   岡山.    6   山口   3   三重   1


0はありえねーよな、0はw
164 やかん(栃木県):2009/11/23(月) 10:20:13.96 ID:yrPA5mX+
籠原以北は関東じゃない
165 コイル(dion軍):2009/11/23(月) 10:31:47.52 ID:qeuYYjZq
栃木には日光があるし、茨城には偕楽園がある。



群馬は無くなっても困らない。
166 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 10:36:53.18 ID:o7zsl6yX
トンスラー
167 バールのようなもの(石川県):2009/11/23(月) 11:00:23.98 ID:QXa6rVMi
>>163
>埼玉   3

うわ・・・
168 焜炉(catv?):2009/11/23(月) 11:01:08.60 ID:lg4zQP+9
>>165
上の二つより草津が無くなる方が痛いわ
169 アルバム(茨城県):2009/11/23(月) 11:20:55.28 ID:xUBhEqvB
新幹線の駅があるのは自慢にならねーぞ。
だって都内に行くのに新幹線使わなきゃならん距離ってことじゃないかw
※大宮は例外

海もあるし山もあるし、川もあるし湖もある。
普通列車で1時間あれば都内に行けるのに食い物がマジで美味い。最高。
170 ろうと(群馬県):2009/11/23(月) 11:23:20.63 ID:HvExbuxF
糞で悪かったな
171 まな板(東京都):2009/11/23(月) 11:25:27.94 ID:oO2ZCkcs
クソ群馬って妙に語感が良いなw
172 メスシリンダー(青森県):2009/11/23(月) 11:26:56.53 ID:efkxUv7n
関東じゃなくて関北にしろよ
173 ルアー(栃木県):2009/11/23(月) 11:27:05.98 ID:G/jRPOLL
正直その3つの県ならどこも一緒だろ。糞田舎どうし。
田舎同士で「あっちの方が田舎www」とか笑えるわ。
死ねよ田舎暮らしのクズ共。
174 ローラーボール(関東):2009/11/23(月) 11:30:42.05 ID:2SfKJbBq
埼玉は東京に近いド田舎だから大好き
175 手帳(栃木県):2009/11/23(月) 11:35:38.75 ID:14gQYYG8
もう底辺同士醜い争いはやめて!
わたしは茨城ちゃんとも群馬くんとも仲良くしたいの><
176 ウィンナー巻き(群馬県):2009/11/23(月) 11:36:39.22 ID:f3FA+7qp
仕事で40都道府県まわったけど、群馬の田舎具合なんてかわいい
もんだよ、コンビニあるし、清水市があんまりになんもないのが
印象的、飲む場所さえない
177 丸天(東京都):2009/11/23(月) 11:38:23.35 ID:kxU54+sh
群馬かわいそう
178 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:41:55.36 ID:1r8ExOI/
群馬人には群馬に生まれた生きざまを見せてほしい
179 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:42:16.87 ID:T6zeGXde
群馬埼玉茨城あたりは統合しろよ
180 ウィンナー巻き(群馬県):2009/11/23(月) 11:43:02.14 ID:f3FA+7qp
正直東京郊外住むメリットなんかあるのか?
高崎の駅前住んで新幹線通勤すればいいじゃん
マンション投売り状態で安いよ
181 包丁(埼玉県):2009/11/23(月) 11:43:11.08 ID:pPzAMiO6
人事院規則で定められているその都県のトップ大学の格で見たら

東京>茨城>>千葉>>>群馬>>>>>>>>>>>>>>>埼玉、栃木、神奈川

こうなんだよなw
182 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:43:46.97 ID:Q4UjCwi+
茨城→茨のはびこる荒れ城
栃木→栃の木しか生えないクソ田舎
群馬→馬が群れ馬糞まみれの超弩級クソど田舎


埼玉→幸福をもたらす神「幸魂」の国
183 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:44:23.48 ID:A0AQBcTl
千葉とか東京、さらにはオオサカまでに糞味噌言われても傷つかないのが
栃木人の良いところ
ないんだなこれが、に尽きる
184 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 11:50:02.50 ID:A0AQBcTl
栃木も昔は宇都宮県と栃木県に分かれていた
統合の際に栃木宇都宮戦争が起きた
185 じゃがいも(茨城県):2009/11/23(月) 11:53:44.32 ID:2B6Sd5Fa
茨城のこれからの主力は つくばと 守谷です
土浦は終わりました
186 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 12:06:27.27 ID:E7ExOOhY
>>180
新幹線の通勤費を全額出してくれるような会社の社員なら
わざわざ群馬の田舎に住む必要がない。
187 砥石(福岡県):2009/11/23(月) 12:10:51.86 ID:9ZvSC4Ri
東北でいいんじゃない?
188 ラベル(東京都):2009/11/23(月) 12:18:20.75 ID:ib0h8J1i
安中榛名駅自体は微妙だけど
周辺の分譲地の環境の良さは異常だ
あそこに住んで東京へ通う生活はかなり魅力的
現実はかなり困難だけど…
189 バカ:2009/11/23(月) 12:18:42.37 ID:82pC9w96
つくばエクスプレス土浦駅が作られなかったワケ
190 鉛筆(千葉県):2009/11/23(月) 12:22:36.52 ID:jpfOXPhR
昨日つくばにドライブ行ってきたけどまぁ発展するわな、普通に
曇っててつまらなかったが

北関東は日本版大型商業店舗が生まれるイメージがある
ヤマダ電機とかジョイフル本田とか
191 ローラーボール(関東・甲信越):2009/11/23(月) 12:26:07.35 ID:sVw92nYV
北関東共同体作って埼玉に攻め込んでやんよ
192 スプリッター(茨城県):2009/11/23(月) 12:28:01.85 ID:l2MNBTV3
北関東にプロ野球チームほしいぜ。もちろん常総学院がある土浦に
193 封筒(長屋):2009/11/23(月) 12:29:18.66 ID:RMnWVCsp
群馬県民だけど栃木>>>群馬だと思うよ
県庁所在地の規模が違いすぎる
194 ミキサー(アラバマ州):2009/11/23(月) 12:33:56.88 ID:oxw6Zoyk
別に県庁所在地で比べる必要はないんじゃないかと思う。
というかむしろ分散してたほうが
195 鉤(埼玉県):2009/11/23(月) 12:36:45.26 ID:2XOFLFv6
また、やっているのかw
群馬は何かと遊びにいくなぁ、埼玉はつまらん。
196 両面テープ(茨城県):2009/11/23(月) 12:39:05.99 ID:zRaAd3m9
てめえ栃木の癖になんで大洗がボクの海なんだよ。くせえからくんな。
喧嘩になりそうになると栃木の珍妙な暴走族のチーム名を出すのをやめてください。
197 インク(群馬県):2009/11/23(月) 12:39:07.93 ID:21AgQNQo
じゃあ栃木も茨城も東北で良いよ
北関東というくくりなくそう
198 鍋(栃木県):2009/11/23(月) 12:46:40.96 ID:PsOtxTeM
群馬県庁は玉村に移すべし
199 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:47:17.20 ID:Q4UjCwi+
>>197
おまえの居場所がなくなるだけだぞ止めとけw
200 エリ(関東):2009/11/23(月) 12:49:43.60 ID:rHi08lOo
南東北に変更しろよ
その方がシックリくるし
201 インク(群馬県):2009/11/23(月) 12:50:26.44 ID:21AgQNQo
>>199
こんなクソ田舎どうなってもかまわない
202 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:50:49.54 ID:kFjA/+sD
>>186
いや、何だかんだ言ってもそこそこの会社に勤めてる人も家賃は気にするぞ
まあ当たり前だが
だから>>180の言ってることは正論
203 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 12:52:08.29 ID:ghixki78
全部統合して群玉茨木県とかにしろよ
204 冷却管(コネチカット州):2009/11/23(月) 12:52:23.84 ID:0JOt/CBP
群馬は南部だけなら関東でも全然通用するだろ
ただ北部は別世界
205 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 12:56:34.79 ID:E7ExOOhY
>>202
そういうやつは埼玉とかに住む。
群馬の方まで下る理由が無い。
206 ローラーボール(関東・甲信越):2009/11/23(月) 12:58:09.18 ID:sVw92nYV
群馬は新潟と組んだほうがいいんじゃね
越後上野ということで
207 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 12:58:21.56 ID:E7ExOOhY
家賃を気にするやつは通勤費の自己負担分はもっと気になるだろう。
208 接着剤(栃木県):2009/11/23(月) 12:59:20.23 ID:Y2CZPpJB
U字工事とか言う奴が、茨城を目の敵にしてるネタやってるけど
栃木にとって茨城は手の届かない存在だから。
人口百万違うし交通アクセス段違いだし海あるし、茨城様にはかなわないことは自覚してるよ。
209 ろうと(東京都):2009/11/23(月) 12:59:20.97 ID:9SGSdMdX
>>163
福岡と愛知の差はなんだろうな
京都大阪兵庫は近いから食い合ってしまうというのは分かるが
愛知は福岡と同じく周りに敵いないと思うんだけど
210 巻き簀(千葉県):2009/11/23(月) 12:59:59.76 ID:jiV93nw2
茨城は南部だけなら関東でも全然通用するだろ
ただ北部は別世界
211近づきすぎたか・・・:2009/11/23(月) 13:03:20.12 ID:fzcGP9vK
おまいら、ちょっと聞いてくれるか。どうしても「北関東」と「南東北」だけがわかんねーんだよ。

だってどの方角なんだよ?

関って箱根のことだろ?普通に関北東でいいじゃんかよ。
南東北ってこれ、そう言ってる奴は今どこにいるんだよ?
212 てこ(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:03:21.07 ID:kFjA/+sD
>>205
両親が年とって心配だとか、地元が良いということで群馬から通ってる人を何人も知ってるぞ
213 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 13:06:06.70 ID:E7ExOOhY
>>212
地元民の需要ならどこの都市にあるだろ
214 便箋(dion軍):2009/11/23(月) 13:08:16.24 ID:3EwOtkfI
北関東というより、南東北だろ
215 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:09:13.39 ID:Kv+j4QOE
群馬は関東にいらないから新潟にくれてやんよ
216 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 13:09:39.41 ID:o7zsl6yX
醗酵してんな
217 ローラーボール(関東・甲信越):2009/11/23(月) 13:09:39.77 ID:sVw92nYV
まあ一度鹿行地区に来てみなよ
用心のために武器は携帯してこいよ
218 メスピペット(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:11:22.76 ID:NzqtgBB2
群馬いいじゃん。遠くに山並みが見える環境に憧れる
219 スパナ(東京都):2009/11/23(月) 13:11:51.86 ID:O92dARGc
おまえ群馬叩きキャラなのか?
220 ライトボックス(埼玉県):2009/11/23(月) 13:11:53.07 ID:PIIKQtEf
東洋経済
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2008071800135678-2.jpg

1、守谷(茨城)
2、成田(千葉)
3、真岡(栃木)

10、立川(東京)
13、つくば(茨城)
27、多摩(東京)
27、稲城(東京)
35、戸田(埼玉)
37、水戸(茨城)←県庁所在地で最高位
44、土浦(茨城)
45、厚木(神奈川)


トップ3を北関東が独占
トップ50のうち茨城が4都市
埼玉は好位置をキープ
関東の県庁所在地で最高位なのが水戸

群馬?何それ?
221 接着剤(栃木県):2009/11/23(月) 13:13:25.55 ID:Y2CZPpJB
こち亀ですら
「これからは千葉茨城栃木埼玉の北関東四県が熱い!」
とかいってる始末だからな。
群馬は完全に関東扱いされてない。
222 巻き簀(東京都):2009/11/23(月) 13:16:04.86 ID:T4R8nRC0
群馬は草津温泉だけあればいい
223 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 13:16:25.18 ID:E7ExOOhY
関越道が途切れてるのがハンデ
高速バスなんかもかなり時間かかるでしょ
224 試験管挟み(埼玉県):2009/11/23(月) 13:20:42.98 ID:V/Hd1mSG
正直群馬栃木は見下してるけど
地方のやつらに群馬栃木を馬鹿にされるのもちょっと腹立たしい
茨城は結構認めてる
225 試験管立て(群馬県):2009/11/23(月) 13:21:37.98 ID:70CeYEVS
芝まで通ってまする(^o^)ノ
226 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 13:22:07.56 ID:o7zsl6yX
トビウオ刺さって氏ね
227 ウィンナー巻き(群馬県):2009/11/23(月) 13:25:52.98 ID:f3FA+7qp
>>205
埼玉でも大宮以外なら高崎のほうが東京行きやすいよ、
昔狛江あたりに住んでたけど都心いく時間は高崎とそんなに
変わらない、新幹線代は月9万程度、
都内の満員電車に我慢するよりはましって考えもある
228 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/23(月) 13:27:19.69 ID:+nuUlo8Y
景色の良さに関しては群馬は凄い
桜も紅葉も銀杏もあって山は綺麗だし、高低差に富んでいて町並みは見栄えがいいし、関東平野の田園風景は遠くから見ても癒される。
つまりは田舎なんだがな。海も無いしね。
ただ、そんな田舎暮らしに憧れるなら前橋を本当にお薦めする。
229 ノート(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 13:29:28.85 ID:pB6JIrej
埼玉=東京
茨城=大阪
栃木=愛知
群馬=鳥取
230 フラスコ(東京都):2009/11/23(月) 13:29:55.90 ID:3AWKq8es
県名も出せないようなゴミクズはこういうスレに書き込むなよ
231 接着剤(栃木県):2009/11/23(月) 13:30:01.58 ID:Y2CZPpJB
>>229
いくらなんでもかわいそうだろ・・・
232 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 13:38:24.22 ID:E7ExOOhY
>>227
そんだけかかるなら
在来線の有料特急使った方がマシという考えもある。
233 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 13:39:46.48 ID:o7zsl6yX
「気持ちいい?」
「いく、いくぅー」

「よがっぺ?」
「エグーエグー」
234 消しゴム(茨城県):2009/11/23(月) 13:40:29.69 ID:E7ExOOhY
ちなみに17年の国勢調査によると
東京への通勤通学者の数
群馬は関東で圧倒的に少ないたったの1万2千人です。
栃木が1万8千人。
235 試験管挟み(埼玉県):2009/11/23(月) 13:40:38.01 ID:V/Hd1mSG
東上線なら小川からでも2時間かからず池袋だわい
236 朱肉(群馬県):2009/11/23(月) 13:40:42.35 ID:3xv+VmNJ
ザスパ草津(笑) からっ風(笑) 焼きまんじゅう(笑) 上毛かるた(笑) なんじゃい(笑) 学園都市板倉(笑)
岡部幸雄(笑) カッパピア(笑) トロッコ列車(笑) ペヤング(笑) 御鷹巣山(笑) PIA(笑) ベイシア(笑)
華蔵寺公園(笑) 恐竜の足跡(笑) 横軽間廃止(笑) おぎのや(笑) ぶんぶく茶釜(笑) 碓氷軽井沢(笑)
ろくごう←何故か変換出来ない(笑) わたらせ渓谷鐵道(笑) 徳川埋蔵金(笑) 耶馬溪(笑) みどり市(笑)
安中榛名(笑) 日本ロマンティック街道(笑) フレッセイ(笑) 不沈空母(笑) 万寿屋(笑) 篠原涼子(笑) 
あの帽子、どうしたでせうね(笑) 運動会の団が山の名前(笑) 環状線(笑) だるま弁当(笑) 群テレ(笑)
高崎ハム(笑) ヤマダ電機(笑) 国定忠治(笑) BUCK-TICK(笑) ホシノスポーツ(笑) 下仁田ねぎ(笑)
ぐんぎん(笑) 桐生ヶ岡遊園地(笑) TARAKO(笑) 西山名駅(笑) ピーパック(笑) 猿ヶ京(笑) 尾瀬(笑)
セーブオン(笑) 酷道299号(笑) 入野駅(泣) 起立→注目→礼(笑) おっきりこみ(笑) 冷えたピザ(笑)
渋峠ヒュッテ(笑) まだまだこれからの一台です(笑) 群馬ダイヤモンドペガサス(笑) 国際きのこ会館(笑)
上毛新聞(笑) 白ヘル通学(笑) 暴威(笑) ミッドナイトかわら版(笑) 富岡製糸工場(笑) FMぐんま(笑)
伊勢崎オート(笑) 高崎伊勢崎自転車道(笑) 八ッ場ダム(笑) 頭文字D(笑) 中山秀征(笑) ドイツ村(笑)
こんにゃく観光センター(笑) 爆弾ハンバーグFLYING GARDEN(笑) つつじヶ岡公園(笑) 山崎智也(笑)
スネークセンター(笑) 安全です!新鮮です!と・り・せんっ!(笑) サントノーレ(笑) グリーンドーム(笑)
×「ま↓えばし」○「ま→えばし」(笑) 群馬サファリパーク(笑) だんべー.com(笑) サンシャイン峠(笑)
三洋電機ワイルドナイツ(笑) 上毛電鉄(笑) 太田市スバル町(笑) チョコボール向井(笑) ジョンコ(笑)
上州三大うどん(笑) 四万温泉(笑) 栄養費・一場靖弘(笑) ジーンズのマルカワ(笑) カカア天下(笑)
浅間園vs鬼押し出し園(笑) 太田風俗街(笑) 名水大清水(笑) 鉄道文化むら(笑) オレンジハット(笑)
中央競馬ワイド中継は2時から(笑) 超速戦士G-FIVE(爆笑) ソースかつ丼(笑) つる舞う形の群馬県(笑)
朝鮮飯店(笑) 白衣観音(笑) カインズホーム(笑) 文真堂(笑) 信州に行けない上信電鉄(笑)
237 手枷(関東・甲信越):2009/11/23(月) 13:42:49.34 ID:p2Abu9NC
群馬と栃木は合併でもしないと茨城には対抗できんだろ
238 筆(東京都):2009/11/23(月) 13:43:25.67 ID:PPXWdz2n
>>236
起立注目礼については中学のころまで全国でやってるもんだと思ってたわ
つかこのコピペよくここまでネタ集めたよなぁ・・・
239 レーザー(埼玉県):2009/11/23(月) 13:49:31.08 ID:VPosqNLf
>>234
そりゃそうだろ
茨城はずっと前から通勤圏になってる取手等の県南と古河を抱えてるし
栃木も野木・小山あたりから普通電車通勤もかなり多い
群馬は高崎・新町からはさすがに時間的にキツいだろうな
240 フライパン(東京都):2009/11/23(月) 13:51:57.82 ID:dPK8ngnM
なんか北関東同士の低レベルな争いって見てて気持ち悪くなる。
五十歩百歩なのに。
241 レーザー(埼玉県):2009/11/23(月) 13:53:36.21 ID:VPosqNLf
>>240
東京VS群馬のスレじゃ洒落にならないけど群馬VS栃木は微妙すぎてシャレになるだろ
242 筆(東京都):2009/11/23(月) 13:54:51.03 ID:PPXWdz2n
>>240
お前はどれだけ心に余裕がないんだ
243 額縁(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 13:58:44.02 ID:2wG2iK1b
千葉埼玉にすら劣る茨城だが栃木群馬と比べると高スペック
244 鋸(群馬県):2009/11/23(月) 14:01:36.63 ID:o7zsl6yX
放っとけ、その内海の底だ
245 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/23(月) 14:03:35.95 ID:uaZ2xARn
>>227
「東京」「埼玉」でひとくくりにしすぎじゃね。
246 試験管立て(群馬県):2009/11/23(月) 14:04:07.49 ID:UTJzrj6h
スレの立つ数を見れば分るだろ
栃木スレなんて見たことないぞ
247 レーザー(埼玉県):2009/11/23(月) 14:04:20.62 ID:VPosqNLf
そういえば過去2000年以内に火山の火砕流やラハールに襲われた県庁所在地って前橋だけなんだよな。
犯人の榛名山もまだまだ活火山だからなぁ
248 音叉(コネチカット州):2009/11/23(月) 14:04:51.13 ID:5Db4o9gm
いばらぎ=ださい田舎というイメージが定着しているからな
249 フライパン(東京都):2009/11/23(月) 14:05:54.39 ID:dPK8ngnM
北関東ならどこでも田舎に決まってんのに
その中で都会度競うようなばかばかしさ
きぶんわるくなるわ
250 ロープ(関東・甲信越):2009/11/23(月) 14:08:13.40 ID:wvjov8Xt
で、紅葉は今どうなのかね?
251 三脚(千葉県):2009/11/23(月) 14:08:13.91 ID:M0A8zC0w
群馬>栃木>>>>>>>>茨城

↑俺の認識じゃこんな感じ。
この三県じゃ茨城が一番言葉が汚ねーだろ?
252 額縁(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 14:09:17.79 ID:8eooDhZW
アラバマさまのお陰で群馬スレには事欠かないな。
群馬スレ立てば滋賀も来るし。
栃木、茨城だとここまで盛り上がらんし、埼玉なんてスレも立たん
253 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/23(月) 14:10:12.59 ID:uaZ2xARn
>>246
引きづりとか、リンチ殺人とかいろいろあるよorz

高崎と宇都宮だと宇都宮の方が栄えてるっぽい気がする。
高崎中央銀座のアーケードよりは宇都宮オリオン銀座のアーケードの方がチョイまし。
254 鋸(茨城県):2009/11/23(月) 14:10:47.85 ID:o6HM1dX1
残念ながら他の二県が農業、工業、漁業と茨城に遠く及ばない
255 ボンベ(埼玉県):2009/11/23(月) 14:11:50.59 ID:QUoNSka9
普通に総合力でみりゃ茨城は全国的にも上の下くらいに位置してるだろ
群馬栃木だって中の上位はいくと思う
256 アスピレーター(関東):2009/11/23(月) 14:15:58.66 ID:MRYq9wjp
茨城は普段から納豆、方言、ヤンキーと虐められ慣れてるからな
群馬様の煽りなどではビクともせんわ
257 朱肉(埼玉県):2009/11/23(月) 14:42:26.70 ID:6/CYd4Lp
>227
俺は熊谷市民だが、こっちのほうがいいぜ。
高崎線くだりの籠原どまりの列車も熊谷までは来るし、
快速電車が快速運転するのは上野〜熊谷間だし、
新幹線も止まる駅だし。
やはり新幹線が止まるってのが一番大きいかな。
258 クレパス(埼玉県):2009/11/23(月) 14:49:02.14 ID:Tqjo6A4X
群馬 いい人が多いイメージ
栃木 陰険な奴が多いイメージ
茨城 しつこいストーカー気質の奴が多いイメージ
千葉 茨城と同じ
埼玉 つまらない事しか言わないくせに偉そうにしてる奴が多いイメージ
東京 無知なくせに知ったかぶりが多いイメージ
神奈川 自惚れてる勘違い野郎が多いイメージ
259 炊飯器(東京都):2009/11/23(月) 16:32:29.57 ID:qjB+1zCv
>>257
熊谷はホリデーパスが使えるからいいよな。
260 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 16:38:31.95 ID:ysn482vA
最近北関東スレが多いな
最強は埼玉だろ
261 顕微鏡(東日本):2009/11/23(月) 16:39:58.80 ID:4gLCfj20
あの辺は南東北って地域にくくりなおせばいいと思う。
262 試験管挟み(埼玉県):2009/11/23(月) 16:41:10.18 ID:V/Hd1mSG
南と北で打ち消しあって東で良いじゃんもう
東地方
263 まな板(東京都):2009/11/23(月) 16:53:33.75 ID:oO2ZCkcs
会社で北関東出身者と会うと9割がた東北人と勘違いする
栃木、茨城、お前らも同じだ
264 集気ビン(コネチカット州):2009/11/23(月) 17:00:37.90 ID:Q4UjCwi+
>>203
おまえいい加減すぎwww
265 原稿用紙(栃木県):2009/11/23(月) 17:03:17.92 ID:6SD74uXK
栃木は皇室の避暑地とか、皇室の牧場とか、世界遺産とか、ラムサール条約登録地とか、
都会の皆様がゆっくり寛いでいただければ、もうそれだけの存在でいいですから…

だから群馬の皆さんも、茨城の皆さんも仲良くしましょ♪
266 リール(群馬県):2009/11/23(月) 17:15:24.40 ID:IDhdoM4x
皇后様って群馬なんだろ?
疎開してただけか
267 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 17:16:23.17 ID:ysn482vA
群馬と埼玉の一体性を考えたら、群玉県はありだな
268 手錠(関東・甲信越):2009/11/23(月) 17:24:53.07 ID:SuTTRoqs
埼玉北部より茨城県南のほうが
東京通勤には良さそうだよね
269 手帳(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 17:27:52.23 ID:Q4UjCwi+
>>267
チバラギ県
270 音叉(コネチカット州):2009/11/23(月) 17:28:20.57 ID:rHalbIxM
小山の風俗について誰か詳しく
271 三角架(埼玉県):2009/11/23(月) 17:36:39.89 ID:V4aTmBjZ
>>267
>>269
たまには栃木の事も思い出してあげて
272 鉛筆(茨城県):2009/11/23(月) 17:37:19.99 ID:vyy78JP9
>>268
つくばエクスプレスの椅子座りにくすぎ。ふざけんな。
273 リール(群馬県):2009/11/23(月) 17:40:41.12 ID:IDhdoM4x
茨城は県予選見れないってマジ?
空港なんか作らないでTV局にすればいいのに
アントラーズ戦だって全試合見れるだろう
274 丸天(千葉県):2009/11/23(月) 17:41:54.18 ID:ysn482vA
群馬+埼玉+茨城+栃木 → 群玉茨木
275 乳鉢(群馬県):2009/11/23(月) 17:46:13.96 ID:qcWNG0W9
2chで群馬愛されすぎだろwww
276 ボールペン(関東・甲信越):2009/11/23(月) 17:52:10.54 ID:1DpKcRsl
>>251
なぜ千葉の田舎者は茨城に嫉妬するの?
277 電子レンジ(群馬県):2009/11/23(月) 18:04:38.22 ID:y8tpbygS
「住みたい街ランキング」
1位 吉祥寺
2位 自由が丘
3位 中目黒
4位 玉村
5位 白金台
6位 広尾
7位 神楽坂
8位 豊洲
9位 麻布十番
278 グラインダー(catv?):2009/11/23(月) 18:52:24.24 ID:G/qiyhNJ
 
279 マイクロピペット(埼玉県):2009/11/23(月) 18:53:58.95 ID:j5Urf2EL
群馬と岡山が心底哀れでならない。
小馬鹿にされてるのに、人気があるとか愛されてるとか。
280 画架(栃木県):2009/11/23(月) 19:02:08.04 ID:C2xkwVn5
茨城は大洗海岸と筑波サーキットがあるので頭が上がりません、水戸も都会です
栃木も那須と茂木サーキットがあるので頭が上がりません、佐野ラーメンも一軒だけ美味しいとこがあります
群馬は草津ととりへい竹弁当だけです・・・
281 烏口(新潟・東北):2009/11/23(月) 19:16:30.14 ID:VWK4MsLq
群馬県に観光に行くくらいなら茨城か栃木にするなあ
282 修正テープ(静岡県):2009/11/23(月) 19:18:11.23 ID:WJ0HoXOv
北関東じゃなくて、南東北の間違いだろ
283 ライトボックス(神奈川県):2009/11/23(月) 19:18:39.37 ID:ExrxscN5
>>156
朝鮮飯店はただの焼肉屋だっての
284 首輪(静岡県):2009/11/23(月) 19:22:41.84 ID:m+40SZ1q
ちっこい話だな
ほんとに21世紀か、ここ?w
285 アスピレーター(群馬県):2009/11/23(月) 19:26:22.65 ID:m7eoHjvB
クソッ東上線が計画通り渋川まで伸びていれば…
286 がんもどき(北海道):2009/11/23(月) 19:27:08.04 ID:kTIPsSpz
チバラギって良く言われるけどさ、何で千葉と茨城がセットになったんだろ?
馴れ初めが良く分からん。
287 ウィンナー巻き(神奈川県):2009/11/23(月) 19:59:24.69 ID:5Rx6jdTO
栃木、茨城、群馬を切り離せば関東地方の平均はグッとあがる
埼玉もいらねーけどw
288 マイクロピペット(埼玉県):2009/11/23(月) 20:16:53.93 ID:j5Urf2EL
>>286
・水戸街道でつながってる
・常磐線でつながってる
・常磐道でつながってる
・どっちもヤンキーが多い
・大昔からマックスコーヒーの話を共有してた
・チバラギっていう語呂がいい

こんなとこじゃないのか?
289 グラインダー(catv?):2009/11/23(月) 20:48:39.17 ID:G/qiyhNJ
 
290 ガラス管(東京都):2009/11/23(月) 20:50:10.48 ID:puW+5PdS
とうほぐから出てきた人間なんで関東は全て大都会な感覚なんだけど
なんで群馬だけ馬鹿にされるの?
291 ろうと台(埼玉県):2009/11/23(月) 20:59:04.27 ID:KvsJ7liF
>>290
愛されてるんだよ
関東の末っ子的存在?
292 魚群探知機(東海・関東):2009/11/23(月) 21:00:20.61 ID:y3aobkcn
>>288
嘘つくなよ
293 首輪(関東・甲信越):2009/11/23(月) 21:01:16.13 ID:WBYvdu6h
その異質な群馬に来ているが、そんなに悪い土地ではない。
しかし、1人も美人だと思える女を見かけないんだが、群馬には美人はおらんのか?
愛知もかなり酷かったが、群馬もそれに匹敵する。
294 テープ(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:05:14.46 ID:x0gPnP3m
東京人は熊谷が埼玉か群馬か区別つかないから
295 ろうと台(埼玉県):2009/11/23(月) 21:05:21.09 ID:KvsJ7liF
北関東は全般的に垢抜けた子居ないね
水戸みたいにパンツ見えまくりなスカートの短さも無いし
296 パイプレンチ(関東):2009/11/23(月) 21:11:18.04 ID:MjLQEgh4
>>293
諦めて下さい
特にJKのレベルの低さは異常
297 ラジオペンチ(長屋):2009/11/23(月) 21:13:04.21 ID:m/8nyGid
またブボモワか
いい加減に忘れろよ
298 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/11/23(月) 21:25:16.08 ID:xS1ukFZc
>>295
高校まで茨城にいたがブスが多いよ‥

299 ノート(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 21:43:07.00 ID:L3Kg6U/r
県北部は何処も一緒だな。
県南部だったら茨城>栃木>群馬って感じかな。
都市部は宇都宮>筑波>高崎かな。
300 IH調理器(アラバマ州):2009/11/23(月) 21:43:25.16 ID:vv77lFKm
栃木って何処?
301 すり鉢(関東):2009/11/23(月) 21:55:37.17 ID:VESGQowi
>>300
最近 群馬に併合されたよ。
302 羽根ペン(関東):2009/11/23(月) 22:19:23.81 ID:x+027d1c
>>286
関東一都六県のうち、チバラギだけ新幹線がないからじゃね?
303 手錠(関東・甲信越):2009/11/23(月) 22:58:54.20 ID:SuTTRoqs
新幹線があれば発展するなんて
未だ信じてるのかね?
安中榛名とか本庄早稲田とか
今どうなってるんだ。
地元民はかなり期待してたんだろ?
結果どうだったんだ?
304 ラジオペンチ(長屋):2009/11/23(月) 23:02:32.11 ID:m/8nyGid
>>303
安中榛名に期待してる奴なんて最初から居ない
というか人の住んでないところに駅を作ってるから地元も糞もない
305 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/23(月) 23:20:20.00 ID:TDU2cImU
今、MAXたにがわで北上してるけど景色がかれこれ一時間平原のままで変わらないなw
関東は自治体分けなくても良いんじゃないか?
306 手錠(関東・甲信越):2009/11/23(月) 23:20:52.95 ID:SuTTRoqs
滋賀みたいに中止できなかったわけだし
都心まで約1時間となって
これで一気に通勤圏だといって
はしゃいでた浅知恵な地元民が当時いたわけだろ?そいつらは今の悲惨な状況をどんなふうに見つめてるの?
新幹線効果についてちゃんと学習したんだろうな?
307 試験管挟み(長野県):2009/11/23(月) 23:22:50.09 ID:6wgb0G20
山梨ていつも出てこないね、関東の仲間なんだよね
308 フラスコ(コネチカット州):2009/11/23(月) 23:36:18.52 ID:dbvGIqgq
群馬は南米人がばかみたいにいるよな
309 白金耳(コネチカット州):2009/11/24(火) 00:19:21.65 ID:j9H50/8t
群馬の東の方で自転車乗ってるのってほぼ外人だよな。
310 電子レンジ(石川県):2009/11/24(火) 06:21:32.05 ID:p35s1LNk
名前が出てくるだけ出てないとこよりマシな気もする…が
311 定規(catv?):2009/11/24(火) 08:08:45.31 ID:IUnRMyVj
 
312 れんげ(関東・甲信越):2009/11/24(火) 08:22:55.36 ID:wpQj2Ktl
>>251
千葉、船橋、柏があるくらいで都会面してんじゃねーよ。県南なんか未開の地じゃねーか。
313 焜炉(埼玉県):2009/11/24(火) 11:00:51.90 ID:/X8Jws+q
群馬スレやめろよ
たかがど田舎で人が陰険でよそ者嫌いで守銭奴で娯楽がパチンコしかなくて
役人天国でコンビニがつぶれるほど需要がなくて市街地の開発が遅れてドーナツ化が進んで
主要な産業がパチンコと公務員と農協なだけじゃないか
314 すりこぎ(dion軍):2009/11/24(火) 11:09:22.14 ID:4ZBGZ9Yj
315 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 11:21:17.29 ID:qnkJqMLZ
高崎すんでるよ 
車なきゃ僻地。あってもだが。 
二度とすまないが
316 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 11:27:28.29 ID:EJfMlj65
都会だとか東京に近いとかで優劣つけるのはナンセンス

田舎は田舎で良い
317 スターラー(コネチカット州):2009/11/24(火) 12:18:52.61 ID:XKsLCkRW
>>296
あのいもっぽさがいいんだべ
318 やかん(神奈川県):2009/11/24(火) 12:19:20.36 ID:OZWxVMGc BE:1078272689-2BP(7800)

南東北というのが正しいよな。
319 冷却管(コネチカット州):2009/11/24(火) 14:01:53.44 ID:TiKDpjkh
アラバマが群馬スレを立てることによって
懐かしの地元の話ができて嬉しい
320 ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 14:06:19.86 ID:Qcf1e1A8
3県とも俺に言わせりゃ北関東ってより外関東だな
321 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 14:06:43.70 ID:HD0Df6mZ
群馬かわいそう
322 ハンドニブラ(東京都):2009/11/24(火) 14:10:27.56 ID:UqYnnYJZ
東京神奈川千葉さいたまは関東
茨城は南東北
栃木群馬は東北
323 電子レンジ(石川県):2009/11/24(火) 14:11:27.41 ID:p35s1LNk
東北でもいいけどアニメが見られなくなるのは困るわ
324 冷却管(コネチカット州):2009/11/24(火) 14:59:08.47 ID:190TTPNj
栃木と茨城なんかなんもねーじゃんかよ
その点群馬は地上最高の女神、橘実里を産み育んだ土地
325 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 16:09:42.85 ID:fKczcnPR
栃木も茨城も全く交流ないな
県外行くのは長野、新潟方面ばかり
軽井沢、苗場、寺泊、妙高
326 砂鉄(dion軍):2009/11/24(火) 16:49:07.42 ID:71Xb7iHB
だから、群馬ってどこだよ。
島根ぐらい場所が分からん。
327 マスキングテープ(埼玉県):2009/11/24(火) 17:17:37.73 ID:3Z4fz4Vi
最近ヤマダ電機ではあらゆる改悪をしまくってる。
昨日の上毛新聞の1面で、群馬人は価格に敏感で物価が安い県だということが書かれた。
ヤマダが逆行してるようでは、それほど長く持たないかもしれない。
もし経営破たんや倒産などになったら、群馬人は特にショックを受けるだろう。
328 ゴボ天(東京都):2009/11/24(火) 17:21:24.46 ID:Car8oa2+
関東序列

・千葉
・東京
・神奈川
・群玉茨木
329 レーザーポインター(dion軍):2009/11/24(火) 17:21:44.11 ID:HBf9aWAA
茨城は人口以外なら埼玉に勝ってると思う
330 電子レンジ(石川県):2009/11/24(火) 17:23:27.51 ID:p35s1LNk
>>326
知らねえなら知らねえでいんじゃね
それで不自由もないようだし
331 ろう石(東京都):2009/11/24(火) 17:23:33.80 ID:8/FpHiSa
>>329
工業や食い物では勝ってるかもしれないが、とにかく不便だろ
332 ライトボックス(茨城県):2009/11/24(火) 17:25:37.83 ID:CYCfIySt
>>331
快適ですがなにか?
333 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2009/11/24(火) 17:28:10.22 ID:puTg1jvg
群馬って出稼ぎのブラジル人がたくさんいるんでしょ?
不況になったのにまだいるの?
334 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 17:34:15.27 ID:fKczcnPR
大泉だけだろ
335 三角架(埼玉県):2009/11/24(火) 17:49:52.23 ID:bwjeiD/b
ν速でもそこそこ評判のいい茨城ケーズ、完全に空気の栃木コジマ、最悪の群馬ヤマダ
電器屋が全てを表してる気がしないでもない
336 ガスレンジ(宮城県):2009/11/24(火) 17:58:09.16 ID:0gmYqrPQ
栃木群馬が南東北だといわれましても、文化も風習も全く違う県を東北だと認めるわけにもいかないのですよ?
337 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 18:00:59.45 ID:fKczcnPR
青いダルマか
338 画板(catv?):2009/11/24(火) 18:16:48.93 ID:CsNxT/Cv
神奈川=横浜川崎、湘南地方、小田原箱根方面以外の地域の認知度低そう・・・。
埼玉=巾着田
千葉=道路がクソ
茨城=ヤンキー
群馬=山
栃木=ド田舎
長野=リニア
新潟=山古志村の狭いトンネル
福島=会津
339 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 18:21:44.51 ID:y0M/R3AF
>>329
商業農業工業など全てにおいて勝ててないだろ
あと埼玉は観光客数全国トップ10入ってるし
340 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 18:24:19.78 ID:y0M/R3AF
群栃○
馬木城
◎○×30万以上都市
○○×3カメ
◎◎×大手私鉄
◎◎×新幹線
○○×独立局
○○×県域FM
◎◎×温泉街
◎◎×スキー場
○○×ご当地アニメ
○○×サファリパーク
◎◎×ご当地百貨店
341 錐(群馬県):2009/11/24(火) 18:26:47.22 ID:brJMtr/6
>>339
さいたまって観光するトコあんの?
クレヨンしんちゃんの町とか?
342 電子レンジ(石川県):2009/11/24(火) 18:26:49.12 ID:p35s1LNk
群馬は正直県庁所在地前橋はよしといたほうがいいと思うんだがな…
駅前の寂れ具合が異常で高崎と雲泥の差
つい3年前くらいに巨大ショッピングモールできたけどさあ
343 三角架(埼玉県):2009/11/24(火) 18:33:57.35 ID:bwjeiD/b
>>339
農業全国3位の茨城に埼玉が勝ててる?
そういう恥ずかしいこと言うのはやめてくれ・・・
344 天秤ばかり(茨城県):2009/11/24(火) 18:35:05.12 ID:y0cDRAWe
茨城ってどこなの?
東北の上のほう?
345 画板(catv?):2009/11/24(火) 18:37:52.08 ID:CsNxT/Cv
茨城生まれ両毛地区育ちの俺は何処の味方をすれば良いのかな?
346 土鍋(栃木県):2009/11/24(火) 18:37:53.06 ID:NGESpuuB
群馬がかわいそうだから、高崎と草津だけ栃木の飛び地にしてやるよ。
347 シール(茨城県):2009/11/24(火) 18:55:16.67 ID:3/ctH7oh
群馬と栃木は東北にくれてやる
北関東の面汚しが
348 おろし金(茨城県):2009/11/24(火) 18:56:48.19 ID:TEQnpfz7
茨城は東関東だかんね!
349 炊飯器(東京都):2009/11/24(火) 19:02:14.89 ID:ac/hBgZg
>>307
おめーの仲間だよw
350 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 19:22:26.32 ID:y0M/R3AF
>>343じゃあ農業以外で茨城が勝ててるとこあんの?
351 修正液(茨城県):2009/11/24(火) 19:31:21.88 ID:+VKx8/oi
群馬栃木は茨城に劣ってることが凄い悔しいんだね。
どうやったって勝てる見込みないのに・・・
各種データでは負けてても、
最終的に先に口で言いくるめた方が勝ちみたいな
そういう自分の中だけのルールで戦ってんの?
ほんと毎度毎度懲りないね。
352 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 19:33:08.79 ID:fKczcnPR
茨城は何か劣等感でもあるの?
交流もないんだし別にいいじゃない
353 てこ(コネチカット州):2009/11/24(火) 19:37:08.64 ID:GysavJAf
栃木も茨城も群馬も同じようなもんだろ
何張り合ってんだ
354 シール(茨城県):2009/11/24(火) 19:37:16.89 ID:3/ctH7oh
群馬栃木みたいな糞田舎と「北関東」という括りで語られるのは耐え難い苦痛
355 白金耳(コネチカット州):2009/11/24(火) 19:40:40.65 ID:va4oc4Ez
ここのスレで優劣が決まると俺にとって何かいい事あるのか?
あるなら決めてくれ
356 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/24(火) 19:44:17.73 ID:4NEO4x0U
茨城は首都圏です
他の糞田舎と一緒にしないでいただきたい
357 色鉛筆(コネチカット州):2009/11/24(火) 19:46:31.66 ID:yImDBIoq
北関東なんてくくりあったんだな
ずっと南東北だと思ってたわ
358 絵具(埼玉県):2009/11/24(火) 20:26:52.09 ID:vPsG/CQ7
帝国書院 工業総産出額 〔2006年〕
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index66.html

愛知  43,911,164   栃木  8,763,359   岐阜  5,585,955   石川  2,693,739   秋田 1,595,345
神奈川 20,240,735   広島  8,620,065   京都  5,374,803   香川  2,580,596   長崎 1,526,232
静岡  18,350,164   岡山  8,319,670   新潟  4,873,707   山梨  2,580,392   宮崎 1,341,734
大阪  16,879,865   福岡  8,202,335   大分  3,899,886   岩手  2,485,384   鳥取 1,142,740
兵庫  14,528,562   群馬  7,826,127   宮城  3,835,904   奈良  2,356,166   島根 1,120,991
埼玉  14,366,458   滋賀  6,860,445   愛媛  3,753,183   福井  2,042,149   高知  557,866
千葉  13,009,943   山口  6,667,820   富山  3,745,454   鹿児島 1,862,959   沖縄  536,414
茨城  11,526,421   長野  6,413,468   山形  3,039,731   佐賀  1,719,325
三重  10,822,556   福島  5,940,051   和歌山 2,849,149   徳島  1,653,107     単位:百万円
東京  10,619,819   北海道 5,794,412   熊本  2,845,268   青森  1,632,489
359 しらたき(関東・甲信越):2009/11/24(火) 20:30:47.59 ID:VIRGE8Jr
「元御三家」水戸
「世界的総合電機メーカーのお膝元」日立
「研究学術都市」筑波

群馬は那須のみ、栃木にいたっては宇都宮の餃子のみ
360 サインペン(埼玉県):2009/11/24(火) 20:51:28.52 ID:lCg0PFxd
四国連合=8,544,752
愛媛 3,753,183
香川 2,580,596
徳島 1,653,107
高知  557,866

栃木(8,763,359)は辛うじて耐えたが、群馬(7,826,127)は死亡
ナサケナス
361 鋸(福岡県):2009/11/24(火) 20:55:47.49 ID:8qJDBpfg
>>1
こいつ栃木県民だろ
362 のり(栃木県):2009/11/24(火) 21:16:29.96 ID:yqCNBmlj
栃木生まれで10年程群馬に住んでたけど
どっちに住んでもそんなに差はないなというのが実感
どちらも登って気分のいい山があるし、温泉が多いのも嬉しい

茨城は住んだことないから知らん
海があるという1点のみ羨ましいという認識
363 ビュレット(岩手県):2009/11/24(火) 21:18:15.30 ID:Pk2XRKgL
ttp://tamagazou.machinami.net/index.shtml

これで群馬とか見てみろよ
マジ悲惨だから
364 厚揚げ(埼玉県):2009/11/24(火) 21:23:07.75 ID:aEToZZ6q
ID:f3FA+7qp
すげーなこいつ
盲目すぎる
365 炊飯器(アラバマ州):2009/11/24(火) 21:24:36.79 ID:L7Sh65zt
製作協力
   .___ _ .__  _____  _____  ___     ___  __ __
  /- - |_| .|/ / / ---  ---/ /______/ /   /    /  /__/ / /
  /‐ ‐ /--  -イ./ .ニニ   ニニZ_./ ̄ ̄ ̄ ̄`/ /   /   _, /  ___/
  / _─イ`'''  '''7└--------,  /  ̄_/  / ̄ /.  '-‐'''"_,//   /___
 '┐ " ./`7 /"゙ / / / / / .// ̄   ノ   ヽ、_,,.. -‐'''" ヽ、____/
366 シール(茨城県):2009/11/24(火) 21:34:41.80 ID:3/ctH7oh
ゆうまちゃん(笑)
367 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 21:36:10.65 ID:fKczcnPR
他を貶めて自分が偉くなったり魅力的になったりするの?
どれもオナニーデータにしか見えないですが
368 プライヤ(長屋):2009/11/24(火) 21:50:39.49 ID:aBzjRxfz
>>361
ブボモワさんは神奈川だぞ
369 クッキングヒーター(東京都):2009/11/24(火) 22:00:05.45 ID:lZ5erDQY
>>367
茨城人はコンプレックスが強いから仕方ない
370 IH調理器(埼玉県):2009/11/24(火) 22:30:28.76 ID:T/ONjf+4
>>283
セナラって何だったの?
371 修正液(茨城県):2009/11/24(火) 22:45:23.68 ID:+VKx8/oi
海なし県は地域地域で役割分担が出来てない。
万遍なく工場が入り込みすぎて中心部に依存しない都市形態になってしまった。
埼玉群馬栃木の市街地を観察してみると良く分かる。
海がないからグランドデザインしにくかったのだろうが、
もう手遅れ。再生の可能性もないだろう。
372 綴じ紐(滋賀県):2009/11/24(火) 23:09:23.75 ID:/NIT05Np
>>280
草津は滋賀だし
373 消しゴム(群馬県):2009/11/24(火) 23:48:07.95 ID:fKczcnPR
>>369
そのコンプレックスの原因は何なの?
茨城のレスは妙にチョン臭いけど工作員?
374 アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/24(火) 23:56:20.08 ID:xdjIxu1G
>>373
少し落ち着けw
375 オシロスコープ(東京都):2009/11/25(水) 00:33:30.56 ID:0dR+FVYB
>>373
全国的に栃木群馬より茨城の方が田舎と思われているからだろうね



376 パイプレンチ(関東):2009/11/25(水) 00:35:54.91 ID:Vp69t8Uq
可住地人口密度だと茨城は全国屈指の田舎なはず。
日本一(確か)平野率が高いからね。
377 偏光フィルター(茨城県):2009/11/25(水) 00:54:18.93 ID:iWe3wG1T
戦国時代
佐竹氏結城氏>>>>>>>>佐竹氏配下(宇都宮氏那須氏)>>>北条配下(由良氏長野氏)
378 黒板(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 01:02:48.60 ID:/gH7EfVf
>>373
正解
379 厚揚げ(埼玉県):2009/11/25(水) 01:08:37.63 ID:sASIvdng
可住地面積1km2当たり人口密度だとこんな感じだね
22位 群馬県 880.6人
29位 茨城県 747.4人
30位 栃木県 684.0人
380 修正テープ(茨城県):2009/11/25(水) 01:21:56.58 ID:cbew0+xK
群馬栃木にマンションが少ないのは
高度利用するほど需要のある土地がないから。つまり市街地が田舎なんですね。
そこから人口密度の数値だけでは分からないいろんなものが見えてきます。
群馬栃木にちゃんとした中心性を有する都市が少ないのは
中心市街ではない郊外部の開発をコントロールせずに工場などを積極誘致した結果
中心部の外側に住宅やロードサイド店舗が張りついてしまい
土地の需要がバラけて、いわゆるスプロール化が進行し、
最終的に中心部を必要としない、低密度な市街が延々広がるだけの都市が完成してしまったから。
試しに太田や伊勢崎などに行ってみてください
あのような20万都市は全国でもかなり珍しいと思いますよ。
茨城との違いは駅周りの整備のされ方一つをとってみても違いは顕著に出ています。
茨城は、もちろんすべてではありませんが
駅周りの設備(ペデストリアンデッキ、ロータリー、バスターミナルなど)
が割としっかり整備されてます。路線バスの発着もそれなりにあります。
ところが栃木群馬の駅前は殆どが酷い状況です。
ペデどころかロータリーすらまともに整備されておらず、
バスの発着もほとんど見られません。
完全に中心市街が死んでいるのです。
もはやそこに人を集める理由も要素もなくなってしまったのです。
じゃあ別なところに人が集まってるのかというとそういうわけでもなく
単に散在するロードサイド店舗などに分散してしまってるのです。
こんな都市でも人口密度は高めに出ますが
これは高密度な市街地があるからというわけではなく
未利用地が少ないだけなのです。
つまり田舎市街が拡がるだけの都市
今後の成長性も殆ど期待できない都市ということなのです。
381 ピンセット(長屋):2009/11/25(水) 01:34:30.73 ID:EUO1pn29
気持ち悪い長文野郎が涌いてるな
382 二又アダプター(長屋):2009/11/25(水) 01:39:28.68 ID:G4MDc+dW
群馬 栃木 茨城≠北関東
群馬 栃木 茨城=南東北
383 修正液(群馬県):2009/11/25(水) 01:45:50.17 ID:jZFUvmKt
>>380
                /i                 
               / i                
             /  i               
              /   i              
.            ,-‐'     ` 、             
         /   茨城  ヽ           
  キリッ    ,'  ___       ',      
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi   
       /      ..::  / :rュ、/   
       ヽ,         /    /   <ユニバーサルメルカトル図法
       /i     _..__/ 、  ,'ノ    
       / i    ゙、⌒゙^;  /   
     /_  \      ̄  ./    
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                スゲエ!    マジカヨ    カッコヨスギ
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ

                                  ユニーバサルメルカトル速報
                                  http://tsushima.2ch.net/news/
384 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 01:47:00.74 ID:N9rUwwoq
なんで群馬ちゃんいじめるん?
焼き饅頭やらんぞ
385 鉛筆(関東):2009/11/25(水) 01:50:29.23 ID:/xHX577M
朝鮮飯店に行くと拉致されるってホント?
386 鉤(神奈川県):2009/11/25(水) 01:52:57.43 ID:+Ek72Ihq
100回くらい行ったわ
387 付箋(茨城県):2009/11/25(水) 02:06:20.95 ID:iWntzFu+
上州人は蒟蒻オナニーでもしてろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/11/25(水) 02:07:20.19 ID:fSrYJix7
確かに群馬の民度の低さは異常。葬式に出てみればわかる
389 付箋(茨城県):2009/11/25(水) 02:09:52.79 ID:iWntzFu+
>>388
基地外神奈川は黙ってろ
390 アルバム(新潟県):2009/11/25(水) 02:13:41.59 ID:2u7SUNO9
北関東なんてどうでもいいんで、新潟のポジションを確定してくれ
とうほぐはナシな
391 ピンセット(長屋):2009/11/25(水) 02:27:26.70 ID:EUO1pn29
>>388
なんで他の県には葬式で新生活受付が無いの?
理に適った制度だろ
392 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/25(水) 02:32:39.27 ID:GYfdSvgQ
>>146
俺は群馬県民だけどこの考え方が一番しっくりくる
両毛線でつながっているとはいえ栃木とは連携が悪い気がするからかな
茨城は北関東のなかでは頭抜けていると思うけど
地図で見たときの場所が悪い
393 製図ペン(茨城県):2009/11/25(水) 04:28:41.67 ID:IFzGdSOQ
10年以内に独自に地下鉄作った県の勝ちでいいよ
394 駒込ピペット(京都府):2009/11/25(水) 04:29:13.89 ID:JXKyWFot
てすと
395 グラインダー(埼玉県):2009/11/25(水) 06:07:00.42 ID:mms5nKG9
群馬も栃木もしょぼいのは仕方が無い
海なし県はどこもそうだよ
長野も岐阜もひどいもんだし
それに茨城は常陸の時代から1000年以上も大国だろ?
そのあとは引き続き御三家になってるし

立地のせいだろ
396 コンニャク(東京都):2009/11/25(水) 07:00:20.79 ID:aG2sqAbv
栃木、茨城も含めた乱戦になってるな
正直こっちから見たらみんな東北弁の使い手にしか見えないんだが
397 フェルトペン(関東):2009/11/25(水) 07:04:22.44 ID:qaXo8TMI
いい気になるな、群馬は関東の中でも最弱
398 絵具(茨城県):2009/11/25(水) 07:05:10.06 ID:IH0UAG6j
>>396
標準語を話しているつもりでも行商のオバチャンに一撃で出身を看破されました
399 ジューサー(東京都):2009/11/25(水) 07:05:51.99 ID:oeG+Hr75
>>76
何言ってんの?旧東京市以北は東北だけど
400 夫婦茶碗(茨城県):2009/11/25(水) 07:07:35.89 ID:HhpFG+U1
ゴミ同士仲良くしろよ
401 アリーン冷却器(東京都):2009/11/25(水) 07:08:17.38 ID:ZiQVIwD1
なんでニュー速は群馬スレが伸びるん?
402 吸引ビン(コネチカット州):2009/11/25(水) 07:14:45.54 ID:Pq9QeYG6
>>401
群馬がいつもマジだから

こういうスレって
煽る茨城、埼玉
マジの群馬
たまにちゃちゃ入れる栃木
って感じで進行していくよな。
403 鉤(神奈川県):2009/11/25(水) 07:19:21.70 ID:+Ek72Ihq
未来の首都だからな
嫉妬する気持ちは解るよ
404 セロハンテープ(山口県):2009/11/25(水) 07:22:07.59 ID:mVhzsqOE
栃木って県名がカッペくさすぎるwww
405 画板(愛知県):2009/11/25(水) 07:26:15.28 ID:wZK22gww
埼玉群馬栃木は内陸で3つ並んじゃってるから特徴出すのに不利だな
琵琶湖みたいに人口湖作ったら覚えてもらえるんじゃないか?
406 グラインダー(埼玉県):2009/11/25(水) 07:33:21.36 ID:mms5nKG9
茨城は昔からネタ県だったしな
茨城弁はネタとしても言語学的にも方言としても確固たる地位があるし
栃木はU時工事で頑張り始めてる
ま、これも茨城あってのコンビだけど

で、群馬はマジで何もないんだよ
こう書くと総理を輩出してるだの温泉があるだの、つまらん反応ばかりなんだよね
群馬は本当に異質だと思う
407 振り子(コネチカット州):2009/11/25(水) 07:36:17.78 ID:a935O10D
宇都宮の周りをがんがん吸収してなんちゃらなんちゃら都市にしようとするエセ東京っぽさがなんともいえない
408 ガムテープ(宮城県):2009/11/25(水) 07:38:58.31 ID:t2kJorac
何のかんの言っても関東なんだから大都会なんだろ
トーホグ(笑)って馬鹿にされるのは辛いぜ・・・
409 画架(アラバマ州):2009/11/25(水) 07:40:42.90 ID:YmTsY9ln
そもそも関東が都会じゃないといけないって前提が意味わかんない
ただの一地方の名称だろ
410 綴じ紐(アラバマ州):2009/11/25(水) 07:44:09.54 ID:yB76PEiC
南東北東部・中部・西部
411 羽根ペン(関西・北陸):2009/11/25(水) 07:44:11.31 ID:/QhHPuYI
海に面してない県は屑
412 ペン(関東・甲信越):2009/11/25(水) 07:45:13.48 ID:kGdfLkc3
山梨は?
413 修正液(群馬県):2009/11/25(水) 08:15:47.93 ID:jZFUvmKt
茨城さんが怒るのも分かる
うんこ流しといて汚いから嫌だって海は新潟行くんだからな
栃木さんは大丈夫だって一緒に泳いでくれてるもん
蒟蒻作りまくって毎日が快便ですってこれは群馬が悪いわ
414 便箋(ネブラスカ州):2009/11/25(水) 08:23:17.13 ID:qfEmt7P0
>>409
ヒント:他地方出身者の嫉妬
415 千枚通し(東京都):2009/11/25(水) 08:29:47.85 ID:PqgSRtwv
それよりもカインズが逃げたぞ
群馬どーすんのよ?
416 振り子(茨城県):2009/11/25(水) 08:33:57.00 ID:iHmuTCMs
最強都市守谷に引っ越したい
つくば不便すぎ
417 ジムロート冷却器(長屋):2009/11/25(水) 11:32:15.60 ID:eiUVb1o6
関東学園大学って群馬にあったのか
418 ボウル(dion軍):2009/11/25(水) 11:42:24.56 ID:Fk1HvAtS
>>53
だべって神奈川も言うよね
訛りはないけど、中居みたいに「〜だべ!?」って感じで使う
419 二又アダプター(栃木県):2009/11/25(水) 11:53:13.15 ID:WJe8NWpU
県庁所在地を水戸からつくばに移せば茨城は洗練されたイメージに変わるハズ。
水戸人の排他性は異常。とにかく田舎者の吹き溜まり。
このような人間が茨城を動かしてるから県自体に田舎のイメージがつきまとう。
420 修正液(群馬県)
こんなクソスレ早く落そうぜ

全国高校サッカー選手権
2回戦(1/2)
矢坂中央(栃木)−近大和歌山(和歌山)
鹿島(茨城)−関西大第一(大阪)
群馬代表−香川西(香川)