それでジブリの最高傑作はラピュタということでいいの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オシロスコープ(東日本)

お待ちかね「バルス」の天空の城ラピュタがまもなく放送!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20091120_330434.html

1時から、日本テレビ「金曜ロードショー」で、アニメ「天空の城ラピュタ」が放送になる。
40分の延長を含む、拡大版だ。

1986年公開のスタジオジブリ第1作、宮崎駿監督の劇場向け映画2作目だ。
今までなら2ちゃんねるの実況板ネタとして定番だったわけだけれど、今回の放送では、
ユーザー数の拡大が著しいTwitterでどれだけの投稿を集めるかが見物だ。

なぜ、ネットユーザーの皆さんがお待ちかねなのか。
何度見てもわくわくする、作品のおもしろさはもちろんのこと、
最大の山場に現れるセリフ「バルス」をみんなで一緒に唱えるためもある。
放送開始1時間以上前にすでに「ラピュタ」「バルス」が
buzztterの上位に食い込んでいる状態だ。

テレビ東京で大々的に取り上げられてもびくともしなかったTwitterのサーバー、
今夜は「バルス」に打ち勝つことができるのかどうか。
2 筆(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:20:24.84 ID:ugOuPGzd
ばるす禁止
3 乳棒(京都府):2009/11/21(土) 10:20:51.22 ID:kujkddAg
ロリコン的には魔女宅一択だろ
4 ドライバー(東京都):2009/11/21(土) 10:21:14.30 ID:CmgSpYXQ
おせーよ
5 色鉛筆(兵庫県):2009/11/21(土) 10:21:40.44 ID:9hakv0uC
実況は落ちたな
6 黒板消し(岩手県):2009/11/21(土) 10:21:43.86 ID:DeMKOtOC
Twitterは関係ないだろ
7 マイクロシリンジ(dion軍):2009/11/21(土) 10:21:44.02 ID:6dm1YA5w
昨日
8 ボウル(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:21:45.89 ID:c5flQeKe BE:1143990959-PLT(12172)

よく同じもの何度も見て飽きないな
9 釣り針(神奈川県):2009/11/21(土) 10:22:07.45 ID:B9hx1knm
BDどこも売ってねぇ
10 ペーパーナイフ(宮城県):2009/11/21(土) 10:22:12.18 ID:AEocjuuG
昨日も酷かったな
11 鉤(新潟県):2009/11/21(土) 10:22:17.14 ID:ZfiVTmTl
やっぱ今の安易に萌えに走ったりするアニメとはレベルが違った
12 篭(千葉県):2009/11/21(土) 10:22:28.10 ID:3f9JOUvk
まだハウルのほうが面白いわ
13 シュレッダー(東京都):2009/11/21(土) 10:23:05.40 ID:NLWyhjzU
ラピュタ以降は駄作
14 インパクトレンチ(catv?):2009/11/21(土) 10:23:23.59 ID:Mk7pDXZV BE:637291793-2BP(1234)

もののけ姫が最強だお(´・ω・`)

だれも同意してくれないけど(´;ω;`)
15 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:23:27.61 ID:O9CsKQqI
ストーリーにそってポツポツ立つvipの糞スレタイ眺めてるほうが楽しめた
16 指錠(島根県):2009/11/21(土) 10:23:27.68 ID:+xy84PzT
魔女の宅急便が最強
17 アスピレーター(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:24:10.44 ID:v89KqVN2
くだらない日常系(笑)アニメとか作ってる奴等って
ラピュタ見て死にたくならないのかね
18 モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:24:21.25 ID:RPNxXxXI
天の邪鬼速報
19 めがねレンチ(北陸地方):2009/11/21(土) 10:24:31.31 ID:yyazCm9n
>>15まとめないの?
20 ムーラン(高知県):2009/11/21(土) 10:24:40.05 ID:JnDenncu
豚は最高ではないが至高
21 虫ピン(埼玉県):2009/11/21(土) 10:24:48.70 ID:Z3SkT4AV
>>14
俺ももののけ姫が最高だと思う
22 ペーパーナイフ(宮城県):2009/11/21(土) 10:25:22.88 ID:AEocjuuG
>>17
商売で作ってるんだし別にって感じじゃね
23 ローラーボール(長屋):2009/11/21(土) 10:25:23.19 ID:6VFXWhJK
疑問符付けない奴は死ね
24 千枚通し(鹿児島県):2009/11/21(土) 10:26:36.56 ID:4mSpljKJ
思春期に見た奴が最高
25 コイル(東海・関東):2009/11/21(土) 10:26:48.50 ID:78y4/v5e
もののけ最強だろ
日本人は日本描いてなんぼ
26 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:26:49.78 ID:QJJV0G4w
ここまでナウシカなし
27 カッティングマット(埼玉県):2009/11/21(土) 10:26:50.15 ID:X8IpURtZ
魔女宅が最高
28 ペトリ皿(愛知県):2009/11/21(土) 10:27:45.52 ID:smAebHTa
29 オシロスコープ(鹿児島県):2009/11/21(土) 10:27:49.18 ID:gVqaz/BO
ラピュタともののけが好きだな。この二つは選べない
30 木炭(catv?):2009/11/21(土) 10:28:10.58 ID:zPJsNTDj
バルスってレスしたやつは規制されればいいのに
31 おろし金(九州):2009/11/21(土) 10:28:24.47 ID:pF1euemE
あたしゲイだけど耳をすませばが最高だと思うの
32 筆(関西):2009/11/21(土) 10:28:28.38 ID:czf/X4zs
小2になる息子がムスカ大佐のセリフを真似て困る
33 カッターナイフ(埼玉県):2009/11/21(土) 10:28:38.71 ID:1tiLR0hw
ラピュタは何度観てもワクワク感がすごい。
あのワクワクする感じを持ったジブリの新作が観たい。
34 漁網(不明なsoftbank):2009/11/21(土) 10:28:45.78 ID:9XvkZ3rc
ここまでぽんぽこ無し。
あれが一番だろjk
35 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 10:28:47.77 ID:dK2Sq9ok
ナウシカだろ
36 マイクロピペット(千葉県):2009/11/21(土) 10:28:56.77 ID:VMaLwmrz
耳をすませばは対2ch兵器として有効性が認められてる逸品
37 ハンマー(東京都):2009/11/21(土) 10:28:58.22 ID:yDI7/NFj
Googleの急情報ワードがいまだに上位ラピュタで占領w
38 白金耳(東京都):2009/11/21(土) 10:29:10.00 ID:STAkdD4r
ラピュタが一番わかりやすいし、バブルからゆとりまで幅広い年代に人気ある
39 ペーパーナイフ(宮城県):2009/11/21(土) 10:29:17.22 ID:AEocjuuG
運営でバルス貼った奴規制しろって息巻いてた奴がいたけどどうなったんだよ
特に規制スレ立ってないけど
40 時計皿(兵庫県):2009/11/21(土) 10:29:22.62 ID:lvm7Cm3F
4chanの外人が言ってたけど
「ラピュタは違和感があってヨーロッパからすると見るに耐えない」らしい

鉱山と背景がイギリス
軍と機械がドイツ
生活観と気質がイタリア

日本人からすれば
サムライがカンフーで戦ってキムチを食べてる映画のように
ラピュタはヨーロッパ人には見えるんだろう
41 ファイル(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:29:30.59 ID:YozdXW4e
ラピュタ・もののけ・ナウシカ
あと豚とトトロ
42 スターラー(東京都):2009/11/21(土) 10:29:34.45 ID:IfyXKGw5
エンジンが燃えちゃうよぉ!!
43 やかん(静岡県):2009/11/21(土) 10:29:35.90 ID:a3aJiydl
結局最初に見た年齢がいくつかで決まってくる
ナウシカがいいのはラピュタがいいと思う人よりおっさん
44 銛(北海道):2009/11/21(土) 10:30:04.00 ID:/+LKgpiD
バルスで2chの鯖が崩壊
45 トースター(兵庫県):2009/11/21(土) 10:30:15.00 ID:wC85hPpZ
一緒にシータの故郷に帰るという幻のラストを見たいけど今回もなかったなあ 
これって都市伝説なの?
46 テンプレート(福岡県):2009/11/21(土) 10:30:16.66 ID:5ONL+aGw
平和にくらしてたシータがなんかの拍子にバルスって言ったらどうなるの?
47 はさみ(愛知県):2009/11/21(土) 10:30:30.87 ID:Yyu/uzi9
ジブリの傑作にはなんともいえないエロさが隠されている
48 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:30:45.28 ID:G4cr397K
>>24
それはある
49 ばんじゅう(石川県):2009/11/21(土) 10:30:52.58 ID:gQYY0Ztl
鬼怒スレか。
50 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:31:00.63 ID:3dj3cq0O
鯖がゴミのようだ
51 ハンマー(東京都):2009/11/21(土) 10:31:01.71 ID:yDI7/NFj
×急情報
○急上昇
52 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:31:24.53 ID:jqp3RXm/
宮崎作品ならば、未来少年コナンをみれば
あとの作品はすべてその焼き直しだというのがわかる
劇場版にかぎって言えばカリ城やナウシカやラピュタまでの時のパワーは
以降、大幅ダウンしてるのはいなめない
その分丁寧かつ緻密な仕上がりにはなってるけど
・・・まぁ、昔に比べて人間が丸くなったよね
53 スプリッター(埼玉県):2009/11/21(土) 10:31:24.94 ID:ZzAGqx+x
児童ポルノ所持禁止になったらとなりのトトロ発禁になるのかな
54 モンドリ(関西):2009/11/21(土) 10:31:26.49 ID:Mj8liBuC
豚しかないだろ
55 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:31:30.59 ID:O9CsKQqI
>>40
全部イギリスだとなんかすげー鬱アニメになりそうだなw
56 印章(関西地方):2009/11/21(土) 10:31:41.67 ID:Pcd8AKgt
>>40
日本文化と中国文化が混合されちゃってるようなものか
57 石綿金網(東京都):2009/11/21(土) 10:31:49.99 ID:6Xp2z8iw
>>45
アニメージュ文庫の天空の城ラピュタ読め
58 加速器(東京都):2009/11/21(土) 10:31:58.47 ID:UfSZpgZp
バルスの一言で2ちゃんの鯖が崩壊

他にこんなアニメはないな
59 天秤ばかり(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:31:59.55 ID:Tx1P5Ss8
魔女の宅急便
60 銛(北海道):2009/11/21(土) 10:32:03.79 ID:/+LKgpiD
バルス!!
↓↓↓↓
鯖がぁ〜 鯖がぁ〜!!
↓↓↓
うわあぁぁぁあああぁぁああああ(瓦礫と一緒に窓から捨てられる2chの鯖
61 サインペン(関東):2009/11/21(土) 10:32:04.14 ID:siE0B0yd
ラピュタ着いてからのシーン見て思ったんだが、なんでパズーはこのままではムスカが王になっちゃうって分かったの?勘?
62 集魚灯(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:32:05.64 ID:mhaXeiC4
>>46
バルスッ!バルスッ!ってくしゃみする人いるよね
63 クッキングヒーター(埼玉県):2009/11/21(土) 10:32:08.58 ID:+uRY+hLP
もののけ姫は好きだな。
64 首輪(dion軍):2009/11/21(土) 10:32:10.97 ID:e8ApNwRk
          ノ´⌒ヽ,, .         /::::::::: `´::::::::::\
      γ⌒´      ヽ, .         /::::/::´::::::  :::::::`:、::`、
     // ""⌒⌒\  ).       /::〈::::l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)}
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )       ./::::::::/ ―    ― l::::|
      !゙   (・ )` ´( ・) i/        /:::::::::|〈●〉 ` ´ 〈●〉::::|
      |     (__人_)  | ミンス  /::::::::::|   (__人_)  |:::::|    
     \    `ー'  /        {::::::::::::|、    `ー'  /::::/
    _,r┴ ヽ----''":j-、__     ヾ、::::::ヽ┴─'ー‐チト ~~
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',


見て!釜の底が抜ける・・!!
65 巻き簀(西日本):2009/11/21(土) 10:32:15.27 ID:bkMeTZKd
世界的には千と千尋なんだろ?
66 フードプロセッサー(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:32:19.58 ID:16QZUs8z
エロス!
67 偏光フィルター(長屋):2009/11/21(土) 10:32:28.86 ID:FI+nn15n
>40分の延長を含む、拡大版だ
てゆーか昔放送してたのがカット版だったんだろ
68 レーザー(山陽):2009/11/21(土) 10:32:33.06 ID:MKJfbv/+
ラピュタが一番
ポニョは期待してDVDレンタルして見たのに糞詰まんなくてガッカリした
ゲド戦記並みにひどいポニョ
69 ジムロート冷却器(中国・四国):2009/11/21(土) 10:32:39.87 ID:zLkn+/xT
昨日も鯖落ちたのか?
70 オシロスコープ(東日本):2009/11/21(土) 10:32:44.33 ID:A+hiQMtc BE:384786926-PLT(12952)

>>1
「1時から」じゃなくて「21時から」だよな。
頭の「2」の数字がコピペ忘れだった ( ´・ω・)
71 ハンドニブラ(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:32:48.63 ID:FxrchiGh
パズーが小さい穴を通るシーンはセックスの暗喩
72 おろし金(九州):2009/11/21(土) 10:32:48.97 ID:pF1euemE
たまにはおもひでぽろぽろと隣の山田くんの事も思い出してあげて
73 印章(関西地方):2009/11/21(土) 10:32:49.09 ID:Pcd8AKgt
>>56
俺変なレスしたわ
アホだ
74 色鉛筆(北海道):2009/11/21(土) 10:32:50.42 ID:m7qeyqa8
>>64
やめれwwwwww
75 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/21(土) 10:33:31.45 ID:6sA31Tpw
ラピュタが至高
豚とトトロもいい
76 銛(関西地方):2009/11/21(土) 10:33:32.45 ID:BOzj7xEx
アシタカが一番かっこいい
77 やかん(福岡県):2009/11/21(土) 10:33:37.15 ID:W42zLFiP
個人的にはもののけ姫が一番好きだな
小難しい設定があるが、それがアニメ自体を見る限りは難しく感じられない絶妙なセンを保ってる最後の作品だと思う
民族学とかちょっと趣味程度に調べたら、新しい小ネタをどんどん発見できるのも好きだ
78 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 10:33:42.01 ID:/2pBvlrG
ついったーの宣伝はもういいよ
興味ないから
79 さつまあげ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 10:33:46.58 ID:ISQKcxxo
宮崎アニメは説教臭くてどうもダメだ
80 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 10:33:58.39 ID:+e32jFgG
>>33
俺も同じだわ
ポニョは幼児向けに作ったとはいえまったくワクワクしなかった
81 偏光フィルター(長屋):2009/11/21(土) 10:34:15.48 ID:FI+nn15n
昨日久々に見て
顔に汗かいてるのとかはじめて気付いた
昔何度も録画テープ見てたのに
82 マイクロピペット(千葉県):2009/11/21(土) 10:34:46.94 ID:VMaLwmrz
>>40
ハイジもスイスでは「違和感あり過ぎ」という評価で放送されたことがないってさ

宮崎アニメに限らんけど、日本人の描く外国の風景はその国の人から見るとやっぱりヘン
外国人の描く日本の風景がなんかヘンに思えるのと同じで、これは仕方がない
いくら努力しても修正することが不可能な領域
83 ハンドニブラ(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:34:47.46 ID:FxrchiGh
やっぱ声優はプロじゃないとな
84 ジューサー(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:35:05.13 ID:wFzilxHs
今年の日テレ実況では、千尋が一番だと確信した。イイハナシダナー
85 浮子(dion軍):2009/11/21(土) 10:35:12.76 ID:prTMEo3W
952 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2009/11/21(土) 10:34:10 ID:1fGS4C2d0
それでジブリの最高傑作はラピュタということでいいの 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258766396/l50 

sakuっとお願いします 
86 ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:35:14.63 ID:hlKsNP1P
思い出ぽろぽろは、30代向けですからね。
主人公27歳だし。
87 ペーパーナイフ(宮城県):2009/11/21(土) 10:35:23.50 ID:AEocjuuG
バルス以前に落ちてたけどな
死ねぇ!って辺りで実況落ちたって書き込みがあった

ついったーって言えばゴキブリのように湧いてくるあひるちゃんはどうしたんだ
まだ休業中なの?
88 加速器(東京都):2009/11/21(土) 10:35:41.88 ID:UfSZpgZp
>>82
外人と一緒に作ればいい

 
89 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 10:35:48.46 ID:SjUSmHLr
今昨日録画しといたやつみてるが
ドーラの暗号手帳に「ANGO」て書いてあってワロタw
90 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 10:35:54.15 ID:hzxYbPzw
>>65
アカデミー賞とったじゃん
91 真空ポンプ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:35:56.64 ID:HfTuNrNi
ぽんぽこ最強2番手はもののけ
92 ビーカー(東京都):2009/11/21(土) 10:36:29.80 ID:J2F0WIlz
ラピュタと豚だけありゃいい
93 ボールペン(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:36:50.44 ID:POrELuxG
公開当時 パズーと同じぐらいの年だったなぁ
94 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 10:37:40.54 ID:dNM5cMG9
34歳になって初めてラピュタ見たわ
結構おもしれーんだな
95 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 10:37:54.83 ID:rK65PixI
もののけ姫ってその後どうなるんだよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233072862
96 さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 10:37:56.75 ID:FOtT/BT9
ラピュタも豚も男の子の夢が詰まってる
97 おろし金(埼玉県):2009/11/21(土) 10:38:00.95 ID:Vnx3Qm+w
ナウシカかもののけだろうな
ナウシカは漫画版のほうが好きだけど
98 ブンゼンバーナー(長屋):2009/11/21(土) 10:38:02.79 ID:ZvbeStOk
何でゆとりと対馬鯖まで落ちるんだよ
99 さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 10:38:05.20 ID:8cOiyt92
ブルーレイを巨大なテレビとかプロジェクターとかで見たい
そう思わせる作品って事では、ラピュタがダントツだな
100 筆(関西・北陸):2009/11/21(土) 10:38:24.01 ID:zYePKvdv
内容なら魔女か千尋じゃね?
ラピュタはなんか違う
101 レーザー(石川県):2009/11/21(土) 10:38:42.28 ID:yvE/dkiu
もうブルーレイって出てるの?
102 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:38:47.39 ID:UZVrulNS
トトロもポニョも、なんか子供のためというよりパヤオのオナニー臭がして大嫌いなんだよな
子供舐めすぎだろと思う
どうせオナニーするなら紅の豚みたいなの作れよ
103 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:38:47.85 ID:LPPHxsDW
ムスカって凄い有能なビジネスマンだよな

誰も信じてない伝説を独学で研究し
右往左往する上司を制して方角示すし
104 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 10:38:59.64 ID:SjUSmHLr
つか

・ナウシカ
・ラピュタ
・豚さん
・魔女

純粋なアニメ映画から説教くささが露骨になりだす↓

・ぽんぽこ
・もののけ
・千尋

でもここにあげた7作品はいつみてもおもしろい。
105 釣り針(神奈川県):2009/11/21(土) 10:39:02.15 ID:B9hx1knm
ラピュタとナウシカは鉄板
106 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 10:39:18.92 ID:FEns17pw
豚がいちばんかっこいい。次いでアシタカ。
107 エバポレーター(三重県):2009/11/21(土) 10:39:25.77 ID:kRWHQ6ZA
ナウシカだろ
108 さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 10:39:43.75 ID:QGaYvTRe
ニュー即もTiger鯖の頃はバルスでも落ちなかったよな
ところで昨日は実況スレ立ってたの?
109 モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:39:45.78 ID:RPNxXxXI
パウル上映中の白けっぷりは異常
110 色鉛筆(北海道):2009/11/21(土) 10:40:25.67 ID:m7qeyqa8
ぽんぽこは大人向き
111 ペン(東京都):2009/11/21(土) 10:40:29.80 ID:1e0u++0G
ナウシカとラピュタって見ててなんであんなにワクワクすんだろうな。特にラピュタ。
元祖王道ファンタジーって感じがたまらんのかな。
112 巻き簀(西日本):2009/11/21(土) 10:40:55.84 ID:bkMeTZKd
もうハウルの声がキムタクってことも忘れ去られそうだよな
113 ボールペン(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:41:00.68 ID:POrELuxG
シータのショートカットに萌えた
114 ファイル(愛知県):2009/11/21(土) 10:41:09.68 ID:QGb0O2og
ドーラの若いころかわいすぐる
でもババアの絵が強烈過ぎて
ネタには使えん・・・
115 墨(広島県):2009/11/21(土) 10:41:17.48 ID:P4mk5TZT
>>108
乗っ取られてましたよ
116 めがねレンチ(石川県):2009/11/21(土) 10:41:28.17 ID:yfzhQZxr
>>70
忘れただけか、釣りかと思ったわ
117 ロープ(千葉県):2009/11/21(土) 10:41:43.72 ID:KEQMtWjH
ナウシカやもののけの方が好きだけど
ラピュタ最強は仕方ないなと思ってる。
118 炊飯器(静岡県):2009/11/21(土) 10:41:45.62 ID:qtdxSaz1
最高傑作は猫の恩返しに決まってんだろ…
時点で紅の豚
119 乳棒(京都府):2009/11/21(土) 10:42:04.29 ID:kujkddAg
ラピュタは帰農で共産主義で左派だから俺的にはNGだな。
こんなもんで騒いでる2chネラに違和感を感じる
120 色鉛筆(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:42:06.76 ID:QUIV2lt+
プロのアップコンバート、デジタルリマスタリング映像が撮れたのがよかったです
121 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 10:42:19.41 ID:5fTBZ9I5
>>82
赤毛のアンの舞台の再現度はプリンスエドワード島の現地住民も認めてるよ
122 ノート(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 10:42:20.37 ID:isCzLCCK
ぽんぽこ

おもひで
もののけ
123 ムーラン(高知県):2009/11/21(土) 10:42:23.91 ID:JnDenncu
>>88
PS3のアンチャーテッドが1/2共に吹き替えが神なのは、制作会社の社長夫人が日本人なんだよな
やっぱ地元の人間の意見は貴重なんだろ
124 上皿天秤(埼玉県):2009/11/21(土) 10:42:34.42 ID:CMO1XsF5
まさかまた鯖まで潰れるとはなν速の完全勝利だな
125 平天(神奈川県):2009/11/21(土) 10:42:38.81 ID:g3GDq+xs
だんとつトトロでしょ。
ナウシカとかラピュタって完全に過大評価じゃね?
126 鋸(中国地方):2009/11/21(土) 10:42:45.33 ID:zvMlToyw
シータを嫁にしたい
将来ドーラみたいになっても一向にかまわん!
127 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:42:53.39 ID:UZVrulNS
>>118
監督がアニメ業界からアンインストールされちゃったね
128 ファイル(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:43:07.93 ID:YozdXW4e
正直ポニョはゲド並みに糞
129 砂鉄(長屋):2009/11/21(土) 10:43:47.06 ID:65j5tX4f
>>40
架空の国でのファンタジーなのに
130 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 10:44:13.53 ID:hzxYbPzw
「バグズライフ」の飛行シーンはフラップターを見て思いついたらしい
131 色鉛筆(北海道):2009/11/21(土) 10:44:29.69 ID:m7qeyqa8
>>111
世界観がほんと活き活きしてるよな。実際にありそうな、触れそうな世界。
132 フェルトペン(関西・北陸):2009/11/21(土) 10:44:42.19 ID:LclA99vY
リーテ ラトバリタ ウルス アリアロス バル ネトリーリュ
133 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:44:44.29 ID:jqp3RXm/
な、なぜパンダ・コパンダが出てこない…… orz
134 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:44:49.21 ID:xwmlO5/N
パズーに滅びの言葉を教えた時に発動しないのはおかしい
破綻してる
従ってラピュタは駄作
135 やかん(福岡県):2009/11/21(土) 10:44:51.66 ID:W42zLFiP
ポニョ酷い酷い言われるが、確かになんかガッカリだったけど、一つの映画として見たらまあ面白いレベルではあったと思うよ
136 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/21(土) 10:45:04.62 ID:3zohqtXk
137 モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:45:15.36 ID:RPNxXxXI
ポニョは上映期間中に47のサイトにアップロードされたのが一番面白かった
138 ろうと台(熊本県):2009/11/21(土) 10:45:23.71 ID:n+QSG0XB
1.もののけ
2.ラピュタ
3.豚
で決定です
ナウシカは尺を倍にして漫画分全部作ってくれれば1位
139 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:45:28.96 ID:mpY8CSiF
で、パズーにどうやって「バルス」って教えたのさ
140 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 10:45:42.69 ID:SjUSmHLr
>>119
製作者がたとえそれを意図しているとしても
そういう見方しかできなくなったらもう終わりだよな。
全く楽しめないだろ。所詮エンターテインメントなのに。

だからこそそういった視聴者をつくらないために
露骨な思想ってのは入れないで欲しいんだよな。
141 ジムロート冷却器(東京都):2009/11/21(土) 10:46:01.82 ID:7K5crH2o
【レス抽出】
対象スレ:それでジブリの最高傑作はラピュタということでいいの
キーワード:カリオストロ





抽出レス数:0
142 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:46:12.38 ID:UZVrulNS
ポニョは子供向けなのかオナニーなのか区別つかないくらい糞
まさにハウルテイストのトトロ
143 さつまあげ(大阪府):2009/11/21(土) 10:46:20.98 ID:c89GqXEt
やっぱパスーみたいな主人公はいいな
ウジウジしてて暗い主人公はつまらんね
144 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:46:22.06 ID:PrOOqdjx
ラピュタの静かな天空の城の雰囲気がよい
145 ノギス(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:46:23.89 ID:/y7XWm8S
ジブリ各監督作品
宮崎駿 (ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女、紅の豚、もののけ姫、千と千尋、ハウル、ポニョ)
高畑勲 (火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、ぽんぽこ、山田くん)
近藤喜文 (耳をすませば)
森田宏幸 (猫の恩返し)
宮崎吾朗 (ゲド戦記)

パヤオが引退したら世間的にもう関心寄せないんじゃないかと思ふ
146 セロハンテープ(滋賀県):2009/11/21(土) 10:46:38.08 ID:kWzfZTqv
早く、ナウシカの完全版作れよ!
147 ペーパーナイフ(宮城県):2009/11/21(土) 10:46:38.48 ID:AEocjuuG
>>134
AとBとCって言えばいいだろ
148 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 10:46:43.81 ID:5fTBZ9I5
ラピュタは15回は見たな
149 滑車(石川県):2009/11/21(土) 10:46:44.72 ID:SnpTUpg5
>>136
ワロタwww
150 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:46:52.20 ID:DYd4LPmJ
なんでハヤオは冒険物を作らないんだ?
151 サインペン(関東):2009/11/21(土) 10:47:19.85 ID:siE0B0yd
なにがいいって音楽がやっばいよな
ワクワクするシーンはワクワクできるしドキドキするシーンはドキドキできる
エンディングの君をのせても最高
久石譲最高や
152 カッターナイフ(埼玉県):2009/11/21(土) 10:47:21.34 ID:1tiLR0hw
トトロはしみじみ良い。音楽が最高。
153 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 10:47:25.57 ID:R8oPmXiF
>>134
「バ」と「ル」と「ス」
って言ったに違いないと思っている。
154 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 10:47:27.90 ID:hzxYbPzw
>>134
一文字づつ教えたんじゃねーの
バルキリーのバ
ルーマニアのル
素股のス

みたいに
155 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 10:47:30.76 ID:5fTBZ9I5
>>141
カリオストロはジブリじゃないよ
156 首輪(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:47:33.51 ID:JpHlc5C4
トトロ一択
157 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 10:48:14.07 ID:/2pBvlrG
>>145
息子が一番ひどい
158 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 10:48:34.28 ID:aZYl6m7X
>>40
海外で「日本っぽさ」を演出するのに
なぜか銅鑼が多様されるのと同じ現象だな。
西欧の連中は雅楽をよく知らないらしい。
159 ミリペン(九州):2009/11/21(土) 10:48:42.41 ID:6cJzXLhx
最高傑作に魔女の宅急便を挙げないやつとは友達になれない
160 便箋(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 10:48:43.12 ID:D6fRpkZ6
シータは髪短いほうが可愛い
ムスカさんに感謝すべき
161 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 10:48:45.70 ID:5fTBZ9I5
マジレスすると手の上に文字をなぞったんじゃね?>バルス
162 磁石(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:48:45.61 ID:MELoPzCb
昨日は鯖落とせたの?
163 グラフ用紙(大阪府):2009/11/21(土) 10:48:47.65 ID:y9qOw1gQ
ジブリってなんでBDださないの?
164 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:48:51.26 ID:UZVrulNS
>>150
「子供が喜ばないから」
165 ろうと台(宮城県):2009/11/21(土) 10:48:56.12 ID:18Sh7Gov
シータが見張り台に上がってくるシーンで俺の手足の潤いがヤバイ
166 ばね(香川県):2009/11/21(土) 10:48:58.72 ID:z1y0PV8b
>>134
あの時石を持ってるのはパズーだろ
167 インク(関西):2009/11/21(土) 10:49:04.95 ID:ODYzmXBP
ダイハードの方がおもしろかった
168 アスピレーター(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:49:09.70 ID:g8m9UkWM
>>133
雨上がりのサーカスだかそんなタイトルのが好き。
昔良くやってたのに今全然TVでやらないよな。
169 ニッパ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:49:27.68 ID:u5XgcMhy
普通にナウシカ

ラピュタは中身が無い
170 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 10:49:41.02 ID:rK65PixI
>>158
あと琴の音ね
171 木炭(catv?):2009/11/21(土) 10:49:49.99 ID:iG7Sbi8+
「海がきこえる」一択
ファンタジーもワクワク感も嫌いな奴にとってはジブリの最高傑作のはず
パヤオが宮台真司と対談して宮台が「海がきこえる」を評価し「耳をすませば」をけなしたことで
パヤオの逆鱗に触れてTV再放送の可能性は無くなったらしいけど
172 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 10:49:52.12 ID:R8oPmXiF
魔女の宅急便人気ないなぁ・・・。
ベストではないが急に観たくなるときがある。
173 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 10:49:54.45 ID:G7oE1jfI
昨日初めてドーラの暗号解読ノートにANGOって書かれてるのを知った
174 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 10:49:55.65 ID:/2pBvlrG
>>161
背中に書いたんじゃね
175 銛(埼玉県):2009/11/21(土) 10:49:56.70 ID:93u1UTXp
久々みたポニョが完全お子様向けだったが、どの辺からああなったのかね
176 厚揚げ(京都府):2009/11/21(土) 10:50:01.03 ID:4GZEa9Gz
ラピュタは二番目
ジブリの頂点は火垂るの墓
177 綴じ紐(西日本):2009/11/21(土) 10:50:04.62 ID:apGqiA13
ドーラが謎にハイスペックすぎる所がいい
178 はさみ(愛知県):2009/11/21(土) 10:50:08.91 ID:Yyu/uzi9
シータは「やあっパズー激しい・・・」とか言ってそうだな
179 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 10:50:28.06 ID:pLU2ouli
日本人のエセ中世ヨーロッパ好きの一因はジブリのせいだろ
180 ミリペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:50:33.34 ID:55cs9VoT
>>96
ロリが詰まってるよな
181 付箋(宮城県):2009/11/21(土) 10:51:00.33 ID:Vvsfhd55
>>134
シータが飛行石を「そうび」した状態で唱えないとダメなんだよ
182 シール(大阪府):2009/11/21(土) 10:51:03.58 ID:ZQIh0qYl
千と千尋のdvd赤くないver発売まだ?〜?
183 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 10:51:22.44 ID:rK65PixI
>>179
まあドラクエだよね
ラピュタって中世じゃないだろ
184 ボールペン(新潟・東北):2009/11/21(土) 10:51:25.12 ID:POrELuxG
久々にラピュタのエロフラッシュ聞きたいな
誰か頼む
185 虫ピン(東京都):2009/11/21(土) 10:51:25.94 ID:SKs1ZCgN
ラピュタって公開当時まったく人気無かったのにな
186 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 10:51:27.88 ID:/2pBvlrG
>>172
わかる
そんで最後まで観てやっぱなんか物足りないなと思ってしまう
187 さつまあげ(catv?):2009/11/21(土) 10:51:29.65 ID:QGaYvTRe
>>115
乗っ取りなんてキモアニヲタがする事だよね
まぁしょうがないか、今の板の状況でスレ立てするのは難しいよね
188 画板(大阪府):2009/11/21(土) 10:51:37.54 ID:WpKdRqFI
もののけは全然テレビでやらないな
アステカが弓で首やら腕やら飛ばすシーンが
なかなかエキサイティングで好きなんだけどな
189 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 10:51:47.49 ID:GO9TImDg
豚だ。って書いたらお前豚言いたいだけやろって言われるこんな世の中じゃ
190 顕微鏡(東京都):2009/11/21(土) 10:51:54.21 ID:+xkkGNOh
θ〜
191 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:52:08.74 ID:DYd4LPmJ
>>164
そうかね…
子供にも受けると思うんだがなぁ
192 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 10:52:16.86 ID:aZYl6m7X
>>170
そうだね。あと篳篥か。
193 ペトリ皿(愛知県):2009/11/21(土) 10:52:29.25 ID:smAebHTa
>>134
もしぱずーの名前がバルスだったらどうしたの?
194 アスピレーター(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:52:33.53 ID:g8m9UkWM
普通に王族の知恵緒ひく者が破滅の意志をもって言葉を口にしないとダメくらいの
セキュリティーはかけてるだろ。
195 クッキングヒーター(千葉県):2009/11/21(土) 10:52:49.61 ID:DTO593q3
ナウシカはジブリじゃないだろ

てか40分拡大ってなによノーカットだっただけ?
196 ムーラン(高知県):2009/11/21(土) 10:53:08.77 ID:JnDenncu
>>143
エヴァ以降大量生産されたうじうじ主人公でもなければ、暑苦しい熱血キャラでもない
俺tueeeeeeeeの厨キャラでもなくスカした厭世でもない
パズーみたいに一本筋が通った絶妙な主人公って本当にいなくなったな
197 さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 10:53:30.67 ID:PfMnz474
昨日 のっとりしたやつ許さん
次スレ案内所にしやがって
198 ろうと台(宮城県):2009/11/21(土) 10:53:37.56 ID:18Sh7Gov
>>188
以前やってた気がするが、だいだらぼっちの首が落ちるシーンカットされてた希ガス
199 やかん(長野県):2009/11/21(土) 10:53:45.79 ID:xIamk0km
ジブリ最強の主人公はアシタカ
異論は認めない
200 ニッパ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:53:57.32 ID:u5XgcMhy
色々なとこのジブリ映画人気ランキングではだいたい

ナウシカ>トトロ>ラピュタで決まっている

一番人気が無いのがハウル
201 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:54:15.61 ID:UZVrulNS
>>191
パヤオの考える子供=幼女 だから仕方ない
202 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 10:54:19.62 ID:aZYl6m7X
>>183
日本と中国を混同してる西欧人は、
ドラクエ3のジパングの音楽を聴くべきだな。
203 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 10:54:27.94 ID:lZRv8UdO
中学の時はそうでもなかったが今見るとパズーの良い男ぶりが凄い
204 シャーレ(兵庫県):2009/11/21(土) 10:54:28.58 ID:4tpPRxLE
>>75
2行目、なんか美味そう
205 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 10:54:30.51 ID:0I0F+UmF
最高傑作はラピュタだなぁ
個人的には、もののけ姫 おことぬしの中の人・・・(´;ω;`)
実況参加したかった・・・が
日テレ無いからな(´・ω・`)
206 偏光フィルター(愛知県):2009/11/21(土) 10:54:33.07 ID:1gODaOqo
ぽんぽこか猫の恩返しだろ
207 さつまあげ(大阪府):2009/11/21(土) 10:54:38.67 ID:c89GqXEt
3分?も話す時間くれるムスカは余裕かましすぎ
パズーが石隠し持っててシータが呪文唱えるかもしれんのに。どう考えても危険
208 ミリペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 10:54:47.61 ID:55cs9VoT
>>46
場所にもよるんじゃね?
飛行石が覚醒してないと発動しないっぽいし
209 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 10:54:56.80 ID:uFJTIRE3
>>186
一人の女の子の成長物語と
腐敗した世界の救世主や、滅んだ超古代文明の王女の生き残り

を比べちゃダメダな・・。
210 プライヤ(神奈川県):2009/11/21(土) 10:54:57.63 ID:xXjWF/JW
全作品を子供の状態で見ないと正確な判断を下せないだろう
211 木炭(catv?):2009/11/21(土) 10:55:30.05 ID:iG7Sbi8+
>>200
トトロは女子供老人のウケがいいもんな
n速では評価されない
212 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:55:43.23 ID:DYd4LPmJ
オンユアマークを完全体にしてほしいな
まぁチャゲアスが無理だけど
213 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 10:55:54.61 ID:5fTBZ9I5
耳をすませばは別格
214 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 10:55:56.45 ID:Vtyj1Fge
もののけ姫やれよ
215 額縁(北海道):2009/11/21(土) 10:55:59.09 ID:iRypw3dK
タイトルが出るあたりの荘厳さは凄い
あとツルハシとスコップが合体した工具とかロマンを感じる。実用性皆無だけど・・・
あと守護ロボットの手を握りながらの「パズー!!」は最高
216 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 10:56:11.77 ID:FEns17pw
魔女は子供の頃はいちばんだったけど、大人になってから見ると厨二の己を見る気がして
通して見る気にはならなくなった。雰囲気や明るい町並みや音楽は好きなんだけどね。
あとトンボがかわいい。
217 ミリペン(関東):2009/11/21(土) 10:56:15.91 ID:bWEHVIhf
コナン>ラピュタ>>>その他
218 巻き簀(西日本):2009/11/21(土) 10:56:17.04 ID:bkMeTZKd
あのロボットだけでもスピンオフ書けそうだよなあ
219 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 10:56:17.41 ID:rK65PixI
>>193
お城から救出時の
「シーターーーー!」
「バルスーーーーー!」
でエンディング
220 包装紙(東京都):2009/11/21(土) 10:56:35.07 ID:hzxYbPzw
>>191
受けるんじゃ駄目なんだってよ。
トトロも、観た子供が自然を好きになって外でサツキやメイみたいに
遊んで欲しいと思ってたのに、ある親に「子供がビデオ夢中で観てます!」
と言われてがっかりしたようなことをいってた。
221 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:56:49.43 ID:UZVrulNS
昔学生運動の真似事してた俺にとってはぽんぽこは神
222 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 10:56:54.41 ID:0I0F+UmF
トトロの同時上映があれだったとは
なかなかのトラウマ量産だっただろうな・・・
おれはテレビで見た派ですが
223 ペトリ皿(広島県):2009/11/21(土) 10:57:02.80 ID:CTD4sepc
ラピュタは冒険活劇
ナウシカ、ポンポコ、もののけは自然との共生
みたいな感じでそれなりにストーリー中一貫して感じるテーマはあるから
それで思い出せるシーンも多いけど
ハウルって何が言いたいの?って感じで
ストーリーが全然記憶に残らないよね
224 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 10:57:07.46 ID:WyKM/ZVa
なぜか平成狸合戦ぽんぽこが一番好き。
225 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 10:57:07.61 ID:lZRv8UdO
>>204
豚トントロ( ´∀`)
226 オープナー(宮城県):2009/11/21(土) 10:57:09.96 ID:gFlbYTOp
豚が一番好きだな〜。カッコイイおっさん
227 修正テープ(大阪府):2009/11/21(土) 10:57:17.22 ID:LppdYa0S
>>183
そいや昨日みてて昔のヨーロッパ風なのに飛空挺みたいなのもでてきて
昔のFFっぽいなと思ったな
FFとラピュタとどっちが先か知らんけど
228 ジムロート冷却器(東京都):2009/11/21(土) 10:57:18.21 ID:7K5crH2o
ラピュタが不自然で不評ってのはなんとなく想像出来るけど
設定はラピュタのまるパクリで英国チックにして大爆死したスチームボーイ(笑)はなんだったんだよ
229 ニッパ(関西・北陸):2009/11/21(土) 10:57:40.52 ID:FwrcmYgX
正直ナウシカとラピュタの良さが全く分からない
230 磁石(大阪府):2009/11/21(土) 10:57:48.08 ID:YXMcUvpA
未だに別ヴァージョンのエンディングを見たとか言ってる奴は
統合失調症なの?
231 サインペン(関東):2009/11/21(土) 10:57:53.59 ID:siE0B0yd
>>203
縄が解けなくてシータ抱きかかえるとこ観て胸がズキンズキンした
232 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 10:58:08.41 ID:pLU2ouli
>>220
ホント宮崎は捻くれてるなぁ
233 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 10:58:18.89 ID:rK65PixI
>>223
素直に見たら
「戦争は良くない!」
ってことだろ
234 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 10:58:20.71 ID:1jQnNRRX
>>134
パズー「滅びの言葉を教えて」
シータ「バルスよ」
パズー「分かった。バルスだね」←ここで終了
235 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 10:58:32.46 ID:WyKM/ZVa
>>229
ナウシカは漫画版を読んだ方がいい。
236 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 10:58:41.24 ID:BQjsiPbr
>>207
ムスカさんも強がってたけど実はピストルが弾切れだったんすよ
237 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 10:59:01.58 ID:YgHlTb2C
海がきこえる

といいたいところだけど
支持の多いラピュタか興行トップかつ抜群の賞歴を持つ千と千尋のどちらかだろうな
238 ボールペン(愛知県):2009/11/21(土) 10:59:16.07 ID:f+WHL4Q+
昨日の乗っ取りは絶対に許さない
239 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 10:59:19.30 ID:/2pBvlrG
>>227
ラピュタが先だな
FFはおもいっきりラピュタの影響受けてるよ
240 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 10:59:23.09 ID:G7oE1jfI
>>207
滅びの呪文なんてのがあるなんて知らなかっただろうし、ムスカはおさげ狙い撃ち
目視なしの高速リロードが可能なほどの銃の天才だから不審な動きしたら撃ち殺せると思ったんだろ
241 レンチ(関東):2009/11/21(土) 10:59:23.62 ID:RnpX+euu
バルス!
さいこおおおおおおおおお
242 プライヤ(神奈川県):2009/11/21(土) 10:59:25.18 ID:xXjWF/JW
原体験としてみちゃったアニメの影響力はでかすぎるからな
ハウルポニョ当たり見た世代が大人になって何言い始めるかわわからんぞ
243 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 10:59:29.54 ID:aZYl6m7X
>>227
FF第1作:1987年12月18日
ラピュタ:1986年8月2日
う〜む。
244 ウケ(北海道):2009/11/21(土) 10:59:30.58 ID:rHQd52Lm
Y  Y
(・∀・) 実況板の壊れ方はラピュタが最強だった
245 墨(dion軍):2009/11/21(土) 10:59:34.52 ID:7u4uuqVc
センチヒっしょ
246 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 10:59:44.89 ID:UZVrulNS
>>232
パヤオのライバルも、パヤオの後輩も、パヤオの弟子もみんな捻くれてるよ
247 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 10:59:50.48 ID:lZRv8UdO
>>231
あいつだったらシータくれてやっても良いわ
248 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 11:00:03.20 ID:FEns17pw
>>223
あれラブストーリーなんだって…
249 墨(広島県):2009/11/21(土) 11:00:05.97 ID:P4mk5TZT
池の中にある水中都市、最高だろ?
250 おろし金(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:00:10.53 ID:DlBci7RE
シータ見てたらムラムラする
251 紙(東京都):2009/11/21(土) 11:00:13.85 ID:y50cH2TX
パンダコパンダだろ
252 エビ巻き(catv?):2009/11/21(土) 11:00:14.10 ID:OTFPCd8L
ナウシカ派 vs ラピュタ派
253 レーザー(石川県):2009/11/21(土) 11:00:14.94 ID:yvE/dkiu
ジブリで一番絵が凄いのはもののけ?
254 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:00:20.25 ID:rK65PixI
>>243
ひくうていってFF4からじゃなかった
255 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:00:21.93 ID:iRypw3dK
>>249
お前はよくわかってる
256 音叉(関東・甲信越):2009/11/21(土) 11:00:27.68 ID:nVGH45n8
平成狸合戦ぽんぽこ
257 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:00:29.54 ID:5/kiPfno
もののけ姫までは名作だな突然崩れ落ちたけど
258 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:00:34.40 ID:Z2dZzAy+
俺らってロリコンというより青春コンプレックスだよな
259 アルコールランプ(catv?):2009/11/21(土) 11:00:55.30 ID:Zz/1HaPn
ナウシカ派 vs ラピュタ派
260 漁網(愛知県):2009/11/21(土) 11:00:55.42 ID:A9cMemEU
ラピュタか魔女宅のどっちかなら認める
261 付箋(宮城県):2009/11/21(土) 11:01:01.89 ID:Vvsfhd55
>>254
2にもあった
262 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:01:07.18 ID:uFJTIRE3
ただ、ラピュタを作った科学者も、相当キティだよな。
たった3文字の言葉と小さい石をあわせるだけで、あそこまで自爆する装置作っちゃうんだからさw

今でいえば、2chサーバーがバルスのコードでHDクラッシュ起こすようなもんでしょw
名に考えてんだか
263 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 11:01:18.44 ID:1jQnNRRX
>>257
メインに子役声優を取るようになってからだろうな
崩れたのは
264 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:01:25.87 ID:aZYl6m7X
>>254
ひくうせん≒ひくうてい
でおk
265 偏光フィルター(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:01:25.92 ID:jqp3RXm/
パズー「滅びの言葉を教えて」
シータ「滅びの言葉は3文字の言葉。
    最初はバ
    次はル
    最後はス。
    わかった?」
パズー「うん、わかった。バルスだね」←ここで終了
266 ボールペン(新潟・東北):2009/11/21(土) 11:01:29.95 ID:POrELuxG
バルスの前に呪文があったんだろ
なんちゃらなんちゃらバルス とか
267 木炭(catv?):2009/11/21(土) 11:01:33.72 ID:iG7Sbi8+
>>243
影響を受けたのも無理もない間隔だな。
268 アリーン冷却器(中部地方):2009/11/21(土) 11:01:46.53 ID:zLU1jjV6
シータはパヤオにしては珍しく胸があるヒロイン
269 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:01:50.50 ID:iRypw3dK
>>263
こども店長とか起用したりするかもなw
270 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 11:02:17.63 ID:0I0F+UmF
>>269
実写版でぜひ
271 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:02:51.48 ID:Z2dZzAy+
>>265
パズ―は王家の血筋のものではないよ。
272 顕微鏡(東京都):2009/11/21(土) 11:02:51.41 ID:+xkkGNOh
ちょっと関係ないけど深夜のアオキのCMがうざすぎる
273 スパナ(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:02:53.84 ID:+Tdtlplp
ナウシカだろ
274 クッキングヒーター(千葉県):2009/11/21(土) 11:03:07.37 ID:DTO593q3
俺的鳥肌シーン

ナウシカ・・・杖でトルメキア兵殺しまくるシーン
ラピュタ・・・シータ救出
魔女・・・デッキブラシで飛ぶところ
トトロ・・・猫バスに乗ってメイのところに行くまで
豚・・・特になし
275 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:03:33.55 ID:UZVrulNS
>>263
近藤が死んだのが一番デカいだろ
高畑も老いて周りに鈴木みたいなイエスマンしかいなくなった
276 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:03:34.81 ID:rK65PixI
>>265
まあ別にその時点で終了しても問題ないけどな
277 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:03:45.00 ID:xwmlO5/N
ちなみに、おまえらは知らないだろうが、
千と千尋の劇場版のラストは

車の中でハクに貰った髪どめに気づいて

「夢じゃなかった…」

とつぶやいて終わる
テレビ版では何故か毎回カットされる
278 消しゴム(東京都):2009/11/21(土) 11:03:51.88 ID:JTtDfhd5
ナウシカのエロ同人てぐろいのばっかりだよな
誰か普通の描いてよ
279 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 11:03:53.17 ID:d9+VO/pT
アシタカの自己紹介シーンだろ
280 おろし金(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:04:03.08 ID:DlBci7RE
ゴリアテのデザイン
281 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:04:07.20 ID:R8oPmXiF
>>268
ナウシカもけっこうあるだろ
http://yaplog.jp/cv/matsu-you/img/3085/1562458160_p.jpg
282 二又アダプター(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:04:25.72 ID:8Axs6orE
パズーってシコルスキー並みの握力だよな
283 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 11:04:37.70 ID:0I0F+UmF
>>228
スチームボーイ見たこと無い(´・ω・`)
スプリガンは観にいってガッカリした
そろそろAKIRAを原作を忠実に映像化なんかしないかな
6部作ぐらいで
284 カーボン紙(東日本):2009/11/21(土) 11:04:39.00 ID:zKW3gOeZ
パズーとシータの目は無事なの?
285 フラスコ(山陽):2009/11/21(土) 11:04:40.33 ID:WTvmbsNJ
要塞からパズーの家まで
変な飛行機で何時間もかかってたけど歩いて帰ったパズーは凄い
286 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 11:04:50.37 ID:WyKM/ZVa
>>265
パズーが復唱せずにそのまま一緒に唱える流れになったんだろ。
287 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:05:10.23 ID:rK65PixI
>>277
アメリカ版だとそんな感じらしいね
288 カッターナイフ(福岡県):2009/11/21(土) 11:05:12.97 ID:tTiUK57Q
魔女の宅急便か紅の豚だろ
それ以外は糞
289 偏光フィルター(長屋):2009/11/21(土) 11:05:22.33 ID:FI+nn15n
最後のチャンスですり抜けながら掻っ攫うシーンだけど
あれパズーが抱きとめる前に
シータはフラップターの底でデコ打つよね
290 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:05:28.48 ID:lZRv8UdO
>>281
あるね、母性の表れって事で大きい設定だったと思う
291 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 11:05:30.43 ID:BQjsiPbr
というかナウシカのおっぱいは他のヒロインと比べて圧倒的にでかいだろ
292 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 11:06:00.26 ID:/2pBvlrG
>>283
スチームボーイは見なくていい
きっとがっかりするから
293 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:06:01.92 ID:R8oPmXiF
>>274
魔女はそのシーン見るために見るようなもんだ。
あ、ニシンのパイ届ける前後も捨てがたいな
294 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 11:06:02.35 ID:2u/r8jMk
>>286
パズーが言っても何も起こらないし
295 カッター(九州):2009/11/21(土) 11:06:05.33 ID:bYZKL5C9
>>277嘘つくなよ
296 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:06:05.40 ID:rK65PixI
ノーパンだしな
297 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/21(土) 11:06:20.07 ID:3zohqtXk
>>291
谷間作れるしな
298 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:06:22.62 ID:xwmlO5/N
ハクじゃない銭婆だ
299 三角架(福岡県):2009/11/21(土) 11:06:38.71 ID:9ggAMBS+
フィオが一番かわいいって事でいいよな
300 さつまあげ(宮城県):2009/11/21(土) 11:06:44.06 ID:dfj1Kq41
年をとるにつれロリコンが重症になったということ
301 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:06:54.29 ID:iRypw3dK
>>289
丸い部分なw
絶妙すぎるタイミングでかっさらったんだよ

と納得するしかない
302 ファイル(新潟県):2009/11/21(土) 11:07:05.69 ID:jJyE8aDP
2人がラピュタを移動するシーンは危なっかしくて見てらんねえ
ぞくっとしてしまう
303 筆ペン(宮崎県):2009/11/21(土) 11:07:06.47 ID:DGnWYaP0
いつのまにか劇場版トライガンが来年4月に決まっててワロタ
304 はさみ(愛知県):2009/11/21(土) 11:07:13.42 ID:Yyu/uzi9
アシタカ「サン!」
サン「アシタカ!」
カヤ「兄さま…」
305 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 11:07:39.23 ID:1jQnNRRX
パヤオの息子って今何しているの?
ゲド以降見ないんだけど
306 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 11:07:43.50 ID:0I0F+UmF
>>292
了解(`・ω・´)ゝ
地上波で放送したらみるかもだけど
307 錐(岩手県):2009/11/21(土) 11:07:43.76 ID:Ii0xIZch
もののけ
カリ城
千尋
耳を澄ませば

が好き
308 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:07:51.41 ID:aZYl6m7X
>>294
発動条件:シータが石持って「バルス!」
ということか。
309 ペトリ皿(広島県):2009/11/21(土) 11:07:52.29 ID:CTD4sepc
>>287
ようつべとかにうpされてるアメリカ版見ると
最後車で帰るシーンで、日本だと何もセリフないところが
もう学校いくのは怖くないみたいなセリフが追加されてた
310 オシロスコープ(中部地方):2009/11/21(土) 11:07:52.42 ID:G/gjcMWZ
紅の豚
311 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:08:39.69 ID:SjUSmHLr
ゴリアテのかっこよさは異常
312 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:08:51.14 ID:xsHPKDDM
ナウシカはともかくシータは体に対しておっぱいでかすぎだろ
313 砂鉄(東京都):2009/11/21(土) 11:09:03.31 ID:vJvocqaO
「見ろ まるで人がゴミのようだ」
「私をあまり怒らせない方がいい」
この2ちゃん、つーかν速用語を生み出したのがラピュタだからな
314 ファイル(新潟県):2009/11/21(土) 11:09:12.69 ID:jJyE8aDP
>>309
アメ公は馬鹿だからわざわざ言わないと分からないんだろうな
315 カッター(九州):2009/11/21(土) 11:09:14.41 ID:bYZKL5C9
>>303見に行きたいけど宮崎じゃやんないんだろうなあ・・・
316 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 11:09:23.57 ID:0I0F+UmF
ジブリ映画って
印象に残る名セリフあるよね
317 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:09:48.28 ID:Z2dZzAy+
>>308
ムスカでもOK
318 ばくだん(東京都):2009/11/21(土) 11:09:53.76 ID:OQDZq1hL
>>40
全部イギリスにすると食事が…
食事が…
319 おろし金(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:10:02.95 ID:DlBci7RE
閣下の「もしもしもしもし!」とか「青二才」とか笑いどころ満載だろ
320 フラスコ(山陽):2009/11/21(土) 11:10:22.50 ID:WTvmbsNJ
シータって劇中の三日くらいずっと同じパンツ履いてるの?
それともムスカに流行の服云々のとこでパンツも履き替えてるの?
321 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:10:29.50 ID:UZVrulNS
>>313
ν速用語……?
322 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:10:47.35 ID:R8oPmXiF
>>309
外人って本当無粋だよなぁ…

FF10の最後にユウナが「ありがとう」っていうところも「I love you」になってたな。
323 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:11:00.87 ID:rK65PixI
>>318
ラピュタに別にたいした食事出てきてないだろ
それでもうまそうに描くからすごいんだが
324 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:11:02.98 ID:xsHPKDDM
>>253
作画枚数は山田くんが一番多いらしいよ
見たことないけど
325 餌(中国地方):2009/11/21(土) 11:11:09.34 ID:INcxFOR0
>>1
異議なーし
次は紅の豚で
326 インパクトレンチ(catv?):2009/11/21(土) 11:11:23.55 ID:Mk7pDXZV BE:141621023-2BP(1234)

紅の豚の名シーンは
マルコとジーナの青春時代が流れるシーンだよね(´・ω・`)
327 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:11:27.52 ID:iRypw3dK
ハムをかじった後糸引くドーラの唾液
328 オーブン(栃木県):2009/11/21(土) 11:11:36.46 ID:/DD0YQK1
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_49c9.html
パヤオ本人もシナリオ決めないで作っちゃうんだな
329 アリーン冷却器(中部地方):2009/11/21(土) 11:11:45.30 ID:zLU1jjV6
>>313
ν即用語とか聞いたことないが
330 カッター(九州):2009/11/21(土) 11:11:47.48 ID:bYZKL5C9
>>322ハッキリ言うってのが向こうの文化なんだから仕方ない
331 下敷き(東京都):2009/11/21(土) 11:11:53.21 ID:Z4gD+0Bk
たまには「On Your Mark」のことも・・・・
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1027553595/
332 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 11:12:14.69 ID:G7oE1jfI
>>317
ムスカは石使ってシステム動かしてただけだし、呪文使えるのか?
333 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:12:39.18 ID:GS2ficFb
もののけ姫あたり以降の
ぐにゃぐにゃゼリー状のやつが登場するやつは嫌いだ
精神とか抽象的なものを具現化したものなのかなんなのか
わけわからなさ全開になる
334 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 11:12:39.24 ID:1jQnNRRX
結局のところ、念を込めてバルスって言わないとダメなんだろ?
魔法使いとか寝言で呪文唱えたら偉いことになるぞ。宿屋とか全焼するぜ
335 猿轡(関東・甲信越):2009/11/21(土) 11:13:05.06 ID:4zKMEwcW
ロボットは飛行石もってる奴に従って、それまでは眠ってたみたいだけど
庭園を護ってたロボットは自立行動してたんだよな
戦闘にも加わらなかったみたいだし、ラピュタ崩壊しはじめても動いてたし
非戦闘員のメイドロボみたいなのかね
336 ビーカー(沖縄県):2009/11/21(土) 11:13:19.00 ID:0I0F+UmF
>>324
そういや、そんな映画あったなぁ>山田
見てないけど(´・ω・`)
337 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:13:38.82 ID:R8oPmXiF
>>330
それに合わせる必要ないだろ。
あいつらの「行間を読む」能力の無さは異常。
338 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:13:45.41 ID:Z2dZzAy+
>>332
発動条件は王家の人間がバルスということだから問題ない
339 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:14:03.95 ID:opap1X/a
バルス!!!!!
340 ばね(愛知県):2009/11/21(土) 11:14:07.64 ID:sJUJtyqk
思った以上に真面目な流れだから俺のジブリエロ画像フォルダが火を噴かず
341 砂鉄(東京都):2009/11/21(土) 11:14:10.23 ID:vJvocqaO
シータが海賊船で下から突かれてるバージョンがあるてのは
マジなのか
342 分度器(群馬県):2009/11/21(土) 11:14:11.62 ID:5FO3PZlQ
昨日バルスの瞬間レス速度が13250.10でたんだってな
343 オープナー(宮城県):2009/11/21(土) 11:14:25.37 ID:gFlbYTOp
紅の豚はマルコが水路を抜けて飛び出すところスキだ
344 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:14:38.46 ID:iRypw3dK
>>335
園庭(字はしらん)のロボットなんだ

って言われてたから庭の世話専用なんじゃないの
345 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:14:44.47 ID:UZVrulNS
>>331
「押井のやりたいこと全部やってやったぜハッハッハッ」みたいなインタビューはワロタ
346 アリーン冷却器(中部地方):2009/11/21(土) 11:14:50.46 ID:zLU1jjV6
>>337
だからジョークで皮肉ることしか出来ないんだよな
347 エビ巻き(東京都):2009/11/21(土) 11:14:55.71 ID:99xgcuW9
>>311
ギガントにくらべればオモチャ
ジブリじゃないけど
348 カッター(九州):2009/11/21(土) 11:15:14.20 ID:bYZKL5C9
>>337金になるなら誰だって合わせるさ
349 ジムロート冷却器(東京都):2009/11/21(土) 11:15:16.09 ID:7K5crH2o
ラピュタ嫌いじゃないんだけど
ロボット兵が薄気味悪いんだよなぁ
巨神兵やシシガミはどうとも思わないんだけど
350 分度器(群馬県):2009/11/21(土) 11:15:53.38 ID:5FO3PZlQ
金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★避難所7★ 勢い 128880.00

バルスの瞬間、実況はこの前の人がゴミのようだ!時点で既に陥落してた
351 ペン(東京都):2009/11/21(土) 11:15:59.85 ID:1e0u++0G
空中庭園
水中都市
空中庭園を守るロボット


たまらん設定だ。
352 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:16:05.18 ID:xwmlO5/N
おまえらはバルスバルス言って人生破壊しちゃったんだねワロス
353 ローラーボール(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:16:24.13 ID:dF1WoiE5
ナウシカの原作完全アニメ化はまだかよw
354 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 11:16:48.79 ID:1jQnNRRX
ぶっちゃけ、はっきり言わない日本文化もどうかと思うけどな
両極端な民族なんだよ
日本人とアメ公は
355 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:16:56.72 ID:3y+Cs1kJ
もう全部見なくなってきた。
前半の線路から縦抗に落下するまで観たら満足。
356 分度器(群馬県):2009/11/21(土) 11:17:02.18 ID:5FO3PZlQ
2009/11/20(金) 23:18:21 NHK総合の勢い: 31res/分 22:45〜23:30 
世界ふれあい街歩き NHK教育の勢い: 5res/分 22:30〜01:10 芸術劇場
日本テレビの勢い: 2154res/分 21:00〜23:34 [映]金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」
TBSテレビの勢い: 16res/分 23:00〜23:30 A−Studio
フジテレビの勢い: 72res/分 23:00〜23:30 VivaVivaV6
テレビ朝日の勢い: 13res/分 23:15〜00:15 マイガール
テレビ東京の勢い: 9res/分 23:00〜23:58 ワールドビジネスサテライト
357 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 11:17:21.37 ID:Vtyj1Fge
ナウシカはパイオツカイデーのパンノースカミニと破廉恥極まりない
358 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:17:31.55 ID:UZVrulNS
>>353
庵野に頼めよ
359 じゃがいも(catv?):2009/11/21(土) 11:17:47.26 ID:VrBhzs99
耳をすませばに決まってる
360 ばくだん(東京都):2009/11/21(土) 11:17:52.04 ID:OQDZq1hL
>>323
ドーラの食べてたハムと海老がフィッシュアンドチップスになるんだぞ?
冒頭の肉団子も目玉焼きトーストもみんなフィッシュアンドチップスになっちゃうんだぞ?
361 ガスレンジ(東京都):2009/11/21(土) 11:18:14.33 ID:CMa7xVqv
今年はよく鯖壊れるな
362 おろし金(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:18:14.78 ID:DlBci7RE
>>335
要塞に落ちた奴もシータが石無くした後も言うこと聞いてたよな
363 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:18:30.85 ID:bsBMe8fb
ラピュタのロボット、フラップター
コナンもそうだけどメカにも遊び心があるのがすごい

でもハウル城はただ動いてるだけって感じだった・・
364 彫刻刀(埼玉県):2009/11/21(土) 11:18:34.21 ID:UYVbQrpS
>まもなく放送!
もう終わったじゃん
>1時から、
2が欠けてるし
365 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:18:45.87 ID:AafmFFFn
だいたいあの小娘が逃げるからいけないんだよ
あのまま大佐と一緒になってバルスて言っとけばよかったんだ
それに自分が幸せになりたいからって街壊したり要塞壊したり迷惑かけ過ぎ
糞スイーツ脳が
あれでどんだけ税金かかってるんだよ
366 ホッチキス(東日本):2009/11/21(土) 11:18:46.34 ID:QtzRtVii
「また村が一つ死んだ」
367 やっとこ(東京都):2009/11/21(土) 11:19:02.14 ID:m/+yO0Z7 BE:116424364-PLT(13841)
368 ボウル(埼玉県):2009/11/21(土) 11:19:10.61 ID:3aW2zr/8
>>82
ヒーローズ見てて思った
369 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:19:53.29 ID:lZRv8UdO
>>360
うなぎのにこごりもね∈(゚◎゚)∋ウナー
370 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:19:57.35 ID:aZYl6m7X
>>337
逆にいえば、日本人は「明文化しない」ってことになるな。
371 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:20:43.89 ID:R8oPmXiF
こんなにジブリが好きだけど三鷹のあれにはまだ行ったことがない
372 手帳(福島県):2009/11/21(土) 11:20:48.21 ID:PRAPVGE7
ドーラ婆さんの若い頃の映画を作って欲しいな。
373 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:20:51.24 ID:Ry1F7RHr
最新のcutかなんかのジブリ特集に宮崎のインタがあったな
パズーはシータのオッパイが背中に当たってるのが分かってるんですとかなんとか
374 クリップ(長屋):2009/11/21(土) 11:21:16.25 ID:78Vt2Hck
>>340
おねがいします
375 おろし金(関西・北陸):2009/11/21(土) 11:21:20.92 ID:DlBci7RE
ジブリのエロ同人で一番抜けるのは紅の豚のやつ
376 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 11:21:34.73 ID:GO9TImDg
>>367
なるほどなるほど
377 猿轡(関東・甲信越):2009/11/21(土) 11:21:49.86 ID:4zKMEwcW
>>333
日本人て「理解できない物」「得体の知れないもの」なんかを怖がる傾向にあるよね
幽霊だとか祟りだとか

アメリカは単純に攻撃力とか見えてる物や予測できる物を怖がる
378 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:22:11.03 ID:bsBMe8fb
でもやっぱりもののけが最高
あれほど宮崎の思想と娯楽性を兼ね備えたジブリ作品はないだろ
何よりもののけ世代だしな

アンチは何が気に入らない?
379 ミキサー(関東):2009/11/21(土) 11:22:15.71 ID:44XVxLh7
黒澤明が一番好きだった宮崎アニメがトトロだったときいて、こいつ映画の事何も分かってないなと思った
380 サインペン(関東):2009/11/21(土) 11:22:29.96 ID:siE0B0yd
>>371
フィルム貰えるよね
なんかすごくいいシーンのフィルム貰ったけどなんの映画か忘れたし多分なくした
381 サインペン(catv?):2009/11/21(土) 11:23:01.96 ID:MFII5eBD
そりゃそうだろ
ラピュタ以降のアニメ、ゲーム、マンガは少なからずラピュタの影響を受けてるよ。
382 偏光フィルター(長屋):2009/11/21(土) 11:23:02.37 ID:FI+nn15n
>>362
その前に胸に聖なる光を受けてただろ?
あれで個人認証してんだよ
383 顕微鏡(東京都):2009/11/21(土) 11:23:06.86 ID:+xkkGNOh
「僕がいちばんジブリを知ってるんだ!!」
384 フラスコ(山陽):2009/11/21(土) 11:23:09.60 ID:WTvmbsNJ
>>378
サンの声が…
385 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:23:13.97 ID:QJJV0G4w
ラピュタは薄いが世界観は好きだ
386 ファイル(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:23:23.24 ID:YozdXW4e
ドーラ一家の中に喋らない奴いるじゃん
喋れよって・・・思うよな
387 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:23:35.54 ID:iRypw3dK
薄いっつーか単純でいいだろ
夢があって
388 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:23:41.71 ID:SjUSmHLr
ラピュタってあのレベルのやつが昔は何個も空に浮いてたの?オープニングみたいに。
あの王都みたいのだけ残ったって事?
389 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 11:23:43.34 ID:n3mOgGJY
スクウェアとかゲーム会社はラピュタの影響大きいよな

スクウェア…ファイナルファンタジー 聖剣伝説 バハムートラグーン ロマサガ ゼノギアス クロノトリガー

日本ファルコム…イース
エニックス…ガイア幻想記 天地創造
コナミ…ガイアポリス
ソニー…アークザラッド
カプコン…ダンジョンアンドドラゴンズ


どれもだいたいラストステージかクライマックスが空中城かやたらとすごいデザインの飛行戦艦が出てくるw
390 鑢(チリ):2009/11/21(土) 11:24:08.67 ID:cQitVPTD
鯖の貧弱さには、心底うんざりさせられる
391 クリップ(長屋):2009/11/21(土) 11:24:23.70 ID:78Vt2Hck
>>379
7人の侍も都映画祭で銀賞だったしな
392 クッキングヒーター(千葉県):2009/11/21(土) 11:24:38.16 ID:DTO593q3
>>378
なんかはっきりとテーマ喋りすぎ
あとサンの声が下手すぎる

ただアシタカの手から呪いが出てるシーンはかっこよすぎる
393 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:24:43.50 ID:aZYl6m7X
>>389
単に「ラピュタの影響」ではない気もするが。
394 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:25:17.04 ID:+Jnxrzj0
空中都市が無条件でいい
395 石綿金網(福島県):2009/11/21(土) 11:25:20.05 ID:Wzt7FNsT
てst
396 ボールペン(長野県):2009/11/21(土) 11:25:32.32 ID:1jQnNRRX
SF作品にマジレスする奴ら(笑)
そんなこと言ってるから2012年に地球が滅びるとか現実とごちゃまぜになるんだよw
397 ダーマトグラフ(千葉県):2009/11/21(土) 11:25:46.14 ID:COreY8Ev
ナウシカでよ
398 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 11:25:47.60 ID:/44yp5nf
魔女の宅急便か千尋か狸合戦だろうが
ラピュタは普通につまらん。
ナウシカは漫画のが断然面白いしな
399 サインペン(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:26:01.54 ID:mryuGlQJ
今回はゴミのようだに行き着くまでに落ちた
400 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:26:06.68 ID:Z2dZzAy+
>>389
ラピュタやそのゲーム達が
共通して受けた要因があることもある。
相関関係と因果関係は違う。
401 ボウル(埼玉県):2009/11/21(土) 11:26:21.49 ID:3aW2zr/8
>>377
子供の頃から1人で寝かせる習慣あるからかな?
向こうの人らって暗いとこ怖がらないよね
402 アリーン冷却器(埼玉県):2009/11/21(土) 11:26:24.95 ID:gLZfUEvt
名言が多いのはラピュタだな
やはり、悪役が良いと作品が映える
403 インパクトドライバー(山形県):2009/11/21(土) 11:26:35.37 ID:3aZrSFlS
>>389
カプコンのやつは洋ゲーのD&Dだとしたらちがうくね?
404 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:26:39.21 ID:PAO+4LCq
バルスの数分前、人がゴミのようだの時点で落ちた糞鯖
405 指矩(catv?):2009/11/21(土) 11:26:52.05 ID:fwSgntyi
画質が悪い。
406 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:26:59.76 ID:bsBMe8fb
ラピュタに影響されたエウレカセブンとかいう恥ずかしいアニメあったね
407 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:27:15.11 ID:xsHPKDDM
なんで最近もののけやらないんだろう
408 鋸(関西地方):2009/11/21(土) 11:27:16.98 ID:HR0OAoQB
魔女宅以降はすべて微妙
ラピュタ、トトロあたりがピーク
409 三脚(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:27:36.46 ID:QWyZYoAA
紅の豚好きなヤツってジョジョは二部が好きそう
410 サインペン(関東):2009/11/21(土) 11:27:39.89 ID:siE0B0yd
>>389
クロノクロスの後半の廃墟みたいなとことかモロだよね
411 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:28:01.94 ID:SjUSmHLr
ラピュタの大木に巣をはった蜘蛛ってどんなサイズだったんだろうな。
412 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:28:02.83 ID:lZRv8UdO
>>378
ナウシカの東洋版としか正直…
413 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:28:09.67 ID:k4oai76B
耳をすませば
414 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:28:13.55 ID:iRypw3dK
>>406
あれ仏教版のエヴァって聞いたけど違うの
415 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 11:28:26.61 ID:BQjsiPbr
ラピュタはたいていいつも、ふたりがラピュタの庭に落ちる辺りで眠くなる
Cパートのドーラとじじいのチェスの場面とか、
パズーとシータが毛布にくるまっていちゃいちゃしてる場面とかが好きだから、
その辺見たらもう満足しちゃうんだよな
416 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 11:28:33.53 ID:V4trWZH0
千と千尋の神隠しは何故か夢に出てくる
417 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:28:35.21 ID:uFJTIRE3
むしろ、今の漫画・アニメ・ゲームのエンタメで、手塚と、ぱやおあたりの影響受けてないほうが難しい・

まぁ、元をたどれば、伝承文化やら神話になるんだろうが
418 ローラーボール(千葉県):2009/11/21(土) 11:29:04.10 ID:mViG4cSV
昨日の放送はパズーがネイトさんに見えた
419 はさみ(愛知県):2009/11/21(土) 11:29:14.62 ID:Yyu/uzi9
カヤ最高や!
420 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:29:42.11 ID:aZYl6m7X
>>400
当時は、今ほど作品間・作り手間の情報流動性が
高かったわけでもなかっただろうしね。
421 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:29:45.60 ID:AafmFFFn
ムスカ=麻生
パズー=管
シータ=鳩山
ドーラ一家=小沢
世襲vs世襲で結果は保守派の敗北で幕を閉じる
賊も利を得てめでたしめでたし

宮崎アニメ特有の1シーン1シーンは見応えあるけどストーリーは糞
の代表作
422 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 11:29:51.35 ID:/44yp5nf
>>389
世界儒の迷宮もだな
423 さつまあげ(関西地方):2009/11/21(土) 11:30:19.72 ID:pLU2ouli
>>378
中二病分を補給するのには最高だな
424 製図ペン(catv?):2009/11/21(土) 11:30:23.26 ID:uuljKDfM
で、結局、きのうは恒例のバルスで鯖落ちしたの?
425 サインペン(catv?):2009/11/21(土) 11:30:55.23 ID:MFII5eBD
アニメ、ゲーム、マンガをやったり見たりしてた奴が
新しいもの作ると薄っぺらな作品になるんだよ。
もっと他の文学からネタ取り入れないと薄くなる。
426 紙やすり(広島県):2009/11/21(土) 11:30:58.72 ID:Ib2aMfbJ
君をのせてはアニメ至上最高の曲だな
427 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:31:01.04 ID:Z2dZzAy+
>>407
年齢制限にひっかかる
428 テンプレート(埼玉県):2009/11/21(土) 11:31:13.60 ID:aZYl6m7X
>>425
富野が同じこと言ってたな
429 猿轡(関東・甲信越):2009/11/21(土) 11:31:18.08 ID:4zKMEwcW
バルスまで持たなかったらしい
430 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 11:31:26.73 ID:n3mOgGJY
ダンジョンアンドドラゴンズのラストステージは空中城だったぞ。あれは確か日本オリジナルの設定のはず。
431 すり鉢(新潟・東北):2009/11/21(土) 11:31:57.06 ID:1kg3zQuN
>>277
mgd?
湯ババアにもらったんじゃなかった?
432 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:32:01.51 ID:/hUYqgOc
もののけは見てて飽きてくる
やっぱりラピュタが一番テンポよくて面白い
433 やっとこ(宮城県):2009/11/21(土) 11:32:05.10 ID:B8l7kteg
なんでν速なのにMOTHERのイブが出てないんだ
おっさんならみんなやった経験あるだろ
434 ニッパ(福井県):2009/11/21(土) 11:32:11.86 ID:MFYkkZkD
435 羽根ペン(関東):2009/11/21(土) 11:32:18.44 ID:QT9ODQA2
ラピュタに釜爺出てたw

俺的には
ナウシカ>千尋>ラピュタ
436 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:32:34.86 ID:c8RiQaR3
今録画見てるがこの頃が速雄の絶頂期だな
437 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/11/21(土) 11:32:52.68 ID:JD7EC33K
>>421
ムスカって保守派か?
438 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:33:02.39 ID:uFJTIRE3
>>425
なんかわかる。スポーツ経験のない女の描くスポーツ漫画というか・・・。

イケメンズの、技の共演にしかならんというか・・。
439 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 11:33:08.61 ID:WyKM/ZVa
>>410
クロスやトリガーは根本にそういう影響もあるんだろうけど
それとか黒も夢とか見る限りクロスのそういう要素は
トリガーのオマージュみたいなもんだと思う。
440 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:33:09.29 ID:bsBMe8fb
森繁さん追悼特集でもののけやらないかな
441 鍋(東京都):2009/11/21(土) 11:33:19.71 ID:yDxsmHzD
>>421
馬鹿だな。シータが小娘だからいいんだよ
今だって鳩山が美少女だったら全てが許されてるはずだ
442 ヌッチェ(大阪府):2009/11/21(土) 11:33:29.34 ID:J4ZscOaV
あの銀魂でさえパクッた名作だからな
443 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:33:58.58 ID:Z2dZzAy+
>>433
こわされちゃうんだよな…
ノミをつかって引き分けに持ち込んでもこわされちゃうんだよな…
444 硯箱(茨城県):2009/11/21(土) 11:33:58.73 ID:5wCvwh86
>>14
自分ももののけだな、魔女も捨てがたいけど
445 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:33:58.88 ID:+Jnxrzj0
>>428
ハゲはもはや否定が趣味になってるひねくれものでしかないから発言が信用できん
446 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:34:11.26 ID:xsHPKDDM
>>425
映画や小説を見ないのは問題でも、アニメや漫画を見ることは問題じゃないだろ
447 偏光フィルター(北海道):2009/11/21(土) 11:34:47.89 ID:npk8jp0s
もののけ以降おかしくなってないかジブリ
なんか説教くさい&気持ち悪い異形=芸術って勘違いしてるきらいがある
448 漁網(東京都):2009/11/21(土) 11:35:28.08 ID:3y6N60v1
ラピュタは「サイレントラニング」のパクリ
これまめ知識な
449 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:35:33.74 ID:lZRv8UdO
ポニョは映画館で見てたが早く終わらないかな〜って苦痛だった
あんな感覚ジブリで始めて
450 ロープ(東京都):2009/11/21(土) 11:35:34.02 ID:rK65PixI
クロノトリガーの中世のマップ曲って魔女の宅急便だよね
451 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 11:35:37.87 ID:+n4gEW8Y
>>425
批判する時に「薄い」って言葉は便利だよね
452 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:35:42.95 ID:c8RiQaR3
経験がないと新しいもの作れないとか自然主義時代の小説家かよw
SF作家みたいに想像力働かせろよ
453 やっとこ(宮城県):2009/11/21(土) 11:35:50.72 ID:B8l7kteg
>>443
おお終わってなかった!
454 筆(関西):2009/11/21(土) 11:35:56.27 ID:7VipPLBZ
魔女>ラピュタ>豚


もののけ姫からちょっと作品が変わったよねハヤオは
455 インパクトレンチ(京都府):2009/11/21(土) 11:36:03.31 ID:uu9WVC1f
とりあえず23:21に実況版でバルスを唱えられた俺は勝ち組
456 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 11:36:09.13 ID:NKknMAnx
宮崎アニメで何が一番好きか聞いてラピュタと答えるキモオタの多さ
DQNはトトロ
魔女好きが一番まとも
457 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 11:36:42.33 ID:mrpr3HCp
もののけ姫以降勘違いしてるよなハヤオ
458 カッター(catv?):2009/11/21(土) 11:36:44.52 ID:R2RvWVWf
ジブレスレ見ると必ずといっていいほど沸くナウシカの漫画厨。
459 ラジオメーター(埼玉県):2009/11/21(土) 11:36:58.66 ID:P9USeyj/
ナウシカは確かに面白いんだけど、漫画版が神杉てその1/10の魅力も無いのがなんとも.
460 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 11:36:58.63 ID:WyKM/ZVa
>>450
光田は魔女の宅急便のビデオかカセットだかを
テープが擦り切れるまで聞いたらしい。
461 クレパス(チリ):2009/11/21(土) 11:37:09.87 ID:cgBb5gD5
>>1
異論ありません

魔女の宅急便も好きだけど、今見るとバーローなのが凄い気になって…
462 泡箱(埼玉県):2009/11/21(土) 11:37:33.41 ID:sObkdW2H
ポニョは終盤に世界とか言いはじめるあたりで死ぬほど眠くなるだけで、最初の45分くらいは期待通りだろ。
463 ペン(東京都):2009/11/21(土) 11:37:38.94 ID:1e0u++0G
>>389
昔のスクウェアはだから面白かったんだよなあ。
FF13とか完全にスターウォーズでげんなりだ。
464 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 11:37:45.32 ID:WyKM/ZVa
>>459
映画版は原作の2巻だか3巻の半ばくらいまでだっけ。
465 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:37:51.54 ID:lZRv8UdO
>>456
レッテル貼る時点で…
466 カッターナイフ(福岡県):2009/11/21(土) 11:38:10.51 ID:tTiUK57Q
>>447
それはあるね
動く金が大きくなって自由に作れなくなった感じがする
467 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 11:38:21.77 ID:/44yp5nf
>>425
手塚も漫画ばっか読んでるような奴に漫画は描けないとかなんとか言ってた
教師とかにしても、やっぱ社会経験ある人の方がいいのと同じだな。
468 足枷(栃木県):2009/11/21(土) 11:38:29.69 ID:Q8Sb8fId
ジブリ作品初期=実況向き
ジブリ作品中期=観賞向き
ジブリ作品後期=睡眠導入剤
469 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 11:38:31.23 ID:+GH7YrHd
470 絵具(東海):2009/11/21(土) 11:38:32.19 ID:Q5O9xGHZ
パヤオに一度、ロボットアニメを作ってもらいたいな
471 スケッチブック(埼玉県):2009/11/21(土) 11:38:33.66 ID:p8qgKg6m
豚でいいじゃない
472 浮子(北海道):2009/11/21(土) 11:38:39.69 ID:aERKCLIq
2chの実況鯖はゴミの2分前に落ちたなw
473 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:38:41.45 ID:lZRv8UdO
>>462
洪水くらいまでかな
474 三角架(福岡県):2009/11/21(土) 11:38:43.17 ID:9ggAMBS+
ナウシカの漫画版のどこらへんが神なの?
475 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:38:45.65 ID:bsBMe8fb
もののけ以降微妙だけどポニョだけは好き
ぽにょが「そーすけー」って叫ぶとこで泣いちゃったよ
476 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:39:50.18 ID:c8RiQaR3
>>467
今の時代はそうでもないだろ
世間で人気の日常系とか特別な経験をした人が書いてるのか?
477 木炭(長崎県):2009/11/21(土) 11:40:01.03 ID:lFdVfbcZ
478 スプリッター(catv?):2009/11/21(土) 11:40:16.19 ID:1wZb9p6v
ジブリ流行語大賞の一位は
バルスかな
2位
めいちゅぁ〜ん
3位
そのドロドロにさわると死ぬぞ
479 ペトリ皿(愛知県):2009/11/21(土) 11:40:31.89 ID:smAebHTa
480 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 11:41:22.34 ID:+GH7YrHd
>>462
あれって途中から死後の世界なのか?
明らかにそういう雰囲気漂ってるが
481 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 11:41:36.42 ID:YgHlTb2C
さりげにパトレイバーが結構パロってたよな
OVAのラブホ回はおもひでぽろぽろ意識したんじゃないかと思ってる
482 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:41:40.43 ID:uFJTIRE3
正直、あのラストでシータとパズーはエンジンも無いグラウンダーのようなあのショボイ飛行機のうようなもんで、
故郷までちゃんと帰ることができたのかが気になるんだが。

普通に考えると、途中で風に煽られるなり、着陸に失敗するなりで、死亡する気がする。
それより、二人とも故郷が離れてるのにどうすんだ
483 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:41:42.68 ID:+Jnxrzj0
>>467
でも藤子・F・不二雄は真逆の事言ってるんだよな
経験から引っ張ってくるタイプか想像から引っ張ってくるタイプは人それぞれだと思う
484 烏口(長屋):2009/11/21(土) 11:42:02.44 ID:k9sg/8jp
ラピュタ ナウシカまで
後は糞

ああいうバトル物が無い時点で糞
想像力が凄い作品で大好き

それ以降のもののけとか千尋とかポニョとかゴミ糞ウンコチン」¥」
485 砂鉄(長屋):2009/11/21(土) 11:42:21.67 ID:65j5tX4f
>>425
エヴァとかそうだよな
アニメオタクどもが集まって作った同人アニメ
486 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:43:01.37 ID:bsBMe8fb
エヴァはSF・特撮だろ
487 羽根ペン(関東):2009/11/21(土) 11:43:11.34 ID:QT9ODQA2
自分はナウシカは映画→漫画だから
漫画に凄い違和感感じた
絵が暗いし話も辛気臭い
嫌いじゃないけど
映画のシンプルさが好きじゃ
488 砂鉄(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:43:13.34 ID:3Bp6ToFc
>>476
漫画の質が変わってる
ただ、萌え漫画の類は薄っぺらいものが多いと思う
489 サインペン(catv?):2009/11/21(土) 11:43:15.46 ID:MFII5eBD
漫画ばっかり読んでる奴が書いた漫画の代表例→ブラックキャット
490 スケッチブック(埼玉県):2009/11/21(土) 11:43:23.32 ID:p8qgKg6m
>>484
豚には空戦シーンがあるじゃないか
491 スプリッター(東京都):2009/11/21(土) 11:43:31.44 ID:PlB5j1Qh
そんなことよりDTBの世界へ旅立ちたい
ヘイさんとスオウたんと一緒に旅したいお
492 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:43:49.89 ID:Z2dZzAy+
>>467
孔子と老子は
その著述のなかで、ほとんど正反対のことをいっているが
どちらもその後の東洋思想に絶大な影響を与えている。
つまりどちらかが正義なんて巨乳以外にありえない、ということ。
493 砂鉄(東京都):2009/11/21(土) 11:44:22.04 ID:vJvocqaO
ググったらアメ公が2度、フランスが1度焼き直してるんだねこの映画
吹き替えだけなのかな
494 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:44:30.41 ID:9A8UbMy/
ニュー即民ならナウシカ原作は必読レベルだろ
寄生獣みたいな感じだし
495 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 11:44:33.13 ID:mrpr3HCp
ひとつでも人に負けない知識があれば武器になるな
その知識がマンガってやつがかくマンガは終わってるって話
496 三角架(福岡県):2009/11/21(土) 11:44:37.65 ID:9ggAMBS+
>>482
その前に竜の巣に突っ込んだとこで死んでるだろw
497 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:44:44.65 ID:xsHPKDDM
>>483
あれを藤子が言ったってのはデマだよ
発言自体は正しいと思うけど
498 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:44:46.42 ID:8+EWxTTd
シータが「土から離れては生きていけないのよ」みたいな
ことを唐突にしゃべるのはやめたほうがよかった
こどもの発想じゃないもの。
オレはやっぱり未来少年コナンが好きだな。お説教をたれるのは
大人、子供は単純って役割があった。
499 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:44:49.98 ID:c8RiQaR3
>>488
何が薄いのかなんて感じ方しだいだろ
むしろ後年には萌え文化として歴史に残るかもしれないぞ?
500 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 11:46:02.35 ID:/44yp5nf
>>476
いや、聞かれてもしらんけど。いい漫画は描けないって意味だろ。
あと日常系ってどんなのだ?
501 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:46:02.14 ID:+Jnxrzj0
>>497
デマかどうかはわからんだろう
嘘臭くもあるが、死人に口なしで断定はできんし
502 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:46:13.05 ID:uFJTIRE3
>>498
俺は好きだけどね。

本家と分家の王の末裔の代弁って感じで。
503 フラスコ(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:46:13.69 ID:AafmFFFn
>>437
超保守だ
>>441
やだシータぜんぜん可愛くないじゃん
504 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 11:46:20.54 ID:n3mOgGJY
見るがいい、ゴミが人のようだ
505 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:46:22.43 ID:SjUSmHLr
形一緒なのになんでラピュタのロボはレーザー光線使わないんだろうな
506 さつまあげ(埼玉県):2009/11/21(土) 11:46:30.75 ID:+n4gEW8Y
>>483
要は言ったもん勝ちだよ
その人が特別に何かをしてきたから面白いものを作れるんじゃない
面白いものを作った人間がしてきたこと(してこなかったこと)が何か特別なこととなるんだ
507 カッターナイフ(福岡県):2009/11/21(土) 11:46:45.24 ID:tTiUK57Q
経験からの想像では狭い世界観しか想像できないだろう
経験しないほうがいいこともある
508 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 11:46:50.93 ID:WyKM/ZVa
>>505
武装タイプのロボットじゃないんじゃないか。
509 印章(関西地方):2009/11/21(土) 11:46:57.98 ID:Pcd8AKgt
>>501
あんだけ有名なのにソースが見つからんのだからデマ
価値無し
510 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 11:47:18.82 ID:mrpr3HCp
>>499
感じ方とか価値観の違いなんていえば何でもOKになるな。
その萌えなり最近のマンガなりが薄く感じる要因の一つは、
ハンコキャラだな。まんま他のマンガから持ってきたような性格のキャラばかりのマンガとか。

最近のスポーツ漫画には高い確率で流川みたいなのがいるし
511 ペン(東京都):2009/11/21(土) 11:47:22.15 ID:1e0u++0G
パヤオが死んだら日本のアニメ終わりだなって思ってたけど、
ポニョやハウル見たら、もういいかって気になった。
あとはパヤオの死後に食い扶持に困ったジブリがナウシカ漫画版をアニメ化してくれれば言う事ない。
512 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 11:47:24.43 ID:R8oPmXiF
ジブリ作品観る楽しみの一つに人間の動きの細かさがある。

パヤオはキキのワンピースの裾の揺れを描くために、
一日中街の女の子のスカート見てたとかいうエピソードなかったっけ。
513 泡箱(埼玉県):2009/11/21(土) 11:47:24.79 ID:sObkdW2H
なんでラノベ作家ワナビに説教みたいな感じになってんの。
514 鉤(福岡県):2009/11/21(土) 11:47:35.61 ID:eZ5B5cDo
>>501
死人に口なし・・・?大阪さんアンタまさか
515 トレス台(埼玉県):2009/11/21(土) 11:47:38.08 ID:CmPn3/G+
もののけ辺りから話の構成というか繋がりの悪さを感じて仕方がない。
516 ガスレンジ(鹿児島県):2009/11/21(土) 11:48:09.61 ID:6sA31Tpw
ラピュタを越えるとなると
ナウシカ三部作でも作るしかないな
517 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 11:48:14.23 ID:+GH7YrHd
518 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:48:16.22 ID:+Jnxrzj0
>>514
ごめん、死んだと思ってましたはい
519 エリ(千葉県):2009/11/21(土) 11:48:36.46 ID:DGxGqIY2
>>498
ただの小娘が
自分が王家の末裔で有るとこを知り
王女としての気高さを見せた場面だから
あれで良い。
520 ばね(香川県):2009/11/21(土) 11:48:38.97 ID:z1y0PV8b
ポニョのテレビ放映まだ?
521 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 11:49:08.44 ID:5fTBZ9I5
>>511
パヤオ監督じゃないナウシカなら作ってほしくないっす
522 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:49:17.86 ID:lZRv8UdO
>>483
それ言ったのは俺の知ってる中では高橋留美子
523 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:49:26.52 ID:c8RiQaR3
>>500
事件とか起こらずに日々の暮らしを書き綴るようなのだろ
あれに価値がないって切って捨てるの人は視野が狭い
524 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 11:50:00.74 ID:Z2dZzAy+
>>517
まるでムスカがごみのようだ
525 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:50:15.76 ID:9A8UbMy/
やっぱパヤオは自然LOVE、FUCK人類って感じの作品描いた方が生き生きしてるわな
もっと人間の愚かさを描いてほしい
526 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 11:50:18.49 ID:V4trWZH0
ポニョの波で映画館の子供が泣いてた
527 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 11:50:22.58 ID:+GH7YrHd
何でラピュタスレでクソみたいな萌え漫画を推そうとするのか
528 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:50:26.42 ID:SjUSmHLr
ムスカの射撃センスは異常
529 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:50:44.11 ID:+Jnxrzj0
>>506
俺もそう思うわw
できる人は経験してようがしてまいができるし
できない人は経験してようがしてまいができないものだと割り切ってる
530 クレパス(茨城県):2009/11/21(土) 11:50:47.52 ID:L46ZIx+L
twitter眺めてると痛々しい発言が多くて参った
531 フライパン(東京都):2009/11/21(土) 11:50:49.63 ID:WqkjXK+/
>>389
グランディアの初代は完全にラピュタ+ナディア
532 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:51:02.21 ID:c8RiQaR3
>>510
絵なんて時代ごとにハンコだと思うが
ルネサンス時代の絵画や印象派の絵画見たら同じ時代の作家は似てるだろ?
533 消しゴム(東京都):2009/11/21(土) 11:51:08.20 ID:JTtDfhd5
>>526
ガキなんてセーラームーンの最終回で大泣きだよ
534 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 11:51:39.80 ID:BQjsiPbr
>>512
それはわからんけど、何かのコンテの余白に、
「バーテンの職業的動作を研究するためにアニメーターは自腹でバーに行くこと!」
みたいなことが書いてあって笑った
535 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 11:52:24.41 ID:mrpr3HCp
>>532
絵じゃなくて性格な。
やはり色んな人と接してないと色んなキャラ作れないからな。
536 泡箱(埼玉県):2009/11/21(土) 11:52:24.53 ID:sObkdW2H
>>530
ラピュタに俺流素敵解釈してる奴とバルスバルス実況してる奴と、どっちが痛かった?
537 ニッパ(関東):2009/11/21(土) 11:52:27.65 ID:OQi7G7Um
ずっとパルスかと思ってた…
昨日も実況参加したのに気付かなかった…
538 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 11:53:06.92 ID:+GH7YrHd
539 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/11/21(土) 11:53:37.75 ID:JD7EC33K
>>503
王家の傍系出身者が直系のもつ王位継承権を簒奪する話でもあるんだが
これのどこが保守なんだ?
540 拘束衣(福岡県):2009/11/21(土) 11:54:11.42 ID:k0zJPZpi
つかこれ何回目だよ 金曜ロードショーって宮崎ループ多すぎw
541 絵具(東海):2009/11/21(土) 11:54:17.09 ID:Q5O9xGHZ
数年ぶりにラピュタ見たが、シータがめちゃくちゃ可愛いかったな
今のアニメは露骨な萌えやエロに頼りすぎだろ
542 すり鉢(新潟・東北):2009/11/21(土) 11:54:23.22 ID:1kg3zQuN
もののけのでっかいわんこがアシタカにサンを〜とかいってるシーンってすごいの?
543 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 11:54:27.35 ID:+Jnxrzj0
>>538
認める
544 クッキングヒーター(新潟県):2009/11/21(土) 11:54:31.74 ID:KzI9DvnG
>>538
18歳→20歳の間に何があったんだ・・・
545 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 11:54:47.63 ID:0sHm1mkW
押井や庵野はパヤオにはなれないし到底及ばないことがわかったような気がする
546 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2009/11/21(土) 11:55:01.36 ID:3zohqtXk
>>533
最終回じゃなくてはるかとみちるが消えるところでウルっときた
547 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 11:55:13.29 ID:c8RiQaR3
>>535
世の中そんなに奇矯な人物ばっかじゃないだろw
それに細かい性格とか物語りに必要か?
548 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:55:15.52 ID:uFJTIRE3
>>544
犯罪を犯して、逃亡のために整形
549 ファイル(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:55:36.26 ID:YozdXW4e
>>538
ワオー
550 硯(dion軍):2009/11/21(土) 11:55:37.43 ID:JLP6IrHS
鯖落とせるアニメはジブリとエヴァだけ

破をはやく実況してぇ
序で5回も落ちたんだ破は一体全体どうなるんだ
551 砂鉄(長屋):2009/11/21(土) 11:55:53.82 ID:65j5tX4f
>>538
18から20の間に何があったんだwww
警察に捕まって輪姦されたとかw
552 額縁(北海道):2009/11/21(土) 11:56:07.72 ID:iRypw3dK
>>538
2年でw
553 浮子(catv?):2009/11/21(土) 11:56:14.47 ID:xsHPKDDM
ジブリキャラのデザインはシンプルイズベストを体現してるよね
554 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 11:56:15.01 ID:/44yp5nf
>>523
団地ともおの作者の漫画なら集めてる。日常系が多いよ

でもよつばととかみたいな萌えっぽいのは、良さがわからん。日常系って一概にいわれてもね
555 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 11:56:18.31 ID:SjUSmHLr
あのバロス後のラピュタって結局宇宙までのぼってっちゃったの?
結局木は枯れちゃうね・・・・
556 砂鉄(東京都):2009/11/21(土) 11:56:34.12 ID:vJvocqaO
シータ :C
ナウシカ:D
557 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 11:56:37.89 ID:Q/qUVz16
>>498
いやいや、ラピュタもコナンも同じ構造だよ。
この人の作品はいつも同じ。

大人=科学文明社会=秩序=衰退

  vs

子供=自然=無秩序=生命力

なんだから、「土から離れては生きていけないのよ」って台詞は子供にしか吐けないでしょw
558 スプーン(チリ):2009/11/21(土) 11:57:11.36 ID:PXHSTCa+
>>538
わずか2年の間に何があったんだよ…
559 ばんじゅう(茨城県):2009/11/21(土) 11:57:17.18 ID:61afdne7
完成度では最高。好きなのは紅
560 絵具(埼玉県):2009/11/21(土) 11:57:53.63 ID:R0udmiUi
561 サインペン(catv?):2009/11/21(土) 11:58:00.63 ID:MFII5eBD
一般人(マンガとかアニメを普段見ない人)、多くに好まれるのが一般的に言って「面白い作品」だと思うよ。
つまらないの定義は人それぞれだが、ストーリが糞でも萌えがあるだけで一部のオタクにとって「面白い作品」と解釈されるかもしれん。
俺にとって薄いアニメの定義は、「ストーリー・演出が糞で萌えだけ」のアニメなんで
アニメ以外の実経験、他文学からネタを仕入れないと一般受けするストーリー・演出を作るのが難しいんじゃないかと思っただけ。
562 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 11:58:01.71 ID:mrpr3HCp
>>547
でも、人生経験浅い奴は、他のマンガでもいるような性格のキャラしか描けない。
小学校の時とか変なのばっかりだったけどな。それこそちびまる子ちゃん的な。
細かい性格というよりかは、リアリティのあるキャラは必要だろう。

ワンピースみたく物語よくてもキャラが語尾でしか描き分けられてないと駄目だしな
563 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/11/21(土) 11:58:14.39 ID:X6UNR+Eq
大橋のぞみちゃんて何でわざと音痴に歌ってるの?
564 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 11:58:29.62 ID:5fTBZ9I5
>>553
根本としていかに効果的なアニメーションを生むかを意識してるよな
565 鉤(福岡県):2009/11/21(土) 11:58:34.07 ID:eZ5B5cDo
ぼくも紅の豚が好きです
最初に観たジブリ作品ですから
566 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 11:58:37.69 ID:bsBMe8fb
>>553
オンユアマークの天使かわいすぎるな
567 すり鉢(岩手県):2009/11/21(土) 11:58:50.77 ID:GPQiES9Y
お前らグダグダと語ってんじゃねーよ
かわいい女の子がいればそれでいいんだよ
568 ホッチキス(東日本):2009/11/21(土) 11:59:12.42 ID:vEMRtP8y
ゴミのようだ前で落ちたな
569 クリップ(宮崎県):2009/11/21(土) 11:59:17.52 ID:lZRv8UdO
>>550
エヴァ13%なかったですよね^^
目標がガンダムやジブリだったはずなのにけいおんに八つ当たりしてワラタ
570 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:00:13.03 ID:+GU332TG
ナウシカと即答出来ない奴とは親友になれない
571 時計皿(西日本):2009/11/21(土) 12:00:16.29 ID:UbdflDAT
分かっとるがなもッ
572 メスシリンダー(東京都):2009/11/21(土) 12:00:22.72 ID:SjUSmHLr
バロス後のラピュタ=エチゼンクラゲ
573 スプーン(チリ):2009/11/21(土) 12:00:24.81 ID:PXHSTCa+
>>562
二次創作しか描けない俺は、ジャンプ漫画家のキャラ作りの豊富さには感嘆する
574 回折格子(熊本県):2009/11/21(土) 12:00:36.43 ID:+aMdgUX1
>>538
どうしてこうなった……
575 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:00:39.55 ID:5TGqSsz5
面白いんだけど、見終わったら妙に寂しい気持になるよな
576 アスピレーター(栃木県):2009/11/21(土) 12:00:53.83 ID:4BQCjHyi
率直にナウシカ作った監督が直後
なんでこんな解りやすい作品を作ったのか?
コッポラが地獄の黙示録で負った借金苦から、青春映画に手を染めたようなものだろ。
577 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 12:01:15.66 ID:5fTBZ9I5
高畑作品に出てくるようなキャラは経験や教養がないと作り出せないだろうな
578 さつまあげ(兵庫県):2009/11/21(土) 12:01:24.42 ID:cvWujE0z
バルスってあの石もってなきゃダメなんじゃないの?
579 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:01:28.90 ID:4qHKtyTh
>>567
ばーか
580 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:01:52.23 ID:c8RiQaR3
>>554
萌えって心が動くんだろ
心が動くから萌え感じる
感動とかワクワクとは違うけどそれだって立派な心だ
581 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:02:26.89 ID:/8FiEiPI
カリオストロは交えないのか?
582 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 12:02:36.34 ID:V4trWZH0
>>575
ジブリ全般に言えるよな
583 定規(埼玉県):2009/11/21(土) 12:02:53.82 ID:WyKM/ZVa
>>580
目指す方向性が違って、それでもそれなりに需要があるから売れるんだろうな。
584 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:03:01.54 ID:X6UNR+Eq
皆ハウル馬鹿にするけどあの作品の真の敵は賠償千恵子だよね
585 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:03:24.10 ID:c8RiQaR3
>>562
いや、リアリティがないと駄目ってのは通らない
むしろ、狂言回してきなこんなのいねぇwってキャラは古今東西多いしそれが面白みに繋がってる事だって少ないくない
586 ボールペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:03:26.24 ID:xbt4NYVs
ラピュタとナディアは元々同じ企画だった。
KMN
587 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:04:06.49 ID:/2pBvlrG
>>576
でもそういう作品が面白かったりするんだよな
それこそトップを狙えなんてさ
588 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 12:05:08.46 ID:5fTBZ9I5
>>584
倍賞さんは実写で良いのに…
若いソフィの声は微妙だった
589 サインペン(catv?):2009/11/21(土) 12:05:19.95 ID:MFII5eBD
面白い の定義が曖昧だから
議論できないで平行線で終わるって。
590 マイクロメータ(catv?):2009/11/21(土) 12:05:50.05 ID:AJ2AvWdW
>>538
ドーラは19才のとき、財宝探しの旅の途中に最愛の夫を失い、
自らを魔法で醜女にした。

ラピュタ王家の末裔からキスされることでその魔法は解ける。
591 原稿用紙(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:05:52.71 ID:QkjD0Q+P
>>584
そう、どうしてもババアの声で無理がありすぎて醒める
592 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:06:15.67 ID:eUHTJcF8
作品としては
紅の豚>その他

音楽に限れば
もののけ姫>その他
593 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:06:29.89 ID:mrpr3HCp
>>585
もちろんリアリティがあればいいってもんじゃないのはわかる。
オリジナリティorリアリティなんだよな。
どちらもねーマンガが典型的な薄いマンガと呼ばれる
ジブリのキャラはみんな生き生きしていて、そこで本当に生きてるような感じだからな

くそマンガだと、こいつなんのために生きてるの?むしろ生きてこれたの?ってキャラが多すぎる
594 ニッパ(北海道):2009/11/21(土) 12:06:36.93 ID:h0ThQi7l
595 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:07:20.03 ID:3Bp6ToFc
>>580
萌えをどう捉えるかも、感じかた次第じゃないか?

俺は萌えは別に嫌いじゃないけど
596 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/11/21(土) 12:07:26.93 ID:JD7EC33K
この中から選ぶのか。。

天空の城ラピュタ        宮崎駿   1986年8月2日
となりのトトロ           宮崎駿   1988年4月16日
火垂るの墓             高畑勲   1988年4月16日
魔女の宅急便             宮崎駿   1989年7月29日
おもひでぽろぽろ         高畑勲   1991年7月20日
紅の豚                  宮崎駿   1992年7月18日
平成狸合戦ぽんぽこ       高畑勲   1994年7月16日
耳をすませば            近藤喜文  1995年7月15日
もののけ姫              宮崎駿   1997年7月12日
ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲   1999年7月17日
千と千尋の神隠し         宮崎駿   2001年7月20日
猫の恩返し            森田宏幸  2002年7月20日
ハウルの動く城            宮崎駿   2004年11月20日
ゲド戦記              宮崎吾朗  2006年7月29日
崖の上のポニョ          宮崎駿   2008年7月19日
597 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 12:07:39.42 ID:Z2dZzAy+
面白い、という概念を操作的に定義しよう。
つまりhydeが1秒間ほほ笑む刺激を1hydeとする。
そしてラピュタをhydeに見せて合計何秒間ほほ笑むかを観察すれば
ラピュタの面白さ=x hydeと計算できる。
598 レポート用紙(北海道):2009/11/21(土) 12:07:43.27 ID:/IVhqv4I
ネタの最高峰ってだけだ
ジブリ最高傑作はナウシカだろ
599 砂鉄(東京都):2009/11/21(土) 12:08:20.80 ID:vJvocqaO
もう四半世紀経ってるのに勢い8000の映画って
600 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:08:42.40 ID:/2pBvlrG
>>593
でもある意味現実的だよね
お前らみたいなの見てると特にそう思うわ
601 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:09:00.99 ID:+GU332TG
>>40
なるほどな〜
日本が舞台なのに町並みは中国で出て来る料理はどれも韓国料理、名前は純日本風だけど
東南アジア顔の主人公。みたいな感じなのかw
602 ドライバー(山口県):2009/11/21(土) 12:09:46.29 ID:AjTxkgJp
未来少年コナン>>>ラピュタ
603 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:10:03.65 ID:eUHTJcF8
>>584
ニワカは木村を馬鹿にするけど
どう考えても賠償が癌なのは自明の理
604 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:10:07.25 ID:c8RiQaR3
>>593
実際の世の中の方が、こいつなんのために生きてるの?って人間多い気がするなぁ
世の中をそれなりに楽しむことが出来れば、虚構の世界の登場人物にそこまで厳しく当たる事もないんじゃない?
605 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:10:13.14 ID:xF93clHN
>>596
海がない。
つうかマジでジブリ作品から抹殺されているの?
606 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:10:16.01 ID:5TGqSsz5
千と千尋とかハウルって解りにくいとか色々言われてたけどなんだかんだでジブリだし楽しめたんだ
ゲド戦記もきっと…って思ってたのによ
607 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 12:10:19.70 ID:/44yp5nf
>>580
そうか。俺には二次元で萌えるってのは理解できない。
現実の女の子になら萌える時あるけど
萌え漫画ってのは表面的すぎてどうもなあ・・・
608 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 12:10:27.68 ID:+Jnxrzj0
>>600
みんながみんな個性的で面白いなんてありえないからな
クラスの一部のグループだけが登場人物で、一部のグループだけが全体を動かしてる方がリアルではある
609 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:10:37.08 ID:PAGeiY6b
男はみんなシータに恋してパズーに憧れるよな。

大人になってから、シータがドーラになることに気付いて現実を知るし
ほんとよくできた映画だよ。
610 ハンマー(東京都):2009/11/21(土) 12:10:39.25 ID:XHm3Ez4H
次のジブリアニメは閑話休題で一回休みっぽい作品だね
611 製図ペン(catv?):2009/11/21(土) 12:11:00.74 ID:uuljKDfM
>>596
ジブリって2〜3年に1作品をつくるだけで経営がもつのか
すげーな
612 修正テープ(大阪府):2009/11/21(土) 12:11:08.01 ID:LppdYa0S
>>599
今が充実してなくてガキの時から時間が止まってる奴が多いんだろ
613 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:11:32.92 ID:/8FiEiPI
もしかしてカリオストロの城ってジブリ作品ではないの?
614 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:11:41.89 ID:c8RiQaR3
>>595
泣きや燃えは判るけど、萌えが判らないって人間も居るんだろう
でも判らないからと切って捨てたら狭量じゃないかな
615 手枷(神奈川県):2009/11/21(土) 12:12:04.11 ID:K3/Pvd7z



ハイジ一択

JK
616 画架(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:12:19.55 ID:P3O67g2p
>>606
ゲド良いだろゲド
剣の件とか
アレンカッコイイし
617 ルアー(岐阜県):2009/11/21(土) 12:12:22.13 ID:ngc25dDd
まあキャラありきの作品は見てて退屈だな
明確なストーリーがあれば自然に動いて見える
618 首輪(東京都):2009/11/21(土) 12:12:28.21 ID:w30Oquoq
>>596
ナウシカは?
レス乞食だからわざと外したの?
619 ノート(大阪府):2009/11/21(土) 12:12:45.32 ID:duGIRPmm
シュナのたびが某作品のせいでもうアニメ化されそうもないのが哀しいね
620 ビーカー(石川県):2009/11/21(土) 12:12:46.84 ID:YKpAV8Uv
千と千尋の神隠し         宮崎駿   2001年7月20日
猫の恩返し            森田宏幸  2002年7月20日
ハウルの動く城            宮崎駿   2004年11月20日
ゲド戦記              宮崎吾朗  2006年7月29日
崖の上のポニョ          宮崎駿   2008年7月19日

ここらへんはもうジブリブランドにのっかっただけの駄作級の作品じゃね
もののけまではよかった
621 ペン(東京都):2009/11/21(土) 12:12:50.65 ID:1e0u++0G
ジャンプ漫画なんて誰も思想ないじゃん。表面的な性格(明るい・暗い・スカしてる・語尾が違う(笑))が違うだけ。
根本的な思想なんてみんな一緒。平和が一番とか命は大事とか友情大事とかエコ大事とか。
要するに学校で教えてるような考え。だからキャラやシナリオに見所無くてつまらない。
622 さつまあげ(長屋):2009/11/21(土) 12:13:03.83 ID:Tcmh3EvR
パズーとシータは多分あの冒険が人生の絶頂だったんだろうな。
得難い経験をしたことは確かだけど、ドーラ一家と別れた後、パズーは、最早
掘り尽くして大した品質も採掘量も見込めない貧しい炭坑街で泥水を這いずる
ような元の仕事に戻り、シータだって寒村の貧家に引き取って日々大した金に
もならない家畜や農作物の世話に明け暮れるわけでしょ。

どっちかの故郷に行って、よし彼らが結婚したとしてもその状況は劇的に好転
する訳じゃない。パズーもシータもそれを好転とは呼ばないかも知れないが、
帰郷後の彼らを待ち受ける周辺環境は元通りあまりに過酷だ。

どうしようもない環境を生きていく中で「あのときは良かったなあ」と思わせ
るような夢のような人生最良の時間を、あんなに若くして体験してしまったこ
とは彼ら二人とって良かったのかな。
623 首輪(東京都):2009/11/21(土) 12:13:19.70 ID:w30Oquoq
>>618
ああ、ジブリじゃないってことかスマン
624 がんもどき(東京都):2009/11/21(土) 12:13:24.72 ID:p1gxQz3P
ちゃんと限界のある機械と、最近の何でもありの不思議パワーとじゃ
説得力がケタ違いだな
ちょっと泣けば問題解決とか萎えるわ
625 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:13:24.95 ID:eUHTJcF8
>>618
ナウシカは正確に言うとトップクラフト作品
626 筆(関西):2009/11/21(土) 12:13:47.92 ID:/r4zR2A3
もののけ姫だな ナウシカも素晴らしいが
627 スプーン(チリ):2009/11/21(土) 12:14:20.27 ID:PXHSTCa+
>>607
二次元萌えが理解出来ないのに萌え漫画を語ってもらっちゃ困るぜ。
単に絵柄が可愛ければ良いってもんじゃぁないけど。

あとよつばとは萌え漫画じゃないだろ。
628 ビーカー(石川県):2009/11/21(土) 12:14:21.87 ID:YKpAV8Uv
>>616
ゲド見てる時に駿は途中で退席した、あまりのつまらなさと退屈さに
629 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:14:23.03 ID:xF93clHN
>>620
仮にジブリの歴史が千と千尋から始まっていたとしたら
「絵の綺麗なアニメだ」というくらいの評価しかなくて
興行的にもボロボロだったろうな
630 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:14:28.38 ID:eUHTJcF8
>>620
猫の恩返しを理解できない奴はジブリを語る資格がない。
631 製図ペン(新潟・東北):2009/11/21(土) 12:14:31.71 ID:1ghAgMku
ジブリ作品で料理する時に腰に手をあてるポーズが好きだ
632 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:14:37.32 ID:cC8HIDXo
千と千尋の神隠し

なんか日本的でいい。
前半と後半繋がってない感じはするが
633 すり鉢(栃木県):2009/11/21(土) 12:14:38.28 ID:doH7eRND
昨日も鯖落ちたの?
634 焜炉(愛知県):2009/11/21(土) 12:15:14.49 ID:+fuqFIZT
635 吸引ビン(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:15:13.84 ID:vJcpbrgG
>>594
やっぱりデジタルリマスターしても糞画質だな。
これだけ人気があるんだから、1920×1080で描き直してブルーレイディスクとして売れば儲かるだろうに。
やってくれたら買ってもいいよ。
636 土鍋(岩手県):2009/11/21(土) 12:15:31.85 ID:ljBRVx6L
>>89
途中で東洋の計算機とか言って算盤使ってるよね
637 画架(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:15:38.50 ID:P3O67g2p
>>619
どのみちいろんな作品でネタ使ってるから無理だよ
神人の土地とかすげーいいと思うけどな
638 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:15:45.63 ID:/8FiEiPI
なんで皆してカリオストロをスルーするんだよ…
639 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 12:16:11.38 ID:+GH7YrHd
ナウシカ
シータ
サツキ
キキ
フィオ(ジーナ)

サン

と基本的に美少女をヒロインにしてきたのに
千尋がちょいブサなのはなんでだ
640 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 12:16:12.32 ID:R8oPmXiF
>>610
閑話休題の意味分かってるか?
641 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 12:16:27.51 ID:n3mOgGJY
ニコニコ組曲のラピュタってもうどこでも見れないの?探しても見つからない
642 ろう石(東京都):2009/11/21(土) 12:16:38.42 ID:ayFU+aQ4
宮崎アニメは1度も面白いと思った作品が1つもない
643 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:16:49.41 ID:cC8HIDXo
>>621
つーかそれ以前に、
どんなジャンルも要するに全部
「超人バトルもの」
だしな
644 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:16:57.94 ID:eUHTJcF8
>>638
ジブリじゃないから。
645 リール(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:17:01.80 ID:TsJRsF6f
ムスカが落ちるとこ書き込まれてるの気付いてる人少ないだろなw
http://fx.104ban.com/up/src/up9407.jpg
646 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 12:17:08.88 ID:eQ2yb4FD
>>635
元フィルムの状態悪いんだろ
ディズニーの古い映画は今の最新映画より綺麗だよ
647 マントルヒーター(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:17:24.50 ID:znts5PZu
648 磁石(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:17:32.60 ID:KWC8E4XP
千と千尋の神隠し

ストーリー理解してなさすぎwあれは普通に面白いし名作。
649 レーザーポインター(栃木県):2009/11/21(土) 12:17:36.44 ID:mIaSvOZm
つーちゃんねる絡めた記事書いてカネもらう記者ってどういう神経してんだろうな
徹底的に蔑んで無視するべき存在だろつーちゃんなんて
650 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:17:48.41 ID:Yb5SFzlb
>>634
すごいやw
651 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:18:05.17 ID:c8RiQaR3
>>647
これは ひどい
652 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:18:13.89 ID:/8FiEiPI
>>642
珍しいな。何か面白いと思ったアニメある?
653 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:18:09.25 ID:7k6P30dy
昨日はラピュタ→ナディアと続けて見たが、ブルーウォーターが飛行石にしか見えなかったわ
654 オーブン(東京都):2009/11/21(土) 12:18:38.87 ID:8D5lBZ+y
エンドロールの絵がショボイと思った
燃え尽きてたのかしらんけど
655 すり鉢(豪):2009/11/21(土) 12:18:46.24 ID:R8oPmXiF
>>645
おいしばらく見てたら宇宙人みたいなのに変わったぞ氏ね
656 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:18:48.29 ID:cC8HIDXo
>>645
落ちた後、ちゃんと助かってたんだな
657 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:19:08.36 ID:mrpr3HCp
>>604
だから厳しくあたるとかじゃなくて
経験ないやつはキャラのかき分けも出来なければ深みも持たせられないって話なんだが
ちゃんとそのキャラの背景から考えたりする作家もいるしな
658 浮子(北海道):2009/11/21(土) 12:19:10.67 ID:VXj1aVvt
まともに最初から最後まで通して見た事ないな
途中で飽きるこれ、ネタ的な面白さで実況でも人気なんだろ
659 クッキングヒーター(千葉県):2009/11/21(土) 12:19:23.63 ID:DTO593q3
このスレの人たちってさ普通は映画の中の矛盾点や説明不足の部分は映画の中で解決させなければならない問題だけど
信者はその部分に制作者の深いメッセージが隠されてるはずって
サイトや資料読みまくって後日制作者がその部分をあとがきみたく語ったら
『そんなメッセージ又は意図があったのか!!それを理解して作品見直したらすげーわやっぱ!』みたいになるんだよ
で!作品に矛盾や疑問があるレスみつけたら
したり顔で『○○って事だよ!これだからニワカは困る』って何様の代弁者的な存在だよね
660 筆ペン(宮崎県):2009/11/21(土) 12:19:25.34 ID:DGnWYaP0
>>594
18歳から20歳の2年間に何があったんだよ
661 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:19:27.80 ID:/8FiEiPI
>>644
そうでしたか…スンマセン
662 首輪(東京都):2009/11/21(土) 12:19:34.10 ID:w30Oquoq
>>642
脳の器質的欠陥の疑いがある
今すぐ脳神経外科に行け
663 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:19:43.72 ID:/2pBvlrG
>>647
最低だなw
664 ろう石(東京都):2009/11/21(土) 12:20:11.43 ID:ayFU+aQ4
宮崎アニメってどこが面白いんだろうな
665 墨(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:20:11.46 ID:GH97zdcN BE:839613683-2BP(111)

( ´ω`)肉団子二つ
666 カッターナイフ(栃木県):2009/11/21(土) 12:20:21.12 ID:Qn09cujU
>>1
全saku乙
667 モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:20:23.54 ID:mYKF8Aox
BDまだー?
668 ガスクロマトグラフィー(静岡県):2009/11/21(土) 12:21:28.44 ID:hzxYbPzw
なんというかこのスレの人たちって無駄に偉そうで何様?って感じ
669 シュレッダー(東京都):2009/11/21(土) 12:21:48.14 ID:MWbxBr3m
ジブリ関係ないけどカリ城は駄作だしな
ルパンがあんなきもいロリコンオヤジな訳ねーだろっていう
670 インク(宮城県):2009/11/21(土) 12:21:50.14 ID:SONP07HE
はっきり言って飽きた
違うのやれ
671 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 12:22:41.26 ID:eQ2yb4FD
>>668
映画はお金払って見る物だから、偉そうで良いじゃん
672 万年筆(東海):2009/11/21(土) 12:23:17.91 ID:5pjk1X9V
こんなんじゃちんこがはんのうしないお
(¬з¬)
673 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 12:23:25.01 ID:/44yp5nf
>>627
わからない俺に、良さを教えてください
674 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:23:27.50 ID:X6+m+17O
>>621
それはジブリも一緒じゃないか
675 土鍋(岩手県):2009/11/21(土) 12:23:33.41 ID:ljBRVx6L
>>377
マザー2のギーグが怖いのも得体が知れないからって考えると納得
676 振り子(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:23:42.01 ID:nVmrWTvp
宮崎駿の最高傑作は未来少年コナンだね
キャラの立ち具合、動きの面白さとか、アニメらしくていい

ラピュタもいいけど、とってつけたような環境保護メッセージがうざい
677 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:23:42.22 ID:/8FiEiPI
>>669
設定使って描いただけじゃないか
TVアニメのルパンだってモンキーパンチのルパンとだいぶ違うぞ
678 試験管立て(静岡県):2009/11/21(土) 12:23:43.04 ID:qcV9si6c
おk
679 ざる(愛知県):2009/11/21(土) 12:23:46.56 ID:SA5ai0Tx
>>660
大学デビューに失敗したんだろ
680 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:23:56.32 ID:c8RiQaR3
>>657
逆に言えばリアルが無個性だから作品も無個性なんじゃない?
それとも昔は個性に溢れる時代だったのか?
北斗の拳やドラゴンボールみたいなキャラがそこら中に居たと・・・・・・おらぁ、ワクワクしてきたぞ!
681 吸引ビン(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:24:00.51 ID:vJcpbrgG
>>646
悪いなら作り直すしかないな。
やりそうもないけど。
682 ハンマー(東京都):2009/11/21(土) 12:24:07.56 ID:XHm3Ez4H
赤ジャケットルパンの最終回もね、ただかっこいいだけのルパンなんかおかしすぎるロリだし
683 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:24:08.40 ID:G4WPPFrn
猫の恩返しをみると多田院を連想してしまう
684 ハンマー(大阪府):2009/11/21(土) 12:24:16.20 ID:lLI4L2JT
ナウシカの世界観は神がかっとる
685 スプーン(チリ):2009/11/21(土) 12:24:19.49 ID:PXHSTCa+
>>653
確かNHKがラピュタ作ってくれと言って出来たのがナディアだったよな
686 ジューサー(大阪府):2009/11/21(土) 12:24:28.75 ID:+Jnxrzj0
>>656
こんなレスにwww
687 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 12:25:03.47 ID:5fTBZ9I5
>>669
別にルパンマニアじゃないから本来のルパンとかけはなれてるとかどうでも良い
作品としての出来は良い訳だし
688 画架(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:25:05.95 ID:P3O67g2p
>>676
環境保護・・・?なにが?
689 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:25:07.98 ID:0sHm1mkW
>>668
他人にはわからない事を俺は知っているんだという妄想に囚われているから
簡単に言うと選民思想
690 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:25:18.38 ID:/2pBvlrG
>>685
えらい違いだ
691 拘束衣(長野県):2009/11/21(土) 12:26:13.09 ID:u+mjw2jT
>>611
エロゲメーカーとかもっとひどくね?
692 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:26:21.85 ID:mrpr3HCp
>>680
鳥山だって周りの人間をキャラにして出してたじゃん
フリーザも実在の人物でモデルがいたらしいし
それこそ藤子さんだって、のび太は子供のころの自分がモデルみたいなこと言ってたろw
もちろんそれはリップサービスかもしれないけどな
693 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:26:24.92 ID:dnD839zC
たぬき合戦ぽんぽこは面白かったな
694 鉤(福岡県):2009/11/21(土) 12:26:58.67 ID:eZ5B5cDo
ナディアってなんか島でグダグダやってたのと
一瞬黒乳首が見えたやつ
あとは閉じ込められた2人が死にたくねぇえええって言ってたのだけ覚えてる
695 グラフ用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:26:59.73 ID:3Bp6ToFc
>>614
何にでも理解を示せればそれは素晴らしいことだけど、みんながそうできる訳じゃないからな
696 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:27:00.10 ID:sKHH30d/
>>660
駿からしたら20歳はババアだってことだろ
697 じゃがいも(長屋):2009/11/21(土) 12:27:16.38 ID:5fTBZ9I5
>>676
コナンは古臭いが面白いよな
698 サインペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:27:25.17 ID:xwq7ZCKx
最後
シータを牧場までパズーが送る?シーンなかったっけ?
699 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:27:30.18 ID:G4WPPFrn
>>668
ここがニュー速だ
700 墨壺(dion軍):2009/11/21(土) 12:27:41.41 ID:KXvY/Ab7 BE:725187863-2BP(586)

ラピュタって細かいとこが滅茶苦茶雑いね
見てて白けたわ
701 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:28:01.52 ID:dQdt4wL7
豚の落ち着いたシーンとガキっぽい戦闘が好きだ
和む
702 ガラス管(東京都):2009/11/21(土) 12:28:20.11 ID:SCg02ddZ
>>14
オレももののけだが、人に主張する気にはなれない。
703 ボールペン(茨城県):2009/11/21(土) 12:28:39.90 ID:JO0EqTZ8
>>647
娯楽がないからセックスばっかしてそう
704 錘(長崎県):2009/11/21(土) 12:28:42.79 ID:r+C5HzLu
ジブリは小型の乗り物がおもしろい
あのハエみたいな奴乗ってみたいわ
705 鑢(北海道):2009/11/21(土) 12:28:42.78 ID:2ZE8GjL4
彼女に聞いたら一番好きなのは耳をすませばで、ナウシカやラピュタは嫌いだって言ってた。
706 ヌッチェ(大阪府):2009/11/21(土) 12:29:10.93 ID:J4ZscOaV
>>558
キャルにも言ってくれ
707 二又アダプター(千葉県):2009/11/21(土) 12:29:12.46 ID:Zva8Id9B
千と千尋の神隠しあたりからおかしくなったという意見に時代の流れを感じる
つい最近までもののけ姫あたりからとか山田あたりからという説が主流だったのに
708 絵具(東海):2009/11/21(土) 12:29:24.64 ID:zp+jxJG+
少なくとも三十回は見てるけど毎回大満足するわwwwww

1日三回くらい見ても楽しめるかもしれんwwwwwww

自分でも呆れるほどデスwwwwwwwwwwxwwwwwww
709 足枷(岩手県):2009/11/21(土) 12:29:32.40 ID:yuiqP7Vx
放映後ムスカ鯖行きたくなったわ
710 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 12:29:34.20 ID:G7oE1jfI
>>611
ジブリって下請けとかやってないのか?
711 ハンマー(大阪府):2009/11/21(土) 12:29:42.09 ID:lLI4L2JT
愛は花・君はの種子は神曲。
どっかのクソエロゲーがこの曲を丸パクリしててキレそうになったわ。
何も知らないエロゲオタが神曲!とか言ってるのみて哀れすぎると思った。
712 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 12:29:49.19 ID:Q/qUVz16
>>676
コナンって、ラピュタ以上に科学文明否定だったような気が…。
713 プリズム(東京都):2009/11/21(土) 12:29:51.50 ID:4AFVG/Zh
ポニョとか何だよあれ、しねよ
ナウシカの続き作れよ
714 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:30:00.10 ID:BQjsiPbr
>>705
それお前、彼女に結婚迫られてるんだよ
715 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:30:22.86 ID:mrpr3HCp
>>680
あとドラえもんの主要キャラにもモデルいるらしいぞ
藤子さんは創造力で描いた!なんて大間違いだったなwww
716 浮子(千葉県):2009/11/21(土) 12:30:46.52 ID:sKxO6iuv
海がきこえるだけは年に1、2回見返す
717 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:30:46.48 ID:szTnrC07 BE:3895949298-2BP(500)

意外と面白いのが平成合戦ぽんぽこね
718 ペトリ皿(東京都):2009/11/21(土) 12:31:14.79 ID:AxOrziBs
>>713
庵野がナウシカのテレビ版やりたいとかいってたけど
今のところその気配はまったく無い
719 さつまあげ(宮城県):2009/11/21(土) 12:31:21.25 ID:dfj1Kq41
ユーノスだ
720 がんもどき(東京都):2009/11/21(土) 12:31:29.73 ID:p1gxQz3P
海外を意識して日本風の作品しか作らなくなったのが悪い
もののけ、千尋、ぽにょ、すべて和風
ジブリは西欧の作品をもっと作るべき
721 がんもどき(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:31:45.97 ID:AZQkKLrO
ラピュタ見た後→やっぱラピュタ最高だわ
ナウシカ見た後→やっぱナウシカ最高だわ
トトロ見た後→やっぱナウシカ最高だわ
ぽんぽこ見た後→やっぱナウシカ最高だわ
豚見た後→やっぱ豚最高だわ
もののけ姫見た後→やっぱもののけ姫最高だわ
神隠し見た後→やっぱナウシカ最高だわ
城見た後→やっぱナウシカ最高だわ
722 やかん(愛知県):2009/11/21(土) 12:32:11.27 ID:eB6+4WM5
ガキの頃に見たナウシカが一番だと思いこんでたけど最近見たらそうでもなかった
723 インク(関西地方):2009/11/21(土) 12:32:20.39 ID:cdzhd0vr
ジブリだけなら魔女の宅急便
ナウシカとカリオストロも含めていいならナウシカ
724 蒸発皿(千葉県):2009/11/21(土) 12:32:27.15 ID:QyZn3br+
j
725 マイクロメータ(東京都):2009/11/21(土) 12:32:33.54 ID:jaLe4eSN
いいよな〜海がきこえる。。今は充電ちゃんのOP/EDの作詞…(ヽ'ー`)
726 浮子(東京都):2009/11/21(土) 12:32:42.96 ID:xnhb3Ysm
>>688
つエンディングの歌詞
ラピュタと地球を重ねているような感じ
727 足枷(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:32:50.58 ID:X0Dh8NYd
昨日はゴミのようだの1分前あたりから実況落ちてなかったか?
みんな早漏すぎなんだよバカ
728 モンキーレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:32:51.41 ID:mYKF8Aox
>>713
ナウシカは完結してる
729 れんげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:32:53.55 ID:VuzkRwjb
> 40分の延長を含む、拡大版だ。

どういうこと?
濡れ場でもあったの?
730 烏口(関西・北陸):2009/11/21(土) 12:33:20.11 ID:sOuhfkHA
>>720

> 海外を意識して日本風の作品しか作らなくなったのが悪い
> もののけ、千尋、ぽにょ、すべて和風
> ジブリは西欧の作品をもっと作るべき
731 スプリッター(catv?):2009/11/21(土) 12:33:20.92 ID:93g15SjO
BGMも神
24年たっても凄い
732 釣り針(catv?):2009/11/21(土) 12:33:24.97 ID:NRNOKFnc
なんどめだナウシカ
733 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:33:31.35 ID:xF93clHN
>>720
海外で売れるようになったから仕方ないだろうな
ラピュタみたくヨーロッパを舞台にして適当に背景を作ることはもうできない
734 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 12:33:31.36 ID:V4trWZH0
>>720
ハウルがある
735 飯盒(愛知県):2009/11/21(土) 12:33:59.98 ID:/44yp5nf
>>713
えっ
736 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 12:34:16.21 ID:/8FiEiPI
パズーとジャンが飛行機好きなのと、シータとナディアが飛行石とブルーウォーター持ってるのと…ドーラ一味とグランディス(だっけ?)一味が敵→味方になる

大まかな共通項はこんなとこ?
737 インク(関西地方):2009/11/21(土) 12:34:52.84 ID:cdzhd0vr
パヤオの最高傑作は漫画版ナウシカということでよろしいか
738 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:34:56.60 ID:eUHTJcF8
・世界観派
トトロ 魔女宅 豚 千尋 ハウル

・ストーリー派
ナウシカ ラピュタ

・両方派
もののけ姫
739 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 12:35:01.83 ID:KTNLxH8G
>>43
俺は魔女の後にナウシカ見たけど、圧倒的にナウシカが良かった。
740 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:35:38.54 ID:Yb5SFzlb
宅急便がいい、特にトンボが飛行船にしがみつくとこからが面白い
で、いまいちよく分からんが、ラピュタのテーマってなに?
741 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:35:43.02 ID:c8RiQaR3
>>692
なるほど
じゃあ、実在の人物がモデル=生き生きしてる
モデルが居ない=生き生きしてないってことか

つか、世の中そんなに変わった人間ばっかなのか?
経験を積む=数少ない変わった人間と関わるってことなのか?

漫画家なんて友達の少ないオタクだと思ったが、良い漫画家ほど友人多いんだな
742 足枷(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:35:48.54 ID:7RqyEeFZ
FFYの「仲間を求めて」って曲が結構好きなんだけど、出所はラピュタの「君をのせて」な気がした。
当時は気づきもしなかったけどベースラインが似てる部分があったりどっちにもシャカシャカ鳴ってるパーカッションが入ってるように聞こえる。
既出?
743 ブンゼンバーナー(千葉県):2009/11/21(土) 12:35:50.48 ID:JD7EC33K
>>738
平成狸合戦ぽんぽこはどこに入るんだ?
744 ローラーボール(神奈川県):2009/11/21(土) 12:36:02.61 ID:01qXp1VW
日本人って古代に栄えた超文明大好きだよな
745 ドライバー(高知県):2009/11/21(土) 12:36:12.28 ID:We9QqjQw
>>22
それコピペや
746 ローラーボール(関東):2009/11/21(土) 12:36:14.83 ID:tlZcEtIY
>>498
あれは、シータはただの女の子ではなく、やはり王国の血を引く者なんだ…って感じていいじゃない
747 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 12:36:28.53 ID:G7oE1jfI
>>733
いいじゃないか、所詮ファンタジーの世界だし
ブラックレインなんか舞台日本のはずが夜景とか香港だぞ
748 マジックインキ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:36:32.24 ID:gfPiPxIX
やっぱ雷雲の中で父さんの幻を見るシーンは最高だな
749 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:36:36.04 ID:pJ/PAVR6
>>718
やめろ
750 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 12:36:44.14 ID:+GH7YrHd
>>707
もののけは明らかに面白いからな
二人でザコ寝するシーンのサンは夜這いしたくなるほど可愛い
751 スプーン(チリ):2009/11/21(土) 12:36:54.89 ID:PXHSTCa+
>>728
原作の2割程度しかアニメ化してない
752 二又アダプター(千葉県):2009/11/21(土) 12:37:29.05 ID:Zva8Id9B
>>743
現実派とかか?
おもいでぼろぼろとか海がきこえるとか山田とかとおんなじ系統
753 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:38:03.70 ID:xF93clHN
>>752
要するに高畑作品ってことか
754 ノート(大阪府):2009/11/21(土) 12:38:15.16 ID:duGIRPmm
>>637
昨日もぼーっとラピュタみてたら、ラピュタ城の中で
神人の土地にいたあの尾が変な動物出てたな
755 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 12:38:15.28 ID:/2pBvlrG
>>744
日本人って て言っちゃうんだ
756 ざる(愛知県):2009/11/21(土) 12:38:23.33 ID:SA5ai0Tx
>>712
主題として軸となってるから気にならないんじゃないか?

ジブリはナウシカ三部作で映画化してくれよ。
757 ゆで卵(愛知県):2009/11/21(土) 12:38:48.79 ID:QQr1YMKe
昨夜テレビで見て初めてAAの意味もわかったし
おもしろかったなあ
758 スクリーントーン(チリ):2009/11/21(土) 12:38:52.80 ID:iNrCiH7T
ダントツで千と千尋だろ
世間的にも個人的にも
玄人ぶってんなよカスども
759 ガスレンジ(福島県):2009/11/21(土) 12:39:17.50 ID:GD6HakAL
もののけ姫だな、エロい
760 インク(関西):2009/11/21(土) 12:39:32.24 ID:kXobxfi8 BE:274098645-PLT(15102)

そろそろポニョがテレビ放送かと思ったが勘違いだったか
761 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:40:12.12 ID:mrpr3HCp
>>741
デフォルメって言葉知ってるか?
いくらモデルがいたからといってそのまんまなわけないだろ。

具体的なモデルがいなくても、経験豊富な人はマンガのキャラでも生活感感じさせるのをかける
ジブリが優れてる点はまさにそこだわ
762 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:40:15.09 ID:eUHTJcF8
>>743
パヤオ作品以外はあえて入れなかったが入れるとしたら世界観のほうだろうな
763 巻き簀(catv?):2009/11/21(土) 12:40:29.37 ID:ZHn1d+NZ
紅の豚じゃないの普通に
764 画架(東京都):2009/11/21(土) 12:40:40.57 ID:l5Ztl9tG
>>751
いやあれでいいんだよ
映画としては綺麗に終わってるし
第一あんな原作全部映像化しちゃったら子供泣くぞ
765 じゃがいも(京都府):2009/11/21(土) 12:41:05.52 ID:2je7pfXC
ジブリの次回作っていつぐらい?
なんか高畑がやるみたいなの聞いたけど
766 ペン(東京都):2009/11/21(土) 12:41:13.23 ID:1e0u++0G
千尋は声があまりにも弱々しくて見ててきつかった。
ナウシカやシータの島本さんと比べちゃうとあまりにもなあ・・・。
767 首輪(東京都):2009/11/21(土) 12:41:53.55 ID:w30Oquoq
>>765
あのおっさんは仕事が遅いのでやく20年後くらいかな
768 ペン(兵庫県):2009/11/21(土) 12:42:04.72 ID:e2zL/cBS
シータは島本じゃねえよ
769 エリ(関西地方):2009/11/21(土) 12:42:21.62 ID:LNcfbISF
幼稚園の頃から何百回見たか分からんくらい見たのに
何度見ても面白い。自分の中じゃ今まで見た映画の中でダントツトップに面白い
770 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:42:36.40 ID:eUHTJcF8
>>758
音楽で見ればもののけの次にいいと思ってる。
771 画用紙(福岡県):2009/11/21(土) 12:42:44.33 ID:OhH/tvsD
コンクリートロード(笑)
772 厚揚げ(東京都):2009/11/21(土) 12:43:16.46 ID:W13tbzT+
ダブルシータガンダム
773 めがねレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:43:18.05 ID:gnEvGQlF
今見直したらストーリーはそうでもないのが多い
シブリは世界観重視だな
バランスとれてるのはもののけ
774 篭(東京都):2009/11/21(土) 12:43:25.72 ID:11b20RTL
>>767
来年公開だよ
775 砥石(兵庫県):2009/11/21(土) 12:43:49.25 ID:7fzmi4zY
昨日、途中から放送に気づいた。
途中から見るのも詰まらないから、見るのを諦めた。
776 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:44:28.61 ID:c8RiQaR3
>>761
それ言ったらハンコキャラはデフォルメの極地じゃん
777 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:44:43.71 ID:BQjsiPbr
紅の豚ってフィオが夜なべして設計図書いてるとこと
マンマユート団がマシンガンぶっ放して手榴弾投げるとこくらいしか
見どころないじゃん
778 ハンマー(大阪府):2009/11/21(土) 12:44:44.18 ID:lLI4L2JT
お前らの9割以上はカントリーロードで
うわあああああってなるタイプだろ
779 スプリッター(catv?):2009/11/21(土) 12:44:47.83 ID:1wZb9p6v
ヤックル最強伝説
780 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:44:52.68 ID:eUHTJcF8
>>773
だよなぁ
ジブリの最高傑作は?と聞かれたらやっぱ真っ先にもののけだと思うが
個人的には豚が好き
781 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:45:13.42 ID:Nb6ZYWRY
ロボット兵にスポットあてたもん作ってくれんかなぁ。
何度見てもあのけなげさにうるっとくる
782 じゃがいも(京都府):2009/11/21(土) 12:45:17.12 ID:2je7pfXC
>>767
その前に死ぬだろ
783 ファイル(愛知県):2009/11/21(土) 12:45:40.38 ID:QGb0O2og
声優がクリリンと波平の出世作だったんだな

784 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 12:46:19.39 ID:Q/qUVz16
>>756
ああ、なるほどね。

「取ってつけた感じ」じゃなくて、まっすぐメインテーマだからなw
785 じゃがいも(京都府):2009/11/21(土) 12:46:23.68 ID:2je7pfXC
>>774
そうなのか
やっぱり二年毎に映画あるんだな
786 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:46:35.78 ID:tXsd0ums
>>704
ハエが船に乗り込むシーンとかいいな
押井好きでも感心するわ
787 パイプレンチ(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:46:37.88 ID:2/V4YmGA
普通にラピュタ最高だろ
788 サインペン(関東):2009/11/21(土) 12:46:47.44 ID:djbI/4kk
宮崎アニメは平和な作品には向かない
789 黒板(東京都):2009/11/21(土) 12:47:10.37 ID:BeSWHuQG
なんでみんな発音がバ↓カ↑なの?
790 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:47:15.64 ID:xF93clHN
批評家視点でいえばそりゃもののけ姫だろうな
駿も最後の集大成のつもりで作ったんだし
あれで引退を覆さずにいれば良かったのにな
791 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:47:15.67 ID:80S8sCur
アニメの海がきこえるは正直糞だろ
792 ローラーボール(神奈川県):2009/11/21(土) 12:48:03.13 ID:01qXp1VW
>>755
外国のゲームとか映画にはあんまり無いじゃん
聖書には出てきたけど
793 カッティングマット(catv?):2009/11/21(土) 12:48:40.73 ID:uPXj9iPK
ドーラの声優ってかなりいい声してると思うんだけど
他の出演作知らないわ
794 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 12:49:06.98 ID:V4trWZH0
>>777
水路で飛行機を飛ばすところは?
795 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 12:49:19.97 ID:mrpr3HCp
>>776
デフォルメもバランスによるんだよな結局。
ちびまる子なんて見てたら特にそう思うわ
最初は少し変わったやつらのあるあるネタだったのが
もうデフォルメにデフォルメ重ねて個性的なキャラのオナニー話になったしな。
796 画用紙(長屋):2009/11/21(土) 12:49:50.54 ID:f3kC8Zip
ラピュタはもう飽きてるよな
オープニングまでは何度見てもいいけど
797 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:50:08.78 ID:szTnrC07 BE:1731533748-2BP(500)

ぽんぽこってそんな人気ないんだよね。なんでだろかなり好きな部類に入るんだけどなぁ
798 マイクロシリンジ(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:50:08.88 ID:G5Vfjmjb
で、いつやるの?
799 ローラーボール(兵庫県):2009/11/21(土) 12:50:18.29 ID:Qra9xB/w
>>64
これ面白いなぁwww
800 鑢(北海道):2009/11/21(土) 12:50:28.78 ID:2ZE8GjL4
静止画紙芝居でも売れる世の中なのにジブリは頑張りすぎ
801 メスピペット(愛知県):2009/11/21(土) 12:50:40.39 ID:Q/qUVz16
>>781
ルパンでもうやってなかったっけ?
802 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:51:24.14 ID:xF93clHN
>>791
ラピュタのようなエンターテイメント性も皆無の現実系
しかし現実系でもおもひでぽろぽろのような説教臭さもない
それなのに面白いのは奇跡
803 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:51:24.38 ID:eUHTJcF8
>>777
しょっぱなのロリ幼女パンツ一丁海水浴があるだろ
あとポルコの夢のシーン
804 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:51:25.40 ID:PAGeiY6b
ラピュタの城でシータ救うシーンはすごい盛り上がるけど
普通のアニメだったらあそこで終わりだよね。

あそこから加速度的に物語が進んでいき、ラストに至る展開は神だよ。
船の外で二人でシータとパズーが話してるシーンとかとの静動のコントラストとかも見事としかいいようがない。

今でもラピュタ見るとドキドキするよ。
805 封筒(福岡県):2009/11/21(土) 12:51:45.15 ID:B2gf5axy
ラピュタの全体絵本のような画風が嫌い
806 ろうと(神奈川県):2009/11/21(土) 12:51:52.20 ID:QkTHzdFT
1時から
807 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:51:54.24 ID:qM83yLiG
FF11に、名前がさすがに違うがまんまラピュタがあるしな
808 おろし金(三重県):2009/11/21(土) 12:52:32.27 ID:akrEhaUy
コナンだろどう考えても
809 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:52:36.39 ID:tXsd0ums
>>792
近年だってスターゲイトとかあるだろ
810 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 12:52:41.24 ID:BQjsiPbr
>>794
決して悪くはないけどなんだか取って付けたような見せ場で・・・
紅の豚独自の魅力って感じがしないんだよな、あれは
811 紙やすり(神奈川県):2009/11/21(土) 12:52:47.94 ID:5ehThmeM
華麗なるヒコーキ野郎 紅の豚 パクリ
812 墨壺(福井県):2009/11/21(土) 12:53:00.68 ID:OiXOFwga
>>14
「ショウジョウじゃなくなっちゃう!」ってセリフは酷かった。
サンは「〜しちゃう」なんて言い方したら駄目だろう(´・ω・`)
813 ボールペン(関東・甲信越):2009/11/21(土) 12:53:04.21 ID:xbt4NYVs
>>789
モンスリィの影響じゃね

814 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:53:05.72 ID:RTJVtFPl
ラビュタって海外でも人気あんのかね?
815 ペン(東京都):2009/11/21(土) 12:53:08.14 ID:1e0u++0G

赤勝て青勝てどっちも負けろ!負けた狸はぶっ殺せ!みんなのためだ、ぶっ殺せ!

816 メスピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 12:53:08.96 ID:80S8sCur
>>802
いやいや他のジブリ作品との比較ではなくて、原作とのだな
とくにリカコ
817 アルコールランプ(catv?):2009/11/21(土) 12:53:13.59 ID:HiWyaONW
>>538
20越えたら女性とは認められないというハヤオからのメッセージだろ
さすがロリコン
818 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 12:54:02.83 ID:n3mOgGJY
スクウェアの聖剣伝説をジブリで見てみたい。
819 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 12:54:20.16 ID:Z2dZzAy+
>>812
獣からオンナになったってこった
820 銛(大阪府):2009/11/21(土) 12:54:34.81 ID:kHb0FTns
>>134
飛行石を持っていないと発動しない。

つまり、パズーが石を持ってる時に教えてもらって、その後手を重ねてバルス
821 巻き簀(西日本):2009/11/21(土) 12:54:42.88 ID:bkMeTZKd
宮崎作品の夜空ってなんであんなに青みがかってるんだろう
822 バール(長屋):2009/11/21(土) 12:54:58.28 ID:bZZR86KR
ラピュタはどう考えても過大評価
君をのせてのEDは最高だけどな
823 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:55:05.29 ID:PAGeiY6b
もののけは途中から猛スピードで急カーブを曲がってく作品。
あの発想は神だと思ったけど、どこか散漫な印象がある。
特にラストの盛り上げ方がパヤオらしい盛り上がり方がなかったのが残念な作品。
824 おろし金(三重県):2009/11/21(土) 12:55:22.73 ID:akrEhaUy
ところで昨日のラピュタで林原めぐみってどこに出てたの?
825 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:55:50.50 ID:c8RiQaR3
>>795
結局、技術と想像力の欠如だろ
個人的にはそれは経験より書き方の問題って気がする
逆に言えばそう言う技術が発達したとも考えられる
826 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 12:56:39.79 ID:PAGeiY6b
>>814
海外はトトロと千尋のツートップ。

もののけもあんま人気ないし、ラピュタはもっと人気ない
827 ちくわ(東京都):2009/11/21(土) 12:56:46.66 ID:szTnrC07 BE:3408955979-2BP(500)

>>824
OP付近の肉団子の所らへんじゃなかったかな
828 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:56:49.95 ID:c8RiQaR3
>>817
ああ
すげー納得した
829 バールのようなもの(静岡県):2009/11/21(土) 12:57:24.25 ID:jqZQr78m
おまいら、バルスで鯖が吹っ飛んだのかよ…
830 画架(東京都):2009/11/21(土) 12:57:37.03 ID:l5Ztl9tG
>>824
最初の方の肉団子のシーンの所の女の人じゃなかったっけ?
831 アリーン冷却器(関東):2009/11/21(土) 12:57:37.03 ID:GmUpK9lk
ハンスの帰還の映画化まだー?
832 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 12:58:01.68 ID:xF93clHN
>>826
日本的な世界観がエキセントリックで面白がられているのだろうな
833 錐(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:58:05.94 ID:2T4U1Pte
ナウシカなう
834 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 12:58:57.87 ID:c8RiQaR3
シータとグルグル抱っこ・・・・・羨ましすぎる
835 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 12:59:03.15 ID:eUHTJcF8
>>823
お前もののけ姫のどこ見てんだ?
ラストなんてパヤオそのものじゃないか
人間の欲によって森が破壊され人が死んで
反省して森が再生する。
で大団円
836 木炭(千葉県):2009/11/21(土) 12:59:26.32 ID:/6fSKM4M
パズーに滅びの言葉を伝えたときにどうして発動しなかったのか
それだけが疑問
837 墨壺(福井県):2009/11/21(土) 13:00:01.73 ID:OiXOFwga
>>829
正確には「人がゴミのようだ」で飛んだと聞いた。
838 下敷き(愛知県):2009/11/21(土) 13:00:11.92 ID:8H2uz4Z1
夜のラピュタ
839 おろし金(三重県):2009/11/21(土) 13:00:17.11 ID:akrEhaUy
>>829
今回は人ゴミで鯖飛んだからバルスまで行き着いてないだろwww
840 さつまあげ(宮城県):2009/11/21(土) 13:00:30.91 ID:U84t+PRn
>>826
マジで?
確かもののけ姫は海外でも評価されてた記事とか見たことあるが・・・
日本的なところが外国人には評判がいいらしい
841 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 13:00:50.39 ID:PAGeiY6b
>>835
そういう意味じゃなくて演出的な盛り上がり。
842 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 13:00:53.28 ID:FEns17pw
死ぬ前に最後思いっきり戦争モノをやりそうな気がする。
もうアクションを作る体力ないみたいな事を言ってるけど…
843 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:01:07.34 ID:/8FiEiPI
ラピュタの面白くないシーンはラピュタに降りてから暫くの間だよね?(´・ω・`)一時間以上視聴してからの静寂がキツイ
844 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 13:01:10.02 ID:G7oE1jfI
鯖がゴミのようだ
845 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 13:01:34.25 ID:mrpr3HCp
>>825
ま、けどジャイアンとかフリーザみたいな絶対的な人気を誇るキャラは
大概モデルがいるんだけどな。特にジャイアニズムなんて言葉もできるわけだし
そういうキャラを技術力と想像力だけで描けるか?って思うわ。

俺は萌えアニメとか見れないタイプだからそもそもお前みたいなのと考えが違うのかもな。
もちろん技術力と想像力だけでもキャラを創造することはできるだろうけど

ジプリはその分類じゃないだろうからな
萌えアニメはしらねーけど
846 エリ(関西地方):2009/11/21(土) 13:02:05.60 ID:LNcfbISF
メッセージ性とか環境保護やらそんなトコにラピュタの本質はねーんだよ
突然空から落ちてきた女の子と冒険に出かける
さらわれた女の子を助ける
ラピュタに行く約束をする
二人で夢の島を守る

もうこの単純明快な理由だけで十分なんだよ
それに加えあのスピード感にBGM、空を駆け巡るストーリー…
幼稚園の自分でも引き込まれて今見ても最高に面白いと思うんだから
男の本質を直に刺激する作品なんだろう。王道中の王道ストーリーだしな
何も考えずに見るのが一番
847 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:02:19.46 ID:c8RiQaR3
>>843
今そのシーンだ
コイツらイチャイチャしやがって・・・・・
848 墨壺(福井県):2009/11/21(土) 13:02:39.04 ID:OiXOFwga
>>840
あんま攻撃的なやつは好かれないねぇ。
小さい子供を持つ親とかの意見が多いからだろう。
849 鉛筆削り(愛知県):2009/11/21(土) 13:02:39.62 ID:PFcfpN2b
神隠しに一票
850 レポート用紙(ネブラスカ州):2009/11/21(土) 13:03:11.71 ID:qHvt/t3/
ラピュタが面白いと思えるのって至極当然なんだよね
駿作品なかで一番大衆的作品だし
ハリウッド作品と同じ作りなんだよラピュタは。絶対ウケるようになっていて作品としての出来はいいが深みが無い
これを分かってない奴が多すぎる
851 セロハンテープ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:03:13.26 ID:scwnGKVh
>>847
セックスしないだけマシ
852 千枚通し(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:03:41.44 ID:6HhcMI0t
やはり千と千尋が一番好きだな
853 三脚(北海道):2009/11/21(土) 13:03:44.33 ID:JjY3tFkW
ラピュタの科学力をもってすれば、精神感応システムか何かを
組みこんで、本気のバルスかそうでないかを判別するくらいの
ことはできると思うんだが、どうよ?
854 梁(京都府):2009/11/21(土) 13:03:44.43 ID:uK+Lb3YI
ととろが好き
855 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:04:01.18 ID:xF93clHN
>>840
もののけから欧米でジブリ作品を売り出しはじめ
その中でトトロがヒットし
千と千尋が受賞効果で見られた
という印象。
856 ラジオメーター(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:04:38.72 ID:ga1c2swn
昨日やってたのか見忘れた
857 封筒(福岡県):2009/11/21(土) 13:04:46.41 ID:B2gf5axy
858 画用紙(福岡県):2009/11/21(土) 13:05:02.97 ID:OhH/tvsD
パヤオって崖っぷちみたいなの大好きだよね
落ちそうで結局落ちないのはわかってんだけど
高所恐怖症の俺は見てていつも背筋がゾクゾクする
859 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:05:31.02 ID:X6+m+17O
>>836
一文字目が「バ」
二文字目が「ル」
最後が「ス」よ
860 ローラーボール(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:05:49.76 ID:fpufPMxw
ラピュタが好きとか言っている奴ってみんな頭弱いよねw
ただ子供の頃に見たから必要以上に評価してしまう懐古厨なだけなのに

監督自身もインタビューの中で恥ずかしいものを作ったと言っているのに
861 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:05:50.50 ID:n3mOgGJY
ラピュタに降りて庭師ロボットが出てくるのがいいじゃん。
男鹿氏の美しい背景美術はあの場面が珠玉だぞ
862 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:05:50.83 ID:XHbgBv6X
30歳以上の評価
天空の城ラピュタ>風の谷のナウシカ>もののけ姫>となりのトトロ>千と千尋>カントリーロード

29歳以下の評価
となりのトトロ>魔女の宅急便>千と千尋>天空の城ラピュタ>カントリーロード
863 ホールピペット(山梨県):2009/11/21(土) 13:06:17.29 ID:TgSBQSbn
ラピュタ≧ナウシカ>もののけ>その他
864 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 13:06:18.26 ID:G7oE1jfI
>>853
古代語じゃなくひらいてーと本気で言っただけで扉が開くあたりそういうシステムなんだろ
865 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:06:20.02 ID:OeBdbKov BE:455347924-2BP(1008)

耳すま
866 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:06:21.13 ID:eUHTJcF8
ジブリの音楽
とりわけ久石譲作品を語ろうぜ
867 はさみ(神奈川県):2009/11/21(土) 13:06:46.13 ID:pyNaLKvB
今のアニメ業界は宮崎さんいなくなったら終わりだな トトロみたいな大衆作品を作れる人いるの?
868 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 13:07:04.73 ID:mrpr3HCp
>>862
何でおれが三十以上ってことになってんだ
869 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:07:06.97 ID:xF93clHN
>>862
いくらなんでもそれは強引だろ
トトロが一番なんて言っているのは俺のばあちゃんくらいだぞ
870 アスピレーター(大分県):2009/11/21(土) 13:07:42.01 ID:4z+2u87b
ジブリはもののけ以降は認めない
871 墨壺(dion軍):2009/11/21(土) 13:07:51.52 ID:KXvY/Ab7 BE:805764645-2BP(586)

>>867
宮崎五郎がいるだろ
872 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 13:07:58.87 ID:BQjsiPbr
>>866
ハウルは久石ひとりで頑張ったような作品だったな
873 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:08:13.73 ID:n3mOgGJY
>>866
モスピーダ?
サスライガー?
874 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:08:24.94 ID:/8FiEiPI
>>853
滅びの言葉いらないじゃないか…


何かスレの最初の方の書き込みで「バとルとスを続けて言って」と、伝えた
って書き込みを見た

小学生の屁理屈みたいだがまぁこれでいいのかと思った
875 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:08:38.11 ID:OeBdbKov BE:4098125489-2BP(1008)

千と千尋は劇場で観たから思い出深い
876 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:08:48.18 ID:XHbgBv6X
29歳以下の評価が間違ってましたすみません

29歳以下の評価
となりのトトロ>魔女の宅急便>千と千尋>もののけ姫>カントリーロード
877 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:08:54.27 ID:c8RiQaR3
>>845
モデルが居ないと駄目ってなったら、創作の幅が狭くなるだろ
俺としてはそれが一番嫌だ
面白い作品がどう生まれるかなんて判らないんだし、そういう意味では萌えには期待してる部分がある

というか、実在の人物性ってはすでに限界で新しいモノが求められてるんじゃないかと思ってる
ハンコキャラってのもその一端にある
それがどう変革するか分からんけど、すぐ消し去るにはもったいない
878 バールのようなもの(静岡県):2009/11/21(土) 13:09:04.40 ID:jqZQr78m
>>837
>>839
おまいらwww
879 アスピレーター(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:09:13.68 ID:g8m9UkWM
>>851
そのうちハリウッド実写化されて、パズーは大学の気弱な学生で
シータは陽気なチアリーダーでガンガンセックスするよ。
880 メスピペット(京都府):2009/11/21(土) 13:09:27.23 ID:+GH7YrHd
>>777
チンタラしてると婆ちゃんまでついてきちまいそうだ
のシーンがあるじゃないか
881 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:09:39.68 ID:c8RiQaR3
>>836
飛行石渡す前だからだろ
882 メスピペット(東京都):2009/11/21(土) 13:10:10.13 ID:Iy1cbJvN
ナウシカ
ラピュタ
トトロ
魔女宅
883 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:10:23.94 ID:/8FiEiPI
>>861
背景なんて楽しんで無いよ…


でも聞いたからには今度見る時にちょっと注意して見てみよう
884 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:10:34.87 ID:c8RiQaR3
>>879
ムスカはフットボールの花形選手だなw
885 冷却管(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:10:42.62 ID:ov6QI3K4
トトロまでは若いときの着想を元にしてたからキレがある。
と同時に熟成もされているからコクもある。

それ以降は無理やり絞り出してる感がある。
人間40越えると才能のみずみずしさは失われるよな。
最近はパヤオテイストっちゅうだけの職人芸になってる。
886 指サック(東京都):2009/11/21(土) 13:10:50.84 ID:LkGymrm5
ラピュタ人がラピュタを離れる時、なんでバルスってから行かなかったの?
887 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:10:58.59 ID:OeBdbKov BE:569184252-2BP(1008)

王蟲の怒りが。。。
888 電卓(catv?):2009/11/21(土) 13:11:02.36 ID:E+3GfUkr
おもひでぽろぽろ だろ?
889 二又アダプター(千葉県):2009/11/21(土) 13:11:13.27 ID:Zva8Id9B
山田君こそ最高傑作
公開2日目に劇場行って帰るにも帰れなかった良い作品だった
890 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:11:18.50 ID:XHbgBv6X
>>882
30才以上乙
891 ローラーボール(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:12:10.66 ID:fpufPMxw
マジレスするとパヤオはカリオストロの頃がピークなんだけどなw

それ以降の全てのジブリの作品を評価している奴は全員盲目信者のゆとりだけだからw
892 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:12:18.86 ID:n3mOgGJY
ジブリの美しい樹の美術は大抵男鹿氏の仕事
893 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:12:23.26 ID:c8RiQaR3
>>886
お前だって鍵かけ忘れることあるだろ?
894 指サック(東京都):2009/11/21(土) 13:13:06.55 ID:LkGymrm5
>>893
ラピュタにセコムはついてなかったのか
895 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 13:13:15.18 ID:BQjsiPbr
高畑はののちゃん作ってリベンジすべき
896 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 13:13:17.96 ID:Z2dZzAy+
>>891
ルパンはお前の大切なものまでは奪いたくなかったと言っておられる
897 接着剤(神奈川県):2009/11/21(土) 13:13:23.35 ID:SpMtC8bN
>>850
なに陳腐なこと言って、オレだけは分かってるみたいな態度なの?馬鹿なの?
898 首輪(徳島県):2009/11/21(土) 13:13:37.61 ID:4Qiasbvd
尼のDVDアニメランキングでラピュタが17位まで上がってきてるな。
本当にいい作品ならこうやってちゃんと売れるんだからつこうたや動画サイトが
あるからDVDが売れないっていう製作者の言い訳はアホらしく思えるわw
899 メスピペット(神奈川県):2009/11/21(土) 13:13:48.27 ID:qpAiEX25
バルスとかムスカとか人がゴミのようだとかどうでもいい
あの鳥の巣はどうなったんだよ!それが気になって眠れない!
900 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 13:13:58.07 ID:mrpr3HCp
>>877
駄目ってわけじゃない
ただジプリやドラえもんやサザエさんみたいに大多数の層から支持されてるには
ある種不可欠な要素であるのは間違いない。

限界が来てるってのもよくわからん。
901 画架(東京都):2009/11/21(土) 13:13:58.79 ID:l5Ztl9tG
>>894
自宅警備のロボットさんがいます
902 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:14:04.20 ID:OeBdbKov BE:3073593896-2BP(1008)

アルバトロスの翼
903 ローラーボール(九州):2009/11/21(土) 13:14:11.03 ID:rFHuou2l
バルス後の瓦礫もだけど、パズーが飛行石付けて落ちた時の
レンガやらの動きが作画大変そうに見えた
904 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:14:25.84 ID:/8FiEiPI
>>886
王族だけが知ってる滅びの言葉で先に王族が地上に堕ちたとか…
もしくはいずれまたラピュタに帰るつもりだったとか
905 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:14:48.85 ID:XHbgBv6X
>>892
じゃあ久石さんと男鹿さんは宮崎さんに拾ってもらって今があるんだね。
906 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:15:15.76 ID:xF93clHN
猛烈鉄機ゴーカイダー
G O K A I D E R

これが何か分かる奴とはうまい酒が飲める
907 ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/21(土) 13:15:44.40 ID:JMIk5+AC
絵は千尋が最高で限界ってパヤオッサンが言ってた
908 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:15:44.33 ID:OeBdbKov BE:2276736858-2BP(1008)

炎のたからもの
909 蒸発皿(関西地方):2009/11/21(土) 13:15:50.51 ID:NIf+9fXW
紅の豚は色々惜しかったが上位3本にはいる
ラピュタはゆとりが騒ぎすぎで逆に興ざめ
リアルタイムで見た世代は意外と少ないだろうな
910 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:16:12.83 ID:/8FiEiPI
>>899
っ【大気圏】
911 色鉛筆(宮城県):2009/11/21(土) 13:16:12.69 ID:q1HLk688
>>858
パズーが裸足になって外面をよじ登るのが怖い
912 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:16:18.69 ID:n3mOgGJY
ラピュタの滅びた理由はやはり伝染病かな?
それとも少子高齢化?
間違っても戦争での敗北はないだろうし。

ラピュタって廃墟なのに一切骸骨転がってないなw
庭師ロボットがきれいに掃除してるのかな
913 げんのう(チリ):2009/11/21(土) 13:16:20.09 ID:PeuI/z1u
「バルス」を「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」みたいに長くすれば誤爆も防げる
914 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:16:42.74 ID:eUHTJcF8
>>872
人生のメリーゴーランドは名曲
久石最高傑作はアシタカせっ記で間違いないわけだが
個人的にはあの夏へが好きだな
アシタカとサンも捨てがたい
915 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 13:16:51.82 ID:KTNLxH8G
ジブリ作品はパヤオだけでなく、この禿の功績もデカイだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=d8O3X2qwWzI
916 さつまあげ(茨城県):2009/11/21(土) 13:16:59.07 ID:YOs61Ppq
917 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 13:17:01.06 ID:Z2dZzAy+
>>904
作品の中では
伝承通りならば
王族の主流派を始め大部分の住人は空の上で生活するより地上で暮らすことを望んだが
過去の栄光に未練がある人たちもいたから
現状放置ってことで玉虫色の政治決着をつけたってことじゃないの。
918 さつまあげ(東京都):2009/11/21(土) 13:17:13.06 ID:BoN+PJU7
919 飯盒(福岡県):2009/11/21(土) 13:17:59.32 ID:Jsv4vrwc
数年前からゆとりがムスカだのバルスだの騒ぎ出してからラピュタが好きじゃなくなった
せっかくの良作品なのに
920 足枷(長屋):2009/11/21(土) 13:17:59.41 ID:tZW/VOIH
>>906
杜崎クンってお酒飲んでたのね?
921 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:18:03.13 ID:OeBdbKov BE:1024531463-2BP(1008)

サントラは「魔女の宅急便」が最高。
922 ファイル(愛知県):2009/11/21(土) 13:18:42.13 ID:QGb0O2og
おもったんだけど
ペンダント持ってるOPから
バルスすりゃよかったんじゃねぇの?
923 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:19:00.57 ID:XHbgBv6X
>>915
九州でコンサートしないのかにゃ?
924 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:19:07.86 ID:/8FiEiPI
>>913
パズー「ルイ…え?ちょ、もう一回言って;」
925 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:19:55.62 ID:xF93clHN
>>920
コークハイつくって
926 オープナー(大阪府):2009/11/21(土) 13:20:08.35 ID:UQARa5Yu
927 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:20:12.54 ID:c8RiQaR3
>>900
限界ってのは仮説なんだけど、今の時代知人モデルで強力な個性を生み出せるのかってこと
例えば、以前ν速で人気だったルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールを知人ベースで作れるか?
リアルを無視して一個性を特化したピーキーなキャラ設定じゃないと風潮があると思う
知人をディフォルメしてそういう人気キャラが作れるなら今までの手法でも良いけど、それは難しいんじゃないかな
928 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:20:31.10 ID:/8FiEiPI
>>921
うむ
929 ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/21(土) 13:20:36.96 ID:JMIk5+AC
どうでもいいけどパズーの父親ってラピュタ見たことあるんだしムスカとなんかあってもよかったよな
930 昆布(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:21:07.97 ID:wb3BZqpQ
>>711
> 愛は花・君はの種子は神曲。
> どっかのクソエロゲーがこの曲を丸パクリしててキレそうになったわ。
> 何も知らないエロゲオタが神曲!とか言ってるのみて哀れすぎると思った。
931 オープナー(大阪府):2009/11/21(土) 13:21:10.74 ID:UQARa5Yu
ラストエグザイルみるお

http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/
932 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 13:21:13.14 ID:KTNLxH8G
>>923
九州でもやってぜ、福岡なんかは何度もやってたはず。
古桶のナウシカは小便チビリそうになるくらい感動するから直前トイレ必須。
933 製図ペン(catv?):2009/11/21(土) 13:21:39.89 ID:uuljKDfM
>>919
周りの動きに左右されるなんて自分がない人ですね
934 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:21:41.41 ID:Epm9kxaM
上の方にも出てたけど、ラピュタの大樹のそばのシーンで
ロボットの肩に ナウシカにも出てくる緑の目の黄色いキツネ
みたいなやついたじゃん。
あれがいるってことはラピュタとナウシカは同じ世界を背景にしてる
ということでいいの?
935 ローラーボール(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:21:46.59 ID:fpufPMxw
>>922
あの時点ではまだペンダント自体が発動してないから意味がない
936 包丁(三重県):2009/11/21(土) 13:21:56.01 ID:tZAhdFLL
多分ナウシカだと思う
937 彫刻刀(静岡県):2009/11/21(土) 13:22:00.37 ID:NU5ev9jB
千と千尋を挙げる人がいるけどラピュタの方が面白いと思う
両方とも映画館で観たんだが上映時間が同じなのに千は長く感じた
ラピュタはあっという間に2時間すぎる感じ
938 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:22:00.90 ID:c8RiQaR3
「きみのあほづらには、しんそこうんざりさせられる」

良いセリフなのに余りメジャーじゃないなw
939 バールのようなもの(静岡県):2009/11/21(土) 13:22:15.21 ID:jqZQr78m
>>901
おまいらのことかよ
940 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:22:25.09 ID:uFJTIRE3
>>929
長期のアニメならともかく、そこまでは詰め込めないだろう。

それに、今のアニメはそれをやろうとして、グダグダになることが多い気がするけど。
ワンピースとかナルトあたりのグダグダ感を見てるとそう思う。
941 スパナ(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:22:26.23 ID:mlmfP4Hp
>>898
犯罪者の言い訳見苦しいw
942 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 13:22:33.75 ID:mrpr3HCp
>>927
ν速で人気だったってまずその時点で話にならんだろw
そもそも非現実的な下の世話もするメイドとかを好む層をターゲットにしたいなら
それでいいんじゃない?

ジブリみたいな幅広い層に受けるにはそれは無理だろ
943 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:22:33.97 ID:OeBdbKov BE:2732083586-2BP(1008)

らんらんららんらんらん♪
944 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 13:22:48.66 ID:Z2dZzAy+
>>929
所詮は妄想空想ほら話ってことで
社会的に抹殺されたのは
なんらかの政治的工作があったものと考えられる。
945 ウィンナー巻き(石川県):2009/11/21(土) 13:23:31.57 ID:xncQgNcn
ラピュタナウシカ豚もののけは甲乙つけがたい
まあラピュタがトップなんだが
946 分度器(愛知県):2009/11/21(土) 13:23:56.98 ID:Z2dZzAy+
>>934
たとえば様々なファンタジー小説には
馬や共通の生物が登場するが
必ずしも世界が一致しているわけではない。
947 ホールピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:24:07.27 ID:7Hm/ZjZ6
あの運動神経と貪欲さを持つドーラが、最後にあれぽっちの宝石しかパクれなかったのがなぞ
948 ペーパーナイフ(東京都):2009/11/21(土) 13:24:09.36 ID:IsycQmc9
今34歳だけど、昨日初めてラピュタ見た。
今度テレビでナウシカやったら、見たこと無いから
見てみようかな。
949 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:24:10.83 ID:/8FiEiPI
>>922
最初はラピュタの存在さえ知らないような
950 オープナー(大阪府):2009/11/21(土) 13:24:22.86 ID:UQARa5Yu
ゼノギアス
951 二又アダプター(千葉県):2009/11/21(土) 13:24:29.20 ID:Zva8Id9B
消えた父さん=整形後にムスカとして活躍説もあるけど
ねーよなさすがにw
952 魚群探知機(東海):2009/11/21(土) 13:24:30.36 ID:5FRSlxAS
>>852
同意だ
何だかんだでアレはすごいと思う
953 ラジオメーター(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:24:45.16 ID:XhwwX0GG
>>783
クリリンだったのかー!!
954 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:25:05.96 ID:xF93clHN
>>948
これからナウシカを初見で楽しめるとは
少しうらやましい
955 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:25:05.67 ID:OeBdbKov BE:1593716047-2BP(1008)

1000
956 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:25:07.95 ID:8+EWxTTd
>>557
コナンで文明批判のセリフをしゃべるのは大人だけ。
(おじい:おまえたちはまだこんなことをやっているのか その考えが世界を滅ぼしたんだ
 ラオ:三角塔のバーチャルルームで延々と文明批判
 モンスリー:ここはくだらない鉄とプラスチックの檻です

こども(コナン、ラナ、ジムシー)はそういう系統だった思考はできないから
好きとかきらいとか言うレベルのセリフしかしゃべれない。

シータの「土から〜」のセリフは深すぎてちょっと子供の思考じゃないなあ
とおもったわけ。

957 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:25:20.60 ID:n3mOgGJY
マナの神殿
958 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:25:28.45 ID:uFJTIRE3
>>953
海賊になんてならないよ

と言いながら、今では立派に海賊王を目指しています。
959 蒸発皿(関西地方):2009/11/21(土) 13:26:06.16 ID:NIf+9fXW
960 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 13:26:46.16 ID:G7oE1jfI
>>947
出したのがあれだけでたぶんあのブカブカな服に大量に入ってる
961 輪ゴム(中国四国):2009/11/21(土) 13:26:55.05 ID:hZlv2AcC
結果的には助かったけど、バルスるときの二人は
死ぬ決意をしてたんだよな
ここは墓だって言ってたし
962 さつまあげ(dion軍):2009/11/21(土) 13:26:57.79 ID:KTNLxH8G
ナウシカは本来、海外で最も評価されたであろう作品なのに、
パヤオに内緒で勝手にドタバタアクション作品に編集しなおされて売られてしまった。
しかもこんなポスターで宣伝されて・・・
http://4.media.tumblr.com/N0vF2R5v1665pc0c9wy0bfLQ_400.jpg
963 カッター(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:27:07.69 ID:Epm9kxaM
>>946
じゃああれはパヤオの遊び心?みたいな感じなのかな?
964 首輪(徳島県):2009/11/21(土) 13:27:22.30 ID:4Qiasbvd
>>941 エロZIPに群がる犯罪者がメインのニュー速で犯罪者呼ばわりする男の人って。。
965 綴じ紐(東京都):2009/11/21(土) 13:27:33.08 ID:c8RiQaR3
>>942
ν速は世界のスタンダードだろ!!

ってか幅広い受けも限界なんだろ
国民的な小説やアニメなんてそうそう出るものじゃない
結局、特定の層を狙ったキャラメイクをする必要が有る
特定の層にだけ受けることを無意味か有意義かと言えば俺は後者だと思うんだよ
966 ちくわ(神奈川県):2009/11/21(土) 13:27:47.23 ID:BQjsiPbr
>>956を読んでふと思ったけど、
小うるさいシータ=Vガンのシャクティだな
967 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:27:47.48 ID:/8FiEiPI
>>947
ドーラはとんでもないものを盗んで行きました
968 墨壺(dion軍):2009/11/21(土) 13:28:34.25 ID:KXvY/Ab7 BE:966916883-2BP(586)

>>962
ナウシカってペガサスなんて出てきたっけ
969 アリーン冷却器(catv?):2009/11/21(土) 13:28:40.65 ID:xF93clHN
>>962
なんだよこれ。。ナウシカが端役じゃねえか
970 メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:28:57.03 ID:zN7bjzAM
ぽんぽこって野々村真が一番輝いた時だよね
971 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:29:06.59 ID:OeBdbKov BE:2789002177-2BP(1008)

>>967
「あなたの心です!」
972 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:29:30.75 ID:/8FiEiPI
>>962
いやいやいやいや…
973 さつまあげ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:29:52.83 ID:uFJTIRE3
>>962
逆に、アメリカのマッチョ作品が、日本の萌えアニメのような絵つけられると、こんな感覚なんだろうな
974 試験管挟み(北海道):2009/11/21(土) 13:30:05.92 ID:mrpr3HCp
>>965
だから何をもって限界と言ってるのかが分からない。
975 ラジオメーター(catv?):2009/11/21(土) 13:30:36.35 ID:Mo+iXKb+
昨日鯖落ちたのか?
976 猿轡(東京都):2009/11/21(土) 13:30:52.69 ID:qP3ew8RM
日本映画の中で正真正銘の冒険活劇映画は後にも先にもラピュタだけ。
以降のジブリ作品は妙なベクトルがかかって単純にみて楽しめるモノじゃなくなっちゃったし
だから24年たった今でも十分楽しめるんだろ
977 はさみ(神奈川県):2009/11/21(土) 13:30:54.81 ID:pyNaLKvB
>>965
結局自分で限界作って 妥協しちゃってるんだな
978 グラインダー(中国地方):2009/11/21(土) 13:30:56.99 ID:h1S+IDF8
昨日、娘(5歳)にラピュタ見せたら怖い夢見て何度もうなされてたんだけど^^
やっぱ魔女の宅急便とかトトロあたりで手をうつべきだったか
979 色鉛筆(宮城県):2009/11/21(土) 13:31:11.20 ID:q1HLk688
>>956
あれは口伝で婆ちゃんにずっと言い聞かせられてたって考えれば出てくるんじゃないの?
980 スパナ(関西・北陸):2009/11/21(土) 13:31:12.54 ID:mlmfP4Hp
>>964
うん?反論出来ないなら黙ってようねボクw
981 ガラス管(山口県):2009/11/21(土) 13:31:15.97 ID:OeBdbKov BE:910694944-2BP(1008)

>>975
落ちてないはず
982 さつまあげ(北海道):2009/11/21(土) 13:31:25.59 ID:FEns17pw
吉本ばなながパヤオとの対談でパヤオの描く女キャラは全員
「女から見るとイヤな女ばかりですよ」と本人を前にボロックソに貶してたな。
パヤオはインタビューや対談で機嫌が悪くなると思い切り態度に出す人だけど
一応女相手だから抑えたのか、納得するフリをして反論しなかった。
983 マイクロピペット(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:31:42.62 ID:qM83yLiG
このスレの赤ID調べたら面白そうだな
984 るつぼ(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:31:56.73 ID:xZUeWRCk
そんなことより久石譲の最高傑作決めようぜ
985 ラジオメーター(catv?):2009/11/21(土) 13:32:00.32 ID:Mo+iXKb+
>>981
あんがと
986 画板(東京都):2009/11/21(土) 13:32:09.84 ID:+WKZemEP
お前ら語りすぎだろ どんだけパヤオ大好きなんだよ
987 試験管挟み(東日本):2009/11/21(土) 13:32:10.03 ID:3c4oEJE/
久しぶりに見たけど
パズーが超人すぎるな

今だったら叩かれそう
988 ペトリ皿(香川県):2009/11/21(土) 13:32:13.94 ID:V4trWZH0
>>982
吉本ばななが言うなよw
989 蛍光ペン(関東):2009/11/21(土) 13:32:30.76 ID:n3mOgGJY
戦闘用ロボット兵は骸骨っぽいから確かに子供泣くわw
990 千枚通し(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:32:45.12 ID:6HhcMI0t
ばななは絶対に許さない
991 リール(アラバマ州):2009/11/21(土) 13:32:54.68 ID:TsJRsF6f
もうラピュタは10回以上観たが何回観ても飽きない。
992 三角架(茨城県):2009/11/21(土) 13:33:07.05 ID:G7oE1jfI
>>975
実況系は落ちた、ν速は無事
993 試験管(埼玉県):2009/11/21(土) 13:33:33.88 ID:ABREJqvo
>>40
ていうかパズーとかシータ思いっきり日本人じゃん
994 ラジオメーター(徳島県):2009/11/21(土) 13:33:36.57 ID:/2pBvlrG
995 グラインダー(中国地方):2009/11/21(土) 13:33:39.68 ID:h1S+IDF8
>>989
怖すぎるよな、あのビーム
鉄のふたがドロッドロに溶けるくらいの熱量ですよ^^
996 蛍光ペン(九州):2009/11/21(土) 13:34:10.18 ID:/8FiEiPI
バルス
997 音叉(コネチカット州):2009/11/21(土) 13:34:17.43 ID:hj8V971W
コマンドー
998 餌(岐阜県):2009/11/21(土) 13:34:18.99 ID:njy/JZNl
シータ
999 てこ(大阪府):2009/11/21(土) 13:34:21.58 ID:OpJn/eDL
バルス!
1000 霧箱(福岡県):2009/11/21(土) 13:34:22.15 ID:XHbgBv6X
あー眠い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/